検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,182件中22ページ目の検索結果(0.179秒) 2025-11-03から2025-11-17の記事を検索
西多摩経済新聞拝島駅前にレコード喫茶「ぷらっせ」 1000枚収蔵、ホッとできる場所に
西多摩経済新聞 07:49
「喫茶店がこの街の明かりのような存在に」と願う金井さん 1 レコード喫茶「ぷらっせ」(昭島市松原町4)が11月22日、拝島駅南口ロータリー側にオープンする。 [広告] 地元で阿部不動産を経営する金井悦子さんが「昼も、夜も、駅を降りると誰もがほっとして気持ちよく過ごせる場所を提供できたら」と開業する。 店はビル3階にあり、店舗面積は約20坪。店の奥に10人ほどで囲めるジャンボテーブルを置き、窓側にカ ...
東京新聞吉良選手、最後の挑戦は7位 柔道男子最年長44歳・敗者復活ならず 「誰もが暮らしやすい世界に」思い未来へ
東京新聞 07:46
〈千葉から世界へ 東京デフリンピック〉 聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京デフリンピック」は16日、東京武道館(東京都足立区)で柔道が行われ、男子60キロ級に出場した吉良暁生(あきお)選手(44)=市川市在住=は準々決勝で敗退、敗者復活戦でも敗れ、7位に終わった。(平野梓) デフリンピック柔道男子60キロ級敗者復活1回戦、カザフスタン選手を攻める吉良暁生選手=東京武道館で 敗者復活戦では寝技を決め ...
UHB : 北海道文化放送「建物から煙が見えて、爆発音もした」共同住宅の一室が燃え、焼け跡から住人の50代男性とみられる遺体を発見<北海道千歳市>
UHB : 北海道文化放送 07:45
UHB 北海道文化放送
UHB : 北海道文化放送片側2車線の直線道路を横断していた高齢女性が車にはねられ死亡_乗用車を運転していた77歳男を過失運転致傷で現行犯逮捕<北海道千歳市>
UHB : 北海道文化放送 07:45
事故の状況を調べている北海道警千歳署
毎日新聞クマ捕獲用の箱わな「入るベアー2」開発 注文相次ぐ 軽量化に成功
毎日新聞 07:45
2人で持ち運べるうえ、横に倒れづらい箱わな「入るベアー2」=秋田県北秋田市で2025年10月10日、工藤哲撮影 ボーリング用のやぐらや特殊機械を製造する「北日本鉄工」(秋田県北秋田市)がクマを捕獲する箱わな「入るベアー2」を開発し、自治体関係者などからの注文が相次いでいる。重さが約70キロと従来の箱わなより大幅に軽く、大人2人で運ぶことができる。同社は「今後もニーズに応じて改良していきたい」と話す ...
福島民友新聞クマに襲われ80代男性けが、磐梯 降雪備え、電気柵撤去中
福島民友新聞 07:45
16日午前8時5分ごろ、磐梯町磐梯字中道の農道で「男性がクマに襲われた」と近くの住民から猪苗代署に通報があった。同町の80代男性がクマに引っかかれるなどして頭や右脚にけがを負った。命に別条はないとみられる。 同署によると、男性を含めて地域住民約10人が集まり、降雪に備えて有害鳥獣用の電気柵を撤去していたところ、農道沿いの山林から体長約1メートルのクマが現れた。男性が襲われているのに気付いた住民が大 ...
北海道新聞北海道内、荒天に警戒 札幌で風速23.5メートル
北海道新聞 07:42
北海道内は17日、急速に発達した低気圧の影響で、強風や大雨などの恐れがあり、札幌管区気象台は、激しい突風や大雨による低い土地の浸水や土砂災害に注意を呼び掛けている。...
東京新聞いじめ、なぜなくならない? 柏の中学生が「防止サミット」 19校38人がオンライン討論
東京新聞 07:41
12月は千葉県柏市が定めるいじめ防止啓発月間。これに合わせ、市内の市立中学校の生徒たちによる「いじめ防止サミットKASHIWA」が7日、オンラインで開かれた。19校の代表計38人が討論、いじめゼロが実現できない理由を考えた。 市教育委員会が毎年、開いており、今回で9回目。生徒たちは9つのグループに分かれ、事前のアンケートを基にテーマごとに話し合い、意見をチャットに書き込んで発表した。 「いじめは、 ...
東京新聞ディズニーXマス 華やかに TDLはパレード一新、TDSは船で盛り上げ
東京新聞 07:41
千葉県浦安市の東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)で、華やかに冬を彩るスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」が開かれている。TDLでは人気のパレードが10年ぶりに一新され、おもちゃがちりばめられた6台のフロート(台車)上で、ミッキーマウスや仲間たちが歌やダンスを披露する。 新たなパレードに登場したミッキーマウスとミニーマウス=東京ディズニーランドで このパレードは「ト ...
中国新聞「朝鮮人シベリア抑留」金孝淳(キムヒョスン)著、渡辺直紀訳...
中国新聞 07:40
「朝鮮人シベリア抑留」金孝淳(キムヒョスン)著、渡辺直紀訳(東京外国語大学出版会) 1945年8月、ソ連の武装解除に応じたおよそ60万人もの旧日本軍兵士らが連行され、長期にわたり強制労働させられた「シベリア抑留」。極寒、飢え、重労働の三重苦で、約1割が再び祖国の土を踏むことなく亡くなったとされる。日本では、先の戦争がもたらした悲劇の一つとして、広く記憶されていよう。
東京新聞「全国豊かな海づくり大会〜ふさの国 千波県大会〜」実行委がテーマ募集 来年1月16日まで
東京新聞 07:39
全国豊かな海づくり大会のテーマとコスチュームデザインの募集ポスター=県庁で 2027年秋に開催される「第46回全国豊かな海づくり大会〜ふさの国 千波県大会〜」の実行委員会が大会テーマと専用コスチュームデザインを募っている。募集期間は来年1月16日までで、同3月に予定される実行委総会で決定する。 大会テーマは、5・7・5の形式が基本で「豊かな海」を分かりやすく表現する。全国の大会のため、「千葉」や「 ...
日本テレビ真室川町長選 現職が新人候補を400票差で下し3選 投票率は前回(2017年)より9.5ポイント下がる
日本テレビ 07:39
現職と新人による一騎打ちの選挙戦となった真室川町長選挙は16日、投開票が行われ、現職の新田隆治さん(69)が新人候補をおよそ400票差で下し、3選を果たしました。 新田さんは16日夜、選挙事務所で支援者らを前にあいさつし、「これまで8年間、取り組んできたことがある程度評価してもらえたと思っている。心を新たにしながらもこれまで取り組んできたことをさらに充実させながら、町民の皆さんから納得してもらえる ...
中日新聞西郷11位、竹田が15位 米女子ゴルフ最終日
中日新聞 07:38
【ベレア(米フロリダ州)共同】米女子ゴルフのアニカ・ゲインブリッジ・ペリカンは16日、フロリダ州ベレアのペリカンGC(パー70)で最終ラウンドが行われ、西郷真央が65をマークし、通算11アンダーの269で11位に入った。 竹田麗央も65と伸ばし通算9アンダーで15位、ともに69だった西村優菜は8アンダーで21位、吉田優利は3アンダーの38位だった。68の岩井千怜は1アンダーで52位、70の勝みなみ ...
中国新聞こだま〜読者のエッセー「ありがとう」 パート・田原千代子(...
中国新聞 07:36
何か楽しいことをしようと思い立ち、シニアかるたを作ることにした。最初の「あ」は「ありがとう」にして、札には「言っても言われても幸せな言葉」と記した。よく使われる平凡な言葉だと思っていたが、調べるとたくさんの意味があり、奥深いと知った。
中日新聞米永住権審査の厳格化検討と報道 入国禁止12カ国の出身者対象
中日新聞 07:35
【ワシントン共同】15日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、トランプ政権が6月に入国禁止の対象とした12カ国の出身者らについて、制限対象外としてきた永住権(グリーンカード)などの審査に関しても厳格化を検討していると報じた。関係者の話としている。看板政策の強硬な移民対策をさらに加速させる可能性がある。 トランプ政権は、外国人労働者らのビザ規制や難民受け入れの削減を進めている。12カ国はイランやミャンマ ...
日向経済新聞日向・美々津でコスプレイベント 伝建地区の街並みを巡る企画も
日向経済新聞 07:35
主催するのは「茶屋たまのや」店主の本村圭三さん 0 日向市美々津町の伝統的建築物群保存地区周辺で11月24日、コスプレイベントが開かれる。 美々津の伝統的建造物保存地区の様子 [広告] 歴史ある町並みを背景に、着物やコスプレ姿で撮影や街歩きを楽しめる催しで、地域の魅力発信と活性化を目指す。 主催は「茶屋たまのや」(美々津町)店主の本村圭三さん。地域の若者から「美々津の町並みを舞台に撮影を楽しみたい ...
FNN : フジテレビ不老長寿の果実といわれるムベ 収穫の最盛期むかえる
FNN : フジテレビ 07:34
京都府福知山市では、不老長寿の果実といわれる「ムベ」の収穫が最盛期を迎えています。 福知山市夜久野町では珍しいアケビ科の果実「ムベ」を特産品として育てています。 7世紀に天智天皇が、老夫婦から長寿の果実として出され、「もっともだ」を意味する「むべなるかな」と言ったことが、名前の由来とされています。 ことしは、猛暑の影響で実が大きくなるのが遅かったものの、たくさんの実がつき、甘味は例年以上ということ ...
岐阜新聞就寝中に民家火災 岐阜市、近隣住民が発見し避難呼びかけ
岐阜新聞 07:33
火災で焼けた民家=16日午後1時27分、岐阜市上西郷 16日午前11時40分ごろ、岐阜...
東京新聞<かながわ未来人>子どもの戦争被害を発信 横浜の歴史財団職員・西村健(にしむら・たける)さん(46)
東京新聞 07:31
横浜市ふるさと歴史財団所属の調査研究員を2015年から務める。専門は日本近現代史。主に戦後の米軍占領下で、さまざまな困難を強いられた県内の人たち、特に立場の弱い子どもだった人たちの話を聞いて、企画展などの形で発信することに力を入れる。 東京都杉並区出身。昔から歴史の勉強や読書が好きで、小学校高学年の時に漫画家・水木しげるさんの著作「コミック昭和史」を読んだのが、戦争に関心を持ったきっかけだった。ど ...
まいどなニュース「レジ専用椅子」関東のスーパー、全147店で導入→従業員の7割が「身体的負担が軽減」 楽になった体の部位2つは
まいどなニュース 07:30
スーパーマーケット「ベルク」(提供) 首都圏を中心に店舗を展開するスーパーマーケット「ベルク」(本社、埼玉県鶴ヶ島市)は10月19日までに、レジ従業員が座りながら業務ができる「レジ従業員専用椅子」を全147店舗で導入しました。社内アンケートでは、レジ担当者の身体的負担が軽減していることがわかりました。 同社はレジ業務について「長時間にわたる立ち仕事が中心であり、従業員の足腰への身体的負担が大きな課 ...
福島民友新聞県都に若きリーダー、福島市長に33歳・馬場雄基さん「共に前へ」呼びかけ
福島民友新聞 07:30
事務所前で支援者に感謝を伝え、笑顔で握手する馬場さん =16日午後7時45分ごろ、福島市 沈んだ表情で支援者に敗戦の弁を口にする木幡さん=16日午後7時35分ごろ、福島市 県都の未来は33歳の若きリーダーに―。16日投開票の福島市長選で初当選を飾った元衆院議員の馬場雄基さん(33)。「当選確実」。全ての投票箱のふたが閉まった午後7時過ぎ、福島市の事務所に速報が届くと、駆け付けた支援者らは歓喜に沸い ...
Lmaga.jpレッチリカバーで話題の三味線奏者、心斎橋のダイニングバーでライブ
Lmaga.jp 07:30
三味線奏者・駒田早代 (写真1枚) 日本の伝統的な和楽器・三味線で、様々なジャンルの音楽を引きこなし、世界的にも注目を集めている三味線奏者・駒田早代。11月18日に、ライブもできるダイニングバー「ブルックリンパーラー大阪」(大阪市中央区)で、初めてのライブをおこなう。 7歳から三味線をはじめ、東京芸術大学音楽学部邦楽科卒業後、2024年に『ファーストアルバム 月前恋唄』をリリース。長唄三味線と津軽 ...
北海道リアルエコノミーヤマダデンキ「Tecc LIFE SELECT札幌北33条店」、2025年11月28日オープン
北海道リアルエコノミー 07:30
ヤマダホールディングス(本社・群馬県高崎市)の子会社ヤマダデンキ(同・同)は、家電をコアに「くらしまるごと」を提案する「Tecc LIFE SELECT札幌北33条店」(札幌市北区北33条西5丁目1-1)を2025年11月28日(金)にオープンさせる。売り場面積合計は、約2900坪(約9874?)で、道内のヤマダデンキ店舗では最大級となりそう。(写真は、2025年11月28日にオープンする「Tec ...
岩手日報津波到達点に植樹、「桜ライン」参加1万人到達 陸前高田、震災の記憶つなぐ活動継続誓う
岩手日報 07:30
170キロにわたる東日本大震災の津波到達点に桜を植える陸前高田市の認定NPO法人桜ライン311(岡本翔馬代表理事)の植樹会参加者が15日、延べ1万人に達した。惨禍の記憶を後世に伝えるため、震災約半年後にスタートした。節目を迎えたが、本数は目標1万7千本のまだ1割強で、多くの仲間と共に息の長い活動を誓った。 この日は同市矢作町徳前地区の民有地に植樹した。全国から集まった15人が、高さ約3メートルのエ ...
福井新聞南越前・道の駅 地元の魅力 印象づけたい
福井新聞 07:30
【論説】南越前町の道の駅「南えちぜん山海里」の来場者が開業4年で500万人に達した。北陸自動車道上り線の南条サービスエリア(SA)に隣接し、関西、中京方面に向かう高速道利用者を中心に年間120万人前後が訪れる。町を県外にPRする最大の施設と言えよう。 県が公表している県内施設の2024年入り込み数(推計)を見ると、道の駅・山海里の来場者は、越前市武生中央公園の164万人、県立恐竜博物館・かつやま恐 ...
新潟日報SNSのクマ被害動画、実は生成AIで作られた偽物かも…被害拡大に合わせ増加、見分けるポイントは?
新潟日報 07:30
クマによる人的被害が相次ぐ中、偽動画が交流サイト(SNS)で拡散している。生成人工知能(AI)を用いて作成したものが出回っており、専門家は「不自然な場面があるため注意すれば分かるが、スマートフォンの画面に次々と短い偽動画が流れてくると、作られたものと気付かず信じる人も多い」と指摘する。 クマ・イノシシの出没、目撃情報はこちら 新潟県作成「にいがたクマ出没マップ」はこちら ずらりと並んだ大規模太陽光 ...
佐賀新聞手術なし性別変更の司法判断 佐賀県内当事者「肩の荷下りた」 性的少数者の権利尊重、生活は変わらず「社会の理解重要」
佐賀新聞 07:30
性同一性障害の人が戸籍上の性別を変更する際に性器の外観を変えるよう定めた性同一性障害特例法の規定を「違憲」とする司法判断が出ている中、外観要件を適用せずに佐賀県内の当事者の性別変更が認められた事例があった。
福島民友新聞デフリンピック・柔道、蒲生和麻「銅」 男子73キロ級、日大東北高卒
福島民友新聞 07:30
蒲生和麻 聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京デフリンピック」第2日は16日、東京武道館などで行われ、柔道男子73キロ級で郡山市出身の蒲生和麻(31)=写真、JR東日本、日大東北高卒=が自身初となる銅メダルを獲得した。 2度目のデフリンピックとなった蒲生は1回戦でスイスの選手、準々決勝でウクライナの選手に勝利。準決勝で韓国の選手に敗れたが、3位決定戦でトルコの選手を下し、5位に終わった前回の雪辱を果 ...
東京新聞江戸時代に流行した「大山詣り」の魅力を紹介 川崎市大山街道ふるさと館 旅道具や浮世絵など120点展示
東京新聞 07:29
大山詣りに関する資料が並ぶ企画展=川崎市高津区で 江戸時代に庶民の間で流行した「大山詣(まい)り」を紹介する企画展が、川崎市大山街道ふるさと館(高津区)で開かれている。旅道具や浮世絵など約120点を展示している。 江戸の人口が100万人だったころ、年間20万人が大山に繰り出したとされ、地域住民や職人たちでつくる参拝グループ「大山講」は、今も各地で続いている。2016年には、大山を抱える伊勢原市が申 ...
十勝毎日新聞道東道 芽室IC―音更帯広IC 事故で通行止め
十勝毎日新聞 07:28
道東自動車道の芽室インターチェンジ(IC)―音更帯広IC間は17日午前7時26分現在、事故のため両方向で通行止めとなっている。 詳細情報は東日本高速道路株式会社高速道路 交通情報サイ...
東京新聞大人の文化祭 楽しんで 30日、相模原で「あじさいサミット」
東京新聞 07:28
医療・介護・福祉の専門家が市民に向けて行う「あじさいサミット」が30日、相模原市南区の相模女子大7号館で開かれる。「誰もが安心して暮らせるまちづくり」を目指す体験学習型イベント。3回目の今年は「つながろう、今を生きよう」をテーマに掲げる。 プログラムは、「地域に病院がなくなる日」をテーマにしたディスカッション▽死生観の語り合い▽近所付き合いや地域自治に関するグループワーク▽ポニーセラピー体験など。 ...
中国新聞井原の19校、教育長が朝のあいさつ行脚 「大人や地域も元気に」
中国新聞 07:26
木之子小の校門で児童を迎える森川教育長(手前左) 岡山県井原市の森川孝一教育長が、市内の小中18校と市立高を巡り、登校する児童生徒とあいさつを交わしている。あまり反応のない子がいても、過去に贈られた感謝の言葉が活動の支え。「あいさつは人と人が接する基本。あいさつする子を育て、井原を温かくしたい」と願う。
中日新聞ハマス奇襲の調査委設置 イスラエル、ガザ戦闘発端
中日新聞 07:25
【エルサレム共同】イスラエル政府は16日、2023年10月にイスラム組織ハマスの奇襲を受けた経緯を調査する委員会を設置することを決めた。複数のイスラエルメディアが報じた。ハマスの奇襲は約2年に及ぶパレスチナ自治区ガザでの戦闘の発端となり、ネタニヤフ首相は停戦後に調査委を設置する意向を示していた。 報道によると、調査委は「独立した」ものだとされ、ネタニヤフ氏が今後、調査範囲や期間といった調査委の権限 ...
東京新聞<一歩ずつ社会へ>愛知・春日井 就労支援「はるサポ」 不安抱える若者と伴走 医療、福祉と連携も
東京新聞 07:23
はるサポの支援員(右)と就労に関する話をする田中龍真さん=愛知県春日井市で 対人関係を築くのが苦手だったり、発達障害があったりして、働くことが不安な若者らの就職に向けた準備を、愛知県春日井市の「春日井若者サポートステーション」(はるサポ)が支えている。すぐに就職に結び付かなくても、社会との関わりを絶やさないよう、支援員が寄り添う。 (塩生衣菜) 「昔の自分が見たらひっくり返るくらい成長できた」。は ...
東京新聞<ひと ゆめ みらい>映画監督と障害者施設の二刀流 石田忍道(いしだ・しのみち)さん(37)=葛飾区
東京新聞 07:23
下町を思わせる街角で突然踊り出す、黒い服にサングラスの細身の女性。その町にある古びた中華料理店は、さえない中年男性の「牧原」が1人で切り盛りしている。監督として2作目の映画「ライフ・イズ・ビューティフル・オッケー」は、こんな場面で始まる。 映画の道を志して7年前、名古屋市から東京へ来た。つてはなく、スタッフやエキストラに応募し、手探りで映画作りの道を進んだ。上京から1年で蓄えは尽きた。 「ラーメン ...
STV : 札幌テレビ「食べたくて…」フライドチキン盗んだ疑いで無職の男(23)逮捕 所持金は100円以下 札幌
STV : 札幌テレビ 07:22
札幌・東警察署は2025年11月16日、札幌市東区の無職の男(23)を窃盗の疑いで現行犯逮捕しました。 男は16日午前11時半ごろ、札幌市東区のスーパーマーケットで、フライドチキン1パック(販売価格172円)を盗んだ疑いが持たれています。 店の店長から「万引きした20代の男を捕まえた」と110番通報がありました。 警察によりますと、店の警備員が男が持参していたリュックサックに商品を入れたところを確 ...
福島民友新聞福島県内初、「緊急銃猟」 喜多方でわなに入ったクマ駆除
福島民友新聞 07:20
16日午前6時25分ごろ、喜多方市松山町鳥見山字上堰下の住宅近くに設置した箱わなにクマ1頭が入っていると、付近の住民から市に通報があった。市は、職員らが現場でクマを確認した上で午前8時17分、自治体判断で発砲を可能とする「緊急銃猟」を実施、このクマを駆除した。市によると、緊急銃猟による駆除は県内で初めて。けが人はいなかった。 市によると、駆除したクマは雄の成獣で体長85センチ。現場付近は保育園や複 ...
TBSテレビ児童・生徒たちのアイデアが光る!社会問題を解決する力や技術力を競う小中学生のプログラミングコンテスト
TBSテレビ 07:20
小中学生によるコンピューターのプログラミングコンテストが16日に、札幌市で開かれました。 このコンテストは小中学生が対象で、プログラミング技術を駆使して社会課題を解決する力や技術力などを競います。 16日に行われた最終審査には一次審査を通過した25の作品が参加し、制作者が審査員の前で工夫した点などを発表しました。 最優秀賞には、小学生低学年の部は3年生の三島晶さん、高学年の部は6年生の三浦彩乃さん ...
東京新聞資料で見る 〓外最後の4年間 文京の記念館で特別展 宮中儀礼で着用「大礼服」も展示
東京新聞 07:20
正倉院の業務で出張中、〓外が我が子に宛てた手紙などの資料=いずれも文京区立森〓外記念館で 明治、大正期の文豪森〓外(1862〜1922年)が晩年に帝室博物館などで活動した軌跡をまとめた特別展「〓外、最後の4年間−帝室博物館総長兼図書頭(ずしょのかみ)・森林太郎」が、東京都の文京区立森〓外記念館(同区千駄木1)で開かれている。(森田真奈子) 〓外(本名・森林太郎)は軍医のトップ、陸軍省医務局長を務め ...
まいどなニュース「成長しましたね!」peco、亡き夫・ryuchellの7歳息子と2ショット「涙出ちゃう」「ロングヘア似合ってる」
まいどなニュース 07:20
peco タレントでモデルのpecoさん(30)がインスタグラムを更新し、7歳息子との2ショットを投稿した。2023年に亡くなった元夫で、タレントのryuchellさん(享年27)との子どもで、名前はリンク君。成長した姿に注目が集まっている。 「今日は息子とTostalgic ClothingのDisney sports sweatshirt、わたしはグーフィー、息子はプルートでお出かけ」と、ディ ...
沖縄タイムス地域に慕われた「たかぶんのおねえさん」 数え97歳カジマヤー祝う 赤いドレスでオープンカーパレード 沖縄市の當眞敏子さん
沖縄タイムス 07:19
【沖縄】沖縄市高原の當眞敏子さん(95)の数え97歳のカジマヤーを祝うパレードと祝賀会が1日、市内であった。真っ赤なドレスに身を包んだ當眞さんは、生まれ育った高原地域を赤いオープンカーに乗ってパレード。
沖縄タイムス家族が語る「わが道を行く」 97歳の中村さん、毎朝バス停を清掃 カジマヤー祝いで町内パレード 沖縄・本部町健堅
沖縄タイムス 07:18
【本部】本部町健堅の中村英雄さんの数え97歳のカジマヤー祝いが2日、町内であった。飾り付けられたオープンカーに乗り込んで町内をパレード。公民館には長年地域に貢献してきた中村さんを祝おうと地域住民数十人が集まった。 住民たちは金色の衣装に身を包んだ中村さんに「もっと長生きしてくださいね」などと声をかけた。 その後、中村さんは自宅に戻り、...
NHK岐阜 揖斐川町 山仕事などで昔着用した「野良着」の展示会
NHK 07:18
岐阜県揖斐川町で、昔の人の生活を知ってもらおうとかつて山仕事などで着用していた「野良着」と呼ばれる作業着を集めた展示会が開かれています。 揖斐川町にある博物館で開かれているこの展示会は、衣服を通じて昔の人の生活を知ってもらおうと昭和の初めごろまでに山仕事や農作業で着用された「野良着」と呼ばれる作業着など13点が展示されています。 このうち、藍染めの上着は、まきなどを運ぶため「しょいこ」を背負った際 ...
NHK三重 松阪 筆ペン使った手書き年賀状の書き方教室
NHK 07:17
SNSの普及などで需要が落ち込む中、手書きで作る年賀状の魅力を広めようと、三重県松阪市では、筆ペンを使った年賀状の書き方教室が開かれました。 松阪市の松阪図書館で開かれた教室は、書道に通じた伊勢市にある図書館の職員を講師に迎えて行われ、地元の人たちなど7人が参加しました。 参加した人たちは、来年のえとである「うま」の漢字のさまざまな書体を教わり、書く際には筆を動かすスピードの調整が大切であることな ...
東京新聞〈あの人に迫る〉黒田武志 リネットジャパングループ社長 「環境」と「福祉」連携実現目指す
東京新聞 07:17
写真・中森麻未 東京五輪・パラリンピックのメダルを小型家電からリサイクルした金属で製作するプロジェクトで、家電回収などの運営を担ったリネットジャパングループ(名古屋市)の社長、黒田武志さん(60)。小型家電に含まれるレアメタル(希少金属)は「都市鉱山」と呼ばれ、その活用例として注目を集めた。現在はリサイクルと障害者雇用を組み合わせた「環福(かんぷく)連携モデル」の実現を目指す。(日暮大輔)
東京新聞全児童生徒にクマよけ鈴を配布へ 青梅市内で目撃相次ぎ 市教育委員会
東京新聞 07:17
東京・多摩地域西部でツキノワグマの目撃情報が相次ぐ中、青梅市教育委員会は市立小中学校28校に通う全ての児童生徒計7740人を対象に、クマよけの鈴を配布することを決めた。 児童生徒に配られるものと同タイプの鈴(青梅市教委提供) 鈴は、ランドセルやかばんに装着できるベルト付きで、長さ約14センチ、幅約3・5センチ。登下校や課外活動時の携行を勧め...
沖縄タイムス沖縄尚学、県内高校で初「スクールパーカ」導入へ 私服許可するカジュアルデーきっかけに自主性育む
沖縄タイムス 07:17
沖縄尚学高校(大城美穂子理事長)は来年1月以降、制服と合わせてベストやセーターのように着られるオリジナルのスクールパーカを導入する。生徒の愛校心や自主性を育てる狙い。同校によると、県内の高校での導入は初めてだという。大城理事長らが4日、校内で関係者にお披露目した。
NHK青森県津軽と下北に竜巻注意情報(06:52)
NHK 07:16
気象庁は17日午前6時52分、青森県の津軽と下北に「竜巻注意情報」を発表しました。 竜巻などの突風は、発達した積乱雲が近づいたときに発生します。 気象台は、雷や急な風の変化、それに「ひょう」が降るなど、積乱雲が近づく兆しがある場合は突風に十分注意し、頑丈な建物などの中で安全を確保するよう呼びかけています。
NHK三重 松阪 筆ペン使った手書き年賀状の書き方教室
NHK 07:16
SNSの普及などで需要が落ち込む中、手書きで作る年賀状の魅力を広めようと、三重県松阪市では、筆ペンを使った年賀状の書き方教室が開かれました。 松阪市の松阪図書館で開かれた教室は、書道に通じた伊勢市にある図書館の職員を講師に迎えて行われ、地元の人たちなど7人が参加しました。 参加した人たちは、来年のえとである「うま」の漢字のさまざまな書体を教わり、書く際には筆を動かすスピードの調整が大切であることな ...
NHK岐阜 揖斐川町 山仕事などで昔着用した「野良着」の展示会
NHK 07:16
岐阜県揖斐川町で、昔の人の生活を知ってもらおうとかつて山仕事などで着用していた「野良着」と呼ばれる作業着を集めた展示会が開かれています。 揖斐川町にある博物館で開かれているこの展示会は、衣服を通じて昔の人の生活を知ってもらおうと昭和の初めごろまでに山仕事や農作業で着用された「野良着」と呼ばれる作業着など13点が展示されています。 このうち、藍染めの上着は、まきなどを運ぶため「しょいこ」を背負った際 ...
NHKトヨタなど自動車各社が価格下げたEV投入 市場への影響注目
NHK 07:16
トヨタなど自動車メーカー各社が従来よりも価格を引き下げたEV=電気自動車を相次いで投入し、伸び悩むEVの国内市場への影響が注目されています。 このうちトヨタ自動車は、先月、SUV=多目的スポーツタイプのEVの新しいモデルを発売しました。 「イーアクスル」と呼ばれる駆動ユニットの改良などで1回の充電で走れる航続距離が従来と比べて長くなった一方、希望小売価格は480万円からと従来と比べて最大で70万円 ...
UHB : 北海道文化放送「男子トイレに入っている人を撮影したいと思った」大型商業施設の男性用トイレで未成年者を盗撮した26歳男を"建造物侵入"で現行犯逮捕〈北海道小樽市〉
UHB : 北海道文化放送 07:15
男性用トイレで盗撮した男を逮捕した北海道警小樽署
毎日新聞クマ出没で一時閉館も 名門・佐竹氏の史料館が改装オープン 秋田
毎日新聞 07:15
リニューアルオープンした佐竹史料館=秋田市で2025年10月25日、工藤哲撮影 江戸時代に秋田の地を治めた佐竹氏の歩みや資料を展示する「秋田市立佐竹史料館」が市中心部の千秋公園内にリニューアルオープンした。10月25日に記念式典を開いたが、その直後に公園内にクマが出没したため急きょ閉館。今月13日に規制が解除され、改めて入館者が訪れている。 佐竹氏は源氏の流れをくむ名門で、関ケ原の戦い(1600年 ...
まいどなニュース本来より歯が多い「過剰歯」が大学生になって判明!「今まで一度も言われなかったのに…」放置するリスクとは【歯科医師が解説】
まいどなニュース 07:15
県外に下宿している大学生の子どもがいるAさん。ある日子どもから「歯科検診で過剰歯って言われた」と連絡がありました。「過剰歯って何?」と聞くと、「人より歯が多いらしい」と返ってきます。 歯科医から告げられた過剰歯…これって危険? ※画像はイメージです(taka/stock.adobe.com) これまで学校での歯科検診や歯医者で何度も診てもらっていましたが、今まで言われたことがなかったため、Aさんは ...
東京新聞「いい夫婦」「長野リンゴ・ふじ」 11月22日に二つの記念日 小諸市が協力、狛江でイベント
東京新聞 07:14
イベント会場のほこみちステージ=狛江市の小田急線狛江駅前で 東京都狛江市は、11月22日の語呂合わせで「いい夫婦の日」の当日、小田急線狛江駅北口前のほこみちステージで、市と交流がある長野県小諸市で採れたリンゴをプレゼントし、カップルを祝福するイベントを開く。 狛江、小諸両市は昨年、脱炭素社会の実現に向けて連携協定を結び、交流している。この時季、長野県では県産リンゴの代表的品種「ふじ」が最盛期で、1 ...
STV : 札幌テレビ障害や病気の有無に関わらず子どもたちが集える場を 札幌で「ワクワクつながるこどもフェスタ」
STV : 札幌テレビ 07:14
障害や病気の有無に関わらずすべての子どもたちが集えるイベントが札幌市内で開かれました。(2025年11月16日) 「ワクワクつながるこどもフェスタ」は、 障害がある子どもや医療的ケアが必要な子ども、 その家族が地域で当たり前に暮らせる社会を目指し開かれたイベントです。 北海道内外からおよそ30団体が参加しました。 ステージイベントや体験ブースのほかハンドメイド品の販売など多くの人たちが交流を深めて ...
岐阜新聞ぎふしんウィメンズラン、920人華麗に駆ける 岐阜市
岐阜新聞 07:13
「ぎふしんウィメンズラン」でスタートするランナー=16日午前8時34分、岐阜市司町、市役所前(撮影・堀尚人) ぎふしんウィメンズラン(岐阜新聞社、岐阜放送主催、岐阜信用金庫特別協賛)は16日、岐阜市役所前を発着点に中心市街地を回るコースで行われ、秋晴れの下、女性ランナーが県都を駆け抜けた。 スマホ見せてグルメ・買い物お得に 岐阜新聞デジタルクーポン 小学生から一般までの5部門に計920人が出場。ラ ...
デーリー東北新聞【スピードW杯第1戦】自己ベスト更新、存在感高め/女子500の吉田
デーリー東北新聞 07:11
女子500メートルで3位の吉田雪乃=ソルトレークシティー(共同) 五輪シーズンで目の色が違う海外勢にも、吉田の存在は大きな脅威に映ったはずだ。W杯初戦の500メートルで自己ベストを0秒58も更新し、36秒台をマーク。日本女子で小平奈緒に次ぐ好タイムを出すと、笑顔で小さく両拳を握った。「このくらいは出したい.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サ ...
まいどなニュース出先でボタンが取れた…でも、もう恥ずかしくない! 究極の応急措置が身近なもので…
まいどなニュース 07:10
出先て?ホ?タンか?取れた…て?も、もう恥す?かしくない!※画像はイメーシ?て?す(logistock/stock.adobe.com) 「あ!ボタンが取れた…」と、外出先で冷や汗をかいた経験はありませんか?カミ商事株式会社「エルモア」公式インスタグラムアカウント(@official_ellemoi)によると、実は身近なあるもので「応急措置」ができるのだそう。 必要なのはティッシュ1枚だけ! 針や ...
中国新聞広島空港欠航情報
中国新聞 07:10
広島空港発着のフライト情報 11月17日 6:25現在 【国際線 出発】 ■15:30発 エアロK航空 EOK385便(広島→清州)は欠航 【国際線 到着】 ■14:40着 エアロK航空 EOK386便(清州→広島)は欠航
NHKDeNA三浦元監督 健康維持の秘けつなど披露 神奈川 鎌倉
NHK 07:10
プロ野球DeNAの監督を今シーズンまでつとめた三浦大輔氏のトークショーが神奈川県鎌倉市の病院で行われ、健康維持の秘けつやリフレッシュの方法を披露しました。 病気になる前に体に不調が現れる「未病」の啓発活動を行っている三浦大輔氏は16日、鎌倉市の病院でトークショーを行いました。 この中で、三浦氏は酒はほとんど飲めないということですが「入団3年目に体がだるい状態が続いたが、2軍に落とされるのでチームに ...
NHK東京 港区 女性切りつけ事件 刃物持ったまま自転車で逃走か
NHK 07:10
16日、東京・港区のビルで40代の女性が腹部などを切りつけられてけがをした事件で、切りつけたとみられる男が刃物を持ったまま自転車で逃走した疑いがあることが捜査関係者への取材で分かりました。 警視庁は殺人未遂の疑いで行方を捜査しています。 16日午前10時半ごろ、東京・港区赤坂のビルで「女性が男に刺された」と通報があり、40代の女性が腹部などを刃物で切りつけられてけがをしているのが見つかりました。 ...
NHK羽村 軽自動車運転しひき逃げ死亡させたか 76歳容疑者逮捕
NHK 07:10
16日午前、東京・羽村市の交差点で軽自動車がオートバイに衝突する事故があり、オートバイを運転していたペルー国籍の57歳の男性が死亡しました。 警視庁は、現場から走り去ったとして、軽自動車を運転していた76歳の容疑者をひき逃げなどの疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは羽村市の長谷川裕美容疑者(76)です。 警視庁によりますと長谷川容疑者は16日午前8時半ごろ羽村市栄町の交差点で、福生市の会社員でペル ...
山梨日日新聞日中、甲府20度 10月下旬並み予想
山梨日日新聞 07:10
雲が棚引く向こうに見える富士山はシルエットのようだった(甲府・山日YBS本社屋上から17日午前6時半ごろ撮影)
NHK山梨 甲府 冬休み前に食品や生活用品の寄付受け付け
NHK 07:09
学校が冬休みになるのを前に甲府市社会福祉協議会は支援が必要な家庭などに食品や生活用品を届けようと17日から寄付を受け付けます。 甲府市社会福祉協議会は毎年3回、学校が長期休みになる前に家庭や企業から食品や生活用品の寄付を受け付けて、子ども支援や生活支援に携わる市内のNPO法人などを通じて支援が必要な家庭に届けています。 17日からは冬休みを前に食品や生活用品の寄付の受け付けが始まり、甲府市役所南庁 ...
KRY : 山口放送【山口天気 朝刊11/17】日中は上着いらずの陽気も 北風流入であす18日(火)にかけて気温急降下 万全の寒さ対策を
KRY : 山口放送 07:09
●日中は内陸や瀬戸内を中心に20度前後まで上がり、朝との寒暖差大きい ● 徐々に冬型気圧配置が強まり、あす18日(火)にかけて気温が急降下 ● 寒さのピークは、あす18日(火)からあさって19日(水)。万全の寒さ対策を ========== 昨夜からこの時間にかけて、西日本周辺には目立った雲はなく晴れのエリアが広がっています。 この先も日ざしとともに気温は順調に上がります。 山口市内では最高気温が ...
NHK新潟 上越 「直江津捕虜収容所」歴史伝える担い手募る
NHK 07:08
現在の上越市にあった「直江津捕虜収容所」の跡地に平和記念公園ができてから30年がたちました。 公園で収容所の歴史を伝える活動をしている団体はメンバーの高齢化が進んでいることから今後の活動の担い手を募っています。 現在の上越市にあった「直江津捕虜収容所」は太平洋戦争中、オーストラリア軍の兵士など700人あまりが収容され、このうち62人が過酷な労働などで亡くなったとされています。 この収容所の跡地に平 ...
東京新聞<東京新聞 鉄道クラブ>渡良瀬川と「りょうもう」
東京新聞 07:07
秋の夕日を見ると思い出す曲があります。森高千里さんの「渡良瀬橋」。栃木県足利市を流れる渡良瀬川に架かる橋です。いつか、そこで夕日を見たいと思っていました。夕方まで快晴の天気予報だった今月7日、現地に出かけました。 夕日を見に行くといっても、鉄道ファンですから、それだけで済ますことはできません。何とか夕日と橋、鉄道を1枚の写真に収められないかと調べましたが、線路の立地や夕日の沈む方角を考えると、かな ...
伊豆下田経済新聞下田高、ビジネスコンテスト2連覇 下田紅茶で若者世代の居場所づくり
伊豆下田経済新聞 07:07
「アオハルし放題」で2年連続最優秀賞を受賞した下田高校生活科学部 0 静岡県内の中高生が地域の魅力を探りながらビジネスプランを競うコンテスト「アオハルし放題」で11月8日、下田高校(下田市蓮台寺)生活科学部が最優秀賞を受賞した。同部は昨年に続いての受賞で、2連覇を達成した。 ドリンクのカップに貼られた地元企業のPRステッカー(関連画像3枚) [広告] 同プログラムは、静岡銀行が地域人材の育成と地方 ...
山陽新聞園芸と図書室運営やってみませんか 岡山大病院がボランティア募集
山陽新聞 07:07
岡山大病院総合患者支援センター(岡山市北区鹿田町)は、病院敷地の庭を手入れする園芸ボランティアと患者図書室の運営ボランティアを募っている。 16歳以上で、少なくとも半年程度継続して取り組める人が対象。園芸は毎月第1、第3金曜の午前に花の植え替えや水やりをする。図書室運営は木曜を除く平日の午後1時〜3時に図書の貸し出しや整理を行う。 12月1日までにセンター(086―235―7744)に申し込む。
NHK滋賀 甲賀 災害時に外国人をサポート 防災リーダーの任命式
NHK 07:07
住んでいる人の中で、外国人の割合が比較的高い滋賀県甲賀市で、災害時に外国人をサポートする防災リーダーの任命式が行われました。 製造業が盛んな甲賀市は、住んでいる人のおよそ20人に1人が、ブラジル人やベトナム人などの外国人で、滋賀県内では3番目に外国人の割合が高い自治体です。 災害が起きた際に外国人をサポートするため、市では新たに防災リーダーの制度を設け、16日、任命式が行われました。 式ではおよそ ...
NHK軽井沢町 スキーツアーのバス事故 社長らの2審17日から
NHK 07:07
9年前長野県軽井沢町で大学生など15人が死亡したスキーツアーのバス事故で業務上過失致死傷の罪に問われ、1審で実刑判決を受けたバス会社の社長と元社員の2審の裁判が、17日から東京高等裁判所で始まります。 関係者によりますと、2人は改めて無罪を主張する方針で、事故を予測できたかどうかが最大の争点となります。 2016年1月、長野県軽井沢町で、スキーツアーのバスが下り坂のカーブを曲がりきれずに道路脇に転 ...
STV : 札幌テレビ鉄道運輸収入が過去最高に…ボールパーク利用客増加で千歳線の利用拡大 JR北海道が中間決算
STV : 札幌テレビ 07:06
JR北海道は今年度の中間決算を発表し、4月から半年間の営業損益が150億円の赤字だった一方、1997年度以降、鉄道運輸収入が最高額だったと明らかにしました。 JR北海道はグループ会社を含めた今年度の中間決算について営業損益が150億円の赤字になったと発表しました。 昨年度と比べて赤字額が28億円改善した理由については今年4月の運賃改定効果のほか、新千歳空港や北海道ボールパークの利用客増加に伴った千 ...
NHK石川 地震と豪雨で被災の能登6市町 祭り半分余で再開
NHK 07:06
能登半島地震と豪雨で被災した能登地方の6つの市と町では、被災前に開催されていた226の主な祭りのうち、ことしは先月末時点で半分余りの119の祭りが開催されたことがわかりました。 県が市と町に行った聞き取り調査によりますと、2018年の時点で能登地方の6つの市と町で開催されていたあわせて226のうち、ことしは先月末までに半分余りの119の祭りが開催されたということです。 去年の同じ時期では、全体のお ...
NHK奈良 小1女児誘拐殺害事件から21年 父親が手記
NHK 07:06
平成16年に奈良市で小学1年生の女の子が誘拐され、殺害された事件から17日で21年になります。 女の子の父親が手記を寄せ、「夢や希望をかなえてやれなかった後悔はどれだけ時間が過ぎようとも頭の中から離れることはありません」などとつづりました。 奈良市の小学1年生だった有山楓ちゃん(当時7歳)は、21年前、下校途中に小林薫元死刑囚に誘拐され、殺害されました。 楓ちゃんの父親の茂樹さんは事件から21年に ...
NHK滋賀 甲賀 災害時に外国人をサポート 防災リーダーの任命式
NHK 07:05
住んでいる人の中で、外国人の割合が比較的高い滋賀県甲賀市で、災害時に外国人をサポートする防災リーダーの任命式が行われました。 製造業が盛んな甲賀市は、住んでいる人のおよそ20人に1人が、ブラジル人やベトナム人などの外国人で、滋賀県内では3番目に外国人の割合が高い自治体です。 災害が起きた際に外国人をサポートするため、市では新たに防災リーダーの制度を設け、16日、任命式が行われました。 式ではおよそ ...
NHK生け花の腕前競う「花の甲子園」 県岐阜商が初の3連覇 京都
NHK 07:05
全国の高校生が生け花の腕前を競う「花の甲子園」が京都市で開かれ、岐阜県立岐阜商業高校が大会史上初めての3連覇を果たしました。 「花の甲子園」は、生け花を学ぶ全国の高校生に活躍の場をつくり華道の文化を広めようと、京都の華道の流派、「池坊」が毎年開いていて、ことしで17回目です。 華道発祥の地とされる京都市で、16日開かれた大会には、全国137チームから予選を勝ち抜いた13チームが出場し、腕前を競いま ...
NHK奈良 小1女児誘拐殺害事件から21年 父親が手記
NHK 07:05
平成16年に奈良市で小学1年生の女の子が誘拐され、殺害された事件から17日で21年になります。 女の子の父親が手記を寄せ、「夢や希望をかなえてやれなかった後悔はどれだけ時間が過ぎようとも頭の中から離れることはありません」などとつづりました。 奈良市の小学1年生だった有山楓ちゃん(当時7歳)は、21年前、下校途中に小林薫元死刑囚に誘拐され、殺害されました。 楓ちゃんの父親の茂樹さんは事件から21年に ...
山陽新聞岡山で民家全焼 1人やけど
山陽新聞 07:04
煙を上げて燃える民家=17日午前2時56分、岡山市南区西七区 17日午前1時55分ごろ、岡山市南区西七区、福森美佐子さん(75)方から出火、木造2階(1階約136平方メートル)を全焼し、敷地内の倉庫の一部も焼いた。福森さんが逃げ出す際に頭や背中などをやけどして市内の病院に搬送されたが、命に別条はないという。 岡山南署によると、福森さんは一人暮らし。煙に気付いた近所の女性(62)が長女(35)を通じ ...
NHK大相撲九州場所8日目 青森県出身力士の取組結果
NHK 07:03
大相撲九州場所は16日が8日目。 青森県出身力士の取組結果をお伝えします。 幕内です。 ▼錦富士は佐田の海に押し出しで勝ち6勝2敗です。 十両です。 ▼尊富士は英乃海に寄り切りで勝って5勝3敗です。 幕下です。 ▼大花竜は敗れて2勝2敗。 ▼長内は取組がありませんでした。 ▼時天嵐は敗れて2勝2敗。 ▼海真は休場。 ▼安響は勝って3勝1敗です。 三段目です。 ▼克乃富士と▼豪ノ勝は取組がありません ...
沖縄タイムスひとり親・子育て世帯へ コザ信金、食料や日用品171.2キロを社協に贈呈 沖縄市
沖縄タイムス 07:02
【沖縄】コザ信用金庫(喜友名勇理事長)は10月22日、本店に沖縄市社会福祉協議会の久高清美会長を招き、ひとり親世帯や子どもたちを支援するための食料品や日用品171・2キロを寄贈した。コロナ禍で経済が大打撃を受け、食料品の購入も困難な世帯が増加したことをきっかけに3年前から同社協への寄贈を始め、今年で3回目。 コザ信金の名嘉山盛勝常務理事は「最近の物価高がより家計を圧迫している。一人でも多くの人へ届 ...
浦安経済新聞自転車イベント「浦安クリテリウム」海沿いの自転車レース、縁日も
浦安経済新聞 07:01
昨年の「浦安クリテリウム」の様子 0 自転車イベント「第2回浦安クリテリウム」が11月29日、浦安市総合公園(浦安市明海7)を中心に行われる。 ちゃりフェスin 浦安クリテリウム 2025チラシ [広告] 当日は同イベントで「ちゃりフェスin 浦安クリテリウム」も同時開催。護岸部分を疾走する自転車競技の応援・鑑賞に加え、プロライダーによるBMXパフォーマンスショー、ステージ発表を行うほか、浦安D- ...
岩手日報企業伴走人材、産学連携で育成 県内中間支援団体、DXや経営戦略重点
岩手日報 07:00
県中小企業団体中央会(小山田周右会長)などの中間支援団体は、県内外の大学教授や先端企業の経営者と連携し、新たな人材育成プログラムを始める。中央会や商工会議所、商工会の若手、中堅職員を対象に、18日から1カ月で計5回の実践型セミナーを実施。物価高や人手不足で厳しい環境にある県内企業を、デジタルトランスフォーメーション(DX)化と経営戦略の両面から支えられる体制を構築し、中長期的に伴走支援する。 IT ...
中国新聞財政健全化目標見直し 規律の緩み広がりかねぬ
中国新聞 07:00
財政規律がさらに緩み、歳出の膨張に拍車がかかるのではないか。懸念が拭えない。 日本の財政健全度を示す基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化目標の見直しを、高市早苗首相が国会の予算委員会質疑で表明した。単年度での評価から数年度単位で達成状況を確認する方法に転換するという。 PBは国の政策に必要な経費を借金に頼らず、税収などで賄えているかを示す指標だ。高市氏が師と仰ぐ安倍晋三元首相を含め ...
中国新聞サイバー被害、陰で奮闘 経済担当・政綱宜規
中国新聞 07:00
先日、娘の離乳食を買いに近所のドラッグストアに行った。しかし、買えたのは2食だけ。アサヒグループホールディングスへのサイバー攻撃の影響で、購入制限がかかっていた。
南日本新聞〈詳報〉バレーVリーグ・フラーゴラッド鹿児島が4連勝 OH津田が復調、崩すサーブで仲間を鼓舞
南日本新聞 07:00
バレーボールVリーグ男子は16日、各地で6試合があった。西地区のフラーゴラッド鹿児島は日置市のフラゴラアリーナ日置でT愛知と対戦した。3−1で下し、4連勝とした。通算成績5勝1敗で西地区1位。1−1で迎えた第3セットは、フラゴラが長友と迫田のスパイクなどでジュースの末に奪った。終盤まで競り合った第…
金沢経済新聞金沢21美でコンサート リトアニアと能登を音楽でつなぐ
金沢経済新聞 07:00
コンサートの様子 0 金沢21世紀美術館(金沢市広坂1)で11月10日、コンサート「ETERNAL PEACE Vol.5 リトアニアと日本の音楽家の試み with NOTO」が開かれた。 「ETERNAL PEACE Vol.5 リトアニアと日本の音楽家の試み」 [広告] 音楽やアートイベントを行うサロン「ミュージックアート北野印房」(同)を運営するピアニストの清水史津さんが、日本とリトアニアの ...
秋田魁新報大仙市・川戸賀集落の住民、クマ撃退スプレーの噴射体験 集落出身者が企画、クマから「川戸賀を守って」
秋田魁新報 07:00
※写真クリックで拡大表示します スプレー噴射を体験する住民たち 秋田県大仙市仙北地域の川戸賀集落の住民が16日、クマ撃退用のスプレー使用を体験した。 8人が集落会館前に集まり、紙で作った的にスプレーを噴射。射程などを確認した。
南日本新聞SNSフォロワーは220万人超、心に響く風景が人気!! 動画クリエーター・セミさんが鹿児島市でトークショー 29日、世界文化遺産フェスで
南日本新聞 07:00
セミさん 詳しく 動画クリエーターとして活躍し、SNSフォロワーが220万人を超えるセミさんのトークショーが29日正午〜午後12時45分、鹿児島市のよかど鹿児島で開かれる。世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」登録10周年記念「かごしまヘリテージフェス」の開幕イベントの一環。「動画で伝える、私の好きな世界」と題して話す。無料。 セミさんは北九州市在住。2020年に動画投稿を始め、心に響く風景が人気 ...
滋賀報知新聞オーストリア×滋賀 友情の陶芸作品を常設展示へ
滋賀報知新聞 07:00
【甲賀】 県立信楽高校陶芸部(甲賀市信楽町長野)とオーストリア・ブルゲンラント州陶芸学校セラミコの生徒らがオンラインで共同制作し、今年の大阪・関西万博会場で展示された陶芸作品が、14日午後3時45分から県立陶芸の森陶芸館(同市信楽町勅旨)で常設展示されている。 県と交流を進める同州の両地域に古くから根付く陶芸を学ぶ学生同士が、交流を通じて多大の地域の特徴や陶芸について教え合い、相手地域のイメージを ...
福井新聞街の幸福度ランキング2025大阪版を発表…2位は泉南郡田尻町、1位は 住み続けたい街1位は箕面市、大東建託調査
福井新聞 07:00
大東建託は過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の幸福度ランキング2025」大阪版の集計結果を公開した。大阪府の中で、最も幸福度が高い市町は…。 大阪府居住の20歳以上の男女を対象にインターネット経由で調査しており、2021年〜2025年(一部の回答のみ2020年・2019年を追加)の累計6万4466人を対象に結果を集計した。 発表したのは「街の幸福度ランキング」と「住み続けたい街 ...
赤坂経済新聞赤坂サカスでイベント「地球を笑顔にする広場」 体験通じてSDGs学ぶ
赤坂経済新聞 07:00
会場の様子 0 SDGsを学べる体験型イベント「地球を笑顔にする広場」が11月15日・16日、赤坂サカス広場(港区赤坂5)と、その周辺エリアで行われた。 「ボッチャ体験会」の様子 [広告] 主催はTBS。2022年5月に「世界を笑顔にする広場」として初開催した同イベント。「誰もが楽しみながらSDGsについて学べる体験型イベント」を掲げ、子どもやファミリー層を中心に、高校生・大学生など若い世代までを ...
まいどなニュース捜索開始から2時間、行方不明の高齢女性を発見 黒いラブラドールの警察犬に感謝状
まいどなニュース 07:00
行方が分からなくなっていた認知症の高齢女性の発見に貢献したとして、滋賀県警大津北署は、嘱託警察犬のハート号と飼い主ら2人に感謝状を贈った。持ち前の優れた嗅覚を生かし、女性の居場所を突き止めた。 感謝状を受けたのはハート号と、飼い主の大津市仰木2丁目、介護士飛田智子さん(62)、指導員杉本哲星さん(41)。ハート号はメスのラブラドルレトリバーで8歳。 安田署長(左)から感謝状を受け取った杉本さん(中 ...
奄美群島南三島経済新聞沖永良部島の和泊町が「中学校あり方座談会」 島の学校の未来を話し合う
奄美群島南三島経済新聞 07:00
大城小学校音楽ホールの座談会の様子 0 沖永良部島の和泊町内の中学校の統廃合などのあり方について行政職員と地域住民が話し合う「和泊町立中学校あり方座談会」が11月10日、大城小学校(和泊町大城)の音楽ホールで開催された。 内城小学校体育館での座談会の様子 [広告] 少子化に伴う生徒数の減少や校舎の老朽化などの課題を念頭に、児童が将来安心して学べる場を確保するため、町民の意見を募る目的で開いている。 ...
茨城新聞昇格争いJ2大混戦 残り2節 水戸、あと1勝で確定 勝ち点6差に6チーム
茨城新聞 07:00
水戸-大宮 前半、相手CKをクリアする水戸・鷹啄(上)=9日、ケーズデンキスタジアム水戸 大混戦のサッカーJ2は優勝、昇格争いがいよいよ大詰めだ。残り2試合のリーグ戦は23日に再開し、勝ち点67の首位水戸は同66の2位長崎との天王山に挑み、勝てば優勝とJ1昇格が決まる。3位以下のライバル勢もJ1自動昇格圏を射程圏内としており、最終節まで目が離せない展開が続く。 水戸の今季通算成績は19勝10分け7 ...
京都新聞【やさしいニュース】「三葉虫」ってどんな生き物? 久御山町の小学校で京都大博物館元館長が授業
京都新聞 07:00
体長40センチの三葉虫の化石を6年生たちに見せる大野さん(久御山町・東角小) 子こどもの 知的ちてき 好奇こうき 心しんをくすぐる 特別とくべつ 授業じゅぎょう「 三さん 葉虫ようちゅうを 調しらべよう」が10月30日、 久御山町くみやまちょうの 東角とうずみ 小しょうで 行おこなわれました。 京都大きょうとだい 総合そうごう 博物館はくぶつかん 元もと 館長かんちょうで 古こ 生物せいぶつ 学が ...
福島民友新聞福島市長に馬場雄基氏が初当選 33歳・県内最年少、現職ら破る
福島民友新聞 07:00
初当選し、拳を掲げる馬場氏(右)と妻菜里さん=16日午後7時40分ごろ、福島市 任期満了に伴う福島市長選は16日、投票が行われ、即日開票の結果、無所属で新人の元衆院議員馬場雄基氏(33)が5万8453票を獲得、現職の木幡浩氏(65)=2期=らを破り、初当選を飾った。県選管に記録が残る1947年以降、県内最年少の市長が誕生する。任期は12月8日から4年。 都道府県庁所在地の現職首長と比べても最年少。 ...
京都新聞「おはよう この一言で 元気出る」 12歳のストレートな表現があいさつ標語の最優秀賞に
京都新聞 07:00
あいさつ運動に用いる標語の応募で、入賞した6年生4人(京都府南丹市園部町・園部小) 京都府南丹市の小中学校で行うあいさつ運動に使う標語の表彰式が、同市園部町の園部小であった。最優秀賞には同小6年西田海璃さん(12)の作品「おはよう この一言で 元気出る」が輝いた。あいさつの良さをわかりやすくストレートに表現したことが評価されたという。 あいさつ運動は、市青少年育成協会が毎年10、11月に実施してい ...
産経新聞目立つ不信任決議から議会解散の流れ、問題の長期化招く 「個人の資質」は制度の想定外
産経新聞 07:00
失職が決まり報道陣の取材で涙を流す田久保真紀氏=10月31日、静岡県伊東市昨年の兵庫県知事選以降、地方の首長が個人的な問題で議会と対立し、不信任決議に至るケースが相次いでいる。首長が議会解散に踏み切り、問題が長期化する自治体も多く、識者は制度本来の趣旨から外れていると指摘する。 それぞれ住民から直接選ばれる首長と議会による二元代表制を採用する地方自治では、首長の失職につながる議会側からの不信任決議 ...
佐賀新聞映画「ら・かんぱねら」主演・伊原剛志さん、佐賀市でトークショー チーム団結「心躍った」
佐賀新聞 07:00
画像を拡大する 撮影でのエピソードを披露する伊原剛志さん(左)やプロデューサーの川口浩史さん(右奥)ら=佐賀市文化会館 画像を拡大する 撮影の思い出を話す伊原剛志さん(左端)=佐賀市文化会館 画像を拡大する 撮影の裏側を話す伊原剛志さん(左)ら=佐賀市文化会館 画像を拡大する 講演で佐賀の魅力を語る伊原剛志さん=佐賀市文化会館 52歳から始めたピアノで難曲を弾きこなす佐賀市のノリ漁師をモデルにした ...