検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

59,066件中22ページ目の検索結果(0.177秒) 2025-08-11から2025-08-25の記事を検索
福島民友新聞美里に2カ所の看板、旧宿場を発信 会津西街道プロジェクト
福島民友新聞 24日 08:05
「関山宿」の看板設置を祝った杉山町長(左)と添田理事長(下) 旧街道沿いに設置された「福永宿」の看板 会津若松市と栃木県日光市をつなぐ旧街道沿いの観光振興を目的とした「会津西街道御宿場印プロジェクト」で、プロジェクトを進めている会津信用金庫などは22日、会津美里町の旧宿場2カ所に「関山宿」と「福永宿」の立て看板を設置した。昨年は南会津町でも設置しており、会津の立て看板は計5カ所となった。 プロジェ ...
STV : 札幌テレビ北海道にひとつだけのPICU 病床数不足に課題 地方から集まる“子ども"と“家族" 小さな命と向き合う現場
STV : 札幌テレビ 24日 08:04
北海道内に1つしかないPICU=小児集中治療室。 高度な医療を必要とする子どもがいる一方で、病床数が不足しているのが課題です。 小さな命と向き合うPICUの現場を取材しました。 1歳の誕生日を迎えた坂見優歌ちゃん 治療を続ける場所は「PICU」 (家族)「お誕生日おめでとう!」 (父・坂見慶明さん)「飾りつけしてくれました。優歌くん1歳です」 2025年5月、1歳の誕生日を迎えた坂見優歌ちゃん。 ...
NHK三重県に熱中症警戒アラート
NHK 24日 08:04
三重県では24日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 津地方気象台と環境省は熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 外出をなるべく避けることや、室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと、運動する場合は医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、津市で34度、尾鷲市で32度、四日市市で ...
日本テレビ【速報】「家が燃えている」長屋で火事 住民の70代男性と連絡が取れない 東大阪市
日本テレビ 24日 08:04
24日午前4時ごろ、東大阪市友井の民家で火事があり、住民の70代男性と連絡が取れなくなっています。 火事があったのは、東大阪市友井にある4軒が連なる長屋で、24日午前4時ごろ、通行人の男性から「家が燃えている」と110番通報がありました。 消防車など14台が出動し、火は約4時間半後に消し止められましたが、木造2階建ての民家1軒と隣接する3軒、あわせて約55平方メートルが全焼したということです。 警 ...
沖縄タイムス甲子園のアルプス席で「ハッピーバースデー」の大合唱 沖縄尚学・眞喜志主将から母・奈津美さんへのプレゼントは「優勝」
沖縄タイムス 24日 08:03
甲子園球場に「ハッピーバースデー」が響いた。眞喜志拓斗主将(3年)はヒーローインタビューで、この日45歳の誕生日を迎えた母親の奈津美さんに「甲子園で優勝できる自分にまで育ててくれてありがとう」と感謝を伝えた。母一人子一人の母子家庭。スタンド席で聞いた奈津美さんは泣きながら...
山形新聞男子少年で布施(日大山形高)2位 サマージャンプ山形蔵王大会、女子・丸山はV3にも反省
山形新聞 24日 08:03
男子少年で2位だった布施飛雄真(日大山形高)の1回目飛躍 連覇とはならなかったが、復調を予感させた。男子の少年は布施飛雄真(日大山形高)が2位に入った。「地…
NHK三重 亀山の仙ヶ岳付近で70代男性が不明 警察などが捜索
NHK 24日 08:02
三重県亀山市の仙ヶ岳付近で、愛知県安城市の70代の男性が登山に出かけたあと、行方がわからなくなっていて、警察などが山岳遭難とみてけさから捜索しています。 警察は、登山に際し、地形や天候などの確認を徹底するとともに、技術や体力に見合ったルートを選ぶなど、遭難防止につとめるよう呼びかけています。
熊本日日新聞ミニバイクで軽乗用車と衝突の高2男子が死亡
熊本日日新聞 24日 08:02
名古屋テレビ夏だ!外遊びだ!防災キャンプだ! あると便利なちょっとしたグッズ集【暮らしの防災】
名古屋テレビ 24日 08:01
何かと不便なキャンプ暮らし。しかし、それもちょっとした「小物」があると解決することがあります。そんなお役立ち便利グッズを紹介します。このようなモノは、キャンプ用コンテナBOXに入れて一括管理しておくと、「あれっ?どこにある」になりません。 一部、直火NGのものも シェラカップ・コッヘル シェラカップは(イラスト右)、アウトドアで使うステンレス・真ちゅう・チタンなどでできた広口のカップです。軽く、持 ...
Jタウンネット富士山登山道で遭遇した?虹の根元?に1.1万人感動 「こんな虹は初めて」「登って行けそう...」
Jタウンネット 24日 08:01
富士山登山道で遭遇した?虹の根元?に1.1万人感動 「こんな虹は初めて」「登って行けそう...」 福田 週人 2025.08.24 08:01 0
沖縄タイムス[語れども語れども・うまんちゅの戦争体験](527) 避難中 艦砲射撃の恐怖 棚原ミツさん(101)北中城村 幼子おぶり南部向かう
沖縄タイムス 24日 08:00
戦争が始まった時は21歳。養蚕を営んでおり、蚕から絹糸をとって機織りしていた。服を作るのは得意で、当時も自分で作った服を着ていた。 アメリカが沖縄本島に上陸すると大騒ぎになった。自宅のある北中城村安谷屋から南部の島尻を目指した。
佐賀新聞神埼市の城原川ダム 水没予定の岩屋住民、移転先と交流「関係築いていきたい」
佐賀新聞 24日 08:00
神埼市の城原川ダム事業に関し、水没予定の岩屋地区住民は23日、移転先となる志波屋地区の自治会役員らと意見交換した。移住は来年夏ごろに完了する見込み。志波屋自治会側は、住み慣れた土地を離れる移転予定者たちに「良いところなので安心して」と歓迎の意思を示した。岩屋の鶴田良治区長は「不安は残るが、志波屋の皆さんと関係を築いていきたい」と語った。
NHK愛知県に熱中症警戒アラート 名古屋で37度予想
NHK 24日 08:00
愛知県では24日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 名古屋地方気象台と環境省は熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 外出をなるべく避けることや、室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと、運動する場合は医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、名古屋市で37度、豊橋市で34度と予 ...
NHK三重 亀山の仙ヶ岳付近で70代男性が不明 警察などが捜索
NHK 24日 08:00
三重県亀山市の仙ヶ岳付近で、愛知県安城市の70代の男性が登山に出かけたあと、行方がわからなくなっていて、警察などが山岳遭難とみてけさから捜索しています。 警察は、登山に際し、地形や天候などの確認を徹底するとともに、技術や体力に見合ったルートを選ぶなど、遭難防止につとめるよう呼びかけています。
佐賀新聞<3人制バスケ>レオブラックスサガA、準決勝敗退 「3x3ジャパンツアー2025in博多」
佐賀新聞 24日 08:00
3人制バスケットボールの「3x3ジャパンツアー2025in博多」は23日、福岡市のJR博多駅前広場であった。オープン参加できる「OPEN」の部に出場したレオブラックスサガA(唐津市)は準決勝で敗れた。 OPENの部には男子6チーム、女子3チームが出場した。男子は3チームずつに分かれて予選リーグを行い、各組上位2チームが準決勝へ。女子は総当たりで戦った。 レオブラックスサガはA、Bの2チームで参戦。 ...
高知新聞高知県知事の動静 2025年8月23日
高知新聞 24日 08:00
茨城新聞原発処理水海洋放出2年 「輸出再開へ働きかけを」 茨城県漁業関係者が要望
茨城新聞 24日 08:00
【AD】 東京電力が福島第1原発にたまる処理水の海洋放出を開始してから24日で2年となった。これまでに約11万トンを海に流したが、放出前に敷地に約千基あった保管タンクのうち解体したのは11基にとどまる。周辺の海水などに異常は確認されず、中国は放出を受け停止していた日本産水産物の輸入を再開すると今年6月に発表した。ただ、茨城県や福島など10都県産は引き続き対象外で、日本政府は早期の規制撤廃を求める。 ...
宮崎日日新聞夜空に炎の弧 幻想的 串間・都井岬火まつり
宮崎日日新聞 24日 08:00
串間市に伝わる大蛇退治の伝説を再現した「都井岬火まつり」(くしま活性化委員会主催)は23日、同市の都井岬であった。高さ約30メートルの柱の先端を目がけて投げられたたいまつが、夏の夜空に幻想的な炎の弧を描いた。 【写真】柱松の先端を目指して投げられたたいまつが夜空に炎の弧を描いた都井岬火まつり=23日午後、串間市
宮崎日日新聞宮崎県選手団応援しよう 大会周知へイベント 宮崎国スポ・障スポ
宮崎日日新聞 24日 08:00
来月下旬に滋賀県で開幕する滋賀国民スポーツ大会(国スポ)・全国障害者スポーツ大会(障スポ)と、2027年に本県で開催する同大会の周知を図るイベントは23日、宮崎市のイオンモール宮崎イオンホールで始まった。 【写真】子ども向けの競技体験などを通じ、国スポ・障スポ開催の周知を図ったイベント=23日午前、宮崎市
宮崎日日新聞災害時、身元特定へ連携 歯科医と県警対策会議 宮崎市
宮崎日日新聞 24日 08:00
県歯科医師会(上窪高志会長)主催の警察歯科および災害時対策会議は23日、宮崎市の県歯科医師会館であった=写真。県内の歯科医や県警幹部ら約70人が出席。災害時における身元確認作業や歯科医療提供の重要性を考え、知識や技術向上に向けて活動方針を確認した。
高知新聞出放題 2025年8月24日
高知新聞 24日 08:00
新潟日報障害者アートに取り組む星野幹弘さん、長岡市栃尾地域で作品展 絵画を大胆なタッチと色使いで
新潟日報 24日 08:00
第四北越銀行栃尾支店で開催している星野幹弘さんの作品展「僕の好きなもの」=長岡市谷内1 知的障害を伴う自閉症があり、創作活動に取り組んでいる長岡市栃尾地域の星野幹弘さん(19)の作品展が、長岡市谷内1の第四北越銀行栃尾支店で開かれている。大胆なタッチと色使いで表現された絵画が並び、来店客が足を止めてじっくりと見入っている。 星野さんは幼少時に図形を描き始め、年齢を重ねるとともに、独自の作風と色表現 ...
長野日報踊りの輪、楽しい夏 原村よいしょまつり
長野日報 24日 08:00
原村の夏祭り「第30回原村よいしょまつり」(同実行委員会主催)は23日、原小学校校庭と村社会体育館で開かれた。各種団体による飲食や物販、ゲーム、体験ブースが並び、子どもたちの発表やスタンプラリーなど多彩なイベントを展開。夕方からは区や村内事業所など11連、総勢約500人が踊りの輪をつくった。家族連れを中心に大勢の人でにぎわい、楽しい夏のひとときを過ごした。 ◇◇◇◇◇ 全文は新聞紙面をご覧ください ...
長野日報旧矢〓商店の保存活用考える 下諏訪で報告会
長野日報 24日 08:00
下諏訪町と官民連携でつくる御田町文化研究会は23日、旧矢〓商店調査報告会を町役場で開いた。旧矢〓商店が、7月に国登録有形文化財への登録答申がされた記念企画。信州大学による建物調査の調査報告会と、建築保存をテーマにしたまちづくりの勉強会の2部構成で開いた。約65人が参加し、旧矢〓商店の価値に理解を深め、今後のまちづくりでの活用方法について考えた。 ◇◇◇◇◇ 全文は新聞紙面をご覧ください ◇◇◇◇◇ ...
長野日報下諏訪にリラクゼーション施設オープン
長野日報 24日 08:00
江戸時代の中山道の中で唯一、温泉が湧く宿場町として栄えた下諏訪町―。その歴史を伝える旧中山道沿いの同町湯田町に、新しい温泉文化を体感できるリラクゼーション施設「信濃國 下諏訪宿 和みの湯屋 つむぎ」がオープンした。隣接する天然温泉「旦過の湯」の源湯を生かした「サンドバス(砂風呂)」をはじめ、貸し切り露天風呂、和カフェを併設。古来の温泉文化の継承と中山道の歴史的景観の維持保存を目的に、宿場町のにぎわ ...
長野日報節目を記念、終日熱気 大芝高原まつり
長野日報 24日 08:00
上伊那の夏を締めくくる南箕輪村の夏祭り「第40回大芝高原まつり」(実行委員会主催)が23日、同高原一帯で開かれた。おまつりパレードや湖上ステージ、花火大会をはじめ、村政150周年や祭りの節目を記念した特別企画も展開。大芝の森は村内外から訪れた人々で終日にぎわい、熱気と笑顔に包まれた。 ◇◇◇◇◇ 全文は新聞紙面をご覧ください ◇◇◇◇◇ 定期購読のお申込みは こちら から
長野日報アイドル"凱旋"大声援 中川どんちゃん祭り
長野日報 24日 08:00
中川村の夏祭り「中川どんちゃん祭り」は23日、同村の牧ケ原文化公園で開いた。多彩な催しが繰り広げられ、村内出身者が所属する佐久長聖高校(佐久市)のアイドルグループ「7限目のフルール」(ナナフル)も登場し観衆をくぎ付けに。祭りは暑さ対策で例年より3週間後ろにずらしての開催。厳しい残暑が続く中ではあったが、夕涼みしながら晩夏の祭りを楽しんだ。 ◇◇◇◇◇ 全文は新聞紙面をご覧ください ◇◇◇◇◇ 定期 ...
長野日報2025年8月24日付
長野日報 24日 08:00
最大9連休となった盆休みが終わり、日常が戻った。この1週間は長期休暇に伴う生活リズムの乱れから、だるさを感じた人も少なくないだろう。次週に向けて、ゆっくり体を休めたい▼墓参りや新盆(初盆)といった家庭内の盆行事のほか、花火大会や夏祭りなど地域の催しが目白押しの盆休み。従来の成人式に当たる「二十歳のつどい」を帰省しやすいこの期間に開く自治体もある。帰省や旅行に伴う交通渋滞や混雑のニュースもお決まり。 ...
福島民友新聞磐城高が金賞、全国大会へ 東北吹奏楽コンクール
福島民友新聞 24日 08:00
第68回東北吹奏楽コンクールは23日、福島県郡山市のけんしん郡山文化センターで始まった。初日は高校の部が行われ、県勢は磐城が金賞に輝き、2年連続で全国大会の出場権を獲得した。 このほか、全国大会出場はならなかったが、いわき湯本、安積黎明、帝京安積が銀賞となった。24日は中学生の部が行われ、原町一、平三、伊達、郡山一が出場する。
Lmaga.jp万博花火に込めた思い「当たり前じゃない」全国の花火大会が存続危機
Lmaga.jp 24日 08:00
『大阪・関西万博』にて、「未来につなぐ、希望の花火」の打ち上げの様子(8月23日・19時19分〜) (写真13枚) 「お〜きれい!」。8月23日、『大阪・関西万博』開催中の夢洲の夜空を美しい花火が彩り、あちこちから歓声があがった。多くの来場者の目を楽しませたこの花火、実は全国各地の中止・延期となった7つの花火大会で「打ち上げ予定だった花火玉」を打ち上げたもの。全国で中止となった花火が、万博で奇跡の ...
高知新聞声ひろば 2025年8月24日
高知新聞 24日 08:00
高知新聞あけぼの 兄妹
高知新聞 24日 08:00
カナロコ : 神奈川新聞ものづくりのプロに習う銅板加工 藤沢・いすゞ自動車施設で児童ら板金教室
カナロコ : 神奈川新聞 24日 08:00
子どもたちのものづくりへの関心を高めようと、金属の板を加工する板金教室が、いすゞ自動車の展示施設「いすゞプラザ」(藤沢市土棚)で行われた。同市と同社が次世代のものづくり人材育成に向けて進めている「ものづくりにチャレンジ! みんなで創ろう『運ぶ』の未来プロジェクト」の一環で、…
FNN : フジテレビ滋賀県初「夜間中学」開校「先生になりたい」夢のため通う19歳日系ブラジル人女性 背景に外国籍の人増加
FNN : フジテレビ 24日 08:00
ことし4月、滋賀県に初めて夜間中学が開校しました。 減少傾向の夜間中学で新たに夜間中学ができた背景は、不登校の生徒や外国人労働者の増加。 先生になりたいという夢を叶えるため、夜間中学での学びなおしを選んだ19歳の日系ブラジル人に密着しました。 ■滋賀県で初めて夜間中学が開校 ことし4月、滋賀県で初めて夜間中学が開校しました。 入学したのは、10代から60代までの21人。様々な事情を抱える生徒たちで ...
FNN : フジテレビ滋賀県初の「夜間中学」開校「先生になりたい」夢のため通う19歳日系ブラジル人女性に密着 背景に外国籍の人増加
FNN : フジテレビ 24日 08:00
ことし4月、滋賀県に初めて夜間中学が開校した。 減少傾向の夜間中学で新たに夜間中学ができた背景は、不登校の生徒や外国人労働者の増加。 先生になりたいという夢を叶えるため、夜間中学での学びなおしを選んだ19歳の日系ブラジル人に密着した。 入江夢さんこの記事の画像(9枚) ■滋賀県で初めて夜間中学が開校 ことし4月、滋賀県で初めて夜間中学が開校した。 入学したのは、10代から60代までの21人。様々な ...
TBSテレビ東京ドーム1個分という広大な敷地と古民家を購入「誰もが集えるコミュニティを作りたい」上田市の33歳男性の思い
TBSテレビ 24日 08:00
上田市で、東京ドーム1個分という広大な敷地と古民家を購入して暮らす男性がいます。男性はこの場所に誰もが集えるコミュニティを作りたいと奮闘しています。 田中仁志さん33歳。3年前に上田市の実家の隣にある古民家を買い一人で暮らしています。 田中仁志さん:「こちらが家です。でかいです。あれがここの母屋。明治25年築、120年くらいの古民家です」 1892年に建てられたとされる母屋は養蚕農家が暮らしていた ...
南日本新聞一番茶も静岡抜いた荒茶生産量――知事「全体でも連続日本一の可能性高い」 海外販路開拓や生産設備の増強支援
南日本新聞 24日 08:00
鹿児島県の2025年産一番茶の荒茶生産量が初の全国1位になったことについて、塩田康一知事は22日の定例会見で「関係者のご尽力のたまもの。(通年の)荒茶生産量も…
朝日新聞爆弾の地響き、機銃掃射の音… 思い出す恐怖「軍備、間違っている」
朝日新聞 24日 08:00
小牛田空襲を絵で伝えている佐々木英寿さん=2025年6月5日午後3時9分、宮城県美里町素山町、柳沼広幸撮影 [PR] 連載「伝える戦後80年」#2 戦争で貧乏のどん底を味わった。 旧制古川中学校(現・古川高校)2年生の13歳の夏だった。宮城県美里町のJR小牛田(こごた)駅の近くに住む元小学校教諭、佐々木英寿(えいじゅ)さん(93)は80年前の恐怖を忘れない。 仙台が焼け野原になった仙台空襲から1カ ...
まいどなニュースファミリーに人気のSUVとミニバン、違いは? それぞれの特徴と選び方、おすすめ車種をご紹介
まいどなニュース 24日 08:00
SUVとミニバンの違いは? ※画像はイメージです(phptoAC) SUVとミニバンは、ともにファミリーに人気の選択肢です。ここでは、維持費や走行性能、運転のしやすさ、快適性といった両者の特徴・違いを解説したうえで、ケース別のおすすめ選択肢を解説します。それぞれのおすすめ人気車種もご紹介していますので、参考にしてください。 SUVとミニバンの違いは? SUVとミニバンの違いは?(提供:norico ...
中日新聞浅野は後半23分までプレー サッカーのスペイン1部
中日新聞 24日 07:59
【パルマデマジョルカ(スペイン)共同】サッカーのスペイン1部リーグ、マジョルカの浅野拓磨は23日、ホームのセルタ戦に先発し、0―1の後半23分までプレーした。試合は1―1で引き分けた。
岐阜新聞大野元議員初公判「白黒はっきりと」自民県連会長が言及 政界復帰の可能性は
岐阜新聞 24日 07:58
大野泰正被告 自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件で、政治資金規正法違反罪に問われた元参院議員大野泰正被告(66)の初公判が...
福島民友新聞全中バド男子シングルス、ダブルスでふたば未来勢4強
福島民友新聞 24日 07:55
【バドミントン男子ダブルス準々決勝】4強入りを決めた、ふたば未来の小川真輝(左)、西村采人組=クラサス武道スポーツセンター 【バドミントン男子シングルス準々決勝】準決勝進出を決めたふたば未来の高畠央侑 全国中学校体育大会のバドミントン競技第3日は23日、大分市のクラサス武道スポーツセンターで男女の個人戦が行われた。県勢のふたば未来は、男子シングルスで串間太政(2年)と高畠央侑(おうすけ)(同)、男 ...
福島民友新聞酒気帯び運転疑いで21歳逮捕 福島、大規模検問で発覚
福島民友新聞 24日 07:55
福島署は23日午前7時半ごろ、酒気帯び運転の疑いで福島県福島市南矢野目、自称看護師の女(21)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は同日午前6時55分ごろ、同市御山字庄司の国道13号で酒気を帯びた状態で乗用車を運転した疑い。同署の大規模検問で発覚した。
山形新聞内藤(山形市役所)2位、納得の飛躍 サマージャンプ山形蔵王大会・男子成年
山形新聞 24日 07:54
男子成年で2位となった内藤智文(山形市役所)の2回目飛躍=山形市・アリオンテック蔵王シャンツェ ノルディックスキーのサマージャンプ山形蔵王大会は23日、山形市のアリオンテック蔵王シャンツェ(ヒル…
東奥日報八戸道・八戸JCT−八戸北IC通行止め
東奥日報 24日 07:54
ネクスコ東日本は24日午前3時35分から、八戸自動車道下り・八戸ジャンクション(JCT)−八戸北インターチェンジ(IC)間を通行止めとしている。故障車のため。
山陽新聞岡山市計画の新アリーナ活用策 市民ら「期待」「未来」話し合う
山陽新聞 24日 07:54
新アリーナの機能や活用方法などについて意見交換したワークショップ 岡山市は23日、市内に整備を計画する新アリーナについて市民らが施設の機能や活用についてアイデアを話し合うワークショップを北長瀬未来ふれあい総合公園みはらしプラザ(同市北区北長瀬表町)で開いた。 公...
ヨコハマ経済新聞清水ヶ丘公園で「みんなのスポーツフェスティバル」 横浜プロチームが集合
ヨコハマ経済新聞 24日 07:53
0 横浜市清水ケ丘公園(横浜市南区清水ケ丘)で9月20日、「みんなのスポーツフェスティバル」が初開催される。主催は同公園を管理する「横浜緑地・協栄パートナーズ」。 [広告] 同公園は横浜国立大学の移転跡地に整備された運動公園で、約9.5ヘクタールの園内に体育館や屋内温水プール、野球場、テニスコートなどを備えている。 「みんなのスポーツフェスティバル2025」は横浜市をホームタウンとして活躍するプロ ...
福島民友新聞ふくしまオープンウォーター、女子2.9キロは福島大・関桃子が優勝
福島民友新聞 24日 07:50
女子2.9キロの部で優勝した関 猪苗代湖を泳ぐ「ふくしまオープンウォータースイム」は23日、猪苗代町の天神浜で開かれ、高校生以上の2.9キロの部では男子は伊藤拓海(秋田商高)、女子は関桃子(福島大)が優勝した。 約80人がエントリーし、小学1〜3年生が200メートル、同4〜6年生が300メートル、中学生以上が800メートル、高校生以上が1.5キロの部と2.9キロの部でタイムを競った。県トライアスロ ...
沖縄タイムス「ジューシー」配達で健康見守り 高齢者に手渡し20世帯を訪問 沖縄市池原「くがにー会」
沖縄タイムス 24日 07:50
【沖縄】沖縄市池原の「いちばるくがにー会」は毎週火曜日、地域の高齢者、1人暮らしの世帯へ愛情こもった「てぃーあんだー(手作り)ジューシー」を配達する取り組みを続けている。70〜90代の約20世帯を訪問。顔を合わせながら手渡しでジューシーを届け、ゆんたくしつつ健康状況や家庭環境を見守る。(赤嶺龍風通信員) 元々は、高齢になり病気などで地域を長期的に離れなければならなくなった人たちを年に1回公民館に招 ...
福島民友新聞草むしり中の73歳男性はねられ死亡 過失致傷容疑で24歳逮捕 いわき
福島民友新聞 24日 07:50
23日午前9時半ごろ、福島県いわき市常磐湯本町天神の市道で、同市常磐上湯長谷町上ノ台、男性(73)が軽乗用車にはねられた。男性は頭を強く打ち、約13時間後に死亡した。 いわき中央署は同日午前10時40分ごろ、自動車運転処罰法違反(過失致傷)の疑いで同市鹿島町下矢田、事務職員の男(24)を現行犯逮捕した。逮捕容疑は路上で草むしりをしていた男性を軽乗用車ではね、けがをさせた疑い。 同署によると、対向し ...
宮崎日日新聞ピアノ本選36人決定 宮日音楽コンクール
宮崎日日新聞 24日 07:50
第31回宮日音楽コンクール(宮崎日日新聞社主催、同コンクール運営委主管、宮崎銀行、UMKテレビ宮崎特別協賛)の予選2日目は23日、宮崎市のメディキット県民文化センター演劇ホールであった。ピアノ部門(小学A、B、C、中学、高校)に64人が出場。36人が11月の本選出場を決めた。 審査は有吉亮治(桐朋学園大准教授)、岡田敦子(東京音楽大客員教授)、芹澤佳司(大阪音楽大教授)の3氏が担当。出場者は感情を ...
沖縄タイムス「空から優勝を見て喜んでいると思う」 県大会直後に逝った沖縄尚学創設者の名城政次郎さん 長女が遺影を胸に甲子園で応援
沖縄タイムス 24日 07:49
決勝戦の三塁側アルプススタンドには、沖縄尚学高を運営する学校法人「尚学学園」を創設し、7月15日に肺炎で死去した名城政次郎さん(享年94)の遺影が飾られていた。 長女で学園理事長の大城美穂子さん(63)が1回戦から座席を確保し、共に観戦してきた。「次の打順とか『チャンスが来たね』とか...
山形新聞モンテ、序盤勢い乗れず 徳島戦、シュート精度欠き無得点
山形新聞 24日 07:49
〈徳島―山形〉前半、山形のFW坂本亘基(中央)がドリブルで突破を図る=徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム サッカーJ2は第27節第1日の23日、各地で8試合が行われた。モンテディオ山形は徳島県鳴門市の鳴門…
NHK菊池市で軽乗用車と原付きバイクが衝突 バイクの高校生が死亡
NHK 24日 07:48
23日午後、熊本県菊池市の交差点で軽乗用車と原付きバイクが衝突し、原付きバイクに乗っていた高校2年の男子生徒が頭を強く打つなどして意識不明の重体で病院に搬送されましたが、24日未明、死亡しました。 警察によりますと、23日午後2時半ごろ、菊池市村田の市道の交差点で、東へ直進していた軽乗用車と北へ直進していた原付きバイクが衝突しました。 この事故で、原付きバイクに乗っていた菊池市の高校2年生、平川琉 ...
福島民友新聞学法石川・大栄利哉が野球U18W杯代表に
福島民友新聞 24日 07:45
「世界相手に得意の打撃をアピールしたい」と意気込む大栄=23日、学法石川高 日本高野連は23日、沖縄県で9月5〜14日に行われる18歳以下のU―18ワールドカップ(W杯)に出場する高校日本代表20人を発表し、夏の甲子園大会を制した沖縄尚学の末吉良丞が2年生でただ一人選ばれた。健大高崎(群馬)の石垣元気や京都国際の西村一毅も名を連ね、横浜(神奈川)の阿部葉太が主将を務める。本県から学法石川の捕手で主 ...
信濃毎日新聞長野県に「熱中症警戒アラート」 きょう昼過ぎから警報級大雨の恐れも(24日朝)
信濃毎日新聞 24日 07:44
環境省と気象庁は24日朝、長野県では同日は危険な暑さになることが予想されるとして、「熱中症警戒アラート」を出した。 きょうの最高気温は長野35度、松本35度、諏訪33度、飯田35度、軽井沢29度と予想している。 また、長野地方気象台は同日、きょうの昼過ぎから夜遅くにかけて、雷を伴った激しい雨降る所があるとする気象情報を出した。警報級の大雨となる可能性もある。 25日午前6時までに予想される24時間 ...
NHK福岡県に熱中症警戒アラート
NHK 24日 07:43
福岡県では24日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 福岡管区気象台と環境省は熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 外出をなるべく避けることや、室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと、運動する場合は医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、福岡市で34度、北九州市八幡西区で34 ...
NHK北九州 小倉南区で建物1棟が全焼 近くの花火との関連調査
NHK 24日 07:42
23日夜、北九州市で建物1棟が全焼する火事がありました。 けが人はいませんでしたが、警察によりますと、火事が起きた当時、建物のそばで花火が打ち上げられていて、警察では火事との関連を調べています。 23日午後9時すぎ、北九州市小倉南区呼野で近くを通った人から「ログハウスのような建物が燃えている」と消防に通報がありました。 消防車両あわせて18台が出動して、火はおよそ2時間半後に消し止められ、建物は全 ...
東京新聞埼玉県立高の共学化 別学校卒業生ら「選択肢残して」 保護者「共学は必要」 意見交換会に大人が初参加
東京新聞 24日 07:41
男女別学の埼玉県立高校の共学化を巡る、県教育委員会と保護者、県民との意見交換会が23日、さいたま市浦和区の県県民健康センターであった。これまでは中高生を対象に開いてきたが初めて大人の意見を聞いた。参加者の多くが「選択肢を残して」と別学維持を求める一方、「多様性の時代に男性、女性だけの学校の必然性はない」と共学化方針への賛同もあった。 先月下旬から、県内各地で開いてきた意見交換会の最終日。中高生の子 ...
福島民友新聞秋季高校野球福島県大会、いわき支部は磐城と湯本が決勝へ
福島民友新聞 24日 07:40
第77回秋季東北地区高校野球県大会の支部大会は23日、県中、県南、会津、相双の各支部で開幕し、県北、いわき両支部を含め計13試合が行われた。いわき支部は磐城といわき湯本が決勝に進んだ。24日は県北、県中、県南、会津、いわき、相双の各支部で計13試合が行われる。 ◇県北支部 ▽2回戦(あづま球場) 福島工 020000400―6福島西・伊達・福島北 000000101―2 学法福島...
NHK北九州 小倉南区で建物1棟が全焼 近くの花火との関連調査
NHK 24日 07:40
23日夜、北九州市で建物1棟が全焼する火事がありました。 けが人はいませんでしたが、警察によりますと、火事が起きた当時、建物のそばで花火が打ち上げられていて、警察では火事との関連を調べています。 23日午後9時すぎ、北九州市小倉南区呼野で近くを通った人から「ログハウスのような建物が燃えている」と消防に通報がありました。 消防車両あわせて18台が出動して、火はおよそ2時間半後に消し止められ、建物は全 ...
NHK福岡県に熱中症警戒アラート
NHK 24日 07:40
福岡県では24日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 福岡管区気象台と環境省は熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 外出をなるべく避けることや、室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと、運動する場合は医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、福岡市で34度、北九州市八幡西区で34 ...
福島民友新聞いわきで住宅火災、100歳が死亡
福島民友新聞 24日 07:40
23日午後4時45分ごろ、福島県いわき市郷ケ丘、女性(100)方から出火、2階建て住宅を焼いた。女性が市内の病院に搬送され、約1時間半後に死亡が確認された。 いわき中央署によると、女性は長男夫婦と3人暮らし。長男は自力で逃げ、けがはなかった。長男の妻は外出中だったという。市消防本部によると、近隣住民から「建物から黒い煙が見える」と119番通報があった。
まいどなニュース小6女子の「自由研究」…なりたい職業を実現 10年前のパソコンで挑戦「大人でもなかなかできない」
まいどなニュース 24日 07:40
「「Vチューバーになりたい」 上の子の自由研究まとめ、無事に書き終わりました!! 文字で説明が難しい物が多いのに、よく頑張ったなと 分かったこと『10年前のパソコンでも配信ができた!』」 「Vチューバーになりたい」自由研究の表紙。Xで紹介しているのはごく一部だそうです(ナナさんXより) 小学生のなりたい職業にも挙げられるVチューバー(※1)を、自由研究で取り上げたのは小学6年生の女の子。10年前の ...
岐阜新聞水遊び中の男子学生溺れ重体 岐阜・武儀川、深みにはまったか
岐阜新聞 24日 07:40
(資料写真)武儀川=山県市中洞 23日午後2時40分ごろ、岐阜県山県市富永の武儀川で、フィリピン国籍の安八郡安八町東結の男子大学生(19)が川で溺れたと、近くにいた人が119番した。山県署によると、ドクターヘリで岐阜市内の病院に搬送され、意識不明の重体。 署によると、男子大学生は友人5人と川遊びに来ていたといい、水中を歩いていたところで深みにはまって溺れたとみられる。友人らで引き上げた。現場は富永 ...
TBSテレビ【交通情報】国道188号 全面通行止め…車両同士の事故 山口・岩国
TBSテレビ 24日 07:40
24日午後6時40分ごろ、山口県岩国市由宇町神東の国道188号で、車同士の交通事故があったと110番通報がありました。これに伴い、現場周辺は全面通行止めとなっています。
東京新聞しんちゃんが和装でお出迎えだゾ 春日部に新たなモニュメント 粕壁宿イメージ
東京新聞 24日 07:39
粕壁宿で過ごすしんちゃんをイメージした展示=いずれも春日部市で 埼玉県春日部市が舞台のマンガ「クレヨンしんちゃん」キャラクターの新たなモニュメントが、市郷土資料館(粕壁東3)前に設置された。資料館が歴史を伝える江戸時代の街道・日光道中の粕壁宿をイメージした姿で23日、親子連れを招いたお披露目会があった。 和装姿のしんちゃんは、繊維強化プラスチック製で高さ1・15メートル。背後には粕壁宿を描いたボー ...
東京新聞<各駅停車>ジョンの魂
東京新聞 24日 07:38
1966年、ロンドン。前衛芸術家として活動するオノ・ヨーコさんの個展を、ビートルズのジョン・レノンが訪れた。天井に虫眼鏡がぶら下がり、はしごを上ってのぞくと小さな文字で「YES」。肯定のメッセージに、ジョンは「救われた」と語っている。 2人の出会いとなった作品は、今は閉館したさいたま新都心の「ジョン・レノン・ミュージアム」に再現されていた。生き方や考えの違う異質な他者に自分はどこまで「YES」と言 ...
東京新聞<田中一村と千葉 市美術館から>青龍展初入選 心機一転の意欲作
東京新聞 24日 07:36
《白い花》 紙本砂子地着色 二曲一隻 1947(昭和22)年田中一村記念美術館蔵 〓2025 Hiroshi Niiyama 戦時中の田中一村は、船橋の工場に板金工として徴用されたが、それも辞め闘病の生活だったという。代用教員をしていたときもあったとつい最近知った。空襲で焼け野原となった千葉で、困苦の中描き続けたという観音図が残っている。 戦後、美術界が新たに動きはじめた頃、一村は40歳を前に、そ ...
福島民友新聞福島県スキー連盟評議員会、西沢岳人らを表彰
福島民友新聞 24日 07:35
阿部会長から表彰を受ける西沢(右) 県スキー連盟は23日、猪苗代町で評議員会を開き、強化合宿や各種大会の開催などの事業計画を決めた。 阿部和博会長が「県内選手の育成を全力でサポートしていきたい」とあいさつ。会に先立ち、フリースタイルスキー・モーグルの西沢岳人(チームリステル)など昨季に活躍した選手や功労者を表彰した。 表彰状=西沢岳人(チームリステル)菅野柊伍(新潟大)熊谷波来(福島東高)熊谷里風 ...
埼玉新聞【動画】日本三大阿波踊りの一つ 「南越谷阿波踊り」始まる 6千人が華麗な舞を披露 踊り手と観客の距離近く、臨場感や熱気を間近で
埼玉新聞 24日 07:35
かけ声に合わせ舞を披露する踊り手=23日午後5時半過ぎ、越谷市南越谷1丁目 本番直前まで踊りの確認をする演者たち 調子のいいお囃子の音が会場を盛り上げた 大勢の見物客の前で威勢よく踊る演者ら 流し踊りを披露する演者ら 越谷の夏の風物詩「第39回南越谷阿波踊り」が23日、東武スカイツリーライン新越谷駅・JR武蔵野線南越谷駅周辺で開かれた。 日本三大阿波踊りの一つ南越谷の阿波踊り。南越谷の阿波踊りは踊 ...
東京新聞俺の空×金太郎がタッグで啓発 複数の対策で愛車守ろう 千葉県警、ポスターとチラシ制作
東京新聞 24日 07:33
サラリーマン金太郎と俺の空を起用し、自動車盗難対策を呼びかけるポスター(県警提供) 自動車の盗難事件を防ごうと、千葉県警は人気漫画「サラリーマン金太郎」と「俺の空」の主人公2人を起用したポスターとチラシを制作した。県内の昨年の認知件数706件は全国の都道府県でワースト3位。県警はポスターなどを通じ、「複数の対策で愛車を守ってほしい」と呼びかける。(長屋文太) 漫画作者の本宮ひろ志さんが千葉市出身の ...
Lmaga.jp55年前の万博も今も…「スタンプ帳」に夢中、人気の背景は?
Lmaga.jp 24日 07:32
大人気となっている「公式スタンプパスポート」、その魅力とは? (写真18枚) 「限定スタンプ押すのに2時間並んだ」「今日だけ!」「新しいスタンプありました」…SNSで飛び交う『大阪・関西万博』(会場:夢洲、以下万博)のスタンプ情報。 もしかすると、リピーターを増やしているのは、スタンプのおかげ!?と思うほど、スタンプに情熱を傾ける人々が続出している万博。今回『2025年日本国際博覧会協会』と、企画 ...
岐阜新聞長良川鵜飼乗船、今季5万人突破 岐阜市、10月15日まで開催
岐阜新聞 24日 07:31
記念撮影する安藤猛さん(上段左端)ら=岐阜市湊町、鵜飼観覧船乗り場 岐阜市の長良川鵜飼の観覧船乗船客数が23日、今季5万人を突破した。市は記念式典を同市湊町の鵜飼観覧船乗り場で開き、5万人目となった...
朝日新聞消えゆく全国のマツ林、手立ては薬剤の樹幹注入 専門家が指摘
朝日新聞 24日 07:30
[PR] 白砂青松といえば、古くから日本を代表する風光明媚(めいび)な場所の象徴だった。だが、そのマツ林が全国で消滅しつつある。理由は病害虫によるマツ枯れだ。その原因は半世紀以上前に見つかり、以来対策をとり続けてきたがいっこうに歯止めがかからない。その理由は誤った対策にあると、専門家は指摘する。 小倉山山中のマツ林で枯れたマツ(中央)などについて説明する二井一禎さん。このマツ林で効果的な対策法をさ ...
秋田魁新報能代、きょう24日に富岡東(徳島)と初戦 全国高校軟式野球
秋田魁新報 24日 07:30
※写真クリックで拡大表示します 第70回全国高校軟式野球選手権大会が24日、兵庫県の明石トーカロ球場を主会場に開幕する。西東北代表で2年連続23度目出場の能代は24日、同球場での1回戦で富岡東(四国・徳島)と対戦する。 能代は県大会、西東北大会の3試合で計32点を奪うなど打線が強力。
佐賀新聞<サガン鳥栖>劇的ドロー、価値ある勝ち点1 鳥栖2―2水戸 J2リーグ第27節
佐賀新聞 24日 07:30
画像を拡大する 鳥栖−水戸 後半、ゴール前で競り合う鳥栖FW酒井宣福(左)=鳥栖市の駅前不動産スタジアム(撮影・西浦福紗) 鳥栖は終了間際の追加タイムに酒井が同点ゴールを決め、価値ある勝ち点1を手にした。 鳥栖は前半立ち上がりから、ボランチの櫻井と松本を中心に冷静にパスをつなぎ前進した。西澤や山田がゴールに迫り、ピンチの場面は小川や井上、泉森らが体を張って防いでいたが、36分、相手のカウンター攻撃 ...
南日本新聞県内の汚水処理人口普及率は86.5%、都道府県別では何位? 24年度末
南日本新聞 24日 07:30
鹿児島県は22日、下水道などを利用する住民の割合を示す汚水処理人口普及率が、2024年度末時点で前年度比0.8ポイント増の86.5%だったと発表した。全国平均…
岩手日報みやこ秋まつり、宮古市で9月13・14日 輪島高が今年も太鼓披露、すずめ踊りや台湾ロックバンドの出演も
岩手日報 24日 07:30
華やかな船山車が運行される第39回みやこ秋まつり(実行委主催)は9月13、14の両日に宮古市中心部で開かれる。能登半島地震で被災した石川県輪島市の輪島高和太鼓部が2年連続で参加するほか、初出演の団体も手踊りに加わる。船山車の運行台数が落ち込む中、他地域とのつながりを生かして盛り上げを図る。 13日のパレードは企業や市民団体らによる手踊りを中心に、輪島高和太鼓部や、都内を拠点に活動するサンバチーム「 ...
毎日新聞「諦めたら試合終了」赤字のJR大糸線、鉄路の存続に“バス増便"策
毎日新聞 24日 07:30
橋りょうの上を走るJR大糸線の列車=新潟県糸魚川市で2025年7月12日午後3時6分、神崎修一撮影 写真一覧 「白馬乗鞍には止まりますか」。快晴に恵まれた7月中旬の土曜日。JR糸魚川駅(新潟県糸魚川市)アルプス口で、大きな登山用リュックを背にした2人組の男性客が運転手に行き先を確認し、大型バスへ乗り込んだ。 このバスは、JR大糸線が走る長野県の白馬駅(白馬村)と糸魚川駅間を結ぶ臨時便。大糸線と北陸 ...
まいどなニュース元阪神・横田慎太郎さん描く映画「栄光のバックホーム」 主演俳優は役作りのため社会人野球に練習参加 丸刈りや20キロ増量も 「勇気にあふれた人生を知ってほしい」
まいどなニュース 24日 07:30
横田さんの「背番号24」ユニホームを着て力投する松谷さん 28歳で亡くなった元阪神タイガースの横田慎太郎さんの人生を描いた映画「栄光のバックホーム」が今秋公開される。8月中旬、主要ロケ地の広島県福山市にキャストと制作陣が集い、記念イベントを開催した。地元野球チームとの試合やトークショーで作品をPRし、横田さんをしのんだ。 映画(幻冬舎フィルム、11月28日公開)は、21歳で脳腫瘍と診断された横田さ ...
東京新聞<小山正見のかわさき俳句フォト>新涼の 工場夜景 てふ穴場
東京新聞 24日 07:28
新涼の 工場夜景 てふ穴場 川崎駅からバスで約20分。ここは、川崎区水江町である。運河の向こう側には東亜石油や日本触媒の工場の灯(あか)りが広がっている。暗い空が燃え上がるかのようだ。 しばらく眺めていたら、後ろから足音がドヤドヤと聞こえてきた。観光バスが着いたのだ。工場に囲まれたこの場所は、今や工場夜景見学ツアーの中心になっている。 いしだあゆみさんの「ブルー・ライト・ヨコハマ」をご存じだろうか ...
NHK悪石島で震度3(1:19)
NHK 24日 07:28
24日午前1時19分ごろ、鹿児島県で震度3の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 九州地方の各地の震度は 震度3が鹿児島県悪石島でした。 震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは30キロ。 地震の規模を示すマグニチュードは3.0と推定されています。
山形新聞村山市長選、きょう告示 無投票の公算大
山形新聞 24日 07:27
村山市役所(資料写真) 任期満了に伴う村山市長選はきょう24日に告示(31日投開票)される。立候補を予定するのは4選を目指…
東京新聞<2025年 戦後80年>相模陸軍飛行場の記憶 愛川の資料館で戦闘機写真など117点 阿南陸軍大臣「自決」の日誌も
東京新聞 24日 07:26
相模陸軍飛行場関連の写真の前で、展示内容の説明をする山口さん=愛川町で かつて相模陸軍飛行場があった神奈川県愛川町の町郷土資料館で「戦争の記憶−戦後80年」展が開かれている。31日まで。 新たな資料をより多く展示するためほぼ隔年に開催している。今回は117点のうち37点が初展示。飛行場で同期生や戦闘機とともに撮影した写真や志願兵を募ったポスター、水筒や飯ごうなどが並ぶ。 飛行場と関係はないが、阿南 ...
TBSテレビ原付バイクの高校生が死亡 軽乗用車に衝突 熊本県菊池市
TBSテレビ 24日 07:25
熊本県菊池市の市道で、原付バイクで軽乗用車に衝突し重体となっていた16歳の男子高校生が、死亡しました。 警察の発表によりまと、亡くなったは、菊池市の高校生、平川琉誠(ひらかわ・りゅうせい)さん(16)です。 23日午後2時半ごろ、平田さんは原付バイクを運転し、菊池市村田の市道交差点で軽乗用車に出会い頭に衝突しました。 全身を強く打った平田さんは意識不明の重体で病院に運ばれましたが、今日24日午前1 ...
東京新聞27年・国際園芸博 アフリカからの参加意向相次ぐ
東京新聞 24日 07:24
記者会見で話すロウレンソ大統領(左)と石破茂首相=横浜市で 2027年に横浜市で開かれる国際園芸博覧会に、アフリカ各国から参加の意向が相次いでいる。博覧会協会によると、22日まで横浜市内で開かれた「第9回アフリカ開発会議(TICAD9)」期間中に、アフリカ5カ国から参加の意向を確認した。 石破茂首相と共同議長を務めたアンゴラのロウレンソ大統領は、22日の記者会見で、横浜を「ホスピタリティー(おも. ...
岐阜新聞武藤美濃市長不出馬へ、近く正式表明 3期目
岐阜新聞 24日 07:23
武藤鉄弘市長 岐阜県美濃市の武藤鉄弘市長(72)=3期目=が任期満了(2026年1月25日)に伴う次期市長選に立候補しない意向を固めたことが23日、関係者への取材で分かった。近く正式に表明する見通し。 武藤氏は岐阜新聞の取材に...
東京新聞<記者だより>陸と空と海から
東京新聞 24日 07:23
戦後80年の夏。神奈川県の三浦半島を、陸空海から取材した。 三浦半島には首都防衛用に多くの軍事施設が造られ、終戦間際は本土決戦に備えた陣地も築かれた。研究者の案内で、上陸した敵を狙う狙撃用洞窟陣地跡に入った。銃を撃てば位置を知られ、大火力で反撃されるのは明らかだ。勇気を奮いながら不安でもあったろう、当時の兵士の荒い息遣いが聞こえる気がした。 本社ヘリで半島上空を飛ぶと、高射砲陣地跡がよく見えた。制 ...
佐賀新聞【防災情報】熱中症警戒アラートが発表されています
佐賀新聞 24日 07:20
防災ネット あんあんからのメールです。 白石町役場から熱中症予防についてのお知らせです。 本日、「熱中症警戒アラート」が発表されています。 熱中症の危険性が極めて高い気象状況です。 不要不急の外出を避け、外での運動は原則中止・延期とするなど、普段以上に熱中症予防を行ってください。 少しでも体調に異変を感じたら、速やかに涼しい場所に移動し、水分・塩分を補給しましょう。 危険な暑さを避け、涼める場所と ...
TBSテレビ三重と愛知の海岸で水難事故相次ぎ2人死亡 志摩市・御座白浜海岸では海水浴の男性が溺れ、田原市の海岸ではカキ採りの男性が溺れる
TBSテレビ 24日 07:20
23日、三重県志摩市と愛知県田原市の海岸で水難事故が相次ぎ、あわせて2人が死亡しました。 警察によりますと23日午後4時半過ぎ、志摩市志摩町の御座白浜海岸で、大阪府松原市の団体職員、蔵本真宏さん(58)が、約100メートル先の海上に意識不明の状態で浮いているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されました。 蔵本さんは友人5人と海水浴に訪れていて、海に入る前に酒を飲んでいたということです。 また、 ...
東京新聞<夏の甲子園>日大三・本間律輝主将(3年) 「引退する日に読んで」姉の手紙が入ったお守りを読む決勝戦
東京新聞 24日 07:16
〈熱球譜〉 「律輝が甲子園にいくのが家族の夢」。スタンドには、祈るポーズで本間主将を見つめる女性がいた。姉の彩香さん(28)だ。甲子園で弟が活躍するのを「夢みたい」と喜び、地方大会の前には「引退する日に読んでね」と手紙が入ったお守りも渡した。試合後、涙をぬぐいながら「ありがとう」と声を絞り出した。 1回裏日大三1死二塁、右中間へ先制二塁打を放つ本間律輝主将 2人の姉は日大三の吹奏楽部に所属し、甲子 ...
日本テレビ【戦後80年】終戦翌年に不発弾で失った「両手」と「視力」そして弟 心と体の傷をさらして伝えたいこと
日本テレビ 24日 07:12
戦後80年となることし、「いま伝えたい、私の戦争」と題して、今を戦前にさせないための“メッセージ"を届けます。戦争は、戦いが終わってからも人を傷つけます。不発弾の爆発事故で弟を亡くし、自らも両手と視力を失った男性がいます。それでも前を向き続け、伝える平和への思いとは。終戦翌年の夏に点字のタイプライターを操るのは、大阪府に住む藤野高明さん(86)です。 ■藤野高明さん(86) 「私、両手がないから。 ...
TBSテレビ「毎日のように爆発が」 安全な練習場所求め…転々とするレスリング・ウクライナ代表選手【戦後80年】
TBSテレビ 24日 07:12
日本は戦後80年。しかし世界ではいくつもの戦争が続いています。その国や地域の人々の思いとは。 吉田沙保里さんはじめ多くのメダリストを輩出したレスリングの名門、愛知県大府市の至学館大学。 ことし7月、道場にはウクライナ代表の女子選手たちの姿が。パリ五輪で50キロ級に出場したオクサナ・リバチ選手(28)。至学館大学には、そのライバルである吉元玲美那選手(25)の姿も。 ロシアによるウクライナ侵攻が始ま ...
STV : 札幌テレビ【調査の詳細】男性襲撃したクマ 事故前にも登山客に接近か 友人のスプレー“ヒグマ非対応" 羅臼岳
STV : 札幌テレビ 24日 07:12
北海道・羅臼岳で2025年8月14日、登山道で東京都に住む男性(26)がクマに襲われ死亡した事故で、知床財団は発生から1週間が経った8月21日、調査速報を発表しました。 報告書によりますと、男性を襲った母グマと子グマ2頭は事故前の8月10日、羅臼岳岩尾別コースの登山道上で登山客に接近していた個体である可能性が高いことが分かりました。 目撃情報30件以上「人を避けないクマ」 知床財団によりますと、過 ...
東京新聞<夏の甲子園>選手たちは「かっこいい男になった」 日大三・三木有造監督 就任3年で手腕、信頼築く
東京新聞 24日 07:12
ベンチから指示を出す日大三の三木有造監督=23日、甲子園で(中嶋大撮影) 「ガッツ・気合・根性」をモットーに2023年に名将小倉全由前監督から監督を引き継ぎ、同年に甲子園出場。就任3年目で準優勝にたどり着いた。 「私にできるのは練習を増やすことくらい」というが、根底には「練習はうそをつかない」という信念がある。監督になる前は部長として細かい指摘もし、あえて嫌われ役を買って出たが、監督になってからは ...
沖縄タイムス「平和の詩」朗読の高校生、学徒体験の絵本を発刊へ クラファンで300万円突破 年内完成へ
沖縄タイムス 24日 07:10
[戦後80年] 【宮古島】県立泊高校宮古協力校3年の上原美春さん(17)が姉と制作した絵本「拝啓 愛するあなたへ」の発刊を目指して実施したクラウドファンディング(CF)が、目標の300万円を突破して15日に終了した。2021年の沖縄全戦没者追悼式で「平和の詩」の朗読を担った上原さん。絵本は学徒の戦争体験を基にしており、「平和を願う心強い気持ちをたくさん頂いた」と喜んだ。(宮古支局・當山学) CFは ...
CBC : 中部日本放送あなたはいくつ当てはまる?「聞こえの悪さ」チェック…認知症に影響!?耳の衰え“ヒアリングフレイル"を予防する方法
CBC : 中部日本放送 24日 07:10
身近な健康問題とその改善法を、様々なテーマで紹介する番組『健康カプセル!ゲンキの時間』。 メインMCに石丸幹二さん、サブMCは坂下千里子さんです。 ドクターは、国立病院機構 東京医療センター 人工内耳センター長 耳鼻咽喉科科長 広報室長 医学博士 南修司郎先生です。 関連リンク 【動画】難聴の原因となるメタボとストレスを同時に解消!全身をのばすストレッチはこちらから【0分24秒〜】 今回のテーマは ...
東京新聞<夏の甲子園>決勝戦 「甲子園は力以上のものを出してくれた」 日大三ナイン談話
東京新聞 24日 07:10
本間律輝主将 今までやってきたことが出せたのは良かった。甲子園は力以上のものを出してくれると実感した。 田中諒選手 自分のバットで勝たせたかった。一回り大きくなって甲子園に戻ってきたい。 近藤優樹投手 球が速くなくても通用すると手応えを感じた。エースナンバーをつけさせてもらい、信じてもらって感謝。 桜井春輝選手 やれることは全部できた。接戦が続いたが、あきらめない気持ちを持ち続けられた。 松岡翼選 ...
日本テレビ【新型コロナ】「カミソリを飲み込んだような痛み」変異株“ニンバス"か 福岡でも流行の兆し マスクは熱中症に注意を
日本テレビ 24日 07:09
厳しい暑さが続いていますが今、要注意なのが、新型コロナへの感染です。「カミソリを飲み込んだような痛み」とされる、変異株“ニンバス"が、福岡でも流行の兆しを見せています。 21日、福岡市西区のクリニックを訪ねると。 ■院長 「どうです、体調は。」 ■患者 「なんか、のど。」 ■院長 「左側、痛くないですか?扁桃炎(へんとうえん)ですね。」 のどの痛みや高熱、身体のだるさを訴える患者の姿がありました。 ...