検索結果(石破)

3,062件中22ページ目の検索結果(0.179秒) 2025-08-21から2025-09-04の記事を検索
日刊スポーツ舛添要一氏「プロ的視点から」石破内閣の支持率急上…
日刊スポーツ 8月26日 08:59
... 声プラットフォーム「Voicy」を更新。参院選大敗後、石破おろしの動きの中で続投を続ける石破茂首相をめぐり、報道各社の世論調査で軒並み支持率が上がっていることについて「何が起こっているんだろうか」と思いを巡らせ、「まあ、どうしようもない政治の閉塞感」とうんざりした様子で語った。 舛添氏は共同通信の最新の世論調査を引用。23、24日の世論調査で、石破内閣の支持率は35.4%で12.5ポイント上昇。辞 ...
韓国 : ハンギョレ日本式の「朝鮮通信使」ではなく史料に基づく「通信使」を使用すべき=韓国【寄稿】
韓国 : ハンギョレ 8月26日 08:57
... 使は単なる過去の遺産ではなく、こんにちの歴史教育、都市アイデンティティ、さらには、韓日関係の地政学的、文化的意味を規定する重要なキーワードでもある。 今年は韓日国交樹立60周年だ。6月17日に行われた石破茂首相との初の首脳会談で、李在明(イ・ジェミョン)大統領は「前庭を共同で使う隣人」と表現し、韓日関係の重要性を強調した。名称一つに込められる歴史的真実を正しく示すことは、一見すると小さなことに思え ...
世界日報石破首相はアフリカとのホームタウン構想で日本を破壊する
世界日報 8月26日 08:50
●美しい石破首相の言葉とホームタウン構想 石破首相は選挙で敗北しても「日本を滅ぼしたくはない」との謎の言葉で続投している。国民から石破首相に辞めることが求められると、左翼勢力から「石破首相は辞めるな」デモが発生した。 石破首相は国民に対して日本の利益だけを考えるなと言うが、石破首相の言葉は美しいが結果は国民を苦しめることをしている。外国人による治安悪化を止める動きが見られないし経済活性化の動きも見 ...
韓国 : 中央日報「持っていくのか」…李大統領、万年筆に関心を示したトランプ大統領にその場でプレゼント
韓国 : 中央日報 8月26日 08:08
... 切に保管したい」と述べ、「帰る前に、私が大統領と代表団に贈り物を差し上げたい」と語った。 李大統領は「欲しい贈り物がある」とし「石破首相が受け取った贈り物を見たが、写真集だった」と応じた。 これに先立つ今年2月7日、ホワイトハウスで開かれた米日首脳会談で、トランプ大統領は石破茂首相に写真集を贈った。写真集の表紙には、トランプ大統領が昨年7月大統領選遊説中に銃撃を受けた直後、壇上で大衆に向かって拳を ...
Abema TIMES米韓首脳会談でトランプ氏 金総書記と「会談したい」
Abema TIMES 8月26日 08:04
... 常に良い関係にある」と強調し、「今年中に会いたい」と述べました。 李大統領も「世界で唯一の分断国家となっている朝鮮半島で平和をつくって欲しい」と期待感を示しました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】“居眠り議員"の釈明 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
Abema TIMES日米“80兆円投資"で共同文書作成へ
Abema TIMES 8月26日 08:03
... に齟齬があるのではないか」と指摘されていましたが、赤沢大臣はアメリカ側が関税を引き下げるための大統領令を出すことが最優先で、合意文書は作成しないと説明してきました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】“居眠り議員"の釈明 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
産経新聞<正論>政治家に問う「臣」の意識と品性
産経新聞 8月26日 08:00
... の参議院選挙の結果、自民・公明両党は、過半数割れを来し、衆参両院で少数与党状況が出現することになった。この選挙が炙(あぶ)り出した日本政治の多党化傾向は、少なくとも過去三十余年、模索されてきた「政権交代可能な二大政党制」への努力を頓挫させるであろう。 この政治状況を前に、石破茂総理は、政権運営を継続させる意向を示しているけれども、「敗軍の将」としての彼に向けられた自民党内の視線は、誠に冷淡である。
産経新聞トランプ氏が金正恩氏と対話意向「年内」にも、米韓首脳会談 在韓米軍基地の所有権に言及
産経新聞 8月26日 07:51
... つつ、米側が使用する在韓米軍基地の土地の所有権取得を韓国側に求める意向を表明した。 トランプ、李両氏は会談で日米韓連携の推進を確認。トランプ氏が「日本は韓国と良好な関係を望んでいる」と語り掛けると、李氏は先の石破茂首相との会談を通し「2国間の多くの障害が取り除かれた」と応じた。 トランプ氏は韓国で10月末から11月初めに開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席する意向を示した。
東京新聞石破首相の一日 8月25日(月)
東京新聞 8月26日 07:45
... 4分、吉岡徹新日本海新聞社長らの表敬。 【午後】0時2分、シンガポール前首相のリー・シェンロン上級相を出迎え。5分、リー・シェンロン上級相と会談。34分、リー・シェンロン上級相への勲章伝達式。46分、石破茂首相主催の昼食会。1時47分、リー・シェンロン上級相を見送り。54分、林芳正官房長官、岡野正敬国家安全保障局長、阪田渉、河辺賢裕両官房副長官補、小林麻紀内閣広報官、長島昭久、森昌文両首相補佐官、 ...
日刊スポーツ【政界地獄耳】臨時総裁選報道も辞任「必要ない」多…
日刊スポーツ 8月26日 07:39
... リーアウトチェンジの状態だ」など石破降ろしを吹き荒れさせ敗北責任を訴えた。それが政治の常識と言わんばかりのトーンが今でも目立つ。 ★確かに重要法案、首長を含む選挙、いずれも自民党が進めたいと願う政治案件は今まで、おうおうに思い通りになってきた。最初は政治記者同様、選挙に負けたのだから責任を取るのは当然だし、そうやってここまで来た。ところが石破が言わずとも官邸前には「石破辞めるな」コールが鳴り、臨時 ...
福井新聞福井県最低賃金千円超え 持続性が課題、政府に責任
福井新聞 8月26日 07:30
... 業、小規模事業者に波及させることが適当などとしている。 賃上げは労使交渉の結果であり、政府は直接介入を避けるのが一般的だ。しかし近年、政府は春闘も含めて、経済界に賃上げを強く要請するなど関与が目立つ。石破首相は中央が示した目安よりも最低賃金を引き上げた都道府県を対象に、補助金や交付金で財政支援すると宣言。中央審議会では、赤沢亮正賃金向上担当相が水面下で大幅な引き上げを繰り返し求めたとされ、政府内か ...
韓国 : 中央日報トランプ氏「韓日、うまくやっていくのは難しいのか」 李在明氏「事前に日本を訪問し、心配は不要」
韓国 : 中央日報 8月26日 07:07
... に韓国と日本がうまくやっていくことが難しいのか」と尋ねると、このように答えた。 李大統領は「トランプ大統領が韓米日の協力を非常に重視しているので、私が大統領に会う前にあらかじめ日本に行って大統領が心配するような問題をあらかじめ整理してきたと考えていただければ良い」と話した。 同時に「今回日本に行って石破茂首相に会った時、その前に我々が抱えていた多くの障害要素が取り除かれたという気がした」と述べた。
時事通信自民総裁選前倒し、不透明感強まる 内閣支持上昇、議員動向焦点
時事通信 8月26日 07:03
首相官邸に入る石破茂首相=25日午前、東京・永田町 石破茂首相への事実上の退陣勧告を意味する自民党総裁選前倒しの是非を巡り、同党内の議論の行方に不透明感が強まってきた。前倒しを求める声が地方組織幹部に広がる一方、報道各社の世論調査で首相続投論が勢いを増しつつあるためだ。あくまで退陣を迫るかどうか、党所属国会議員は難しい判断を迫られそうだ。 党則6条4項は党所属国会議員と47都道府県連代表の過半数か ...
文春オンライン「父は統一教会の信者でした」“ネトウヨ"だった高校時代→大学で思想に変化…29歳元俳優が明かす、“石破辞めるなデモ"を主催した経緯
文春オンライン 8月26日 07:00
「踏ん張れ石破! 辞めるな辞めるな石破!」 8月1日午後7時、東京・永田町の自民党本部前。参院選の敗北を受けて退陣論の吹き荒れる石破茂首相(68)を激励しようと、ペンライトやプラカードを持った人々が「石破辞めるなデモ」に集まった。この日のデモを呼びかけたのは、29歳の男性。なぜ今、石破首相を応援するのか。約2時間にわたり取材に応じた。 8月1日のデモの様子(写真家・さくら氏提供) この記事の画像( ...
朝日新聞「私はすでに50歳」遅きに失した氷河期世代対策 今さら感に愕然
朝日新聞 8月26日 07:00
就職氷河期世代等支援に関する関係閣僚会議で発言する石破茂首相(中央)=2025年6月3日午前7時41分、首相官邸、岩下毅撮影 [PR] 就職氷河期世代の支援を強化しようと、政府が就労支援などに取り組む地方自治体向けの交付金を新設する方向で調整に入ったことがわかった。内閣府が2026年度当初予算案の概算要求で、10億円程度を求める見通しだ。複数の関係者が明らかにした。 バブル崩壊後の就職難に直面した ...
韓国 : ハンギョレ李在明大統領、韓米首脳会談に備えトランプ大統領の本を熟読、石破首相からもヒント
韓国 : ハンギョレ 8月26日 06:55
... 領と会談した日本の石破茂首相からアドバイスをもらい、トランプ大統領が書いた交渉関連の著書を読んだという。 李大統領は24日、米ワシントンに向かう大統領専用機内の記者懇談会で、「我々も米国がどのような具体的な要求をしているかについて、日本側に100%公開することはできない状況だ」とし、「石破首相が非常に友好的に韓国と米国の交渉について多くのアドバイスをくれた」と述べた。李大統領は、石破首相が非常に積 ...
産経新聞データセンターを原発周辺などに集積促進、政府GX実行会議で方針確認 再エネで効率運用
産経新聞 8月26日 06:53
... や再生可能エネルギーなど脱炭素につながる地方の発電所周辺に、データセンターの集積を促す方針を確認。需要が高まるデータセンターと再エネを一体で整備することで、双方を効率よく運用する狙いがある。 会議には石破茂首相が出席。 政府は今後、一体整備するエリアを「GX戦略地域」として認定し、補助金や規制緩和によって支援する方針。全国の自治体や企業から事業計画を公募する。 データセンターは人工知能(AI)の普 ...
日刊スポーツトランプ大統領、金正恩氏との対話「年内に」 韓国…
日刊スポーツ 8月26日 06:50
... 南北関係改善が難しい現状で「解決できる唯一の人物がトランプ大統領だ」と述べ、仲介を求めた。 日米韓連携で日韓の歴史問題が足かせになってきたとの認識を示したトランプ氏に対し、李氏は訪米前の23日に東京で石破茂首相と会談して「心配される問題は全て片付けた」と強調。トランプ政権が重視する3カ国協力への韓国側の努力をアピールした。 トランプ氏は、在韓米軍の削減検討について記者団に問われ「今は言いたくない」 ...
世界日報政治イノベーションを急げ【政界一喝】
世界日報 8月26日 06:50
... した。しかし、石破茂総裁は自ら定めた最低限の目標を達成できず、衆参両院で少数与党になった責任を取ろうとしない。若者投票率47・2%への急上昇(20代、2022年の前回参院選は35・4%)を含めた民意に、効果的な対応策はないのか。 報道各社の取材を受ける石破茂首相=20日午後、東京・永田町の自民党本部 衆院選前の総裁選で石破氏を支持した若手やベテラン議員も、自身の議席維持への危機感から「石破おろし」 ...
EconomicNews兵士派遣で露から核ミサイル関連技術の移転懸念
EconomicNews 8月26日 06:32
石破茂総理は23日、海自横須賀基地で隊員らに訓示した際、北朝鮮とロシアの関係などに懸念を示した。 訓示で石破総理は「北朝鮮は核・ミサイル能力の向上を引き続き追求し、ロシアによるウクライナ侵略にロシアへ兵士を派遣し、その見返りにロシアから核・ミサイル関連技術が移転される、このような懸念を抱いている」とした。 また「中国はロシアとの軍事的連携を強化している」とし「我が国の主要なエネルギー供給源である中 ...
dot.「石破降ろし」に対抗する秘策…石破首相は自民党の「悪人」たちが嫌がることをやればいい! 古賀茂明
dot. 8月26日 06:30
8月12日配信の本コラム「『石破辞めるなコール』に便乗して『維新』が連立政権入りを画策か 石破首相を続投させる大義名分は“副首都構想"」では、「石破続投の可能性は、一般に言われる… 「石破降ろし」に対抗する秘策…石破首相は自民党の「悪人」たちが嫌がることをやればいい! 古賀茂明の続きを読む 石破茂 裏金 自民党 旧安倍派
EconomicNews護衛艦「かが」の抑止力向上に期待示す 総理
EconomicNews 8月26日 06:28
海自横須賀基地などで護衛艦「かが」やイギリス空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を視察した石破茂総理は会見し、「かが」乗艦目的について「戦闘機F―35B運用能力を獲得するために(かがを)改修した。この運用能力をどう活用するか、どう運用が行われるのかということは乗ってみないと分からない。その確認をするために乗った」と説明。 そのうえで「艦長以下、乗員の方からいろんな意見を聞いた。非常に今後の参考になる ...
世界日報アフリカ会議 経済成長と安定に貢献を【社説】
世界日報 8月26日 06:26
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)閉幕の記者会見に臨む石破茂首相(右から3人目)ら=22日午前、横浜市西区 日本政府が主導し、アフリカの発展について議論する第9回アフリカ開発会議(TICAD9)が横浜市で開催され、人工知能(AI)を含むデジタル技術活用や重要鉱物の安定供給などの協力策をまとめた「横浜宣言」を採択した。アフリカ諸国との関係を強化し、経済成長と安定に貢献すべきだ。 首相が新経済圏を ...
デイリースポーツ金正恩氏と対話「年内に」
デイリースポーツ 8月26日 06:25
... 上で、金氏と会談するため「会議を抜け出すこともできる」と発言した。李氏は、南北関係改善が難しい現状で「解決できる唯一の人物がトランプ大統領だ」と述べ、仲介を求めた。 日米韓連携で日韓の歴史問題が足かせになってきたとの認識を示したトランプ氏に対し、李氏は訪米前の23日に東京で石破茂首相と会談して「心配される問題は全て片付けた」と強調した。トランプ氏が重視する3カ国協力への韓国側の努力をアピールした。
産経新聞トランプ氏、金正恩氏と「年内に会いたい」米韓首脳会談 李氏「日本との問題片付けた」
産経新聞 8月26日 06:23
... 氏と会談するため「会議を抜け出すこともできる」と発言した。李氏は、南北関係改善が難しい現状で「解決できる唯一の人物がトランプ大統領だ」と述べ、仲介を求めた。 日米韓連携で日韓の歴史問題が足かせになってきたとの認識を示したトランプ氏に対し、李氏は訪米前の23日に東京で石破茂首相と会談して「心配される問題は全て片付けた」と強調した。トランプ氏が重視する3カ国協力への韓国側の努力をアピールした。(共同)
FNN : フジテレビ小泉農水相が自民党総裁選前倒しに慎重姿勢「国民は政策課題解決を求めている」
FNN : フジテレビ 8月26日 06:20
小泉農水相は石破内閣の支持率の回復を巡り、「国民は政策課題の解決を求めている」と述べ自民党総裁選の前倒しに慎重な姿勢を示しました。 小泉農水相: 国民の皆さんの政治に対する思いというのは、とにかく1つになって政策課題を、国民が求めている課題解決を前に進めてほしい。私はそこが1番強いと思います。 視察先の鹿児島県で記者団から世論調査で内閣支持率が上がったことについて問われ、答えたものです。 小泉農水 ...
デイリー新潮早くも「新米」高騰で“異色の兼業農家"は「5キロ5400円」を懸念…現実味を帯びる「深刻なコメ離れ」と「ラーメン1000円の壁」の共通点
デイリー新潮 8月26日 06:05
... 到来するも(他の写真を見る) 農林水産省の調査によると、昨年6月にコメ5キロは全国のスーパーで平均2000円から2200円(税込、以下同)で売られていた。ところが“令和の米騒動"で価格の高騰が進行し、石破首相は今年5月の党首討論で「5キロ3000円台に下げる」と断言。随意契約による備蓄米の放出といった対策も功を奏し、価格は下落に転じていた。(全2回の第1回) *** ところが、である。農水省は8月 ...
デイリー新潮フライング「高市早苗」に「リーフレット再活用しては」 笑えないジョークも飛び出す厳しい決定的な現実とは
デイリー新潮 8月26日 06:03
... でも実施可能。現在の総数は342で過半数は172だ。 「当初は石破氏が総裁選前倒しとなる状況を回避すべくその前に退陣するとの見方がもっぱらでしたが、そうなっていません。退陣は不可避であるとの見方は依然として強いものの、その表明はいつなのか別の回答があるのか、関係者は一様に悶々とした日々を過ごしているようです」 と、政治部デスク。 野党は石破政権に協力せず 臨時総裁選の実施を要求する場合、所属国会議 ...
毎日新聞政治 日本・韓国首脳会談 協力強化へ
毎日新聞 8月26日 06:01
石破茂(いしばしげる)総理大臣(そうりだいじん)は23日(にち)、来日(らいにち)した韓国(かんこく)の李在明(イジェミョン)大統領(だいとうりょう)と官邸(かんてい)で会談(かいだん)しました。会談(かいだん)後(ご)、両国(りょうこく)首脳(しゅのう)は17年(ねん)ぶりに共同文書(きょうどうぶんしょ)を発表(はっぴょう)。1965年(ねん)の日本(にっぽん)と韓国(かんこく)の国交(こっこう ...
文春オンライン「安倍元首相銃撃事件」を笑っていた政治部記者、誤報だった石破首相の“7月中にも退陣表明"…あらためて考えたい新聞の「政治部報道」
文春オンライン 8月26日 06:00
... ろう。石破茂首相退陣報道である。 “7月中にも退陣表明"はとっくに外れている 参議院選が終わると読売新聞は『石破首相 退陣へ』と号外を配った(7月23日)。ポイントは「月内にも表明」だ。毎日新聞は『石破首相 退陣へ 来月末までに表明』と報じた(7月24日)。「来月末」とは8月末のことだからタイムリミットはまだわずかにあるが、読売が書いた“7月中にも退陣表明"はとっくに外れている。誤報だった。 石破 ...
現代ビジネス「自民党は野に下るべきだ!」菅義偉を総理にした「政界最後の寝業師」が、森山幹事長に下野を迫った本当の理由を激白!
現代ビジネス 8月26日 06:00
... 4区で初当選してから当選10回。総務大臣、自民党国会対策委員長、総務会長などを歴任した 森山幹事長に下野を迫った理由 ―森山幹事長を訪ねる前に、都内の中華料理店で、旧安倍派幹部の萩生田光一元政調会長、石破派出身の齋藤健前経産相と古川禎久元法相、御法川信英前国対委員長代理とランチをしていたが? ここに(岸田文雄前総理の側近)木原誠二選対委員長を交えた6人で、2週間に1度会っています。今後の自民党を背 ...
日刊ゲンダイ北海道地盤の建設・土木資材商社「クワザワHD」は出足好調で増額修正に期待?
日刊ゲンダイ 8月26日 06:00
お盆の時期には、毎年戦争関係の番組が放映される。今年もNHKで、"総力戦研究所"がドキュメンタリー・タッチで流されていた。 10年以上前に、石破茂首相の講演を聞く機会があった。一番記憶に残っているのが、猪瀬直樹著の「昭和16年夏の敗戦」を薦めたこと。当時のもっとも優秀と…
西日本新聞「石破降ろし」に二つの壁 「首相辞任不要論の拡大」と「総裁選前...
西日本新聞 8月26日 06:00
自民党内で石破茂首相に辞任を迫る「石破降ろし」の動きが二つの壁に直面している。参院選大敗直後に比べ報道各社の世論調査で内閣支持率が上向き、首相は辞任不要との声が拡大。総裁選前倒しの是非を巡る党内の意...
テレ東BIZ北朝鮮 金正恩氏との会談に意欲 トランプ氏「年内にも」
テレ東BIZ 8月26日 05:45
石破総理大臣は就任後初めて日本を訪れている韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領と現在総理官邸で会談しています。両国の関係を未来志向で発展させる方針を確認する見通しです。今回の会談は、日韓両首脳が互いの国を行き来する「シャトル外交」の一環です。日韓国交正常化から2025年で60年を迎えることを踏まえ、会談では経済や人的交流など幅広い分野での協力強化を確認する方針です。李大統領は24日に日本からアメリ ...
テレビ朝日トランプ氏 日韓改善の重要性強調 李大統領「多くの障害が取り除かれたと実感」
テレビ朝日 8月26日 05:21
... 経緯に言及しました。 トランプ氏は日本が前進しようとしていたのに韓国が「慰安婦問題」に固執していたと振り返り、李在明大統領に対し「日本は韓国と良好な関係を築きたいと考えている」と述べ、日韓関係の改善を促しました。 これに対し李大統領は、日韓の困難な問題を解決するために訪米する前に日本を訪れたと説明し、石破総理大臣との会談で「両国間に存在していた多くの障害が取り除かれたことを実感した」と述べました。
ダイヤモンド・オンライン「日本はギリシャにならない」と米著名投資家が考える理由、“財政悪化"懸念を超える力強い日本経済
ダイヤモンド・オンライン 8月26日 05:20
参院決算委員会で答弁する石破茂首相=6月9日 石破首相はギリシャを例に日本の財政事情の悪さを訴え、人々は長期金利の上昇に対して懸念を抱いたが、この考え方は誤りだと米著名投資家ケン・フィッシャー氏は指摘する。日本の政府債務はインフレで解決に向かい、長期金利の上昇は新たな強気要因となることを解説する。 石破首相の誤った見解 日本はギリシャではない 石破茂首相には申し訳ないが、日本の財政に関する彼の見解 ...
韓国 : 聯合ニューストランプ氏「韓国は慰安婦問題に執着」 日本擁護=韓米首脳会談
韓国 : 聯合ニュース 8月26日 05:15
... 素晴らしい国民で、(日本は)立派な国だと思う」と強調。韓国と日本には北朝鮮問題を解決したいという共通点があると指摘し、韓日の歴史問題を巡る対立の仲裁者を自任する姿勢も見せた。 トランプ氏と親交が深かった故安倍晋三元首相について「偉大な人物だった。素晴らしい友人だった」とも振り返り、「彼は韓国に対しとても温かい感情があった。(石破茂)現首相も同じ感情だ」と述べた。 ikasumi@yna.co.kr
韓国 : 朝鮮日報トランプ氏「韓国は慰安婦問題に執着」 日本擁護=韓米首脳会談
韓国 : 朝鮮日報 8月26日 05:15
... 良くしたいと思っている。(日本人は)素晴らしい国民で、(日本は)立派な国だと思う」と強調。韓国と日本には北朝鮮問題を解決したいという共通点があると指摘し、韓日の歴史問題を巡る対立の仲裁者を自任する姿勢も見せた。 トランプ氏と親交が深かった故安倍晋三元首相について「偉大な人物だった。素晴らしい友人だった」とも振り返り、「彼は韓国に対しとても温かい感情があった。(石破茂)現首相も同じ感情だ」と述べた。
毎日新聞参院選1カ月分析 「民意」がもたらす「地方」のこれから 高知県立大講師、吐合大祐さんに聞く /高知
毎日新聞 8月26日 05:02
衆院に続き与党が過半数割れに追い込まれた参院選から1カ月が過ぎた。石破政権が継続するのかどうか、与野党がどう法案審議に向き合うのかなどいまだ先行きは見えず、政局は流動化したままだ。今回の参院選がもたらした「民意」とは何だったのか。今後、「地方」にどんな影響が生じると考えられるのか。地方政治に詳しい高知県立大文化学部の吐合(はきあい)大祐講師(33)に聞いた。【聞き手・小林理】
毎日新聞参院選1カ月分析 「民意」がもたらす「地方」のこれから 高知県立大講師、吐合大祐さんに聞く /愛媛
毎日新聞 8月26日 05:01
衆院に続き与党が過半数割れに追い込まれた参院選から1カ月が過ぎた。石破政権が継続するのかどうか、与野党がどう法案審議に向き合うのかなどいまだ先行きは見えず、政局は流動化したままだ。今回の参院選がもたらした「民意」とは何だったのか。今後、「地方」にどんな影響が生じると考えられるのか。地方政治に詳しい高知県立大文化学部の吐合(はきあい)大祐講師(33)に聞いた。【聞き手・小林理】
毎日新聞参院選1カ月分析 「民意」がもたらす「地方」のこれから 高知県立大講師、吐合大祐さんに聞く /香川
毎日新聞 8月26日 05:01
衆院に続き与党が過半数割れに追い込まれた参院選から1カ月が過ぎた。石破政権が継続するのかどうか、与野党がどう法案審議に向き合うのかなどいまだ先行きは見えず、政局は流動化したままだ。今回の参院選がもたらした「民意」とは何だったのか。今後、「地方」にどんな影響が生じると考えられるのか。地方政治に詳しい高知県立大文化学部の吐合(はきあい)大祐講師(33)に聞いた。【聞き手・小林理】
毎日新聞参院選1カ月分析 「民意」がもたらす「地方」のこれから 高知県立大講師、吐合大祐さんに聞く /徳島
毎日新聞 8月26日 05:01
衆院に続き与党が過半数割れに追い込まれた参院選から1カ月が過ぎた。石破政権が継続するのかどうか、与野党がどう法案審議に向き合うのかなどいまだ先行きは見えず、政局は流動化したままだ。今回の参院選がもたらした「民意」とは何だったのか。今後、「地方」にどんな影響が生じると考えられるのか。地方政治に詳しい高知県立大文化学部の吐合(はきあい)大祐講師(33)に聞いた。【聞き手・小林理】
読売新聞石破首相の一日(25日)
読売新聞 8月26日 05:00
佐賀新聞日韓首脳会談 対話を重ね隣国関係築け
佐賀新聞 8月26日 05:00
日韓両国は安全保障を中心に多くの課題で利害を共有している。地域の安定には相互理解が欠かせない。両首脳は対話を重ねることで成熟した隣国関係を築いてほしい。 石破茂首相は、就任後初めて来日した韓国の李在明大統領と会談し、日韓関係について、未来志向で安定的に発展させていくことで一致した。
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【森山幹事長の去就】辞めても「陰の幹事長」
北國新聞 8月26日 05:00
... 結果の責任をとるとも思われていたが、石破首相から強く慰留されて、翻意したのだろう。 いまうわさされているのは、幹事長の続投または形式的に降格になっても「陰の幹事長」として君臨する案だ。後者は、幹事長代行や代理になって、幹事長としては小泉進次郎氏など刷新感のある人を充てるというものだ。石にかじり付いても総理をやりたい石破首相なら考えかねないことだ。 いずれにしても、石破首相も森山幹事長も「続投」であ ...
産経新聞石破日誌25日(月)
産経新聞 8月26日 05:00
... 4分、吉岡徹新日本海新聞社長らの表敬。 【午後】0時2分、シンガポール前首相のリー・シェンロン上級相を出迎え。5分、リー・シェンロン上級相と会談。34分、リー・シェンロン上級相への勲章伝達式。46分、石破茂首相主催の昼食会。1時47分、リー・シェンロン上級相を見送り。54分、林芳正官房長官、岡野正敬国家安全保障局長、阪田渉、河辺賢裕両官房副長官補、小林麻紀内閣広報官、長島昭久、森昌文両首相補佐官、 ...
高知新聞【日韓首脳会談】安定的発展へ関係深めよ
高知新聞 8月26日 05:00
首脳の相互往来「シャトル外交」が新たにスタートした。継続した対話を通して関係を強化したい。 石破茂首相と、来日した韓国の李在明(イジェミョン)大統領が会談した。韓国大統領が就任後、2国間外交で同盟国の米国を含む全ての国より先に日本を訪れたのは初めてとなる。 日韓関係について、未来志向で安定的に発展させていくことで一致した。安全保障分野は、戦略的な意思疎通を強化する方針を確認した。核・ミサイル問題を ...
WEDGE Infinity韓国は強くて優しくなったのか?首脳会談で見えた李在明大統領の“余裕"、この背景に何があるのか
WEDGE Infinity 8月26日 05:00
韓国の李在明大統領が8月23日に来日し、石破茂首相と会談した。共同プレスリリースで「日韓関係を未来志向で、安定的に、大きく発展させていくことで一致した」ように、これまでにない日韓関係の滑り出しとなったことは歓迎される。 日韓首脳会談での李大統領(左)の真意とは?(首相官邸HPより) ギャラリーページへ 日韓メディアは、これを李大統領が掲げる「実用主義」の発露と見ているようだが、果たしてそうか。筆者 ...
現代ビジネス「石破さん、これが地方創生の現実です」過疎地で公金を食い物にするコンサルが日本を滅ぼす!
現代ビジネス 8月26日 05:00
... “過疎ビジネス"が横行しました。 結果、地方創生とはかけ離れた、訳のわからない事業に補助金が溶けていったのです」 そう語るのは、宮城県に本社を置く日刊紙「河北新報」編集部記者の横山勲氏(36歳)だ。 石破首相は'14年に初代地方創生担当大臣になった。昨年の首相就任後にはさっそく「地方創生2.0」を推進し、今年6月にも69ページにわたる「基本構想」を発表している。 Photo by gettyima ...
朝日新聞記名?公表?総裁選前倒し「四つの論点」 無記名要求、選管委員長が異論/議員名「公表は踏み絵」
朝日新聞 8月26日 05:00
[PR] 自民党総裁選前倒しの是非をめぐり、総裁選挙管理委員会は27日にも、各議員らに対する意思確認の方法を公表する見通しだ。記名か無記名か、実名公表に踏み込むのか。意見が割れる「四つの論点」は、「石破おろし」の行方にも影響を与えかねない。 19日に開かれた選管の初回会合。論点となったのは、決定権を有する…
現代ビジネス「田舎には人もいない。ぶっちゃけバカです」過疎地で公金を食い物にするコンサルが、自らの手法を徹底解説!
現代ビジネス 8月26日 05:00
... う「過疎ビジネス」が横行している。福島県にある国見町では、企業版ふるさと納税を利用し、救急車を自分たちで使わず、他の自治体にリースする不可解な事業が行われた。前編に続き、その実態に迫る。 前編記事『「石破さん、これが地方創生の現実ですよ」過疎地で公金を食い物にするコンサルが日本を滅ぼす!』より続く。 「田舎には人もいない。ぶっちゃけバカばかりです」 そもそも、この「寄付金還流」の仕組みをつくったの ...
朝日新聞首相動静 25日
朝日新聞 8月26日 05:00
[PR] 石破首相 午前9時32分、公邸発。同33分、官邸着。同36分から同10時6分まで、村上誠一郎総務相、小島裕史内閣危機管理監、消防庁の大沢博長官、田辺康彦次長、小坂善太郎林野庁長官、野村竜一気象庁長官、上田幸司防衛省統合幕僚監部総括官。同10時8分、官邸発。同10時20分、東京・芝公園のホテル「ザ・プリンスパークタワー東京」着。同ホテル内の宴会場「コンベンションホール」でWeb3カンファレ ...
山陰中央新聞論説 対話重ね、隣国関係築け 日韓首脳会談
山陰中央新聞 8月26日 04:00
日韓両国は安全保障を中心に多くの課題で利害を共有している。地域の安定には相互理解が欠かせない。両首脳は対話を重ねることで、成熟した隣国関係を築いてほしい。 石破茂首相は、就任後初めて来日した韓国の李(イ)在明(ジェミョン)大統領と会談し、日韓関係について未来志向...
山陰中央新聞小泉氏、前倒しに慎重 「一番は政策課題の解決」
山陰中央新聞 8月26日 04:00
小泉進次郎農相は25日、共同通信社の今月の世論調査で内閣支持率が上昇し、石破茂首相の辞任...
山陰中央新聞「石破降ろし」二つの壁 自民総裁選前倒し論 内閣支持増、議員名公表案
山陰中央新聞 8月26日 04:00
自民党内で石破茂首相に辞任を迫る「石破降ろし」の動きが二つの壁に直面している。参院選大敗直後に比べ報道各社の世論調査で内閣支持率が上向き、首相は辞任不要との声が拡大。総裁選前倒しの是非を巡る党内の意思確認作業では、前倒しを要...
47NEWS : 共同通信【速報】日本との問題「全て片付けた」と韓国大統領
47NEWS : 共同通信 8月26日 03:40
【ワシントン共同】韓国の李在明大統領は米韓首脳会談で、日韓の歴史問題を巡り、訪米前に日本で石破茂首相と会談し「心配される問題は全て片付けた」と述べ、日米韓の協力推進に意欲を示した。 李在明石破茂
韓国 : 朝鮮日報李大統領 韓米首脳会談で韓米日の協力強調=「先に日本と会って問題整理」
韓国 : 朝鮮日報 8月26日 03:12
... で韓国と日本が良好な関係を持つことは困難か」と質問したことに答えた。 李大統領は「トランプ大統領が韓米日協力を非常に重視しているため、トランプ大統領にお会いする前に日本(の石破茂首相)と先に会って大統領が懸念する問題を整理した」と言及。「石破首相にお会いしたとき、われわれが持っていた多くの障害が取り除かれたと考えた」と述べた。 李大統領は米国を訪問する前の23日に日本を訪問し、石破首相と会談した。
韓国 : 聯合ニュース李大統領 韓米首脳会談で韓米日の協力強調=先に石破首相と「問題整理」
韓国 : 聯合ニュース 8月26日 03:12
... 」と質問したことに答えた。 李大統領は「トランプ大統領が韓米日協力を非常に重視しているため、トランプ大統領にお会いする前に日本(の石破茂首相)と先に会って大統領が懸念する問題を整理した」と言及。「石破首相にお会いしたとき、われわれが持っていた多くの障害が取り除かれたと考えた」と述べた。 李大統領は米国を訪問する前の23日に日本を訪問し、石破首相と会談した。 kimchiboxs@yna.co.kr
毎日新聞国の予算増、コメ増産つながるか インフラ整備・販路、不十分
毎日新聞 8月26日 02:02
農事組合法人「神崎東部」の青野雄太さん。営農管理システムで、作付け計画全体を管理する=千葉県神崎町で2025年7月24日、加藤結花撮影 石破茂首相が事実上の減反(生産調整)を見直し、増産への転換を表明したコメ政策は、編成作業がスタートした2026年度予算案の焦点の一つだ。予算を増やせば日本の農業は強くなるのか。 大規模農家「半世紀先、見据えた農政を」 「コメの安定供給を実現したい。26年度からやれ ...
毎日新聞岸田氏と面会 首相謝意伝達 アフリカ、日韓外交で
毎日新聞 8月26日 02:01
石破茂首相は25日、岸田文雄前首相と衆院議員会館の岸田氏の事務所で面会した。関係者によると、首相は20〜22日に横浜市で開催された第9回アフリカ開発会議(TICAD9)で議長代理を務めた岸田氏に謝意を伝えるとともに、23日の日韓首脳会談についても報告した。 首相はこれに先立ち、超党派の国会議員でつ…
毎日新聞「ポスト石破」に明暗 衆参連敗 推薦人が落選・不出馬
毎日新聞 8月26日 02:01
昨年の衆院選、今年の参院選を経て、昨秋の自民党総裁選に立候補した9陣営の推薦人がいずれも落選などにより減少した。党内で総裁選前倒しの意思確認に向けた準備が進む中、「ポスト石破」をうかがう候補者の求心力に影響しそうだ。有力候補とされる高市早苗前経済安全保障担当相は最大の9人を減らした一方、小泉進次郎農相は4人減にとどまり、明暗が分かれている。
毎日新聞経済安保協力で日印が新枠組み 首脳会談で合意へ
毎日新聞 8月26日 02:01
... I)などの分野で安定供給に向けて連携する。温室効果ガスの「2国間クレジット制度(JCM)」も導入する。インドは中国、米国に次いで二酸化炭素排出量が多く、日本は技術協力の見返りに温室効果ガス削減量をインドと分け合う。 石破茂首相が今月末に来日するインドのモディ首相と会談し、合意する。日本はIT技術者らを念頭にインド人5万人の受け入れを表明。両国の経済協力を拡大し、日本からインドへの投資拡大も掲げる。
毎日新聞日韓首脳会談 関係深化が共通の利益だ
毎日新聞 8月26日 02:01
世界の混迷が深まる中、利益を共有する隣国との関係を安定化させる契機としたい。 韓国の李在明(イジェミョン)大統領が初来日し、石破茂首相と会談した。半年間におよぶ政治混乱の末に誕生した李政権が、尹錫悦(ユンソンニョル)前政権の進めた対日関係改善の流れを引き継ぐ姿勢を示した。 成果をまとめた共同文書が17年ぶりに発表され、日韓関係の重要性が再確認された。外交・防衛当局間の対話を活性化させ、少子化や地方 ...
毎日新聞小泉元首相が政権運営助言 石破首相と会食
毎日新聞 8月26日 02:01
石破茂首相は24日夜、小泉純一郎元首相らと東京都内のホテルで会食した。小泉氏は、首相当時の2005年に踏み切った「郵政解散」などに触れ、政権運営について助言したという。同席した自民党の山崎拓元副総裁が記者団に明らかにした。 山崎氏によると、小泉氏は、石破首相が表明を目指す戦後80年見解に関し、猪瀬直…
日本経済新聞25日の石破首相の動静
日本経済新聞 8月26日 02:00
... 24分 吉岡徹新日本海新聞社長らの表敬。 シンガポールのリー・シェンロン前首相(左手前から4人目)と会談する石破首相(25日、首相官邸)▽12時2分 シンガポール前首相のリー・シェンロン上級相を出迎え。5分 リー・シェンロン上級相と会談。34分 リー・シェンロン上級相への勲章伝達式。46分 石破首相主催の昼食会。 ▽13時47分 リー・シェンロン上級相を見送り。54分 林官房長官、岡野国家安全保障 ...
日本経済新聞データセンター集積、自治体から候補地募集 政府が26日開始
日本経済新聞 8月26日 02:00
... はデータセンターの集積に適した候補地を全国の自治体から公募する。脱炭素電源による電力供給を十分に見込める地域での効率運用を狙う。選ばれれば、国のGX(グリーントランスフォーメーション)経済移行債を使った整備補助金のほか、土地利用などの許認可に関する規制の緩和を受けられる。 26日の政府のGX実行会議(議長・石破茂首相)で方針を固め、同日に募集を開始する。「GX戦略地域」と呼ぶ新制度を創設し、...
日本経済新聞小泉純一郎氏、石破首相に政権運営助言 郵政解散を話題に
日本経済新聞 8月26日 02:00
石破茂首相は24日夜、都内の日本料理店で小泉純一郎元首相と会食した。衆参両院の選挙で敗れた後の政権運営について意見を交わした。同席した元自民党副総裁の山崎拓氏が記者団に話題を明らかにした。 小泉氏は2005年に郵政民営化法案が国会で否決され衆院解散・総選挙に踏み切った経験を話した。20年前は自民党内からも採決で反対する造反者が出ていた。 小泉氏は作家でもある猪瀬直樹参院議員の著書「昭和16年夏の敗 ...
日本経済新聞サムスンなど4大財閥トップ同行 韓国大統領、トランプ氏と初会談へ
日本経済新聞 8月26日 02:00
... ワシントン=小林恵理香】韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は米東部時間25日午前(日本時間26日未明)、就任後初となるトランプ米大統領との会談に臨む。貿易問題を巡り、韓国の4大財閥のトップも同行し、対米投資の拡大などをアピールする見通しだ。 米政権への協力姿勢、官民で演出李氏は24日午後に米ワシントンに到着した。23〜24日には訪米に先立って日本を訪問し、石破茂首相との初会談に臨んだ。今回...
日本経済新聞石破茂首相、岸田文雄前首相と意見交換 TICAD開催めぐり謝意
日本経済新聞 8月26日 02:00
石破茂首相は25日、国会内の岸田文雄前首相の議員事務所を訪ね、同氏と意見交換した。岸田氏は20〜22日に横浜市で開いた第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の議長代理を務めた。首相は岸田氏に謝意を示した。 首相は菅義偉元首相(自民党副総裁)の事務所も訪問した。菅氏は24日に超党派の日韓議員連盟の会長として来日した韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領と会談した。菅氏は不在で、首相は事務所を通じてお礼 ...
日本経済新聞インドに投資「10年で10兆円」計画 AI・半導体で成長取り込み
日本経済新聞 8月26日 02:00
石破茂首相は29日の日印首脳会談で、今後10年間でインドに10兆円の投資を目指すと表明する。人工知能(AI)や半導体などの分野で日本企業のインドへの進出を後押しする。インドの専門人材の日本への受け入れも進める。ビジネス交流を深め、インドの経済成長を取り込む。 インドのモディ首相は29日に来日する。会談で安全保障協力の共同宣言を17年ぶりに改定する。経済分野で日本の投資と人材交流の拡大を申し合わせ. ...
NNA ASIA石破首相、シンガポール前首相と会談
NNA ASIA 8月26日 00:00
【共同】石破茂首相は25日、シンガポール前首相のリー・シェンロン上級相と官邸で会談し「基本的な価値や原則を共有する両国の関係をさらに強固にしたい」と述べ…
日経クロストレンド乱立する「ブランド指標」 売上直結の活用法
日経クロストレンド 8月26日 00:00
... 、抹茶、お好み焼き… 日本の食が仏Japan Expoでも大人気 現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象 1 バイヤー攻略術 営業の新ルール キッコーマン、青果担当バイヤーの心をつかむ提案術 定石破りの営業力 2 バイヤー攻略術 営業の新ルール ユニ・チャーム、脱値引きでバイヤー攻略 ドラッグでペット用品激売れ 3 バイヤー攻略術 営業の新ルール アサヒビール営業エース、驚異の交渉術 飲食店 ...
テレビ朝日小泉農水大臣「国民の思いは政策を前に進めることだ」 世論調査で支持率回復受け
テレビ朝日 8月25日 22:14
... が大事な転換点を迎えているとして「スピード感を持った実行を積み重ね、課題解決を目指す」と述べ、引き続き大臣としての職責を果たす考えを示しました。 自民党内で石破総理の退陣論が出るなか、8月のANN世論調査では内閣支持率が前回よりも上昇したほか、「石破総理が辞任するべきだと思わない」とした人が「思う」とした人を10ポイント以上上回っています。 一方で「次の自民党総裁に誰がよいと思うか」聞いたところ、 ...
TBSテレビ「非常に和やかな雰囲気だった」一役買った石破総理の“おもてなし" 日韓首脳会談の舞台裏【Nスタ解説】
TBSテレビ 8月25日 22:11
... ムードだったということですが、「日韓関係を未来志向で、安定的に発展させていく」ということで一致したと言われています。 その裏で一役買っていたのが、石破総理の“おもてなし"でした。 石破夫妻主催の夕食会が行われ、“石破カレー"が振る舞われました。 さらには、石破総理の故郷・鳥取県のビール、韓国式のウナギ料理、李在明大統領の故郷の郷土料理「安東チムタク」や「安東焼酎」などが提供されたということです。 ...
産経新聞石破首相が信じる「国民世論」既成政党支持層と50代以上が押し上げた「辞任不要」過半数
産経新聞 8月25日 21:28
石破茂首相(自民党総裁)が参院選に大敗し、党内で退陣要求を突きつけられても続投の意思を崩さない背景には、「身内の石破降ろし」と「本当の世論」は異なるという感情がある。産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査では続投支持が過半数に達した。こうした数字が首相に自信を与えているようだ。 党の方がおかしい!?「国民世論とわが党の考え方が一致することが大事だ。そういうことも総合的に踏まえ ...
デイリースポーツ小泉氏、総裁選前倒しに慎重
デイリースポーツ 8月25日 21:04
小泉進次郎農相は25日、共同通信社の今月の世論調査で内閣支持率が上昇し、石破茂首相の辞任は必要ないとの回答が過半数に上ったことの受け止めを問われ「国民が一番求めているのは政策課題の解決だ」と語った。視察先の鹿児島県霧島市で記者団の取材に応じた。参院選大敗を受け自民党内で浮上する総裁選前倒しに慎重な立場を示した形だ。 増産に向けたコメ政策の転換を例示し「自身の職責の中で、スピード感を持って目の前の課 ...
47NEWS : 共同通信小泉氏、総裁選前倒しに慎重 「一番は政策課題の解決」
47NEWS : 共同通信 8月25日 21:00
小泉進次郎農相は25日、共同通信社の今月の世論調査で内閣支持率が上昇し、石破茂首相の辞任は必要ないとの回答が過半数に上ったことの受け止めを問われ「国民が一番求めているのは政策課題の解決だ」と語った。視察先の鹿児島県霧島市で記者団の取材に応じた。参院選大敗を受け自民党内で浮上する総裁選前倒しに慎重な立場を示した形だ。 増産に向けたコメ政策の転換を例示し「自身の職責の中で、スピード感を持って目の前の課 ...
中日新聞小泉氏、総裁選前倒しに慎重 「一番は政策課題の解決」
中日新聞 8月25日 21:00
鹿児島霧島市で取材に応じる小泉農相。右は自民党の森山幹事長=25日午後 小泉進次郎農相は25日、共同通信社の今月の世論調査で内閣支持率が上昇し、石破茂首相の辞任は必要ないとの回答が過半数に上ったことの受け止めを問われ「国民が一番求めているのは政策課題の解決だ」と語った。視察先の鹿児島県霧島市で記者団の取材に応じた。参院選大敗を受け自民党内で浮上する総裁選前倒しに慎重な立場を示した形だ。 増産に向け ...
スポニチ石破首相 2027年まで続投して“やりたいこと"とは…自民重鎮が明かす「それを何としても阻止したい」
スポニチ 8月25日 20:58
石破茂首相 Photo By スポニチ 石破茂首相(68)の政治の師匠である元自民党副総裁の山崎拓氏(88)のインタビューが21日放送のBS−TBS「報道1930」(月〜金曜後7・30)で放送された。山崎氏は石破政権が「あと2年続く」と見通しを語り、首相が“一番やりたいこと"に言及した。 参院選大敗を受けた党内の“石破降ろし"の動きにも「私はそんなに心配してない。大きな塊となって力になっているわけ ...
日刊スポーツ小泉進次郎氏、総裁選前倒しに慎重「国民が一番求め…
日刊スポーツ 8月25日 20:55
鹿児島県霧島市で取材に応じる小泉農相(共同) 小泉進次郎農相は25日、共同通信社の今月の世論調査で内閣支持率が上昇し、石破茂首相の辞任は必要ないとの回答が過半数に上ったことの受け止めを問われ「国民が一番求めているのは政策課題の解決だ」と語った。視察先の鹿児島県霧島市で記者団の取材に応じた。参院選大敗を受け自民党内で浮上する総裁選前倒しに慎重な立場を示した形だ。 増産に向けたコメ政策の転換を例示し「 ...
朝日新聞17年ぶり日韓共同文書、急ピッチで合意 歴史問題は解釈の余地残す
朝日新聞 8月25日 20:20
日韓共同記者発表を終え、石破茂首相(右)に歩み寄り握手をする韓国の李在明大統領=2025年8月23日午後7時13分、首相官邸、吉田耕一郎撮影 [PR] 23日の日韓首脳会談の成果として17年ぶりとなる「共同文書」が発表され、「1965年の国交正常化以来これまで築かれてきた基盤」に基づき関係を発展させるとの一文が盛り込まれた。両政府は協調を優先し、歴史問題に関わる文言には解釈の余地を残す形で、急ピッ ...
時事通信自民・小泉氏、総裁選前倒しに慎重
時事通信 8月25日 20:18
小泉進次郎農林水産相は25日、報道各社の世論調査で石破内閣の支持率が上昇したことについて「国民は(自民党が)とにかく一つになり、課題解決を前に進めてほしい(という思い)が一番強いと思う」と述べた。参院選惨敗を受けて党内から要求が上がる党総裁選前倒しに慎重な姿勢を示した発言だ。鹿児島県霧島市内で記者団の取材に答えた。 21道府県連、総裁選前倒し求める 首相続投に異論広がり―過半数届かず・時事通信調査 ...
日本経済新聞小泉進次郎農相「一番は政策課題の解決」 内閣支持率の上昇めぐり
日本経済新聞 8月25日 20:15
... の責任の所在については明言を避けた。視察には地元選出の森山裕幹事長が同行した。 23、24両日実施した世論調査では、内閣支持率が35.4%で、前回から12.5ポイント上昇した。参院選大敗の責任を取り、石破茂首相が「辞任するべきだ」との回答は40.0%で、「辞任は必要ない」は57.5%だった。 小泉氏は20日の民放番組で、総裁選前倒しを求める意見が自民内で相次いでいることに関し「世論は冷ややかな状況 ...
NHK石破首相 シンガポール前首相と会談 “協力の重要性確認"
NHK 8月25日 19:55
石破総理大臣は、日本を訪れているシンガポールのリー・シェンロン前首相と会談し国際情勢が不透明感を増す中、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持・強化に向けた協力の重要性を確認しました。 石破総理大臣は、25日午後、総理大臣官邸でシンガポールの上級相を務めるリー・シェンロン前首相と会談しました。 冒頭、石破総理大臣は「来年は日本とシンガポールの外交関係が樹立されて60年という記念すべき年だ。基 ...
TBSテレビ特製“石破カレー"でおもてなし 日韓首脳会談の舞台裏 得意の料理も外交に駆使 “石破おろし"攻防も世論は追い風?
TBSテレビ 8月25日 19:23
... われたというのが特製の“石破カレー"です。石破総理、政界きってのカレー好きとして知られていて… 石破総理(去年) 「カレーは食べるものじゃなくて飲むもの」 自ら割烹着姿で調理することもありました。 石破総理(2013年) 「(Q.味付けのポイントは?)それはやっぱりインド産スパイスだろうね」 スパイスのガラムマサラはインド産というこだわりようで、地元・鳥取の「梨ワイン」が“石破カレー"の隠し味なの ...
NHK熊本 豪雨被害 住宅は5500棟以上 農林水産関係は151億円以上に
NHK 8月25日 19:18
... にかかる費用を支援する「激甚災害」に指定すると改めて説明し、公共土木施設の復旧など幅広い事業を支援対象とする方針を示しました。 林官房長官 “政府一体で被災者支援に取り組む" 林官房長官は記者会見で「石破総理大臣の指示も踏まえ、被害状況の迅速な把握や被災者の救命救助、ライフライン・インフラの早期復旧などに取り組んできた。また農地などの災害復旧事業について全国一律に国庫補助の特別措置を行うべく『激甚 ...
カナロコ : 神奈川新聞石破首相、インド・モディ首相と会談へ 菅元首相が橋渡しサポート
カナロコ : 神奈川新聞 8月25日 19:11
菅義偉氏(資料写真) インドのモディ首相が29、30日の日程で来日する。アフリカ開発会議(TICAD)、日韓首脳会談に続く重要な国際行事で、石破茂首相を巡る「外交ウイーク」の締めくくりだ。JR東日本が開発中の新型車両の採用などインド高速鉄道事業との連携で合意を交わせるかが焦点。日韓議員連盟会長として両国の首脳会談を支えた菅義偉元首相(衆院2区、自民党副総裁)が対インド外交でも橋渡しをサポートする見 ...
東京スポーツ新聞自民党臨時総裁選をめぐる攻防が激化 ?踏み絵?迫られる状況に「派閥ないから混乱が浮き彫り」
東京スポーツ新聞 8月25日 19:07
参院選で大敗した自民党の石破茂首相の責任をめぐって総裁選前倒しを求める声が上がる中、「辞任する必要がない」が過半数を上回る世論調査が出たことで?石破おろし?が混迷を極めている。 共同通信社は23日と24日に全国世論調査を実施した。石破茂首相が「辞任すべきだ」と回答した人は40・0%、前回7月の調査から11・6ポイント減少し「辞任は必要ない」と答えた57・5%の方が大きく上回る結果となった。 他社の ...
産経新聞石破首相「関係さらに強固に」 シンガポール前首相リー・シェンロン氏と会談
産経新聞 8月25日 19:04
石破茂首相は25日、シンガポール前首相のリー・シェンロン上級相と官邸で会談し「基本的な価値や原則を共有する両国の関係をさらに強固にしたい」と述べた。リー氏は来年の外交関係樹立60周年に触れ「大きな飛躍のステップを重ねる機会となるよう願っている」と応じた。 リー氏は24日に大阪・関西万博のナショナルデー行事に参加しており「万博が成功裏に開催されている」とも語った。 リー氏は今年4月に旭日大綬章を受章 ...
朝日新聞どうなる「石破おろし」 行方占う総裁選前倒しに「四つの論点」
朝日新聞 8月25日 19:00
... R] 自民党総裁選前倒しの是非をめぐり、総裁選挙管理委員会は27日にも、各議員らに対する意思確認の方法を公表する見通しだ。記名か無記名か、実名公表に踏み込むのか。意見が割れる「四つの論点」の行方は、「石破おろし」の行方にも影響を与えかねない。 「切り抜きポリティクス」の到来か 政党に試される合意形成の力量 19日に開かれた選管の初回会合。論点となったのは、決定権を有する各議員が書面で意思を示す際に ...
FNN : フジテレビ坂井防災担当相が玉名市など被災地視察 激甚災害指定方針で公共土木施設など対象拡大へ
FNN : フジテレビ 8月25日 19:00
... 、玉名市を訪れた坂井 学防災担当大臣。 一連の大雨でがけ崩れが発生した保育施設の被害状況を確認したほか、玉名市全体の被害について蔵原市長などから説明を受けました。 一連の大雨をめぐっては、8月18日、石破総理大臣が熊本を含む全国を対象に農地などの災害復旧事業について財政支援を行う激甚災害に指定する方針を示していました。 坂井大臣は、25日の視察後、農地に加えて新たに対象を拡大する考えを明らかにしま ...
日本テレビ【解説】臨時総裁選行うべき? 全議員取材で見えた“ホンネ"
日本テレビ 8月25日 18:44
... 負けた責任を取るべき」という、石破首相が選挙で負けた責任論でした。 他に総裁選をやるべきと主張した、ある中堅議員は「このまま、ずるずるいけば自民党は見捨てられる」。別の中堅議員は「総裁選を行って、石破首相も出て決着をつければよい」と話していました。 ■世論と自民党議員、ギャップの謎――自民党議員は総裁選を行うべきという声が多かった一方で、2つ目の疑問です。世論調査では石破首相の支持率が急上昇して、 ...
産経新聞韓国・李大統領、在韓米軍の台湾有事介入に否定的見解 米韓首脳会談「制限設けず話す」
産経新聞 8月25日 18:42
... と認めた上で、「われわれの立場では簡単に同意することは難しい問題だ」と否定的な見解を示した。 関税協議では米側が農畜産物市場の追加開放を要求するとみられるが、「すでに大きな枠組みで合意し、両首脳が承認した。変えようというから変えますというわけにはいかない」と述べた。 23日に行われた日韓首脳会談にも言及し、「石破茂首相はとても友好的で、韓米交渉についてよい助言をしてくれた」と明かした。(石川有紀)
毎日新聞「ポスト石破」、推薦人巡り明暗 高市氏は大幅減 求心力に影響か
毎日新聞 8月25日 18:33
... 9陣営の推薦人20人の当落? 昨年の衆院選、今年の参院選を経て、昨秋の自民党総裁選に立候補した9陣営の推薦人がいずれも落選などにより減少した。党内で総裁選前倒しの意思確認に向けた準備が進む中、「ポスト石破」をうかがう候補者の求心力に影響しそうだ。有力候補とされる高市早苗前経済安全保障担当相は最大の9人を減らした一方、小泉進次郎農相は4人減にとどまり、明暗が分かれている。 「勝てば官軍」だが… 総裁 ...
日本テレビ石破内閣の支持率、なぜ急上昇?【#みんなのギモン】
日本テレビ 8月25日 18:24
先月の参院選後、自民党内には石破おろしの動きもありますが、最新の世論調査は相反する結果となりました。今回の「#みんなのギモン」では、「石破内閣の支持率、なぜ急上昇?」というテーマで日本テレビ政治部・矢岡亮一郎解説委員が解説します。 ※詳しくは動画をご覧ください(8月25日午後4時半ごろ放送 news every.「#みんなのギモン」より) 【#みんなのギモン】身の回りの「怒り」や「ギモン」「不正」 ...
日本テレビ【詳細分析】自民・臨時総裁選、議員120人が「行うべき」 独自取材で見えてきた傾向は…
日本テレビ 8月25日 18:19
... や副大臣・政務官ら政府内にも「行うべき」の声参院選投開票日の党幹部(7月20日)総裁選を行うべきと考える議員からは石破首相の責任を問う声が多い総裁選を行うべき理由として議員の間で目立ったのは、衆院選、参院選と国政選挙に連敗する中、石破首相の交代なくして党の再生はできないという主張だ。「石破首相だけのせいではないが、負けて首相が責任を取らないと、自民党は組織としてモラルハザードに陥ってしまう」(参院 ...
アサ芸プラス石破政権続投を後押し!小泉親子が放った「阿吽の呼吸」発言の破壊力
アサ芸プラス 8月25日 18:15
石破政権の続投をめぐり、永田町は大きく揺れている。そんな中で注目を集めているのが、小泉純一郎元首相と小泉進次郎農水相――。“親子タッグ"の最新動向だ。 8月24日夜、石破茂首相は小泉元首相、さらに石破氏の指南役とされる山崎拓元自民党副総裁とともに、都内ホテルの日本料理店で約2時間会食した。呼びかけたのは石破首相自身とされるが、実際には山崎氏が“仕掛け人"と見られている。官邸担当記者の話。 「会食で ...
47NEWS : 共同通信石破首相「関係強固に」 シンガポール前首相と会談
47NEWS : 共同通信 8月25日 18:14
石破茂首相は25日、シンガポール前首相のリー・シェンロン上級相と官邸で会談し「基本的な価値や原則を共有する両国の関係をさらに強固にしたい」と述べた。リー氏は来年の外交関係樹立60周年に触れ「大きな飛躍のステップを重ねる機会となるよう願っている」と応じた。 リー氏は24日に大阪・関西万博のナショナルデー行事に参加しており「万博が成功裏に開催されている」とも語った。 リー氏は今年4月に旭日大綬章を受章 ...
読売新聞石破首相、TICAD議長代理を務めた岸田前首相に謝意
読売新聞 8月25日 18:08
石破首相(22日、横浜市西区で) 石破首相は25日、衆院議員会館の岸田文雄前首相の事務所を訪問し、岸田氏と約10分間会談した。関係者によると、横浜市で開かれた「第9回アフリカ開発会議」(TICAD9)で議長代理を務めた岸田氏に謝意を伝えた。23日の日韓首脳会談も話題に上ったという。首相は、超党派の国会議員でつくる日韓議員連盟会長を務める菅義偉元首相の事務所も訪れたが、菅氏は不在で会えなかった。 「 ...
Abema TIMESにこやかに石破総理と会談 「反日」封印した韓国・李大統領の狙いは
Abema TIMES 8月25日 18:01
... インド側は猛反発 蜜月関係一転…米印関係が悪化 外国勢力による選挙介入…参院選でも? 生成AIで虚偽情報を投稿 日本の対策は 中国「抗日戦争勝利80年」 日中関係にどう影響? 反日感情高まる懸念も 中国が台湾で「浸透工作」か メディアに影響&若者誘致 “中国人妻"を警戒も 国籍取得求める残留日本人 戦後処理問題は課題山積…石破政権でどこまで前進? フォトギャラリー この記事の写真をみる(10枚)