検索結果(石破)

2,262件中22ページ目の検索結果(0.082秒) 2025-10-09から2025-10-23の記事を検索
ロイター訂正 インタビュー:日銀の追加利上げ慎重に、高市氏は「緩和派」=本田元内閣官房参与
ロイター 10日 12:04
... ランプ米大統領が日本に円安是正を求めてくる可能性は低いとした。「トランプ大統領(の経済・通商政策)は関税と投資に集中している」と指摘。「米国が為替で日本に強く要求することはない」と予想した。このほか、石破茂政権下で合意した5500億ドル(約80兆円)の対米投融資について、「計画の決定権が日本側にない」と問題視した。(竹本能文、山崎牧子 編集:久保信博) (9日送信の以下の記事で本文4段落目の「予想 ...
Abema TIMES自公連立に亀裂 公明 斉藤代表らに対応を一任
Abema TIMES 10日 12:03
... ない構えです。公明党が求める企業・団体献金の受け皿を都道府県連などに制限する規制強化について、10日午後の会談で回答を得られるのかが焦点です。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
毎日新聞番記者が見た自民党総裁選 高市氏勝利の背景にあったものは
毎日新聞 10日 12:00
... 番記者」畠山嵩記者(政治部)の目に映ったのは、高市氏自身の変化と、「保守」を巡る巧みな発信でした。 畠山嵩(政治部) 苦手な飲み会「結構やった」 高市氏は2024年の総裁選で、最多の党員票を得ながら、石破茂首相との決選投票では議員票が伸びず逆転負けを喫した。党員から高い支持を集める一方、同僚議員とのコミュニケーション不足や、強硬な保守的思想が議員票伸び悩みの要因と指摘された。 昨年の反省を踏まえ、 ...
日刊スポーツ高学歴芸人、民間から入閣を期待する有名人の「実名…
日刊スポーツ 10日 11:51
... お笑いコンビ、ロザンの宇治原史規(49)と菅広文(48)が10日までにYouTubeチャンネルを更新。新内閣発足後の人事について、民間からの入閣を期待する人物の名前を挙げた。 近く招集される臨時国会で石破茂首相の後任を選出する首相指名選挙が実施され、新内閣が発足する見通し。自民党の高市早苗総裁(64)は9日夜、テレビ朝日系「報道ステーション」(月〜金曜午後9時54分)に中継生出演し、自身が首相に就 ...
ロイター「政権交代可能かも」との意識、野党に芽生えつつある=野田立民代表
ロイター 10日 11:39
... 市早苗総裁が首相となった場合は現石破政権よりも右傾化するとの「危機感が野党間で広がった」との見解を示した上で、「政権交代が可能かも、との意識も野党に芽生えつつある」と述べた。写真は昨年12月に都内で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 10日 ロイター] - 立憲民主党の野田佳彦代表は10日の定例会見で、自民党の高市早苗総裁が首相となった場合は現石破政権よりも右傾化するとの「危 ...
TBSテレビ石破総理 きょう「戦後80年の見解」発表へ 「なぜ、戦争止められなかったのか」検証 無責任なポピュリズムに警鐘鳴らす考え
TBSテレビ 10日 11:37
石破総理はきょう午後、戦後80年の節目にあたり、「なぜ、戦争を止められなかったのか」を検証した総理個人の見解を発表します。 石破総理は記者会見で、軍部の独走を許した歴史を文民統制の観点から検証し、「必ず負ける」という調査研究があったにもかかわらず、なぜ戦争に突き進んだのかについて、自身の見解を発表する考えです。 歴史認識については、過去の総理談話を踏襲し、戦争責任に関する言及は避ける方針です。 そ ...
日刊スポーツ首相指名選挙めぐり「野党は石破茂を担いだらどうか…
日刊スポーツ 10日 11:09
... 国会での首相指名選挙について野党の統一候補が注目されるが、談四楼は「臨時国会の招集を遅らせる動きがあり、野党の首班指名も手詰まり感がある」と言及。「ならいっそ、野党は石破茂を担いだらどうか」と提案した。 「過去に例はある。自民党同士、福田赳夫と大平正芳の対決だ」と例を挙げ、「石破が出りゃ盛り上がること確実で、これぞ安住が言う政治のダイナミズムじゃないかね。ま、高市早苗は嫌がるだろうが」とつづった。
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート公明党が“連立離脱の刃"で求める「企業団体献金の受け皿」適正化と「横浜市連会長」「片山さつき氏」問題
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート 10日 11:09
... 生が図れる総裁として期待していたのが石破茂氏であった。昨年の総裁選で高市氏に逆転勝利した後ろ盾となったのが菅義偉氏、岸田文雄氏などの元首相の自民党重鎮ということで、一年程度は党内で基盤を固め、本当の意味で石破カラーが出せるのはこれからだと思っていた。 派閥政治資金パーティーをめぐる裏金問題の本質をはじめ、横浜市の実情など政治資金をめぐる問題については必要に応じて石破氏と親しいジャーナリストを通じて ...
東京商工リサーチ高市早苗新総裁への期待は、「物価安定」と「内需拡大」 石破政権を「評価」は約3割、「物価対策」で支持急落
東京商工リサーチ 10日 11:00
... 4日、高市早苗議員が第29代自民党総裁に決まった。東京商工リサーチの企業アンケート調査で石破政権の経済政策について、「評価する」と回答した企業は28.0%だった。 2024年10月のアンケート調査では、石破政権に「期待する」と回答した企業は40.9%だったが、期待と評価に12.9ポイントの差が出たことがわかった。石破政権が評価された点は、「経済安全保障の取り組み」の35.3%が最多だった。一方、評 ...
産経新聞石破首相が今すべきこと 80年談話より竹島問題の解決と尖閣諸島周辺からの中国艦艇放逐
産経新聞 10日 11:00
... 話に石破氏独自の視点が反映されることだ。 石破氏は、韓国では人気が高く、2017年5月、韓国の『東亜日報』のインタビューに答えて、慰安婦問題は「韓国が納得するまで謝罪しなければならない」と述べたとされている。それを2024年9月28日付の『東亜日報』(電子版)が改めて報じている。見出しには「日本の新首相に『知韓派』石破茂氏、韓日関係『コップの残りの半分』を満たさなければ」とあった。『東亜日報』は石 ...
産経新聞贈る言葉は「あんさん別れなはれ」
産経新聞 10日 11:00
... 、石破政権時とは打って変わって厳しい対応をみせている。 斉藤は、総裁就任早々の高市に?政治とカネ?首相在任時の靖国神社参拝?外国人排斥―という3つの懸念を突き付けた。懸念が払拭されねば、連立離脱もあり得るとブラフをかけたのである。このうち、?と?は「おおむね認識が一致した」というから、「高市首相」の靖国参拝は当面、実現しそうにない。だが、それで彼女はいいのだろうか。 「石破茂の轍」を踏むな現首相の ...
デイリースポーツ公明、連立離脱の是非判断
デイリースポーツ 10日 10:03
... いるが、献金規制強化には慎重論が根強く、連立交渉が不調に終わる可能性もある。 公明が連立を離脱すれば自民単独内閣となるため、政権運営がさらに厳しくなるのは必至。自民にとって野党との連携が不可欠となる。石破茂首相の後継を選ぶ臨時国会の召集も20日以降に遅れる公算が大きく、政治空白が長期化する。 斉藤氏は9日夜に開いた党中央幹事会で、連立にとどまるか離脱するかの判断について一任を得た。党幹部は「『政治 ...
毎日新聞ノーベル平和賞1年 被団協・田中熙巳さんが感じる変化ともどかしさ
毎日新聞 10日 10:00
... 原稿にはない「原爆で亡くなった死者に対する償いは、日本政府は全くしていない」という発言をした。この時の状況を田中さんは「亡くなった人の魂が私の中に乗り移ったような感覚だった」と振り返った。 翌1月には石破茂首相と面会したものの日本政府は核兵器禁止条約に署名も批准もせず背を向けたままだ。世界に目を向ければ、ロシアによるウクライナ侵攻やパレスチナ自治区ガザ地区での戦闘が続いている。「期待が大きすぎたの ...
デイリースポーツ【ヤマヒロのぴかッと金曜日】見せつけたキングメーカーの影響力!おかげで政界大混乱
デイリースポーツ 10日 10:00
... も、これまで『下駄(げた)の雪』と揶揄(やゆ)されてきた同党のことだから腰砕けになる要素も十分あるが、いくらなんでも友党に対する配慮のハの字も無い。 7月30日の当欄に書いたように、参院選敗北を理由に石破さんを総理、総裁の座から引きずり下ろした上で党内抗争をしただけの自民党総裁選など、しょせん、コップの中の争いに過ぎないものをメディアが過熱し、あおっただけのことでまったく興味がなかった。選挙当日も ...
47NEWS : 共同通信公明、連立離脱の是非判断 高市、斉藤氏が午後会談
47NEWS : 共同通信 10日 09:57
... いるが、献金規制強化には慎重論が根強く、連立交渉が不調に終わる可能性もある。 公明が連立を離脱すれば自民単独内閣となるため、政権運営がさらに厳しくなるのは必至。自民にとって野党との連携が不可欠となる。石破茂首相の後継を選ぶ臨時国会の召集も20日以降に遅れる公算が大きく、政治空白が長期化する。 斉藤氏は9日夜に開いた党中央幹事会で、連立にとどまるか離脱するかの判断について一任を得た。党幹部は「『政治 ...
中日新聞公明、連立離脱の是非判断 高市、斉藤氏が午後会談
中日新聞 10日 09:57
... 脱の是非を判断する。自民側は「自公連立は基本中の基本だ」としているが、献金規制強化には慎重論が根強く、連立交渉が不調に終わる可能性もある。 公明が連立を離脱すれば自民単独内閣となるため、政権運営がさらに厳しくなるのは必至。自民にとって野党との連携が不可欠となる。石破茂首相の後継を選ぶ臨時国会の召集も20日以降に遅れる公算が大きく、政治空白が長期化する。 斉藤氏は9日夜に開いた党中央幹事会で、...
共同通信返り咲いた「令和の黄門」 【政眼鏡(せいがんきょう)−本田雅俊の政治コラム】
共同通信 10日 09:05
... じさせた「敗軍の将」としての汚名はまだ消えていない。 しかし、総裁選の行方を決したという意味では、高市総裁にとって麻生氏は「最大の恩人であり、ゴッドファーザー」(高市氏周辺)にほかならない。その結果、石破茂政権下では最高顧問の“閑職"に追いやられた麻生氏は、副総裁への返り咲きを果たした。のみならず、義弟の鈴木俊一財務相が幹事長、子飼いの有村治子氏が総務会長に起用され、「麻生派はわが世の春を謳歌(お ...
OVO : 共同通信返り咲いた「令和の黄門」 【政眼鏡(せいがんきょう)−本田雅俊の政治コラム】
OVO : 共同通信 10日 09:05
... じさせた「敗軍の将」としての汚名はまだ消えていない。 しかし、総裁選の行方を決したという意味では、高市総裁にとって麻生氏は「最大の恩人であり、ゴッドファーザー」(高市氏周辺)にほかならない。その結果、石破茂政権下では最高顧問の“閑職"に追いやられた麻生氏は、副総裁への返り咲きを果たした。のみならず、義弟の鈴木俊一財務相が幹事長、子飼いの有村治子氏が総務会長に起用され、「麻生派はわが世の春を謳歌(お ...
OVO : 共同通信返り咲いた「令和の黄門」 【政眼鏡(せいがんきょう)−本田雅俊の政治コラム】
OVO : 共同通信 10日 09:05
... じさせた「敗軍の将」としての汚名はまだ消えていない。 しかし、総裁選の行方を決したという意味では、高市総裁にとって麻生氏は「最大の恩人であり、ゴッドファーザー」(高市氏周辺)にほかならない。その結果、石破茂政権下では最高顧問の“閑職"に追いやられた麻生氏は、副総裁への返り咲きを果たした。のみならず、義弟の鈴木俊一財務相が幹事長、子飼いの有村治子氏が総務会長に起用され、「麻生派はわが世の春を謳歌(お ...
ブルームバーグどうなる風前の自公連立、4つのシナリオと高市トレードの行方を読む
ブルームバーグ 10日 08:25
... 連立にとどまるとみられる。党内には連立離脱の問題は慎重に決断すべきだとの意見もある。 自公だけでは衆院過半数に足りないが、野党が候補者を一本化しない限り、決選投票では高市氏が首相に選出される。その後は石破茂政権と同様、個別政策ごとの野党と協議を進めつつ、連立拡大の機会をうかがうことになる。 森田氏は、所得税の発生する「年収の壁」引き上げなど国民民主党が要求した減税策を高市氏が総裁選公約で掲げていた ...
日刊スポーツ【政界地獄耳】連立離脱覚悟の公明党と政権取る気な…
日刊スポーツ 10日 08:00
... ムを編成して悦に入っていると、今度は公明党が事前の相談もなければ、納得もいかないと連立離脱にかじを切る。するとバラバラな野党も玉木首班がちらつくと、そわそわが止まらない。結局自民党の内紛の延長にあった石破降ろしからの総裁選挙。第1次安倍内閣を想起させるような、自分の理想の人事を敢行しても短命に終わったことを再現しているようだし、政界全体が権力の香りをかぎながら、乗り遅れないように政界の波にしがみつ ...
東京新聞石破首相の一日 10月9日(木)
東京新聞 10日 07:52
【午前】8時25分、参院第2別館。歯科診療所で歯のクリーニング。53分、官邸。10時48分、宿利正史運輸総合研究所会長らから地域交通制度の革新を求める要請書受け取り。11時33分、鳥取県議会自由民主党の内田博長会長らから要望書受け取り。 【午後】3時、ハイチのサンシル暫定大統領評議会議長を出迎え。3分、サンシル暫定大統領評議会議長と会談。39分、サンシル暫定大統領評議会議長を見送り。4時10分、日 ...
毎日新聞石破首相、ノーベル賞の北川進さんとテレビ電話 「世界に誇ること」
毎日新聞 10日 07:21
ノーベル化学賞を受賞した京大特別教授の北川進さんにテレビ電話で祝意を伝える石破茂首相(右)=首相官邸で2025年10月9日午後5時8分、平田明浩撮影 石破茂首相は9日、2025年のノーベル化学賞の受賞が決まった京都大高等研究院の北川進特別教授(74)とオンラインで面会し、「本当におめでとうございます。日本としても世界に誇ることだ」と祝意を伝えた。 北川さんは、微細な穴に二酸化炭素(CO2)などを自 ...
朝日新聞仏記者が首をかしげた自民総裁選 日本政治に討論する文化はないのか
朝日新聞 10日 07:07
... て聞きました。 ◇ 今夏以降、石破茂首相の退陣を求める「石破おろし」の動きが自民党内で活発になっていた時期に、首相官邸周辺で「石破辞めるなデモ」が行われていました。 これは大変珍しいと思い、記者として現場を取材しました。石破首相を守ろうとした多くの人たちは、自民党を支持したり、自民党に投票したりする人たちではなく、野党を支持していた左の人たちでした。 彼らからすると、石破首相は自分たちの支持する政 ...
産経新聞<政治部取材メモ>石原慎太郎氏「警鐘」から12年 溝埋められず、自公連立解消論に勢い
産経新聞 10日 07:00
... 。どんな扱いを受けても自民党との連立を堅持してきた公明党のことだが、26年の時を経た今、党内で解消論が勢いを増している。「政治とカネ」をめぐる自民との齟齬(そご)が火種とされるが、同じ問題を抱えていた石破茂政権下で公明が連立離脱をちらつかせたことはない。靖国神社参拝を重視する自民の高市早苗新総裁の政治姿勢に対する不信感が透ける。 異例の塩対応「わが党の支持者から大きな不安や懸念があると率直に申し上 ...
ポストセブン三笠宮家「彬子さまが当主」で発生する巨額税金問題 「皇族費が3050万円に増額」「住居費に13億円計上」…“独立しなければ発生しなかった費用"をどう考えるか
ポストセブン 10日 07:00
... 時代以来のことです。また、信子さまは麻生太郎氏の妹として有名ですが、民間から皇室入りした方が宮家を創設するのは明治以降初めて。これにより宮家は5つになります」 9月30日に開かれた皇室経済会議(議長・石破茂首相)において、彬子さまと信子さまがそれぞれ「独立生計を営むこと=当主となること」が認定された。信子さまが新たに宮家を創設したことで増えたのが「皇族費」だ。 「生活費として皇族の品位を保つために ...
韓国 : ハンギョレ自民党の高市早苗新総裁、韓日協力揺さぶるか…歴史・独島問題再燃の懸念も
韓国 : ハンギョレ 10日 06:41
... の歴史問題で『韓国たたき』に乗り出す可能性がある」と分析した。 チョ教授は「李在明(イ・ジェミョン)政権は現在の外交環境で実用的に日本と『戦略的提携』を進めながら日本関連のリスクの最小化に務めており、石破(茂首相)とはある程度協力する余地があったが、極右色の高市氏の登場で対日外交が非常に難しくなった」と懸念を示した。その一方で「現在、米国のトランプ政権との関税交渉をはじめ、韓国の厳しい外交環境を考 ...
ダイヤモンド・オンライン「高市トレード」はいつ終わる?円安株高相場の継続を阻む「政治の機能不全」という大問題
ダイヤモンド・オンライン 10日 06:30
... 台に突入しました。 これらは「高市相場」や「高市トレード」と呼ばれる現象です。実は昨年の総裁選のときも同じ現象が起きていました。一時期、高市候補が石破候補をリードしていたことから、結果を先取りして円安株高方向に相場が触れたのです。 しかしそのときは二位の石破候補が決戦投票で逆転して総裁になり、翌日の日経平均は▲1900円を超える大幅安と相場が逆に動く結果になりました。 高市総裁の経済政策「サナエノ ...
EconomicNews北川氏へのノーベル化学賞は国民に勇気と総理
EconomicNews 10日 06:12
京都大学の北川進特別教授にノーベル化学賞の受賞が8日決まった。石破茂総理は「今回の受賞は金属有機構造体の開発に関する業績が世界で高く評価されたもの」と称賛し、北川教授の業績に敬意を表して祝意のコメントを発表した。 石破総理は「我が国の研究者の独創的な発想による真理の発見が人類社会の持続的な発展に大きく貢献し、世界から認められたことを誇りに思います」と述べるとともに「(坂口志文大阪大学免疫学フロンテ ...
現代ビジネス総裁選でどうなる「防災庁」…「南海トラフ巨大地震」「首都直下地震」「豪雨災害」に「日本」は耐えられるか
現代ビジネス 10日 06:00
防災庁構想の現在と今後 石破茂首相は、昨年9月の自民党総裁選で「防災省」新設を公約に掲げ、昨年10月1日の石破政権発足直後から積極的な推進を行ってきた。それから1年を前に、9月7日に石破首相は自民党総裁および首相職の辞任を表明した。 石破首相の辞任会見では、予定通り「専任の大臣の下で十分なエキスパートと予算を有する防災庁を来年度に設立をいたします」と改めて強調し、政府として後進に引き継ぐ意向を明言 ...
日刊ゲンダイ自民またも“政治の私物化"…麻生副総裁の「特別補佐」に指名された側近落選議員《政治の秩序を取り戻す》の醜悪
日刊ゲンダイ 10日 06:00
「全員に馬車馬のように働いてもらう」「私自身もワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てる」 自民党総裁選で石破茂首相(68)の後継に決まった高市早苗総裁(64)が選出後のあいさつでこう呼びかけ、直後から、SNSで《時代錯誤の暴論》《国民に強いるな》などと批判が続出した問題。 この発言を受け、大手広告会社「電通」で起きた過労自殺の遺族側代理人だった川人博弁護士(76)が代表幹事を務める「過労死弁護団 ...
中央公論.jp三木武夫と石破茂は何が違ったのか 50年前にもあった「総理総裁おろし」
中央公論.jp 10日 06:00
... 議院で過半数を割った。すでに前年10月の衆議院選挙の結果、石破茂内閣は少数与党となっており、衆参両院で与党が過半数を割る状況となった。 参院選前、石破首相は与党の過半数議席の維持を「必達目標」としていた。だが、その目標に達しなかったにもかかわらず、石破は引き続き政権を担う意向を示した。 これに対し、「石破おろし」の動きが自民党内で出始める。石破の責任を問う自民党議員は、両院議員総会の開催を求める署 ...
デイリー新潮「学歴ロンダリング」「実力不足」批判も「ピエロ戦略」で受け流したのに失敗 小泉進次郎農水相の「次」はいつか
デイリー新潮 10日 05:52
... を期してのことなのでしょうが、さまざまな場でメモに目を落として話すことも見受けられたこともあって、前向きな評価を受けることはなかったですね」 と、政治部デスク。 とにかく本人が“やりたい" 7日夜には石破茂首相と進次郎氏の父・小泉純一郎元首相らが都内で会食し、その場で純一郎氏は進次郎氏について、「まだ早すぎると思っている」と述べたことなどが報じられた。純一郎氏は過去にも「出馬はまだ早い。50歳を過 ...
現代ビジネス自宅介護している高市早苗新総裁の「ワークライフバランス発言」に思う「高市さんに言ってほしかった言葉」
現代ビジネス 10日 05:40
... に選ばれた。自民党が少数与党とはいえ、このまま私たちが待ち望んだ「初の女性総理」になる可能性も高い。だが、私の周りでは高市総裁が誕生した後、お通夜のような空気が流れた。それは1年前、総裁選の決選投票で石破茂現首相が高市さんを破った時の熱狂とは対照的だった。なぜか。 夫婦別姓で通称使用で問題がないのなら、なぜ山本氏が高市姓になったのだろう Photo by Getty Imagesこの記事の全ての写 ...
毎日新聞「石破カラー」戦後80年見解で集大成へ 保守派は反発、鎮魂に遠く
毎日新聞 10日 05:30
閣議に臨む石破茂首相=首相官邸で2025年10月7日午前10時1分、平田明浩撮影 石破茂首相は10日、戦後80年に当たって先の大戦に関する見解を発表する。過去に閣議決定した戦後70年談話などを考慮し、今回は閣議決定を経ない首相個人としてのメッセージにとどめる。ただ、自民党は総裁選で保守色の強い高市早苗氏を新総裁に選出した。「保守回帰」が鮮明となりつつある自民内では首相見解に否定的な声が強まっており ...
琉球新報乏しいパイプ、打開苦慮 自公連立協議難航 新政権発足に影響 公明、高市氏言動に不信感
琉球新報 10日 05:00
... きな原因が『政治とカネ』の問題だ」。公明の斉藤鉄夫代表は9日の中央幹事会で、派閥裏金事件の全容解明と、企業・団体献金の規制強化を受け入れるよう自民に重ねて迫った。 タカ派的言動 斉藤氏は、自民前総裁の石破茂首相とは「毎日のように電話する」と自ら明かすほど良好な関係だった。高市氏の総裁就任をきっかけに、自公関係は一気に冷え込んだ。 公明は元来、高市氏のタカ派的な言動に不信感を抱いてきた。政調会長時代 ...
琉球新報首相指名の 一本化要請 立民「野田氏固執せず」
琉球新報 10日 05:00
立憲民主党の安住淳幹事長は9日、れいわ新選組の高井崇志幹事長、共産党の小池晃書記局長、参政党の安藤裕幹事長らと国会内で相次いで会談した。自民、公明両党の連立協議の難航を踏まえ、石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙での野党一本化を呼びかけた。立民の野田佳彦代表への投票にこだわらない考えも伝えた。 安住氏はこれまで日本維新の会、国民民主党などにも連携を要請してきた。国民には玉木雄一郎代表も有力候補だと伝 ...
読売新聞石破首相の一日(9日)
読売新聞 10日 05:00
産経新聞石破日誌9日(木)
産経新聞 10日 05:00
ノーベル化学賞に選ばれた北川進京都大特別教授とオンラインで面会し、祝意を伝える石破首相=9日午後、首相官邸【午前】8時25分、参院第2別館。歯科診療所で歯のクリーニング。53分、官邸。10時48分、宿利正史運輸総合研究所会長らから地域交通制度の革新を求める要請書受け取り。11時33分、鳥取県議会自由民主党の内田博長会長らから要望書受け取り。 【午後】3時、ハイチのサンシル暫定大統領評議会議長を出迎 ...
朝日新聞首相動静 9日
朝日新聞 10日 05:00
[PR] ▼石破首相 午前8時22分、公邸発。同25分、参院第2別館着。歯科診療所で歯のクリーニング。同8時51分、同所発。同53分、官邸着。同10時48分から同11時10分まで、宿利正史運輸総合研究所会長らから地域交通制度の革新を求める要請書受け取り。同11時33分から同49分まで、会派「鳥取県議会自由民主党」の内田博長会長らから要望書受け取り。午後3時から同1分まで、ハイチのサン・シル暫定大統 ...
琉球新報開戦の原因 言及焦点 石破首相 戦後80年見解きょう表明
琉球新報 10日 05:00
石破茂首相は、戦後80年に合わせた先の大戦に関する見解を10日に表明する。開戦を止めることができなかった原因や政治の果たすべき役割に関する論点を盛り込む考えを示しており、どのように言及するかが焦点となる。歴代内閣の歴史認識を踏襲する考えを表明し、政治が軍事に優越する「文民統制」の重要性を強調するとみられる。 見解発表には、自民党保守派を中心に見送りを求める声が上がっている。 先の大戦を巡っては、戦 ...
カナロコ : 神奈川新聞2度目の正直を目指した小泉進次郎氏 「ポスト石破」レースの舞台裏
カナロコ : 神奈川新聞 10日 05:00
... より早い「2度目の正直」を目指した小泉進次郎氏だが、挑戦は実らなかった。主張の歯切れの良さなど持ち味を発揮できず、政策面でも独自色を打ち出せなかったことが一因だ。少数与党下で異例ずくめとなった「ポスト石破」レースの舞台裏を追う。 自民党総裁選激戦の舞台裏 小泉氏、党内融和優先で主張封印し失速 「やらせ」も逆風か 政治・行政| 神奈川新聞| 2025年10月5日(日) 05:00 自民党総裁選激戦の ...
琉球新報税調会長に小野寺氏 自民、宮沢氏の後任
琉球新報 10日 05:00
... は9日のNHK番組で、退任する宮沢洋一税制調査会長の後任として、小野寺五典前政調会長を起用する方針を明らかにした。ガソリン税の暫定税率廃止や、所得税が発生する「年収の壁」の引き上げに触れ「活躍してもらいたい」と述べた。小野寺氏は党内外で調整に当たる見通しだ。 小野寺氏は旧岸田派。昨年秋の石破政権発足時から政調会長を務め、7日の自民新執行部発足に伴い退任した。宮沢氏は計8年にわたり税調会長を担った。
読売新聞「シンゾー」の遺産を武器に外交・安保展開…高市総裁、タカ派から現実的アプローチへ軟着陸なるか
読売新聞 10日 05:00
... に進化させていく」と明言した。 一方、高市外交のアキレスけんになりかねないのが中国、韓国との関係だ。 安倍政権下で日韓関係は冷え込んだ。韓国の聯合ニュースは高市氏を「女性版安倍」と警戒し、改善が進んだ石破内閣と比べ「変化が生じる可能性がある」と伝えた。高市氏が日台関係重視の姿勢を鮮明にしていることに、台湾を「自国の一部」とみなす中国も警戒を強めている。 高市氏は総裁選後も、靖国神社参拝について「適 ...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【トランプ大統領の来日】高市氏とウマ合いそう
北國新聞 10日 05:00
... スだ」と述べた。 28日には、日米首脳会談が行われることになり、高市氏は石破茂首相の後継首相としてトランプ氏と初めて対面する。 首脳会談では、人と人の間のケミストリーが重要だ。これは一般社会でも同じである。この点、高市氏は、保守系のイタリアのメローニ首相のようにトランプ氏とウマが合いそうなので期待できる。少なくとも、リベラル系の石破氏より合いそうだ。 おそらく、トランプ氏は、高市氏が自身の敬愛する ...
ダイヤモンド・オンライン高市政権「ガソリン減税」実現の難題“消える1兆円"、道路補修の費用は誰が負担するのか?
ダイヤモンド・オンライン 10日 04:55
自民党総裁選で勝利し、笑顔を見せる高市早苗氏 Photo:EPA=JIJI 難航の与野党協議、新政権で動き出すか 脱炭素や自動車産業の将来も左右 物価高への不満は参議院選挙での与党敗北、石破首相の退陣表明へとつながった要因の一つだが、10月4日の自民党総裁選で勝利し新首相になる見通しの高市早苗氏の政権の枠組みがどのようなものになるにせよ、新政権にとって物価高対策は当面、喫緊の課題だ。 少なくとも、 ...
FNN : フジテレビ自民・税調会長に小野寺氏を起用へ 「インナー」外から異例 石破政権の政調会長として野党と調整の実績
FNN : フジテレビ 10日 04:47
自民党の新たな税制調査会長に、小野寺五典前政調会長を起用する方針が固まった。 小野寺氏は、2024年の石破政権発足時から政調会長を務め、7日の新執行部発足に伴い退任していた。 宮沢洋一税調会長の後任としての起用だが、税調会長の交代は約8年ぶりで、「インナー」と呼ばれる税調幹部以外からの会長就任は異例。 少数与党で政策責任者を務めてきた小野寺氏は、ガソリン税の暫定税率廃止や、所得税のいわゆる「年収の ...
山陰中央新聞首相、10日に戦後80年見解を表明
山陰中央新聞 10日 04:00
石破茂首相は、戦後80年に合わ...
毎日新聞番記者が見た自民党総裁選 高市氏勝利、背景に「変化」=畠山嵩(政治部)
毎日新聞 10日 02:02
... で総裁の座を射止めた。高市氏が戦いを制した背景には何があったのか。そばで戦いぶりを見てきた番記者の目に映ったのは、高市氏自身の変化と、「保守」を巡る巧みな発信だった。 高市氏は2024年の総裁選で、最多の党員票を得ながら、石破茂首相との決選投票では議員票が伸びず逆転負けを喫した。党員から高い支持を集める一方、同僚議員とのコミュニケーション不足や、強硬な保守的思想が議員票伸び悩みの要因と指摘された。
毎日新聞自民税調会長に小野寺氏 異例の「インナー」外 宮沢氏後任
毎日新聞 10日 02:02
自民党の小野寺五典前政調会長が党税制調査会の新会長に就任する見通しであることが9日、党関係者への取材で分かった。少数与党の石破茂政権では、ガソリン税の暫定税率廃止や所得税の「年収の壁」引き上げなど野党が求める政策の調整役を務めていた。 旧岸田派。衆院宮城5区選出で当選9回。4日の自民党総裁選では林…
毎日新聞保守回帰の自民、摩擦 戦後80年見解、首相きょう発表
毎日新聞 10日 02:01
戦後80年見解を巡る石破首相と自民党の高市総裁の主張 石破茂首相は10日、戦後80年に当たって先の大戦に関する見解を発表する。過去に閣議決定した戦後70年談話などを考慮し、今回は閣議決定を経ない首相個人としてのメッセージにとどめる。ただ、自民党は総裁選で保守色の強い高市早苗氏を新総裁に選出した。「保守回帰」が鮮明となりつつある自民内では首相見解に否定的な声が強まっており、政権最終盤になっても摩擦を ...
日本経済新聞石破茂首相、ノーベル化学賞の京大・北川進特別教授に祝意
日本経済新聞 10日 02:00
ノーベル化学賞受賞が決まった北川進氏にオンラインで祝意を伝える石破首相(9日、首相官邸)石破茂首相は9日、ノーベル化学賞の受賞が決まった京大の北川進特別教授に電話で祝意を伝えた。「心からおよろこびを申し上げる。本当に日本としても世界に誇れることだ」と語った。 北川氏は「金属有機構造体(MOF)」の研究が評価された。首相は同技術が世界に与える影響を質問した。北川氏は「国の大きさや資源の多寡に関わらな ...
日本経済新聞9日の石破首相の動静
日本経済新聞 10日 02:00
... 会議長を見送り。 ▽16時10分 日韓フォーラム議長の長嶺安政元駐韓大使ら。30分 文科省の増子次官、淵上研究振興局長。 ノーベル化学賞に選ばれた北川進京都大特別教授とオンラインで面会し、祝意を伝える石破首相(9日午後、首相官邸)=共同▽17時3分 ノーベル化学賞受賞が決まった北川進京都大特別教授とオンライン面会。 ▽18時 阪田官房副長官補、飯田参与、経産省の藤木次官、茂木政策立案総括審議官、中 ...
TBSテレビきょう戦後80年の総理見解発表へ 「なぜ、戦争止められなかったのか」検証 無責任なポピュリズムに警鐘鳴らしたい考え
TBSテレビ 10日 00:27
石破総理はきょう、戦後80年の節目にあたり、総理個人の見解を発表します。「なぜ、戦争を止められなかったのか」を検証し、無責任なポピュリズムに警鐘を鳴らしたい考えです。 石破総理はこれまで、「戦争の記憶を決して風化させてはならない。2度と戦争を起こさせないことが重要だ」として、戦後80年の節目に合わせたメッセージの発表に意欲を見せてきました。 きょう開く記者会見では、軍部の独走を許した歴史を文民統制 ...
NNA ASIA【月次リポート】韓国(9月)
NNA ASIA 10日 00:00
韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は9月11日、就任から100日を迎えたことに合わせて国政運営を説明する記者会見を開いた。日韓関係については、石破茂首相の…
産経新聞自民「総総分離」異例の長期化 首相指名遅れ…21日が軸 補正予算案の年内成立も窮屈に
産経新聞 9日 22:40
新総裁に選出された高市早苗氏(右)と石破茂首相=4日午後、党本部(春名中撮影)政府・与党は臨時国会召集と首相指名選挙について21日を軸に調整に入り、当初予定の15日から大幅に遅れた。4日に高市早苗氏が自民党総裁に就任してから石破茂首相の後継首相が決まるまで少なくとも17日間、首相(総理大臣)と総裁が異なる「総総分離」が続く異例の事態だ。高市氏は物価高対策の裏付けとなる令和7年度補正予算案やガソリン ...
中日新聞自民税調会長に小野寺氏 高市総裁表明、宮沢氏後任
中日新聞 9日 22:11
... 沢洋一税制調査会長の後任として、小野寺五典前政調会長を起用する方針を明らかにした。ガソリン税の暫定税率廃止や、所得税が発生する「年収の壁」の引き上げに触れ「活躍してもらいたい」と述べた。小野寺氏は党内外で調整に当たる見通しだ。 小野寺氏は旧岸田派。昨年秋の石破政権発足時から政調会長を務め、7日の自民新執行部発足に伴い退任した。宮沢氏は財政規律を重視する姿勢で知られ、計8年にわたり税調会長を担った。
47NEWS : 共同通信自民税調会長に小野寺氏 高市総裁表明、宮沢氏後任
47NEWS : 共同通信 9日 22:11
... 任として、小野寺五典前政調会長を起用する方針を明らかにした。ガソリン税の暫定税率廃止や、所得税が発生する「年収の壁」の引き上げに触れ「活躍してもらいたい」と述べた。小野寺氏は党内外で調整に当たる見通しだ。 小野寺氏は旧岸田派。昨年秋の石破政権発足時から政調会長を務め、7日の自民新執行部発足に伴い退任した。宮沢氏は財政規律を重視する姿勢で知られ、計8年にわたり税調会長を担った。 自民党高市早苗NHK
サウジアラビア : アラブニュース高市新首相、東京の戦争神社参拝を見送る可能性:報道
サウジアラビア : アラブニュース 9日 22:10
... 晋三首相(当時)が2013年に参拝した際、中国と韓国は激怒し、アメリカは不穏な空気に包まれた。 10月17日から19日にかけて行われる秋祭りは、国会議員を含め、東京の神社に行くのに人気のある時期だ。 石破茂首相を含む安倍首相の3人の後継者は、首相在任中、この神社から遠ざかっていた。 ソーシャルメディアの敵意 64歳の高市氏は、今月中に日本初の女性首相に就任する予定だ。 北京は土曜日、彼女の勝利に反 ...
産経新聞石破首相の戦後80年「見解」政治と軍の関係に焦点 10日発表、無責任なポピュリズムに警鐘
産経新聞 9日 22:09
記者団の取材に応じる石破茂首相=4日午後、首相公邸(相川直輝撮影)石破茂首相が戦後80年の節目にあたり発出する先の大戦についての首相個人の「見解」の概要が9日、分かった。10日に記者会見を開いて公表する。政治が「軍」を統制する意義に焦点を当てる一方、歴史認識や戦争責任に関する言及は避ける。主戦論に傾いた戦前や戦中の時代背景を踏まえ、「偏狭なナショナリズム」や「無責任なポピュリズム」に警鐘を鳴らす。 ...
ロイターインタビュー:サナエノミクス、日銀利上げ「遠のく可能性」=京大院 藤井教授
ロイター 9日 21:55
... 泉進次郎氏は緊縮財政論者であり、リベラリズム的な政策を主張した。決選投票で大差がついたのは、両者の違いが明確だったからだ。昨年の総裁選では、党員票を裏切る形(注:1回目投票では高市氏が党員票で首位)で石破茂氏が勝利した。今年も裏切れば一度ならず二度までもということになる。しかも、今回は「フルスペック方式」を選んだ以上、党員の声をしっかりと聞くという前提があった。このような経緯から、麻生太郎氏の「党 ...
TBSテレビ石破総理「日本としても世界に誇ることだ」 ノーベル化学賞の北川特別教授にテレビ電話で祝意
TBSテレビ 9日 21:26
... 北川特別教授から「研究者は“何でも屋"になっている。研究に専念できるような環境を国に期待する」と伝えられた石破総理は、「本当にもっともっと基礎的な研究、そういうものに国としては支援していかなきゃいかんということですね」と述べ、国として基礎研究をできるだけ支援していく考えを示しました。 また、石破総理は北川特別教授が会見で引用した細菌学者パスツールの言葉「準備ができている心に運は来る(Chance ...
Smart FLASH「日本で自己紹介をするたびに爆笑される」韓国女優オ・ナラの告白に、SNSでは“変わった名前"の投稿合戦に
Smart FLASH 9日 21:10
... っている“変わった名前“をX上にあげまくる展開となっている。スポーツ紙記者が語る。 「ここに名前のあがったドブスは、アマンダ・ドブスというアメリカの女子フィギュアスケートの選手です。 日韓で言えば、“石破(=イシバ)"という名字は、韓国では“相手を罵倒する言葉"として使われることもあるようで、首相就任当時は困惑した韓国人も多かったようです。 このように日本人の名前でも、国が変われば恥ずかしかったり ...
日本経済新聞石破首相、ガザ和平合意「心から歓迎」 トランプ大統領の指導を評価
日本経済新聞 9日 21:00
石破茂首相は9日、パレスチナ自治区ガザを巡るイスラエルとイスラム組織ハマスの間で和平協議の第1段階で合意したことに「心から歓迎する」と、自身のX(旧ツイッター)に投稿した。合意をトランプ米大統領のリーダーシップによるものだと評価した。 「人道状況の速やかな改善と持続可能な平和、二国家解決に結びつけなければならない」と強調した。日本も積極的に役割を果たすと記した。 岩屋毅外相は談話を発表した。「ガザ ...
朝日新聞「日本として世界に誇ること」石破首相、ノーベル化学賞北川氏に祝意
朝日新聞 9日 20:54
ノーベル化学賞の受賞が決まった京都大の北川進特別教授に祝意を伝える石破茂首相=2025年10月9日午後5時17分、首相官邸、岩下毅撮影 [PR] 石破茂首相は9日、ノーベル化学賞の受賞が決まった京都大の北川進特別教授と、首相官邸からオンラインでつないで約15分面談した。「日本としても世界に誇ることだ」と祝意を伝えた。 首相は、北川氏の研究によって世界がどう変わる可能性があるのかと質問。北川氏は「こ ...
NHK石破首相 ハイチ暫定大統領評議会議長と会談 治安安定へ貢献を
NHK 9日 20:54
石破総理大臣は、日本を訪れているカリブ海の島国・ハイチのサンシル暫定大統領評議会議長と会談し、治安の安定に向けて貢献していく考えを伝えるとともに、国際社会のさまざまな課題で連携していくことを確認しました。 石破総理大臣とハイチのサンシル暫定大統領評議会議長との首脳会談は、9日午後、総理大臣官邸で、30分余り行われました。 この中で、石破総理大臣は、ハイチでギャングによる支配が拡大し、治安が急速に悪 ...
FNN : フジテレビノーベル化学賞の京大・北川進氏に石破首相が祝意の電話 「国としてもできるだけ支援」 研究を後押しする考え示す
FNN : フジテレビ 9日 20:36
石破首相は9日、ノーベル化学賞の受賞が決まった京都大学の北川進特別教授に電話でお祝いの言葉を伝えた。 首相官邸からのテレビ電話で石破首相は、「お疲れのところ大変申し訳ない」と北川氏を気遣いつつ、「この度は本当におめでとうございます」と述べた。 北川氏の受賞は、二酸化炭素(CO2)など狙った物質を吸着・貯蔵できる特殊な構造体を開発したことなどが評価されたもの。 石破首相は、「石炭や石油を燃やすと、C ...
日本テレビ北川進さん「ただのおじさんが急に…」ノーベル化学賞“画期的発見"多孔性材料とは?
日本テレビ 9日 20:32
... いたけど、いい意味で平穏でなくなったので、どうしようかなと」 “平穏"を愛する研究者。それが一変したのは8日。日本人として6年ぶり、9人目の化学賞に選ばれました。 石破首相「この度は本当におめでとうございます、心からお喜び申し上げます」 石破首相からもお祝いの言葉が。 ■画期的技術「多孔性材料」とは北川さんの受賞理由。それは1997年に発表した新たな「多孔性材料」の開発です。 無数の小さな穴があい ...
日本経済新聞立憲民主党の安住淳氏、首相指名の一本化要請 れいわ・共産・参政に
日本経済新聞 9日 20:30
立憲民主党の安住淳幹事長は9日、れいわ新選組の高井崇志幹事長、共産党の小池晃書記局長、参政党の安藤裕幹事長らと国会内で相次いで会談した。自民、公明両党の連立協議の難航を踏まえ、石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙での野党一本化を呼びかけた。立民の野田佳彦代表への投票にこだわらない考えも伝えた。 安住氏はこれまで日本維新の会、国民民主党などにも連携を要請してきた。国民には玉木雄一郎代表も有力候補だと伝 ...
デイリースポーツ自民税調会長に小野寺氏
デイリースポーツ 9日 20:29
... 調査会長の後任に、小野寺五典前政調会長を起用する方向で調整に入った。関係者が9日、明らかにした。高市早苗総裁が前向きなガソリン税の暫定税率廃止や、所得税が発生する「年収の壁」の引き上げなどを巡り、党内外の調整に当たる見通しだ。 小野寺氏は旧岸田派。昨年秋の石破政権発足時から政調会長を務め、7日の自民新執行部発足に伴い退任した。宮沢氏は財政規律を重視する姿勢で知られ、計8年にわたり税調会長を担った。
産経新聞公明、連立離脱に賛否…斉藤代表への一任見送り 10日に自公党首再会談、合意は不透明
産経新聞 9日 20:27
... 会談するが、連立合意に至るかは不透明だ。 公明は連立の条件として自民派閥パーティー収入不記載事件の真相解明と企業・団体献金の規制強化を求めており、自民が受け入れるかどうかが焦点となる。連立協議の難航で石破茂首相の後継を選ぶ臨時国会の召集は遅れる見通しで、政府・与党は21日を軸に調整している。 高市氏は9日、自民の菅義偉元首相と国会内で会談した。公明とパイプを持つ菅氏に、事態打開に向けた協力を要請し ...
TBSテレビ石破総理 最後の万博外交 ハイチの首脳と会談 就任以来の1年間で92か国と会談
TBSテレビ 9日 20:08
... なる中、石破総理は“万博外交"の締めくくりとしてハイチの首脳と会談を行いました。石破総理は就任以来、約1年間で92か国と会談をおこなったことになります。 石破総理 「まもなく万博もあと(きょうを含め)5日で閉会をいたしますが、お国のナショナルデー、これはナショナルデーの最後を飾るものとなります。お国の豊かな文化、魅力を日本そして世界に発信するそういう機会であることを期待いたしております」 石破総理 ...
毎日新聞自民税調会長に小野寺氏就任へ 宮沢氏後任 異例の「インナー」以外
毎日新聞 9日 19:38
... 員会に臨む小野寺五典氏=同党本部で2025年8月29日午後1時、平田明浩撮影 自民党の小野寺五典前政調会長が党税制調査会の新会長に就任する見通しであることが9日、党関係者への取材で分かった。少数与党の石破茂政権では、ガソリン税の暫定税率廃止や所得税の「年収の壁」引き上げなど野党が求める政策の調整役を務めていた。 旧岸田派。衆院宮城5区選出で当選9回。4日の自民党総裁選では林芳正氏を支援し、決選投票 ...
TBSテレビ「これからは気体の時代」京大・北川進特別教授が一夜明け語る 中学から大学まで共に過ごした同級生「柔和な性格で常にほほ笑んでいる印象」【ノーベル化学賞】
TBSテレビ 9日 19:37
... 少なくなるなと思っていたのですが、期待を裏切られました」 そして午後5時すぎ、この人からもお祝いの電話が… (石破茂総理)「北川先生こんばんは。総理大臣の石破でございます」 (北川進特別教授)「こんばんは」 (石破茂総理)「先生、夕べ寝られました?」 (北川進特別教授)「がまんしてます」 (石破茂総理)「すみませんお疲れのところ。われわれ日本としても世界に誇る思っております」 (北川進特別教授)「 ...
MBS : 毎日放送「これからは気体の時代」京大・北川進特別教授が一夜明け語る 中学から大学まで共に過ごした同級生「柔和な性格で常にほほ笑んでいる印象」【ノーベル化学賞】
MBS : 毎日放送 9日 19:35
... 少なくなるなと思っていたのですが、期待を裏切られました」 そして午後5時すぎ、この人からもお祝いの電話が… (石破茂総理)「北川先生こんばんは。総理大臣の石破でございます」 (北川進特別教授)「こんばんは」 (石破茂総理)「先生、夕べ寝られました?」 (北川進特別教授)「がまんしてます」 (石破茂総理)「すみませんお疲れのところ。われわれ日本としても世界に誇る思っております」 (北川進特別教授)「 ...
東京スポーツ新聞共産党が首班指名選挙決選投票で立憲からの協力要請を受諾 具体的な名前は「コメントしません」
東京スポーツ新聞 9日 19:33
... と小池晃書記局長は9日、国会内で会見。小池氏が立憲民主党の安住淳幹事長と臨時国会における首班指名選挙の対応について会談したことを明かした。 小池氏と安住氏の会談はこの日午後4時に行われた。安住氏からは石破茂首相の後任を選ぶ首班指名選挙に関して提案があったという。 「決選投票になった場合は協力をお願いしたいという話がありました。私の方からはいまの物価高問題に対する無為無策、裏金問題も解明されていない ...
デイリースポーツ石破首相の「万博外交」最終盤
デイリースポーツ 9日 19:32
石破茂首相は9日、カリブ海の島国ハイチのサンシル暫定大統領評議会議長と官邸で会談した。大阪・関西万博のナショナルデー出席のために来日した各国要人らとの「万博外交」は13日の閉幕を控え最終盤。首脳級はサンシル氏が最後となる見通しだ。両氏はハイチの治安悪化について意見交換した。 ハイチでは2021年に当時のモイーズ大統領が暗殺されて以降、急速に治安が悪化。サンシル氏は会談で「大変難しい状況に置かれてい ...
日本経済新聞石破茂首相「ハイチの安定きわめて重要」 首脳と会談
日本経済新聞 9日 19:30
石破茂首相は9日、首相官邸でカリブ海の島国、ハイチの暫定大統領評議会のローラン・サンシル議長と会談した。首相は冒頭で「中南米地域の安定と発展のためにはハイチの安定がきわめて重要だ」と述べた。両首脳はハイチで自由かつ公正な選挙を実施する重要性で一致した。 ハイチ暫定大統領評議会のローラン・サンシル議長(左)と会談する石破首相(9日、首相官邸)ハイチはギャングによる殺人や性的暴行などが横行する。政治・ ...
NHK“第1段階に合意" イスラエル政府が正式承認へ
NHK 9日 19:28
... みを終わらせなければならない。永続的な平和と安全に向けて信頼できる政治的な道筋を築く機会だ」と述べるとともに、ガザ地区へ人道物資を届けるための支援を続け、復興に向けても協力していく考えを示しました。 石破総理大臣 旧ツイッターの「X」に日本語と英語で「トランプ大統領の強力なリーダーシップにより、全人質の解放とガザでの停戦を実現するための合意が得られたことを心から歓迎する」と投稿しました。 その上で ...
中日新聞石破首相の「万博外交」最終盤 ハイチ議長と治安で意見交換
中日新聞 9日 19:28
ハイチのサンシル暫定大統領評議会議長(左)と握手する石破首相=9日午後、首相官邸 石破茂首相は9日、カリブ海の島国ハイチのサンシル暫定大統領評議会議長と官邸で会談した。大阪・関西万博のナショナルデー出席のために来日した各国要人らとの「万博外交」は13日の閉幕を控え最終盤。首脳級はサンシル氏が最後となる見通しだ。両氏はハイチの治安悪化について意見交換した。 ハイチでは2021年に当時のモイーズ大統領 ...
47NEWS : 共同通信石破首相の「万博外交」最終盤 ハイチ議長と治安で意見交換
47NEWS : 共同通信 9日 19:28
石破茂首相は9日、カリブ海の島国ハイチのサンシル暫定大統領評議会議長と官邸で会談した。大阪・関西万博のナショナルデー出席のために来日した各国要人らとの「万博外交」は13日の閉幕を控え最終盤。首脳級はサンシル氏が最後となる見通しだ。両氏はハイチの治安悪化について意見交換した。 ハイチでは2021年に当時のモイーズ大統領が暗殺されて以降、急速に治安が悪化。サンシル氏は会談で「大変難しい状況に置かれてい ...
47NEWS : 共同通信立民、首相指名一本化を要請 野党に「野田氏に固執せず」
47NEWS : 共同通信 9日 19:25
立憲民主党の安住淳幹事長は9日、れいわ新選組の高井崇志幹事長、共産党の小池晃書記局長、参政党の安藤裕幹事長らと国会内で相次いで会談し、石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙での一本化を呼びかけた。立民の野田佳彦代表への投票にこだわらない考えも伝えた。 安住氏はこれまで日本維新の会、国民民主党などにも連携を要請してきた。国民には玉木雄一郎代表も有力候補だと伝達した。 玉木氏は、自身への一本化の可能性につ ...
デイリースポーツ立民、首相指名一本化を要請
デイリースポーツ 9日 19:11
立憲民主党の安住淳幹事長は9日、れいわ新選組の高井崇志幹事長、共産党の小池晃書記局長、参政党の安藤裕幹事長らと国会内で相次いで会談し、石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙での一本化を呼びかけた。立民の野田佳彦代表への投票にこだわらない考えも伝えた。 安住氏はこれまで日本維新の会、国民民主党などにも連携を要請してきた。国民には玉木雄一郎代表も有力候補だと伝達した。 玉木氏は、自身への一本化の可能性につ ...
NHK自民 税制調査会長に小野寺五典・前政務調査会長の起用固まる
NHK 9日 19:11
... 制調査会長を務めてきた、宮沢税制調査会長の後任に、小野寺五典・前政務調査会長を起用することが固まりました。 小野寺氏は、衆議院宮城5区選出の当選9回で65歳。 防衛大臣や衆議院予算委員長などを歴任し、石破政権で党の政務調査会長を務めました。 自民党としては、少数与党のもと小野寺氏が政務調査会長として野党との政策協議に携わってきたことを踏まえ、今後の税制面での野党との協議も見据え、起用を固めたものと ...
中日新聞立民、首相指名一本化を要請 野党に「野田氏に固執せず」
中日新聞 9日 19:09
立憲民主党の安住淳幹事長は9日、れいわ新選組の高井崇志幹事長、共産党の小池晃書記局長、参政党の安藤裕幹事長らと国会内で相次いで会談し、石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙での一本化を呼びかけた。立民の野田佳彦代表への投票にこだわらない考えも伝えた。 安住氏はこれまで日本維新の会、国民民主党などにも連携を要請してきた。国民には玉木雄一郎代表も有力候補だと伝達した。 玉木氏は、自身への一本化の可能性につ ...
時事通信石破首相「世界に誇り」 ノーベル賞北川氏に祝意
時事通信 9日 19:02
ノーベル化学賞の受賞が決まった京都大の北川進特別教授に祝意を伝える石破茂首相(右)=9日午後、首相官邸 石破茂首相は9日、ノーベル化学賞受賞が決まった京都大の北川進特別教授にオンラインを通じ、「日本として世界に誇ることだ」と祝意を伝えた。北川氏は若手研究者の増員や研究環境の改善に取り組むよう要望した。 北川進氏にノーベル化学賞 多孔性材料を開発―環境、資源問題に応用 北川氏は二酸化炭素(CO2)の ...
47NEWS : 共同通信首相、北川さんに祝意伝達 「日本として世界に誇る」
47NEWS : 共同通信 9日 18:56
石破茂首相は9日、ノーベル化学賞に選ばれた北川進京都大特別教授とオンラインで面会し「心からお喜び申し上げる。われわれ日本として世界に誇ることだ」と祝意を伝えた。 首相は、授賞理由となった「金属有機構造体の開発」を巡り、実用化された場合の影響などを質問。「基礎的な研究を国として支援しなければならない」と述べた。北川さんは、優れた基礎研究には若手人材の育成や研究者を取り巻く環境の改善が必要だと指摘した ...
中日新聞首相、北川さんに祝意伝達 「日本として世界に誇る」
中日新聞 9日 18:56
ノーベル化学賞に選ばれた北川進京都大特別教授とオンラインで面会し、祝意を伝える石破首相=9日午後、首相官邸 石破茂首相は9日、ノーベル化学賞に選ばれた北川進京都大特別教授とオンラインで面会し「心からお喜び申し上げる。われわれ日本として世界に誇ることだ」と祝意を伝えた。 首相は、授賞理由となった「金属有機構造体の開発」を巡り、実用化された場合の影響などを質問。「基礎的な研究を国として支援しなければな ...
女性自身金子恵美の痛烈指摘で75歳政治評論家が大炎上…“高市サゲ"連発に「引退したほうがいい」辛辣声も
女性自身 9日 18:55
... 朝日系)にて、以下のようにコメントしていた。 「高市さんは党運営や政権運営がかなり苦労されるんじゃないか」 「どれくらい党内を掌握できるかっていう問題。恐らく依拠するのは旧安倍派の人たちが多いと思う。石破政権では非主流に置かれていた人たちが政権の中心に入っていく、党全体がちょっとギスギスしそうな感じはしますよね」 また、7日に出演した『報道1930』(BS-TBS)でも、党執行部の選出について高市 ...
スポニチひろゆき氏 総裁選結果に痛烈皮肉「予想通りで何も変わってない自民党ですね」
スポニチ 9日 18:53
... 果について問われたひろゆき氏は「前から言ってはいるけど、自民党の人たちというのが、個人で何を主張していたとしても、自民党の総裁になったとたんに言っていることが変わっちゃうということがずっと続いている。石破さんだったら、同一労働・同一賃金をやると言っているのに、やらないままお辞めになった(辞意を表明した)」と厳しい指摘をした。 高市氏に対しても、その二の舞になることを懸念している。「高市さんの場合も ...
デイリースポーツ首相、北川さんに祝意伝達
デイリースポーツ 9日 18:50
石破茂首相は9日、ノーベル化学賞に選ばれた北川進京都大特別教授とオンラインで面会し「心からお喜び申し上げる。われわれ日本として世界に誇ることだ」と祝意を伝えた。 首相は、授賞理由となった「金属有機構造体の開発」を巡り、実用化された場合の影響などを質問。「基礎的な研究を国として支援しなければならない」と述べた。北川さんは、優れた基礎研究には若手人材の育成や研究者を取り巻く環境の改善が必要だと指摘した ...
NHK石破首相動静 2025年10月8日
NHK 9日 18:50
(石破首相動静 2025年10月8日) 08:52 公邸発 08:53 官邸着 09:44 経済イベント向けのビデオメッセージ収録(〜09:54) 10:55 東京大学の北岡伸一名誉教授と面会(〜11:39) 14:00 自民党の八木哲也元衆議院議員と面会(〜14:22) 14:23 医療法人社団「成仁」の片山成仁理事長らと面会(〜15:02) 16:26 官邸発 16:37 東京 芝公園の東京プ ...
NHKノーベル化学賞 北川進さん“何ができるか 説明していきたい"
NHK 9日 18:43
... ある。やることは山積しているのでますますのめり込んでほしい」とエールを送っていました。 【記者会見 動画をノーカットで】 (動画は13分19秒。データ放送ではご覧になれません) 石破首相が祝意「日本として世界に誇ることだ」 石破総理大臣は9日、総理大臣官邸で北川進さんとオンラインで面会し「心からお喜びを申し上げる。日本として世界に誇ることだ」と祝意を伝えました。 その上で、北川さんがきのうの記者会 ...
TBSテレビ「優しく柔和な人柄」ノーベル化学賞・北川進特別教授 一夜明けても歓喜の声
TBSテレビ 9日 18:41
... なくなるなと思っていたのですが、期待を裏切られました」 そして、午後5時すぎ、この人からもお祝いの電話が… 石破茂 総理 「北川先生、こんばんは。総理大臣の石破でございます」 北川進 特別教授 「こんばんは」 石破茂 総理 「先生、夕べ寝られました?」 北川進 特別教授 「我慢しています」 石破茂 総理 「すみません、お疲れのところ。我々、日本としても世界に誇ることだと思っております」 北川進 特 ...
日本経済新聞金融トップが新政権へ注文「運用立国継続を」「設備投資促す税制を」
日本経済新聞 9日 18:10
「金融ニッポン」トップ・シンポジウムで討論する(右から)中島、荻野、亀澤、奥田、木原の各氏(9日、東京都千代田区)退陣を表明した石破茂首相に続く新政権への注文も相次いだ。自民党の高市早苗総裁による政権発足のための連立協議が長引き、首相指名は遅れる公算が大きくなる。政治の安定や資産運用立国に向けた政策の継続を求める声に加え、外交など幅広い分野で政治の実行力を求める意見が出た。 「株価が上がっているの ...
時事通信ハイチ政情安定へ協力 石破首相
時事通信 9日 18:09
石破茂首相は9日、大阪・関西万博に合わせて来日したハイチのサン・シル暫定大統領評議会議長と首相官邸で会談した。首相は中南米地域の発展のためハイチの安定が「極めて重要だ」と述べ、政情安定に日本として協力する考えを伝えた。 石破首相、戦後80年見解を10日にも発表 自民保守派は見合わせ要求 ハイチは2021年にモイーズ大統領が暗殺された後、ギャングによる殺人や略奪が横行するなど政情不安が続いている。議 ...
日刊ゲンダイ森友文書4回目開示 加藤財務相「政府が代わっても開示は続く」と明言
日刊ゲンダイ 9日 17:45
... としながら答えることが多いが、この時はまっすぐ前を見据え力強く語った。 8日財務省は4回目となる森友関連文書の開示を実施。それを受けての会見だ。もともと財務省は開示を拒んでいたが、石破首相の決断で開示の流れができた。その石破首相が退陣を表明し、首相が代わる。新政権になってもこの開示は続くのか? 会見で質問すると加藤大臣は、 「私としてはしっかりと引き継いでいきたいと思っています」 「ということは、 ...
47NEWS : 共同通信【速報】首相、ノーベル賞の北川さんに電話で祝意
47NEWS : 共同通信 9日 17:43
石破茂首相は9日、ノーベル化学賞に選ばれた北川進京都大特別教授に電話し「われわれ日本として、世界に誇ることだ」と祝意を伝えた。 石破茂ノーベル化学賞
NNA ASIA【有為転変】第221回 国家のトップを選ぶということ
NNA ASIA 9日 17:31
... 写真が掲載されていた。 日豪関係の強化に関する記事だ。本来はアルバニージー首相と石破首相が握手している写真のはずだが、なぜかラオスの首相と握手した写真が使われている。明らかに編集者らが間違えたものだろう。 記事を書いた記者本人も誤りに気が付かないのか、1週間たってもそのままだった。通常なら笑えるところだが、この1年間の石破首相の存在感がその程度だったことを象徴しているかのようで、お世辞にも笑えない ...
Abema TIMES林官房長官「第1段階の合意が成立したことを歓迎する」ガザ和平案
Abema TIMES 9日 17:26
... に貢献する」と強調しました。 今回の合意により、ハマスが拘束していた人質が解放され、イスラエル軍は合意された境界線まで撤退することになります。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)