検索結果(大学 | カテゴリ : 地方・地域)

3,151件中22ページ目の検索結果(0.226秒) 2025-06-25から2025-07-09の記事を検索
FNN : フジテレビ「出頭してほしい」大分・別府ひき逃げ事件から3年 目撃情報多い大阪でも情報提供呼びかけ
FNN : フジテレビ 6月29日 16:39
大分県別府市で起きたひき逃げ事件から29日で3年となり、大阪府内でも警察などが八田與一容疑者についての情報提供を呼びかけました。 この事件は、2022年に大分県別府市でバイクに乗っていた男子大学生2人が車に追突され死傷したものです。 警察は八田與一容疑者を重要指名手配し行方を追っていて、今月2日に殺人などの容疑を加え、現在は殺人事件として捜査しています。 事件発生から3年となった29日、目撃情報の ...
京都新聞立命館大の落語研究会が創立60周年記念の落語会 桂塩鯛さん、桂小春団治さんらOBも出演
京都新聞 6月29日 16:30
立命館大落語研究会の創立60周年を祝う記念落語会が28日、同大学朱雀キャンパス(京都市中京区)で開かれた。学生やアマチュアのほか、OBでプ…
TBSテレビ博多駅で別府市のひき逃げ殺傷事件の 八田與一容疑者の情報提供求める
TBSテレビ 6月29日 16:25
... 日、大分県警と福岡県警の警察官が指名手配されている八田與一容疑者(28)の顔写真入りのチラシを配って情報提供を呼びかけました。 八田容疑者は2022年6月29日、別府市で停車中のバイク2台に軽乗用車で追突し大学生の男性1人を死亡、1人にけがをさせて逃走した疑いです。 警察は6月2日殺人と殺人未遂の容疑で新たに逮捕状を取りました。 29日は東京や大阪、名古屋などでも情報提供の呼びかけが行われました。
FNN : フジテレビ虻が島をきれいに 富山県の「名勝・天然記念物」を住民が清掃活動 大学生も参加
FNN : フジテレビ 6月29日 16:20
... 氷見市の虻が島で姿地区の住民たちが清掃活動を行いました。 これは虻が島の環境保全のため、毎年この時期に姿地区の住民が行っているものです。 29日は姿地区の住民と能登半島地震をきっかけに交流している富山大学の学生あわせておよそ20人が参加しました。 虻が島は氷見市の沖合約1キロに浮かぶ県内最大の島で、100種類を超える海生動物が生息している、生物学上貴重な場所とされています。 参加者は網やロープ、浮 ...
NHK学生連100人余 街なかで阿波踊り披露 徳島
NHK 6月29日 16:20
夏の「阿波おどり」を前に徳島県内4つの大学の踊り手グループが、徳島市の商店街で合同で阿波踊りを披露し、若さあふれる迫力のある踊りで街を盛り上げました。 この催しは、県内の4つの大学の「学生連」と呼ばれる踊り手グループが街を盛り上げようと毎年、開いているもので、学生ら100人余りが参加しました。 徳島市中心部の両国本町の商店街を学生たちは大学ごとの色とりどりの浴衣を着て、およそ300メートル、踊りな ...
TBSテレビ「1日でも早い検挙を」逃走中の『八田與一容疑者』 捜査幹部ら大阪でも情報提供を呼びかけ 大分・大学生死傷ひき逃げ事件から3年
TBSテレビ 6月29日 16:06
大分県別府市で起きた死亡ひき逃げ事件から、6月29日で3年。大阪でも、警察が情報提供が呼びかけました。 3年前のきょう、大分県別府市で軽乗用車が停止中のバイクに追突し、大学生2人が死傷するひき逃げ事件が起きました。警察は、車を運転していた八田與一容疑者(28)を重要指名手配しています。 29日は全国各地で情報提供が呼びかけられ、大阪でも警察官らがチラシを配りました。 (大分県警 捜査幹部)「3年目 ...
MBS : 毎日放送「1日でも早い検挙を」逃走中の『八田與一容疑者』 捜査幹部ら大阪でも情報提供を呼びかけ 大分・大学生死傷ひき逃げ事件から3年
MBS : 毎日放送 6月29日 16:05
大分県別府市で起きた死亡ひき逃げ事件から、6月29日で3年。大阪でも、警察が情報提供が呼びかけました。 3年前のきょう、大分県別府市で軽乗用車が停止中のバイクに追突し、大学生2人が死傷するひき逃げ事件が起きました。警察は、車を運転していた八田與一容疑者(28)を重要指名手配しています。 29日は全国各地で情報提供が呼びかけられ、大阪でも警察官らがチラシを配りました。 (大分県警 捜査幹部)「3年目 ...
岩手日報「盛燈祭」学生主体の新イベント 盛岡で7月 さんさ踊りやダンス、バンド演奏など15校出演
岩手日報 6月29日 16:00
盛岡市と岩手県南を中心に活動する学生団体FCAI(エフシーアイ、鈴木煌人代表)は7月13日、盛岡市大通で文化交流イベント「盛燈祭(もりとうさい)」を開く。高校生や大学生が企画運営の全てを担い、多彩なステージや飲食を楽しめる。岩手の文化や伝統を「燈(とも)す」ことで未来へつなぎ、地域を盛り上げようとする若者たちの挑戦だ。 大通商店街とモスビルでさんさ踊りやダンス、バンド演奏といったステージを展開。岩 ...
琉球新報<書評>『エッセイ集 青空への小路』心温まる人生の軌跡
琉球新報 6月29日 15:12
... げることの大好き」だった少女が園の名前を「あおぞら保育園」とし、保育へ情熱を傾ける姿は実に温かく爽やかである。 (大城貞俊・作家) なかはら・りつこ 1947年佐敷村(現南城市)生まれ。名古屋瑞穂短期大学卒業後、新島料理学院に栄養士として勤務。1972年にあおぞら保育園開設。現在、あおぞらこども園理事長・園長。沖縄エッセイストクラブ会員、小説同人「亜熱帯」メンバー。 書評 一覧へ <書評>『エッセ ...
琉球新報<書評>『又吉栄喜 小説コレクション5・6』 境界線上で逡巡し振動
琉球新報 6月29日 15:01
... た中世神秘家のエックハルトを彷彿(ほうふつ)とさせる。その境遇こそ又吉栄喜の精神世界が到達した境地ではなかったかと思うのだ。 (高柴三聞・詩人) またよし・えいき 1947年浦添市生まれ、小説家。琉球大学法文学部史学科卒業。76年に「カーニバル闘牛大会」で琉球新報短編小説賞受賞。96年、「豚の報い」で第114回芥川賞受賞。2022年に「又吉栄喜小説コレクション全4巻」刊行。琉球新報短編小説賞など各 ...
新潟日報建築中の工事現場を体感、学び深める 新発田市の新潟職能短大の学生が消防新庁舎を見学
新潟日報 6月29日 15:00
建築中の新庁舎を見学する新潟職能短大の学生=新発田市中田町 新潟職業能力開発短期大学校(新発田市新富町1)の住居環境科の学生が、新発田地域広域事務組合消防本部などが入る建築中の新庁舎(中田町3)を見学した。 授業で学ぶ内容を実際の工事現場で体感してもらうのが狙い。学生29人...
琉球新報ベストセラーランキング(2025/6/29)
琉球新報 6月29日 15:00
■くまざわ書店那覇店 (1)有吉佐和子「青い壺 新装版」(文芸春秋・847円) (2)竜樹諒著「天使の遺言」(文芸社・1650円) (3)両@リベ大学長著「本当の自由を手に入れるお金の大学改訂版」(朝日新聞出版・1650円) (4)真藤順丈著「宝島上下巻」(講談社・上巻924円、下巻715円) (5)二宮和也著「独断と偏見」(集英社・1100円) ■宮脇書店名護店 (1)森岡毅著「苦しかったときの ...
中日新聞ひき逃げ八田容疑者の情報提供を 大分県警、2人死傷から3年
中日新聞 6月29日 14:56
大分県別府市の大学生2人死傷ひき逃げ事件から3年となった29日、県警の警察官がJR別府駅前でチラシを配り、殺人などの容疑で重要指名手配している八田與一容疑者(28)に関する情報提供を呼びかけた。県内各地のほか、北海道、東京、愛知、大阪、福岡、沖縄の6都道府県でも実施。広範囲で捜査を進め逮捕を急ぐ。 別府駅前では午前10時前から警察官約10人が県内外から訪れた人にチラシを手渡した。別府署の藤本努刑事 ...
読売新聞透明醤油「洋食の隠し味に」「色鮮やかなレシピが」と反響、大ヒット…「地域の味」海外にも積極展開
読売新聞 6月29日 14:51
... 、食材の色を鮮やかに保つことができる透明醤油。西洋料理向けに売り出し、「今ではイタリアンやフレンチで当たり前のように使ってもらえるようになった」と伝統的な調味料の可能性に期待を膨らませる。 山村さんは大学卒業後の1992年、大手証券会社に入社した。新人時代は1日に60〜70件ほどの飛び込み営業で地力をつけた。入社10年の節目に、当時開発が盛んだった携帯電話の金型メーカーへ転職。一から基礎を学ぼうと ...
山陽新聞変人学会が岡山でヘンポジウム開催 死や鬼テーマに対談イベント
山陽新聞 6月29日 14:23
... 東京学芸大准教授が務める。 浄水技術を研究する岡山大生、カフェを立ち上げた兵庫県の高校生らによる発表もある。変人学会(事務局・東京)は「変人」をテーマに研究・活動する学者や経営者らでつくる任意団体で、2024年3月に発足した。 午後1時〜5時半。先着70人。参加費2500円、大学生以下1500円。立ち見席は千円。変人学会のホームページから申し込む。問い合わせは同学会(070―6551―8521)。
佐賀新聞統計グラフってこう作るんだ! 親子30組が小城市でワークショップ
佐賀新聞 6月29日 14:00
... をもとにグラフの作成に挑戦した。 子どもたちに統計の見方を知ってもらい県のコンクールに出品してもらおうと、毎年行っている。佐賀市の諸富南小の野中愛子教諭が統計グラフの作り方を解説した。野中教諭は、現在大学生の娘が小学1年の時にコンクールを知り「一緒に取り組み、子どもとのいい夏休みの思い出になった」と振り返った。テーマを決め、調べて結果を整理する手順を紹介し「身の回りのことを数値で表し、ひと目で分か ...
毎日新聞あの球団マークの生みの親は? 日本のデザイン史上「虎」高の傑作
毎日新聞 6月29日 13:30
... 1)も「戦前は文字だけのものが多い中、虎マークや『TIGERS』のロゴをあしらったチケットは断トツでかっこいい」と評する。 縦じまユニホームの細部まで 東京出身の早川は京都高等工芸学校(現京都工芸繊維大学)でデザインを学び、阪神電鉄に入社した。 50年代、タイガースにユニホームを納めていた「シウラスポーツ用品」(大阪市)には、早川の資料が残る。ユニホームの胸元を飾る「OSAKA」の文字をはじめ、縦 ...
TBSテレビ「とりあえず生」はもう古い!?ノンアル市場が急拡大 「健康志向」や「価格の安さ」が背景にあると専門家 あえて"飲まない"選択「ソバーキュリアス」がじわじわ浸透中
TBSテレビ 6月29日 13:00
... 酒市場について、専門家の話を含めまとめました。 ◎都留康:一橋大学 名誉教授 ◎木地利光:市場アナリスト 時代とともに変化してきたアルコール市場 日本でのお酒文化の歴史を振り返ります。まず、高度経済成長や男性社会などの背景から「飲みニケーション時代」と言われた昭和〜平成初期。それまでビールは価格が高く日本酒がよく飲まれていましたが、一橋大学の都留康氏によれば1965年ごろに冷蔵庫が普及したことで、 ...
名古屋テレビ別府市の大学生死亡ひき逃げ 名古屋駅前でも八田與一容疑者の目撃情報を呼びかけ 6月に殺人容疑など追加
名古屋テレビ 6月29日 12:56
大分県で起きた死亡ひき逃げ事件の八田與一容疑者(28)について愛知県内でも情報提供を呼びかけています。 2022年6月、大分県別府市で軽自動車が2台のバイクに追突して大学生1人が死亡し1人がけがをしました。 警察は八田與一(28)容疑者をひき逃げの疑いで重要指名手配し、6月に殺人などの容疑で新たに逮捕状をとり捜査しています。 事件から3年が経ち、名古屋駅前ではきょう大分県警の捜査員らがチラシ100 ...
NHK目指せ全国大会 「スポーツチャンバラ」大会開催 札幌 南区
NHK 6月29日 12:54
... 歳まで道内の選手などおよそ50人が参加しました。 競技は、小学生や大学生などに分かれて動きの正確さや美しさを競う「基本動作」と試合形式で競う「打突」の2つが行われ、子どもから大人まで真剣な表情で臨んでいました。 大会主催者によりますと、29日の大会で上位に入賞した選手が8月末から横浜で開かれる全国大会に出場するということです。 北翔大学スポーツチャンバラサークルの竹内謙信選手は「スポーツチャンバラ ...
NHK京都 祇園祭前に大学生らが厄よけの「ちまき」づくり
NHK 6月29日 12:34
... 園祭を前に、地元の大学生たちが厄よけの「ちまき」づくりを行いました。 「ちまき」は、1日から1か月にわたって行われる祇園祭で、山鉾(やまほこ)巡行に参加する山鉾などで授与され、厄よけとして玄関などに置かれます。 祭りを前に、京都市内では「ちまき」づくりが盛んになっていて、山鉾の1つ、綾傘鉾(あやかさほこ)を建てる下京区善長寺町の保存会では、29日、若い人にも体験してもらおうと市内の大学に通うおよそ ...
TBSテレビ傷害事件の捜査対象だった男をかくまった疑い 新潟市の大学生の女とアルバイトの女が逮捕
TBSテレビ 6月29日 12:33
傷害事件の犯人として警察が捜査していた男をかくまったとして、男の知人の女2人が逮捕されました。 犯人蔵匿の疑いで逮捕されたのは、新潟市西区坂井のアルバイトの女(20)と、新潟市中央区白山浦の大学生の女(21)です。 警察によりますと、2人は1月20日ごろ、別の共犯者1人と共謀し、傷害事件の犯人として警察が捜査していた男の逮捕を免れさせる目的で、男を車に乗せて中央区内の集合住宅まで連れていき、宿泊さ ...
NHK岐阜医療科学大学が遠隔医療が可能な車両導入 災害支援活用も
NHK 6月29日 12:32
... 検査を受けることができます。 29日は、実際に学生が患者の心電図をとるなどしていました。 大学では、実習に活用したり、提携先の医療機関などに車両を貸し出したりするほか、災害時の医療支援にも活用するということです。 岐阜医療科学大学保健科学部の丹羽政美学部長は「教育目的に導入しましたが、能登半島地震の際、医療系の大学として何もできなかった悔しさもあるので、今後は自治体などと連携して活用していきたい」 ...
東海テレビ3年前に別府市で発生…ひき逃げ殺人事件の八田與一容疑者に関する情報提供を全国一斉に呼びかけ 名古屋駅前でも実施
東海テレビ 6月29日 12:19
... 警の捜査員ら10人が名古屋駅前でチラシを配り、逃走する八田與一容疑者(28)についての情報提供を呼びかけました。 警察によりますと、八田容疑者は2022年6月29日別府市の交差点でバイクに乗っていた男子大学生2人に追突し死傷させたもので、警察は6月2日に殺人などの容疑を追加し捜査しています。 事件から3年となった6月29日、大分県警は東京や沖縄など全国一斉に情報提供を呼びかける活動を行っています。
山形新聞大学生開発の「腸活弁当」、連携し販売 レンタルスペース運営ハイライフ(山形)
山形新聞 6月29日 12:14
栄養バランスが整った「腸活弁当」を盛り付ける清野真広さん(右)、石山唯花さん=山形市・ドットデイ 飲食店経営などのハイライフ(山形市、我妻敬社長)が運営するレンタルスペース「.day(ドットデイ)…
NHK岐阜医療科学大学が遠隔医療が可能な車両導入 災害支援活用も
NHK 6月29日 12:11
... 検査を受けることができます。 29日は、実際に学生が患者の心電図をとるなどしていました。 大学では、実習に活用したり、提携先の医療機関などに車両を貸し出したりするほか、災害時の医療支援にも活用するということです。 岐阜医療科学大学保健科学部の丹羽政美学部長は「教育目的に導入しましたが、能登半島地震の際、医療系の大学として何もできなかった悔しさもあるので、今後は自治体などと連携して活用していきたい」 ...
琉球新報大分・大学生2人死傷ひき逃げ 沖縄県内でも容疑者の情報提供呼びかけ 大分県警、事件発生から3年
琉球新報 6月29日 12:11
... 年6月に発生した、男子大学生2人が車にはねられて死傷した事件は29日で3年となる。この事件で全国に重要指名手配されている八田與一容疑者に関する情報を集めようと、大分県警の捜査員が同日、沖縄県那覇市内の3カ所を含む7都道府県37カ所でチラシを配布し情報提供を呼び掛けた。 事件は22年6月29日、別府市の県道で赤信号で停車中のバイク2台に、八田容疑者が運転する軽自動車が追突した。大学生の1人が死亡、1 ...
NHK大分 別府ひき逃げ事件3年 愛知県などでも情報提供呼びかけ
NHK 6月29日 12:11
大分県別府市で大学生が車にはねられて死亡し、28歳の容疑者が「重要指名手配」に指定されているひき逃げ事件は、29日で発生から3年となり、愛知県内でも、警察が名古屋駅前でチラシを配って情報提供を求めました。 3年前の29日、大分県別府市の交差点で大学生2人が車にはねられ、このうち当時19歳の大学生が死亡した事件では、八田與一容疑者(28)が、全国の警察を挙げて捜査する「重要指名手配」にひき逃げの容疑 ...
日本テレビJR大阪駅でも八田容疑者の情報提供呼びかけ 大分・別府ひき逃げ事件から3年
日本テレビ 6月29日 12:09
大分県別府市の大学生ひき逃げ事件から29日で3年です。殺人などの疑いで重要指名手配されている八田與一容疑者(28)について、警察がJR大阪駅で情報提供を呼びかけました。 殺人などの疑いで重要指名手配されている八田與一容疑者は、3年前の今日、大分県別府市で大学生2人を軽乗用車でひき逃げし、うち1人を殺害するなどした疑いがもたれています。 JR大阪駅では29日午前、大分県警と大阪府警の捜査員らが合同で ...
日本テレビ西日本初「魚竜類」化石発見 県立恐竜博物館など共同研究 岡山県の美術館の展示品から見つかる
日本テレビ 6月29日 12:05
勝山市の県立恐竜博物館は岡山理科大学などとの共同研究で、約2億2000万年前の岩の中から西日本では初となる魚竜類の化石を発見しました。 魚竜類の化石は、岡山県の高梁市成羽美術館に展示されていた二枚貝類の化石を含む2億2000万年前の岩の中から見つかりました。 県立恐竜博物館によりますと、2023年7月に同館の湯川弘一研究員が岡山理科大学の加藤敬史教授とともに美術館を訪れた際、展示品に脊椎動物の骨の ...
STV : 札幌テレビ別府市ひき逃げ死傷事件から3年 重要指名手配・八田與一容疑者の情報提供を呼びかけ 札幌市
STV : 札幌テレビ 6月29日 12:03
大分県別府市で大学生2人が死傷したひき逃げ事件で重要指名手配されている八田與一容疑者について道警はきょう(2025年6月29日)大分県警と合同で情報提供を呼びかけました。 2022年6月に大分県別府市で大学生2人が軽乗用車にはねられ死傷した事件では現場から逃走した八田與一容疑者が重要指名手配されています。 事件から3年となるきょう(29日)、道警は大分県警と連携し、JR札幌駅の前で情報提供を呼びか ...
UHB : 北海道文化放送北海道からの情報提供は200件以上_"重要指名手配"八田與一容疑者(28)は今どこに?大分・死傷ひき逃げ事件から3年_大分県警の捜査員が札幌でも情報提供呼び掛ける
UHB : 北海道文化放送 6月29日 12:01
大分県でのひき逃げ事件で指名手配中の八田與一容疑者について札幌市でも情報提供が呼び掛けられました。 八田與一容疑者(28)は2022年6月29日、大分県別府市でバイクの男子大学生2人をひき逃げして死傷させ重要指名手配に指定されています。 事件から3年となった6月29日、大分県警は札幌市など全国7都市で情報提供を呼び掛けました。 「八田容疑者は日本のどこかにいる。北海道も例外ではない。何とか見つけて ...
FNN : フジテレビ熊本大学に半導体関連で企業と共同研究や人材育成を行う研究棟が完成【熊本】
FNN : フジテレビ 6月29日 12:00
熊本大学に半導体関連で企業と共同研究や人材育成を行う研究棟が完成しました。 完成した研究棟は地上6階建てで『SOIL』と『D?Square』の2つのゾーンに分かれています。 オープンラボの『SOIL』は半導体関連企業と実装研究などを共同で行う拠点として、『D?Square』は学生たちが半導体やDXについて研究者と共同研究を行う場として活用されます。 内覧会で小川 久雄 学長は「新たな研究拠点が世界 ...
TBSテレビ重要指名手配の八田與一容疑者は日本のどこかにいる 大分県別府市の死亡ひき逃げ事件から3年 警察が情報提供を呼びかけ
TBSテレビ 6月29日 11:58
大分県で起きた死亡ひき逃げ事件から29日で3年。 警察は札幌でも重要指名手配されている男の情報提供を呼びかけました。 この事件は2022年、大分県別府市で軽乗用車がバイク2台に追突し、大学生2人が死傷したもので、殺人やひき逃げなどの疑いで八田與一容疑者が重要指名手配されています。 事件から3年が経った29日、北海道警察と大分県警は、目撃情報などの提供を広く呼びかけるため、JR札幌駅前で八田容疑者の ...
NHK透析患者の終末期医療考える講演会 緩和ケアの充実訴える
NHK 6月29日 11:57
... にとっては生きるために受ける透析が、透析を受けるために生きているようだった。終末期の着地点が全く用意されず、自分らしい命を全うすることは極めて困難だった」と述べ、国内に34万人余りいるとされる透析を受けている患者の緩和ケアを充実させる必要性を訴えました。 講演会を企画した大阪大学の猪阪善隆 教授は「講演は多くの医療従事者も聞いていたが、患者の苦しみを理解するきっかけにしてほしい」と話していました。
NHK京都 祇園祭前に大学生らが厄よけの「ちまき」づくり
NHK 6月29日 11:57
... 園祭を前に、地元の大学生たちが厄よけの「ちまき」づくりを行いました。 「ちまき」は、1日から1か月にわたって行われる祇園祭で、山鉾(やまほこ)巡行に参加する山鉾などで授与され、厄よけとして玄関などに置かれます。 祭りを前に、京都市内では「ちまき」づくりが盛んになっていて、山鉾の1つ、綾傘鉾(あやかさほこ)を建てる下京区善長寺町の保存会では、29日、若い人にも体験してもらおうと市内の大学に通うおよそ ...
HBC : 北海道放送重要指名手配の八田與一容疑者は日本のどこかにいる 大分県別府市の死亡ひき逃げ事件から3年 警察が情報提供を呼びかけ
HBC : 北海道放送 6月29日 11:50
大分県で起きた死亡ひき逃げ事件から29日で3年。 警察は札幌でも重要指名手配されている男の情報提供を呼びかけました。 この事件は2022年、大分県別府市で軽乗用車がバイク2台に追突し、大学生2人が死傷したもので、殺人やひき逃げなどの疑いで八田與一容疑者が重要指名手配されています。 事件から3年が経った29日、北海道警察と大分県警は、目撃情報などの提供を広く呼びかけるため、JR札幌駅前で八田容疑者の ...
日本テレビ八田與一容疑者に関する情報提供を名古屋でも呼びかけ 大分・別府市の大学生ひき逃げから3年
日本テレビ 6月29日 11:48
大分県別府市で、大学生2人が死傷したひき逃げ事件から、3年となる29日、重要指名手配されている八田與一容疑者について、名古屋市内でも、情報提供の呼びかけが行われました。 2022年6月、別府市で、大学生2人が軽乗用車にはねられ死傷した事件では、現場から逃走した八田與一容疑者が重要指名手配されています。 事件発生から3年となる29日、名古屋駅で、大分県警と愛知県警が共同で情報提供を呼びかけました。 ...
熊本日日新聞没後45年、歌い継がれる郷土愛 熊本の風景、民俗を歌詞に 旧一の宮町出身の山口白陽さん 県内300の校歌も作詞
熊本日日新聞 6月29日 11:45
熊本県内の小中高校、大学など約300校の校歌の作詞を手がけた詩人がいる。1980年に82歳で亡くなった山口白陽(本名経光)さんは、教員、編集者、県職員などの傍ら、時には現地に足を運び、風景や民俗を交えて歌詞を書き分けた。ともに校歌を作った...
NHK高知 須崎 インドネシア出身者と住民が料理作りで交流深める
NHK 6月29日 11:40
... て互いに理解を深めてもらおうと、高知県国際交流協会と須崎市が市内にある総合保健福祉センターで開きました。 インドネシアの出身者およそ15人と地元の人たちなどあわせて50人ほどが参加し、はじめに、高知大学大学院でドラゴンフルーツの研究をするハイル・ウマムさんが母国の伝統的な衣装や踊りなど文化について説明しました。 このあと参加者たちはインドネシア料理のチキンスープやトウモロコシの揚げだんご、それにカ ...
NHK大分 別府ひき逃げ事件から3年 情報提供呼びかけ
NHK 6月29日 11:33
別府市で大学生が車にはねられて死亡し、28歳の容疑者が「重要指名手配」に指定されているひき逃げ事件は、29日で発生から3年となります。 警察はJR別府駅前などでチラシを配って容疑者についての情報提供を呼びかけました。 3年前(2022年)の6月29日、別府市の交差点で大学生2人が車にはねられ、このうち、当時19歳の大学生が死亡した事件では、八田與一容疑者(28)が全国の警察を挙げて捜査する「重要指 ...
カナロコ : 神奈川新聞「チェコ音楽届けたい」中川理子さん、地元・相模原で7月12日コンサート
カナロコ : 神奈川新聞 6月29日 11:30
... もと(同区橋本)でコンサートを開く。新型コロナウイルス禍などの影響を受け、やっとの思いでチェコ留学を始めて3年。大好きなチェコ音楽を地元に届ける。 2022年5月から留学している中川さんは首都プラハの大学でバイオリンのレッスンを受け、加えて昨年からは現地のオーケストラに所属して第1バイオリン奏者を務めている。 バイオリンの演奏に日々成長を感じている中川さん=10日、プラハ(本人提供) 20年10月 ...
沖縄タイムス別府ひき逃げ事件から3年「情報提供を」 大分県警が那覇でチラシ配布
沖縄タイムス 6月29日 11:17
... ら3年に合わせて、大分県警が全国で配布したチラシ=29日午前11時8分 事件は22年6月29日夜、別府市の県道交差点で発生。八田容疑者は軽乗用車で信号待ちのバイク2台に追突し、男子大学生(当時19歳)を殺害、もう1人の男子大学生(23)を殺害しようとした疑いなどが持たれている。 23年9月には警察庁が重要指名手配に指定。道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で指名手配されていた八田容疑者について、大分県警 ...
産経新聞「患者に寄り添う施術で地域貢献」 接骨院 ウェルエス整骨院院長、草野舜也さん
産経新聞 6月29日 11:00
... 回復して『ありがとう』と笑顔で言われるのがうれしい。人とのかかわりが持てる柔道整復師の仕事は天職だと思います」と笑顔をみせた。(格清政典) 柔道整復師になるには 養成施設として認定されている専門学校や大学などで所定の科目を履修し、国家試験に合格する必要がある。養成施設では解剖学や生理学などの基礎医学を学ぶほか、柔道の実技を通じ柔道の心にも触れる。国家資格を取得後は、接骨院や整骨院で経験を積み独立開 ...
朝日新聞刑事の仕事知って 県警が「オープンカンパニー」 学生ら30人参加
朝日新聞 6月29日 10:45
... 捜査員たちから学んだ=横浜市中区、奥田薫子撮影 [PR] 神奈川県警は28日、警察官や職員を目指す学生たちに刑事部門の仕事を知ってもらおうと、「刑事部オープンカンパニー」を横浜市中区で開いた。高校生や大学生など計約30人が参加した。 警察犬の訓練や機動捜査隊の装備の紹介のほか、警察官同士の夫婦で3人の子育てをしながら捜査支援室で働く女性捜査員や、窃盗事件を担当する捜査3課畑で県警技能指導官の逗子署 ...
新潟日報後輩へ思いを込めたエール 長岡へ留学経験のあるモンゴル第一副首相、支援団体へ寄付金送る
新潟日報 6月29日 10:45
モンゴルの第1副首相からの寄付金やメッセージを受け取る「むつみ会」のメンバー=17日、アオーレ長岡 長岡技科大学に留学経験があるモンゴルのロブサンニャム・ガントゥムル第1副首相兼経済開発相が、長岡市の留学生支援団体「むつみ会」に、寄付金を贈った。17日にアオーレ長岡で贈呈式があり、会に1000ドル(約15万円)が渡された。会は、留学生が安心して暮らせるための活用方法を検討している。 むつみ会は.. ...
朝日新聞国宝の建築技法で建てられた稲荷社を完全復元 埼玉・熊谷
朝日新聞 6月29日 10:45
... く新たなもので代用したが、9割は元々のパーツを使っている。 獅子頭やバク、中国の故事「司馬温公の瓶(かめ)割り図」など色とりどりの装飾が当時の姿で再現されている。 修復を担当した、ものつくり大学(同県行田市)の大学院生荒畑光希さん(23)は色の再現に一番苦労したという。「ほとんど色が落ちて、つなぎ目などに残るわずかな塗料から色を分析した」 15代当主の柴田忠雄さん(93)は損傷具合から「本当に直る ...
中国新聞15年の小学生見守り活動に感謝状 広島経済大学「子ども達を...
中国新聞 6月29日 10:30
黄の旗を手に下校中の児童を見守る広島経済大のグループのメンバー 広島経済大(広島市安佐南区)の学生有志でつくるグループ「子ども達を守ろうプロジェクト」が、地元の祇園小児童の見守りを始めて15年目を迎えた。子どもが安心して暮らせるまちに―。その思いで1〜3年の10人は週3回、下校時間帯に温かなまなざしを注ぐ。安佐南署は長年の活動をたたえ、感謝状を贈った。
朝日新聞高校野球岡山大会の組み合わせ決定 女子選手2人が開会式で入場先導
朝日新聞 6月29日 10:30
... 国近主将=2025年6月28日、岡山市東区の環太平洋大、大野宏撮影 [PR] 第107回全国高校野球選手権岡山大会(朝日新聞社、岡山県高校野球連盟主催)の組み合わせ抽選会が28日、岡山市東区の環太平洋大学であり、58校55チームの組み合わせが決まった。7月10日に倉敷市のマスカットスタジアムで開会式があり、12日から県内3球場で試合が始まる。決勝は27日の予定。 会場には全チームの主将と監督らが参 ...
朝日新聞広島県吹奏楽コン抽選 比治山女子の部長「学年の垣根越え意見交換」
朝日新聞 6月29日 10:30
... が参加した。 7月30、31日と8月1、2、7〜11日は広島文化学園HBGホール(広島市中区)で、8月3、4日はふくやま芸術文化ホールリーデンローズ(福山市松浜町)で開かれる。 小学生、中学生、高校、大学、職場・一般の部門があり、中高は出演人数などによってA、小編成、フェスティバルの3部門で審査される。 小学生を除く各部門から計14団体が、8月22〜25日に開かれる中国大会(山口県周南市)に出場。 ...
福島民報【動画あり】ガンダム、マクロス、鉄人28号… 憧れの巨大ロボ集結 福島県いわき市で企画展開幕
福島民報 6月29日 10:26
... 大のプリントが床に施され、来場者が床の上に立ってスケールを体感していた。1950年代から2000年代のロボットアニメ作品の展示が中心。マクロス、鉄人28号、マジンガーZなど人気作品のパネルや造形物が注目を集めていた。 観覧料は一般1200円、高校・大学生600円、小中学生400円。時間は午前9時30分から午後5時(金曜は同8時)まで。月曜休館(7月21日、8月11日除く)。問い合わせは同美術館へ。
朝日新聞競技かるたは面白いよ 跡見学園女子大、小学生に実演披露しPR
朝日新聞 6月29日 10:00
小学生に競技かるたの実演をするかるた部の学生たち=埼玉県和光市、2025年3月22日、跡見学園女子大学かるた部提供 [PR] 「もっと取りたーい」「もう終わっちゃうの?」 埼玉県和光市の公民館で3月22日、跡見学園女子大学かるた部(16人)と地元小学生との競技かるたを通じた交流イベントが開かれた。部顧問の加美甲多(かみこうた)准教授(日本中世文学)が百人一首についてミニ授業をし、部員たちが実演披露 ...
京都新聞京都府福知市の未来どうする? 15年後のまち、市民100人が議論
京都新聞 6月29日 10:00
京都府福知山市の未来像を考える「2040年市民会議」が、このほど福知山市堀の福知山公立大学で始まった。福知山市が無作為に選んだ市民100人が参加した。15年後のまちの姿を示す推計データを基に、福知山市と市民が地域課題を共有しながら解決
TOS : テレビ大分八田與一容疑者 7都道府県で一斉にチラシ配り 警察が大規模に情報提供呼びかけ 別府ひき逃げきょうで3年
TOS : テレビ大分 6月29日 10:00
... ら3年です。 大分県警は八田與一容疑者の目撃情報などを集めるため大分を含む7つの都道府県でチラシを配って情報提供を呼びかけています。 この事件は2022年に大分県別府市の交差点でバイクに乗っていた男子大学生2人が車に追突され死傷したものです。 警察は八田與一容疑者を重要指名手配し行方を追っていて6月2日には、殺人などの容疑を加え現在は殺人事件として捜査しています。 事件発生から3年となる29日、大 ...
TBSテレビ世界でも稀な「後期三畳紀の魚竜化石」美術館に展示中の岩石から発見 まさかの「中高生への授業中」に【岡山】
TBSテレビ 6月29日 10:00
... ?】として展示していたものでした。 【画像?】 発見のきっかけは、岡山理科大学の加藤敬史教授が、清心中学校・清心女子高等学校の生徒に、この化石を使って「二枚貝類」について解説をしていた時でした【画像?】。 【画像?】 化石が含まれるこの岩石の断面を見ていたところ、「何かが埋まっている」ことに気がついたといいます。 (岡山理科大学 生物地球学部 恐竜学科 加藤敬史教授【画像?】) 「成羽美術館で化石 ...
読売新聞八田與一容疑者の車にはねられ負傷した男子大学生「一刻も早く捕まってほしい」…別府市ひき逃げ事件3年
読売新聞 6月29日 09:52
八田與一容疑者=大分県警提供 大分県別府市で2022年、男子大学生2人が車にはねられて死傷した事件で、県警が、殺人容疑などで全国に指名手配された八田 與一(よいち) 容疑者(28)について、車を加速させながら被害者2人がそれぞれ乗っていたバイクに追突したとみていることが捜査関係者への取材でわかった。時速100キロ近くでぶつかったとみられることも判明。県警は、防犯カメラ映像の解析結果や走行実験などか ...
読売新聞別府市ひき逃げ・殺人、八田與一容疑者は故意に加速させながら時速100キロ近くで追突か…事件発生3年
読売新聞 6月29日 09:47
... イク(2023年5月、大分県警別府署で) 事件は22年6月29日午後7時45分頃、別府市の県道交差点で起きた。県警によると、八田容疑者は軽乗用車で信号待ちのバイク2台に追突し、男子大学生(当時19歳)を殺害、もう1人の男子大学生(23)を殺害しようとした疑いなどが持たれている。 事件後、八田容疑者は、車内に財布やスマートフォン、靴やスリッパを残したままはだしで逃走。事件の2日後に現場から東に1・7 ...
沖縄タイムス「事実を学び差別や人権と戦わなければいけない」 沖縄戦時に強制連行、朝鮮出身犠牲者を追悼 読谷村
沖縄タイムス 6月29日 09:15
【読谷】沖縄戦時に「軍夫」や「慰安婦」として強制連行され犠牲になった朝鮮半島出身の人々の追悼式が28日、読谷村瀬名波の「恨(ハン)之碑」の前で開催された。沖縄恨之碑の会が主催し、会員や関係者、大学生ら約70人が参加した。同会の許点淑(ホジョンスク)会長(62)は「朝鮮人軍夫らは理由も告げられず沖縄に連行された。いまだに犠牲者の人数さえ明らかになっておらず、『平和の礎』への刻銘も進んでいない」と訴え ...
日本テレビ【相次ぐ落雷被害】部活動中の中学生重体事故も…梅雨〜夏にかけ危険性が増す自然災害にどう身を守る?知っておくべき知識と最新研究とは―
日本テレビ 6月29日 09:00
... にも大きな被害を与え、日本雷保護システム工業会によると、国内での雷による二次災害を含めた被害額は年間1000億円から2000億円にも上ると推定されている。 近畿大学 理工学部・森本健志教授 落雷が起きるメカニズムを研究している第一人者、近畿大学理工学部の森本健志教授は、今回の奈良での落雷事故について、「誤解があるのが、避雷針というのは建物を守るためにつけるもので、グラウンドなど開けた場所を守るため ...
神戸新聞匿名の110番で「張り込み捜査」 無免許運転疑いで大学生を現行犯逮捕 西宮
神戸新聞 6月29日 09:00
兵庫県警西宮署=西宮市津田町
FNN : フジテレビ八田與一容疑者 時効の無い殺人容疑に 専門家が分析「被害者を狙ってこの経路を選んだと言えるかが殺意の認定には重要」事件発生から3年これまでの動きを振り返る【大分発】
FNN : フジテレビ 6月29日 09:00
... 聞いた。 八田與一容疑者この記事の画像(7枚) 警察は3年間でのべ4万6000人の捜査員を投入、現在の風貌を想像して描いた似顔絵を公開 3年前、別府市野口原で起きたひき逃げ事件。バイクに乗っていた男子大学生2人が車に追突され死傷した。 事件から約1年後、警察は現場から逃走した八田與一容疑者を道路交通法違反ひき逃げの疑いで初めて全国の警察を挙げて捜査する重要指名手配に指定。 警察はこの3年間でのべ約 ...
朝日新聞「地球がすごく青く輝いていた」 2度宇宙飛行の毛利衛さんが講演
朝日新聞 6月29日 08:47
... 2度の宇宙飛行をした毛利衛さんが、同志社大学(京都市上京区)で講演した。宇宙飛行士の経験をもとに、持続可能な未来のために、人類を含む全ての生命のつながりを意識した新たな知恵が必要だと指摘し、「みなさんにはそれを生み出す可能性がある」と学生らにエールを送った。 講演は、同志社の創立150周年記念事業の一環。27日夜にあった「地球と宇宙を展望する―宇宙時代における大学の使命―」と題するシンポジウムのな ...
TBSテレビ名古屋のど真ん中にミツバチ2万匹? 気象予報士が挑む「都市養蜂」 甘いハチミツを採るコツは『CBeeCハニープロジェクト』
TBSテレビ 6月29日 08:32
... 出てきました。巣の中からたくさんのハチが出てきました!じわじわと飛んでいきます」 育てるのは、セイヨウミツバチ1万匹。最近、よく耳にする「都市養蜂」です。 (桜沢気象予報士)「いただきます。美味しい!甘いけど…香り豊か これは花です!」 ところが! (名古屋学院大学 水野晶夫 教授) 「結構大きいやつだ。これ危ないな。これ取らないといけない」 「この時期一番の課題」に直面!ハチミツづくりの行方は?
NHK別府ひき逃げ事件から3年 東京や大阪などでも協力呼びかけ
NHK 6月29日 08:23
別府市で大学生が車にはねられて死亡し、28歳の容疑者が「重要指名手配」に指定されているひき逃げ事件は29日で発生から3年となります。 「重要指名手配」に指定されている事件について寄せられた情報は1万件を超えたということで、警察は容疑者の逮捕に向けて引き続き、協力を呼びかけています。 3年前の6月29日、別府市の交差点で大学生2人がはねられ、このうち、当時19歳の大学生が死亡したひき逃げ事件では、八 ...
TBSテレビ「О型の人」「黒い服を着ている人」は蚊に刺されやすい? ウソ?ホント?専門家に聞いた
TBSテレビ 6月29日 08:13
... ってくるこれからの時期、家でも外でも悩まされるのが「蚊」の出現です。 人間にとって身近な存在だけに刺されやすい血液型があるなど蚊にまつわるウワサもたくさんありますが果たして実際どうなのか?専門家に聞いてみました。 確かに同じ場所にいても蚊に刺されやすい人と刺されにくい人がいる気がしますが、蚊にまつわるウワサのウソ・ホントについて、島根大学生物科学部で害虫の生態などを研究している泉教授に聞きました。
日本テレビ【戦後80年】福岡大空襲で母を失った男性 怒りをたぎらせ米兵の処刑の執行役に「また同じような状況になったら」カメラの前で語った思い
日本テレビ 6月29日 08:13
... この中に保管しています。これは父と母に関するアルバムです。」 福岡市の冬至克也さん(71)。父が残したアルバムや日記を大切に保管しています。 克也さんの父・冬至堅太郎さんは1938年、東京商科大学、現在の一橋大学を卒業した後、陸軍に入りました。 福岡市に司令部を置く西部軍に所属していた1945年6月19日。午後11時すぎから福岡市の中心部にアメリカ軍のB29爆撃機が次々に襲来し、無数の焼夷弾(しょ ...
TBSテレビ「今後日本の宝になる」八ヶ岳農業大学校の再生のシンボルに 農業と観光の融合を目指すチャレンジ 八ヶ岳山麓に「巨大なお花畑」がオープン 長野・原村
TBSテレビ 6月29日 08:00
... うの林まで続く花の列。 標高1300メートルの八ヶ岳山麓に広大な花畑が広がります。 原村にある八ヶ岳農業大学校。 補助金が大幅にカットされ2023年度には、経営破綻寸前にまで追い込まれました。 今月、再生のキーワードとして農業に観光を組み合わせた「アグリツーリズム」が発表されました。 八ヶ岳農業大学校 南壮一郎理事長:「この地でこの新しい産業作りを実行し何らかの成果を上げられたならば、我々がモデル ...
愛媛新聞【全文掲載】参院選えひめ2025 立候補予定者公開討論会 永江氏、上野氏、原田氏の主張は
愛媛新聞 6月29日 08:00
... 感じております。今日はよろしくお願いいたします。 少し私の自己紹介をさせていただきたいと思います。私は現在35歳です。妻と5歳の息子がいる1人の父親でございます。18歳までこの松山で過ごし、そして中央大学、そして保険の仕事などサラリーマンとしてこれまで働いてまいりました。 ただ、子供が生まれたことをきっかけに、今のままの日本では子供たちが大きくなったとき、どういった日本が残るんだろうって考えたんで ...
東京新聞第2の人生で咲かせた花 元J1浦和・東海林(とうかいりん)彬さん 東武動物公園の庭園管理で活躍
東京新聞 6月29日 07:54
... 50メートル5秒6の俊足が持ち味のFWで、高校3年の時に浦和のスカウトの目に留まり、プロ入りが決まった。 プロ選手になる自分をイメージしていたわけではなく「就職が決まった」というくらいの気持ちだった。大学進学も選択肢だったが、小学2年生の時に父親を病気で亡くし、3人の子どもを1人で育てた母親を「安心させたい。活躍できれば喜んでもらえる」との思いもあった。 だが、待っていたのは挫折だった。選手たちが ...
まいどなニュース万博会場でアルソックとセコムの警備ロボットがにらみ合い?「きっと互いをしょっぴきたい」 どういう状況か聞いた
まいどなニュース 6月29日 07:20
... ichiAkitaさん) 「万博、会場内を巡回している競合2社の巡回ロボットが5分ほどにらみあってる場面(スタックしているともいう)」 こんなポストをしたのは、インタラクションや半導体を研究される金沢大学教員の秋田純一「akita11/JunichiAkita」(@akita11)さんです。そこには、形の異なる丸っこい巡回ロボット2台がならんで写っています。 「実はロボット同士にしか分からない言語 ...
カナロコ : 神奈川新聞「セクシャリティー間に優劣ない」 横浜で多様な性を考える講演会
カナロコ : 神奈川新聞 6月29日 07:00
... 近なこととして考える講演会が28日、横浜市中区の市役所で開かれた。同性婚訴訟の弁護団に所属する弁護士の樋田(といだ)早紀さんが性自認や性的指向、性表現の多様さについて解説し、「セクシャリティーの間に優劣はなく、平等な存在だ」と訴えた。 市の主催で、神奈川大学の共催。LGBTQ(性的少数者)の権利擁護を訴えるイベントなどが世界各地で開催される6月の「プライド月間」に合わせて開催された。 講演会では…
まいどなニュース元NHKアナ「うまうまでしたっ」 大阪名物おやつをフーフーしながら堪能 「おいしそうに食べますね」「超キュート」
まいどなニュース 6月29日 07:00
... イル。初夏を感じさせる水色のネイルも目を引きます。 中川さんのファンからは「とってもおいしそうに食べますね」「超キュート」「水色のネイルがすてき」などの声が寄せられてました。 中川さんは1993年10月22日、東京都出身。幼少期には8年間に渡る海外生活を経験。慶應義塾大学法学部政治学科卒業、2016年NHKに入局。2025年3月に退局後は、フリーのアナウンサーやタレントとしてテレビを中心に活動中。
TBSテレビ学生が育てた肉や野菜をショッピングモールで自ら販売
TBSテレビ 6月29日 06:49
... 野菜の販売が行われました。 出雲市にあるショッピングモール・ ゆめタウン出雲の食品売り場に並べられたおいしそうな牛肉。 これらは農業などについて学ぶ島根県立農林大学校の学生が育てたものです。 ゆめタウン出雲などを展開するイズミと島根県立農林大学校が、地産地消を推進したいと開いた販売会では、学生らが店頭に立って、自ら育てた肉や野菜を買い物客に勧めました。 客 「農大生が一生懸命作った牛ということで食 ...
秩父経済新聞第1回秩父短編文学賞 大賞は伊藤日々さんの「風船人間」
秩父経済新聞 6月29日 06:40
... 作家の林真理子さん 0 初開催となる「秩父短編文学賞」の授賞式が6月22日、秩父宮記念市民会館(秩父市熊木町)で行われた。 大賞を受賞した伊藤さん [広告] 同賞は、秩父市、西武不動産、西武鉄道、日本大学芸術学部が産官学で連携し、秩父で「令和の文豪」を発掘することを目的に創設した。 西武鉄道の特急「ラビュー」が池袋から西武秩父駅まで77分で運行することから、おおよそ77分で読める短編小説を今年2月 ...
佐賀新聞ドイツ拠点のアーティスト田中奈緒子さん 芸術の力語る 7月2日、佐賀大で公開講座
佐賀新聞 6月29日 06:30
... 2時40分から、佐賀市の佐賀大芸術地域デザイン学部で講義を行う。市民向けの公開講座として開き、造形芸術と舞台芸術を融合させた作品づくりや、アートが持つ力について語る。 田中さんは東京都出身。東京芸術大大学院を修了し、1999年にドイツに留学した。アカデミー在学中からパフォーマンスとインスタレーションを組み合わせた表現を始め、世界各国で注目を集めている。講座は同学部西洋画専攻が主催し、担当する富田俊 ...
信濃毎日新聞諏訪市の酒蔵に入社した香港生まれの元ファンドマネージャーが挑む「伝統的企業の成長」
信濃毎日新聞 6月29日 06:30
ヒューゴ・チャンさん ヒューゴ・チャンさん(31)は、日本酒「真澄」蔵元の宮坂醸造(諏訪市)で海外営業を担当する。前職のファンドマネジャーの経験や5カ国語を操る語学力を生かし、「日本の伝統的な企業の成長に向け、自分の力を試してみたい」。1年の半分は世界中を飛び回り、日本酒の魅力を伝えている。 香港生まれ。12歳で英国に留学し、現地の中学、高校、大学に通った。卒業後は香港に戻り、新聞記者として…
西日本新聞インドの院生10人就業体験 雲仙観光ホテルが協定 「日本のおも...
西日本新聞 6月29日 06:00
雲仙観光ホテル(長崎県雲仙市小浜町)は28日、創業90年を記念してインドのムンバイ大MET校とインターンシップ(就業体験)協定を結んだ。経営学修士(MBA)を目指す大学院生10人が25日間、ホテルに滞在して1日4時間ほど客室清掃などの裏方仕事を体験する。日本の文化や雲仙の魅力にも触れるという。 ホテルによると、全国的にインバウンド(訪日客)が増える中、親日的なインドからの誘客を見据えた取り組みとい ...
東京新聞「話が違う」…軍政から逃れ来日したミャンマー人留学生の苦悩 「受け入れ拡大」が国策なのに、支援態勢は
東京新聞 6月29日 06:00
... 来日。4月から甲信越地方の日本語学校に通っている。学校は県庁所在地から電車で50分ほど離れた市にある。 2人はミャンマー中部バガン出身。世界遺産登録された仏教遺跡がある観光地だ。ウィンさんは英語専攻の大学生、ミンさんは伝統美術の専門学校生だった。 ◆「軍政下の教育は受けたくない」 2021年2月のクーデターが人生を変えた。国軍がアウンサンスーチー氏率いる国民民主連盟(NLD)政権から実権を奪った。 ...
奈良新聞詩人・池田克己の足跡たどる資料館 奈良県吉野町に30日開館 自筆原稿や解説パネル展示
奈良新聞 6月29日 06:00
... の一画に開設する。生家跡の向かいという立地は偶然だった。池田の装丁本約20点や親族の手元に残されていた自筆原稿、池田が仲間8人で創始した詩雑誌「日本未来派」関連の資料などが並ぶ。研究者の木田隆文・奈良大学教授から譲り受けた解説パネルも展示する。 池田は吉野工業高校建築科を卒業後、上京して写真技術を学んだ。1934(昭和9)年に帰郷し、写真館を営みながら詩人、編集者として活動。41〜45年まで上海に ...
山梨日日新聞関東大学女子サッカー 山学大の結果
山梨日日新聞 6月29日 05:58
信濃毎日新聞「どこかに知的生命体はいると思う」 川上村出身の宇宙飛行士の油井さんに、小中学生の質問を聞いてみた(その2)【動画付き】
信濃毎日新聞 6月29日 05:31
... としています。自分の好きなことを極めて、才能を伸ばして、宇宙に関心を持ち、才能を宇宙で生かしてほしいと思います。 ◇ 【油井さんの歩み】 油井亀美也さんは1970年生まれ。野沢北高校(佐久市)から防衛大学校を経て航空自衛隊に入隊し、テストパイロットなどの経験を積みました。2009年に宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙飛行士の候補者に選ばれました。2015年、国際宇宙ステーション(ISS)に約5 ...
神戸新聞三田の黒枝豆、おいしさ知って 湊川短大生と市がタッグ、PR冊子 レシピやキャラも
神戸新聞 6月29日 05:30
三田産黒大豆枝豆を使ったアレンジレシピをアピールする湊川短期大学の学生たち=三田市四ツ辻
京都新聞開学から30年の滋賀県立大学で、グラウンドに4万株の天然芝 「チーム力がアップする」
京都新聞 6月29日 05:25
今年、開学30周年を迎えた滋賀県立大(滋賀県彦根市)で28日、長年使われて傷んだグラウンドに4万株の天然芝を植えるイベントが行われた。学生…
中日新聞乾癬にパーキンソン病の治療薬が効く可能性 名古屋大学など、ビッグデータとAIで明らかに
中日新聞 6月29日 05:10
名古屋大と大分大の研究グループは、臨床現場で得られた膨大なデータと人工知能(AI)による薬の探索技術を用いて、皮膚の疾患である乾癬(かんせん)の治療に、神経難病のパーキンソン病の治療薬が有効である可能性を突き止めた。専門誌に発表した。他の疾患に関しても、同様の手法で異なる疾患の治療薬から有効な薬剤が見つかる可能性がある。 (四方さつき) 乾癬は皮膚が赤く盛り上がり、はがれ落ちる慢性の疾患で、国内の ...
中日新聞「海は人をつなぐ母の如く」 駐名古屋韓国総領事・金星秀
中日新聞 6月29日 05:10
... 刻まれおります。その後、記念碑に多くの見学者が訪れるようになり、特に韓日両国の若い世代が隣人同士の友情の大切さを学ぶ場になっています。今年も韓国から大学生ら22人が小浜市を訪れ、草の根交流の歴史を学び、漂着ごみの清掃活動を行いました。この活動は韓国のある大学の「漂着ゴミを通して環境を考える研修」から始まり、今年で20年目を迎えました。 遭難船の救護や海岸清掃活動だけでなく、仏法を求め唐に渡った円仁 ...
中日新聞異国の文化を紀北で学ぶ 米大学生が熊野古道歩く
中日新聞 6月29日 05:05
日韓の宗教と芸術を学ぶプログラムを履修しているルイス・アンド・クラーク大学(米オレゴン州)の学生10人が26〜28日、紀北町を訪れた。28日には世界遺産の熊野古道馬越峠(紀北町−尾鷲市)を歩き、当地の歴史や文化への理解を深めた。 (酒井貴之) 熊野古道の登り口で学生たちを見送るスターリング教授(右)ら=紀北町相賀で 2000〜02年に旧紀伊長島町(現紀北町)の外国語指導助手(ALT)として小学校で ...
毎日新聞広島市 安佐動物公園でオオサンショウウオ飼育 清水小波さん(28) 生きた化石、繁殖へ尽力 /広島
毎日新聞 6月29日 05:04
... 部の渓流や里山の小川などで生息する。両生類だが、ほとんど陸には上がらない。太古からほとんど姿が変わっておらず、「生きた化石」とも呼ばれる。 広島市出身で、物心つく前から家族と安佐動物公園に通っていた。大学では動物学を専攻し、「動物に関する仕事をしたい」との夢をかなえて、2021年に就職。最初の3年間はヤギやミニブタなどの哺乳類の飼育を担当した。24年にオオサンショウウオの飼育と繁殖の担当を言い渡さ ...
毎日新聞大阪弁護士会会長 森本宏さん(64) 企業法務のプロ、人権掲げる 公平な社会へ日々奔走 /大阪
毎日新聞 6月29日 05:04
... 学校の先生に対しても、「違う」と思えば臆さず意見した。中学生になって将来を考えた時、「お世辞も言えない自分が飯を食べていくには、会社員は無理だ」と感じた。独立も可能で、法律を武器に社会の役に立てる弁護士という仕事に魅力を感じた。 早稲田大法学部に進学後、風呂がなく、トイレも共同の狭いアパートの一室や、大学の図書館で猛勉強。在学中に司法試験の関門を突破し、1987年に大阪市内の法律事務所に就職した。
毎日新聞日常の暴力 /愛媛
毎日新聞 6月29日 05:04
中東のパレスチナ情勢が連日、ニュースに登場しています。 かの地の歴史と現状を知るには、写真展「イスラエルとパレスチナ」をお勧めします。松山市文京町の愛媛大学ミュージアムで7月26日まで開かれています。入場無料です。 香川県生まれのドキュメンタリー写真家、森佑一さんが2023年12月〜24年2月と25年1〜2月にわたり、イスラエルと、パレスチナのヨルダン川西岸地区で撮った作品約240点が並んでいます ...
琉球新報強制動員された元朝鮮人軍夫らの冥福祈る 読谷「恨之碑」で追悼式 沖縄戦80年
琉球新報 6月29日 05:00
... 割などについて調査を進める。この日は3年生6人が訪れ、今村朱利さん(20)は「実際に来て理解が深まり、自分ごとになった」と実感を込めた。 (石井恭子) 沖縄戦 一覧へ <きょうの沖縄戦1945>6月29日 「永劫に許されず」 2025/06/29 #きょうの沖縄戦1945 外国人と「沖縄戦」学ぶ 戦争のメリット、国守るためなら…多様な意見 大学院生が取り組み 2025/06/29 #学びの現場から
琉球新報新聞で学ぶ地域課題 宜野湾高で検証授業 沖縄
琉球新報 6月29日 05:00
... /06/29 #NIE 新聞で学ぶ地域課題 宜野湾高で検証授業 沖縄 2025/06/29 #NIE 学びの現場から 一覧へ 外国人と「沖縄戦」学ぶ 戦争のメリット、国守るためなら…多様な意見 大学院生が取り組み 2025/06/29 #学びの現場から 7月6日、芸大・美大進学相談会 「日本画、描く度に新鮮 楽しい」県立芸大生に聞く、進路のきっかけや大学生活 沖縄 2025/06/29 #大学進学
読売新聞「選手権制覇」目標今も…浦和南高サッカー部監督 野崎正治さん 65歳
読売新聞 6月29日 05:00
... なる三菱、住友金属工業といった企業チームから声がかかったが、プロリーグがない時代。日本代表にも招集されたものの、ピッチに立つ機会はなく、「サッカーで一生食べていくのは難しいかな」と教員の道を選んだ。 大学卒業後の82年4月、保健体育の教諭として母校に赴任し、恩師と再会した。監督として選手権を3度制した故・松本暁司さんだ。自身は日本リーグ2部の「埼玉教員サッカークラブ」でプレーしながら、松本さんのも ...
琉球新報英語指導法の講座 キリ学大で来月12日
琉球新報 6月29日 05:00
沖縄キリスト教学院大学英語教育センター長のクリストファー・ヴァルヴォーナ教授は7月12日午後2時から、「TBLT」という言語指導法を紹介する講座を西原町の同大で開く。入場無料。県内の英語教育従事者をはじめ、興味がある人は誰でも参加可能。 TBLTは「タスクに基づく言語指導法」の意味。文法中心ではなく、与えられた課題を達成するためにどのような言葉を用いるのが適切かなどを考える手法。当日は指導法の紹介 ...
琉球新報浦添で少年3人乗りバイク、対向車に衝突 県道241号 沖縄
琉球新報 6月29日 05:00
... 転倒 沖縄 「誰、敵に回したか分かるよな」 10代の少年を暴行、男3人ら強盗致傷で起訴 沖縄 名護で2人乗りバイクの19歳と15歳が重傷 赤信号の交差点タクシーと衝突 沖縄 事件・事故 一覧へ 大分・大学生2人死傷ひき逃げ 沖縄県内でも容疑者の情報提供呼びかけ 大分県警、事件発生から3年 2025/06/29 #事件・事故 浦添で少年3人乗りバイク、対向車に衝突 県道241号 沖縄 2025/06 ...
徳島新聞東亜大学長に岡本氏(三好市出身)が就任
徳島新聞 6月29日 05:00
三好市井川町出身で元広島大理事・副学長の岡本哲治氏(70)が、東亜大(山口県下関市)の学長に21日付で就…
読売新聞大賞に元阪大生・土屋さん
読売新聞 6月29日 05:00
... 上げられた」と振り返る。 現在は、府内で漫画家兼アシスタントとして活動しており、ウェブコミック誌でギャグ漫画などを手がけている。受賞を励みに「漫画も小説も両方頑張りたい」と力を込める。 【あらすじ】 大学1年の市倉小春は、漫画家を目指しながら、豊中市のパン店「ノスティモ」でアルバイトに励んでいる。「推し」のイベントを直前でキャンセルした親友、フランスパンに切り込みを入れられない先輩、老婦人の思い出 ...
読売新聞<602><被爆80年へ>原爆 今なお健康に影響
読売新聞 6月29日 05:00
... 庭に掘った穴に亡くなった人をまるで物のように投げ入れる。男性はみんな兵隊に取られ、女性と、学校の上級生が手伝いました。遺体を焼いたにおいが風に乗って家の方まで流れ、母は食事ができなかったといいます。 大学進学を機に東京に出て、建設機械会社などで勤務し、定年後、広島に戻りました。まったく被爆の影響を考えずに過ごしましたが、65歳の頃、甲状腺を患いました。脈拍は通常の2倍になり、汗が出て、入院中には体 ...
読売新聞被災作品アクセサリーに きょう 石川県立音楽堂で体験
読売新聞 6月29日 05:00
... れていた塩を樹脂で固めて、アクセサリーとして再生するプロジェクトを設立し、「少しでも長く被災地に関心を持ってもらえるように忘却にあらがう作品を作りたい」と話す。 この日、娘とイヤリングを作った東京都の大学教員永田真弓さん(56)は「忘れないようにと思っても離れていると難しい。身につけることで普段から思いをはせたい」と話した。 29日も県立音楽堂でワークショップが行われる。体験料は1000円で、地震 ...
琉球新報自衛隊 住民に懸念も 若い人の負担軽減へ 高良氏
琉球新報 6月29日 05:00
... するなどの事態がある。日米軍事同盟が強化され、自衛隊の軍事的な側面が強化されていく。今のような自衛隊では、住民にとって「もし何かあった場合に私たちを守らないのでは」という懸念が生じる。 ―私立高から大学、大学院博士課程まで進んでいるがエリートなのか。 高良 エリートか否かは他の人の判断によるが、実際には10年間ほど奨学金を借りて進学した。自分の経験からも、夢を追う若い人たちの負担が軽くなるような社 ...
読売新聞「このミステリーがすごい!」大賞に土屋うさぎさん「謎の香りはパン屋から」…本人インタビュー
読売新聞 6月29日 05:00
... で漫画家兼アシスタントとして活動しており、ウェブコミック誌でギャグ漫画などを手がけている。受賞を励みに「漫画も小説も両方頑張りたい」と力を込める。 <あらすじ> 「謎の香りはパン屋から」=宝島社提供 大学1年の市倉小春は、漫画家を目指しながら、豊中市のパン店「ノスティモ」でアルバイトに励んでいる。「推し」のイベントを直前でキャンセルした親友、フランスパンに切り込みを入れられない先輩、老婦人の思い出 ...