検索結果(北海道 | カテゴリ : 地方・地域)

2,653件中22ページ目の検索結果(0.181秒) 2025-07-05から2025-07-19の記事を検索
NHK市街地でのクマ対処方法 警察や猟友会が確認 北海道 歌志内
NHK 8日 16:31
人里近くへのクマの出没が各地で相次ぐ中、こども園にクマが現れたという想定で、警察や猟友会などが合同で対処方法を確認する訓練が、歌志内市で行われました。 訓練は、園庭で子どもたちを遊ばせていた保育士がクマに気づいたという想定で行われ、保育士が子どもたちを園内に避難させるとともに、市や警察に通報する手順を確認しました。 そして、駆けつけた市の担当者や警察官、それに猟友会のハンターが、現場の状況をふまえ ...
STV : 札幌テレビ【解説】市町村の責任で銃使用 クマの駆除可能に…安全確保や中止判断も担う 9月1日から運用
STV : 札幌テレビ 8日 16:31
市街地に出没したクマ 市町村の責任で発砲…条件付きで可能に「緊急銃猟」新たな対策に課題は? 北海道内でもクマの出没が相次ぐ中、環境省は7月8日、9月から市街地での銃を使った駆除を条件付きで可能にする「緊急銃猟」のガイドラインを公表しました。 【緊急銃猟の条件】 緊急銃猟は、鳥獣保護管理法に定める人の生活圏にクマなどの危険鳥獣が侵入または侵入するおそれが大きいこと。 緊急性が認められること。 猟銃以 ...
HBC : 北海道放送“犬はアスファルトの上を散歩させられない"帯広市などで36.2℃の猛暑日に…十勝で続く危険な暑さで畑作物にも影響
HBC : 北海道放送 8日 16:30
8日も北海道内には強い日差しが降り注ぎました。 伊藤亜衣記者 「午後1時前の大通公園です。体感、今日は幾分か過ごしやすいですが、やはり日差しが強く出ていて暑いです」 真夏並みの暖気が上空に入り込んだ影響で、道内は8日も厳しい暑さとなりました。 大通公園にいた人 「昨日も暑かったから、ビ―ルが美味しいです」 「会社の中にいるより暑いんですけど、大通公園はリフレッシュできる」 石黒拓海記者 「こちらは ...
HBC : 北海道放送聴覚に障害があるアスリートの国際スポーツ大会「デフリンピック」東京大会の機運醸成へ ろう学校で出場選手やメダルを紹介しPR
HBC : 北海道放送 8日 16:29
... は、耳が聞こえない、聞こえづらい人たちによる国際的なスポーツ大会で4年に1度開かれます。 11月に、東京で開催されるのに先立ち、北海道ろうあ連盟は8日北海道室蘭市のろう学校をおとずれ、生徒たちに出場選手を紹介したり、実際のメダルを見せたりして大会についてPRをしました。 北海道ろうあ連盟・福島太郎理事(手話) 「少し少し、ひとりひとり、デフリンピックを知ってもらうように呼びかけをして広がっていけば ...
STV : 札幌テレビ70代男性運転の乗用車…正面衝突で3人搬送 旭川では忘れ物取りに戻った小6男児 車にはねられけが
STV : 札幌テレビ 8日 16:25
北海道内では7月8日朝、事故が相次ぎました。 旭川市では小学生の男児が登校中にはねられたほか、札幌市では車同士が衝突してあわせて3人が搬送されています。 午前7時ごろ、旭川市永山3条16丁目で、横断歩道を渡っていた小学6年生の男の子が乗用車にはねられる事故がありました。 男の子は額から出血するけがをして病院に運ばれましたが、命に別条はありません。 警察によりますと、男の子は忘れ物を取りに自宅に戻る ...
STV : 札幌テレビ市街地に出没したクマ 市町村の責任で発砲…条件付きで可能に「緊急銃猟」新たな対策に課題は?
STV : 札幌テレビ 8日 16:23
北海道内でもクマの出没が相次ぐ中、環境省は7月8日、9月から市街地での銃を使った駆除を条件付きで可能にする「緊急銃猟」のガイドラインを公表しました。 新たなクマ対策として確立していくのでしょうか。 (池上治男さん)「これそうだな。踏み倒しているでしょ。これで出てきたって判断している」 クマの痕跡を見つけたのは、砂川市のハンター・池上治男さんです。 2025年9月から、市街地で銃を使った駆除が条件付 ...
山口宇部経済新聞レノファ山口FC、ホーム徳島戦で「まちエヴァ」コラボユニフォーム着用へ
山口宇部経済新聞 8日 16:04
... J2のレノファ山口FCが7月12日、ホームスタジアム「維新みらいふスタジアム」(山口市維新公園4)で徳島ヴォルティスと対戦する。 「まちエヴァ」コラボユニフォーム [広告] レノファは前節、アウェーで北海道コンサドーレ札幌と対戦して0-1で敗戦。現在の成績は3勝10敗9分で勝ち点18、順位は19位。 対戦する徳島は現在、勝ち点37の5位。前回対戦した第15節は、徳島が2-0で勝利している。中山元気 ...
STV : 札幌テレビ2日連続の猛暑日で…「バテています」帯広の中学校で警戒続く 十勝管内は熱中症疑いで搬送4件
STV : 札幌テレビ 8日 16:03
7月8日に最高気温36.2℃を記録し、2日続けての猛暑日となった北海道帯広市。 (原田カメラマン)「道路にカゲロウが揺らめいて暑いです。熱中症に注意が必要です」 (マチの人)「いやー、バテています。外へはあまり出ないように…きょうは病院だから」 (マチの人)「外に出るのも大変です。午前中だけ外に出て、午後からは家にこもろうと思います」 道内は帯広を含め5地点で猛暑日となったほか、95地点で真夏日を ...
中日新聞北海道・富良野でラベンダー見頃 丘一面の紫、香りふんわり
中日新聞 8日 16:00
北海道・富良野地方でラベンダーの花が見頃を迎えている。中富良野町の観光農園「ファーム富田」では8日、満開の花が丘一面を紫に染め上げ、爽やかな香りの中で多くの観光客が写真を撮って楽しんでいた。 約5ヘクタールの畑には、5種類のラベンダー計6万株が広がる。晴れ渡った空の下、来園者は身をかがめて香りを満喫したり、フォトスポットに並んだりしていた。 還暦祝いの旅行中という東京都の濱野明弘さん(60)は「見 ...
NHK三内丸山遺跡のガイド「三内丸山応援隊」活動開始から30年
NHK 8日 15:35
... 文化遺産、三内丸山遺跡をボランティアでガイドする「三内丸山応援隊」が、活動を開始して8日で30年となり、記念のセレモニーが行われました。 青森市にある三内丸山遺跡は、4年前に世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」の主要な遺跡です。 その三内丸山遺跡をボランティアでガイドする「三内丸山応援隊」の活動が1995年に始まって、8日で30年となりました。 記念のセレモニーでは、応援隊の佐藤 ...
STV : 札幌テレビガス漏れが原因か 調理機器が爆発 エビを煮る作業でライターの火を…50代女性が全身やけど 北見市
STV : 札幌テレビ 8日 15:34
7月8日朝早く、北海道北見市の作業用倉庫で爆発があり、女性が全身にやけどを負って病院に搬送されました。 ガス漏れが原因とみられています。 爆発があったのは北見市常呂町栄浦にある作業用倉庫です。 午前4時50分ごろ、倉庫で作業をしていた50代の女性から「倉庫が燃えている。全身をやけどしている」などと消防に通報がありました。 女性は全身にやけどを負って病院に搬送されましたが、命に別条はありません。 警 ...
NHK夏のシーズン前に旅客船・遊覧船安全点検 和歌山 那智勝浦町
NHK 8日 15:22
... をまわる遊覧船に乗り込みました。 職員たちは▽船の設備に損傷はないか、▽故障している機器はないか、▽必要な数のライフジャケットはそろっているかなどを一つ一つ確かめていました。 また、3年前(令和4年)北海道の知床半島沖で観光船が沈没した事故を受けて、船長や運航管理者に対して、緊急時の連絡方法や運航を取りやめる際の判断基準などを聞き取っていました。 近畿運輸局勝浦海事事務所の山根浩二 所長は「規程を ...
UHB : 北海道文化放送「万引した者を追っている!」トートバッグにコミック6冊入れて自転車で逃げた38歳無職男をコンビニ従業員が追跡…途中で見失うも通報で駆けつけた警察官が500m離れた場所で男を発見<北海道札幌市>
UHB : 北海道文化放送 8日 15:15
窃盗の疑いで男を緊急逮捕した北海道警西警察署(札幌市)
まいどなニュース偶然が生んだ「日本最北端のハスキー」 北海道での記念撮影に「間違ってない」「今後絶対聞かないような用語」
まいどなニュース 8日 15:10
北海道・宗谷岬にある「日本最北端の地の碑」の前にちょこんと座るムイちゃん(画像提供:ムイさん) 「位置が絶妙で『日本最北端のハスキー』になってることに気づいた」 Xユーザーのムイさん(@mui_husky)が投稿した、旅先での写真が大きな注目を集めています。写っているのは、北海道・宗谷岬にある「日本最北端の地の碑」の前にちょこんと座る、シベリアン・ハスキーのムイちゃん(2歳・女の子)。 この碑は、 ...
北海道新聞「未来は変えられる」札幌の子ども劇団が飲酒運転防止ミュージカル 条例制定10年で上演
北海道新聞 8日 15:07
北海道飲酒運転根絶条例が制定されて10年となるのに合わせ、子どもたちでつくる札幌市内の劇団「フルーツバスケット」が飲酒運転防止を訴えるミュージカルの稽古に励んでいる。11日に中央区で開かれる「飲酒運転根絶の日決起大会」で披露する。...
北海道新聞七帝柔道 男子は北大が4連覇 女子は東大V 札幌で開催
北海道新聞 8日 15:02
北海道大学など旧帝国大学7大学で古くから行われている全国七大学柔道優勝大会(七帝戦)が5、6日、札幌市の北海きたえーるで行われた。「高専柔道」と呼ばれる寝技中心の柔道を引き継いた独自のルールが特徴で、団体戦(男子は15人制、女子は3人制)を敗者復活戦を含むトーナメントで実施。男子決勝は地元の北大が京都大を2人残しで下し、4連覇を果たした。女子は東京大が九州大を破り13大会ぶりに優勝した。 ■北大、 ...
NHK糖尿病患者の熱中症リスク1.4倍 名古屋工業大の大規模調査
NHK 8日 14:46
... しています。 また、東京や大阪など、大都市圏を対象にした分析では、最高気温が30度以下と比較的に熱中症のリスクが低いとされる日でも、糖尿病の患者は、リスクが高くなる傾向があったということです。 一方、北海道に住む40代と50代の糖尿病患者について、熱中症のリスクが1.94倍高いとしていて、これは寒冷地であることから冷房環境が不十分であることや体が暑さに慣れていないことが原因として考えられるというこ ...
UHB : 北海道文化放送フィリピン国籍の男(25)が男子中学生らの顔面を殴り"眼底骨折"重傷など負わす「ハラが立って殴った」共通の交友関係めぐりトラブルか<北海道札幌市>
UHB : 北海道文化放送 8日 14:45
フィリピン国籍の男(25)を逮捕した北海道警東署(札幌市)
十勝毎日新聞損保ジャパンが防災イベント ポンチョ作りやカードゲーム通し防災学ぶ
十勝毎日新聞 8日 14:41
損害保険ジャパン東北海道支店(帯広、葛谷豊史支店長)は5、6の両日、ホンダカーズ帯広西21条店で開かれた「サマーフェスタ」で防災イベントを行った。 同社が全国で行う「防災ジャパンダ...
読売新聞カスハラの実態把握へ、岡山市議会が市民アンケート調査へ…「放置すると労働意欲が阻害される」
読売新聞 8日 14:40
... い社会調査特別委員会」が企画。市内に在住しているか、職場がある人が対象で、カスハラの内容やきっかけ、会社内での対策といったことについて、計46問を設けた。 市議会局によると、カスハラ防止条例は東京都、北海道、群馬県、同県嬬恋村、三重県桑名市で4月1日から施行していて、そのうち桑名市では全国で初めて、カスハラをした人の氏名の公表措置が盛り込まれた。 同委員会の高橋雄大委員長によると、岡山市でも運輸業 ...
福島経済新聞福島・置賜町にラーメン店「福麺 春美」 焦がししょうゆ、和え玉も
福島経済新聞 8日 14:25
... み)」(福島市置賜町)が7月9日、福島市置賜町にオープンする。 「焦がししょうゆらぁ麺(めん)」(950円) [広告] 店主の井上豪(ごう)さんは会津若松市出身。幼少期から、ラーメン好きな祖父と一緒に北海道や東北地方のラーメンを食べ歩いていたという井上さん。高校生の時にラーメン店を開くことを決意し、食に関する大学に進学。卒業後は関西や会津若松のラーメン店で10年以上経験を積み、独立オープンに至った ...
UHB : 北海道文化放送「オレの嫁、未成年なんだ。穏便に済ませたいなら、金額決めて」出会い系アプリを使い“美人局"30代男性を脅してATMから現金70万円引き出させ脅し取る…20代男3人と17歳少女を逮捕〈北海道北見市〉
UHB : 北海道文化放送 8日 14:25
“美人局" 恐喝事件を捜査する北海道警豊平署(札幌市)
経堂経済新聞東京農大で「昆虫食セミナー」 味・栄養・生産など専門家が多角的に紹介
経堂経済新聞 8日 13:45
... 農業と食文化の交流プロジェクトに取り組んでいるアゼルバイジャンの食品を販売した。 地図を見る 学ぶ・知る 東京農大でケニアのザリガニ養殖研究シンポ 料理と日本酒のマリアージュも 学ぶ・知る 東京農大で北海道・網走産モクズガニの試食会 養殖通じて地域課題解決へ 学ぶ・知る 東京農大でシンポジウム ANAグループとの地域創成コラボ紹介 千葉市動物公園が開園40周年迎える 21歳の「風太」も展示場に顔見 ...
TBSテレビ【高校ラグビー7人制】全国大会出場48校が決定! 立命館慶祥・岐阜聖徳学園など6校が初出場 神奈川からは桐蔭学園・東海大相模の2校が晴れ舞台に 佐賀工を撃破した早稲田佐賀が2大会連続出場
TBSテレビ 8日 13:37
... 見せるか 新王者誕生か 大会連覇を狙う桐蔭学園・東福岡(福岡)・報徳学園(兵庫)・東海大大阪仰星(大阪)といった歴代の優勝校が出場権を獲得する中、ライバルを打ち破って初出場を果たしたのが、立命館慶祥(北海道)・山形南(山形)・松韻学園福島(福島)・桐生第一(群馬)・岐阜聖徳学園(岐阜)・長崎北(長崎)の6校。佐賀では、早稲田佐賀が第10回大会優勝の佐賀工を見事に撃破し、はじめての単独代表(11回大 ...
NHKサクラマスの「滝登り」を子どもたちが見学 北海道 標津町
NHK 8日 13:15
産卵のため川を遡上するサクラマスが滝をのぼろうとする様子を、子どもたちが見学する特別授業が、7日、標津町で開かれました。 標津町を流れる忠類川の上流部にある「金山の滝」では、毎年この時期、産卵のため川を遡上してきたサクラマスが、さらに上流を目指して滝をのぼろうとする様子を見ることができます。 滝は国有林の中にあるため、7日の特別授業には、入林届けを出して許可を得た標津小学校の4年生20人余りが参加 ...
新潟日報佐渡市の「保育園留学」導入2年、2園に拡大!子どもの自然体験&家族観光を両立、首都圏親子らに好評
新潟日報 8日 13:00
... を中心に春から夏の予約が相次いでいる。6月には島内2カ所目の施設が受け入れを開始。継続的に地域を訪れる「関係人口」を拡大する一手として期待がかかる。 保育園留学は「キッチハイク」(東京)が2021年に北海道を皮切りに始め、現在は全国44市町村の53園に広がる。ここまで約2200組の利用があり、首都圏の共働き世帯が約7割を占めるという。県内では南魚沼市に続き、佐渡市は沢根保育園が23年6月に受け入れ ...
STV : 札幌テレビ猛暑の影響で…“アムールトラ"の移動を延期 夜も高温続くことから健康に配慮 釧路市動物園
STV : 札幌テレビ 8日 12:38
北海道・釧路市動物園は2025年7月8日、予定していたアムールトラ「ナージャ」(メス・9歳)の富士サファリパーク(静岡県)への移動を、猛暑の影響で延期すると発表しました。 現地では気温の高い日が続く見込みのほか、涼しいマチで知られる釧路市も8日の最高気温は30度と予想されていて、富士サファリパークと協議し判断したということです。 トラックでの陸送には約1日半かかる見込みで、夜も高温が続くことなどか ...
UHB : 北海道文化放送修学旅行の直前に…小学6年生の男の子が乗用車にはねられケガ“忘れ物を取りに戻る途中だった"救急搬送されるも命に別条なし〈北海道旭川市〉
UHB : 北海道文化放送 8日 12:35
北海道旭川市で7月8日朝、横断歩道を渡っていた小学生の男の子が乗用車にはねられケガをしました。 事故があったのは、旭川市永山3条16丁目付近の国道交差点です。 8日午前7時ごろ、「音がして振り向いたら、人がはねられていた」と近くにいた人から110番通報がありました。
TBSテレビ北海道は3日連続の猛暑日 十勝地方には熱中症警戒アラート 学校では臨時休校や午前授業などの措置
TBSテレビ 8日 12:32
危険な暑さが予想される北海道。 十勝地方では8日も熱中症警戒アラートが発表され、気象庁などが注意を呼びかけています。 石黒拓海記者 「こちら帯広は今、午前9時半です。日差しがとても強く、肌に刺すような暑さです。駅前の温度計は35℃を示しています」 北海道内は真夏並みの暖気が上空にある影響で、厳しい暑さとなっていて、午前11時半までの最高気温は、帯広で34.8℃、十勝の浦幌町で34.7℃などとなって ...
UHB : 北海道文化放送7月8日(火)北海道 #お昼のニュース
UHB : 北海道文化放送 8日 12:30
... タリ…北海道なのに…帯広市の予想最高気温37℃"『熱中症警戒アラート』発表〜運動控えるなど注意して〈北海道〉 ・「ヤケドした。助けてください」シマエビをゆでようとしたところ爆発_水産加工場で作業中の50代女性が"全身やけど"で救急搬送…作業場のガラス割れる〈北海道北見市〉 ・修学旅行の直前に…小学6年生の男の子が乗用車にはねられケガ“忘れ物を取りに戻る途中だった"救急搬送されるも命に別条なし〈北海 ...
UHB : 北海道文化放送「ヤケドした。助けてください」シマエビをゆでようとしたところ爆発_水産加工場で作業中の50代女性が"全身やけど"で救急搬送…作業場のガラス割れる〈北海道北見市〉
UHB : 北海道文化放送 8日 12:20
7月8日早朝、北海道北見市の水産加工場で爆発があり、50代女性が全身をやけどして病院に搬送されました。 爆発があったのは、北見市常呂町の水産加工場です。 8日午前4時50分ごろ、「やけどした。助けてください」と作業場にいた50代の女性から110番通報がありました。
STV : 札幌テレビ道道沿いで森林が燃える火事 付近に垂れ下がった電線 出火原因調べる 北海道網走市
STV : 札幌テレビ 8日 12:17
北海道網走市で2025年7月8日、道路沿いの森林が燃える火事がありました。 火事があったのは、網走市稲富の道道沿いです。 8日午前9時ごろ、火事を目撃した通行人から消防に通報がありました。 消防によりますと、道路沿いの森林が5×30メートルほど燃え、午前9時半ごろに火は消し止められました。 けが人はいませんでした。 付近では電線が垂れ下がっているのが確認されていて、警察と消防が出火原因との関連を調 ...
UHB : 北海道文化放送【危険な暑さ】帯広37℃予想で十勝地方に"熱中症警戒アラート" 熱中症対策を万全に!あすは暑さ和らぐ【北海道の天気 8日(火)】
UHB : 北海道文化放送 8日 12:10
(吉井庸二気象予報士が解説)午前11時50分現在 ◆帯広の気温変化 (きょう8日(火)正午〜24時) 暑さのピークは午後1時から午後2時ごろで、37℃まで上がる予想です。 午後6時までは30℃以上が続く見込みです。 日中は屋外の活動はできるだけ控え、涼しい室内で過ごすようにしてください。 日没とともに気温が下がり、夜は過ごしやすくなりそうです。 ◆きょう8日(火)午後の天気 全道的にすっきりと晴れ ...
TBSテレビきょうから修学旅行…忘れ物を取りに自宅へ戻る途中 小学6年生の男子児童が乗用車にはねられる 男子児童は意識あり 警察が事故状況を調べ 北海道旭川市
TBSテレビ 8日 12:06
北海道旭川市の国道で8日朝、横断歩道を渡っていた小学6年生の男子児童が車にはねられました。 8日午前7時ごろ、旭川市永山3条16丁目の国道39号線にある押しボタン式の信号がついた横断歩道で、渡っていた小学6年生の男子児童が、当麻町方向から旭川市内方向に向かっていた乗用車にはねられました。 警察によりますと、男子児童は、額から出血するけがをして病院に運ばれましたが、意識はあるということです。 乗用車 ...
NHK北海道 各地で厳しい暑さ 十勝地方に「熱中症警戒アラート」
NHK 8日 12:04
道内では、8日も各地で気温が上がり、帯広市などでは午前中から猛暑日に迫る暑さとなっています。 帯広測候所などは、7日に引き続き、十勝地方に「熱中症警戒アラート」を出して対策をとるよう呼びかけています。 札幌管区気象台によりますと、道内は、8日も広く高気圧に覆われて晴れ、午前中から気温が上がっています。 午前11時半現在の気温は、 ▼帯広市で34.7度、 ▼池田町で34.6度と猛暑日に迫る暑さになっ ...
UHB : 北海道文化放送【危険な暑さ続く】「異常だね」市民もグッタリ…北海道なのに…帯広市の予想最高気温37℃"『熱中症警戒アラート』発表〜運動控えるなど注意して〈北海道〉
UHB : 北海道文化放送 8日 12:00
北海道十勝地方では7月8日も気温が35℃を超え、危険な暑さが続く予想です。 暑い中での運動などは控えて、熱中症に警戒が必要です。
HBC : 北海道放送きょうから修学旅行…忘れ物を取りに自宅へ戻る途中 小学6年生の男子児童が乗用車にはねられる 男子児童は意識あり 警察が事故状況を調べ 北海道旭川市
HBC : 北海道放送 8日 11:53
北海道旭川市の国道で8日朝、横断歩道を渡っていた小学6年生の男子児童が車にはねられました。 8日午前7時ごろ、旭川市永山3条16丁目の国道39号線にある押しボタン式の信号がついた横断歩道で、渡っていた小学6年生の男子児童が、当麻町方向から旭川市内方向に向かっていた乗用車にはねられました。 警察によりますと、男子児童は、額から出血するけがをして病院に運ばれましたが、意識はあるということです。 乗用車 ...
HBC : 北海道放送北海道は3日連続の猛暑日 十勝地方には熱中症警戒アラート 学校では臨時休校や午前授業などの措置
HBC : 北海道放送 8日 11:52
危険な暑さが予想される北海道。 十勝地方では8日も熱中症警戒アラートが発表され、気象庁などが注意を呼びかけています。 石黒拓海記者 「こちら帯広は今、午前9時半です。日差しがとても強く、肌に刺すような暑さです。駅前の温度計は35℃を示しています」 北海道内は真夏並みの暖気が上空にある影響で、厳しい暑さとなっていて、午前11時半までの最高気温は、帯広で34.8℃、十勝の浦幌町で34.7℃などとなって ...
北海道新聞知事経験「生かせている」/公明支援「いただけると思う」 自民・高橋はるみ氏<参院選候補者インタビュー>
北海道新聞 8日 11:18
... に北海道もむちゃくちゃ暑い夏を迎えました。全道を回る中で、とにかく小中学校の冷房をなんとかしてほしいとの要請書をいただきました。文科省から北海道教育委員会に出向している官僚とも連携し、文科系の国会議員とともに財務省にも要請して充実を図ることができた。他県はもう整備されており、北海道に優先的に予算を回してもらうことができました」 たかはし・はるみ 1954年、富山市出身。一橋大卒。旧通産省入省後、北 ...
STV : 札幌テレビエビを煮る作業中…調理器具爆発か 女性が全身やけどで病院搬送 作業用倉庫で火事 北見市常呂町
STV : 札幌テレビ 8日 11:17
7月8日朝早く、北海道北見市で作業用倉庫が燃える火事があり、女性が全身にやけどを負って病院に搬送されました。 調理機器が爆発したとみられています。 火事があったのは北見市常呂町栄浦にある作業用倉庫です。 8日午前4時50分ごろ、倉庫で作業をしていた50代とみられる女性から「倉庫が燃えている。全身をやけどしている」などと消防に通報がありました。 女性は全身にやけどを負って病院に搬送されましたが、意識 ...
毎日新聞アイヌの伝承「後世に」 アイ・オロ・オ・コタン先祖供養祭
毎日新聞 8日 11:15
... 」=北海道白老町で2025年7月4日、宮間俊樹撮影 写真一覧 かつてアイヌ民族が生活し、さまざまなアイヌの伝承が残されてきた「アイ・オロ・オ・コタン」。今はなきその集落に暮らした先祖をしのぶ供養祭が4日、北海道白老町虎杖浜のポンアヨロ海岸であった。白老アイヌ協会が開催し今年で22回目。 アイ・オロ・オ・コタン先祖供養祭で行われた「シンヌラッパ」で供え物をする鵡川アイヌ文化伝承保存会のメンバー=北海 ...
大分合同新聞佐伯中央病院ソフトボールクラブ「勝ち上がる」 全日本女子選手権出場を市長に報告
大分合同新聞 8日 11:14
【佐伯】ソフトボールの第46回全日本クラブ女子選手権(19〜21日・北海道)に九州代表として臨む佐伯市の佐伯中央病院ソフトボールクラブ(4年連続6回目)の選手らが4日、冨高国子市長に出場を報告した。...
STV : 札幌テレビ熱中症の危険避けるため…帯広の中学校で部活禁止に 道内すでに真夏日43地点 札幌も真夏日目前
STV : 札幌テレビ 8日 11:13
7月8日の北海道内は、帯広市ですでに30℃を超えるなど、午前の段階で43地点が真夏日となっています。 引き続き熱中症に警戒が必要です。 7日に猛暑日となった帯広市は、8日もすでに33.9℃と厳しい暑さとなっています。 この影響で、市内13校ある中学校では、熱中症の危険を避けるため部活動を禁止し、生徒たちは給食を食べた後に下校させる対応をとっています。 8日朝の道内は、帯広のほかにもすでに真夏日とな ...
HBC : 北海道放送修学旅行の出発前に忘れ物…小学校近くの押しボタン式の横断歩道で小学6年の男子児童が乗用車にはねられる 男子児童は意識あり 警察が事故の状況を調べ 北海道旭川市
HBC : 北海道放送 8日 11:03
北海道旭川市の国道で8日朝、横断歩道を渡っていたとみられる小学生の男子児童が車にはねられました。 8日午前7時、旭川市永山3条16丁目付近の国道39号線で、押しボタン式の信号がついた横断歩道を渡っていた小学6年生の男子児童が、当麻町方向から旭川市内方向に向かっていた乗用車にはねられました。 警察によりますと、男子児童は、額から出血するけがをして病院に運ばれましたが、意識はあるということです。 乗用 ...
UHB : 北海道文化放送「金が必要だった」当時交際中だった女性のキャッシュカード盗む→現金43万円を“ATMで引き出す"…20歳無職の男『窃盗容疑で逮捕』<北海道札幌市>
UHB : 北海道文化放送 8日 11:00
20歳無職の男を窃盗の疑いで逮捕した北海道警厚別署(札幌市)
朝日新聞日本ハムの2軍移転、鎌ケ谷市民惜しむ 大リーガーも育つ「寂しい」
朝日新聞 8日 11:00
日本ハムファイターズが使っている鎌ケ谷市のスタジアム=2025年7月7日午後3時57分、千葉県鎌ケ谷市、青瀬健撮影 [PR] プロ野球の「日本ハムファイターズ」が7日、2軍の本拠地を千葉県鎌ケ谷市から北海道に移すことを正式表明した。大リーグで活躍する選手が輩出しただけでなく、プロ野球を身近にさせた球場。市内では移転を惜しむ声があがった。 「残念ながらね……」。昨年の報道以来、うすうす感じていたとい ...
朝日新聞帯広中心部「藤丸パーク」オープン 再建までのつなぎ施設
朝日新聞 8日 10:45
オープンした仮設商業施設「藤丸パーク」の飲食店に並ぶ人たち。左奥の白い建物が藤丸の旧店舗=2025年7月6日午前11時47分、北海道帯広市 [PR] 2年前に閉店した帯広市の百貨店「藤丸」屋号を引き継ぐ新会社「藤丸株式会社」(新藤丸)が6日、市内中心部に仮設商業施設「藤丸パーク」をオープンした。 藤丸パークは、旧店舗近くに設置。約1千坪の土地には、トレーラーハウスの飲食店や十勝の物産店など5店が入 ...
朝日新聞日本ハム2軍施設が道内移転、2030年開業目指す 事業費は未定
朝日新聞 8日 10:45
プロ野球日本ハムが北海道内への移転を目指す2軍施設や周辺施設のイメージ図=〓H.N. F. [PR] プロ野球の北海道日本ハムファイターズは7日、北広島市の本拠エスコンフィールド北海道で栗山英樹チーフ・ベースボール・オフィサー(CBO)らが会見し、千葉県鎌ケ谷市からの2軍施設の道内移転について説明した。 球団によると、移転に伴う事業を「ONE BASE HOKKAIDO」とし、メインの野球施設のほ ...
毎日新聞<1分で解説>参院選東京選挙区 「バサロキック」鈴木大地氏が先行
毎日新聞 8日 10:33
街頭で手を振る参院選候補者の選挙スタッフ=北海道釧路市で2025年7月3日午後5時47分、宮間俊樹撮影 7月20日投開票の参院選について、東京選挙区(改選数6、欠員補充1)の序盤情勢を分析したところ、自民党の鈴木大地氏が先行し、他の候補も激しく争っていることがわかりました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「参院選東京選挙区の序盤情勢」について解説します。 Q 東京選挙区には何人が立 ...
北海道リアルエコノミー国分北海道、日本アクセス北海道の2025年度決算は増収増益予想
北海道リアルエコノミー 8日 10:30
道内食品卸大手の国分北海道(本社・札幌市中央区)と日本アクセス北海道(同・同市東区)の2025年度決算は、両社とも増収増益を予想している。2024年度に引き続き、増収増益となるもので、国分北海道は、2年連続で売上高、経常利益ともに過去最高を更新する見通し。(写真は、国分北海道本社) (写真は、日本アクセス北海道本社) 国分北海道の2024年度決算(2024年1月〜12月)は、売上高1012億円、経 ...
天神経済新聞福岡三越で「アニメ 葬送のフリーレン展」 映像や原画展示など
天神経済新聞 8日 10:28
... 会う人々との旅路が描かれていく。2023年9月にテレビアニメ化された。同展は、テレビアニメ「葬送のフリーレン」で放送された名場面を再現したカラーオブジェや映像、原画展示などを設ける。福岡は東京・大阪・北海道・長崎に続き5会場目の開催となる。 会場は、オープニングムービー・プロローグエリアで始まり、4章から成る。キャラクターの紹介やアニメで放送されたシーンのパネル展示やキービジュアルやティザービジュ ...
TBSテレビ爆発の影響で天井に数か所の穴 「やけどをしました、助けてください」エビをゆでる調理器具が爆発 50代女性が全身やけどで病院搬送 北海道北見市
TBSテレビ 8日 10:17
8日早朝、北見市常呂町の2階建ての倉庫内で、エビをゆでる調理器具が爆発し、50代とみられる女性が全身やけどで病院に搬送され、手当てを受けています。 火事があったのは、北見市常呂町の2階建ての建物です。 8日、午前4時50分ごろ、「やけどをしました、助けてください」と、建物の中で作業していた50代とみられる女性から、警察と消防に通報がありました。 変形した引き戸の奥が爆発があった部屋 火は、女性が消 ...
十勝毎日新聞日本ハム2軍本拠、北海道へ移転表明 現時点で6市と接触
十勝毎日新聞 8日 10:14
日本ハムは7日、エスコンで会見を開き、千葉・鎌ケ谷の2軍本拠地を30年をメドに北海道・札幌圏に移転する意向を表明。栗山英樹CBO(チーフ・ベースボール・オフィサー、64)は「育成の拠点を北海道に...
STV : 札幌テレビ忘れ物を取りに…登校中の小学生男児 横断歩道で乗用車にはねられる 意識もうろう…北海道内で事故相次ぐ
STV : 札幌テレビ 8日 10:12
北海道内では7月8日朝、事故が相次ぎました。 旭川市では10代の男児が登校中にはねられたほか、札幌市では車同士が衝突してあわせて3人が搬送されています。 小学生の男の子がはねられたのは、旭川市永山3条16丁目の横断歩道です。 午前7時ごろ、通行人から「音がして振り向いたら人がはねられていた」と警察に通報がありました。 警察によりますと、60代の男性が運転する乗用車が、横断歩道をわたっていた男の子を ...
日本テレビ海自八戸 P-3C哨戒機の部品紛失を発表
日本テレビ 8日 10:03
... 5分ごろ、八戸航空基地で飛行前点検をしたところ、部品の紛失を確認したということです。 これまでのところ被害に関する情報はないということです。 2機が5日と6日に上空を通過した市町村は以下の通りです。 北海道: 稚内市・厚岸町・浜中町・別海町・標津町・中標津町・羅臼町・斜里町・豊富町・幌別町・天塩町・羽幌町・苫前町・小平町・留萌市・北竜町・雨竜町・新十津川町・当別町・月形町・岩見沢市・栗山町・由仁町 ...
北海道新聞人材は周りの企業から 元拓銀マンも頼った「ジョブ産雇」ってなに? 転職時の黒子的存在<勝木編集委員が読み解く>
北海道新聞 8日 10:00
... のデジタル化で人減らしを余儀なくされる企業は多く、そうした企業から人材を獲得できる道があるのをご存じでしょうか。「トランプ関税」による景気後退も懸念される中、「人材の橋渡し」について考えてみました。 北海道の気になる話題を深掘りする<読み解く>の一覧はこちら ■薬剤師資格を生かそうと希望退職 「一般の方に薬のことを分かりやすく説明するのが難しい。医者だったら専門用語で通じたのですが。病気の知識も必 ...
朝日新聞第2の夕張市にならぬよう…新たな財源確保策とは?名張市が調査報告
朝日新聞 8日 10:00
三重県 [PR] 北海道夕張市に続く財政再生団体に陥る可能性を公表している三重県名張市は、収支不足を補うための新たな財源確保の調査・検討を始めている。庁内のワーキンググループ(WG)が、様々な税目ごとに徴収の見込み額や利点・欠点などを調べた結果について、7日の市議会行財政改革調査特別委員会で報告した。 市は5月、中期財政計画の見直しを公表。2028年度の累積赤字は約23億円、29年度は約33億円に ...
TBSテレビ小学校近くの押しボタン式の横断歩道で小学生が乗用車にはねられる 小学生は意識あり 通学中か 警察が事故の状況を調べ 北海道旭川市
TBSテレビ 8日 09:43
北海道旭川市の国道で8日朝、横断歩道を渡っていたとみられる小学生の男子児童が車にはねられました。 8日午前7時、旭川市永山3条16丁目付近の国道39号線で、押しボタン式の信号付きの横断歩道を渡っていたとみられる小学生の男子児童が乗用車にはねられました。 男子児童は病院に運ばれましたが、意識はあるということです。 車を運転していた男性にけがはありませんでした。 男子児童の身元は確認中ですが、近くには ...
HBC : 北海道放送爆発の影響で天井に数か所の穴 「やけどをしました、助けてください」エビをゆでる調理器具が爆発 50代女性が全身やけどで病院搬送 北海道北見市
HBC : 北海道放送 8日 09:25
8日早朝、北見市常呂町の2階建ての倉庫内で、エビをゆでる調理器具が爆発し、50代とみられる女性が全身やけどで病院に搬送され、手当てを受けています。 火事があったのは、北見市常呂町の2階建ての建物です。 8日、午前4時50分ごろ、「やけどをしました、助けてください」と、建物の中で作業していた50代とみられる女性から、警察と消防に通報がありました。 変形した引き戸の奥が爆発があった部屋 火は、女性が消 ...
TBSテレビ「俺の嫁、未成年なんだ」出会い系アプリで33歳男性を誘い出し現金を脅し取った疑い 17歳少女含む男女4人を再逮捕 さらに余罪も調べ
TBSテレビ 8日 09:01
北海道北見市で今年2月、出会い系アプリで誘い出した33歳の男性から現金70万円を脅し取ったとして、17歳の少女を含む男女4人が7日、再逮捕されました。 恐喝の疑いで再逮捕されたのは、いずれも住所不定で無職の木村優太容疑者27歳、沢田海翔容疑者21歳、17歳の少女と恵庭市の会社員、佐々木椎磨容疑者22歳の男女4人です。 4人は、2月24日午前0時半ごろ、北見市常磐町のコンビニエンスストアの駐車場で、 ...
TBSテレビ"震災の教訓を今を生きる我々の糧に"第二管区海上保安本部に白崎俊介本部長就任 宮城
TBSテレビ 8日 09:00
第二管区海上保安本部の新しい本部長に白崎俊介氏が就任し、職員への震災伝承に力を入れていきたいなどと抱負を語りました。 7月1日付けで管区海上保安本部の57代目の本部長に就任した白崎俊介氏は、北海道出身の53歳です。白崎本部長は、1995年に一橋大学を卒業したのち、安全保障に関する海洋調査を指揮する内閣府総合海洋政策推進事務局の参事官などを歴任しました。 白崎本部長は、7日の就任会見で、東日本大震災 ...
UHB : 北海道文化放送「爆発してヤケドしました」水産加工関連の作業中に爆発か?50代女性が"全身やけど"<北海道北見市常呂町>
UHB : 北海道文化放送 8日 08:58
"爆発"があった現場
HBC : 北海道放送「俺の嫁、未成年なんだ」出会い系アプリで33歳男性を誘い出し現金を脅し取った疑い 17歳少女含む男女4人を再逮捕 さらに余罪も調べ
HBC : 北海道放送 8日 08:51
北海道北見市で今年2月、出会い系アプリで誘い出した33歳の男性から現金70万円を脅し取ったとして、17歳の少女を含む男女4人が7日、再逮捕されました。 恐喝の疑いで再逮捕されたのは、いずれも住所不定で無職の木村優太容疑者27歳、沢田海翔容疑者21歳、17歳の少女と恵庭市の会社員、佐々木椎磨容疑者22歳の男女4人です。 4人は、2月24日午前0時半ごろ、北見市常磐町のコンビニエンスストアの駐車場で、 ...
読売新聞カスハラ 市民実態調査
読売新聞 8日 08:30
... い社会調査特別委員会」が企画。市内に在住しているか、職場がある人が対象で、カスハラの内容やきっかけ、会社内での対策といったことについて、計46問を設けた。 市議会局によると、カスハラ防止条例は東京都、北海道、群馬県、同県嬬恋村、三重県桑名市で4月1日から施行していて、そのうち桑名市では全国で初めて、カスハラをした人の氏名の公表措置が盛り込まれた。 同委員会の高橋雄大委員長によると、岡山市でも運輸業 ...
秋田魁新報狩猟と舞の共通文化で交流 13日、根子番楽とアイヌ舞踊共演
秋田魁新報 8日 08:15
ともに国重要無形民俗文化財に指定されている根子番楽(秋田県北秋田市阿仁根子)とアイヌ古式舞踊(北海道)の交流公演が、13日午後3時から北秋田市の根子番楽伝承館で開かれる。根子集落と北海道平取(びらとり)町の有志が「狩猟」と「伝統芸能」という共通文化を縁に4年前から親交を深め、初めて企画。「貴重な文化交流の機会で、多くの人たちに見てもらいたい」と話している。
STV : 札幌テレビ作業用倉庫で調理中に爆発 50代とみられる女性が全身やけどで病院搬送 北見市常呂町
STV : 札幌テレビ 8日 08:09
けさ早く、北海道北見市で作業用の倉庫が燃える火事があり、女性が全身にやけどをするなどして病院に搬送されました。 女性が調理機器を使っていたところ爆発したということです。 火事があったのは、北見市常呂町栄浦にある、海産物を調理する作業用の倉庫です。 きょう午前4時50分ごろ、この倉庫で作業をしていた50代とみられる女性から「倉庫が燃えている。全身をやけどしている」などと消防に通報がありました。 消防 ...
STV : 札幌テレビ「早く会いたい。家に来て」10代女性をわいせつ目的で誘拐か 27歳の男を逮捕 札幌市豊平区
STV : 札幌テレビ 8日 07:43
北海道・札幌方面豊平警察署は2025年7月7日、札幌市豊平区に住む契約社員の男(27)を逮捕しました。 男は2025年6月28日、わいせつな行為をする目的で、札幌市東区に住む10代女性を自宅に連れ込み誘拐したうえ、みだらな行為をした疑いが持たれています。 警察によりますと、男は被害者とSNSを通じて知り合い、「早く会いたい。家に来て」などと連絡して自宅に連れ込んだということです。 被害者の家族から ...
北海道リアルエコノミー栗山町でドラッグストア3ブランド共存できず、途中参戦「サンドラッグ栗山店」閉店
北海道リアルエコノミー 8日 07:30
サンドラッグ(本社・東京都府中市)の北海道展開をしているグループ会社、サンドラッグプラス(同・札幌市東区)は、2025年7月31日(木)で「サンドラッグ栗山店」(夕張郡栗山町朝日4丁目31-1)を閉店させる。「ツルハドラッグ」跡に居抜き出店してから、2年7ヵ月で営業を終える。(写真は、2025年7月31日で閉店する「サンドラッグ栗山店」) 「サンドラッグ栗山店」は、国道234号沿いに立地し、「マッ ...
UHB : 北海道文化放送【ヒグマ速報】クマが夜の高速道路を疾走…走行中の車の前方に突然、子グマのお尻が…ドライバーもビックリ…横から追い抜いて事故なし〈北海道訓子府町〉
UHB : 北海道文化放送 8日 07:25
注意を呼び掛けている北海道警北見署
STV : 札幌テレビ女子カーリングチーム「フォルティウス」が一日警察署長 JR札幌駅改札口前で交通安全呼びかけ
STV : 札幌テレビ 8日 07:08
オリンピックにも出場した女子カーリングチーム「FORTIUS」の選手5人が一日警察署長を務め、交通事故に注意するよう呼びかけました。 ( 札幌方面北警察署 鈴木直人署長)「北海道札幌方面北警察署一日警察署長を委嘱します」 一日警察署長に任命されたのは、女子カーリングチーム「FORTIUS」の選手5人です。 JR札幌駅の改札口前で、きのう1人1人に交通ルールなどが書かれたうちわを手渡し、安全運転を呼 ...
UHB : 北海道文化放送自宅に少女連れ込み“性的暴行"…27歳男が『わいせつ誘拐や不同意性交等』の疑いで逮捕「相手が未成年であることは知っていました」―SNSで知り合い「早く会いたい、家に来て」<北海道札幌市>
UHB : 北海道文化放送 8日 07:00
わいせつ誘拐と不同意性交等の疑いで男を逮捕した北海道警豊平署
まいどなニュースファンに名刺手渡す握手会も…妻夫木聡、異例の全国行脚中 米統治下の沖縄描く主演映画『宝島』熱烈PR 完成に手応え「映画の力信じたい」
まいどなニュース 8日 06:50
... 一生懸命生き抜いた先人の皆さんに対する礼だと思う。この映画には、そういう役割があると思っています」と力を込めた。 「たかが映画、されど映画。映画の力を信じたい」 宣伝アンバサダーとして次の週末は福岡と北海道を訪れるという妻夫木さん。『宝島』という物語を通じて「過去を描くことは未来への問いかけだ」と考えるようになったという。 「過去は変えられませんが、未来は変えられる。たかが映画、されど映画。僕は、 ...
まいどなニュース還暦までに貯まった貯金額、多いのは「100万円未満」!? 貯蓄の平均が年々減少傾向に
まいどなニュース 8日 06:45
... た。 また居住エリア別に見ると「友人・知人などの交友関係にお金を使っている」と回答した人が最も多かったのは関東で64.3%、続いて近畿が59.5%となりました。少ないところでは中国・四国が51.8%、北海道・東北が51.6%となっています。 友人・知人などの交友関係に使っているお金(交際費)はひと月あたりどのくらいか(提供画像) さらに「友人・知人などの交友関係に使っているお金(交際費)はひと月あ ...
STV : 札幌テレビ対向車線にはみ出し衝突 ひき逃げの疑いで男(26)を逮捕 「事故を起こしたのは間違いない」北海道小樽市
STV : 札幌テレビ 8日 06:25
交通事故を起こし、けがをさせたのに救護措置をとらなかったなどのひき逃げの疑いで、北海道小樽署は2025年7月7日、江別市の自称建設作業員・永井恭介容疑者(26)を逮捕しました。 永井容疑者は「事故を起こしたのは間違いない」と容疑を認めています。 永井容疑者は7月6日午前10時15分ごろ、小樽市手宮1丁目の道道で、乗用車を運転中に対向車線にはみ出し、小樽市の会社員の男性が運転する乗用車と衝突する事故 ...
STV : 札幌テレビ【速報】「全身をやけどした」50代女性を搬送 倉庫で調理中に爆発か 北海道北見市常呂町
STV : 札幌テレビ 8日 06:19
2025年7月8日午前4時50分ごろ、北海道北見市常呂町栄浦で倉庫が燃える火事がありました。 消防などによりますと、爆発があったとみられ、50代の女性が全身をやけどする重傷で病院に搬送されたということです。 女性は倉庫で調理をしていたとみられます。警察などが当時の状況を調べています。
山口新聞【レノファ山口】FW草野が水戸から再加入/レノファ山口
山口新聞 8日 06:00
ログインして画像を拡大 サッカーJ2レノファ山口は7日、J2水戸からFW草野侑己(28)の期限付き移籍で加入すると発表した。移籍期間は2026年1月31日まで。 草野は北海道出身。身長171センチ、体重64キロ。19年に当時J2の横浜FCに入団。21年に山口に移籍し、リーグ戦30試合に出場、5得点と活躍した。22年に琉球に移籍後、23年に水戸に移籍。今季はリーグ戦7試合に出場し、1得点を挙げた。チ ...
UHB : 北海道文化放送10代前半の少女に“わいせつ写真の自撮り要求→送信させる"…19歳の男逮捕―別の事件の捜査中に発覚<北海道札幌市>
UHB : 北海道文化放送 8日 06:00
映像送信要求などの疑いで男を逮捕した北海道警北署(札幌市)
朝日新聞毎日テント設営する野球部も 1・2年生は特に注意、部活の暑さ対策
朝日新聞 8日 06:00
... 内の力関係が影響している可能性があり、下級生が「休憩をしたい」と言いやすい雰囲気づくりが大事だという。 志賀医師は「適切な対策をして、夏の思い出をつくってほしい」と話した。 ◇ 高校野球の現場が、暑さ対策に試行錯誤している。昨夏の甲子園では大会第1〜3日、朝夕に試合開始する2部制を初導入。今大会では初めて夕方に開会式を実施する。北海道内でも厳しい暑さを迎える中、各校の取り組みを3回連載で紹介する。
TBSテレビ日本のほぼ全域で7月13日頃からは、この時期としては10年に一度程度しか起きないような「著しい高温」となる可能性 熱中症に警戒 「高温に関する早期天候情報」気象庁発表
TBSテレビ 8日 05:03
... しています。 熱中症の危険性が高い状態が続きます。引き続き、屋外での活動等では飲料水や日陰を十分に確保するなど熱中症対策を行い、健康管理に注意が必要です。 【北海道地方】 7月13日頃から かなりの高温(5日間平均気温平年差 +2.2℃以上) 北海道地方では、最近1週間以上、気温のかなり高い状態が続いています。向こう2週間の気温も、暖かい空気に覆われやすいため、かなり高い日が多い見込みです。 【東 ...
読売新聞函館の歴史を再現する野外劇が五稜郭公園で開幕 市民100人が熱演…来月9日には市長も特別出演
読売新聞 8日 05:00
... 土方歳三が煙に消えていく演出には、涙を浮かべる観客もいた。 野外劇は13、20、27日に一の橋広場(雨天・荒天中止)で、8月9、10日には市芸術ホールで行われる。8月9日の公演は大泉潤市長も特別出演する。観劇料は大人前売り1000円、中学生以下同500円。問い合わせは函館野外劇の会事務局(0138・56・8601)。 舞台道具の修理や更新などのため寄付を募る出演者(左) 北海道の最新ニュースと話題
室蘭民報「手取り増やす」強調 維新・オカダ候補、室蘭入り
室蘭民報 8日 05:00
参院選北海道選挙区(改選数3)に出馬している日本維新の...
カナロコ : 神奈川新聞さわやかな泡ドリンク Windera Cafe 鵠沼海岸店(藤沢)
カナロコ : 神奈川新聞 8日 05:00
... ーのソーダ、雪に見立てたホイップクリームに、まん丸のバニラアイスがかわいらしく、ミニ富士山のよう。ソーダはパイナップルやレモンのジュースがブレンドされたトロピカルさが際立つ味わい。たっぷりのクリームや北海道産牛乳を使うミルキーでふんわりとしたアイスとも調和し、ボリューム満点でスイーツともいえる一品だ。 「地域に根ざしたカフェでありたい。勉強、仕事、気分転換に、コーヒー一杯でも気軽にお立ち寄りくださ ...
読売新聞台湾からタンチョウ研修 若者3人が釧路市動物園へ 義足製作や生息地調査学ぶ
読売新聞 8日 05:00
... された個体のうち、交通事故が原因だったのは2024年度に最多の20件に上った。台北市立動物園スタッフ(28)は「台湾でも野生動物と人間のあつれきが問題になっている。釧路で学んだ保護の取り組みを台湾に戻って生かしたい」と話した。 3人による研修成果の報告会が14日午後6時から、釧路市民活動センターわっとで開かれる。入場無料。問い合わせはわっと(0154・22・2232)。 北海道の最新ニュースと話題
毎日新聞キングサーモン、銀の輝き 海面養殖の100匹水揚げ 函館 /北海道
毎日新聞 8日 05:00
函館市の函館漁港で、海面養殖試験を行っているキングサーモン(マスノスケ)の初水揚げが行われた。いけすからは銀色に輝くキングサーモンがたも網ですくい上げられた。 国の地方大学・地域産業創生交付金を活用した「函館マリカルチャープロジェクト」の一環。市は北海道大とともにキングサーモンの完全養殖技術研究に取り組んでいる。昨年12月には岸壁近くに設置されたいけすで、平均800グラムの幼魚約140匹を養…
室蘭民報私の一票2025参院選 最低賃金アップして
室蘭民報 8日 05:00
?田崎那奈さん(18)=日本工学院北海道専門学校公務員学...
毎日新聞札幌など6地区 予選通過者決まる /北海道
毎日新聞 8日 05:00
第44回毎日こどもピアノコンクール(毎日新聞社主催、ヤマハミュージックジャパンなど協賛)の予選会が5、6の両日、札幌、旭川、宗谷、北見、函館、帯広の6地区で開かれた。予選通過者は次の通り。(敬称略。並びは出演順) 旭川地区 <幼児の部> 林翠、谷口藍月 <小学1年の部> 市川晴啓、古村郁依、奥山栞 <小学2年の部> 大田朝陽、宮日迦、川口日菜子、鈴木柊花、橋本碧海 <小学3年の部> 木村碧夏、曽我 ...
読売新聞<参院選2025>候補者の横顔(上)(届け出順)
読売新聞 8日 05:00
... 候補者を紹介する。 町川 順子さん 66 無所属・新 年金受給 少なさ実感 7回目の国政への挑戦で、初めての無所属。晴れ晴れとした表情で「何の不安もない。無所属になったから言える主張もある」と笑う。 北海道で「新党大地」公認で3回、古里・香川に戻って日本維新の会公認で3回の国政選挙を経験。今回も党に候補擁立を進言したが、受け入れられず、「女性のために声を出したい」と離党して出馬した。 昨年、年金受 ...
読売新聞ハム二軍移転後も連携へ 鎌ヶ谷市と球団 ファン「足跡残して」
読売新聞 8日 05:00
ファイターズ二軍の本拠地・鎌ヶ谷スタジアム(2日、鎌ヶ谷市で) 鎌ヶ谷市に二軍本拠地を置くプロ野球・北海道日本ハムファイターズが7日、2030年をめどに北海道へ本拠地を移転させる意向を発表した。鎌ヶ谷スタジアム(鎌スタ)は1997年の開業以来、大谷翔平選手ら多くのスター選手が新人時代を過ごし、約30年間、関東のファイターズファンに親しまれてきた。地元にとって二軍転出は痛手だが、市は球団との交流の歴 ...
琉球新報「否戦の心」伝える写真 川崎で阿波根昌鴻巡回展
琉球新報 8日 05:00
... 。シンポジウムは写真家の比嘉豊光さんを進行役に玉城睦子実行委員長、前関東伊江島城会会長の福原和美さんらが登壇した。 新たな戦前ともいわれる社会状況を踏まえ、玉城さんは「撮影された当時は戦争の時以上に苦しかった。今再び怖い状況になっている。そうした中で阿波根さんの写真は記憶を呼び戻してくれる」と語った。巡回展は6月の那覇展を皮切りに県外では川崎をはじめ、北海道、広島、福岡、愛知で開催する。(金城潤)
読売新聞日ハム、二軍移転6市中心に協議へ 官民連携で周辺開発も
読売新聞 8日 05:00
二軍の北海道移転を想定し、日本ハムが発表したパース図。住宅・商業施設のほか、奥には屋根のない球場が描かれている(c)H.N.F. 7日に北海道日本ハムファイターズが2030年をめどに道内への二軍機能移転の意向を正式表明した。新球場の整備にとどまらず、官民連携による周辺の開発を想定し、移転先候補の自治体間で「誘致合戦」が白熱しそうだ。 移転先候補は、札幌や北広島、江別、恵庭、千歳、苫小牧の6市が中心 ...
読売新聞<参院選2025>候補者の横顔・下
読売新聞 8日 05:00
... 経営し、自ら設計、製造を手がける。その地元で町工場が減少しているのに危機感を覚えたのが、政治活動の原点。「政治を身近なものだと気づかせてくれた」NHK党党首・立花孝志氏に影響を受け、2022年参院選で北海道選挙区から国政に初挑戦し、技術立国の復権を訴えた。 今回は、党勢拡大に協力してほしいと党関係者から6月中旬に打診され、急きょ出馬を決めた。福井には数回訪れたことがあった程度だが「持ち家率や幸福度 ...
読売新聞「嫌なこと」として忘れないように…80年前の記憶と記録を語り継いでいく意味
読売新聞 8日 05:00
... は、ここにあるのではないでしょうか。 (聞き手・岡絃哉、永田新、鍋倉永憲 おわり) 読売新聞北海道支社は、読者の皆様の戦争体験を募集しています 後世に伝えたい戦時中のエピソードなどをお寄せください。住所、氏名、年齢、電話番号を明記し、読売新聞北海道支社編集部(〒060・8656、メールhokkaido@yomiuri.com)へ。記者が取材に伺うことがあります。 (5) 北海道の最新ニュースと話題
毎日新聞プロ野球 日ハム2軍、道内移転方針 施設集中、チーム強化へ 30年めど 官民で周辺開発 /北海道
毎日新聞 8日 05:00
「札幌圏目指す」 プロ野球・北海道日本ハムファイターズは7日、千葉県鎌ケ谷市にある2軍拠点について、2030年をめどに道内に移転する方針を表明した。北広島市の1軍本拠地と近接させることで施設などを集中し、チーム強化を図ることなどが狙いだ。「札幌圏への移転を目指す」とし、既に6市と意見交換していることを明らかにした。 新たな拠点には屋根を設けない5000席規模の球場や練習用サブグラウンド、室内練習場 ...
TBSテレビ【10年に1度レベル】高温続く…7月13日頃から全国的に“著しい高温"か 猛暑の一方、局地的な激しい雨の可能性も…北海道 東北 関東甲信 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州【気象庁 早期天候情報】
TBSテレビ 8日 05:00
... 水分補給や適切な冷房の使用など、熱中症対策を徹底するよう呼びかけています。 ▼熱中症警戒アラート 北海道)北海道 東北)秋田県 関東)東京都、神奈川県、山梨県 北陸)石川県 東海)三重県 近畿)滋賀県、兵庫県 中国)島根県、広島県、山口県 四国)香川県、高知県 九州)福岡県、大分県、長崎県、熊本県 ※北海道の一部地域を除く日本全域で、危険な暑さとされています。 猛暑となる一方で、日中の気温上昇など ...
琉球新報沖縄のガンジー「否戦の心」伝える写真 川崎で阿波根昌鴻さん巡回展
琉球新報 8日 05:00
... 、玉城さんは「撮影された当時は戦争の時以上に苦しかった。今再び怖い状況になっている。そうした中で阿波根さんの写真は記憶を呼び戻してくれる」と語った。巡回展は6月の那覇展を皮切りに県外では川崎をはじめ、北海道、広島、福岡、愛知で開催する。 (金城潤) 関連記事 令和の大学生が「伊江島の土地闘争」から学んだこと 沖国大でワークショップ 沖縄 阿波根昌鴻写真展シンポジウム 「命どぅ宝」の原点 4氏、全国 ...
UHB : 北海道文化放送【登校中の刃傷沙汰】男子高校生4人に次々と体当たり→刃物で切り付ける…現場近くに住む無職の女(40)暴行と器物損壊の疑いで逮捕―「黙秘します」<北海道札幌市>
UHB : 北海道文化放送 8日 05:00
40歳無職の女を暴行と器物損壊の疑いで逮捕した北海道警南署(札幌市)
毎日新聞特別世論調査 高橋氏、勝部氏 横一線 /北海道
毎日新聞 8日 05:00
岩本、田中、鈴木3氏追う
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /北海道
毎日新聞 8日 05:00
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞東京社会事業団(00120・0・76498)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒100―8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞東京社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行東京営業部(普通0422292)。口座名は毎日新聞東京社会事業団希望奨学金。振込手数料 ...
毎日新聞ムラサキイカ初水揚げ 函館 /北海道
毎日新聞 8日 05:00
不漁が続くスルメイカに代わる加工原料として注目されるムラサキイカ(アカイカ)が7日、函館市の函館港で今年初めて水揚げされた。 北太平洋で操業した中型イカ釣り漁船「第85興福丸」(八田漁業、小樽市)は5月上旬に函館を出港。イカは船内で部位ごとに処理され、新鮮なまま即時冷凍する「船凍イカ」として約90トンを水揚げした。同船は7月上旬に再…
毎日新聞市動物園、魅力アップへ 浜松市など4団体連携 /静岡
毎日新聞 8日 05:00
... 松市動物園(浜松市中央区舘山寺町)の魅力アップに、地元金融機関「浜松いわた信用金庫」や市など関係4団体が連携して取り組むことになった。市民が誇れる、動物にも入場者にも居心地の良い動物園づくりが目的だ。北海道旭川市の旭山動物園を「全国区」にした小菅正夫元園長(77)をアドバイザーに迎えた連携で、県内最古の動物園の「人気向上」が期待される。 同動物園は1950年、浜松市中心部の浜松城公園内に県内初の動 ...