検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,717件中219ページ目の検索結果(0.591秒) 2025-11-08から2025-11-22の記事を検索
毎日新聞自分史の基に 「思い出ノート」 /三重
毎日新聞 18日 05:04
毎日新聞社は「思い出ノート」を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。 Advertisement A4判64ページ、500円(税込み)です。ご購入・お問い合わせは、最寄りの毎日新 ...
毎日新聞山口大発スタートアップ企業 脳血管モデルキット販売へ 世界初のヒト細胞使い 新薬開発に期待 /山口
毎日新聞 18日 05:04
宇部市が補助 山口大発の宇部市のスタートアップ企業「ADDVEMO」(アドビーモ、竹下幸男社長)が独自開発した脳血管モデルキットの販売と新薬開発を進めている。医療関連企業の集積に期待ができ、市が支援する。 モデルキット「キュービーキット」は世界初のヒト細胞を使った脳血管モデルで、開発中の新薬の効果が迅速に評価できるのが最大の特徴。2026年度には販売を始め…
毎日新聞おなかいっぱいご飯を 新米1200キロを贈る ワーカーズコープ山口 光市子ども食堂に /山口
毎日新聞 18日 05:04
米価高騰が続く中、子ども食堂の利用者においしいお米を食べてもらおうと、労働者協同組合(労協)ワーカーズコープ山口が17日、苗作りから脱穀までした新米1200キロ(玄米)を光市子ども食堂・地域食堂推進協議会に贈った。市内に11カ所ある子ども食堂の使用量1年分に相当し、推進協議会は各運営団体に分配する。 労協は2022年施行の労働者協同組合法で制度化された、労働者自身が出資して経営を担う非営利法人。ワ ...
毎日新聞少年野球 福山ウエスト 「全国、一丸で挑む」 愛知で22日から大会 /広島
毎日新聞 18日 05:04
福山市の少年野球チーム「福山ウエスト野球クラブ」が22〜24日に愛知県で開催される全国大会に出場する。クラブは楽しみながら野球の技術を身につける指針を掲げて急成長し、2年連続の全国大会出場を果たした。選手らは「チームワークで立ち向かう」と意気込んでいる。 クラブは2021年に福田明男代表(49)らが設立し、25人以上のコーチが在籍する。保護者の手伝いはなく、練習は土日祝日の午前のみに集中する。合理 ...
毎日新聞核廃絶「真実見抜け」 盈進中高生 森滝さんの信念、冊子に 世界発信へ英訳進める /広島
毎日新聞 18日 05:04
SNS(交流サイト)で真偽不明の情報が社会に影響を及ぼす状況となっている中「真実を見抜け」と声を上げ続ける人がいる。市民団体「核兵器廃絶をめざすヒロシマの会」共同代表で長年反核運動に取り組んできた森滝春子さん(86)だ。 長崎への原爆投下から80年を迎えた8月9日、福山市の盈進中学高校ヒューマンライツ部の部員が冊子を携え、広島市内の森滝さんの自宅を訪ねた。 人権と平和に関する調査研究やボランティア ...
毎日新聞元参院議員・芝さん悼む声 「裏表がなかった」 /三重
毎日新聞 18日 05:04
元参院議員の芝博一さんの訃報を受け、県内の関係者から悼む声が寄せられた。立憲民主党県連代表の下野幸助衆院議員は初代代表の芝さんとは鈴鹿市選出の県議という経歴も共通し、「地元の三重県のために精力的に頑張っていただいた方だけに残念。裏表がなく何でもアドバイスをズバッと言ってくれる方で、私を育ててくれた…
毎日新聞「ニセ警察官詐欺」急増…手口巧妙化 生成AIでなりすまし 実在する刑事部長の写真→動画に /三重
毎日新聞 18日 05:04
被害が後を絶たない特殊詐欺で、最近は警察官を名乗り、捜査の名目で現金などをだまし取る「ニセ警察官詐欺」が急増しているという。今月には県内で初めて生成AI(人工知能)を使った手口が発覚するなど、巧妙化していることから、県警では注意を促している。【長谷山寧音】 県警 「捜査情報漏らすことない」、「一度相談を」 四日市北署は11日、40代男性会社員が現金1244万円をだまし取られたと発表した。署によると ...
毎日新聞もったいない 下関市 稗田和巳(72) /山口
毎日新聞 18日 05:04
余録の書写を始めて13年。ある方の講話で勧められ、その方の「1カ月続いたら褒美をあげます」の言葉に奮起してのことである。その日の旬のことがらが凝縮されていてとてもわかりやすい。でもいまだに政治のことは書きながら「??」と思うことが多い。ゆっくり丁寧に、を心がけてはいるが、興味のある話題には次が早く…
毎日新聞文学老人に変身中 光市 加賀美允彦(83) /山口
毎日新聞 18日 05:04
野間宏―真空地帯、田山花袋―蒲団、太宰治―斜陽。中学・高校時代、試験のために一生懸命内容を知らぬまま作家と代表作品名を覚えたものだ。そして会社員時代、出入りする書店の販売員に勧誘され実に多くの文学全集などを購入した。しかしそれらは読まれることもなく、期待した子や孫もまったく関心を示さなかった。 しかし最近、寝付きのために読む雑誌に変…
毎日新聞「日本一、ほっとした」 ヤマハ選手ら 喜びを報告 /愛知
毎日新聞 18日 05:03
第50回社会人野球日本選手権大会で優勝したヤマハ(浜松市)の選手らが17日、名古屋市中村区の毎日新聞中部本社を訪れ、小林直・中部本社代表に優勝を報告した。 ヤマハは今月12日の決勝で日本生命(大阪)と対戦。2―1の接戦を制し、2016年以来8大会ぶり2度目の優勝を達成した。 優勝の要因を問われた申原(のぶはら)直樹監督は、「今夏の都市対抗大会でベスト4を取ったことで、選手た…
毎日新聞自分史の基に 「思い出ノート」 /愛知
毎日新聞 18日 05:03
毎日新聞社は「思い出ノート」を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。 Advertisement A4判64ページ、500円(税込み)です。ご購入・お問い合わせは、最寄りの毎日新 ...
毎日新聞議員当選1年後を紹介 名古屋若者評議会 政治に関心持って /愛知
毎日新聞 18日 05:03
大学生と若手社会人による一般社団法人「名古屋若者評議会」は、当選後の政治家の活動を交流サイト(SNS)で紹介するプロジェクト「アフターボートウオッチ」に取り組んでいる。衆院選で当選した議員にアンケートし、活動を可視化することで日常的に政治への関心を持ってもらう狙い。 評議会は2022、25年の参院選、24年衆院選で候補者にインタビューし、TikTok(ティックトック)やインスタグラムで発信してきた ...
毎日新聞最優秀に「福和蔵」 名古屋国税「酒類鑑評会」 /岐阜
毎日新聞 18日 05:03
名古屋国税局は東海4県(岐阜、静岡、愛知、三重)で製造された日本酒の出来栄えを評価する「酒類鑑評会」の表彰式を開いた。最優秀の局長賞には、純米吟醸酒部門で井村屋(津市)が手がけた福和蔵(三重県多気町)の「福和蔵 純米大吟醸」が選ばれた。 64の蔵元から195点が出品され、国税局の鑑定官や学識経験者らによって、香りや味わいが審査された。吟醸酒部門では三和酒造(静岡市)の「臥龍梅 大吟醸」…
毎日新聞法話グランプリに意欲 「仏教の温かさ伝えたい」 福井・大安禅寺 高橋副住職が出場 来月6日 /福井
毎日新聞 18日 05:03
来月6日奈良 映画館で上映、投票も 石川のイオンシネマ新小松 福井市にある臨済宗妙心寺派・大安禅寺の高橋玄峰(げんぽう)副住職(43)が、12月6日に奈良市のなら100年会館で開かれる「H1(エイチワン)法話グランプリ2025」(実行委員会主催、毎日新聞社など後援)に出場する。若手僧侶が宗派を超えて法話を披露し、「もう一度会いたいお坊さん」ナンバーワンを決めるイベントで、80人が応募した予選をくぐ ...
毎日新聞視覚支援校、列車貸切 実際に触れて旅情体験 沼津 /静岡
毎日新聞 18日 05:03
電車に乗る不安を払拭してもらおうと、JR東海は11日、県立沼津視覚特別支援学校向けに貸し切り列車を運行した。見えない、見えにくい子どもたちは車両設備を触って安全な乗降について学び、友人と旅を満喫した。 視覚情報に頼れない場合、旅先や慣れない場所では見える人から位置や特徴を教えてもらうか、自分で慎重に確認する必要があり不安も生じやすいという。企画した同社の塩谷和史さんは「実際に触れて車両や駅の構造を ...
毎日新聞12月・伊東市長選 説明会に12陣営 /静岡
毎日新聞 18日 05:03
前市長の失職に伴う伊東市長選(12月7日告示、14日投開票)の立候補予定者説明会が17日、市役所で開かれ、12陣営が出席した。すでに5氏が出馬表明し、2氏が立候補の意向を固めている。説明会後、出席者の1人は出馬を断念すると話したが、多くの立候補が見込まれる。
毎日新聞特徴捉えた力作75点 小中学生 「オオサンショウウオ」描く 名張市教委「ふるさと自慢」募る /三重
毎日新聞 18日 05:03
名張市内のお気に入りスポットを小中学生が描いた絵のうち、希少生物のオオサンショウウオをモチーフにした作品の表彰式が16日、名張市赤目町長坂の赤目自然歴史博物館であった。身をくねらせて清流を泳いだり、滝つぼ近くに潜んだりと個性的な作品がそろった。【久木田照子】 最高賞「オオサン賞」 市立名張中3年 中西美神さん 市教育委員会の恒例企画「ふるさと名張自慢」で、市内の小中学生の希望者が絵や自由研究を提出 ...
毎日新聞元市議の日向氏 都留市長初当選 堀内氏の4選阻む /山梨
毎日新聞 18日 05:03
毎日新聞平和への思い新たに 体験語り継ぐ2団体統合 名古屋・ピースあいち /愛知
毎日新聞 18日 05:03
名古屋市名東区の戦争と平和の資料館「ピースあいち」で戦争体験を語り継いできた、戦争体験者の「語り手の会」と、戦後世代の「語り継ぎ手の会」が16日、「戦争体験を語り継ぐ会」に統合した。戦争体験者の高齢化や減少が進む中、次世代への継承を目指して新たなスタートを切った。【川瀬慎一朗】 「語り手の会」は、2007年に開館した同館のボランティアが、来館者らに自身の戦争体験を話したのをきっかけに09年に発足し ...
毎日新聞寿々硬式野球ク 東海大会初優勝 JABA /愛知
毎日新聞 18日 05:03
毎日新聞徳川美術館 祝90周年 式典に200人 名古屋 /愛知
毎日新聞 18日 05:03
名古屋市東区の徳川美術館で17日、開館90周年記念式典があり、招待客ら200人余が節目を祝った。 同館は1935年、尾張徳川家19代だった徳川義親が開館。徳川家康の遺産や歴代当主の遺愛品約1万件余を所蔵・公開する。 記念式典では、22代当主にあたる徳川義崇館長があいさつし「90周年で終わりではない…
毎日新聞三重の社長、8年連続「若さ」トップ 10年先見据え「後継」育成 /愛知
毎日新聞 18日 05:03
深刻な後継者不足を背景に、国内企業の社長の高齢化が進む。帝国データバンクの調査によると、2024年の社長の平均年齢は60・7歳で、比較可能な1990年と比べて6・7歳上がった。そんな中、三重県は8年連続で社長の若さ全国一を維持している。なぜか。秘訣(ひけつ)を探った。【渋谷雅也】 全国平均1.1歳下回る59.6歳 全業種約148万社が対象の調査では、全国の社長の平均年齢は34年連続で上昇した。都道 ...
毎日新聞テント・車中で「防災キャンプ」 実践訓練 家族と楽しく 調理工夫、災害備品も活用 岡山・大元公園 /岡山
毎日新聞 18日 05:03
実践的な訓練を通して防災意識を高めてもらおうと、岡山市の大元学区自主防災会(黒住輝久会長)が15〜16日、岡山市北区の大元公園で、テントや車中で一夜を過ごす「防災キャンプ」を初めて行った。 同会は2013年に発足し、独自の防災マップ作成や防災訓練などの活動をしてきた。新型コロナウイルス禍以降、訓練に参加する人が半減してしまったため、関心を持ってもらおうとキャンプを企画した。 12家族40人が参加し ...
毎日新聞給食配送で燃料電池トラック導入 /愛知
毎日新聞 18日 05:03
毎日新聞最優秀に「福和蔵」 名古屋国税「酒類鑑評会」 /愛知
毎日新聞 18日 05:03
名古屋国税局は東海4県(岐阜、静岡、愛知、三重)で製造された日本酒の出来栄えを評価する「酒類鑑評会」の表彰式を開いた。最優秀の局長賞には、純米吟醸酒部門で井村屋(津市)が手がけた福和蔵(三重県多気町)の「福和蔵 純米大吟醸」が選ばれた。 64の蔵元から195点が出品され、国税局の鑑定官や学識経験者らによって、香りや味わいが審査された。吟醸酒部門では三和酒造(静岡市)の「臥龍梅 大吟醸」…
毎日新聞駿府城 全容に迫る絵図 静岡市、収集家から購入 薬草園や水道も 来年1月初公開 /静岡
毎日新聞 18日 05:03
徳川家康が大御所時代に築城した駿府城の建物の配置などを明瞭に示した絵図が山梨県の収集家の手元にあることが分かり、静岡市は専門家による判断を仰いだうえで購入した。「第一級の史料」と評価されており、2026年1月7日〜2月15日(予定)、葵区の市歴史博物館で初公開される。【丹野恒一】 見つかったのは、史料名「伝酒井家旧蔵 駿府御城内(ごじょうない)絵図」(縦75センチ×横72センチ)。裏書きなどによる ...
毎日新聞基本は在宅避難で=清水宣明 /愛知
毎日新聞 18日 05:03
前回に引き続き、私の災害対策活動の中で強く感じたことの2回目。 相変わらず間違った理解がまん延している。「とにかく指定緊急避難場所へ!」だ。 だが、これは間違い。名古屋市もかなり前に「在宅避難のすすめ」なる啓発チラシを市民に配布した。災害避難の基本は在宅・在施設避難(籠城(ろうじょう)戦)だ。避難場所に逃げることが避難ではない。それは自宅や入所施設がいられないような状態や場所になった非常時だけ、と ...
毎日新聞自分史の基に 「思い出ノート」 /静岡
毎日新聞 18日 05:03
毎日新聞社は「思い出ノート」を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。 Advertisement A4判64ページ、500円(税込み)です。ご購入・お問い合わせは、最寄りの毎日新 ...
毎日新聞常勝ヤマハ目指す 毎日新聞中部本社で優勝報告 /静岡
毎日新聞 18日 05:03
第50回社会人野球日本選手権大会で優勝したヤマハ(浜松市)の選手らが17日、名古屋市中村区の毎日新聞中部本社を訪れ、小林直・中部本社代表に優勝を報告した。 ヤマハは今月12日の決勝で日本生命(大阪)と対戦。2―1の接戦を制し、2016年以来8大会ぶり2度目の優勝を達成した。 優勝の要因を問われた申原(のぶはら)直樹監督は、「今夏の都市対抗大会でベスト4を取ったことで、選手た…
毎日新聞寿々硬式野球ク 東海大会初優勝 JABA /岐阜
毎日新聞 18日 05:03
毎日新聞東海4県の景気「緩やかに回復」 10月も据え置き /静岡
毎日新聞 18日 05:03
東海財務局は6日の全国財務局長会議で、東海4県(岐阜、静岡、愛知、三重)の10月の景気判断を「緩やかに回復しつつある」と報告し、4四半期連続で判断を据え置いた。項目別の判断も全て維持した。 項目別では、生産活動を「緩やかに回復しつつある」とした。自動車関連では、生産計画にトランプ米政権の関税政策の…
毎日新聞自分史の基に 「思い出ノート」 /岐阜
毎日新聞 18日 05:03
毎日新聞社は「思い出ノート」を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。 Advertisement A4判64ページ、500円(税込み)です。ご購入・お問い合わせは、最寄りの毎日新 ...
毎日新聞ミズノ/19 東京オリンピックに全社をあげて協力=広岩近広
毎日新聞 18日 05:03
美津濃は創立50周年を迎えた1956(昭和31)年、社員の結束をより強くしようと、こう申し合わせた。<「五十周年といえば半世紀である。と同時にさらに後の半世紀に突き進む第一歩でもある。これまでの半世紀で、人と力と時はととのった。謙虚に邁進(まいしん)しよう」>(「水野利八物語」)。3年後の年頭には、「五カ年計画でオリンピックを迎えよう」とのスローガンを掲げる。オリンピック東京大会(昭和39年)に照 ...
毎日新聞ゼリー食べて笑顔に 金澤兼六製菓 伊賀市立小全児童に贈る /三重
毎日新聞 18日 05:03
ケーキ、ゼリー、煎餅メーカーの金澤兼六製菓(本社・金沢市)が伊賀市立小学校の全児童にゼリーを贈る。同社の中森雄大(たけひろ)専務が17日、市役所で目録を澤田剛教育長に手渡した。ゼリーは早い時期から厳しい暑さに見舞われた今年、販売数を推測するのが困難だったことから在庫となった商品。食品ロス削減と「子どもらに笑顔になってもらえれば」と…
毎日新聞サッカー JFL鈴鹿 最年長カズ、出場記録更新 5試合連続で58歳263日 伊賀 /三重
毎日新聞 18日 05:03
サッカーの日本フットボールリーグ(JFL)のアトレチコ鈴鹿(鈴鹿市)は16日、伊賀市小田町の上野運動公園競技場であった今季最後のホームゲームで、Y・S・C・C・横浜に2―3と逆転負けした。三浦知良選手は試合終盤に出場し、自身の持つリーグ最年長出場記録を58歳263日に更新したがボールに絡めなかった。観客数は720人だった…
毎日新聞志賀原発訴訟で60人が追加提訴 金沢地裁 /石川
毎日新聞 18日 05:02
北陸電力志賀原発(石川県志賀町)の運転差し止めを求めた訴訟で、18道府県の住民60人が17日、金沢地裁に追加提訴した。原告団は「能登半島地震が起きてから志賀原発の安全性への懸念が高まっている」と説明した。 新たに原告に加わった石川県珠洲市の落合紅さん(47)は提訴後の記者会見で、「能登半島地震の時…
毎日新聞マルイシティ閉店へ 契約満了で来年2月 横浜 /神奈川
毎日新聞 18日 05:02
ファッションビルを展開する丸井グループ(東京都中野区)は17日、「マルイシティ横浜」(横浜市)を来年2月末に閉店すると明らかにした。入居する「スカイビル」のテナント契約期間満了のためだとしている。 同社によると、マルイシティ横浜は、1996年に開店。地上2〜8階と地下1〜2階部分に、約80店舗を展…
毎日新聞奈良女児殺害から21年 28歳の姿、想像の中でしか 父親が手記 /奈良
毎日新聞 18日 05:02
事件発生から21年となったことを受け、父茂樹さん(51)が県警を通じて報道各社に手記を寄せた。全文は次の通り。 楓が被害に遭って21年がたちます。警察署で再会した楓の表情は今も忘れられません。今まで体験したこともない大きな衝撃でした。 楓が生きていれば28歳、どんな人生を歩んでいたのだろうかと想像します。看護師の仕事をしているか、他のやりたい事を見つけているかもしれない。友達と旅行に行ったり、も…
TBSテレビ11月18日(火)【熊本県 交通取締情報 午前・午後・夜間】“スピード違反"あり
TBSテレビ 18日 05:02
11月18日(火)の交通取締情報 <午前> 国道325・・・山鹿市鹿本町来民(交差点違反) 国道445・・・上益城郡御船町滝尾(スピード違反) <午後> 国道212・・・阿蘇郡小国町宮原(携帯電話・シートベルト・交差点違反) 国道445・・・人吉市下城本町(携帯電話・シートベルト) <夜間> 夜間の交通取締情報はありません。 *「交差点違反」とは信号無視、一時不停止、歩行者妨害等交差点における違反 ...
毎日新聞自分史の基に 「思い出ノート」 /埼玉
毎日新聞 18日 05:02
毎日新聞社は「思い出ノート」を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。 Advertisement A4判64ページ、500円(税込み)です。ご購入・お問い合わせは、最寄りの毎日新 ...
毎日新聞毎日文化センター講座 /大阪
毎日新聞 18日 05:02
■ペーパークイリング クロッカスのカード 12月11日(木)10〜12時。ルネサンス期のヨーロッパが起源といわれる美しい装飾です。細い紙を巻いて作るペーパークイリングの技法を楽しみませんか。初めてでも作りやすいデザインでお花・クロッカスのカード=写真は見本=を仕上げます。講師は岸多賀子さん。3520円(教材費別途1200円)。 ■おもいで万博 オーストリアパビリオン 〜クラシックの調べ〜 11月3 ...
毎日新聞不屈の心 卒業作品に 輪島漆芸技術研修所の16人 /石川
毎日新聞 18日 05:02
昨年元日の能登半島地震で被災し一時休講した石川県立輪島漆芸技術研修所(輪島市)で、今月卒業する16人の作品発表会が開かれた。地震や昨年9月の豪雨に見舞われながらも技術の習得に励んだ研修生たちが、締めくくりの卒業作品に込めた思いを語った。 講堂内の机に菓子器や香合といった作品が並べられ、それぞれの説明に重要無形文化財保持者(人間国宝)の小森邦衛所長や講師、在校生…
毎日新聞小泉防衛相が2回目の視察 海自横須賀基地 /神奈川
毎日新聞 18日 05:02
小泉進次郎防衛相は17日、海上自衛隊横須賀基地(横須賀市)を、日本との外務・防衛閣僚協議(2プラス2)で来日しているインドネシアのシャフリィ・シャムスディン国防相と共に視察した。 両大臣はヘリコプターに同乗して基地に到着。岸壁に接岸している護衛艦「くまの」に約45分間乗り、海自隊員らから説明を受け…
毎日新聞自分史の基に 「思い出ノート」 /千葉
毎日新聞 18日 05:02
毎日新聞社は「思い出ノート」を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。 Advertisement A4判64ページ、500円(税込み)です。ご購入・お問い合わせは、最寄りの毎日新 ...
毎日新聞2区総支部長に元都議の佐藤氏 立憲県連 /千葉
毎日新聞 18日 05:02
立憲民主党県連は17日、次期衆院選の公認候補となる千葉2区(千葉市花見川区と八千代市)の総支部長に、新人で元東京都議の佐藤由美氏(53)を選任したと発表した。佐藤氏は記者会見で、多様性のある社会や活力ある経済の実現などを挙げ、「一人一人が自分らしく生きられる社会をつくる」と述べた。
毎日新聞災害 不測の事態に備え 県警、夜間の地震想定し訓練 和歌山 /和歌山
毎日新聞 18日 05:02
県警は「世界津波の日」の5日夜、和歌山市冬野の県警機動隊庁舎で、夜間の地震後の救助に備えた災害警備訓練を行った。 機動隊、鑑識課、情報通信部の約40人が参加。雨が降る中、ヘリから降下した設定の機動隊員が高所からロープにつるされた状態で着地。屋根に逃げた想定の要救助者をストレッチャーに乗せて、つり上…
毎日新聞川越八幡宮創建1000年へ 「河越茶」使った限定ビール開発 宮司ら試作品試飲 /埼玉
毎日新聞 18日 05:02
川越市の川越八幡宮が5年後の2030年に創建1000年を迎えることにちなみ、同市特産の「河越茶」を使った限定ビールの開発を目指し、試作品を試飲する選定会議が同神社で開かれた。神社の榊原祥光宮司や共同開発する市内のクラフトビールメーカー「コエドブルワリー」、同市の製茶店「小野文製茶」の担当者のほか、神社の氏子らが参加した。 開催は7日。河越茶から製造した煎茶とほうじ茶、紅茶を、それぞれ原料に加えたビ ...
毎日新聞「日産スタジアム」命名5年継続 地元から安堵の声 /神奈川
毎日新聞 18日 05:02
「金額が低すぎる」などと契約更新の方針に批判が噴出し、先行きが不透明となっていた横浜国際総合競技場「日産スタジアム」(横浜市港北区)の命名権。市と日産自動車は17日、「5年間で総額6億5000万円」とする新たな契約内容で最終合意に至った。現行のスタジアム名が5年は存続する方向になり、地元サッカーファンや関係者からは安堵(あんど)の声が聞かれた。【矢野大輝】 命名権を巡っては、経営再建中の日産が現行 ...
毎日新聞市川市・小中学校で「(仮称)言語探究科」を新設方針 /千葉
毎日新聞 18日 05:02
毎日新聞サッカー J2ジェフ新ユニホーム 千葉の歴史盛り込み 市とコラボ「開府900年記念」 /千葉
毎日新聞 18日 05:02
サッカーJ2のジェフユナイテッド市原・千葉は来年の新シーズンで選手が着るユニホームを発表した。来年迎える「千葉開府900年」の記念ユニホームとして千葉市とコラボし、地域を治めた千葉氏をモチーフに取り入れた。 ホーム用ユニホームには、平安時代から鎌倉時代の武将で千葉氏中興の祖と呼ばれる千葉常胤(つね…
毎日新聞詐欺ほう助疑い 海上自衛官逮捕 いすみ・170万円被害 /千葉
毎日新聞 18日 05:02
海上自衛官の身分証明書を写真に撮って送信し、詐欺に利用されるのを放置したとして、いすみ署は17日、詐欺ほう助の疑いで神奈川県横須賀市、海上自衛官、徳永和久容疑者(41)を逮捕した。海自によると横須賀基地業務隊所属の3等海曹。 逮捕容疑は知人とみられる男に自身の身分証を送信し、現金をだまし取る詐欺に…
毎日新聞「四隅突出型墳丘墓」と確認 松江・東百塚山20号墓 頂上に墓穴3基も /島根
毎日新聞 18日 05:02
島根県古代文化センターは14日、松江市大草町の東百塚山20号墓の発掘調査の成果を発表した。四隅から突き出た形状がある「四隅(よすみ)突出型墳丘墓」と確認し、頂上で墓壙(ぼこう)(墓穴)3基が見つかった。 20号墓は東百塚山古墳群(県史跡)の141基の一つ。2014年度の部分的な調査で、弥生時代後期(約1800年前)の、同古墳群では唯一の四隅突出型と判明したが、規模や埋…
毎日新聞公道カートレース再び江津で クリーンエネルギー使用限定 環境に優しい脱炭素化目指し 来年11月 /島根
毎日新聞 18日 05:02
来月中旬にも日時決定 日本初の公道カートレースを2020年に島根県江津市で実施した実行委(委員長=今井久師・江津商工会議所会頭)は16日、来年11月に再び「A1市街地グランプリGOTSU2026」を開催すると発表した。 市が50年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」を掲げており、水素と二酸化炭素を合成した合成燃料や電気などのクリーンエネルギーで動く車両を使う。大会会長の中村 ...
毎日新聞県南北格差、語り合う 安房高校 知事が特別授業 /千葉
毎日新聞 18日 05:02
「南房総地域のこれから」をテーマに県立安房高校(館山市、早川貴英校長)3年生と熊谷俊人知事が語り合う特別授業が17日、同校であった。安房高がある県南部は、人口減や少子高齢化が進んでおり、県北部との格差などが話題になった。 特別授業は「総合的な探究の時間」にあり、冒頭、生徒たちは教育環境における県内の南北格差について、プレゼンテーションをした。ある男子生徒は「北はうらやましい。東京に近くて人口が多く ...
毎日新聞紀の川市議選 新議員決まる /和歌山
毎日新聞 18日 05:02
任期満了に伴う紀の川市議選(定数20)は16日投開票され、深夜に新議員20人が決まった。当選したのは現職12人、元職1人、新人7人で、党派別では公明3人、共産2人、参政1人、無所属14人。公明は現職1人、新人2人が当選し現有3議席を守ったが、共産は現有3議席のうち1議席を失った。参政は初議席を得た。当日有権者数は4万9794人(男2万3467人、女2万6327人)で、投票率は過去最低の52・32% ...
毎日新聞五條市議選 新議員決まる /奈良
毎日新聞 18日 05:02
任期満了に伴う五條市議選(定数12)が16日、投開票され新議員が決まった。内訳は現職9人、新人3人。党派別は自民2人、公明1人、無所属9人。当日有権者数は2万3036人。投票率は64・12%(前回68・98%)で、過去最低だった。
毎日新聞「一魚一会」の一発勝負 アート魚拓 森内広海さん(66)
毎日新聞 18日 05:02
絵画でも写真でもない「アート魚拓」。魚拓といえば、釣り上げた魚の大きさを記録するために真っ黒な墨で写し取ったものをイメージするが、大阪府八尾市の森内広海さん(66)は、アートとして色鮮やかな魚拓を手がける。目玉以外は一切、加筆修正をしない。一発勝負で仕上げる手法で一期一会ならぬ、「一魚一会」の思いを込めている。【前本麻有】 微細な線で浮き上がるうろこや背びれ。生き物が持つ自然の美を、そのままに写し ...
毎日新聞鴨川・メガソーラー計画で市などが要望書 /千葉
毎日新聞 18日 05:02
毎日新聞東北・上越新幹線 終電繰り上げへ 26年春から /埼玉
毎日新聞 18日 05:02
JR東日本は、2026年春から東北、上越新幹線で下りの終電時間を20分ほど繰り上げる。耐震や老朽化対策の工事量が増加する一方で作業員の確保が難しくなり、少ない人数で工事に対応するため、終電を早めた分を作業時間に充てる。 JR東によると、東北、上越新幹線は開業から40年以上経過。特に古い区間である東…
毎日新聞787グラムで生まれた長男 自分を責めた母親 世界早産児デー「成長の記録」上尾で写真展 /埼玉
毎日新聞 18日 05:02
大丈夫、頑張って育つから 11月17日は世界早産児デー。県内在住の会社員の女性(36)は、予定日より3カ月早い妊娠25週で、長男(6)を出産。わずか787グラムの「超低出生体重児」だった。さまざまな病気のリスクにさらされ、小さく産んだ自分を責めた。そんな女性の心の支えになったのは、他でもない、小さな体で必死に生きようとする長男の姿だった。【大平明日香】
毎日新聞橋本市が3億1700万円の一般会計補正予算案 /和歌山
毎日新聞 18日 05:02
毎日新聞「巡礼」ご縁 和、洋楽器が協演 地元出身・茶谷さんらとスペイン音楽家 橋本 /和歌山
毎日新聞 18日 05:02
22日 国際色豊かなコンサート 「巡礼」の縁で結ばれた国際色豊かなコンサートが22日午後2時、橋本市高野口町向島の市サカイキャニング産業文化会館「アザレア」で開かれる。高野参詣道が通る同市を舞台に、巡礼の聖地「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」があるスペイン・ガリシア州の音楽家4人が訪れて演奏する。日本側からは橋本市出身でガリシア州でバグパイプなどを習得した茶谷春奈さんや同市の尺八奏者の辻本公平さ ...
毎日新聞伊勢神宮奉納書道展 入賞者が決まる /神奈川
毎日新聞 18日 05:02
第64回伊勢神宮奉納書道展(毎日新聞社、伊勢神宮崇敬会主催)の入賞者が決まった。国内外から1万7852点の応募があり、上位入賞556点は、三重県伊勢市の伊勢神宮内宮饗膳(きょうぜん)所で、22日から12月1日まで展示される。 最高賞(文部科学大臣賞、伊勢神宮奉納書道展総裁賞、毎日新聞大賞)に続く県内上位者は次の皆さん。(敬称略) 伊勢神宮大宮司賞=山内春樹(小田原市立三の丸小2年)、金子聖香(相模 ...
毎日新聞横浜寿町から考える包摂社会 24日シンポ 地域活動の歩み例に議論 /神奈川
毎日新聞 18日 05:02
誰もが居場所や生きがいを感じられる社会を考えるシンポジウム「横浜寿町から考える包摂社会 〜市民協働のまちづくり〜」(寿歴史研究会など主催)が24日、横浜市中区の横浜情報文化センターで開かれる。 同区寿町は日雇い労働者が多く住んだ町として知られる。現在は高齢化が進み、住民の多くが生活保護で暮らす「福祉のまち」に変化したとされる。 同研究会は2022年12月と23年1月に、地域活動の歩みを記した「横浜 ...
毎日新聞船橋の建築現場 作業員2人死亡 有害物質発生か /千葉
毎日新聞 18日 05:02
17日午前8時25分ごろ、船橋市芝山の戸建て住宅の建築現場で「朝出勤したら人が倒れているのを見つけた」と関係者から119番があった。船橋東署によると作業員2人の死亡を現場で確認。身元を栄町、自営業の親子で荒井浩さん(65)と崇文さん(42)と明らかにした。 同署によると、1階には発電機があり、発見…
毎日新聞「心は終戦迎えていない」 県戦没者大会 遺族が体験語る 和歌山 /和歌山
毎日新聞 18日 05:02
県戦没者遺族大会が10月5日、和歌山市の県民文化会館で開かれ、約300人の参加者が追悼した。県遺族連合会主催で47回目。会場に集まっての開催は7年ぶりとなる。戦後80年が経過し、次世代に語り継ぐため、今回は青年部が遺族に聞く自分史座談会「戦後の混乱期をいかに乗り越えたか」を開催した。遺族も高齢化して体験を語れる人が減ってきており、同連合会は、今後も体験を聞き取る活動を続けていくという。 大会では黙 ...
毎日新聞県警人事 /奈良
毎日新聞 18日 05:02
毎日新聞仁王門に第1号の柱 吉野・金峯山寺保存修理 「やっと3合目付近」 /奈良
毎日新聞 18日 05:02
世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」を構成する金峯山寺(吉野町)で県が進める国宝・仁王門の保存修理事業で13日、二重門の12柱のうち第1号となる柱を立てる「立柱式」があった。完了は2029年3月ごろの見通しで、総事業費26億7000万円を見込む。同寺の五條良知管領は「やっと3合目付近まで来た。事故…
毎日新聞「氷河期」世代の奮闘描く 兵庫・21〜24日 劇団「虚空旅団」が公演
毎日新聞 18日 05:02
1990年代半ばの世相を背景に「就職氷河期」の人間模様を見つめる舞台「氷河の果てに」が21〜24日、兵庫県伊丹市のアイホールで上演される。 大阪を拠点とする劇団「虚空旅団」の公演。老舗印刷会社を舞台に、事業拡大を図る3代目社長と古参社員との対立に振り回されつつ、仕事にやりがいを見いだそうともがく2…
毎日新聞八雲の蔵書で来館者数倍 朝ドラ効果 「ヘルン文庫」富山大公開 /富山
毎日新聞 18日 05:02
NHK連続テレビ小説「ばけばけ」で話題の明治時代の作家小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の蔵書を受け継いだコレクション「ヘルン文庫」が、富山大の図書館(富山市)で公開されている。ドラマの放送開始後は来館者が大幅に増えた。文庫を中心に有志による研究や普及活動も盛んで、関係者は「大学の宝だ」と改めて実感する。 ヘルン文庫は、妻セツや、八雲が来日後最初に英語教師として赴任した松江の人々から「ヘルンさん」と ...
毎日新聞屋根ふき替えへ、求む!!「レスキュー」 国の重文 皆で守ろう 雨錫寺阿弥陀堂 有田川 /和歌山
毎日新聞 18日 05:02
来月7日催し 生石高原で茅刈り、材料に 大草原が広がる生石(おいし)高原(有田川町、紀美野町)で12月7日、文化財の茅(かや)ぶき屋根のふき替えに使うススキを刈るイベント「茅刈りレスキュー」が行われる。主催する「一般社団法人しろにし」(有田川町二川)が参加者を募集している。【鶴谷真】 屋根のふき替え時期を迎えているのは、国の重要文化財「雨錫寺阿弥陀堂(うじゃくじあみだどう)」(有田川町杉野原)。こ ...
毎日新聞兵庫の3寺 国宝を巡る
毎日新聞 18日 05:02
★兵庫国宝巡り 浄土寺と鶴林寺 12月5日(金)。1万6800円。兵庫県で国宝のある寺院のうち、朝光寺(加東市)、浄土寺(小野市)、鶴林寺(加古川市)を巡ります。大阪・梅田の毎日新聞ビル前8時発のバスツアー。朝光寺の国宝の本堂は、細部に和様と唐様が混合した折衷様式の建物で室町時代初期の建築と言われています。浄土寺は大仏様…
毎日新聞自分史の基に 「思い出ノート」 /神奈川
毎日新聞 18日 05:02
毎日新聞社は「思い出ノート」を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。 Advertisement A4判64ページ、500円(税込み)です。ご購入・お問い合わせは、最寄りの毎日新 ...
毎日新聞「黒マントの男」没後70年・佐藤虹二企画展 「心象の写真家」一望 熊谷図書館で /埼玉
毎日新聞 18日 05:02
熊谷空襲直後の焼け野原を捉えたあのショット――。平和学習でおなじみの写真の撮影者が、熊谷市出身の写真家、佐藤虹二だ。将来を嘱望されながら道半ばで夭折(ようせつ)した写真家の没後70年に合わせ、その業績を一望する企画展「心象の写真家・佐藤虹二展」が、熊谷図書館(同市桜木町)の美術展示室で開かれている。【隈元浩彦】 1911年、同市本石で自転車卸業を営む家に生まれた佐藤は、成長すると家業の傍らカメラを ...
毎日新聞優雅に「アリ」 秋のけまり祭 桜井・談山神社 /奈良
毎日新聞 18日 05:02
桜井市多武峰(とうのみね)の談山神社で、恒例の「秋のけまり祭」が営まれた。色づき始めた紅葉の下で優雅な歴史絵巻が繰り広げられた。 神社の祭神・藤原鎌足がけまりを通じて中大兄皇子と知り合い、後の大化の改新につながったとの故事にちなみ、毎年秋と春に営まれている。 祭りは3日にあり、神事の後、伝統衣装に…
毎日新聞納税意義、書と妖怪画で 広報大使に逢香さん 奈良税務署 /奈良
毎日新聞 18日 05:02
納税の意義についてより多くの人に知ってもらおうと、奈良税務署は奈良県在住の妖怪書家、逢香(おうか)さんを広報大使に任命した。11〜17日の「税を考える週間」の一環で、任期は来年5月末まで。10日に同署で任命式があり、「税」をモチーフに書と妖怪画を水墨で描くパフォーマンスを披露し、納税の大切さを訴えた。 6歳から書道を始めた逢香さんは奈良教育大教育学部の書道教育専修に入学後、変体仮名の授業を受けたこ ...
毎日新聞奈良女児殺害から21年 楓さんの悲劇、繰り返さぬ 富雄北小で集会 「安全のバトンつなぐ」 /奈良
毎日新聞 18日 05:02
奈良市で2004年、小学1年だった有山楓(かえで)さん(当時7歳)が誘拐・殺害された事件は17日で発生から21年となり、楓さんが通っていた市立富雄北小では追悼行事「いのちの集会」が開かれた。参加者は理不尽に命を奪われた楓さんを悼み、事件の悲しみを次の世代へ伝えていくことを誓った。【田辺泰裕、喜多瑞輝】 楓さんは2004年11月17日、下校中に行方不明となり、18日深夜に平群町内で遺体が見つかった。 ...
毎日新聞入間市、トイレカー2台購入 災害時 避難所暮らしを改善 /埼玉
毎日新聞 18日 05:02
入間市は、災害時の避難所の暮らしを改善するため、新たに「トイレカー」2台を購入した。簡易トイレなどの備品なども充実化させる予定で、順次市内約50カ所の避難所などに配備する。 市の避難所には従来、簡易トイレが用意されていたが、各避難所で1台程度しかなく、災害時の不足が予想された。避難者の間を仕切る設備(パーティション)もあったが、仕切りの高さが約1メートルで外からのぞき込め、プライバシーの確保に課題 ...
毎日新聞著名漫画家の複製原画35点 厚木で入場無料企画展 /神奈川
毎日新聞 18日 05:02
秋田県横手市の市増田まんが美術館が収蔵する漫画の複製原画を展示した企画展が30日まで、厚木市中町2の「あつぎアートギャラリー」(アミューあつぎ5階)で開かれている。入場無料で著名な漫画家の原画を見られるとあって、多くの漫画ファンが詰めかけている。 同美術館は1995年設立で今年は開館30周年。「マンガ原画」をテーマとし、180人を超す国内外の漫画家による約49万枚の原画を収蔵する。 今年は厚木市制 ...
毎日新聞若桜で「新蕎麦まつり」 500食4時間で完売 /鳥取
毎日新聞 18日 05:02
そばの特産化を目指す鳥取県若桜町で16日、今シーズンに収穫された新そばを提供する「若桜新蕎麦(そば)まつり」が開かれた。会場の町屋内運動場には午前10時半の開会前から行列ができ、用意した500食は4時間ほどでなくなった。 町内の栽培農家や住民団体でつくる「若桜町そば協議会」の主催。開会式では水口正己会長(47)が「不作だった昨年に比べ今年は豊作で、1トン以上の…
毎日新聞入院中も演奏楽しんで チェロ奏者・山本さん両親 千葉大病院に防音室 遺志継ぎ寄贈「心和らげる場所に」 /千葉
毎日新聞 18日 05:02
入院患者にも楽器の演奏や会話を楽しんでもらおうと、白血病により21歳で亡くなったチェロ奏者の山本栞路(かんち)さんの両親が防音室を千葉大病院(千葉市)に寄贈した。長い入院中、チェロが弾けず「病院に防音室を作る活動がしたい」と語っていた栞路さんの遺志を継いだ両親は「患者さんが心を和らげ、心身の健康を取り戻せる場所になってほしい」と願う。 防音室は床面積約5平方メートルで、ナースコールやエアコンを備え ...
毎日新聞列島・北から南から(東北) 「青い森鉄道」沿線コーヒー
毎日新聞 18日 05:01
毎日新聞体験! 桐生ものづくり ZEN大生が藍染め 商議所企画 /群馬
毎日新聞 18日 05:01
4月に開学した完全オンライン型の通信制大学「ZEN大学」(本部・神奈川県)の学生4人が13日、明治時代から続く桐生市の森秀織物(長谷川博紀社長)の敷地内にある織物参考館「紫」を訪れ、藍(あい)染めを体験した。桐生商工会議所の企画で、ものづくりの現場を公開するオープンファクトリーの一環。16日まで桐…
毎日新聞列島・北から南から 大河再現おむすび
毎日新聞 18日 05:01
毎日新聞棋士30人、駅構内アナウンス JR高槻 関西将棋会館移転1周年 /大阪
毎日新聞 18日 05:01
関西将棋会館の高槻市移転1周年を記念して、JR高槻駅で17日、将棋の棋士たちによる構内アナウンスが始まった。「今日も良い一日をお過ごしください」「今日も一日お疲れさまでした」などと、棋士たちがオリジナルのアナウンスで駅の利用客を見送り、出迎える。期間は半年間で、総勢約30人の棋士が登場する予定。 トップを務めたのは谷川浩司十七世名人、脇謙二九段、糸谷哲郎八段、「将棋のまち高槻」PR大使のつるの剛士 ...
毎日新聞京丹波町議選 新議員決まる /京都
毎日新聞 18日 05:01
任期満了に伴う京丹波町議選は16日、投開票され、現職10人、新人3人が当選した。当日有権者数は1万705人で、投票率は62・09%(前回73・30%)。同時実施の町長選が無投票になったこともあり、投票率は2005年の3町合併による京丹波町発足以来、過去最低だった。これまで最も低かったのは13年の69・54%。【庭田学】
毎日新聞矢板市が「クマ出没アラート」 LINE使い、地図で見やすく /栃木
毎日新聞 18日 05:01
全国的なクマ被害の増加を受け、矢板市は同市公式LINE(ライン)にクマの目撃地点を地図上に表示できる「クマ出没アラート」を導入した。速報性が増し、地図情報が加わることでより分かりやすくなるという。市によると、クマ情報に特化したアラート発信は県内で初めて。森島武芳市長は14日の定例記者会見で「市内のクマ目撃件数は決して多くはないが、被害を未然に防ぐためあらゆる努力をしたい」と話した。 希望者は、個人 ...
毎日新聞福知山、見据えるは“春" センバツ21世紀枠府推薦校 表彰状受け11人奮起 /京都
毎日新聞 18日 05:01
2026年春開催の第98回選抜高校野球大会の「21世紀枠」に府内から推薦された府立福知山高校(藤田浩校長)に17日、主催する日本高野連と毎日新聞社から表彰状が贈られた。部員11人ながら、秋の府大会では26年ぶりとなる8強入り。「野球に取り組む真摯(しんし)な姿勢が、他校や地域によい影響を与えた」などと高く評価された。【資野亮太】 秋の大会では打撃力と粘り強さが光った。表彰式で府高野連の野村善之会長 ...
毎日新聞パラ競泳「金」木村敬一さん 特別支援校で講演 「頑張れること見つけて」 /茨城
毎日新聞 18日 05:01
パラリンピック東京大会、パリ大会の競泳で計3個の金メダルを獲得した木村敬一さん(35)=東京ガス=が14日、日立市立日立特別支援学校で講演した。さまざまなハンディキャップがある生徒たちに向け、木村さんは「何か夢中になって頑張れることを見つけてほしい」と語りかけた。【田内隆弘】 生徒「メダル、ずっしり重い」 木村さんは病気のため2歳で視力を失い、母の勧めで小学校4年生の時に水泳を始めた。高校3年生だ ...
毎日新聞紙面、ウェブ 掲載写真買えます /山形
毎日新聞 18日 05:01
毎日新聞の紙面やニュースサイトに掲載された写真に、ご本人やご親族、関係者が写っている場合は、末尾の二次元コードから購入することができます。風景写真はどなたでも購入可能ですが、いずれも個人で鑑賞・保存する用途に限ります。毎日新聞社側でプリントし、約2週間〜1カ月でお手元にお届けします。オプションとして、イベント名▽日付▽場所――などの文字入れやラミネート加工、記事全体のプリントも可能で、記念用に好評 ...
毎日新聞平和築く礎、市内36景 綾部で21日 戦没者慰霊碑写真展 /京都
毎日新聞 18日 05:01
綾部市内の戦没者慰霊碑36カ所を記録した「平和への誓い」写真展が21日、あやべ・日東精工アリーナ(同市西町3)1階会議室で開かれる。戦後80年を迎え、未来の平和を市民一人一人が考える機会として、綾部地区戦没者慰霊塔奉賛会が主催、市遺族会が協賛する。1日限りの開催。午前9時〜午後5時。入場無料。 同奉賛会によると、旧佐賀村(一部は現福…
毎日新聞自分史の基に 「思い出ノート」 /福島
毎日新聞 18日 05:01
毎日新聞社は「思い出ノート」を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。 Advertisement A4判64ページ、500円(税込み)です。ご購入・お問い合わせは、最寄りの毎日新 ...
毎日新聞福島市議補選 元プロ野球投手の鈴木氏が初当選 /福島
毎日新聞 18日 05:01
毎日新聞秋田・佐竹史料館が新装 歴史物語る展示品90点に /秋田
毎日新聞 18日 05:01
江戸時代に秋田の地を治めた佐竹氏の歩みや資料を展示する「秋田市立佐竹史料館」が市中心部の千秋公園内にリニューアルオープンした。10月25日に記念式典を開いたが、その直後に公園内にクマが出没したため急きょ閉館。今月13日に規制が解除され、改めて入館者が訪れている。 佐竹氏は源氏の流れをくむ名門で、関ケ原の戦い(1600年)の後、常陸(主に茨城県)から秋田に国替えとなり、現在の千秋公園に久保田城を築い ...
毎日新聞自分史の基に 「思い出ノート」 /宮城
毎日新聞 18日 05:01
毎日新聞社は「思い出ノート」を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。 Advertisement A4判64ページ、500円(税込み)です。ご購入・お問い合わせは、最寄りの毎日新 ...
毎日新聞夢のまち絵画コン プリンの家に住みた〜い 中山さん(兵庫・小1)最優秀賞 /大阪
毎日新聞 18日 05:01
子どもたちに、まちの未来像を描いてもらう「夢のまちってこんなまち 絵画コンクール2025」(大阪広域生コンクリート協同組合、毎日新聞社など主催、イオンモール特別協力)の表彰式が15日、大阪市住之江区のテクノ・ラボ大阪で開かれた。 子どもたちが暮らす街が住みやすくなることを願って自由な発想で「夢のまち」を描いてもらう企画。未就学児、小学生の低学年、…
毎日新聞府南部地域で「自動運転」 活用のはずが 万博バス 運行計画“一時停止" /大阪
毎日新聞 18日 05:01
車両不具合相次ぎ 府、走行見通せず 大阪・関西万博で運行した自動運転バスを、公共交通の存続が危ぶまれる府南部地域で走らせる――。そんな計画が“一時停止"となっている。バスの製造元に対し、不具合が各地で相次いでいるとして国が立ち入り検査に入ったからだ。府と運行する大阪メトロ(大阪市西区)は来春にも客を乗せての運行開始を目指しているが、テスト走行開始の時期は見通せていない。【長沼辰哉】 2023年12 ...
毎日新聞山響創立者、故・村川さん追悼演奏会 最後の指揮映像に拍手 山形 /山形
毎日新聞 18日 05:01
今年6月に92歳で亡くなった山形交響楽団(山響)創立名誉指揮者の村川千秋さんをしのぶ追悼コンサートが、山形市民会館で開かれた。山響と常任指揮者の阪哲朗さんのほか、村川さんの教え子たちも出演し、生前の映像を交えながら長年の功績を振り返った。 村川さんは1933年、山形県村山市生まれ。東京芸大音楽学部作曲科を卒業後に渡米し、20世紀を代表する指揮者のレオポルド・ストコフスキー(1882〜1977年)に ...
毎日新聞情報プラザ パネル展「なぜ朝鮮人が『戦犯』とされたのか?〜敗戦後80年・日本の植民地主義を… /大阪
毎日新聞 18日 05:01
★パネル展「なぜ朝鮮人が『戦犯』とされたのか?〜敗戦後80年・日本の植民地主義を問い直し、立法措置を求める」 22〜24日、大阪市生野区新今里2、民間図書館「猪飼野セッパラム文庫」。日本軍に軍属として動員されて戦争責任を問われる一方、国籍を理由に補償、援護の対称外とされた朝鮮人BC級戦犯について考…
毎日新聞伊勢神宮書道展 入賞者が決まる 毎日賞に菅野さん /栃木
毎日新聞 18日 05:01