検索結果(新着ニュース)

214,795件中2,123ページ目の検索結果(1.130秒) 2025-08-29から2025-09-12の記事を検索
毎日新聞紀南 ヒレナガカンパチ89センチ 紀中 シロアマダイ50センチ超が連日 /和歌山
毎日新聞 8月29日 05:03
猛暑で米の作柄が心配な夏の終わり。このまま温暖化が進むと、イネは草丈が倍近くになるが、その実すなわち米は今よりも貧弱になってしまうという。高温耐性のある品種への転換が研究されてはいるものの、今や全ての作物に耐性種の登場が待ったなしの状況だ。未来の子どもたちは果たして、どんな食べ物を口にできるのだろうか。 【紀北】カンパチ30〜38センチ、マアジ25センチ、ヒラメ40〜43センチ、グレ24センチ、ア ...
毎日新聞列島・北から南から 組み木の企画展
毎日新聞 8月29日 05:03
毎日新聞一時保護の男児 児相職員が盗撮 横浜市が処分検討 /神奈川
毎日新聞 8月29日 05:03
横浜市こども青少年局は28日、同局の20代男性職員が市内の児童相談所に一時保護された10代男児の臀部(でんぶ)を盗撮する事案が発生したと発表した。県警が不同意わいせつなどの容疑で書類送検したといい、市は懲戒処分を検討している。 市によると男性職員は6月、夜間の見回り中に就寝していた男児の衣服をずら…
毎日新聞カッパ伝説、枯れぬよう 南口とまとさん 15冊目絵本 橋本 /和歌山
毎日新聞 8月29日 05:03
橋本市の絵本作家、南口とまとさん(78)の15冊目となる絵本「高野山のふもと橋本のへのカッパ」(ニコモ)が刊行された。 天の川から橋本の池に修行に来たというカッパが地域の子どもたちと交流するストーリー。南口さんは「開発の進んだ住宅地に住んでいると、周辺に(古くから伝わる)伝説のような話を聞かないので、親子で楽しめるような…
毎日新聞毎日児童生徒硬筆展 日ごろの努力 うかがえる 講評 山下麗香実行委員長 /香川
毎日新聞 8月29日 05:03
審査は昨年同様、猛暑の中行われました。今回5037点の応募があり、全体がうまくまとまって、最後まで気持ちが続いているか? もちろん筆圧、字形も大切です。長い時間をかけて、慎重に選びました。どの作品も日ごろの努力がうかがえる作品が多いと感心しました。その中から次の作品が大賞、準大賞に選ばれました。 大賞の谷川妃奈さん。まず全体のバランスがよく、字形も美しく整い、筆圧も自然で全てにおいて大賞にふさわし ...
毎日新聞「一日警察犬」オリバー登場 オダギリジョーさん 特殊詐欺警戒呼び掛け 県警 /岡山
毎日新聞 8月29日 05:03
岡山県津山市出身で俳優のオダギリジョーさん(49)が28日、自身が映画で演じる警察犬「オリバー」として岡山県警から“一日広報警察犬"に任命され、県内で多発している特殊詐欺への警戒を呼び掛けた。 9月下旬に全国公開される映画「THE オリバーな犬、(Gosh?)このヤロウ MOVIE」にちなんだキャンペーン。オダギリさんが脚本、演出なども手掛けて2021年に放送されたNHKドラマの映画版で、鑑識課警 ...
毎日新聞東北電 企業向け料金 11月に値上げ /新潟
毎日新聞 8月29日 05:03
山陽新聞子育て家庭を支えよう 総社で9月にサポーター養成講習
山陽新聞 8月29日 05:03
総社市ファミリーサポートセンター(同市中央)で活動する有償ボランティア「子育てサポーター」の養成講習会が、9月9日から19日までの計8日間、総社ふれあいセンター(同所)を主会場に開かれる。 サポーターの役目は0歳〜高校生の一時預かりや保育施設への送り迎えなど。センターの仲介で利用登録者にサービスを提供する。 講座は各日午前と午後の1コマずつ計16コマを用意。小児科医や保健師、臨床心理士が講師を務め ...
毎日新聞サウナでなりきり、爆笑必至 「ロバート」秋山さん×今治の会社 コラボタオル人気 /愛媛
毎日新聞 8月29日 05:03
「今治タオル」の産地として知られる愛媛県今治市のタオルメーカー「コンテックス」が、人気お笑いトリオ「ロバート」の秋山竜次さんとのコラボで開発した「体モノマネサウナタオル」が人気だ。イベントなどで限定販売しているが、担当者は「生産が追いつかない状態」とうれしい悲鳴。今後、追加生産をしていくという。 タオルは、県の新商品開発支援事業の一環で誕生し、長さは約1メートル、幅は約33センチ。秋山さんがさまざ ...
毎日新聞和歌山市「ファボタウン」活用 若者の県内就職、支援 登録者に「オファー型」開始へ /和歌山
毎日新聞 8月29日 05:03
若年層の県内就職を進めようと、和歌山市は無料の地元就職支援ウェブサービス「FAVTOWN(ファボタウン)キャリア」を始めた。転職・再就職にも対応しており、幅広い世代のUターン促進も狙いとしている。9月からは、登録者が企業の採用担当者からオファーを受け取れるシステムが利用できるようになる。【安西李姫】 2023年に始まった和歌山市と転出した若年層らをつなぐウェブサービス「ファボタウン」を活用したもの ...
毎日新聞地区予選 きょう開幕 組み合わせ決定 /長野
毎日新聞 8月29日 05:03
第153回北信越地区高校野球長野県大会の地区予選が29日、北信地区を皮切りに開幕する。東信、南信、中信の各地区は30日から始まり、各地区の上位6チームが9月20日開幕の県大会に進出。県大会の上位3チームは富山県で10月に行われる北信越地区大会に出場する。【鈴木英世】
毎日新聞朗読の力で、広がれ平和 安曇野 「戦争マラリア」の物語通じ訴え /長野
毎日新聞 8月29日 05:03
長編童話「南へ飛んだポー」の朗読会が23日、長野県安曇野市の三郷公民館であった。戦争のため沖縄県で起きた「戦争マラリア」などを通し、平和を訴える活動をしている市民団体「ハテルマシキナ朗読会」が開いた。沖縄の八重山諸島・石垣島出身で、団体の代表、高橋喜和さん(79)=安曇野市=は舞台あいさつで「世界を見れば平和にほど遠い国がある。日本にとって対岸の火事ではない。朗読の力を信じ、『戦後』が続くよう活動 ...
毎日新聞柏崎刈羽 7号機核燃取り出しへ 10月中旬から着手 /新潟
毎日新聞 8月29日 05:03
東京電力柏崎刈羽原発の稲垣武之所長は28日の定例記者会見で、テロ対策施設の完成の遅れなどから早期の再稼働が困難となった同原発7号機から装着済みの核燃料を取り出すと発表した。 東電によると、原子炉格納容器のふたを開けるなどの準備作業を10月14日から始め、同21日から2週間程度かけて、装着済みの核燃料872体を使用済み燃料プールに移す。7号機はテロ対策施設完成予定の2029年8月まで運転できなくなる ...
毎日新聞柏・市長選立候補予定者説明会に新人2陣営 /千葉
毎日新聞 8月29日 05:03
毎日新聞三菱重East、力尽く 開幕戦、エースが粘投 /神奈川
毎日新聞 8月29日 05:03
第96回都市対抗野球大会が東京ドームで開幕した28日、前回覇者として推薦出場した三菱重工East(横浜市)は、NTT西日本(大阪市)に1―2で敗れた。ENEOS(横浜市)が達成した2013年以来の連覇を逃したが、接戦を演じた選手たちに応援席から惜しみない拍手が送られた。第2日の29日は、東芝(川崎市)が第3試合に登場し、JR東日本(東京都)と対戦する。【岡正勝、早川健人】 互いに一歩も譲らない好試 ...
毎日新聞毎日児童生徒硬筆展 入賞作1003点が決まる /香川
毎日新聞 8月29日 05:03
毎日新聞高松支局と公益社団法人毎日書道学会が主催する第53回毎日児童生徒硬筆展(香川県教委、高松・坂出・丸亀・善通寺・観音寺・さぬき・東かがわ・三豊の8市教委後援)の入賞作1003点が決まった。特選と合わせて2500点が、9月5〜7日に坂出市民美術館(同市寿町1)で展示される。表彰式は7日午後1時半から高松市常盤町1の瓦町FLAG・市民交流プラザ「IKODE瓦町」で行われる。
毎日新聞生きもの館 ハイキラボシカタホコリ /和歌山
毎日新聞 8月29日 05:03
毎日新聞さあ開幕! 堂々行進 JFE西選手ら 31日第1試合 /岡山
毎日新聞 8月29日 05:03
社会人野球の最高峰、第96回都市対抗野球大会(毎日新聞社、日本野球連盟主催)が28日、東京都文京区の東京ドームで開幕した。中国地区第1代表のJR西日本(広島市)と第2代表のJFE西日本(広島県福山市・岡山県倉敷市)も堂々と入場行進した。 JR西日本は大会第6日第3試合(9月2日午後6時)でENEO…
毎日新聞換気 鹿児島市 東郷久子(90) /鹿児島
毎日新聞 8月29日 05:03
ずっとクーラーで冷やし続けた部屋を換気できる朝が来た。日の出前の午前5時、外の気温が下がったところで家中の窓を全開にすると、心なしか空気が動いた。昨日の雨のおかげだ。 一番ありがたかったのは台所。火を使うので日中はなかなか開放する機会がなく、籠もった空気を換気扇で追い出すのが精いっぱい。早朝から隣…
毎日新聞補聴器購入費を助成 来月から、非課税世帯など 18歳以上軽・中等度難聴者 出雲市 /島根
毎日新聞 8月29日 05:03
島根県出雲市は27日、身体障害者手帳の対象でない軽度・中等度の難聴で18歳以上の市民が補聴器を購入する場合、1件当たり2万5000円を市民税非課税世帯などに助成すると発表した。9月1日から申請を受け付ける。市によると、18歳以上で軽度・中等度の難聴者の補聴器購入助成は県内で初めて。 制度は難聴者の就学や就労を支え、高齢者…
毎日新聞市図書館で“世界旅行" 和歌山北高生選出の70冊 来月末まで 各国の絶景や料理紹介 /和歌山
毎日新聞 8月29日 05:03
県立和歌山北高校(和歌山市)の生徒がアイデアを出して選んだ本の展示が、同市屏風丁の市民図書館で開催されている。テーマは「めくるめぐる世界」で、大阪・関西万博にちなみ外国の文化や景色を紹介した写真集や独自の世界観に関する図書など約70冊が9月30日まで、本棚に並ぶ。 中学から20代に向けたコーナーの一角の本棚に設置された。同図書館は高校生が選んだ本を展示する「Teens企画プロジェクト」を夏に開催し ...
毎日新聞信越ク、東京ドームで胸張る 「恥ずかしくない野球を」 /長野
毎日新聞 8月29日 05:03
東京ドームで開幕した第96回都市対抗野球大会(日本野球連盟、毎日新聞社主催)。第1日の28日には出場全32チームが参加して開会式が行われた。北信越代表として6年ぶり25回目の本大会出場を果たした長野市・信越クラブの選手たちは、社会人野球最高峰の大会の雰囲気を味わいつつ、軽快にグラウンドへ足を踏み入…
毎日新聞たいまつ壮観、夏に別れ 富士吉田・火祭り /山梨
毎日新聞 8月29日 05:03
富士山の麓にある山梨県富士吉田市で26日、夏の登山シーズンの終わりを告げる伝統行事「吉田の火祭り」が開かれた。晩夏の夜、約100本のたいまつが街並みをオレンジ色に彩り、通りを埋め尽くす観光客らを魅了した。 北口本宮冨士浅間神社に続く道に沿って、午後6時20分ごろから次々と点火され、約2キロにわたる…
毎日新聞父からの“挑戦状" JR四国・仲村選手「ワクワクする」 三菱自岡崎ときょう初戦 /香川
毎日新聞 8月29日 05:03
「頑張って倒してみろ」――。 都市対抗野球大会組み合わせ抽選会の日、JR四国(高松市)の新人、仲村光陽選手(22)の元に、対戦相手に決まった三菱自動車岡崎(愛知県岡崎市)で長年活躍した父からLINE(ライン)のメッセージが届いた。その言葉を胸に29日の初戦に臨む。【矢倉健次】 父耕三さん(50)は三菱自動車岡崎で強打の左の外野手として12シーズンプレーした。チームが都市対抗で最高成績となる準優勝だ ...
毎日新聞米坂線復旧 主体的取り組みを JRに村上市長要望 /新潟
毎日新聞 8月29日 05:03
村上市の高橋邦芳市長は28日の定例記者会見で、2022年8月の豪雨災害で一部区間で運休が続くJR米坂線の復旧について「JRとしての責任を主体的に果たしてほしい」と改めて求めた。 JR東日本は27日の復旧検討会議で、バス転換など復旧後の運営方式3案について、運行ルートや利点、課題を、村上市など沿線自…
毎日新聞和歌山市の9福祉施設で84人食中毒、業者を営業停止 /和歌山
毎日新聞 8月29日 05:03
毎日新聞消えゆく731部隊の記憶 芝山・石井四郎軍医の出身集落 数年後には成田新滑走路に /千葉
毎日新聞 8月29日 05:03
満州(現中国東北部)のハルビン郊外を拠点に細菌兵器の開発を進めたとされる旧日本陸軍の731部隊を率いた石井四郎軍医は、芝山町(旧千代田村加茂)の出身だ。731部隊は機密保持のため、主要ポストを親族や集落出身者で固め「加茂部隊」とも呼ばれた。その集落は成田空港の新滑走路建設に伴い、数年後にはアスファルトに埋まる。 8月上旬、航空機のごう音が響く加茂集落を多くの工事車両が行き来していた。生家跡近くに住 ...
毎日新聞暑さ忘れる 万年雪、涼やか 魚沼・荒沢岳 春の花も /新潟
毎日新聞 8月29日 05:03
魚沼市の荒沢岳(1969メートル)の中腹にある中荒沢に広がる「万年雪」。魚沼自然大学副理事長の小熊敏一さん(78)のガイドで訪れると、連日の猛暑を忘れさせてくれるような涼風が吹き抜けていた。 銀山平キャンプ場奥の登山口から、坂道を登り、時には傍らのロープを伝いながら、目的地を目指す。 小熊さんが時折、「ホツツジです」「黄色い花はニッコウキスゲです」などと…
毎日新聞「県民に経済的メリットでない」 知事、原発特措法拡大で /新潟
毎日新聞 8月29日 05:03
花角英世知事は28日の定例記者会見で、原発立地自治体での公共事業の国庫補助率をかさ上げする「原子力発電施設等立地地域の振興に関する特別措置法」の対象を、半径10キロ圏から30キロ圏に拡大することは、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に伴う県民の経済的メリットにはならないとの考えを示した。【木下訓明】 県は例年、他の立地道県とともに特措法の対象拡大を要望。今年6月も原発立地道県の知事でつくる原子力発電関係 ...
毎日新聞タッチバレーボール 10月13日 茂原で県大会 きょうまで参加者募集 /千葉
毎日新聞 8月29日 05:03
スポーツの日(10月13日)に茂原市で開催される「第9回もばらタッチバレーボール県大会」の参加者を、実行委員会(事務局・同市教委スポーツ振興課)が今月29日まで募集している。 タッチバレーは軽く軟らかいビニール製ボールを使い、ボールにタッチするイメージから名付けられた。同市発祥とされ、2015年度に大会が始まった。バドミントンのコートで1チーム4人でプレーし…
毎日新聞山本理顕氏展覧会 建築作品 一堂に 模型60点や図面 横須賀 /神奈川
毎日新聞 8月29日 05:03
「建築のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を2024年に受賞した横浜国立大名誉教授の建築家、山本理顕氏(80)の作品を紹介する展覧会が、横須賀美術館(横須賀市鴨居4)で開かれている。同美術館を設計した山本氏は「ほぼ全作品を展示している。ぜひ足を運んでほしい」と話している。 会場では約60点の模型や、図面などを展示。山本氏が初めて手掛けた美術館で、07年に開館した横須賀美術館のほか、近年の代表作「横 ...
毎日新聞宮崎の入江挟み夜空に咲く大輪 かどがわ花火大会 /宮崎
毎日新聞 8月29日 05:03
宮崎県門川町の庵川漁港周辺で、「かどがわ納涼花火大会」が23日あり、大輪の花火が夜空に咲き、町民らを魅了した。町観光協会、町実行委員会主催。町には門川漁港と庵川漁港の二つの漁港があり、花火大会は両漁港で交互に開催している。今回で36回目。 23日は同じ場所で「門川みなとフェスティバル」があり、露店…
毎日新聞開会式 Honda熊本 頂点へ、チーム一丸 闘志胸に堂々入場 /熊本
毎日新聞 8月29日 05:03
第96回都市対抗野球大会(毎日新聞社、日本野球連盟主催)が28日、東京ドーム(東京都文京区)で開幕した。九州第2代表として2年ぶり18回目の出場となるHonda熊本(熊本県大津町)の選手たちも開会式に臨み、闘志に満ちた表情で入場行進した。 Honda熊本は大会第5日の9月1日に第3試合(午後6時開…
日経クロステックBMWは仮想工場で生産性改善、人型ロボ導入の検証進めるシェフラー
日経クロステック 8月29日 05:03
全3250文字 大手メーカーがデジタルツインの導入に積極的だ。ドイツBMWグループは、100万m2以上の広大な仮想工場を構築し、工場内のレイアウトや生産計画、生産プロセスなどの最適化を図る。ドイツSchaeffler(シェフラー)は、装置のデータをリアルタイムに取得して仮想工場に反映させたり、物流倉庫の運用最適化を図ったりしている。オムロンは検査装置内部の稼働状況を仮想空間に再現する。 4段階でデ ...
TBSテレビトランプ大統領 国連総会・一般討論初日の9月23日に演説 第二次政権発足後、初の総会出席
TBSテレビ 8月29日 05:03
アメリカのホワイトハウスはトランプ大統領が9月の国連総会に出席し、一般討論初日の23日に演説を行うと発表しました。 ホワイトハウスのレビット報道官は28日、トランプ大統領が9月22日にニューヨークに入り、国連総会の一般討論初日の23日に演説を行うと明らかにしました。 一般討論は国連加盟国の国家元首らが順番に演説するもので、国際社会に向けて外交メッセージを発信する場として注目されています。 トランプ ...
毎日新聞元気いっぱい1歳に ナマケモノをお祝い 白浜 AW /和歌山
毎日新聞 8月29日 05:03
白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド(AW)」で28日、1歳の誕生日を迎えたフタユビナマケモノの子ども(雄)に特製のバースデーケーキが贈られた。 AWでは、この子どもを含め3頭のナマケモノを飼育するが、赤ちゃんを育てるのは初めて。生まれた2024年8月28日の翌日に母親が体調を崩して死んだが…
NHK福島と茨城で震度3 津波の心配なし
NHK 8月29日 05:03
29日、午前4時54分ごろ福島県と茨城県で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 各地の震度は震度3が、福島県楢葉町と玉川村、茨城県水戸市や日立市などでした。 このほか、震度2を栃木県や埼玉県、千葉県などで観測したほか、震度1を東京都や宮城県など広い範囲で観測しました。 震源地は茨城県沖で、震源の深さは90キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.4と推定さ ...
毎日新聞ウクライナ人音楽家、母国支援コンサート 鳥取市内などで、来月4〜6日 /鳥取
毎日新聞 8月29日 05:03
ロシアの軍事侵攻による殺害と都市破壊が続くウクライナを支援するコンサートが9月4〜6日、鳥取市内の寺などで開かれる。ロシアが一部占領した東部ハルキウ出身のプロの音楽家2人が母国を思いながら演奏する。 千葉県浦安市を中心に活動する非営利団体「日本ウクライナパートナーシップ協会」(平方洋二理事長)が3月に次いで鳥取県で開くもので、ウクライナで著名なバイオリニスト、ロマン・セドヴォ…
毎日新聞「弁当食べるの遅い」 真鶴中の教諭、生徒に暴力 /神奈川
毎日新聞 8月29日 05:03
真鶴町立真鶴中学校(北村しのぶ校長、生徒数98人)で1年生の担任をしている30代の男性教諭が、生徒に暴力を振るう不適切指導を繰り返し、校長らが生徒と保護者に謝罪していたことが町教育委員会などへの取材で判明した。この教諭は9月1日付で町教委に人事異動し、再発防止のための研修を受ける予定という。 不適切指導5件 町教委によると、7月以降に保護者や複数の生徒が町教委に対し、男性教諭からの暴力行為を訴えた ...
毎日新聞毎日書道紙上展 8月度入賞作品 /奈良
毎日新聞 8月29日 05:03
毎日書道紙上展(毎日新聞奈良支局主催)幼児・小中学生の部の8月度の優秀賞5点と入選20点が決まった。選と評は一般財団法人「毎日書道会」参事で書藝北辰会会長の藤野北辰さんが行った。(写真の氏名は敬称略) 総評 気持ち籠もった作品群 想定外の猛暑、各地での大雨被害など、異常気象に危惧を覚えます。体調管理に十分にご自愛ください。そんな中、毎日書道紙上展には、変わらない子供たちの気持ちの籠もった作品が幼児 ...
毎日新聞口蹄疫終息15年 家畜防疫の重要性、再確認 農高生ら意見交換 /宮崎
毎日新聞 8月29日 05:03
宮崎県で牛や豚29万7808頭が殺処分され、地域社会に大きな影響を与えた家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」の終息宣言が出されて15年となった27日、畜産農家や農業高校生、大学生らによる意見交換会が同県庁で開かれた。15年前の記憶や教訓を次世代につなぎ、家畜防疫の重要性を再確認する狙い。 この日は、口蹄疫禍を経験した畜産農家の代表3人をはじめ、家畜のいる高校で畜産を学ぶ生徒8人、県立農業大学校生2 ...
毎日新聞中京、サヨナラ勝ち 史上初の4連覇に王手 きょう決勝 /岐阜
毎日新聞 8月29日 05:03
第70回全国高校軟式野球選手権大会(日本高校野球連盟主催、毎日新聞社、朝日新聞社など後援)は28日、兵庫県明石市の明石トーカロ球場で準決勝があり、史上初の大会4連覇を目指す中京(東海・岐阜)は、専大北上(東東北・岩手)に1―0でサヨナラ勝ちし、8大会連続での決勝進出を決めた。大会最多となる14回目の優勝をかけて戦う決勝の相手は、初優勝を目指すあべの翔学(大阪)で、同球場で29日午前9時半プレーボー ...
毎日新聞芸術家夫妻、個性と絆 白石齊さん、孝子さん 卒寿と喜寿迎え二人展 岡山 来月1日まで /岡山
毎日新聞 8月29日 05:03
卒寿と喜寿を迎えた芸術家夫妻による二人展が岡山市のギャラリーで開かれている。 岡山県赤磐市在住の陶芸家、白石齊(ひとし)さん(90)とイコン画家、白石孝子(77)さん。孝子さんは毎日新聞岡山支局の「まいにち文化教室」でイコン画教室を主宰する。共に創作意欲は衰え知らず。「体が元気なうちは頑張ります」と意気盛んだ。 結婚生活57年。同県津山市出身で、東京で活動していた齊さんと、北海道の大学で彫刻を学ん ...
毎日新聞79年ぶり石灯籠復元 南海地震で破損 勝目・自治会「地域の宝」 大和高田 /奈良
毎日新聞 8月29日 05:02
大和高田市勝目(かぢめ)で、地域のシンボルである石灯籠(とうろう)(常夜灯)が79年ぶりに復元された。1946年12月に起きた南海地震の大きな揺れで倒れて傘部分が破損、そのままになっていたが、住民の間で「元の姿に戻そう」との機運が高まり、このほど自治会費で新調した。 市が98年に発行した「常夜灯記載文字調査記録」によると、石灯籠は嘉永3(1850)年に建立された。真ん中の竿と呼ばれる胴部分の正面に ...
毎日新聞知事、定期懇談会廃止へ 国会議員「課題共有の場減る」 「個別で対応」方針に懸念の声 /兵庫
毎日新聞 8月29日 05:02
斎藤元彦知事は、県選出の国会議員に国政への要望などを伝えるため、政党別に年3回開いている定期懇談会を取りやめる方針を明らかにした。斎藤氏は「要望のやり方を改め、国会議員には個別に懇談したい」と説明する。県政課題を共有する場でもあり、知事と国会議員との意思疎通の機会が減ることに懸念する声も上がる。【栗田亨、山田麻未、稲生陽】 7月22日の定例記者会見で、「前知事時代を踏襲してきたが、見直すべき時期に ...
日本農業新聞29日 各地の天気
日本農業新聞 8月29日 05:02
北海道と東北北部は曇りで所々で雨。東北南部と北陸、関東から九州、沖縄は日が差すが、午後は局地的に雨や雷雨。 ...
日本農業新聞29日の紙面 主な記事一覧
日本農業新聞 8月29日 05:02
本日掲載の主な記事を、紙面構成に沿ってまとめています。 総合1面 米民間輸入最多2.6万トン7月単月国産新米と競合懸念 スポット相場早くも上昇25年...
TBSテレビ新米検査始まる 高温・渇水・イネカメムシの影響は?
TBSテレビ 8月29日 05:02
島根県松江市で今年の新米の出来を評価する検査が始まりました。 初検査は、3品種(コシヒカリ・つや姫・つきあかり)・1000袋(1袋60kg)を対象に実施されました。 資格をもった検査員が袋から取り出したコメをまずは機械に入れ、水分量を計測します。 その後目視で、コメの状態をチェックしていくと…。 Q.これがいわゆる斑点米? 検査員「はい、斑点米。イネカメムシの特徴」 イネカメムシの影響で黒ずんでい ...
日本農業新聞カット野菜は脱安売りへ 外食気分を/ふわふわ新食感 付加価値を創出
日本農業新聞 8月29日 05:02
“物価の優等生"とされてきたカット野菜で、価格転嫁に挑む動きが本格化している。外食並みの料理を再現できたり、カットの工夫により新たな食感を楽しめたりと、付加価値を訴求。1袋1...
毎日新聞NTT西 前回覇者破る 激闘、九回に快音 /大阪
毎日新聞 8月29日 05:02
東京ドームで28日開幕した第96回都市対抗野球大会で、近畿第1代表のNTT西日本(大阪市)が第1日の開幕試合に臨み、前回覇者で推薦出場の三菱重工East(横浜市)と対戦。最終回まで両者譲らぬ激闘の末、NTT西日本が2―1で競り勝った。3チームが出場する大阪市勢として、初陣を白星で飾った。次戦は大会第7日(9月3日)の第1試合(午前10時開始)で、JR東日本(東京都)と東芝(川崎市)の勝者と対戦する ...
毎日新聞「いじめ」第三者委諮問 県立高生心身不調で県教委 2例目 /群馬
毎日新聞 8月29日 05:02
県教育委員会は27日、県立高校の男子生徒が同級生からいじめを受けて心の病を発症した疑いがあるとして、第三者委員会「県いじめ問題等対策委員会」に調査を諮問した。 県教委によると2023年12月、県立高校に通う男子生徒が授業で課題をしていた際に、複数の同級生からやゆされるなどのいじめを受け、その後、複数の心の病を発症したという。 学校は昨年5月、いじめ防止対策推進法に基づく重大事態が発生したと県教委に ...
TBSテレビ8月29日(金)【熊本県 交通取締情報 午前・午後・夜間】“スピード違反" 多数
TBSテレビ 8月29日 05:02
8月29日(金)の交通取締情報 <午前> 県道・・・菊池市七城町亀尾(スピード違反) 国道445号線・・・上益城郡御船町滝尾(スピード違反) <午後> 国道208号線・・・玉名郡玉東町木葉(携帯電話) 国道268号線・・・水俣市中鶴(スピード違反) <夜間> 夜間の交通取締情報はありません。 *「交差点違反」とは信号無視、一時不停止、歩行者妨害等交差点における違反の総称です。 *「歩行者妨害」とは ...
毎日新聞VS東京ガス SUBARUは31日登場 /群馬
毎日新聞 8月29日 05:02
28日に東京ドームで開幕した第96回都市対抗野球大会(日本野球連盟、毎日新聞社主催)。開会式では全国の各都市を代表する32チームが一堂に会し、北関東第1代表の太田市・SUBARU(スバル)の選手たちも、ドームの人工芝を踏みしめて力強く行進した。 本大会出場は3年連続30回目で、悲願となる初の黒獅子…
日本農業新聞避難所、共済金請求など確認 JA共済アプリから防災訓練(動画あり)
日本農業新聞 8月29日 05:02
9月1日の「防災の日」を前にJA共済連は28日、スマートフォンで災害発生から生活再建までの一連を疑似体験できる「デジタル防災訓練」機能の提供を始めた。「JA共済アプリ」の新機能で、避難場所の確認に加え、被災後の共済金請求などを学べる。同日の記者発表会に登場したお笑い芸人の千原ジュニアさんとモデルのゆうちゃみさんは、新機能に触れ、防災への意識を高めた。 共済連の7月の調査によると、「防災訓練が重要」 ...
日本農業新聞坂本進一郎さん死去 84歳、農家・農業評論家
日本農業新聞 8月29日 05:02
秋田県大潟村から農業問題の提言を発信し続けた農家・農業評論家の坂本進一郎(さかもと・しんいちろう)さんが1日、肺炎のため死去した。84歳。1941年、仙台市に生まれ、東北大学経済学部を卒業。北海道東...
日本農業新聞[給食百景]無償化スタート福岡市、弁当助成に一石
日本農業新聞 8月29日 05:02
「おいし〜い」「テレビに映るの?」。28日、福岡市東区の照葉はばたき小学校、給食の時間。大勢の報道陣が詰めかける中、子どもたちの歓声がこだました。夏休み明け最初の給食となったこの日は、福岡市が政令市...
日本農業新聞戦略的営農学ぶボードゲーム ブドウ育てポイントゲット
日本農業新聞 8月29日 05:02
甲府市の古谷葡萄園が開発 甲府市の古谷葡萄(ぶどう)園は、栽培工程や経営カード、人手を使って農家の規模拡大や顧客満足度の向上を目指す戦略型ボードゲーム「フルーツキングダム〜秘宝ぶどうの...
毎日新聞全日本学生音コン 大阪大会予選始まる 来月2日から 大阪・北区
毎日新聞 8月29日 05:02
<ふれ愛・インフォメーション 毎日新聞からのお知らせ> 第79回全日本学生音楽コンクール大阪大会の予選を、9月2日から大阪市北区のあいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホールで開催します。 <部門・日程・開演時刻> ◆声楽部門◆高校の部=9月2日(火)、3日(水)ともに13時▽大学の部=4日(木)13時 ◆バイオリン部門◆中学校の部=9月6日(土)13時▽小学校の部=7日(日)13時▽高校の部= ...
日本農業新聞[ニッポンの米]民間輸入が単月2・6万トンで過去最多 引き強く、新米と競合
日本農業新聞 8月29日 05:02
財務省が28日に公表した貿易統計で、7月に民間貿易で輸入された米の量が過去最多の2万6397トンだったことが分かった。9割が米国産。2025年産の新米の販売時期に、価格の安い輸入米が大量に出回ること...
毎日新聞ニュース時事能力検定 11月16日 試験実施 申し込み受け付け中 /大阪
毎日新聞 8月29日 05:02
時事問題への理解度を測る「ニュース時事能力検定試験」のマークシート試験を全国37都市で実施します。試験は1〜5級それぞれで、受検対象の目安は、1級が大学生・一般、5級が小・中学生です。 2〜3級はインターネットを利用して自宅で受検するオンライン(IBT)試験も実施します。ニュース検定公式サイトで申し込みを受け付け中です。 Advertisement <検定日>11月16日(日) <申込締め切り日> ...
毎日新聞開幕 エイジェックから群馬・SUBARU補強 3選手紹介 大舞台に闘志燃やす /栃木
毎日新聞 8月29日 05:02
第96回都市対抗野球大会(毎日新聞社、日本野球連盟主催)で、31日に東京ガスとの初戦に臨むSUBARU(群馬県太田市)に、エイジェック(栃木市・小山市)の3選手が補強選手として加わる。その一人で3年目の左腕・谷内〓悟(25)は昨年、自チームで臨んだ本大会をけがで欠場した。今年は投げられる喜びを胸に「呼んでもらった以上はチームに貢献したい」と誓い、初の大舞台に静かな闘志を燃やす。【湯浅聖一】
毎日新聞25年度設備投資減少 県内、前年工場新設の反動 政投銀調査 /群馬
毎日新聞 8月29日 05:02
日本政策投資銀行の調査によると、2025年度の県内企業の設備投資計画額は1060億円となり、前年度を3・6%下回る見通しとなった。前年度の設備投資額が高かったことの反動で減少に転じたとみられる。米国景気を気にする声はあるものの、トランプ関税の影響はまだ顕在化していないという。 調査は金融を除く資本金1億円以上の企業を対象に、7月3日を回答期限に実施。全国5238社が回答し、回答率は57・3%だった ...
毎日新聞命や家族描いた人情物語 9月5〜7日、舞台「月の海」 7年ぶり宇都宮で公演 /栃木
毎日新聞 8月29日 05:02
「ぬくもりあふれる作品楽しんで」 宇都宮市出身の俳優、脚本家の岩瀬顕子さんが主宰する劇団「日穏(ビオン)」の第18回公演「月の海」が9月5〜7日、宇都宮市本町1の県総合文化センター・サブホールで上演される。 作品は岩瀬さんの企画・脚本。「親の介護」を通し命や家族の思いを描いた舞台は、2016年の初演から好評を博し、18年に東京と宇都宮で再演した。 7年ぶり2回目となる地元公演では、市出身の俳優が3 ...
毎日新聞埼玉愛 熱いよ ご当地カップ麺に「スタミナラーメン」 ヤマダイが全国で発売 /埼玉
毎日新聞 8月29日 05:02
カップ麺メーカーのヤマダイ(茨城県八千代町)は、人気の「ニュータッチ 凄(すご)麺 ご当地シリーズ」の30種類目となる新商品「埼玉スタミナラーメン」を25日に発売した。 スタミナラーメンは、さいたま市や上尾市などで親しまれている。新商品のスープは、豆板〓で辛みをつけたしょうゆベースの「ピリ辛あんかけスープ」で、別添の「特製スタミナだれ」を入れれば、ラーメン店のような味が楽しめるという…
毎日新聞自動運転中事故 原因は地図誤認 万博シャトルバス /大阪
毎日新聞 8月29日 05:02
大阪・関西万博会場(大阪市此花区)と、近くの舞洲を結ぶ「舞洲万博P&Rシャトルバス」が7月、自動運転中に右前輪を縁石に接触させた事故について、バスを運行する大阪メトロは28日、システムの情報処理が追いつかなくなったことで、自動運転に使う地図の参照精度が低下したことなどが原因だったと発表した。 バスは自動運転システムに保存した地図と…
毎日新聞上限超す寄付で「グンエイ」告発 太田 大学教授 /群馬
毎日新聞 8月29日 05:02
太田市の総合設備業「グンエイ」が2023年に政治資金規正法で定められた年間の上限を超えて群馬など4県にある自民や公明の政党支部に寄付をしたとして、神戸学院大の上脇博之教授は28日、同社と当時の社長に対する同法違反容疑の告発状を前橋地検に送付したと明らかにした。今後、地検が受理するかを判断する。 告発状によると、同社は23年に群馬、栃…
毎日新聞地域発 鎌倉市川喜多映画記念館(神奈川県) スターのいた場所感じて /栃木
毎日新聞 8月29日 05:02
JR鎌倉駅から観光客でにぎわう小町通りを抜けると、古都の雰囲気が残る住宅街の中に数寄屋造りをイメージした建物が現れる。 川喜多長政(1903〜81年)・かしこ(08〜93年)夫妻は映画の発展と国際親善に尽力した。その旧宅と土地を遺族から寄贈された市が跡地に映写室を備えた記念館を建て、2010年4月に開館した。 学生時代、ドイツに留学していた長政は「蝶々夫人」のオペラ公演を鑑賞した際、外国の日本に対 ...
毎日新聞駅前滞在人数の分析データ公開 松戸市 /千葉
毎日新聞 8月29日 05:02
松戸市は8月から、市内の主要駅周辺に滞在する人数の推計値をウェブサイトで公開している。年代や性別ごとに分析したデータを提供し、企業の事業計画などに役立ててもらう狙いがある。 市が公開しているのは松戸、新松戸、八柱・新八柱、東松戸の4駅周辺の、平日と休日の滞在人口。国内居住者については性別や年代別の…
毎日新聞プラグ接触不良で火災か 白岡市庁舎火災 調査報告 /埼玉
毎日新聞 8月29日 05:02
5月に起きた白岡市役所本庁舎の火災について、同市は28日、1階の床コンセントへの可動式プラグの差し込み不良が出火原因とする調査報告書を公表した。短時間で急速に燃え広がった理由として、防犯カメラの映像から、事務机上のリチウムイオン電池が燃えた可能性が高いとした。【萩原佳孝】 会見した藤井栄一郎市長は「庁舎を統括する立場として、責任を重く受け止める」とし、市長の10月分給料を30%、副市長を同20%、 ...
毎日新聞毎日奈良書道さろん 毎日書道展関西展が盛会 書藝北辰会 /奈良
毎日新聞 8月29日 05:02
毎日新聞奈良支局(近鉄新大宮駅北側)3階会議室の藤野北辰さん監修「毎日奈良書道さろん」は、2025年度夏季受講生を受け付け中です。藤野さんによるプライベートレッスン、書藝コラムに参加ください。 米〓(べいふう)など古典臨書が楽しめる書藝三昧がベース。初心者のために文房四宝(筆、紙、墨、硯(すずり))の知識、筆の扱いなども指導いたします。当教室の会員は「毎日書道展」への出品も可能。あなたも挑戦を。 ...
毎日新聞1億8380万円詐欺被害 県南の60代、AI投資誘われ /栃木
毎日新聞 8月29日 05:02
佐野署は28日、県南に住む60代男性が、交流サイト(SNS)で人工知能(AI)を使った投資話を持ちかけられ、計約1億8380万円をだまし取られたと発表した。SNS型投資詐欺事件として捜査している。 同署によると、3月下旬ごろ、男性のSNSアカウントに著名な投資家を名乗る人物から連絡があった。その人物から紹介された別の投資家から「A…
毎日新聞満蒙開拓団、悲劇なぜ 国策の実態迫る資料展 31日まで豊岡 元団員の「悔い」今も /兵庫
毎日新聞 8月29日 05:02
アジア・太平洋戦争末期、豊岡市の山あいから遠く離れた旧満州(現中国東北部)へ渡った満蒙開拓団が「なぜ送り出されたのか」に焦点を当てた展示が、送り出しのあった同市但東町高橋地区のコミュニティーセンターで開かれている。当時の政治や行政の動き、地域の出来事をたどり、集団自決という過酷な結末を生んだ国策の実態に迫っている。 展示「写真と資料でたどる高橋村満州開拓団」には、尼崎市の中国残留日本人支援団体「コ ...
毎日新聞尿によるがん検査キット 早期治療の実例も /栃木
毎日新聞 8月29日 05:02
クライフという会社をつくって、尿を使ってがんの可能性を調べる検査キット「マイシグナル スキャン」を開発し、多くの人に提供している。 2017年、祖父母を相次いでがんでなくしたことがきっかけ。定期的に検査をしておらず、分かってから数カ月でなくなった。「この病にまつわる課題の解決に向けて、何かしたいと思いました」 早く見つければ体へのふたんが少ない治療ですみ、命を守ることにつながる。ただ「時間がない」 ...
日本農業新聞[トップに聞く 私の原点]北海道・JA新しのつ 長屋光一組合長 積み重ねが成果生む
日本農業新聞 8月29日 05:02
北海道・JA新しのつの長屋光一組合長は、青年部長を務めるなど新篠津村農業の若手リーダーとして活躍してきた。2023年に52歳の若さで組合長に就任。道内有数の米どころで、農家が将来にわたって安心して米...
日本農業新聞JA福島中央会 系統の利点生かした支援へ 市場で視察研修
日本農業新聞 8月29日 05:02
【福島】JA福島中央会は、県内のJA職員を対象にした農畜産物の販売・流通・消費に関する現地視察研修会を東京都中央卸売市場で初めて企画した。県内の新規就農者や担い手を担当する職員が、販売から消費までの...
毎日新聞準決勝 あべの翔学、振り切った 早大学院に3−2 きょう中京と決勝 /大阪
毎日新聞 8月29日 05:02
第70回全国高校軟式野球選手権大会(日本高校野球連盟主催、毎日新聞社、朝日新聞社など後援)は28日、兵庫県明石市の明石トーカロ球場で準決勝があり、あべの翔学(大阪)は延長タイブレークの末、早大学院(東京)を3―2で振り切った。あべの翔学は、準優勝した第67回大会以来、3年ぶりの決勝進出。29日予定の決勝で、4連覇を狙う中京(東海・岐阜)と対戦する。【栗林創造】
日本農業新聞全社員を認知症サポーターに 農協観光が養成スタート
日本農業新聞 8月29日 05:02
農協観光は28日、従業員向けに認知症サポーター養成講座を初めて開いた。超高齢社会の中、旅行客の大半を高齢者が占めている。認知症に対する正しい知識を身に付けることで、旅行中の客や従業員の安全を守ること...
日本農業新聞赤沢氏の訪米急きょ中止に 関税措置修正の確証なく、合意文言も調整難航
日本農業新聞 8月29日 05:02
赤沢亮正経済再生担当相は28日、関税協議で同日から30日の日程で予定していた訪米を急きょ取りやめた。政府は今回の赤沢氏の渡米に合わせ、相互関税の負担を軽減する特例措置と自動車関税引き下げの大統領令を...
毎日新聞千葉・日本泳法大会 団体の部、ハマスイV 13流派が技競う
毎日新聞 8月29日 05:02
<ふれ愛・インフォメーション 毎日新聞からのお知らせ> 古くは戦国時代に発祥したとされる日本泳法の伝承と普及を目的とした第70回日本泳法大会(主催・日本水泳連盟)が23、24の両日、千葉県習志野市の県国際総合水泳場で開かれた。 全国から13の流派が参加。技術や美しさを競う泳法競技などの競技の部や、修業の段階に応じて表彰する資格審査の部などが行われ、団体泳法競技の部で毎日新聞社浜寺水練学校が1位とな ...
日本農業新聞農薬再評価、初めて完了 農水省
日本農業新聞 8月29日 05:02
農水省が全ての農薬を対象に行っている農薬の再評価で、評価が完了し一連の手続きを初めて終えた。28日、水稲などの殺菌剤「チフルザミド」について、農林水産消費安全技術センター(FAMIC)を経由して登録...
日本農業新聞[鉢物見通し]東京→生育・出荷に暑さ響く 大阪→リンドウ複色が人気
日本農業新聞 8月29日 05:02
東京はもちあい。秋の鉢物は、「敬老の日」や秋の彼岸などの物日や秋の叙勲、季節感を持たせた店舗装飾などで動く。ただ、暑さの影響でベゴニア類は一部で花が小さく、ポインセチアは生育が遅れる懸念も。花壇苗も...
毎日新聞入江泰吉写真賞 来月10日まで募集 あなたの作品 世界へ届けて /奈良
毎日新聞 8月29日 05:02
「あなたの作品が写真集に そして世界に」をキャッチコピーにした第6回入江泰吉記念写真賞に向けた作品を、入江泰吉記念奈良市写真美術館内にある実行委が募っている。9月10日まで。 おおむね2年に1回開催。風景、スナップ、コンセプチュアルなどジャンルは問わず、30〜100点で構成される組み写真で応募する…
毎日新聞「顔の見える」関係 共に作ろう 来月14日 山科・京都多文化まつり /京都
毎日新聞 8月29日 05:02
外国人労働者やオーバーツーリズムによる外国人観光客の増加に伴い、互いを知る機会として、同志社大社会学部の崔紗華(チェ・サファ)准教授らが中心になって9月14日、京都市山科区の市東部文化会館で「山科・京都多文化まつり」を開催する。多様な国・地域出身の住民が参加して、楽しさを共有しながら相互理解を深めるイベントを目指す。 国内では少子高齢化による産業人口の減少が予想されるため、人手不足対策として外国人 ...
毎日新聞「やっかいもの」が役に立つ 藻場荒らす未利用魚 アイゴ、防災用備蓄食に 姫路商高生が開発 /兵庫
毎日新聞 8月29日 05:02
チヂミで食べやすく 県立姫路商業高校(姫路市)の部活動「地域創生部」が、防災備蓄用の冷凍食品「藍姫(あいひめ)チヂミ」を新たに開発し、販売を始める。主な具材は国内の沿岸に広く生息する魚・アイゴ(藍子)。食用にあまり適さないうえに、貴重な藻場の海藻を食べてしまうため漁業者を困らせている。この「やっかいもの」を長期保存できるおいしい食品に変え、防災に役立てようという試みだ。 地域創生部が開発した防災備 ...
毎日新聞国民皆保険制度 次代に引き継ぐために 岩本診療所院長 岩本伸一さん=大阪市東成区 /大阪
毎日新聞 8月29日 05:02
日本の公的医療保険制度はいわゆる皆保険制度で成り立っており、世界でも類を見ない全国民を対象とする制度です。平均寿命の長さや医療技術の高さを支える根幹であり、国民からも厚い信頼を得てきました。府民へのアンケート調査でも、医療全体に対して「満足または普通」との回答は令和2(2020)年で62・1%、7(25)年で72・0%とコロナ禍を経験した後にもかかわらず、評価はむしろ高まっています。 ところが今、 ...
日本農業新聞鳥インフル対策で飼養衛生管理基準を改正 大規模農場の分割管理、10月から検討義務化
日本農業新聞 8月29日 05:02
農水省の食料・農業・農村政策審議会家畜衛生部会は28日、鳥インフルエンザ対策の見直しに伴う飼養衛生管理基準の改正案を答申した。大規模農場への分割管理の検討義務付けなどは10月1日に施行。その他一部の...
毎日新聞避難所に給電車貸与 災害時 奈良トヨタ、田原本町と協定 /奈良
毎日新聞 8月29日 05:02
田原本町は28日、災害の際に避難所に給電車の貸与を受ける協定を自動車販売の奈良トヨタと結んだ。奈良トヨタは2本店制で奈良市の他、同町にも本店があり、地元貢献として協定に踏み切った。 近年のハイブリッド車(HV)は家庭用コンセントを多く搭載。1台で最大5日間、1世帯分の給電ができる。この機能を災害時…
日本農業新聞養鶏農家こだわりのラーメンに連日行列
日本農業新聞 8月29日 05:02
札幌・永光農園 自家産卵など使った「泡鶏白湯」 札幌市で成鶏3000羽を平飼いで育てる永光農園が6月にオープンした、ラーメン屋「とりたまファーム」が大にぎわいだ。看板メニューの「泡鶏白湯」は卵を産み終わった廃鶏からスープを作り、麺にも自家産の卵を練りこんだこだわりの一杯。交流サイト(SNS)で影響力のあるインフルエンサーの動画発信も追い風に、連日行列ができている。 同農園では自然に近い姿の飼養管理 ...
日本農業新聞[四季]日本人は五十音のア行とハ行で笑うとしたのは…
日本農業新聞 8月29日 05:02
日本人は五十音のア行とハ行で笑うとしたのは、詩人の大町桂月である▼つまり、アハハ、イヒヒ、ウフフ、エヘヘ、オホホ。この5通りの笑いでおおよそのことが表現できるという。陽気な笑いのアハハ、いささか皮肉...
毎日新聞声かけで詐欺被害防ぐ 千葉のコンビニ店員 県警が感謝状 /千葉
毎日新聞 8月29日 05:02
詐欺被害を防いだとして、県警はコンビニエンスストア「ローソン千葉あすみが丘八丁目店」(千葉市緑区)のオーナー、森嶋一康さん(72)と従業員の豊田夕紀子さん(50)に感謝状を贈った。 豊田さんは6月27日、来店した60代女性が4万円分の電子マネーカードを購入しようとするのを不審に思い、理由を尋ねた。…
日本農業新聞[論説]米の作況指数廃止 精度の向上なぜしない
日本農業新聞 8月29日 05:02
農水省は、米の作況指数を「実態との乖離かいりがある」として廃止する意向を示したが、流通現場などからは「需給を見通しづらい」として慎重論が強い。高温で米の生産が不安定化する中、統計の重要性は増す。なぜ廃止なのか、精度向上ではないのか、丁寧な説明を求めたい。 作況指数は、1956年から国が公表してきた米の作柄の良否を示す指標で、平年と比べて豊凶が分かりやすい。この指数を基に産地は生産の方向性、流通業者 ...
日本農業新聞[ニッポンの米]スポット相場 早くも上昇 25年産 3・5万円中心
日本農業新聞 8月29日 05:02
2025年産米の相場が早くも上昇局面を迎えている。スポットで米を手当てする業者間取引で28日に売り手が示した価格は、60キロ当たり3万5000円(税別)が中心で、7月比で約1割高。25年産米の作柄が...
日本農業新聞PFAS 農畜水産物からの摂取量、国基準より少ない 農水省調査
日本農業新聞 8月29日 05:02
農水省は28日、食品中の有機フッ素化合物(PFAS)の濃度を巡り、農畜水産物に関する初の全国調査の結果を公表した。2024年度に米など計14品目の濃度を調査し、国民の摂取量を試算したところ、国の基準...
毎日新聞北海道 旅人の心ほぐす「保健室」 元教諭夫婦営む小樽の宿 /栃木
毎日新聞 8月29日 05:02
外国人観光客に人気の北海道小樽市の中心部に、高校の元校長の夫と保健室の養護教諭だった妻が営む定員10人の小さなゲストハウス「来夢」がある。夫婦の楽しみは、宿泊者のよもやま話に耳を傾けること。いつの間にか人生相談に変わることもしばしばで、旅人の心をほぐす場所となっている。 7月下旬、船橋勇逸さん(70)と妻喜美子さん(69)はハウスのリビングで、米国人女性2人に英語で町の案内をしていた。「困ったこと ...
日本農業新聞安定した米生産へ 消費者の協力必要 生活クラブ・村上会長
日本農業新聞 8月29日 05:02
農政ジャーナリストの会は27日夜、日本の米・水田政策について考える研究会の最終回をオンラインで開いた。生協の生活クラブ連合会の村上彰一会長が、現在の米を取り巻く環境を消費者の視点から考察。高水準にあ...
日本農業新聞高温対策 後押しを 福島県の米農家 農相へ要望
日本農業新聞 8月29日 05:02
小泉進次郎農相は28日、福島県を訪れ、今後の米政策の推進へ稲作農家と意見交換した。農家らは高温耐性品種を導入した際の営農指導や節水型乾田直播(ちょくは)の後押しなどを求めた。福島市では、米の栽培面積...
日本農業新聞[アグビジ]パッケージサラダ 産地とWin−Win
日本農業新聞 8月29日 05:02
消費者の簡便ニーズを捉え急拡大するパッケージサラダ市場を、最大手・サラダクラブ(東京都調布市)がけん引する。同社の事業は全国の野菜産地と数量・単価を事前に決めた契約取引での原料調達を核とする。今春に...
毎日新聞TDR最寄りの消防出張所 建設費高騰で入札不調 浦安市、完成延期 /千葉
毎日新聞 8月29日 05:02
浦安市は28日、東京ディズニーリゾート(TDR)近くで予定している「市消防署舞浜出張所(仮称)」の建築工事の入札が不調で、完成時期を2026年度から27年11月ごろに延期すると明らかにした。 TDRへの来園者でにぎわう舞浜地区は救急出動の件数が多い一方、出張所を含む消防署の「空白地帯」となっている…
毎日新聞毎日紙上書道展 7月度入賞作品/下 /兵庫
毎日新聞 8月29日 05:02
■選・藤原英眸さん ◆特別優秀作品 京都府京田辺市立田辺中2年 北村梨愛 起筆、送筆、終筆、どこを切り取っても緩みのない芯を感じる線ばかり。特に漢字は圧巻。 ◆優秀作品 千葉県船橋市立高根台中3年 戸邉奏太 悠々と粘りのある運筆と2行のまとめ方が安心感と余裕をもたらしています。 姫路市立飾磨東中3年 上西美緒 しなやかに筆が踊りながら、最後にはバランスよく見事に着地成功。
日本農業新聞再生二期作を解説 農研機構が講演会&現地検討会 10月14日、静岡県浜松市で
日本農業新聞 8月29日 05:02
農研機構は10月14日、稲の収穫後、切り株から出るひこばえ(二番穂)を実らせて再度収穫する「再生二期作」の栽培技術や普及状況について解説する講演会と、現地検討会を静岡県浜松市で開く。再生二期作は、多...