検索結果(カテゴリ : その他)

24,818件中212ページ目の検索結果(0.835秒) 2025-08-14から2025-08-28の記事を検索
日本農業新聞[ニッポンの米]米の店頭価格下げ止まりか 前週比7円安の3508円
日本農業新聞 16日 05:00
農水省は15日、8月4〜10日に販売された米の店頭価格が全国平均で前週比7円安の3508円(5キロ、税込み)だったと公表した。調査会社インテージの分析によるもので、随意契約の政府備蓄米が一定に普及し...
日本農業新聞鶏肉による食中毒予防へ生産者向け手引改訂 12年ぶり 対策の優先度を明確に
日本農業新聞 16日 05:00
農水省は、鶏肉に存在する細菌・カンピロバクターの食中毒予防について、養鶏場での対策をまとめた手引書を約12年ぶりに改訂した。構成や内容を国際的な指針にそろえ、家畜伝染病予防法に基づく飼養衛生管理基準...
日本農業新聞香港市場開拓の鍵を握るのは… 貿易発展局日本首席代表に聞く
日本農業新聞 16日 05:00
香港の貿易促進などを担う政府系機関・香港貿易発展局の游紹斌(ベンジャミン・ヤウ)日本首席代表は日本農業新聞のインタビューに応じ、香港市場に日本産品を売り込む際、おいしさだけでなく、栄養価など新たな価...
日本農業新聞16日の紙面 主な記事一覧
日本農業新聞 16日 05:00
本日掲載の主な記事を、紙面構成に沿ってまとめています。 総合1面 リンゴのきもち〜平和と果樹編?〜樹齢90年平和の象徴 15日正午、3品種の実をつける1本の...
日本農業新聞関税で米中成長鈍化に懸念 内閣府の世界経済分析
日本農業新聞 16日 05:00
内閣府は15日、定期的に作成する世界経済を分析したリポート「世界経済の潮流」を公表した。米国の高関税政策の影響で、米中二大大国の成長が鈍化するとの懸念を改めて表明。日本と同じく少子高齢化が進む中国は...
日本農業新聞ガザの農地わずか2・3平方キロ FAOが警鐘「本格的な飢饉寸前」
日本農業新聞 16日 05:00
【パリAFP時事】国連食糧農業機関(FAO)は、イスラエルが軍事作戦を続けるパレスチナ自治区ガザで、利用可能な農地がわずか1・5%に当たる2・3平方キロメートルにまで減少したとする調査結果を公表した...
日本農業新聞[リンゴのきもち]平和と果樹編? 樹齢90年、平和の象徴 伐採、接収…生き抜いた?3色の木?
日本農業新聞 16日 05:00
第2次世界大戦の終結から80年を迎えた15日、全国で戦没者を追悼する人々の姿があった。戦争体験者がいなくなる中、農業と食糧を国家が管理した戦時中の災禍も風化が懸念される。「リンゴのきもち」第4弾は、...
日本農業新聞北口榛花選手が登場 170メートル田んぼアートが見頃
日本農業新聞 16日 05:00
【旭川】北海道旭川市の水田で、同市出身でパリ五輪やり投げ金メダリストの北口榛花選手と、市、鷹栖町のキャラクターがやりを投げる姿を描いた田んぼアートが見頃だ。JAたいせつ青年部などでつくる田んぼアート...
読売新聞終戦の日 80年続いた平和を次の世代に
読売新聞 16日 05:00
先の大戦の終戦から80年となった。惨禍の記憶を風化させないための取り組みを強化し、不戦と平和の誓いを次世代に継承せねばならない。 「終戦の日」の15日、東京・日本武道館で政府主催の全国戦没者追悼式が行われた。 天皇陛下はお言葉で、「過去を顧み、深い反省の上に立って、再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願います」と述べられた。戦中・戦後の苦難を、語り継ぐ必要性にも初めて触れられた。 天皇、皇后両陛 ...
朝日新聞美と技、極め継ぐ 第72回日本伝統工芸展
朝日新聞 16日 05:00
日本工芸会総裁賞 「硝子重箱『織花』」和泉香織(横浜市) [PR] 第72回日本伝統工芸展(日本工芸会、朝日新聞社など主催)の入賞・入選者が16日付で発表された。陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸の7部門への応募計1128点から入選542点を選び、その中から入賞16点を決めた。入賞・入選者は次の通り。(敬称略) ■入賞 日本工芸会総裁賞 和泉香織=横浜市▽高松宮記念賞 神谷あかね=愛知県 ...
朝日新聞(著者に会いたい)『見えない世界で見えてきたこと』 石井健介さん
朝日新聞 16日 05:00
石井健介さん [PR] ■新しい人生、楽しむ視点 ブラインドコミュニケーター・石井健介さん ある朝、目を覚ましたら目が見えなくなっていた。 そんな「小説のような出来事」が自分の身に起きたのは2016年、36歳のときだった。フリーランスでPRや営業の仕事をし、娘は3歳半、息子は生後3カ月。多発性硬化症により一夜にして視…
日本農業新聞実質GDPが年1・0%増 4〜6月期、輸出・投資伸び
日本農業新聞 16日 05:00
内閣府が15日発表した2025年4〜6月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0・3%増、この成長ペースが1年続いた場合の年率換算で1・0%増だった。プラ...
日本農業新聞羅臼岳に遺体、不明男性か ヒグマ襲撃
日本農業新聞 16日 05:00
北海道警などは15日、知床の羅臼岳(1660メートル)で登山中にヒグマに襲われ行方不明になった男性を捜索し、山中で性別不明の遺体を見つけた。この男性かどうか確認を進める。道警によると、襲撃現場近くで...
日本農業新聞電気ショックで雑草撃退
日本農業新聞 16日 05:00
有機栽培などで活躍期待 海外研究グループ オーストラリアの研究グループは、雑草に電気ショックを与えて枯らす新しい仕組みの除草機を調べ、除草剤や草刈り機などの一般的な方法と同等の除草効果があることを...
朝日新聞東証、最高値を更新 終値4万3378円
朝日新聞 16日 05:00
終値で史上最高の4万3378円31銭を記録した日経平均株価を示すボード=15日午後4時15分、東京都中央区 [PR] 15日の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前日の終値より729円05銭(1・71%)高い4万3378円31銭で取引を終えた。13日の終値でつけた過去最高値(4万3274円67銭)を2日ぶりに更新した。15日に発表された4〜6月期の国内総生産(GDP)が市場予想を上回り、トランプ関 ...
朝日新聞関税食い違い「米側のミス」 赤沢氏、予算委理事懇で説明
朝日新聞 16日 05:00
[PR] 日米間で「相互関税」の税率負担を軽くする特例措置をめぐる食い違いが生じていたことについて、赤沢亮正経済再生相は15日、衆参両院の予算委員会理事懇談会で交渉経緯を説明した。野党側は、特例措置の適用開始時期が決まっていないことを問題視し、予算委の開催を求める方向だ。 理事懇談会は非公開で、衆参でそれ…
朝日新聞万博足止め、担当相が検証指示
朝日新聞 16日 05:00
[PR] 大阪・関西万博会場につながる大阪メトロ中央線が運転を見合わせ約3万人が足止めされた問題で、伊東良孝万博担当相は15日の会見で「対応には課題もあった」とし、万博を所管する経済産業省に検証を指示したと明かした。伊東氏は「大変なご迷惑をおかけして申し訳なく思う」と陳謝した。
朝日新聞原発で光、九電が初動改善策
朝日新聞 16日 05:00
[PR] 九州電力玄海原発(佐賀県)でドローンのような光が目撃された問題で、九電は初動対応の改善策を原子力規制委員会に示した。光の確認から規制委への通報まで時間を要したことから、通報までの時間の目安や緊急事態かどうかの判断基準を設ける。 九電などによると、7月26日午後9時ごろ、玄海原発の正門付近で警備員…
朝日新聞コラム問題、新潮社が謝罪 作家側、改めて認識問う
朝日新聞 16日 05:00
[PR] 7月24日発売の「週刊新潮」が掲載したコラムで、「日本名を使うな」などと作家の深沢潮さんらが名指しで差別を受けた問題で、発行元の新潮社は深沢さん側に対し、「厳しいご批判を受ける事態に至った」などと書面で謝罪した。文書は12日付。深沢さんの代理人弁護士が明かした。 深沢さんは、新潮社に文書での謝罪…
朝日新聞九州大雨、6人死亡2人不明 警戒区域などで被害か
朝日新聞 16日 05:00
[PR] 九州各地で発生した一連の大雨で、最初の大雨特別警報が鹿児島県に出てから15日で1週間となった。これまでに判明した死者・行方不明者は、熊本・福岡・鹿児島3県で計8人(死亡6人、行方不明2人)。8人はいずれも土砂災害警戒区域などで災害に巻き込まれたとみられ、専門家は「ハザードマップの重要性が改めて確認…
朝日新聞(戦争と政治家 戦後80年の証言:4)学徒隊14歳、壕に残され外に米軍 比嘉幹郎氏
朝日新聞 16日 05:00
比嘉幹郎氏 [PR] 太平洋戦争末期の沖縄では、軍と住民が入り乱れる地上戦が起きた。20万人余りが犠牲となる中で、10代の子どもも学徒として戦闘に参加させられた。沖縄県で副知事を務めた比嘉幹郎氏(94)もその一人。対中国を念頭に、自衛隊の機能強化が進む沖縄の現状に、強い危機感を示す。 ――地上戦の経験は。 14歳だ…
朝日新聞(書評)『カミュ ふたつの顔』 オリヴィエ・グローグ〈著〉
朝日新聞 16日 05:00
『カミュ ふたつの顔』 [PR] ■「神話的イメージ」から解放せよ カミュは、長い間愛読書だった。特に『シーシュポスの神話』は、高校生時代のバイブルだ。 推しがコテンパンにされるのは、辛(つら)い。しかも皮肉なことに、評者はコテンパンにする側の中東研究者である。「現実のカミュは、反植民地主義者でもなんでもな」く、植民地支配擁護…
朝日新聞(書評)『統制百馬鹿 水島爾保布 戦中毒舌集』 前田恭二〈編〉
朝日新聞 16日 05:00
『統制百馬鹿 水島爾保布 戦中毒舌集』 [PR] ■軽みと皮肉たっぷりの批判精神 何が右だか左だか。単純な区分けでは、政治や思想が理解できない時代になろうとしている。そんな折も折、あの戦間期に雑誌「大日」にて世間をなで切りにした文章を書き続けた男のコラム集に出合った。昭和戦前期の10年間、権力・政府に対して、特に自由を束縛する統制に対して、徹頭…
朝日新聞<お知らせ>投稿を募集中のテーマ
朝日新聞 16日 05:00
#Youth川柳、投句フォームQRコード [PR] ◆平和のバトン 戦争体験を次代につなぐ思い、経験、活動について具体的につづり、400〜500字程度でお寄せください。「平和のバトン」は原則として奇数月の第3土曜掲載です。 ◆就活 就職活動を通して見えたことは何ですか。今の就活のあり方をどう思いますか。就活中の方、過去に経験した方、家族や、企業など採用する立場からも。どんな就活が望ましいか、提案も ...
朝日新聞明豊、弱点振り切った 明豊6―1佐賀北 第107回全国高校野球
朝日新聞 16日 05:00
五回表明豊1死満塁、辻田は走者一掃の3点適時二塁打を放ち、塁上でガッツポーズ=角野貴之撮影 [PR] ◇2回戦(第3試合) 明豊(大分) 000 031 020|6 佐賀北(佐賀) 000 010 000|1 ◎…明豊は継投策がはまった。直球に力がある右腕大浦、緩急を生かす左腕大堀で中盤まで試合を作り、五回に辻田の3点適時二塁打で先制した。最後は3番手のエース寺本が粘った。佐賀北は打線が2桁安…
朝日新聞悼み、考え、後の世代へ 戦後80年、終戦の日
朝日新聞 16日 05:00
千鳥ケ淵戦没者墓苑へ献花に訪れた人たち=15日午前11時46分、東京都千代田区、友永翔大撮影 [PR] 世界で戦火が絶えない中、迎えた戦後80年の終戦の日。多くの人が各地で戦没者を悼み、平和のありようを考えた。 ■千鳥ケ淵 身元が分からない戦没者の遺骨37万柱が納められている千鳥ケ淵戦没者墓苑(東京都千代田区)。朝から訪れた東京都の山口明子さん(90)は、静かに祈った。 戦時中、松山市の自宅は…
朝日新聞高校総体 15日
朝日新聞 16日 05:00
[PR] ■柔道 【男子】81キロ級決勝 川合遼(静岡学園) 優勢 小畑永吉(佐賀商)▽90キロ級決勝 姥三士郎(東福岡) 優勢 山口賢哉(山梨・東海大甲府)▽100キロ級決勝 竹下智哉(福岡大大濠) 払い腰 酒井涼斗(山梨・東海大甲府)▽100キロ超級決勝 時田開仁(愛知・大成) 合わせ技 長野慎大(東…
朝日新聞比嘉が単独首位 ゴルフ・ISPSハンダ夏に爆発どれだけバーディー取れるんだトーナメント 15日
朝日新聞 16日 05:00
[PR] (北海道・御前水GC 6932ヤード=パー72) 2022年賞金王の比嘉一貴が10バーディー、ボギーなしの62で回り、通算17アンダーで11位から単独首位に浮上した。通算8アンダーまでの67人が決勝ラウンドに進出。17歳の香川友も予選を通過した。予選カットラインのスコア(通算8アンダー)は06年…
朝日新聞男子走り高跳び、瀬古2メートル33でV 陸上のアスリート・ナイト・ゲームズ・イン福井 15日
朝日新聞 16日 05:00
[PR] 第1日は福井市の県営陸上競技場であり、男子走り高跳びで瀬古優斗(FAAS)が世界選手権東京大会(9月)の参加標準記録と同じ2メートル33で優勝した。日本歴代2位タイ、今季世界4位タイとし、自己記録を6センチ更新。世界選手権の選考でトップに躍り出た。「助走を2週間前に変えたのがはまった。本当に自分が…
朝日新聞ベンチ外でも主将、全力 聖隷クリストファー・逢沢選手 第107回全国高校野球
朝日新聞 16日 05:00
アルプス席で応援する聖隷クリストファーの逢沢開生選手=15日、滝沢貴大撮影 [PR] 聖隷クリストファー(静岡)の逢沢開生(かいせい)選手(3年)は主将としてチームを牽引(けんいん)してきたが、左腕の手術で大会直前に登録メンバーから外れた。「自分がいまやれることを全力で」。15日の2回戦も左腕を三角巾でつるした状態で、アルプス席から仲間に声援を送った。 長野県出身。同郷で聖隷へ進…
労働新聞【安全衛生・お薦めの一冊―2025年1〜6月掲載記事を振り返る】『もっとうまくいく安全活動16選』『たかが足場だから足場 改訂版』ほか
労働新聞 16日 05:00
安全スタッフに掲載した『安全衛生・お薦めの一冊』から、2024年1〜6月号で掲載した書評をご紹介します。 『もっとうまくいく安全活動16選』 「安全活動が盛り上がりに欠ける」「なかなか効果が出ない」「浸透しない」――。そんな管理・監督者の悩みを解決するため、大手製鉄会社で長年現場の安全管理を担当してきた著者が16の安全活動を解説している。 朱宮 徹 著、中央労働災害防止協会 刊、税込1650円 『 ...
労働新聞一人ひとりに「担当看護職」を配置で選定 健康経営銘柄2025 経産省・東証【2025年上半期 よく読まれた記事】
労働新聞 16日 05:00
労働新聞社Webサイトに2025年に掲載した記事で、2025年上半期にアクセス数が多くよく読まれている人気の記事を再紹介していきます。 一人ひとりに「担当看護職」を配置で選定 健康経営銘柄2025 経産省・東証 2025年3月29日配信【Web限定ニュース】 経済産業省と東京証券取引所は、「健康経営銘柄2025」として29業種から53社を選定し、3月11日に東京都内で開いた健康経営アワード内で表彰 ...
朝日新聞佐々木、3Aで実戦復帰 大リーグ
朝日新聞 16日 05:00
[PR] 右肩痛で5月中旬から負傷者リスト(IL)に入っているドジャースの佐々木朗希投手が14日、傘下3Aオクラホマシティーの一員としてアルバカーキ戦に先発し、2回3分の0で41球を投げ、6安打3失点、1四球だった。これまで実戦形式の打撃練習に3度登板していたが、実戦は初めてで「不安なく投げ終えることができ…
朝日新聞(かたえくぼ)平和のバトン
朝日新聞 16日 05:00
[PR] 決して落としてはならない ――繋(つな)がる世代 (愛媛・てんまく)
読売新聞長期のがん死亡率、肉体労働者で高い 神奈川県地域がん登録の分析
読売新聞 16日 05:00
※画像はイメージです 日本の現役労働世代におけるがん長期予後の職種間格差に関するデータは限られている。産業医科大学高年齢労働者産業保健研究センターの渡辺一彦氏らは、神奈川県地域がん登録のデータを用いて、現役労働世代における10年間の職種によるがん予後格差を検討する後ろ向き観察研究を実施。日本の現役労働世代において、長期のがん死亡率に職種間格差が存在し、特に肉体労働者で高かったことをCancer M ...
朝日新聞(声)語りつぐ戦争 私と「戦後」8月15日:下 防空壕を出て見た美しい青空
朝日新聞 16日 05:00
[PR] 無職 岡本節子(京都府 87) 終戦の日は雲一つない青空だった。7歳の私は宮崎県中部の村に住んでいた。近くに軍の飛行場などがあり、空襲を受けていた。沖縄の次は日向灘から米軍が上陸すると大人たちは話していた。 その日は自宅の防空壕(ごう)ではなく、村はずれの山の中の防空壕に子どもだけが連れて行か…
朝日新聞萩生田氏秘書を略式起訴 幹部議員の関係者は初 安倍派裏金
朝日新聞 16日 05:00
[PR] 自民党最大派閥だった「清和政策研究会」(旧安倍派)からの寄付金約1950万円を政治資金収支報告書に記さなかったとして、東京地検特捜部は15日、萩生田光一衆院議員の牛久保敏文・政策秘書(46)を政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で略式起訴した。東京簡裁は同日、罰金30万円と公民権停止3年間の略式命令…
朝日新聞15日の結果と順位表 プロ野球セ・リーグ
朝日新聞 16日 05:00
[PR] ◇東京ドーム 42,337人 19回戦 神13勝6敗 阪神 000 400 100|5 巨人 000 003 21×|6 <勝>大勢7勝4敗1S <S>マルティネス3勝2敗34S <敗>湯浅3勝4敗 <本>大山7号<2>(山崎) 坂本3号<3>(伊藤将) 中山3号<2>(ハートウィグ) …
朝日新聞サッカー・格闘技、中国で人型ロボ運動会 技術底上げ、産業育成狙う
朝日新聞 16日 05:00
5対5サッカーの試合 [PR] 世界初をうたう「人型ロボット運動会」が中国・北京市で開幕し、15日から競技が始まった。この日は陸上競技やサッカー、格闘技などが行われた。人型ロボットの発展に力を入れる中国は大会を通じて技術を底上げし、産業育成をめざす。 大会は北京市などが主催。17日までの日程で舞踏などのエキシビションも含め、2…
読売新聞介護の現場 単発・短時間で働く…人手不足 新たな担い手開拓
読売新聞 16日 05:00
板垣茂良 短時間、単発で働く「スポットワーク」が注目されています。人手不足が深刻な介護現場でも、利用が広がりつつあります。手軽に始められるという働き方の特徴を生かし、自治体が新たな担い手を開拓するため、仲介事業者と連携する動きもあります。(板垣茂良) 仲介業者に登録 「靴下を脱ぎましょうか」 デイサービスで入浴を終えた利用者の髪を乾かす熊沢さん(左)(千葉県八千代市で) 6月下旬、千葉県八千代市の ...
読売新聞[ぷらざ]戦災死の兄 供養は孫にも継承
読売新聞 16日 05:00
朝日新聞ダンスコン東日本大会開幕
朝日新聞 16日 05:00
[PR] 第13回全日本小中学生ダンスコンクール(朝日新聞社主催、キユーピー協賛)の東日本大会が15日、相模原市の相模女子大学グリーンホールで開幕した。 初日は中学生部門・学校参加の部に62チーム、1103人が出場。16チームが金賞に輝き、このうち7チームが10月11日に国立代々木競技場第二体育館で開かれる全国大会への出場を決めた。 東日本大会は、16日に小学生部門、最終日の17日に小学生部門と中 ...
朝日新聞訂正して、おわびします
朝日新聞 16日 05:00
[PR] ▼15日付くらし面の料理メモで、料理名が「豚肉とナスの甘酢びたし」とあるのは「豚肉とナスの酢じょうゆびたし」の誤り、作り方に「甘酢のひたし地」とあるのは「酢じょうゆのひたし地」の誤りでした。
朝日新聞重く見た「国民の声」 検審議決、検察上層部が一転 萩生田氏秘書を略式起訴
朝日新聞 16日 05:00
牛久保政策秘書をめぐる刑事処分の流れ [PR] 萩生田光一・自民党元政調会長の政策秘書が略式起訴された。不起訴の判断を一転させた検察が重視したのは、「国民の声」だった。ただ、公開の裁判を求める正式起訴ではないため、詳しい経緯や動機は法廷で明らかにならない。萩生田氏も説明責任を果たす姿勢は見られない。▼1面参照 萩生田氏の牛久保敏文・政策秘書(…
朝日新聞首相動静 15日
朝日新聞 16日 05:00
[PR] 石破首相 午前8時43分、東京・赤坂の衆院議員宿舎発。同52分、東京・丸の内のパレスホテル東京着。同ホテル内の「ヒロ銀座パレスホテル東京店」で散髪。同9時38分、同ホテル発。同9時47分、官邸着。同10時1分から同9分まで、閣議。同11時2分、官邸発。同11時11分、東京・三番町の千鳥ケ淵戦没者墓苑着。献花。同15分、同所発。同11時19分、東京・北の丸公園の日本武道館着。同11時50分 ...
朝日新聞(書評)『四維街一号に暮らす五人』 楊双子〈著〉
朝日新聞 16日 05:00
『四維街一号に暮らす五人』 [PR] ■友情も恋も過去も食卓に載せて 前庭にマンゴーの樹(き)が植えられているシェアハウス。たまらなくないですか。季節になると、マンゴーが、食べ放題!になるんですよ。天国か。 本書はそのシェアハウス「四維街一号」(戦前に建てられた日式建築で、台湾・台中市の中心街にある)に暮らす住人と大家、5人の物語…
朝日新聞(社説)終戦の日と首相 平和国家 未来像語る時
朝日新聞 16日 05:00
80回目の「終戦の日」を迎え、全国戦没者追悼式で式辞を述べる石破首相=2025年8月15日、東京都千代田区 [PR] 戦後80年の節目に「首相談話」を見送ったことは、歴史の教訓を世代を超えて継承する責務にもとるものだ。 戦後の国際秩序が大きく揺らぎ、日本政治の先行きも不透明さを増している。今ほど過去を直視し、平和国家の未来像を明らかにすべき時はない。石破首相は今からでも、それを内外に示すべきだ。 ...
朝日新聞菅野10勝 小笠原初勝利 野球・大リーグ 14日
朝日新聞 16日 05:00
[PR] オリオールズの菅野はマリナーズ戦に先発し、5回3分の1を1失点に抑え、メジャー1年目で10勝目(5敗)を挙げた。 メッツの千賀はブレーブス戦に先発し、四回にソロ本塁打を浴びるなど5回3分の2を投げて5安打2失点、7奪三振で勝敗は付かなかった。ナショナルズの小笠原はフィリーズ戦の七回途中に3番手で…
朝日新聞(オトナになった女子たちへ)押し寄せた「あの頃」 益田ミリ
朝日新聞 16日 05:00
[PR] 涙が込み上げる。 ハンカチを取り出し、目頭に押し当てた。 わたしの前には「銀河鉄道999」の、あの機関車の巨大オブジェ。今まさに、夜空へ飛び立とうとしている姿だ。 東京・六本木ヒルズ森タワーで開催中の「松本零士展 創作の旅路」に行ったのだった。 会場に流れていた曲はゴダイゴの「銀河鉄道99…
朝日新聞(ひととき)モモは大変
朝日新聞 16日 05:00
[PR] 先週、モモの収穫の手伝いで香川県に住む大学時代の同級生夫婦を訪ねた。定年退職後、趣味程度に栽培しているのかと思っていたが、山の斜面にはたくさんのモモの木が。100本は超えていたかもしれない。 翌日、早朝5時から収穫を始め、出荷できる大きなモモを取った。大きいものがなくなると、残ったモモが大きく見…
朝日新聞戦後80年の現在地 課題は、今後は―― 海外戦没者遺骨、帰還は半数
朝日新聞 16日 05:00
「戦前・戦中生まれ」と「戦後生まれ」の人口 [PR] 終戦から80年が経った今も、戦後処理は終わっていない。なかでも海外に残された戦没者遺骨の収容は、大きな課題だ。 先の大戦の戦没者は民間人を合わせて約310万人とされる。約240万人は海外(硫黄島、沖縄を含む)で亡くなったが、収容された遺骨は今年7月末時点で約128万柱にとどまる。 「ペリリュー…
朝日新聞(しつもん!ドラえもん:5525)かわ編 こたえ
朝日新聞 16日 05:00
(C)Fujiko−Pro [PR] 堤防(ていぼう) 土手(どて)や堤(つつみ)とも呼(よ)ばれ、洪水(こうずい)や氾濫(はんらん)から人々(ひとびと)を守(まも)るよ。日本(にほん)で一番古(いちばんふる)いとされる堤防(ていぼう)は大阪(おおさか)にあって、およそ1600年前(ねんまえ)につくられたともいわれている。
朝日新聞(声)語りつぐ戦争 私と「戦後」8月15日:下 信じる心失い、考えること学んだ
朝日新聞 16日 05:00
[PR] 元高校教員 北道子(兵庫県 90) 8月15日、和歌山市の我が家でラジオの「重大放送」を両親、次姉と近所の人とともに10人ほどで聞いた。私は和歌山師範学校附属国民学校の5年生だった。 放送は雑音が多かった。途切れ途切れでよく聞き取れなかったが、終戦の勅語だということはわかった。大人の中には泣き…
産経新聞<朝の詩>嫉妬
産経新聞 16日 05:00
嫉妬 おかあさん たすけて 夜中 寝ていた妻が叫んだ だいじょうぶだよと 声をかけた うん と言って 寝息を立てた どうして私ではなく 母親だったのか 名古屋市昭和区 樫内久義(62) (選者 八木幹夫) >「朝の詩」応募のきまり ※応募は、はがきでお願いします
WEDGE Infinity夏休みにやっておきたいセルフブランディグ!自分を見直すのに役に立つ3冊
WEDGE Infinity 16日 05:00
夏真っ盛り。ちょうど夏休みを取っておられる方も多くいらっしゃるだろう。この時期は、忙しい日常を離れて自分を見直す良い機会でもある。普段はなかなか時間の取れない自己点検とセルフブランディングにこの夏じっくり取り組むにあたって役立ちそうな3冊を選んでみた。 (korinnna/gettyimages) ギャラリーページへ 各界で活躍する“姉"の苦しい時代を知る 人生で迷っていた時期や苦しんでいた頃の話 ...
WEDGE Infinity歴史に残る長嶋茂雄さん追悼試合 「ミスタープロ野球」が遺してきたもの、注目の記事5選
WEDGE Infinity 16日 05:00
6月に死去した読売巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄さんの追悼試合が8月16日、巨人−阪神戦で行われる。試合前に行われる追悼セレモニーが行われ、巨人軍の監督・コーチ・選手全員がミスターの背負っていた背番号「3」のユニホームを着用する。 (スポーツ報知/アフロ) ギャラリーページへ 選手としても監督としても記録にも記憶にも残る活躍をした長嶋さん。そのプレーや言動は私たちに強い印象を与え、今でも語り継がれる ...
読売新聞[あの人の投資術]資産形成はインデックスファンドへの積み立てにおまかせ…個人投資家の金野真弓さん
読売新聞 16日 05:00
鍼灸(しんきゅう) 師・あん摩マッサージ指圧師で個人投資家の金野真弓さん(52)は、米大手資産運用会社バンガードの日本法人での勤務経験を持つ。バンガード創業者の故ジョン・ボーグル氏は「インデックスファンド(指数に連動する投資信託)の父」と称される。ボーグル氏の投資哲学の普及に取り組む団体「ボーグルヘッズ」の日本代表も務める金野さんに、投資について語ってもらった。 ◇ ――投資との出会いは。 金野真 ...
朝日新聞父殺害疑い中3逮捕 自宅で遺体を発見 群馬・桐生
朝日新聞 16日 05:00
[PR] 群馬県警は15日、自宅で父親(48)を刃物のようなもので刺して殺害したとして、同県桐生市の市立中学3年の少年(15)を殺人容疑で逮捕し、発表した。少年は容疑を認めているといい、自宅からは凶器とみられる包丁が見つかったという。 県警によると、少年の逮捕容疑は13日ごろ、自宅で父親の首や腹など複数箇…
シティリビングWeb【ファミマ】まだまだ買える!「40%増量作戦」納豆巻、肉シュウマイ&肉団子など♪ 第2弾レビューまとめ
シティリビングWeb 16日 05:00
ファミマの“お値段そのまま デカくてうまい!!ざっくり40%増量作戦"が第2弾に突入! 2025年8月12日(火)からは、人気のアイスやおやつ、ボリューム満点の惣菜まで、新たな4商品が登場しました。お盆休みもいよいよ終わり。品薄になる前に、気になるアイテムを早めにチェックしてみてくださいね。 #ファミマ #40%増量キャンペーン 【ファミマ】まだまだ買える!「40%増量作戦」納豆巻、肉シュウマイ& ...
産経新聞<朝晴れエッセー>お父ちゃんごめんね
産経新聞 16日 05:00
毎年8月になると、胸の奥がギュッとなる。 私の息子は大学生の頃、名古屋の実家に下宿させてもらっていた。毎晩のように酒に酔い、父は戦争体験を息子に語っていた。その日も席を立てない優しい息子がふびんになり、私はひどい一言を口にしてしまった。 「私たちは戦後生まれだからよくわからんよ」。しまった! 私はすぐに後悔した。父は両手を膝の上で強く握り、悔しそうな、今まで見たこともない悲しい顔をした。 父の兄は ...
産経新聞<主張>図書館と避暑 身近なスポット見直そう
産経新聞 16日 05:00
「こども本の森 松山」で、子供たちと写真に納まる安藤忠雄さん(後列左)=7月27日午後、松山市猛暑の夏が、日常になっている。5日には群馬県の伊勢崎で41・8度を記録し、国内最高気温を更新した。今や酷暑の夏を生き抜く術は国民的課題の一つだろう。 いきなり世の中の仕組みやインフラを猛暑シフトに切り替えるのが難しいのであれば、現状の生活を工夫して対処しつつ、社会の変化を促すしかない。 そんな対応策の一つ ...
産経新聞<産経抄>石破戦後80年「見解」で謝罪外交復活は勘弁
産経新聞 16日 05:00
70年談話を発表し、記者会見する安倍晋三首相 =2015年8月14日、首相官邸 (斎藤良雄撮影)10年前の8月14日夕、当時の安倍晋三首相が戦後70年談話を発表する記者会見に臨む40〜50分前だったか。抄子は突然、首相官邸5階にある首相執務室に呼び出された。2人きりになると、安倍氏は安倍談話の全文を抄子に手渡し、切り出した。「戦後の謝罪外交に、終止符を打ちたい」。 ▼そして、西ドイツのワイツゼッカ ...
産経新聞<主張>若者の被害も急増 SNSに誘う詐欺警戒を
産経新聞 16日 05:00
SNSのビデオ通話で警察官をかたり偽の警察手帳を提示する人物(長野県警提供、画像の一部が加工されています)特殊詐欺が猛威をふるっている。被害層が従来とは変化しており、誰もが「わがこと」として日頃から注意して情報に接しておくことが大切だ。 警察庁によると、今年上半期(1〜6月)の被害は暫定値で過去最悪の1万3213件(前年同期比4256件増)、被害額は約597億円と前年同期の約2・6倍に上った。 被 ...
日本経済新聞聴いてアガる洋画10選 ロッキーやアルマゲドン…あの名作は
日本経済新聞 16日 05:00
物語やキャラクターを印象づけるリズムやメロディー。映画体験を通じて聴く名曲には、心を奮い立たせる魅力がある。洋画に元気があった1980〜2000年に公開された代表的な作品から、映画ファン1000人が主題歌やテーマ曲にテンションが上がる作品を選んだ。1位 ロッキー3 743ポイント 胸躍るファンファーレ、実は作者不明シリーズの3作目。宿敵のアポロ・クリードを倒してボクシングのヘビー級世界チャンピオン ...
日本経済新聞紫外線量、真昼は朝の3倍 日焼け止めなど対策のコツは?
日本経済新聞 16日 05:00
この時期は日中は少し外に出るだけで強い日差しに体力を奪われる。紫外線対策で日傘を差す人も増えてきた。紫外線は日差しがまぶしいほど多いと思われがちだが、実は時刻や場所なども大きく関係している。「塗りムラができないよう、顔には日焼け止めを5点に分けて置いて塗りましょう」「首の後ろや耳などは塗り残しやすい部分です」。資生堂の日焼け止めブランド「アネッサ」の「日焼け予防教育授業」を受けているのは小学生だ. ...
朝日新聞国連80年、世界秩序の危機 規範脅かす「自国第一主義」
朝日新聞 16日 05:00
[PR] 今年は国連創設から80周年の節目でもある。 「戦争の惨禍から将来の世代を救う」。国連のグテーレス事務総長は9日、長崎の平和祈念式典に寄せた言葉で、国連がそんな使命のもと誕生したと述べ、「核兵器の脅威が再び世界に影を落としている。軍事費が過去最高を記録する一方で、平和と持続可能な開発への投資は低迷…
日本経済新聞ツカレナオースは「ビール飲む」 パラオ、世界で唯一日本語が公用語
日本経済新聞 16日 05:00
歌集「万葉集」を若者言葉や奈良弁で訳し、シリーズ累計27万部のヒットにつなげた佐々木良さん。次に目を付けたのがパラオだ。パラオ語の4分の1は日本語由来で、デンキ(電気)やスイドー(水道)はそのまま通じる。1月に出版した本「ツカレナオース!」のタイトルは「ビールを飲む」を意味する言葉だ。 日本語を公用語として定める唯一の国はどこか。そんなの日本に決まっていると思いきや、正解はパラオだ。日本では事実. ...
朝日新聞あおぞら:45 柚木麻子
朝日新聞 16日 05:00
[PR] サワさんはふと、光太に目をやった。 「やだら大ぎいども、大人しそうな子だな。これだったら、その辺さ転がしといでも、仕事(すごど)はでぎそうだげど」 「今『転がしといても』っておっしゃった?」 秀子さんが素っ頓狂な声をあげ、立子(りつこ)はまあまあと声に出さずに制しながら説明した。 「はい。でも…
読売新聞[60歳の崖]<下>定年延長・給与維持 やる気アップ…待遇改善 業績向上に期待
読売新聞 16日 05:00
シニア社員の待遇改善に乗り出す企業が増えています。定年で給与が急減する「60歳の崖」を崩す動きです。やる気を損なわない待遇の実現に向けて模索する企業の取り組みを報告します。 ありがたい 「定年延長のおかげで給料が大幅に下がらなかったのはありがたい。励みになる」。住友化学(東京)で働く 垣樋(かきひ) 雅之さん(60)は語る。社内業務に欠かせないITシステムの開発や運用などを担う部署で管理職を務める ...
読売新聞「戦争 絶対にいけない」 曽祖父が戦病死 小4献花
読売新聞 16日 05:00
読売新聞戦後80年の「終戦の日」…日本各地の祈り
読売新聞 16日 05:00
地図と写真の両方を見る特集ページはこちら < 朕(ちん) 深ク世界ノ大勢ト帝国ノ現状トニ 鑑(かんが) ミ……堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ……>。1945年8月15日正午、昭和天皇の肉声がラジオで流れる「玉音放送」によって、国民は敗戦を知った。あの日から80年。令和の「8・15」を見つめた。 皇居前広場(東京都千代田区) 皇居に向かい黙とうする人を気にする外国人観光客(15日午後0時10分、東京都 ...
読売新聞夫婦げんかの度「お父さんは家族を見捨てた」、決死の満州脱出が物静かな女性を変えた…藤原てい・新田次郎の作家夫妻
読売新聞 16日 05:00
清水美明 家族の記憶<5>作家の藤原てい・新田次郎夫妻と次男の藤原正彦さん・美子さん夫妻(上) 史上最多の犠牲者を出した第2次世界大戦が終結して80年がたった。戦争体験者が年を追うごとに減っていく中、最も身近な存在である家族は体験者の生きざまや思いをどのように受け止め、語り継ごうとしているのか。家族に刻まれた戦争の記憶をたどる。 ◇ 藤原ていさん(左)と藤原寛人さん(新田次郎) 80年前の8月、ソ ...
読売新聞[社会保障のきほん]介護現場での外国人は?…特養などに7万人以上
読売新聞 16日 05:00
読売新聞夏の図書館、お化けが貸し出し・お泊まりしたぬいぐるみが本推薦…各地で本好き育むイベント
読売新聞 16日 05:00
新美舞 夏休みに合わせて、各地の図書館がユニークなイベントを開いている。お化けに 扮(ふん) した職員が本を貸し出したり、「お泊まり」したぬいぐるみが絵本を薦めるなどして、子どもが本を手に取るきっかけを作っている。(新美舞) 薄暗い夜の図書館内で小学生2、3人のグループが本を探している。お化けに扮した職員が不意に現れると、悲鳴を上げて逃げた。 今月3日、山梨県甲州市の市立勝沼図書館で開かれた子ども ...
読売新聞万博後はUSJ 大阪以外からの来場者分析
読売新聞 16日 05:00
読売新聞GDPプラス 米高関税の影響を抑えられた
読売新聞 16日 05:00
トランプ米政権による高関税政策の影響が限定的だったとはいえ、物価高で個人消費が 冴 ( さ ) えないのが、気がかりだ。 企業が積極的な投資戦略を練るとともに、高い賃上げを続けていくことが重要になる。 2025年4〜6月期の実質国内総生産(GDP)速報値は、前期比の年率換算で1・0%増だった。1〜3月期がマイナスからプラスへと改定され、プラス成長は5四半期連続となった。 米政府は、4月に10%の相 ...
朝日新聞イスラエル「西岸入植推進」 長年凍結の計画 パレスチナ承認に対抗
朝日新聞 16日 05:00
[PR] イスラエルのスモトリッチ財務相は14日、英仏などがパレスチナを国家承認する意向を相次いで示したことに対抗し、長年凍結されていたパレスチナ自治区ヨルダン川西岸の「E1」と呼ばれる地区への大規模な入植計画を推進すると発表した。将来のパレスチナ国家の樹立を妨げることになりかねず、国際社会から批判が相次い…
日本農業新聞[リンゴのきもち]戦後80年、果樹を守れ 新たな?危機?と向き合う
日本農業新聞 16日 05:00
伐採や接収など戦禍の危機を越えた果樹は戦後、平和の象徴として農家の所得向上や豊かな食卓を支えた。80年後の現在、80年前には考えられなかった危機が襲いかかる。 記事末尾に大年表「果樹が直面してきた...
日本農業新聞【大年表】果樹が直面してきた「80年の危機」
日本農業新聞 16日 05:00
※スライドさせると続きが読めます ...
日本農業新聞[四季]子どもの時は、お盆が楽しみだった
日本農業新聞 16日 05:00
子どもの時は、お盆が楽しみだった。盆棚を作って飾り付けをしたり、暗い中お墓へご先祖様を迎えに行ったり。町じゅうに揺れるちょうちんの灯は、ご先祖様も一緒に歩いているような神秘を感じた▼盆の間、忙しいの...
日本農業新聞[論説]青果卸7割が増収増益 適正価格は地方卸から
日本農業新聞 16日 05:00
青果を扱う主要な卸売会社の2024年度決算は、7割が「増収増益」だった。高温などで取扱量が減り品薄高が業績を押し上げた。物流問題も重なり集荷競争が激化する中、有力産地を抱える地方卸が台頭する。産地に軸足を置く地方市場から、適正な価格形成を実現させよう。 日本農業新聞は毎年、主要な青果卸に事業報告書の開示を求めている。24年度は、全国中央市場青果卸売協会の加盟社と地方卸売市場の青果卸に依頼し、回答の ...
日本農業新聞22日に日米関税交渉合意で全国説明会、農水省 後日、地方別で開催も
日本農業新聞 16日 05:00
農水省は22日、米国の関税措置に関する日米合意について、農林水産物・食品の関連事業者や生産者に向けて全国説明会を開く。同省会場とオンラインを併用する。小泉進次郎農相は15日の閣議後会見で、「日米合意...
日本農業新聞家庭向け米販売2割増 銘柄米堅調、備蓄米も流通拡大
日本農業新聞 16日 05:00
米の家庭向け販売が好調だ。農水省がまとめたスーパーの米の販売数量は、7月28日〜8月3日が前年同期比で23%増になり、9週連続で前年を上回った。銘柄米の売れ行きが堅調に推移する中、安価な政府備蓄米の...
日本農業新聞替え1面・「平和と果樹」本記 樹齢90年平和の象徴 伐採危機乗り越え
日本農業新聞 16日 05:00
第二次世界大戦=★=の終結から80年を迎えた15日、全国で戦没者を追悼する人々の姿があった。戦争体験者がいなくなる中、農業と食料を国家が管理した戦時中の災禍も風化が懸念される。「リンゴのきもち」第四...
日本農業新聞[お天気トーク]局地的大雨に警戒を 急変“前触れ"に注目
日本農業新聞 16日 05:00
この夏も全国的に気温が高い状態が続いています。日々、熱中症にはもちろん厳重な警戒が必要ですが、もう一つ気を付けていただきたいのが、「局地的な大雨」です。気温が高くなると、空気中に含むことができる水蒸...
日本農業新聞[農家の特報班]高温渇水アンケート 酷暑で体調不良、回復に日数も
日本農業新聞 16日 05:00
日本農業新聞「農家の特報班」の高温・渇水関連のアンケートで、全回答者の6割に当たる64人が今年に入って農作業の途中や終了後、高温の影響で「体調不良になったこと」と答えた。農家は屋外での作業が多い一方、体調が回復するまで一定期間がかかるケースもあった。酷暑がいまだに続く中、専門家は「ダメージは蓄積する。十分な備えと適切な行動が重要」と指摘する。
日本農業新聞16日 各地の天気
日本農業新聞 16日 05:00
晴れる所が多いが、午後は所々で激しい雨や雷雨のおそれ。厳しい暑さが続き、西日本を中心に猛暑日の所がある。 ...
日本農業新聞小泉農相が靖国参拝 閣僚6年連続
日本農業新聞 16日 05:00
小泉進次郎農相は15日、東京・九段北の靖国神社を参拝した。終戦の日に閣僚が参拝するのは6年連続となる。石破茂首相は、自民党総裁として代理人を通じて私費で玉串料を奉納。自身の参拝は見送り、東京・三番町...
日本農業新聞人型ロボ、北京で熱戦 「世界初」のスポーツ大会
日本農業新聞 16日 05:00
【北京共同】中国北京市で15日、「世界人型ロボットスポーツ大会」が行われた。北京市政府が「世界初」とうたう大会には日本を含む16カ国の計約280チームが参加。17日までの日程で、陸上競技や球技など各...
日本農業新聞中国、農相訪日を延期 台湾巡り不満表明
日本農業新聞 16日 05:00
【北京共同】中国外務省の林剣副報道局長は15日までに、中国の韓俊農業農村相が訪日を延期したとする一部報道について「具体的理由は関係当局に問い合わせることを勧める」とコメントし、訪日延期を事実上認めた...
日本農業新聞萩生田氏秘書に罰金30万円
日本農業新聞 16日 05:00
自民党派閥の政治資金パーティーを巡る問題で、約1950万円の収入を政治資金収支報告書に記載しなかったとして、東京地検特捜部は15日、萩生田光一衆院議員の政策秘書を政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で略...
日本農業新聞日経平均、史上最高値更新 4万3378円、海外投資家が買い
日本農業新聞 16日 05:00
15日の東京株式市場は、海外投資家からの買いの勢いが継続し、大幅反発した。為替が円安に振れたことも輸出関連銘柄に追い風となり、日経平均株価、東証株価指数(TOPIX)がともに2日ぶりに史上最高値を更...
日本農業新聞プラ合意見送り 成果なく交渉閉幕
日本農業新聞 16日 05:00
【ジュネーブ時事】スイス・ジュネーブで開かれていたプラスチック汚染を防ぐ国際条約の策定に向けた政府間交渉委員会は、会期が延長された15日、合意の見送りを決めて閉幕した。バジャス議長は同日、条文の最終...
日本農業新聞米国相互関税の軽減措置 適用時期は未定
日本農業新聞 16日 05:00
赤沢亮正経済再生担当相は15日、衆参両院の予算委員会理事懇談会に出席した。トランプ米政権が7日に発動した「相互関税」を巡り、負担が軽減される特例措置が日本にも適用される時期は確定していないと改めて説...
日本農業新聞終戦80年、平和誓う 戦没者追悼式
日本農業新聞 16日 05:00
終戦から80年となった15日、政府主催の全国戦没者追悼式が東京都千代田区の日本武道館で開かれ、遺族らが先の大戦で犠牲になった約310万人を悼み、平和を誓った。厚生労働省によると、事前に参列意向を示し...
日本農業新聞国内最高齢のトラ死ぬ、長野
日本農業新聞 16日 05:00
長野県の須坂市動物園は15日、飼育していた雌のベンガルトラ「未桜」が12日に死んだと発表した。国内最高齢の20歳で、死因は老衰。人間に例えると100歳近いという。園によると、未桜は2005年に山口県...
日本農業新聞空自練習機の引き揚げ開始
日本農業新聞 16日 05:00
愛知県犬山市のため池「入鹿池」で5月、航空自衛隊のT4練習機が墜落し乗員2人が死亡した事故で、空自は15日、機体の引き揚げ作業を始め、大型部品を回収した。引き揚げ作業は9月まで続く見通し。空自は回収...
毎日新聞色あせない貝原益軒「養生訓」の教え 楽しむ人生は心掛け次第
毎日新聞 16日 05:00
ダイヤモンド・オンラインエコノミークラスでも大丈夫!「空港ラウンジ」を使い倒す4つの裏技〈再配信〉
ダイヤモンド・オンライン 16日 05:00
2025年内に羽田空港に開設される予定の「センチュリオン・ラウンジ」の内観イメージ図 次のフライトは、「空港のラウンジ」を起点に考えてみるのも、ありかもしれない。エコノミークラスの人でも空港ラウンジを使える、とっておきの方法を厳選して四つ紹介しよう。(ライター 前林広樹) ※2024年10月25日公開の記事を再配信します エコノミークラスの人でも 堂々と使える空港ラウンジとは? 「空港のラウンジ」 ...
朝日新聞日本に「歴史直視を」 韓国大統領、「未来志向」も 光復節演説
朝日新聞 16日 05:00
[PR] 韓国の李在明(イジェミョン)大統領は15日、日本の植民地支配からの解放を記念する「光復節」の式典で演説し、日韓関係について「未来志向的な共生」を重視する考えを示した。一方で、日本政府に対して「痛ましい歴史を直視」するよう求めた。▼国際面=北朝鮮に「敵対しない」 「過去を直視しつつ、未来に進む知恵…