検索結果(カテゴリ : 政治)

2,509件中21ページ目の検索結果(0.879秒) 2025-08-02から2025-08-16の記事を検索
産経新聞沖縄・石垣市長選で中立系の箕底用一氏が出馬断念、支持候補は明言せず
産経新聞 5日 08:16
沖縄県石垣市長選への出馬を断念し、理由を語る箕底用一氏=4日午後、同市8月17日投開票の沖縄県石垣市長選で出馬を表明していた市議の箕底用一氏(44)は4日夕、同市の選挙事務所で記者会見を開き、出馬を断念する意向を明らかにした。政策の違いや選挙構図などを踏まえ「このまま三つどもえで突入すれば変革が遠のく」と強調。「勝機のない戦いを避けるため、自ら身を引く」と語った。市長選でどの候補を支持するかは明言 ...
産経新聞安全保障の政策不一致で合流できず、箕底氏出馬断念の影響未知数 沖縄・石垣市長選
産経新聞 5日 08:14
記者会見する箕底氏と後上里厚司市議=4日午後、沖縄県石垣市沖縄県石垣市長選に出馬表明していた市議の箕底用一氏が出馬を断念したが、自らがどの候補者を支持するかの明言は避けた。一時は前市議、砥板芳行氏の陣営に合流するとの見方もあったが、政策の不一致を克服できなかったとみられる。箕底氏の支持者は事実上の自由投票となる可能性が高く、出馬断念の影響は未知数だ。 前職、中山義隆氏は今選挙も自公選挙協力体制を構 ...
東京新聞石破首相の一日 8月4日(月)
東京新聞 5日 08:10
【午前】8時19分、官邸。48分、国会。52分、加藤勝信財務相、谷公一自民党衆院議員。54分、小泉進次郎農相。59分、衆院予算委員会。 【午後】0時5分、官邸。35分、ベリーズのブリセニョ首相を出迎え。36分、儀仗(ぎじょう)隊による栄誉礼、儀仗。44分、ブリセニョ首相と首脳会談。1時24分、共同記者発表。34分、石破茂首相主催の昼食会。2時31分、ブリセニョ首相を見送り。34分、中村仁威外務省軍 ...
時事通信首相動静(8月5日)
時事通信 5日 08:07
午前6時30分から同7時41分まで、公邸で青木一彦官房副長官。同55分、公邸発。同56分、官邸着。 政治 コメントをする 最終更新:2025年08月05日08時07分
テレビ朝日「森山幹事長が辞任となれば続投は厳しい」石破政権の行方を政治ジャーナリストが解説
テレビ朝日 5日 07:16
1 退陣要求が強まる中、続投の意向を示している石破茂総理。 【映像】自民党の重鎮も石破氏に苦言(実際の映像) 4時間半におよんだ自民党両議員懇談会では、続投を巡って激しい意見が飛び交う中、自民党の森山裕幹事長は「8月中に報告書を取りまとめたい。報告書がまとまった段階で幹事長としての責任を明らかにしたい」と、幹事長を引責辞任する考えを示唆した。 ジャーナリストの青山和弘氏は「党内に基盤がない石破氏は ...
Abema TIMES「森山幹事長が辞任となれば続投は厳しい」石破政権の行方を政治ジャーナリストが解説
Abema TIMES 5日 07:10
【映像】自民党の重鎮も石破氏に苦言(実際の映像) この記事の写真をみる(2枚) 退陣要求が強まる中、続投の意向を示している石破茂総理。 【映像】自民党の重鎮も石破氏に苦言(実際の映像) 4時間半におよんだ自民党両議員懇談会では、続投を巡って激しい意見が飛び交う中、自民党の森山裕幹事長は「8月中に報告書を取りまとめたい。報告書がまとまった段階で幹事長としての責任を明らかにしたい」と、幹事長を引責辞任 ...
テレビ朝日“石破おろし"が自民党内で激化 党内議員からは「辞めてもらわないと国民に見放される」の声
テレビ朝日 5日 07:01
1 石破茂総理が続投意欲を示す一方で、“石破おろし"は自民党内で激化している。 【映像】自民党の重鎮も石破氏に苦言(実際の映像) ジャーナリストの青山和弘氏は「いけるところまでいく」と、石破総理の今後について予想する。 吹き荒れる退陣要求のなか「自分との戦い」だとして続投の意向を示している石破総理。4時間半におよんだ自民党両議員懇談会では、続投を巡って激しい意見が飛び交う中、自民党の森山裕幹事長は ...
テレビ朝日ベテラン議員は引退すべき?参院選で敗れた自民70代議員はどう受け止め?「見せ方は大事。麻生太郎は年寄りに見えない」「年齢よりも未来志向で考えられるか」
テレビ朝日 5日 07:01
1 参院選で敗れた自民党に対し、SNS上では「高齢議員が民意を感じられないせいだ」のように、議員の高齢化を問題視する声が出ている。参院選では参政党と国民民主党が躍進したが、党首や候補者の若いイメージが明暗を分けたとの声もある。 【映像】受け答えがおぼつかない?80歳の自民党・森山幹事長 実は自民党にも、衆議院の比例代表候補に対して、“73歳定年制"がある。小選挙区への立候補に年齢制限は設けていない ...
Abema TIMESベテラン議員は引退すべき?参院選で敗れた自民70代議員はどう受け止め?「見せ方は大事。麻生太郎は年寄りに見えない」「年齢よりも未来志向で考えられるか」
Abema TIMES 5日 07:00
【映像】受け答えがおぼつかない?80歳の自民党・森山幹事長 この記事の写真をみる(4枚) 参院選で敗れた自民党に対し、SNS上では「高齢議員が民意を感じられないせいだ」のように、議員の高齢化を問題視する声が出ている。参院選では参政党と国民民主党が躍進したが、党首や候補者の若いイメージが明暗を分けたとの声もある。 【映像】受け答えがおぼつかない?80歳の自民党・森山幹事長 実は自民党にも、衆議院の比 ...
Abema TIMES“石破おろし"が自民党内で激化 党内議員からは「辞めてもらわないと国民に見放される」の声
Abema TIMES 5日 06:50
【映像】自民党の重鎮も石破氏に苦言(実際の映像) この記事の写真をみる(2枚) 石破茂総理が続投意欲を示す一方で、“石破おろし"は自民党内で激化している。 【映像】自民党の重鎮も石破氏に苦言(実際の映像) ジャーナリストの青山和弘氏は「いけるところまでいく」と、石破総理の今後について予想する。 吹き荒れる退陣要求のなか「自分との戦い」だとして続投の意向を示している石破総理。4時間半におよんだ自民党 ...
読売新聞首相の方針転換に自民内困惑…立民・野田代表の提案次々受け入れ、閣僚「2人は地下水脈でつながっているだろう」
読売新聞 5日 06:44
谷川広二郎 伊福幸大 衆院予算委員会の集中審議で答弁する石破首相(右)(4日、国会で) 参院選後初の国会論戦となる4日の衆院予算委員会の集中審議で、石破首相は企業・団体献金の見直しや物価高対応を巡り、立憲民主党の野田代表の提案を受け入れ、協議に応じる姿勢を示した。参院でも少数与党となったためだが、自民内では首相の唐突の方針転換に困惑が広がっている。(谷川広二郎、伊福幸大) 答弁を評価 「公明党と国 ...
EconomicNews企業団体献金「自民・立憲の党首同士で協議へ」
EconomicNews 5日 06:39
石破茂総理は4日の衆院予算委員会で立憲民主党の野田佳彦代表から企業献金を巡る「政治改革」について、党首同士で直接、落としどころを協議していきましょうと提起された 石破茂総理は4日の衆院予算委員会で立憲民主党の野田佳彦代表から企業献金を巡る「政治改革」について、党首同士で直接、落としどころを協議していきましょうと提起され「そのようにさせて頂きたいと思います」と明快に答えた。議場から「ほぉ〜」とストレ ...
EconomicNews防衛省 国際情勢踏まえ、11月の観閲式中止
EconomicNews 5日 06:36
防衛省は11月に実施してきた「観閲式」を今年は中止する。「隊員の錬成訓練の時間を割かなければならなくなるなど、国際情勢を踏まえて警戒監視を始めとする各種対応に一分の間隙も生じさせることはあってはならないなかで難しい」(中谷元防衛大臣)と判断した。 中谷大臣は「観閲式では全国の部隊から約5000名以上の人員を1か月間程度、装備品を約2か月間程度、観閲式のために差し出す必要がある。観艦式や航空観閲式に ...
EconomicNews「丁寧な国会議論で政府責任果たす」と石破総理
EconomicNews 5日 06:33
石破茂総理は臨時国会に臨む姿勢について、記者団から問われ「参議院も少数与党ということになった。衆議院が少数与党の中、大勢の方々の御努力・御協力によって、丁寧な議論を行い、法律案、予算案、着実にその成立をみてきた」と少数与党でも結果を出してきたさきの国会を振り返った。 そのうえで「ですから、これはもう、参議院は参議院の御判断があると思っておりますが、衆議院で行われてきた『きちんとした議論が国民の前で ...
FNN : フジテレビ自衛隊の制服組トップに就任、内倉統合幕僚長が会見「陸・海・空の統合運用体制の最適化と実効性向上を」
FNN : フジテレビ 5日 06:15
新しく自衛隊の制服組トップに就任した内倉統合幕僚長が記者会見を開き、陸・海・空の統合運用体制の「最適化と実効性の向上」を目標に掲げました。 内倉統幕長: 安全保障環境は、かつてないほどの厳しさと不確実性を呈しております。統合運用体制の最適化と実効性の向上を目標に掲げ、今後の任務に取り組んでまいる所存です。 就任後、初めての会見で内倉統幕長は、「統合防空ミサイル防衛といった高いレベルの領域横断作戦を ...
朝日新聞護衛艦、初の輸出案件 29年納入開始予定、豪州が採用方針を伝達
朝日新聞 5日 06:06
もがみ型護衛艦=海上自衛隊ホームページから [PR] 豪州海軍の新型艦導入計画をめぐり、豪州政府は最終候補に残った日本とドイツのうち、日本の提案を採用する方針を固め、日本側に伝達したことが4日、分かった。日本にとって初の護衛艦の輸出案件となる。 複数の日本政府関係者が明らかにした。 豪州政府は4日、首相や一部の閣僚で構成する内閣国家安全保障委員会(NSC)を開催したという。「初の大型装備移転案件」 ...
産経新聞維新の吉村代表、大阪の副首都実現に大阪都構想「必要最低の条件だ」と重要性強調
産経新聞 5日 06:00
日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は4日、党が掲げる「副首都」を大阪で実現する上で、看板政策である「大阪都構想」が「必要最低の条件だ」として改めて重要性を訴えた。同日、府庁で記者団の取材に答えた。 維新は副首都を実現するための法案を党内で9月ごろまでに策定する。吉村氏は法案について「場所は特定しておらず大阪のためだけにやっているものではない」としながら ...
Foresight基地再編――「もう維持できない」自衛隊と「出て行かれたら困る」自治体の葛藤
Foresight 5日 06:00
佐賀空港へのオスプレイ配備に反対運動も起きる中、配備を受け入れた佐賀市は地元企業の受注機会拡大を要望した[新設された陸上自衛隊佐賀駐屯地の看板除幕式=2025年7月9日、佐賀市](C)時事 地方自治体にとって自衛隊基地は若年人口、雇用、税収をもたらす貴重な存在だ。しかし人手不足という事情は自衛隊も同じ。隊員数減少と反比例するように任務が増える中、全国260カ所の拠点を維持することは「戦力の分散」に ...
毎日新聞桜葬 跡継ぎを必要としないお墓
毎日新聞 5日 05:30
死んだあと、どうするか。自分で考える時代になっています。桜葬を行っているエンディングセンター理事長の井上治代さんにお聞きしました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ サクラが好きだから ――桜葬とはどういうものなのでしょうか。 ◆樹木葬の一種です。跡継ぎを必要としない、永代供養の形です。個別区画が集まっている形態になっています。 一軒家ではなくマンションのような集合住宅と考えてもらえばわかりやすいかと ...
朝日新聞参政党現象の報道は「逆効果」なのか 記者が悩んだ、報じるべきこと
朝日新聞 5日 05:05
参院選の最後の訴えをする参政党の集会で、拳を突き上げる支持者ら=2025年7月19日夜、東京都港区、藤原伸雄撮影 [PR] メディア空間考 田渕紫織 自分にも向けられた言葉だと感じた。報道機関の一員として。 参院選公示から2日後の大阪。駅前広場には大観衆。参政党の神谷宗幣代表は、党が掲げる「日本人ファースト」について、「否定するのは誰だ」と声を張り上げた。「私をボロクソに言い、どんどん発言を切り取 ...
朝日新聞日英防衛相会談、8月末開催へ 英米F35Bが護衛艦に発着訓練も
朝日新聞 5日 05:05
2025年6月23日、シンガポールに入港した英海軍の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」=ロイター [PR] 英国のヒーリー国防相が8月末に訪日し、中谷元・防衛相と会談する方向で調整していることが4日、関係者への取材でわかった。今月には英国と米国の空母搭載の最新鋭戦闘機F35Bが海上自衛隊の護衛艦に発着艦する日米英を中心とした共同訓練も初めて実施する予定で、安全保障協力の強化を進める。 関係者による ...
読売新聞「もがみ型」護衛艦をオーストラリアが導入へ…米製ミサイル搭載しやすく独提案に勝る
読売新聞 5日 05:00
オーストラリア政府の新型艦導入計画を巡り、豪政府が海上自衛隊の「もがみ型」護衛艦をベースにした新型艦導入を日本政府に伝達したことがわかった。日本にとって完成品の防衛装備品輸出は、フィリピン向けの防空レーダーに次いで2例目となる。 護衛艦「もがみ」(2022年9月) 複数の日本政府関係者が明らかにした。三菱重工業が製造する「もがみ型」は操艦作業や各種機能を自動化し、従来の半分の約90人で運用すること ...
産経新聞石破日誌4日(月)
産経新聞 5日 05:00
衆院予算委員会で答弁する石破茂首相=4日午前、国会内(春名中撮影)【午前】8時19分、官邸。48分、国会。52分、加藤勝信財務相、谷公一自民党衆院議員。54分、小泉進次郎農相。59分、衆院予算委員会。 【午後】0時5分、官邸。35分、ベリーズのブリセニョ首相を出迎え。36分、儀仗(ぎじょう)隊による栄誉礼、儀仗。44分、ブリセニョ首相と首脳会談。1時24分、共同記者発表。34分、石破茂首相主催の昼 ...
読売新聞石破首相の一日(4日)
読売新聞 5日 05:00
読売新聞家計負担減 野党隔たり 9党初協議 消費税減税 対象や幅
読売新聞 5日 05:00
読売新聞コメ増産へ転換、石破首相がきょう表明…価格高騰は「生産量不足」
読売新聞 5日 05:00
政府がコメの安定供給に向け、5日の関係閣僚会議でまとめる今後の対応案が判明した。コメ価格高騰の要因について「生産量が需要量より不足していた」と分析し、新たな環境配慮型の農業への直接支払いの交付金を創設するなどして、増産に踏み切る方針を打ち出す。事実上の減反にあたる生産調整を見直す農政の歴史的転換となる。 石破首相(7月29日) 複数の政府関係者が明らかにした。石破首相は5日の同会議で、今後の需給 ...
読売新聞石破首相「不要な装備品買わず」…国会論戦の詳報 4日の衆院予算委から
読売新聞 5日 05:00
NHK政府がコメ価格高騰を検証“政策転換 増産へ"
NHK 5日 04:57
コメの価格高騰をめぐる政府の検証の概要が明らかになり、農林水産省がインバウンドによる需要などの増加を見通せず、生産量が足りていると認識していたと指摘しています。その上で、今後の方向性として政策を転換し、増産にかじを切ることを打ち出しています。 政府は、ことし6月に石破総理大臣をトップとする関係閣僚会議を立ち上げ、コメの価格高騰の要因について検証を進めていて、その概要が明らかになりました。 それによ ...
NHK石破首相 戦後80年メッセージ 発表時期は来月以降を視野に検討
NHK 5日 04:49
石破総理大臣は戦後80年にあたりメッセージを出したいとしていて、歴代内閣の歴史認識を引き継いだ上で戦争が起きた背景を分析し、平和への道筋を示すことに力点が置かれる見通しです。具体的な発表の時期については来月以降を視野に検討を進める方針です。 戦後80年のことし、石破総理大臣は先の大戦を検証し、平和を構築していくためのメッセージを出したいという考えを示しています。 これについて、4日衆議院予算委員会 ...
NHK石破首相 物価高対策めぐり 野党側との協議に前向きな姿勢示す
NHK 5日 04:45
物価高対策をめぐり、石破総理大臣は、野党側との協議に前向きな姿勢を示しました。衆参両院で少数与党になったことを受けて、野党の主張にも丁寧に耳を傾けながら政策を前に進めたい考えで、与野党で協議を行う環境が整うかが焦点となります。 国会では4日、衆議院予算委員会で集中審議が行われ、物価高対策についても論戦が交わされました。 立憲民主党の野田代表は「物価高対策を講じなければならない。自民党の立場で、参議 ...
WEDGE Infinity“矛盾だらけ"のMAGA派…世論調査で浮かび上がるトランプ支持者の実像とは?
WEDGE Infinity 5日 04:00
米国のシンクタンク、アトランティック・カウンシルのカラトニッキー上級研究員が、Foreign Policy(電子版)に7月21日付けで掲載された論説‘No, MAGA Is Not Isolationist'で、イランの核施設を攻撃等、トランプの国際紛争への関与を強化する姿勢をMAGA(米国を再び偉大に)派も支持していると、論じている。要旨は次の通り。 MAGA派はトランプ大統領の何を支持している ...
Abema TIMES立憲に“接近"か 選挙後の論戦に見えた石破総理の“変化"玉木代表は“対抗"姿勢
Abema TIMES 5日 03:16
この記事の写真をみる(11枚) 衆参ともに“少数与党"となって初の国会論戦ですが、石破総理の野党対応に、これまでとは少し違った様相が見られます。 【画像】立憲に“接近"か 選挙後の論戦に見えた石破総理の“変化"玉木代表は“対抗"姿勢 石破総理 立憲に“歩み寄り" 拡大する 立憲民主党 野田佳彦代表 「石破政権に対して国民はNOという意思表示をしたと。参院選で示された民意を踏まえて、これまで言ってき ...
テレビ朝日立憲に“接近"か 選挙後の論戦に見えた石破総理の“変化"玉木代表は“対抗"姿勢
テレビ朝日 5日 02:45
2 衆参ともに“少数与党"となって初の国会論戦ですが、石破総理の野党対応に、これまでとは少し違った様相が見られます。 石破総理 立憲に“歩み寄り" この記事の写真 立憲民主党 野田佳彦代表 「石破政権に対して国民はNOという意思表示をしたと。参院選で示された民意を踏まえて、これまで言ってきたことは政策を修正して、反省をして、与党と野党と協議をして、ある種、君子豹変(ひょうへん)してでも比較第1党の ...
毎日新聞4日
毎日新聞 5日 02:01
(4日) 午前 8時19分 官邸。 48分 国会。 52分 加藤勝信財務相、谷公一自民党衆院議員。 54分 小泉進次郎農相。 59分 衆院予算委員会。 午後 0時 5分 官邸。 35分 ベリーズのブリセニョ首相を出迎え。 36分 儀仗(ぎじょう)隊による栄誉礼、儀仗。 44分 ブリセニョ首相と首脳会談。
日本経済新聞石破首相、「台湾承認国」ベリーズ首相と会談 東アジア情勢を協議
日本経済新聞 5日 02:00
石破茂首相は4日、中米ベリーズのブリセニョ首相と会談した。経済や安全保障、人的交流、気候変動問題などで連携し、関係を発展させることで一致した。ベリーズは台湾を承認している。中国や台湾、北朝鮮など東アジア情勢も議論した。 会談を前にベリーズのブリセニョ首相(左)と握手する石破首相(4日、首相官邸)共同記者発表で石破首相は「日本とベリーズは価値や原則を共有する重要なパートナーだ」と強調した。ブリセニョ ...
日本経済新聞岩屋外相、ウクライナ副首相と会談 支援継続を伝達
日本経済新聞 5日 02:00
岩屋毅外相は4日、ウクライナのカチカ副首相と会談した。ロシアの侵略を受ける同国の復旧・復興へ協力すると伝達した。攻撃を続けるロシアを強く非難した。「日本はウクライナとともにある、この姿勢は揺るぎない」と訴えた。 岩屋外相はウクライナのカチカ副首相と会談した(4日、外務省)カチカ氏は日本の政治、経済、金融分野などの支援に感謝を述べた。日本による防衛機材の提供や、地雷除去への協力に期待感を示した。 会 ...
日本経済新聞首相が野党へ連携秋波 給付・減税・保険料、政権枠組み変更見据え
日本経済新聞 5日 02:00
衆院予算委で答弁する石破首相(4日午前)石破茂首相は4日、衆院予算委員会に出席し、参院選後、初めての与野党の論戦に臨んだ。野党側に政策連携への秋波をおくり、現金給付や減税、政治改革などで同調する姿勢をみせた。自民、公明両党が衆参両院で過半数を持たない状況で、政権枠組みの変更を視野に入れる。 首相は参院選で「必達目標」にした自公50議席を獲得できなかったが、依然として続投の意思をまげていない。自民党 ...
日本経済新聞立民・野田佳彦代表「萩生田光一氏は説明を」 秘書略式起訴見通しで
日本経済新聞 5日 02:00
立憲民主党の野田佳彦代表は4日、自民党派閥の政治資金問題で政策秘書が略式起訴される見通しとなった萩生田光一元政調会長に対し、説明責任を果たすよう求めた。「略式起訴は重たい。けじめをつけるべきだ」と国会内で記者団に述べた。 旧安倍派幹部の萩生田氏が石破茂首相への批判を強めているのを踏まえ「首相は衆院選、東京都議選、参院選と3敗したが全部、政治とカネの問題が通底している。当事者が元気を出して『石破降ろ ...
日本経済新聞ペルー大統領6日来日 大阪万博行事に参加、首脳会談を予定
日本経済新聞 5日 02:00
政府は4日、ペルーのボルアルテ大統領が大阪・関西万博のナショナルデー行事に参加するため、6〜10日に来日すると発表した。滞在中、天皇陛下との会見や石破茂首相との会談を予定している。〔共同〕
日本経済新聞石破茂首相、広島と長崎の平和式典に出席へ
日本経済新聞 5日 02:00
林芳正官房長官は4日の記者会見で、石破茂首相が6日に広島市で原爆死没者慰霊式・平和祈念式、9日に長崎市で原爆犠牲者慰霊平和祈念式典にそれぞれ参列すると発表した。
日本経済新聞企業団体献金 首相、立民と協議前向き 党本部と都道府県連に限定案
日本経済新聞 5日 02:00
石破茂首相は4日の衆院予算委員会で、企業・団体献金のあり方を立憲民主党と協議する考えを示した。立民の野田佳彦代表が「落としどころを一緒に協議していけないか」と呼びかけた。首相は「そのようにさせていただきたい」と答えた。 立憲民主党の野田代表(左)の質問に答弁する石破首相(4日午前、衆院予算委)与野党は通常国会で企業・団体献金の扱いの結論を出すことを目指した。意見が折り合わずまとまらなかった。 野田 ...
日本経済新聞尾崎紀子さん死去 尾崎正直衆院議員の母
日本経済新聞 5日 02:00
尾崎 紀子さん(おざき・のりこ=尾崎正直衆院議員の母)7月29日死去、83歳。連絡先は高知市桟橋通3の25の31の同議員事務所。告別式は近親者で行った。
日本経済新聞自衛隊は抑止力かリスクか 与那国・石垣首長選、南西シフト争点に
日本経済新聞 5日 02:00
日本最西端の沖縄県・八重山諸島で8月、首長選が相次ぐ。与那国町長選と石垣市長選はいずれも台湾有事をにらんだ防衛力の南西シフトが論点になる。自衛隊の部隊の増強は抑止力になるのか、攻撃されるリスクが増すのか。国境離島の住民は「ゼロサム」ではない難しいテーマに直面している。 3日夜、与那国島西部の久部良集落に島内全域の住民が集まった。24日投開票の町長選に向けて青年会議所が初の討論会を開き、3人の予定. ...
日本経済新聞国民民主・玉木代表「自動車関税下がらなければ不信任」 秋までに
日本経済新聞 5日 02:00
国民民主党の玉木雄一郎代表は4日、米国が日本の自動車・自動車部品に課している分野別関税をめぐり「秋の臨時国会のときに下がっていなければ、不信任に値する」と言明した。国会内で記者団に話した。 日本から米国に輸出される自動車や自動車部品には27.5%の関税が課せられている。交渉を担当した赤沢亮正経済財政・再生相は、15%に引き下げることで7月に合意したと説明しているが引き下げ時期は明確になっていない。 ...
日本経済新聞石破茂首相、戦後80年の見解「発出は必要」 衆院予算委
日本経済新聞 5日 02:00
石破茂首相は4日の衆院予算委員会で、戦後80年にあわせた見解の発出は必要との認識を示した。「形式はともかくとして、戦争を二度と起こさないための発出というものが私は必要だと思っている」と強調した。 衆院予算委で立憲民主・野田代表の質問に答える石破首相(4日午前)「日本が今年世界に向けて何を発するか、私自身の思いとして強いものがある。いろいろなご意見を踏まえながらより良きを期していきたい」と語った。 ...
日本経済新聞野党11党派、消費税減税へ協議 対象や財源策で隔たり
日本経済新聞 5日 02:00
立憲民主党や日本維新の会など野党11党・会派の政策責任者が4日、国会内で会談した。野党各党が掲げる消費税減税の実現へ意見交換した。野党で考えをとりまとめ、自民、公明両党に実現を働きかける。 立民の重徳和彦政調会長は記者団に「減税をすることではある程度一致するので、引き続き消費税のあり方について議論をしていこうとなった」と述べた。 会合には立民、維新、国民民主党、参政党、れいわ新選組、共産党、日本保 ...
日本経済新聞オーストラリア次期フリゲート艦、日本製採用へ 初の輸出案件に
日本経済新聞 5日 02:00
【シドニー=今橋瑠璃華】オーストラリア海軍が導入を予定する次期フリゲート艦を巡り、豪州政府は日本の提案を採用する方針を固めた。今後、三菱重工業などと交渉して詳細を詰め、年内の契約締結を目指す。日本にとって初の護衛艦の輸出案件となる。 豪州政府幹部が日本政府関係者に伝えた。日本による完成品の装備品輸出はフィリピンへの警戒管制レーダーに次いで2例目となる。 豪州政府は4日、首相や一部の閣僚で構成する. ...
日本経済新聞4日の石破首相の動静
日本経済新聞 5日 02:00
▽8時19分 公邸から官邸。48分 国会。52分 加藤財務相、谷公一衆院議員。54分 小泉農相。59分 衆院予算委員会。 ▽12時5分 官邸。35分 ベリーズのブリセニョ首相を出迎え。36分 儀仗(ぎじょう)隊による栄誉礼、儀仗。44分 ブリセニョ首相と首脳会談。 ▽13時24分 共同記者発表。34分 石破首相主催の昼食会。 ▽14時31分 ブリセニョ首相を見送り。34分 中村外務省軍縮不拡散・科 ...
日本経済新聞自衛隊の新統幕長「統合運用は急務」 制服組2トップは空自出身
日本経済新聞 5日 02:00
自衛隊制服組トップの内倉浩昭統合幕僚長は4日、就任後初となる記者会見を開いた。陸海空とサイバー・宇宙などの統合運用が「選択肢ではなく、基本になった」と強調した。「統合防空ミサイル防衛のような高いレベルの領域横断作戦を遂行できる能力の構築が急務だ」と表明した。 就任後、初の記者会見を開いた内倉統合幕僚長(4日、防衛省)防衛省・自衛隊は3月、統幕長から陸海空の現場部隊の運用を指揮する役割を分離し「統合 ...
日本経済新聞自民党・石破おろし、旧態依然の「派閥」主導 党内にも冷めた見方
日本経済新聞 5日 02:00
自民党で参院選の大敗を踏まえて石破茂首相の退陣をめざす動きが続く。主導するのは解散したはずの「派閥」だ。旧態依然の政局に党内でも冷ややかな声があがる。派閥が前面に出る「石破おろし」は世論の批判を招き、かえって首相を支持する声を増やす可能性がある。 自民党は8日、党本部で「参院選の総括と今後の党運営」をテーマに両院議員総会を開く。参院選の大敗を巡り、首相や執行部の責任を問う意見が相次ぐ見通しだ。.. ...
産経新聞豪州護衛艦、日本優先で交渉 「もがみ」型ベースに共同開発、総額9500億円の大型案件
産経新聞 5日 01:04
海上自衛隊の護衛艦「FFM」(もがみ型)オーストラリア海軍の新型艦導入を巡り、豪州政府が海上自衛艦をベースにした共同開発を売り込む日本を優先して交渉する方針を日本側に伝えたことが4日、分かった。日本はドイツと受注を競っていた。実現すれば護衛艦輸出は初めてとなる。 計画では、老朽化したフリゲート艦に代わる新型艦を11隻配備する。総額は100億豪ドル(約9500億円)規模に上り、第二次大戦以来最大の艦 ...
FNN : フジテレビ岩屋外相がウクライナ外相と会談 シビハ氏「ウクライナ情勢はインド太平洋にも影響」緊密連携の継続で一致
FNN : フジテレビ 5日 01:00
岩屋外相は4日、来日しているウクライナのシビハ外相と会談し、引き続き緊密に連携していくことで一致した。 シビハ外相は大阪・関西万博に出席するため来日していて、岩屋外相との会談は、東京都内のホテルで夕食を交え1時間余り行われた。 会談で岩屋外相は、「ウクライナに公正かつ永続的な平和が一日も早くもたらされるよう、ウクライナの取り組みを後押していく」と強調した。 シビハ外相は、これまでの日本の支援に謝意 ...
読売新聞野党各党、政権との対決姿勢にばらつき…野田代表の「続投容認」発言巡り不協和音も
読売新聞 5日 00:53
野党各党は参院選での自民党の惨敗を「民意だ」と強調したものの、石破政権との対決姿勢ではばらつきが生じた。野党第1党の立憲民主党の野田代表が石破首相との距離を縮めたことで、野党間には不協和音も出ている。 衆院予算委員会の集中審議で答弁する石破首相(右)(4日、国会で) 国民民主党の玉木代表は4日の衆院予算委員会で「そもそも総理、いつまで続投するんですか」と首相の進退に切り込んだ。玉木氏は委員会終了後 ...
日本経済新聞衆院予算委論戦のポイント
日本経済新聞 5日 00:45
衆院予算委員会集中審議の論戦のポイントは次の通り。 衆院予算委で答弁する石破首相(4日午前)【物価高対策】 野田佳彦氏(立民) 参院選で自民党が訴えた給付金を実現するか。 石破茂首相 選挙で支持をいただいた比較第1党と第2党が責任を共有したい。どうすれば財政を傷つけず、将来の社会保障に責任を持てるのか。徹底的に議論し、国民の期待に応えるのがわれわれの責務だ。 野田氏 給付金、減税の可能性、給付付き ...
FNN : フジテレビ「いつまで続投?」石破首相“継続"強調 参院選後初の国会論戦 自民・落選候補者から聞き取り「石破総裁は即辞任を」
FNN : フジテレビ 4日 23:54
参議院選挙での与党の敗北後、初めてとなる国会での論戦が行われ、石破首相は政権継続への意欲を強調しました。 衆議院の予算委員会では、野党の代表らが質問に立ち、アメリカとの関税合意などを巡って論戦が交わされました。 石破首相は、自動車関税を15%にする大統領令の発令に向け「全力を注ぐ」などと述べ、続投に強い意欲を示しました。 国民民主党・玉木代表: そもそも総理、いつまで続投されるんですか。 石破首相 ...
テレビ朝日維新前原氏ら4人が辞任の意向を吉村代表に伝達 扱いは保留
テレビ朝日 4日 23:48
日本維新の会の前原共同代表が参議院選挙の結果を受けて辞任する意向を固め、吉村代表に伝えました。 4日の幹部会合で前原氏は、自身と岩谷幹事長、阿部総務会長、漆間国対委員長の執行部合わせて4人が辞任する意向を吉村代表に伝えました。 吉村代表は自身の続投を巡る党員投票中であることを理由に扱いを留保したということです。 維新は参院選で、関西以外で議席を伸ばせず党内からは執行部の責任を問う声が上がっていまし ...
NHK維新 岩谷幹事長ら複数の幹部が役職辞任の意向伝える
NHK 4日 23:48
日本維新の会の岩谷幹事長ら複数の幹部は、参議院選挙で議席の獲得目標は達したものの、比例代表の得票数を大幅に減らしたことなどの責任を取りたいとして、4日夜、役職を辞任する意向を吉村代表に伝えました。 先月の参議院選挙で日本維新の会は、目標を超える7議席を獲得したものの、選挙区では関西以外で議席を獲得できず、比例代表の得票数は前回、3年前の選挙の半数余りにとどまり、先週、開かれた党の両院議員総会では執 ...
47NEWS : 共同通信【速報】豪護衛艦共同開発、日本を優先と伝達
47NEWS : 共同通信 4日 23:42
日本政府が共同開発相手への指名獲得を目指してきたオーストラリア海軍の新型護衛艦導入計画を巡り、オーストラリア政府が日本の提案を優先し交渉を進めると日本政府に伝達したことが分かった。日本政府関係者が4日、明らかにした。
読売新聞維新、前原誠司共同代表ら4幹部が辞意…参院選の引責で
読売新聞 4日 23:37
日本維新の会の前原誠司共同代表らは4日夜、党の非公式幹部会合で、参院選の結果を受け、引責辞任する意向を吉村代表(大阪府知事)に伝えた。吉村氏がこの日、執行部人事を刷新する考えを示したという。 前原誠司共同代表(3月12日) 党関係者によると、辞意を表明したのは、前原氏のほか、岩谷幹事長、漆間譲司国会対策委員長。阿部総務会長は既に辞任する考えを吉村氏に伝えており、いずれも5日に正式に明らかにする。 ...
日本経済新聞維新・前原共同代表ら、吉村代表に辞意伝達 参院選で振るわず
日本経済新聞 4日 23:30
日本維新の会の前原誠司共同代表は4日、党執行部の会合で、参院選で振るわなかった結果を受けて辞任する意向を吉村洋文代表(大阪府知事)に伝えた。会合の出席者によると、岩谷良平幹事長、阿部司総務会長、漆間譲司国会対策委員長の3人の辞意も伝達された。 5日の両院議員総会で表明する方針だ...
時事通信維新代表、執行部刷新へ 前原氏ら4幹部辞意、参院選受け
時事通信 4日 23:19
日本維新の会の吉村洋文代表は4日、参院選の不振を受け、執行部を刷新する考えを党幹部に伝えた。これを受けて、前原誠司共同代表ら4幹部が辞意を吉村氏に示した。関係者が明らかにした。 自民・森山氏、維新・遠藤氏と会食 連携を模索 維新は規約に基づき代表選の実施可否を投票で決める。代表選が行われない場合、吉村氏が続投する。吉村氏は4日の非公式の幹部会合で、「挙党体制をつくりたい。そのために人事の刷新が必要 ...
テレビ朝日「自公と連立」望む声が…維新の進むべき道は?
テレビ朝日 4日 23:18
日本維新の会の内部から「副首都構想」などの政策実現のため自公との連立を望む声が上がっています。政権入りの可能性はあるのでしょうか。 衆参両院で“過半数割れ"となってから初めての国会論戦が行われました。 国民民主党 玉木雄一郎代表 「そもそも総理、いつまで続投されるんですか」 石破茂総理大臣 「この日米合意というものは、私どもの政権においてずっとアメリカと交渉を続けてきたものでございます。不当な不利 ...
毎日新聞旧安倍派、都内で会食 参院選後の党内情勢議論か
毎日新聞 4日 23:14
デイリースポーツ野党11党会派、一堂に集結
デイリースポーツ 4日 22:52
野党11党会派の政策責任者は4日、物価高対策をテーマに国会内で会談した。衆参両院の野党が一堂に集結し、両院で少数与党となった石破政権に政策実現を迫る狙いがある。立憲民主党の野田佳彦代表は記者団に「参院選で消費税減税を掲げた政党は、たくさんあった。一致点を探す」と強調した。 他に参加したのは、日本維新の会、国民民主、れいわ新選組、共産、参政、日本保守、社民、チームみらいの各党。衆院会派「有志の会」と ...
47NEWS : 共同通信野党11党会派、一堂に集結 少数与党に政策実現迫る
47NEWS : 共同通信 4日 22:48
野党11党会派の政策責任者は4日、物価高対策をテーマに国会内で会談した。衆参両院の野党が一堂に集結し、両院で少数与党となった石破政権に政策実現を迫る狙いがある。立憲民主党の野田佳彦代表は記者団に「参院選で消費税減税を掲げた政党は、たくさんあった。一致点を探す」と強調した。 他に参加したのは、日本維新の会、国民民主、れいわ新選組、共産、参政、日本保守、社民、チームみらいの各党。衆院会派「有志の会」と ...
産経新聞車輪が1つない戦闘機F15E着陸 米軍嘉手納基地 搭乗2人けがなし 飛行中に欠落か
産経新聞 4日 22:32
米軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)を運用する空軍第18航空団は4日、同基地に配備されているF15E戦闘機が午後6時40分ごろ、車輪が一つない状態で着陸したと発表した。搭乗していた2人にけがはなかったという。 飛行中に車輪の欠落が判明し、米海軍支援施設で回収された。米軍が詳しい状況を調べている。
FNN : フジテレビ最低賃金の引き上げ「国の目安を超える場合は重点支援」石破首相 過去最大の上げ幅「取り組みが着実に浸透」
FNN : フジテレビ 4日 22:31
2025年度の最低賃金を巡り、石破首相は4日、「国の目安を超えて最低賃金を引き上げる場合には、重点支援を講じたい」と表明した。 最低賃金について、厚生労働省の審議会は、過去最大の63円引き上げる目安をとりまとめ、全国平均の時給は1118円となった。 石破首相は記者団の取材に対し、「『2020年代に全国平均1500円』という高い目標に配意しながら、データに基づく真摯(しんし)な議論が行われた」として ...
毎日新聞維新・前原共同代表が辞意 参院選の引責 後任に藤田前幹事長が浮上
毎日新聞 4日 22:17
ボードに当選確実となった候補者の札を掲げる日本維新の会の吉村洋文代表(右)と前原誠司共同代表=大阪市北区で2025年7月20日午後9時2分、西村剛撮影 日本維新の会の前原誠司共同代表は4日、参院選の伸び悩みを受けて引責辞任する意向を吉村洋文代表に伝えた。維新関係者が明らかにした。岩谷良平幹事長、阿部司総務会長、漆間譲司国対委員長も同様の意向を伝えた。5日の役員会で表明する見通し。 前原氏の後任には ...
朝日新聞前原氏ら維新幹部4人が辞意 参院選で引責、吉村氏が3人の扱い保留
朝日新聞 4日 22:15
与野党党首会談後、取材に応じる日本維新の会の前原誠司共同代表=2025年7月25日午前11時41分、国会内、岩下毅撮影 [PR] 日本維新の会の前原誠司共同代表ら幹部3人が4日、参院選での不振を受け、党幹部会合で吉村洋文代表(大阪府知事)に辞意を伝えた。吉村氏は扱いを保留にしたという。党内では、比例票が参院選で過去最低に落ち込んだことなどを受け、吉村氏を除く前原氏ら執行部の責任を問う声が高まってい ...
産経新聞自民旧安倍派、都内で会食 参院選後の党内情勢議論か 西村氏、萩生田氏、松野氏ら
産経新聞 4日 21:55
自民党旧安倍派に所属した国会議員らが4日夜、東京都内で会食した。派閥幹部を務めた西村康稔元経済産業相、萩生田光一元政調会長、松野博一元官房長官が参加した。参院選大敗を受け石破茂首相の責任論が高まる中、党内情勢などを議論したとみられる。
産経新聞維新・前原誠司氏や岩谷良平氏ら4幹部辞意 参院選不振受け 吉村代表氏は扱い留保
産経新聞 4日 21:52
日本維新の会の前原誠司共同代表は4日に開いた党の非公式会合で、参院選の不振を受け引責辞任する意向を吉村洋文代表に伝えた。岩谷良平幹事長、阿部司総務会長、漆間譲司国対委員長も同様に辞意を伝達した。前原氏は、吉村氏を除く執行部の刷新が党勢回復に必要だと主張。吉村氏は自身の続投を巡る党員投票中だとして、扱いを留保した。関係者が明らかにした。 前原氏は5日の国会議員団による役員会で正式表明する。 維新は今 ...
デイリースポーツ目安超える引き上げ支援
デイリースポーツ 4日 21:50
石破茂首相は4日、最低賃金の2025年度改定額目安の決着を受けた各地方の取り組みについて「国の目安を超えて引き上げる場合には、重点支援を講じたい。賃上げ支援のための政策を総動員したい」と強調した。官邸で記者団の取材に応じた。 全国平均6・0%アップの決着は「20年代に全国平均1500円という石破内閣の高い目標に配慮しながら、データに基づく真摯な議論が行われた」と評価した。「賃上げが成長戦略の要との ...
産経新聞米無人艇「ALPV」1隻を沖縄に無期限配備 5日に防衛省側が地元に伝達へ
産経新聞 4日 21:49
米海兵隊が、昨年10月から沖縄県に一時展開している無人艇「ALPV」1隻を無期限配備に切り替える方針を固めたことが4日、政府関係者への取材で分かった。防衛省沖縄防衛局が5日、県などに伝達する。米軍那覇港湾施設(那覇軍港)を拠点に物資の輸送など後方支援を担う。 今月が一時展開の期限だった。無期限への切り替えで基地負担が増すとして、地元の反発が予想される。防衛省によるとALPVは全長約19メートル、幅 ...
47NEWS : 共同通信目安超える引き上げ支援 首相、最低賃金巡り
47NEWS : 共同通信 4日 21:48
石破茂首相は4日、最低賃金の2025年度改定額目安の決着を受けた各地方の取り組みについて「国の目安を超えて引き上げる場合には、重点支援を講じたい。賃上げ支援のための政策を総動員したい」と強調した。官邸で記者団の取材に応じた。 全国平均6.0%アップの決着は「20年代に全国平均1500円という石破内閣の高い目標に配慮しながら、データに基づく真摯な議論が行われた」と評価した。「賃上げが成長戦略の要との ...
テレビ朝日戦後80年“文書"の発表を検討 石破総理 有識者から意見聴取開始…閣議決定はせず
テレビ朝日 4日 21:40
石破総理大臣は戦後80年の節目に検討しているメッセージについて、文書の形で発表する方向で検討に入りました。 メッセージについて石破総理は「戦争を二度と起こさないために必要だ」との考えを示し、「これまでの談話の積み重ねは大事にする」と説明しています。 発表するタイミングは15日の終戦の日ではなく、8月下旬か9月前半になる見通しです。 日本が降伏文書に調印した9月2日も一時、検討されましたが、翌日に中 ...
日本テレビ石破首相・最低賃金「政権の理念や取り組みが浸透」成果を強調
日本テレビ 4日 21:38
石破首相は、今年度の最低賃金の引き上げ額の目安が過去最大となったことを受け、「賃上げこそが成長戦略の要」との政権の理念や取り組みが浸透している、と成果を強調した。 また、石破首相は価格転嫁や中小企業などの経営変革を今後も後押しし、「政策を総動員したい」と述べた。政府は2020年代に全国平均1500円にする目標を掲げている。 石破首相は「今後の政策、施策の効果が現れることによって達成は可能」との認識 ...
47NEWS : 共同通信維新、前原氏ら4幹部が辞意 参院選不振受け、吉村氏は留保
47NEWS : 共同通信 4日 21:29
日本維新の会の前原誠司共同代表は4日に開いた党の非公式会合で、参院選の不振を受け引責辞任する意向を吉村洋文代表に伝えた。岩谷良平幹事長、阿部司総務会長、漆間譲司国対委員長も同様に辞意を伝達した。前原氏は、吉村氏を除く執行部の刷新が党勢回復に必要だと主張。吉村氏は自身の続投を巡る党員投票中だとして、扱いを留保した。関係者が明らかにした。 前原氏は5日の国会議員団による役員会で正式表明する。 維新は今 ...
FNN : フジテレビ野党11党派の政策責任者が物価高対策など巡り会談 “信頼関係"構築に課題との指摘も
FNN : フジテレビ 4日 21:27
立憲民主党など野党11党派の政策責任者は4日、国会内で参院選後初めて会談し、物価高対策などで野党が一致して取り組むべき政策について意見交換した。 会談後、立憲民主党の重徳政調会長は会談の内容について「きょうは主な考えを共有した。物価高という状況で各党それぞれが家計の負担あるいは国民負担率などを引き下げていこうというのが全体的なトーンだった。自民党との間ではなかなか成立しないような政策についても、野 ...
産経新聞パレスチナの「国家」承認に日本は慎重 イスラエルとの「2国家解決」支持も、米にも配慮
産経新聞 4日 21:27
首相官邸日本政府は、イスラエルとパレスチナが共存する「2国家解決」を支持する立場を取る一方、パレスチナの国家承認には慎重な姿勢を示している。背景には、同盟関係にある米国が国家承認に踏み切っていないという事情がある。 岩屋毅外相は1日の記者会見で「2国家解決を一貫して支持していく」と重ねて表明した。ただ、国家承認の是非に関しては「和平の進展を後押しするという観点から、その適切な時期やあり方も含めて、 ...
毎日新聞過去最大の最低賃金引き上げ 石破首相「政権の取り組み着実に浸透」
毎日新聞 4日 21:24
石破茂首相 2025年度の最低賃金(時給)について、中央最低賃金審議会の小委員会が過去最大の引き上げとなる全国加重平均で63円を引き上げ1118円とする目安をまとめたことを受け、石破茂首相は「政権として、ずっと言っている『賃上げこそが成長戦略の要』という基本的な理念や取り組みが着実に浸透し、成果を上げている。今後も賃上げ5カ年計画を強力に実行し、経営変革の後押しや賃上げ支援のため政策を総動員してい ...
毎日新聞「文書なき日米合意」で野党攻勢 石破首相は低姿勢 衆院予算委
毎日新聞 4日 21:24
衆院予算委員会で立憲民主党・野田佳彦代表の質問に答弁する石破茂首相=国会内で2025年8月4日午前9時56分、平田明浩撮影 与党が過半数割れの大敗を喫した参院選後、初の本格論戦となった4日の衆院予算委員会。関税を巡る日米交渉については、合意文書を作成していないことなどに野党の批判が集中した。物価高対策や「政治とカネ」の問題でも野党が攻勢を強め、石破茂首相は低姿勢に徹した。 「一番恐れているのは」 ...
NHK外相 ベトナム国連大使と会談 来年のNPT再検討会議成功へ支援
NHK 4日 21:23
岩屋外務大臣は、来年のNPT=核拡散防止条約の再検討会議で議長を務める予定のベトナムの国連大使と会談し、会議の成功に向け日本として最大限支援していく考えを伝えました。 世界の核軍縮の方向性を原則5年ごとに議論するNPTの再検討会議をめぐっては、参加国の意見が対立した結果、過去2回の会議で成果文書を採択できず、政府はNPT体制の維持・強化のため各国に結束を呼びかけています。 こうした中、岩屋外務大臣 ...
読売新聞戦後80年「首相談話」見送りの石破首相「形式はともかく、発出は必要」…個人的メッセージ念頭
読売新聞 4日 21:22
石破首相は4日の衆院予算委員会で、戦後80年に合わせた戦争検証を含む首相見解を発表することに意欲を示した。「形式はともかく、風化を避け、戦争を二度と起こさないために、発出は必要だ」と強調した。 石破首相(4日、国会で) 立憲民主党の野田代表の質問に答えた。首相は、閣議決定による「首相談話」発出を見送る方針をすでに固めているが、何らかの形で自身の見解を公表したい考えだ。 政府は戦後50年、60年、7 ...
テレビ朝日野党11会派 消費減税などを議論 優先政策も違い一致点を見出すのは困難
テレビ朝日 4日 21:21
参議院選挙で掲げた消費税の減税などを巡り、立憲民主党など野党11会派の政調会長らが会談しました。早期の合意は難しく、協議を続けていく考えです。 立憲民主党 重徳政調会長 「消費税の減税は色んなやり方、幅、対象はそれぞれ違いはありますけれども、減税を推していこうということでは、ある程度一致することなのではないかと。引き続き、消費税の在り方については議論していこうと」 4日の会談には立憲、維新、国民民 ...
朝日新聞SNSで「差別反対」発信、市議に自粛要請決議 埼玉県鶴ケ島市議会
朝日新聞 4日 21:21
埼玉県鶴ケ島市の福島恵美市議に対する決議を可決した市議会=2025年8月4日午後2時1分、市役所、永沼仁撮影 [PR] 埼玉県鶴ケ島市議会(定数18)は4日、SNSなどで「外国人差別反対」などと発信している福島恵美市議(44)=無所属=に対し、市議の肩書を使った発信の「自粛」を求める決議を賛成多数で可決した。決議に法的拘束力はないが、議員の言論を制約しかねない内容だ。 決議は、発信によって市などへ ...
朝日新聞文書なき関税合意、日米の食い違いを野党追及 参院選後初の国会論戦
朝日新聞 4日 21:15
衆院予算委で、日本維新の会の岩谷良平幹事長の質問に答弁する石破茂首相=2025年8月4日午前10時53分、岩下毅撮影 [PR] 衆参両院で少数与党となった国会で4日、初の本格的な論戦がおこなわれた。日米関税交渉をめぐり、合意文書を交わさない理由を問われた石破茂首相は「作ることで関税の引き下げが遅れることを恐れる」ためだと説明した。野党からは政府の対米姿勢を懸念する指摘が相次いだ。 首相はこの日の衆 ...
産経新聞石破首相 最低賃金アップでの労使決着に「国の目安超えての引き上げには重点支援」
産経新聞 4日 21:06
石破茂首相=4日午後、国会内(春名中撮影)石破茂首相は4日、最低賃金(時給)の2025年度改定額の目安が全国平均6・0%(63円)アップで決着し、時給の平均が1118円となることをうけ「これまでの取り組みが着実に浸透し、成果を上げている。国の目安を超えて最低賃金を引き上げる場合には、重点的支援を講じたい」と述べた。首相官邸で記者団の取材に答えた。 2020年代に全国平均の最低賃金を1500円とする ...
47NEWS : 共同通信【速報】維新前原氏ら幹部4人が吉村代表に辞意
47NEWS : 共同通信 4日 21:04
日本維新の会の前原誠司共同代表ら幹部4人は4日、党の非公式会合で参院選の不振を受け引責辞任する意向を吉村洋文代表に伝えた。吉村氏は扱いを保留した。関係者が明らかにした。 日本維新の会前原誠司参院選吉村洋文
テレビ朝日石破総理「賃上げは成長戦略の要」 最低賃金が過去最大63円アップで
テレビ朝日 4日 21:04
2025年度の最低賃金の全国平均が1118円に引き上げられることについて、石破総理大臣は「賃上げこそが成長戦略の要だ」と強調しました。 石破総理は総理官邸で取材に応じ、「賃上げこそが成長戦略の要という基本的な理念が浸透し成果を上げている」と評価しました。 また、国の目安を越えて最低賃金を引き上げる地域に対しては「重点支援を講じる」と述べました。 政府が掲げる「2020年代に全国平均1500円」とす ...
産経新聞下村博文氏の支部長選任巡り自民役員会で応酬「理由言え」「都連から上申あった」
産経新聞 4日 20:59
衆院予算委員会で参考人質疑に答弁する下村博文元文部科学相=27日午後、国会内(春名中撮影)自民党の4日の役員会で、派閥のパーティー券収入不記載事件に関与した下村博文元文部科学相を次期衆院選の公認候補予定者となる支部長に選任したことを巡り、応酬となった。疑問を持つ出席者が「理由を言え」と迫り、選対幹部は「東京都連から上申があった。参院選中は影響が大きいため、この時期になった」と説明した。関係者が明ら ...
日本経済新聞自民党旧安倍派、都内で会合 萩生田・西村・松野氏ら参加
日本経済新聞 4日 20:55
自民党の旧安倍派に所属していた議員は4日、都内で会合を開いた。萩生田光一元政調会長、西村康稔元経済産業相、松野博一前官...
産経新聞立民野田代表「萩生田氏は説明を。けじめつけるべき」秘書の略式起訴見通しで言及
産経新聞 4日 20:54
衆院予算委員会で質問する立憲民主党の野田佳彦代表=4日午前、国会内(春名中撮影)立憲民主党の野田佳彦代表は4日、自民党派閥裏金事件で政策秘書が略式起訴される見通しとなった萩生田光一元政調会長に対し、説明責任を果たすよう求めた。「略式起訴は重たい。けじめをつけるべきだ」と国会内で記者団に述べた。 旧安倍派幹部の萩生田氏が石破茂首相への批判を強めているのを踏まえ「首相は衆院選、東京都議選、参院選と3敗 ...
日本経済新聞石破茂首相、最低賃金の向上「政権の取り組みが浸透」
日本経済新聞 4日 20:52
首相官邸に入る石破首相(4日)石破茂首相は4日、2025年度の最低賃金の引き上げが決まったのを受けて「政権のこれまでの取り組みが着実に浸透し、成果をあげている」と述べた。国が示す目安を超えて大幅に賃上げする地方に対して重点支援を講じると明らかにした。 首相官邸で記者団に語った。厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会は同日、最低賃金の25年度改定額の目安を全国の加重平均で時給1118円にすることで ...
日本テレビ参院選大敗受け 自民、落選候補者からヒアリング
日本テレビ 4日 20:46
参議院選挙の大敗を受け、自民党の選挙総括委員会は4日、落選した候補者から敗因などについてのヒアリングを行いました。 参議院選挙を検証する自民党の総括委員会は、落選した候補者20人以上から選挙の敗因や自民党の再生に向け、意見の聴取をしました。 党幹部のひとりによりますと、「一言で訴えられる政策の打ち出しができなかったとの指摘が多かった」ということです。 自民党・和田政宗元議員 「『日本人ファースト』 ...
時事通信石破首相、賃上げへ「政策総動員」 最低賃金、地方に重点支援
時事通信 4日 20:41
記者団の取材に応じる石破茂首相=4日午後、首相官邸 石破茂首相は4日、2025年度の最低賃金引き上げの目安額が過去最大となったことを受け、「今後も中小企業・小規模事業者を含め、経営変革の後押しと賃上げ支援のため政策を総動員していく」と強調した。首相官邸で記者団に語った。 最低賃金、63円上げ 過去最大、全国平均1118円―全県で1000円超に・厚労省審議会 首相は「賃上げこそが成長戦略の要という基 ...
毎日新聞「事実ではない」 維新が玉木氏に反論 暫定税率廃止めぐり
毎日新聞 4日 20:40
日本維新の会 日本維新の会の青柳仁士政調会長は4日、野党7党が衆院に共同提出したガソリン減税法案を巡り、国民民主党の玉木雄一郎代表が動画投稿サイト上で「軽油が入らなかったのは維新が反対したから」と主張したことについて、「事実ではない。軽油に関しては来年4月からやろうと申し上げている。3党(立憲民主、維新、国民民主)でも政調会長間で話してきた」と反論した。 玉木氏は2日、自身のユーチューブチャンネル ...
FNN : フジテレビ自民・両院総会の議題は「参院選の総括と今後の党運営」 石破首相「丁寧に説明し様々な声を真摯に聞きたい」
FNN : フジテレビ 4日 20:34
自民党が8日に開催する予定の両院議員総会について、総裁の石破首相は、「参院選の総括と今後の党運営」を議題として「丁寧に説明するとともに様々な声を真摯に聞きたい」と述べた。 4日に党本部で開かれた役員会での石破首相の発言として、終了後の記者会見で森山幹事長が明らかにした。 役員会で石破首相は、「参院選の総括と今後の党運営について丁寧に説明するとともに、様々な声を真摯に聞きたい」と両院議員総会について ...
読売新聞自民・森山幹事長、鹿児島県連会長辞任へ…地元での敗北受け
読売新聞 4日 20:33
自民党の森山幹事長は4日、党本部で開かれた鹿児島県選出国会議員らの会合に出席し、参院選鹿児島選挙区での自民候補の敗北を受け、県連会長を辞任する意向を伝えた。 自民党の森山幹事長(7月29日) 会合後、藤崎剛県連幹事長が記者団に明らかにした。9月にも県連の会合で正式決定する方向だ。 関連記事 自民、落選者20人から意見聴取…「党自体に嫌悪感持たれている」「首相が続けることが空白」 参議院:まとめてわ ...
毎日新聞「古い政治抜け出せぬ」 石破氏と野田氏“歩み寄り"に他の野党反発
毎日新聞 4日 20:31
衆院予算委員会で立憲民主党の野田佳彦代表(左手前から2人目)の質問に答弁する石破茂首相(右)=国会内で2025年8月4日午前9時56分、平田明浩撮影 4日の衆院予算委員会で、立憲民主党の野田佳彦代表は石破茂首相に対し、企業・団体献金の禁止やガソリン暫定税率の廃止を巡って与野党の協議を要求した。衆参とも少数与党となった石破政権に攻勢をかけるとともに、国会での議論を主導する狙いだが、野党同士のすれ違い ...
時事通信中国公船が一時領海侵入 沖縄・尖閣沖
時事通信 4日 20:27
沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で4日、中国海警局の「海警」2隻が日本の領海に一時侵入した。第11管区海上保安本部(那覇市)によると、この2隻は2日にも領海侵入し、3日に出たばかりだった。 〔写真特集〕中国公船「海警」 同本部によると、2隻は4日午前0時20分ごろ、大正島周辺の領海に侵入。操業中の日本漁船に接近するなどし、午後4時50分ごろまでに同島付近から出た。 政治 社会 コメントをする 最終更新:2 ...