検索結果(カテゴリ : 政治)

3,588件中21ページ目の検索結果(0.427秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
アサ芸プラスアントニオ猪木没後3年…もし「燃える闘魂」が今も外交の舞台に立っていたら
アサ芸プラス 9月30日 06:45
10月1日で亡くなってから3年を迎えるアントニオ猪木さん。プロレス界が生んだ不世出のスーパースターであったが、同時に政治家としても活躍。90年の湾岸戦争の際、クウェートで141人の在留邦人が人質となった際には単身イラクに乗り込み、当時のフセイン政権と交渉の末に全員解放という日本の外交史上における大偉業をやってのけた。 そんな彼は生前、ほぼ毎年のように北朝鮮に訪問。その回数は94年の初訪朝以来、33 ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選が終盤戦…候補者が医療・介護の現場を視察し「処遇改善」訴え 4日に投開票
FNN : フジテレビ 9月30日 06:10
自民党の総裁選挙は12日間の選挙期間の終盤戦に入ります。 29日に医療・介護などの現場を視察した候補者は、いずれも「処遇改善」を訴えました。 小林元経済安保相はリハビリの専門家である理学療法士の団体を訪れ、茂木前幹事長は沖縄・那覇市の自衛隊基地を視察しました。 小林鷹之元経済安保相: (報酬の)公定価格の引き上げをしっかりと実行していく決意を新たにした。 茂木敏充前幹事長: 24時間365日の態勢 ...
朝日新聞国会は10月14日以降で調整 自民新総裁、首相指名前に野党と協議
朝日新聞 9月30日 06:06
2024年11月11日の首相指名選挙の決選投票で投票する衆院議員ら=国会内 [PR] 政府・自民党は石破茂首相の後継の新首相を選出する臨時国会について、10月14日以降の月半ばに召集する方向で調整に入った。野党側が数の上では衆参両院で多数の議席を占めながらも統一感を欠く中、自民は4日に決める新総裁が首相に選出される前提で、一部の野党との連携の協議に一定の時間をかけるべきだと判断した。自民の新執行部 ...
朝日新聞集団的自衛権行使でも「専守防衛」 防衛省開示文書で検討過程判明
朝日新聞 9月30日 06:06
2015年、安保法制関連法案を審議する参院特別委員会で、資料を手元に置き、答弁で挙手する安倍首相。右に中谷防衛相、岸田外相 [PR] 成立から10年になる安全保障関連法制をめぐり、法案提出に向け防衛省がまとめていた「論点集」が、情報公開法に基づく朝日新聞記者の請求で開示された。関係者への取材とあわせ、集団的自衛権行使を認めながらも専守防衛は「不変」とした方針の検討過程が明らかになった。 論点集は防 ...
テレビ朝日核開発めぐりイラン制裁を再開 国連の対応を受け 日本政府
テレビ朝日 9月30日 06:05
1 核開発を巡りイランへの国連の制裁措置が復活したことを受け、日本政府は関連する団体や個人の資産凍結を再開することを決めました。 林官房長官 「イランに対するハイレベルでの働き掛けを含め、外交努力を継続してきた中で関係者が合意に至ることができなかったということは残念であります」 国連では、イランが核合意の義務を履行していないとしてイギリス、フランス、ドイツが主導し制裁が復活しました。 日本政府はイ ...
毎日新聞昭和天皇への「内奏」 戦後も続いた天皇の政治関与
毎日新聞 9月30日 05:30
首相や閣僚が天皇に「ご説明申し上げる」(政府の説明)内奏という慣行があります。昭和天皇は戦後も、内奏の際に首相や閣僚に発言して政治的な関与をしていました。「内奏―天皇と政治の近現代」(中公新書)の著書がある、愛知学院大学教授の後藤致人さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ ――内奏とはなんでしょうか。 ◆日本国憲法の施行前は、天皇の決定(裁可)を受ける上奏の前段階とされていました。田中義 ...
毎日新聞国民、参政のまね「意味ない」 “バズり"狙わない 立憲の広報戦略
毎日新聞 9月30日 05:30
記者会見で質問に答える立憲民主党の野田佳彦代表=衆院第2議員会館で2025年9月12日午前10時44分、平田明浩撮影 夏の参院選で議席数を増やせず、比例代表の得票でも苦戦を強いられた立憲民主党。交流サイト(SNS)をはじめとした党広報を改革するため、9月の党人事で新たに「広報委員会」を設置した。党の大きな課題にどう向き合うのか。当選2回ながら、広報委員長に抜てきされた渡辺創衆院議員(47)に戦略を ...
NHK維新 党幹部 連立への参加について丁寧に意見を集約へ
NHK 9月30日 05:12
自民党総裁選挙の候補者が連立の枠組み拡大に前向きな考えを示す中、日本維新の会では、連立への参加も視野に臨むべきだという意見がある一方、これまでどおり政策協議で存在感を示した方が良いという声もあり、党幹部は丁寧に意見を集約することにしています。 野党との連携について、自民党総裁選挙の5人の候補者はいずれも基本政策の一致を前提に、連立の枠組み拡大に前向きな考えを示しています。 これについて日本維新の会 ...
読売新聞【自民党総裁選】高市早苗氏の経歴やプロフィル・政策や主張、推薦人一覧
読売新聞 9月30日 05:05
自民党総裁選に立候補した高市早苗氏(64)の経歴や政策などを紹介する。 自民党総裁選への出馬を表明する高市前経済安全保障相(9月19日、国会内で) 党内きっての保守派、資料読み込む勉強家 前回選は決選投票で涙をのんだ。総裁選は3度目の挑戦で、女性初の首相を目指す。安倍晋三元首相に思想信条が近く、党内きっての保守派として、「遺志を継ぐ」と公言する。 松下政経塾出身。安倍氏とは1993年衆院選の初当選 ...
読売新聞【自民党総裁選】茂木敏充氏の経歴やプロフィル・政策や主張、推薦人一覧
読売新聞 9月30日 05:05
自民党総裁選に立候補した茂木敏充氏(69)の経歴や政策などを紹介する。 自民党総裁選への出馬を表明する茂木敏充氏(9月10日、国会内で) 党内屈指の政策通、愛称は「ボス」 総裁選への挑戦は昨年に続き、2度目となる。前回選は9人中6位に沈み、強い挫折感を味わった。 党内屈指の政策通として知られ、2012年の第2次安倍内閣で経済産業相に就任後、10年以上にわたって自民党幹事長や外相など要職を歴任してき ...
朝日新聞自民党の墨田区議をセクハラで処分へ 女性区議が被害、調査委が認定
朝日新聞 9月30日 05:05
墨田区議会が入る区役所庁舎のエントランス=2025年6月11日、東京都墨田区 [PR] 東京都墨田区の区議会に設置された議員政治倫理調査特別委員会が29日までに、自民党会派に所属する男性区議が、同じ会派の女性区議にセクハラをしていたとして、男性区議に対する5日間の出席停止勧告を決めたことが分かった。複数の議会関係者が明らかにした。30日に開かれる区議会本会議で、調査特別委の審査結果が報告される予定 ...
読売新聞【自民党総裁選】林芳正氏の経歴やプロフィル・政策や主張、推薦人一覧
読売新聞 9月30日 05:05
自民党総裁選に立候補した林芳正氏(64)の経歴や政策などを紹介する。 自民党総裁選への出馬を表明する林芳正氏(9月18日、国会内で) 安定の「政界の119番」ピアノ外交 岸田、石破両政権を官房長官として支えた。前任者の更迭などによる緊急登板を含め、農相や外相など六つの閣僚ポストを歴任する中、持ち味の安定感で政権の窮地を救ってきた「政界の119番」が3度目の総裁選でトップを目指す。 山口県が地盤の政 ...
読売新聞【自民党総裁選】小林鷹之氏の経歴やプロフィル・政策や主張・推薦人一覧
読売新聞 9月30日 05:05
自民党総裁選に立候補した小林鷹之氏(50)の経歴や政策などを紹介する。 自民党総裁選への出馬を正式に表明する小林元経済安保相(9月16日、国会内で) 愛称は「コバホーク」、中堅を代表する論客 自民党中堅を代表する論客として、2度目の総裁選に挑む。出馬の記者会見では経済成長などを訴え、「ニッポンの力はこんなものではない」と力説した。 生まれは千葉県のサラリーマン家庭。生粋のスポーツマンで、東大在学中 ...
NHK石破首相 きょう韓国訪問 イ大統領と首脳会談へ
NHK 9月30日 05:02
石破総理大臣は30日に韓国を訪れ、イ・ジェミョン(李在明)大統領との首脳会談に臨みます。首脳による相互往来「シャトル外交」の一環で、両国の関係強化などを確認し、次の政権に成果を引き継ぎたい考えです。 石破総理大臣は30日と10月1日の日程で韓国第2の都市・プサン(釜山)を訪問し、イ・ジェミョン大統領との首脳会談に臨むことにしています。 日韓国交正常化からことしで60年を迎えたことも踏まえ、両国のさ ...
NHK自民党総裁選 各陣営が「党員票」獲得へ追い込み図る
NHK 9月30日 05:00
自民党総裁選挙は投開票まで4日となりました。各陣営は「党員票」の獲得に向けて追い込みを図るとともに、態度を明らかにしていない国会議員への働きかけを強めていく方針です。 自民党総裁選挙に立候補している5人の陣営の責任者は、29日、NHKの取材に応じ、それぞれ支持拡大に向けた戦略を語りました。 小林・元経済安全保障担当大臣の陣営の選挙対策本部長を務める松本洋平・衆議院議員は「大切なことは国民をどれだけ ...
WEDGE Infinity経済破綻で国民生活は破綻!財政を健全化しないと何が起こるのか?
WEDGE Infinity 9月30日 05:00
財政出動は私たちを豊かにしない。理由は明らかで、飢餓に直面したタコが飢えを凌ぐために自分の手足を食べたとしても、生命は保てるかもしれないが、成長できるわけがないのと同じだ。 私たちやその子、孫の生活を豊かにするには、際限なく膨張を続ける財政や社会保障にタガをはめ、子や子孫のお金は子や孫に返さなければならないのはもちろんのこと、経済を今一度成長軌道に復帰させなければならない。(『教養としての財政問題 ...
読売新聞石破首相の一日(29日)
読売新聞 9月30日 05:00
産経新聞石破日誌29日(月)
産経新聞 9月30日 05:00
首脳会談後の共同記者発表を終え握手する石破茂首相(右)とスリランカのディサナヤカ大統領=29日午後、首相官邸(春名中撮影)【午前】8時19分、官邸。32分、阪田渉官房副長官補、海老原諭内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部事務局長、総務省の原邦彰事務次官、小川康則自治行政局長、寺崎秀俊自治税務局長。9時3分、阪田官房副長官補、海老原内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部事務局長、小川総務省自治 ...
読売新聞日本国際問題研 海外発信強化へ 新組織あす設立
読売新聞 9月30日 05:00
読売新聞小泉氏 維新社保改革「向き合う」
読売新聞 9月30日 05:00
読売新聞高市陣営 党員票に照準
読売新聞 9月30日 05:00
毎日新聞「仏独は反面教師だ」 日本の議員団が見た大混乱の“宙づり議会"
毎日新聞 9月30日 05:00
フランスとドイツの「宙づり国会」は、日本の未来の姿なのだろうか…… 多党化が進み、どの勢力も過半数に達しない「ハングパーラメント(宙づり議会)」に直面してきた欧州に国会運営のヒントはないだろうか――。日本の国家予算を審議し、「国会の花形」と呼ばれる衆院予算委員会の超党派議員団が9月7日、東京・羽田空港から航空機で飛び立った。 メンバーは団長の山井和則氏(立憲民主党)、井上信治氏(自民党)、三木圭恵 ...
読売新聞災害物資備蓄拠点 増設 政府方針…新設8か所に追加
読売新聞 9月30日 05:00
読売新聞[ドキュメント ポスト石破]介護や医療 団体票に注力
読売新聞 9月30日 05:00
WEDGE Infinity中東情勢の転換点?サウジアラビア・パキスタンが結んだ「戦略的相互防衛」の意味、失墜し続ける米国への信頼
WEDGE Infinity 9月30日 04:00
フィナンシャル・タイムズ紙の解説記事が、イスラエルによるカタール攻撃の1週間後にサウジアラビアとパキスタンとの相互防衛協定が結ばれたことの背後と意味を解説している。要旨は次の通り。 (AP/アフロ) サウジはパキスタンと「戦略的相互防衛」協定を結び、安全保障の同盟相手を多様化して抑止力を強化したいとの姿勢を米国とイスラエルに対して示した。 合意文書は「片方の国に対する攻撃は両国に対する攻撃とみなさ ...
毎日新聞29日
毎日新聞 9月30日 02:01
(29日) 午前 8時19分 官邸。 32分 阪田渉官房副長官補、海老原諭内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部事務局長、総務省の原邦彰事務次官、小川康則自治行政局長、寺崎秀俊自治税務局長。 9時 3分 阪田氏、海老原氏、小川氏。 28分 岡野正敬国家安全保障局長、長島昭久首相補佐官、外務省の鯰博行外務審議官、金井正彰アジア大洋州局長、渡辺洋一農林水産審議官、松尾剛彦経済産業審議官、加野幸司防衛 ...
日本経済新聞外国人政策、総裁選の議論は規制強化に傾斜 成長へ共生策描け
日本経済新聞 9月30日 02:00
自民党総裁選で外国人政策がテーマに浮上している。7月の参院選でも争点となり、自民党は「違法外国人ゼロ」を公約に掲げた。その公約をベースに総裁候補はいずれも外国人規制を訴える。人手不足で今後も受け入れ増加が見込まれるなか、日本が成長を確保するには、在留外国人との共生策も含めた戦略を描くことが欠かせない。 「私たちは外国人政策を厳格化していかなければならない」(小林鷹之元経済安全保障相)、「ルールを守 ...
日本経済新聞スリランカを新興国貿易網の拠点に 石破首相会談、安保・経済で支援
日本経済新聞 9月30日 02:00
会談を前にスリランカのディサナヤカ大統領(左)と握手する石破首相(29日、首相官邸)石破茂首相は29日、スリランカのディサナヤカ大統領と会談した。スリランカへの投資を促す国境を超えた経済圏の構築を提起し、議論を開始すると一致した。安全保障面の支援でも合意し、スリランカの経済・安保両面での発展を後押しする姿勢を示した。 スリランカはインド洋の島国で、中東・アフリカとアジアを結ぶシーレーン(海上交通路 ...
日本経済新聞「移民政策とらない」のに外国人労働者増 政府の建前が妨げる体制整備
日本経済新聞 9月30日 02:00
7月の参院選に続いて、自民党総裁選でも外国人の受け入れが争点となっている。在留外国人の存在感が増していることが背景にある。日本は人手不足などを背景に外国人労働者の受け入れを拡大してきたが、政府は「移民政策はとらない」との姿勢を崩していない。 在留外国人は足元で増加ペースを増す。2024年末の在留外国人数は376万人と、23年末比で35万人(約10%)増加した。国立社会保障・人口問題研究所は日本の. ...
日本経済新聞共産党、比例北海道に元職
日本経済新聞 9月30日 02:00
共産党は29日、次期衆院選の比例代表北海道ブロックに党中央委員で元職の畠山和也氏(54)を擁立すると発表した。〔共同〕 クリックするとビジュアル解説へ
日本経済新聞狩野安さんが死去 元参院議員
日本経済新聞 9月30日 02:00
狩野 安さん(かのう・やす=元参院議員)9月28日、老衰のため死去、90歳。自宅は茨城県かすみがうら市宍倉5830。告別式は10月5日午後1時から同県石岡市染谷1749の石岡地方斎場。喪主は長男、平左衛門岳也氏。 1992年の茨城選挙区の補欠選挙に自民党から出馬し初当選。3期務めた。
日本経済新聞日中の与党協議会、25年秋の開催見送り 中国側幹部「拘束」飛び火か
日本経済新聞 9月30日 02:00
自民、公明両党と中国共産党による定期対話の枠組み「日中与党交流協議会」の秋開催が見送られる見通しとなった。自民党幹部が29日、明らかにした。外交を担う共産党幹部が当局に拘束されたとの報道があり、調整がつかなかった可能性がある。 日中の与党協議会は1月、中国・北京でおよそ6年ぶりに開催し...
日本経済新聞日本がイランへ制裁措置を再開 国連の対応受け
日本経済新聞 9月30日 02:00
外務省は29日、イランの核開発に関わる団体や関係者に対する制裁措置を28日に再開したと発表した。同日、国連が対イラン制裁を再開したことを受けた。2015年の核合意でイランの核開発を制限するかわりに制裁を緩和していた。 岩屋毅外相は28日、国連の制裁再開を受け「外交努力を継続してきた中、関係者が合意に至ることができず残念だ」との談話を発表した。「対話を通じたイラン核問題の解決が重要だとの日本の立場は ...
日本経済新聞自民・総裁選管、対立扇動に厳重注意 小泉進次郎陣営を念頭
日本経済新聞 9月30日 02:00
自民党総裁選挙管理委員会の逢沢一郎委員長は29日、総裁公選規程に抵触しかねない陣営間の感情的対立をあおる事案について選挙責任者を厳重注意した。小泉進次郎農相の陣営によるインターネット上の配信動画へのコメントの投稿要請が念頭にあるとみられる。 所属議員向けに出した声明で明らかにした。 小泉氏の陣営で牧島かれん元デジタル相の事務所が陣営関係者らに配信動画へ小泉氏の称賛コメントを投稿するよう求めていた。 ...
日本経済新聞日韓、共通の社会課題解決へ初会合 少子化や一極集中…当局間で協議
日本経済新聞 9月30日 02:00
日韓両政府は29日、共通する社会課題への政策について話し合う当局間協議の初会合を開催した。?少子高齢化?地方創生・首都圏一極集中?農業?防災?自殺対策――の5つの課題で両国が協力する方向性を議論した。 石破茂首相と韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が8月の会談で共通の課題に関し意見交換する枠組みを設けると合意していた。30日に首相が韓国を訪れ、李氏との間で協議の加速を促す。 日本外務省から赤堀毅 ...
日本経済新聞2012年総裁選、安倍氏が金融緩和訴え返り咲き 決選投票で石破氏破る
日本経済新聞 9月30日 02:00
2012年9月の自民党総裁選は「地方の声」と「党内の力学」がぶつかる場となった。議員票を固めた安倍晋三元首相が、地方票で圧倒した石破茂前政調会長に決選投票で逆転勝利した。 自民党は野党となっていた。谷垣禎一総裁の任期満了に伴う総裁選は、政権奪還が念頭に置かれた。旧民主党政権の支持低迷に伴うものだ。 総裁選は安倍、石破のほか石原伸晃幹事長、町村信孝元外相、林芳正政調会長代理の計5氏で競った。谷垣は. ...
日本経済新聞自民党総裁選、高市氏・小泉氏が一歩先行の傾向 9月各社調査
日本経済新聞 9月30日 02:00
報道各社の9月の世論調査で、自民党の新総裁にふさわしい人を聞いたところ、高市早苗前経済安全保障相と小泉進次郎農相が一歩先行する傾向が示された。林芳正官房長官が追う。 日本経済新聞社とテレビ東京の26〜28日の調査で、高市氏が34%でトップに立った。小泉氏25%、林氏14%が続く。 朝日新聞は20〜21日に世論調査を実施した。高市氏が首位で、小泉氏、林氏が続いた。同日に調査した産経新聞も高市、小泉. ...
日本経済新聞自民党、1週間超の「総総分離」へ 首相指名前に対野党協議の時間
日本経済新聞 9月30日 02:00
自民党は10月4日投開票の総裁選で石破茂首相に代わる総裁を選ぶ。5人の候補はいずれも国会での首相指名選挙の前に少数与党の党首として野党との政策協議に一定の時間をかける方針を示している。首相(総理大臣)と総裁が異なる「総総分離」の期間を10日〜2週間ほど続ける見通しだ。 政府・与党内には自民党の総裁選を踏まえて10月中旬に臨時国会を召集する案が浮上している。冒頭で石破首相の後継を決める首相指名選挙. ...
日本経済新聞日本保守党・竹上裕子氏が会派離脱 衆院議員、無所属に
日本経済新聞 9月30日 02:00
竹上裕子衆院議員(24日、国会)=共同衆院は29日、日本保守党を離党する意向を表明した竹上裕子衆院議員=比例東海=が、同党会派を離脱し、無所属となったと発表した。新たな会派別勢力は次の通り。 自民党・無所属の会196▽立憲民主党・無所属148▽日本維新の会35▽国民民主党・無所属クラブ27▽公明党24▽れいわ新選組9▽共産党8▽有志の会4▽参政党3▽日本保守党2▽改革の会3▽無所属6〔共同〕 クリ ...
日本経済新聞高市氏「賃金」に期待、小泉氏は「年金」 自民党総裁選で求める政策
日本経済新聞 9月30日 02:00
日本経済新聞社とテレビ東京は26〜28日の世論調査で、自民党総裁選の5候補がどのような人から支持を受けているか探った。特定の政策課題を「議論してほしい」人がどの候補を総裁にふさわしいと考えているか分析した。 最も多くの有権者が議論を求めたのは「物価対策」だった。物価対策を重視する人が望む総裁で最も多いのは高市早苗前経済安全保障相の33%だった。小泉進次郎農相が27%で続いた。 「雇用・賃金」も高. ...
日本経済新聞石破首相の実績「評価する」46% 「評価しない」と拮抗
日本経済新聞 9月30日 02:00
日本経済新聞社とテレビ東京は26〜28日の世論調査で、退陣を表明した石破茂首相の在職1年間の実績への評価を聞いた。「評価する」と「どちらかといえば評価する」を合わせると46%だった。「評価しない」と「どちらかといえば評価しない」の合...
日本経済新聞小泉進次郎氏、患者負担上限の引き上げに慎重 高額療養費制度巡り
日本経済新聞 9月30日 02:00
小泉進次郎農相は29日、高額療養費制度での患者負担の上限を引き上げることに慎重な姿勢を示した。「高額療養費のように大きなリスクを社会全体で支える制度を見直すのは慎重であるべきだ」と話した。都内で記者団の質問に答えた。 高額療養費制度は医療費が高額になった患者の自己負担を抑えるしくみ。石破茂首相は3月、3段階で上限を引き上げる当初案を撤回して見送り、秋までに最終的な結論を出す方針を示した。立憲民主党 ...
日本経済新聞29日の石破首相の動静
日本経済新聞 9月30日 02:00
▽8時19分 公邸から官邸。32分 阪田官房副長官補、海老原新しい地方経済・生活環境創生本部事務局長、総務省の原次官、小川自治行政局長、寺崎自治税務局長。 ▽9時3分 阪田副長官補、新しい地方経済・生活環境創生本部事務局長、総務省自治行政局長。28分 岡野国家安全保障局長、長島補佐官、外務省の鯰外務審議官、金井アジア大洋州局長、渡辺農水審議官、松尾経産審議官、加野防衛審議官。橘官房副長官同席。 ▽ ...
日本経済新聞空自「F2」戦闘機の訓練飛行見合わせ解除 8月に茨城沖で墜落
日本経済新聞 9月30日 02:00
記者会見する森田雄博航空幕僚長(29日、防衛省内)航空自衛隊は29日、8月の墜落事故を受けて見合わせていた「F2」戦闘機の訓練飛行を再開すると公表した。空自トップの森田雄博航空幕僚長は記者会見で、安全の確保ができたと判断したと説明した。「空の守りの体制を維持するうえで訓練飛行の実施は不可欠だ」と述べた。 空自は事故の要因として、エンジンの推力低下や制御システムの故障を挙げた。事故機の搭乗員への聞き ...
日本経済新聞自民・高市早苗氏「女性の総合病院」整備拡大に意欲 特有疾患に対応
日本経済新聞 9月30日 02:00
自民党の高市早苗前経済安全保障相は女性特有の疾患を総合的に診察する総合的な拠点病院の整備に意欲を示した(29日、都内)自民党の高市早苗前経済安全保障相は29日、女性特有の疾患を総合的に診察する拠点病院を各地に整備することに意欲を示した。「女性と小児の健康・医療を総合的に診ていく場所を全国に増やしていきたい」と提起した。 都内の国立成育医療研究センターを視察後、記者団に語った。同センターは2024年 ...
Abema TIMES“追い上げ"情勢に変化?党員票・議員票の行方は…自民党総裁選
Abema TIMES 9月30日 01:46
この記事の写真をみる(15枚) 投開票日まで5日に迫った自民党の総裁選挙。最新の調査で先行する小泉農水大臣を、高市前経済安保担当大臣と林官房長官が追う展開となっていることが分かりました。各候補は29日も各地で支援を訴えています。 【画像】“追い上げ"情勢に変化?党員票・議員票の行方は…自民党総裁選 各候補 支持固めに“奔走" 総裁選後半。小泉氏はマスク姿で、東京都内の高齢者施設を視察しました。 拡 ...
テレビ朝日“追い上げ"情勢に変化?党員票・議員票の行方は…自民党総裁選
テレビ朝日 9月30日 01:33
3 投開票日まで5日に迫った自民党の総裁選挙。最新の調査で先行する小泉農水大臣を、高市前経済安保担当大臣と林官房長官が追う展開となっていることが分かりました。各候補は29日も各地で支援を訴えています。 各候補 支持固めに“奔走" 総裁選後半。小泉氏はマスク姿で、東京都内の高齢者施設を視察しました。 この記事の写真 小泉進次郎農水大臣 「今日は本当にお忙しい中で、このようにご対応いただいてありがとう ...
日本テレビ【自民党総裁選】陣営が指示“不適切投稿"なぜ…藤井貴彦キャスターが小泉氏に聞く
日本テレビ 9月30日 01:02
来月4日に投開票の自民党総裁選に向けて、「news zero」は候補者5人の考えを個別に伝えていきたいと考えています。29日は、農林水産相の小泉進次郎氏(44)に話を聞きました。 ――今、総裁選真っただ中ですけれども、ご自身で情勢をどう分析されていますか? もうこれは、昨年は私の力不足で、決勝(決選投票)にもいけなかったわけですよね。この反省を踏まえて、1人でも多くの議員に加え、1人でも多くの党員 ...
産経新聞外国人受け入れのプラス面強調するメディアに要注意
産経新聞 9月30日 01:00
政策シンクタンク代表の原英史氏(酒井真大撮影)外国人受け入れに関する議論は、極端な排斥論と歓迎論に二極化しやすい。マスメディアはときに後者に陥りがちなので要注意だ。 例えば「外国人犯罪は増えていない」との言説だ。メディアはこう伝えるが、体感と差を感じる人も多いのでないか。実は体感の方が正しい。データを正しくみれば、殺人・強盗など重要犯罪の外国人検挙人数はここ10年ほどで増えている。人口当たりの犯罪 ...
産経新聞小泉進次郎氏、維新との連立「十分あり得る」「そう簡単なことでない」 日本テレビ番組
産経新聞 9月30日 00:44
報道陣の取材に応じる小泉農水相=29日午前、東京都中野区自民党総裁候補の小泉進次郎農水相は29日放送の日本テレビ番組で、日本維新の会と連立を組む考えがあるかを問われ「その選択肢は十分あり得る」と意欲を示した。政策を実現するには自民、公明両党の連立枠組みの拡大による政権安定化が最良の形の一つとした上で「そう簡単なことではない」とも指摘した。 維新の吉村洋文代表は、自民から連立参加の打診があった場合に ...
日本経済新聞小泉進次郎氏、維新との連立「十分あり得るが簡単でない」
日本経済新聞 9月30日 00:33
自民党総裁候補の小泉進次郎農相は29日放送の日本テレビ番組で、日本維新の会と連立を組む考えがあるかを問われ「その選択肢は十分あり得る」と意欲を示した。 政策を実現するには自民、公明両党の連立枠組みの拡大による政権安定化が最良の形の一つとした上で「そう簡単なことではない」とも指摘した。 維新の吉村洋文代表は、自民から連立参加の打診があった場合に「協議に応じるのは当然だ」と発言している。〔共同〕
デイリースポーツ小泉氏、維新との連立に意欲
デイリースポーツ 9月30日 00:21
自民党総裁候補の小泉進次郎農相は29日放送の日本テレビ番組で、日本維新の会と連立を組む考えがあるかを問われ「その選択肢は十分あり得る」と意欲を示した。政策を実現するには自民、公明両党の連立枠組みの拡大による政権安定化が最良の形の一つとした上で「そう簡単なことではない」とも指摘した。 維新の吉村洋文代表は、自民から連立参加の打診があった場合に「協議に応じるのは当然だ」と発言している。
時事通信石破首相、10月1日就任1年 在職日数、第1次安倍内閣に並ぶ
時事通信 9月30日 00:16
月例経済報告関係閣僚会議に臨む石破茂首相=29日午後、首相官邸 石破茂首相は10月1日、就任から1年を迎える。在職は366日となり、第1次安倍内閣と並ぶ。既に退陣の決まった石破氏だが、自民党総裁選(同4日投開票)後の臨時国会で新首相が選ばれるまで在職日数を伸ばし続ける。 安倍晋三元首相と石破氏は総裁選を2回戦った。互いに批判的な目を向け、「政敵」の関係にあった。 石破氏は首相就任直後に衆院解散・総 ...
47NEWS : 共同通信小泉氏、維新との連立に意欲 「十分あり得るが簡単ではない」
47NEWS : 共同通信 9月30日 00:16
自民党総裁候補の小泉進次郎農相は29日放送の日本テレビ番組で、日本維新の会と連立を組む考えがあるかを問われ「その選択肢は十分あり得る」と意欲を示した。政策を実現するには自民、公明両党の連立枠組みの拡大による政権安定化が最良の形の一つとした上で「そう簡単なことではない」とも指摘した。 維新の吉村洋文代表は、自民から連立参加の打診があった場合に「協議に応じるのは当然だ」と発言している。 小泉進次郎自民 ...
デイリースポーツ小泉氏、維新との連立に前向き
デイリースポーツ 9月29日 23:55
自民党総裁候補の小泉進次郎農相は29日放送の日本テレビ番組で、日本維新の会と連立を組む考えがあるかどうかを問われ「その選択肢は十分あり得る」と前向きな姿勢を示した。
47NEWS : 共同通信【速報】維新との連立、十分あり得ると自民小泉氏
47NEWS : 共同通信 9月29日 23:54
自民党総裁候補の小泉進次郎農相は29日放送の日本テレビ番組で、日本維新の会と連立を組む考えがあるかどうかを問われ「その選択肢は十分あり得る」と前向きな姿勢を示した。 小泉進次郎
日本テレビ陣営が指示“不適切投稿"小泉氏に直撃 藤井貴彦キャスターが聞く【自民党総裁選】
日本テレビ 9月29日 23:46
来月4日投開票の自民党総裁選に向けて、「news zero」は候補者5人の考えを個別に伝えていきたいと考えています。29日は、農林水産相の小泉進次郎氏(44)に話を聞きました。 ※詳しくは動画をご覧ください(9月29日放送『news zero』より) 最終更新日:2025年9月29日 23:46
日本テレビ自民党総裁選めぐり“対立をあおりかねない事案"関係陣営の責任者に厳重注意
日本テレビ 9月29日 23:40
自民党は29日、総裁選挙をめぐり、陣営間の対立をあおりかねない事案などについて、関係する陣営の責任者に厳重注意を行っていたことがわかりました。 総裁選挙管理委員会の逢沢一郎委員長は29日、総裁選挙をめぐり、陣営間の感情的対立をあおる恐れのある事案などについて、複数の陣営の選挙責任者に対し厳重注意を行ったとする声明を発出しました。 総裁選をめぐっては、小泉農水相を支持する議員の事務所が配信動画に不適 ...
産経新聞林芳正氏、石破首相や岸田前首相の起用に含み 自民総裁就任時…NHK番組で言及
産経新聞 9月29日 23:37
自民党本部であいさつ回りをする林官房長官(右から2人目)=29日午前、東京・永田町自民党総裁選候補の林芳正官房長官は29日放送のNHK番組で、総裁就任時の人事を巡り、石破茂首相や岸田文雄前首相の起用に含みを持たせた。 インタビューで2人を要職に起用する可能性を問われ「オール自民であり、もちろん入っている」と述べた。 かつて首相退任後に宮沢喜一氏が蔵相を、橋本龍太郎氏が行政改革担当相を務めた例も紹介 ...
日本経済新聞林芳正氏、石破・岸田両氏の要職起用に含み 自民党総裁への就任時
日本経済新聞 9月29日 22:53
記者会見する林官房長官(24日午前、首相官邸)林芳正官房長官は29日のNHK番組で、自民党総裁に就任した場合の人事構想を語った。石破茂首相と岸田文雄前首相の要職起用に含みを持たせた。インタビューで登用する考えがあるか問われ「オール自民であり、もちろん(その中に)入っている」と述べた。 かつて首相退任後に宮沢喜一氏が蔵相、橋本龍太郎氏が行政改革担当相をそれぞれ務めた例を紹介した。 石破首相は総裁選を ...
産経新聞首相指名前に自公との連立合意は困難 維新・斎藤政調会長「党内議論しなければ」
産経新聞 9月29日 22:53
日本維新の会の斎藤アレックス政調会長は29日のBS―TBS番組で、自民党総裁選後に見込まれる首相指名選挙までに自民、公明両党と連立政権入りで合意するのは困難との認識を示した。「党内議論もしなければいけない。そういう話を全てすっ飛ばして、いきなり合意するのは、かなり難しい」と述べた。 連立入りに関し「連立を組めば間違いなく維新はなくなる。なくなってもいいから政策実現のために組む可能性はあるが、ハード ...
産経新聞総裁選陣営間の対立扇動に厳重注意 自民・逢沢選管委員長、小泉陣営の投稿要請念頭か
産経新聞 9月29日 22:31
選挙管理委員会の逢沢一郎委員長=22日午前、党本部(春名中撮影)自民党総裁選挙管理委員会の逢沢一郎委員長は29日、総裁公選規程に抵触しかねない陣営間の感情的対立をあおる恐れのある事案を受け、陣営の選挙責任者を厳重注意したとする声明を所属議員宛てに出した。名指しは避けているが、小泉進次郎農水相陣営による配信動画へのコメント投稿要請が念頭にあるとみられる。関係者が明らかにした。 声明では、複数の陣営の ...
毎日新聞維新「首相指名までの連立困難」 斎藤政調会長「党内議論が必要」
毎日新聞 9月29日 22:20
日本維新の会の斎藤アレックス政調会長=8月、大阪市中央区(共同) 日本維新の会の斎藤アレックス政調会長は29日のBS―TBS番組で、自民党総裁選後に見込まれる首相指名選挙までに自民、公明両党と連立政権入りで合意するのは困難との認識を示した。「党内議論もしなければいけない。そういう話を全てすっ飛ばして、いきなり合意するのは、かなり難しい」と述べた。 連立入りに関し「連立を組めば間違いなく維新はなくな ...
デイリースポーツ林氏が石破、岸田氏の起用に含み
デイリースポーツ 9月29日 22:14
自民党総裁選候補の林芳正官房長官は29日放送のNHK番組で、総裁就任時の人事を巡り、石破茂首相や岸田文雄前首相の起用に含みを持たせた。インタビューで2人を要職に起用する可能性を問われ「オール自民であり、もちろん入っている」と述べた。かつて首相退任後に宮沢喜一氏が蔵相を、橋本龍太郎氏が行政改革担当相を務めた例も紹介した。
47NEWS : 共同通信林氏が石破、岸田氏の起用に含み 総裁就任時「オール自民だ」
47NEWS : 共同通信 9月29日 22:13
自民党総裁選候補の林芳正官房長官は29日放送のNHK番組で、総裁就任時の人事を巡り、石破茂首相や岸田文雄前首相の起用に含みを持たせた。インタビューで2人を要職に起用する可能性を問われ「オール自民であり、もちろん入っている」と述べた。かつて首相退任後に宮沢喜一氏が蔵相を、橋本龍太郎氏が行政改革担当相を務めた例も紹介した。 自民党林芳正NHK石破茂岸田文雄
47NEWS : 共同通信【速報】林長官が石破、岸田氏の起用に含み
47NEWS : 共同通信 9月29日 22:08
自民党総裁選候補の林芳正官房長官は29日放送のNHK番組で、総裁就任時の人事を巡り、石破茂首相や岸田文雄前首相の起用に含みを持たせた。インタビューで2人を要職に起用する可能性を問われ「オール自民であり、もちろん入っている」と述べた。 自民党林芳正NHK石破茂岸田文雄
産経新聞「衆参に人脈、総裁にぴったり」「リーダーとして安心感」林氏陣営・田村憲久選対本部長
産経新聞 9月29日 21:58
インタビューに応じる田村憲久元厚労相=25日、国会内(永原慎吾撮影)自民党総裁選(10月4日投開票)に立候補した小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保担当相、小泉進次郎農林水産相の5候補が後半戦の論戦に臨んでいる。各陣営のトップに、支持拡大に向けた戦略や候補者の強みなどを聞いた。林氏陣営の田村憲久選対本部長が語った主な内容は以下の通り。 −−田村氏は昨年 ...
時事通信小泉陣営に厳重注意 自民総裁選管「対立あおる」
時事通信 9月29日 21:57
小泉進次郎農林水産相=26日、東京・永田町 自民党総裁選で小泉進次郎農林水産相の陣営がインターネット動画配信に「やらせ」コメントの投稿を依頼していた問題を巡り、逢沢一郎総裁選挙管理委員長は29日までに小泉氏の選挙責任者を厳重注意した。投稿例には「ビジネスエセ保守に負けるな」など高市早苗前経済安全保障担当相への中傷と受け取られかねない内容が含まれており、「感情的対立をあおる恐れのある事案」と判断した ...
産経新聞「首相になっても別姓に慎重対応」「これからのリーダー」小泉氏陣営・加藤勝信選対本部長
産経新聞 9月29日 21:57
産経新聞のインタビューに応じる加藤勝信財務相=25日午後、国会内(春名中撮影)自民党総裁選(10月4日投開票)に立候補した小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保担当相、小泉進次郎農林水産相の5候補が後半戦の論戦に臨んでいる。各陣営のトップに、支持拡大に向けた戦略や候補者の強みなどを聞いた。小泉氏陣営の加藤勝信選対本部長が語った主な内容は以下の通り。 −− ...
デイリースポーツ首相指名までの連立困難
デイリースポーツ 9月29日 21:53
日本維新の会の斎藤アレックス政調会長は29日のBS-TBS番組で、自民党総裁選後に見込まれる首相指名選挙までに自民、公明両党と連立政権入りで合意するのは困難との認識を示した。「党内議論もしなければいけない。そういう話を全てすっ飛ばして、いきなり合意するのは、かなり難しい」と述べた。 連立入りに関し「連立を組めば間違いなく維新はなくなる。なくなってもいいから政策実現のために組む可能性はあるが、ハード ...
産経新聞高市早苗氏、女性・子供の疾患対策に意欲 「強さ」で支持6割が男性…女性支持掘り起こし
産経新聞 9月29日 21:51
記者団の取材に応じる自民党の高市早苗前経済安全保障担当相=29日午後、東京都世田谷区(長橋和之撮影)自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障担当相は29日、東京都内の国立成育医療研究センターを視察し、女性特有の疾患や小児の健康医療を総合的に診察できる病院の全国各地への整備に意欲を示した。女性初の首相を目指し、女性ならではの視点をアピールして女性の党員・党友や国会議員の支持獲得につなげたい思い ...
47NEWS : 共同通信首相指名までの連立困難 維新幹部「党内議論必要」
47NEWS : 共同通信 9月29日 21:51
日本維新の会の斎藤アレックス政調会長は29日のBS―TBS番組で、自民党総裁選後に見込まれる首相指名選挙までに自民、公明両党と連立政権入りで合意するのは困難との認識を示した。「党内議論もしなければいけない。そういう話を全てすっ飛ばして、いきなり合意するのは、かなり難しい」と述べた。 連立入りに関し「連立を組めば間違いなく維新はなくなる。なくなってもいいから政策実現のために組む可能性はあるが、ハード ...
テレビ朝日「日中与党交流協議会」見送りへ 秋に日本で開催予定
テレビ朝日 9月29日 21:24
1 自民・公明両党の幹部が中国共産党幹部と意見交換を行う「日中与党交流協議会」を巡り、秋に予定されていた日本での開催が中国側の事情で見送られる見通しとなりました。 日中与党交流協議会は今年1月、自民党の森山幹事長や公明党の西田幹事長らが訪中して7年ぶりに再開され、次回は秋に日本で開催することで合意していました。 ただ8月、中国共産党で対外活動のトップを務め、会にも出席する劉建超氏が当局に拘束された ...
NHK政府 国連のイラン制裁再発動受け 日本でも制裁再開
NHK 9月29日 21:20
イランが核開発をめぐる国際的な合意に違反したとして、2015年に解除されていた国連の制裁が再び発動されたことを受けて、日本政府は、過去に国連安全保障理事会の決議に基づいて行っていた制裁措置を再開しました。 イランの核開発をめぐり、日本は、国連安保理決議に基づいて2006年以降、イランに対して制裁措置を行ってきましたが、2015年にイランと欧米などとの間で「核合意」が交わされて以降は、一部を除いて制 ...
産経新聞中国首相が北朝鮮外相と会談「意思疎通強化」呼び掛け トランプ政権対応で連携する狙いも
産経新聞 9月29日 21:04
会談する中国の李強首相(右)と北朝鮮の崔善姫外相=29日、北京の人民大会堂(新華社=共同)【北京=三塚聖平】中国の李強首相は29日、訪中した北朝鮮の崔善姫(チェ・ソンヒ)外相と北京の人民大会堂で会談した。中国外務省によると、李氏は北朝鮮側に対し「戦略的な意思疎通を強化したい」と呼び掛けた。双方は往来や実務協力を進めることで一致した。 北朝鮮の外相が単独で訪中するのは2018年12月以来。崔氏は28 ...
FNN : フジテレビ「男女問題で辞めるべきでないが市長辞めないなら処分まずい」橋下氏 “ラブホ密会"前橋市長 相手の男性職員が降格処分
FNN : フジテレビ 9月29日 21:02
群馬県前橋市の小川晶市長が男性職員とラブホテルで密会していた問題。 前橋市が今月25日付の人事異動で、この男性職員を課長職から降格処分としたことが明らかになった。 29日、関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」に出演した橋下徹氏は「男女問題で辞めるべきではない」と持論を述べたうえで、男性職員が降格処分を受けたことについて、「市長が辞めないなら降格処分はまずい」と指摘した。 橋下徹氏この記事の画像 ...
47NEWS : 共同通信総裁選管、対立扇動に厳重注意 小泉陣営の投稿要請が念頭か
47NEWS : 共同通信 9月29日 21:02
自民党総裁選挙管理委員会の逢沢一郎委員長は29日、総裁公選規程に抵触しかねない陣営間の感情的対立をあおる恐れのある事案を受け、陣営の選挙責任者を厳重注意したとする声明を所属議員宛てに出した。名指しは避けているが、小泉進次郎農相陣営による配信動画へのコメント投稿要請が念頭にあるとみられる。関係者が明らかにした。 声明では、複数の陣営の選挙運動に「禁止事項に抵触するのではないか」との指摘が届いていると ...
TOKYO MX都議会控室の改修工事に9300万円 4年に1度…都議選後の恒例作業
TOKYO MX 9月29日 20:55
東京都議会の議員らが会派ごとに会議などの執務を行う「会派控室」は、都議会議員選挙のたびに議員数に合わせて広さを変更する工事が行われています。6月の都議選後となる今回の工事にかかった費用はおよそ9300万円に上る見込みであることが分かりました。 4年ごとに行われるこの工事は、部屋の壁の位置を変更するほか、電気配線やエアコン、スプリンクラーなども設置し直すため、近年9000万円程度が支出されています。 ...
47NEWS : 共同通信【速報】選管が対立扇動に厳重注意、投稿要請念頭か
47NEWS : 共同通信 9月29日 20:51
自民党総裁選挙管理委員会の逢沢一郎委員長は29日、総裁公選規程に抵触しかねない陣営間の感情的対立をあおる恐れのある事案を受け、陣営の選挙責任者を厳重注意したとする声明を所属議員宛てに出した。名指しは避けているが、小泉進次郎農相陣営による配信動画へのコメント投稿要請が念頭にあるとみられる。関係者が明らかにした。 小泉進次郎
毎日新聞共産・小池氏「はしたなさ過ぎ」 小泉進次郎氏陣営やらせ投稿を非難
毎日新聞 9月29日 20:49
共産党の小池晃書記局長 共産党の小池晃書記局長は29日の記者会見で、自民党総裁選で小泉進次郎農相の陣営がインターネット上の配信動画に小泉氏を称賛する「やらせコメント」を書き込むよう要請するメールを支援者らに送信した問題を巡り「情けない。政権党の総裁選挙でデマまがいのことをやって、はしたなさ過ぎる」と非難した。国政選挙で野党にも向けられた可能性があるとして「党としてきちんと調査して明らかにすべきだ」 ...
日本テレビ藤井貴彦が候補者にきく!自民党総裁選2025
日本テレビ 9月29日 20:41
10月4日投開票の自民党総裁選に向け、 news zeroでは藤井貴彦キャスターによるインタビューなどを通じて 候補者5人の考えを個別に伝えていきます。 ■林芳正 官房長官 インタビュー ノーカット版はコチラ ■茂木敏充 前幹事長 インタビュー ノーカット版はコチラ 最終更新日:2025年9月29日 21:03
日本テレビ“シカ暴行は外国人観光客"高市氏の発言で波紋…現地へ【それって本当?】
日本テレビ 9月29日 20:39
“奈良のシカを蹴り上げる外国人観光客がいる"自民党総裁選に立候補している高市早苗議員のこうした趣旨の発言が波紋を広げています。日本テレビは奈良公園を取材。高市議員の発言が本当なのか検証しました。 1週間前、総裁選がスタートを切ったこの日。 高市早苗氏(64) 「高市早苗、奈良の女です。奈良の女としては奈良公園に1460頭以上すんでいるシカのことを気にかけずにはいられません」 国の天然記念物に指定さ ...
朝日新聞書き込み依頼「国政選挙でもあったのでは」 共産・小池氏が調査要求
朝日新聞 9月29日 20:37
記者会見で質問に答える共産党の小池晃書記局長=2025年9月29日午後4時46分、国会、白見はる菜撮影 [PR] 共産党・小池晃書記局長(発言録) 【発言録】(自民党総裁選に立候補している小泉進次郎農林水産相の陣営による動画への書き込み依頼問題について)こういったことを選挙のたびに、(自民は)野党に対してもやっていたんじゃないかなと思いますよ。(小泉氏陣営の総務・広報班長だった)牧島かれん元デジタ ...
時事通信米憲兵隊が単独パトロール 沖縄市内で13日
時事通信 9月29日 20:18
合同パトロールを行う米兵と沖縄県警の警察官ら=4月19日、沖縄県沖縄市 米軍の憲兵隊が単独のパトロールを今月13日未明に沖縄県沖縄市で行っていたことが分かった。林芳正官房長官が29日の記者会見で明らかにし、「日米地位協定と整合的な形で実施されるよう、関係者で事前に意思疎通を重ねた」として法的な問題はないとの認識を示した。 米軍幹部が県に謝罪 性暴力有罪判決受け―沖縄 沖縄で相次いだ米兵の性的暴行事 ...
時事通信今秋の日中与党協議、延期へ
時事通信 9月29日 20:16
日中与党交流協議会であいさつする中国共産党中央対外連絡部の劉建超部長=1月14日、中国・北京(代表撮影) 自民、公明両党と中国共産党の幹部による「日中与党交流協議会」は、今秋の開催が延期される見通しとなった。中国側の都合という。関係者が29日、明らかにした。 残留孤児、最後の訪中団 高齢化と「反日」で細る交流 同協議会は1月、中国・北京で6年3カ月ぶりに再開され、今秋に日本で開催する方針を確認。し ...
テレビ朝日石破総理、スリランカ大統領と会談 日本製の監視用ドローンを無償供与へ
テレビ朝日 9月29日 20:12
1 石破総理大臣はスリランカのディサナヤケ大統領と会談し、日本製の監視用ドローンを無償で提供することを表明しました。 石破総理は大阪・関西万博を機に日本を訪れているスリランカのディサナヤケ大統領と約40分間会談しました。 石破総理大臣 「スリランカも日本も海に囲まれた島国でありまして、自由で開かれた海の恩恵を受けて参りました。両国が力を合わせて国際社会の分断を乗り越え、自由で公平公正な秩序を維持し ...
産経新聞AIポルノ、2026年度中に具体策 子供や若者への被害広がり政府が工程表発表
産経新聞 9月29日 20:01
首相官邸政府は29日、子供や若者の安全なインターネット利用に向けた対策の工程表を発表した。生成人工知能(AI)を使ってポルノ画像を偽造する「性的ディープフェイク」の被害が交流サイト(SNS)などで広がっているとして、実態を把握した上で対策を強化する。2026年度中に具体策を検討してまとめる。 こども家庭庁と警察庁が被害実態を調査。内閣府が司令塔となって26年夏ごろに対策の中間取りまとめを行う。サイ ...
時事通信政府、対イラン経済制裁を再開 78団体・43個人の資産凍結
時事通信 9月29日 19:54
記者会見する林芳正官房長官=29日午後、首相官邸 政府は29日、イランに対する経済制裁の再開を発表した。同国の核問題を巡る国連制裁の復活を受けた措置。国連安全保障理事会の決議に基づき、関係する計78団体・43個人を資産凍結の対象に指定した。 対イラン制裁復活 核合意瓦解、歯止め失う―不拡散体制が危機 これに関し、林芳正官房長官は記者会見で「問題は重大な岐路にある。このまま対話の機会が失われることは ...
FNN : フジテレビ国民民主党・玉木雄一郎代表「総裁選をやっているが、裏の主人公は野党」 長野市で街頭演説 次期衆院選へ明言「県内に最低1人は候補者を立てたい」
FNN : フジテレビ 9月29日 19:51
国民民主党の玉木雄一郎代表が9月26日に長野市で街頭演説し、次期衆院選について、長野4区を中心に「最低1人は候補者を立てたい」と述べました。 先週金曜日26日の夕方、候補者発掘のための「全国キャラバン」の一環で、長野市を訪れた国民民主党の玉木代表。集まった支持者を前に街頭演説しました。 国民民主・玉木雄一郎代表: 「(自民党の)総裁選挙やっていますが、裏の主人公は野党、私たちなんです。新しく選ばれ ...
FNN : フジテレビ【高知】参政党・金城幹泰氏「私たちの暮らしを守る政治を」次の衆院選高知1区に出馬表明
FNN : フジテレビ 9月29日 19:44
次の衆院選高知1区に参政党の公認候補として出馬を表明したのは新人の金城幹泰さん(43)です。兵庫県出身で2025年3月まで言語聴覚士として安芸市の病院に勤務していました。 2025年7月の参院選徳島・高知選挙区に出馬。現在、党の県連会長を務めています。 金城幹泰氏: 「日本の国益を守る政治、私たちの暮らしを守る政治これを実現することによって子どもたちの未来を私たち大人がしっかりと守っていってあげま ...
NHK首相 スリランカ大統領と会談 安全保障や経済など協力で一致
NHK 9月29日 19:35
石破総理大臣は日本を訪れているスリランカのディサナヤケ大統領と会談し、日本が防衛装備品を供与するなど、安全保障分野での連携を強化するとともに経済など幅広い分野で協力していくことで一致しました。 首脳会談は総理大臣官邸で行われ、冒頭、石破総理大臣は「自由で開かれたインド太平洋の実現に向けた連携を深め、包括的パートナーシップを一層強化していきたい」と述べました。 これに対しディサナヤケ大統領は「今回の ...
デイリースポーツAIポルノ対策、26年度検討
デイリースポーツ 9月29日 19:34
政府は29日、子どもや若者の安全なインターネット利用に向けた対策の工程表を発表した。生成人工知能(AI)を使ってポルノ画像を偽造する「性的ディープフェイク」の被害が交流サイト(SNS)などで広がっているとして、実態を把握した上で対策を強化する。2026年度中に具体策を検討してまとめる。 こども家庭庁と警察庁が被害実態を調査。内閣府が司令塔となって26年夏ごろに対策の中間取りまとめを行う。サイト管理 ...
47NEWS : 共同通信AIポルノ対策、26年度検討 子ども被害、政府工程表
47NEWS : 共同通信 9月29日 19:33
政府は29日、子どもや若者の安全なインターネット利用に向けた対策の工程表を発表した。生成人工知能(AI)を使ってポルノ画像を偽造する「性的ディープフェイク」の被害が交流サイト(SNS)などで広がっているとして、実態を把握した上で対策を強化する。2026年度中に具体策を検討してまとめる。 こども家庭庁と警察庁が被害実態を調査。内閣府が司令塔となって26年夏ごろに対策の中間取りまとめを行う。サイト管理 ...
朝日新聞自民総裁選にらみ動く 維新は連携示唆で揺さぶり、国民民主は対抗策
朝日新聞 9月29日 19:30
[PR] 自民党総裁選の投開票(10月4日)が近づくなか、連携相手と目される2野党の動きが活発になっている。自公連立政権への参加を視野に入れる日本維新の会は、看板政策の「副首都」構想や憲法9条の改正案などをまとめ、自民に揺さぶりをかける。一方、国民民主党は自民と維新の接近に警戒を強め、対抗策を打ち出し始めた。 維新の吉村洋文代表(大阪府知事)は29日、府庁で記者団から自公の連立候補とされることにつ ...
47NEWS : 共同通信ステマ選挙、危険性あらわ 識者「政治の信頼揺らぐ」
47NEWS : 共同通信 9月29日 19:28
自民党総裁選に立候補した小泉進次郎農相の陣営による投稿要請が、「まるでステルスマーケティング(ステマ)ではないか」と批判を浴びている。この手法を使えば、隠れた狙いに気付かないまま、人々が誘導される恐れがある。識者は「国民は何を信じればいいのか、分からなくなる。政治への信頼が揺らぐ」と指摘する。 ステマとは、主にインターネットで広告だということを隠してひそかに商品やサービスを宣伝する手法。著名人やタ ...
NHK自民党総裁選は後半に 各候補者の動き(29日)
NHK 9月29日 19:27
22日に告示され、5人が立候補した自民党総裁選挙(来月4日投開票)。新しい総裁の座を目指す候補者たちの29日の活動をまとめました。 小林氏「エッセンシャルワーカーの処遇 引き上げたい」 小林 元経済安全保障担当大臣は午後、東京・港区にある日本理学療法士協会を訪問し、斉藤秀之会長とリハビリの専門家である理学療法士の仕事内容や処遇などをめぐって、意見を交わしました。 このあと小林氏は記者団に対し、「理 ...
47NEWS : 共同通信【速報】AIポルノ被害、政府が26年度に対策検討
47NEWS : 共同通信 9月29日 19:21
政府は29日、子どもや若者の安全なインターネット利用に向けた対策の工程表を発表した。生成人工知能(AI)を使った「性的ディープフェイク」の被害が拡大しているとして、2026年度中に対策を検討してまとめる。 人工知能
産経新聞「看板倒れ」立て直せるか 自民新総裁と憲法改正、連立候補の維新「判断材料だ」と明言
産経新聞 9月29日 19:20
討論会を終えた、自民党総裁選の候補者ら=28日午後8時14分、東京都中央区(代表撮影)自民党は11月15日に立党70年を迎える。憲法改正などを掲げて昭和30年に誕生したが、最近は憲法論議の主導権を自ら立憲民主党に渡すなど「看板に偽りあり」との指摘が少なくない。自民が衆参両院で少数与党に陥る中、連立拡大の有力候補である日本維新の会は改憲への本気度を見極める構えだ。新総裁は立党の精神に立ち返ることがで ...
朝日新聞「総務省の意図くみきれず…」 ふるさと納税除外、町長が後悔
朝日新聞 9月29日 19:19
記者会見で説明する岡毅町長=2025年9月29日、佐賀県みやき町白壁、石田一光撮影 [PR] ふるさと納税制度から除外されることになった佐賀県みやき町の岡毅町長が29日、町内で記者会見を開いた。寄付額に占める募集費用の割合を5割以下とする基準を上回る違反があったとして、総務省が26日に発表していた。除外期間は30日から2年間で、岡町長は「町民の皆さんに心配をかけ申し訳ない」などと謝罪した。 町によ ...
FNN : フジテレビ“学歴詐称"田久保市長が新市長に学歴証明書など提出義務付け&経歴情報のHP掲載を制定 定例会見で自身の問題応じず 静岡・伊東市
FNN : フジテレビ 9月29日 19:14
学歴詐称問題で揺れる静岡・伊東市。 新市長には学歴証明書の提出を義務付けです。 伊東市の田久保眞紀市長は29日午前に行われた定例会見の中で、新たな市長が就任した際には学歴証明書などの提出を義務づけるともに、経歴情報をホームページに掲載する要領を制定すると発表しました。 田久保眞紀市長: (Q.ご自身の学歴問題が今回の決定のきっかけに?)もちろんきっかけとしてはありますけど、事務手続きをしっかり整え ...