検索結果(軍 | カテゴリ : 国際)

2,126件中21ページ目の検索結果(0.232秒) 2025-05-09から2025-05-23の記事を検索
AFPBB News中国国防部「フィリピンは中国の核心的利益への侵害やめよ」
AFPBB News 9日 16:23
【5月9日 Xinhua News】中国国防部の張暁剛(ちょう・ぎょうごう)報道官は8日の記者会見で、フィリピン・米国合同軍事演習「バリカタン」期間中に中国空母「山東」がフィリピン北部の海域に出現したとの報道に関し、「国際法と国際慣行に合致しており、特定の国や目標を対象としたものではない」と説明した。その上でフィリピンに対し、中国の核心的利益への侵害をやめるよう警告した。 張氏は次のように述べた。 ...
日本テレビロシア・モスクワ 第二次世界大戦での戦勝80年祝う軍事パレード始まる
日本テレビ 9日 16:14
ロシアの首都モスクワでは、つい先ほどから第二次世界大戦での戦勝80年を祝う軍事パレードが始まりました。 モスクワの中心にある「赤の広場」。 大勢の兵士で広場が埋め尽くされる中、つい先ほど、軍事パレードが始まりました。 ロシアはウクライナ侵攻後、戦勝記念日の軍事パレードを縮小していましたが、ことしは「第二次世界大戦の戦勝80年」の節目で、最新の戦車も登場するなど侵攻後、最大規模とみられます。 また中 ...
47NEWS : 共同通信【速報】モスクワで対独戦勝80年パレード始まる
47NEWS : 共同通信 9日 16:11
【モスクワ共同】第2次大戦での対ドイツ戦勝80年を祝う軍事パレードが9日、ロシアの首都モスクワ中心部の「赤の広場」で始まった。
VIETJO第13回越米国防政策対話、外交関係樹立30周年
VIETJO 9日 16:11
... 、両国は共同で4回の遺骨発掘調査を実施し、米兵のものとみられる遺骨8柱を米側に引き渡した。また2024年8月以降、米ハーバード大学の支援を受けて、ベトナム兵関連の戦争遺品43点をベトナム側の遺族や退役軍人に返還している。 ノー氏は今年2月の両国の国防相間の電話会談を振り返り、ピート・ヘグセス国防長官が力強く独立したベトナムに対する支持を改めて表明したと述べた。 今後両国は、2024年9月に署名した ...
47NEWS : 共同通信【速報】ロシア軍事パレード観覧席に北朝鮮軍高官
47NEWS : 共同通信 9日 16:07
【モスクワ共同】ロシアメディア「SHOT」が9日に報じたモスクワの対ドイツ戦勝記念式典のパレードの映像によると、観覧席に北朝鮮の朝鮮人民軍高官の姿が確認された。
ロシア : スプートニク戦勝記念パレードはじまる
ロシア : スプートニク 9日 16:01
ロシア・モスクワの赤の広場で9日、大祖国戦争(第2次世界大戦の独ソ戦)勝利から80周年の記念軍事パレードが始まった。プーチン露大統領や中国の習近平国家主席をはじめ、各国の要人らが参加している。赤の広場で始まった戦勝記念パレードで、将兵らの前に出るベロウソフ国防相。 ? 赤の広場で始まった戦勝記念パレードで、将兵らの前に出るベロウソフ国防相。 https://t.co/wKyEU6ObmY pic. ...
ロシア : スプートニク【ライブ】戦勝80周年記念パレード
ロシア : スプートニク 9日 15:56
スプートニクはモスクワ・赤の広場で行われる大祖国戦争の戦勝80周年を記念した軍事パレードの様子を中継する。130台以上の兵器が参加。ロシアの最新の戦車、ミサイル複合体「イスカンデル」、対空防衛システム、共通戦闘プラットフォーム「アルマータ」をベースに行われた最新の開発などが姿をみせるかもしれない。To view this video please enable JavaScript, and co ...
ロシア : スプートニクナチズムとの戦いで命を捧げたソ連国民
ロシア : スプートニク 9日 15:55
まもなく、大祖国戦争勝利80周年を記念する軍事パレードがモスクワの赤の広場で始まる。スプートニクのビクトル・テルノフスキー特派員が、ナチズムとの戦いに命を捧げたソ連国民やその子孫らについて語った。映像はAIを利用して作成しており、特派員が日本語で話すのを可能としています。
FNN : フジテレビ習近平国家主席とプーチン大統領が共同声明に署名 経済協力促進・軍事技術協力強化かかげ「我々は国際秩序の擁護者となるべき」
FNN : フジテレビ 9日 15:31
... ど歴史問題において言動を慎み、世界の人民に深刻な災難をもたらした軍国主義と完全に決別すべきだ」と要求しました。 一方で、ロシアによるウクライナ侵攻に関しては、「危機の根源を排除する必要がある」と指摘し、これまでのロシアの主張を踏襲しました。 さらに両国は、合同軍事演習の規模や範囲を拡大し海域や空域での定期的な合同パトロールを盛り込んだ軍事技術の協力強化を掲げました。 習主席は署名式のあとに行われた ...
AFPBB Newsインド、攻撃撃退と主張 パキスタンは攻撃を否定
AFPBB News 9日 15:24
... 境攻撃は行っていないと主張した。 インド陸軍は声明を発表し、「2025年5月8日から9日にかけての夜、パキスタン軍が無人機およびその他の兵器を用いて、西部国境全域にわたり複数の攻撃を仕掛けてきた」とし、「無人機攻撃は効果的に撃退され、相応の報復を加えた」と述べた。 インド側は、パキスタン軍が北部カシミール地方で2か所と隣接するパンジャブ州で1か所、計3か所の軍事拠点を標的にしたと発表した。 一方、 ...
TBSテレビ【LIVE】ロシア 対ドイツ戦勝80年記念の軍事パレード(2025年5月9日)
TBSテレビ 9日 15:08
ロシアではきょう、第2次世界大戦の対ドイツ戦勝記念日を迎え、日本時間の午後4時から式典が開かれます。軍事パレードの模様をライブ配信します。 中国などおよそ25か国の首脳が出席するほか、軍事パレードには13か国の軍隊が参加するとしていて、プーチン政権としては友好国との結束をアピールする狙いです。
ロシア : スプートニク戦勝80年記念パレード 赤の広場でまもなく
ロシア : スプートニク 9日 15:08
ロシア・モスクワの赤の広場で9日、まもなく日本時間午後4時から、大祖国戦争(第2次世界大戦の独ソ戦)勝利から80周年の記念軍事パレードが行われる。スプートニクは現地からの中継映像をお届けする。
AFPBB Newsチャールズ英国王、大戦終結記念式典に出席
AFPBB News 9日 14:46
... 朗読、チャーチルの1945年の勝利演説の一節が披露された。 チャールズ国王と王室のメンバーは出発前、退役軍人やその家族と話す時間を過ごした。中には100歳を超える人もいた。 ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジの王室専門家ロバート・ハゼル氏はAFPに対し、今年の記念行事は「第2次世界大戦に実際に従軍した人々が存命している最後の大きな記念式典」になるだろうと語った。 5日に始まった4日間の祝賀は、国 ...
時事通信偽情報に「事実で反撃」 米知事がウェブサイト新設
時事通信 9日 14:43
... 実に基づき反撃する」と宣言した。 米加州、日本のGDP抜く 4位に浮上、知事アピール 新サイトでは、SNS上の投稿の画像を示した上で反論を加えている。1月の山火事に関するものが多く、トランプ大統領の「軍がカリフォルニア州に入り(消火のために)水を放流した」との主張には、「この水は、(被災地の)南カリフォルニアには注いでいない」と記載した。 国際 トランプ米政権 「1.5℃の約束」気候変動 コメント ...
日本経済新聞中国とロシア、軍事協力を強化 共同声明「日本は歴史で慎重に」
日本経済新聞 9日 14:30
【北京=田島如生】中国とロシア両政府は8日、両国の協力深化に向けた共同声明をまとめた。「軍事技術協力を強める」と記し、合同軍事演習の規模・範囲の拡大や定期的な海空の合同パトロールを盛り込んだ。中国外務省が9日発表した。 訪ロしている習近平(シー・ジンピン)国家主席とプーチン大統領が8日にモスクワで会談後、署名した。ロシア側は台湾が中国の一部という「一つの中国」原則を守り、中国による台湾統一実現に. ...
日本経済新聞中国軍艦船、フィリピン軍艦の航行妨害 スカボロー礁近海で
日本経済新聞 9日 14:30
... ニラ=藤田祐樹】フィリピン軍は8日、南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)付近を航行していた軍艦が、中国軍の艦船から妨害を受けたと発表した。「攻撃的で危険な航行」だと非難し、動画を公開した。中国側は「正当で合法だ」と主張した。 フィリピン軍の発表によると、5日にスカボロー礁の南東11.8カイリ(約20キロ)の海域で、沿岸警備隊(PCG)や漁業水産資源局と哨戒活動をしていた海軍の艦船に中国海...
時事通信対独戦勝記念日に「硫黄島米兵」画像 トランプ氏、SNSで
時事通信 9日 14:28
... 念碑の画像をSNSに掲載した。画像には「第2次大戦 戦勝記念日」と書かれている。欧州での戦勝記念日と、日本との戦いの節目を同一視するトランプ氏を批判する指摘が出ている。 日系人部隊サイトを一時削除 米軍、反多様性で 日本は1945年8月15日にポツダム宣言受諾を公表し、9月2日に降伏文書に調印した。SNSには「5月8日は欧州での戦勝記念日だ。(画像は)関係がない」などの書き込みが相次いだ。トランプ ...
時事通信「史上最悪の政権発足100日」 ハリス氏敗北の責任認める―バイデン氏
時事通信 9日 14:27
バイデン前米大統領=1月20日、ワシントン近郊のアンドルーズ空軍基地(AFP時事) 【ワシントン時事】バイデン前米大統領は8日、ABCテレビの番組に出演し、トランプ政権2期目発足後の100日間について「史上最悪だった」と酷評した。一方、昨年の大統領選でハリス前副大統領がトランプ氏に敗れたことに関しては「私が(当時の政権の)責任者で、勝ったのは彼だった」と述べ、選挙直前に撤退した自身に責任の一端があ ...
NHK自民“北朝鮮の核・ミサイル開発断念へ国際社会に働きかけを"
NHK 9日 14:04
... ミサイル開発をやめさせるため、より多くの国に働きかける必要がある」といった意見が相次ぎました。 また「経済制裁が行われている中、なぜミサイルを相次いで発射できるのか」という質問が出され、政府の担当者は軍事協力を強めているロシアから開発や生産に必要な部品が供給されている可能性があると説明したということです。 会議では、今月3日に沖縄県の尖閣諸島周辺で、中国海警局の船が日本の領海に侵入したうえ、船から ...
サウジアラビア : アラブニュースイスラエルがパレスチナ人ジャーナリストを拘束、報道の自由が懸念される
サウジアラビア : アラブニュース 9日 13:35
... の安全保障と公共の安全への配慮」のため、10月まで拘留されるとイスラエル軍は述べた。 ラマッラー: イスラエル軍は木曜日、先月逮捕されたパレスチナ人ジャーナリストを行政拘留すると発表し、報道の自由に対する新たな懸念を高めた。 アリ・アル=サムディ氏(58)は、「地域の安全保障と公共の安全への配慮」のため、10月まで拘留されると、軍は新たに発表した法令で述べた。 パレスチナ被拘禁者委員会とパレスチナ ...
MYANMAR JAPON大地震から6週間、死者3,795人に 軍評議会発表
MYANMAR JAPON 9日 13:35
軍評議会(SAC)は5月8日、3月28日に発生した大地震による死者数が3,795人に達したと発表した。負傷者は5,104人で、今なお86人が行方不明となっている。 国内外の支援団体や救助隊が引き続き捜索・救出活動を行っており、倒壊した建物からこれまでに653人が救出され、797人の遺体が収容されたという。 まもなく雨季を迎えるミャンマーでは、土砂災害の発生や建物の倒壊現場での二次災害にも警戒が呼び ...
サウジアラビア : アラブニュース北朝鮮は、金委員長がライバル国への核攻撃を模擬したミサイル発射実験を監督
サウジアラビア : アラブニュース 9日 13:28
... を発射したのは、米韓両軍が毎年恒例の合同軍事演習を開始した数時間後の3月10日以来で、今年6回目となる。 北朝鮮の金委員長が核・ミサイル開発を加速させ、ロシアのウクライナ戦争を支援するために武器や兵力を供給し続けているため、朝鮮半島の緊張はここ数カ月でエスカレートしている。 木曜日の発射は、北朝鮮の国営メディアが、金委員長がモスクワとの連携を深める中で砲弾の生産を強化するよう軍需産業従事者に促した ...
サウジアラビア : アラブニュースパキスタンがインド西部の国境沿いで複数の攻撃を仕掛けたとインドが発表
サウジアラビア : アラブニュース 9日 13:22
... タンはこの非難を否定したが、両国はそれ以来、国境を越えて発砲や砲撃の応酬を行ない、無人機やミサイルを互いの領空に送り込んでおり、この暴力で40人近くが死亡している。 陸軍はまた、カシミール地方にある両国の事実上の国境沿いで、パキスタン軍が「多数の停戦違反」に訴えたと述べた。 「ドローンによる攻撃は効果的に撃退され、CFVには相応の返答がなされた」 パキスタンはインドの声明に即座に反応しなかった。 ...
日本経済新聞金正恩氏、ミサイル発射訓練を視察「核戦力の向上必要」
日本経済新聞 9日 13:20
... 発射したと発表した。 中谷元防衛相は9日の記者会見で、8日の北朝鮮のミサイル発射について、そのうち1発が短距離弾道ミサイル「KN23」にあたるとの見解を示した。防衛省として「技術力の向上という観点も含めて関連の動向を注視している」とも語った。 金正恩氏は4月末から連続して新型多目的駆逐艦に搭載したミサイルの発射実験や戦車工場、砲弾工場を視察した。海軍や陸軍の兵力を強化していく方針を打ち出している。
サウジアラビア : アラブニュース米国が支援するグループが、イスラエルと同様の計画でガザの援助配給を引き継ぐ
サウジアラビア : アラブニュース 9日 13:17
... るかもしれない。 誰が関わっているのか? GHFの提案では、元アメリカ軍高官、企業幹部、援助団体の関係者など10人からなる指導者チームを指名している。そのうちの少なくとも2人は、民間警備会社とつながりがある。 ビーズリー氏はその中に名を連ねているが、提案書によれば、彼の役割はまだ 「最終決定 」されていない。ビーズリー氏はまた、米軍が建設した桟橋を経由して海上でガザに援助を届ける短期間のプロジェク ...
サウジアラビア : アラブニュースイスラエルがレバノン南部を攻撃、アウン大統領は攻撃停止に向けて緊急協議
サウジアラビア : アラブニュース 9日 13:12
... せるため、高官級の諸外国との緊急協議を行った。 空爆により、ヒズボラ軍幹部とされる1名が死亡し、複数の負傷者が出たため、学校や大学、住民の間でパニックが発生した。 アウン氏は、ロドルフ・ハイカル陸軍総司令官とともに治安情勢をフォローアップし、イスラエル軍の空爆を受けた地域の報告を受けた。 保健省によると、ナバティエ郊外でのイスラエル軍の空爆による最初の死者は1人、負傷者は8人だった。 アラブニュー ...
朝日新聞【詳報】バチカンでコンクラーベ 新たなローマ教皇レオ14世が誕生
朝日新聞 9日 13:08
... トリック教徒2億8千万人以上が暮らしているアフリカ大陸からも祝福の声があがった。 南アフリカのラマポーザ大統領はSNSで「コンクラーベの合意を告げる儀式の白い煙が、いま世界のさまざまな地域を襲っている軍による爆撃の暗黒の煙を打ち消すことを願う」と投稿。「レオ14世が平和について早くも強調したことは、多くの人類に響く呼びかけとなり、前教皇の遺志を尊重するものだった」と述べた。 ケニアのルト大統領もS ...
ロシア : スプートニクルーマニア大統領候補が軍事支援の賠償をウクライナに要求……我々にウクライナは必要ない
ロシア : スプートニク 9日 13:04
... いない。ウクライナが我々を必要としているのだ。したがって、ウクライナ政府はウクライナに住む50万人のルーマニア人が持つ民族的権利と宗教的権利を尊重しなければならない。そしてもちろん、我々はルーマニアが軍事行動に参加したことへの賠償を求める」ルーマニアのヨハニス前大統領はウクライナに防空システムを供与したほか、多くの拠出を行ったことから、シミオン大統領候補はその補償を求める考えを示している。そのうえ ...
朝日新聞ロシア戦勝記念日、強まるプロパガンダ 侵攻後で最大の軍事パレード
朝日新聞 9日 13:00
... 6月24日のことだった。ソ連が対日参戦する前で、米英などと日本との戦争は進行中だった。 モスクワ中心部の赤の広場を3万5千人以上の兵士らと1800台以上の軍用車両が行進した。約200本のドイツ軍旗などが投げ捨てられた。独裁者ヒトラーの名がついたものもあった。ただ、直前に雨が降り始め、軍用機の飛行は中止になり、参加者はずぶぬれになったという。 過去には外国でテレビ放映も 当時のソ連では、革命記念日…
ロイター米運輸長官、航空管制システム刷新へ支出要求方針 具体額は示さず
ロイター 9日 12:58
... われはこれをあまりにも長く放置していた」と述べた。以前は「数百億ドル」かかると見積もっていたが、今回は具体的な数字を示さなかった。各航空会社は8日、少なくとも310億ドルの支出が必要だと指摘。議会は数カ月以内に支出総額を決定する見通し。イベントには、1月に首都ワシントン近郊のロナルド・レーガン空港付近でアメリカンの旅客機と軍用ヘリコプターが飛行中に衝突した事故で死亡した67人の一部遺族も出席した。
日本テレビインド 軍施設がパキスタンの攻撃受けたか
日本テレビ 9日 12:50
... たインドとパキスタンの軍事衝突が続く中、インド政府は、軍の施設がパキスタンによる攻撃を受けたと発表しました。 インド政府は8日、パキスタンと領有権を争うカシミール地方の周辺にある軍の3つの施設がパキスタンによるドローンやミサイルの攻撃を受けたと発表しました。 一方、パキスタン政府は、「全く根拠がなく、政治的動機に基づくものだ」と、攻撃について否定しています。 両国の間ではインド軍が7日、テロ事件の ...
読売新聞インド・パキスタン両国、ドローン攻撃の応酬…「カシミールで爆発音」報道も
読売新聞 9日 12:49
... 攻撃があったと発表した。インド軍はパキスタン各地の防空施設などを攻撃し、東部ラホールの防空施設を破壊したとも主張している。 一方、パキスタン軍は8日、7日夜以降に複数の地域にインドのドローン攻撃があり、これまで29機を撃墜するなどしたが、民間人3人が死亡したと明らかにした。 応酬は8日夜も続き、インド国防省は8日夜、カシミールのインド支配地域やインド北部パンジャブ州の軍事施設に対し、パキスタン側か ...
CNN.co.jp【分析】戦勝記念日迎えるロシア、モスクワ上空にはドローンの脅威
CNN.co.jp 9日 12:39
... ードは最新のロシアの軍事力を誇示し、同国の権力者、プーチン大統領への愛国的な支持を集める手段ともなっている。 対独戦勝80周年の節目に当たる今年のパレードはクレムリンにとって特に重要であり、そのためクレムリンの不幸を願う人々から見れば一段と魅力的な標的になる可能性がある。日に日に技量が高まるウクライナ軍のドローン操縦者にとっては特にそうだ。操縦者らの地元の都市は、ほぼ連日のロシア軍の空爆で甚大な被 ...
ロイター印パ軍事衝突、「米国が関知する問題ではない」=バンス副大統領
ロイター 9日 12:39
5月8日、バンス米副大統領は、インドとパキスタンの軍事衝突について、速やかな戦闘縮小を望むとしながらも、基本的には「米国が関知する問題ではない」と明言した。インド・ジャイプールで4月22日、代表撮影(2025年 ロイター)[ワシントン 8日 ロイター] - バンス米副大統領は8日、インドとパキスタンの軍事衝突について、速やかな戦闘縮小を望むとしながらも、基本的には「米国が関知する問題ではない」と明 ...
AFPBB NewsUAE、スーダン準軍事組織に中国製兵器を供給 アムネスティ
AFPBB News 9日 12:32
... ムネスティ・インターナショナルは8日、スーダンで政府軍と戦闘を繰り広げる準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」が、アラブ首長国連邦(UAE)から供給された中国製兵器を使用していることが判明したと明らかにした。政府軍が掌握するスーダンの事実上の首都ポートスーダンは無人機攻撃を受けており、民間人が避難している。 アムネスティは、RSFが3年目を迎える政府軍との内戦において、中国製の高性能榴弾砲(りゅうだ ...
AFPBB Newsドイツ、ロシアの「歴史的なうそ」非難
AFPBB News 9日 12:24
... アはウクライナ侵攻について「歴史的なうそ」をついていると批判した。 シュタインマイヤー氏は「全力を尽くし、大きな犠牲を払って」ナチス・ドイツを打ち破った連合国軍の兵士とレジスタンスたちに敬意を表し、ロシアとウクライナの兵士が共に戦った旧ソ連の赤軍の役割を称賛した。 しかし続けて「今のクレムリン(ロシア大統領府)の歴史的なうそには断固反対する」と述べた。 ロシアは3年以上に及ぶウクライナ侵攻を「ネオ ...
ロイター米国防長官、トランス兵士らが自主離職しなければ強制解雇命令へ
ロイター 9日 12:22
... ジェンダーの兵士らを6月6日までに米軍から自主的に離職させ、従わない場合には強制的に解雇するように命じたことがロイターの確認した内部文書で明らかになった。写真はペンタゴン。2020年10月撮影(2025年 ロイター/Carlos Barria)[ワシントン 8日 ロイター] - ヘグセス米国防長官が、心と体の性が異なるトランスジェンダーの兵士らを6月6日までに米軍から自主的に離職させ、従わない場合 ...
TBSテレビロシア「対ドイツ戦勝記念式典」きょう開催 ゼレンスキー大統領がトランプ大統領と電話会談「きょうにも停戦開始の用意ある」
TBSテレビ 9日 12:18
... 、和平交渉の進展に楽観的な見方を示していました。 アメリカ トランプ大統領 「我々は前進していると思います。戦闘も前とは少し違っている」 一方、ロシアではきょう、第2次世界大戦の対ドイツ戦勝記念日を迎え、日本時間の午後4時から式典が開かれます。 中国などおよそ25か国の首脳が出席するほか、軍事パレードには13か国の軍隊が参加するとしていて、プーチン政権としては友好国との結束をアピールする狙いです。
FNN : フジテレビ金正恩総書記が8日に戦術弾道ミサイル「火星11型」などの発射訓練を指導 北朝鮮メディア報道…日米韓の軍事協力に対抗の措置と示唆
FNN : フジテレビ 9日 12:02
... 上させなければならない」と述べ、核兵器の信頼性をさらに高めるよう求めました。 北朝鮮メディアは「アメリカと追従国家の行為は徹底した臨戦態勢を要求している」と指摘し、日米韓の軍事協力に対抗した措置であることを示唆しています。 韓国軍は、ロシアへの輸出を念頭に置き性能の点検をした可能性もあるとの見方も示しています。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速 ...
FNN : フジテレビトランプ大統領がロシア・ウクライナに“30日間の無条件停戦"呼びかけ ゼレンスキー大統領「停戦に応じる用意がある」 モスクワでは“大規模軍事パレード"
FNN : フジテレビ 9日 11:46
... 「きょうからでも30日間の停戦に応じる用意がある」と伝えたと強調し、ロシアに戦争を終結させる意志を示すよう求めました。 こうした中、ロシアは9日、第二次世界大戦の戦勝記念日を迎え、モスクワでは大規模な軍事パレードが行われます。 プーチン大統領は記念日にあわせ、8日からウクライナとの72時間の停戦を一方的に宣言しましたが、双方が相手が攻撃を続けていると主張しています。 フジテレビ フジテレビ報道局が ...
ロイターパキスタン軍が西部国境全域で複数の攻撃、すでに撃退=インド軍
ロイター 9日 11:33
[9日 ロイター] - インド軍は9日、パキスタン軍が8日夜から9日にかけてインドとの国境全域でドローンなどによる攻撃を開始したとXに投稿した。インド軍はドローン攻撃を撃退し、適切な反撃を行ったとした。
TBSテレビ北朝鮮・弾道ミサイルなど発射訓練を実施 韓国軍「兵器輸出に向けた性能点検」
TBSテレビ 9日 11:25
... 行ったとし、訓練の目的をアメリカによる「核の危機」に対抗するためとしています。 訓練を指導した金総書記は「核武力の中枢的な役割を絶えず高めなければならない」としたうえで、「核武力の戦闘準備態勢を絶えず備えることが重要だ」と強調しました。 韓国軍は8日、北朝鮮が複数の種類の短距離弾道ミサイルを発射したと発表し、「ロシアを念頭に兵器輸出に向けたミサイルの性能点検の可能性がある」との見方を示しています。
AFPBB Newsパキスタンとインド、無人機攻撃を互いに非難
AFPBB News 9日 11:21
【5月9日 AFP】インドとパキスタンは8日、互いに無人機攻撃を行ったと非難し合った。核保有国同士の対立は複数の死者を出しており、国際社会からは冷静な対応を求める声が上がっている。 パキスタン軍は8日、インドの無人機28機を撃墜したと発表。一方、インド政府はパキスタンが「無人機とミサイル」で攻撃を行ったと非難し、ラホールの防空システムを破壊したと主張した。 インドが7日に「テロリストの拠点」を標的 ...
AFPBB Newsロシアと中国、トランプ氏の「アイアンドーム」ミサイル防衛計画を非難
AFPBB News 9日 11:19
【5月9日 AFP】ロシアと中国は8日、ドナルド・トランプ米大統領がイスラエル軍の「アイアンドーム」と同様の防空システムを米国で構築するとしている計画について、「深刻な不安定化」を招くもので、宇宙空間を「戦場」に変えるリスクがあると非難した。 トランプ氏は1月の就任直後、弾道ミサイルや極超音速ミサイルの脅威に対抗するために「米国版アイアンドーム」の構築を命じた。 この計画は、ミサイル迎撃機を宇宙に ...
ベトナム : ベトナムの声ウクライナ議会、米との鉱物資源協定を全会一致で批准
ベトナム : ベトナムの声 9日 11:16
... 8日朝に記者会見を実施し、基金は数週間中に稼働する予定で、その成否は米国側の関与度合い次第だと述べました。 鉱物資源協定は、新たなウクライナの鉱物資源開発契約で米国に優先権を与えるとともに、戦争終結後10年間のウクライナ復興に使える投資基金を設立する内容です。ウクライナは、協定批准により米国からの将来の軍事支援が確保され、ロシアとの停戦交渉において自国の立場が強くなると期待しています。(ロイター)
ロシア : スプートニクインド海軍、アラビア海でパキスタンへの報復作戦を開始=印報道
ロシア : スプートニク 9日 11:16
インド海軍はパキスタン内にある複数の標的に対して標的型作戦を開始した。インドのNDTV通信が報じた。なお、インドとパキスタンの政府はいずれも公式発表を行っていない。 【インド海軍、アラビア海でパキスタンへの報復作戦を開始=印報道】 ?インド海軍はパキスタン内にある複数の標的に対して標的型作戦を開始した。インドのNDTV通信が報じた。なお、インドとパキスタンの政府はいずれも公式発表を行っていない。 ...
ベトナム : ベトナムの声終戦から80年の欧州、平和誓う 各国で記念行事、歴史継承
ベトナム : ベトナムの声 9日 11:08
(VOVWORLD) -ナチス・ドイツが連合軍に無条件降伏し、欧州で第2次大戦が終結してから8日で80年を迎えました。 ドイツや英国などで記念行事が開かれ、戦争の犠牲者を追悼しました。ドイツのシュタインマイヤー大統領は式典で、ポピュリズムや権威主義の台頭に警鐘を鳴らし「平和を見失ってはならない。自由と民主主義を守らなければならない」と述べ、戦争の記憶や和解の歴史を継承する重要性を訴えました。 シュ ...
朝日新聞フィンランド、岡田隆大使が語る「国防と幸福度を両立させた国の姿」
朝日新聞 9日 11:00
2025年4月29日、ヤッコラ・フィンランド国防軍司令官(右)を表敬した岡田隆駐フィンランド大使=岡田氏提供 [PR] ロシアと1340キロの国境線を有する北欧フィンランドが揺れています。オルポ首相は4月、対人地雷の使用や製造などを全面的に禁じた対人地雷禁止条約から脱退する方針を表明しました。岡田隆駐フィンランド大使は「危機に備えながら豊かな国をつくってきたフィンランドから学ぶことは多い」と語りま ...
時事通信ミサイル発射訓練実施 金正恩氏「核戦力の役割拡大」―北朝鮮
時事通信 9日 10:58
... 練が8日に行われたと伝えた。金正恩朝鮮労働党総書記が視察し、「戦争抑止戦略と戦争遂行戦略の両面で核戦力の中枢的役割を絶えず拡大させなければならない」と語った。 【最新画像追加】写真で見る北朝鮮の軍事力 韓国軍は8日、北朝鮮が日本海に向け複数の種類の短距離弾道ミサイルを発射したと発表。9日の報道はこのミサイルを指すとみられる。 訓練は区分隊にミサイル運用を熟達させることが目的。発射に先立ち、「核の引 ...
読売新聞トランプ氏、ロシアとウクライナに「30日間の無条件停戦」要求…「順守しなければさらなる制裁」
読売新聞 9日 10:54
... 開始する用意があるとも表明したという。 一方、ロシアのプーチン大統領が旧ソ連の対独戦勝記念日(9日)に合わせて宣言した8日から3日間の停戦を巡り、ウクライナのアンドリー・シビハ外相は8日、戦線全域で露軍の攻撃が続き、同日正午までに734件の「違反」があったとSNSに投稿した。露側が持ち出した停戦を「茶番」と非難した。ウクライナ側は3日間の停戦を「パフォーマンス」とみて、応じない姿勢を示していた。 ...
ベトナム : ベトナムの声パキスタン軍“インドの無人機12機を撃墜" 民間人1人死亡 インド国防相「軍事作戦終わってない」
ベトナム : ベトナムの声 9日 10:50
... ロを発端とする両国の軍事衝突をめぐり、パキスタン軍は、領空侵犯したインドの無人機12機を撃墜したものの、民間人1人が死亡したと発表しました。 インド側は軍事作戦が「まだ終わっていない」としていて、緊張が続いています。 カシミール地方で起きたテロ事件をめぐるインドの報復攻撃では、パキスタンの実効支配地域などで子どもを含む31人が死亡したと、パキスタン側は発表しています。 また、両軍の戦闘機による空中 ...
毎日新聞北朝鮮がミサイルシステムの合同訓練 金正恩氏が立ち会い
毎日新聞 9日 10:47
... 」と強調。「長距離攻撃能力と効率性を持続的に向上させる事業に力を入れなければならない」と訴えた。 北朝鮮が実施した長距離砲とミサイルシステムの合同訓練=2025年5月8日、朝鮮中央通信・朝鮮通信 韓国軍合同参謀本部は8日、北朝鮮が同日午前8時10分から9時20分ごろにかけて、東部元山(ウォンサン)付近から日本海に向けて短距離弾道ミサイル数発を発射したと発表。日本政府はうち1発が高度約100キロで8 ...
読売新聞米国務長官がインド・パキスタンと個別に電話会談、「即時の緊張緩和」求める
読売新聞 9日 10:35
淵上隆悠 浅野友美 【ワシントン=淵上隆悠、ニューデリー=浅野友美】米国のルビオ国務長官は8日、インドのスブラマニヤム・ジャイシャンカル外相、パキスタンのシャバズ・シャリフ首相と個別に電話会談した。軍事衝突の拡大が懸念される中、ルビオ氏は両国に「即時の緊張緩和」を求めた。印パは自国の対応の正当性を訴えた。 ルビオ氏=ロイター 米国務省の発表によると、ルビオ氏は、印パによる直接対話を支持する考えも示 ...
毎日新聞印パの軍事的応酬続く 米国務長官が電話協議「情勢を注視」
毎日新聞 9日 10:25
... 電で何が起きているのかまったくわからない」と語った。 一方、パキスタン軍は8日、インド軍によるドローン攻撃で同日夜までに民間人を含む3人が死亡したと発表した。国内各地にドローンが飛来し、これまでに25機を撃墜したとしている。 インド軍は7日、銃撃テロ事件の報復としてパキスタン領内にある武装集団の拠点などを空爆した。その後も両国の軍事的な応酬は続いており、核保有国同士の対立の激化に懸念が高まっている ...
TBSテレビ「今の暮らしは当時の人々の犠牲の上にある」イギリス戦勝80年の追悼礼拝 チャーチル氏の玄孫が平和を願い“ろうそくに灯"
TBSテレビ 9日 10:19
... ールズ国王夫妻が到着しました」 礼拝には、チャールズ国王ら王室メンバーのほか、スターマー首相や退役軍人らおよそ1800人が出席し、黙とうが捧げられました。また、当時のイギリスの首相ウィンストン・チャーチル氏の玄孫が平和を願い、ろうそくに灯をともしました。 会場の外で、黙とうを捧げた人々は。 イギリス退役軍人 「私たちの今の暮らしは、当時の世代の人々の犠牲の上にあるということを決して忘れてはいけない ...
産経新聞パキスタンがミサイルと無人機でインド攻撃、軍基地を標的 インドは襲撃「無力化」と発表
産経新聞 9日 10:19
インド政府が直轄地とするジャム・カシミールで、銃撃犠牲者の遺体を運ぶ救急車を先導する治安当局者ら(ロイター=共同)インド軍は8日夜、カシミール地方のインド実効支配地域ジャム・カシミールなどの軍事基地がパキスタンのミサイルと無人機で攻撃を受けたと発表した。X(旧ツイッター)で、同地域のジャム、ウダンプルとパンジャブ州パタンコートの基地が攻撃されたが損害はなく、襲撃を無力化したとしている。 インド紙イ ...
NHK北朝鮮 キム総書記が立ち会いミサイル訓練 ロシア輸出へ点検か
NHK 9日 10:09
北朝鮮は9日付けの朝鮮労働党の機関紙で、8日にキム・ジョンウン(金正恩)総書記の立ち会いのもと、「多連装ロケット砲」と戦術弾道ミサイル「火星11型」の発射訓練を行ったと発表しました。 韓国軍は、ロシアを念頭に輸出に向けた性能の点検だった可能性もあるとの見方を示しています。 9日付けの北朝鮮の朝鮮労働党の機関紙「労働新聞」は、キム・ジョンウン総書記の立ち会いのもと、600ミリ口径の「多連装ロケット砲 ...
産経新聞「偉そうに欧米から教えられる筋合ない」…日本支援?ビジネス促しアフリカ貧困減?で一貫
産経新聞 9日 10:00
... でずっと以前から実践してきたもの。欧米諸国から偉そうに教えられる筋合いではない、と考えます。(聞き手 黒沢潤) <おかむら・よしふみ> 1958年、大阪市生まれ。東大法学部卒。81年、外務省入省。軍備管理軍縮課長、ウィーン国際機関日本政府代表部公使などを経て、2008年にコートジボワール大使。12年に外務省アフリカ部長、14年に国連日本政府代表部次席大使、17年にTICAD(アフリカ開発会議)担当 ...
ロイター印パ、国家安全保障当局者間で接触=駐米パキスタン大使
ロイター 9日 09:46
5月8日、パキスタンのシェイク駐米大使はCNNのインタビューに答え、パキスタンとインドが安全保障当局者間で接触していることを明らかにした。写真は同日、ニューデリー市内を移動するインド軍の車両(2025年 ロイター/Anushree Fadnavis)[ワシントン 8日 ロイター] - パキスタンのシェイク駐米大使は8日、CNNのインタビューに答え、パキスタンとインドが安全保障当局者間で接触している ...
47NEWS : 共同通信金総書記、核反撃ミサイル指導 在韓米軍標的、定期習熟か
47NEWS : 共同通信 9日 09:19
... が8日に東部の軍部隊で短距離弾道ミサイル「KN23」や超大型放射砲(多連装ロケット砲)の発射訓練を指導したと報じた。いずれも核弾頭の搭載を想定した反撃用の訓練で、在韓米軍などを標的にしているとみられる。 北朝鮮は核攻撃までの工程をまとめた手順を「核の引き金」と称している。金氏は昨年4月にも同種の訓練を指導しており、核兵器の運用を定期的に習熟させているもようだ。 北朝鮮メディアによると、軍部隊はミサ ...
デイリースポーツ金総書記、核反撃ミサイル指導
デイリースポーツ 9日 09:16
... が8日に東部の軍部隊で短距離弾道ミサイル「KN23」や超大型放射砲(多連装ロケット砲)の発射訓練を指導したと報じた。いずれも核弾頭の搭載を想定した反撃用の訓練で、在韓米軍などを標的にしているとみられる。 北朝鮮は核攻撃までの工程をまとめた手順を「核の引き金」と称している。金氏は昨年4月にも同種の訓練を指導しており、核兵器の運用を定期的に習熟させているもようだ。 北朝鮮メディアによると、軍部隊はミサ ...
CNN.co.jp米副大統領、インド・パキスタンの紛争は「我々に関係ない」
CNN.co.jp 9日 09:12
... 核戦争などあってはならない」「今のところそのような事態は起きないと思う」と続けた。 インドとパキスタンの緊張は高まり続けている。インド当局は、パキスタンがインドおよびカシミール地方のインド実効支配下の軍事施設にミサイルとドローン(無人機)を発射したと述べた。パキスタンはこの主張を否定しているが、先にカシミールの実効支配線沿いでインド兵40〜50人を殺害し、インドのドローン20機以上を撃墜したと発表 ...
Forbes JAPANロシア軍はなぜ「松葉づえ兵」を突撃に駆り出すのか 変わらぬ体質と冷酷な算段
Forbes JAPAN 9日 09:00
ロシア軍が負傷兵を「再利用」し、動けるようになったらすぐ前線に送り返しているのは周知の事実だ。指揮官たちは、負傷が危険から逃れる「切符」にならないよう手を尽くしてきた。とはいえ現在は、松葉づえをついた兵士、さらには車椅子に乗った兵士まで突撃に駆り出されるという、極端な事例も見られるようになっている。 こうした異様な現象の背景には何があるのだろうか。一見狂気じみたこの行動もそれなりに筋が通っているの ...
産経新聞外国首脳20人、軍人1万人超…ロシアできょう戦勝80年式典、ウクライナ侵略後最大級
産経新聞 9日 08:56
... カ国も自国軍をパレードに派遣した。 パレードでは第二次大戦期の傑作戦車T34や大陸間弾道ミサイル(ICBM)ヤルスなどが披露されるとみられる。 ウクライナ侵略後、パレードの規模は縮小傾向が続き、露軍の損耗も指摘された。侵略前の21年は約1万2千人の軍人と約190の兵器が参加したのに対し、22年は約1万1千人の軍人と約130の兵器▽23年は約8千人の軍人と100超の兵器▽24年は9千人超の軍人と約7 ...
毎日新聞トランスジェンダーの兵士に離職要求 米政権、応じなければ強制排除
毎日新聞 9日 08:54
... 排除する措置を取るという。予備役は7月7日を期限とした。 トランプ政権はバイデン前政権が取り組んだ多様性・公平性・包括性(DEI)重視の政策の見直しを進め、連邦最高裁が今月6日にトランスジェンダーの人を軍から排除する政権の方針を当面容認する決定を出した。 Advertisement 下級審は憲法違反の可能性があるとして一時差し止めを命じたが、第1次トランプ政権時に保守化した最高裁が覆した。(共同)
BBC新教皇は「レオ14世」 アメリカ出身のプレヴォスト枢機卿
BBC 9日 08:38
... ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、ヴァチカンによる「道義的かつ精神的な支援の継続」に期待を寄せると話した。 ゼレンスキー大統領はソーシャルメディアで、「ウクライナは、国際法の擁護、ロシア連邦による軍事侵攻の非難、そして罪なき民間人の権利保護における、教皇の一貫した立場をとても評価している」と述べた。 さらに、「正義の回復と持続的な平和の実現に向けたウクライナの努力に対し、ヴァチカンが引き続き道 ...
世界日報メルツ独新首相が訪仏、マクロン氏と会談
世界日報 9日 08:37
... としてEU重視の姿勢を示した。トランプ米大統領がEUへの批判的姿勢を見せ、EU独自の主権、自主防衛のための再軍備が求められる中での船出となった。 メルツ氏は会談後の共同記者会見で「欧州は大きな課題に直面している。協力して安全保障を強化し、産業競争力を高めなければならない」と述べた。 EUは再軍備に軸足を移したが、ドイツの経済状況は「緩慢な衰退」と指摘され、特に自動車産業などドイツの産業の心臓部がト ...
ニューズウィーク【随時更新】トランプ2.0(5月9日の動き)
ニューズウィーク 9日 08:36
... 国軍がロシア国境近くの街を守るため、ロシアのベルゴロド州で作戦を展開していることを初めて確認した> →記事を読む 不屈のウクライナ、失ったクルスクの代わりにベルゴロドに侵攻――ロシアは否定 【ウクライナ戦況マップ】 →このマップの記事を読む ミサイルで「次々に爆撃」される地上のロシア軍...ウクライナ軍F16の「攻撃性能」示す映像 Ali _Cobanoglu/Shutterstock ロシア空軍 ...
ブラジル : ブラジル日報ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(161)
ブラジル : ブラジル日報 9日 08:32
... っている。神経を和らげるためであった。 また一方で、下元は軍部に軽飛行機を二機寄贈している。コチアに対する風当たりが強くなるのを防ぐため、軍部を味方につけようとしたのである。 ただ、これは公表されなかった。されたら、ひと騒ぎ起きたであろう。 下元は以前、支那で戦う日本軍ため、組合員や職員に献金させたことがあった。 以前は日本軍、今度はブラジル軍では、いかにもマズイ。 運命の女神が微笑む ところで、 ...
ロシア : ロシアナビ : TV-Novostiナチス・ドイツの降伏文書は、実は2回署名されていた。なぜだろうか?
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti 9日 08:00
... main) なぜナチス・ドイツの降伏文書は2回署名されたのか? 最初の署名は、5月7日午前2時41分、ランスで行われた。ドイツを代表してアル??フレート・ヨードル陸軍大将が署名した。西側連合国側は、アメリカのウォルター・ベデル=スミス将軍、ソ連側は、西側連合国本部代表のイワン・ススロパロフ少将が署名したが、実は、ススロパロフ少将は困難な状況に陥っていた。 Public domain ススロパロフに ...
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti第二次世界大戦に関するロシアの10の書籍
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti 9日 08:00
... 1944年夏までの時期を描いている。 そこには、戦争に翻弄された実に様々な運命が描写されている。中心的な登場人物は、従軍記者のイワン・シンツォフ。彼は包囲され、負傷し、近しい者を亡くすなど、戦争の様々な辛苦を味わう。フィクションではあるが、シーモノフ自身が記者として開戦から終戦まで従軍しており、登場人物の多くは実在のモデルが存在する。 7. ミハイル・ショーロホフ 『人間の運命』(1956〜195 ...
デイリースポーツトランス兵士、排除開始へ
デイリースポーツ 9日 07:59
... 求めたと伝えた。応じなければ強制的に排除する措置を取るという。予備役は7月7日を期限とした。 トランプ政権はバイデン前政権が取り組んだ多様性・公平性・包括性(DEI)重視の政策の見直しを進め、連邦最高裁が今月6日にトランスジェンダーの人を軍から排除する政権の方針を当面容認する決定を出した。 下級審は憲法違反の可能性があるとして一時差し止めを命じたが、第1次トランプ政権時に保守化した最高裁が覆した。
ブラジル : ブラジル日報ブラジルの中立性めぐり疑問も=ロシアがグローバルサウス関係誇示
ブラジル : ブラジル日報 9日 07:56
... ューバ、スロバキア、インドネシアなどグローバルサウス諸国の首脳約20人が招かれており、ロシアの外交戦略の一環として注目を集めている。 中心行事は、赤の広場で行われる軍事パレードだ。これはプーチン政権下の2008年以降恒例の行事で、ロシア軍の力を誇示する場であると同時に、第2次世界大戦の勝利という歴史的記憶を国民に再認識させる目的がある。ジョンズ・ホプキンス大学の歴史学者セルゲイ・ラドチェンコ教授は ...
産経新聞パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者
産経新聞 9日 07:41
仏軍のラファール戦闘機=2023年7月、宮崎県新富町ロイター通信によると、米当局者は8日、中国製のパキスタン機が7日にインド軍機を撃墜したと明らかにした。 当局者の一人は、パキスタンの中国製殲(J)10戦闘機が空対空ミサイルをインドの戦闘機に発射し、少なくとも2機を撃墜したとの強い確信があると述べた。別の当局者は、撃墜されたインド戦闘機のうち少なくとも1機はフランス製ラファール戦闘機だったとしてい ...
産経新聞米、トランスジェンダー兵士に6月までの離職要求 DEI政策見直しで数千人除隊の可能性
産経新聞 9日 07:32
... が今月6日にトランスジェンダーの人を軍から排除する政権の方針を当面容認する決定を出した。 下級審は憲法違反の可能性があるとして一時差し止めを命じたが、第1次トランプ政権時に保守化した最高裁が覆した。 第1次トランプ政権は、トランスジェンダーの新規入隊を認める方針に反対。バイデン前政権が入隊を認めたが、トランプ大統領が2期目就任初日に撤回を命じた。1月27日には「米軍から過激なジェンダー主義を排除す ...
Abema TIMESパキスタン軍 インドのドローンからの攻撃により民間人1人死亡と発表
Abema TIMES 9日 07:29
... ン軍の会見の様子 パキスタン軍の報道官はインドが7日夜、複数のドローンを東部ラホールなどに侵入させたと8日の会見で述べました。これまでに合わせて25機を撃墜したとしていますが、ドローンからの攻撃で民間人1人が死亡、軍の兵士を含め5人がけがをしたということです。 一方インド政府も、パキスタンが7〜8日にかけてドローンやミサイルを使い、複数の軍事施設を攻撃しようとしていたと主張しています。 またインド ...
時事通信パキスタン、インド軍施設空爆か カシミール周辺、戦闘機撃墜報道も
時事通信 9日 07:13
8日、インドとパキスタンの係争地カシミール地方の村サラマバードで、パキスタン軍の攻撃によって破壊された民家(AFP時事) 【ニューデリー時事】インド国防省は8日夜、パキスタンとの係争地カシミール地方の周辺に位置するインド軍の3施設が、パキスタン軍のドローンやミサイルによる攻撃を受けたと発表した。インド軍は応戦して「無力化した」と説明。人的・物的被害はなかったとしている。一帯では大規模な停電も起きた ...
CNN.co.jpパキスタン、「インド兵40〜50人を殺害」 攻撃の応酬激化
CNN.co.jp 9日 07:07
... タン軍がインド軍兵士40〜50人を殺害したと明らかにした。パキスタン側もインド軍の攻撃を受けており、攻撃の応酬が激化している。 タラル氏がメディアに語ったところによると、カシミール地方の実効支配線付近にあるインド軍の施設を爆破したという。 インド軍が7日未明にパキスタン領内およびパキスタンが実効支配するカシミール地方を攻撃し、死傷者が出たことを受けて、パキスタン側は報復を明言していた。 インド軍や ...
産経新聞「親露派」たちの宴 再確認したウクライナ戦争巡る和平の難しさ
産経新聞 9日 07:00
ウクライナでの軍事作戦に参加するロシア軍兵士をたたえる広告。顔と氏名の上に「ロシアの誇り!」と書かれている=4月29日、モスクワ(小野田雄一撮影)先日、モスクワに事務所を置く日本企業関係者ら数十人との酒宴に加わる機会があった。彼らの多くは1990〜2000年代にロシアで語学研修するなどし、ロシアとのビジネスに長年携わってきた人々だ。 本来は「酒の席ではタブー」とされる政治問題、具体的には「ウクライ ...
47NEWS : 共同通信インド外相、強硬姿勢鮮明 パキスタン反撃なら応戦
47NEWS : 共同通信 9日 06:53
... する意図もありそうだ。核保有国同士の緊張は解決の糸口が見えない事態に陥っている。 インド国防省は8日、パキスタンが7〜8日にミサイルと無人機でインドの15都市にある軍事施設への攻撃を試みたが、防空システムで防いだと主張。パキスタン軍は攻撃自体を否定した。 一方、パキスタン軍は8日、インドによる7日夜からの無人機攻撃で民間人3人が死亡、兵士4人が負傷したと発表した。無人機29機を撃墜したとしている。
デイリースポーツインド外相、強硬姿勢鮮明
デイリースポーツ 9日 06:53
... する意図もありそうだ。核保有国同士の緊張は解決の糸口が見えない事態に陥っている。 インド国防省は8日、パキスタンが7〜8日にミサイルと無人機でインドの15都市にある軍事施設への攻撃を試みたが、防空システムで防いだと主張。パキスタン軍は攻撃自体を否定した。 一方、パキスタン軍は8日、インドによる7日夜からの無人機攻撃で民間人3人が死亡、兵士4人が負傷したと発表した。無人機29機を撃墜したとしている。
ロイターガザ南部ラファ近郊で「激戦」とハマス、イスラエル兵ら複数人死傷
ロイター 9日 06:53
... 自治区ガザ南部のラファ近郊でイスラエル兵と「激しい戦闘」を行ったと発表した。イスラエル軍が支配を拡大している地域でハマスがなお活動を続けていることを示唆している。その後の声明では、ハマス戦闘員がラファ東部タヌール地区の家屋にいたイスラエル軍部隊に対して待ち伏せ攻撃を行い、複数人を死傷させたとした。一方、イスラエル軍は9日、ガザ南部の戦闘で兵士2人が死亡したことを確認。このほか、将校2人と兵士2人も ...
VIETJOジエン商工相が主要企業と会合、米国との購買合意実施を加速へ
VIETJO 9日 06:41
... 協議した。 会合に招へいされた企業には、◇ペトロベトナムグループ(Petrovietnam=PVN)、◇ベトナム電力グループ(EVN)、◇ペトロリメックス[PLX](Petrolimex)、◇ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)、◇ベトナム郵便通信グループ(VNPT)、◇ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)、◇ベトジェットエア[VJC](Vietjet A ...
47NEWS : 共同通信「歴史問題で言動慎重に」 中ロ共同声明、日本に要求
47NEWS : 共同通信 9日 06:37
... シアのプーチン大統領は8日のモスクワでの会談後、二つの共同声明を発表した。戦勝80年に関する声明では「第2次大戦の歴史の改ざん」は許さないと主張し、日本政府に対して「靖国神社など歴史問題で言動を慎み、軍国主義と決別する」よう求めた。 同声明は「米国と同盟国が北大西洋条約機構(NATO)をアジア太平洋地域にまで拡大しようとしている」とも批判。トランプ米政権を念頭に「関税や輸出規制の乱用など保護主義的 ...
デイリースポーツ「歴史問題で言動慎重に」
デイリースポーツ 9日 06:37
... シアのプーチン大統領は8日のモスクワでの会談後、二つの共同声明を発表した。戦勝80年に関する声明では「第2次大戦の歴史の改ざん」は許さないと主張し、日本政府に対して「靖国神社など歴史問題で言動を慎み、軍国主義と決別する」よう求めた。 同声明は「米国と同盟国が北大西洋条約機構(NATO)をアジア太平洋地域にまで拡大しようとしている」とも批判。トランプ米政権を念頭に「関税や輸出規制の乱用など保護主義的 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナ軍参謀本部、5月8日にロシアとの154回の戦闘と2685回の砲撃があったと報告
ウクライナ : ウクルインフォルム 9日 06:22
... ア侵略軍との間に154回の戦闘が生じたとし、その内50回以上が東部ポクロウシク方面で起きたと報告した。 参謀本部が5月8日22時時点の情報をフェイスブック・アカウントで伝えた。 参謀本部は、「この1日が始まってから、154回の武力衝突が起きた。ロシア侵略者は、ミサイル攻撃を1回、空爆を15回実施(ミサイル使用1弾、滑空爆弾使用25弾)。さらに、ロシア軍は、830機の自爆型無人機を使用し、私たち軍人 ...
TBSテレビロシア きょう午後から対ドイツ戦勝記念日の式典 約25か国の首脳が出席予定
TBSテレビ 9日 06:02
... 4時から第2次世界大戦の対ドイツ戦勝80年を祝う式典が開かれ、軍事パレードが行われます。 式典には、およそ25か国の首脳が出席する予定で、プーチン大統領はこれに先立ち、各国首脳との会談を重ねていて、8日には中国の習近平国家主席と会談しました。 ロシア プーチン大統領 「ロシアは中国とともに勝利の歴史の真実を守り、歴史の改ざん、ナチズム、軍国主義の復活に対抗していく」 両首脳は戦略的関係を強化する共 ...
朝日新聞インド軍拠点に2日連続で攻撃 パキスタンとの衝突、収束兆し見えず
朝日新聞 9日 06:00
... 025年5月7日、インドによるミサイル攻撃の後に倒壊した建物=AP [PR] インド国防省は8日夜、北部にある軍事基地などに対してパキスタン側から多数のミサイルやドローンによる攻撃があったと発表した。いずれも撃墜し、負傷者は確認されていないという。両国の間では4月下旬に起きたテロ事件の後、軍事的な応酬が続いており、収束の兆しは見えていない。 【そもそも解説】インドとパキスタンの対立なぜ続く? 両国 ...
時事通信終戦80年、英王族らが追悼 欧州各国でも記念行事
時事通信 9日 05:48
8日、英ロンドンのウェストミンスター寺院で、無名戦士の墓の前に立つチャールズ国王ら王族(AFP時事) 【ロンドン時事】欧州での第2次大戦終結80年を迎えた8日、英国では王族や政治家、退役軍人ら1800人以上が参加し、戦争の犠牲者らを追悼する式典がロンドンのウェストミンスター寺院で開かれた。式典では黙とうの後、チャールズ国王と長男ウィリアム皇太子が寺院内にある無名戦士の墓に花輪を手向けた。 トランプ ...
NHKロシア「戦勝記念日」式典に20か国以上の首脳 出席の見通し
NHK 9日 05:47
... 日、ロシアにとって戦後80年の節目となる戦勝記念日の式典が行われ、習主席も出席する予定です。 式典の軍事パレードには13か国の外国の軍隊も参加し、プーチン大統領は中国軍の兵士が最も多いとしていて、両国の強固な関係をアピールしています。 ロシアが一方的に宣言した72時間の停戦 事実上破綻 ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアが、9日の第2次世界大戦の「戦勝記念日」に合わせて一方的に宣言した72時間の ...
NHKガザ地区南部のラファ“約8割の建物破壊"イスラエルメディア
NHK 9日 05:12
... ル軍が先月から包囲しているガザ地区南部のラファで、およそ8割の建物が破壊されたとの分析を報じました。イスラム組織ハマスへの圧力の強化だとして続ける軍事作戦による破壊の規模が明らかになった形です。 イスラエル軍はガザ地区への攻撃を続けていて、地元の保健当局は8日、過去24時間で106人が死亡し、これまでの死者は5万2760人にのぼったとしています。 イスラエル軍は先月から南部ラファを包囲し、集中的な ...
VIETJO地場企業、レイヤー1ブロックチェーンネットワークを開発へ
VIETJO 9日 05:04
... 材発掘コンペティション「ベトチェーン・タレンツ2025(VietChain Talents 2025)」を始動した。この取り組みには、政府機関、大学、企業など50以上の団体が賛同しており、ベトナム人民軍傘下の政府暗号委員会およびベトナム・ブロックチェーン協会(VBA)が専門的支援を提供している。 同コンペティションは、◇レイヤー1ブロックチェーン、◇中央集権型・分散型取引所、◇ブロックチェーントレ ...
ロシア : スプートニクファシズムが勝利していたら、世界はどうなっていただろうか? AIによる「もう一つの未来」
ロシア : スプートニク 9日 05:02
歴史改変でよく議論されるシナリオの一つに、「ヒトラーの勝利」という仮説がある。もしソ連軍がナチス・ドイツの電撃戦を食い止められず、ファシズムが勝利していたら、世界はどうなっていただろうか?今回は欧州、アジア、ラテンアメリカ、アフリカが舞台。ナチスは最初に「劣等人種」ユダヤ人、ジプシー、共産主義者を焼却炉やガス室に送った。悲劇の最終幕は第三帝国とアメリカの衝突。核兵器によって両陣営が人類を最終戦争へ ...
WEDGE Infinity<解説>インドがパキスタンに攻撃、今後起こること…大きな戦争あるいは核戦争?印パ関係の歴史から分かる不思議な「安定」
WEDGE Infinity 9日 05:00
カシミールで4月22日に起きた、観光客26人を殺害したテロについては、「〈テロで高まるインドとパキスタンの対立〉インドが持つ4つの軍事作戦、日本はどうあるべきか」で書いたばかりだが、5月7日、インド軍は、カシミールのパキスタンが管理している地区と、パキスタン国内のテロ組織の拠点に対し、攻撃「シンドール作戦」を行った。本稿は、この攻撃を分析し、今後の推移を予測するものである。 激化しつつあるインドと ...
読売新聞訪露した習主席、米との接近試みるプーチン政権をけん制…「中国抜き」ウクライナ和平交渉に焦りか
読売新聞 9日 05:00
... シアのウクライナ侵略を事実上支援してきた。ただ、表向きは「中立」の立場で、ウクライナ側にも配慮しつつ、対話による解決を訴えてきた。 ロシアは中国の役割には謝意を示すものの、対話にはかじを切らず、北朝鮮軍を参戦させて戦局を複雑にした。東アジアの不安定化を誘発しかねない露朝共闘の動きに対し、「中国は不快感を持っていた」(北京の外交筋)という。 【図解】ウクライナ問題での中国と各国・地域の構図 そうした ...
WEDGE Infinityサウジアラビアが大阪・関西万博で大規模出展している理由、脱却したいオイル依存経済、急ぐ自国産業の魅力発信
WEDGE Infinity 9日 05:00
... 会改革とは? 「開幕に間に合わない」と言われた万博のパビリオンはなぜ間に合ったのか?知られざる建設業界の底力 〈地方観光のヒントが詰まった大阪・関西万博〉各国パビリオンから見える7つの国際潮流、現場を見てわかったこと 世界の“米国離れ"で注目高まるフランスの軍事産業、日本はアメリカ製武器購入依存から脱却できるか? <中東対立激化で油価高騰への懸念>日本が短期・長期ですべき石油調達策 バックナンバー
日本テレビロシアの首都モスクワできょう戦勝記念日 大規模な軍事パレード実施へ
日本テレビ 9日 04:51
ロシアの首都モスクワでは、9日に戦勝記念日を迎え、大規模な軍事パレードが実施されます。 モスクワでは9日、第二次世界大戦の戦勝80年の記念式典が開かれ、大規模な軍事パレードが行われます。 中国の習近平国家主席ら各国の首脳が出席予定で、プーチン大統領は、友好国との結束をアピールする狙いです。 プーチン氏は、戦勝記念日前日の8日から3日間の停戦を一方的に宣言していましたが、ウクライナは8日、ロシアの攻 ...
TBSテレビ中ロ首脳が共同声明に署名「国際秩序の擁護者に」両国の結束を誇示 アメリカのトランプ政権をけん制も
TBSテレビ 9日 03:14
... た、「両国は第2次世界大戦における勝利の結果を支持し、歴史を改ざんしようとする試みをおさえる」としたうえで、日本について「軍国主義から完全に抜け出すべきだ」とけん制しています。 ほかにも、「世界や地域の安全保障のために軍事協力を強化する」として、合同軍事演習の規模の拡大や両国の軍隊による合同パトロールの実施を確認したほか、石油や天然ガスをはじめとしたエネルギー分野での協力を強化していく方針も盛り込 ...
日本経済新聞ドイツ大統領「戦争防ぐために強くなる」 終戦80年、再軍備訴え
日本経済新聞 9日 03:12
... ルリン=南毅郎】欧州で第2次大戦が終結してから80年を迎えた8日、ナチス台頭を招いたドイツでは犠牲者を追悼する記念式典が開かれた。シュタインマイヤー大統領は演説で、戦争責任と同時に国防力の強化に言及した。戦後秩序が揺らぐなか欧州は再軍備へ歴史的な転換点を迎えている。 「戦争をするためではなく、防ぐために軍事的に強くなる必要がある」。シュタインマイヤー氏は8日、連邦議会(下院)の式典でメルツ新...
毎日新聞カシミールのインド側支配地域にドローン攻撃 パキスタン関与か
毎日新聞 9日 03:02
... 、大規模な停電が発生していると伝えた。インド軍関係者の話として、パキスタンが関与したとみられる無人航空機(ドローン)攻撃があり、軍施設などが標的になっていると報じた。 ロイターなどによると、ジャムカシミール地方の空港周辺が攻撃され、インド軍の防空システムが作動してドローンなどを撃墜したという。死傷者は報告されていない。 Advertisement インド軍は7日、銃撃テロ事件の報復としてパキスタン ...