検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

61,783件中209ページ目の検索結果(0.332秒) 2025-09-10から2025-09-24の記事を検索
山梨日日新聞きょうの予定(19日)
山梨日日新聞 19日 05:00
千葉日報「あなたは詐欺に…私が取り戻す」 助けるふりした手口で 船橋67歳1億円超被害 SNS詐欺
千葉日報 19日 05:00
船橋東署 「あなたは詐欺に遭っている。私が取り戻す」。一度だました後、助けるふりをしてさらにだまし、計約1億2900万円相当の暗号資産をだまし取る−。船橋東署は18日までに、こうした手口のSNS型投資詐欺が発生したと発表した。 同署によると、被害者は船橋市の自営業の男性(67)。1月上旬、投資会社関係者をかたる男から電話を受けて「暗号資産はもうかりやすいです」「やってみませんか」とLINE(ライン ...
北國新聞旧日銀金沢支店巡り「知事VS市長」 市長「口を出すなら金も…」 知事「根回しない」バッサリ
北國新聞 19日 05:00
旧日銀金沢支店の活用を巡って「バトル」を繰り広げる馳知事(左)と村山市長のコラージュ ●知事また苦言、連日の応酬 ●「県市連携」どう影響? 金沢市が取得予定の旧日銀金沢支店の利活用を巡り、馳浩知事と村山卓市長が火花を散らしている。地下金庫を「非公開」とした市長の方針に対し、知事が異例の注文をつけたのが始まり。市長が17日の会見で「口を出すなら金も」と言えば、馳知事は18日、待ってましたとばかりに「 ...
北國新聞滑川の部品製造加工「みつみ製作所」破産開始決定
北國新聞 19日 05:00
東京商工リサーチ、帝国データバンク両富山支店によると、機械部品製造加工のみつみ製作所(滑川市追分、石倉隆社長)が富山地裁から破産開始決定を受けた。4日付。負債総額は約1億5千万円を見込む。1962年創業で、工作機械用部品などの製造加工を主に手掛けた。
琉球新報維新、9条2項削除明記 自衛権、国防軍も憲法改正提言
琉球新報 19日 05:00
日本維新の会は18日、国防構想と憲法改正に関する提言をまとめた。日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中、戦力不保持をうたった憲法9条2項を削除し、自衛権や自衛隊を「国防軍」として明記することが柱だ。結党以来、憲法改正を看板政策の一つに掲げる維新として改めて党の考え方を打ち出すのが狙い。藤田文武共同代表は記者会見で、維新提言に対する自民党総裁選の候補者の見解を注視する考えを示した。 提言では、陸 ...
北國新聞城端、気軽に自転車旅 南砺市観光協27日からツアー 電動アシストで15キロ
北國新聞 19日 05:00
電動アシスト自転車で走るツアーを紹介する田代さん=南砺市のJR城端駅前 ●サポート車で手荷物運搬 南砺市観光協会は27日から、電動アシスト自転車で城端地区を走り、里山のふもとの自然や田園風景を満喫するツアーを始める。協会が養成した自転車ガイドが案内役を務め、「気楽な自転車旅行」を実現する。企画した市地域おこし協力隊の田代千賀(ちか)さん(23)は「車では気づけない地域の魅力を楽しんでほしい」と期待 ...
京都新聞かつて自生していたキクを本来の場所で復活を 京都市東山区で高校生らが挑む
京都新聞 19日 05:00
かつて京都市東山区の菊渓(たに)に自生していたキクタニギク(府絶滅危惧種)の苗を、菊の保全に取り組む市民や高校生が、地元の高台寺塔頭・岡林…
京都新聞京都市の名銭湯に「ものすごく気さく」なスーパースターふらり来店 風呂の感想「やばいです」一体なぜ?
京都新聞 19日 05:00
京都市の銭湯…
カナロコ : 神奈川新聞式町水晶×松浦景子が魅せる!音楽とバレエのコラボ バレエパーク2025
カナロコ : 神奈川新聞 19日 05:00
「Ballet Park(バレエパーク) 2025」が10月19日、県立相模湖公園野外特設ステージで開かれる。 「さがみ湖野外バレエフェスティバル2025」内の企画として、脳性まひと闘うポップバイオリニスト・式町水晶=写真、吉本興業所属のバレリーナ・松浦景子ほかが出演する「音楽×バレエのコラボレーション」や佐久間奈緒、厚地康雄ほか出演の「白鳥の湖」第2幕、バレエ衣装ファッションショーなど、盛りだく ...
北國新聞石川の上げ幅全国最大 ガソリン178円60銭に
北國新聞 19日 05:00
経済産業省が18日発表した16日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの都道府県別小売価格は、石川が前週調査から1円80銭増の178円60銭で、上げ幅は全国で最大だった。富山は20銭増の175円90銭で、両県とも2週連続の値上がりとなった。 石油情報センターによると、石川の大幅な上昇は、価格競争によって原油価格の上昇分の転嫁が遅れたためとみられる。全国平均は40銭高い175円20銭となった。同セ ...
毎日新聞静渓ポンプ場問題 「設計積算単価」提出へ 議会秘密会で 舞鶴市 /京都
毎日新聞 19日 05:00
舞鶴市の静渓ポンプ場建設中止に伴う工事業者への賠償金(6676万円)支払いを巡って市議会が「設計積算単価」の公表を求めている問題で、鴨田秋津市長は17日、地方自治法と市議会委員会条例に基づく秘密会が開催される場合に限って紙資料で提出する考えを市議会で表明した。 市議会は12日、「市民が納めた税金が適正に執行されているか確認する必要…
千葉日報痴漢・盗撮対策 千葉県内駅で鏡設置
千葉日報 19日 05:00
JR西船橋駅では上りエスカレーター2カ所に2枚ずつ、鏡が設置されている=9日、船橋市 JR千葉支社では船橋 ・・・
毎日新聞日米共同訓練 情報共有不足「反省」 京丹後市長、市の通報対応陳謝 /京都
毎日新聞 19日 05:00
京丹後市の中山泰市長は18日の市議会一般質問で、米軍経ケ岬通信所(同市丹後町)で近畿中部防衛局が把握せず、市や地元区へ連絡がないまま日米共同訓練が実施された際の市の対応について、「私の指揮不足。反省すべきことが多い」と陳謝した。永井友昭議員(無会派)に答えた。 問題の日米共同訓練は7月9、10日に実施され、米軍と陸上自衛隊第7普通科連隊(福知山市)が参加した。 永井議員が問題にしたのは、訓練を目撃 ...
カナロコ : 神奈川新聞オペラの傑作「ラ・ボエーム」上演 プッチーニが描く青春と愛のドラマ
カナロコ : 神奈川新聞 19日 05:00
クオーレ・ド・オペラ2025公演「ラ・ボエーム」が10月8日、関内ホールで開かれる。日本でのオペラ普及と人材育成を図る一般社団法人「クオーレ・ド・オペラ」が、プッチーニ作曲「ラ・ボエーム」(オペラ全4幕、イタリア原語上演、字幕付き)を上演する。 指揮=澤村杏太朗=写真。演出=江頭隼。出演=内田智子、澤原行正、加藤大聖ほか。 午後6時15分。一般7千円、25歳以下2千円(要証明)。未就学児の入場不可 ...
室蘭民報熱中症報告「周知を」 労働衛生管理実務講習会
室蘭民報 19日 05:00
室蘭労働基準協会主催の2025年度労働衛生管理実務講習...
徳島新聞韓国若手農業者が那賀で木頭ゆずの栽培や加工、販売を視察
徳島新聞 19日 05:00
韓国の若手農業者でつくる韓国青年後継農業経営協会の視察団が那賀町木頭地区を訪れ、特産の木頭ゆずの栽培や加工、販売などについて学んだ。 一行は木頭ゆずの生産加工販売を手がける「黄金の村」(同町木頭南宇)を訪問。藤田恭嗣社長… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り272文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事 ...
読売新聞詐欺で得た現金 受け取った疑い
読売新聞 19日 05:00
岡山中央署、男逮捕 詐欺でだましとられた現金を受け取ったとして、岡山中央署は18日、福岡市中央区春吉、飲食店員浦田朋希容疑者(26)を組織犯罪処罰法違反(犯罪収益等収受)容疑で逮捕したと発表した。逮捕は17日。県警は認否を明らかにしていない。 発表によると、浦田容疑者は2024年1月10日から11日頃までの間、浦田容疑者が勤務するホストクラブの客だった福岡市南区、無職西島千里被告(37)(詐欺罪で ...
北日本新聞エコノミスト・グローバルストラテジストのエミン・ユルマズ氏が講演 北日本政経懇話会9月例会
北日本新聞 19日 05:00
北日本政経懇話会9月例会は18日、ANAクラウンプラザホテル富山であり、エコノミストでグローバルストラテジストのエミン・ユルマズ氏が「経済指標の見方と企業分析...
北日本新聞富山・神通川で水難事故相次ぐ 2人死亡、釣り人か
北日本新聞 19日 05:00
富山市の神通川で18日、水難事故が2件相次ぎ、富山西署によると、いずれも釣り人とみられる男性2人の死亡が確認された。 午前10時40分ごろ、同市婦中町上轡田の...
千葉日報女性活躍推進、格差改善を 日本総研藤波氏が少子化問題講演 千葉政経懇9月例会
千葉日報 19日 05:00
千葉政経懇話会9月例会で講演する藤波氏=18日、千葉市中央区のホテル 千葉政経懇話会9月例会は18日、千葉市中央区のロイヤルパインズホテル千葉で開かれ、日本総合研究所調査部主席研究員の藤波匠氏(60)が「なぜ少子化は止められないのか〜求められる企業・地域の変容」と題し、講演した。 藤波氏は「千葉県でも本格的な少子化が進み始めている」と述べ、2000年以降は年率1・1%程度の減少傾向にあった出生数が ...
河北新報「ナラ枯れ」青森市中心部にも 「オアシスにまで魔の手が…」 <みちのく>
河北新報 19日 05:00
◇…木々が色づく季節はまだ先のはずだが、葉が変色したナラの木が青森市中心部で見つかった。青い森公園にある3本のうち2本。「青森県民のオアシスにまで魔の手が…」。管理する県の担当者は驚きを隠さない。 …
徳島新聞議会ファイル(美馬市・9月18日)地域通貨 利便性向上図る
徳島新聞 19日 05:00
都築正文(美馬市を良くする会)?山勝利(無所属の会)の両氏が代表質問。田中みさき(無所属の会)中川重文(美馬市を良くする会)藤原昌樹(無所属の会)の3氏が一般質問した。 都築氏 10月末終了の音声告知放送から新システムへの切り替えで高齢者らへの対応は。 吉田正孝企画総務部長 防災行政情報発信システムを導入して4月から運用している。6月下旬から住民説明会を41回開催し、電話番号の登録やアプリのインス ...
佐賀新聞国会議員動静 9月19日
佐賀新聞 19日 05:00
読売新聞職員97人不正受給疑い 八王子市 通勤手当1671万円返納
読売新聞 19日 05:00
八王子市が開示した通勤手当の返納に関する行政文書。氏名や所属部署は黒塗りされている 八王子市の多数の職員が通勤手当を不正に受給していた疑いが浮上し、部長ら管理職4人を含めた97人の職員が受け取った計1671万円を返納していたことがわかった。読売新聞の情報公開請求に対し、市が開示した。市職員課は「さらに調査を進め、不正に関与した職員の処分は厳正に行う」としており、処分される職員は多数に上る見通しだ。 ...
徳島新聞れんがで男性を殴った中国人を私人が現行犯逮捕 阿波吉野川署
徳島新聞 19日 05:00
阿波吉野川署は18日、傷害の疑いで阿波市阿波町、中国籍の容疑者(51)を私人が現行犯逮捕したと発表した... この記事コンテンツは有料会員限定です (残り161文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
千葉日報令和7年「空の日」航空関係 功労者国土交通大臣表彰(2025年9月18日)
千葉日報 19日 05:00
【航空機操縦士関係】安藤尚敏(63)(エアロトヨタ運航統括部 ・・・
徳島新聞新小学校工費2議案を否決 小松島市議会、事業者責任を理由に
徳島新聞 19日 05:00
小松島市の新小学校建設工事について、工事請負契約の変更とそれに伴う2025年度一般会計補正予算の2議案が18日、市議会本会議に追加提案され、先議の結果、いずれも否決された。地盤に打ち込む基礎杭(くい)の長さの変更に伴う増額分を市が負担する内容に、議会から「事前の地盤調査は事業者の責任であり、事業者が負担するべきだ」などと反対された。関連議案を巡っては、度重なる内容の変更や撤回が繰り返され、工事の遅 ...
琉球新報島尻氏は小泉氏を支援 自民党総裁選 沖縄選出・関係議員の動向
琉球新報 19日 05:00
【東京】22日に告示される自民党総裁選(10月4日投開票)に向け、同党の県選出・関係衆院議員では島尻安伊子氏が小泉進次郎農相支援を決め、陣営の団体班に入る方向で調整していることが18日、分かった。小泉氏は20日に出馬表明を予定している。 前回総裁選に続けて小泉氏支援を決めた島尻氏は取材に「前回もチーム小泉で取り組んだが、小泉氏は沖縄政策に熱く語ってくれた。良き理解者だ」と語った。 自民党総裁選を巡 ...
読売新聞【琴風 演歌と土俵】頸髄損傷必死に一歩 「歩くんだ」55歳から特訓
読売新聞 19日 05:00
元大関琴風の中山浩一さん(68)(元尾車親方、津市出身)は、巡業部長だった2012年、巡業先で転倒し、弾みで 頸髄(けいずい) を損傷して首から下の感覚を失った。立つことも、歩くこともできない。人生最大の窮地――。当時55歳だった尾車親方は「自分の足で立って歩く」と腹をくくってリハビリに臨んだ。(三木修司) 自力で歩く尾車親方(2014年頃、東京のジェイ・ワークアウトで) 12年4月4日、福井県小 ...
読売新聞カジュアル化進む「おせち」、鍋料理とセットの「+1」売り上げ5年で4倍増…コロナ禍で変化
読売新聞 19日 05:00
来年の正月に向けたおせち商戦が熱を帯びている。最近は元日にこだわらず、年末からおせちを楽しむ家庭が増えており、大勢で気軽に食べられる商品を充実させる動きが目立つ。コロナ禍以降、おせち人気が高まる中で、予約の早期化も進んでいる。(相間美菜子) ◆フレンチ 大丸梅田店のおせち商品。合わせやすい日本酒やワインも一緒に提案している(大阪市北区で) 大丸梅田店が11日に開いたおせちの発表会では、フランス料理 ...
琉球新報琉球新報賞・特別賞を4氏1団体に贈呈 嘉数昇明氏、安里昌利氏、新城俊昭氏、志田房子氏と「元全学徒の会」 沖縄
琉球新報 19日 05:00
琉球新報社は18日、第61回(2025年度)琉球新報賞、琉球新報特別賞の贈呈式・祝賀会を那覇市の沖縄ハーバービューホテルで開いた。約220人が来場した。沖縄振興、経済・産業、社会・教育、文化・芸術の各分野で活躍し、県の振興や発展に貢献した4氏と沖縄戦の継承に尽力した1団体の功績をたたえ、賞状と記念品を贈った。 本年度の受賞者は新報賞が嘉数昇明氏(元副知事)=沖縄振興功労、安里昌利氏(那覇空港ビルデ ...
STV : 札幌テレビいまだ残る違法建築118棟「動物へのストレスを考慮」撤去の遅れを説明 除却の指導続く 札幌市
STV : 札幌テレビ 19日 05:00
札幌市は9月18日、ノースサファリサッポロに立ち入り検査に入り、無許可で建てられた建築物が今も118棟あることを確認しました。 (山本記者)「いま違法建築の撤去状況を確認するため、ノースサファリサッポロに市の職員らが立ち入り調査に入ります」 札幌市南区のノースサファリサッポロでは、市の職員がおよそ2時間にわたり園内の建物の数など撤去状況を確認しました。 ノースサファリは「市街化調整区域」に156棟 ...
毎日新聞列島・北から南から(東北) 鉄道フォトコン
毎日新聞 19日 05:00
琉球新報沖縄県が「南米事務所」設置へ ブラジルで現地調査 県議会で答弁
琉球新報 19日 05:00
県系人が多い南米に県の連絡事務所を設置するよう要望が上がっている件について、諸見里真文化観光スポーツ部長は18日の県議会9月定例会代表質問で、ブラジルでの2026年度の設置に向け、現地で調査しているとした。喜屋武力氏(沖縄自民・無所属の会)への答弁。 県は24年度に連絡事務所のニーズがあるか基礎的な調査を始めた。調査で南米に連絡事務所を設置することで、人的交流の活性化に加え、経済交流の発展につなが ...
読売新聞[キラリ成長のヒント]土産商品コラボ次々実現
読売新聞 19日 05:00
今井久山梨総合研究所理事長今井久・山梨総合研究所理事長 笛吹市石和町の「笛吹みんなの広場」では、毎月第3日曜日に「ふえふきマルシェ」が開かれている。2019年に始まり、多いときには100店舗以上が出店する大規模なイベントへと成長した。また、7月と8月の週末には、石和源泉足湯ひろばを中心に「石和温泉ビアガーデン」も開催されている。 こうしたイベントに足を運ぶと、必ずといっていいほど出会う人物がいる。 ...
琉球新報■きょうからハロウィンジャンボ発売
琉球新報 19日 05:00
1等と前後賞を合わせて5億円の「ハロウィンジャンボ宝くじ」と、1等と前後賞を合わせて5千万円の「ハロウィンジャンボミニ」が19日から発売している。いずれも価格は300円で10月19日まで販売している。抽選は同28日。詳細は宝くじ公式サイトから。
読売新聞<1>「すぐ治る」信じたのに
読売新聞 19日 05:00
当時の出来事を振り返る石田さん鳥取の地名が付けられた療養所の施設。手前は「三朝」と書かれている(いずれも岡山県瀬戸内市で) 10歳で島に隔離 悪化の一途 鳥取にちなんだ「三朝」などが施設の名につけられている瀬戸内海の小島がある。社会から断絶されたハンセン病患者が暮らした長島だ。国立療養所「長島愛生園」(岡山県瀬戸内市)には鳥取県から180人以上が隔離された。多くが亡くなり、園で暮らす県出身者はいま ...
読売新聞県警交通機動隊 いざ出動…松山
読売新聞 19日 05:00
秋の全国交通安全運動(21〜30日)を前に、県警は18日、松山市堀之内の城山公園で交通機動隊員らの出動式を行った。 出動式に臨む白バイ隊員たち(松山市で) 近藤裕行県警本部長は「機動力を十分に生かし、重大違反の取り締まりの他、正しい交通ルールの啓発活動を積極的に行ってほしい」と訓示。隊員ら36人が白バイやパトカーなど計30台に乗り、取り締まりや広報活動などに出動した。 県警によると、県内で今年発生 ...
琉球新報東証終値 初の4万5000円 最高値更新 FRB決定を好感
琉球新報 19日 05:00
18日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が大幅反発し、前日比513円05銭高の4万5303円43銭で取引を終えた。米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ決定が好感されて2日ぶりに史上最高値を更新し、初めて4万5000円の大台を上回った。4月にトランプ米政権の「関税ショック」で3万1000円台まで急落したが、過度な警戒感が後退。ハイテク株が主導し、1万4000円超上昇した。 18日は取引時間 ...
読売新聞大谷グッズ成田に集合 空港に限定ショップ
読売新聞 19日 05:00
毎日新聞京丹後・米軍基地 米兵が基地外に銃携行 市、防衛省に厳重抗議 /京都
毎日新聞 19日 05:00
京丹後市の中山泰市長は18日に記者会見し、弾道ミサイルを探知・追尾するXバンドレーダーを配備した米軍経ケ岬通信所(同市丹後町)で実施中の日米豪3カ国の実働訓練「オリエント・シール25」で、米兵が小銃を携帯して基地近くの国道178号を歩いていたとして防衛省に厳重に抗議したと発表した。 市が防衛省近畿中部防衛局から得た情報によると、小銃を携帯した米兵が基地近くを歩いていたのは16日午前7時ごろ。米軍か ...
北日本新聞スギ薬局、調剤で差別化 ドラッグストア県内出店加速、食品拡充で競争力向上
北日本新聞 19日 05:00
ドラッグストアが県内で出店を加速させる中、各チェーンは調剤事業や食品の品ぞろえなどを強化し、食品スーパーをはじめ他業態に対する競争力を高めている。18日に富山...
千葉日報館山オニカサゴ好釣 木更津シロギス食い良し 【今週の釣果】
千葉日報 19日 05:00
館山沖で釣り上げたオニカサゴ(写真は「真澄丸」提供) 平砂浦沖で釣り上げたスルメイカ(写真は「萬栄丸」提供) 飯岡沖で釣り上げたマダイ(写真は「梅花丸」提供) 【内湾・内房・外房】 ◆浦安 富津沖のLTアジ船は15〜25センチが10〜130匹。大貫沖で14〜32センチのフグが3〜30匹。走水沖で60〜100センチのタチウオが0〜31匹。竹岡沖で14〜28センチのカワハギが1〜14匹。木更津沖で12 ...
河北新報参院選「1票の格差」訴訟が仙台高裁秋田支部で結審 11月6日判決
河北新報 19日 05:00
「1票の格差」を是正しないまま実施した7月の参院選は違憲だとして、秋田県内の有権者が県選管に選挙無効を求めた訴訟の第1回口頭弁論が18日、仙台高裁秋田支部であった。県選管は請求棄却を求め、即日結審し…
琉球新報日出生台4500人が演習 日米共同訓練 離島見立て砲撃 大分合同新聞提供
琉球新報 19日 05:00
陸上自衛隊日出生台演習場で10回目となる日米共同訓練が11〜25日の日程で実施されている。全国で約1万9千人、同演習場では過去最多の約4500人が参加し、互いの連携強化を図っている。厳しい安全保障環境を背景に、国は九州・沖縄の防衛力を強化する「南西シフト」を本格化。呼応するように訓練の頻度や規模も拡大傾向が続く。演習の実態と、翻(ほん)弄(ろう)される周辺住民の思いを取材した。 「ズドンッ」―。砲 ...
河北新報クマに襲われけが 秋田・鹿角で2人、岩手・八幡平は1人被害
河北新報 19日 05:00
18日午後2時20分ごろ、秋田県鹿角市八幡平の林道で、電線工事の作業員男性(53)=同市花輪=と別の作業員男性(29)=同=がクマに襲われた。県警鹿角署によると、2人はそれぞれ顔と脚にけがをしたが、…
北日本新聞県内政治家、なりすまし被害相次ぐ インスタに偽アカウント
北日本新聞 19日 05:00
県政界で、写真共有アプリ「インスタグラム」のなりすまし被害が相次いでいる。18日までに藤井裕久富山市長、武田慎一県議会議長、田畑裕明衆院議員らが、自身の公式ア...
河北新報アートで交流 駅舎作ろう 20日、仙台・JR長町駅西口で誰もが参加可能な「アート・インクルージョン」
河北新報 19日 05:00
性別や年齢、国籍、障害の有無などを超えて誰もが参加でき、交流するアートイベント「アート・インクルージョン2025」が、20日の本祭を皮切りに12月21日まで仙台市太白区長町地区で開かれる。一般社団法…
琉球新報「フィッシング」半期最多 口座乗っ取り急増 119万件、新たに電話型
琉球新報 19日 05:00
今年上半期(1〜6月)、実在する企業を装ったメールを送りつけて偽サイトに誘導し、パスワードを盗む「フィッシング」が、119万6314件報告されていたことが18日、警察庁のまとめで分かった。フィッシング対策協議会によると、半期としては過去最多となった。電話で情報を聞き出し誘導する「ボイスフィッシング」型も新たに確認され、関連が疑われる証券口座乗っ取り被害も急増した。 警察庁の楠芳伸長官は18日の定例 ...
千葉日報キャッシュレスで10%ポイント還元 佐倉市、11月から
千葉日報 19日 05:00
佐倉市役所 物価高騰の影響を受ける市民の負担緩和につなげようと、 ・・・
千葉日報米整備オスプレイ、木更津から帰還 木更津市
千葉日報 19日 05:00
木更津市役所 木更津市は18日、陸 ・・・
読売新聞国勢調査かたる訪問 注意
読売新聞 19日 05:00
観音寺で情報記入させる 観音寺市は18日、国勢調査員を装った男が市内の個人宅を訪問し、用紙に氏名や住所を記載させる事案があったと発表した。市は「不審に思った場合は回答せず、自治体に相談してほしい」としている。 発表では、12日午前11時頃、40〜50歳代とみられる男が「国勢調査のお願いです」などといって、80歳代の女性宅を訪問。女性に用紙を差し出し、住所や氏名を書くよう求めた。女性が記入を終えると ...
読売新聞三鉄運賃改定申請へ 利用者減受け値上げ方針
読売新聞 19日 05:00
三陸鉄道(宮古市)は18日、国土交通省東北運輸局に値上げを含む運賃改定を今月末にも申請すると発表した。沿線の人口や利用客の減少、人材確保が主な理由で、消費税率引き上げへの対応を除き、改定は1997年以来となる。 この日は盛岡市内で取締役会が開かれ、メンバーの達増知事や沿岸自治体の首長らが運賃改定の議案を全会一致で承認した。具体的な運賃は申請時に明らかにするが、原則的に値上げする方針。認可された場合 ...
読売新聞古府「深鉢」推し土器1位 金沢でグランプリ
読売新聞 19日 05:00
金沢市埋蔵文化財センターは、市内で出土した縄文土器の人気投票企画「D(土器)―1グランプリ」の結果を発表した。1位に輝いたのは、古府遺跡の「深鉢」で、直線や曲線が緻密に入り組んだ模様が美しいとして人気を集めた。 1位に輝いた古府遺跡の「深鉢」=いずれも金沢市埋蔵文化財センター提供 投票は6月14日〜8月31日に行われ、市内8遺跡で出土した21点の中から、来館者447人が1〜3位の「推し土器」を選び ...
読売新聞北広島市、ふるさと納税返礼品にCS観戦券…エスコン・日ハム戦
読売新聞 19日 05:00
北広島市はふるさと納税の返礼品に、市内の「エスコンフィールド北海道」で行われる北海道日本ハムファイターズのクライマックスシリーズ(CS)観戦チケットを追加した。 寄付額3万6000円で、3階バックネット裏のペアチケットを返礼品とする。試合の開催日はファイターズの順位で変わり、シーズン優勝の場合は10月15日と16日、2位の場合は11日と12日になる。 チケットは各日とも20組、計40席限定で、9月 ...
読売新聞サファリ問題 違法建築118棟未撤去、札幌市調査「行政指導を継続」
読売新聞 19日 05:00
立ち入り調査に向かう札幌市の職員(18日午前9時10分、札幌市南区で) 都市計画法が禁じた市街化調整区域内での無許可開発などが発覚し、今月末までの閉園が決まった札幌市南区の民間動物園「ノースサファリサッポロ」を巡り、市は18日、違法建築の撤去状況を確認するための立ち入り調査を行った。獣舎やフードコート、グランピング施設など118棟(速報値)が残っていたといい、市は「撤去の行政指導を継続する」として ...
読売新聞赤木・里庄副町長 町長選出馬表明
読売新聞 19日 05:00
里庄町の赤木功副町長(62)は18日、来年1月13日告示、同18日投開票の町長選に無所属で立候補する考えを明らかにした。同町長選への出馬を表明したのは赤木氏が初めて。 笠岡市内で記者会見した赤木氏は、今期限りでの政界引退を表明している加藤泰久町長(65)の町政運営を引き継ぐといい、「約40年間の行政経験を町の発展に生かしたい」などと決意を述べた。 また、取り組みたい施策として、複合施設や資源ごみ回 ...
読売新聞こどもルーム アプリ活用 大分市、来月から 入退館システム導入 閉館連絡なども
読売新聞 19日 05:00
大分市は10月から市内11か所にある子育て支援拠点「こどもルーム」に、スマートフォンアプリを使った新たな入退館システムを導入する。入館時の利用者票への記入の手間が省けるほか、子育てに役立つ情報配信や災害時の閉館連絡などもアプリから得られるようになる。 ルームの利用対象は中学生以下の子どもと保護者。遊具で子どもを遊ばせながら親同士が交流したり、常駐する保育士らに子育ての不安や悩みを相談したりできる。 ...
佐賀新聞みんなの掲示板 9月19日
佐賀新聞 19日 05:00
【告知板】 ◆佐賀県遺族会 平和の語り部の話を聴こう (23日10時半〜12時、佐賀市青少年センター)堀田雄二さんによる講演が行われ、被爆体験を通じて戦争の悲惨さ、平和の尊さを伝える。参加対象は小学1年生以上で、参加費は1人500円。託児なし。問い合わせは「バウムクーヘンとヒロシマ」実行委員会、電話0952(97)5930。 ◆みんなでテニス〜テニスの日スペシャル体験会〜 (23日9〜16時、佐賀 ...
読売新聞ロピア開店でにぎわい 新潟・中央区 単身用少量パックも
読売新聞 19日 05:00
大勢の買い物客でにぎわう店内(18日、新潟市中央区で) 1月に閉店した総合スーパー「イトーヨーカドー丸大新潟店」(新潟市中央区)の跡地に18日、食品スーパー「ロピアマルダイ新潟店」がオープンし、開店を待ちわびた多くの買い物客でにぎわった。 売り場面積はイトーヨーカドーよりやや広い約1960平方メートル。イトーヨーカドーは1階の一部と地下1階に食品フロアがあったが、ロピアでは、1階全てを食品フロアに ...
読売新聞顔認証改札11月から実証 上越新幹線 新潟、長岡駅に設置
読売新聞 19日 05:00
JR東日本新潟支社は18日、上越新幹線の新潟―長岡間で計画している「顔認証改札機」の実証実験について、11月6日から2026年3月31日まで行うと発表した。 実験では、新潟駅と長岡駅に顔認証の技術を使った改札機を設置し、精度などを検証する。改札機は両駅で異なるタイプとする。実用化の時期は未定という。 同支社は、実験に参加するモニターを両駅間の新幹線定期券利用者から募集する。対象は中学生以上。10月 ...
河北新報東経連、仙台で経団連と懇談会 人口減少時代のイノベーション 意見交わす
河北新報 19日 05:00
東北経済連合会と経団連は18日、仙台市内で東北地方経済懇談会を開いた。「人口減少時代の地域イノベーション」をテーマに、選ばれる地域や企業づくりに向けた東北・新潟の強みや課題について、経営者ら約170…
北日本新聞18日の県内、6市町に大雨警報 高山線特急2本運休
北日本新聞 19日 05:00
18日の県内は大気の状態が不安定になり、各地で一時激しい雨が降った。富山地方気象台によると、1時間当たりの最大降水量は氷見で51・0ミリを観測した。富山、高岡...
琉球新報米文化発信20年で式典 名護市、アメリカ情報コーナー 沖縄
琉球新報 19日 05:00
【名護】米国の歴史や文化を知ってもらおうと、在沖米国総領事館から寄贈された英文の本や資料などを置く名護市立中央図書館の「アメリカ情報コーナー」が今年、設置20周年を迎えた。8月23日、図書館で記念セレモニーが開かれた。 渡具知武豊市長とアンドリュー・オウ在沖米国総領事が出席し、絵本「はらぺこあおむし」と「しろくまくんなにがきこえる?」を、訪れた地元の保育園や学童の子どもたちに日本語と英語で読み聞か ...
北日本新聞検察側が訴因変更 地鉄事故裁判、「監督責任怠る」追加
北日本新聞 19日 05:00
2023年4月に富山地方鉄道(富山市桜町)の社員=当時(19)=が保線作業中に電車にはねられ死亡した事故で、業務上過失致死罪に問われた元社員の男(52)=滑川...
琉球新報林氏、岸田・石破路線継承 高市氏公約に「税額控除」総裁選
琉球新報 19日 05:00
自民党の林芳正官房長官は18日、国会内で記者会見し、総裁選に立候補すると正式に表明した。「岸田政権、石破政権と続いてきた政策を官房長官として支えてきた。この流れを受け継ぎ、新しいものを付け加えていきたい」と強調。実質賃金が1%上昇する経済状況を定着させると述べた。高市早苗前経済安全保障担当相は記者団に出馬意向を明らかにした。19日に発表する公約には、給付付き税額控除の制度設計に着手すると盛り込む方 ...
徳島新聞阿波製紙が中間配当見送り
徳島新聞 19日 05:00
阿波製紙(徳島市)が2025年9月の中間配当の見送りを決めた。中…
読売新聞奈良と徳島 絆の合同法要
読売新聞 19日 05:00
高僧・重源と四国豪族・田口成良 10月8日東大寺 県人会など協力 「成良について知ってほしい」と話す新居住職(徳島県で)合同法要が営まれる俊乗堂。右手に成良の石塔があったとされる(奈良市で)東大寺図書館蔵の「東大寺寺中寺外惣絵図」(部分)。中央に描かれた浄土堂(現・俊乗堂)の近くに「阿波民部 重義(成良)」の石塔があったことが記されている=奈良国立博物館提供 鎌倉時代に東大寺(奈良市)の再興に尽力 ...
高知新聞小社会 救えなかった命
高知新聞 19日 05:00
先ごろ刊行された絵本「ごりらのばあちゃん」はこんなふうに始まる。「ばあちゃん ばあちゃん ねえ、ばあちゃん。」。気持ちよさそうに横たわる雌の老ゴリラに、子ゴリラが遊びたいとせがむ。 母親に構ってもらえない子ゴリラは老ゴリラから離れない。老ゴリラはそんな子ゴリラをおおらかに受け止める。時には受け流しながら。 絵を担当したのは高知市出身の画家、阿部知暁(ちさと)さん。実際、育児が苦手な若い母親に代わり ...
北國新聞白馬舘創業者・内田輝廣さん死去 富山のバー文化開く 92歳・業界の重鎮
北國新聞 19日 05:00
店に立つ(左から)内田輝廣さん、長男の信也さん、孫の行信さん=2013年、富山市内 ●2年前まで腕振るう バーテンダー業界の重鎮として知られ、富山県内で最も古い老舗バー「白馬舘(はくばかん)」の創業者内田輝廣(てるひろ)さんが18日、92歳で死去した。2年ほど前まで店に立って腕を振るい、「生涯現役」を貫いて富山の夜を盛り上げた。 内田さんは戦後、東京・銀座のバー白馬舘で修業し、大阪でトリスバー1号 ...
読売新聞滑空する鳥の装飾 出土
読売新聞 19日 05:00
翼を広げた鳥形装飾(右)と朝顔形埴輪の一部(松江市で)八幡鹿島山古墳 国内初確認 松江市八幡町の八幡鹿島山古墳(5世紀前半)から、翼を広げて滑空する鳥をかたどった装飾が出土したと、市が18日、発表した。 埴輪(はにわ) の付属品とみられ、このような形の装飾が確認されたのは国内で初めてという。専門家は「埴輪文化や、地域とヤマト王権との関係を考える上で重要な成果」と評価している。 鳥形装飾は6月に出土 ...
読売新聞えびの市議選定数4減 激戦
読売新聞 19日 05:00
17枠が用意された市議選の掲示場は候補者のポスターで全て埋まっている 21日に投開票されるえびの市議選は定数が10と、前回選より4減らして行われている。人口減少に歯止めがかからないなか、議員のなり手確保に向け、議員報酬は今回の定数削減に伴い月額10万円近く引き上げられることが決まっている。選挙戦は現職9人、元議員1人、新人7人の計17人による激戦になっている。(杉尾毅) 「若者が帰ってくるまちづく ...
琉球新報日米、指揮統制の連携加速 反撃力活用へ長射程弾配備 東アジア緊張懸念も 安保法成立10年
琉球新報 19日 05:00
集団的自衛権行使を可能にした安全保障関連法は19日、成立から10年を迎えた。防衛省は今年3月、陸海空3自衛隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」を新設。米側はカウンターパートとして在日米軍司令部を「統合軍司令部」に再編成する方針で、指揮・統制の枠組みを含め日米の連携を加速させる。日本は他国のミサイル基地などを破壊する反撃能力(敵基地攻撃能力)に活用する長射程ミサイルの配備に着手した。中国やロシア、 ...
読売新聞田部井淳子さん回顧展…女性初エベレスト登頂50年
読売新聞 19日 05:00
女性として世界で初めてエベレスト登頂を果たした登山家の田部井淳子さん(2016年に77歳で死去)の回顧展が19日から30日まで、日高市高麗本郷の高麗郷古民家で開かれる。田部井さんは同市のシンボル・日和田山に通い、岩登りの技術を磨き、晩年にはリハビリに励んだ。写真パネルなど約80点の資料で、その歩みを紹介する。 回顧展のタイトルは「日和田山からエベレストまで」。世界最高峰を制覇して今年で50年になる ...
徳島新聞【とくしま経済ひとこと】羅歩(らほ)屋(阿南市)阿部美智子オーナー
徳島新聞 19日 05:00
羅歩(らほ)屋(阿南市)阿部美智子オーナー 「地元で取れた野菜を使… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り88文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
読売新聞市職員への不当な働きかけを記録する制度、10年間で記録4件だけ…職員アンケでは職員20人に1人が「ある」
読売新聞 19日 05:00
議員や市民ら外部からの不当な圧力を抑えるため、市職員への要望や相談でのやりとりを記録する「働きかけ記録制度」を設ける福井市で、過去10年間の実績がわずか4件にとどまったことが、市への取材でわかった。元副市長による地方公務員法違反事件を受け、今夏、職員に実施されたアンケートでは、議員から不当な働きかけを受けたとの証言があったが、記録には残されておらず、制度の形骸化が指摘されている。(佐藤圭史) 同市 ...
徳島新聞徳島県が1社の建設業許可を取り消し
徳島新聞 19日 05:00
県は18日、長谷部工業(徳島市)の建設業許可を取り消した...
琉球新報あす饒波区豊年まつり 大宜味、稽古、準備に励む
琉球新報 19日 05:00
【大宜味】9月、豊年祭りの季節が到来し、大宜味村内では出演する区民らが7月から練習に励んでいる。約30世帯の饒波区では20日の本番に向け、区民全員が祭りを盛り上げようと奮闘。高齢者らが飾りの花作りや小道具などの手入れをする光景が見られる。 饒波区伝統の「手」を継承する「恩納節」と「四ツ竹」を踊る、仲井間静香さんと山内美園さんは「伝統を引き継ぐ祭りなので大切にしたいと思う。手数が少なく、細かな動作や ...
北日本新聞<昭和の参謀 光と影>1/密約説の真偽「交渉」の実態臆測生む
北日本新聞 19日 05:00
元大本営参謀の瀬島龍三(小矢部市出身)は太平洋戦争中、主要な対米作戦を担い、終戦直後は旧ソ連との停戦交渉にも携わった。戦後は、行政改革を切り回し、国の行く末を...
読売新聞豚熱など備え防疫演習 感染拡大防止の手順確認
読売新聞 19日 05:00
鶏のぬいぐるみを使って演習を行う県職員ら(10日、県庁講堂で) 豚熱や高病原性鳥インフルエンザなどの家畜伝染病の発生に備えた防疫演習が10日、山形市松波の県庁講堂で行われ、県庁職員ら約70人が参加した。 渡り鳥により高病原性鳥インフルエンザのリスクが高まる時期を前に毎年行われている。2022年12月には、鶴岡市の養鶏場で鳥インフルエンザが発生し約6万8000羽が殺処分された。 感染拡大防止のために ...
琉球新報石垣市、ごみ袋無償配布へ 11月、物価高騰で 沖縄
琉球新報 19日 05:00
【石垣】石垣市は物価高騰に伴う家計負担軽減を目的に、11月から全市民を対象に、燃やすごみ袋の無償配布事業を始める。市が世帯主に引き換えはがきを郵送し、市民は市役所環境課の窓口で希望するサイズのごみ袋と交換する。遠隔地は公民館などで対応する。18日の市議会一般質問で、東内原とも子市議に大城智一朗市民保健部長が答えた。 市は11月上旬に引き換えはがきを発送し、市民ははがきが届き次第、ごみ袋と交換できる ...
日本経済新聞大阪万博の国際機関館、世界の課題と未来の姿を展示 クイズも人気
日本経済新聞 19日 05:00
「万博博物館」の展示ブースに設置されたテレビを模したモニターに映し出される、歴代の万博会場の写真や映像を見る人たち(8日、大阪市此花区)「国境を越えて人類発展に尽くす」をテーマに5つの国際機関が出展する大阪・関西万博の国際機関館。館内には万博博物館、東南アジア諸国連合(ASEAN)、太陽に関する国際的な同盟(ISA)、国際科学技術センター(ISTC)、ITER国際核融合エネルギー機構(ITER)の ...
日本経済新聞映画「国宝」に沸く上方歌舞伎 ロケ地兵庫・豊岡で片岡愛之助ら公演
日本経済新聞 19日 05:00
映画「国宝」のヒットに上方歌舞伎が沸いている。ロケ地の出石永楽館(兵庫県豊岡市)にはファンが殺到。30日から始まる、片岡愛之助らが出演する「永楽館歌舞伎」に注目が集まる。 花井東一郎、花井半弥、花井半二郎――。映画「国宝」の役名が書かれたのぼりが立ち並ぶ。近畿最古の芝居小屋である出石永楽館では劇中の小道具などを展示し、作品のファンを呼び込んでいる。 来館者6倍超に「国宝」は、上方歌舞伎の名門花.. ...
琉球新報那覇でリンゴ病警報 2013年以来初、妊婦に流産リスク 沖縄
琉球新報 19日 05:00
那覇市は18日、両頬などに赤い発疹が出る伝染性紅斑(リンゴ病)の警報を発令した。市内6カ所の定点小児科医療機関当たりの患者報告数(8〜14日)が警報レベルの基準値2・00に達した。市は今後、流行の継続、拡大の可能性があるとしている。市によるリンゴ病の警報発令は、2013年度の市保健所開所以降初めて。 妊婦がリンゴ病に感染した場合、胎児への感染や流産のリスクがある。市は、周囲に感染者がいる場合は、医 ...
琉球新報シークヮーサー青々 収穫、出荷が最盛期 沖縄・名護
琉球新報 19日 05:00
沖縄本島北部地域で青切りシークヮーサーの収穫、出荷が最盛期を迎えている。今年は台風などもなく生育は順調。名護市勝山で18日、農家が汗をぬぐいつつ、鈴なりに実った青々とした実を一つ一つ丁寧に収穫する様子が見られた。 本島北部地域のシークヮーサーは昨年、長雨やカメムシの大量発生などの病害虫被害、収穫期の豪雨災害に見舞われ、出荷量は2810トンにとどまった。本年度は名護市以北の本島内6市町村で、3055 ...
琉球新報■将棋王座戦、藤井敗れ、伊藤初勝利
琉球新報 19日 05:00
将棋の第73期王座戦5番勝負第2局は18日、神戸市で指され、挑戦者で後手の伊藤匠叡王(22)が116手で藤井聡太王座(23)=竜王・名人・王位・棋聖・棋王・王将との七冠=を破り、シリーズ初勝利を挙げ、対戦成績を1勝1敗のタイに戻した。 伊藤叡王は王座初獲得を目指し、藤井王座は3連覇が懸かる。第3局は30日に名古屋市で行われる。
琉球新報ネットの仮想空間「メタバース」で学習支援 不登校や離島の「壁」解消に NPO法人エンカレッジ 沖縄
琉球新報 19日 05:00
困窮世帯の児童生徒向けの無料学習塾運営などに取り組むNPO法人エンカレッジ(坂晴紀理事長)は、さまざまな理由で学校での学習が困難な子どもなどを対象に、インターネット上の仮想空間(メタバース)上で学習を支援する取り組みを始める。不登校などの子どもたちの学びの選択肢を広げるほか、社会参画やコミュニケーションの機会を確保し、最終的に学校への復帰など社会とのつながりを取り戻すきっかけとしたい考え。 沖縄市 ...
琉球新報歌舞伎演出
琉球新報 19日 05:00
水口 一夫さん(みずぐち・かずお=脚本家、演出家)7日午後6時43分、大腸がんのため京都市の病院で死去、83歳。京都市出身。家族葬を行った。 97年に松竹に入社し、松竹上方歌舞伎塾で俳優の養成に尽力。主に関西で歌舞伎の新作や古典の脚色、演出を手がけた。主な作品に「GOEMON 石川五右衛門」「神の鳥」など。
琉球新報参政・和田氏の発言、市民ら動画公開を懸念 早ければきょう19日にも 那覇市議会 沖縄
琉球新報 19日 05:00
参政党の和田圭子那覇市議が、出生時の性別と性自認が異なるトランスジェンダーについて「伝染する」などと発言した12日の一般質問の動画が早ければ、19日にも那覇市議会のホームページで公開される。市民からは「動画が公開されれば、和田氏の発言が無責任に広まり、当事者が傷つく」と、懸念する声が上がる。 那覇市議会は、議会の様子を生中継しており、録画映像は会議の翌日から土日祝日を除いて約3日後に、ホームページ ...
毎日新聞札幌コンサートホールKitara 初の日系オルガニスト就任 赤枝さん /北海道
毎日新聞 19日 05:00
10月11日デビュー公演 国内最大級のパイプオルガンを有する札幌市中央区の札幌コンサートホールKitara(キタラ)の第26代専属オルガニストに赤枝サンテソン留果さん(23)が就任した。1日付で、任期は1年間。日系人は初めてとなる。「ホールでの演奏も札幌での生活もエンジョイしたい」と語った。 赤枝さんはイタリアのミラノ生まれ。フラ…
毎日新聞知床の大自然満喫 世界遺産20周年記念フェス ごみ拾いやキャンプ 全国から300人超 /北海道
毎日新聞 19日 05:00
ヒグマ襲撃受け「ルール作り必要」 知床で今月6、7日、世界自然遺産登録20周年を記念した「知床アドベンチャーフェスティバル」が開かれた。羅臼岳で登山者がヒグマに襲撃されて死亡した事故の影響が残るものの、全国から2日間で300人超が訪れ、ごみ拾いやキャンプイベントで大自然に触れ、満喫した。 羅臼岳の事故を受け、名所の羅臼湖を巡るツアーな…
毎日新聞違法建築物 118棟確認 札幌・民間動物園 撤去進まず 今月末閉園 /北海道
毎日新聞 19日 05:00
札幌市南区の民間動物園「ノースサファリサッポロ」が市街化調整区域で許可を得ずに開設されていた問題で、市は18日、都市計画法違反にあたる建築物の撤去状況確認のための立ち入り検査を行った。運営する「サクセス観光」(札幌市)が作業を進めているが、獣舎やフードコートなど118棟(速報値)が確認された。市は除却命令を含めた対応を検討しており、指導を続ける。 市によると、違法建築物は2024年3月時点で156 ...
毎日新聞旭山記念公園 ヒグマで閉鎖 札幌・住宅地にも /北海道
毎日新聞 19日 05:00
札幌市の旭山記念公園(同市中央区)でヒグマが目撃され、市は18日、公園を閉鎖した。市内では西区の住宅地でも目撃情報が寄せられた。清水町では飼料用トウモロコシ「デントコーン」の畑がヒグマに荒らされ、学校が臨時休校になった。 札幌西署によると、17日午後10時半ごろ、公園を自転車で移動していた10代男性が、目の前を横切ってやぶに…
琉球新報中国から那覇空港に到着のアメリカ国籍の女 麻薬輸入疑いで逮捕 豊見城署 沖縄
琉球新報 19日 05:00
豊見城署は18日、大麻由来の有害成分テトラヒドロカンナビノール(THC)を含有する黄褐色の液体0・74グラムと黄色の固形物0・06グラムをスーツケースに隠して国内に輸入したとして、麻薬取締法違反(輸入)容疑で米国籍で自称販売員の容疑者(35)を8月28日に緊急逮捕したと発表した。「持ち込むつもりはなかった」と容疑を否認しているという。沖縄地区税関は16日、関税法違反の疑いで同容疑者を那覇地検に告発 ...
毎日新聞農 食 馬 十勝文化感じて パン販売店に牧場併設 帯広・満寿屋商店 来春オープン /北海道
毎日新聞 19日 05:00
十勝産の小麦にこだわったパンを製造販売する満寿屋商店(帯広市)は、同市内の販売店「麦音」の敷地を拡大し、来店者が馬と触れ合える牧場(1730平方メートル)を来年春にオープンすると発表した。パン販売店に牧場が併設されるのは珍しく、関係者は「開拓を支えた馬を通じて十勝らしい農業と食、馬文化の関わりを感じてほしい」と話している。【鈴木斉】 満寿屋商店は、帯広と近郊の計7店舗で「ますやパン」を販売。200 ...
琉球新報元オークス社長
琉球新報 19日 05:00
新里 久さん(しんざと・ひさし=元オークス社長、元琉球銀行常務)16日午前0時31分、呼吸不全のため那覇市内の病院で死去、83歳。与那原町出身。自宅は西原町翁長。告別式は19日午後2時から2時半、浦添市前田2の15の1、サンレーグランドホール中央紫雲閣で。喪主は妻・文子(ふみこ)さん。
毎日新聞「最後まで何もできなかった」 予選敗退の久保凜 東京世界陸上
毎日新聞 19日 05:00
女子800メートル予選3組、7着となった久保凜(左)=国立競技場で2025年9月18日、長澤凜太郎撮影 陸上世界選手権(18日、東京・国立競技場) 女子800メートル予選3組7着=久保凜(東大阪大敬愛高) 女子800メートル日本記録保持者の久保凜は、涙の予選敗退となった。初の大舞台を終え、「たくさんの声援に囲まれて走ることができて幸せ」と振り返った。 …
毎日新聞朽木に来やんせな! 40年ぶり 思い出浸る穴水駅=オノミユキ /滋賀
毎日新聞 19日 05:00
輪島にサヨナラし、次に向かったのは穴水駅。中2だったダーリンは、友達と電車の旅をし、穴水駅で降りたそうです。宿になかなかたどり着けず途方に暮れていたとき、おじいさんがスイカを食べさせてくれたそうです。「全く反対の方角に来ている」と言われ、もう一度穴水駅まで戻るよう教えてもらったとか。おじいさんに感…
千葉日報対向車線の車と衝突、女性死亡 銚子
千葉日報 19日 05:00
写真はイメージ 銚子市長塚町の市道で ・・・
毎日新聞近畿最終予選 日本製鉄瀬戸内、サムティが突破 2回戦 /滋賀
毎日新聞 19日 05:00