検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

61,783件中208ページ目の検索結果(0.280秒) 2025-09-10から2025-09-24の記事を検索
北國新聞詐欺の変装、おろしたての服ご用心 受け子疑い18歳男逮捕 犯行時の姿、白山署公開
北國新聞 19日 05:00
公開された容疑者の服装=白山署 ●小松の80代、300万円被害 小松市の80代男性から現金300万円をだまし取ったとして、白山署と石川県警特殊詐欺等対策プロジェクトチームは18日までに、詐欺の疑いで、奈良県天理市、無職の男(18)を逮捕した。署は特殊詐欺(オレオレ詐欺)で現金を受け取る「受け子」役とみて調べている。18日、同署は容疑者が犯行時に着用していたとみられる服装などを公開した。 逮捕容疑は ...
北國新聞氷見・赤毛コミュニティセンターの建物、体育館が全焼 市所有の避難所、旧小学校跡を活用
北國新聞 19日 05:00
激しく燃える建物=18日午前8時50分、氷見市坪池 18日午前8時12分ごろ、氷見市坪池の赤毛コミュニティセンターから出火、旧小学校跡を活用した木造2階建ての建物と体育館、音楽室部分を全焼し、約3時間半後に消し止めた。けが人はいなかった。 現場は石川県境に近い山間地で、センターは1998年、廃校となった赤毛小跡地を活用して開館。木工や陶芸の工房が入っており、氷見署によると、出火当時は無人だったとみ ...
千葉日報人生指針(2025年9月19日)
千葉日報 19日 05:00
令和7年9月19日(旧7月28日)金曜日 今日=岩手水沢駒形祭、子規忌。 6輝=仏滅。すべてが凶となり、開店、移転をはじめ ・・・
琉球新報ヨモギ早飲み挑戦も 名護・為又夏まつり
琉球新報 19日 05:00
【名護】名護市為又区(末松隆二区長)の主要行事の一つ「為又夏まつり」が8月23日、同区の為又公園で開かれた。区内外から多くの市民が訪れ、ステージイベントや、区の文化部長が作曲した「わが古里為又」などの踊りなどを楽しんだ。市出身の芸人コンビ「ヤンバルナゴン」が2年連続で司会を務め、軽妙なトークを披露した。 今年は地元でもなじみ深いフーチバー(ヨモギ)の濃縮エキスをたっぷり使った「フーチバージュース」 ...
読売新聞ボクシング「高校三冠」挑む 総体ライト級V古城佑馬選手 国スポへ下関のサウスポー
読売新聞 19日 05:00
シャドーボクシングを披露する古城選手 全国高校総体(インターハイ=読売新聞社共催)のボクシング男子ライト級(56キロ超〜60キロ)で優勝した豊国学園高ボクシング部3年の 古城(こじょう) 佑馬選手(17)(下関市)が、今月29日に滋賀県で開幕する国民スポーツ大会に出場する。すでに全国高校選抜大会も制しており、「高校三冠」がかかる大会。「優勝して三冠を達成したい」と意気込む。 古城選手は下関市立垢田 ...
北國新聞巧みに圧倒、朝乃山3連勝 上々の滑り出し「集中するだけ」
北國新聞 19日 05:00
朝乃山(左)が寄り切りで紫雷を破る=両国国技館 大相撲秋場所(両国国技館)5日目の18日、西十両13枚目の朝乃山(富山市出身、富山商高OB、高砂部屋)は、東十両14枚目の紫雷を寄り切り、3連勝とした。関取復帰後の序盤戦で4勝1敗と上々の滑り出しを見せた元大関。白星量産に期待が掛かるところだが「目の前の一番に集中するだけ」と気を緩める様子はない。 朝乃山は鋭い立ち合いから左四つの状態に。腰を反転させ ...
北國新聞富山県内4市2町大雨警報 氷見で68.5ミリ、富山市猪谷50.5ミリ
北國新聞 19日 05:00
激しい雨の中を歩く人々=18日午前8時50分、富山市新総曲輪 ●高山線一時見合わせ 18日の富山県内は前線の影響で大雨となり、雷を伴う激しい雨が降ったところもあった。17日午後11時の降り始めから18日午後4時までの降水量は氷見市68・5ミリ、立山町芦峅53・5ミリ、富山市猪谷50・5ミリとなった。 富山地方気象台は富山、高岡、氷見、黒部、立山、上市の4市2町に大雨警報を出した。 18日午前10時 ...
琉球新報紅型染め付けにわくわく 中城・伊舎堂子ども会 色差しと隈取り体験
琉球新報 19日 05:00
【中城】中城村の伊舎堂子ども会(渡慶次道男・同会保護者会長)は8月19日、伊舎堂構造改善センターで無形文化財に指定されている色鮮やかな琉球紅型の染め付けの体験を行った。 那覇市で紅型工房を営む加治工摂(おさむ)さんが、琉球紅型の成り立ちや現在に受け継がれてきた歴史的背景、材料や道具などについて説明した。17人の親子が実際に顔料を配色し、「色差し」と「隈(くま)取り」まで基本の2工程を体験した。 首 ...
北國新聞神通川で水難2人死亡 アユ釣りで流されたか 埼玉と群馬の70代
北國新聞 19日 05:00
神通川で捜索する県消防防災ヘリ「とやま」と捜査員=18日午後3時、富山市新保激しい雨の中を歩く人々=18日午前8時50分、富山市新総曲輪 ●雨で増水 影響の可能性 富山市の神通川で18日、釣りをしていたとみられる富山県外の男性2人が死亡した。付近にいた釣り人らによると、当時は雨が降って増水しており、川に流された可能性がある。アユ釣りのため、県内外から多くの釣り人が川に入っており、富山漁業協同組合( ...
北日本新聞槙原寛己さんトークイベント 富山で10月4日、参加者募集
北日本新聞 19日 05:00
ボールシティとやまプロジェクト実行委員会は10月4日、富山市のホテルグランテラス富山で、ビュッフェ形式の食事やお酒と合わせて、野球解説者の槙原寛己さんのトーク...
北日本新聞富山の男性581万円被害 検察官らかたる特殊詐欺
北日本新聞 19日 05:00
富山中央署は18日、富山市の30代男性が検察官らをかたる特殊詐欺(オレオレ詐欺)の被害に遭い、現金581万9780円をだまし取られたと発表した。 同署によると8月7日、男性の携帯電話にインチョン空港職員を名乗る男から「あなたは麻薬や詐欺の犯人として捜査されている」と韓国語で電話があり、男性は指示に従ってLINEでのやり取りを始めた。 同日、検事を名乗る男がLINEの通話機能を使って「あなたの口座の ...
北日本新聞フクラギの給食中止 富山市教委、南砺の食中毒受け
北日本新聞 19日 05:00
11日に南砺市の学校給食で出されたフクラギを食べた児童生徒らが、高濃度のヒスタミンによる食中毒の症状を訴えた事案を受け、富山市教育委員会は今週に市内の小中学校...
河北新報東北6県警65人が逮捕術競う 仙台で大会、宮城県警が2連覇
河北新報 19日 05:00
東北6県警対抗の逮捕術大会(東北管区警察局など主催)が18日、仙台市太白区の宮城県武道館であった。各県警代表の65人が参加し、日頃の鍛錬の成果を競い合った。 逮捕術は抵抗する犯人を効率的、安全に制圧…
河北新報山形・村山で高校生3チームがそば打ち熱戦 仙台大明成、最優秀賞に
河北新報 19日 05:00
調理や農業を学ぶ高校生がそば打ちの腕前を競う「そば甲子園」が15日、山形県村山市であり、正確なそば打ちや独創的な一皿で審査員をうならせた。審査の結果、仙台大明成(宮城)が最優秀賞に選ばれた。 そばの…
琉球新報畜産和牛19頭出品 宜野座村畜産共進会
琉球新報 19日 05:00
【宜野座】2025年度宜野座村畜産共進会(宜野座村役場産業振興課主催)が8月28日、宜野座村農村公園で開かれた。家畜の改良、畜産経営の発展、交流を通じた新たなアイデアやノウハウの共有が目的。特設の牛小屋には19頭の畜産和牛が4部門に出品された。若い畜産農家の出品が目立った。畜産農家の飼養技術が評価された。各部門の優等牛は北部地区畜産共進会に出場する。 漢那幼稚園の園児も見学に訪れ、大きな畜産和牛が ...
琉球新報自公立の党首 税額控除議論へ きょう、企業献金も
琉球新報 19日 05:00
自民、公明、立憲民主3党は19日正午に党首会談を国会内で開く。首相官邸が18日、発表した。立民が参院選公約に掲げた「給付付き税額控除」の制度設計を議論するため、政調会長レベルの協議体設置で合意する見通し。企業・団体献金の扱いや、ガソリン税の暫定税率廃止についても話し合う。立民は自民次期総裁に協議を引き継ぐよう要求する方針だ。 会談には、石破茂首相(自民総裁)、公明の斉藤鉄夫代表、立民の野田佳彦代表 ...
徳島新聞飲食やヨガ体験 家族連れら満喫 脇町で「マーケット」
徳島新聞 19日 05:00
美馬市脇町北庄の洋ラン展示販売施設あんみつ館周辺で、あんみつマーケットがあり、家族連れらでにぎわった。地域のにぎわいづくりなどにつなげようと、河野メリクロンの従業員らでつくる実行委員会が初めて開いた。 唐揚げやたこ焼き、コーヒーといった飲食をはじめ、野菜…
琉球新報10月1日から「オリオンホテル那覇」が「琉球オリオンホテル那覇国際通り」にリブランドオープン 沖縄
琉球新報 19日 05:00
ケン・ホテル&リゾートホールディングス(東京都)は17日、那覇市安里のオリオンホテル那覇を10月1日から「琉球オリオンホテル那覇国際通り」としてリブランドオープンすると発表した。同ホテルはオリオンビール(豊見城市)と5月に譲渡契約を結び、9月末までオリオングループが賃貸契約の「リースバック」の形で運営していた。 ホテル支配人は「ハイアットリージェンシー那覇沖縄」で宿泊部長を務めた真野晃氏が就任する ...
河北新報ブランド戦略 つや姫に学ぶ アジア7ヵ国の8人が研修 山形・寒河江
河北新報 19日 05:00
国際協力機構(JICA)は17日、山形県寒河江市の県村山総合支庁で、東南アジアなどの農業関係者を対象に、県産米高級品種「つや姫」のブランド戦略などについての研修会を開いた。 タイやフィリピン、ネパー…
河北新報山形新幹線福島−米沢間 山形県がトンネル整備に向け検討会議設置へ
河北新報 19日 05:00
山形県は18日、実現を目指す山形新幹線福島−米沢間のトンネルについて、県やJR東日本、国土交通省などをメンバーに、整備の方向性を検討する会議を設置すると発表した。10月に初会合を開き、本年度中にまとめる。 この日、吉村美栄子知事が定例記者会見で明らかにした。会議では、折原英人副知事、足立基成国土交通省大臣官房審議官、伊藤敦子JR東副社長らが、費用負担割合や活用できる制度などに関して協議する。 トン ...
河北新報災害への備え 練度上げる 東北管区警察局長 岸田憲夫さん(58)<とうざい南北>
河北新報 19日 05:00
東北での勤務は初めてです。各県を回っていろいろな方の話を聞き、実情を把握しながら今何が必要なのかを考えた上で、各県警の指導・調整に当たりたいと考えています。 就任後、東日本大震災の遺構、宮城県石巻市…
河北新報社会全体の意識変革が必要 田中幸子<いのちを紡ぐ(8)根強い偏見と差別>
河北新報 19日 05:00
2005年に息子健一を自死で亡くして半年後から自助グループ活動を始めた際、自死や遺族への偏見に心が乱されてきました。 知的水準が低いとみなされ、自死の予防団体や行政機関から「チラシの文字を読めますか…
琉球新報目指せ「ごみ分別マスター」 東海大生 久米島町の5小学校で授業
琉球新報 19日 05:00
【久米島】ごみ問題への関心が高まる中、出前授業「目指せ 分別マスター」(NPO法人東海大学地域環境ネットワーク主催、NPO法人久米島ホタルの会ほか協力)が2日から4日、久米島町内の清水、大岳、久米島、仲里、美崎の5小学校で実施された。今年で5年目となる取り組みで、東海大の学生8人が講師を務め、児童らはゲームや実験を通じてごみ分別の大切さを学んだ。 2日には清水小で5年生12人を対象に授業が行われた ...
北日本新聞安青錦、霧島に快勝 大相撲秋場所5日目
北日本新聞 19日 05:00
大相撲秋場所5日目(18日・両国国技館)は、横綱、大関陣は安泰。両横綱は豊昇龍が熱海富士を寄り切って5連勝で単独トップに立ち、大の里は王鵬を突き落として連敗回...
河北新報地元以外では知られていない東北の逸品、仙台に集結 「いいいち」19〜21日開催
河北新報 19日 05:00
地元以外では知られていない東北の名品を販売する「『いいいち』−いいもの、あえる、いち−」が19〜21日、仙台市青葉区のアエル2階アトリウムで開かれる。市産業振興事業団とアエルが主催し、今回で2回目。…
河北新報「みやぎ農産の日」提案<記者手帳>
河北新報 19日 05:00
○…18日の県議会一般質問で、村上智行議員(自民党・県民会議)が「みやぎ農産の日」の制定を提案した。「みやぎ米おにぎりの日」(毎月11日)や「みやぎ水産の日」(毎月第3水曜日)はあるが、地元農産物の…
河北新報肝臓機能・「糖新生」で運動持久力向上! 東北大グループ 肥満治療、筋力維持に道筋
河北新報 19日 05:00
運動時も血糖値を一定に保つため肝臓でブドウ糖を作る「糖新生」の仕組みについて、運動の強度に応じて用いられる材料が異なることを、東北大病院の金子慶三講師(代謝学)らの研究グループが突き止めた。糖新生の…
琉球新報<新報主催・共催事業>
琉球新報 19日 05:00
■沖縄尚学高校野球部 夏の甲子園優勝記念写真展 琉球新報社1階エントランス=午前10時〜午後5時半 ■楽園朝涼み 〜蓮・睡蓮と台湾朝食〜(9月28日まで) 東南植物楽園=午前9時半〜午後6時(平日)、午前7時〜午後6時(土・日・祝日)※最終受付はいずれも午後5時半 ■琉球新報あじま〜るBASE 琉球新報1階広場「あじま〜る」=午前11時〜午後3時
徳島新聞ペットボトルリサイクル学ぶ 横瀬小で啓発授業
徳島新聞 19日 05:00
勝浦町の横瀬小学校で、サントリーホールディングス(大阪市)によるリサイクルの啓発授業があり、4〜6年生が理解を深めた。 6年生は14人が参加。リサイクル啓発講師が、使用済みペットボトルを新たなペットボトルに再生させる「水平リサイクル」…
琉球新報パンと破裂音、住民ら待避「驚いた」 糸満で不発弾爆発 直前に白い煙 沖縄
琉球新報 19日 05:00
18日午後4時20分ごろ、糸満市照屋の民家解体に伴う工事現場で「不発弾が発見され煙が出ていた」などと作業員から110番通報があった。県警や県危機管理課によると、米国製の発煙黄リン手りゅう弾とみられる不発弾1個から火花が散り、小規模の爆発を起こした。けが人や周囲の民家などへの被害は確認されていない。不発弾は陸上自衛隊が同6時15分ごろに回収した。 県警によると、工事現場で作業員がショベルカーで土砂を ...
室蘭民報デジタルスキル、職場で生かして むろしん緑の基金、支援講座終了
室蘭民報 19日 05:00
むろしん緑の基金(山田隆秀理事長)が日本工学院北海道専...
読売新聞新学部募集に初の女子枠
読売新聞 19日 05:00
新設するデジタル創生学部について説明する松重学長(徳島市で)ドローン操縦訓練にも利用できるアリーナの内部のイメージ図=四国大提供 四国大来年度「デジタル創生」 ドローン操縦資格取得支援 四国大(徳島市)は2026年度から、情報科学や経済・経営などを組み合わせた文理融合型の学部「デジタル創生学部」を新設する。ドローン操縦に関する資格取得も支援し、IT技術で活躍できる人材を育成する。不足する理工系女性 ...
琉球新報「シークヮーサー詰め放題」20〜23日 メロンパンも 名護の大浦パーク 沖縄
琉球新報 19日 05:00
【名護】9月22日のシークヮーサーの日に合わせ、名護市大浦の地域交流拠点施設「わんさか大浦パーク」で20〜23日の4日間、シークヮーサーフェアが開かれる。各日午前10時から午後5時まで。シークヮーサーの詰め放題(1袋300円)などが楽しめる。 同施設では13日から土日祝日限定で、シークヮーサーを絞った後の皮を加工して生地に練り込んだシークヮーサーメロンパンを販売。パークの服部あや乃さんは「季節の味 ...
琉球新報本部町 宿泊税を可決 税収、県推計2億6000万円 沖縄
琉球新報 19日 05:00
【本部】本部町議会(具志堅勉議長)は18日、町宿泊税条例を全会一致で可決した。県と足並みをそろえ、2026年度の導入を目指す。県の推計では同町の宿泊税による税収は年間2億6千万円。 課税は1人当たりの宿泊料金の2%で、宿泊料金の上限は10万円。税の配分は町が1・2%(上限1200円)、県が0・2%(同800円)と定めた。修学旅行は課税免除される。 町は17日、税の使途について意見を集約するため、町 ...
琉球新報イデコ限度 27年1月上げ 月7000円増、69歳以下に
琉球新報 19日 05:00
厚生労働省は、公的年金に上乗せできる個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の掛け金の限度額を2027年1月から引き上げる方針を18日までに明らかにした。企業年金に加入している会社員は、企業年金と合わせた上限を現行の月5万5千円から月6万2千円に7千円上げる。加入できる年齢も「69歳以下」に広げる。老後に向けた資産形成の支援を後押しし、働く高齢者の増加にも対応する。 会社員の限度額のうち、イデコ ...
北國新聞富山の工具製造「岡村製作所」破産
北國新聞 19日 05:00
東京商工リサーチ、帝国データバンク両富山支店によると、切削工具製造の岡村製作所(富山市婦中町速星、岡村清社長)は富山地裁から破産開始決定を受けた。8日付。負債総額は約8千万円を見込む。
琉球新報世冨慶エイサー、10年ぶり「全島」に 7〜78歳が素朴で優雅に 沖縄
琉球新報 19日 05:00
約150年の歴史を持ち「世冨慶(ユッキ)エイサー」と呼ばれる名護市の世冨慶エイサーの保存会(安里順会長)が14日、第70回記念沖縄全島エイサーまつりの舞台で伝統エイサーを披露した。太鼓を中心とした勇壮なエイサーが主流の中、同保存会が使用する太鼓は大太鼓二つと締太鼓一つのみ。衣装や所作は地味ながらも、素朴で優雅な手踊り中心のエイサーを見せた。 世冨慶の出場は第60回大会以来、10年ぶり。コロナ過を契 ...
山梨日日新聞やまなし新しいお店〈253〉アジア製麺所333(甲府市)
山梨日日新聞 19日 05:00
赤いプラスチックの椅子とテーブル、ゾウの絵の黄色い看板―。甲府市中央2丁目に6月オープンした「アジア製麺所333(バーバーバー)」には、アジアの屋台の気安い… ※毎週金曜掲載の「やまなし新しいお店」。甲府市中心部近くで打ち立ての生麺とアジア屋台の雰囲気を味わえる店を紹介します。会員登録をすることで続きが読めます。申し込み当月は無料、退会は翌月以降になります。9月中は年間購読料がお得になるキャンペー ...
琉球新報ED治療薬 市販了承 国内初 薬剤師の指導必要
琉球新報 19日 05:00
厚生労働省の専門部会は18日、勃起不全(ED)治療薬「シアリス」(一般名タダラフィル)を、処方箋が不要な市販薬とすることを了承した。ED治療薬の市販薬化は国内初となる。エスエス製薬が承認申請していた。 薬剤師による指導が必要な「要指導医薬品」に指定される。研修を受けた薬剤師が、18歳以上であることを確認した上で販売する。来年5月以降は、オンラインで薬剤師の説明を受けることで、インターネットで購入で ...
琉球新報■セルラーが児童施設にスマホ45台
琉球新報 19日 05:00
沖縄セルラー電話は17日、スマートフォンの「iPhone(アイフォーン)」45台を県児童養護協議会に寄付した。同協議会を通じて県内10の児童養護施設に贈られる。17日、与那原町の愛隣園で贈呈式が開かれた=写真。 沖縄セルラー電話の國吉博樹取締役執行役員常務は「スマホの端末代をアルバイトで工面していると伺っている。その分の費用を自分の夢や学びに活用してほしい」とあいさつした。県児童養護協議会の上江洲 ...
琉球新報デニー知事「国、米軍が負担を」PFAS除去活性炭で答弁 沖縄県議会代表質問
琉球新報 19日 05:00
県議会9月定例会は18日、代表質問が始まり、沖縄自民・無所属の会の3氏とてぃーだ平和ネットの2氏が質問した。米軍基地由来の可能性が高いとされるPFAS(有機フッ素化合物)を除去するため、北谷浄水場に導入した高機能粒状活性炭の更新費を県が単独で負担する懸念が浮上している問題で、玉城デニー知事は「県民の負担になるようなことは絶対にあってはならない。国、米軍の責任で費用を負担すべきだと強く求める」と述べ ...
読売新聞レッサーパンダの聖地 日本平動物園でイベント開催中
読売新聞 19日 05:00
食事中のレッサーパンダを見守る来園者(18日、静岡市駿河区で) 「国際レッサーパンダデー」(9月第3土曜日)に合わせ、静岡市駿河区の市立日本平動物園で28日まで、レッサーパンダに関するイベントが開かれている。 同園は1985年、日本動物園水族館協会から国内レッサーパンダの種別計画管理者に任命され、国内全頭の血統を把握し、適切な繁殖計画を作成し実施している。7月7日には、雌の赤ちゃんが生まれ、園内で ...
琉球新報■カメラ設置疑い教諭逮捕
琉球新報 19日 05:00
女子児童の下着を撮影する目的で、勤務先の名古屋市立小の教室内に小型カメラを設置したとして、愛知県警は18日、県迷惑行為防止条例違反の疑いで、同市中村区本陣通、教諭の男性を逮捕した。県警によると「児童の身体や服装、下着に興味があった」と話し、容疑を認めている。 相次ぐ教諭の逮捕に同市の杉浦弘昌教育長は18日、記者団に「子どもたちや保護者、地域の皆さまに大変申し訳ない」と謝罪した。「再発防止を取り組む ...
読売新聞白いバウムクーヘンいかが 福祉法人開発 「嬉野温泉駅 新土産に」 障害者が袋詰めや接客
読売新聞 19日 05:00
大豆バウムをPRする古川理事長嬉野温泉駅近くの「だいずのおんど」で販売されている白いバウムクーヘン「嬉野謹製 大豆バウム」 23日で開業3年を迎える西九州新幹線(武雄温泉―長崎間)の嬉野温泉駅がある嬉野市で、白いバウムクーヘンが注目されている。嬉野産の豆腐から出た豆乳を使った逸品で、障害者支援施設を運営する社会福祉法人「このめ会」が、観光の新しい土産物として開発した。同会が駅の近くで運営する店舗「 ...
徳島新聞吉井小児童、万博客に辰砂解説 手書きイラストや英語交え
徳島新聞 19日 05:00
2026年度に小規模特認校制度を導入する阿南市吉井町の吉井小学校は18日、大阪・関西万博関西パビリオン県ブースで、国史跡・若杉山辰砂(しんしゃ)採掘遺跡(同市水井町)から出土した「辰砂」について英語交じりで来場者に解説した。 5、6年生16人が4班に分かれ、各班30分の持ち時間で説明。児童らは、制度導入後を想定して毎週金曜に実施している「探究授業(… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り4 ...
北日本新聞偽サイト誘導、上半期最多119万件 口座乗っ取り被害急増
北日本新聞 19日 05:00
今年上半期(1〜6月)、実在する企業を装ったメールを送りつけて偽サイトに誘導し、パスワードを盗む「フィッシング」が、119万6314件報告されていたことが18...
読売新聞<ZOOM EXPO>81歳案内「世界感じる教材」
読売新聞 19日 05:00
フィリピン館で来館者を案内する原田さん(夢洲で) フィリピン館勤務 原田さん 70年は米国館「視野広がった」 大阪市此花区の人工島・ 夢洲(ゆめしま) で開催中の大阪・関西万博で、81歳の男性がフィリピン館の案内役を務めている。京都市在住の原田義孝さんで、1970年大阪万博では米国館で勤務し、世界の人々とふれ合う魅力を知った。万博は閉幕が近づいてきたが、「世界を感じる『生きた教材』である万博の楽し ...
読売新聞徳川歴代将軍の名宝 仙台市博物館 家光の甲冑に銃の痕
読売新聞 19日 05:00
徳川家の歴代将軍が身につけた甲冑を興味深く眺める来場者(12日、仙台市青葉区で) 江戸時代を象徴する徳川15代将軍の名宝を集めた特別展「徳川十五代将軍展 〜国宝・久能山東照宮の名宝〜」が、仙台市青葉区の市博物館で開かれている。来館者はショーケースぎりぎりまで近づき、歴代将軍のゆかりの品に目を凝らして熱心に眺めている。 市博物館などの主催。11月9日までの期間中には江戸幕府を開いた徳川家康をまつる久 ...
読売新聞新高梨 歯応え、甘さヨシ
読売新聞 19日 05:00
新高梨の出来栄えを確認する関係者ら(高知市で) 高知で食味会・目慣らし会 高知市針木地区などで栽培されている特産の新高梨が収穫期を迎え、18日には針木梨組合が同地区の集会所で、食味会・目慣らし会を開いた。市場やJAの関係者らが梨に触れたり、試食したりして出来栄えを確認した。 組合によると、同地区では22戸が新高梨を栽培。実の数を厳選して栽培することで、他県より大きい実に育てている。昨年は猛暑やカメ ...
読売新聞油彩画28点 県文化財に
読売新聞 19日 05:00
高橋由一27点 小林萬吾「渡舟」 県教育委員会は、金刀比羅宮が所蔵する洋画家・高橋由一(1828〜94年)の油彩画27点と、三豊市出身の洋画家・小林萬吾(1868〜1947年)の油彩画「 渡舟(わたしぶね) 」を県有形文化財に指定した。高橋の作品は日本近代洋画の先駆者と「こんぴらさん」の意外な接点を伝え、高橋に続いて洋画壇を担った小林の作品と合わせ、「香川の近代絵画史を象徴する」点が評価された。近 ...
北日本新聞<相場ウオッチ>石動証券会長・杉野光昭実体経済と株価
北日本新聞 19日 05:00
7月に国の2024年度一般会計の決算概要が発表された。税収は過去最高の23年度を更新。企業業績向上によって法人税、物価高によって消費税が増加したことによる影響...
北日本新聞高岡市副市長に県生活環境文化部長・竹内氏
北日本新聞 19日 05:00
空席となっている高岡市副市長に、県生活環境文化部長の竹内延和氏(61)=射水市中央町=が就く方向となったことが18日、関係者への取材で分かった。市は市議会9月...
読売新聞豊富町で水素製造…ガス大手・メーカー協力で設備、未利用の天然ガス活用
読売新聞 19日 05:00
二酸化炭素を発生させずに水素を製造する装置の仕組みについて説明する戸田工業の担当者(18日、豊富町で) 二酸化炭素(CO2)を排出せずに水素を製造する設備が豊富町に完成した。未利用の天然ガスから生み出され、市場価値の高い炭素素材「カーボンナノチューブ(CNT)」も副産物として生成されるのが特徴だ。12月末まで実証し、商用化を目指す。(宮下悠樹) ■温泉街の暖房に 町では1日当たり約9000立方メー ...
読売新聞傷ついた心 寄り添い40年
読売新聞 19日 05:00
愛媛いのちの電話 苦しみや悩みを抱える人の相談に応じる「愛媛いのちの電話」が今月、40周年を迎えた。365日休まず、年に1万件もの相談に対応し、傷ついた心に、そっと寄り添ってきた。ボランティアによる相談員のなり手不足や高齢化が課題となる中、若い世代の参画を促そうと、周知活動に力を入れる。(宇仁菅玲香) 相談員不足、高齢化― 若者への周知に力 長年ボランティアを続ける70歳代の女性。悩みを打ち明ける ...
読売新聞千葉の街なかアート彩る 国際芸術祭 集中展示・発表きょうから
読売新聞 19日 05:00
読売新聞かねさ顆粒みそ工場開業式 知事ら出席
読売新聞 19日 05:00
新工場のテープカットを行う宮下知事(中央)ら関係者(青森市で) 青森市の老舗みそ醸造会社「かねさ」は18日、同市浪岡に整備を進めてきた「かねさ 顆粒(かりゅう) みそ工場」の開業式を行った。 同工場は、生みそを乾燥させて小さな粒状にした「顆粒みそ」を生産するだけでなく、「かねさ顆粒みそ体験館」として一般公開され、内部を見学できるようになっている。 同館では、顆粒みそが風味や使いやすさの点で優れてい ...
読売新聞八戸市子育て支援 体調不良児を小学校、保育園から保育室へ送迎 看護師らタクシーで
読売新聞 19日 05:00
八戸市は、子どもが小学校や保育園などで体調不良になった際、仕事などで迎えに行けない保護者に代わって子どもを病児保育室に送り届ける「病児送迎サービス」を始めた。子育て環境を充実させることが狙いで、市によると、県内初の試みだという。 病気にかかり、回復期に至っていないが、症状は安定している6か月児〜小学6年生が対象。同市根城の滝沢小児科内科医院や併設の病児保育室「ひまわり」を利用したことがあり、市の病 ...
読売新聞クマ市街地出没机上訓練 捕獲までの流れ確認
読売新聞 19日 05:00
地図に付箋を貼りながら状況を整理する署員たち(18日、秋田市で) 秋田臨港署は18日、クマが市街地に出没したことを想定し、発見から捕獲までの流れを確認する机上訓練を行った。 県自然保護課の渡辺颯太技師を講師に迎え、JR奥羽線の上飯島駅や市立飯島小学校近くの住宅地で早朝からクマの目撃が相次ぎ、クマが民家に侵入したとの想定で実施され、同署員36人が市役所へ連絡する際の役割分担や現場での動きなどを確認し ...
読売新聞高校あり方全県で検討 知事 「再編、統合の選択肢も」 8地区 来月以降情報交換へ
読売新聞 19日 05:00
県教育委員会は18日、再編を含めた今後の県立高校のあり方を地域と話す会議を、県内全域で開くと発表した。中学校卒業者が減少し続けていることが背景にあり、地区ごとの会議は過去にあったが、全県開催は初めて。10月以降、各地区で学校の現状や将来予測を伝えた上で検討会を開く。山本知事は定例記者会見で「ゼロベースでの議論。再編、統合という選択肢もある」との見解を示した。 県内の中学卒業者数は1989年3月の3 ...
読売新聞県芸術文化祭アンバサダーに「ばってん少女隊」就任 北九州出身・上田さん抱負
読売新聞 19日 05:00
アンバサダーに就任し、服部知事に抱負を語る「ばってん少女隊」の上田さん 10〜12月に開催される「ふくおか県芸術文化祭」のアンバサダーに、県出身者らでつくる8人組のアイドルグループ「ばってん少女隊」が就任し、メンバーで北九州市出身の上田理子さん(24)が県庁で服部知事に抱負を語った。 「ふくおか県芸術文化祭」は伝統文化や芸術に触れる機会を増やそうと、県などが主催。伝統芸能が一堂に会する「福岡伝統芸 ...
読売新聞働きかけ記録制度 形骸化
読売新聞 19日 05:00
福井市実績 10年で4件 職員20人に1人 不当な圧力「受けた」 議員や市民ら外部からの不当な圧力を抑えるため、市職員への要望や相談でのやりとりを記録する「働きかけ記録制度」を設ける福井市で、過去10年間の実績がわずか4件にとどまったことが、市への取材でわかった。元副市長による地方公務員法違反事件を受け、今夏、職員に実施されたアンケートでは、議員から不当な働きかけを受けたとの証言があったが、記録に ...
読売新聞野菜手軽にレシピ考案 岐女短生ら
読売新聞 19日 05:00
スーパーで冊子配布 レシピを考案した岐女短の学生たち(岐阜市で) 野菜を簡単に摂取できるお手軽レシピをそろえました――。岐阜市がバローホールディングス、市立女子短大とタッグを組み、プロジェクト「#ぎふ野菜アップでヘルスアップ」を展開している。学生考案の時短レシピ13品をパンフレットにまとめてスーパー「バロー島店」(同市北島)で配布し、野菜を積極的に取り入れた健康的な生活を送れるようサポートしている ...
読売新聞ジャパンカップ来月熱戦 宇都宮女性限定レースも
読売新聞 19日 05:00
昨年のジャパンカップ。沿道には多くの観客が訪れ、熱戦を見守った(昨年10月19日、宇都宮市で)ジャパンカップ特別仕様のユニホームを着て意気込みを語る宇都宮ブリッツェンの選手ら(17日、東京都内で) 宇都宮市で10月に開催される国内最高峰の自転車ロードレース「宇都宮ジャパンカップ」の記者発表会が17日、東京都内で行われた。市内に拠点を置いて活動する宇都宮ブリッツェンなど国内外のチームが参戦し、熱戦が ...
琉球新報見守り20年「安全」尽力 内間安彦さん(78) 自治会長「地域の宝」 コザ小校区
琉球新報 19日 05:00
【沖縄】「おはようございます」「気を付けて! 行ってらっしゃい」。2学期が始まった1日。沖縄市の各小学校の主要通学路では、早朝から児童らの登校を見守るPTAや自治会の見守りボランティアの姿があった。その1人、同市中央の内間安彦さん(78)はコザ小校区で安全見守り活動に参加してから20年以上になる。専用の緑のジャケットを着用し、毎日午前7時には同校区の市テレワークセンター横の、信号機のある交差点に立 ...
琉球新報全島エイサーでラップ曲、会場沸かす 琉球國祭り太鼓とコラボ 沖縄
琉球新報 19日 05:00
【沖縄】14日に沖縄市のコザ運動公園で開催された第70回沖縄全島エイサーで、琉球國祭り太鼓がラップを取り入れた演舞を披露し、会場を沸かせた。お経をラップにする「お経ラッパー」の石山覚教さんとのコラボや、県出身ラッパーAwichさんの曲を使用して演舞した。 指導副部長の新名美彩子さんは「曲を取りづらいところもあった」と苦労を語るが「新しいものを取り入れて、次世代につないでいこうと活動している。全島の ...
千葉日報豊昇龍単独トップ 大相撲秋場所5日目
千葉日報 19日 05:00
写真はイメージ 大相撲秋場所5日目(18日・両国国技館)横 ・・・
毎日新聞日本書道研究会 遠藤さん最高賞 学生部は野口さん /北海道
毎日新聞 19日 05:00
第39回日本書道研究会総合展(毎日新聞社など後援)の入賞者が決まった。最高賞の日本書道研究会賞は、一般部には美幌町の遠藤静月さん、学生部には苫小牧東高3年の野口桃花さんがそれぞれ選ばれた。同展は10月4〜8日、札幌市民ギャラリー(札幌市中央区南2東6)で開かれる。【鈴木勝一】 入賞者は次の皆さん。(敬称略) <日本書道研究会賞>一般部=遠藤静月(美幌町)学生部=野口桃花(苫小牧東高3年)<北海道知 ...
琉球新報■「すいまーいラン」11月16日開催、参加募集
琉球新報 19日 05:00
首里城再建を願い、リレー方式で走るイベント「すいまーいラン2025」(同実行員会主催)が11月16日午前、那覇市の首里城周辺で開催する。実行委は参加チームを募集している。1チーム5人で参加料2万円。受付は10月1日までだが、50チームに達し次第、締め切る。 実行委員でパーソナリティーの玉城愛さん=写真右=らは17日、琉球新報社を訪れ「首里城への思いは、首里内外を問わない。人との縁を実感できる機会に ...
読売新聞ジャンボ落花生 今年も美味 富士宮で出荷ピーク
読売新聞 19日 05:00
ジャンボ落花生がそろった品評会(富士宮市で) 富士宮市特産の落花生の出荷がピークを迎え、市内のJA地区本部で品評会が行われた。 富士山麓の水はけの良い土壌が栽培に適していることから、市内では落花生をゆでて食べる文化が定着し、特産となっている。近年は、見栄えがよく収穫作業もしやすいジャンボ落花生の生産比率が増えているといい、今年は通常サイズが11点、ジャンボ落花生が25点出品された。 猛暑と雨不足の ...
千葉日報【ふつうの家族】(267) 辻堂ゆめ・作 伊藤健介・画
千葉日報 19日 05:00
特にやることのない平日の昼間、夫も子どもたちもいない家で、同窓会で再会した元恋人と、スマートフォンでメッセージのやりとりをする──そんな最近の自分の姿を省みて、急に恥ずかしさに ・・・
琉球新報七夕の夜に天の川散歩 東・川田でやんばる星まつり
琉球新報 19日 05:00
【東】やんばる星まつりが8月24日、東村川田の川田地区福地公園で開かれ、村内外から訪れた約100人が星空やステージパフォーマンスを楽しんだ=写真。 イベントは「星空じゃんけん」で幕を開け、七夕人形劇や、東小中学校吹奏楽部と地元のバンドによる演奏などが続いた。メインの「星空さんぽ」は、やんばる星み隊の星みきさんがガイドを務め、旧暦7月7日(新暦8月29日)の七夕にちなみ、天の川を散歩するようにして夏 ...
琉球新報科技政策、安保と連携 政府、計画の骨子案提示 「軍民共用」進む可能性
琉球新報 19日 05:00
内閣府は18日、2026〜30年度の科学技術政策の指針となる「第7期科学技術・イノベーション基本計画」の骨子案を専門調査会に示した。「国家安全保障政策との有機的な連携」を柱の一つとし、関係府省で体制の検討を進める。軍民で利用可能な「デュアルユース」技術の研究開発や、政府が選定した特定分野への投資集中が進む可能性もある。成案を今後まとめ、本年度内に閣議決定する。 科学技術は「国力の源泉」で、国家安全 ...
読売新聞優良防犯電話 使って
読売新聞 19日 05:00
「優良防犯電話機」の機能を説明するメーカー担当者(松江市で)7月まで 特殊詐欺被害3億1200万円確認 今年1〜7月に県内で確認された特殊詐欺の被害額が約3億1200万円に上り、2024年同期の被害額約4200万円の7倍超に上ることが県警のまとめでわかった。犯行に国際電話番号が使われることが多く、県警や県防犯連合会は、不審な電話があった場合は最寄りの警察署に相談するほか、自動録音機能がある「優良防 ...
琉球新報園児と作った演劇披露 あす、浦添・うららこども園
琉球新報 19日 05:00
【浦添】浦添市のうららこども園は、20日にアイム・ユニバースてだこホールで開かれる発表会で、園児が制作や演出に関わった演劇「とんでいったカギ」を初披露する。安里和子園長は「子どもたちの主体性を大事にして取り組んできた」と語る。 「とんでいったカギ」は、なくしてしまった倉庫のカギを、園児が海の生き物たちと一緒に探す物語。安里園長が手がけた原作を基に職員が4〜5歳児に問いかけ、海の生き物を登場させる物 ...
毎日新聞「かなの藤」らしさ咲く 藤女子大書道部 札幌でパフォーマンス披露 10月大学祭で展覧会も /北海道
毎日新聞 19日 05:00
藤女子大書道部が15日、札幌市中央区の札幌駅前通地下歩行空間で書道パフォーマンスを披露した。1〜4年生19人が参加し、音楽に合わせて4作品を書き上げた。 同大は多数のかな書家を輩出し、書道関係者から「かなの藤」とも呼ばれる。パフォーマンスでは大学名の藤の花にちなんだ古今和歌集の一首を揮毫(きごう)…
徳島新聞ニホンフラッシュが来月創業60周年で〓橋代表取締役社長にインタビュー、積極的に海外事業展開、中国市場は2〜3年で回復
徳島新聞 19日 05:00
室内ドア製造のニホンフラッシュ(小松島市)が10月1日、創業60周年を迎える。〓橋栄二代表取締役社長(89)に、これまでの歩みや今後の事業展開について聞いた。 ―60周年を迎えた今の思いは。 建具10社が集まって協同組合を立ち上げたのが1963年。65年に株式会社として創業した。初期は赤字が続き、70年の大阪万博を機に需要が伸びて業績が回復した。その後、オイルショックで一変するなど、良かったり悪か ...
読売新聞診療報酬引き上げ要望署名 県に提出 物価高騰など影響
読売新聞 19日 05:00
琉球新報潜在化ですり減った感性 リアルな状況学ぶ機会 「週刊新潮」コラム問題 (下) 安田浩一さん
琉球新報 19日 05:00
私の理解では、問題となったコラムで高山正之さんが書いたのは「外国にルーツがある人間は日本社会に口を出すな」ということです。誰かを排除することで社会は成り立つ―という排外的な論理に連なるものであり、非常に醜悪なものを見た気がしました。 コラムは外国にルーツがある人に「日本名を使うな」と告げています。在日コリアンの人の通称名を、あたかも格闘技のリングネームのように捉えているのではないか。いかに通称名に ...
琉球新報久手堅公民館(南城市) 復活させた組踊継承に情熱 <わした公民館>171
琉球新報 19日 05:00
南城市知念久手堅は世界遺産の斎場御嶽を有し、豊かな自然と歴史文化が受け継がれている。市の特産品や工芸品などを販売する南城市地域物産館や、久高島やコマカ島が一望できる絶景の知念岬公園や市の天然記念物「久手堅の大アカギ」などもあり、県外・海外から多くの観光客が訪れる。 ウークイ(旧盆最終日)翌日に毎年行われる伝統行事「ヌーバレー」では、久手堅区固有の組踊「鏡の割(カガンヌワイ)」が上演される。 公民館 ...
千葉日報千葉県代表「最後まで全力」 国スポ結団式 28日から465人出場
千葉日報 19日 05:00
選手宣誓する鈴木選手(中央)=県教育会館 滋賀県などで28日から始まる第79回国民スポーツ大会「わたSHIGA輝く国スポ」に出場す ・・・
佐賀新聞首長動静 9月19日
佐賀新聞 19日 05:00
千葉日報小見川分署新庁舎が完成 災害対応機能を強化 香取、19日利用開始
千葉日報 19日 05:00
きょうから供用される小見川分署の新庁舎=香取市香取広域市町村圏事務組合小見川分署庁舎の竣工式で事業計画報告する増田消防長 施設の老朽化に伴い、建設工事が進められていた香取市小見川地区の消防を担う香取広域市町村圏事務組合小見川分署の新庁舎が完成し、16日、竣工(しゅんこう)式が行われた。庁舎の出入り口には浸水対策として止水板が設置され、女性消防士も当直勤務に当たれるよう、オートロック付きの仮眠室など ...
北日本新聞新支部長に針山県議 自民高岡市連
北日本新聞 19日 05:00
自民党高岡市連は18日、高岡商工ビルで全体役員会を開き、6月の市長選で推薦候補が敗れた責任を取って辞任した山本徹支部長(県議)の後任に針山健史県議を選んだ。 ...
千葉日報VONDS新監督に向山氏 9月から指揮 HC渡辺主将
千葉日報 19日 05:00
向山新監督 市原市の社会人サッカーチーム「VONDS(ボンズ)市原」(サッカー関東リーグ1部)は、暫定監督の向山聖也ヘ ・・・
北日本新聞定数6超の激戦か 高岡市議選告示まで1ヵ月
北日本新聞 19日 05:00
高岡市議選は10月19日の告示まであと1カ月となった。定数が現行より2減の25となる上、引退する現職の数を大幅に上回る新人と元職が出馬を予定しており、少なくと...
北日本新聞上市町長選2陣営出席 事前審査始まる
北日本新聞 19日 05:00
任期満了に伴う上市町長選と町議選(30日告示、10月5日投開票)の立候補届け出書類等事前審査は18日、2日間の日程で町役場で始まった。 町長選は、現職の中川行...
西日本新聞緇井鶏子のきょうの運勢(9月19日・金曜日)
西日本新聞 19日 05:00
西日本新聞おしえて!ラーメン記者【前編】
西日本新聞 19日 05:00
西日本新聞のこども記者やその卒業生が、身近な話題から専門家インタビューまで、子どもならではの視点でさまざまなトピックをお届けするポッドキャスト番組です。「こども記者」とは、小学4年生から中学3年生までの公募メンバーが、毎年8月から1年間、取材・執筆活動に取り組んでいます。彼らの好奇心と行動力が光る番組です! 【スペシャルイベント直前!ラーメン記者に突撃インタビュー!】 10月13日、福岡市博多区の ...
カナロコ : 神奈川新聞キャビアや鮑も贅沢に ホテルニューグランド洋風おせち2025
カナロコ : 神奈川新聞 19日 05:00
ホテルニューグランド伝統の「ローストビーフ」を主役にした華やかな彩りの洋風おせち「ローストビーフおせち二段重」(限定100個)の予約を開始した=写真。 ローストビーフは、赤身と脂身のバランスが良いブランド牛「瑞穂牛」のロース肉を使用し、かむほどに肉のうまみが口いっぱいに広がる。 また、クリーミーで大粒のキャビアのほか、「鮑(あわび)のマリネ」「オマール海老(えび)のテリーヌ」など、ワインや日本酒で ...
琉球新報「作況指数」廃止 「単収」と明記へ コメ、政府方針
琉球新報 19日 05:00
政府がコメの出来具合を表す「作況指数」の廃止に伴い、代わる新指標の名称に単位面積当たりの収量を意味する「単収」と明記して強調することが18日、分かった。日本全体の収穫量を示すとの誤解が広まっており、分かりやすく伝えるのが狙い。関係者によると「作況単収指数」など複数案で調整を進めており、近く決定する。新指標は10月中旬から公表する。 これまでの作況指数は深刻な冷害などが発生した過去30年間の傾向を踏 ...
千葉日報千葉銀シェア1位維持 地銀3行で6割占める 県内企業メインバンク調査
千葉日報 19日 05:00
東京商工リサーチ千葉支店がまとめた県内企業の2025年メインバンク調査によると、千葉銀行が41・17%(2万2595社)でシェア1位を守り、京葉銀 ・・・
琉球新報政策金利据え置きへ 日銀会合、米関税見極め
琉球新報 19日 05:00
日銀は18日、金融政策決定会合を2日間の日程で始めた。米国の関税政策が日本経済に与える影響を見極めるため、政策金利を現行の0・5%程度に据え置く見通しだ。 日米関税交渉の合意と米大統領令の署名を受け、日銀は先行きの不確実性は低減したと分析している。一方、氷見野良三副総裁は今月、日本経済への影響について「これから顕在化するのがメインシナリオだ」と述べ、引き続き状況を注視する考えを示した。 米国では雇 ...
琉球新報「平和守る」共有したい 加藤登紀子 活動60年コンサート 「戦後80年はとても重い」
琉球新報 19日 05:00
歌手・加藤登紀子の活動60年を記念したコンサート「for peace 80億の祈り」が10月4日午後5時、那覇市泉崎の琉球新報ホールである。戦後80年の節目に開催される沖縄公演への思いなどを聞いた。(聞き手・與那原采恵) ―1943年に中国のハルビンで生まれた。 「私自身、(日本の)侵略地で生まれたことはすごくつらい原点。思春期の頃などは自分の人生をどう捉えたら良いのかすごく悩んで見つめてきた。『 ...
千葉日報全国のクラフトビール満喫 千葉市動物公園、大人が楽しめるイベント 土日祝日10月19日まで
千葉日報 19日 05:00
全国各地のクラフトビールを楽しめる「BREW at the ZOO」=2022年(千葉市動物公園提供) 千葉市動物公園(同市若葉区)で、20日〜10月19日の土日曜日と祝日に、千葉県内をはじめ全国各地のクラフトビールと音楽を満喫する大人向けのイベント「BREW at the ZOO」が開かれる。 イベントは季節の風物詩として毎年開催されており、今年のキャッチコピーは「動物園に行く理由 グルメ&ビー ...
読売新聞赤トンボ減少、四万十川でも…記者が調査に同行
読売新聞 19日 05:00
夕暮れ時に、川沿いの土手などを散歩していると、普通に見られた赤トンボ(アキアカネ)。その群れが、全国的に減少しているという。童謡にも登場する身近な存在が見られなくなってしまうのは悲しい。日本最後の清流・四万十川流域ではどうなのか。長年、流域の生き物の観察を続けている高知県四万十市具同の公益社団法人「トンボと自然を考える会」常務理事の杉村光俊さん(70)と、職員の野村彩恵さんの調査に同行した。(広浜 ...
琉球新報<はと笛>今年は「すっきり華やか」
琉球新報 19日 05:00
○…兵庫県の灘五郷や京都・伏見など「酒どころ」を抱える大阪国税局で18日、近畿2府4県で造られた清酒の出来栄えを審査する「清酒鑑評会」が行われた。 ○…吟醸酒とかん酒用清酒部門に分かれ、今年は72業者が145点を出品。会場にはコップに入った清酒が勢ぞろいし、初日は13人の評価員が審査に臨んだ。 ○…鈴木崇鑑定官室長は「ここ数年は猛暑の影響で酒米が固くなり、酒造りが難しい」と説明。それでも「各社がこ ...
琉球新報ハーレー日本 課徴金2億円 公取委、独禁法違反
琉球新報 19日 05:00
ディーラー契約を結ぶ事業者に過剰な販売ノルマを課したとして、公正取引委員会は18日、米大手二輪車メーカー「ハーレーダビッドソン」の日本法人「ハーレーダビッドソンジャパン(HDJ)」(東京)の独禁法違反(優越的地位の乱用)を認定し、2億1147万円の課徴金納付命令と、再発防止を求める排除措置命令を出した。 公取委によると、HDJは2023年1月31日〜24年8月5日、38事業者にノルマを一方的に課し ...
北日本新聞社説生活保護の減額/被害回復 政治の責任で
北日本新聞 19日 05:00
国が2013〜15年に生活保護費を大幅に引き下げた措置に対し、最高裁は6月、減額を取り消す国側敗訴の判決を言い渡した。 これで全面解決に動き出すのかと思いきや...
千葉日報ブダイがご当地グルメに 「勝浦ブルーバーガー」 東急不動産HD開発 藻場再生への切り札
千葉日報 19日 05:00
ブダイを使った勝浦ブルーバーガー。「さんが焼きバーガー」(手前右)と「フィッシュ照り焼きバーガー」(同左)の2品がある=勝浦市 味は絶品、色味も豊かな「さんが焼きバーガー」(手前)と「フィッシュ照り焼きバーガー」 勝浦市で不動産事業を展開する東急不動産ホールディングスグループの2社は、市や漁業関係者らと協力し、地元で水揚げされた未利用魚を活用した絶品グルメ「勝浦ブルーバーガー」(税込み1650円) ...
千葉日報副作用は照射先だけ 自宅で普段通り生活も 安心して放射線治療を受けていただくために 千葉県がんセンター放射線治療部主任医長 東ケ崎厳太郎 【9月はがん征圧月間 ちば がんに打ち克つ】(10)
千葉日報 19日 05:00
放射線治療は、全身の ・・・