検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,006件中206ページ目の検索結果(0.383秒) 2025-11-08から2025-11-22の記事を検索
東京新聞<こだわりグルメ>渋谷区ふれあい植物センター内カフェ
東京新聞 18日 07:44
◆育てて食べるサラダ 渋谷駅からも恵比寿駅からも徒歩10分ほどの東京都心に「日本一小さな植物園」と呼ばれる「渋谷区ふれあい植物センター」=写真(上)=はある。一昨年「育てて食べる」をコンセプトにリニューアルした。その要といえるカフェは2階。ココヤシやバナナなど食べられる植物が生い茂る園内を眺めながら食事ができる。 「植物のファンになってもらえるメニュー開発をしています」(カフェ商品開発担当 高村伊 ...
宗像経済新聞宗像・三郎丸の「宗像ホルモン」が1周年 黒毛和牛の「雌牛肉」使う
宗像経済新聞 18日 07:42
店長の酒匂龍之介さん(左) 0 焼き肉店「宗像ホルモン」(宗像市三郎丸2)が11月11日、オープンから1周年を迎えた。 炊きたて銀シャリ(写真提供=宗像ホルモン) [広告] 黒毛和牛の雌牛肉を提供する同店。店長の酒匂龍之介さんは「当店では特に『黒毛和牛の未経産の雌牛』にこだわっている。出産経験のない雌牛ならではのきめ細かい肉質と上品な脂の甘さを持つ部位を仕入れ、高級店で使う肉をいかに高コスパで提供 ...
東京新聞立民千葉県連 2区総支部長に元都議の佐藤さん
東京新聞 18日 07:42
立憲民主党千葉県連は17日、次期衆院選千葉2区の公認候補者となる同区総支部長に、元東京都議の佐藤由美さん(53)が決まったと発表した。 佐藤さんは東京都出身で、日本司法支援センター(法テラス)勤務などを経て...
東京新聞<遠い窓へ 日本の新進作家 vol.22>(上)映し出すルーマニアの空気
東京新聞 18日 07:41
スクリプカリウ落合安奈 《ひかりのうつわ》2025年 作家蔵 〓Ana Scripcariu-Ochiai 写真や映像の分野で将来性のある作家を紹介する「遠い窓へ 日本の新進作家vol.22」展(東京新聞など主催)が、来年1月7日まで東京都写真美術館(目黒区・恵比寿ガーデンプレイス内)で開催されている。注目の作品を、同館学芸員の大崎千野さんが解説する。 ◇ スクリプカリウ落合安奈は、日本とルーマニ ...
沖縄タイムス古謝氏の姿勢を糾弾 南城市長への不信任決議案に4人が賛成討論 「市長派」2人は退席
沖縄タイムス 18日 07:41
古謝景春南城市長への不信任決議案には4人が賛成討論し、古謝氏の姿勢を厳しく糾弾した。古謝氏を支えてきた2人は反対討論には立たず退席した。 無会派の大城志保氏は「市長の行動を黙認し続け、この問題が長きに取り扱われることで市長による被害者への二次加害が起こり続ける」と指摘。共産の松田兼弘氏は「筋違いの議会解散を行い、市政を混乱させた」と批判した。...
東京新聞市川市が小中学校に「言語探究科」新設へ 国語、英語、総合学習「一体的に」 27年度 本格導入目指す
東京新聞 18日 07:41
千葉県市川市の田中甲市長は17日の定例記者会見で、教育振興大綱の「具体化パッケージ」を取りまとめたと発表した。市立小中学校の教科である国語、英語、総合的な学習を、新設する「言語探究科」(仮称)として一体的に行う。中学を卒業する15歳まで、全小中学校などでの学びの連続性を展開することなども盛り込んだ。こうした取り組みは全国的に例がなく、同市独自の教育政策となる。 具体化パッケージの表題は「〜市川クオ ...
福島民友新聞いわき強殺未遂事件、傷害罪に切り替え男を起訴
福島民友新聞 18日 07:40
福島県いわき市の集合住宅に男が押し入り、この家に住む20代女性が首を絞められ、スマートフォンを奪われた事件で、強盗殺人未遂と住居侵入の疑いで逮捕されたいわき市、会社員の男(31)について、地検いわき支部は17日、傷害と住居侵入、器物損壊の罪に切り替えて起訴した。 起訴状によると、男は10月27日午前1時40分ごろ、同市の住宅に侵入し、女性の首を絞めたり顔を殴ったりして全治約2週間のけがを負わせ、女 ...
陸奥新報JR五能線の鯵ケ沢ー深浦間で一部列車運休
陸奥新報 18日 07:40
岐阜新聞岐阜県内の上場企業16社増収 9月中間決算20社まとめ
岐阜新聞 18日 07:40
岐阜県内上場企業21社(3月期決算、銀行を除く)の2025年9月中間決算が出そろった。非連結決算移行で前年同期比増減率を公表していないハビックス以外の20社のうち、16社が増収となった。13社が純利益で増益(黒字化含む)だった。製造業では技術力を武器に拡販と値上げが進み、非製造業は底堅い内需を取り込んだ。 増収企業の割合は80%で、前年同期の68%から上昇。売上高が過去最高だったのは、バローホール ...
中日新聞国連安保理、ガザ和平計画を採決 国際安定化部隊設置へ法的拘束力
中日新聞 18日 07:38
【ニューヨーク共同】国連安全保障理事会(15カ国)は17日夕(日本時間18日午前)、パレスチナ自治区ガザの治安維持を担う国際安定化部隊の設置などトランプ米政権が主導するガザ和平計画を支持する決議を採択した。20項目の和平計画が国際社会で法的拘束力を持つことになり、イスラエルやイスラム組織ハマスに確実な履行を迫る圧力となった。 決議案は米国が提案した。英仏など13カ国が賛成、ロシアと中国が棄権した。 ...
中日新聞アマゾンで認定中古車販売 米フォード、利便性向上
中日新聞 18日 07:37
【ニューヨーク共同】米自動車大手フォード・モーターは17日、米IT大手アマゾン・コムが米国で運営する車両販売サービスで、フォードの認定中古車の取り扱いを開始したと明らかにした。購入希望者の利便性を高める取り組みで、他の自動車大手でも同様の動きが出るかどうかが注目される。 利用者は在庫検索から金融手続きまでオンラインで進められ、購入後は指定の販売店で受け取ることができる。西部カリフォルニア州ロサンゼ ...
東京新聞有機農業は「生き方」 藤沢で師匠と研修生の記録「ハタケのチカラ」 市内ミニシアターで上映
東京新聞 18日 07:37
津村監督(中)と並んで「私自身にも新たな発見がある映画」と笑顔で話す相原さん(右)と妻の晴美さん=藤沢市で 神奈川県藤沢市北西部で化学肥料や農薬を使わず、自然環境への負荷を極力抑えた「有機農業」に取り組む人たちを追ったドキュメンタリー映画「ハタケのチカラ」が、同市のミニシアター「シネコヤ」で上映されている。津村和比古監督(79)は「有機農業を『生き方』として選んだ人たちの記録。ぜひ見て考えてほしい ...
TBSテレビ東京都で最大震度2 静岡・東伊豆町でも震度1 震源地は新島・神津島近海 津波の心配なし(11月18日午前5時27分頃)
TBSテレビ 18日 07:37
11月18日午前5時27分頃、東京都で最大震度2、静岡県東伊豆町でも震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地は新島・神津島近海で、震源の深さは約10km、地震の規模を示すマグニチュードは3.2と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度2を観測したのは、東京都の東京利島村です。静岡県東伊豆町でも震度1を観測しました。 【各地の震度詳細】 ■震度2 □東京 ...
十勝毎日新聞上下水道料金を現行維持 帯広市公営企業経営審議会
十勝毎日新聞 18日 07:36
第6回帯広市公営企業経営審議会(干場慎也会長)が17日、帯広市内のソネビルで開かれた。同審議会から上下水道料金等の見直しに関する答申を受け市が実施した検証結果を示し、その内容を反映させ来年度から...
埼玉新聞性的暴行…20代女性、アパートで襲われる 恐怖の17時間 部屋に入ってきた男逮捕、同意なく性交した疑い 母が通報「娘が知らない男に」 防カメで特定され「身に覚えがありません」と語った会社員28歳
埼玉新聞 18日 07:35
埼玉県警 アパート侵入し女性にわいせつ、男を逮捕=朝霞市 アパートに侵入して女性にわいせつな行為をしたとして、埼玉県警捜査1課と朝霞署は17日、住居侵入と不同意性交の疑いで、ふじみ野市亀久保2丁目、会社員の男(28)を逮捕した。同課は侵入方法や余罪を捜査する。 逮捕容疑は8日午前2時5分ごろから同日午後7時ごろの間、朝霞市内のアパート居室内に侵入し、20代自営業女性に刃物のような凶器を見せて脅迫し ...
福島民友新聞全国高校バスケ組み合わせ 男子・東稜は初芝橋本と、女子は東稜×済美、帝京安積×佐賀北
福島民友新聞 18日 07:35
2年連続6度目の出場となる男子の福島東稜 5年連続5度目の出場となる女子の福島東稜 5年ぶり2度目の出場となる女子の帝京安積 第78回全国高校バスケットボール選手権(ウインターカップ、12月23〜29日・東京体育館ほか)の組み合わせが17日、決まった。 男子の福島東稜は、1回戦で初芝橋本(和歌山)と対戦。女子の福島東稜は同じく1回戦で済美(愛媛)、帝京安積は1回戦で佐賀北とそれぞれ当たる。 3校は ...
福島民友新聞クマが介護施設駐車場を走り回る 会津美里で目撃、近くには学校
福島民友新聞 18日 07:35
17日午後3時50分ごろ、福島県会津美里町鶴野辺字広町の介護施設駐車場でクマ1頭を目撃したと、40代男性従業員から町役場を通じて会津若松署会津美里分庁舎に通報があった。同分庁舎によると、クマは体長約0.5メートルで、駐車場を走り回った後、西側に逃げたという。 現場から100メートルほど離れた場所には新鶴小や新鶴中がある。町教委によると、下校時間と重なったため、両校は児童生徒の下校を取りやめ、保護者 ...
東京新聞<つなぐ 戦後80年>平和教育の継続策を議論 被爆地訪れ「心で感じて」 広島・長崎市長も参加 藤沢で式典
東京新聞 18日 07:34
藤沢市平和式典で被爆の実相を語る松井・広島市長(中)ら=藤沢市で 神奈川県藤沢市で15日、「戦後80年藤沢市平和式典」が開かれた。市と市民でつくる「平和の輪をひろげる実行委員会」が共催した。 パネルディスカッションでは、松井一実・広島市長と鈴木史朗・長崎市長、鈴木恒夫・藤沢市長が被爆の実相や各市の取り組みなどを説明。広島、長崎両市への平和学習に参加した高校2年の及川絢奈さん、大学3年の落合義人さん ...
中日新聞英、難民受け入れ厳格化 送還容易に、滞在者減狙う
中日新聞 18日 07:31
スターマー首相=6月(ロイター=共同) 【ロンドン共同】英政府は17日、難民の受け入れ条件を厳格化し、不法移民らの送還を容易にする制度改革を発表した。難民申請者や不法滞在者の削減が狙い。英仏海峡をボートで渡るなどして入国する難民申請者が後を絶たず、対策を求める世論が強まっていた。英メディアは第2次大戦以降の英国で最大の移民制度改革だと伝えた。 英国では反移民の右派ポピュリスト政党「リフォームUK」 ...
南日本新聞栄養士や調理師めざすならホンモノを使って――枕崎・さつま鰹節協会が本枯れ節など寄贈 「いいふしの日」にちなみ県内9校に
南日本新聞 18日 07:30
11月24日の「いいふしの日」を前に、枕崎市のさつま鰹(かつお)節協会は、栄養士や調理師を養成する県内の大学や短大、高校、専門学校9校に、本枯れ節などのカツオ製品を贈った。鹿児島市高麗町の鹿児島女子短期大学では学生らがかつお節削りも体験し、豊かな風味を味わった。的場信也会長(60)ら4人が11日訪…
佐賀新聞中村勘九郎、七之助主演 「春暁歌舞伎」 全国巡業で趣向を凝らした舞台 2026年3月22日、鳥栖市民文化会館
佐賀新聞 18日 07:30
画像を拡大する 「中村勘九郎 中村七之助 春暁歌舞伎特別公演2026」のビジュアル 中村勘九郎、中村七之助が主演する「春暁歌舞伎特別公演2026」が来年3月22日11時と15時から、鳥栖市民文化会館で上演される。中村屋一門が毎年行う全国巡業。初めて歌舞伎を見る方や日頃から親しまれている方まで楽しめる趣向を凝らした舞台となっている。 【チケット料金】 11時公演=S席8800円、A席6800円、B席 ...
福井新聞スポーツとうつ傾向 悩み、不安明かせる環境を
福井新聞 18日 07:30
【論説】日本オリンピック委員会(JOC)の調査に、五輪強化指定選手らの4人に1人が「うつ傾向と感じたことがある」と答えたという。鋼のような肉体、高度な技術、強いメンタルを兼ね備えていると思われがちなアスリートたちだが、彼らも人間である。悩みや不安を素直に打ち明けられる環境づくりが大切だ。 テニスの大坂なおみ選手は2021年、うつに苦しんでいることを告白し、全仏オープンを棄権した。同年の東京五輪の体 ...
福島民友新聞尚志、初戦は高松商(香川) 全国高校サッカー組み合わせ
福島民友新聞 18日 07:30
5大会連続で福島県代表の尚志イレブン 第104回全国高校サッカー選手権(12月28日〜来年1月12日)の組み合わせ抽選が17日、東京都内で行われ、福島県代表の尚志は1回戦で高松商(香川)と対戦することが決まった。試合は第2日の12月29日に浦和駒場スタジアム(さいたま市)で行われる。午後2時10分開始予定。 尚志は5大会連続16度目、高松商は4大会連続25度目の出場。同大会での両チームの対戦は初。 ...
Lmaga.jpローソン値段そのまま「50%増量」企画、2週にわたり11品が登場
Lmaga.jp 18日 07:30
ローソン「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」(257円) (写真11枚) コンビニ「ローソン」(代表:竹増貞信)は、人気フードを価格据え置きで増量する名物企画『盛りすぎチャレンジ』を追加開催。11月18日よりスタートする(一部商品は17日〜)。 ローソン「盛りすぎ!プレミアムロールケーキ」(214円) 2023年2月、値上げラッシュのなか初開催された同企画は「こういうチャレンジ精神は好感が持てる」「増 ...
陸奥新報JR五能線、鯵ケ沢ー深浦間の上下線の一部、北金ケ沢ー弘前間の下り線の一部に強風による遅延
陸奥新報 18日 07:30
福島民友新聞尚志、初戦は高松商(香川) 全国高校サッカー組み合わせ
福島民友新聞 18日 07:30
5大会連続16度目の出場となる尚志 第104回全国高校サッカー選手権(12月28日〜来年1月12日)の組み合わせ抽選が17日、東京都内で行われ、福島県代表の尚志は1回戦で高松商(香川)と対戦することが決まった。試合は第2日の12月29日に浦和駒場スタジアム(さいたま市)で行われる。午後2時10分開始予定。 尚志は5大会連続16度目、高松商は4大会連続25度目の出場。同大会での両チームの対戦は初。 ...
北海道リアルエコノミーラルズ、キャベツの葉、おがくずのリユース開始
北海道リアルエコノミー 18日 07:30
アークス(本社・札幌市中央区)グループのラルズ(同・同)は、店舗やセンターで発生するキャベツの不使用部分や長いもの箱に入っているおがくずなどを、札幌市円山動物園などに無償で提供、動物たちの飼料や排泄物の吸収などに再利用してもらう取り組みを始めた。(写真は、「スーパーアークス発寒店」) 実施店舗と提供原料、提供先は次の通り。いずれも各事業者が店舗、センターに引き取りに行く形で提供。2025年9月下旬 ...
沖縄タイムス沖縄・南城市長 なぜ突然、辞職届? 「辞職」と「失職」の違い、再選後の任期や給与に影響
沖縄タイムス 18日 07:29
古謝景春南城市長は16日付で辞職届を提出していた。17日の市議会臨時会で2度目の不信任決議案が可決され、失職するのを避ける狙いがあったとみられる。市議会は辞職届を取り扱わず、当初の予定通り不信任決議案を可決し、古謝氏は失職した。辞職と失職では、現職が再び選挙に出て当選した場合の任期と給与の支給額が異なる。 地方自治法145条は、市町村長が...
NHK広島の冬の風物詩 ドリミネーション始まる
NHK 18日 07:29
広島市の中心部をイルミネーションで彩る「ひろしまドリミネーション」がことしも17日から始まり、家族連れなど多くの人が幻想的な光の装飾を楽しんでいました。 「ひろしまドリミネーション」は広島市中区の平和大通りなどをおよそ100万球のLED電球で彩る広島の冬の風物詩で、ことしで24回目の開催です。 17日午後6時には点灯式が行われ、地元の小学生などがカウントダウンに合わせてスイッチを押すとライトが一斉 ...
岐阜新聞バンジージャンプ名所で友人と飛び降り 自殺ほう助未遂疑い、男逮捕 岐阜・八百津町
岐阜新聞 18日 07:27
(資料写真)新旅足橋=加茂郡八百津町 岐阜県警加茂署は17日、バンジージャンプの名所で知られる加茂郡八百津町南戸の新旅足橋から友人の男性(29)=愛知県=と共に飛び降りて自殺しようとしたとして、自殺ほう助未遂の疑いで、自称住所不定、...
東京新聞「葛飾フィル」35年 設立から指導、澤さんの「集大成に」 30日に定期演奏会
東京新聞 18日 07:26
葛飾フィルハーモニー管弦楽団を指導する澤和樹さん(奥)=葛飾区のかつしかシンフォニーヒルズで アマチュアオーケストラ「葛飾フィルハーモニー管弦楽団」の第70回定期演奏会が30日、かつしかシンフォニーヒルズ(東京都葛飾区立石6)で開かれる。ミュージックアドバイザーの前東京芸大学長・澤和樹さんが春に転居することから、団員らは「集大成の演奏会に」と意気込んでいる。 楽団は1990年に設立。当初からバイオ ...
まいどなニュース全国で大量発生中「庭の木の枝についた白いふわふわ」いったい何?「団地の壁にも」「放置せず駆除を」
まいどなニュース 18日 07:25
全国で大量発生中の外来害虫「チュウゴクアミガサハゴロモ」の産卵痕(画像:筆者撮影) ブルーベリー、イチジクなどの果樹苗をネット販売する福岡県久留米市の園芸農家、吉瀬園芸さん。 SNSで有益な園芸情報を発信している吉瀬園芸さんが、自身のYouTubeチャンネルを通して、「絶対に放置しないで!」と呼びかけている「害虫」が今、日本全国で大量発生しているという。 落ち葉のような茶褐色の羽を持つ「チュウゴク ...
東京新聞女性支援NPO法人がCF 夜の世界へ依存、歯止めに 活動拡大で資金繰り厳しく
東京新聞 18日 07:24
支援を求めるレスキュー・ハブのCFページ 東京・歌舞伎町などで性産業に従事する女性を支援するNPO法人「レスキュー・ハブ」がクラウドファンディング(CF)で運営資金を募っている。活動の拡大にともない、相談者のために支出する費用や人件費が増加。年度末には資金が行き詰まる可能性もあるという。 レスキュー・ハブは、2020年10月に設立。歌舞伎町の大久保公園などで売春目的の客待ちをする女性などに声をかけ ...
東海テレビ谷間で倒れているのが見つかる…多度山で76歳女性が死亡 1人で登山中に滑落か 山頂から約700m離れた地点
東海テレビ 18日 07:23
岐阜県海津市の多度山で、76歳の女性が死亡しているのが見つかりました。登山中に滑落したとみられています。 警察によりますと、死亡したのは愛知県あま市の無職・一芝美知子さん(76)で、16日夜に家族から、「御嶽か多度の山に出たが帰りが遅い」などと警察に通報がありました。 警察や消防が多度山の周辺などを捜索したところ、17日午後、山頂からおよそ700メートル離れた谷間で一芝さんが倒れているのが見つかり ...
山陽新聞低出生体重児の成長たどる 倉敷、新見市で23日から写真展
山陽新聞 18日 07:22
低出生体重児の母親たちでつくる「岡山リトルベビーサークルtoiro(といろ)」は23日から、低体重で生まれた子どもたちの成長をたどる写真展を倉敷、新見市内で開く。 同じ境遇の人を勇気づけようと、世界早産児デー(17日)に合わせて企画した。紹介するのは生後半年〜21歳の20人。出生時から現在までの写真をそれぞれ3枚ずつ配したパネルを展示する。入場無料。問い合わせはメール(toiro.oka.lb@g ...
まいどなニュース履けなくなった幼児の靴を、キレイにして販売→収益は子ども食堂へ 狙いは「韓国」で当たり前のサービスを日本でも広めるため!?
まいどなニュース 18日 07:20
成長に伴いサイズアウトした幼児の靴を、アップサイクルするプロジェクトが進行中だ。地元のクリーニング店が幼児の靴を回収し、クリーニングして500円で販売。収益は子ども食堂へ寄付される。その名も「クツクツ未来応援プロジェクト」。発起人のひとり、大阪市城東区の「石井文泉堂」の石井康裕さんに話を聞いた。 1足500円で販売中(提供:石井文泉堂) 子どもの将来を応援したい 9月29日を「くつくつ」と読み替え ...
デーリー東北新聞青森、岩手で震度3
デーリー東北新聞 18日 07:20
18日午前4時6分ごろ、青森、岩手両県で震度3の地震があった。気象庁によると、震源地は三陸沖で、震源の深さは約10キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・7と推定される。 青森県南、岩手県北の震度は次の通り。 震度3=東北町役場、南部苫米.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
東京新聞新宿駅140年、鉄道各社の今昔 来月14日まで「歴史と未来」企画展 初代駅舎模型から再開発構想
東京新聞 18日 07:20
明治30年代ごろの新宿駅初代駅舎を再現した模型について説明する学芸員の芦崎泰彦さん=新宿区四谷の新宿歴史博物館で 今年3月に開業140周年を迎えた新宿駅の歴史と未来をたどる企画展「新宿グランドターミナル」が、東京都新宿区四谷三栄町の新宿歴史博物館で開かれている。絶えず変化しながら世界屈指の巨大ターミナルに発展した新宿駅の歩み、そこに乗り入れる各鉄道会社の今昔を紹介している。(佐藤航) 新宿駅は18 ...
岐阜新聞便座のゴム63個なくなる 岐阜市の公共施設、県が被害届
岐阜新聞 18日 07:19
岐阜県は17日、OKBふれあい会館(岐阜市薮田南)のトイレで、便座裏などの緩衝用ゴム63個(計6万円相当)がなくなっているのが見つかったと発表した。県は指定管理者を通して岐阜南署に被害届を出した。 スマホ見せてグルメ・買い物お得に 岐阜新聞デジタルクーポン 県によると、15日午後2時40分ごろ、トイレの清掃員が便器のふたや便座の裏にあるゴムがないことに気付いた。館内を調べたところ、多目的トイレと男 ...
十勝毎日新聞十勝の小学生楽団が共演 22日に音更
十勝毎日新聞 18日 07:19
【音更】第39回帯広地区小学校ジュニアバンドフェスティバルが22日午後1時から、音更町文化センター・大ホールで開かれる。管内外2市7町から11団体200人余りが練習を積んだ演奏を響かせる。 ...
東京新聞開宿400年、北千住駅周辺「よりみちガイド」 グルメや観光スポット紹介 東商足立支部が作成、無料配布中
東京新聞 18日 07:17
北千住よりみちガイド2025 東京商工会議所足立支部が、北千住駅(足立区)周辺の飲食店を紹介する「北千住よりみちガイド2025」を作った。地元の文化スポットなども掲載しており、散歩のお供など観光ガイドとしても使える。 ガイドはA4判16ページ。1万3千部をつくり、支部の窓口のほか区内の各駅、ルミネ北千住、北千住マルイなどで無料で配っている。 足立区発祥のローカルフード「文化フライ」を再現した鉄板焼 ...
中日新聞米関税収入分配は来年半ば トランプ氏「数千ドル」
中日新聞 18日 07:15
【ワシントン共同】トランプ米大統領は17日、高関税措置で増えた関税収入について「来年半ば前後に、1人当たり数千ドル(数十万円)の分配金を渡す予定だ」と話した。高所得者を除く国民を対象とし、関税収入を政府債務の返済に充てる考えも改めて示した。ホワイトハウスで記者団の質問に答えた。 トランプ氏は自身の交流サイト(SNS)で、1人当たり少なくとも2千ドルが分配されると主張していた。
東京新聞法政大応援団が100年 歴代団員ら合同演舞 港区で記念式典
東京新聞 18日 07:13
伝統の演舞を披露する卒業生と現役学生=港区で 法政大応援団の創立100周年記念式典が16日、東京都港区内のホテルで開かれた。歴代団員ら約千人が集まり、合同演舞などで節目を祝った。 現役学生と卒業生が入り交じり、応援歌「若き日の誇り」やチャンステーマ「チャンス法政」などの演舞を披露。きびきびした動作と力強い「押忍(おす)」のかけ声で、バンカラ精神の継承を誓った。野球部OBでプロ野...
沖縄タイムス「会って手渡したかった」 議長、失職通知を自宅ポストに投函 南城市長、市議会欠席で
沖縄タイムス 18日 07:13
【南城】南城市の古謝景春市長は17日、市役所に登庁せず、市議会臨時会を欠席した。この日、報道陣の前にも姿を見せなかった。 同日夕、市議会で不信任案が可決、古謝市長が失職したことを受け、「失職通知書」を届けるため、市議会の安谷屋正議長や議会事務局の職員が古謝氏の自宅を訪問。
まいどなニュース「なんで、できないの?」小学生娘の言葉がきっかけで…変わった美容師 お客がはるばる来店するように「5年ぶりのカット」「新幹線で4時間かけて来た」
まいどなニュース 18日 07:12
「新幹線で4時間かけて来た」「いつも動画見て、楽しそうでいいなと思った」「ほかの人が羨ましかった」「5年ぶり…自分で切ってた」。 そんな言葉が寄せられるのは、美容師歴20年の加納郁子さん。2年前から手話を習いはじめ、「手話ができる美容師」としてInstagramで発信したのがきっかけです。 はるばる遠方から訪れる人も多い、美容師歴20年の加納郁子さん。その理由は…?(anhutte_kanoのIn ...
伊豆下田経済新聞婚活イベント「下田で恋活!」開催へ DJとすし握り体験で出会い演出
伊豆下田経済新聞 18日 07:12
「下田で恋活!」のチラシを掲げる梅田直樹さん 0 下田市が主催する婚活イベント「下田で恋活!」が12月13日、コミュニティースペース「風まち下田」(下田市武ガ浜)で開かれる。すし握り体験と音楽を通じて、独身男女たちに気軽に参加できる出会いの機会を提供する。 過去イベントでの「寿しらぼ三◯二」によるすし握り体験の様子(関連画像4枚) [広告] 少子化対策の一環として、下田市内在住の独身男性と市内在住 ...
北海道新聞北海道内、18日も風雪に注意 夕張市では24時間降雪量53センチに JRは21本運休、部分運休
北海道新聞 18日 07:11
夕張市内では朝から市民が除雪に追われた=18日午前7時10分、夕張市清水沢(野呂有里撮影) 深川市内で雪かきに追われる市民=18日午前11時20分、同市音江町(熊谷洸太撮影) 北海道内は18日、荒天のピークは過ぎたものの、冬型の気圧配置の影響で日本海側を中心に風雪が強まる見込み。札幌管区気象台は、吹雪や吹きだまりによる交通障害に警戒を呼びかけている。...
中野経済新聞中野四季の森公園で「うんめぇFES」 田村市の特産品やキッチンカー集結
中野経済新聞 18日 07:10
キッチンカーが多く登場する「うんめぇFES」(昨年の様子) 0 福島県田村市の農産物・特産品が集まる「KITCHENCAR PARK-ABUKUMA うんめぇFES」が11月23日、中野四季の森公園(中野区中野4)イベントエリアで開催される。主催は田村市。 (関連フォト)ステージイベントの様子 [広告] 田村市の農産物や特産品の魅力をより多くの人に届けることを目的に、「福島県田村市キッチンカー移住 ...
デーリー東北新聞【フィギュアGP】「生きざま」示した4分間 渡辺、攻め抜いて2位
デーリー東北新聞 18日 07:06
女子フリー 演技する渡辺倫果=レークプラシッド(共同) 4分間のフリーを演じ切った渡辺倫果(青森山田高出)は「疲れて死にそうだった」と氷に両膝をついた。重圧がのしかかる最終滑走の演技冒頭、第2戦で転倒した大技トリプルアクセルからの連続ジャンプに成功。2度目のGP優勝には3・31点差で届かなかった.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容 ...
まいどなニュース日本旅行で、どんな美容商品を買いたい? 圧倒的人気は資生堂、意外だった高評価のブランドは?【台湾人・香港人に調査】
まいどなニュース 18日 07:05
台湾人・香港人の約7割が日本で「スキンケア商品」を買いたいと思っている※画像はイメージです(Prostock-studio/stock.adobe.com/) 日本に訪れる台湾人・香港人がどんなものを買いたいと思っているのでしょうか。多くの買い物袋を抱えながら歩いている光景を見て、中身が気になる人も多いでしょう。 株式会社ジーリーメディアグループが運営する台湾人・香港人向け観光情報サイト「樂吃購( ...
KRY : 山口放送【山口天気 朝刊11/18】空気一変! 日中も12月並みの寒さ あす19日(水)も一段と強い底冷え 山間部では雪が降る可能性も
KRY : 山口放送 18日 07:05
●最高気温は山間部では一桁。その他の各地は11〜12度くらい。日中も12月並みの冷え込み ● 今夜からあす19日(水)にかけて、県内の県境に近いエリアでは雪が降る可能性 ● あす19日(水)の朝も一段と強い底冷え。今夜も入念な寒さの対策を ========== 徐々に北風の冷たさが増したことで、山間部を中心に気温がガクッと下がりました。 きょう18日(火)午前6時30分時点では、広く一桁の気温とな ...
福井新聞北陸地方の上空に強い寒気…11月18日夜遅くにかけ強い雨や降ひょうに注意 新潟地方気象台 福井県では
福井新聞 18日 07:05
北陸地方では11月18日夜遅くにかけて落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨がある見込みで、新潟地方気象台は注意を呼びかけている。。 同気象台によると、日本付近は冬型の気圧配置となっており、北陸地方の上空約5500メートルには、氷点下27度以下のこの時期としては強い寒気が流れ込む見込み。このため、北陸地方では大気の状態が非常に不安定となり、局地的に積乱雲が発達するとみられる。 ⇒福井県の ...
東京新聞<私の東京物語>三原由起子(1) ふるさと福島県浪江町
東京新聞 18日 07:04
実家の商店があった場所に立つ筆者=福島県浪江町で 私は東京電力福島第1原発10キロ圏内の福島県浪江町権現堂の新町通り商店街で生まれ育ちました。実家は曽祖父母の代から商いをしており、自転車屋とおもちゃ屋の娘でした。「でした」と過去形なのは、原発事故により、2011年3月12日早朝に両親と祖母が避難することになり、強制終了となってしまったからです。 中学1年生のとき不登校になり、国語の先生が文章で気持 ...
デーリー東北新聞【スピードW杯】過去に転倒、カーブ攻め切れず/女子500の吉田
デーリー東北新聞 18日 07:03
女子500メートルの吉田は15日に続く36秒台とはならず、0秒03差でメダルを逃した。過去に転倒した記憶が残るという高速リンクでカーブを鋭く曲がれず「かなり外回りした。気にしていた分、攻め切れなかった」と反省した。 前日に表彰式で健闘をたた.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
日本テレビ【土木の日】VRで南海トラフ巨大地震の津波を疑似体験 九州20水系「流域立体地図」は初展示
日本テレビ 18日 07:03
「土木」の字を分解すると「十一」と「十八」になることから、11月18日は「土木の日」です。これに合わせ、九州地方整備局が用意したブースでは、最新のVR技術により津波被害の恐ろしさを体験することができます。 「土木の日」に合わせ、九州地方整備局が開催しているのは、土木の魅力や防災・減災などについて知ってもらうための展示会です。 ことしは、九州地方の20水系の河川流域を立体的に表現して、洪水リスクを一 ...
デーリー東北新聞吉田(盛岡出身)が4位 女子500/スピードW杯第1戦
デーリー東北新聞 18日 07:02
女子500メートル 滑走する吉田雪乃=ソルトレークシティー(共同) 【ソルトレークシティー共同】スピードスケートのワールドカップ(W杯)第1戦最終日は16日、米ソルトレークシティーで行われ、団体追い抜きで女子の日本(高木、佐藤、野明)が2分52秒13で2季ぶりに優勝した。男子の日本(佐々木、山田和、蟻戸)は.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方) ...
デーリー東北新聞【東京デフ】両親もスタンド応援/陸上男子100の佐々木
デーリー東北新聞 18日 07:01
トラックを見つめる佐々木琢磨選手の父正名さん(手前中央)と母まり子さん(同左)=17日、駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場 デフリンピックの男子100メートルで五戸町出身の佐々木琢磨選手が予選突破を決めた17日、会場の駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場には、同町に住む父正名さん(70)と母まり子さん(70)が駆け付け、スタンドから愛息の活躍を見守った。 国.....有料記事です。新聞購 ...
日本テレビ【クマ情報一覧】各地でクマ目撃相次ぐ 宮城
日本テレビ 18日 07:00
宮城県内では17日夕方からクマの目撃が相次いでいます。警察は目撃があった周辺をパトロールするなど注意を呼びかけています。 ■仙台市 17日午後4時40分頃、仙台市青葉区郷六字岩下の茂みに体長不明のクマ1頭目撃 17日午後4時50分頃、仙台市青葉区芋沢字新田の路上で体長不明のクマ1頭目撃 17日午後5時20分頃、仙台市泉区寺岡3丁目の緑地で体長約1.5メートルのクマ1頭目撃 17日午後5時40分頃、 ...
Lmaga.jp大阪にまたホテル…マリオットの新ブランド、2026年に大阪新今宮&難波南へ
Lmaga.jp 18日 07:00
アジア太平洋地域初となる「シティエクスプレス by マリオット」 (写真2枚) 「マリオット・インターナショナル」(本社:米国メリーランド州)は、既存の大阪市内2軒のホテルを「シティエクスプレス by マリオット」へブランド転換し、全面的なリブランドを経て、2026年に「大阪新今宮」「大阪難波南」に開業する。 『大阪・関西万博』の開催に伴い、昨年度より、ホテルが相次いでできている大阪。今回の「シテ ...
山梨日日新聞風林火山(11月18日)
山梨日日新聞 18日 07:00
あす19日は「国際男性デー」。男性の心身の健康や幸福、ジェンダー平等を促す日としてカリブ海の島国トリニダード・トバゴで1999年に提唱されたものだが、ご存じだろうか▼男性優位とされる日本社会で「男ら...
新潟日報十日町高校、創立100周年記念式典 カール・ベンクスさんが講演
新潟日報 18日 07:00
十日町高校の創立100周年を祝った記念式典=十日町市本町西1 十日町市の県立十日町高校は、創立100周年の記念式典を同校で行った。在校生や同窓生ら約900人が母校の伝統を振り返り、未来に向けて一層の発展を誓った。 十日町高校は、1926年に県立十日町中学校として開校。48年に十日町高校に改称し、これまでに3万4千人以上の卒業生を送り出してきた。式典は8日にあった。 同窓会長の村山政文さん(72)は ...
金沢経済新聞金沢の料亭跡地に旅館「つる幸」 日本料理店を併設
金沢経済新聞 18日 07:00
「つる幸」の外観(写真提供=プリスリゾート) 0 旅館「つる幸」と日本料理店「つる幸 知新庵」(金沢市高岡町)が11月7日、玉川公園近くにオープンした。 旅館「つる幸」と日本料理店「つる幸 知新庵」 [広告] 運営は石川県内で旅館「百楽荘」を展開するプリスリゾート(湯涌荒屋町)。1965(昭和40)年に開業し2018(平成30)年に閉店した「懐石つる幸」の跡地を取得。1階に同店の茶室を移設するなど ...
岩手日報岩手県立高校の次期再編計画、意見交換会12月15日開始 県教委が修正案を説明
岩手日報 18日 07:00
【関連記事】岩手県立高の次期再編計画、修正案を公表 岩手県立高の次期再編計画(2026〜35年度)に関する3巡目の地域検討会議と、2巡目の県民との意見交換会は12月15日の沿岸南部を皮切りに各地で開かれる。県教委が修正案について説明し、最終案策定に向けて意見を募る。 地域検討会議は、首長、市町村教育長や産業、PTA関係者らが参加。沿岸南部から同24日の中部まで6地区8会場で開催する。 意見交換会は ...
愛媛新聞[経済やわらかゼミ]CO2、地下深くに送り削減
愛媛新聞 18日 07:00
(イラスト イケウチ リリー) (イラスト イケウチ リリー)
沖縄タイムス[大弦小弦]聞こえない世界で技を競う
沖縄タイムス 18日 07:00
「ディナーテーブル症候群」とは、一家だんらんの夕げの会話から、ろう者が取り残される状況を指す。全員が手話を使えなければ、ろう者は家族と過ごす時でさえ、疎外感を抱くとの研究結果だ ▼手話は、音声言語より劣るとみなされ、軽視されてきた過去がある。ろう者たちの努力で「言語」として認められるようになってきた。手話言語条例制定の動きが全国で広がり、県が制定したのは2016年。ただ、普及が進んでいるとは言い難 ...
中国新聞柿とクマ
中国新聞 18日 07:00
東広島市にある実家の庭先で夕暮れまで柿をもいだ。ことしは豊作だ。袖口で拭って、かぶりついた。思い浮かんだのは〈柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺〉。正岡子規の句である▲無類の柿好きだった。胃を壊して医師から止められた際、そばで食べる家族をうらやむ句を残す。病に伏せった晩年も〈三千の俳句を閲(けみ)し柿二つ〉と詠んだ。新聞の俳句欄選者として応募作に目を通し、うれしそうに大好物に手を伸ばす姿が浮かぶ▲旬の味覚 ...
中国新聞維新共同代表の疑惑 「身を切る改革」看板倒れか
中国新聞 18日 07:00
「身を切る改革」を掲げる政党に、「政治とカネ」を巡る疑惑が持ち上がった。 日本維新の会の藤田文武共同代表が7年余り、公設第1秘書の会社にビラ印刷などを発注し、公設第1秘書は会社から年720万円の報酬をもらっていた疑惑である。 藤田氏側が支払った約2千万円のうち9割以上は、政党交付金や調査研究広報滞在費といった公金からの支出だという。身内企業を介した「税金の還流」ではないかと受け取られても仕方あるま ...
中国新聞古里の秋を守るために 社会担当・岡田浩平
中国新聞 18日 07:00
雑草が両脇から迫る狭い坂道を上がると、色づいた柿の実が目に飛び込んできた。長門市油谷の向津具半島。亡き祖父母が自宅前の畑に残してくれた3本が実りの時を迎えていた。
TBSテレビ【今季一番の寒波】九州まで"雪の目安"寒気が南下へ 東北では大雪予想 雪雨&寒気シミュレーション
TBSテレビ 18日 07:00
気象庁によりますと、オホーツク海で低気圧が発達し、日本付近は冬型の気圧配置が強まっています。九州や中四国、関西、関東にも、19日にかけて山地で雪を降らせる目安の寒気が南下してくる見込みです。南下してくる寒気の予想は「画像」で確認してください。 きょう18日(火) 北日本(北海道・東北)は、大雪による交通障害に注意・警戒し、着雪やなだれにも注意が必要です。 東日本・西日本も、山沿いでの積雪に留意して ...
TBSテレビ「加湿器肺」に注意!加湿器が原因のアレルギー性肺炎 重篤化のおそれも… 医師が教えるシンプルな対策法
TBSテレビ 18日 07:00
冬の時期に使う機会が増える「加湿器」。その加湿器が原因で起こる「加湿器肺」という肺炎が報告されています。ひどい場合には呼吸困難を起こすこともある注意すべき病気です。正しい対策方法について、専門医に聞きました。
わかやま新報トップ当選は上岡さん 紀の川市議選20人決まる
わかやま新報 18日 07:00
支援者と万歳で喜びを分かち合う上岡さん 紀の川市議選は16日に投票、即日開票され、新市議20人が決まった。現職13人、新人16人、元職1人の計30人が立候補する中、無所属で新人の上岡一夫さん(65)が1689票を獲得しトップ当選を果たした。元市議で2021年に市長選に転戦した森田幾久さんは3票差で次点。新人7人が当選を決め、2期務めた現職が涙をのんだ。党派別では、公明が新人2人を含め3議席を維持、 ...
佐賀新聞「絆これからも」大町で最後の絆サンマ祭り 佐賀豪雨で東北が応援、焼きたて1000匹に長い列
佐賀新聞 18日 07:00
画像を拡大する 大根おろしやレモンも添えられて提供された気仙沼産の焼きたてサンマ=大町町のオリオンプラザ 画像を拡大する 大勢の人が列をつくって待つ中、炭火で手際よく焼き上げられる気仙沼産のサンマ=大町町のオリオンプラザ 宮城県気仙沼産の焼きたてサンマ千匹を無料で振る舞う「絆サンマ祭り」が16日、大町町のオリオンプラザで開かれた。2019年の佐賀豪雨の被災者を、東日本大震災の被災者らが応援してきた ...
南日本新聞〈詳報=全国高校バスケ選手権・組み合わせ表あり〉県勢は1回戦から登場、男女代表校の監督に聞いた「勝機はここにある」
南日本新聞 18日 07:00
日本バスケットボール協会は17日、全国高校選手権(12月23〜29日・東京体育館ほか)の組み合わせを発表した。鹿児島県代表は男女とも1回戦から登場し、男子のれいめいが24日に桐生第一(群馬)と対戦。女子の鹿児島は23日に柴田学園大柴田学園(青森)と顔を合わせる。男子で2大会連続5度目の優勝を目指す…
滋賀報知新聞「木地師アーカイブ・プロジェクト」東近江市が成果まとめる
滋賀報知新聞 18日 07:00
東近江市所有の木地師作品 市所有の木地製品約1500点 6年間で整理して台帳作成 【東近江】 「木地師」発祥の地である東近江市は、全国の木地師が製作し、市内で保管している木地関係の資料の台帳を作成する「木地師のふるさとアーカイブ・プロジェクト」の成果をまとめた。報告書は、市ホームページから見ることができる。 木地師は古来より山林資源を求めて全国に広がり、ろくろ技術を使って椀や盆などを製作した。近代 ...
滋賀報知新聞東近江市の青空にカラフルな熱気球
滋賀報知新聞 18日 07:00
【東近江】爽やかな秋晴れとなった15日、16日、びわ湖東近江バルーンフェスタが開催され、カラフルな熱気球が東近江市の青空を彩った。 1日目朝の競技飛行には、市立総合運動公園グラウンドで開会式が行われたあと、大勢の観客に見守られて、15機が朝日を浴びながら次々と飛び立っていった。 運動公園近隣では、多くの住民がスマホやカメラを構えて、熱気球が秋空に浮かぶ風景を収める姿がみられた。
滋賀報知新聞「クサギブルー」体験 鈴鹿の森の植物を染料に
滋賀報知新聞 18日 07:00
【東近江】永源寺地区に群生するクサギの実を使った染色体験が16日、能登川博物館であった。シソ科のクサギは、かつて薬草や保存食に使用されるなど人の生活の身近な植物。東近江市にも鈴鹿の森をはじめ、平地の里山にも生えている。葉の独特な香りから「臭木」と知られるが、秋になる青い実は「クサギブルー」と言われる鮮やかな染料に変身する。 この日は、そんな鈴鹿の森の植物に親しんでもらおうと、同館と東近江市企画部森 ...
滋賀報知新聞「できる自分」に気づく ショートショートで空想文づくり
滋賀報知新聞 18日 07:00
田丸さんを講師に開かれたショートショートのワークショップ 近江八幡市教委の取組み 子ども・若者育成支援事業 【近江八幡】金田コミュニティセンターで8日、若者を対象にした「近江八幡の未来のアイデアをショートショートで描こう」のワークショップが開かれた。 市教委が取り組む「子ども・若者育成支援事業」の一環で、生きづらさや引きこもりの悩みを抱え、社会とのつながりが希薄になりがちな若者が自ら学び、体験を通 ...
滋賀報知新聞近江商人湖東三都ツアー 八幡・五個荘商人編
滋賀報知新聞 18日 07:00
【近江八幡、東近江】近江鉄道を利用して近江商人のまちを探訪する「近江商人湖東三都物語」が12月7日に催される。五個荘の繖山(きぬがさやま)を中心に地元の文化や歴史を伝えるグループ「颯々繖(さっさきぬがさ)」が主催。 行程は、近江八幡駅北口観光案内所前8時30分集合後、バス移動で八幡商人の町並み⇒日牟禮八幡宮⇒近江鉄道に乗り換え近江八幡駅⇒五個荘駅⇒バスで五個商人の町並み⇒昼食(老舗料亭で湖魚料理) ...
茨城新聞内部告発者を懲戒、訴訟 不利益な扱い相次ぐ 茨城県内でも 法で禁止も依然リスク
茨城新聞 18日 07:00
以前働いていた社会福祉法人を相手取り訴訟を起こした大兼政友介さん=東京都内 勤務先の不正や問題を内部告発したり、福祉施設で起きた虐待を通報したりした人が、懲戒処分や嫌がらせを受けたりするケースが相次いでいる。公益通報者保護法では通報者などに対する不利益な取り扱いを禁止しているが、通報には依然としてリスクが伴うとみられ、通報者保護を求める声が上がっている。 茨城県内では、つくばみらい市の障害者福祉施 ...
産経新聞城崎温泉街「そぞろ歩き」楽しんで 車両通行規制の実験 無料の循環バス運行
産経新聞 18日 07:00
車両通行が規制された温泉街を散策する観光客ら=兵庫県豊岡市城崎町 松葉ガニのシーズンを迎えてにぎわう但馬屈指の観光地、豊岡市の城崎温泉街で、車両の通行を規制して観光客が「そぞろ歩き」を楽しめる環境をつくるための社会実験が13〜16日の4日間、行われた。交通量を半減させることで観光に寄与する効果、生活や経済活動に与える影響などを検討するデータを得る狙い。 年間約70万人が訪れる城崎温泉。7つの外湯( ...
中日新聞NY株続落、557ドル安 米FRB高官発言受け
中日新聞 18日 06:59
【ニューヨーク共同】週明け17日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は3営業日続落し、前週末比557・24ドル安の4万6590・24ドルで取引を終えた。米連邦準備制度理事会(FRB)高官が追加利下げに慎重な見方を示したと伝わり、投資家が警戒感を強めた。前週末終値からの下げ幅は一時700ドルを超えた。 FRBのジェファーソン副議長が講演。現行の政策金利が中立金利に近づいているとした上で「さら ...
わかやま新報紀の川市議選で参政党が初議席 上田さん決意新た
わかやま新報 18日 06:59
初当選に喜びいっぱいの上田さん 紀の川市議選で初の議席を獲得した参政党の新人・上田礼子さん(49)は、事務所で支援者らと初当選を喜び合った。 紀の川市の山や川、豊かな自然を外国や外資から守り抜くという決意で立候補。選挙戦では「紀の川市から日本を変える」をキャッチフレーズに、耕作放棄地や休耕地を活用した新事業の提案や、全世代が安心して暮らせるよう公共の交通インフラの整備、市独自の移動支援制度の確立な ...
わかやま新報災害時に車両を無償貸与 和歌山市とスズキが協定
わかやま新報 18日 06:58
協定書を手に(左から)中谷社長、尾花市長、村木部長 和歌山市と?スズキモーター和歌山(同市狐島)、スズキ?(静岡県浜松市)は17日、災害時にスズキ車両の無償貸与などで協力する内容の防災協定を締結した。同社は全国の自治体と同様の協定を推進しており、近畿地方では今回が初めて、全国では10例目となった。 協定に基づき、市内で大規模災害が発生した場合、両社は市の要請に応じてスズキの商用車や電気自動車(EV ...
わかやま新報お客様に寄りそう保険を 大樹生命執行役員ら来社
わかやま新報 18日 06:57
商品の説明をする(右から)青木執行役員と岩田支社長 注力する保険商品などについて周知しようと、大樹生命保険?構造改革推進室長の青木克仁執行役員(54)と和歌山支社の岩田誠一支社長(58)らが、和歌山市福町の?和歌山新報社を訪問した。同社の津村周社長に目指す保険の在り方などを話した。 同支社では営業職など約70人の職員が活動し、支社の下、県内では和歌山、岩出、有田、田辺の営業部と支所を展開している。 ...
わかやま新報摩訶不思議な世界に誘う マジックフェス盛況
わかやま新報 18日 06:56
和傘を使ったマジックも華やかに 和歌山マジシャンズクラブ(森教二会長)の発表会「第25回マジックフェスティバル」が16日、和歌山市の和歌山城ホール大ホールで開かれ、和洋を織り交ぜた多彩なマジックで、満席となった観客を笑顔にした。 市民文化まつりの一環として開催。同クラブは「市民成人学校マジック教室」(現「市民大学マジック教室」)修了生で結成され、ことしで34年目を迎えた。同クラブメンバーの他、市民 ...
まいどなニュース「新幹線」のドリンク置き……実はすごい!? SNSでの指摘に共感の声「ものづくり大国」「どのような計算になってるのか」
まいどなニュース 18日 06:55
新幹線の座席のドリンク置きがSNS上で大きな注目を集めている。 きっかけになったのは“ジャンク系YouTuber"として活動するsakamoto-gamesさん(@sakamoto_games)の 「新幹線の飲料置き場、浅すぎて不安になるくない?ただ、技術がすごいのか絶対こぼれない」という投稿。 新幹線のテーブルのこのくぼみが話題に(sakamoto-gamesさん提供) 新幹線で弁当などを置いた ...
FNN : フジテレビ【続報】運転していた介護士の20歳女性が重傷 中央分離帯を乗り越えて車横転 警察が事故原因を捜査 山口・萩市
FNN : フジテレビ 18日 06:55
18日未明、山口県萩市の国道で軽乗用車が中央分離帯を越えて横転する事故がありました。車を運転していた20歳の女性が重傷を負い、病院に搬送されました。 警察によりますと、18日午前3時50分ごろ、山口県萩市椿の国道262号線で、山口市内方向から萩市方向に向かって走っていた軽乗用車が中央分離帯を乗り越え、横転しました。 この事故で、車を運転していた介護士の20歳の女性が腕の骨を折る重傷を負い、病院に搬 ...
山梨日日新聞朝は気温高めも日中は平年並みか
山梨日日新聞 18日 06:54
美しい朝焼けに富士山が映える(甲府・山日YBS本社屋上から18日午前6時半ごろ撮影)
南日本新聞記録的大雨…水位は首から胸に迫った。「水没した車の中に人がいる」――消防団員はハンマーで窓ガラスを割った
南日本新聞 18日 06:54
市長表彰を受ける霧島市消防団隼人方面隊日当山第二分団姫城部の芝幸宏部長ら=霧島市役所 詳しく 8月の記録的大雨で水没した車から高齢男性を救助したとして、鹿児島県霧島市は、市消防団隼人方面隊日当山第二分団姫城部(芝幸宏部長、20人)に市長表彰を贈った。 8月8日午前6時ごろ、巡回中の同部団員が同市隼人町姫城1丁目の昇龍温泉前の路上で水没車を発見。車内から物音が聞こえたため、窓ガラスをハンマーで割って ...
読売新聞冬支度御薬園で雪吊り 会津若松
読売新聞 18日 06:52
御薬園で始まった雪吊り作業(17日、会津若松市で) 本格的な降雪シーズンに備えて、会津若松市の国指定名勝「御薬園」で17日、園内の樹木を雪の重みから守るための冬支度「雪 吊(つ) り」の作業が始まった。 御薬園は江戸中期頃に会津松平氏の別荘として造営された庭園。1932年に国の名勝に指定された。現在は一般公開され、会津若松市を代表する観光名所となっている。 雪吊りは11月末までに園内のゴヨウマツや ...
デーリー東北新聞新ブランド牛、21日デビュー 「たっこみゆき牛」、経産牛に付加価値/田子
デーリー東北新聞 18日 06:51
「たっこみゆき牛」をPRする大久保悠紀さん 田子町田子袖平のオーク牧場が手がけたオリジナルブランド牛「たっこみゆき牛(うし)」の販売が21日、町内に同日オープンする産直施設「ロードステーション」でスタートする。母牛としての役目を終えた牛を半年以上かけて肥育した経産肥育牛で、甘みのある.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこち ...
まいどなニュース“心臓病はリスク"と言われる就労の現実を変えたい 心臓血管外科医がインフルエンサーに協力をお願いして、実行したアイデアは?
まいどなニュース 18日 06:50
見た目から病気が分かりにくい内臓疾患者にとって、就労の壁は高いのが現状だ。中でも、生まれつき心臓に障害がある先天性心疾患者は「心臓」という重要な臓器に障害があることから、「採用するにはリスクが高い」と思われやすい。 心臓血管外科医の立石実さんは、そうした問題を解消したいと思い、2025年9月に「プラス・ハート・カフェ」というイベントを開催。 25年間、心臓血管外科医として多くの命を救ってきた立石さ ...
沖縄タイムス南城市議会、被害者への中傷・脅迫行為に危機感 議会で救済決議を可決【被害者夫のメッセージあり】
沖縄タイムス 18日 06:49
市長の不信任案を提出した南城市議会は17日、被害者救済決議案も審議し、賛成多数で可決した。決議案の名称は「被害者へのあらゆる誹謗(ひぼう)中傷・脅迫行為を糾弾し、一刻も早い被害者救済に取り組むための決議」。被害者の個人情報がSNSで拡散されていることに危機感を訴える声が上がった。 救済決議案を提案した仲間光枝市議は被害者の夫から届いたメッセージを不信任案の賛成討論の中で代読した。...
NHK秋田市で初雪観測 平年より3日遅く去年と同じ
NHK 18日 06:49
強い冬型の気圧配置の影響で18日未明、秋田市で、初雪が観測されました。 平年より3日遅く、去年と同じ日の初雪となりました。 気象台によりますと、東北地方全体は強い冬型の気圧配置となり、上空にはこの時期としては強い寒気が流れ込んでいます。 秋田市山王にある秋田地方気象台は、18日午前0時15分に初雪を観測しました。 平年より3日遅く、去年と同じ日の初雪となりました。 また、青森県の津軽と三八上北の山 ...
デーリー東北新聞クマ被害最悪196人 4〜10月、環境省
デーリー東北新聞 18日 06:47
クマによる人的被害の推移 環境省は17日、4〜10月のクマによる人的被害が速報値で196人に上ったと発表した。記録が残る2006年度以降の同期比で最悪となり、年間最多だった23年度の219人に迫っている。10月だけでも88人で、月間の被害者数として最も多くなった。 .....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 ...
NHK高知 宿毛 定期船「沖の島航路」 悪天候で18日午前便欠航
NHK 18日 06:46
宿毛市の片島と沖の島などを結ぶ市営の定期船「沖の島航路」は、悪天候のため、18日午前の便が欠航になりました。
UHB : 北海道文化放送札幌圏のタクシー初乗り運賃が運賃値上げ_1.28キロ670円→1.05キロ600円に_キロ換算で実質約50円のアップ_加算料金も80円→100円_冬季2割り増しも可能に<北海道>
UHB : 北海道文化放送 18日 06:45
UHB 北海道文化放送
日本テレビ全国の個性豊かなラーメンが集合「ながさきラーメン博 21日開幕」今回は6店舗が初出店《長崎》
日本テレビ 18日 06:45
21日から始まる全国の個性豊かなラーメンを楽しめるイベント「ながさきラーメン博」。 4回目の開催で、選りすぐりの8店舗が出店。 初めての出店は、6店舗です。 ▼大量ウニが溶け込む豪華な「鶏白湯スープ」濃厚な鶏白湯に、ウニが大量に溶け込んだ豪華なスープ。 麺はスープに負けない風味の国産小麦の細麺です。 茨城から、ながさきラーメン博に初出店です。 (活龍 金井 辰徳さん) 「これだけの濃厚なウニを楽し ...
まいどなニュース退職代行サービス……先行きに黄信号か 弁護士法人運営は3割強、気になる料金を比較すると?
まいどなニュース 18日 06:45
「弁護士法人による退職代行事業の運営」は3割強にとどまる ※画像はイメージです(ELUTAS/stock.adobe.com) 近年の人手不足で転職がしやすくなったことに加え、職場でのトラブル回避や退職までの期間短縮などでニーズが高まっていることを背景に、退職代行サービス市場への参入が増加しているなか、10月22日、退職代行サービス大手の「モームリ」が、無資格で顧客を弁護士に紹介し報酬を得た疑いが ...
沖縄タイムス「子ども誰でも通園制度」の実現へ精査 沖縄・北谷町長に再選された渡久地政志氏に聞く
沖縄タイムス 18日 06:44
【北谷】16日に投開票された北谷町長選で2期目の当選を果たした渡久地政志氏(46)に今後の町政運営や抱負について聞いた。(中部報道部・垣花きらら) −選挙の結果をどう受け止めているか。 「投票率が低い。その要因の分析が必要だ。一方、私の得票数は...