検索結果(新着ニュース)

205,388件中2,033ページ目の検索結果(0.576秒) 2025-08-15から2025-08-29の記事を検索
毎日新聞県大会予選 18日開幕 142チーム参加、熱戦へ /千葉
毎日新聞 15日 05:02
第78回秋季高校野球大会(県高野連など主催、毎日新聞社など後援)の予選が18日から始まる。162校から142チームが参加し、9月20日に開幕する県大会出場を目指す。 予選で敗れたチームは8月30日からの敗者復活戦に回り、そこを勝ち上がっても県大会に出場できる。県大会は予選で勝ち上がった27チームと、敗者復活戦で勝ち残った20チーム、夏の甲子園に出場し予選免除の市船橋の計48チームが出場する。【平塚 ...
日本農業新聞[アグビジ]旅メディア 食に物語添えて
日本農業新聞 15日 05:02
地域の食材を使った商品開発で、旅行関連メディアと食品企業の連携が広がっている。商品開発に、産地への「旅」につながるような要素を加え、食べる体験から旅へのきっかけを創出。メディアが全国に持つ観光情報やネットワーク、拡散力を生かしたPRは市場の開拓にも一役買っている。
毎日新聞長野原町公金詐取 「私物購入数人」証言 地裁公判で /群馬
毎日新聞 15日 05:02
長野原町の元職員が業者と共謀し町から現金をだまし取った事件で、詐欺罪に問われた中之条町伊勢町の事務用品販売会社元社長、千野真一被告(50)の公判が14日に前橋地裁(山下博司裁判長)であった。経理担当だった千野被告の妻が証人出廷し、元職員以外にも私物購入をしていた職員が「数人いた」と証言。帳簿の存在も明かした。 妻は、元職員=詐欺と窃盗の両罪で有罪判決=の私物購入について2021年から帳簿を付けたと ...
毎日新聞富士山学生書写書道展 「毛筆」「硬筆」作品募集 /千葉
毎日新聞 15日 05:02
幼児から学生までの書写力、書の表現力の向上を目的とした「第44回富士山学生書写書道展」の作品を募集します。「毛筆」「硬筆」の2部門です。奮ってご応募ください。 締め切り 9月17日(水)必着 課題と作品形式 <毛筆の部> 《A》幼児、小、中学生=課題自由(半紙縦使用)。高校生以上=古典臨書(漢字は6文字以内、かなは6行以内、料紙使用可)または創作。 Advertisement 《B》課題Aの出品者 ...
毎日新聞墜落B29の元機長、半世紀後に語った言葉 戦争に勝者も敗者もない 平和への思い、未来につなぐ 東庄 /千葉
毎日新聞 15日 05:02
太平洋戦争が終わる8カ月前、米軍の爆撃機B29が神代(じんだい)村(現東庄町)に墜落した。多くの搭乗員が死亡したが、生き残った機長は半世紀後に来日し、慰霊祭に参加した。地元の郷土史研究家は「平和への思いをかみしめてほしい」と、この出来事を伝える活動をしている。【近藤卓資】 元教員で郷土史を研究する野口政和さん(66)らがまとめた記録集などによると、1944年12月3日、米軍機がサイパンから中島飛行 ...
毎日新聞絵本作家活動60年の歩み 神戸・さとうわきこ展 原画約210点
毎日新聞 15日 05:02
<ふれ愛・インフォメーション 毎日新聞からのお知らせ> 特別展「星をみつめておもいだす さとうわきこ展」を神戸ファッション美術館で開催中です。 「ばばばあちゃん」シリーズで知られる絵本作家のさとうわきこさんは、2024年3月28日に、89歳で急逝しました。絵本「みちくさ」の出版を控えていた矢先のことでした。約60年にわたる活動の中で100冊以上もの絵本を世に出したさとうさんは、長野県岡谷市に「小さ ...
毎日新聞阪神虎舞 岩手の郷土芸能、関西で /大阪
毎日新聞 15日 05:02
2011年に発生した東日本大震災の被災地、岩手県沿岸部の郷土芸能「虎舞(とらまい)」を関西に根付かせようと、兵庫県や大阪府の若手ダンサーたちが「阪神虎舞」として活動を続けている。 虎舞は獅子舞のように2人1組で虎頭と尾を操り太鼓や鉦(かね)に合わせて舞う。跳ねたり、毛繕いをしたり……。豪快でコミカルな動きはまるで本物の虎。「虎は千里行って千里還る」との故事から無事に帰ってくるようにと、三陸地方では ...
日本農業新聞インバウンド殺到しなかった今年の美瑛
日本農業新聞 15日 05:02
「日本で?大災害?発生」のうさわ影響か 輪作によるパッチワークの風景が見頃を迎えた北海道美瑛町で異変が起きている。観光客でにぎわっていた昨年と代わり、畑の周りには、交流サイト(SNS)用の写真を撮...
日本農業新聞[戦後80年 農業と戦争](4)サトウキビ畑に眠る不発弾
日本農業新聞 15日 05:02
沖縄戦生き延びた91歳農地再生は苦難の連続 沖縄県では毎年約500件以上の不発弾が今も発見、処理されている。完全に除去されるまでにはあと100年かかるとされ、サトウキビ畑の農地にも残る。「山も木も...
日本農業新聞[論説]80回目の終戦記念日 食料安保で平和守ろう
日本農業新聞 15日 05:02
80年前に焦土と化した日本は、非核三原則を掲げて平和と専守防衛のもと、復興を遂げた。国を挙げて戦争に突き進んできたことへの真摯(しんし)な反省と、唯一の被爆国として平和を希求し続けてきた結果だ。戦死者の多くは飢餓で亡くなった。食こそ命の安全保障だ。 80回目の終戦記念日に、第2次世界大戦の戦没者を追悼し、平和の尊さをかみしめる。世界各地で紛争がやまない中、平和への決意を新たにする日としたい。 戦争 ...
スポニチ【次走】ルヴァンユニベールは不来方賞へ
スポニチ 15日 05:02
レパードS2着ルヴァンユニベール(牡3=北出)は不来方賞(9月2日、盛岡)へ。 同4着ハグ(牡3=藤岡)も不来方賞に登録。 マーキュリーC2着クラウンプライド(牡6=新谷)はコリアC(9月7日、ソウル)が補欠1番手で遠征がかなわなければ南部杯(10月13日、盛岡)を検討。 七夕賞2着ドゥラドーレス(牡6=宮田)はオールカマー(9月21日、中山)。 小倉記念4着ラスカンブレス(牡4=林)は京都大賞典 ...
毎日新聞「ひめはるの里」跡地に複合型ドッグリゾート 思い継承、来春オープン 茂原 /千葉
毎日新聞 15日 05:02
茂原市上永吉の「ひめはるの里」跡地に、来訪者が愛犬と一緒に楽しめる観光施設が復活する。大和ハウスグループの不動産会社、コスモスイニシア(東京都港区)が複合型ドッグリゾートを来春オープンする計画を明らかにした。 「ひめはるの里」は1986年に植物園として開設し、犬もテーマになった。当初は年10万人以上の入場者でにぎわったが、経営難による民間委託を経て2020年12月に閉園。市は民間提案制度で土地建物 ...
毎日新聞「反戦将軍」との数奇な縁 血染めの手ぬぐいが証言する惨禍 /埼玉
毎日新聞 15日 05:02
熊谷空襲で倒れた祖父の胸ポケットに 終戦前夜の熊谷空襲で犠牲になった男性の胸ポケットから見つかった一枚の手ぬぐい。白地に日の丸と力強く染め抜かれた「神風」の2文字。そして四隅には赤黒い血痕が固まっている。戦時中は戦意高揚のために作られた布が、空襲の惨禍を刻む遺品として熊谷市立熊谷図書館の「平和展」で静かに来場者を迎えている。その布の由来をたどると、戦後は狭山で「非武装こそ平和」を訴えた異色の元将軍 ...
毎日新聞新庁舎入札巡る疑惑 揺れる桐生市 市長が10万円返金 不起訴の会社元社長に /群馬
毎日新聞 15日 05:02
桐生市の荒木恵司市長は、市役所の新庁舎建設工事に関する入札で公正な競争を妨げたとして県議らが逮捕された事件で、不起訴となった太田市内の会社の元社長(72)から受けた10万円の寄付を返金したと明らかにした。6月19日の逮捕を受け、7月15日付で、元社長の自宅に現金書留で郵送したという。取材に対し、荒…
毎日新聞新庁舎入札巡る疑惑 揺れる桐生市 市長選直前に50万円 請負会社社長の名 「公選法違反か」 /群馬
毎日新聞 15日 05:02
桐生市の荒木恵司市長(66)が代表を務める自民党支部が、2023年4月の市長選告示の3日前に、市役所新庁舎建設工事の請負契約を締結していた市内の建設会社の社長から個人名で50万円の寄付を受けていたと毎日新聞の取材で判明した。公職選挙法では、自治体と請負契約を結ぶ当事者による市長選などへの寄付を禁止。取材には、社長の代わりとして経理部長が対応しており、専門家は「会社名ではなく個人名の寄付だが、実質的 ...
毎日新聞和装と髪から日本の美紹介 万博で25日ショー /大阪
毎日新聞 15日 05:02
大阪・関西万博会場「フェスティバル・ステーション」で25日、日本の伝統衣装と美容文化を紹介するイベント「時をまとう、日本の美―和装と髪で綴(つづ)る日本の美」が開催される=写真はポスター。入場無料。 府美容生活衛生同業組合主催。「時代をめぐる和装ショー」、「ヘアショーと未来のスタイル」などのステー…
毎日新聞国史跡に樹木廃棄か 地中に大量 遺物損壊のおそれ 和泉 /大阪
毎日新聞 15日 05:02
和泉市は14日、国史跡で弥生時代を代表する池上曽根遺跡に、大量の伐採樹木が埋められていたと発表した。何者かが掘って廃棄したとみられ、市は文化財保護法違反に当たるとして府警に被害を相談。府警が捜査している。 和泉市によると、昨年6月に遺跡で発掘調査をした際、南北18・5メートル、東西28メートルの範囲で深さ1・5〜2メートルほどが掘削され、近年に伐採したと思われる…
毎日新聞京都・毎日書道展関西展 「U23」光る感性 一井さん初揮毫 /大阪
毎日新聞 15日 05:02
京都市京セラ美術館(左京区)など3会場で開催中の第76回毎日書道展関西展(毎日新聞社、毎日書道会主催)では、高校生ら若手の作品も多く展示されている。14日は毎日賞の受賞者による席上揮毫(きごう)が行われ、会場を沸かせた。 会場では公募展の受賞作とともに、「U23(16〜23歳)部門」から103点、国際高校生選抜書展「書の甲子園」から35点の受賞作も並ぶ。公募展とはひと味違った若さあふれる作品が会場 ...
日本農業新聞JAバンク農業融資2・7兆円 24年度末時点 共同施設伸び
日本農業新聞 15日 05:02
JAバンクの2024年度末時点の農業関連融資残高は2兆6516億円で、23年度末比0・7%増えたことが、農林中央金庫のまとめで分かった。24年度は、老朽化した共同利用施設に関する融資が一定程度伸びた...
日本農業新聞脱粒も穂発芽もしにくい世界初のソバ 安定生産、二期作も可能 農研機構
日本農業新聞 15日 05:02
農研機構は、ソバで収量・品質の低下をもたらす、脱粒と穂発芽がしにくい性質を持つ新品種「はるかみどり」を育成した。両方の性質を併せ持つ品種は世界初という。春まき栽培、夏まき栽培どちらにも向き、二期作が...
日本農業新聞[戦後80年]農高生、戦禍を今に 特攻、空襲…命落とした同世代
日本農業新聞 15日 05:02
終戦から80年を迎える中、陸軍の飛行場跡地や防空壕などの戦争遺産や慰霊碑を今に残し、戦争の恐ろしさを伝え続けている農業高校が全国にある。80年前、労働力として工場や農地に派遣され、空襲で命を落とした農高生たちもいた。現代の農高生がその歴史を調べ、伝承を担う。 日本陸軍の花房飛行場の滑走路跡地に建つ熊本県立菊池農高(菊池市)。今も残る80年前の軍事施設を前に、農業科の山東星斗さん(17)が覚悟を明か ...
日本農業新聞米卸ヤマタネなど 脱炭素・低環境負荷米の生産・流通へ提携協議
日本農業新聞 15日 05:02
大手米卸のヤマタネ、農薬メーカーのBASFジャパン、水田用抑草ロボット「アイガモロボ」の開発などを手がけるNEWGREENは、脱炭素・低環境負荷米の生産・流通と付加価値創出に向け、戦略的提携の協議を...
日本農業新聞[戦後80年]記憶伝えるのは農高の使命 全国高等学校農場協会の橋本智会長
日本農業新聞 15日 05:02
戦後80年を迎えた。戦争を知る世代が少なくなる中で、農業高校にはどんな役割があるのか。栃木県立鹿沼南高校の校長で、全国の農高教員などでつくる全国高等学校農場協会の橋本智会長に戦争と農高の関係性や平和...
日本農業新聞Jミルク新専務 渡辺裕一郎氏インタビュー「業界挙げ需要拡大へ」
日本農業新聞 15日 05:02
酪農団体や乳業メーカーでつくるJミルクの専務が4年ぶりに交代した。渡辺裕一郎新専務に酪農・乳業を巡る課題や今後の展望を聞いた。渡辺専務は、酪農乳業界が一体となった需要拡大に向けて、消費者に情報を発信...
日本農業新聞15日 各地の天気
日本農業新聞 15日 05:02
沖縄や九州はおおむね晴れるが、局地的に雨や雷雨。中国、四国、近畿から北海道は所々で雨。雷雨や激しい雨も。 ...
毎日新聞24年度決算 県税収入8844億円 最高更新 円安で製造業好調 /埼玉
毎日新聞 15日 05:02
県は2024年度の一般会計決算を発表した。歳入は2兆2842億円、歳出は2兆2333億円。県税収入が過去最高となった一方、社会保障費など民生費が増え、過去3番目に大きい規模となった。削減が難しい義務的経費に一般財源がどのくらい費やされているかを示す経常収支比率は94・7%だった。 歳入のうち、県税収入は前年度比456億円増の8844億円となり、3年連続で過去最高を更新した。円安の影響で製造業を中心 ...
毎日新聞30校がブース 埼玉私学フェア「川越展」 16、17日 予約不要・入場無料 /埼玉
毎日新聞 15日 05:02
私立校を目指す受験生・保護者を対象にした進学相談会「第39回埼玉の私立中学・高校展(埼玉私学フェア2025)」(毎日新聞さいたま支局主催、埼玉県私学協会主管)の「川越展」が16、17日、ウェスタ川越(川越市新宿町1)で開かれます。会場はJR・東武川越駅から徒歩約5分。入場無料・入退場自由で事前予約も不要です。ぜひご来場ください。 30校がブースを設置し、教諭らが個別相談に応じます。16日(土)は午 ...
毎日新聞京橋大空襲慰霊祭 「悲劇忘れずバトン未来へ」 旭東中生、平和の学び朗読 /大阪
毎日新聞 15日 05:02
終戦前日の米軍による「京橋大空襲」から80年となった14日、大阪市城東区のJR京橋駅南口前で被災者慰霊祭があった。世話人会の主催で、遺族や住民ら約300人が参列し、犠牲者を追悼した。 京橋大空襲は1945年3月から8回あった大阪大空襲の最後の空襲。45年8月14日昼ごろ、米軍爆撃機B29の編隊が大阪城付近にあった兵器工場「陸軍造兵廠(ぞうへいしょう)」を爆撃し、近くの京橋駅にも1トン爆弾が…
日本農業新聞[見ま選果]福島・JA夢みなみ選果施設「きゅうりん館」 夏秋キュウリ出荷最盛(動画あり)
日本農業新聞 15日 05:02
全国屈指の夏秋キュウリの産地、福島県須賀川市。同市にあるJA夢みなみ選果施設「きゅうりん館」で、出荷のピークを迎えている。市内の農家が、収穫したばかりのキュウリを同館に持ち込み、選果機で効率良く選果・出荷している。 JA管内の農家610戸が、露地栽培する夏秋キュウリを中心に施設栽培を組み合わせ約85ヘクタールで栽培し、シーズンを通して約7300トンを生産する。夏秋キュウリは6下旬から収穫・出荷を始 ...
日本農業新聞15日の紙面 主な記事一覧
日本農業新聞 15日 05:02
本日掲載の主な記事を、紙面構成に沿ってまとめています。 総合1面 農高生、戦禍を今に特攻、空襲…命落とした同世代 花房飛行場の戦争遺産を巡り、...
日本農業新聞「有機」表示違反18件 未認証、マークなく販売 24年度、農水省
日本農業新聞 15日 05:02
農産物などへの「有機」や「オーガニック」といった有機JAS制度に基づく表示を巡り、農水省が是正を求めた違反の件数は、2024年度18件に上ったことが同省のまとめで分かった。23年度の29件からは11...
日本農業新聞よりよい組織めざし「JAの未来ミーティング」 地域超えて人材育成 JA晴れの国岡山
日本農業新聞 15日 05:02
【晴れ岡山】JA晴れの国岡山は、組合員から必要とされ、なくてはならない組織づくりを目指し、人材育成に力を入れている。各統括本部から支店長・窓口リーダー・渉外員・営農指導員など六つの職層・職域からそれ...
日本農業新聞[トップに聞く 私の原点]静岡・JAしみず・石切山誠組合長 地域と団結、夢実現へ
日本農業新聞 15日 05:02
静岡県のJAしみずは、「農協があってよかった」といわれる組織の確立を目指している。その具現化に向けて石切山誠組合長は、組合員・職員に寄り添い現場主義を貫く。原点を聞いた。 陸上競技で得た教訓 ―...
日本農業新聞[ニッポンの米]新米3500円以上でも「買いたい」が半数 銘柄ニーズ底堅く
日本農業新聞 15日 05:02
2025年産米を巡り、半数近くの消費者が5キロ当たり3500円以上でも買いたいと考えていることが、流通経済研究所の調べで分かった。政府備蓄米ではなく銘柄米を食べたいとする消費者も3割超を占めており、...
毎日新聞山車、威勢良く 太田の「尾島ねぷた」開幕 /群馬
毎日新聞 15日 05:02
太田市尾島地区の夏の風物詩「尾島ねぷたまつり」が14日開幕し、高さ7メートルにもなる扇ねぷたなど大小計10台の山車が出陣。引き手の「ヤーヤードー」という威勢の良い掛け声とともに、笛や太鼓のお囃子(はやし)が鳴り響き、幻想的な錦絵巻や武者絵が夜空を彩った。15日まで。 尾島ねぷたは、江戸時代に津軽藩の飛び地…
TBSテレビ8月15日(金)【熊本県 交通取締情報 午前・午後・夜間】“スピード違反" 複数
TBSテレビ 15日 05:02
8月15日(金)の交通取締情報 <午前> 国道387・・・菊池市重味(スピード違反) 国道445・・・上益城郡御船町滝尾(スピード違反) <午後> 午後の交通取締情報はありません。 <夜間> 夜間の交通取締情報はありません。 *「交差点違反」とは信号無視、一時不停止、歩行者妨害等交差点における違反の総称です。 *「歩行者妨害」とは横断歩道を渡ろうとする歩行者や自転車がいる場合、手前で一時停止し、歩 ...
スポニチ武知海青 「INOKI EXPO」アンバサダーに就任 等身大“大巨人"に苦笑い
スポニチ 15日 05:02
アンドレさんの等身大アクリルスタンドとともに記念撮影する(左から)武知海青、蝶野正洋 Photo By スポニチ 男性ユニット「THE RAMPAGE」の武知海青(27)が14日、東京・京王百貨店新宿店で開幕したアントニオ猪木さんのデビュー65周年記念展示会「INOKI EXPO」のアンバサダーに任命され、同日、就任式に臨んだ。 6月に「DDTプロレスリング」に入団しプロレスラーとしても活動中。 ...
毎日新聞軍人恩給 県内本人受給9人 戦地経験、継承難しく /群馬
毎日新聞 15日 05:02
旧日本軍で一定期間の勤務経験がある旧軍人に支給される軍人恩給で、県内の本人受給者は2025年3月末時点で延べ9人だった。24年3月末は述べ16人いたが、戦後80年の今年は一桁に。戦地を経験した人の記憶を直接聞くのは、困難になりつつあることを物語っている。 総務省によると、県内では、本人に支給される…
毎日新聞新庁舎入札巡る疑惑 揺れる桐生市 6例目の司法取引 業者側、県議ら関与供述 /群馬
毎日新聞 15日 05:02
桐生市役所の新庁舎建設を巡る一連の事件で、捜査協力の見返りに自らの刑事処分を軽くする司法取引が成立していたことが14日、関係者への取材で分かった。司法取引は6例目とみられる。 事件では埼玉、群馬両県警の合同捜査本部が6月、入札で公正な競争を妨げたとして、公契約関係競売入札妨害の疑いで県議の相沢崇文容疑者(49)=さい…
テレビ東京磯山さやか デビュー25周年写真集の豪華版を発売!5大付録付きでファン垂涎の一冊に【画像】
テレビ東京 15日 05:02
バラエティ番組などで活躍を続け、女優としても存在感を発揮する磯山さやか(41)が、10 月22日(水)発売のデビュー25周年写真集に続き、12月5日(金)に、5つの付録がついた豪華版を講談社より発売する。 【動画】磯山さやか出演「衝撃ファイル【真夏の怪事件SP!19歳大学生殺人事件】」 オーストラリア・ケアンズを舞台に、笑顔はじけるキュートなビキニ姿、オトナの魅力あふれる艶やかなランジェリー姿、そ ...
日本農業新聞[四季]高知市の竹島愛子さんは、17歳で終戦を迎えた。
日本農業新聞 15日 05:02
高知市の竹島愛子さん(97)は、17歳で終戦を迎えた。「たまるか、私は何のためにここまで闘ってきたのか」。軍国少女だった愛子さんは悔しさが募った▼生まれてから戦争続きだった。小学校では毎朝、兵隊さん...
毎日新聞ゴスペルでエンジョイ♪ 夏恒例、新井さん「Mihyeの風」 31日・城東でコンサート /大阪
毎日新聞 15日 05:02
大阪のゴスペルシンガー、新井深絵(みえ)さんが毎夏開催しているコンサート「Mihye(ミヘ)の風2025」が31日にある。20回目の節目のテーマは「エンジョイ」だ。 「ミヘの風」は2006年から、子どもも大人も楽しめるコンサートを、と始めた。ステージではしゃべるわ、寸劇で笑わせるわ、元気いっぱいの深絵さんだが、その人生は紆余(うよ)曲折。若い頃、交通事故に遭うなどして人生思うようにいかず、音楽活動 ...
毎日新聞宋元仏画 崇高な世界 来月から京都国立博で特別展 2枚セット券、20日まで販売
毎日新聞 15日 05:02
<ふれ愛・インフォメーション 毎日新聞からのお知らせ> 京都国立博物館で9月20日から開催する特別展「宋元仏画―蒼海(うみ)を越えたほとけたち」の前売り券を販売中です。 中国の宋・元時代に描かれ、日本で大切に守り伝えられてきた貴重な仏教絵画「宋元仏画」を紹介する本展では、前後期で大幅な展示替えを行います。前後期をお得に鑑賞できる2枚セット券は8月20日までの限定販売です。他にグッズセット券も用意し ...
毎日新聞木更津港まつり開幕 3700人が「やっさいもっさい」 /千葉
毎日新聞 15日 05:02
木更津港まつりが14日から2日間の日程で始まった。初日は「やっさいもっさい踊り大会」があり、約70団体3700人がJR木更津駅西口の富士見通りを「おさ、おさ、おっさ」のかけ声とともに踊り歩いた。 「やっさいもっさい」は江戸時代から伝わる民謡「木更津甚句」の一節だ。1974年に新しい住民と昔からの住…
日本農業新聞[小物見通し]スダチ→表年で前年超す入荷 ギンナン→干ばつで大玉に引き
日本農業新聞 15日 05:02
向こう1カ月の小物商材は、スダチなど香酸かんきつが軒並み表年傾向のため、前年を上回る入荷量となる。ギンナンは、高温干ばつによる肥大不足で出回りが少ない大玉の引き合いが強まり、前年よりも高い価格を付け...
毎日新聞「性暴力」の記憶残す きょうから 高崎で実録映画 /群馬
毎日新聞 15日 05:02
太平洋戦争の敗戦直後、旧満州(現中国東北部)で起きた性暴力を描いたドキュメンタリー映画「黒川の女たち」(2025年、松原文枝監督)が15日から、シネマテークたかさき(高崎市あら町)で上映される。被害を受けた3人の女性と、周囲の人たちの証言を通して、過去に向き合うことの意義と、女性たちの尊厳回復への歩みを追う。28日まで。 戦時中、国策によって全国各地から満州に渡った「開拓団」。終戦間際に旧ソ連の侵 ...
毎日新聞更生の道、織りなす糸 伝統の「堺緞通」 刑務作業で継承 大阪刑務所 /大阪
毎日新聞 15日 05:02
後継者不足に悩む伝統工芸の職人技を、大阪刑務所(堺市)の受刑者が継承している。江戸時代から伝わる「堺緞通(だんつう)」と呼ばれる織物で、2006年に府無形民俗文化財にも指定された。全てが手作業で根気や繊細さが求められるため、一つ仕上げるのに2年以上かかることも。刑務所の担当者は「出所後の自信につながれば」と、更生の役割も期待している。 大阪刑務所に併設する工場の一角。数人の受刑者が、刑務作業の一環 ...
毎日新聞一般住宅使い実践的消防訓練 春日部市・22隊85人参加 /埼玉
毎日新聞 15日 05:02
春日部市消防本部は4〜6日、大東建託が同市内牧に所有する解体予定の2階建て集合住宅を使って消防訓練を実施した。 実際の建物を使い、より現場に近い環境下で実践的な訓練を行うのが目的で、同本部が民間の協力を得て一般住宅で訓練を行うのは初めて。同本部の22隊から約85人が交代で参加した。 5日午前の訓練では、集合住宅の一室で火…
毎日新聞全国高校野球 横浜、中盤流れ奪う 盤石の継投、逆転勝ち /神奈川
毎日新聞 15日 05:02
第107回全国高校野球選手権大会第9日の14日、県代表の横浜は綾羽(滋賀)との2回戦に臨んだ。先制を許したものの、中盤以降の攻勢で5―1の逆転勝利を収めた。次戦は大会第12日の17日、第2試合でベスト8進出をかけて津田学園(三重)と対決する。【清水夏妃、洪〓香】 一回裏、連打からの犠飛で先制を許した横浜。先発の池田聖摩(2年)は粘りの投球で後続を断ったが、四回まで0―1で追う展開が続き、球場は緊張 ...
毎日新聞彩の国さいたま芸術劇場 「光の庭」に笑いの渦 「夏休み! かぞくde落語会」 /埼玉
毎日新聞 15日 05:02
磨いた芸、三四郎さん披露 夏の光が差し込むエリアが落語の高座となった。彩の国さいたま芸術劇場(さいたま市)の「光の庭」で11日に開催された「夏休み! かぞくde落語会」に、桂三四郎さん(43)が出演。大勢の家族連れらの前で古典落語と創作落語を披露し、会場を大いに沸かせた。【瀬尾忠義】 「光の庭」は同劇場1階にあるオープンスペースで、そこに設けられた高座に三四郎さんが、にこやかに登場した。普段ならば ...
毎日新聞営業所内でバイオ燃料 東武バス日光が新設 廃食油を活用 /栃木
毎日新聞 15日 05:01
東武バス日光(日光市)は、日光営業所内にバイオディーゼル燃料(BDF)混合軽油の製造プラントを建設したと発表した。県内の東武グループ施設から回収した廃食油を活用し、エネルギーの地産地消を目指すもので、バス事業者によるこうした取り組みは全国でも珍しいという。 新設されたのは、BDFを軽油に5%混合した燃料「B5」を作る施設。植物由来のBDFを使うことで、二酸化炭素(CO2)排出削減につながるとされる ...
毎日新聞/下 民間伝承に戦災の影 不気味な音「新兵幽霊の仕業」 /栃木
毎日新聞 15日 05:01
昭和50年代初め、宇都宮市若草地区で、夜になると「カーン、カーン」と金属をたたくような不気味な音が響いた。正体不明のこの音は、やがて地域に伝わる軍隊由来の怪談と結びついていく。 かつてこの地には陸軍の施設があり、若い新兵が飯ごうを紛失して上官から厳しく叱責(しっせき)され、それを苦にして井戸に身を投げたという話が語り継がれていた。この話は年配者のみならず、地域の子どもや地元の女子高校生にもよく知ら ...
毎日新聞毎日書道展関西展 U23部門 若い感性、会場彩る 一井さん初揮毫 /京都
毎日新聞 15日 05:01
京都市京セラ美術館(左京区)など3会場で開催中の第76回毎日書道展関西展(毎日新聞社、毎日書道会主催)では、高校生ら若手の作品も多く展示されている。14日は毎日賞の受賞者による席上揮毫(きごう)が行われ、会場を沸かせた。 会場では公募展の受賞作とともに、「U23(16〜23歳)部門」から103点、国際高校生選抜書展「書の甲子園」から35点の受賞作も並ぶ。公募展とはひと味違った若さあふれる作品が会場 ...
日刊スポーツ【中日】引退決断の中田翔「涙? 泣きませんよ」」…
日刊スポーツ 15日 05:01
中日中田翔(2025年撮影) すべての写真を見る(8枚)▼ 閉じる▲ 中日中田翔内野手(36)が現役引退を決断したことが14日、分かった。大阪桐蔭から高校生ドラフト1巡目の鳴り物入りで日本ハムに入団。巨人、中日とわたり、通算309本塁打をかっ飛ばしたスラッガーが残した「言葉」をまとめた。 ▼2005年7月29日 大阪桐蔭のスーパー1年生として投打で活躍し、大阪大会を制す。 「優勝できてよかったです ...
毎日新聞家族で訪れたい展覧会 /茨城
毎日新聞 15日 05:01
夏休みに家族連れで訪れたい二つの展覧会が笠間市で開かれている。笠間日動美術館の「ワンダー・アニマルズ―アートで感じる命のふしぎ―」展と、県陶芸美術館での「ザ・ヘッドライナーズ2025―爆誕! セラミック・スーパーノヴァ」展だ。前者は「第9回全国こども絵画コンクールinかさま」を同時開催し9月28日まで、後者は8月中には「第24回全国こども陶芸展inかさま」を並行して開き、11月30日まで。【松下英 ...
毎日新聞空き家の相談はホーリーホックに 県が対策 連携協定締結 /茨城
毎日新聞 15日 05:01
空き家対策を推進しようと、県とサッカーJ2水戸ホーリーホックは連携協定を締結した。水戸ホーリーホックは空き家相談窓口を5月に開設し、クラブのスタッフを中心に1次相談を受け付けている。県は空き家対策の主体となる市町村に対し、クラブの相談窓口の活用を促していくという。 県庁で5日に締結式が行われ、岩下泰善副…
毎日新聞いわき・木村さん、終戦日の記憶 何も語らず人々が涙 皇居前広場でぼうぜんと /福島
毎日新聞 15日 05:01
1945年8月15日、皇居前広場でひざまずく人々の写真は、日本の敗戦にぼうぜんとする当時の様子を伝える。いわき市の木村よしこさん(97)は、その現場に居合わせた。「ざーっと人がいて、泣いててね。誰もしゃべる人はいなかった」。怖かった空襲がなくなることに安堵(あんど)した記憶が残る。「戦争なんて、やるもんでねえわな」と振り返る。 80年前の8月15日。皇居前広場には昭和天皇による正午の「玉音放送」を ...
毎日新聞兵事事務の実態迫る 終戦記念展 旧大郷村資料を公開 長浜 /滋賀
毎日新聞 15日 05:01
戦後の焼却処分を免れた旧大郷村(現長浜市)の「兵事関係文書」を紹介する終戦記念展が長浜市大依町の浅井歴史民俗資料館で開かれている。戦時体制下、最末端の行政組織である村役場が住民とどう関わったのか実態に迫る。31日まで。 兵事関係文書は、赤紙による動員や徴兵検査などの徴集、出征兵士の家族支援などに関する文書。終戦時に軍から焼却命令があったため、全国的にほとんど残っていないという。 展示資料は、旧大郷 ...
毎日新聞サッカー 強敵・ジュビロ磐田戦 首位堅持、5週間ぶりホームへ /茨城
毎日新聞 15日 05:01
水戸ホーリーホックは10日にアウェーで行われたモンテディオ山形との一戦に2―1で勝利し、15勝6分け4敗、2位との勝ち点差6で首位の座を堅持した。 試合は開始5分、水戸が攻め込みボックス内に運んだボールをFW渡辺新太選手がフィニッシュし先制。渡辺選手はキャリアハイとなるリーグ戦でのシーズン11ゴール目を記録した。前節に逆転されて苦汁を飲んだ水戸は、得点後も攻めの姿勢を崩さない。20分にはDF大崎航 ...
毎日新聞微生物でものづくり つくば・産総研が企業と共同開発 最新設備の研究棟開所 /茨城
毎日新聞 15日 05:01
産業技術総合研究所(つくば市)は生物の力を借りた素材の産業利用を目指す「バイオものづくり研究棟」を開所した。 バイオものづくりは、微生物や植物などの細胞に、化学素材や医薬品、燃料など有用なものを作らせる技術。古くから酒や調味料などで行われてきたが、近年、ゲノム編集などの技術が登場して生物を自在に作り変えられるようになり、従来の化石燃料に代わるものとしても注目される。 研究棟は、既存の建物2棟を改修 ...
毎日新聞笠間で震度4 津波心配なし 14日の早朝 /茨城
毎日新聞 15日 05:01
毎日新聞「ヒロシマ、ナガサキ、そして」/上 仲間を募り朗読劇 「この子たちの夏」に衝撃受け /茨城
毎日新聞 15日 05:01
<神さま マリアさま こんな爆弾を誰がこしらえましたか? 裁いてください 胸が灼(や)けます ただれ落ちる黒こげの花びらです> 3日、筑西市の明野コミュニティセンターで、朗読劇「あの夏の日の記憶 ヒロシマ ナガサキ そして」(毎日新聞水戸支局など後援)が上演された。主催はNPO法人「ヒューマンライツネット はらんきょうの会」。広島、長崎に原子爆弾が投下されてから80年。ジョン・レノンさんが平和を願 ...
読売新聞【特集】「志」を抱いて将来を自分の力で切り開ける生徒を育てる…足立学園
読売新聞 15日 05:01
足立学園中学校・高等学校 (東京都足立区)で今年度、新たな中高校長に瀬尾 匡範(まさのり) 副高校長が就任した。「質実剛健 有為敢闘」の校訓を凝縮した「 志(ゆめ) 」を実現させる教育を継承しつつ、一段高い目標に向けて「挑戦する心」を持った男子を育てていくという。2029年の創立100周年を前に、瀬尾校長の考える教育理念などを取材した。 「諸君、狂いたまえ」を新たな提言とする 「狂うほどの情熱、『 ...
時事メディカル : 時事通信階段で息切れしませんか? 〜心不全の兆候に注意〜
時事メディカル : 時事通信 15日 05:01
日本人の死因はがんに続き、心疾患が第2位を占める。心疾患の中では心不全により死亡する人が最も多く、高齢化の進展でさらに増加すると予想される。大阪・関西万博会場で7月下旬に開かれた市民公開講座で、専門医は急速な高齢化による「心不全パンデミック」の到来に警鐘を鳴らし、息切れなど日常生活における変化に注意するよう呼び掛けた。 心臓の病気に関する理解をもっと深めてもらおうという市民公開講座「心臓フロンティ ...
京都新聞水上特攻「マルレ」で訓練したひいおじいちゃん「おまけの人生や」京都府亀岡市の大学生がたどる足跡
京都新聞 15日 05:01
3年前の冬、98歳の「ひいおじいちゃん」が世を去った。大往生のはずが、京都府亀岡市大井町の大学3年小林秀太さん(21)は後悔の念に襲われた…
佐賀新聞<大麻旗剣道大会・高校生大会>男子・佐賀学園など決勝トーナメントへ
佐賀新聞 15日 05:01
画像を拡大する 男子予選Lブロック・佐賀学園−福岡 コテを放つ佐賀学園の先ぽう・八木俊磨(右)=佐賀市のSAGAプラザ 第47回大麻旗争奪剣道大会(佐賀県剣道連盟・佐賀新聞社主催)第1日は14日、佐賀市のSAGAプラザで高校生大会の予選リーグが行われた。佐賀県勢は男子の北陵、佐賀学園、敬徳と、女子の龍谷、敬徳、小城、三養基、白石が2勝を挙げた。 第2日は15日、高校生大会の予選リーグの続きと、決勝 ...
毎日新聞威勢良く、ドッコイセ 福知山・子ども祭り 400人、踊り披露 /京都
毎日新聞 15日 05:01
子どもたちの夏祭り「第39回ドッコイセこども大会」が12日、福知山市中ノの御霊公園や広小路通りで開かれた。福知山商工会議所青年部が主催した。 400年以上の歴史がある「福知山踊り」を次世代に伝えようと、踊りのコンテストを毎年開催。幼児から高校生までの20団体約400人が参加し、「ドッコイセ!」の元…
毎日新聞/80 澤村(高島市) 極意は「きっかけの創造」 /滋賀
毎日新聞 15日 05:01
青い水盤と琵琶湖がひと続きのような絶景が人気の「びわ湖テラス」を施工した株式会社澤村。当コーナーで紹介した山科精器や池田製作所がイノベーションを生み出している新社屋も、同社のデザインによります。自社の売り上げや社員数も、直近5年間で倍増。「ブランディング」をキーワードに、地域引力を高めている企業の極意を探りました。 戦時中、舞鶴港で船舶設計から始めた現社長の祖父である創業者は、大手工務店や地元木材 ...
スポニチ道重さゆみ 22年間の芸能生活に幕 全国ツアー最終公演 同期・藤本美貴は「さみしい」
スポニチ 15日 05:01
元「モーニング娘。」の道重さゆみ Photo By スポニチ 元「モーニング娘。」で歌手の道重さゆみ(36)が14日、都内で全国ツアーの最終公演を行い、22年間の芸能生活に幕を閉じた。 2023年12月には強迫性障害と診断されたことを公表。一部制限しながら活動していたが、今年1月に引退を決意したことを発表していた。 03年1月に田中れいな(35)らとともに6期メンバーとしてグループに加入。12年5 ...
毎日新聞「京の台所」錦市場 動乱期乗り越え発展 /京都
毎日新聞 15日 05:01
「京の台所」と呼ばれる錦市場は、著名な神社仏閣が集まる京都の観光地でも屈指の人気を誇る。だが戦時中、空襲から逃れるための訓練が、ここでもされていたことを知る人は今はもう少ない。今年戦後80年で、錦市場が始まって410年。知られざる歴史を記したい。【水谷怜央那】 食料求め客殺到/「闇市」疑惑で廃業危機 「焼夷(しょうい)弾が落ちてきたらあかん、と訓練したのをよう覚えとるわ」 錦市場で110年以上続く ...
毎日新聞ニュース時事能力検定試験 11月16日 試験実施 申し込み受け付け中 /栃木
毎日新聞 15日 05:01
時事問題への理解度を測る「ニュース時事能力検定試験」のマークシート試験を全国37都市で実施します。試験は1〜5級それぞれで、受検対象の目安は、1級が大学生・一般、5級が小・中学生です。 2〜3級はインターネットを利用して自宅で受検するオンライン(IBT)試験も実施します。ニュース検定公式サイトで申し込みを受け付け中です。 Advertisement <検定日>11月16日(日) <申込締め切り日> ...
毎日新聞列島・北から南から 動くゴッホ展
毎日新聞 15日 05:01
毎日新聞福島市議会「パスポート」配布 傍聴スタンプ集めよう 新マスコット3体がPR /福島
毎日新聞 15日 05:01
福島市議会は、傍聴に訪れた市民らに「傍聴パスポート」の配布を始めた。市議会の本会議を傍聴するたびにスタンプを押してもらえる。景品や特典があるわけではないが、市議会事務局は「スタンプを集めて市議会を継続的に傍聴するきっかけにしてもらえれば」と呼び掛ける。 市議会事務局はさらに、市の鳥シジュウカラをモチーフにしたマスコットキャラクター3体を新たに作成。傍聴パスポートにあしらった。宮崎県都城市とシステム ...
サンケイスポーツ【ちょっといい話】横浜のスーパー2年生・織田翔希はメンタル面が進化中 同級生は「風格」を証言
サンケイスポーツ 15日 05:01
横浜・織田翔希のダイナミックな投球フォーム=甲子園球場(撮影・松永渉平)第107回全国高校野球選手権大会第9日第3試合(14日、横浜5−1綾羽、甲子園)今春の選抜大会を制した横浜(神奈川)は綾羽(滋賀)を5―1で下した。織田翔希投手(2年)が自己最速に並ぶ152キロをマークするなど、5回?を無失点の好救援。打撃でも同点適時打を放った。 【ちょっといい話】表情に自信がみなぎっている。一塁側のアルプス ...
日刊スポーツ大谷翔平「フィールドに集中したい」ハワイ高級住宅…
日刊スポーツ 15日 05:01
降板した大谷翔平は手の指を気にする(撮影・垰建太) すべての写真を見る(24枚)▼ 閉じる▲ <エンゼルス6−5ドジャース>◇13日(日本時間14日)◇エンゼルスタジアム ドジャース大谷翔平投手(31)と代理人ネズ・バレロ氏(62)がハワイの高級住宅開発プロジェクトを巡って訴えられた件で、不動産投資会社「キングスバーン・リアルティ・キャピタル」は公式声明で「(原告側の)異議申し立ては、非常に軽薄で ...
毎日新聞第107回全国高校野球 2回戦 綾羽、ようやった 強豪に1点先取 監督、主将の話 /滋賀
毎日新聞 15日 05:01
北川の成長、感謝 綾羽・千代純平監督 主将の北川は入学当初バントと守備の選手だったのに、練習を重ね1番打者としてチームを引っ張る存在に成長した。感謝している。もっと食いつきたかったが、ミスで4失点して難しくなった。 本当に悔しい 綾羽・北川陽聖主将 センバツ優勝校が相手でも、絶対勝ってやるという気持ち…
毎日新聞平和の尊さ、後世につなぐ 宮津の戦時下伝える 国民服や空襲パネルなど展示 17日まで /京都
毎日新聞 15日 05:01
堀口さん調査 「栗田地区」コーナーも 「宮津与謝 平和のつどい」が14日、宮津市浜町の浜町ギャラリー(ミップル3階)で始まった。戦時下の国民服、傷痍(しょうい)軍人用義足などの展示をはじめ、宮津空襲や学童疎開などについてパネルで紹介している。17日まで(午前10時〜午後5時)。入場無料。 会場には、宮津市栗田(くんだ)地区の戦争遺跡について、元市教育委員会次長の堀口州興(くにおき)さん(80)が3 ...
東京新聞中日・中田翔、今季限りで現役引退の意向 日本ハム時代に3度の打点王、巨人経て移籍2年目 近く会見へ
東京新聞 15日 05:01
中日の中田翔内野手(36)が今季限りで現役を引退する意向を固めたことが関係者への取材で分かった。球団にも既に伝えており、近日中に記者会見を開く見込み。 ◆腰痛が癒えず今季は出場25試合、2本塁打 球界を代...
毎日新聞京都発コメディー「ムーンライトクラブ」 仲良し3人、絶妙な会話劇 毎週火曜夜 京都シネマ上映 /京都
毎日新聞 15日 05:01
仲良し3人組が巻き起こす京都発のハートフルコメディー「Moonlight Club(ムーンライトクラブ)」の映画シリーズ4作が、12日から毎週火曜夜に京都シネマ(京都市下京区)で上映されている。監督、脚本、編集を手がけ、出演もする福山俊朗(しゅんろう)さんらによるトークも各上映ごとにある。 「Moonlight Club」は同名のショーパブの楽屋を主舞台に…
毎日新聞第107回全国高校野球 2回戦 綾羽、ようやった 強豪に1点先取 /滋賀
毎日新聞 15日 05:01
第107回全国高校野球選手権大会(日本高校野球連盟など主催)第9日の14日、春夏通じて甲子園初出場で8日の1回戦で聖地初勝利を挙げた滋賀代表の綾羽は、今春のセンバツ優勝校の横浜(神奈川)との2回戦に臨み、1―5で敗れた。一回に先制点を奪ったが、中盤以降にミスもあって失点が重なった。それでも、チームに新たな歴史を刻み、この日も全国屈指の強豪相手に堂々とした戦いを見せた選手たちに、約2800人が詰めか ...
毎日新聞自分史の基に 「思い出ノート」 /滋賀
毎日新聞 15日 05:01
毎日新聞社は「思い出ノート」を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。 Advertisement A4判64ページ、500円(税込み)です。ご購入・お問い合わせは、最寄りの毎日新 ...
毎日新聞毎日書道展・関西展 U23受賞者、初席上揮毫 会場沸かす /滋賀
毎日新聞 15日 05:01
京都市京セラ美術館(左京区)など3会場で開催中の第76回毎日書道展関西展(毎日新聞社、毎日書道会主催)では、高校生ら若手の作品も多く展示されている。14日は毎日賞の受賞者による席上揮毫(きごう)が行われ、会場を沸かせた。 会場では公募展の受賞作とともに、「U23(16〜23歳)部門」から103点、国際高校生選抜書展「書の甲子園」から35点の受賞作も並ぶ。公募展とはひと味違った若さあふれる作品が会場 ...
毎日新聞「戦争一色」の暮らし紹介 軍装品やポスターなど 宇治・企画展 31日まで /京都
毎日新聞 15日 05:01
夏休みに平和考えよう 出征兵士や銃後の市民など、戦時下の国民の暮らしに関する資料を集めた企画展「戦争遺品展 戦時中のくらし」が、宇治市折居台1の市歴史資料館で開かれている。市や市教委などでつくる「市平和都市推進協議会」と同館が毎年この時期に開催しているが、戦後80年で例年より規模を拡大し、軍民問わず大人から子どもまで戦争一色に染められた当時の暮らしを紹介している。31日まで。 企画展示室には、陸軍 ...
労働新聞賃金調査・企業の賃金動向を紹介―2025年4〜6月掲載記事を振り返る
労働新聞 15日 05:00
『労働新聞』で配信したニュース記事の中から、2025年4〜6月に公開しました賃金調査の記事をまとめて紹介します。令和6年賃金構造基本統計調査(概況、都道府県別、職種別、役職別など)に加えて、主に中小企業を対象としている東京都の労使交渉調査、厚労省の中途採用時賃金調査――などについて掲載しました。 厚労省 令和6年賃構(概況)/フルタイム男性 ピーク時44.4万円に 小企業では36.6万円 厚生労働 ...
ムビッチ磯山さやか、デビュー25周年を記念した豪華版写真集が12月5日に発売決定!先行カット2点を新たに公開!
ムビッチ 15日 05:00
バラエティ番組やドラマで幅広く活躍し、グラビア界のレジェンドとしても知られる磯山さやか(41)が、デビュー25周年を記念した最新写真集の豪華版を2025年12月5日(金)に講談社から発売することが決定しました。今回、新たに先行カット2点が追加公開され、ファンの期待はさらに高まっています。 本作は、10月22日(水)発売の通常版写真集をベースに、ファン垂涎のプレミア付録を加えた特別仕様。オーストラリ ...
日刊工業新聞産業春秋/花火と終戦記念日
日刊工業新聞 15日 05:00
信州に夏の終わりを告げる諏訪湖の花火大会がきょう開かれる。打ち上げ数は約4万発で国内最大級とされる。毎年終戦の日に催され、諏訪市の人口の10倍となる50万人の観客が光と音の饗宴(きょうえん)に酔う。 終戦後の混乱の中、一日も早く市民が明るい未来を取り戻し、明日への希望を抱けるよう1949年に初めて開催された。コロナ禍で一時中断したが2023年に通常開催に戻り、今回で77回目。喜寿を迎えた。 夏の風 ...
琉球新報F15E運用再開「容認できない」 三連協、日米機関へ抗議 沖縄
琉球新報 15日 05:00
沖縄市、嘉手納町、北谷町でつくる「嘉手納飛行場に関する三市町連絡協議会」(三連協)は14日、F15E戦闘機の車輪欠落トラブルに抗議する要請文を日米関係機関に郵送した。12日には2023年11月に鹿児島県・屋久島沖で墜落した機体と同型機であるCV22オスプレイが7月26日と8月4日に飛来したことへの抗議要請文も郵送した。 F15E戦闘機については原因などが公表されないまま運用が再開されていることに「 ...
労働新聞フォークリフト 離席時に爪を最低降下位置に下げさせず送検 御坊労基署
労働新聞 15日 05:00
和歌山・御坊労働基準監督署は、令和7年4月に発生した労働災害に関連して、非鉄金属スクラップ卸売業の木村金属工業?(大阪府大阪市阿倍野区)と同社有田工場(和歌山県有田郡)の工場長を労働安全衛生法第20条(事業者の講ずべき措置等)違反の疑いで和歌山地検御坊支部に書類送検した。フォークリフトの運転位置から離れる際の安全対策を怠っていた。 労災は、同社有田工場で発生した。被災した労働者は、フォークリフトで ...
徳島新聞駐車中の車が燃える 小松島
徳島新聞 15日 05:00
14日午後9時20分ごろ、小松島市中郷町前田の民家のカーポー… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り80文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
朝日新聞(ひととき)伯母のカエル
朝日新聞 15日 05:00
[PR] 3センチほどの陶器のカエルを、伯母が机の上にちょこんと載せた。水玉模様のブラウスなんか着て、今日はおしゃれをしている。 戦時中、福島県矢吹町にあった旧日本陸軍の矢吹飛行場について、新聞社の取材が終わったばかり。手元に残しておいた記録や写真を渡し、「自分の役目が済んだようですっきりした」と話す。 …
琉球新報バカ族の文化学ぶ 宜野座でワークショップ
琉球新報 15日 05:00
【宜野座】「2025年度内閣官房事業万博国際交流プログラム関連事業」の参加自治体である宜野座村にカメルーンからバカ族が来村するのを前に「地球探検隊ワークショップ」が7月27日、宜野座村ふれあい交流センターで開催された。村内の児童や生徒が意欲的に参加して元気いっぱいに楽しみながら、異文化の学びを通じて価値観の多様性、グローバルな感性を養った。 バカ族は、カメルーンなどアフリカ中部の熱帯雨林に暮らし、 ...
朝日新聞支援妨害、イスラエルを非難 100以上の国際NGO、共同声明
朝日新聞 15日 05:00
[PR] 100以上の国際NGOは14日、イスラエルがNGOの登録手続きを過度に厳格化し、人道状況が悪化するパレスチナ自治区ガザへの支援を妨げていると非難する共同声明を出した。NGOは登録できなければ支援から撤退を強いられる恐れがあるといい、国際社会にイスラエルへの圧力を強めるよう呼びかけている。 イスラ…
琉球新報特殊詐欺防止、パルコで啓発 浦添署、携帯ショップと連携
琉球新報 15日 05:00
県内で特殊詐欺の被害が相次ぐ中、浦添署(仲程正署長)は7月28日、浦添市のサンエー浦添西海岸パルコシティで大手キャリア4社の携帯電話ショップなどと連携した特殊詐欺対策活動を実施した。関係者約15人が参加。仲程署長がサンエーパルコの上地文勝社長に協力の要請書を手渡したほか、利用客に啓発のチラシを配布するなどした。 仲程署長は(1)詐欺被害者が金を振り込むATMの見守りを施設内で強化すること(2)携帯 ...
朝日新聞80年前はなかった、平和の歓声 第107回全国高校野球
朝日新聞 15日 05:00
[PR] ときおり起こる歓声を背に受けながら、阪神甲子園球場の周りを歩く。80年前、こんな平和な騒々しさはなかった。 球場のあった武庫郡鳴尾村では当時、近くの航空基地などが米軍機の爆撃を受けた。兵庫県西宮市によると、1945年に村は計8回の爆撃や機銃撃を受け、少なくとも430人以上の死傷者が出た。 この…
朝日新聞綾羽爽快、立ち向かった 横浜5―1綾羽 第107回全国高校野球
朝日新聞 15日 05:00
綾羽先発の米田=大山貴世撮影 [PR] ◇2回戦(第3試合) 横浜(神奈川) 000 012 020|5 綾羽(滋賀) 100 000 000|1 ◎…横浜は6犠打で相手に圧力をかけ続けた。五回は犠打で二塁に走者を進め、織田の中前打で同点に。六回は無死一、二塁からの犠打が悪送球を誘い2点を勝ち越した。綾羽は先発米田がカーブを軸に五回…
朝日新聞ビーナスに主催者推薦枠 テニス
朝日新聞 15日 05:00
[PR] テニスの4大大会、全米オープン(ニューヨーク)で24日に始まる女子シングルスに、元世界ランキング1位の45歳、ビーナス・ウィリアムズ(米国)が主催者推薦枠で出場することが決まり、13日に発表された。19日から行われる混合ダブルスにもライリー・オペルカ(米国)とのペアで出場予定。(時事)
朝日新聞(観戦記)ミュージシャン・HIPPYさん 好きなもの好きでいられる時代続いて 第107回全国高校野球
朝日新聞 15日 05:00
HIPPYさん [PR] 開星と仙台育英の対戦は、「落球」が勝敗を左右した15年前の名勝負以来ですね。 一回、開星の守りにミスが出て失点。起きてくれるな、と思うことほど起きてしまう。 僕も代表曲の「君に捧げる応援歌」を数え切れないほど歌っても、テレビやアリーナ公演で歌詞が飛ぶことがあります。昔は「しまった」と思ったけど…
琉球新報伝統と創造、魂込め 「奏琉」結成10年 大城、池間二人会 沖縄
琉球新報 15日 05:00
大城貴幸(歌三線)と池間北斗(箏)の琉楽ユニット「奏琉(ソウル)〜soul〜」の結成10周年を記念した「二人会」が10日、南城市文化センター・シュガーホールで開催された。琉球古典音楽の伝統と先人の魂(soul)を受け継ぎながら、琉球の楽器の可能性を追求してきた2人の音楽性を凝縮した舞台となった。ワークショップに参加した小中学生28人と一緒に演奏する初の試みもあった。 大城と池間は南風原高校郷土文化 ...
朝日新聞<お知らせ>投稿を募集中のテーマ
朝日新聞 15日 05:00
#Youth川柳、投句フォームQRコード [PR] ◆語りつぐ戦争 従軍、空襲、疎開などみなさんの戦争体験を当時の思いとともに具体的につづり、400〜500字程度でお寄せください。「戦争特集」と投稿に書き添えてください。「語りつぐ戦争」は原則として偶数月の第3土曜日掲載です。 ◆災害に備える ロシアのカムチャツカ半島付近を震源とする地震で、日本にも津波が到達しました。台風や猛暑のシーズンでもありま ...
朝日新聞折々のことば:3464 鷲田清一
朝日新聞 15日 05:00
[PR] 戦争は、その姿を現す随分前から始まっているものです。おそらくは人々が口をつぐみ、物申すことをやめたときから。 (「暮しの手帖」編集部) ◇ 「暮しの手帖」の初代編集長・花森安治は、戦地で上官に「貴様らの代わりは一銭五厘で来る」と、葉書(はがき)一枚の値に喩(たと)えられた。戦後そんな時…