検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

63,988件中200ページ目の検索結果(0.338秒) 2025-11-08から2025-11-22の記事を検索
TBSテレビ親子とみられるクマ2頭目撃 村山市楯岡笛田(山形)
TBSテレビ 18日 11:08
村山市によりますと、18日の午前8時30分ごろ、山形県村山市楯岡笛田二丁目の楯岡高区配水場付近で親子とみられるクマ2頭(体長不明)が目撃されました。 近所の人から通報があったということです。 市が注意を呼びかけています。
十勝毎日新聞池田町が遊佐組・三共舗道に感謝状
十勝毎日新聞 18日 11:07
◆池田町が遊佐組・三共舗道JVに感謝状 14日、町役場で贈呈式が行われた。 遊佐組(池田町、遊佐俊治社長)は十勝川下流河岸保護工事のほか、遊佐組・三共舗道(札幌、皆...
NHK松江 小泉八雲が好んだ料理 高校生が調理体験
NHK 18日 11:07
松江市ゆかりの作家、小泉八雲が好んだ料理を学ぶ特別教室が、松江農林高校で行われ、生徒たちが、現代風にアレンジした、フライドチキンやサンドイッチを作りました。 この特別教室は、松江農林高校で17日行われ、参加を希望する生徒、およそ20人が参加しました。 そして、八雲が好んだ、アメリカ南部のニューオーリンズ発祥の料理、「クレオール料理」の中から、現代風にアレンジしたフライドチキンと、サンドイッチを作り ...
NHK隠岐の島町 不審船漂着想定の訓練 警察と税関が連携対応確認
NHK 18日 11:07
港に船が漂着し不審者が乗っていたという想定の訓練が隠岐の島町で17日行われ、警察と税関が連携して対応する手順を確認しました。 訓練には、警察と税関、それに地域の住民10人余りが参加し、はじめに港で外国から漂着したとみられる船を住民が見つけて警察に通報しました。 警察から連絡を受けた税関の職員がドローンを飛ばして船を確認し、駆けつけた警察官が乗っていた男に船への立ち入りと所持品の検査を求めました。 ...
中日新聞日中対話に「オープン」 官房長官
中日新聞 18日 11:07
木原稔官房長官 木原稔官房長官は18日の記者会見で、中国側が南アフリカで開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議で日中首相会談の予定がないと明言したことについて「日中間のさまざまな対話を行うことに日本側はオープンだ」と強調した。 在中国日本大使館が、外出の際に周囲の状況に留意するよう在留邦人に注意喚起したことに関しては「最近の日中関係を巡る現地の報道などを踏まえ、改めて十分な安全対策を呼びかけた」 ...
山陽新聞声楽グループ ムジカ・リナシメンターレ 12月7日 倉敷で結成10周年公演
山陽新聞 18日 11:06
本番に向けて練習する「ムジカ・リナシメンターレ」のメンバーら 倉敷、岡山市を拠点に活動する声楽グループ「ムジカ・リナシメンターレ」が結成10周年を迎え、記念公演を12月7日に倉敷市民会館(同市本町)で開く。演目は民話「鶴の恩返し」を題材にしたオペラ「夕鶴」で、...
NHK星の見えやすさ調査 全33地点で天の川「よく見える」 鳥取
NHK 18日 11:06
「星取県」と銘打って星空をPRしている鳥取県は、県内で星の見えやすさを調べていて、調査した30余りの地点すべてで天の川がよくみられる「20等級」以上となりました。 県は鳥取市佐治町や倉吉市関金町など7つの地域を条例で「星空保全地域」に指定しています。 県はこれらの地域で美しい星空が保たれているかを毎年2回調査していて、今回はあわせて33地点で星の見えやすさを調べました。 その結果、環境省が目安とす ...
中日新聞佐藤副長官あいさつ見送り 参院内閣委、裏金事件受け
中日新聞 18日 11:06
参院内閣委員会は18日、木原稔官房長官らの所信聴取を実施した。一方、自民党派閥裏金事件に関係した佐藤啓官房副長官は就任あいさつを行わなかった。野党が佐藤氏の起用に反発しているのを受けた対応で、通例となっている官房副長官のあいさつが見送られるのは異例だ。 立憲民主党は佐藤氏の交代を求めているが、高市早苗首相は応じていない。与党は17日の参院内閣委の理事懇談会で、野党側に佐藤氏による就任あいさつの実施 ...
中日新聞レンコンの砂糖漬け?食べてみると… 愛知県愛西市で明治末期から製造
中日新聞 18日 11:06
レンコンが名物の愛知県愛西市立田地区を車で走っていると「蓮根砂糖漬製造元 浜田砂糖漬店」と書かれた看板が目に入った。レンコンを砂糖漬け? きんぴらやはさみ揚げなどがポピュラーな根菜を砂糖に漬けるとは、意外。気になって取材をお願いすると、100年を超えて愛されているお菓子だった。 蓮根砂糖漬を作っている浜田さん。白色はプレーン、茶色はココア味、緑色は抹茶味=愛西市早尾町村北の浜田砂糖漬店で 工場の中 ...
岩手日報盛岡市高松で9日連続クマを目撃
岩手日報 18日 11:06
岩手県警によると、18日午前7時5分ごろ、盛岡市高松4丁目でクマ1頭の目撃情報があった。高松地区では9日連続で目撃されている。
信濃毎日新聞上田市浦里の魅力をリンゴに込めて 地元の小学生が育てて収穫、26日に販売
信濃毎日新聞 18日 11:05
児童が考案したイラストが入ったリンゴ 上田市浦里小学校4年生6人が17日、地元の桜井彰人さん(74)の農場で、自分たちの手で育ててきたリンゴを収穫した。表面には浦里の自然、人々の優しさを表現したかわいらしいイラスト入り。浦里の魅力を地域外の人に伝えようと6人がそれぞれ考えた。リンゴを通じて浦里に興味を持ってくれる人を増やしたい―と、児童たちは26日午前10〜11時に市内のアリオ… 長野県の求人情報 ...
北海道新聞彫刻家の安田侃さん(美唄市出身)にイサム・ノグチ賞 「境界打ち破る創造性」
北海道新聞 18日 11:05
【ニューヨーク共同】世界的な彫刻家イサム・ノグチ(1904〜88年)の作品を収蔵するニューヨークのノグチ美術館で17日、革新的な芸術家らに贈られる今年の「イサム・ノグチ賞」の授賞式が開かれ、美唄市出身でイタリアを拠点に活動する彫刻家安田侃(かん)さん(80)らが受賞した。美術館側は、安田さんを「境界を打ち破る創造性というノグチの理想を継承している」と評価した。...
山陰中央新聞ばけばけ日記 第37回 意外と進んでいる松江
山陰中央新聞 18日 11:05
明治の松江が舞台となるNHK連続テレビ小説「ばけばけ」の放送に合わせ、松江生まれ、松江育ちのデスクが市民の視点で「ばけばけ日記」をSデジにアップします。 「ばけばけ」をもっとよく知る!特集ページはこちらから ★★★ 「ベア」の意味、やっと分かったようですね。ビール。この頃の松江って、...
TBSテレビ【気象】18日 瀬戸内地方は昼過ぎ以降もおおむね曇りで 岡山県北部では夜遅くを中心に雨が降る見込み 日中の最高気温は岡山で15度 津山で12度 高松で16度の予想
TBSテレビ 18日 11:04
瀬戸内地方は、寒気や湿った空気の影響で雲が広がり、雨の降っているところがあります。 昼過ぎ以降もおおむね曇りで、岡山県北部では夜遅くを中心に雨が降る見込みです。雷を伴うおそれがあります。 海沿いでは風がやや強く吹くでしょう。 日中の最高気温は岡山で15度、津山で12度、高松で16度の予想です。 17日よりも5度以上気温が低くなります。 19日も雲が広がり、岡山県北部では朝にかけて雨が降るでしょう。 ...
徳島新聞男子3人チーム・徳島Aが4位 女子選手権者決定戦は小林茜が準優勝 中四国社会人ボウリング
徳島新聞 18日 11:04
ボウリングの第52回中国・四国地区社会人選手権は15、16の両日、岡山県のサンフラワーボウルで行われ、徳島県勢は…
中日新聞巡査が自転車酒気帯び疑い 福岡県警、書類送検し減給
中日新聞 18日 11:03
赤色灯 福岡県警が、自転車を酒気帯び運転したとして道交法違反の疑いで、警察署に所属する男性巡査を書類送検し、減給100分の10(6カ月)の懲戒処分としていたことが18日、県警への取材で分かった。10月23日付。「私的行為の減給処分は公表対象ではない」として発表していなかった。 書類送検容疑は8月29日午後11時5分ごろ、福岡県那珂川市で酒気を帯びて自転車に乗った疑い。県警監察官室は取材に「事実関係 ...
琉球新報【南城市長失職】市議会の被害者救済決議全文
琉球新報 18日 11:03
被害者へのあらゆる誹謗(ひぼう)中傷・脅迫行為を糾弾し、一刻も早い被害者救済に取り組むための決議 令和4年12月、市長車元運転手女性が「市長車内で市長に胸を掴まれた」と市幹部たちへ申告・相談してから既に3年近くが経過した。 それから1年後、新聞報道により市長によるセクハラ疑惑が公となって以降、南城市が陥った混乱の深刻さは、市長に対する5度に及ぶ不信任決議や議会解散という前代未聞の状況を招いた事に象 ...
日本テレビ【速報】デフリンピック男子100メートル 佐々木琢磨選手(五戸町出身)が決勝進出!
日本テレビ 18日 11:02
聴覚障がい者のスポーツの祭典「東京2025デフリンピック」は18日、男子100m準決勝が行われ、連覇を狙う五戸町出身の佐々木琢磨選手が10秒94のタイムで1組1位となり、決勝進出を決めました。 決勝はきょうの午後2時過ぎから行われる予定です。 最終更新日:2025年11月18日 11:03
TBSテレビ「エロ目的で…」46歳名古屋市職員逮捕 名古屋駅の階段で16歳少女2人のスカートの中に録画状態のスマホ差し向け下着を盗撮しようとした疑い
TBSテレビ 18日 11:02
名古屋市職員の46歳の男が、名古屋駅で少女の下着を盗撮しようとした疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは、中川区役所富田支所 区民福祉課の課長補佐 大坪智裕容疑者46歳です。 警察によりますと、大坪容疑者はおととい午後2時前、名古屋駅の階段で16歳の少女2人のスカートの中に、録画状態にしたスマートフォンを差し向け、下着を盗撮しようとした疑いがもたれています。 行為を目撃した人が大坪容疑者を取り押さ ...
TBSテレビコンビニの店長だった女が、アルバイト学生の財布から1万円を…事件から6年後の逮捕に55歳の女「6、7年前のことで覚えていません」札幌市中央区
TBSテレビ 18日 11:02
2019年1月、札幌市中央区のコンビニエンスストアで、従業員の財布から現金1万円を盗んだとして、当時店長だった55歳の女が逮捕されました。 窃盗の疑いで逮捕されたのは、札幌市清田区の会社役員、川畑理香容疑者55歳です。 川畑容疑者は、2019年1月6日午後1時すぎ、当時店長として勤務していた札幌市中央区のコンビニで、店でアルバイトをしていた26歳の男性の財布から現金1万円を盗んだ疑いが持たれていま ...
十勝毎日新聞23個人、6団体に「スポーツ賞」表彰式 新得町体育連盟
十勝毎日新聞 18日 11:02
【新得】新得町体育連盟(堀内克泰会長)の2025年度「スポーツ賞」表彰式が10月29日、町公民館で開かれた。 スポーツ賞は町のスポーツ普及・振興に貢献し、全道大会などで上位入賞し...
愛媛新聞宇和島で景観シンポに120人 岩松地区の歴史的町並みなど考える
愛媛新聞 18日 11:02
えひめ景観シンポジウムが14日、宇和島市鶴島町のパフィオうわじまであり、市民や県内の市町職員ら約1……
朝日新聞静岡・伊東市の不適切盛り土に「安全性に懸念」 県が監視を強化
朝日新聞 18日 11:00
安全性への懸念がある伊東市富戸の盛り土=静岡県提供 [PR] 静岡県は17日、県内の不適切な盛り土について実施した調査の結果、対象30件のうち、伊東市富戸の1件で新たに「安全性に関する懸念あり」と判断したと明らかにした。県は現地確認を重点的に実施する方針だ。 調査は、崩壊のおそれが低い場所などを除く不適切な盛り土が対象。対象30件の内訳は、「安全性に関する懸念あり」が1件、これまでに危険が指摘され ...
東奥日報山田高女子テニス部、部員不足越え全国へ
東奥日報 18日 11:00
拡大する 東北選抜大会で3位となり、全国大会初出場を決めた青森山田高校女子テニス部の部員ら=11月、青森大学テニスコート 昨年、わずか2人だった青森山田高校女子テニス部が今秋、創部以来初の全国大会出場を決めた。全国高校選抜大会青森県予選を制し、続く東北選抜大会でも3位に入賞。部員不足の苦難を乗り越えてきたキャプテンの大友朱寧さんと小島寧々さん(ともに2年)は「全国でベスト8を目指す」とさらなる高み ...
長崎新聞高市首相が非核三原則の見直しを検討 大石知事「核兵器廃絶が長崎県民の思い」
長崎新聞 18日 11:00
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
TBSテレビ「全ての責任を辞めた先生に押しつけている」保育園の"虐待行為"で説明会 保護者からは不満の声 福岡県田川市
TBSテレビ 18日 11:00
福岡県田川市の保育園で、保育士10人による虐待行為が確認された問題で、16日、保護者説明会が開かれました。 理事長や園長の責任について具体的な言及はなく、保護者からは、不満の声が上がりました。 保育士10人による虐待行為2人が懲戒解雇 理事長(音声) 「当園で不適切保育または虐待等がございました。お子様方、また保護者の皆様、関係者の皆様方には大変心よりおわびを申し上げます。大変申し訳ございません」 ...
朝日新聞富山と埼玉、二つの「滑川」が災害時協定 同名の縁「さらに深める」
朝日新聞 18日 11:00
災害時の相互応援協定を結んだ、水野達夫・富山県滑川市長(左から4人目)と大塚信一・埼玉県滑川町長(同5人目)ら=2025年11月17日、富山県滑川市寺家町 [PR] 富山県滑川(なめりかわ)市と埼玉県滑川(なめがわ)町が17日、災害時の相互応援協定を結んだ。漢字名が同じ縁で、高校野球などを通じて交流してきた両市町。「さらに絆を深めたい」と、万一の際の物資調達や救援活動での協力を約束した。 埼玉県中 ...
東奥日報ホタテ来季2万トン割れも/青森県漁連会長危機感
東奥日報 18日 11:00
拡大する 自民県連との意見交換会の冒頭で、あいさつする二木会長(右奥) 今夏の高水温で大量死が確認されている陸奥湾養殖ホタテガイについて、青森県漁連の二木春美会長は17日、自民党県連との意見交換会で「来年(2026年度)の生産量は2万トンより少ない壊滅的な状況が見込まれる」と危機感を示した。 環境・自然・気象 経済・産業 農林水産・食 青森県
茨城新聞《秋さんぽ》モミジバフウ色づく つくば・学園都市 茨城
茨城新聞 18日 11:00
赤や黄に色づいたモミジバフウ並木=17日朝、つくば市松代 茨城県つくば市内を通る牛久学園通り(国道408号)沿いのモミジバフウ並木が色づき、道行く人たちを楽しませている。緑から黄、赤へ葉の色を変え、学園都市を錦秋に彩る。 モミジバフウは北米原産の落葉樹で、葉の形がモミジに似ていることが名前の由来。道路を管理する県土浦土木事務所によると、1979年3月の開通に合わせて植栽され、高さ15〜17メートル ...
朝日新聞選挙後も政治に関心を 名古屋若者評議会、当選者にアンケートし発信
朝日新聞 18日 11:00
名古屋市立富田中学校で実施したメディアリテラシーに関する授業では、切り抜き動画の編集を体験した=2025年10月21日午前10時53分、名古屋市中川区、川西めいこ撮影 [PR] 若者の政治参加を促進しようと、名古屋市を中心に活動している一般社団法人・名古屋若者評議会が、「After Vote Watch(アフターボートウォッチ)」という新しいプロジェクトを始めている。選挙が終わっても、政治について ...
朝日新聞奥能登国際芸術祭、29年に能登6市町で広域開催案「復興への力に」
朝日新聞 18日 11:00
奥能登国際芸術祭の広域開催案を説明する石川県珠洲市の泉谷満寿裕市長(中央)ら=2025年11月15日午後2時34分、同県輪島市、石川幸夫撮影 [PR] 能登半島地震を受けて2026年の開催が中止になった石川県珠洲市の「奥能登国際芸術祭」について、29年に能登6市町で開く案が出ている。経済同友会が主催した15日の対話集会「のとマルチセクター・ダイアローグ」で議論され、泉谷満寿裕・珠洲市長と馳浩知事が ...
室蘭民報人口戦略本部が初会合、首相「総合的に対策推進」 子育て支援や地域活性化
室蘭民報 18日 11:00
政府は18日、人口減少問題に対応するため、高市早苗首相...
福島民友新聞【馬場福島市長誕生】地上戦と空中戦/SNSで「馬場旋風」 閉塞感打破に期待
福島民友新聞 18日 11:00
初当選を決め、支援者から花束を受ける馬場氏(左)。SNSなどで幅広い層から支持を集めた=16日 福島市長選で、有権者は33歳の若きリーダーに県都のかじ取りを託した。支持構図が複雑化した市長選で、船出を迎える馬場市政のこれからを探る。 ◇ 「何が最善なのか冷静に判断して全力で取り組む」。福島市長選に初当選した馬場雄基氏(33)は、投開票から一夜明けた17日、固い決意を語った。同日は朝早くから事務所近 ...
朝日新聞世界遺産・五箇山の合掌造集落、紅葉が見頃「10年に1度の色づき」
朝日新聞 18日 11:00
紅葉で色づく五箇山・菅沼合掌造り集落。観光客が紅葉と合掌造りを背景に盛んに記念撮影をしていた=2025年11月11日、富山県南砺市菅沼、前多健吾撮影 [PR] 富山県南砺市の世界遺産・五箇山の合掌造り集落では紅葉が見頃だ。菅沼集落では赤や黄色に染まった山肌を背景に、合掌造りの家屋が美しい晩秋の風景をつくり出している。 今年は、世界遺産に登録されて30年の節目。集落に祝いの横断幕も掲げられている。市 ...
朝日新聞福井県初の緊急銃猟、担当者が報告 避難要請電話、つながらない家も
朝日新聞 18日 11:00
福井県のツキノワグマ出没対策会議で勝山市での緊急銃猟の実施状況が報告された=2025年11月17日、福井県庁、久保智祥撮影 [PR] 福井県内で初めてとなった10月29日の緊急銃猟。勝山市の市街地にあるこども園の隣接地でクマ2頭を駆除するまでの5時間を担当者が17日、県のツキノワグマ出没対策会議で明らかにした。住民の避難をめぐる課題も浮かび上がった。 現場対応を指揮した勝山市技幹の藤沢和朝さんが報 ...
カナロコ : 神奈川新聞ユズとショウガ風味のホットドリンク ファンケルが飲むサプリメント発売
カナロコ : 神奈川新聞 18日 11:00
「ゆずしょうが湯」 ファンケル(横浜市中区)は18日、「ゆずしょうが湯」を数量限定で発売する。 お湯に溶かして飲む粉末タイプのサプリメント。ユズとショウガ風味のホットドリンクとして体を温めながら、冬場の体調管理をサポートするという。ビタミンC、Dに加え「シールド乳酸菌」を配合。1箱10本入りで、価格は1235円。 問い合わせは、通話無料のサプリメント相談室電話(0120)750210。
朝日新聞石川・宝達志水のイチョウ並木が見頃 青空に映える秋色、農場跡地で
朝日新聞 18日 11:00
見頃を迎えた石川県宝達志水町のイチョウ並木=2025年11月16日、同町東野、砂山風磨撮影 [PR] 旧石川県農業短期大学の農場跡地(宝達志水町東野)に残るイチョウ並木が色づき、見頃を迎えた。多くの人が訪れ、青空や山々とのコントラストを楽しんでいる。 イチョウの木々は、じゃり道を挟んで計約150本(約300メートル)続く。秋晴れとなった16日には写真を撮ったり、落ち葉を拾ったりする人たちの姿があっ ...
朝日新聞お茶染めのオーナメントのクリスマスツリー登場 静岡・グランシップ
朝日新聞 18日 11:00
「お茶染めオーナメント」の飾り付けがされたクリスマスツリー=2025年11月9日、静岡市駿河区東静岡2丁目、戸村登撮影 [PR] 静岡市駿河区の複合文化施設グランシップにこのほど、「お茶染め」のクリスマスツリー(高さ約5メートル)がお目見えした。静岡特産のお茶の製造工程で出た、規格外の茶葉を染料として活用した「お茶染め」のオーナメント45枚が飾られている。展示は12月25日まで。 公益財団法人静岡 ...
朝日新聞岐阜県高山市に産廃最終処分場計画 市長が建設「反対」表明
朝日新聞 18日 11:00
岐阜県 [PR] 岐阜県高山市荘川町六厩で計画されている産業廃棄物最終処分場をめぐり、高山市の田中明市長は17日、処分場建設への反対を表明した。住民の不安や市議会の意見を踏まえ、計画の白紙撤回に向け法的・科学的根拠のある対策を講じるという。 処分場は富山市の業者が計画し、岐阜県に事業計画を提出。金属くずやがれき類、動物の死体など18品目を10万6千平方メートルの用地に26年間埋める予定で、環境影響 ...
朝日新聞市庁舎の移転 否決された条例案を再提案へ 岐阜・美濃加茂市長
朝日新聞 18日 11:00
市庁舎移転の関連条例案について説明する藤井市長=岐阜県美濃加茂市 [PR] 岐阜県美濃加茂市役所の市庁舎移転をめぐり、藤井浩人市長(41)は17日、3月の市議会で否決された移転関連の条例案を再提案すると発表した。市が移転先を発表したものの、議会の理解が得られず、足踏み状態が続いている。 美濃加茂市役所は、1961年に建てられた県内の市で最も古い庁舎。老朽化が進んでいることなどから、市は今年2月、現 ...
朝日新聞JFL鈴鹿の三浦知良選手が最年長出場記録を更新 試合は逆転負け
朝日新聞 18日 11:00
試合後、観客が求めるサインに応じる三浦知良選手=三重県伊賀市小田町 [PR] 日本フットボールリーグ(JFL)のアトレチコ鈴鹿(三重県鈴鹿市)とY.S.C.C.横浜(横浜市)の試合が16日、三重県伊賀市小田町の上野運動公園競技場であり、鈴鹿のFW三浦知良選手が出場した。自身の最年長出場記録を58歳263日に更新した。 鈴鹿は後半に入って2―3と逆転された。三浦選手はアディショナルタイムからピッチに ...
朝日新聞かつて「一子相伝」の味 ゆでたて・揚げたて提供へ絶えない企業努力
朝日新聞 18日 11:00
麺くい記者がいく イラスト 稲庭うどん [PR] 〈麺くい記者がいく〉稲庭うどん・佐藤養助総本店 秋田犬の尻尾のようにくるっ、と丸まった盛りつけ。そうめんと普通のうどんの中間の細い麺。冷たいうどんは、コシが強く歯ごたえがある。温かい方は、だしの利いたつゆに浸され、ちょうどいいかたさ。歯ごたえを味わうなら冷やで、麺の風味なら温で味わいたい。 日本三大うどんの一つ稲庭うどん。かつて「うどん県」香川に勤 ...
KTS : 鹿児島テレビバイクが軽自動車に衝突し転倒 運転手はバイクを残し逃走中 2度の信号無視 パトカー追跡直後に事故 鹿児島県薩摩川内市・国道3号
KTS : 鹿児島テレビ 18日 11:00
事故は鹿児島県薩摩川内市の国道3号交差点で発生 11月16日夜、鹿児島県薩摩川内市の国道で、信号無視をしてパトカーに追跡されていたバイクが軽自動車に衝突する事故を起こしました。 運転手は現場にバイクを残して逃げていて、警察が行方を追っています。 パトカーが追跡を始めた直後、バイクは交差点で再び信号を無視、軽自動車に衝突した 警察によりますと、16日午後10時ごろ、薩摩川内市御陵下町の国道3号線でバ ...
朝日新聞福岡に「1億円超」マンション建設へ、九電が新ブランド 富裕層狙う
朝日新聞 18日 11:00
九州電力などが手がける高級マンション「グラウンディ大濠」の完成イメージ=同社提供 [PR] 九州電力と子会社の九電不動産は、高級マンションブランド「GROUNDI(グラウンディ)」を新たに立ち上げた。第1弾は福岡市に建設し、販売価格は1億円を超える見込み。株価上昇などを背景に増える富裕層のニーズを取り込む狙いだ。 第1弾は同市中央区の大濠公園近くに建てる「グラウンディ大濠」で、地上9階建てで10戸 ...
秋田魁新報若者の投票率向上へ、主権者教育の充実を議論 秋田市で啓発フォーラム
秋田魁新報 18日 11:00
※写真クリックで拡大表示します 主権者教育の充実について考えたフォーラム 若者の投票率や選挙への関心向上を目指す「県明るい選挙啓発フォーラム」が17日、秋田県第2庁舎で開かれた。県内市町村選挙管理委員会の担当者ら約70人が参加(オンラインを含む)。主権者教育の充実について考えた。 パネルディスカッションは、中学校での主権者教育や、県や市町村が実施する選挙啓発出前講座の充実がテーマ。横手清陵学院中社 ...
朝日新聞金沢市、年明けにも液状化対策工事に着手 能登地震で被災の粟崎地区
朝日新聞 18日 11:00
液状化対策などをめぐり開かれた住民説明会=2025年11月15日午後、金沢市粟崎町1丁目、永井啓子撮影 [PR] 金沢市は年明けにも、能登半島地震で液状化被害を受けた粟崎地区で対策工事を始める。実証実験を踏まえ、地下水位低下工法を採用するという。市が15日に住民向けの説明会を開き、明らかにした。 昨年元日の地震を受け、市は粟崎地区の約40ヘクタールで液状化対策を計画。今年3〜10月、集水管を道路下 ...
新潟日報相次ぐクマ被害で対策グッズ売れ行き急増、県内小売店など品薄状態に…「思いもよらぬ需要」特に注目集める商品は?
新潟日報 18日 11:00
クマが嫌がるとされる音で遭遇を回避する携帯グッズ クマによる人的被害が各地で相次ぐ中、遭遇を避けるための対策グッズの売れ行きが急増している。県内の商品製造メーカーやホームセンターでは品薄や在庫不足になるほどの状況に。特にクマが嫌がるとされる「音」を発する携帯グッズの引き合いが強く、「思いもよらない需要だ」との声が上がっている。 クマ・イノシシの出没、目撃情報はこちら 新潟県作成「にいがたクマ出没マ ...
沖縄タイムス両手をひらひら「行け!」とサインエール 家族ら勇姿に感謝・祝福 バレー男子の眞謝選手、先発でチームけん引【東京デフリンピック】
沖縄タイムス 18日 11:00
[デフリンピック 2025] 【東京デフリンピック取材班】「東京2025デフリンピック」で17日に初勝利を挙げたバレーボール男子日本代表。会場の駒沢オリンピック公園総合運動場体育館には、先発でチームをけん引した豊見城市出身の眞謝茂伸選手(26)の家族や応援団が駆け付けた。県勢アタッカーの勇姿に母の裕子さん(57)は「茂伸が私たちを東京に連れてきてくれた。感謝しかない」と喜んだ。(北部報道部・大庭紗 ...
朝日新聞美術に取り組む高校生を応援したい ベテラン画家・作家が支援のCF
朝日新聞 18日 11:00
クラウドファンディングを始めた、左から角谷英明さん、津田親重さん、中内中さん=三重県名張市役所 [PR] 三重県名張市の高校などで美術を学んだり、部活で取り組んだりしている生徒らを応援したい。そんな思いから、ベテランの画家や伝統工芸作家計3人が15日から、クラウドファンディング(CF)を始めた。 3人は、同市の日本画家の津田親重(ちかしげ)さん(72)、組みひも作家の中内中(ひとし)さん(76)、 ...
朝日新聞校長先生はインド映画研究家 豊橋中央高の高倉さんが本出版
朝日新聞 18日 11:00
豊橋中央高校校長の高倉嘉男さん=愛知県豊橋市鍵田町 [PR] 高校野球で今夏初めて甲子園に出場した豊橋中央高校(愛知県豊橋市)。校長の高倉嘉男さん(46)にはもう一つの顔がある。インド映画の研究家だ。10月に初の単著『インド映画はなぜ踊るのか』(作品社、税別2700円)を出版。日本人が抱きがちなインド映画への九つの「なぜ?」に、現地で培った豊富な知識と経験で答えている。 本の構成は9章。「なぜ長い ...
北海道新聞札幌地下鉄駅トイレの4割まだ和式 残る116基の洋式化完了は19年後 市民「遅すぎる」
北海道新聞 18日 11:00
洋式化された地下鉄大通駅のトイレ。全駅でトイレが洋式になるのは2044年度になる見通しだ=14日 札幌市営地下鉄の駅のトイレのうち、4割近くがいまだに和式のままだ。市は年2駅のペースで洋式化の工事を進めているが、全てが洋式になるのは2044年度になる見通し。市民や福祉団体からは「早く変えてほしい」との声が上がっている。...
北海道新聞泥付きから「透明」な砂糖へ 24時間ビートの旅 日本甜菜製糖芽室製糖所<工場見聞録>
北海道新聞 18日 11:00
ベルトコンベヤーで工場に運ばれるビート(小川泰弘撮影) 北海道内に7カ所あるビートの製糖工場の中で、最大級の設備を擁するのが十勝管内芽室町にある日本甜菜製糖(日甜)の芽室製糖所だ。周辺の農家が収穫した泥付きビートを24時間かけて、真っ白な砂糖に変身させる。1日に処理するビートの量は最大9千トン。最も忙しい11月に工場を訪ねた。 工場の前に山のように積まれたビート ゴゴゴゴゴ! ごう音とともにトラッ ...
読売新聞五輪、テクノロジーと一線を画す剣道の「逆襲」…普及・振興へ新プロジェクト始動
読売新聞 18日 11:00
編集委員 田中富士雄 典型的な江戸っ子気質の大工が、持ち金の三両を紛失し、拾ったのはこちらも一本気な左官職人。財産への執着は恥ずべき心持ちとあって、2人は周囲も巻き込み「受け取れ」「受け取らない」の大げんかになり、結論は南町奉行所の大岡越前守のお裁きに委ねられた。越前守は自らの一両を足して2人に二両ずつ渡し、「全員が一両の損」を演出して、騒ぎに終止符を打つ――。 落語や講談でなじみの深い大岡政談の ...
函館新聞オードブル・おせち料理/旬の味 ご馳走亭
函館新聞 18日 11:00
笑顔と福が訪れる手作りのオードブル 毎年大好評の限定100台のオードブルは、“美味しさ"にこだわり、子供から大人まで美味しく食べられるよう豪華ながら親しみやすい内容に。「道産牛の自家製ローストビーフ」、「ズワイ蟹のパイ包み焼き」、「大海老の香り焼」など目移りするメニューが多数。オードブルに合わせておすすめする「イカしゃぶ」(2〜3人前・2,500円)は単品購入も可能。 ◆ご予約締め切り日/2025 ...
信濃毎日新聞松本市の丸ノ内中「自由服登校」試行で9割私服 3年生が結果まとめ
信濃毎日新聞 18日 11:00
自由服登校の調査結果を報告する班のメンバー 松本市丸ノ内中学校の本年度の探究学習で、私服での通学を認める「自由服登校」の導入に試験的に取り組んだ3年生6人の班が、試験導入の結果をまとめた。10月20日以降の登校日10日間について私服で登校した生徒の割合を調べたところ最終的には9割まで拡大。アンケート調査からは生徒、保護者、教員ともに大半が自由服登校に肯定的な回答を寄せた。 丸ノ内中の生徒は現在、ワ ...
山陰中央新聞鮮やかに染まる秋の並木道 美郷・酒谷もみじ街道
山陰中央新聞 18日 11:00
島根県美郷町酒谷の「酒谷もみじ...
TBSテレビマンションのガラスを割り、130万円が入った金庫を窃盗か 20代の男2人を容疑で逮捕 大学生3人も共謀 熊本県警
TBSテレビ 18日 10:59
今年7月、熊本市のマンションの一室から現金約130万円が入った金庫を盗んだとして、福岡県の男2人が逮捕されました。 住居侵入と窃盗の疑いで逮捕されたのは、福岡市博多区の建設作業員・井上壱哉容疑者(23)と、福岡市西区の会社員・大溝真斗容疑者(23)です。 2人は今年7月、大学生の少年3人と共謀して、熊本市中央区のマンションの一室に窓ガラスを割って侵入し、現金約130万円が入った金庫を盗んだ疑いが持 ...
中日新聞彫刻家の安田侃さんにノグチ賞 「境界打ち破る創造性」
中日新聞 18日 10:58
【ニューヨーク共同】世界的な彫刻家イサム・ノグチ(1904〜88年)の作品を収蔵するニューヨークのノグチ美術館で17日、革新的な芸術家らに贈られる今年の「イサム・ノグチ賞」の授賞式が開かれ、北海道美唄市出身でイタリアを拠点に活動する彫刻家安田侃さん(80)らが受賞した。美術館側は、安田さんを「境界を打ち破る創造性というノグチの理想を継承している」と評価した。 安田さんは、大理石やブロンズを用いた自 ...
徳島新聞中四国代表・徳島大は1回戦敗退 全日本学生剣道
徳島新聞 18日 10:58
剣道の第73回全日本学生優勝大会は16日、Asueアリーナ大阪で行われ…
福島民報双葉ダルマ復興の顔に 「白河総本舗」福島県双葉町に施設整備へ 製造や販売、担い手育成
福島民報 18日 10:56
双葉ダルマを囲み、町の伝統文化を発信する決意を新たにする伊沢町長、渡辺社長(右) 福島県双葉町の中野地区復興産業拠点に町の伝統工芸品「双葉ダルマ」を核とした施設が誕生する。白河市の白河だるま総本舗が進出し、2028(令和10)年4月のオープンを目指して観光・交流施設を整備する。体験、物販などの機能を設けるだけでなく、担い手を育成し、だるま文化を生かした復興を進める。町内では伝統行事「ダルマ市」が催 ...
福島民報太陽サンサン 赤色「サンふじ」 福島県北で収穫始まる
福島民報 18日 10:55
赤く色づいた「サンふじ」の収穫に励む小池さん夫婦 福島県の県北地方の果樹地帯でリンゴの主力品種「サンふじ」の収穫が始まっている。 福島市飯坂町東湯野の農業小池知広さん(40)方では15日、小池さんと妻有規さん(49)が10アールの畑で太陽の光りをたっぷり浴び、赤く色づいた実を丁寧にもいでいた。 小池さんは今年7月、長野県での研修を経て、新規就農者として地域の果樹農家の協力を得ながら栽培を始めた。「 ...
読売新聞多治見タイル産業の祖迫る 「モザイク」開発山内逸三…市ミュージアム 研究家が背景解説
読売新聞 18日 10:55
講演する加藤さん(岐阜県多治見市で) 岐阜県多治見市の市モザイクタイルミュージアム近くの交流センターで、日本タイル史研究家の加藤郁美さんが「山内逸三と美術タイルの世界」と題して講演した。 山内逸三(1908〜92年)は1935年頃、 釉薬(ゆうやく) をかけて光沢や色彩を出した小さなタイルを組み合わせた「施釉磁器モザイクタイル」を開発して量産体制の基礎を確立、多治見市のタイル産業の礎を築いた。 1 ...
信濃毎日新聞山形村が複合施設の基本設計を公表 壁を極力減らした開放的な空間に
信濃毎日新聞 18日 10:55
建設する複合施設のイメージ画像(山形村提供) 山形村は17日の村議会全員協議会で、村農業者トレーニングセンターなどの隣接地に村が建設する複合施設の基本設計を示した。極力壁を減らした開放的な空間に図書館や住民の居場所などを整備する。新たな活動や文化が生まれる場として、2028年4月の開館を予定する。 施設は2階建て、延べ床面積約1800平方メートル。「結(ゆう)の風景」をテーマに… 長野県の求人情報 ...
福島民報ふくしまFM×鈴木酒造店 福島県産素材で仕込んだ純米吟醸酒「裏ふくりんりん」発売 辛口でトロピカルな味わい
福島民報 18日 10:54
番組で日本酒の魅力を語り合った(左から)鈴木荘司さん、北村さん、鈴木賢二さん ふくしまFM(福島県郡山市)と鈴木酒造店(同県浪江町)は県産素材で仕込んだ純米吟醸酒「裏ふくりんりん」を18日に発売する。福島県酒造組合特別顧問の鈴木賢二さんの監修。東日本大震災発生の約1カ月前に同店の酒蔵から取り出していた酒の素「酒母」から分離された酵母を活用する。 酒蔵は津波により流されたが、酒母は同県会津若松市のハ ...
日本テレビロマンス詐欺相次ぐ 無職の60代男性が810万円被害 「会うためには電子マネーが必要」50代自営業も被害 山梨
日本テレビ 18日 10:53
山梨県富士河口湖町の無職の60代男性がSNSを通じて知り合った“女"に金の投資を勧められ、現金810万円をだまし取られました。 県警によりますと、6月27日に男性SNSアカウントにダイレクトメッセージが届き、中国人とのハーフで日本国籍を名乗る“女"と連絡を取り合ううちに、好意を持つようになりました。 男性は相手から、「金の値段はずっと上昇している、1回10万円取引すると、1〜2万円の利益が得られる ...
福島民報厳冬に備え「雪つり」始まる 福島県会津若松市の御薬園 ゴヨウマツやハイビャクシン、キャラボクなどの常緑樹33本
福島民報 18日 10:53
本格的な冬の到来を前に始まった「雪つり」の作業 18日の福島県内は、冬型の気圧配置により上空に強い寒気が流れ込む影響で気温が下がり、会津を中心に雪が降る見通しとなっている。 福島地方気象台によると、会津地方の山沿いで昼前から雪が降り始め、平地でも夜に積雪する可能性がある。19日も会津で雪が降ると見込まれている。 本格的な冬の到来を前に、会津若松市の国名勝御薬園で17日、積雪の重みによる樹木の枝折れ ...
福島民報市政発展に決意 福島市長選で初当選の馬場氏、喜びの朝
福島民報 18日 10:52
初当選を報じる朝刊に目を通す馬場氏(左)と妻菜里さん 任期満了に伴う福島市長選で初当選を果たした馬場雄基氏(33)は17日、市内本町の事務所で喜びの朝を迎えた。 前夜はLINE(ライン)やX(旧ツイッター)、インスタグラムなどに全国各地から祝福のメッセージが続々と届いたといい、17日午前1時ごろまで返信を重ね、就寝した。午前7時には立候補表明以降続けてきた「朝活」として市内のJR福島駅前周辺で街頭 ...
岩手日報クマ被害か、鶏7羽いなくなる 盛岡市
岩手日報 18日 10:51
岩手県警によると、18日朝、盛岡市日戸字七手役で飼育する鶏がいなくなったと通報があった。鶏小屋の入口が壊され、10羽のうち7羽がいなくなっていた。クマなどの動物による被害とみて、警戒を呼びかけている。
カナロコ : 神奈川新聞サカタのタネ、ラベンダー色のカリブラコア 11月下旬から受注を開始
カナロコ : 神奈川新聞 18日 10:50
「ブルースプラッシュ」 サカタのタネ(横浜市都筑区)は11月下旬から、カリブラコア「ふわリッチ」シリーズの新品種「ブルースプラッシュ」の受注を開始する。 短日開花性と分枝性に優れ、ドーム状にふんわりとまとまる草姿が特徴という。花弁は、中心部の黄色から放射状に白い筋が入るラベンダー色で、移り咲きによるグラデーションも楽しめる。来年3月下旬から順次発送。9センチポット苗。3ポット1組で、価格は1380 ...
福島民報県都の針路 馬場福島市政の課題(上) 東口再開発 早期完成実行力が鍵
福島民報 18日 10:50
再開発事業を巡り、福島市長選の争点の一つとなったJR福島駅東口周辺 16日に投開票された福島市長選で、人口約27万人の県都のかじ取りを託された元衆院議員の馬場雄基氏(33)は、2期の実績を打ち出す現職に競り勝った。現職は主要な政党、団体からの推薦に加え、大半の市議の支援を受けていた。勢力を二分したわだかまりを解く調整力が問われる中、JR福島駅東口の再開発事業の遅れ、厳しい見通しの行財政運営などの難 ...
読売新聞警官が剣道大会…愛知県警、500人参加
読売新聞 18日 10:50
長崎新聞長崎の公立高進学希望最終調査 最高は長崎西理系コースの1.85倍
長崎新聞 18日 10:50
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
カナロコ : 神奈川新聞横浜中華街をきれいに! 「発祥の地」でキリングループ社員が清掃活動
カナロコ : 神奈川新聞 18日 10:50
キリングループ社員らが15日、横浜中華街(横浜市中区)を清掃した。キリンビール発祥の地である横浜への社会貢献として2011年に始まり、23回目。横浜支社や横浜工場、キリンビバレッジ、ファンケルなどから…
西日本新聞福岡・久留米市で女性2人が自転車に乗る男につきまとわれる 櫛原...
西日本新聞 18日 10:50
福岡県警久留米署は18日、久留米市櫛原町付近の道路上で17日午後7時ごろ、通行中の女性2人が赤色自転車に乗った見知らぬ男からつきまとわれる事案が発生したとして、防犯メールで注意喚起した。男は50歳くらいで灰色ニット帽を着用していたという。 ? 見知らぬ人の行為でも… 軽視できないつきまとい
福島民報政財界に広がる余波 福島市長に馬場氏初当選 地元二分生じた不和 今後の選挙に影響か
福島民報 18日 10:49
木幡市政2期8年の評価が争点となった16日投開票の福島市長選で、元立憲民主党衆院議員の新人馬場雄基(33)は、組織力で勝る現職木幡浩(65)を約1万5千票差で破った。地元の政界や経済界を二分した戦いの余波が広がる。生じた不和は今後の知事選や県議選、国政選挙にどう影響するのか。市政交代の実相を探った。 ■吸い上げた不満 「地上戦と空中戦の組み合わせがうまくいった」。馬場の選対本部幹事長を務めた伴場賢 ...
徳島新聞吉野川市の川島神社で「七十五膳の神事」 五穀豊穣に感謝
徳島新聞 18日 10:48
吉野川市川島町の川島神社で米や魚など75膳を神前に供えて五穀豊穣(ほうじょう)を感謝する市指定無形民俗文化財「七十五膳の神事」が営まれた… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り260文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
TBSテレビ近くにはコンビニ、高校、住宅など 山形市石関でクマ目撃 市は注意呼びかけ(山形)
TBSテレビ 18日 10:48
山形市によりますと、17日の午後4時30分ごろ、山形市石関地内の路上でクマ1頭が目撃されました。 市が注意を呼びかけています。
NHK吉野ヶ里町 千石山のサザンカ見ごろ
NHK 18日 10:47
北限のサザンカとして、国の天然記念物に指定されている吉野ヶ里町、千石山のサザンカが見ごろを迎えています。 吉野ヶ里町にある千石山の標高300メートル付近には、およそ2.9ヘクタールにわたって2000本を超えるサザンカが自生していて、北限のサザンカとして国の天然記念物に指定されています。 例年よりもやや遅れて、白い花が咲き始め、今、見ごろを迎えていて、休日などには、多くの人が訪れています。 南へと向 ...
中国新聞里親の無職男を起訴 広島県府中市の1歳児暴行容疑事件
中国新聞 18日 10:47
広島地検福山支部は18日、里親として養育中の男児(1)を踏みつけるなどしたとして、府中市、無職の男(31)を暴行罪で起訴した。 養育を始めて3カ月余りで虐待か 広島県などは異変に気付かず 起訴状によると、
FNN : フジテレビ死んでもおかしくない状態 松山の自宅で夫にインスリン注射し昏睡状態 懲役2年の実刑判決【愛媛】
FNN : フジテレビ 18日 10:47
愛媛県松山市の自宅で夫にインスリンを注射し昏睡状態にさせた罪で、松山地裁は17日、女に懲役2年の実刑判決を言い渡しました。 傷害の罪で判決を受けたのは、松山市出身で住所不定・無職の田村一美被告(59)です。 判決によりますと、田村被告は松山市の当時の自宅で去年10月、現金の要求を断られたことに腹を立て、寝たきりだった夫(当時57)にインスリンを注射し低血糖性の昏睡状態にさせました。 渡邉一昭裁判官 ...
NHK元交際相手にストーカー行為の疑い 警告も 容疑者逮捕 山梨
NHK 18日 10:46
南アルプス市に住む24歳の自称、会社経営者が交際相手だった女性の実家に押しかけたり、留守番電話にメッセージを送りつけたりしたとして、ストーカー規制法違反の疑いで警察に逮捕されました。 逮捕されたのは南アルプス市飯野に住む自称、会社経営者の米山大貴容疑者(24)です。 警察によりますと、米山容疑者は県内に住む交際相手だった20代の女性に対し、今月4日と5日、実家や職場に押しかけるつきまとい行為をした ...
TBSテレビ不正に入手したクレジットカードを使用してトレーディングカードなど158点(販売価格約9万円)をだまし取った疑い 19歳男を逮捕【香川】
TBSテレビ 18日 10:45
不正に入手したクレジットカードを使用して、トレーディングカードなどをだまし取ったして、高松市の無職の男性(19)が詐欺の容疑できょう(18日)逮捕されました。 警察によりますと、男は、10月10日、不正に入手した他人名義のクレジットカードを使用して、高松市内のカードゲーム販売店で、トレーディングカードなど158点(販売価格合計9万1464円)をだまし取った疑いです。男は容疑を認めているということで ...
朝日新聞チョウに続きミツバチも 化石の新種発見、相次ぐ 兵庫・新温泉町
朝日新聞 18日 10:45
「新種」と判明したミツバチの化石=2025年11月7日午後4時30分、兵庫県新温泉町、勝部真一撮影 [PR] 兵庫県新温泉町の「おもしろ昆虫化石館」で、展示されていた化石のミツバチが新種だったことが判明し、「タジマミツバチ」と名付けられた。今年5月には、かつて同町で見つかったチョウの化石が新種のものだったことも新たに分かり、相次ぐ「新種発見」に関係者は「多くの人たちにみてほしい」と期待している。 ...
朝日新聞本好き同士で熱く語ろう 「ならBOOK回廊」奈良県庁前で初開催
朝日新聞 18日 10:45
「ならBOOK回廊」実行委員の中原拓也さん(左)と協力者の豊住勝輝さん=2025年11月14日、奈良市東向北町の「桂雲堂 豊住書店」、伊藤誠撮影 [PR] 紙の本がもつ魅力と大切さを伝えようと、初のイベント「ならBOOK回廊」が24日、奈良県庁前回廊で開かれる。県内外48の古書店や出版社が「推し本」や紙もの雑貨などを販売。主催者は、売り手と買い手の対話で「新たな発見を」と来場を呼びかけている。 奈 ...
朝日新聞世界の命、母子手帳で支え 和歌山・御坊出身の医学博士に市文化賞
朝日新聞 18日 10:45
東ティモールの保健センターで看護師から母子手帳の説明を受ける中村安秀さん(左)=2007年、本人提供 [PR] 【和歌山】日本の母子手帳を海外に広めてきた御坊市出身で医学博士の中村安秀さん(73)=東京都=が10月末、市文化賞を受賞した。国際保健の発展に貢献してきた功績がたたえられた。 父親が同市出身の中村さんは小学校4年生まで御坊小学校に通い、大阪府に移り住んだ。その後東大医学部を卒業し、小児科 ...
朝日新聞税がつなぐ社会、大筆に思い込め 桐蔭高書道部、和歌山駅前で披露
朝日新聞 18日 10:45
模造紙に大筆でメッセージを書き入れる県立桐蔭高校書道部員たち=和歌山市、檀上智子撮影 [PR] 「税を考える週間」(11〜17日)に合わせ、和歌山県立桐蔭高校書道部が16日、和歌山市のJR和歌山駅西口地下広場で書道パフォーマンスをし、税の意義や役割を表現した。 租税に関する啓発活動の一環で、和歌山税務署と和歌山納税協会の共催。パフォーマンスに先立って、同税務署の担当者が「マイナポータル連携は便利で ...
朝日新聞石山寺で30日までライトアップ 紅葉の見頃は今月終盤〜来月初旬
朝日新聞 18日 10:45
ライトアップされた紅葉。その下をちょうちんを持った人たちがくぐっていた=2025年11月14日午後6時24分、大津市石山寺1丁目、仲程雄平撮影 [PR] 大津市の石山寺で30日まで、恒例のライトアップイベント「あたら夜もみじ」が行われている。色づきが遅めで、見頃は今月終盤〜来月初旬になりそうだという。 境内にはモミジが約1千本あり、その多くがイロハモミジ。葉が小さくグラデーションが美しいのが特徴と ...
朝日新聞過疎・高齢化に対応します ワゴン車で移動市役所 滋賀・米原市
朝日新聞 18日 10:45
米原市の「移動市役所」のワゴン車。ひさしやステップもある=2025年11月13日午後2時58分、滋賀県米原市、小西良昭撮影 [PR] わがまちに市役所が来たよ――。過疎や高齢化で移動手段が限られ、行政手続きに不安のある市民ら向けに、滋賀県米原市は今月からワゴン車による「移動市役所」の運行を始めた。県内では初めてという。 ワゴン車の後部座席部分を改造し、証明書交付機などを載せた。マイナンバーカードで ...
朝日新聞商店街の洋食店と果物店がタッグ、おせちで地元の味発信 滋賀・守山
朝日新聞 18日 10:45
「滋賀・守山のお宝おせち」。右の重箱の中央上が「リンゴの肉巻き」、中央下が「オレンジ香る鴨肉のステーキ」=今鶴博さん提供 [PR] お正月は、守山銀座のおせちで――。滋賀県守山市の商店街にある洋食レストランとフルーツパーラーが、地元食材をふんだんに使ったおせちを販売している。「『守山、いけてるぞ』と知ってほしい」とレストランのオーナー。おせちを通して地域の魅力を発信する取り組みは5年目。今回は二つ ...
朝日新聞「戦争の記録・資料と向きあって」 龍谷大で研究者らが講演
朝日新聞 18日 10:45
戦争の記録との向き合い方などについて話す研究者ら=2025年11月17日午後4時14分、京都市伏見区、八百板一平撮影 [PR] 研究者の講演や資料の朗読を通じて、戦争と平和について考える催し「戦争記録を伝える」が17日、龍谷大学深草キャンパス(京都市伏見区)であった。 戦後80年にあわせて同大図書館などが企画した。2011年に刊行した「龍谷大学戦没者名簿」のための調査を担った同大名誉教授の新田光子 ...
朝日新聞作家の細井和喜蔵 没後100年 22日に京都・与謝野で記念式典
朝日新聞 18日 10:45
細井和喜蔵の没後100年の記念誌と新たに建てられた文学碑。小説「奴隷」の一部が刻まれている=2025年11月11日午後0時18分、京都府与謝野町加悦奥、滝川直広撮影 [PR] 紡績工場で働く女性たちを描いた「女工哀史(あいし)」で知られる作家の細井和喜蔵(わきぞう)(1897〜1925)が亡くなって今年で100年。出身地の京都府与謝野町で22日、没後100年の記念祭がある。研究者や地元住民が実行委 ...
山陽新聞10月倒産、岡山9件8・8億円 中山間地で「あきらめ型」目立つ
山陽新聞 18日 10:43
信用調査会社の帝国データバンクは岡山、広島、香川県の10月の企業倒産(負債額1千万円以上)をまとめた。岡山は前年同月比1件減の9件で、負債総額は34・8%減の8億8500万円。広島は17件で21億5...
十勝毎日新聞おくやみ速報 11月18日(火)
十勝毎日新聞 18日 10:43
国島照彦さん(くにしま・てるひこ=48歳。音更町ひびき野仲町1ノ8)水野種苗店営業課長。急性大動脈解離のため、16日午後9時31分、死去した。 斉藤清さん(さいとう・きよし=95歳。帯広市西...
NHK「横浜なまこ」味わうイベントへ 料理の試食会 青森 横浜町
NHK 18日 10:43
横浜町で、今月、特産の「横浜なまこ」を味わうイベントが開かれるのを前に、17日、町の関係者による料理の試食会が行われました。 横浜町特産の「横浜なまこ」は、やわらかい食感が特徴で、正月用の食材として人気がありますが、近年、漁獲量が減っていて地元の漁協はナマコの資源回復に取り組んでいます。 17日は、町長など町の関係者5人が参加してことしの「横浜なまこ」を味わうイベントで販売する料理の試食会が行われ ...
岩手日報クマ目撃、盛岡の桜山神社と岩手県議会棟付近で
岩手日報 18日 10:40
岩手県警によると、18日午前6時5分ごろ、盛岡市内丸の桜山神社付近で成獣のクマ1頭の目撃情報があった。その後、県議会棟付近で見たとの通報もあった。
FNN : フジテレビ「こんなデカいの見たことない」400キロ級“巨大グマ"に老練ハンター驚き…わな見破る高い学習能力の「スマートベア」も増加
FNN : フジテレビ 18日 10:40
北海道・苫前町で11日、体重約400kgの巨大グマが出没し、監視カメラには箱わなを倒す様子が映っていた。 岩手県では柿の木に居座る親子グマ、長野県ではリンゴを2トンを食い荒らす被害も発生。専門家は「学習能力の高いスマートベアの増加で捕獲が難しくなっている」と話している。 巨大グマが出没し果樹園や住宅地でも被害相次ぐ 11日、雪が降る北海道・苫前町に現れたのは、体重400kg級とみられる巨大グマだ。 ...
TBSテレビ国道8号で路線バスやトラックなど3台関与の追突事故 トラックの40代男性運転手が軽傷 新潟・見附市
TBSテレビ 18日 10:40
新潟県見附市の国道8号で17日午後、路線バスやトラック、トレーラーの計3台が絡む追突事故がありました。この事故で、トラックを運転していた40代男性が軽傷を負いました。 事故があったのは、見附市坂井町の国道8号の三条市に向かう車線です。 警察によりますと、17日午後3時20分ごろ、停車中だったトラックに路線バスが追突。さらに、その後ろから来たトレーラーが止まりきれず、路線バスに追突しました。この事故 ...
福島民友新聞福島医大理事長選、2候補者を公示
福島民友新聞 18日 10:40
(左から)鈴木弘行氏、挟間章博氏 来年3月末の任期満了に伴う福島医大理事長選で、医大は17日、理事長候補者として、理事・副学長の鈴木弘行氏(59)、副学長・県病院事業管理者の挟間章博氏(66)の2人を公示した。28日に学内で所信表明演説会を開き、学外委員2人を含む6人からなる「理事長選考会議」が候補者と面接した上で12月上旬に理事長予定者を決める。 学内の有資格者による意向投票は、候補者が3人以上 ...
松戸経済新聞松戸の子育て支援団体が保護者向け講座 小学校入学前の不安解消目指す
松戸経済新聞 18日 10:40
2月に常盤平市民センターで開かれた講座「小学校入学前に知っておきたい大切なこと」の様子 2 保護者向けの講座「小学校入学前に知っておきたい大切なこと」が、11月29日に五香市民センター(松戸市五香2)、12月7日に松戸青少年会館(新松戸南2)で開かれる。 [広告] 松戸市を拠点に育児支援事業を展開するNPO法人MamaCanが、同市社会教育課と共催で2021年から行っている同講座。子どもの小学校入 ...
秋田魁新報在宅医療用車両「スマモ」横手で運用へ 医師乗り込み訪問、来月上旬から試験運用
秋田魁新報 18日 10:40
※写真クリックで拡大表示します 車両内部には心電計やエックス線装置などを搭載している 秋田県横手市の地域医療連携推進法人「在宅オンライン医療センター」が導入した在宅医療用車両「SUMAMO(スマモ)」が16日、市生涯学習館Ao―na(あおーな)でお披露目された。移動が困難な高齢者などの医療ニーズに応え、地域の在宅医療を支える。12月上旬から試験運用し、来年春に本格運用を始める。 車両には通信機器や ...