検索結果(カテゴリ : 経済)

10,977件中20ページ目の検索結果(0.525秒) 2025-06-21から2025-07-05の記事を検索
日刊工業新聞三菱ケミとENEOS、廃プラ再生工場竣工 茨城・神栖市で年2万トン
日刊工業新聞 3日 05:00
三菱ケミカルとENEOSは2日、茨城県神栖市でケミカルリサイクルプラントの竣工式(写真)を開催した。...
日刊工業新聞戦略を読み解く(14)テルモ 心臓血管カンパニー好調
日刊工業新聞 3日 05:00
テルモは2024年度に初めて売上高が1兆円を超え、グローバルで順調に成長する。成長を支えるのが、主力...
日刊工業新聞ソラコム、電源・通信環境不要の屋外用クラウドカメラ2種発売
日刊工業新聞 3日 05:00
ソラコムはクラウド型カメラサービス「ソラカメ」で、屋外や電源・通信環境が整っていない場所でも使える新...
日刊工業新聞白山工業、配管閉塞部通れるカメラ開発 点検向け提案
日刊工業新聞 3日 05:00
白山工業(東京都府中市、吉田稔社長)極限環境ロボット研究所の木村直人部門長と広瀬茂男所長らは、堆積物...
日刊工業新聞技術で未来拓く 産総研の挑戦(368)IoT機器の評価認証
日刊工業新聞 3日 05:00
IoT(モノのインターネット)時代となり、身近なモノがインターネットに接続されて世の中が便利になった...
日刊工業新聞CFOの視点(4)TDK・山西哲司氏
日刊工業新聞 3日 05:00
トランプ米政権の関税政策による先行きの不透明さは電子部品業界の行方にも影を落とす。関税によりスマート...
毎日新聞「空き家の実家を5年放置」認知症の母の存在と相続登記の壁
毎日新聞 3日 05:00
相続、遺言、認知症対策の専門家としての2000件以上の相談実績のある司法書士、行政書士法人ミラシア代表、元木翼さんの新連載「元木翼の『相続・終活ガイド』」が始まります。具体的なケースごとの問題点やその解決策をわかりやすく解説します。 実家の名義は父のまま 5年前に父を亡くしたAさん(50代)は、父名義の実家の登記を長く放置していた。法定相続人は、母とAさん(長男)、弟(次男)、妹(長女)の4人。父 ...
日刊工業新聞YKK AP、内窓でリフォーム強化 省エネ推進
日刊工業新聞 3日 05:00
YKK APは2日、住宅窓リフォームに対する国の大型補助事業を踏まえ、リフォーム・改装事業の拡大に向...
日刊工業新聞ニュース拡大鏡/JR東、2軸経営推進 グループビジョン策定
日刊工業新聞 3日 05:00
JR東日本はグループ経営ビジョン「勇翔2034」を策定した。鉄道などのモビリティ事業と非鉄道の生活ソ...
日刊工業新聞阪急電鉄、フィリピン都市鉄道と協力 省エネ化技術
日刊工業新聞 3日 05:00
阪急電鉄と国際協力機構(JICA)は、フィリピン・マニラ首都圏の都市鉄道「マニラ・ライトレール・トラ...
日刊工業新聞躍動 ニューノーマルを生きる成長企業群(138)サン機工
日刊工業新聞 3日 05:00
土木工事などで活躍する掘削機やシールドマシン。道路や鉄道のトンネル、水道管などを山や地下に通す際、固...
日刊工業新聞村田機械、中厚板向け複合機 1台でレーザー・切削加工
日刊工業新聞 3日 05:00
【京都】村田機械は切削加工機能を備えたファイバーレーザー複合加工機を開発し、16日に市場投入する。加...
日刊工業新聞VRで火傷“体感" 九大、光熱触覚刺激デバイス開発
日刊工業新聞 3日 05:00
九州大学の亀岡高幸助教は、仮想現実(VR)で「熱っ!」と感じさせる光熱触覚刺激デバイスを開発した。高...
日刊工業新聞大阪の鉄スクラップ、弱含み 鋼材需要減で調達意欲低迷
日刊工業新聞 3日 05:00
大阪地区の鉄スクラップ相場は夏枯れ需要期を迎え、弱含みに推移する。海外市場は底堅い原料実需にも為替動...
日刊工業新聞藻類でエネ・農業を支える ちとせバイオ、飛躍の時
日刊工業新聞 3日 05:00
生物の培養・育成技術を持つ、ちとせバイオエボリューションは時価総額が1167億円となった。7年前の2...
日刊工業新聞挑む・モノづくりヒトづくり/佐々木精機社長・佐々木庸次氏
日刊工業新聞 3日 05:00
工作機修理、定年延長で高度技術確保 佐々木精機(名古屋市熱田区、佐々木庸次社長)は工作機械の修理やオ...
日刊工業新聞上和電機、配電盤塗装・組み立て工場増設 25億円投資
日刊工業新聞 3日 05:00
【山形】上和電機(山形県高畠町、村上秀樹社長)は、本社工場敷地内に塗装・組立工場を増設する。投資額は...
日刊工業新聞埼玉2行、米関税施策で情報提供 調査やセミ
日刊工業新聞 3日 05:00
トランプ米大統領による新しい関税政策に関して、埼玉県内に本店を置く二つの銀行が県内企業への情報提供に...
日刊工業新聞新大阪駅起点に街づくり 府・市、広域交通でハブ機能
日刊工業新聞 3日 05:00
大阪府と大阪市は、JR・大阪メトロの新大阪駅(大阪市淀川区)周辺まちづくり方針を策定した。新大阪駅周...
日刊工業新聞柳井電機、荷物搬送を自動化 中国製ロボ九州で投入
日刊工業新聞 3日 05:00
【大分】柳井電機工業(大分市、柳井智雄社長)は、工場向けスマート運送ロボット「CarryBot」の九...
日刊工業新聞インタビュー/NEC執行役EVP兼NECソリューションイノベータ社長・岩井孝夫氏 ITデリバリー価値向上
日刊工業新聞 3日 05:00
NECはITサービスの商材を提供する「プラットフォーム(基盤)」と、システム構築(SI)を中核とする...
日刊工業新聞豊田通商、エジプトで風力拡大 2拠点で91万kW
日刊工業新聞 3日 05:00
豊田通商が子会社のユーラスエナジーホールディングス(HD、東京都千代田区)と連携し、アフリカで再生可...
日刊工業新聞ニュース拡大鏡/トヨタ、非可食植物の成長技術研究 脱炭素燃料普及へ
日刊工業新聞 3日 05:00
トヨタ自動車がカーボンニュートラル(CN、温室効果ガス排出量実質ゼロ)燃料の普及に本気だ。バイオ燃料...
日刊工業新聞おことわり/「にっぽんプラスX/新時代を読む」は休みました
日刊工業新聞 3日 05:00
「にっぽんプラスX/新時代を読む」は休みました。
日刊工業新聞日商会頭、関税交渉「苦しい状況」 米の姿勢に強い不満
日刊工業新聞 3日 05:00
日本商工会議所の小林健会頭は2日の記者会見で、関税措置をめぐる日米交渉について「状況としては苦しい」...
日刊工業新聞京大、iPS細胞で下あごの骨のミニ組織作製
日刊工業新聞 3日 05:00
京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の本池総太特命助教と池谷真准教授らは、ヒトiPS細胞(人工多能性...
日刊工業新聞材料相場表/銘柄掲載の見直しについて(おことわり)
日刊工業新聞 3日 05:00
平素よりご愛読いただき、誠にありがとうございます。このたび9月1日付より、紙面に掲載する材料・製品の銘柄を一部見直します。伸銅品や軽合金をはじめとする非鉄金属製品を中心に掲載銘柄の構成を再編いたします。これは新聞輸送体制の変更および、弊社編集局における取材体制の見直しに伴う措置です。今後も報道品質を一層高めて参ります。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 材料相場は下部の【紙面イメージで見る ...
日本経済新聞データ管理サービスのSrush、生成AI新機能 中小の活用支援
日本経済新聞 3日 05:00
データ管理サービスを提供するSrush(スラッシュ、東京・品川)は、人工知能(AI)でデータ分析を支援する機能を始める。社内に散在するデータを自動で集約し、利用者が自然言語で問いかけるだけでデータを分析できるようにする。IT(情報技術)人材が乏しい中堅・中小企業のデータ活用を後押しする。 データ管理サービス「データ統一クラウド」に「SrushAI」と呼ぶ新機能を追加した。利用者はチャット形式でA. ...
日本経済新聞「論文で終わる国」脱却へ 関西で広がる医薬ベンチャー育成の輪
日本経済新聞 3日 05:00
大阪の中之島クロスに数十の医療ベンチャーが集う「日本が『論文で終わる国』に甘んじている現実を変えなければならない」。大阪・関西万博で展示されている「iPS心臓」の開発を主導した大阪大学の澤芳樹特任教授は、こう危機感をにじませる。 「自分自身の残りのキャリアを考えたときに、研究にとどまらず社会実装を目指すべきだと考えた」と話す澤氏。心筋シートの実用化を目指すバイオベンチャー、クオリプスを2017年に ...
日刊工業新聞関税交渉、瀬戸際の攻防 日本、切り札示せず
日刊工業新聞 3日 05:00
トランプ米政権による相互関税の上乗せ分の停止期限が9日に迫る中、日米関税交渉の行方が予断を許さなくな...
日刊工業新聞豊田織機、産業車両底上げ 高性能電動フォーク投入
日刊工業新聞 3日 05:00
豊田自動織機が産業車両や物流システムの商品力を強化している。人手不足や稼働率向上を背景に高まる工場・...
日刊工業新聞東京バージョンアップ(10)都心5区のオフィス賃料
日刊工業新聞 3日 05:00
オフィス賃料の過去の推移を見てみると、都心5区のオフィス賃料は、2010年1月時点で、千代田、港、渋...
日本経済新聞水上ドローンのスタートアップ、17億円調達 海上調査向け量産化
日本経済新聞 3日 05:00
水上ドローン開発のスタートアップ、Oceanic Constellations(オーシャニック・コンステレーションズ、神奈川県鎌倉市)はベンチャーキャピタル(VC)などから計17億円を調達した。調達資金は機体の改善や製造、量産体制の構築に充てる。密漁の発見など海上監視や水面に落下したロケットの回収支援などの需要を見込む。2026年にも年間で数十機から100機を生産できるようにする。 このほど、V. ...
日本経済新聞アステラスの岡村社長、新薬候補の獲得「リスク低い開発品を軸に」
日本経済新聞 3日 05:00
アステラス製薬は2027年以降、主力の前立腺がん治療薬「イクスタンジ」の特許切れを迎える。新興企業の巨額買収で傷んだ財務を整えながら、新しい収益源を確保する。岡村直樹社長は、新薬候補のラインアップを拡充するため「(開発失敗の)リスクが低い物質を軸に社外で探し、買収などを検討する」と話す。 ――イクスタンジの特許切れ対応策として、何に取り組んでいますか。 「これまでに支店や営業所をなくした。製品ご. ...
日刊工業新聞中堅・中小 鉄鋼・非鉄経営の最前線(57)株式市場からの見方
日刊工業新聞 3日 05:00
経営者の皆様、株主総会お疲れさまでした−。3月期決算企業の大部分が定時株主総会を6月下旬に開く。多く...
日刊工業新聞7―9月期のアルミ割増金、108ドルで決着 2期連続下落
日刊工業新聞 3日 05:00
海外アルミニウム生産大手と日本の商社や圧延品メーカー間の7―9月期のアルミニウム地金対日プレミアム(...
日刊工業新聞ハーバードが見る日本経営(110)“日本代表"留学生
日刊工業新聞 3日 05:00
2024年8月にハーバード大学経営大学院に入学した日本人留学生、荒木翔太氏(34)にとって、この1年...
日刊工業新聞週末は別人/働楽ホールディングス社長・西島富久氏
日刊工業新聞 3日 05:00
週末は東京の喧噪(けんそう)を離れ、田舎(伊豆の別荘)で園芸と庭いじりに没頭している。山口県の農家に...
日刊工業新聞部工会61社の昨年度売上高、1.7%減で4年ぶりマイナス
日刊工業新聞 3日 05:00
日本自動車部品工業会(部工会)がまとめた2025年3月期(24年度)の自動車部品工業の経営動向による...
日刊工業新聞ステランティス、新型「プジョー3008」発売
日刊工業新聞 3日 05:00
ステランティスジャパン(東京都港区、成田仁社長)は2日、プジョーブランドの次世代旗艦モデルであるCセ...
日刊工業新聞インタビュー/米AMDコーポレートバイスプレジデントのマデュ・ランガラジャン氏 AI向けGPUで攻勢
日刊工業新聞 3日 05:00
米半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)はAI(人工知能)向けの画像処理半導体(GPU...
日刊工業新聞社説/きょう参院選公示 「政権選択」の意味合い帯びる
日刊工業新聞 3日 05:00
参院選が3日、公示される。発足9カ月の石破茂政権の信任が問われる選挙になる。前哨戦となる東京都議会選では自民党が大敗した。国政選挙でも政治改革や物価高への有権者の不満が示されるか注視したい。仮に石破政権が掲げる勝敗ラインに届かなければ、与党は衆参両院で議席が過半数を割り込み、政権運営が行き詰まる。参院選の最大の争点は物価高対策だが、政権選択の意味合いも帯びる。 参院選の改選議席は125。自民・公明 ...
日刊工業新聞深層断面/都・中小機構、ファンド活用で中小支援 民間資金の呼び水に
日刊工業新聞 3日 05:00
東京都や中小企業基盤整備機構がファンドを活用した中小企業支援を強化している。事業承継や女性活躍といっ...
日刊工業新聞長瀬産業、光学機器材開発を売却 台湾社に10億円超
日刊工業新聞 3日 05:00
長瀬産業はグループ会社で光学デバイス向け機能性材料の開発・製造を手がけるフィンランドのインクロン・オ...
日刊工業新聞ビジネスナビ 飯田剛弘のQ&A(13)DX担当者に負荷が集中する
日刊工業新聞 3日 05:00
【Q】 DX担当者に負荷が集中する 社内のDX(デジタル変革)の推進を、通常業務と並行して担当してい...
日刊工業新聞三井住友信託銀などデジタル証券で新会社 個人向け不動産信託
日刊工業新聞 3日 05:00
三井住友信託銀行と三井物産デジタル・アセットマネジメント(MDM、東京都中央区、上野貴司社長)は2日...
日刊工業新聞国交省、複合災害の被害軽減 応急対策強化で提言
日刊工業新聞 3日 05:00
国土交通省は2024年1月の能登半島地震と、復旧過程の同年9月に起きた大雨災害を分析し、複合災害によ...
日刊工業新聞インタビュー/第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト 熊野英生氏 日米交渉延長の可能性
日刊工業新聞 3日 05:00
相互関税の上乗せ分の停止期間の期限となる9日が迫ってきた。今後の日米交渉で想定されるシナリオや影響に...
日本経済新聞U-NEXT初の自社映画がカンヌ出品 世界へ布石、打倒ネトフリの野望
日本経済新聞 3日 05:00
U-NEXT HOLDINGS傘下で動画配信事業を手掛けるU-NEXTが初めて自社企画・製作の映画「遠い山なみの光」を5月にカンヌ国際映画祭に出品した。惜しくも受賞は逃したが、映画は秋以降に日本やフランスなどの映画館で順次公開予定だ。動画配信企業が自社で映画を製作し、海外で劇場公開する意図はどこにあるのか。堤天心社長は「海外需要の掘り起こしを視野に入れた戦略がある」と語る。 遠い山なみの光は、カ. ...
日本経済新聞クボタ、夢みた大型トラクター 欧州での「誤算」挽回
日本経済新聞 3日 05:00
クボタが最大170馬力の大型トラクター「M7(エムセブン)」を発売してから4月で10年を迎えた。累計販売台数は1万3000台超となった。クボタは小型で軽量なトラクターがおはこだ。「悲願」だったM7開発の裏には、スペインで初の大型トラクターに挑戦したものの挫折した経験がある。 「天下の機械事業が失敗した。プライドをかなり傷つけられたのではないか」。クボタの元幹部がこう語るのは、1986年にスペイン. ...
日刊工業新聞MF―TOKYO2025/紙上プレビュー(4)
日刊工業新聞 3日 05:00
【ダイジェット工業/耐摩耗工具向け超硬材料】 ダイジェット工業は耐摩耗工具用の超微粒子超硬材料「HS...
日刊工業新聞英プライメタルズ、独の熱間圧延機更新 来年夏稼働
日刊工業新聞 3日 05:00
英プライメタルズテクノロジーズは独鉄鋼メーカーのティッセンクルップスチールから、独デュイスブルクの拠...
日刊工業新聞MF-TOKYO2025/インタビュー(7)プロフェクト、森鉄工
日刊工業新聞 3日 05:00
―中小製造業向け総合生産管理システムを展示します。 「当社は全国のモノづくり中小企業8社が出資し、2...
日本農業新聞タイパ・コスパ抜群 社食に野菜スープいかが オイシックス
日本農業新聞 3日 05:00
食品宅配大手・オイシックス・ラ・大地(東京都品川区)は、同社グループで社員食堂の運営・企画を行うノンピと、オフィスで働く人向けの野菜スープランチを開発した。正社員で働く人のランチの時間や予算を考慮し...
日本農業新聞米価安定へ余裕ある生産量を 三菱総研・稲垣研究理事に聞く
日本農業新聞 3日 05:00
米の価格形成の仕組みや価格安定に必要な策について、米流通に詳しい三菱総合研究所の稲垣公雄氏に聞いた。 ◇ 政府備蓄米の放出を受けて、スーパーの米売り場では銘柄米、入札米、随時契約米で価格が3極化した。ただ、備蓄米には限りがあり、一過性の状況だと留意すべきだ。 そもそも米には多様な産地品種銘柄があり、栽培方法なども幅広い。従来、米には価格差があり、価格帯が多層化するのは特別なことではない。ただ、米価 ...
日本農業新聞[ニッポンの米 一物多価](上) 三極化する店頭価格
日本農業新聞 3日 05:00
安値誘導に警戒感 5キロ税込みで2000円、3500円、4500円……。今、スーパーの店頭で米の価格が三極化している。「古古米、古古古米であることを差し引いても破格...
日本農業新聞[ニッポンの米価] スポット相場2週ぶり下げ
日本農業新聞 3日 05:00
スポットで米を手当てする業者間取引相場が2週間ぶりに下げた。米穀データバンクによると、2日の主要銘柄の相場は60キロ3万1000〜3万3000円(税別)で、前週より2000〜5000円程度安い。昨年...
日本農業新聞新米価格「板挟み」 早場米産地が頭悩ます
日本農業新聞 3日 05:00
ブレンド米下回れない…… 月内にも収穫が始まる早期米産地が、新米の価格設定での“板挟み"に苦慮している。新米の価格が5キロ約3500円のブレ...
朝日新聞米・ベトナム「関税交渉で合意」 相互関税46%→20%に削減か
朝日新聞 3日 04:58
ベトナム・フンイエン省で2020年12月30日、衣料品工場で働く労働者=ロイター [PR] 国営ベトナム通信(VNA)は2日夜、最高指導者のトー・ラム共産党書記長がトランプ米大統領と電話会談し、関税交渉で合意に達したと報じた。トランプ氏も同日、自身のSNS上で、ベトナムと貿易協定を結んだと表明。互いに関税の削減などを決めたとした。 関税交渉で日本は「後回し」か トランプ氏、突然の日本批判の真意は太 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信第40回 Rating Agencyとは
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3日 04:55
日本人と米国人との投資行動や金融活動の違いには、金融制度の違いや税制などの要因によるものもあるが、日本語と英語の違いによるものもあるのではないだろうか。文法や語彙の違いはもちろん、言葉の背後にある現象や人間関係の認識方法そのものの違いもある。日本語化した英語が本来の意味と異なることもあるし、同じ単語も時の流れや文脈によりその意味が変化することもある。本連載「英語で考える金融」では、英語にも日本語. ...
ロイターテスラ世界販売、第2四半期13.5%減 反マスク感情とモデル刷新遅れで
ロイター 3日 04:51
米電気自動車(EV)テスラが2日発表した第2・四半期の世界納車台数は前年同期比13.5%減の38万4122台と、市場予想を下回った。2024年4月、米ニューヨークで撮影(2025年 ロイター/Mike Segar)[2日 ロイター] - 米電気自動車(EV)テスラ (TSLA.O), opens new tabが2日発表した第2・四半期の世界納車台数は前年同期比13.5%減の38万4122台と、市 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信メガバンク、外貨預金「小口分散」進む 非日系のメイン化道半ば
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3日 04:50
メガバンクで外貨預金の獲得スタンスが変化している。日本銀行の調査・分析によると、高金利で採算性の低い大口預金の推進を抑制し"小口分散化"が進展。半面、低利かつ粘着性の高い「決済性預金」の割合は依然として低水準の横ばい傾向が続く。資金効率向上を支援するソリューション提供を通じた非日系企業の囲い込みなど、取引先のメイン化戦略が重みを増している...
ニッキンONLINE : 日本金融通信野村AM、地域銀の退職者助言を支援 ?60代だけ?新部署が始動
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3日 04:45
退職者への提案方法を話し合う中村部長(右)と部員ら(6月24日、本社) 野村アセットマネジメント(AM)は、地域銀行向けにリタイアメント層への助言の仕方などをサポートする事業を開始する。4月に発足した「リタイアメントソリューション部」が中心となり、6月から提案を本格的に始めた。 同部は中村浩司部長(金融リテラシーソリューション部長を兼務)と、60歳以上で定年経験がある「リタイアメントアドバイザー」 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信地域銀、自治体事業の課題解決 外部提携で提案に厚み
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3日 04:40
地域銀行で、地方自治体の事業に参画して課題を解決する事例が増えてきた。地方創生事業を手がけるグループ会社を持つ銀行は、継続的な取り組みに注力。一方、豊富な顧客基盤と人材紹介会社が保有する外部人材ネットワークをかけ合わせて、自治体が公募する地方創生コンサルティング事業などの受託に動く銀行もある。 地方創生事業を手がける子会社を先行して設立...
ニッキンONLINE : 日本金融通信新銀行券発行1年、流通比率3割満たず ?切り替わり?前回より遅く
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3日 04:35
24年の新紙幣引き渡し式で挨拶する植田和男・日銀総裁(日銀本店) 日本銀行が、3券種(1万円券、5000円券、1000円券)のデザインを20年ぶりに一新した日本銀行券を発行して、7月3日で1年がたった。新銀行券の流通規模は発行高全体の3割に満たず、前回(2004年)改刷時に比べて半分以下の切り替わりペースに落ち込む。「タンス預金」の積み上がりや、民間金融機関の「繰り回し利用」の増加が背景にある。 ...
時事通信重要鉱物で日印連携強化 日本政府が現地でイベント
時事通信 3日 04:35
【ニューデリー時事】インド首都ニューデリーの日本大使館で2日、重要鉱物やそれを利用したバッテリーのサプライチェーン(供給網)に関する日印の連携強化を目的としたイベントが初めて開かれた。 日本の関係省庁や日本貿易振興機構(ジェトロ)が共催。背景には重要鉱物の精製や加工で中国が圧倒的シェアを握る現状への危機感がある。日本の業界団体「電池サプライチェーン協議会」の会員やインド側から計約70社が集結。両政 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信【眼光紙背】 「独身税」取り巻く不安
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3日 04:30
団塊ジュニアのやや上に属す筆者の年少時、街は子供の活気にあふれていた。ベッドタウンの小学校は40人学級で10クラス以上も珍しくなかった。もうそんな光景にはお目にかかれそうもない。 先日発表された2024年の日本人の出生数は68万6061人。統計開始以来初めて70万人を割った。80万人を割ってからもわずか2年。国立社会保障・人口問題研究所の推計より15年ほど早く少子化が進んだ計算だ。 国も対策に乗り ...
東洋経済オンライン東武鉄道の「地味な駅」北春日部の知られざる裏側 | 通勤電車
東洋経済オンライン 3日 04:30
東武スカイツリーラインで春日部駅の1つ隣の北春日部駅。何の変哲もない橋上駅舎で、住宅街の中にある地味な印象の駅だが……(記者撮影) 漫画・アニメの『クレヨンしんちゃん』で世界的にも知られるようになった埼玉県春日部市。その玄関口となる春日部駅は東武鉄道の一大結節点となっている。 だが、その1つ隣にある北春日部駅のことはあまり知られていないかもしれない。 春日部は東武の一大拠点 まず、春日部駅には伊勢 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信トレーダム、金融機関向け外為情報 AIが法人営業支援
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3日 04:25
フィンテック企業のトレーダム(旧ジーフィット、東京都)は7月4日、金融機関向けにAI(人工知能)を用いた外国為替情報「トレーダムfor BANK」の提供を開始する。約1500体のAIに400超の経済指標を読み込ませ、各AIが算出した数カ月先の為替予測を「投票率」で表示。相場変動の要因などについて、公表されている各種最新レポートも掲載するな...
ロイター欧州市場サマリー(2日)
ロイター 3日 04:21
<ロンドン株式市場> 反落して取引を終えた。英財政を巡る懸念が高まり、売り注文が優勢だった。英国債や通貨ポンドも売られた。国内志向の強い中型株で構成するFTSE250種指数(.FTMC), opens new tabは1.34%下落した。 政府の給付金負担の軽減を目的とした英社会福祉制度改革法案は、1日に長期的措置を除外する修正案として下院で可決。交代論が浮上したリーブス財務相について、スターマー ...
ロイター欧州株式市場=反発、風力発電や高級ブランド銘柄買われる
ロイター 3日 04:19
[2日 ロイター] - 欧州株式市場は反発して取引を終えた。風力発電関連や高級ブランド銘柄の上昇が目立った。地域市場では、フランスのCAC40指数(.FCHI), opens new tabが0.99%高。フランスの高級ブランドLVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)(LVMH.PA), opens new tab、イタリアの高級衣料品モンクレール(MONC.MI), opens new tab ...
ブルームバーグオラクルとオープンAI、米でのスターゲート拡大で合意−関係者
ブルームバーグ 3日 04:09
オープンAI、オラクルから約4.5ギガワットの電力容量借りる予定 オラクルは全米各地に複数のデータセンターを新設する方針 オープンAIは、人工知能(AI)インフラ投資プロジェクト「スターゲート」の一環として、オラクルのデータセンターから大量の演算能力を借り受けることで同社と合意した。 事情に詳しい複数の関係者によれば、オープンAIは米国内で、オラクルのデータセンターから合計約4.5ギガワットの電力 ...
TBSテレビ農水省が精米能力の調査結果を公表 小泉農水大臣「相当余力がある」
TBSテレビ 3日 04:02
農林水産省は、備蓄米が流通する上で課題となっていた精米能力について、余力が半分以上あると回答したコメの卸売業者がおよそ4割に上っているとの調査結果を公表しました。 小泉進次郎 農林水産大臣 「実際、蓋を開けてみたら、相当余力があることも分かった。精米ができる環境まで実現をさせる」 備蓄米をめぐっては、これまで卸売業者などから「精米が追いつかない」と指摘され、農水省が調査していました。 調査結果によ ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信Nikkin金融講座 真価が問われる資産運用ビジネス(1) 激化する預金獲得競争
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3日 04:01
金利のある世界となり1年が経過した。総預金額はなだらかな上昇傾向が続いているが、金融機関の2025年3月期決算は、主に資金利益の改善から好決算が相次いだ一方、預金伸び率は鈍化した。預貸ビジネスの復活により、預金の重要性が一気に高まっており、金融機関における貸出金の原資となる預金獲得競争が激化をしている。金融機関の中には、業績評価に預金関連...
日本経済新聞夏休み旅行動向が発表 7月3日ビジネス主な予定
日本経済新聞 3日 04:00
羽田空港の国際線出発ロビー(4月、東京都大田区)7月3日の主な予定は以下の通りです。日経電子版のビジネスセクションでは、注目企業の動向や決算を速報し、解説記事を随時更新していきます。【正午】 「プラントベースうなぎ謎うなぎ」が発売日清食品は、大豆などの植物性原料でうなぎのかば焼きを再現した「プラントベースうなぎ謎うなぎ」を同社のオンラインストアで7000セット限定で発売します。 【関連記事】 ・「 ...
日本経済新聞相続の手続き 戸籍集め・財産調べの手間少なく
日本経済新聞 3日 04:00
お金の基礎知識を音声で学ぶ日経ポッドキャスト「マネーのとびら」、今回のテーマは「相続の手続き」です。親などが亡くなると、遺族は故人の財産をだれが、どれくらい、どのように引き継ぐかを決める必要があります。これまで財産分けでは、戸籍集めや財産調べにかなりの手間と時間がかかっていましたが、その負担が少なく済むようになりつつあります。日本経済新聞の大竹啓史が解説します。 故人の遺言書がない場合、財産を受け ...
日本経済新聞株主総会、株主提案できる要件は?
日本経済新聞 3日 04:00
家計に起こる様々な法律問題について判例などを基に解説する「家計の法律クリニック」。今回は株主総会での株主提案に関する相談に回答します。 相談 Case200 最近、上場企業の株主総会で、株主が議案の提案を行うケースが増えてきているようです。珍妙な提案もあるようですが、中には決議に至るような重要な提案も行われていると聞きます。私も多少、株式を保有しているので、もし可能なら一度、何か提案してみたいので ...
日本経済新聞コメ「輸出で増産」は幻想か 欧州の小麦に学ぶ国際戦略
日本経済新聞 3日 04:00
コメ高騰を機に、政府による事実上の生産調整の見直しを求める議論が盛んだ。参考になるのは主食の小麦を増産し、余剰を輸出にまわすことで非常時の供給不足に備える欧州連合(EU)の取り組みだろう。日本のコメの生産量はこの60年で4割近く減ったが、EUの小麦は3倍以上に増え、食料安全保障を確実にしている。 食料難の経験から、戦後の日欧はそれぞれ主食であるコメと小麦の増産に取り組んだ。生産が過剰になり、価格. ...
日本経済新聞バフェット氏に学び資産1億円達成 銘柄分析コツコツ10年継続
日本経済新聞 3日 04:00
かもめさんはバフェット氏(写真)の手法を参考に株式投資を手掛けている=AP継続は力なり――この言葉がぴったり当てはまるのが、かもめさん(ハンドルネーム)の投資歴だ。保有するかどうかにかかわらず、気になる企業の財務などを詳しく調べ、他社と比較するなどしてブログで報告。毎日更新し続けて10年たった。バフェット氏の手法を参考に銘柄を選別し、1億円を超える資産を築いた。日経マネーの個人投資家調査2025で ...
ブルームバーグウクライナ問題は二の次、戦禍拡大でも西側の一部で優先順位低下
ブルームバーグ 3日 03:27
米国の兵器供与停止、マクロン氏電話会談−団結した取り組みにひび ほくそ笑むロシア、供与停止と会談が重なったのは「偶然でない」 ロシアの全面侵攻から4年目の夏を迎えるウクライナは、激しさを増すミサイルやドローンの攻撃に苦しんでいる。だが、支援国の一部は関心を別の問題へと向けている。 米国のトランプ政権はウクライナへの砲弾や防空システムの供与を停止した。備蓄状況を確認した結果だとし、米国が重要な支援を ...
ロイターロシア経済先行きに警戒感 AI活用が今後課題に=中銀総裁
ロイター 3日 03:27
ロシア中央銀行のナビウリナ総裁は2日、金融関係者の会合で、ロシア経済の先行きについて「非常に混乱した時代を迎える」として警戒感を示した。6月撮影(2025年 ロイター//Anton Vaganov/File Photo)[サンクトペテルブルク(ロシア) 2日 ロイター] - ロシア中央銀行のナビウリナ総裁は2日、金融関係者の会合で、ロシア経済の先行きについて「非常に混乱した時代を迎える」として警戒 ...
ロイター欧州熱波で8人死亡、森林火災や原発停止など事態深刻化
ロイター 3日 03:26
欧州では2日も初夏の熱波が複数の地域を襲い、スペインで4人、フランスで2人、イタリアで2人が死亡した。写真は同日、オーストリア・ウィーンで撮影(2025年 ロイター/Lisa Leutner)[ロンドン 2日 ロイター] - 欧州では2日も初夏の熱波が複数の地域を襲い、スペインで4人、フランスで2人、イタリアで2人が死亡した。健康警報が発令されたほか、森林火災が発生、スイスの原子力発電所の原子炉が ...
ロイターナイキなどアパレル銘柄が上昇、米・ベトナムの貿易協定合意受け
ロイター 3日 03:24
2日の米株式市場で、スポーツ用品小売大手ナイキなどのアパレル関連銘柄が上昇。写真は4月、米ペンシルベニア州のモールで撮影(2025年 ロイター/Rachel Wisniewski)[2日 ロイター] - 2日の米株式市場で、スポーツ用品小売大手ナイキ(NKE.N), opens new tabなどのアパレル関連銘柄が上昇。トランプ米大統領が、アパレルの生産拠点とされるベトナムと貿易協定で合意したと ...
ロイターロンドン株式市場=反落、英財政懸念が重荷
ロイター 3日 03:22
[2日 ロイター] - ロンドン株式市場は反落して取引を終えた。英財政を巡る懸念が高まり、売り注文が優勢だった。英国債や通貨ポンドも売られた。国内志向の強い中型株で構成するFTSE250種指数(.FTMC), opens new tabは1.34%下落した。政府の給付金負担の軽減を目的とした英社会福祉制度改革法案は、1日に長期的措置を除外する修正案として下院で可決。交代論が浮上したリーブス財務相に ...
日本経済新聞ドイツ株2日 反発、自動車関連に買い 仏株も上昇
日本経済新聞 3日 03:01
【NQNロンドン=蔭山道子】2日のフランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は3営業日ぶりに反発し、前日比116.82ポイント(0.49%)高の2万3790.11で終えた。貿易問題を巡り米国とインドが合意に近づいていると伝わったことなどを材料に、米関税政策を巡る過度な懸念が後退し、投資家心理の支えとなった。 独BMWの上昇が目立ったのをはじめ自動車・自動車部品が上げた。独ラインメタルなど防衛 ...
ブルームバーグ【欧州市況】英財務相進退巡り長期債売られる−M&A相次ぎ株は上昇
ブルームバーグ 3日 02:45
2日の欧州債券市場は、英国債が主導する形で国債価格が下落し、イールドカーブがベア・スティープ化した。市場の注目が英国の財政政策に集まる中、スターマー英首相が議会で、次回総選挙までにリーブス氏が財務相に留まるか明言を避けたことをきっかけに、英国債売りが突如加速した。 英30年債の利回りは、一時22ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇して5.45%に達し、その後5.42%前後で取引を終えた ...
日本経済新聞ロンドン株2日 反落、財政懸念と英金利上昇が重荷
日本経済新聞 3日 02:44
【NQNロンドン=蔭山道子】2日のロンドン株式市場で英FTSE100種総合株価指数は反落し、前日比10.64ポイント(0.12%)安の8774.69で終えた。英国の財政悪化懸念が再燃し、投資家心理を冷やした。英ポンド・英国債とあわせて英国株にも売りが優勢となった。 債券市場で英国債利回りが大幅に上昇したことも嫌気され、不動産投資信託(REIT)や住宅建設株が下落した。公益やソフトウエア開発のセージ ...
日本経済新聞欧州国債概況2日 英金利上昇、30年債利回りは1カ月ぶり高水準
日本経済新聞 3日 02:37
【NQNロンドン=蔭山道子】2日の欧州国債市場で、英長期金利の指標となる10年債利回りは大幅に上昇している。英国時間16時時点は4.5%台後半と、前日の同時点と比べ0.12%あまり高い(債券価格は安い)水準で取引でされている。英国の財政悪化懸念が足元で再び強まっている。国債増発への警戒感も重なって英国債に売り圧力がかかり、英10年債利回りは4.6%台と約3週間ぶりの水準へ上昇する場面があった。 英 ...
Abema TIMES「やばい」企業は危機感…トランプ氏“決裂で関税30%超"引き上げ不可避か
Abema TIMES 3日 02:32
この記事の写真をみる(26枚) “相互関税"の交渉期限である今月9日が迫るなか、連日、日本を批判の的にしているトランプ大統領は、またも日本への不満を漏らしました。さらに交渉がうまくいかなかった場合には「30%か35%、アメリカが決めた関税を払ってもらう」とも発言。交渉決裂は避けられないのでしょうか。 【画像】「やばい」企業は危機感…トランプ氏“決裂で関税30%超"引き上げ不可避か ■連日の“日本批 ...
テレビ朝日「やばい」企業は危機感…トランプ氏“決裂で関税30%超"引き上げ不可避か
テレビ朝日 3日 02:20
5 “相互関税"の交渉期限である今月9日が迫るなか、連日、日本を批判の的にしているトランプ大統領は、またも日本への不満を漏らしました。さらに交渉がうまくいかなかった場合には「30%か35%、アメリカが決めた関税を払ってもらう」とも発言。交渉決裂は避けられないのでしょうか。 ■連日の“日本批判"市場を直撃 この記事の写真 2日朝の東京市場は一時500円以上の値下がりに。終値も1日を下回りました。大き ...
ロイターシャオミ、27年から中国国外でのEV販売を検討=CEO
ロイター 3日 02:05
中国の電気自動車(EV)・スマートフォンメーカー、小米科技(シャオミ)の雷軍・最高経営責任者(CEO)は2日、2027年から中国国外でのEV販売について検討するという考えを示した。写真は5月、北京で開催された新型電動SUV(スポーツタイプ多目的車)「YU7」の発表イベントで撮影(2025年 ロイター/Florence Lo)[北京 2日 ロイター] - 中国の電気自動車(EV)・スマートフォンメー ...
日本経済新聞6月の投信流入4000億円 前年同月比73%減、新NISA後最少
日本経済新聞 3日 02:00
投資信託への資金流入が鈍っている。6月の追加型公募投信(除く上場投資信託=ETF)の純流入額(購入から解約などを引いた額)は4064億円と、前年同月比で73%減少した。新しいNISA(少額投資非課税制度)が始まった2024年1月以降で最も少なかった。紛争リスクやドル安を受け、海外株を対象とする投資信託への流入が減少した。 QUICK投信分析評価サービスでデータを取得した。6月の流入額は23年12. ...
日本経済新聞SCREEN、半導体の先端組み立て装置に参入 生成AIで高機能化に需要
日本経済新聞 3日 02:00
半導体製造装置のSCREENホールディングス(HD)が最先端の組み立て装置に参入する。複数の半導体チップを組み合わせてひとつのチップのように動かして機能を高める装置を開発し、2030年にも量産を始める。生成AI(人工知能)の普及による高機能半導体の需要をねらう。 半導体チップ同士をつなげるボンディング装置と呼ばれる先端品を開発中だ。CPU(中央演算処理装置)や画像処理半導体(GPU)などに幅広い. ...
日本経済新聞三井物産系、デジタル証券の信託会社 三井住友信託銀と
日本経済新聞 3日 02:00
三井物産子会社の三井物産デジタル・アセットマネジメント(MDM)と三井住友信託銀行は、デジタル証券の業務に特化した信託会社を新設した。グループ内に信託会社を置くことで、不動産など裏付け資産の運用から証券の販売までを一気通貫で展開する。関連業務を効率化し、デジタル証券の発行ペースを加速させたい考えだ。 新会社の名称は「オルタナ信託」。資本金は3億3250万円で、MDMが85.1%、三井住友信託銀が. ...
日本経済新聞国債裏付け「仕組み融資」、野村が供給停止 地銀の情報開示に課題
日本経済新聞 3日 02:00
融資することで日本国債を保有できる「仕組み融資」の供給が大幅に縮小する。三菱UFJモルガン・スタンレー証券に続き、野村証券も撤退した。主に地方銀行向けに供給していたが、含み損を開示しないなど地銀側の情報開示体制に不備もあり、金融庁が警鐘を鳴らしていた。 野村が提供をやめたのは、国債リパッケージローン(国債リパ)と呼ばれる仕組み融資だ。銀行などによる債券の保有は有価証券運用の一環として、通常は「投. ...
日本経済新聞TBSテレビ、番組スタッフに聞き取り 国分太一氏のコンプラ問題受け
日本経済新聞 3日 02:00
TBSホールディングス(HD)傘下のTBSテレビは2日の定例記者会見で、解散したアイドルグループ「TOKIO」メンバーの国分太一氏のコンプライアンス(法令順守)上の問題を受け、国分氏が6月まで出演していた番組のスタッフに聞き取り調査を実施したことを明らかにした。龍宝正峰社長は調査の結果、「トラブルは確認されていない」と話した。 元TOKIOの国分氏はTBSテレビのバラエティー番組「世界くらべてみた ...
日本経済新聞民主主義=大衆のご機嫌取り? 「痛みの分配」が見えない政治
日本経済新聞 3日 02:00
【この記事の伝えたいこと】 ・ 参院選で目立つのは有権者への還元論 ・ 「現役搾取だ」上の世代への不満は韓国も ・ 躍進する極右勢力、「負担の議論」後回し「私はこのような申し出を断る人間ではない」 5月、トランプ米大統領は国内外からの批判を無視し、カタール政府からジャンボジェット機の贈呈を受け入れた。一族で手掛ける暗号資産(仮想通貨)ビジネスへの優遇政策など、利益誘導との指摘は後を絶たない。 一方 ...
日本経済新聞中国発の彫刻機「LaserPecker」 重さわずか6キロ、割安さも強み
日本経済新聞 3日 02:00
従来、工場の生産ラインで使われるレーザー彫刻機は、大型で価格が高いうえに操作方法が複雑で、大ロットの注文には対応するが、少量かつカスタマイズを求める個人や中小企業のニーズに応えにくいものであった。 こうした課題に着目したのが、かつて華為技術(ファーウェイ)で活躍していたエンジニアたちである。2017年に「Hingin Technology」を設立し、わずか6kgの軽量設計で、価格を2000元(約. ...
日本経済新聞日本車メーカー、関税コスト吸収限界 6社中4社が米で値上げ表明
日本経済新聞 3日 02:00
トランプ米政権が自動車に25%の追加関税を発動し3カ月が経つ。日本車メーカーは原価低減などでコストを吸収し、米国での車の価格を維持してきたが限界に来ており、主要6社のうち4社が値上げ方針を表明した。足元の販売は鈍化しており、値上げでさらに落ち込みかねない。現地生産への切り替えなど抜本的な対策も求められる。 トヨタ、7月から値上げへトヨタ自動車は7月1日から米国で車両販売価格を平均270ドル(約.. ...
日本経済新聞パーム油7カ月ぶり上昇 7月卸値、ヤシ油は下落
日本経済新聞 3日 02:00
揚げ油や洗剤原料などに使うパーム油の価格が上昇した。製油会社が加工油脂メーカーや製麺会社などの大口需要家向けに販売する7月の卸価格は1キログラム285〜295円と、前月に比べ中心値で2円(0.7%)高くなった。値上がりは2024年12月以来で7カ月ぶりとなる。 パーム油の国際相場の上昇を反映した。指標となるマレーシア市場の先物価格(中心限月)は6月中旬、一時1トン4144リンギと2カ月ぶりの高値. ...