検索結果(軍 | カテゴリ : 国際)

1,962件中20ページ目の検索結果(0.180秒) 2025-05-10から2025-05-24の記事を検索
47NEWS : 共同通信米、自由連合協定検討か グリーンランド巡り
47NEWS : 共同通信 10日 10:36
... や防衛の権限と責任を負う「自由連合協定」の締結を提案することを検討していると報じた。締結にはグリーンランドが独立する必要があるとみられ、実現の可能性は不透明だ。 米国は現在、自由連合協定をマーシャル諸島、ミクロネシア連邦、パラオと締結。3カ国はいずれも国連加盟国で米国と対等な関係とされるが、米国に領域の軍事利用を認め、財政支援を受けている。3カ国の国民は米国での居住や就労にビザ(査証)は必要ない。
時事通信印パは直接対話を G7外相、軍事衝突で共同声明
時事通信 10日 10:28
先進7カ国(G7)外相は10日、インドとパキスタン両国による軍事衝突が拡大していることを受け、両政府に対し即時沈静化に向けた直接対話を行うよう促す共同声明を発表した。 印パ、衝突範囲拡大 カシミール外でも交戦 声明では、軍事衝突の発端となった4月のカシミール地方のインド支配地域でのテロを強く非難。その上で「さらなる軍事的エスカレーションは、地域の安定に深刻な脅威を及ぼす。双方の市民の安全を深く懸念 ...
ロシア : スプートニク露クルスク州は同志愛によりウクライナのネオナチから解放=朝鮮中央通信
ロシア : スプートニク 10日 10:21
... の中でロシア軍と共同でクルスク州を解放した作戦について言及、これをロシアとの「無敵軍事同盟」の一例と呼んだ。「両国はウクライナのネオナチ勢力に一時占領されていたロシアのクルスク州を解放するための共同作戦を成功裏に完了し、それによってロシア連邦の領土主権を守り、無敵の軍事的同志関係と同盟関係をより高いレベルに引き上げた」クルスク州の解放においてロシアと北朝鮮が発揮した同盟は両国の「政府、軍、国民の貴 ...
毎日新聞パキスタンがインドへ反撃開始 核兵器管理の会議招集、緊迫度増す
毎日新聞 10日 10:21
9日、インドのジャム・カシミールで、パキスタン軍に破壊された建物付近を歩く治安当局者(ゲッティ=共同) パキスタン軍は10日、インドに対する反撃を開始し、複数のインド軍施設を攻撃してミサイル保管施設などを破壊したと主張した。シャリフ首相は核兵器の管理を統制する「国家指令本部」の会議を招集。核保有国同士の対立は緊迫の度を増した。 インドは7日以降、パキスタンへの攻撃を継続。パキスタンが反撃に出ればさ ...
デイリースポーツ金正恩氏、ロ朝は「血盟関係」
デイリースポーツ 10日 10:10
... クライナに侵攻したロシアと、派兵支援した北朝鮮が共闘し、「血盟関係」にあると明言した。 北朝鮮はこれまで朝鮮戦争(1950〜53年)で共に韓国や米国と戦った中国に対し、血盟という表現を用いてきた。中朝関係を象徴してきた言葉をロシアにも使うことで、後ろ盾としての存在感をさらに高める狙いがあるとみられる。 北朝鮮がロシアへの派兵支援に踏み切ったことで、両国は軍事同盟の関係に格上げされたと評されていた。
47NEWS : 共同通信金正恩氏、ロ朝は「血盟関係」 ウクライナ侵攻で共闘
47NEWS : 共同通信 10日 10:10
... に侵攻したロシアと、派兵支援した北朝鮮が共闘し、「血盟関係」にあると明言した。 北朝鮮はこれまで朝鮮戦争(1950〜53年)で共に韓国や米国と戦った中国に対し、血盟という表現を用いてきた。中朝関係を象徴してきた言葉をロシアにも使うことで、後ろ盾としての存在感をさらに高める狙いがあるとみられる。 北朝鮮がロシアへの派兵支援に踏み切ったことで、両国は軍事同盟の関係に格上げされたと評されていた。 金正恩
産経新聞「アフリカ開発会議は、死ぬぞ」…森喜朗元総理が一喝 ?退屈な演説?丁々発止の討論へ
産経新聞 10日 10:00
... 白い会議である」。アフリカ側に、こう思ってもらえる、大きな素地を固めることになったわけです。(聞き手 黒沢潤) <おかむら・よしふみ> 1958年、大阪市生まれ。東大法学部卒。81年、外務省入省。軍備管理軍縮課長、ウィーン国際機関日本政府代表部公使などを経て、2008年にコートジボワール大使。12年に外務省アフリカ部長、14年に国連日本政府代表部次席大使、17年にTICAD(アフリカ開発会議)担当 ...
CNN.co.jp米国防総省、グリーンランドを北方軍の管轄地域に変更か トランプ氏の野心に懸念
CNN.co.jp 10日 09:50
... る北方軍へ移管することを検討している。事情に詳しい情報筋3人がCNNに明らかにした。トランプ大統領はグリーンランド獲得を望む考えを繰り返し表明しており、管轄変更案は戦略的に重要なこの地域に注力するトランプ氏の姿勢を浮き彫りにするものだ。 情報筋によると、検討中の変更案はグリーンランドを欧州軍の管轄地域から外し、北方軍へ移管する内容。 グリーンランドが北米大陸の一部であることを踏まえると、北方軍へ移 ...
ロシア : スプートニクパキスタン、インドに対する大規模軍事作戦を開始
ロシア : スプートニク 10日 09:47
パキスタンのゲオ・ニュースが治安当局を引用して報じたところによると、パキスタン軍はパンジャーブ州ビアス市にある武器庫を標的に攻撃を行った。この武器庫にはインド軍が運用する超音速巡航ミサイル「ブラモス」の貯蔵施設があり、破壊されたという。パキスタン、及びインド北部の衝突ライン上では領空が封鎖されている。パキスタンのサマアTVはインドに対して開始した攻撃の様子を報じている。SNSでは攻撃対象となったビ ...
ロイターパキスタン、国防相が核管理会議の招集否定 インドに軍事作戦
ロイター 10日 09:46
... 空軍基地3カ所に、インドがミサイルを発射したと発表。その後、インドに対して軍事作戦を開始し、インド北部のミサイル貯蔵所を含む複数の基地を攻撃したとしていた。 もっと見る インド側は、空軍基地の物的・人的被害は限定的とした。一部の基地には高速ミサイルが複数飛来したが、対処したとした。現地警察によると、インドのジャンムー・カシミール州で市民5人が死亡した。パキスタンの情報相はソーシャルメディアのXに、 ...
毎日新聞米、自由連合協定を検討か グリーンランド巡り 実現可能性は不透明
毎日新聞 10日 09:44
... 権限と責任を負う「自由連合協定」の締結を提案することを検討していると報じた。締結にはグリーンランドが独立する必要があるとみられ、実現の可能性は不透明だ。 米国は現在、自由連合協定をマーシャル諸島、ミクロネシア連邦、パラオと締結。3カ国はいずれも国連加盟国で米国と対等な関係とされるが、米国に領域の軍事利用を認め、財政支援を受けている。3カ国の国民は米国での居住や就労にビザ(査証)は必要ない。(共同)
毎日新聞ミャンマー軍政トップと中国主席が会談 クーデター後初めて
毎日新聞 10日 09:41
ミャンマー軍事政権トップのミンアウンフライン国軍総司令官は9日、訪問先のモスクワで中国の習近平国家主席と会談した。軍政が明らかにした。2021年2月のクーデター後、習氏と総司令官が会談するのは初めて。 両氏は、9日にモスクワで開催されたロシアの対ドイツ戦勝80年の記念式典に出席した。習氏は3月に発生したミャンマーの大地震を受け、総司令官に見舞い電を送った。救援隊派遣などの支援を行っており、総司令官 ...
47NEWS : 共同通信【速報】パキスタン軍が反撃開始
47NEWS : 共同通信 10日 09:31
【イスラマバード共同】パキスタン軍は10日、インドに対する反撃を開始し、インド軍の基地2カ所を攻撃したと明らかにした。
日本経済新聞インド「300〜400機のドローン攻撃被害」 パキスタンも空爆非難
日本経済新聞 10日 09:23
... ューデリー=岩城聡】インド外務省と国防省は9日、合同記者会見を開き、8日から9日にかけてパキスタンから300〜400機のドローンによる攻撃を受けたと主張した。ドローンはトルコ製の可能性が高く、インド領内の36カ所が攻撃されたという。 会見で軍担当者は「パキスタン軍はインドの西部国境全域で領空を複数回侵犯し、軍事施設を標的とする意図を持っていた」と強調。軍事基地を狙ったドローンをインド側が検知...
CNN.co.jp兵器開発に多額を投じる中国、印パ紛争は初の大きな試練か
CNN.co.jp 10日 09:22
... 2025.05.10 Sat posted at 09:22 JST Tweet パキスタン空軍のJ10戦闘機が首都イスラマバードでの式典中、大統領官邸の上空を飛行する様子=3月23日/Aamir Qureshi/AFP/Getty Images 香港(CNN) インドとパキスタンの紛争の激化は、中国の先進軍事技術が西側の実績ある兵器にどの程度対抗できるかをうかがわせる初の本格的な機会となる可能性 ...
産経新聞英仏独ポーランドの首脳、ウクライナで有志国会合 露に30日間の停戦受諾要求へ
産経新聞 10日 09:15
... の首都キーウを訪れ、ゼレンスキー大統領と会談すると発表した。トランプ米政権が和平に向けて提示した「30日間の無条件停戦」をロシアが受諾するよう求めることを確認するとともに、有志国連合による戦闘終結後の軍部隊派遣について協議する。 ロシアによるウクライナ侵攻開始後、4カ国の首脳が同時にキーウを訪問するのは初めて。 ゼレンスキー氏はトランプ米大統領と8日に電話会談し、無条件停戦を受け入れる意思を改めて ...
時事通信中国主席、ミャンマー国軍トップと会談 クーデター後初、支援継続表明
時事通信 10日 08:58
【北京時事】中国の習近平国家主席は9日、ミャンマー国軍トップのミンアウンフライン総司令官と訪問先のモスクワで会談した。ミャンマーで2021年2月に国軍が民主派政権を倒したクーデター後、両氏の会談は初めて。中国国営新華社通信によると、習氏は今年3月に地震に見舞われたミャンマーへの支援継続や経済協力の推進を表明した。 対米共闘で連携誇示 習主席「世界はいじめに直面」―中ロ首脳会談 習氏は会談で「中国は ...
Abema TIMESロシア対独戦勝軍事パレード プーチン氏、西側諸国への批判控える
Abema TIMES 10日 08:54
【映像】軍事パレードの様子 この記事の写真をみる(2枚) ロシアでは、第二次世界大戦の戦勝記念日にあわせて軍事パレードが行われました。プーチン大統領は2024年とは打って変わり、演説で西側諸国への批判を控えました。 【映像】軍事パレードの様子 第二次世界大戦の戦勝記念日の軍事パレードは、ロシア各地のネット通信を遮断するなど厳戒態勢の中で行われました。 「国全体、社会全体、国民全体が特別軍事作戦(= ...
ロイターアングル:ロス山火事、鎮圧後にくすぶる「鉛汚染」の懸念
ロイター 10日 08:51
... を超えていることが判明した。<コストがかさむ土壌浄化>別の疑問は、土壌浄化が必要な場合、その費用を住宅所有者が負担しなければならないのかということだ。被災地の所有者は、FEMAが指示しているように、陸軍工兵隊(USACE)から汚染土壌の上部6インチの検査と除去を受ける権利がある。だが、火災被害を受けていない家の所有者は受けられない可能性がある。DPHは、FEMAに山火事の影響をさらに評価するための ...
時事通信NY近隣空港でレーダー途絶 老朽化、安全性に懸念―米
時事通信 10日 08:47
... 生し、管制施設のレーダーが90秒間途絶えたと発表した。同施設では先月末にも同様の事案が発生し、空港機能はまひ状態に陥った。安全性が懸念され、米当局は老朽化する管制システムの更新を急ぐ考えだ。 民間機と軍用ヘリが空中衝突 ポトマック川に墜落―米首都近郊 発表によると、ニューアーク空港の空域を管轄する東部ペンシルベニア州フィラデルフィアの管制施設で無線通信が一時的に機能不全となった。先月28日にも同施 ...
産経新聞米とパレスチナのガザ支援配布、当初は人口の6割 米大使「徐々に拡大」
産経新聞 10日 08:31
7日、ガザ北部ガザ市で、イスラエル軍の攻撃で死亡したパレスチナ人の遺体を運ぶ人たち(AP=共同)米国とイスラエルが計画するパレスチナ自治区ガザへの支援配布について、米CNNテレビは9日、当初物資を受け取れるのはガザの人口のうち6割に過ぎないと報じた。エルサレムで記者会見した米国のハッカビー駐イスラエル大使は「徐々に拡大する」と説明した。国連や支援団体は、この計画に関し「実現不可能で、人道原則に反す ...
産経新聞ロシア「30日停戦に同調困難」 米欧、追加制裁を調整 「3日停戦」機能せず
産経新聞 10日 08:17
... じた。 また、ロシアがウクライナの同意なく一方的に宣言した8日から10日までの「3日間停戦」を巡り、露国防省は9日、露軍が停戦に入った後、ウクライナ軍が5千件以上の「停戦違反」を行い、露軍が「相応の対応」をしていると主張した。 ウクライナメディアによると、ウクライナ軍の報道官も「露軍は停戦を宣言したにもかかわらず攻撃を続けている」と報告。ロシアが宣言した停戦は十分に機能していないとみられる。(小野 ...
時事通信欧州4カ国首脳、キーウ訪問へ 「30日間停戦」でロシアに圧力
時事通信 10日 08:15
... ラジオ番組で言及―ウクライナ 声明はロシアに対して「公正かつ永続的な和平」を協議するための停戦に応じるよう求め、停戦の具体的な方法の策定や、和平交渉に関与する準備があると強調した。また、ウクライナへの軍事支援を拡大し続け、ロシアが停戦に同意しなければ「圧力を強める」と警告した。 #ウクライナ #ドナルド・トランプ氏 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月10日08時15分
Abema TIMESイギリス・ドイツ・フランス・ポーランドの首脳がキーウ訪問へ 米大使館は空爆を警告
Abema TIMES 10日 08:08
... しました。列車でキーウに向かいます。 一方、ウクライナでは、キーウにあるアメリカ大使館が日本時間の午前2時過ぎ、「今後、数日以内にいつでも起こりうる重大な空爆に関する情報を受け取った」と発表し、ロシア軍によるウクライナへの大規模な攻撃に警戒を呼びかけました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】トランプ氏&ゼレンスキー氏の“口論" ABEMAでみる 【映像】漫画で知る “ウクライナの歴史 ...
朝日新聞ウクライナ保安局、ハンガリーの工作員2人を拘束 軍事情報を収集か
朝日新聞 10日 07:58
... はウクライナの元軍人の男女で、ハンガリーの軍情報部門の当局者の指揮下にあった。2人は、ハンガリーと国境を接するウクライナ西部のザカルパッチャ州の防衛上の脆弱(ぜいじゃく)な部分などを探る狙いで、ウクライナ軍の配置や装備の状況などを調査していたという。 工作員の男は2024年9月から活動し、集めた情報をハンガリーの情報当局に提供していたとみられるという。ウクライナで、ハンガリーによる軍事情報のスパイ ...
FNN : フジテレビプーチン大統領が北朝鮮の戦闘支援に謝意 金正恩総書記は平壌のロシア大使館訪れ「戦勝記念日」の祝意伝える
FNN : フジテレビ 10日 07:52
... た。 モスクワ中心部で行われた軍事パレードでは、ロシア軍のほか、中国軍の儀仗(ぎじょう)隊など約1万1500人が行進しました。 プーチン大統領は観覧席で中国の習近平国家主席とにこやかに言葉を交わし、親密さを演出しました。 また、式典では「真実と正義はわれわれの側にある」と演説し、ウクライナ侵攻を正当化しました。 パレード後には、クルスク州の奪還作戦を支えたとされる北朝鮮軍の指揮官と固い握手を交わし ...
47NEWS : 共同通信【速報】軍基地にインドが攻撃とパキスタン軍
47NEWS : 共同通信 10日 07:43
【イスラマバード共同】パキスタンメディアによると、パキスタン軍は10日、インドがパキスタン軍の基地3カ所を攻撃したと明らかにした。
デイリースポーツ英仏独、ロシアに30日停戦要求
デイリースポーツ 10日 07:41
... 英政府が発表した。 ロシアの侵攻開始以降、4カ国の首脳がキーウを同時に訪問するのは初めて。ドイツのメルツ首相は就任後、初訪問となる。中国やブラジルの首脳らがロシアを訪れ、9日に対ドイツ戦勝80年を祝う軍事パレードに参加したことを念頭に、欧米が結束してロシアと友好国に対抗する姿勢を示す狙いがありそうだ。 30日間の無条件停戦を巡っては、ウクライナが受け入れ姿勢を示したものの、ロシアが停戦には条件が付 ...
産経新聞米、グリーンランド巡り「自由連合協定」浮上 自治政府に提案検討と報道 実現は不透明
産経新聞 10日 07:40
... ドが独立する必要があるとみられ、実現の可能性は不透明だ。 米国は現在、自由連合協定をマーシャル諸島、ミクロネシア連邦、パラオと締結。3カ国はいずれも国連加盟国で米国と対等な関係とされるが、米国に領域の軍事利用を認め、財政支援を受けている。3カ国の国民は米国での居住や就労にビザ(査証)は必要ない。 一方、グリーンランドに住むトランプ大統領の支持者らは9日、デンマークの首都コペンハーゲンに到着し、独立 ...
産経新聞インド、パキスタンの攻撃対象拡大 テロ拠点限定から軍施設に 防空レーダー破壊
産経新聞 10日 07:30
インド軍のミサイル攻撃で損傷したとみられるモスク=7日、パキスタン中部バハワルプル(AP=共同)インド軍は9日、攻撃型無人機をパキスタンの防空施設4カ所に向けて発射し、防空レーダー1基を破壊したと発表した。7日にパキスタン領内にミサイル攻撃をした直後は標的を「テロ組織の拠点」に限定し軍施設は狙っていないと説明していたが攻撃対象を拡大した。 インド軍は8日夜から9日未明にかけ、パキスタンの無人機30 ...
時事通信安保協力強化で条約 対ロ想定、脱米国依存も―仏ポーランド
時事通信 10日 07:27
... 欧州防衛における過度な米国依存の脱却を図る。 欧州4カ国首脳、キーウ訪問へ 「30日間停戦」でロシアに圧力 条約は、他国からの攻撃に際し「相互に軍事支援を行う」と明記。仏の核抑止力の範囲を、ポーランドに広げる可能性も視野に入れている。ポーランドはこれまで、軍備の多くを米国から調達してきたが、欧州全体の底上げを図る観点から仏防衛産業との連携も進める。 国際 コメントをする 最終更新:2025年05月 ...
産経新聞ミャンマー軍政トップと中国の習近平主席が会談 政変後初めて
産経新聞 10日 07:23
ミャンマー軍事政権トップのミンアウンフライン国軍総司令官は9日、訪問先のモスクワで中国の習近平国家主席と会談した。軍政が明らかにした。国軍が2021年2月のクーデターで全権を握って以降、総司令官と習氏が会談するのは初めて。 欧米から制裁を受けて国際社会で孤立を深めるミャンマー軍政と中露は接近を強めている。 両氏は、9日にモスクワで開催されたロシアの対ドイツ戦勝80年の記念式典に出席した。軍政による ...
デイリースポーツ米、自由連合協定検討か
デイリースポーツ 10日 06:50
... や防衛の権限と責任を負う「自由連合協定」の締結を提案することを検討していると報じた。締結にはグリーンランドが独立する必要があるとみられ、実現の可能性は不透明だ。 米国は現在、自由連合協定をマーシャル諸島、ミクロネシア連邦、パラオと締結。3カ国はいずれも国連加盟国で米国と対等な関係とされるが、米国に領域の軍事利用を認め、財政支援を受けている。3カ国の国民は米国での居住や就労にビザ(査証)は必要ない。
NHKUNDP総裁補 ウクライナ復興へ「無条件での恒久的な停戦を」
NHK 10日 06:40
ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナの復興支援にあたるUNDP=国連開発計画のブラウン総裁補がNHKのインタビューに応じ、「復興のためには、やらなければならないことが山ほどある」と述べ、可能なかぎり早い恒久的な停戦を求めました。 日本を訪れているUNDP=国連開発計画のブラウン総裁補は9日、都内でNHKのインタビューに応じました。 このなかで、ブラウン氏はウクライナの現状について、「被害はエネルギ ...
日本テレビ戦勝記念日にプーチン氏が演説 ウクライナ侵攻「国全体が支持」 トランプ氏は30日間の停戦提唱
日本テレビ 10日 06:32
... 、軍事パレードが行われました。 式典でプーチン大統領の隣に座ったのは、中国の習近平国家主席。 席に着くと親しげに談笑する様子もみられました。 20か国以上の首脳が出席する中、行進する兵士たちの中には、中国国旗を掲げる部隊も。ロシア以外に13か国の軍隊が参加したのです。 その軍事パレードには“ある変化"が。去年の約3倍の軍事兵器が登場し、最新鋭の戦車や実際にウクライナ侵攻で使用されている無人機が、軍 ...
TBSテレビプーチン大統領「正義はわれわれに」 ウクライナ侵攻を正当化 ロシアで対ドイツ戦勝80年式典
TBSテレビ 10日 06:10
... 勝80年の記念式典が行われ、プーチン大統領は「正義はわれわれにある」とウクライナ侵攻を正当化しました。 ロシア プーチン大統領 「真実と正義はわれわれの方にある。(ロシアの)国・社会・国民全体が『特別軍事作戦』の参加者を支持している」 プーチン大統領は9日、式典の中でウクライナ侵攻について「正義はわれわれの方にある」と述べて、侵攻を正当化し国民に団結を訴えました。式典には中国の習近平国家主席ら20 ...
NHKウクライナ ロシア 互いの攻撃が継続と主張 停戦は破綻状況
NHK 10日 06:04
ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアが8日から3日間の停戦を一方的に宣言する中、ウクライナとロシアは9日も互いの攻撃が続いていると主張し、停戦は破綻した状況となっています。 ウクライナ軍参謀本部は9日、ロシア軍による攻撃が続いていて、現地時間の午後4時までに80件の戦闘が起きたと発表しました。 その上で、ロシアの国境に隣接するウクライナ北東部のスムイ州や北部のチェルニヒウ州でロシア軍の誘導爆弾での ...
朝日新聞「早く平和を」「双方の市民に苦しみ」 戦勝80年、ロシア市民の声
朝日新聞 10日 06:00
... 年式典の軍事パレードで敬礼するロシアの兵士。ノーボスチ通信=AP [PR] ウクライナ侵攻を進めるロシアで9日、対ドイツ戦勝80年式典が開かれた。プーチン政権は年初から各地で、戦勝80年関連のイベントを開いてきた。国民の心に「ソ連の偉業」を刻み、その歴史を継承するとして、侵攻への貢献を求めてきた。ロシアの市民に戦勝80年への思いを聞いた。 ロシア戦勝記念日、強まるプロパガンダ 侵攻後で最大の軍事パ ...
ロイター印パ緊張一段激化、カシミールで爆発相次ぐ 米は「双方と連絡」
ロイター 10日 05:54
パキスタン軍は10日、首都イスラマバードに近い基地を含む空軍基地3カ所にインドがミサイルを発射したと発表した。写真はパキスタンのカラチで銃を構える兵士(2025年 ロイター/Shakil Adil)[ジャンムー(インド)/イスラマバード/ワシントン 9日 ロイター] - インドのカシミール地方、および隣接する北部パンジャブ州のシク教の聖地・アムリトサルで、9日遅くに爆発が相次いだ。インド軍は、パキ ...
テレビ朝日ロシア対独戦勝記念日軍事パレード プーチン氏西側諸国批判を控える
テレビ朝日 10日 05:51
ロシアでは第二次世界大戦の戦勝記念日に合わせて軍事パレードが行われました。プーチン大統領は去年とは打って変わり、演説で西側諸国への批判を控えました。 第二次世界大戦の戦勝記念日の軍事パレードは、ロシア各地のネット通信を遮断するなど厳戒態勢のなかで行われました。 ロシア プーチン大統領 「国全体、社会全体、国民全体が特別軍事作戦(ウクライナへの侵攻)の兵士たちを支持している」 核の脅威をちらつかせ、 ...
NHKプーチン大統領 北朝鮮軍幹部と握手 両国の接近ぶり印象付け
NHK 10日 05:41
ロシアでは9日、第2次世界大戦の「戦勝記念日」に合わせて軍事パレードが行われ、北朝鮮軍の幹部らが観覧したあと、プーチン大統領と握手を交わし、両国の接近ぶりを印象付けました。 モスクワの赤の広場では9日、中国の習近平国家主席をはじめあわせて20か国以上の首脳が出席して記念式典が行われ、軍事パレードには13か国の兵士も参加しました。 北朝鮮軍はパレードに参加しませんでしたが、キム・ヨンボク副総参謀長ら ...
NHKロシアの「ウクライナ侵略罪」追及 特別法廷設置へ EUなど会合
NHK 10日 05:23
ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナで、ヨーロッパ各国の外相らの会合が開かれ、ロシアのプーチン大統領らに対して侵略罪の責任を追及する特別法廷を新たに設置すると発表しました。 ロシアによるウクライナ侵攻をめぐっては、ICC=国際刑事裁判所がプーチン大統領らに対して戦争犯罪などの疑いで逮捕状を出していますが、侵略罪の責任を追及するためには国連の安全保障理事会からの付託などが必要となるため、実現のめどが ...
朝日新聞現職大統領をまた罷免の韓国 民主主義は「途上段階」 そのわけは?
朝日新聞 10日 05:00
... 40年も経っていません。後発の民主主義国家です。長い権威体制下で権力と対峙(たいじ)したのは民主化運動で、政党政治、代議制民主主義は未発達でした」 「横から」の民主化だった ――ただ、国会に動員された軍に、市民や国会議員らが決然と立ちむかう姿はあっぱれでしたよね。 「もちろん非常戒厳を止めたのは市民の力です。ただ、だからといって、韓国の民主主義が日本より先に行っているとか、大統領を弾劾(だんがい) ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナとハンガリー、それぞれ外交官を2名ずつ追放へ
ウクライナ : ウクルインフォルム 10日 02:51
... 交官が48時間以内に私たちの国から去らねばならない。私たちは、ハンガリーの行動に対して、相互主義の原則と国益に基づいて行動する」と書き込んだ。 また同氏は、ウクライナ外務省へはゲイゼル駐ウクライナ・ハンガリー大使が召喚され、関連の口上書が手交されたと伝えた。 これに先立ち、ウクライナ保安庁(SBU)は9日、ウクライナ国内におけるハンガリーの軍事情報機関のスパイネットワークを摘発したと発表していた。
Abema TIMESプーチン氏 ウクライナ侵攻正当化も欧米名指しで批判せず ロシア戦勝記念式典
Abema TIMES 10日 02:46
... ど、異例の顔ぶれとなっています。 ■“ロシア派兵"北朝鮮軍幹部とハグ 拡大する 中国との親密さが際立った一方で、ある別のゲストが受けた異例の厚遇もありました。パレード終了後、プーチン大統領が近付いて行ったのは朝鮮人民軍の高官です。ロシアは、金正恩総書記も式典に招待していましたが、本人は出席せず。名代として送られたのが、ロシアに派兵された北朝鮮軍の指揮を取ったキム・ヨンボク副総参謀長らでした。 拡大 ...
テレビ朝日プーチン氏 ウクライナ侵攻正当化も欧米名指しで批判せず ロシア戦勝記念式典
テレビ朝日 10日 02:30
... ビアなど、異例の顔ぶれとなっています。 ■“ロシア派兵"北朝鮮軍幹部とハグ 中国との親密さが際立った一方で、ある別のゲストが受けた異例の厚遇もありました。パレード終了後、プーチン大統領が近付いて行ったのは朝鮮人民軍の高官です。ロシアは、金正恩総書記も式典に招待していましたが、本人は出席せず。名代として送られたのが、ロシアに派兵された北朝鮮軍の指揮を取ったキム・ヨンボク副総参謀長らでした。 ロシア ...
FNN : フジテレビロシアのウクライナに対する「侵略犯罪」を追及 特別法廷設置へ EUなどが合意 国際社会のロシアへの圧力を強める狙い
FNN : フジテレビ 10日 02:17
... の罪」を裁く特別法廷を設置すると発表しました。 EUによりますと、特別法廷はウクライナとヨーロッパ評議会の合意に基づいて設置され、ウクライナに対する「侵略の罪」について責任を負うロシアの政治的、および軍事的指導者を捜査し、裁判にかける権限を有します。 プーチン大統領やラブロフ外相などが対象になるとみられます。 今後、特別法廷が設置されるとウクライナの警察など捜査当局は、「侵略の罪」に関する捜査や起 ...
日本経済新聞パキスタンの中国製戦闘機、インド機撃墜か 一帯一路の要を支援
日本経済新聞 10日 02:00
【ニューデリー=岩城聡、北京=田島如生】インドとの武力衝突を巡り、パキスタン軍が運用する中国製戦闘機「殲10(J10)」がインド空軍の戦闘機を撃墜した可能性が高まっている。 ロイター通信は8日、パキスタン軍が運用する中国製戦闘機J10が、7日未明の軍事行動に参加したインド空軍機少なくとも2機を撃墜したことを米当局者2人が認めたと報じた。撃墜されたインド機はフランス製のラファール戦闘機だったという. ...
日本経済新聞プーチン氏、友好国集め戦後80年式典 トランプ氏「親ロシア」修正
日本経済新聞 10日 02:00
... る軍事パレードにはロシア軍のほか、旧ソ連諸国や中国、ベトナムなど13カ国の外国軍の部隊が参加する。 会場となる「赤の広場」などモスクワの中心部ではスマートフォンでのネット接続速度が低下したり、つながりにくくなっている。ウクライナのドローン(無人機)攻撃への対策とみられる。 地下鉄駅近くなどには警官が多数配置され、安全確保のために厳戒態勢が敷かれている。 ロシアは5月9日、対ドイツ戦勝記念日を祝う軍 ...
日本経済新聞[社説]中ロの秩序破壊を民主陣営は許すな
日本経済新聞 10日 02:00
... 主席ら多くの外国首脳を迎え、第2次世界大戦の対ドイツ戦勝80周年を軍事パレードで祝った。中国とともに既存の国際秩序を変えるための外交戦略の一環であり、日米欧など民主主義陣営は結束して対峙しなければならない。 プーチン大統領はモスクワで開いた軍事パレードで「国中が、社会と国民のすべてが特別軍事作戦の参加者を支持している」と演説し、特別軍事作戦と呼ぶウクライナ侵略を改めて正当化した。 9日の戦勝記念日 ...
日本経済新聞中国半導体大手2社、2ケタ増収 政府の国産購入指導
日本経済新聞 10日 02:00
... 京=多部田俊輔】中国の半導体受託生産最大手の中芯国際集成電路製造(SMIC)と2位の華虹半導体が8日、2025年1〜3月期決算をそれぞれ発表した。中国政府の指導を受けて中国企業が国産製品の購入を増やしたことなどから、2社とも前年同期と比べて増収となった。 米中が互いに高関税をかける状況について、SMICの趙海軍・共同最高経営責任者(CEO)は9日の決算説明会で「政府と密接な交流をしている。(...
タイ : バンコク週報ナレスアン大学が不敬疑惑の米国人講師を解任 弁護士団体が強く抗議
タイ : バンコク週報 10日 01:51
... が同氏との雇用契約を破棄したことについて、タイ人権弁護士会(TLHR)はこのほど、大学側の対応が不当だとして契約破棄を撤回すべきだと表明した。 同氏は陸軍第3管区司令官から訴えられて起訴されることになったが、これについては、同氏によるタイ軍の研究が軍幹部の不興を買ったことが原因といった見方が出ており、また、タイと米国の貿易交渉への影響を懸念する声も出ていたこともあってか、検察はしばらくして嫌疑不十 ...
タイ : バンコク週報タイ国防相 ミャンマー機のカンチャナブリ県国境エリアの領空侵犯を否定
タイ : バンコク週報 10日 01:50
... このほど、タイの領空に近接したものの、侵犯はなかったと説明した。 国防相によれば、今回の事案はたいしたことではなく、タイ軍がミャンマー側に連絡したことでジェット機もすぐに国境地帯から離れたとのことだ。 関係筋によれば、カンチャナブリ県ムアン郡(県庁所在地)で先ごろ、住民がミャンマー軍のF-16ジェット戦闘機2機が飛行しているのを目撃したとの情報があり、このため、戦闘機がタイの領空に侵入したのではな ...
TBSテレビプーチン大統領「ロシアはナチズムと戦い続ける」 ウクライナ侵攻を正当化
TBSテレビ 10日 01:32
... プーチン大統領 「真実と正義は我々の方にある。(ロシアの)国・社会・国民全体が『特別軍事作戦』の参加者を支持している」 モスクワで行われた対ドイツ戦勝80年の記念式典で、プーチン大統領は「ロシアはナチズムと戦い続ける」と述べ、ウクライナ侵攻を正当化し、継続していく姿勢を示しました。 プーチン氏は式典終了後、ロシアに兵士を派遣しウクライナとの戦闘に参加した北朝鮮の軍高官と握手する場面もありました。
日本テレビプーチン大統領、ウクライナ侵攻継続を正当化 戦勝80年祝う軍事パレード
日本テレビ 10日 01:24
... 軍事パレードには20か国以上の首脳が出席していて、プーチン大統領は、主賓として招いた中国の習近平国家主席の隣に並び、最大の友好国との連携をアピールしました。 パレードは侵攻後としては最大規模で、戦場で使用されている無人機が軍事パレードに初めて登場するなど、軍事力を誇示した形です。 またプーチン大統領は、北朝鮮代表団の軍人と抱擁を交わした上、1人1人と握手しました。北朝鮮の派兵をめぐって、全ての軍 ...
デイリースポーツ軍政トップと中国主席会談
デイリースポーツ 10日 01:24
【ヤンゴン共同】ミャンマー軍事政権トップのミンアウンフライン国軍総司令官は9日、訪問先のモスクワで中国の習近平国家主席と会談した。軍政が明らかにした。2021年2月のクーデター後、習氏と総司令官が会談するのは初めて。 両氏は、9日にモスクワで開催されたロシアの対ドイツ戦勝80年の記念式典に出席した。習氏は3月に発生したミャンマーの大地震を受け、総司令官に見舞い電を送った。救援隊派遣などの支援を行っ ...
47NEWS : 共同通信軍政トップと中国主席会談 ミャンマー政変後初めて
47NEWS : 共同通信 10日 01:19
【ヤンゴン共同】ミャンマー軍事政権トップのミンアウンフライン国軍総司令官は9日、訪問先のモスクワで中国の習近平国家主席と会談した。軍政が明らかにした。2021年2月のクーデター後、習氏と総司令官が会談するのは初めて。 両氏は、9日にモスクワで開催されたロシアの対ドイツ戦勝80年の記念式典に出席した。習氏は3月に発生したミャンマーの大地震を受け、総司令官に見舞い電を送った。救援隊派遣などの支援を行っ ...
サウジアラビア : アラブニュースドローンによる空爆が6日連続でポートスーダンを直撃:軍情報筋
サウジアラビア : アラブニュース 10日 01:18
... スーダン:ドローン攻撃は6日連続でポートスーダンを襲っている、と陸軍筋は述べ、即応支援部隊(RSF)を非難した。 「我々の防空網は、市街地を狙っていた敵のドローンを何機か迎撃した」と、同筋は匿名を条件に語った。 目撃者は、軍に支援されている政府の所在地であり、この国の主要な援助拠点であるポートスーダン全域を攻撃したと報告している。 軍とRSFの壊滅的な対立から逃れるための安全な避難所とみなされてい ...
47NEWS : 共同通信【速報】ミャンマー軍政トップと中国国家主席が会談
47NEWS : 共同通信 10日 00:56
【ヤンゴン共同】ミャンマー軍事政権トップのミンアウンフライン国軍総司令官は9日、訪問先のモスクワで中国の習近平国家主席と会談した。軍政が明らかにした。2021年2月のクーデター後、習氏が軍政トップと会談するのは初めて。 習近平
TBSテレビ北朝鮮・金正恩総書記が娘とともに平壌のロシア大使館を訪問 「同盟関係を絶えず強化し発展させていく」と演説 ロシアの対ドイツ戦勝80年の記念日に合わせ
TBSテレビ 10日 00:19
... の関係をさらに強化する考えを強調したということです。 また、崔善姫外相は朝鮮中央通信を通じて談話を発表し、金総書記の今回の訪問について「北朝鮮とロシアの友好によって地域の平和と安全を積極的に守っていくという強烈な意思を示した」と指摘。 「平壌とモスクワはいつも共にある」と結束を誇示しました。 ロシアに派遣された北朝鮮兵がウクライナとの戦闘に参加するなど、北朝鮮とロシアは軍事協力を強化させています。
産経新聞中露首脳、日本に「歴史問題で言動慎め」共同声明で要求 林長官「他国批判に興じるな」
産経新聞 10日 00:02
対ドイツ戦勝80年を祝う軍事パレードで、言葉を交わすロシアのプーチン大統領(右)と中国の習近平国家主席=9日、モスクワ(ロシア通信提供・AP=共同)中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領は8日のモスクワでの会談後、戦勝80年に関する共同声明を発表した。「第2次大戦の歴史の改竄(かいざん)」は許さないと主張し、日本政府に対して「靖国神社など歴史問題で言動を慎み、軍国主義と決別する」よう求めた。 ...
ロイターゼレンスキー氏、10日に有志連合首脳会議を主催 仏が参加表明
ロイター 10日 00:01
... は8日、トランプ米大統領と電話会談を実施。ウクライナは即時にロシアとの30日間の停戦に入る準備ができているとしたほか、米国が3月に提案した30日間の停戦の実施は、和平に向けた動きの「真の指標」になると改めて伝えた。 もっと見る 今年初めにフランスと英国の主導により結成された「有志国連合」は、3年以上にわたりロシアとの戦闘を繰り広げているウクライナへの軍事支援に消極的な米国を巡る不安を反映している。