検索結果(新着ニュース)

191,723件中2ページ目の検索結果(0.131秒) 2025-07-31から2025-08-14の記事を検索
毎日新聞京都国際などが勝つ
毎日新聞 02:01
<夏・甲子園2025> 第8日(13日・阪神甲子園球場) 3試合が行われ、前回大会優勝の京都国際、同準優勝の関東一(東東京)、創成館(長崎)が勝って3回戦へ進出した。 京都国際は今春の選抜大会4強の健大高崎(群馬)に6―3で勝った。西村が被安打4で完投した。関東一は中越(新潟)に6―1で快勝。五回に…
毎日新聞バスケットボール 男子アジア杯 日本8強逃す レバノンに完敗
毎日新聞 02:01
バスケットボールの男子アジア・カップ第8日は12日、サウジアラビアのジッダで決勝トーナメント1回戦が行われ、世界ランキング21位の日本は、29位で前回2022年大会準優勝のレバノンに73―97で敗れ、準々決勝進出を逃した。日本が8強入りできなかったのは、17年大会以来、2大会ぶり。 1次リーグB組を2位で通過した日本は前半、レバノンの厳しい守備に苦しみ、ターンオーバーからの失点を繰り返して41―5 ...
毎日新聞全国高校野球 関東一が初戦快勝 中盤に流れつかむ /東京
毎日新聞 02:01
第107回全国高校野球選手権大会第8日の13日、東東京代表の関東一は中越(新潟)に6―1で快勝し、3回戦に駒を進めた。1点を先取されたが、中盤以降はリズムを取り戻し、五回と七回に2点ずつ加えるなど、着実に得点を重ねた。次戦は大会第11日の16日第4試合(午後3時半開始予定)で創成館(長崎)と対戦する。【洪〓香、中田博維】 両チームとも暴投で1点を失った後、同点で迎えた五回、関東一が均衡を破った。
毎日新聞ラグビー リーグワン新規参入に2チーム申請
毎日新聞 02:01
毎日新聞世界陸上開幕まで1カ月 織田裕二さん「ドキドキ」
毎日新聞 02:01
陸上の世界選手権東京大会開幕まで1カ月となった13日、大会スペシャルアンバサダーを務める俳優の織田裕二さんが東京都内で取材に応じ「もう1カ月前かと。何だかドキドキする」と本番への期待を込めて語った。 各国・地域で代表の顔ぶれが徐々に決まり始めた。織田さんは特に注目する選手に女子やり投げの前回女王、…
毎日新聞カンブリア宮殿
毎日新聞 02:01
◆カンブリア宮殿(テレ東=後11・06) 企業のトップらをゲストに迎え、MCの村上龍と小池栄子がトークを繰り広げるレギュラー番組。今回は、名古屋で創業した中古ブランド品販売会社「コメ兵ホールディングス」の石原卓児社長が登場する。 ブランド品のリユース市場が拡大する中、コメ兵は国内外に300店舗以上…
毎日新聞米大リーグ ドジャース・大谷4戦連発43号 リーグ単独トップ
毎日新聞 02:01
米大リーグは12日、各地で行われ、ドジャースの大谷はアナハイムでのエンゼルス戦に「1番・指名打者」で出場し、5―5の九回に今季2度目の4試合連続本塁打となる43号ソロを放った。ナ・リーグの本塁打王争いで単独トップに浮上。3打数1安打1打点で今季最長の連続試合安打を11に伸ばした。チームは延長十回、…
毎日新聞全国高校野球 創成館1−0神村学園 創成館、右腕頼もしく 緩急自在 6回無安打
毎日新聞 02:01
<夏・甲子園2025> 第8日(13日・阪神甲子園球場) <創成館1―0神村学園> 「今日、球場に来て先発を知りました。やってやるぞという気持ちになりましたね」。創成館の先発は、1回戦で完投した本格派エースの森下翔太ではなく、同じ右ながらサイドハンドの奥田晴也だった。 甲子園では昨夏の2回戦で大社(島根)に競り負けた試合で先発している。「大歓声の中で投げて点も取られて負けたのに比べたら」という経験 ...
毎日新聞南京事件の映画、中国で好調 興行収入470億円に 反日感情、SNS散見
毎日新聞 02:01
南京事件を題材とした中国映画「南京写真館」が好調だ。中国メディアによると、7月25日の公開以降、興行収入は8月13日時点で23億元(約470億円)に達し、夏季に上映された歴史映画の記録を更新した。 南京事件は、旧日本軍が1937年12月に南京市を占領した際、多数の中国人を殺害した事件。映画では、この出来事の前後、南京の写真館を舞台に、「虐殺」の証拠となるネガフィルムを守るために命を懸けた中国人の物 ...
毎日新聞全国高校野球 創成館1−0神村学園 創成館、右腕頼もしく 神村、打線に力み 49番目の難しさ
毎日新聞 02:01
<夏・甲子園2025> 第8日(13日・阪神甲子園球場) <創成館1―0神村学園> 創成館の奥田が6回を無安打無失点と好投した。右横手から130キロ前後の速球とスライダーを軸に打者のタイミングを外した。終盤の3回は森下が締めた。打線は七回に奥田の代打、吉田の中前打を足掛かりに暴投で均衡を破った。神村学園は七回1死まで無安打で計2安打。7回10…
毎日新聞全国高校野球 関東一6−1中越 関東一、絆で完投 中越、再挑戦誓う
毎日新聞 02:01
<夏・甲子園2025> 第8日(13日・阪神甲子園球場) <関東一6―1中越> 関東一は四回に暴投で追い付き、五回に大沢の二塁打と失策で2点を勝ち越した。七回は相手のミスに乗じて無安打で2点を加え、八回は阿部の適時打で加点した。坂本は6安打1失点で完投。カーブの制球が良く、打たせて取った。中越は一回に暴投で1点を挙げただけ。三回と五回…
毎日新聞中国恒大集団、25日に上場廃止
毎日新聞 02:01
毎日新聞プロ野球 阪神2−0広島 探求者 阪神・石井、39戦連続無失点 研究と努力、磨いた剛腕 セ記録、監督超え
毎日新聞 02:01
阪神は石井が九回を締めて6セーブ目を挙げ、プロ野球タイ記録の39試合連続無失点を達成。高橋が7回4安打無失点で2勝目。三回に中野の右犠飛などで得た2点を守り切った。広島は失策が続き、失点につながった。 物理の知識応用 圧巻の投球だった。2―0の九回、阪神の石井は気迫に満ちた表情で登板。2者を連続三振に仕留め、小園に安打を許したが、4番・末包を速球で空振り三振。憧れの藤川監督を抜き、プロ野球記録に並 ...
毎日新聞ジーンズ広告、米で物議 親から受け継がれ、目の色を決め、私のは青い 「白人優位の思想想起」の声
毎日新聞 02:01
アパレルブランドの新しい広告に米国がざわついている。人気俳優のシドニー・スウィーニーさん(27)を起用した渦中のキャンペーン「グレート・ジーンズ」にはこんな動画がある。 横たわるスウィーニーさんが、デニムパンツのタックボタンをとめる。足元からウエスト、そして顔のアップへとカメラはゆっくりと振れ、本人の語りが重なる。 「ジーンズは親から子へと受け継がれ、多くの場合、髪の色や性格、目の色といった特徴を ...
タイ : newsclip.beタイ・ベトジェットのバンコク〜福岡線 年末年始に増便
タイ : newsclip.be 02:01
【タイ・日本】ベトナムの格安航空ベトジェットエアのタイ法人タイ・ベトジェットエアが、バンコク(スワンナプーム)〜福岡線を12月15日から2026年1月15日までの1カ月間、増便する。現在の週4往復が同7便、毎日の往復となる。 同社のホームページではすでに、航空券を販売している。使用機材はエアバスA320型機。 ・VZ810:バンコク0050〜福岡0755 ・VZ811:福岡0855〜バンコク130 ...
日本経済新聞(人事・保険)太陽生命保険
日本経済新聞 02:00
太陽生命保険 (8月1日、地名は支社長)函館(徳山)神...
日本経済新聞米財務長官、「1.5〜1.75%」利下げ余地示唆 日本は利上げ遅れと言及
日本経済新聞 02:00
【ワシントン=高見浩輔】ベッセント米財務長官は13日、米連邦準備理事会(FRB)が決定する政策金利について「どのモデルをみても、おそらく1.5〜1.75%下げるべきだろう」と述べた。まず9月に0.5%の利下げをすべきだと強調した。日本に対しては金融引き締めの遅れを指摘した。 米ブルームバーグ通信のインタビューに答えた。 ベッセント氏は5〜6月の雇用増を大幅に下方修正した雇用統計に言及し、米労働省. ...
日本経済新聞JR東日本、ワンマン運転の南武線で遅延対策強化 扉を開く時間短縮
日本経済新聞 02:00
JR南武線は車両システム改修で遅れの解消をめざす(川崎市)JR東日本は、南武線のワンマン運転移行後に朝の通勤時間帯で発生する遅延への対策を発表した。今秋をめどに車両システム・車両を改修し、駅に到着してからドアが開くまでの時間と、駅での乗客の乗り降りにかかる時間双方の短縮をめざす。 3月に南武線はワンマン運転に切り替わり、運転士がドアを開閉している。JR東日本は駅の到着後、ドアが開くまでの時間が車掌 ...
毎日新聞万博無許可工事、建設会社を捜索 大阪府警
毎日新聞 02:00
大阪・関西万博のアンゴラパビリオン建設工事を無許可で請け負ったとして、大阪府警は13日、工事を受注した建設会社「一六八(いろは)建設」の関係先を建設業法違反(無許可営業)の疑いで家宅捜索した。捜査関係者が明らかにした。 家宅捜索を受けたのは、一六八建設の40代男性社長の自宅など数カ所。府警は約40…
日本経済新聞13、14日の石破首相の動静
日本経済新聞 02:00
〈13日〉 首相公邸午前中は来客なく、公邸で過ごす。 ▽18時 岡野国家安全保障局長、外務省の鯰外務審議官、北川欧州局長。 ▽23時33分 ウクライナに関する有志連合オンライン首脳会合に出席。 〈14日〉 ▽0時3分 首脳会合を退席。
日本経済新聞7月の工作機械受注4%増 国内は減少、海外堅調
日本経済新聞 02:00
日本工作機械工業会(日工会)が13日発表した7月の工作機械受注額(速報値)は前年同月比4%増の1283億円で、2カ月ぶりにプラスになった。国内向けは減ったが海外向けは増えた。日工会の担当者は「まずまずの水準が続いている。米国との関税交渉が進展したため、9月ごろからさらなる受注増を期待したい」と述べた。 海外向けは5%増の929億円だった。中国で電気自動車(EV)などの新エネルギー車や金型関連の設備 ...
日本経済新聞新時代のマネジャー(1)「計算された混沌」の中での活動
日本経済新聞 02:00
昨今のマネジャーを取り巻く環境は、厳しさを増しています。プレイングマネジャーとして現場での仕事と部下の育成の両立が求められる一方で、部下には「管理職になりたくない症候群」も広がり、育成しづらい状況になっています。 マネジャーの活力低下は組織として死活問題ですが、問題を全て解決できるような魔法の杖は存在しません。ならば、マネジャーとはどのような存在で、求められる思考は何なのか、いかに振る舞うべきか. ...
日経クロステックプリツカー賞・山本理顕氏の個展
日経クロステック 02:00
全537文字 建築界のノーベル賞と称されるプリツカー建築賞を2024年に受賞した山本理顕氏。代表作の1つである神奈川県の「横須賀美術館」で、山本氏の50年にわたる活動を巡る展覧会が開かれている。山本氏にとって過去最大の個展だ。
日本経済新聞(人事・素材・エネルギー)ダイニック
日本経済新聞 02:00
ダイニック (10月1日)市場開発担当(情報関連事...
日本経済新聞〈為替〉円反発、147円52〜54銭
日本経済新聞 02:00
東京外国為替市場で円相場は3営業日ぶりに反発した。午後5時時点は1ドル=147円52?5...
日本経済新聞米国株の予想変動率、8カ月ぶり低水準 利下げ期待で株安懸念後退
日本経済新聞 02:00
米国株の予想変動率を示す「VIX指数」が12日、14.73と12月26日以来、約8カ月ぶりの低水準を付けた。7月の米消費者物価指数(CPI)の結果を受け、市場では米連邦準備理事会(FRB)の利下げ期待が高まり株安への警戒が薄れた。米中関税交渉の進展による投資家心理の改善もVIX指数の低下につながった。 VIXは「恐怖指数」とも呼ばれ、指数が高いほど市場参加者が相場の変動に備えていることを示す。足. ...
日本経済新聞(人事・小売り・卸・外食)コーナン商事
日本経済新聞 02:00
コーナン商事 (8月22日、地名は店長)PRO三鷹東八(PROWOR...
日本経済新聞ケアネットへのTOB
日本経済新聞 02:00
▼ケアネットへのTOB 買い手=Curie 1、株数=予定数4191万3468株(...
毎日新聞豪へ海自護衛艦 なし崩しの輸出を危ぶむ
毎日新聞 02:00
武器輸出が、なし崩しに拡大されることを懸念する。戦後日本が掲げてきた平和主義の理念が損なわれかねない。 オーストラリア政府が、海軍の新型艦に海上自衛隊の「もがみ型」護衛艦の改良型を採用すると発表した。日豪が共同で開発・生産するという。 Advertisement 両国はともに、海洋進出を強める中国の脅威にさらされている。安全保障上の利害が一致する同志国であり「準同盟国」とも言える存在だ。関係深化は ...
毎日新聞印に新型新幹線輸出 首脳合意へ 「E10系」2030年代初頭
毎日新聞 02:00
日印両政府はインドのモディ首相が29日にも訪日し、石破茂首相と会談する調整に入った。両首脳は、インドが建設中の高速鉄道路線に、JR東日本が東北新幹線用に開発中の新型車両「E10系」を導入する方針で合意し、導入時期は日印でほぼ同時期の2030年代初頭とする方向だ。日本にとっては07年開業の台湾高速鉄道などに続く新幹線車両の輸出案件。最新鋭車両の提供を通じ、人口増と経済成長が著しいインドとの関係強化に ...
毎日新聞/2 「ほんとうに哀れしたよ」 半身不随のいとこ、置き去り 障害者、国の避難計画に不安
毎日新聞 02:00
20代の女性にとって、足が不自由な大人の男性を背負って逃避行するのは限界だった。「もうここでいいからね。下ろしてから、早く行きなさい」。耳元でそう諭す声が聞こえ、女性はその場に男性を置いて逃げた。 1945年3月ごろ、沖縄本島最南端の喜屋武(きゃん)村(現糸満市)に空襲警報が鳴り響いた。22歳の新屋(しんや)タケさんは半身不随の40代のいとこを兄と共にもっこで担いで避難させた。集落の住民が決めてい ...
日本経済新聞森村泰昌 私の履歴書(13)ゴッホになる
日本経済新聞 02:00
1985年、私は突然ゴッホになった。 ゴッホが自らの片耳を切った、あの有名な自画像をもとに、私自身の顔に油絵タッチのメイクを施した。そして耳に包帯を巻き、粘土で作った帽子や上着を着て、大型カメラで撮影した。こうして、まるでゴッホの絵のような写真が出来上がった。 何ものかに扮(ふん)した自分自身を撮影するという、セルフポートレイト手法による写真作品の、これが最初の試みだった。「肖像(ゴッホ)」は、. ...
毎日新聞森友文書1.8万ページ開示 財務省、削除指示メールも
毎日新聞 02:00
学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の公文書改ざん問題で、財務省は13日、関連文書1万7987ページを新たに開示した。4月に始まった開示は今回で3回目。当時の財務省幹部が学園側とのやりとりの一部について、削除を指示するメールなどが明らかになった。財務省によると、今回開示した文書は、改ざんを苦に自殺した元財務省近畿財務局職員の赤木俊夫さん(当時54歳)以外の財務省と財務局の担当者が取りまと ...
日本経済新聞名古屋8強 天皇杯サッカー
日本経済新聞 02:00
サッカーの第105回天皇杯全日本選手権は13日、東京・味の素スタジアムで4回戦の残り1試合が行われ、J1名古屋がJ1東京Vに2-1で逆転勝ちし、...
日本経済新聞Google「Chrome」に5兆円で買収提案 米AI検索Perplexity
日本経済新聞 02:00
【シリコンバレー=渡辺直樹】生成AI(人工知能)を使った検索サービスを手掛ける米新興のパープレキシティAIが12日、米グーグルのウェブ閲覧ソフト「クローム」の買収を提案したことがわかった。買収額は345億ドル(約5兆1000億円)で、パープレキシティの評価額(180億ドル)を大きく上回る。 グーグルのスンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)に宛て、パープレキシティがクローム事業の買収を提案する. ...
毎日新聞維新「副首都構想」波紋
毎日新聞 02:00
日本維新の会が掲げる「副首都構想」が党内外で波紋を広げている。大阪を念頭に、首都の代替機能を置く構想だが、国会が衆参ともに少数与党となる中、党内からは構想実現に向けて自公連立政権への参加を求める声が浮上。一方、大阪以外の維新関係者からはローカル化を危ぶむ声も出ている。全国政党か地域政党か、連立入りか否か――。党勢が伸び悩む中で、維新は岐路に立っている。
日本経済新聞日米株が最高値更新 日経平均は初の4万3000円台、米利下げ期待支え
日本経済新聞 02:00
米国の7月の消費者物価指数(CPI)に伴う利下げ観測の拡大を受けて、日本と米国の主要株価指数は最高値を更新した。日経平均株価は初めて4万3000円台に乗せた。米関税懸念の後退に加え、ベッセント米財務長官が大幅利下げを検討すべきだと発言したことが買いに拍車をかけた。投資家はリスク資産である株を選好する姿勢を一段と強めている。 12日の米株式市場では多くの機関投資家が運用指標とするS&P50
日本経済新聞英国の利下げ、「オアシス」再結成ツアーが判断に影響?
日本経済新聞 02:00
英イングランド銀行(BOE、中央銀行)は今月、政策金利を0.25%引き下げた。サプライズとなったのは金融政策を決めるための投票で意見が割れ、史上初めて2回目の投票に至ったことだった。 6月の英消費者物価指数(CPI)は前年同月比3.6%上昇し、約1年半ぶりの高水準となった。一方で、景気鈍化の進行も意識され、市場では先行きに対する見方が分かれている。 そんななかで、市場でにわかに注目されているのが. ...
日本経済新聞オリオンビール、9月にも上場へ 野村・カーライル傘下入り6年
日本経済新聞 02:00
オリオンビール(沖縄県豊見城市)が東京証券取引所に上場申請したことが分かった。早ければ9月にも上場する見通し。同社は2019年に野村ホールディングス(HD)と米投資ファンドのカーライル・グループの傘下に入った。新型コロナウイルス禍で業績が落ち込んだが、沖縄県の観光客増加もあり、販売が回復していた。 東証に承認されれば、沖縄県に本社を置く製造業として初めての上場となる。主幹事は野村証券とSMBC日. ...
日本経済新聞過熱サイン無視の日本株最高値 逆張り個人に「変心」の芽
日本経済新聞 02:00
日経平均株価の史上最高値更新に沸く日本株相場。普段は逆張り志向の個人も、一部は歴史的な上昇相場に乗るべく買いに動き始めている。過熱サインを無視して上昇を続けた2013年相場との共通点をひもとくと、今回の株高局面が思ったより息の長いものになる可能性が浮かぶ。 13日午前、松井証券では前日に上場来高値をつけたばかりのソフトバンクグループの買い代金が売りを上回った。12日時点で25日移動平均からの上方. ...
日本経済新聞ケッペル、傘下M1の通信事業を豪新興に売却 1100億円で
日本経済新聞 02:00
【シンガポール=谷繭子】シンガポールの政府系複合企業ケッペルは11日、傘下の通信大手M1の通信事業をオーストラリア系の新興通信シンバ・テレコムに売却することで合意したと発表した。売却にはシンガポール当局の認可が必要となる。売却額は約10億シンガポールドル(約1150億円)の見通し。 M1はシンガポールの通信3位で、ケッペルが株式の約84%を保有する。ケッペルはM1の個人向けの携帯通信やインターネ. ...
日本経済新聞障害者にも防災・行政情報を届けやすく 首都圏自治体が環境整備
日本経済新聞 02:00
視覚や聴覚に障害がある人が防災や行政関連の情報を簡単に得られる環境づくりが進んでいる。東京都は音声による防災ハザードマップの提供を始め、窓口での会話を字幕表示する機器の設置も増やした。行政のウェブサイトではあらゆる人が読みやすい書体の導入が広がる。情報格差を生じさせない環境整備が自治体間で本格化してきた。 「洪水ハザードマップの情報を読み上げます」。4月、災害リスクを音声で伝える「耳で聴くハザー. ...
日本経済新聞(人事・素材・エネルギー)バルカー
日本経済新聞 02:00
バルカー (10月1日)CSO品質保証担当(H&S事業本部副本部長兼バルカーベトナム社
日本経済新聞新興オルツ、会計不正の教訓は 識者に聞く
日本経済新聞 02:00
人工知能(AI)開発の新興企業オルツによる不正会計問題が、日本の新規株式公開(IPO)や監査制度を揺さぶっている。売上高の最大9割を架空計上していたにもかかわらず、監査法人や証券会社、取引所は見抜けず、投資家は多大な損失を被った。オルツの第三者委員会の調査報告書を有識者に読み解いてもらい、新興市場に与える影響や教訓を聞いた。 ◇ 調査報告書を読んだが、経営陣主導の古典的な粉飾だった。企業による会計 ...
毎日新聞山田信夫さん 61歳=歌手
毎日新聞 02:00
毎日新聞中国軍が米艦を主権侵害と非難 南シナ海で追跡
毎日新聞 02:00
中国軍南部戦区は13日、南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)周辺の中国領海に同日、米海軍のミサイル駆逐艦ヒギンズが中国の許可なく侵入したため、追跡、監視、警告を行い、追い払ったとする報道官談話を発表した。 米駆逐艦の航行が「中国の主権を著しく侵害し、南シナ海の平和と安定を破壊した。国際法違反だ…
毎日新聞週刊誌の差別コラム 新潮社の人権感覚を疑う
毎日新聞 02:00
「週刊新潮」に掲載されたコラムについて語る作家の深沢潮さん(右)=東京都千代田区で2025年8月4日午後4時43分、松原由佳撮影 自分と意見が異なる外国ルーツの人を標的にした排外的なコラムである。掲載した大手出版社の人権感覚を疑う。 新潮社が発行する「週刊新潮」7月31日号に掲載されたジャーナリスト、高山正之氏の連載だ。 外国ルーツの作家や研究者、俳優の名前を挙げ「日本も嫌い、日本人も嫌いは勝手だ ...
毎日新聞総裁選実施なら「石破氏を応援」 赤沢氏
毎日新聞 02:00
赤沢亮正経済再生担当相は13日の民放番組で、仮に自民党総裁選が前倒しで実施され、石破茂首相(党総裁)が再選を目指して立候補を模索する場合、「私は応援をしたい」として推薦人になる意向を示した。 党内での「石破降ろし」の動きに関し、「世論を読み間違えることなく、対応していくことを総理も考えておられると…
毎日新聞グレタさん再び船団率いガザへ 6月に拿捕
毎日新聞 02:00
スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさん(22)は13日までに、戦闘が続くパレスチナ自治区ガザ地区に支援物資を届けるため、今月末から船団を率いて再びガザに向かうと表明した。インスタグラムに動画を投稿した。 グレタさんは6月にも船でガザを目指したが、ガザ沖でイスラエル当局に船が拿捕(だほ)さ…
日本経済新聞フジドリームエアラインズ、航空貨物に参入 地方独自路線生かす
日本経済新聞 02:00
地域航空のフジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)は8月にも航空貨物輸送に参入する。新鮮な野菜などを積載して、新型コロナウイルス禍後も戻りの鈍い旅客需要を補う。FDAの親会社の鈴与は物流大手で、航空と陸上を併せた輸送などグループとしてのシナジー(相乗効果)も狙う。 FDAは静岡空港(静岡県牧之原市)や愛知県営名古屋空港(小牧空港、同県豊山町)などを拠点に国内16空港を結ぶ地域間(リージョナル). ...
日本経済新聞佐々木勇気八段対永瀬拓矢九段(3)本戦1回戦第7局
日本経済新聞 02:00
〔第73期〕本戦 1回戦 第7局(3)指し手74 ?九段 永瀬 拓矢 ?八段 佐々木 勇気持ち時間=各5時間(?4時間46分、?3時間10分) ?9五歩 102?同 歩 32 ?9四歩 4 ?8五桂 ?9三歩成8 ?同 香 2 ?7一角 6 ?4四角 3 ?同角成 ?同 歩 ?9四歩 1 ?同 香 3 ?6一角 ?5八歩 1佐々木の流儀今春、佐々木にインタビューすると「ゴルフが最近の趣味」だと.. ...
日本経済新聞大腸内視鏡検査、AI利用で医師の技量低下 ポリープ発見20%減
日本経済新聞 02:00
大腸内視鏡検査で医師が普段から人工知能(AI)の助けを借りていると、AIを使わず検査した際にポリープの一種「腺腫(せんしゅ)」の発見が約20%減るとの研究を、ポーランドなどの国際チームが13日、英医学誌ランセット関連誌に発表した。約2200人分の検査データを分析した。 AIを使った大腸検査の補助システムの画面。ポリープと思われる部分を四角で囲って医師に示す(森悠一・オスロ大教授提供)=共同内視鏡で ...
日本経済新聞(人事・素材・エネルギー)イーレックス
日本経済新聞 02:00
イーレックス (8月...
日本経済新聞ローカル鉄道、上下分離も検討を 生田美樹氏
日本経済新聞 02:00
滋賀県にある近江鉄道は国から認定を受け、鉄道の所有と運行を分ける「上下分離」で運行を開始した。上下分離により近江鉄道は運行に専念できるようになるため、サービスの向上や利用者増加の効果が期待される。JR西日本の城端線・氷見線は、地元の第三セクター「あいの風とやま鉄道」に事業譲渡することが決定しており、譲渡後の増便、パターンダイヤ化、高岡駅改良による両線の直通運転実施などが予定されている。 ローカル. ...
日本経済新聞軽井沢に音楽響け ソニー元会長の夫と私財投じた大賀ホール20年
日本経済新聞 02:00
ソニー(現ソニーグループ)の会長を務めた私の夫・大賀典雄は退職後、慰労金を世に役立てたいと思案していた。音楽ホールはどうかしら――。私の何気ない一言で生まれた「軽井沢大賀ホール」(長野県軽井沢町)が開館20周年を迎えた。 軽井沢との縁は深い。「学生野球の父」と呼ばれる母方の祖父・安部磯雄は、早稲田大野球部の練習場を開いた。母は子供の頃、祖父とよく山歩きをしたそうだ。私は毎夏、家族が貸別荘に出掛け. ...
日本経済新聞トランプ関税、自社業績に「マイナス」半減 民間調べ
日本経済新聞 02:00
東京商工リサーチが13日発表した調査によると、トランプ米大統領が導入した関税措置について、企業の約3割が業績にマイナスの影響があると答えた。6月調査からほぼ半減した。7月下旬の日米間における関税措置の合意内容を踏まえ、自社への影響を懸念する見方が後退した。 調査は7月30日〜8月6日にインターネットで実施し、7284社から有効回答を得た。トランプ関税が今期業績にどう影響する...
日本経済新聞保育施設「人材不足」80% 運営に苦労、こども庁調査
日本経済新聞 02:00
保育施設の80.3%が保育士らの不足を感じていることが13日、こども家庭庁の委託調査で明らかになった。全体のうち25.3%は人材不足によってこどもを定員まで受け入れられなかった経験があると答えた。職員が休暇を取得する際の調整で人手不足を実感するなど、現場を回すのに苦労している様子がうかがえる。 保育人材確保の実情を把握する狙いで、こうした全国調査を政府が行うのは初めて。こども家庭庁は保育士の処遇改 ...
日本経済新聞吉田修一「タイム・アフター・タイム」(131)
日本経済新聞 02:00
「今ぐらいの京都が一番いいなぁ」 先斗町の細道から鴨川の畔(ほとり)へ出た同僚の野上が、ジャケットを脱いで秋晴れの日差しに背伸びする。 尾崎はそんな呑気(のんき)な声を聞きながら、スマホで新幹線の予約状況を調べた。 近くのホテルで建築家甲斐宇童を囲む話し合いが終わったばかりだった。 尾崎としてはすぐに地下鉄で京都駅に向かうつもりだったのだが、 「せっかくだからちょっとだけ」 という野上に半ば無理. ...
日本経済新聞エン・ジャパン、ROXXの人材サービス事業を買収 分割会社を子会社化
日本経済新聞 02:00
ROXXのリファレンスチェックサービス会社を買収すると発表したエン・ジャパンエン・ジャパンは13日、人材サービスのROXXが手掛ける転職希望者の前職調査「リファレンスチェック」サービス事業を買収すると発表した。ROXXが同事業を継承して9月に設立する新設分割会社の全株式を取得し、子会社化する。買収額は19億円。 ROXXの事業「back check」(バックチェック)を買収する。転職希望者について ...
日本経済新聞スマートドライブ、自動車関連のデジタル化支援 顧客管理企業と提携
日本経済新聞 02:00
営業車の管理システムなどを手掛けるスマートドライブは13日、ガソリンスタンド向けなど顧客管理のインターゾーン(群馬県高崎市)と資本業務提携すると発表した。両社のサービスを合わせ、自動車関連の顧客業務のデジタル化を幅広く支援する。 15日にスマートドライブがインターゾーンの発行済み株式のうち20.83%を取得する。取得額は2億5500万円。今後も追加で株式を取得し、完全子会社化を目指す。 クラウドを ...
日本経済新聞「あなたは人間?」コピペ操作で感染 新手サイバー攻撃、半年で9倍
日本経済新聞 02:00
サイト閲覧者を操ってマルウエア(悪意のあるプログラム)に感染させる新手のサイバー攻撃が流行している。ウェブサイトでの「あなたは人間ですか?」との問いに指示通りに操作すれば感染し、情報を抜き取られる恐れがある。国内では半年で9倍に増えたという調査もあり、セキュリティーソフトでは防ぎにくい盲点となっている。 新たな手口は「ClickFix(クリックフィックス)」と呼ばれる。偽サイトを訪れたユーザーに. ...
日本経済新聞亜鉛めっき鋼板、韓国・中国製を不当廉売疑いで調査 経産・財務両省
日本経済新聞 02:00
経済産業省と財務省は13日、溶かした亜鉛でめっき加工した鋼板と鋼帯に関し、韓国製と中国製が不当に安く日本に輸出されている疑いがあるとして調査を始めたと発表した。日中韓のメーカーや輸入事業者など関係者に資料の提出を求める。原則1年以内に調査を終え、国内産業の保護に向けた関税上乗せの是非を判断する。 亜鉛めっき鋼板は腐食を防ぐ効果があり、送電用の鉄塔、ガードレール、自動車部品、冷蔵庫といった家電製品な ...
日本経済新聞住友化学の水戸信彰社長「石油化学、自社生産からライセンス展開へ」
日本経済新聞 02:00
住友化学は医薬品や石油化学関連の減損損失計上による2024年3月期の最終赤字3000億円超から、25年3月期に黒字転換を果たした。次に求められるのは収益と資本効率の向上だ。4月に就任した水戸信彰社長は投資を成長事業に集中すると同時に、設備投資が重荷だった石化事業を「ライセンス展開による事業モデルに変えていく」と話す。 ――黒字転換しましたが現状の課題をどう捉えますか。 「利益はかなりの回復を見せ. ...
日経クロステック東京の生コン値上がり後横ばい
日経クロステック 02:00
全775文字 2025年6月調査では、鉄筋コンクリート(RC)造マンションの動向を紹介する。 コストの動向を示す工事原価指数(15年・東京=100)は138.8と、前月比で1.1%上昇した。7カ月連続の上昇である。専門工事別で見ると、空調が1.1%、仕上げが1.1%、電気が0.8%、衛生が0.1%、それぞれ上昇。一方で躯体が0.014%減とわずかに下落した。変動の主な要因は、モルタル塗り、電線ケー ...
日経クロステック地下の静かなる場所
日経クロステック 02:00
全2083文字 設計=陶器二三雄建築研究所 施工=竹中工務店・住友建設・五洋建設JV 構造=S造(地上)、SRC造(地下) 階数=地下4階・地上4階 竣工=2002年(平成14年) 所在地=京都府精華町精華台8-1-3 交通=JR学研都市線祝園駅・近鉄京都線新祝園駅からバスで約13分「国立国会図書館」下車(写真:磯 達雄)[画像のクリックで拡大表示] 国立国会図書館は、法律で義務化された納本制度の ...
日経クロステック修繕・保存は新たなやりがい
日経クロステック 02:00
全318文字 10年ほど前から、明治以降に建てられた歴史的建造物の修繕・保存に関わっている。こうした仕事を手掛ける設計者が少ないとつくづく思う。
日本経済新聞タイのホテル大手デュシット、フランス進出検討 現地企業と合弁
日本経済新聞 02:00
【バンコク=赤間建哉】タイホテル大手デュシット・インターナショナルはフランスに進出する。現地不動産企業と合弁会社を設立し、旗艦ブランド「デュシタニ」などの展開を検討する。欧州からタイを訪れる観光客は堅調に推移しており、欧州での存在感を高め成長につなげる。 7月上旬にフランスの不動産会社SYDELと提携し、合弁会社の設立を決めた。デュシットはギリシャでホテルを展開しているが、フランスには進出してい. ...
日経クロステックSmayell(スマエル)
日経クロステック 02:00
全328文字 意匠性や操作性の向上と施工の簡略化を実現し、豊富な選択肢を用意した木質インテリア建材シリーズ。室内ドア・引き戸は20年ぶりにフルリニューアルした。
日経クロステック万博最寄り駅もパビリオン
日経クロステック 02:00
全2392文字 駅もパビリオンの1つ──。そんなイメージでデザインしたOsaka Metro中央線「夢洲(ゆめしま)駅」。大阪・関西万博会場の最寄り駅だ。人の動きや映像を、折り紙のようなアルミの天井に映し出す空間が完成した。 大阪・関西万博の玄関口として2025年1月に開業した「夢洲駅」。アルミの天井と壁面のLEDビジョン(高さ3m、長さ55m)に囲まれた地下1階コンコース。改札前は無柱の大空間( ...
日経クロステック縦横無尽に走る18本の斜材
日経クロステック 02:00
全2457文字 スギやヒノキ、ベイマツ、ヒバ、ベイツガ、ウオールナット──。南北に細長い住宅の中で、様々な樹種の斜材が縦横無尽に延びる。設計者は、建て主である工務店が在庫として抱えていた木材の有効利用を試みた。 間口約2.7m、奥行き約15mの細長い住宅の内部に、斜め向きの木材が張り巡らされている〔写真1〕。建物の正面に設けた大きな開口から見える斜材は、前面道路を通る人の足を止めるほどの迫力だ〔写 ...
日経クロステック基礎の施工不良を理由に契約解除
日経クロステック 02:00
全2435文字 コンクリート基礎の打設後、工事が中断した木造公共施設を巡り、判決まで8年以上要した建築訴訟だ。発注者は、施工不良を理由に基礎工事の全面やり直しを決定。施工者との契約解除を断行し、係争となった。(日経アーキテクチュア) 木造公共施設の整備工事が基礎コンクリート打設後にストップした。発注者は施工不良を理由として、最終的に「全面撤去・再施工」が必要だと判断。施工者が反発する中、契約を解除 ...
毎日新聞九州大雨の死者3人に 安否不明は4人
毎日新聞 02:00
10、11日に記録的な大雨が降った熊本、福岡両県で13日、相次いで遺体が見つかった。 熊本県警熊本南署によると、熊本市南区城南町陳内の浜戸川で13日午前、男性の遺体が浮いているのを捜索中の消防団員が見つけた。男性は、約2・5キロ上流で11日からバイクを残して安否不明となっていた同区城南町鰐瀬の長田修さん(74)と判明した。 門司海上保安部によると、福岡県宗像市沖の海上でも13日午前、漂流している成 ...
日経クロステック最適な断面形状導き出す構造設計支援AI
日経クロステック 02:00
全625文字 大林組は、断面設計を自動で行う構造設計支援AIプログラム(以下AIプログラム)を開発した。熟練構造設計者が長年にわたって蓄積してきた知見を数式化してAI(人工知能)に組み込み、構造設計業務の効率化を図る。
日本経済新聞新潟・麒麟山酒造 炭酸とレモンで爽やか日本酒サワー 夏の需要喚起
日本経済新聞 02:00
「麒麟山サワー」は淡麗辛口の「伝統辛口」(右)をベースにする淡麗辛口の日本酒づくりを得意とする麒麟山酒造(新潟県阿賀町)は酒に炭酸水とレモンを加える夏の蔵人の飲み方を「麒麟山サワー」としてレシピ化している。爽やかな飲み口と炭酸の刺激の組み合わせが売りで、今夏は新潟県を筆頭に青森県から沖縄県まで16都県約300の飲食店が提供する。 まず、氷をたっぷり入れたタンブラーに代表銘柄の「伝統辛口」(1.8リ ...
日本経済新聞トランプ氏、領土交渉「ウクライナ関与を」 欧州首脳らと協議
日本経済新聞 02:00
【ウィーン=金子夏樹、ワシントン=坂口幸裕】トランプ米大統領は13日、欧州首脳やウクライナのゼレンスキー大統領とオンラインで協議した。15日に米アラスカ州アンカレジで開く米ロ首脳会談に先立ち、ウクライナと欧州首脳は停戦交渉がロシアに有利な形で進まないよう、トランプ氏に慎重な対応を求めた。 仏大統領府によると、トランプ氏との会議はおよそ1時間だった。トランプ氏は領土を巡る交渉を巡っては「ウクライナ. ...
日本経済新聞トマトやニンジン平年比2割高 猛暑と干ばつで生育不良
日本経済新聞 02:00
農林水産省が13日発表した食品価格動向調査によると、4〜6日時点の野菜の小売価格(全国平均)はトマトが平年比19%高の1キログラム816円だった。ニンジンは17%高の589円。北海道で猛暑と干ばつが続き収穫が減り、店頭価格が上がった。 農水省は全国の小売店470店舗を対象に、キャベツやネギ、レタスなど主要野菜8品目の店頭価格を毎週調査している。 ハウス栽培で育つトマトは、生育期に主産...
日本経済新聞宗像大社の欄干崩れる 世界遺産を構成
日本経済新聞 02:00
九州で10?11日に降った大雨の影響で、福岡県宗像市の離島、大島(人口約540人)にある宗像大社中津宮の欄干が崩れる被害があったことが13日、分かった。中津宮は世界文化遺産「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」を構成する一つ。 宗像大社などによると、10日、中津宮のそばを流れる川の流...
日本経済新聞(人事・生活・サービス)グリーンズ
日本経済新聞 02:00
グリーンズ (9月25日)取締...
日本経済新聞(全国高校野球)関東第一の1番、気持ちの2打点
日本経済新聞 02:00
関東第一のリードオフマン、大沢が2打点で初戦突破に貢献した。五回に勝ち越し二塁打。三塁手が打球をはじいて中堅方向へ転がるほど鋭い当たりだった。3-1の七回無死二、三塁では、遊ゴロで打点。つった脚を引きずって一塁に到達できなかっ...
日本経済新聞渋谷工業の26年6月、純利益8%減 飲料充〓機受注に米関税の影響
日本経済新聞 02:00
記者会見する渋谷工業の渋谷英利社長(13日、金沢市)渋谷工業は13日、2026年6月期の連結純利益が前期比8%減の93億円になりそうだと発表した。主力の飲料充〓機に組み込む自社装置の割合が下がり、利益率が落ちる。米国の関税政策などでアジアを中心に顧客の設備投資が先送りされたことも影響する。27年6月期が最終年度の中期経営計画は投資意欲の回復を織り込み、修正しなかった。 売上高は3%増の1330億円 ...
日本経済新聞(人事・機械)渋谷工業
日本経済新聞 02:00
渋谷工業 (9月25日)取締役(専務執行役員)西納幸伸 同(常務...
日本経済新聞写真家のまなざし ロート製薬社長・瀬木英俊
日本経済新聞 02:00
三重県名張市に、明治10年(1877年)創業の150年近い歴史を持つ老舗写真館がある。写真家・川地清広さんは、その5代目だ。地元では誰もが知る名士で、私も毎年家族写真をお願いしている。長男がまだ1歳の頃からの付き合いで、もう30年以上になる。 「写真は、光で描く絵や」。そう話す川地さんは、写真を「紙に焼いて初めて作品になる」と言い切る。デジタルでなんでも済ませる今の時代に、現像された写真の重みを. ...
日本経済新聞(プロ野球)田中将、遠い白星
日本経済新聞 02:00
投球を終え、ベンチに引き揚げた巨人・田中将は険しい表情を浮かべた。初回に3点の援護を受けながら、同点に追いつかれ降板。「絶対にリードを保ったまま降りないといけなかった。本当に申し訳ない」 六回途中2失点と粘投した前回登板に続き、立ち上がりは順調だった。走者を背負いながらも要所を締め、味方の好守もあって四回までゼロを並べた。 白星に手を掛けていただ...
日経クロステック軽井沢に「黒柳徹子ミュージアム」
日経クロステック 02:00
全790文字 長野県軽井沢町で2025年7月5日、「黒柳徹子ミュージアム」が開館した。タレントの黒柳徹子氏が着用した衣装や長年コレクションしてきた美術品など300点以上を展示する美術館だ。複数の屋根が重なる建物の外観は、黒柳氏のトレードマークである“玉ねぎヘア"をほうふつとさせるが、実際は「着物の重なり合い」がモチーフになっている。
日経クロステック認定仕様にない断熱材充填に注意喚起
日経クロステック 02:00
全1148文字 国土交通大臣認定を取得した防耐火構造の外壁などについて、国交省が注意喚起をしている。省エネ性能を高めようとして、認定仕様にない断熱材を充填すると、認定不適合になる恐れがあるからだ。2025年6月30日付で自治体や住宅関連の団体などに通知した。
日本経済新聞自衛隊が英空母を「警護」 共同訓練で、米豪に次ぐ3カ国目
日本経済新聞 02:00
防衛省は13日、英海軍空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を交えた共同訓練中、海上自衛隊が自衛隊法の「武器等防護」に基づき同空母を警護したと発表した。英軍への適用は初めて。海自の護衛艦「かが」と「てるづき」が英軍の要請に基づいて実施した。 自衛隊が外国軍を警護する武器等防護の適用は米軍、オーストラリア軍に次ぎ3カ国目となる。日英の防衛当局が英空母打撃群の日本派遣時に適用すると確認していた。日...
日経クロステックアンゴラ館工事で人権侵害訴え
日経クロステック 02:00
全1626文字 工事費の未払いがあった大阪・関西万博のアンゴラ館。被害を受けた下請け会社は「被害者の会」の設立や、日本国際博覧会協会(万博協会)への公開質問書の提出に動くものの、解決には至っていない。 アンゴラ館の工事で約4300万円の工事費が支払われていないと主張する下請け会社と、NPO法人「労働と人権サポートセンター・大阪」(大阪市)は2025年7月15日、万博協会に公開質問書を提出した。 質 ...
4Gamer.net[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」新サポート「ウーヤン」は水を操る中国武術家。親の夢と期待の重圧をテーマに描く
4Gamer.net 02:00
Blizzard Entertainmentがサービス中の「オーバーウォッチ 2」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch / PS4 / Xbox One)で,新ヒーロー「ウーヤン」の期間限定トライアルが8月15日から18日まで開催される。 8月27日に開幕するシーズン18で正式に登場するウーヤンは,コードネーム「アクア」として開発された水を操る ...
日本経済新聞韓国前大統領夫人に16の容疑 保守系野党、党大会控え内紛激しく
日本経済新聞 02:00
【ソウル=藤田哲哉】資本市場法違反容疑などで韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の妻、金建希(キム・ゴンヒ)容疑者が13日逮捕された。金容疑者には16の嫌疑がかかる。尹政権を支えた保守系野党の「国民の力」では前大統領との距離感をめぐって摩擦が生じており、韓国政局は与党優位の状況が続く。 国民の力にとって、22日に開く党代表を選ぶ党大会の直前に金容疑者が逮捕され、党内が結束しづらい状況となった. ...
日経クロステック熱中症対策義務化の夏
日経クロステック 02:00
2025年の夏も、全国で容赦ない暑さが続いている。そんな中、25年6月には企業に熱中症対策が罰則付きで義務付けられた。建設会社はこれまでも対策を講じてきたが、義務化を機にさらなる強化や意識改革が必要になる。大規模な建設現場での先行事例、ITや食品など異業種との連携、戸建て住宅現場での創意工夫──。各社の多彩なアプローチを知り、建設業全体で熱中症に立ち向かおう。 ● 2005〜24年の熱中症による死 ...
日経クロステック“ヒガシ"の森之宮が大阪第3の拠点へ、「学術・文化」を核に一帯整備
日経クロステック 02:00
全189文字 “キタ"の梅田、“ミナミ"の難波に続き、大阪第3の拠点になろうとしている“ヒガシ"の森之宮。火付け役は、2025年秋に開設される大阪公立大学のメインキャンパスだ。約6000人の学生と教員が集まる拠点になる。さらに28年には大阪メトロ中央線「森之宮新駅(仮称)」が開業予定で、駅の隣では約1万人収容のアリーナ建設も計画中。
日本経済新聞13日の相場表変更
日本経済新聞 02:00
▽新規上場=〔東証グロース〕アクセルスペースホールディングス(アクセルHD、輸送用機器)、不動産投資信託〔東〕霞ヶ関ホテルリート投資法人 ...
日本経済新聞市場情報
日本経済新聞 02:00
東証、セキド株の日々公表銘柄指定を解除 13日付。 東証、安永株、パリミキHD株を日々公表銘柄に指定 14日から。 東証、霞ヶ関ホテル投資証券、アクセルHD株を制度信用銘柄に選定 14日売買分から。日証金も同日約定分から貸借融資銘柄に、18日(受け入れ日)から貸借担保金代用有価証券適格銘柄に追加。 東証、ハートシード株を貸借銘柄に選定 14日売買分から。日証金も同日約定分から貸借銘柄に追加。...
日本経済新聞スズケン4〜6月純利益24%減 関係会社株売却の反動
日本経済新聞 02:00
DXの推進も増益に寄与スズケンが13日発表した2025年4〜6月期の連結決算は、純利益が前年同期比24%減の37億円だった。前年同期に関係会社株式の売却益などを特別利益に計上した反動が出た。 営業利益は5%増の55億円だった。医療用医薬品を中心に卸売りの取引量を伸ばした。納期や在庫をオンラインで管理するなどデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、物流費をはじめ販管費を抑えた。 売上高は2 ...
日本経済新聞大分で運搬船とヨット衝突 70歳の男性医師死亡
日本経済新聞 02:00
ヨットと衝突した砂利採取運搬船「第38さだ丸」(手前、13日午後、大分県津久見市沖)=共同通信社ヘリから13日午前8時15分ごろ、大分県津久見市保戸島から北東約2キロの海上で、砂利採取運搬船「第38さだ丸」(492トン、長さ64.71メートル、5人乗り組み)とヨットが衝突したと佐伯海上保安署に通報があった。 大分海上保安部によると、ヨットに乗っていた大分市の医師、山本真さん(70)が付近の海上で救 ...
日本経済新聞〈金利〉10年債利回り、1.515%に上昇
日本経済新聞 02:00
国内債券市場で新発10年物国債の利回りは上昇(価格は下落)した。前回取引が成立した8日...
日本経済新聞林官房長官「未来つくる心意気うれしい」 全国高校生未来会議に出席
日本経済新聞 02:00
「全国高校生未来会議」で平和宣言を受け取る林芳正官房長官(13日、国会内)林芳正官房長官は13日、国会内でNPO法人が開いた「全国高校生未来会議」に出席した。戦後80年にあたり平和について考える「高校生平和宣言」を受け取った。「自分たちで未来をつくるという心意気をうれしく思う」と述べた。 全国の中高生およそ120人が参加した。林氏は参加者から平和をテーマにした発表を受けた。「人類が戦争とどうやって ...
日本経済新聞社会は既得権に反発し始めた
日本経済新聞 02:00
このところの国政選挙で自民党はじめ既成政党が票を伸ばせず、新興政党が躍進した。長期にわたる自民党政権下で安穏としていた既得権層への反発とみるべきだろう。 戦前から戦中にかけて国家主導の経済体制の構築を主導した岸信介氏が1955年に自民党を結成した。以来、多少の曲折はあったが、基本的には自由な市場経済を政策理念とする自民党政権が日本の経済社会をリードしてきた。 ノーベル経済学賞を受賞したD・アセモ. ...
日本経済新聞化石のタンパク質、可視化
日本経済新聞 02:00
化石に保存される組織の形を壊すことなく、残されたタンパク質を「見える化」することに成功したと、岡山大と岡山理科大などのチームが13日までに国際科学誌に発表した。化石のタンパク質を解析すれば、骨片など見た目で種の特定が難しい化石でも判別が可能になるといい、恐竜の化石に応...
日本経済新聞エコノスへのTOB
日本経済新聞 02:00
▼エコノスへのTOB 買い手=ハードオフコーポレーション、株数=予定数110万7999株(66万85...