検索結果(q | カテゴリ : 経済)

1,129件中2ページ目の検索結果(1.787秒) 2025-06-25から2025-07-09の記事を検索
日本経済新聞外為8時30分 円相場、下落し146円ちょうど近辺 対日関税25%が重荷
日本経済新聞 8日 08:51
... ーロでも下落している。8時30分時点は1ユーロ=171円34〜38銭と、同82銭の円安・ユーロ高だった。8時30分前に171円40銭近辺と前日につけた安値を下回り、2024年7月下旬以来およそ1年ぶりの円安・ユーロ高水準をつけた。 ユーロは対ドルで小幅に下落している。8時30分時点は1ユーロ=1.1735〜36ドルと同0.0009ドルのユーロ安・ドル高だった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞NY株ハイライト Amazon・ウォルマート、高関税も値下げ期待の小売株高
日本経済新聞 8日 08:01
【NQNニューヨーク=川上純平】7日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3連休前の3日に比べ422ドル安い4万4406ドルで終えた。トランプ米大統領が7日、日本と韓国に25%の関税を課すと表明した。米政権の貿易政策を巡る懸念が再燃し、高値圏で推移していた主力株への売りが膨らんだ。 トランプ氏は自身のSNSに日本と韓国に送付したとする書簡を投稿した。「関税や関税以外の政策および貿易障壁によって生.. ...
QUICK Money Worldワンプラ(4199)は26%高 アジアクエスト(4261)は11% 安 7日の夜間PTS
QUICK Money World 8日 07:45
... コーヒを買収 ファンドから株取得(NQN) 19 5618 ナイル -1.42% 0.4 (7/4)空売り規制対象 東証 20 3686 DLE -1.41% 0.1 (7/1)適時開示:新たな事業の開始に関するお知らせ ※「寄り前ランキング」は、QUICK AI速報としてQr1などQUICKの情報端末でニュース配信中。QUICK Knowledge特設サイトは、QUICKの情報端末でご覧いただけ ...
QUICK Money Worldルネサス柴田CEO「中長期の成長に引き続き確信」(日本株ストラテジー)
QUICK Money World 8日 07:30
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】半導体のルネサスエレクトロニクス(6723)に悪材料が続いている。協業する米パワー半導体大手のウルフスピード(WOLF)が6月22日、米連邦破産法第11条(チャプター11)の適用を近く申請すると発表した。 また、26日に開催した事業戦略説明会「Capital Market Day2025」では長期目標の達成時期を先送りした。株価はその後下落したもの ...
QUICK Money World8日の予定 国際収支、景気ウオッチャー調査、5年債入札
QUICK Money World 8日 07:00
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNがまとめた7月8日の予定は以下の通り。 国内 閣議 5月の国際収支(財務省、8:50) 6月上中旬の貿易統計(財務省、8:50) 6月の対外・対内証券売買契約(財務省、8:50) 6月の貸出・預金動向(日銀、8:50) 5年物国債の入札(財務省、10:30) 6月の景気ウオッチャー調査(内閣府、14:00) 海外 豪中銀が政策金利を決定 5月の米消費者信用 ...
日本経済新聞NY円相場、続落 1ドル=146円00〜10銭 対日の関税通知が重荷
日本経済新聞 8日 06:58
【NQNニューヨーク=森川サリー】7日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3日続落し、3連休前の3日と比べて1円10銭円安・ドル高の1ドル=146円00〜10銭で取引を終えた。トランプ米大統領が7日、日本に25%の関税を課すと明らかにした。関税が本格的に発動されれば、米国の物価上昇圧力が高まる一方、日本の景気には下押し圧力が働くとの観測が浮上。円を売ってドルを買う動きが優勢だった。 トランプ米大統 ...
日本経済新聞シカゴ日本株先物概況・7日
日本経済新聞 8日 06:44
7日の日経平均先物は下落した。9月物は3連休前の3日に比べ660円安の3万9460円で終えた。この日はトランプ米大統領が日韓に25%の関税を課すなど貿易相手国に新たな関税率を表明したことで世界景気の不透明感が増し、米株式相場が下落。シカゴ市場の日経平均先物にも売りが優勢となった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞日本株ADR7日、全面安 自動車と金融の下げ目立つ
日本経済新聞 8日 06:11
7日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は全面安となった。この日はトランプ米大統領が日韓に25%の関税を課すと表明して世界景気の不透明感が増し、米株式相場が下落。日本株ADRにも売りが波及した。トヨタとホンダの下げが目立った。みずほFGや野村、三菱UFJ、三井住友FGといった金融も大幅安となった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞NY債券、長期債続落 10年債利回り4.38% 関税によるインフレ再燃への懸念が重荷
日本経済新聞 8日 06:07
【NQNニューヨーク=森川サリー】7日のニューヨーク債券市場で長期債相場は4日続落した。長期金利の指標となる表面利率4.250%の10年物国債利回りは3連休前の3日と比べて0.04%高い(価格は安い)4.38%で終えた。米国の関税政策がインフレ再燃につながるとの懸念が改めて意識され、債券売りが出た。今週予定されている10年債や20年債入札などを控えた持ち高調整の売りが出たのも、相場の重荷だった。. ...
日本経済新聞米国株、ダウ反落し422ドル安 対日25%関税が重荷 ナスダック反落
日本経済新聞 8日 05:37
【NQNニューヨーク=川上純平】7日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、3連休前の3日に比べ422ドル17セント(0.94%)安い4万4406ドル36セントで終えた。トランプ米大統領が7日、日本と韓国に25%の関税を課すと表明した。米政権の貿易政策が世界景気の冷え込みにつながるとの懸念から主力株に売りが出た。 トランプ氏は自身のSNSに日本と韓国に送付したとする書簡を公表した。「関税や関税 ...
日本経済新聞NY商品、原油反発 中東の地政学リスクに警戒 金続落
日本経済新聞 8日 05:13
【NQNニューヨーク=矢内純一】7日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は反発した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の8月物は前営業日の3日と比べ0.93ドル(1.4%)高の1バレル67.93ドルで取引を終えた。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟のロシアなどで構成する「OPECプラス」の増産幅拡大を受け、売りが先行した。一方で、原油需要の底堅さや ...
日本経済新聞米国株、ダウ反落 対日25%関税が重荷、世界景気に懸念
日本経済新聞 8日 05:06
【NQNニューヨーク=川上純平】7日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、3連休前の3日に比べ422ドル05セント安い4万4406ドル48セント(速報値)で終えた。トランプ米大統領が7日、日本と韓国に25%の関税を課すと表明した。米政権の貿易政策が世界景気の冷え込みにつながるとの懸念から主力株に売りが出た。 トランプ氏は自身のSNSに日本と韓国に送付したとする書簡を公表した。「関税や関税以外 ...
日刊工業新聞ケーススタディー オープンイノベーション(14)QST・LiSTie
日刊工業新聞 8日 05:00
核融合発電に必須の原料精製技術をリチウムイオン電池(LiB)の資源リサイクル事業を通して開発する挑戦...
NHK【Q&A】どうなる?“日本に関税25%" トランプ大統領がSNSで
NHK 8日 03:39
... ランプ大統領がSNSにあげた新たな関税率を通知する石破総理大臣宛の書簡。日本からの輸入品に対して25%の関税を課すとするこの通知が持つ意味や今後の見通しについて、国際部・豊永博隆デスクに聞きました。 Q 日本の関税率は25%と通知 その意味は? 動画:2分20秒(データ放送ではご覧いただけません) (豊永デスク) トランプ大統領がSNSにあげた書簡には「長期的かつ非常に根深い貿易赤字」や、「貿易赤 ...
日本経済新聞東証大引け 日経平均3日ぶり反落 米関税政策を警戒、安川電売りも重荷
日本経済新聞 8日 02:00
... 66ポイント(0.38%)安の1233.31で終えた。 東証プライムの売買代金は概算で3兆4347億円と5月27日(3兆3198億円)以来の低水準。売買高は13億4994万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は968。値上がりは597、横ばいは62だった。 ソフトバンクグループ(SBG)やTDK、第一三共が下げた。一方、リクルートやコナミG、NECは上げた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞QUICK株調査「参院選は影響軽微」 金利上昇には警戒も
日本経済新聞 8日 02:00
QUICKが7日発表した7月の株式月次調査によると、20日投開票の参院選は結果によらず年後半の日本株市場に影響はあまりないとの見方が過半数を占めた。6月の東京都議会選で自民党は議席を減らしており、与党の苦戦は市場で織り込まれつつある。選挙後に拡張的な財政政策がとられた場合、金利上昇が株式市場の逆風になるとの指摘もあった。 調査は証券会社や投信投資顧問など193人を対象に1〜3日に実施し、122人. ...
日本経済新聞ワコール、EC連動店舗を9月に東京出店 スマホでレビュー見やすく
日本経済新聞 8日 02:00
ワコールは9月、電子商取引(EC)と連動した新業態の2号店を東京に出店する。店頭では商品とともにQRコードを展示し、来店客がスマートフォンで商品レビューなどの情報を閲覧できる。主力の婦人向け下着の販売が低迷するなか、ECとの融合で販売を底上げする。 新業態「ワコールイズ」を商業施設「ニュウマン高輪」(東京・港)に出す。1号店は4月に愛知県安城市に出店した。1号店の広さは90平方メートル弱で、基幹. ...
日本経済新聞ドイツ株7日 反発、1カ月ぶり高値 金融に買い 仏株も上昇
日本経済新聞 8日 01:45
【NQNロンドン=蔭山道子】7日のフランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は反発し、前週末比286.22ポイント(1.20%)高の2万4073.67と約1カ月ぶりの高値で終えた。 米政権が4月に提示した相互関税について、上乗せ分の猶予期限が9日に迫る。投資家は警戒を強めてはいるものの、今のところ悲観に傾いているわけではない。7日発表された5月のドイツ鉱工業生産指数が市場予想を上回ったのも、 ...
日本経済新聞ロンドン株7日 小幅下落も方向感乏しく、石油に売り
日本経済新聞 8日 01:11
【NQNロンドン=蔭山道子】7日のロンドン株式市場で英FTSE100種総合株価指数は小幅に下落し、前週末比16.38ポイント(0.18%)安の8806.53で終えた。米政権が4月に提示した相互関税について、上乗せ分の猶予期限が9日に迫る。トランプ米大統領が7日に新たな関税率を通知する書簡を貿易相手に送る考えを示したことも重なり、投資家が警戒を強めた。 7日の欧州市場でドイツやフランスなどの株式相場 ...
日本経済新聞欧州国債概況7日 独10年債利回り上昇 予想上回る独経済指標も重荷
日本経済新聞 8日 00:58
【NQNロンドン=蔭山道子】7日の欧州国債市場で、指標銘柄であるドイツ連邦債10年物の利回りは上昇している。英国時間16時時点では2.6%ちょうど付近と、前週末の同時点と比べ0.05%近く高い(債券価格は安い)水準で取引されている。 米関税政策の成り行きを見極めたいと様子見の雰囲気が強いなかで、ドイツ10年物国債には徐々に売りが増えた。トランプ米大統領は米東部時間7日正午(英国時間は同日17時)以 ...
日本経済新聞ロンドン外為7日 ユーロ、対ドルで下落 円は対ユーロで171円台に下落
日本経済新聞 8日 00:40
【NQNロンドン=蔭山道子】7日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで下落し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.1730〜40ドルと、前週末の同時点に比べ0.0040ドルのユーロ安・ドル高で推移している。米関税政策の先行きに警戒感が強まるなか、ユーロや円に対してドル買いが優勢となっている。 トランプ米大統領は7日に自身のSNSを通じて、関税の通知文書か合意内容を米東部時間7日正午(英国時間は同日 ...
ブルームバーグメルセデス、4−6月期の販売台数9%減−米中貿易摩擦の影響増す
ブルームバーグ 7日 23:53
... 場での欧米自動車メーカーの構造的な後退は、関税によってさらに悪化している。比亜迪(BYD)をはじめ中国国内メーカーが電気自動車(EV)市場を席巻する中、メルセデスは旗艦モデルSクラスのEV版である「EQS」などの販売に苦戦している。メルセデスのEV販売台数は第2四半期、前年同期比で24%減少した。 原題:Mercedes Car Sales Drop as Tariffs Crimp Demand ...
日本経済新聞米国株、ダウ反落で始まる 米関税政策への不透明感が重荷
日本経済新聞 7日 23:01
【NQNニューヨーク=横内理恵】7日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落して始まり、午前9時35分現在は3連休前の3日と比べて77ドル71セント安の4万4750ドル82セントで推移している。米関税政策を巡る不透明感が投資家心理の重荷となっている。半面、近く複数の貿易合意が発表されるとの見方があり、売りの勢いも鈍い。 米トランプ政権が4月2日に貿易相手国・地域に課した相互関税の上乗せ分の猶予期限 ...
あたらしい経済【7/7話題】メタプラが約344億円でBTC追加購入、SlashCardの紹介プログラム、JPYCがJVCEAの第二種会員など(音声ニュース)
あたらしい経済 7日 22:43
... ail: marketing@mantle.xyz オープニング曲:小林未季 " style="width: 21px; margin-right: 4px;" />Quick Buy " style="width: 21px; margin-right: 4px;" />Quick Buy " style="width: 21px; margin-right: 4px;" />Quick Buy
日本経済新聞欧州市場の主要指標11時半 株は小動き、米関税政策を警戒
日本経済新聞 7日 19:59
【NQNロンドン=蔭山道子】7日午前の欧州市場で、主要な株式相場は総じて小幅な動きとなっている。トランプ米大統領は関税の通知文書か合意内容を7日に貿易相手へ送る考えを示しており、米関税政策の先行きへの警戒感が強い。英国時間11時半時点で、欧州主要600社の株価指数であるストックス600は前週末比0.2%ほど高い水準で推移している。 一部金融機関が目標株価を引き上げたフランスのソシエテ・ジェネラルな ...
FNN : フジテレビ【速報】日本テレビ「イッテQ!」ベトナムロケでロッチ中岡さんが負傷 腰を強打し第2腰椎圧迫骨折の疑い…全治数カ月の見込み
FNN : フジテレビ 7日 19:31
日本テレビは、番組のロケ中にお笑い芸人のロッチ・中岡創一さんがけがをしたと発表しました。 日本テレビによりますと、事故が起きたのは7月4日、ベトナムで行った『世界の果てまでイッテQ!』のロケで、ロッチの中岡さんがモーターボートを使用した動画の再現に挑戦したところ、腰のあたりを強打しました。 ただちにロケを中止し、現地の病院で第2腰椎圧迫骨折の疑いと診断され、全治数カ月の見込みだとしています。 日本 ...
QUICK Money World【8日の株価材料先取り】中古車のネクステージの今期、純利益35%増に上方修正
QUICK Money World 7日 19:27
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNが本日時点でまとめた7月8日の株価材料は以下の通り。 中古車のネクステージの今期、純利益35%増に上方修正 販売数増える WNIウェザの今期、純利益12%増 過去最高見込む 丸井G、東宝などが893万株売り出し 政策保有株を縮減 東証、ライトWを上場廃止 28日付 丸一管、9月末時点の1株を3株に分割
ブルームバーグシェル、原油価格下落で第2四半期のトレーディング事業低調の見通し
ブルームバーグ 7日 18:46
... 事業を中核の石油・ガス部門に再集中させることや、株主還元の重視も含まれており、シェル株は今年、主要な競合を上回るパフォーマンスを示している。一方で、今後の石油生産の成長見通しは、引き続き不透明感が残っている。 シェルの第2四半期の決算発表は7月31日に予定されている。 {Shell Says Weak Oil and Gas Trade Hit Second Quarter Profit (1)}
テレビ朝日旬のスイカ「飛ぶように売れる」 なぜ甘い?農家に聞きました
テレビ朝日 7日 18:38
... らに…。 カネトキ農園 加藤時雄さん 「今、収穫するスイカは、このところ水を吸ってないのでおいしい」 今、取れるスイカがおいしいのは、なぜ…。 カネトキ農園 加藤時雄さん 「ない方がいい、水は」 「(Q.甘くなるから?)そう」 収穫間近のスイカにとって雨の少なさはメリットに。甘さがぐんと増すそうなのです。 カネトキ農園 加藤時雄さん 「そんなに高い温度は出ず、朝晩、多少涼しい。三浦のスイカは一番お ...
日本経済新聞シンガポール株7日、反発し最高値更新 小売りや通信に買い
日本経済新聞 7日 18:31
【NQNシンガポール=高和梓】7日のシンガポール株式相場は反発した。主要株価指数であるST指数の終値は前日比18.24ポイント(0.45%)高の4031.86と、最高値を更新した。トランプ米大統領が7日から新たな関税率を通知する書簡を貿易相手に送付すると表明し、外部環境の不透明感が強まっているなか、小売りや通信など内需関連が買われ相場を押し上げた。 ST指数を構成する3...
QUICK Money World米ハイイールド債、鳴き続けた「炭鉱のカナリア」 上乗せ金利3%割れ
QUICK Money World 7日 18:30
【日経QUICKニュース(NQN)】米国の低格付け社債(ハイイールド債)に再び買いが強まっている。米国債利回りに上乗せされる金利は、4月の米相互関税発表前の水準まで低下した。金融環境の変化をいち早く知らせ「炭鉱のカナリア」と呼ばれるハイイールド債市場だが、相互関税の導入でもカナリアは鳴き続けたようだ。 米インターコンチネンタル取引所(ICE)の算出によると、信用力が低い企業が発行するハイイールド債 ...
日本経済新聞ロンドン外為9時半 ユーロ、対ドルで下げ拡大 英ポンドも下落
日本経済新聞 7日 18:00
【NQNロンドン=蔭山道子】7日午前のロンドン外国為替市場で、ユーロは対ドルで下落幅を広げている。英国時間9時30分時点では1ユーロ=1.1735〜45ドルと、前週末の同16時時点と比べて0.0035ドルのユーロ安・ドル高だった。 トランプ米政権の関税政策に市場の関心が集まるなか、ユーロや英ポンドに対してドル買いがやや優勢となっている。トランプ氏は7日に関税の通知文書か合意内容を貿易相手に送る考え ...
QUICK Money World国内金利が再スティープ化 参院選へ高まる財政拡張懸念
QUICK Money World 7日 17:51
【日経QUICKニュース(NQN) 寺川秋花】国内債券市場で利回り曲線(イールドカーブ)の急勾ばい化(スティープニング)が再び進んでいる。7月20日投開票の参院選で与党が苦戦するとの報道各社の世論調査結果が伝わり、財政政策が拡張的になることへの懸念があらためて高まったためだ。財務省が3日実施した30年債入札後に超長期債相場は崩れ気味だったが、売りに拍車がかかる展開となっている。 7日の国内債券市場 ...
日本経済新聞人民元、対ドルで続落 16時30分時点は7.1747元
日本経済新聞 7日 17:42
【NQN香港=福井環】7日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は続落した。16時30分時点では1ドル=7.1747元と、前週末の同時点に比べ0.0095元の元安・ドル高で推移している。 中国人民銀行(中央銀行)は朝方、人...
日本経済新聞香港株大引け 3日続落、美団に売り テック指数は高い
日本経済新聞 7日 17:33
【NQN香港=盧翠瑜】7日の香港株式相場は小幅に3日続落した。ハンセン指数の終値は前週末比28.23ポイント(0.11%)安の2万3887.83だった。前週末4日の米市場が休場で新規の取引材料が乏しく、朝方から売りが優勢だった。米関税政策を巡る不透明感も投資家心理の重荷となった。 出前アプリの美団は競争激化への懸念から売りに押された。薬明生物技術や石薬集団など医薬株が下落した。金鉱の紫金鉱業集.. ...
日本経済新聞外為17時 円相場、続落 145円台前半 米関税政策巡り
日本経済新聞 7日 17:25
... 。 円は対ユーロでは4日続落した。17時時点では同60銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=170円55〜58銭で推移している。15時すぎには一時1ユーロ=170円72銭近辺と、2024年7月下旬以来およそ1年ぶりの円安・ユーロ高水準をつけた。 ユーロは対ドルで続落した。17時時点は同0.0024ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.1745〜46ドルで推移している。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World中古車のネクステージの今期、純利益35%増に上方修正 販売数増える
QUICK Money World 7日 17:09
【日経QUICKニュース(NQN)】中古車販売大手のネクステージ(3186)は7月7日、2025年11月期(今期)の連結純利益が前期比35%増の108億円になりそうだと発表した。従来予想の19%増の95億円から上方修正した。市場予想平均のQUICKコンセンサス100億円(4月15日時点、6社)を上回った。上半期に商品ラインアップの充実で販売台数が想定以上に増加したことを反映した。販管費の抑制も奏功 ...
ロイター中国の次期5カ年計画、消費拡大が焦点に 投資・輸出主導に課題
ロイター 7日 17:04
... China consumption vs investmentThe line chart shows China's GDP deflator from Q1 1997 to Q1 2025 to show that it has fallen for eight consecutive quarters ? the longest deflationary streak since 1993.
QUICK Money World郵船株が下落 イスラエルがイエメンの港を空爆、郵船運航船も攻撃
QUICK Money World 7日 17:02
【日経QUICKニュース(NQN)】7月7日の東京株式市場で、日本郵船(プライム、9101)が続落した。後場に一段安となり、前週末比95円(1.85%)安の5032円まで売られる場面があった。イスラエル軍は7日、イエメンの親イラン武装組織フーシ派が支配する西部ホデイダなど3つの港や発電所を空爆したと発表した。フーシ派が紅海で拿捕(だほ)した郵船が運航する貨物船「ギャラクシー・リーダー」も攻撃したと ...
QUICK Money Worldレナサイエンス株がストップ高 PAI-1阻害剤の老化抑制に関する研究成果は動物薬にも=日経
QUICK Money World 7日 16:44
【QUICK Market Eyes 永島奏子】7月7日の東京株式市場で、創薬ベンチャーのレナサイエンス(4889、グロース)が大幅に続伸した。前後場を通じ制限値幅の上限(ストップ高)まで上昇し、終値もストップ高だった。宮田敏男代表取締役会長兼社長は7日早朝の日本経済新聞電子版のインタビューで、白血病などの治療向けに研究開発してきた物質「PAI−1阻害剤」の老化抑制効果の検証について「研究成果は動 ...
あたらしい経済Rippleが「XRPL」活用の起業家支援プログラム立ち上げ、RWAトークン化・企業向けDeFiなどに焦点
あたらしい経済 7日 16:33
... is bringing over $200M in real-world assets onchain to the XRP Ledger, including fixed income and equity income instruments. https://t.co/PhAoDfi8FC The assets will connect to a network trusted by mo ...
QUICK Money World日経平均株価4万円はキープできるか QUICK月次調査・株式
QUICK Money World 7日 16:30
... ーバーウエイトからアンダーウエイトを引いた数値を%表示 【ペンネーム:コモちゃん】 調査は7月1〜3日にかけて実施し、株式市場関係者122人が回答した。 QUICK月次調査は、株式・債券・外国為替の各市場参加者を対象としたアンケート調査です。1994年の株式調査の開始以来、約30年にわたって毎月調査を実施しています。ご関心のある方はこちらからお問い合わせください。>>QUICKコーポレートサイトへ
日本経済新聞ロンドン株、続落で始まる 独・仏株は小幅高
日本経済新聞 7日 16:29
【NQN香港=福井環】7日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は続落している。英国時間8時時点では、前週末比11.20ポイント(0.12%)安の8811.71だった。米関税政策の先行き不透明感が相場の重荷となっている。 ドイツ株価指数(DAX)とフランスのCAC40は小幅に上昇している。
日本経済新聞上海株大引け 小幅続伸、連日の年初来高値 銀行株が上昇に転じる
日本経済新聞 7日 16:22
【NQN香港=戸田敬久】7日の中国・上海株式相場は小幅に続伸した。上海総合指数の終値は前週末に比べ0.8079ポイント(0.02%)高の3473.1271と、連日で年初来高値を更新した。朝方は安く始まったものの、主力の銀行株が午後に入って買われ、指数は取引終了間際に上昇に転じた。トランプ米政権の関税政策の先行き不透明感から輸出関連株などは売りに押された。 中国農業銀行と中国銀行など国有銀行大手.. ...
Abema TIMES大人も夢中!?カプセルトイ 北海道企業、独自路線で急成長
Abema TIMES 7日 16:17
... が急拡大しているカプセルトイ。独自路線で活路を見出す北海道の企業を取材した。 【画像】大人も夢中!?カプセルトイ 北海道企業、独自路線で急成長 女性客が「8割」 植木セットにガラケーも 拡大する 「(Q.カプセルトイの魅力は?)友達と一緒に来て、何が出るか分からないという興奮」 「さっき(友達に)渡されて『好きなだけやっていいよ』って。誕生日プレゼントで」 インバウンド需要も増え、急速に市場が拡大 ...
テレビ朝日大人も夢中!?カプセルトイ 北海道企業、独自路線で急成長
テレビ朝日 7日 16:10
... になる人も多く、市場規模が急拡大しているカプセルトイ。独自路線で活路を見出す北海道の企業を取材した。 女性客が「8割」 植木セットにガラケーも 市場急拡大「カプセルトイ」 この記事の写真は11枚 「(Q.カプセルトイの魅力は?)友達と一緒に来て、何が出るか分からないという興奮」 「さっき(友達に)渡されて『好きなだけやっていいよ』って。誕生日プレゼントで」 インバウンド需要も増え、急速に市場が拡大 ...
日本経済新聞JPX日経400大引け 続落 146ポイント安の2万5464
日本経済新聞 7日 16:03
7日のJPX日経インデックス400は続落した。終値は前週末比146.04ポイント(0.57%)安の2万5464.61だった。米関税政策への不透明感から、主力の輸出関連株を中心に売りが優勢だった。 安川電やアスクルが下落し、ディスコや良品計画は上昇した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞新興株7日 グロース250が続伸、値動きの軽さを評価
日本経済新聞 7日 15:56
... 注目されたレナなどの好材料銘柄が上昇した。 市場では「米相互関税の上乗せ分の停止期限が9日と目前に迫るなか、海外景気の影響を受けにくい内需依存型の銘柄が多いとされる新興株が選ばれやすい」(ネット証券の情報担当者)との受け止めがあった。 グロース市場では大手証券が投資調査を始めたdelyが買われたほか、リベラウェアも上昇した。一方、Synsやトヨコーは下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞韓国株7日 反発、朝安後上げる 金融株高が支え
日本経済新聞 7日 15:51
【NQN香港=盧翠瑜】7日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は反発した。終値は前週末比5.19ポイント(0.16%)高の3059.47だった。朝方は米関税政策を巡る先行き不透明感から売りが先行したものの、その後上昇に転じた。金融株への買い...
日本経済新聞日経平均大引け 3日ぶり反落 223円安の3万9587円
日本経済新聞 7日 15:41
7日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落し、前週末比223円20銭(0.56%)安の3万9587円68銭で終えた。米関税政策の先行きに対する警戒感から、輸出関連株を中心に売りが優勢だった。前週末に今期の収益見通しを下方修正した安川電が売られ、他の機械株の売りを促した。朝方は方向感が乏しく、日経平均は小幅に上昇する場面もあった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
毎日新聞<1分で解説>広がる「グレーゾーンハラスメント」 どんな言動?
毎日新聞 7日 15:37
... レーゾーンハラスメント」を解説します。 Q 「グレーゾーンハラスメント」ってどんな言動が当てはまるの? A ハラスメントとまでは言えないけれど、相手に不快感やストレスを与える言動です。 たとえば「俺の若い頃は」と説教したり、「あなたのためを思って」と一方通行のアドバイスをしたりすることが含まれます。 Advertisement 心当たりがある方は要注意です。 Q どんな調査が行われたの? A 調査 ...
日本経済新聞日経平均株価反落、終値223円安の3万9587円
日本経済新聞 7日 15:36
... 円68銭で終えた。米関税政策の先行きに対する警戒感から、輸出関連株を中心に売りが優勢だった。前週末に今期の収益見通しを下方修正した安川電が売られ、他の機械株の売りを促した。朝方は方向感が乏しく、日経平均は小幅に上昇する場面もあった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕 【関連記事】 ・欧州防衛株が失速 財政支出、各国の足並み乱れに懸念・安川電機、米関税影響に身構え 26年2月期下方修正で一転減益
サウジアラビア : アラブニュースサウジアラビア、グローバル人材の誘致を目的にスキルベースの就労許可証を導入
サウジアラビア : アラブニュース 7日 15:34
... の構築を目的としている」と、サウジアラビア通信社(SPA)の報告書は述べている。 労働者の能力と市場ニーズを一致させるため、改革では、統一された職業分類と教育水準に準拠した統一デジタル評価メカニズムをQiwaプラットフォームを通じて導入する。 新たな分類は、人材計画の透明性を高め、企業がより適格な労働力を確保するのを支援するとともに、低技能労働への依存から段階的に脱却するのを促すものと期待されてい ...
ブルームバーグ高速取引業界に衝撃、ジェーンSに印当局が懲罰的措置−価格操作疑惑
ブルームバーグ 7日 15:14
... いたが、明らかに潮目が変わった」と語るのは、オニキスのモラペディ氏だ。「規制の逆風により悲観的な見方が強まっており、企業によっては、もはや黄金期は終わったのではとの声も出ている」という。 関連記事:巨大化したインドの株式オプション市場、当局懸念の理由は-QuickTake 原題:Jane Street's Cash Machine Comes to Abrupt Halt in India(抜粋)
日本経済新聞台湾株7日 続落、半導体関連に手じまい売り TSMCが安い
日本経済新聞 7日 14:56
【NQN香港=戸田敬久】7日の台湾株式市場で加権指数は続落した。終値は前週末比118.78ポイント(0.52%)安の2万2428.72だった。9日に迎えるトランプ米政権の「相互関税」の一時停止の期限を前に、主力の半導体関連を中心に手じまい売りが優勢になった。中央銀行が輸出企業に対して米ドル売りの金額上限を要請するなどの為替対策によって、台湾ドルの対ドルレートは台湾ドル安方向となったものの、輸出関. ...
日本経済新聞東証寄り付き 日経平均は小動きで始まる 安川電が下落
日本経済新聞 7日 14:30
... げている。 トランプ米大統領は6日、貿易相手国に対して新たな関税率を通知する文書を7日に送る見通しだと述べた。市場では「日米交渉は20日の参院選の投開票後に結論を先送りする」(国内証券)との期待もあり、売り一辺倒の展開にはなっていない。 東証株価指数(TOPIX)は続落している。 ホンダ、TDKが下落している。一方、リクルートや中外薬、良品計画が上昇している。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
あたらしい経済Binance Japanにライブピア(LPT)上場へ、国内2例目
あたらしい経済 7日 14:29
... )、アイオーエスティー(IOST)、ジャスミー(JASMY)、チェーンリンク(LINK)、ライトコイン(LTC)、ポル(POL:旧MATIC)、メイカー(MKR)、オントロジー(ONT)、クアンタム(QTUM)、ザ・サンドボックス(SAND)、シバ(SHIB)、ソラナ(SOL)、トロン(TRX)、ステラルーメン(XLM)、リップル(XRP)、テゾス(XTZ)、ジリカ(ZIL)、ヘデラハッシュグラフ ...
日本経済新聞外為14時 円相場、下げ拡大 145円台 対ユーロで1年ぶり安値
日本経済新聞 7日 14:21
... 面もあった。トランプ米大統領は6日、中国やロシアなどで構成するBRICSの反米政策に同調する国に10%の追加関税を課すと表明した。米ドルが人民元やオーストラリア(豪)ドルなどに対して買われ、対円相場にも波及している。 円相場は対ユーロでも一段安となり、14時前に一時1ユーロ=170円56銭近辺と2024年7月下旬以来およそ1年ぶりの円安・ユーロ高水準となった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
あたらしい経済メタプラが約344億円でビットコイン追加購入、合計保有数1万5,555BTCに
あたらしい経済 7日 14:21
... ヶ月余りで全額行使が完了し、約933億円の資金調達に成功した。 メタプラネット、ビットコインをさらに2,205 BTC追加取得、保有量は合計15,555 BTCに pic.twitter.com/lbqh4Y5GLm ? Metaplanet Inc. (@Metaplanet_JP) July 7, 2025 参考:メタプラネット 画像:iStocks/worawit-chutrakunwani ...
日本経済新聞東証14時 日経平均は安値圏 円安進行も反応限定
日本経済新聞 7日 14:15
... 台に下落した。対ユーロでは1ユーロ=170円台半ばとおよそ1年ぶりの円安・ユーロ高水準を付けた。欧州売上高比率の高いDMG森精機やマキタなどの関連株で材料視する動きは限られている。 14時現在の東証プライムの売買代金は概算で2兆3049億円、売買高は8億6397万株だった。 安川電が一段と下げ幅を拡大している。トヨタや村田製も安い。一方、NECやIHIは高い。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ブルームバーグ英中銀の社債購入、借り入れコスト低下や発行を後押しせず−内部分析
ブルームバーグ 7日 13:34
... ポンド(約3兆9500億円)規模の社債購入プログラムは、企業の借り入れコスト低下や社債発行の拡大につながらなかった。中銀の調査で明らかになった。 英中銀のスタッフがまとめた調査報告によれば、量的緩和(QE)で買い入れの対象となった社債の利回りは対象外の債券と比べ40−60ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低くなったが、企業の借り入れや投資拡大を後押しする効果は確認できなかった。 「社債発 ...
あたらしい経済Ondo FinanceがSEC登録Oasis Pro買収、米トークン化証券市場に参入へ
あたらしい経済 7日 13:31
... World Assets:RWA)関連プロジェクトに約2.5億ドル(約361億円)を投資する計画を進めていると報じられている。 報道によれば、この投資は、RWA関連プロジェクトを展開する企業の株式(equity stakes)と、それらの企業が発行するプロジェクトトークン(project tokens)の双方に充てられるとのことだ。 1/ On the 250th birthday of Amer ...
QUICK Money World売上高など月次動向まとめ (7月4日)
QUICK Money World 7日 13:30
4日に発表された主な企業の売上高などの月次概況をQUICK Money Worldがまとめた(16社)。 企業 業態 IKHD(2722) 通販 対象月 項目 指標値 単位 202506 連結 売上高 ・前年同月比推移/売上高/金額 1013.0 百万円 202506 連結 売上高 ・前年同月比推移/売上高/前年同月比 98.3 % 表示 企業 業態 ヴィレッジV(2769) 書籍・雑貨・ゲーム ...
日本経済新聞香港株前引け 続落、中国ネットや医薬に売り
日本経済新聞 7日 13:21
【NQN香港=盧翠瑜】7日午前の香港株式市場でハンセン指数は続落した。午前の終値は前週末比107.15ポイント(0.44%)安の2万3808.91だった。4日の米株式市場が休場で新規の手掛かりに乏しいなか、指数への寄与度が高い中国ネット大手の下げが目立ち、相場全体の重荷となった。 中国のフードデリバリー業界の競争が激化するとの懸念から、出前アプリの美団と同業の「餓了麼(ウ...
日本経済新聞東証後場寄り 日経平均は軟調 日産自が一段安
日本経済新聞 7日 12:57
... か、株価指数先物に散発的な売りが出て日経平均を下押ししている。 海外市場で新株予約権付社債(転換社債=CB)を1500億円発行すると7日午後に発表した日産自は一段と下げ幅を広げる場面があった。 12時45分現在の東証プライムの売買代金は概算で1兆8697億円と低調。売買高は7億1119万株だった。 アドテストやオムロンが安い。一方、ファストリやコナミGは高い。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞上海株前引け 反落、銀行株に利益確定売り
日本経済新聞 7日 12:50
【NQN香港=戸田敬久】7日午前の中国・上海株式相場は反落した。上海総合指数の午前の終値は前週末比7.2653ポイント(0.20%)安の3465.0539だった。米国の関税政策を巡る不透明感が引き続き強い中、足元で値上がりが目立っていた主力の銀行株などに利益確定の売りが出た。半面、政策期待から不動産やインフラ関連の一角には買い...
Abema TIMES一人暮らし家賃10万円超え若者直撃 「学生の街」に学生住めない 「引っ越さない」急増
Abema TIMES 7日 12:47
... ワンルーム14万円 初任給アップも追いつかず 「学生の街」に学生住めない 東京・新宿区にある早稲田大学。その周辺にある物件を見せてもらいました。 拡大する ROOMPIA早稲田駅前店 榊枝優店長 「(Q.ここは家賃はどれぐらい?)管理費込みで14万円くらい。風呂トイレ別と洗面台も独立で付いてくる作りになるので、このぐらいの価格帯まで上がってきてしまう」 大学から徒歩5分で8畳ワンルームのこの部屋。 ...
テレビ朝日一人暮らし家賃10万円超え若者直撃 「学生の街」に学生住めない 「引っ越さない」急増
テレビ朝日 7日 12:37
... ます。 「学生の街」に学生住めない 東京・新宿区にある早稲田大学。その周辺にある物件を見せてもらいました。 早稲田大学周辺にある物件 この記事の写真は8枚 ROOMPIA早稲田駅前店 榊枝優店長 「(Q.ここは家賃はどれぐらい?)管理費込みで14万円くらい。風呂トイレ別と洗面台も独立で付いてくる作りになるので、このぐらいの価格帯まで上がってきてしまう」 大学から徒歩5分で8畳ワンルームのこの部屋。 ...
QUICK Money World良品計画株が上場来高値 SMBC日興が目標7700円に引き上げ
QUICK Money World 7日 12:33
【日経QUICKニュース(NQN)】7月7日の東京株式市場で、良品計画(プライム、7453)が続伸している。一時、前週末比337円(4.86%)高の7257円と、株式分割考慮ベースの上場来高値を更新した。SMBC日興証券は4日付の投資家向けリポートで良品計画の目標株価を従来の4400円から7700円に引き上げた。投資判断は3段階で最上位の「1(アウトパフォーム)」で据え置いた。 SMBC日興証券の ...
あたらしい経済メルカドビットコイン、「XRPL」上で2億ドル規模のRWAトークン化計画
あたらしい経済 7日 12:26
... is bringing over $200M in real-world assets onchain to the XRP Ledger, including fixed income and equity income instruments. https://t.co/PhAoDfi8FC The assets will connect to a network trusted by mo ...
日本経済新聞外為12時 円相場、下落 144円台後半 持ち高調整、米関税に不透明感
日本経済新聞 7日 12:25
... 押しした。 円は対ユーロでも下落した。12時時点は1ユーロ=170円40〜44銭と、同45銭の円安・ユーロ高だった。 ユーロは対ドルで小幅に下落した。12時時点は1ユーロ=1.1767〜68ドルと同0.0002ドルのユーロ安・ドル高だった。米関税政策の不確実性が意識されて朝方はユーロ買い・ドル売りが先行したが、徐々に持ち高調整のユーロ売り・ドル買いに押された。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World今週のインド株、一進一退か 米国との関税交渉に関心
QUICK Money World 7日 12:15
【NQNシンガポール=高和梓】今週のインド株は神経質な展開か。7月9日に米国の各国・地域に対する相互関税の上乗せ分の停止期限を迎える。直前まで続くとみられる関税交渉の内容次第で相場が大きく左右される可能性がある。前週のインド株はやや調整したが、依然として高値圏にあることから上値では利益確定売りが出やすい。主要株価指数のSENSEXは8万3000台半ばを中心とした一進一退となりそうだ。 SENSEX ...
日刊工業新聞産業技術総合研究所、AIシステムの品質管理に指針 事故も想定、検証しやすく
日刊工業新聞 7日 12:00
... 任を果たす仕組みを構築する。 「AIに100%はない。事故は起き得る前提でどのようにコントロールするか。そのプロセスが重要」と産総研の妹尾義樹標準化オフィサー・AI品質マネジメントイニシアティブ(AIQMI)会長は強調する。 生成AIはコードや画像の生成などさまざまな用途に応用されている。ただハルシネーション(誤情報生成)を起こしたり、学習データのバイアスが差別的な情報を生成したりと扱いが難しい。 ...
東洋経済オンラインGoogleが認めた中国企業が狙う"スマホの次" | インターネット
東洋経済オンライン 7日 12:00
... 表したが、本当の目玉は2026年に登場する次世代デバイス「Project Aura」だった。 7月2日にXREAL日本が発表した新型ARグラス「XREAL One Pro」(筆者撮影) Google、Qualcomm、XREALの3社が共同開発するこのデバイスは、Android XRを搭載した初のARグラスとなる。Android XRはGoogleが開発中の新しいOSで、VRヘッドセットからARグ ...
日本経済新聞6月の投資信託、資金流入4064億円 新NISA開始後で最低
日本経済新聞 7日 12:00
... 2023年12月(3053億円)以来1年半ぶりの少なさで、新NISA(少額投資非課税制度)が始まってから最低水準となった。2カ月連続での1兆円割れも新NISA開始後で初めてとなる。 投資対象の資産別(QUICK独自の分類)にみると、海外株式型への資金流入が継続したものの、ペースが鈍化した。特に海外の先進国株式に投資するタイプが大きく伸び悩んだ。国内株式型は2カ月連続で資金が流出。株価上昇に伴い、日 ...
QUICK Money World今週の米国株 ダウ平均、最高値を意識 景気懸念の後退が支え(NY市場アウトルック)
QUICK Money World 7日 12:00
【NQNニューヨーク=川上純平】今週の米株式市場でダウ工業株30種平均は最高値の更新を意識した展開になりそうだ。先週に労働市場の底堅さが確認され、主力株に買いが入りやすい。半面、米政権の関税政策を巡る先行き不透明感は相場の重荷となる。 NYダウ、最高値更新となるか 先週のダウ平均は週間で1009ドル上昇し、4万4828ドルで終えた。7月3日発表の6月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数が前月比14万 ...
日本経済新聞東証前引け 日経平均は反落 安川電売り波及
日本経済新聞 7日 11:58
... 指数(TOPIX)は続落した。前引けは12.59ポイント(0.45%)安の2815.36だった。 前引け時点の東証プライムの売買代金は概算で1兆6891億円、売買高は6億3162万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は827。値上がりは745、横ばいは54だった。 フジクラやバンナムHD、第一三共が下げた。一方、リクルートやベイカレント、クレセゾンは上げた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞新興株前引け グロース250が続伸、delyなど好材料銘柄に買い
日本経済新聞 7日 11:41
... 続伸した。前引けは前週末比7.63ポイント(1.07%)高の718.22だった。東証プライム市場の大型株がさえないなか、相対的に値動きの軽い中小型株に資金が向かったようだ。大手証券の投資判断を手掛かりにdelyが買われるなど、好材料銘柄への資金流入も目立った。 グロース市場ではレナやブライトパスなどのバイオ関連が上昇した。一方、Synsやテンシャルは下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞日経平均前引け 反落 182円安の3万9628円
日本経済新聞 7日 11:37
7日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前週末比182円47銭(0.46%)安の3万9628円41銭だった。前週末の欧州株安を受けて、主力株が軟調だった。4日に今期の収益見通しを下方修正した安川電が売られ、機械株に売りが波及した。一方、小売りの一角などに買いが入り、日経平均は上昇する場面もあった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money Worldアスクル株が急落 今期純利益27%減、今期減益計画で失望売り
QUICK Money World 7日 11:31
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】7月7日の東京株式市場で、オフィス用品通販のアスクル(2678)が急落。一時下落率は前週末比11%強に達し、年初来安値に3円と迫る場面があった。東証プライム市場の値下がり率ランキングで上位に入っている。4日発表した2026年5月期の連結業績予想は、純利益が前期比27%減の66億円となる見通し。増収を見込むものの、新たな物流センターの設備導入やシステム ...
日本経済新聞アスクル株価大幅安 今期純利益27%減に
日本経済新聞 7日 11:13
... 10時40分、プライム、コード2678)アスクルが続落し、前週末比183円(11.69%)安の1382円を付けた。4日、2026年5月期(今期)の連結純利益が前期比27%減の66億円になりそうだと発表した。市場予想平均であるQUICKコンセンサスの91億円(6月16日時点、8社)を下回った。2期連続で大幅減益となる見通しで、嫌気した売りが出ている。 今期の売上高は5000億円と前期比4%増を...
ニューズウィーク【クイズ】世界で最も売上が高い「キャラクタービジネス」はどれ?
ニューズウィーク 7日 11:10
Mandy Bourke-Unsplash <世界の今が見える!ニューズウィーク日本版、大人向け難問クイズ> Q. 世界で最も売上が高い「キャラクタービジネス」はどれ? ?ハローキティ ?スター・ウォーズ ?ポケモン ?くまのプーさん
QUICK Money Worldディスコ株が大幅高 4〜6月期単体出荷額9%増、生成AI関連投資が好調
QUICK Money World 7日 11:03
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】7月7日の東京株式市場で、半導体製造装置のディスコ(6146)が大幅高。一時上昇率は前週末比4%強に達し、東証プライム市場の値上がり率ランキングで上位に入っている。4日発表した2025年4〜6月期の単体出荷額は前年同期比9%増の930億円だった。前四半期比でも22%増加した。生成AI(人工知能)関連の需要が好調で広帯域メモリー(HBM)関連などの需要 ...
QUICK Money World安川電機株が大幅安 今期営業益一転14%減、米関税影響を織り込み
QUICK Money World 7日 10:56
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】7月7日の東京株式市場で、ファクトリーオートメーション(FA)機器大手の安川電機(6506)が大幅安。一時下落率は前週末比9%に達し、東証プライム市場の値下がり率ランキングで上位に入っている。4日に2026年2月期の連結業績予想(国際会計基準)を下方修正し、売りが膨らんでいる。 営業利益は従来の増益予想から一転、前期比14%減の430億円となる見通し ...
あたらしい経済ビットコイン、米株の堅調な動きで一時11万ドル回復も早期利下げ観測後退で上値の重い展開(仮想通貨市場レポート 7/7 号)
あたらしい経済 7日 10:52
... ETF(SSK)」(正式名称「REX-Osprey Solana + Staking ETF (SSK)」)が米国のCboe BZXに上場 米国株式市場は堅調な推移、S&P500(SPX)、Nasdaq総合指数(IXIC)が史上最高値を更新 暗号資産市場概況 6/29~7/5週におけるBTC/JPYの週足終値は前週比+0.60%の15,632,200円、ETH/JPYの週足終値は同+3.18%の3 ...
日本経済新聞香港株寄り付き 続落、中国ネット大手に売り 美団やアリババ安い
日本経済新聞 7日 10:47
【NQN香港=盧翠瑜】7日の香港株式相場は続落して始まった。ハンセン指数の始値は前週末比87.21ポイント(0.36%)安の2万3828.85だった。4日の米株式市場が休場で手掛かりに乏しいなか、散発的な売りが先行している。 香港の大富豪、李嘉誠氏の次男、李沢楷(リチャード・リー)氏が率いる保険会社の富衛集団(FWDグループ・ホールディングス)が7日、香港市場に新...
日本経済新聞上海株寄り付き 反落で始まる 米関税政策見極めで様子見
日本経済新聞 7日 10:45
【NQN香港=戸田敬久】7日の中国・上海株式相場は反落して始まった。上海総合指数の始値は前週末比4.3343ポイント(0.12%)安の3467.9849だった。トランプ米政権の関税政策の先行きを見極めたいとの雰囲気から、様子見ムードが広がっている。主力の銀行株には利益確定...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1506元 前週末比で元高設定
日本経済新聞 7日 10:27
【NQN香港=福井環】中国人民銀行(中央銀行)は7日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1506元に設定したと発表した。4日の基準値に比べ0.0029元の元高・ドル安水準となる。対ドル基準値の元高方向での設定は2営業日ぶり。 対円の基準値は10...
日本経済新聞外為10時 円相場、上げに転じる 144円台前半 中値は「ドル買い」の声
日本経済新聞 7日 10:26
... 「ドル買いが優勢」(国内銀行の為替担当者)との声が聞かれた。国内輸入企業による円売り・ドル買いが活発だったとの見方が円相場の重荷となった。 円は対ユーロで下げ幅を縮めた。10時時点では1ユーロ=170円02〜06銭と、同7銭の円安・ユーロ高だった。ユーロは対ドルで小動き。10時時点では1ユーロ=1.1777ドル近辺と同0.0008ドルのユーロ高・ドル安だった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money Worldトリプルアイズ株が急騰 マイニング子会社がマックハウスと暗号資産事業で基本契約を締結
QUICK Money World 7日 10:16
【QUICK Market Eyes 本吉亮】7月7日の東京株式市場で、AI(人工知能)関連サービスを手がけるトリプルアイズ(5026、グロース)が急騰している。 トリプルアイズの100%子会社で暗号資産(仮想通貨)マイニング国内トップシェアを誇るゼロフィールドは4日、カジュアル衣料小売りのマックハウス(7603、スタンダード)と暗号資産事業に関する基本契約を締結したと発表した。これを好感した買い ...
日本経済新聞東証10時 日経平均200円安 機械や自動車に売り
日本経済新聞 7日 10:13
... しを下方修正した安川電がさらに下げ幅を広げ、ファナックやSMCも連れ安している。米国の関税政策を巡って収益の下押し懸念が拭えないトヨタやホンダといった自動車株もさえない。 10時現在の東証プライムの売買代金は概算で1兆669億円、売買高は4億1195万株だった。 住友電やスクリンが下げ幅を拡大している。一方、良品計画は一段高。三越伊勢丹やベイカレントは上げた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money Worldアルテック株が急落 12〜5月期営業損益が9900万円の赤字に拡大
QUICK Money World 7日 09:59
【QUICK Market Eyes 本吉亮】7月7日の東京株式市場で、産業機械商社のアルテック(9972、スタンダード)が急落している。上期業績の悪化を受けて、営業黒字転換を見込む通期計画の未達懸念が強まった。 アルテックが4日発表した2024年12月〜25年5月期(2Q累計)の連結決算は、営業損益が9900万円の赤字(前年同期は900万円の赤字)だった。売上高は前年同期比12%減の81億円、最 ...
ブルームバーグSOMPO社長、北米や欧州にM&Aの機会探る−収益源多様化へ
ブルームバーグ 7日 09:57
... kumura, Group CEO at Sompo Holdings, discusses the insurer's business strategy and sees potential acquisitions opportunities in the US, Canada, Europe. He speaks with Shery Ahn and Haidi Stroud-Watts ...
QUICK Money World今週の円相場、不安定な動き 米関税交渉で売買交錯
QUICK Money World 7日 09:48
【日経QUICKニュース(NQN) 長谷部博史】今週(7月7〜11日)の外国為替市場で円相場は不安定な動きが見込まれる。トランプ米政権による相互関税の上乗せ分の停止期限を9日に迎える。米国が各国・地域と進める交渉がまとまらず9日以降も継続することとなれば、関税政策を巡る先行きの不透明感から主要通貨に対するドル売り圧力がかかりそうだ。一方、交渉が期限内に落ち着けば、不確実性が和らぐ可能性も出てくる。 ...
QUICK Money World今週の株式 波乱含み 関税上乗せ停止期限とETF関連の売りが焦点
QUICK Money World 7日 09:48
【日経QUICKニュース(NQN) 鈴木孝太朗】今週(7月7〜11日)の東京株式市場で日経平均株価は波乱含みか。9日のトランプ米政権による相互関税の上乗せ分停止期限が迫り、先行き不透明感から輸出関連を中心に神経質な展開が続きそうだ。8日と10日には上場投資信託(ETF)の分配金捻出に絡んだ売りが出る見通しで需給悪化が意識されやすい。日経平均は前週末4日終値(3万9810円)に比べて1000円以上下 ...
日本経済新聞日経平均、反落で始まる 欧州株安で
日本経済新聞 7日 09:08
7日の東京株式市場で日経平均株価は反落で始まった。始値は前週末比81円32銭安の3万9729円56銭。前週末4日の欧州株が軟調な展開となったことを受けて、主力株にやや売りが先行している。日経平均の下げ幅は一時100円を超えた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞外為8時30分 円相場、下落し144円台半ば 対ユーロも安い
日本経済新聞 7日 09:04
... 響を除いた実質賃金は前年同月比で2.9%減り、5カ月連続の減少となった。ただ、今のところ円相場への影響は限られている。 円は対ユーロでも下落している。8時30分時点は1ユーロ=170円23〜28銭と、同28銭の円安・ユーロ高だった。ユーロは対ドルで小幅に上昇している。8時30分時点は1ユーロ=1.1778〜79ドルと同0.0009ドルのユーロ高・ドル安だった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World7日の予定 毎月勤労統計、景気動向指数速報値、ユーロ圏小売売上高
QUICK Money World 7日 08:09
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNがまとめた7月7日の予定は以下の通り。 国内 5月の毎月勤労統計(厚労省、8:30) QUICK月次調査<株式>(11:00) 5月の景気動向指数速報値(内閣府、14:00) 消費活動指数(日銀、14:00ごろ) 海外 5月のユーロ圏小売売上高 (注)時間は日本時間
ロイター関税交渉めぐり神経質な展開、需給面の思惑も=今週の東京株式市場
ロイター 7日 07:46
... 東京株式市場は、神経質な展開が想定される。相互関税の上乗せ分の猶予期限が9日に迫る中、日米通商協議をめぐる報道に一喜一憂しやすい。今週はETF(上場投資信託)による分配金捻出のための売り、オプションSQ(特別清算指数)を控えているため、需給を巡る思惑も交錯しそうだ。日経平均の予想レンジは3万8900円─3万9900円ベセント米財務長官は6日、複数の通商合意に近づいており、数日中にいくつかの大きな発 ...
QUICK Money Worldマックハウス(7603)は23%高 アルテック(9972)は15% 安 4日の夜間PTS
QUICK Money World 7日 07:45
... 18 2926 篠崎屋 -2.65% 90.9 (7/7)現引き停止 開始日 東証 19 6786 RVH -2.50% 7.9 (7/4)空売り規制対象 東証 20 4881 ファンペップ -2.50% 1.2 ※「寄り前ランキング」は、QUICK AI速報としてQr1などQUICKの情報端末でニュース配信中。QUICK Knowledge特設サイトは、QUICKの情報端末でご覧いただけます。