検索結果(q | カテゴリ : 経済)

1,177件中2ページ目の検索結果(0.286秒) 2025-09-01から2025-09-15の記事を検索
QUICK Money World中央銀行と戦争、深い関係 イングランド銀誕生の真相とは?(木村貴の経済の法則!)
QUICK Money World 12日 12:00
... に必要な独立とは、中央銀行の形だけの独立ではなく、お金を政府から切り離すことだろう。 著者名木村貴(QUICK解説委員長) 日本経済新聞社で記者として主に証券・金融市場を取材した。日経QUICKニュース(NQN)、スイスのチューリヒ支局長、日経会社情報編集長、スタートアップイベント事務局などを経て、QUICK入社。2024年1月から現職。業務のかたわら、投資のプロに注目される「オーストリア学派経済 ...
日本経済新聞8月全国消費者物価、2.7%上昇・QUICK調査
日本経済新聞 12日 12:00
・発表日 9.19 8:30 ・対象 8月 ・予測中央値(生鮮食品を除く総合、前年比) 2.7%(前月 3.1%) ・予測レンジ 2.6〜 2.8% ・調査機関数 16 (9月12日11時30分時点、QUICKコンセンサス・マクロから抜粋) 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞8月輸入超過額、5247億円・QUICK調査
日本経済新聞 12日 12:00
8月貿易統計(輸出超過額、▲は輸入超過) ・発表日 9.17 8:50 ・対象 8月 ・予測中央値 ▲5247億円 ・予測レンジ ▲10711億〜▲2476億円 ・調査機関数 15 ・2024年8月発表値 ▲7114億円 (9月12日11時30分時点、QUICKコンセンサス・マクロから抜粋) 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞7月機械受注、1.4%減・QUICK調査
日本経済新聞 12日 12:00
・発表日 9.18 8:50 ・対象 7月 ・予測中央値(船舶・電力除く民需、季調済。前月比) ▲1.4% ・予測レンジ ▲5.5〜 8.2% ・前月発表値 3.0% ・調査機関数 16 (9月12日11時30分時点、QUICKコンセンサス・マクロから抜粋) 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日刊工業新聞弘和テック、薄物・難削材加工に特化 DX融合し航空宇宙分野拡充
日刊工業新聞 12日 12:00
... るリブという部品を手がける機会を得た。薄肉構造で、歪みやすいという課題を技術力で克服。以来、衛星・ロケット関連部品などでも実績を重ねている。 2010年に航空宇宙・防衛産業の品質管理の国際規格「JISQ9100」認証を取得。製造現場と連携し、社内一貫で品質保証体制を敷いている。 航空宇宙分野で培った精密加工技術を生かして半導体、医療分野の試作開発の依頼も増えている。領域の広がりに伴い、製造現場では ...
日本経済新聞9月16〜19日の新規設定ファンド
日本経済新聞 12日 12:00
... トが「HSBC インド・インフラ株式オープン(毎月決算・予想分配金提示型)」を設定する。投資対象はインドのインフラ関連企業の株式。2009年10月から運用している年1回決算型の「HSBC インド・インフラ株式オープン」と同じ運用戦略をとり、毎月の決算期末の前営業日の基準価格に応じて分配金を決める「予想分配金提示型」とする。SBI証券や楽天証券などで販売する。 (QUICK資産運用研究所 西本ゆき)
日本経済新聞新興株前引け グロース250が続落 大型株選好で物色向かいにくく
日本経済新聞 12日 11:49
... PO)した銘柄の値動きを指数化したQUICK IPOインデックス(加重平均)は前引け時点で4.2%高だった。市場では「大型株優位の展開が続いているが、IPO銘柄の値動きは良好で、新興株の先行きには期待できる側面もある」(国内証券の情報担当者)との見方があった。 グロース市場ではタイミーやカバー、MTGが下落した。一方、GAテクノやトライアル、フリーは上昇した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money WorldアインHD株が年初来高値 今期見通し上方修正 処方単価上昇
QUICK Money World 12日 11:49
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】9月12日の東京株式市場で、アインホールディングス(9627)が急反発し、一時ストップ高(制限値幅の上限)の7072円まで上昇し年初来高値を更新した。11日、2026年4月期(今期)の連結純利益が前期比46%増の135億円になりそうだと発表した。従来予想の24%増の114億円から上方修正したのを好感した買いが優勢となっている。 売上高は41%増の6 ...
日本経済新聞東証前引け 日経平均は続伸で最高値上回る 米株高追い風
日本経済新聞 12日 11:47
... .78と、前日の最高値を上回った。JPXプライム150指数も続伸で前場を終えた。 前引け時点の東証プライムの売買代金は概算で3兆2142億円、売買高は12億4875万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は960、値下がりは561、横ばいは97だった。 東エレク、ファナック、豊田通商、日東電が上昇した。一方、ダイキン、アサヒ、スクリン、レーザーテクが下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞日経平均前引け 続伸 322円高の4万4694円
日本経済新聞 12日 11:36
12日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前日比322円15銭(0.73%)高の4万4694円65銭と、前日に更新した最高値を上回った。米利下げ観測を背景にした前日の米株式相場の上昇で一段とリスク選好に傾いた投資家の買いが、値がさ株や人工知能(AI)関連の一角に強まった。上げ幅は500円を超す場面もあった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ブルームバーグミニ「ラブブ」再販プレミアム、ピーク時から24%下落−投機熱に陰り
ブルームバーグ 12日 11:25
... が最近発売したラブブのミニチュア14体入りのブラインドボックスでは、プレミアムの付いた再販価格が発売前のピーク時から24%下落した。 キャラクター玩具に特化した中国の転売・取引プラットフォーム、千島(Qiandao)によると、過去3日間の平均再販価格は1594元(約3万3000円)で、正規の販売価格である1106元を上回ってはいるものの、勢いは明らかに鈍化している。 アリババグループ傘下のフリマア ...
QUICK Money World米時間外取引でスーパー・マイクロが高い エヌビディアの最新モデル搭載サーバーを大量出荷
QUICK Money World 12日 11:06
【日経QUICKニュース(NQN)】9月11日夕の米株式市場の時間外取引で、サーバーなど電子機器製造のスーパー・マイクロ・コンピューター(SMCI)が上昇した。通常取引を前日比0.09%高の43.95ドルで終えた後、時間外では一時46ドル台前半まで買われて終値を5%あまり上回った。同日夕に米エヌビディアの人工知能(AI)半導体の最新モデル「ブラックウェル・ウルトラ(Ultra)」を搭載したサーバー ...
QUICK Money WorldSPK(7466)26/3期1Qは営業減益だが、増益の通期計画は据え置き
QUICK Money World 12日 11:00
◎会社概要 創業100年を超える自動車アフター補修部品・産業機械車両部品の専門商社 1917年設立の自動車アフター補修部品・産業機械車両部品の専門商社。整備や修理の際に使われる補修部品の卸販売が中核事業。国内は全国約1,000社、海外は80カ国・350社以上の顧客に商品を提供している。 一次卸として、国内外の部品商に対し、整備や修理に必要な補修部品を販売する。国内自動車産業の黎明期から培ってきた、 ...
日本経済新聞上海株寄り付き 小動き 政策期待で買い、持ち高調整売りが重荷
日本経済新聞 12日 10:47
【NQN香港=山下唯】12日の中国・上海株式相場は小動きで始まった。上海総合指数の始値は前日比0.1978ポイント高の3875.5072だった。中国当局による政策期待を支えに買いがわずかに先行したものの、その後の指数は小安く推移する場面もある。相場...
日本経済新聞香港株寄り付き 反発、リスク選好 AI関連に買い アリババ7%高
日本経済新聞 12日 10:44
【NQN香港=福井環】12日の香港株式相場は反発して始まった。ハンセン指数の始値は前日比453.12ポイント(1.73%)高の2万6539.44だった。前日の米株高や米長期金利の低下を受け、香港市場でも投資家がリスクをとる動きが強まった。 アリババ集団は一時7%高まで上昇した。ネットメディアのジ・インフォメーションが「アリババは人工知能(AI)の...
QUICK Money Worldビジョナル株が売り先行 今期純利益1%増も、市場予想に届かず失望売り
QUICK Money World 12日 10:43
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】9月12日の東京株式市場で、求人サービス「ビズリーチ」を展開するビジョナル(4194)が売り先行で始まった。一時下落率は前日比4%に達した。売り一巡後は押し目を拾う動きが入り下げ幅を縮小、上げに転じている。11日に2026年7月期(今期)の連結純利益が前期比1%増の160億円になりそうだと発表した。増益を計画するものの、アナリスト予想の平均値であるQ ...
日本経済新聞外為10時 円相場、上げ縮小 147円台前半 中値「偏りなし」の声
日本経済新聞 12日 10:39
... て議論は出ていない」と語った。共同声明の内容は、これまで確認してきたことと大きく変わらないとして相場への影響は限られた。 円は対ユーロで小幅な動きとなっている。10時時点では1ユーロ=172円76〜79銭と、同3銭の円安・ユーロ高だった。ユーロは対ドルで高値圏で小動き。10時時点では1ユーロ=1.1734〜35ドルと同0.0041ドルのユーロ高・ドル安だった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money Worldタイミー株が急落 今期売上高予想を下方修正、収益成長への期待後退
QUICK Money World 12日 10:35
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】9月12日の東京株式市場で、単発アルバイト仲介のタイミー(215A、グロース)が急落。前場中ごろにかけ一時下落率は前日比20%に迫った。11日に2025年10月期(今期)の単独売上高が前期比27%増の341億円〜28%増の343億円になりそうだと発表した。従来予想から上限を2億5500万円、下限を13億円それぞれ引き下げており、収益成長への期待が後退 ...
QUICK Money Worldダウ大幅高 年内3回利下げで強気継続か ワシントン・クロッシングのモーガンランダー氏
QUICK Money World 12日 10:31
【NQNニューヨーク=川上純平】ワシントン・クロッシング・アドバイザーズのシニア・ポートフォリオ・マネジャー、チャド・モーガンランダー氏 11日に発表された8月の米消費者物価指数(CPI)と週間の米新規失業保険申請件数は、いずれも米連邦準備理事会(FRB)が利下げを再開するとの見方を強める内容だった。CPIは市場予想通りで驚きはなかったが、失業保険件数で示された労働市場の減速感はFRBが積極利下げ ...
QUICK Money Worldソニーグループ(6758) 営業利益を増額修正。来期以降も増益が続く見通し
QUICK Money World 12日 10:30
... る。会社側が主力事業のG&NSの見通しを引き上げるなどポジティブな面がみられるが、3Q決算で金融事業のパーシャル・スピンオフに伴う約1.4兆円の損失計上が見込まれているため。この損失計上は既にアナウンスされているが、当研究所ではやや慎重にみた。 (提供:QUICK企業価値研究所) 本サイトに掲載の記事・レポートは、QUICK企業価値研究所が提供するアナリストレポートサービスの抜粋記事です。 レポー ...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1019元 前日比で元高設定
日本経済新聞 12日 10:28
【NQN香港=戸田敬久】中国人民銀行(中央銀行)は12日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1019元に設定したと発表した。11日の基準値に比べ0.0015元の元高・ドル安水準となる。対ドル基準値の元高方向での設定は2日連続。 対円の基準値は10...
日本経済新聞東証10時 日経平均は上げ幅縮小 内需株に売り
日本経済新聞 12日 10:13
... た人工知能(AI)関連の一角に引き続き資金が集まる一方、味の素といった食料品やJR東海をはじめとする陸運など内需株では下落する銘柄が多くなっている。 10時現在の東証プライムの売買代金は概算で2兆4168億円、売買高は9億7073万株だった。 東エレク、ファストリ、日東電、スズキが高い。一方、ソフトバンクグループ(SBG)、ダイキン、テルモ、ニトリHDが安い。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本証券新聞[概況/10時] 半導体の一角に利食い
日本証券新聞 12日 10:11
... ライム市場の上昇銘柄数は905、下落銘柄数は625。出来高は9億7,073万株、売買代金は2兆4,168億円。 日経平均は朝方4万4,888円(515円高)となったが、SQ値は市場推計で4万5,016.28円なので、今のところ幻のSQとなっている。 東京エレクトロンやキオクシア、JX金属、KOKUSAI ELECTRICが買われ、三菱電機(6503)はJPモルガンによる投資判断の引き上げが好感され ...
ブルームバーグテスラの技術者が退社、マスク氏の指導力「著しく損なわれた」
ブルームバーグ 12日 10:05
... はスピードが極めて重要だ」とも投稿している。 テスラのオートビッダー技術は欧州で成長する蓄電の分野で幅広く活用され、直近では英ハーモニー・エナジーが先月稼働したフランス最大の蓄電池に導入している。 関連記事:トランプ氏と決裂したマスク氏、勝算見えず−最大のリスクは自分自身 原題:Tesla Engineer Says He's Quitting Over Musk's Leadership(抜粋)
QUICK Money Worldクリアル(2998)26/3期1Qは減収減益だが概ね計画通り、今後の高成長見通しは変わらず
QUICK Money World 12日 10:00
◎会社概要 DX活用で個人向け中心に安定した不動産資産運用を展開 「不動産投資を変え、社会を変える」というグループミッションのもと、1万円から資産運用が可能で、保育園などのESG不動産からレジデンスなど多様な不動産に投資できる不動産ファンドオンラインマーケットサービスCREALを中心に展開。 同社グループが展開する資産運用プラットフォーム事業は不動産への投資、資金調達、物件仕入れ、運用、売却といっ ...
日本経済新聞米長期金利5カ月ぶり一時4%割れ 利下げ観測と景気懸念が需要下支え
日本経済新聞 12日 09:30
【NQNニューヨーク=横内理恵】11日の米債券市場で長期金利が一時、約5カ月ぶりに節目の4%を下回った。この日発表された8月の米消費者物価指数(CPI)がほぼ市場予想通りだった一方、週間の新規失業保険申請件数は労働市場が冷え込む可能性を示した。投資家は米景気の悪化がインフレを抑えるとの見方に傾き、金利を押し下げた。 米長期金利の指標である10年債利回りは一時、前日比0.05%低い3.99%に水.. ...
QUICK Money Worldアリババが7.9%高 CB発行で32億ドル調達(米株ピックアップ)
QUICK Money World 12日 09:30
【NQNニューヨーク=森川サリー】9月11日の米株市場で値動きが目立った銘柄は以下の通り。△は上昇、▲は下落。 ◎中国電子商取引のアリババ集団(BABA) △7.99% 新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行して約32億ドルを調達すると11日発表した。CBの償還期限は2032年。80%近くをデータセンターの拡大やテクノロジーの性能向上、クラウド事業の需要拡大に合わせたサービス改善に充てるという。 ...
日本経済新聞日経平均、続伸で始まる 一時500円高 米株高追い風
日本経済新聞 12日 09:11
12日の東京株式市場で日経平均株価は続伸で始まった。始値は前日比430円80銭高の4万4803円30銭と、前日に更新した最高値を大きく上回った。上げ幅は一時500円を超えた。米利下げ観測を背景に前日の米株式相場が大幅上昇し、一段とリスク選好姿勢に傾いた海外投資家などの買いが先行している。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞外為8時30分 円相場、上昇し147円台前半 米金利低下でドル売り
日本経済新聞 12日 08:48
... 30分時点は1ユーロ=1.1737〜38ドルと同0.0044ドルのユーロ高・ドル安だった。欧州中央銀行(ECB)は11日の理事会で2会合連続の政策金利据え置きを決めた。ラガルド総裁は記者会見で、ユーロ圏の経済リスクについて「よりバランスがとれてきた」などと語った。欧州景気の底堅さが意識されるなか、ECBの追加利下げ観測が後退しユーロ買い・ドル売りにつながった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World日米欧中銀の金融政策、三者三様 国内債相場の小休止に一役
QUICK Money World 12日 08:30
【日経QUICKニュース(NQN) 吉井花依】国内の債券市場で投資家の様子見姿勢が強まっている。国内の政治情勢が流動的になるなか、自民党総裁選を巡る新情報を見極めたい参加者が多い。きょうから、欧州中央銀行(ECB)の定例理事会、16〜17日には米連邦準備理事会(FRB)が米連邦公開市場委員会(FOMC)、18〜19日に日銀が金融政策決定会合を開く中銀ウィークに入る。日米欧各中銀の金融政策の方向性は ...
ブルームバーグ日本株は3日続伸、米利下げ観測が支え−半導体や金融が高い
ブルームバーグ 12日 08:01
... えている。 東京エレクトロンやアドバンテストなどの半導体関連株が買われたほか、銀行など金融や商社、不動産や建設といった内需関連銘柄も堅調。きょうは株価指数先物・オプション9月限の特別清算値(メジャーSQ)算出があり、ブルームバーグの推計値は4万5016円。 東証株価指数(TOPIX)の午前終値は前日比0.4%高の3161.78日経平均株価は0.7%高の4万4694円65銭 11日の米国市場でテクノ ...
QUICK Money Worldユー・エス・エスの優位が続く 中古車市場の勝ち組(日本株ストラテジー)
QUICK Money World 12日 08:00
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】国内の中古車価格が高止まりしている。中古車価格は、国内外の需要回復を背景に価格が上昇傾向にある。 日本自動車工業会によると2024年の四輪車新車販売台数は前年比7.5%減の442.1万台に対し、四輪中古車販売台数は1.0%増の649.8万台と国内消費者は中古車市場への依存度が高い。こうした中で買い替えサイクルの延伸や高年式・人気モデルの供給不足が価 ...
ログミーファイナンス【QAあり】サイバーリンクス、上期として過去最高業績を更新 自治体DXの流れを背景に官公庁クラウド事業が好調に推移
ログミーファイナンス 12日 08:00
0.事業概要 東直樹氏:サイバーリンクス代表取締役社長の東です。2025年12月期第2四半期の決算概要についてご説明します。まず、当社の事業概要についてお話しします。 現在、当社は4つの事業を展開しています。1つ目は流通クラウド事業で、食品流通業界に特化したクラウドサービスを提供しており、主な顧客は食品スーパーや食品卸売業です。この事業は、今後さらなる成長加速の段階を迎えています。 2つ目は官公庁 ...
ログミーファイナンス【QAあり】三井物産、3つの攻め筋に沿う投資・意思決定が前倒しで進捗、収益水準は一層向上へ
ログミーファイナンス 12日 08:00
自己紹介 堀健一氏(以下、堀):みなさまこんばんは。三井物産株式会社代表取締役社長の堀です。本日は幅広い年代の方にご参加いただけるよう、夜の時間帯にオンライン形式で開催しています。たくさんの方にご参加いただき、誠にありがとうございます。 本年3月末時点で、個人投資家のみなさまによる当社株式の所有割合は約21パーセントを占めており、前年より個人株主数も増加しています。みなさまのご支援は当社にとって大 ...
ロイター今日の株式見通し=続伸、4万5000円意識 米CPIは予想通り
ロイター 12日 07:47
... 月消費者物価指数(CPI)の市場予想通りの結果を受けて利下げ期待が継続し、株価が上昇したことを好感しそうだ。日経平均は最高値を更新し、大台の4万5000円に接近する場面も見込まれる。きょうはメジャーSQ(特別清算指数)の算出がある。日経平均の予想レンジは4万4400円─4万4900円。日経平均は最高値更新が見込まれ、市場では「AI(人工知能)関連が指数を牽引し、景気敏感株にも物色が広がるのではない ...
QUICK Money World3Dマトリックス(7777)は37%高 デジタルグ(350A)は28% 安 11日の夜間PTS
QUICK Money World 12日 07:45
... 7997 くろ工 -2.82% 2.5 (9/11)年初来高値更新 東証 19 3691 デジプラス -2.54% 0.3 20 5889 JEH -2.46% 3.7 (9/11)2Q決算 経常利益 9.9%増 ※「寄り前ランキング」は、QUICK AI速報としてQr1などQUICKの情報端末でニュース配信中。QUICK Knowledge特設サイトは、QUICKの情報端末でご覧いただけます。
QUICK Money WorldAI関連株になお「安すぎる」の声(米株ストラテジー)
QUICK Money World 12日 07:30
【QUICK Market Eyes 川内資子】9月10日の米株式市場でハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数や多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数が連日で最高値を更新した。米半導体関連株で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)は1年2カ月ぶりに最高値を付けた。IT(情報技術)大手のオラクル(ORCL)が米東部時間9日夕に発表した2025年6〜8月期決算を受けて、AI ...
ロイタークックFRB理事解任の差し止め判断、連邦高裁に控訴=米司法省
ロイター 12日 07:27
... 写真)の解任を一時的に差し止めた連邦地裁の判断について、トランプ政権が控訴中はこの判断を停止するようワシントンの連邦高裁に求めた。8月23日、ジャクソンホールで撮影(2025年 ロイター/Jim Urquhart)[11日 ロイター] - 米司法省(DOJ)は11日、連邦準備理事会(FRB)のクック理事の解任を一時的に差し止めた連邦地裁の判断について、トランプ政権が控訴中はこの判断を停止するようワ ...
日本経済新聞NY株ハイライト マイクロン7.5%高AI株けん引、景気懸念隠す
日本経済新聞 12日 07:12
【NQNニューヨーク=川上純平】11日の米株式市場でダウ工業株30種平均は前日比617ドル高の4万6108ドルで終え、2日ぶりに最高値を更新した。この日発表の物価・雇用指標を受け、利下げへの期待が一段と強まった。人工知能(AI)関連株では、前日に急伸したオラクルに代わるけん引役が出現。利下げ期待とAIの合わせ技が米株相場を大幅高に導いた。 11日に最大の注目を集めたのは8月の米消費者物価指数(.. ...
日本経済新聞NY円相場、上昇 1ドル=147円15〜25銭 米長期金利の低下が支え
日本経済新聞 12日 07:05
【NQNニューヨーク=矢内純一】11日のニューヨーク外国為替市場で円相場は上昇し、前日比25銭円高・ドル安の1ドル=147円15〜25銭で取引を終えた。同日発表の米経済指標を受け、米長期金利が低下した。日米金利差が縮小するとの見方から円買い・ドル売りが入った。 朝発表の8月の米消費者物価指数(CPI)の上昇率は前月比0.4%と、ダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予想(0.3%)を上回った。一方、食 ...
QUICK Money World12日の予定 鉱工業生産確報値、米消費者態度指数
QUICK Money World 12日 07:00
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNがまとめた9月12日の予定は以下の通り。 国内 閣議 3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20) 7月の鉱工業生産(確報値、経産省、13:30) 株価指数先物・オプション9月物の特別清算指数(SQ)算出 海外 9月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、速報値、23:00) (注)時間は日本時間
日本経済新聞シカゴ日本株先物概況・11日
日本経済新聞 12日 06:58
11日の日経平均先物は上昇した。9月物は前日比850円高の4万4750円で終えた。この日は日経平均株価が連日で最高値を更新し、米主要3株価指数もそろって最高値をつけたため、シカゴ市場の日経平均先物にも買いが優勢となった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞NY債券、長期債続伸 10年債利回り4.02% 一時4%割れ
日本経済新聞 12日 06:12
【NQNニューヨーク=矢内純一】11日のニューヨーク債券市場で長期債相場は続伸した。長期金利の指標となる表面利率4.250%の10年物国債利回りは前日比0.02%低い(価格は高い)4.02%で終えた。朝発表された8月の米消費者物価指数(CPI)がおおむね市場予想通りの結果となった。米連邦準備理事会(FRB)が来週の会合で利下げを決めるとの観測を背景に買いが続いた。一時3.99%と4月上旬以来5カ. ...
日本経済新聞日本株ADR11日、買い優勢 ソニーGやオリックス高い
日本経済新聞 12日 06:12
11日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は買いがやや優勢となった。この日は日経平均株価が連日で最高値を更新し、米主要3株価指数もそろって最高値をつけたため、日本株ADRにも値上がり銘柄が増えた。ソニーGやオリックス、野村が上昇した。一方、みずほFGなど銀行が下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞米国株、ダウ反発し最高値 利下げ期待が押し上げ
日本経済新聞 12日 05:11
【NQNニューヨーク=川上純平】11日の米株式市場でダウ工業株30種平均は大幅に反発し、前日比616ドル87セント高の4万6107ドル79セント(速報値)で終えた。9日に付けた最高値を上回り、初の4万6000ドル台に乗せた。11日発表の物価・雇用指標を受けて米連邦準備理事会(FRB)が利下げに動くとの見方が強まった。金融緩和が米経済を支えるとの観測が広がり、主力株に買いが入った。 11日発表の8月 ...
日本経済新聞NY商品、原油反落 米景気減速も供給増の見方 金は続落
日本経済新聞 12日 05:08
【NQNニューヨーク=戸部実華】11日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は4営業日ぶりに反落した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の10月物は前日比1.30ドル(2.0%)安の1バレル62.37ドルで取引を終えた。米国の需要が鈍化する一方、主要産油国が供給を増やすとの観測から原油先物に売りが優勢となった。 この日に発表された週間の米新規失業保険 ...
現代ビジネス「飲みニケーション」は分断を生む…リーダーが「飲み会」よりも大事にすべきこと【岡田武史×工藤勇一】
現代ビジネス 12日 05:00
... ャプテンシップ)』を出版した、元サッカー日本代表監督の岡田武史氏と、元横浜創英中・高等学校校長で教育アドバイザーの工藤勇一氏が、悩めるリーダーへアドバイスを贈る。 プライベートでの付き合いは必要か? Q リーダーとして仕事をしていくなら、メンバーのプライベートにもある程度入り込み、社外でも一緒に過ごしていく方がいいでしょうか? 昔の上司の世代、岡田さんや工藤さんの世代の上司は、飲みニケーション、休 ...
日本経済新聞分配金遅れ「みんなで大家さん」勧誘資料、リスク説明不十分の声
日本経済新聞 12日 04:00
... ている。ほかの投資商品との比較が示されており、例えば、株式投資の特徴では「株価の変動により元本割れの可能性も」と記載。一方で、みんなで大家さんは「高い収益性と安定した利益が見込める」と書かれている。 Q&Aでは、「元本保証はされていますか?」という問いもある。回答は「出資法により、元本の保証は禁じられています」と書かれている。加えて、優先劣後システムという事業者も出資する仕組みがあるため、「賃貸利 ...
ブルームバーグパラマウント、ワーナー・ブラザースに対する買収案準備−関係者
ブルームバーグ 12日 03:34
... 、伝統的な米大手スタジオは5社から4社に減る A view of the stage during a Warner Bros. Discovery Upfront show at Madison Square Garden in New York. Photographer: Dimitrios Kambouris/Getty Images 米メディア大手パラマウント・スカイダンスは、ライバルの ...
日本経済新聞ドイツ株11日 反発、銀行や防衛ラインメタルに買い 仏株は続伸
日本経済新聞 12日 02:55
【NQNロンドン=蔭山道子】11日のフランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は3日ぶりに反発し、前日比70.70ポイント(0.29%)高の2万3703.65で終えた。米利下げ観測とともに11日の米株式相場が上昇して始まり、投資家心理の支えとなった。 ドイツ銀行と独コメルツ銀行がともに上げたほか、防衛大手ラインメタルが買われた。昼過ぎまでは軟調な場面が目立った自動車株が上昇に転じたのも指数上 ...
ブルームバーグウォール街も狙うステーブルコイン人材、年収4000万円は当たり前
ブルームバーグ 12日 02:36
... ープからペイパルに至るまで大手各社が参入しており、コンプライアンスや事業開発など幅広い分野で人材需要を押し上げている。 一部の企業は採用難を打開するため、いわゆる「アクイハイアリング(訳注:買収(acquisition)と雇用(hiring)を組み合わせた造語」と呼ばれる手段に踏み切っている。 サークル・インターネット・グループのジェレミー・アレアー最高経営責任者(CEO)は先月の決算説明会で、直 ...
日本経済新聞ロンドン株11日 反発、米株上昇が支え
日本経済新聞 12日 02:28
【NQNロンドン=蔭山道子】11日のロンドン株式市場で英FTSE100種総合株価指数は反発した。前日比72.19ポイント(0.78%)高の9297.58と約3週間ぶりの高値で終えた。防衛・航空の関連銘柄や金融、資源に買いが優勢だった。米利下げ観測を背景に11日の米株式相場が上昇して始まると、英FTSE100種指数は上げ幅を広げた。 英BAEシステムズの上昇が目立つなど防衛・航空関連への買いは、ロシ ...
日本経済新聞アインHD、26年4月期46%最終増益 クラフト買収完了で上方修正
日本経済新聞 12日 02:00
... 増の6460億円を見込み、30年4月期の目標である7000億円に大きく近づく。 営業利益は68%増の283億円となる見通しで、従来予想から64億円上振れする。会社予想の純利益は直近の市場予想の平均値(QUICKコンセンサス、123億円)を10%上回る。 主力の調剤薬局事業は買収で規模が拡大する。物流効率などが高まるほか、アインHDが持つ調剤報酬を底上げするノウハウをクラフトにも共有し、収益性が向上 ...
日本経済新聞東証大引け 日経平均、534円高で連日最高値 初の4万4000円台で終える
日本経済新聞 12日 02:00
... 高の1356.86で終えた。 東証プライムの売買代金は概算で4兆9545億円、売買高は19億929万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は697と全体の4割強にとどまった。値下がりは861、横ばいは61だった。 ディスコやフジクラが買われた。任天堂や良品計画も高い。一方、ファストリやトヨタ、ソニーGは下げた。米長期金利の低下で銀行株や保険株の下げも目立った。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞欧州国債概況11日 独10年債利回り、横ばい圏 独2年金利は上昇
日本経済新聞 12日 01:55
【NQNロンドン=蔭山道子】11日の欧州国債市場で、指標銘柄であるドイツ連邦債10年物の利回りは横ばい圏となっている。英国時間16時時点では2.6%台半ばと、前日同時点とほぼ同じ水準で取引されている。 欧州中央銀行(ECB)は11日、政策金利を据え置くと発表した。結果発表に伴うラガルドECB総裁の記者会見での発言を受け、利下げ局面が終わりに近づいているとの見方からドイツ10年債には売りが増える場面 ...
ブルームバーグ米家計純資産、4−6月は持ち直す−最高値更新の株式相場が追い風
ブルームバーグ 12日 01:25
... 制度理事会(FRB)が発表した資料によると、家計純資産は前四半期から7兆1000億ドル(約1044兆円)増加して176兆3000億ドル。 家計が保有する株式の価値は5兆5000億ドル増加した。保有する不動産の価値も高まった。 統計の詳細は表をご覧ください。 原題:US Household Net Worth Rebounds in Second Quarter on Stock Rally(抜粋)
日本経済新聞ロンドン外為11日 ユーロ、対ドルで横ばい圏に戻す ECB総裁発言でユーロ買い 米指標受けたドル売りも
日本経済新聞 12日 01:15
【NQNロンドン=蔭山道子】11日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで横ばい圏に戻している。英国時間16時時点は1ユーロ=1.1720〜30ドルと、前日の同時点とほぼ同じ水準だった。 ユーロ売り・ドル買いが先行したが、欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表に伴うラガルドECB総裁の記者会見を受けてユーロ買い・ドル売りが増えた。11日発表された週間の米新規失業保険の申請件数が市場予想より多く、米 ...
日本経済新聞NYダウ反発、一時4万6000ドル台 高まる利下げ観測
日本経済新聞 12日 00:23
ニューヨークのウォール街=遠藤啓生撮影【NQNニューヨーク=稲場三奈】11日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発して始まり、午前9時35分現在は前日比166ドル48セント高の4万5657ドル40セントで推移している。朝発表の米物価指標がおおむね市場予想通りだった。米連邦準備理事会(FRB)が来週の会合で利下げを決めるとの見方が一段と強まり、株買いが優勢となっている。ダウ平均の上げ幅は一時500 ...
日本経済新聞米国株、ダウ反発で始まる おおむね市場予想通りのCPI受け
日本経済新聞 11日 22:51
【NQNニューヨーク=稲場三奈】11日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発して始まり、午前9時35分現在は前日比166ドル48セント高の4万5657ドル40セントで推移している。朝発表の米物価指標がおおむね市場予想通りだった。米連邦準備理事会(FRB)が来週の会合で利下げを決めるとの見方が一段と強まり、株買いが優勢となっている。ダウ平均の上げ幅は一時200ドルを上回った。 8月の米消費者物価指 ...
日本経済新聞欧州市場の主要指標11時半 仏英株が上昇、防衛・航空関連に買い ユーロは対ドルで底堅い
日本経済新聞 11日 20:27
【NQNロンドン=蔭山道子】11日午前の欧州市場でフランスと英国の株式相場が上昇している。ロシアのドローン(無人機)によるポーランドの領空侵犯をきっかけに地政学的な緊張が改めて意識され、英BAEシステムズを含む防衛・航空の関連銘柄に買いが入っている。石油株にも買いが優勢だ。 11日午後に発表される欧州中央銀行(ECB)理事会の結果と8月の米消費者物価指数(CPI)の内容を見極めたいとの思惑もあり上 ...
FNN : フジテレビ中国発ユルキャラ「ラブブ」 BLACKPINK・リサが紹介し世界的大ブームに 「5〜6万円儲けた」ブームの陰に 転売ヤーあり 模造品「ラフフ」も登場で鑑定士は大忙し
FNN : フジテレビ 11日 20:00
... 程度から、高い物では数万円するグッズを大量に購入していく。 【ベトナム出身の客】「20万円ちょっと買いました」 (Q.好きになったきっかけは?) 【ベトナム出身の客】「インフルエンサーが持っているから。韓国人のK-POPアイドルが持っている」 【名古屋からきた客】「24万超えました」 (Q.どうしてこんなに購入?) 【名古屋からきた客】「揃えたいですね。コンプリートしたいという意欲ですね。新しい商 ...
テレビ朝日90店舗が集結“大北海道展" 今が旬「幻のカニ」登場 美味しい見分け方は?
テレビ朝日 11日 19:35
... 代の人 「食べてみたいな」 ■“美味しい"見分け方は? さらに、幻のカニをぜいたくに味わえるスポットも。 花咲ガニのほか、毛ガニやタラバガニもその場でゆで立てを頂けます。 札幌蟹 佐々木基之さん 「(Q.どんな味?)花咲ガニは昆布ばかり食べているカニ。すごく味が濃厚」 身がしっかり詰まっているカニの見分け方は「表面の色」「特徴的なトゲ」「白いお腹」のどれでしょうか。 札幌蟹 佐々木基之さん 「白く ...
日本経済新聞シンガポール株11日、続伸し最高値 UOLグループが3%超上昇
日本経済新聞 11日 18:32
【NQNシンガポール=高和梓】11日のシンガポール株式相場は続伸した。主要株価指数であるST指数の終値は前日比9.36ポイント(0.21%)高の4355.82と、連日で最高値を更新した。商業施設を売却すると発表した不動産のUOLグループが3%超上昇し、指数の上昇をけん引した。シンガポール株式市場の改革が株価を押し上げるとの期待も投資家心理を強気に傾けた。 シンガポール内国歳入庁が同日発表した2.. ...
QUICK Money World日経平均、初の4万4000円 AIの「TAM」潜在市場めぐる狂騒曲
QUICK Money World 11日 18:30
【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】9月11日の東京株式市場で日経平均株価は初の4万4000円台で終えた。米オラクル(ORCL)の好決算をきっかけに人工知能(AI)・半導体関連銘柄への買いが加速する、さながら「オラクル狂騒曲」の様相を呈している。 11日の東京株式市場ではソフトバンクグループ(SBG、9984)が一時10%高の1万8030円と、3週間ぶりに上場来高値を更新した。アドバンテ ...
QUICK Money World【12日の株価材料先取り】タイミー、今期単独税引き益48億〜51億円に上方修正
QUICK Money World 11日 18:07
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNが本日時点でまとめ9月12日の株価材料は以下の通り。 タイミー、今期単独税引き益48億〜51億円に上方修正 43億〜49億円から 出光興産、富士石油を1株480円でTOB 持分法会社を非公開化へ DG、10月末時点の1株を6株に分割 グッドライフ、9月末時点の1株を4株に分割 神戸物産の11〜7月期、純利益76%増 PB商品好調、為替予約も奏功 JCR、シ ...
日本経済新聞ロンドン外為9時半 ユーロ、対ドルでもみ合い ECB理事会と米CPI待ち
日本経済新聞 11日 18:02
【NQNロンドン=蔭山道子】11日午前のロンドン外国為替市場で、ユーロは対ドルで小安い水準でもみ合っている。英国時間9時30分時点では1ユーロ=1.1690〜1.1700ドルと、前日の同16時時点と比べて0.0030ドルのユーロ安・ドル高だった。 ユーロ売り・ドル買いが先行したものの持ち高調整の動きが中心で、相場は方向感が乏しい展開となっている。11日午後に発表される欧州中央銀行(ECB)理事会の ...
QUICK Money World円、続くレンジ相場 脱却は「10月以降」の見方も(FXストラテジー)
QUICK Money World 11日 18:00
... 日経QUICKニュース(NQN) 加治屋雄基】外国為替市場で対ドルの円相場は8月以降、1ドル=146〜150円の範囲に収まり、方向感の乏しい展開が続いている。混迷する国内政局や日銀の金融政策の動向だけでなく、米国の経済指標の悪化が相場の先行きを読みにくくしており、円売りにも円買いにも大きく持ち高を傾けられない。今月いっぱいは膠着感が強く、レンジ相場を脱却するのは10月以降との見方が出ている。 QU ...
日本経済新聞外為17時 円相場、続落し147円台後半 株高で売り優勢
日本経済新聞 11日 17:55
... ・ユーロ高の1ユーロ=172円81〜84銭で推移している。 ユーロは対ドルで続落した。17時時点は同0.0009ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.1692〜93ドルで推移している。ポーランド軍と北大西洋条約機構(NATO)軍が10日、ポーランドに侵入したロシアのドローン(無人機)を撃墜。地政学リスクの高まりが意識され、地理的に近いユーロが対ドルで売られた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞人民元、対ドルで7日ぶり反落 16時30分時点は7.1235元
日本経済新聞 11日 17:44
【NQN香港=福井環】11日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は7営業日ぶりに反落した。16時30分時点では1ドル=7.1235元と、前日の同時点に比べ0.0014元の元安・ドル高で推移している。 中国人民銀行(中央銀行)は朝方...
日本経済新聞香港株大引け 5日ぶり反落、利益確定売り 米規制懸念で医薬安い
日本経済新聞 11日 17:31
【NQN香港=山下唯】11日の香港株式相場は5営業日ぶりに反落した。ハンセン指数の終値は前日比113.94ポイント(0.43%)安の2万6086.32だった。指数はこのところ一方的に上昇を続けて前日に約4年ぶりの高値を付けていたため、目先の利益を確定する売りが優勢となった。 もっとも、11日の中国本土株の上昇や、中国当局による政策期待は相場の支えとなり、指数の下値は限られた。 時価総額の大き...
あたらしい経済TOKI、IBC経由で初の「OPメインネットとイーサリアム間」の転送可能に
あたらしい経済 11日 17:13
... nd Ethereum via IBC are now a reality. A Historic First for OP Stack Chains! pic.twitter.com/xlCEnXEqqb ? TOKI ? (@tokifinance) September 9, 2025 参考:TOKI 画像:iStocks/ismagilov 関連ニュース IDA・Progmat・Datach ...
QUICK Money World株4万4000円 フィデリティ投信の重見氏「年内に4万6000円も、政治めぐる変化も支援材料」
QUICK Money World 11日 17:05
【日経QUICKニュース(NQN)】重見吉徳・フィデリティ投信マクロ・ストラテジスト 9月11日の東京株式市場で日経平均株価は初めて4万4000円台にのせて終えた。ソフトバンクグループ(SBG、9984)やアドバンテスト(6857)などの人工知能(AI)関連銘柄が引き続きけん引する形で日経平均を押し上げた。米株式相場の上昇も相まって世界的にリスク選好の動きが強まっている。政治環境が変化するなか、日 ...
QUICK Money World米CPI、8月は前年比2.9%上昇に加速か・DJ予想
QUICK Money World 11日 17:04
【日経QUICKニュース(NQN)】米労働省は米東部時間11日8時30分(日本時間同日21時30分)に8月の消費者物価指数(CPI)を発表する。ダウ・ジョーンズ通信(DJ)がまとめた市場予想によると総合指数は前年同月比2.9%上昇と、前月(2.7%上昇)から上振れする。食品とエネルギーを除くコア指数の上昇率は前年同月比3.1%と予想されている。 市場では米関税政策の影響で財価格の上昇が続き、ガソリ ...
QUICK Money World出光興産、富士石油を1株480円でTOB 非公開化へ
QUICK Money World 11日 16:59
【日経QUICKニュース(NQN)】石油元売り大手の出光興産(5019)は11日、筆頭株主として約2割を保有する持ち分法適用会社の富士石油(5017)の非公開化を目指すと発表した。1株当たり480円でTOB(株式公開買い付け)を実施する。買い付け価格は11日の東証終値(333円)を44%上回る。TOBが成立すれば、富士石油は上場廃止となる見込み。 買い付け総額は約261億円。買い付け期間は12日か ...
QUICK Money World【日経平均構成銘柄】10万円以下で買える銘柄の配当利回りランキング─王子HDがトップ
QUICK Money World 11日 16:36
... マーケット情報はもちろん、金融政策、経済情報を幅広く掲載しています。会員登録して、プロが見ているニュースをあなたも!メールアドレスの登録だけでなく、Googleアカウント・Apple ID等でも登録できます。人気記事を紹介するメールマガジンや会員限定オンラインセミナーなど、無料会員の特典について詳しくはこちら ⇒ 無料で受けられる会員限定特典とは 著者名日経QUICKニュース(NQN) 片岡 奈美
日本経済新聞ロンドン株、反発で始まる 仏株も高い
日本経済新聞 11日 16:35
【NQN香港=福井環】11日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は反発している。英国時間8時時点では、前日比30.69ポイント(0.33%)高の9256.08だった。資源株や好業績銘柄への買いが相場を支えている。 フランスのCAC40も上昇しているが、ドイツ株価指数(DAX)は小幅な動きとなっている。
ロイタースターバックス中国事業、最終入札にカーライルやEQTなど=関係筋
ロイター 11日 16:34
9月11日、関係筋によると、米コーヒーチェーン大手スターバックスの中国事業の株式売却入札では、カーライル・グループ、EQT、ホンシャン・キャピタル・グループ(HSG)、ボーユー・キャピタルが経営権取得に向けた最終提案を準備している。写真はスターバックスのロゴと中国国旗。2022年8月、北京市内で撮影(2025年 ロイター/Thomas Peter)[香港 11日 ロイター] - 関係筋によると、米 ...
日本経済新聞上海株大引け 続伸、Apple関連がけん引 オラクル株高も波及
日本経済新聞 11日 16:27
【NQN香港=戸田敬久】11日の中国・上海株式相場は続伸した。上海総合指数の終値は前日に比べ63.0882ポイント(1.65%)高の3875.3094だった。米アップルの新型iPhone関連とされる生産受託株が急伸したほか、前日の米オラクル株の急伸が波及してデータセンター関連の通信や半導体・電子部品株が大幅高となった。新興テック企業が多い上海科創板と深〓創業板の上昇が目立った。 アップル関連株.. ...
あたらしい経済グレースケールがヘデラ(HBAR)現物ETFをSECに申請、ライトコイン(LTC)・ビットコインキャッシュ(BCH)の現物ETF転換も申請
あたらしい経済 11日 16:26
... デラ(HBAR)の現物価格に基づくETF(上場投資信託)。同ETFは今回、新規登録を目的とした「S-1申請書類(FORM S-1)」としてSECに提出された。 なお、同ETFを米ナスダック(Nasdaq)へ上場させるための規則変更案「19b-4申請書類(FORM 19b-4)」は2月28日にすでに提出されている。また、3月17日付でSECによる審査が開始されていた。 SECは当初、同申請書類につい ...
ロイターアングル:G7の債務増加、債券市場で関心高まる
ロイター 11日 16:16
... onomies, as well as the government debt (as a percentage of GDP) for the UK and France from 2000 to Q1 2025.<米国>世界一の経済大国の債務残高は37兆ドル近くに達する。7月4日に署名されたトランプ大統領の減税・歳出法案は、今後10年間でさらに3兆3000億ドルを上乗せする可能性があると見積も ...
ロイター〔需給情報〕9月第1週、海外投資家が2週ぶりの買い越し 1249億円=現物先物合計
ロイター 11日 16:15
... 家は64億円の売り越しで2週連続で売り越した。 *東京証券取引所と大阪取引所の発表データは以下のURLでご覧ください。http://www.jpx.co.jp/markets/statistics-equities/investor-type/index.html, opens new tabhttp://www.jpx.co.jp/markets/statistics-derivatives/s ...
日本経済新聞新興株11日 グロース250が反落 生成AI関連少なく
日本経済新聞 11日 15:58
... らは「東証プライム市場においても値下がり銘柄数の方が多く、生成AI関連を除いて、投資家心理は決して良いとは言えない」(国内証券ストラテジスト)との声が聞かれた。一方で今後、国内外の政治の不透明感が強く意識された場合は、内需企業の多い新興株が買われる展開になるとの指摘もあった。 グロース市場ではジーエヌアイやGENDAが下落した。一方、MTGやカバーは上昇した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞日経平均株価続伸、534円高で連日最高値 初の4万4000円台で終える
日本経済新聞 11日 15:56
... 高の1356.86で終えた。 東証プライムの売買代金は概算で4兆9545億円、売買高は19億929万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は697と全体の4割強にとどまった。値下がりは861、横ばいは61だった。 ディスコやフジクラが買われた。任天堂や良品計画も高い。一方、ファストリやトヨタ、ソニーGは下げた。米長期金利の低下で銀行株や保険株の下げも目立った。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞JPX日経400大引け 続伸 最高値を更新
日本経済新聞 11日 15:56
11日のJPX日経インデックス400は続伸した。終値は前日比89.75ポイント(0.32%)高の2万8276.19だった。8日に付けた2万8190.75を上回り最高値を更新した。前日の米ハイテク株高を背景に買いが優勢だった。 ソフトバンクグループ(SBG)やアドテスト、ディスコが買われた。一方、三菱UFJやみずほFG、伊藤忠は下げた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞韓国株11日 8日続伸、連日最高値 李大統領が就任100日会見
日本経済新聞 11日 15:50
【NQN香港=山下唯】11日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は8日続伸した。終値は前日比29.67ポイント(0.89%)高の3344.20と、2日連続で過去最高値を更新した。指数の続伸記録は2023年1月4〜16日(9日続伸)以来の長さ。前日の米ハイテク株高や、韓国政府の市場活性化策への根強い期待感が相場の支えとなった。機関投資家や海外勢の買いが目立った。 韓国の李在明(イ・ジェミョ.. ...
QUICK Money Worldキオクシア株が高値引け、連日の上場来高値 半導体需要旺盛で上昇に弾み
QUICK Money World 11日 15:46
【日経QUICKニュース(NQN)】9月11日の東京株式市場で、半導体メモリーを手掛けるキオクシアホールディングス(プライム、285A)が大幅続伸した。終値は前日比520円(14.92%)高の4005円まで上昇と高値引けで、上場来高値を連日で更新した。半導体需要の増加期待を背景に関連株に買いが広がっているようだ。外資系証券がキオクシアの目標株価を引き上げたこともあって、上昇に弾みが付いたとみられる ...
QUICK Money World海外投資家の売買動向(現物株と先物の合計)
QUICK Money World 11日 15:45
【QUICK Money World】東京証券取引所と大阪取引所が公表している投資部門別株式売買動向から、海外投資家の現物株と株価指数先物のを合算した週次の売買動向は以下。 DateTime 海外投資家の売買動向(単位:円、マイナスは売り越し) 2024/6/21 -626,165,744,600 2024/6/28 598,588,109,075 2024/7/5 881,016,415,200 ...
毎日新聞<1分で解説>史上最薄アイフォーンなど発表 そのお値段は?
毎日新聞 11日 15:44
... 「アップルの新製品発表」を解説します。 Q アイフォーン17がとうとう出るね。 A バッテリーが長持ちし、画面が傷つきにくい素材を使っているのが特徴です。 Q いつから買えるの? A 12日から予約が始まり、19日に発売されます。 Q 値段はどれくらいかな。 A 最も安い普及モデルは12万9800円からで、上位機種の「17プロ」は17万9800円からです。 Q 「Air(エア)」も発表されたの? ...
日本経済新聞日経平均大引け 続伸 534円高の4万4372円 連日最高値
日本経済新聞 11日 15:38
11日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比534円83銭(1.22%)高の4万4372円50銭で終えた。連日で最高値を更新した。前日の米ハイテク株高を背景に海外投資家による主力のAI(人工知能)関連銘柄や株価指数先物への買いが優勢となった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
FNN : フジテレビ万博会場に『セアカゴケグモ』 吉村知事「攻撃性強くないのでつかんだり誤って触ったりしなければ刺されるものではない」も「万一刺されたら救護所で治療を」 博覧会協会が駆除活動を実施
FNN : フジテレビ 11日 15:31
... 一セアカゴケグモを見かけた方は、お近くのスタッフにも伝えていただけたらと思います。そしてもし万一刺された場合は救護所がありますので、そちらで治療を受けていただけたらと思います。 吉村知事(11日) (Q.具体的な対策は?) 吉村知事(11日):聞いている限りでは駆除の作業等すると聞いていますので、万博協会としてセアカゴケグモの駆除をいたします。ただ、これはもう生物ですから、すべてが駆除できるという ...
日本経済新聞ラクスル、デジタルサイネージ広告枠の購入基盤 効果を見える化
日本経済新聞 11日 15:12
... スルサイネージ」は、全国30万面以上のサイネージを地図上でマッピングして、販売元が異なる広告枠を比較検討したうえで購入できる。購入した広告はプラットフォームで一元管理でき、広告を見た可能性のある人数や見た人の行動変化を把握しやすくした。2028年までに売上総利益3億円を目指す。 【関連記事】 ・ラクスル、顧客ごとのDM作成 QRコードで反応把握・ラクスル、チラシ1枚でウェブサイト作成 中小企業向け
ログミーファイナンス【QAあり】第一カッター興業、今期は公共および民間受注堅調で増収予想 営業利益・経常利益ともに増加見込み、増配を予定
ログミーファイナンス 11日 15:00
... ト工法の競争力を高める取り組みの1つとして、今後の成長につなげていきます。 II. 中期経営計画の検証(2/4) 当社では、切断・穿孔工事における技術力をさらに高めるため、新たに無動力追従式切断工法「Quattro FX」を開発しました。 この工法は、老朽化した橋梁などの更新工事において、上部の床版を残したまま、桁との縁切りを高精度かつ安全に行えることが最大の特徴です。従来の工法では難しかった精度 ...
QUICK Money World後払い決済のクラーナ、初値は公開価格比30%高(米株ピックアップ)
QUICK Money World 11日 15:00
【NQNニューヨーク=川上純平、横内理恵、戸部実華】 ■後払い決済のクラーナ、初値は公開価格比30%高 9月10日の米株式市場で後払い決済のクラーナ・グループ(KLAR)が新規上場した。初値は52ドルと、公開価格(40ドル)を30%上回った。その後は売りも出て上値が重く、株価は45.82ドルで通常取引を終えた。大型の新規株式公開(IPO)案件として市場の注目を集め、米CNBCによれば13億7000 ...
日本経済新聞日銀「年内利上げ」予想 識者の約6割、9月は現状維持
日本経済新聞 11日 14:49
日銀は18〜19日に金融政策決定会合を開く。日経QUICKニュース社が金融政策を分析する「日銀ウオッチャー」を対象に実施したアンケート調査によると、日銀が年内に利上げに踏み切るとの予想は過半数を上回り、6割近い。石破茂首相(自民党総裁)の退陣表明で、国内政治の先行きに不透明感は強いが、日銀は年内の利上げを探るとの見方が多数だ。次回9月会合は、回答した28人全員が政策の「現状維持」を決めるとの予想. ...
日本経済新聞台湾株11日 小幅に7日続伸、連日最高値 TSMC上昇 利益確定売りは重荷
日本経済新聞 11日 14:47
【NQN香港=戸田敬久】11日の台湾株式市場で加権指数は小幅に7日続伸した。終値は前日比23.12ポイント(0.09%)高の2万5215.71と、連日で最高値を更新した。時価総額が大きい主力株がけん引した。ただ、このところ一方的な上昇が続いているとあって、取引終了間際にはテック株の一角が利益確定の売りに押され、...
財経新聞相場展望9月11日号 米国株: 9/17の「利下げ決定」、トランプ関税の最高裁判決に注目 日本株: 国民の石破氏への期待は「泡」となって消えた
財経新聞 11日 14:45
... 昇。9/11にも、「18倍」台乗せもありえる。 (2)株価上昇の理由 ・新政権への期待感。 ・海外短期筋の株価先物を使った買い上がり。 ・今まで売り方であった筋による、買い戻し。 (3)先物清算日(SQ)は9/12、それまでは日経平均は高いと予想。 (4)目先の天井の予想 ・公示日 9/22前後 : 総裁が事実上確定。 総裁選 10/4前後 : 総裁選で確定。 2)自民党の支持率回復期待は望み薄 ...
日本経済新聞大企業の7〜9月景況感、2四半期ぶりプラス 7月関税合意後に調査
日本経済新聞 11日 14:30
... 1日発表した7〜9月期の法人企業景気予測調査によると、大企業全産業の景況判断指数(BSI)はプラス4.7だった。2四半期ぶりにプラスとなった。非製造業がプラス5.2とけん引した。7月の日米関税合意後の調査で、先行きの不透明感が緩和され一定程度改善したとみられる。 【関連記事】 ・トランプ関税で動く企業 トヨタが米国で生産再編、関税対策でHV強化・日本株に「強気」、半年ぶり高水準 QUICK月次調査
QUICK Money World「宇宙投信、企業を4分類 資源・発電・旅行に期待」 東京海上アセット・浅野氏
QUICK Money World 11日 14:30
【日経QUICKニュース(NQN) 宮尾克弥】衛星通信を利用するスマートフォンやクルマなどを通じて、いまや地球に住む人間の生活と密接に結びつき始めている宇宙。関連事業に特化した企業の上場が相次ぐだけでなく、近年はテーマに掲げた投資信託も増えている。投信評価機関ウエルスアドバイザーによると「宇宙」関連の投信は現在7本。純資産総額2200億円超と宇宙関連としては国内最大規模となる投信「宇宙関連株式ファ ...
QUICK Money Worldアイモバイル株が上場来高値 今期純利益6%増、増配見込む
QUICK Money World 11日 14:21
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】ふるさと納税サイトの運営などのアイモバイル(6535)が後場上昇に転じ、一時前日比8.85%高の726円まで上昇しおよそ2カ月ぶりに分割考慮後の上場来高値を更新した。11日午後0時10分に2026年7月期(今期)の連結純利益が前期比6%増の31億円になりそうだとし、併せて期末の配当が前期比で増配を見込むと発表したのを好感した買いが優勢となっている。 ...
ブルームバーグポイント72、クオンツ部門の責任者交代−ワールドクオント出身者に
ブルームバーグ 11日 14:20
... 情報として匿名を条件に語った。 社内メモによれば、ロープレート氏は来月に着任する予定だ。ポイント72の担当者は、コメントを控えた。 キュービストはポイント72の運用資産400億ドル(約5兆9000億円)のうち約17%を管理しており、600人余りの従業員を擁する。 原題:Point72 Replaces Cubist Chief With Ex-WorldQuant CIO Lauprete(抜粋)