検索結果(NHK | カテゴリ : 政治)

119件中2ページ目の検索結果(0.130秒) 2025-11-05から2025-11-19の記事を検索
NHK今週も衆参両院で予算委 物価高対策や財政健全化など論戦続く
NHK 10日 05:39
... て本格的な論戦が続きます。 国会は先週から高市総理大臣の就任後初めての論戦が始まり、今週も衆参両院の予算委員会で質疑が行われます。 物価高対策が論点の1つになっていて、自民党の小林政務調査会長は9日のNHKの「日曜討論」で「物価高から暮らしと職場を守ることが重要だ。ガソリンと軽油の暫定税率の廃止が決まり、冬の電気・ガス代、赤字経営に苦しむ医療機関や介護施設への支援も必要だ」と述べました。 これに対 ...
毎日新聞「黒幕」と批判展開 逮捕の立花党首、SNSと街宣で「火種」発信
毎日新聞 9日 18:45
兵庫県知事選で街頭演説をする政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首=神戸市中央区で2024年10月31日、大西岳彦撮影 兵庫県の斎藤元彦知事が県議会の不信任決議を受けて昨年9月に失職し、出直し知事選の告示を1週間後に控えた同10月24日のことだ。政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首=9日、名誉毀損(きそん)容疑で逮捕=は突然、兵庫県庁の記者室に現れた。 「斎藤知事のやったこと ...
NHK衆院 議員定数削減“具体的方法は来年各党で協議" 自民幹事長
NHK 9日 16:52
... ており、高い支持率だからといって解散するというような流れにはなっていない」と述べました。 維新 斎藤政調会長 “自民 維新で本格協議 他党とも議論尽くす" 日本維新の会の斎藤政務調査会長は、東京都内でNHKの取材に対し、「われわれとしては、しっかりと期限を区切って、臨時国会中に削減方法まで詰めることを求めているが、勝手に決めていい問題ではなく、与党として丁寧にやっていかなければならない」と述べまし ...
NHK自民 小林政調会長“消費税率引き下げ 選択肢として排除せず"
NHK 9日 13:33
自民党の小林政務調査会長はNHKの日曜討論で、消費税率の引き下げをめぐり、経済の先行きが不透明になった場合の選択肢として排除しないとしたうえで、消費税も含めた税制全般について党内で検討する考えを示しました。 この中で、自民党の小林政務調査会長は、消費税率の引き下げをめぐり、「日本維新の会との間で、2年間にかぎり食料品の税率をゼロにすることも視野に検討することで合意しており、しっかり実現に向けてやっ ...
FNN : フジテレビ【速報】斎藤知事「コメントは差し控えるということでコメントさせていただきたい」NHK党党首 立花容疑者の逮捕受け
FNN : フジテレビ 9日 13:30
斎藤元彦・兵庫県知事はNHK党党首の立花孝志容疑者が逮捕されたことを受け、記者団の取材に応じ「捜査に関するので、私からコメントを控えたい」と話しました。 【斎藤知事】「(立花容疑者の逮捕は)報道では承知しておりますが、この件に関してはこれから捜査が進むという話でもありますので、捜査に関することもありますから、私からコメントを控えたい。 これまでもSNSをはじめ、様々な方が発信する場合の誹謗中傷や事 ...
NHK日曜討論 自民“電気ガス料金支援" 立民“即効性ある対策を"
NHK 9日 13:18
物価高対策をめぐって、NHKの「日曜討論」で各党の政策責任者が意見を交わし、自民党が、電気・ガス料金や赤字の医療機関などへの支援を行うと強調したのに対し、立憲民主党は、食料品の値上がりを受けた新たな給付など即効性のある対策が必要だと主張しました。 ▽自民党の小林政務調査会長は「実質賃金が継続的に安定して上昇していくためには一定の時間を要するので、いまは物価高から暮らしと職場を守ることが重要だ。ガソ ...
朝日新聞衆院の議員定数削減、自民・鈴木幹事長「会期末までに決めきれない」
朝日新聞 9日 13:15
... 超党派の議員連盟も6日、衆院議長の下に置かれている「選挙制度に関する協議会」で議論を進め、来春に具体的な結論を得るよう額賀福志郎衆院議長に申し入れている。 また、自民の小林鷹之政調会長は9日に出演したNHKの討論番組で、防衛費増額について「対GDP(国内総生産)比2%では到底足りない」とさらなる増額の必要性を訴えた。中国、ロシア、北朝鮮の接近などを挙げて「日本を取り巻く安全保障環境は大きく変わった ...
日本経済新聞立民・本庄政調会長、単年度の基礎収支の黒字化目標「取り下げは問題」
日本経済新聞 9日 13:12
立憲民主党の本庄知史政調会長は9日のNHK番組「日曜討論」で、高市早苗首相が国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化目標を複数年度で判断する方針を示したことを批判した。財政規律の観点から「PB目標の取り下げは非常に問題が大きい」と指摘した。 PBは社会保障や公共事業といった政策に必要な経費について、借金に頼らず税収などでどの程度まかなえているかを示す指標だ。日本は1992年. ...
毎日新聞斎藤元彦兵庫県知事「コメント控える」 立花容疑者逮捕を受け
毎日新聞 9日 13:10
... 市中央区で、2025年10月14日午後1時19分、栗田亨撮影 斎藤元彦・兵庫県知事らの疑惑を県議会で調査していた元県議で、死亡した竹内英明さん(当時50歳)を中傷したとして、兵庫県警は9日、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容疑者(58)を名誉毀損(きそん)の疑いで逮捕した。 立花党首は2024年秋の出直し知事選で斎藤氏の再選を支援する「2馬力選挙」を目的に立候補。斎藤氏のパワハラ疑 ...
テレビ朝日自民・小林政調会長 防衛費GDP比2%では「到底足りない」
テレビ朝日 9日 12:57
... ついて、GDP比2%では「到底足りない」と主張しました。 政府は、防衛費を2027年度にGDP比2%とする目標を掲げています。 高市総理が、この目標を今年度、前倒しで達成すると表明したことを巡り9日、NHKの番組に出演した小林氏は、「安全保障環境が変化し、ドローンやサイバー、偽情報など、戦い方が明らかに変わってきた」として防衛費の政府目標について「GDP比2%では到底足りないと考えている」と述べま ...
47NEWS : 共同通信自民、PBの黒字化目標柔軟に 立民「財政規律で問題」
47NEWS : 共同通信 9日 12:26
自民党の小林鷹之政調会長は9日のNHK番組で、財政健全化の指標である基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化目標を巡り「単年度収支にこだわるのではなく、もう少し柔軟に考えていく必要がある」と述べた。立憲民主党の本庄知史政調会長は、高市早苗首相が「責任ある積極財政」を掲げていることを踏まえ、財政規律の観点から放漫財政につながりかねないと疑問視。「PB目標の取り下げは非常に問題が大きい」と ...
毎日新聞NHK党・立花孝志容疑者逮捕 中傷された別の県議「ほっとした」
毎日新聞 9日 12:23
NHK党の立花孝志党首=参院議員会館で2023年1月12日午後6時27分、竹内幹撮影 斎藤元彦・兵庫県知事らの疑惑を県議会で調査していた元県議で、死亡した竹内英明さん(当時50歳)を中傷したとして、兵庫県警は9日、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容疑者(58)を名誉毀損(きそん)の疑いで逮捕した。 立花党首は斎藤氏のパワハラ疑惑などについて調べる「県議会調査特別委員会(百条委)」で ...
産経新聞自民党の小林鷹之政調会長、財政目標見直し必要 立民批判「非常に問題」
産経新聞 9日 11:59
自民党の小林鷹之政調会長(今仲信博撮影)自民党の小林鷹之政調会長は9日のNHK番組で、財政健全化の指標である基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化目標に関し、単年度ごとから複数年度の評価に見直す必要性があると強調した。立憲民主党の本庄知史政調会長は、高市早苗首相が「責任ある積極財政」を掲げていることに触れ、財政規律の観点から「PB目標の取り下げは非常に問題が大きい」と批判した。 小林 ...
時事通信財政健全化見直し、立民が批判 自民「柔軟性必要」
時事通信 9日 11:13
立憲民主党の本庄知史政調会長は9日のNHK討論番組で、高市早苗首相が財政健全化の達成状況を単年度ではなく数年単位で判断する方針を示したことを「非常に問題が大きい」と批判した。首相が掲げる「責任ある積極財政」についても「このインフレ下で大きな財政出動をすればインフレを助長し、円安が加速する」と懸念を示した。 首相は7日の衆院予算委員会で、国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)に関し、 ...
毎日新聞兵庫県警、立花孝志容疑者の発信は「事実無根」 元県議巡り誤情報
毎日新聞 9日 10:00
... が記者会見で読み上げた声明文=大阪市北区で2025年8月8日、大西岳彦撮影 斎藤元彦・兵庫県知事らの疑惑を県議会で調査していた元県議の竹内英明さん(当時50歳)を中傷したとして、県警は9日、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容疑者(58)を名誉毀損(きそん)の疑いで逮捕した。立花党首が竹内さんを批判後、交流サイト(SNS)で根拠のない誹謗(ひぼう)中傷の投稿が相次いでいた。県警は竹内 ...
NHK立民 野田代表 台湾有事「存立危機事態」首相の認識ただす考え
NHK 8日 19:12
... がまだ明確でなく相当突き詰めていかないと放漫財政になりかねないリスクは十分ある」と述べました。 自民 小野寺元防衛相「安保環境が厳しいことの表れ」 自民党の安全保障調査会長を務める小野寺元防衛大臣は、NHKの取材に対し「これまでの政府答弁の範囲内の発言だと思うが、高市総理大臣が台湾有事について触れたのはそれだけ日本周辺の安全保障環境が厳しいということの表れだ」と述べました。 そのうえで「平和な東ア ...
産経新聞伊東市長選出馬予定のNHK党・立花氏、田久保前市長を観光大使に「数字持っている」
産経新聞 8日 11:40
政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首(左)と静岡県伊東市の田久保真紀前市長政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首は7日の記者会見で、自身が出馬を予定する静岡県伊東市長選(12月7日告示、14日投開票)に当選した場合、田久保真紀前市長を観光大使に起用したい考えを示した。田久保氏は学歴詐称疑惑が指摘され、2度の不信任決議案可決で失職した。立花氏は「正義感や使命感で市民のために頑張 ...
毎日新聞高市首相、「村山談話」などの歴史認識を「引き継いでいく」と発言
毎日新聞 7日 17:52
... ついて、「これまでの内閣総理大臣談話を含めて、歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでおり、これからも引き継いでいく」と述べた。 高市氏はこれまで、村山談話について「『国策を誤り』とあるが、それでは当時資源封鎖され、全く抵抗せずに日本が植民地となる道を選ぶのがベストだったのか」(2013年5月のNHK番組)と発言するなど反対の姿勢を示していた。立憲民主党の長妻昭氏への答弁。【森口沙織】
毎日新聞官庁や政府出資法人、補助金過大交付など総額540億円 検査院報告
毎日新聞 5日 18:08
... などと認定する「不当事項」は、271件(指摘金額計86億7155万円)だった。また、319件の指摘について省庁別の金額を見ると、経済産業省が計220億5880万円(15件)で最も多く、厚生労働省が37億5206万円(91件)と続いた。 このほか報告には、社会的関心の高い問題などを取り上げた「特定検査対象」として、日本放送協会(NHK)の取引や関連団体の利益剰余金の状況なども盛り込まれた。【山田豊】