検索結果(ASEAN)

167件中2ページ目の検索結果(0.129秒) 2025-08-20から2025-09-03の記事を検索
中日新聞石破首相「安保、経済で協力」 東ティモール大統領と会談
中日新聞 8月26日 18:03
... の支援に謝意を示した上で「両国のパートナーシップをさまざまな分野で発展させたい」と応じた。 会談で首相は「インド洋と西太平洋を結ぶ東ティモールとの連携を重視している」と強調。両首脳は日本が同志国軍に防衛装備品を供与する「政府安全保障能力強化支援(OSA)」を通じ、安保協力を進める方針を確認した。 東ティモールは今年10月に東南アジア諸国連合(ASEAN)に正式加盟する見通しだ。首相は祝意を伝えた。
タイ : バンコク週報【車両】BYDがタイから欧州へEV輸出開始 EV3.0制度対応と生産拡大
タイ : バンコク週報 8月26日 17:32
... 場は2024年7月に稼働を開始。年間生産能力は最大15万台に達する計画だ。現在、6100人規模の雇用を創出しており、将来的には1万人規模に拡大する方針。 当初、タイ工場は右ハンドル車を中心にタイ国内やASEAN市場向けに生産する予定だったが、今回の輸出開始に当たり左ハンドル車の生産にも踏み込み、世界展開の拠点色を強めた。 一方、タイ政府が推進するEV産業振興策の第三段階「EV3.0」制度(2024 ...
時事通信安全保障・経済で協力確認 日・東ティモール首脳会談
時事通信 8月26日 17:14
... る石破茂首相=26日午前、首相官邸 石破茂首相は26日、東ティモールのラモスホルタ大統領と首相官邸で会談し、安全保障や経済の分野で協力していくことを確認した。 首相は東ティモールが東南アジア諸国連合(ASEAN)に近く加盟することに祝意を伝達。「地域・国際社会の諸課題で連携を深めたい」と呼び掛けた。大統領は23日の日韓首脳会談に触れ、「成功裏に対話を終え、非常に素晴らしい。東南アジアの平和には韓国 ...
中国 : 人民網中国、世界157の国・地域にとってトップ3の貿易相手国に
中国 : 人民網 8月26日 15:42
... 件の協力文書に調印した。2024年には、中国と『一帯一路』(the Belt and Road)共同建設国の間の輸出入額が22兆元(1元は約20.6円)に達し、中国の輸出入総額の半分以上を占めている。ASEAN、中南米、アフリカ、中央アジアなどの新興市場との輸出入額は年平均10%以上の成長を遂げている。中国は世界157の国・地域において貿易相手国のトップ3に入った。国際協力によるウィンウィンの新た ...
中国 : 新華網ヤンゴンで中国・ASEAN観光安全保障フォーラム
中国 : 新華網 8月26日 15:23
... 。 25日、中国・ASEAN観光安全保障フォーラムであいさつする中国・ASEANセンターの史忠俊(し・ちゅうしゅん)秘書長。(ヤンゴン=新華社配信) 25日、中国・ASEAN観光安全保障フォーラムであいさつするミャンマーのホテル観光相兼スポーツ・青少年相のジェン・パン・ナウ・タウン氏。(ヤンゴン=新華社配信) 25日、中国・ASEAN観光安全保障フォーラムにビデオメッセージを寄せたASEANのカオ ...
中国 : チャイナネット : 中国網「十四五」期間中、中国の通関貨物量が世界最大規模に
中国 : チャイナネット : 中国網 8月26日 15:16
... ってから、税関総署は519件の対外協力文書を締結。中国は157カ国・地域のトップ3の貿易パートナーとなった。2024年時点で中国と「一帯一路」パートナーとの貿易額は全体の半分を上回る22兆元超となり、ASEAN、ラテンアメリカ、アフリカ、中央アジアなどの新興市場との貿易額は年間10%以上の成長率を記録。国際協力およびウィンウィンの新たな優位性がより顕著になり、中国の責任ある大国としての役割をより一 ...
日本経済新聞石破茂首相、東ティモール大統領と会談 ASEAN加盟に祝意
日本経済新聞 8月26日 15:13
東ティモールのホルタ大統領(左端)と会談する石破首相(26日午前、首相官邸)石破茂首相は26日、首相官邸で東ティモールのラモスホルタ大統領と会談した。首相は東ティモールの東南アジア諸国連合(ASEAN)への加盟に祝意を伝えた。両国関係について「安全保障、経済分野などでの協力をさらに進め、地域、国際社会の諸課題でも連携を深めていきたい」と述べた。 ラモスホルタ氏は「東南アジアの平和には韓国と日本との ...
韓国 : 中央日報「運命の9月」を迎える石破氏…世論は「辞任の必要なし」
韓国 : 中央日報 8月26日 09:10
... 安全保障協力に関する共同宣言を改定する予定だと報じた。中国を念頭にインドとの経済協力を強化することが骨子になる見通しだ。 その後も外交日程は休みなく続く。9月にはイタリア首相の訪日、国連総会での演説、ASEAN(東南アジア諸国連合)関連の首脳会議がある。さらに李大統領と協力を約束した慶州APEC(アジア太平洋経済協力)もある。首相にしかこなせない外交日程は、石破氏の「辞任不可論」に力を与える要素と ...
しんぶん赤旗博士支援国籍差別/文科省は誤りを認め撤回せよ
しんぶん赤旗 8月26日 09:00
... は、SPRINGの元々の趣旨は日本人の博士課程進学の支援だと説明します。しかし、文科省はこれまで「大学教育の国際化」として留学生の受け入れを推進し、SPRINGの公募要領では「より多様な国・地域、特にASEAN諸国からの受入れ」を強調していました。昨年3月の「博士人材活躍プラン」にも、支援を日本人に限定する方針などありません。 今回の留学生排除の方針は「日本人ファースト」などという排外主義的外圧に ...
しんぶん赤旗侵略戦争の反省示すべき/「朝まで生テレビ」 宮本徹前衆院議員
しんぶん赤旗 8月26日 09:00
... 衛隊が一緒に戦うことを想定した日米共同演習が昨年から始まったとし、「日本がアメリカの戦争に巻き込まれるリスクが、今の日米関係の下でかつてなく高まっている」と指摘しました。 その上で宮本氏は、アメリカいいなりから抜け出し、東アジア全体で平和の枠組みをつくることが大事だと主張。東南アジアが持つ東南アジア諸国連合(ASEAN)のような枠組みをつくることは日本政府も中国も支持していることだと指摘しました。
岐阜新聞エクシィズ、タイルの海外市場開拓 米国中心から東南アジア、中東、欧州へ
岐阜新聞 8月26日 07:41
... 井建佑社長)は、米国中心の輸出体制を見直し、東南アジアや中東、欧州での市場開拓を進めている。「アメリカ・ファースト(米国第一主義)」を掲げるトランプ米大統領の就任を見据え、昨年から東南アジア諸国連合(ASEAN)、中近東、欧州への輸出拡大に本格的に着手。現在は米国向けが海外の売上高の約9割を占めるが、5年後には7割程度とし、残りを米国以外の新規市場で確保したい考えだ。 同社は、多品種、小ロットの受 ...
読売新聞【万博】8月26日はなにがある?…イベント一覧
読売新聞 8月26日 06:00
... シャルジェラート。〜AIR WATER NEO MIX STANDの「北海道×大阪」ミックスドリンクが未来のスイーツに進化!(11:00 ~ 18:30) ◇フェスティバル・ステーション 音楽ライブ「ASEAN Presents シンガポール」(14:00 ~ 15:30) ◇EXPO ホール「シャインハット」 ロボット、AI、ゲームが融合した競技「XROBOCON」(14:00 ~ 17:00) ...
ダイヤモンド・オンライントランプの横暴で失速する未来…日本が自力で生き残るための「2つの技術」とは?
ダイヤモンド・オンライン 8月26日 06:00
... アの上納金問題、大学や研究機関への圧力は、米国の国力をそぐ。それは、わが国にとっても無視できない重要なリスクだ。 日本政府も、トランプリスクを十分に理解する必要がある。そのリスクに対応するため、欧州やASEAN諸国などと多国間の経済・安全保障面での連携を進めることが重要だ。 トランプ政策にのみ込まれることなく、日本が自立するため絶対不可欠な要素は何か。それは、日本の最大の強みである製造分野や技術を ...
香港 : 香港ポスト東京グローバル就活、出展企業募集
香港 : 香港ポスト 8月26日 00:27
... 企業の変革・若者の可能性を最大化することがOrwoodの志という。《東京グローバル就活》は今後も定期開催を予定しており、次回は2025年11月29日(土)に実施が決定。想定参加学生数100名、企業数6〜8社での開催を目指す。次回開催2025年11月29日(土)への参加決定企業、または11月以降のイベント開催に対する登壇企業は随時募集している。 ASEAN 中国 労働 国際ビジネス 就職 日本 香港
ベトナム : ベトナムの声ベトナム、AIPAの積極的かつ責任ある一員
ベトナム : ベトナムの声 8月25日 21:50
... の平和、安定、持続可能な開発の促進に向けたAIPAの役割を常に重視していると明らかにしました。また、ASEANが今後、ASEAN共同体ビジョン2045や、政治・安全保障、経済、社会文化、連結性に関する協力戦略の実施といった新たな発展段階に入る時期を迎えていると述べると同時に、目標を達成するためには、ASEAN加盟諸国がさらに緊密に結束し、より効果的に協力する必要があり、特に科学技術、イノベーション ...
NHK多国間合同軍事演習始まる 日本の自衛隊は4回目参加 規模拡大
NHK 8月25日 18:01
... 130輸送機も派遣されています。 日本としては、こうした訓練を通じた協力を進めることで、「自由で開かれたインド太平洋」の実現につなげたい考えです。 陸上自衛隊水陸機動団の団長、武者利勝陸将補は「インドネシアはASEANの諸国の中でもリーダーシップを発揮している国で、地理的にもマラッカ海峡の海上交通の要衝にある。日本にとって価値観を共有する重要なパートナーで、連携を強めていきたい」と話していました。
中国 : チャイナネット : 中国網中国1-7月の外資系企業新規設立数が前年同期比14.1%増
中国 : チャイナネット : 中国網 8月25日 17:58
... 5000万元。ハイテク産業は1373億6000万元となり、そのうちECサービス業は同146.8%増、航空宇宙機器製造業は同42.2%増、化学薬品製造業は同37.4%増、医療機器製造業は同25.5%増だった。 投資元別では、ASEAN地域の対中投資額が同1.1%増加したほか、スイスは同63.9%増、日本は同53.7%増、英国は同19.5%増だった。(編集KS) 「人民網日本語版」2025年8月25日
中国 : CRI : 中国国際放送局中国が157の国と地域で主要な貿易相手国の上位3位に=税関総署
中国 : CRI : 中国国際放送局 8月25日 16:38
... 、貿易の安全と利便性の水準を大幅に向上させたことで、2024年には「一帯一路」共同建設パートナーとの貿易額が22兆元(約451兆円)に達し、中国の貿易総額の過半数に達したことを明らかにしました。さらにASEAN(東南アジア諸国連合)、ラテンアメリカ、アフリカ、中央アジアなどの新興市場との貿易額は年平均10%以上増加し、中国が世界の157の国と地域にとって、主要な貿易相手国のトップ3に入ったと述べま ...
中国 : 新華網中国は157カ国・地域にとって3位以内の貿易パートナー 税関総署
中国 : 新華網 8月25日 15:08
... 関する記者会見で、税関総署が対外的に締結した協力文書は規画期間、519件となったと説明。24年の中国と「一帯一路」共同建設国との貿易額は22兆元(1元=約21円)で、対外貿易の過半を占めた。21〜25年の東南アジア諸国連合(ASEAN)や中南米、アフリカ、中央アジアなどの新興市場との貿易額は年平均10%以上増加した。中国はすでに世界157カ国・地域にとって3位以内に入る貿易パートナーとなっている。
中国 : 人民網中国1-7月の外資系企業新規設立数が前年同期比14.1%増
中国 : 人民網 8月25日 14:28
... 5000万元。ハイテク産業は1373億6000万元となり、そのうちECサービス業は同146.8%増、航空宇宙機器製造業は同42.2%増、化学薬品製造業は同37.4%増、医療機器製造業は同25.5%増だった。 投資元別では、ASEAN地域の対中投資額が同1.1%増加したほか、スイスは同63.9%増、日本は同53.7%増、英国は同19.5%増だった。(編集KS) 「人民網日本語版」2025年8月25日
日本貿易振興機構シンガポールとタイ、炭素クレジット実施協定に署名
日本貿易振興機構 8月25日 11:30
... 少に貢献するため、認証された炭素クレジットの2%を発行時に無効化する。 シンガポールにとってタイとの実施協定は、パプアニューギニア、ガーナ、ブータン、ペルー、チリ、ルワンダ、パラグアイに続く8例目で、ASEAN加盟国の中ではタイが最初の実施協定署名国となった。シンガポールはこれらのほかに、ベトナムとの間で実施協定交渉が実質的に妥結しているほか、その他の一部の国との間で、パリ協定第6条に沿った炭素ク ...
しんぶん赤旗韓国李大統領が日韓議連と会談/志位議長が発言
しんぶん赤旗 8月25日 09:00
... が大切だと考えます。日韓両国間の二つの懸案については、被害者の名誉と尊厳の回復が何よりも大切であり、そのために日本政府は誠意ある対応を行うことが重要です」 さらに志位氏は、「東アジアの平和については、ASEAN(東南アジア諸国連合)と協力し、日本と韓国がともに参加している東アジアサミット(EAS)を発展させ、すべての関係国を包摂した平和の枠組みを構築していく外交に力をそそぐことが重要だと考えます」 ...
WEDGE Infinityトランプ関税による先行き不透明感が強まる中、経済統合のさらなる深化と域外連携拡大を目指すASEAN〜期待される日本のプレゼンス拡大〜
WEDGE Infinity 8月25日 07:00
米中対立が強まる中、東南アジア諸国連合(ASEAN)は、中国に代わる対米輸出拠点として、代替輸出・投資拡大を通じたプラスの恩恵を享受してきたが、第2次トランプ政権が打ち出した相互関税政策により先行き不透明感が強まっている。 以下では、相互関税によるASEAN経済への影響を概観するとともに、発足から10年の節目を迎えたASEAN経済共同体(AEC)のさらなる経済統合の深化に向けた今後の戦略や、日本企 ...
NNA ASIA1〜7月の対中投資、13%減の4673億元
NNA ASIA 8月25日 00:00
... 表値から21.6%減った。 ハイテク産業向けは1,373億6,000万元となり、このうち電子ビジネスサービス業は2.5倍、航空宇宙・設備製造業は42.2%増、化学薬品製造業は37.4%増など。 地域別では、日本からが53.7%増えた。スイスからは63.9%増、英国からは19.5%増、東南アジア諸国連合(ASEAN)からは1.1%増。 外商投資企業の1?7月の新設数は14.1%増の3万6,133社。
ベトナム : ベトナムの声ベトナム 国際舞台でますます自信を深める
ベトナム : ベトナムの声 8月24日 19:11
... 的パートナーシップ、さらには包括的な戦略的パートナーシップの確立に全力を尽くしてきました。さらに、ベトナムは国連安全保障理事会の非常任理事国に2度選出されるなど、国際機関の活動に積極的に参加したほか、ASEANの結束の維持に努力してきたということです。 一方、防衛白書を初めて発表した1998年以来、ベトナムは「軍事同盟に参加しない」「一方の国に加担して他方に反対しない」「外国に軍事基地を提供しない ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナム外交 国と共に歩んだ80年
ベトナム : ベトナムの声 8月24日 18:39
... る。ベトナムは、17件の自由貿易協定や500件の二国間・多国間協定を締結し、世界経済の重要な一員として、国際的地位を高めています。また、外交努力により、かつては孤立状態にあったベトナムが、現在、国連、ASEAN=東南アジア諸国連合、WTO=世界貿易機関、APEC=アジア太平洋経済協力、ASEM=アジア欧州会合を含む70以上の国際・地域機構に積極的かつ責任あるメンバーとして参加ていると伝えました。 ...
AFPBB News1〜7月の中国の物品貿易が3.5%増
AFPBB News 8月24日 15:30
... 降、関連部門と共同で貿易企業の受注と雇用を安定させるためにさまざまな支援策を講じています。 1〜7月は、中国からの新興市場およびその他の市場への輸出入は5%増加して全体の65.5%を占めており、中でもASEANへの輸出入は9.4%、アフリカへは17.2%とそれぞれと増加し、いずれも全体の伸びを大きく上回っています。 1〜7月の電気機械製品輸出は前年同期比9.3ポイント増加して全体の60%を占め、前 ...
時事通信地雷被害や住民強制退去 停戦後も非難の応酬―タイ・カンボジア武力衝突1カ月
時事通信 8月24日 07:11
... 中に出会うこともあったという。 7月24日に始まった戦闘は、米中とASEAN議長国マレーシアの仲介で同月28日に停戦合意。ただタイは同日以降も3カ所で兵士が対人地雷で負傷したと発表し、「カンボジアが新たに敷設した」と訴える。カンボジアは「タイの発表は根拠がなく不当だ。わが国は対人地雷禁止条約(オタワ条約)を順守している」と反論した。 ASEAN各国の駐在武官らは国境から数キロ離れたスリン県パノムド ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナムの国家データセンター開設:知識の新時代へ
ベトナム : ベトナムの声 8月23日 15:13
... な行政があるベトナムに安心して進出できる国際的な信任状でもあります。チン首相はさらに次のように述べました。 (テープ) 「今後、私たちは他のデータセンターとの柔軟かつ効率的な連携ネットワークを構築し、ASEAN=東南アジア諸国連合を始め、グローバルなデータネットワークと統合していく必要があります。国家データセンターは、“国家DXの心臓"であり、接続・共有・オープンデータの先駆者として、安全なデータ ...
中国 : チャイナネット : 中国網中国の外資導入額、1〜7月は4673億4千万元
中国 : チャイナネット : 中国網 8月23日 15:06
... 億6千万元で、うち電子商取引(EC)サービス業は2・5倍、航空・宇宙機器および設備製造業は42・2%増、化学医薬品製造業は37・4%増、医療機器・器械製造業は25・5%増となった。 投資元(自由港経由のデータ含む)を国・地域別で見ると、東南アジア諸国連合(ASEAN)が1・1%増となり、スイスが63・9%、日本が53・7%、英国が19・5%それぞれ増加した。 「新華網日本語版」2025年8月23日
中国 : チャイナネット : 中国網外交部、上海協力機構天津サミット出席の外国首脳らを発表
中国 : チャイナネット : 中国網 8月23日 14:57
... カニズムの代表は次の通り。国連のグテレス事務総長、SCOのエルメクバエフ事務局長、SCO地域対テロ機構執行委員会のシャルシェエフ主任、独立国家共同体(CIS)のレベジェフ事務総長、東南アジア諸国連合(ASEAN)のカオ・キムホン事務局長、集団安全保障条約機構(CSTO)のタスマガンベトフ事務局長、経済協力機構(ECO)のアサド・カーン事務局長、アジア相互協力信頼醸成措置会議(CICA)のサリバイ事 ...
しんぶん赤旗安定と平和目指す/東ティモール大統領と世界連邦国会委が交流/日本共産党から田村委員長参加
しんぶん赤旗 8月23日 09:00
... 月にASEANに正式加盟します。意見交換会で同大統領は、日本を含む各国の東ティモールへの支援に感謝を表明し、「国は安定と平和を目指しており、これをASEAN(東南アジア諸国連合)に広げたい」とあいさつしました。 田村氏は「東ティモールが独立に至る過程で大変つらい歴史を持ちながら、歴史の真実を明らかにし、受容と和解の道をたどったことに敬意を持っています」とあいさつ。同国のASEAN加盟に触れ、「AS ...
中国 : 新華網中国外交部、SCO天津サミット出席の外国首脳らを発表
中国 : 新華網 8月22日 22:18
... カニズムの代表は次の通り。国連のグテレス事務総長、SCOのエルメクバエフ事務局長、SCO地域対テロ機構執行委員会のシャルシェエフ主任、独立国家共同体(CIS)のレベジェフ事務総長、東南アジア諸国連合(ASEAN)のカオ・キムホン事務局長、集団安全保障条約機構(CSTO)のタスマガンベトフ事務局長、経済協力機構(ECO)のアサド・カーン事務局長、アジア相互協力信頼醸成措置会議(CICA)のサリバイ事 ...
中国 : 新華網中国の外資導入額、1〜7月は4673億4千万元
中国 : 新華網 8月22日 21:55
... 362億5千万元。ハイテク産業は1373億6千万元で、うち電子商取引(EC)サービス業は2・5倍、航空・宇宙機器および設備製造業は42・2%増、化学医薬品製造業は37・4%増、医療機器・器械製造業は25・5%増となった。 投資元(自由港経由のデータ含む)を国・地域別で見ると、東南アジア諸国連合(ASEAN)が1・1%増となり、スイスが63・9%、日本が53・7%、英国が19・5%それぞれ増加した。
ベトナム : ベトナムの声ベトナムとラオス 特別な関係をさらに強化
ベトナム : ベトナムの声 8月22日 18:03
... 、経済協力を両国関係の主要な柱とすることで一致しました。また、ラオスへの投資において強みを持つベトナムの大手企業に対して優遇政策を適用することにも合意しました。これに加えて、安全保障・国防協力を強化し、ラオスで犠牲となったベトナムの志願兵や専門家の遺骨の捜索・収集で連携し、両国の戦闘同盟記念碑を共同で修復するとともに、ASEAN、国連などにおいて、緊密な連携を維持し、互いに支持することになります。
香港 : 香港ポストシンガポールでエコマーク相互認証
香港 : 香港ポスト 8月22日 16:37
... している。 今回、相互認証の発展的取組として、シンガポール環境評議会(SEC)と協議を重ね、画像機器の派生機(エコマーク認定機種と基本的な仕様は同一ながら、海外市場向け専用型式のため日本国内では販売されず、エコマーク認定を取得していない機種)も相互認証の対象に含めることに合意した。なお、エコマークにおいて、所定の審査・確認の上、要件に適合する機器が対象となる。 ASEAN 国際ビジネス 日本 製造
中国 : チャイナネット : 中国網新エネ車が自動車輸出増のメインエンジンに
中国 : チャイナネット : 中国網 8月22日 15:52
... ンで低炭素な発展により多くのソリューションと選択肢を提供し、中国自動車産業の国際市場への参入をよりよく後押ししていると話した。 輸出先を見ると、ベルギー、英国、スペインなどの欧州諸国、フィリピンなどのASEAN諸国、そしてメキシコ、ブラジルなどの中南米諸国が新エネ車輸出の主要目的地となっている。呉氏は、特に対EU輸出は一部で妨害要因があるものの、6月には依然として急速な増加を実現したと指摘した。 ...
ロイター習主席、ASEAN首脳会議欠席か 米中会談観測の中
ロイター 8月22日 15:42
... の習近平国家主席が10月に開催される東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議に出席する可能性は低いと、事情に詳しい関係者2人が明らかにした。写真は2017年11月、ベトナムのダナンで撮影(2025年 ロイター/Jorge Silva)[北京/クアラルンプール 22日 ロイター] - 中国の習近平国家主席が10月に開催される東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議に出席する可能性は低いと、事情に詳し ...
Social Game Info世界エンタメ特集「英国編」-ハイパージャパン2025:トトロと歌舞伎とクレーンがいま英国で人気の理由
Social Game Info 8月22日 14:05
... 州にMD展開する日本企業が少ないのか、という質問をぶつけてみると、「それは単純に市場優先度と難易度の掛け合わせだと思います」と大富氏が答える。たしかに日本企業にとっては1.米国、2.中国ときてその次にASEANや欧州が出てくる。そのくせ欧州となると小さいのに分散した市場でレギュレーションも厳しい。しかし条件が同じはずの中国や韓国企業はかなり精力的に展開してきているようにも見える。 「中国系のほうが ...
ZDNet Japan創業60周年を迎える両備システムズ、公共と民需の両輪で中計達成目指す
ZDNet Japan 8月22日 10:45
... 含め、カーボンニュートラルを目指したサービスを展開していく。 (5)投資状況は、2023年に立ち上げた1号ファンド「両備システムズイノベーションファンド」に続き、9月には2号ファンドを設立する。1号ファンドは、投資実行金額13.2億円のうち57%を海外、43%を国内としているが、ASEAN、北米、イスラエル、インドが活発だという。これを踏まえ、2号ファンドは海外への投資を強化する構えだ。 投資状況
産経新聞共産党ゲリラ壊滅の心理作戦に驚く…「こりゃ、すげえことができる部門があったもんだ」
産経新聞 8月22日 10:00
... ら。毎朝、閣僚らとハーフ9ホールを回るのが日課でした。私費で朝ごはんを賭けてね。昼間は暑く、とてもじゃないが回れないんです。 そのころ、通産大臣だったのが、マハティール氏(のちの首相)です。彼が日本とASEAN(東南アジア諸国連合)の会議に出席するため東京を訪れた際、三井物産の富永栄穂さんというマレーシアの支店長が京都から九州までの工場などを車で案内してくれました。それで、「これは日本だ」と目を開 ...
ダイヤモンド・オンライン中国製・高速鉄道がインドネシアで開通!早速乗ってみた…「新幹線が逆転負け」したその実力は?〈再配信〉
ダイヤモンド・オンライン 8月22日 07:00
... という位置づけになっている。先日筆者はインドネシアで、開業したばかりのこの高速鉄道に乗る機会があった。実際に乗ってみると、中国の影響が予想以上に強い。どんなところに驚かされたのかというと……。(中国・ASEAN専門ジャーナリスト 舛友雄大) ※2023年11月30日公開の記事を再配信します。 日中が激しく争ったインドネシア高速鉄道建設 2010年代前半、日本と中国はアジアを舞台に、高速鉄道をはじめ ...
香港 : 香港ポスト一帯一路ソフトウエア博覧館が開幕
香港 : 香港ポスト 8月22日 06:09
... 業が設立され、2020年から40%増加したことを紹介。そのうち30%は香港以外の地域から来ており、香港のグローバルな繋がりと魅力を反映していると指摘。陳長官は香港のテクノロジーエコシステムの開放性とホスピタリティを強調し、世界中からより多くの才能ある人材が集まり、共に発展していくことを期待していると述べた。 ASEAN イノベーション 一帯一路 中国 国際ビジネス 展示会 特区政府 科学技術 香港
日本経済新聞気候変動とは 地球温暖化で異常気象頻発
日本経済新聞 8月22日 02:00
... 国が11%、インドが8%と続く。ただ、25年1月にトランプ米政権がパリ協定からの離脱を通告し、国際的な足並みが乱れる可能性がある。 【関連記事】 ・気候変動の研究、中国が論文数で米国超え 国際社会で発言力・世界の石炭需要、中国鈍化でも過去最高へ 米エネ政策修正が影響・米EV推進に暗雲、政府が販売義務を標的に 温暖化ガス規制巡り提案・「アジアが気候変動の戦いの中心」 日・ASEAN、脱炭素の協力深化
NNA ASIA医療観光の新たな中心地へ
NNA ASIA 8月22日 00:00
... 3.0%の勢いで成長する見込みだ。 マレーシア投資貿易産業省傘下のマレーシア投資開発庁(MIDA)によると、21年時点で世界の医療観光市場の75%以上をアジア太平洋地域が占めた。 東南アジア諸国連合(ASEAN)では長らく、シンガポールが医療観光のハブとなってきたが、ノマド・キャピタリストは「マレーシアはシンガポールに匹敵する施設を建設し、はるかに安い価格で医療サービスを提供している」と指摘する。 ...
NNA ASIA日ASEANサイバー対策、首都に新施設
NNA ASIA 8月22日 00:00
日ASEANサイバーセキュリティー能力構築センター(AJCCBC)は18日、タイの首都バンコクで新施設の開所式を開催した。より多くの研修を柔軟に実施でき…
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊福島伸享衆院議員「民主主義と自由な社会守る日韓台の連携が大切」/台湾
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊 8月21日 20:22
... ならない」と語気を強めた。 また台日韓の関係では、欧州連合(EU)のような関係を構築できるとし、「強固に連携していけば、フィリピン、マレーシア、タイ、インドネシア、ベトナムといった東南アジア諸国連合(ASEAN)諸国もそこに吸い寄せられていくのではないか」との見方を示した。 (呉書緯/編集:齊藤啓介) > 中国語関連記事 関連記事頼総統、自民青年局メンバーらと面会 半導体などで相互利益創出に期待/ ...
中国 : CRI : 中国国際放送局1〜7月の中国の物品貿易が3.5%増
中国 : CRI : 中国国際放送局 8月21日 18:49
... 降、関連部門と共同で貿易企業の受注と雇用を安定させるためにさまざまな支援策を講じています。 1〜7月は、中国からの新興市場およびその他の市場への輸出入は5%増加して全体の65.5%を占めており、中でもASEANへの輸出入は9.4%、アフリカへは17.2%とそれぞれと増加し、いずれも全体の伸びを大きく上回っています。 1〜7月の電気機械製品輸出は前年同期比9.3ポイント増加して全体の60%を占め、前 ...
ログミーAI時代は企業の“発注力"が重要に 松尾豊氏とデジタル大臣・平将明氏が語る日本企業の勝ち筋
ログミー 8月21日 18:00
... うですね。 松尾:なので、そこに対して展開していく。そうすると、日本のスタートアップと現地の人材の交流もできますし、日本の企業が自然なかたちでASEANとかアフリカで展開していける。 そういうふうにうまくやると、本当に日本でAI、デジタルをちゃんと進め、それをASEANとかインド、アフリカに提供して、1つの大きな勢力を作っていけるかもしれない状況に来ていると思いますね。 平:松尾研の授業には石破総 ...
東洋経済オンラインアウンサンスーチーとドゥテルテの数奇な「運命」 | アジア諸国
東洋経済オンライン 8月21日 13:00
... アの元指導者2人が80歳の誕生日をいずれも牢獄で迎えた。 ミャンマーの国家顧問だったアウンサンスーチーとフィリピンの元大統領ロドリゴ・ドゥテルテ。権力の頂点に上り詰め、4年前までは東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議で肩を並べていたが、跡を襲った政権からそれぞれ投獄された。対照的なキャラの2人だが、ともに檻の中に居てなお国家の命運を左右するキーパーソンであり続けている。 世界各地で2人の釈放を ...
読売新聞ウクライナ危機、識者の分析
読売新聞 8月21日 10:00
... 支配拡大 元陸将 松村五郎氏 ウクライナ東部でロシア軍がじわじわと支配領域を広げている。その要因は何か。(10月16日) 対ロシア、ASEANは「様子見」 防衛研究所地域研究部長 庄司智孝氏 ロシアが2022年にウクライナへの全面侵攻を開始した際、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国の反応は三つに分かれた。この構図は今まで基本的に変わっていない。(9月6日) 越境攻撃、防衛装い準備 防衛省防衛研 ...
産経新聞「全学連に囲まれちゃう」…学者は核戦略研究に?及び腰? 外務省は「戦略」の文書ボツに
産経新聞 8月21日 10:00
... な協力関係の議論をした》 当時はASEAN条約を起草しようと、ASEAN諸国の役人が頻繁に行き来していました。 日本ASEAN友好協力50周年特別首脳会議で手を携える岸田文雄首相(中央、当時)ら参加各国首脳。ASEAN各国は日本の重要なパートナーだ=東京都内のホテル(代表撮影)私はインドネシアで、後に外務大臣になる人を日本の外務省の先輩に紹介してもらった。彼いわく、ASEANの役人が非公式な意見交 ...
マレーシア : ASIA INFONETサイゼリヤ、マレーシアに100%子会社を設立へ
マレーシア : ASIA INFONET 8月21日 09:06
... (予定)で、 2025年9月の設立を予定している。マレーシアでレストラン「サイゼリヤ」を展開し、更なる事業の拡大を図る。レストランの開業予定については明らかにしていない。 サイゼリヤは中国、香港、台湾に法人を設立しており、東南アジア諸国連合(ASEAN)ではシンガポールとベトナムに法人を設立。同社のウエブサイトによると、シンガポールで37軒、ベトナムではホーチミンに1軒をそれぞれオープンしている。
中国 : 人民日報海外版日本月刊太陽光発電産業――世界の工場から世界の技術ハブへ
中国 : 人民日報海外版日本月刊 8月21日 09:00
... 現地の政策に合わせて欧州での生産能力構築を支援する。中東地域は、豊富な日照資源と経済構造転換を推進する政策的背景を持ち、中国の太陽光発電企業にとって戦略的な重点地域となっている。また、東南アジア諸国(ASEAN)では、近年再生可能エネルギーの発展計画や支援政策が積極的に打ち出されており、今後も中国の太陽光発電企業の注目を集めるとともに、現地における太陽光発電産業チェーン全体の発展を促進する見込みだ ...
クラウド Watch両備システムズ、2040年度に売上高1000億円を目指す長期計画を打ち出す
クラウド Watch 8月21日 06:15
... 号ファンドは、20億円のファンド規模としており、すでに13億2000万円を実行。2025年度末までに累計17億円の投資を実行する予定だという。2025年9月には、第2号ファンドを設立する予定であり、「ASEAN、北米、イスラエル、インドなどでの投資が活発になっている。第2号ファンドでは海外への投資比率をさらに高め、約70%が海外になる。シンガポールを拠点に進めていく」と語った。 投資状況(CVC) ...
VIETJOおしぼりのFSX、ベトナム現地法人をハノイに設立
VIETJO 8月21日 02:36
「おしぼり」のレンタル・企画開発を手掛けるFSX株式会社(東京都国立市)はこのほど、生産体制の強化とアジア・ASEAN市場への新たな足掛かりとして、同社100%出資のベトナム現地法人「FSXベトナム(FSX VIETNAM)」をハノイ市に設立した。 FSXは2004年から、ベトナムの指定工場において独自の基準でタオルを製作し、日本に輸入している。 今回のベトナム現地法人の設立は、ベトナムの成長市場 ...
NNA ASIA東南ア訪日者3%減、約3年半ぶりマイナス
NNA ASIA 8月21日 00:00
日本政府観光局(JNTO)が発表した統計で、2025年7月に東南アジア諸国連合(ASEAN)主要6カ国から日本を訪れた旅行者数は前年同月比3%減の22万9…
中国 : 人民網広西北部湾港のスマート埠頭、「鉄の積み木」を自在に操作
中国 : 人民網 8月20日 12:18
... 港欽州自動化コンテナ埠頭。撮影・付華周 北部湾港は西部陸海新ルートの国際的な海の玄関口であり、中国とASEANをつなぐ重要な玄関港でもある。現在、海陸複合一貫輸送の定期列車は1200種類以上の貨物を取り扱っており、電子製品、完成車や部品、機械、小型家電、食品など数十の分野を網羅している。中国西部地域やASEAN諸国からの大量の貨物がここに集結している。 コンテナを積み下ろす自動化荷役設備。撮影・付 ...
韓国 : 中央日報【コラム】米国の同盟国フィリピン、韓国造船の核心戦略拠点として活用可能
韓国 : 中央日報 8月20日 12:02
?? ???? フィリピンの資料写真[Pixabay] フィリピンが2025年1−3月期(5.4%)に続いて4−6月期にも5.5%という高い経済成長率となった。これは東南アジア主要国のASEAN5(インドネシア、タイ、マレーシア、ベトナム、フィリピン)のうちベトナムに次いで2番目に高い。グローバル景気鈍化と米国の関税圧力で大多数の国の成長率が下方修正される中、フィリピンはむしろ成長予測が上方修正さ ...
Musicman-netCEIPA、海外で活躍する次世代クリエイティブ人材育成プログラム開始
Musicman-net 8月20日 11:48
... 会人育成支援事業」を実施すると発表した。 本プログラムでは、音楽業界人としての専門能力を「プロデューサー」「作詞・作曲家」「アーティスト」の3分野に分類し、海外派遣対象地域を「北米(ロサンゼルス)」「ASEAN(バンコク)」「欧州(ロンドン)」に設定。それぞれの領域における専門家(メンター)からの指導のもと約28ヶ月に渡る継続的な支援を実施する。 選考は書類審査、事務局面接、メンター・事務局による ...
日本経済新聞日本の製造業、輸出競争力の低下続く 内閣府分析
日本経済新聞 8月20日 02:00
... 年で1.1ポイント低下した。 冷蔵庫や洗濯機などの白物家電を含む家庭用電気機器は24年に0.2だった。1994年以降1を下回る水準が続いている。内閣府の担当者は「電気機械では中国や東南アジア諸国連合(ASEAN)の優位性が高まっている」と指摘する。 一方24年に最も比較優位性が高かったのは半導体等製造装置で、7.7だった。14年に比べて0.4ポイント上昇した。 内閣府は報告書で、製造業の構造変化に ...
NNA ASIAミスターマックス、ベトナムなど進出を調査
NNA ASIA 8月20日 00:00
ディスカウントストア大手のミスターマックス・ホールディングス(HD、福岡市)が、東南アジア諸国連合(ASEAN)への進出を検討していることが19日までに…
NNA ASIA4〜6月は東南ア成長加速、反動減懸念も
NNA ASIA 8月20日 00:00
[image-1] 東南アジア諸国連合(ASEAN)主要6カ国の2025年第2四半期(4?6月)の実質国内総生産(GDP)成長率が出そろった。前年同期比で4カ国が第1四半期(1?3月)から加速。米国が「相互関税」を発動する前の駆け込み需要が成長エンジンとなった。ただ、トランプ米大統領が8月に追加関税を発動しており、年後半には反動減と関税率の上昇の影響が出てくる恐れがある。 4?6月の成長率はベトナ ...
NNA ASIAタイ政府、地雷使用でカンボジアに正式抗議
NNA ASIA 8月20日 00:00
タイ外務省のニコンデート報道官は18日、カンボジアが対人地雷を使用したとして、正式に抗議したと発表した。東南アジア諸国連合(ASEAN)議長国のマレーシ…
NNA ASIA【グラフでみるASEAN】対日貿易(6月)
NNA ASIA 8月20日 00:00
日本の財務省が発表した貿易統計で、東南アジア諸国連合(ASEAN)主要6カ国の2025年6月の対日輸出額は、前年同月比2%増の1兆3,970億円だった。6カ国中…
NNA ASIA商務省、関税交渉を前に中小支援強化
NNA ASIA 8月20日 00:00
... して運営するアプリには、すでに1万人以上の事業者が登録している。相談に対応する専門家は50人で、年内に100人までの増員が計画されている。 ITDのスパキット所長は事業者に対し、環境・社会・企業統治(ESG)や炭素国境調整メカニズム(CBAM)などの国際基準の知識向上を提案した。リスク分散のため、輸出先を東南アジア諸国連合(ASEAN)や南アジア、中東、アフリカに多角化するべきだとの助言もあった。
NNA ASIA【インサイドASEAN】第3回
NNA ASIA 8月20日 00:00
今回は米フォーチュン誌が6月に公表した「東南アジア500」(2025年版)という企業ランキングを見てみよう。同ランキングが作成されるのは今年が2回目で、最新版で…