検索結果(鹿児島 | カテゴリ : 社会)

919件中2ページ目の検索結果(0.081秒) 2025-06-21から2025-07-05の記事を検索
テレビ朝日鹿児島県十島村で震度4
テレビ朝日 4日 18:29
午後6時20分ごろに鹿児島県十島村で震度4の地震がありました。 震源地はトカラ列島近海で、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。
47NEWS : 共同通信【速報】鹿児島県十島村で震度4
47NEWS : 共同通信 4日 18:29
気象庁によると、4日午後6時20分ごろ、鹿児島県十島村の悪石島で震度4の地震があった。 気象庁鹿児島県十島村
テレビ朝日【速報】悪石島の避難住民ら13人が鹿児島市に到着
テレビ朝日 4日 18:27
3日に震度6弱の地震が発生した鹿児島県悪石島の島民らを乗せた船が4日午後、鹿児島港に到着しました。 鹿児島県十島村の悪石島では0歳から80歳までの13人が島外に避難するため、4日朝に島の港から船で出航し、鹿児島市の港に到着しました。 悪石島には43世帯89人の住民がいますが、今回の避難は希望した一部の住民だということです。 そのほか、島の小中学生が通う学校が臨時休校となるなど影響が広がっています。
日本テレビ鹿児島十島村で震度4 津波の心配なし
日本テレビ 4日 18:25
気象庁によりますと4日午後6時20分ごろ、地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震度4を観測したのは、鹿児島十島村となっています。 震源地はトカラ列島近海。震源の深さは20キロ。地震の規模を示すマグニチュードは4.5と推定されます。 最終更新日:2025年7月4日 18:28
NHK【地震速報】鹿児島 悪石島で震度4 津波の心配なし(18:20)
NHK 4日 18:24
4日午後6時20分ごろ、鹿児島県十島村で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 各地の震度は、震度4の揺れが鹿児島県の悪石島で、震度1が奄美市と諏訪之瀬島、小宝島でした。 気象庁の観測によりますと震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.5と推定されています。 トカラ列島の悪石島や小宝島付近では先月21日から地震活動 ...
産経新聞悪石島から島外避難13人、鹿児島市到着
産経新聞 4日 18:12
悪石島から鹿児島港に入港する島外避難民を乗せた「フェリーとしま2」午後5時52分、鹿児島市(木下倫太朗撮影)最大震度6弱を観測するなど地震が頻発している鹿児島県十島(としま)村の悪石島(あくせきじま)から島外避難を希望した住民ら13人が4日午後6時前、村営フェリーで鹿児島市の港に到着した。1週間程度の避難が想定されている。 悪石島ではこの日も震度4を観測するなど、地震が続いており、村は追加の島外避 ...
47NEWS : 共同通信【速報】悪石島から島外避難13人、鹿児島市到着
47NEWS : 共同通信 4日 18:04
最大震度6弱を観測するなど地震が頻発している鹿児島県十島村の悪石島から島外避難を希望した住民ら13人が4日午後6時前、村営フェリーで鹿児島市の港に到着した。 鹿児島県十島村鹿児島市
時事通信希望者13人、鹿児島市に 悪石島から島外避難―十島村
時事通信 4日 18:04
震度6弱の地震が観測されたトカラ列島の悪石島(鹿児島県十島村)からの避難者13人を乗せた村営船が4日夕、鹿児島港(鹿児島市)に到着した。第1陣は小中学生6人と0〜80歳の7人で、市内のホテルなどに1週間程度滞在する予定という。 巡回医師「できる限り支援」 群発地震、心のケアに注力―悪石島 震度6弱の地震は3日午後4時13分ごろ発生。十島村によると、同島にいた島民ら76人にけがはなかった。村は3日夜 ...
日本テレビ【あすの天気】東・西日本は猛烈な暑さ続く、熱中症に厳重な警戒を 北日本は朝まで激しい雨が
日本テレビ 4日 18:01
... 警戒アラートが17県に発表 東北は朝まで大雨も 午後は関東甲信中心に雷雨 5日(土)も、東日本や西日本では、夏空と厳しい暑さ、猛烈な暑さが続くでしょう。予想最高気温は、京都、高松、山口、福岡の久留米、鹿児島で36℃、名古屋、広島、高知、福岡、佐賀で35℃などとなっています。熱中症警戒アラートが東海から九州にかけて、17県に発表されています。熱中症に厳重な警戒が必要です。 一方、湿った空気の影響で、 ...
毎日新聞「子どもたち、疲れも不安もピーク」声落とす校長 悪石島唯一の学校
毎日新聞 4日 17:48
鹿児島県十島村の十島村立悪石島学園=2025年7月3日午後7時9分、本社機「希望」から 「子どもたちの疲れも不安もピークだと思う」。3日夕、震度6弱の地震に見舞われた鹿児島県十島村の悪石島。島内唯一の学校である、義務教育学校の村立悪石島学園の当房(とうぼう)芳朗校長は声を落とす。 トカラ列島近海では6月21日から地震が頻発。観測された震度1以上の地震は1000回を超えており、観測史上最多となってい ...
産経新聞鹿児島・十島村の被災企業を経産省が支援へ 災害救助法の適用受け運転資金などで対応
産経新聞 4日 17:14
鹿児島県十島村の悪石島経済産業省は4日、震度6弱の地震が起きた鹿児島県十島村で被災した中小企業や小規模事業者に対し、運転資金の融資を受けやすくするなどの支援を行うと発表した。災害救助法が適用されたことに伴う措置で、早期復旧を支える。 信用保証協会の融資保証の限度額を2倍にするほか、日本政策金融公庫(日本公庫)や商工組合中央金庫が運転資金などを融資する「災害復旧貸付」を実施。九州経済産業局などに相談 ...
FNN : フジテレビ【新燃岳】噴火警戒レベル3、入山規制を継続(7月3日時点)霧島市で道路の白線が見えなくなるほどの降灰
FNN : フジテレビ 4日 17:12
... 噴煙が火口縁上5000mまで上がり、南へ流れました。 昨日実施した現地調査では、鹿児島県霧島市牧園町の一部で、道路の白線が見えなくなるほどの多量の降灰を確認しました。また、13時49分頃には、現地調査中の職員が、小林市で非常に大きく聞こえる程度の鳴動を観測しました。 また、本日実施した聞き取りによる降灰調査では、鹿児島県鹿児島市、霧島市、湧水町、姶良市、南さつま市、日置市で降灰を確認しました。 新 ...
NHK【専門家Q&A】十島村で過去最大 震度6弱 今後の見通しは?
NHK 4日 17:06
鹿児島県十島村では過去最大となる「震度6弱」の揺れを観測したトカラ列島近海の地震。6月21日以降地震は相次いでいて、震度1以上の揺れを観測する地震はすでに1000回を超えています。いったい何が起きているのか?今後の見通しは? 地震のメカニズムに詳しい京都大学防災研究所の西村卓也教授、東京大学地震研究所の酒井慎一教授に話を聞きました。(※インタビューは7月3日に行いました) 何が起きている 鹿児島県 ...
J-CASTトカラ列島で地震1000回と「7月5日の大災害」の関係 『私が見た未来』予知まさか...でも震度6弱が起きて
J-CAST 4日 16:47
2025年6月21日以降、鹿児島県・トカラ列島近海を震源として、多くの揺れが観測され、震度1以上の有感地震が1000回を超えた。 さらに7月3日、M5.5の地震が発生し、鹿児島県十島村・悪石島で震度6弱を観測する。 これをきっかけに、一部のSNSユーザーが「トカラの法則」を持ち出し、「大地震の前兆ではないか」と不安を表明。特に「7月5日に大災害が起こる」とする投稿が拡散されている。なぜ7月5日なの ...
TBSテレビ最大震度6弱観測・震度1以上1000回超で地震調査委員会が臨時会合 トカラ列島近海の群発地震活動を評価へ
TBSテレビ 4日 16:32
きのう、鹿児島県十島村で最大震度6弱の揺れを観測するなど、トカラ列島近海で続いている活発な地震活動について、政府の地震調査委員会はきょう午後、臨時の会合を開き、今後の見通しなどについて評価を行っています。 トカラ列島近海ではきのう、十島村の悪石島で最大震度6弱の非常に強い揺れを観測するなど活発な地震活動が続いています。 体に揺れを感じる震度1以上の地震の回数は、地震活動が始まった先月21日の午前8 ...
TBSテレビ震度6弱の十島村・悪石島 一部島民が避難開始 島外の鹿児島市にある村役場では受け入れ準備進む
TBSテレビ 4日 16:19
きのう夕方、震度6弱の地震があった鹿児島県十島村の悪石島。けさ、一部の島民がフェリーで鹿児島市への避難を始めました。鹿児島市にある十島村役場から中継です。 鹿児島市にある十島村役場にいます。あと2時間ほどでフェリーが到着するということで、時折、新しい情報が入ると、ホワイトボードに書き出しながら職員が受け入れの準備を進めています。 きのう午後4時すぎに起きた地震で、悪石島では震度6弱を観測。当時、島 ...
47NEWS : 共同通信コロナ感染報告増加傾向 沖縄が「拡大準備情報」
47NEWS : 共同通信 4日 16:10
... 2人と最も多く、前週比が2倍近かった沖縄県は4日、今後の流行が懸念される際に注意喚起する県独自の「新型コロナ感染拡大準備情報」を発表。医療機関や介護施設に備えを呼びかけたほか、発熱やせきなどの症状がある人は入院患者や入所者との面会を控えるよう求めた。 沖縄に次いで多かったのは茨城2.26人、鹿児島1.89人。少なかったのは鳥取0.24人、山形0.41人、香川0.48人などだった。 厚生労働省沖縄県
時事通信巡回医師「できる限り支援」 群発地震、心のケアに注力―悪石島
時事通信 4日 16:10
希望者の島外避難が始まった悪石島(鹿児島県十島村)で巡回診療を続ける鹿児島赤十字病院(鹿児島市)の永井慎昌副院長(64)が4日、オンライン取材に応じた。永井さんは「強い揺れが続き、住民の不安感が強まっている。できる限りの支援をしていきたい」と力を込めて語った。 同病院の巡回診療は月1回で、永井さんは約13年前から参加している。直近では群発地震が始まった6月21日の3日後に訪島し、10人ほどを診察し ...
Abema TIMES「先が見えない」悪石島住民の島外避難開始 トカラ列島に危機感 1000回超える地震
Abema TIMES 4日 15:02
この記事の写真をみる(10枚) 鹿児島県十島村で地震が相次いでいます。3日は、これまでで最大の震度6弱を観測しました。十島村は、希望する住民を島の外に避難させることを決めました。4日午前、悪石島から13人が船で鹿児島に向かいました。 【画像】「先が見えない」悪石島住民の島外避難開始 トカラ列島に危機感 1000回超える地震 悪石島 島外避難始まる 拡大する 午前7時ごろに撮影された映像では、港に船 ...
テレビ朝日「先が見えない」悪石島住民の島外避難開始 トカラ列島に危機感 1000回超える地震
テレビ朝日 4日 14:49
... 線が揺れています」 1週間程度 鹿児島市内ホテルへ 島の人々は、心身ともに疲労困憊(こんぱい)です。 悪石島の住民 「小宝島がきのう震度5弱でしょ。だいたい今までのパターンは小宝島に移行して収束に向かうが、また返ってきて、朝から震度4が何回ぐらいあるのかな。また元に戻った。ちょっと先が見えません」 3日の夜、鹿児島県十島村の久保源一郎村長は島外避難を決断しました。 鹿児島県十島村 久保源一郎村長 ...
日本経済新聞震度6弱観測の鹿児島・悪石島、一部住民が鹿児島市に避難開始
日本経済新聞 4日 14:30
鹿児島県十島村の悪石島から避難するためフェリーに乗り込む人たち(4日午前)=共同震度6弱の地震が3日に発生した鹿児島県十島村の悪石島で、島外への避難を希望する小中学生や高齢者を含む一部の住民ら約10人が4日朝、村営フェリーで島を出発した。夕方に鹿児島市に到着する見込みで、1週間程度の避難が想定されている。 村は今後も希望者がいれば対応を検討する。悪石島では4日も震度4を観測するなど、地震が続いてい ...
日本経済新聞九州豪雨から5年 川氾濫の球磨村人口半減、復興途上
日本経済新聞 4日 14:30
... で鉄道復旧を目指す方針が決定。一方、鹿児島県につながる人吉―吉松間はめどが立っていない。 20年7月4日に大雨特別警報が発令された熊本県では家屋7千棟超が被害を受けた。6月30日時点で約50人が仮設住宅などに入居している。〔共同〕 ▼2020年7月の豪雨 梅雨前線の停滞や、線状降水帯の発生で猛烈な雨が降り、九州5県で計79人が死亡した。気象庁は4日未明、熊本県と鹿児島県の一部に大雨特別警報を発表。 ...
読売新聞【動く!】トカラ列島近海で頻発する地震、震源の分布図
読売新聞 4日 14:20
鹿児島県・トカラ列島近海を震源とする地震は6月21日以降続いている。
朝日新聞「7月5日大地震」デマなぜ止まらぬ? 専門家「不安が拡散を増幅」
朝日新聞 4日 13:50
フェリーから見た悪石島。標高584メートルの御岳がそびえる=2025年6月28日午後1時59分、鹿児島県十島村、渡辺純子撮影 [PR] 鹿児島県のトカラ列島近海で相次ぐ地震を受け、ネット上では、7月5日に日本で大地震が起こるとの「予言」や、トカラ列島近海で地震が相次ぐと離れた場所で大地震が起こるという「トカラの法則」などの情報が錯綜(さくそう)している。気象庁は「科学的ではなく、デマだ」と明確に否 ...
産経新聞「疲れ切った」「眠れない」島民からの疲弊の声 職員らも泊まり込みで災害対応 鹿児島・十島村
産経新聞 4日 13:35
記者会見する十島村の久保源一郎村長=4日午前、鹿児島市(木下倫太朗撮影)3日に震度6弱を観測した鹿児島県十島(としま)村の悪石島。同村の久保源一郎村長が4日、鹿児島市の村役場で会見し、立て続けに発生している地震により疲弊した島民らの切実な声を伝えた。島民からは「夜が眠れない」などの不安の声が寄せられているといい、久保村長は「島民のケアを随時行っていきたい」と述べた。 十島村では先月21日以降、震度 ...
毎日新聞<1分で解説>鹿児島・トカラ列島で地震が1000回超 なぜ?
毎日新聞 4日 13:28
トカラ列島群発地震のメカニズム 鹿児島県のトカラ列島・十島村で地震が続き、震度1以上の地震が2週間弱で1000回を超えました。トカラ列島では過去にも群発地震がありましたが、気象庁によると、短期間でこれほどの頻発は近年では例がないそうです。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「トカラ列島の群発地震」を解説します。 Q トカラ列島で地震がたくさん起きてるって聞いたよ。どれくらい多いの? A ...
テレビ朝日希望者対象で島外避難が始まる 鹿児島・悪石島で最大震度6弱
テレビ朝日 4日 13:00
鹿児島県の悪石島で3日、最大震度6弱を観測した。トカラ列島近海を震源とする地震が相次いでいて、希望者を対象とした島外避難が始まった。 ■人口89人の悪石島 島外避難希望者は13人 鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱の地震が発生したことを受けて、4日に希望者を対象にした島外避難が始まった。 避難する島民 「不安で夜が眠れなかった」 「(避難できて)ゆっくり寝られるなという安心感があります」 鹿児島県は ...
NHK【地震速報】鹿児島 悪石島で震度4 津波の心配なし(12:20)
NHK 4日 12:50
4日午後0時20分ごろ、鹿児島県十島村で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 各地の震度は、震度4が鹿児島県の悪石島で、震度2が小宝島、震度1が奄美市と諏訪之瀬島でした。 気象庁の観測によりますと震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.3と推定されています。 トカラ列島の悪石島や小宝島付近では6月21日から地震活 ...
産経新聞島民希望すれば最短で6日に第2陣 島外避難の第1陣13人は鹿児島市へ なお53人残る
産経新聞 4日 12:44
... 源一郎村長=4日午前、鹿児島市(木下倫太朗撮影)先月21日以降、千回以上の地震を観測し、3日には震度6弱を観測した鹿児島県十島(としま)村の久保源一郎村長が4日、鹿児島市の村役場で記者会見を行った。この日午前7時すぎに島外避難を行う住人らを乗せた村営フェリーが無事出航したことを伝え、2回目の島外避難についても住人らの希望を募ることを明かした。島外避難が行われる場合は最短で6日に鹿児島市内に向け出発 ...
テレビ朝日鹿児島県十島村で震度4
テレビ朝日 4日 12:27
午後0時20分ごろに鹿児島県十島村で震度4の地震がありました。 震源地はトカラ列島近海で、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。
FNN : フジテレビ「いつまで地震あるか眠れなかった」鹿児島・十島村の悪石島で希望住民らの島外避難開始 13人がフェリーで出発 震度6弱観測し群発地震続く
FNN : フジテレビ 4日 12:26
... 難する住民のうち5人が鹿児島市内の宿泊施設へ、8人が家族の家などに避難する予定で、船は4日午後6時半頃、鹿児島市の港に到着する予定です。 トカラ列島近海を震源とする一連の地震では、発生以来震度1以上の地震の回数が1100回を超えています。 気象台では当分の間、最大震度6弱程度の揺れに注意を呼びかけています。 (「Live News days」7月4日放送より) 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、 ...
47NEWS : 共同通信【速報】鹿児島県十島村で震度4
47NEWS : 共同通信 4日 12:25
気象庁によると、4日午後0時20分ごろ、鹿児島県十島村で震度4の地震があった。 気象庁鹿児島県十島村
日本テレビ鹿児島十島村で震度4 津波の心配なし
日本テレビ 4日 12:24
気象庁によると、4日午後0時20分ごろ、地震があった。震源地はトカラ列島近海。震源の深さは20キロ。地震の規模を示すマグニチュードは4.3と推定。この地震による津波の心配なし。 震度4を観測したのは、鹿児島十島村。 最終更新日:2025年7月4日 12:33
日本テレビ薩南諸島で震度4の地震
日本テレビ 4日 12:22
気象庁によると、4日午後0時20分ごろ、薩南諸島で震度4の地震があった。 震度4を観測したのは、鹿児島十島村。 最終更新日:2025年7月4日 12:26
デイリースポーツ住民ら13人が悪石島を避難
デイリースポーツ 4日 11:58
震度6弱の地震が3日に発生した鹿児島県十島村の悪石島で、島外への避難を希望する小中学生や高齢者を含む一部の住民ら13人が4日朝、村営フェリーで島を出発した。夕方に鹿児島市に到着する見込みで、1週間程度の避難が想定されている。村は追加の島外避難希望を取りまとめるとしている。悪石島では4日も震度4を観測するなど、地震が続いている。 4日午前7時過ぎ、悪石島の港に接岸したフェリーに、住民らはタラップを通 ...
日本テレビ悪石島で避難希望の13人、鹿児島港へ向け出発
日本テレビ 4日 11:57
3日に震度6弱の地震を観測した鹿児島県十島村の悪石島では4日朝、島外への避難を希望した13人が鹿児島港へ向け出発しました。 4日朝、十島村の悪石島に入港したフェリーには、島外への避難を希望した13人が乗り込みました。 3日午後4時13分ごろ、トカラ列島の近海を震源とする地震が発生。悪石島では一連の群発地震で最も強い震度6弱が観測されました。この地震による津波はなく、十島村役場によりますと、これまで ...
日本テレビ霧島連山・新燃岳噴火 きょうも火山灰で鹿児島空港欠航相次ぐ
日本テレビ 4日 11:55
宮崎と鹿児島県境にある霧島連山の新燃岳では先月27日から噴火が続いていて3日は、火口から高さ5000メートルまで噴煙が上がるなど火山活動が活発になっています。 気象庁によりますと4日も午前9時時点で噴火が継続していて、火山灰は火口から西方向に流れ鹿児島空港で影響が出ています。 日本航空は、鹿児島と羽田、大阪伊丹、奄美大島などを結ぶ、27便の欠航を決めていて、合わせて2048人に影響が出るということ ...
テレビ朝日鹿児島 震度6弱観測の悪石島 希望者13人の島外避難始まる
テレビ朝日 4日 11:54
鹿児島県十島村で3日、震度6弱の地震が起きたことを受けて、悪石島では希望者を対象とした島の外への避難が始まりました。 十島村は3日夕方の悪石島の震度6弱の地震を受けて、希望者に対し島外避難を進めています。 4日朝、島の港で0歳から80歳までの13人が船に乗り込みました。 「大きい地震がまた来るんじゃないか、不安で。ゆっくり寝られる安心感がある」 「不安で夜が眠れなくて。早く収まってほしい」 13人 ...
47NEWS : 共同通信住民ら13人が悪石島を避難 最大震度6弱、鹿児島市へ
47NEWS : 共同通信 4日 11:53
震度6弱の地震が3日に発生した鹿児島県十島村の悪石島で、島外への避難を希望する小中学生や高齢者を含む一部の住民ら13人が4日朝、村営フェリーで島を出発した。夕方に鹿児島市に到着する見込みで、1週間程度の避難が想定されている。村は追加の島外避難希望を取りまとめるとしている。悪石島では4日も震度4を観測するなど、地震が続いている。 4日午前7時過ぎ、悪石島の港に接岸したフェリーに、住民らはタラップを通 ...
FNN : フジテレビ震度6弱の地震を観測の悪石島で希望住民の島外避難始まる 13人がフェリーで鹿児島市へ出発
FNN : フジテレビ 4日 11:49
... 眠れないのもあったので。 避難する住民のうち5人が鹿児島市内の宿泊施設へ、8人が家族の家などに避難する予定で、船は4日午後6時半頃、鹿児島市の港に到着する予定です。 トカラ列島近海を震源とする一連の地震では、発生以来震度1以上の地震の回数が1100回を超えています。 気象台では当分の間、最大震度6弱程度の揺れに注意を呼びかけています。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速 ...
47NEWS : 共同通信【速報】十島村、悪石島の追加避難希望集約へ
47NEWS : 共同通信 4日 11:14
鹿児島県十島村は記者会見を開き、悪石島からの島外避難に関し、追加の希望を取りまとめると明らかにした。4日の避難者数が想定より少なく、締め切りに間に合わなかった住民がいる可能性があるとしている。 鹿児島県十島村
読売新聞震度6弱を観測したトカラ列島悪石島、13人がフェリーで避難…学校は安全確保のため休校
読売新聞 4日 11:10
鹿児島県・トカラ列島近海を震源とする地震で3日に震度6弱を観測した同県十島村の悪石島で4日朝、島外避難を希望する島民13人を乗せた村営フェリーが避難先の鹿児島市に向けて出港した。同日夜に到着する見通し。島民は1週間程度、村が確保したホテルなどで過ごす予定だが、地震の状況次第で延長する可能性もあるという。 悪石島の住民らを乗せて航行する「フェリーとしま2」(4日午前9時7分、鹿児島県十島村で、読売機 ...
毎日新聞肥薩線よ、もう一度 悲願の鉄道復旧、勝ち取った市民の情熱
毎日新聞 4日 11:00
... 成したのが、市民グループ「肥薩線again(アゲイン)」だ。 ただ、被害の深刻さは誰の目にも明らかだった。駅舎や橋梁、線路など約450カ所が被災。八代(八代市)―隼人(鹿児島県霧島市)間の全長124・2キロのうち、7割の八代―吉松(鹿児島県湧水町)間の86・8キロが不通になった。 JR肥薩線 写真一覧 八代市で生まれ育ち長年肥薩線に慣れ親しんできた、グループ代表を務める小澤光二さん(61)の元には ...
TBSテレビ「ゴーという不気味な音」新燃岳で7年ぶり噴煙高さ5000mに 大量の火山灰で…住民の生活や鹿児島空港の運航に影響【news23】
TBSテレビ 4日 10:45
鹿児島県と宮崎県にまたがる新燃岳では噴火が続いていて、3日、火口から噴煙が5000メートルまで上がりました。噴煙が5000メートルまであがるのは、2018年4月5日以来、7年ぶりです。
テレビ朝日鹿児島県十島村で震度4
テレビ朝日 4日 09:16
午前9時03分ごろに鹿児島県十島村で震度4の地震がありました。 震源地はトカラ列島近海で、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。
47NEWS : 共同通信【速報】鹿児島県十島村で震度4
47NEWS : 共同通信 4日 09:13
気象庁によると、4日午前9時3分ごろ、鹿児島県十島村で震度4の地震があった。 気象庁鹿児島県十島村
朝日新聞震度6弱のトカラ列島・悪石島で希望制の避難始まる 13人島外へ
朝日新聞 4日 09:12
... 悪石島から村営フェリーに乗り込んだ=2025年7月4日午前7時30分、鹿児島県十島村悪石島、KKB鹿児島放送撮影 [PR] 3日夕に震度6弱を観測した鹿児島県のトカラ列島・悪石島(十島村)で4日朝、希望制の島外避難が始まった。村によると、島在住の島民のうち0〜80歳の13人が村営フェリーの定期便に乗船し、250キロ離れた鹿児島市の鹿児島港に向かった。 トカラ列島では、6月21日から震度1以上の地震 ...
NHK【地震情報】鹿児島 悪石島で震度4 津波の心配なし(9:03)
NHK 4日 09:09
4日午前9時3分ごろ、鹿児島県十島村で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 各地の震度は、震度4が鹿児島県の悪石島で、震度1が奄美市と諏訪之瀬島、小宝島でした。 気象庁の観測によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.4と推定されています。 トカラ列島の悪石島や小宝島付近では、先月21日から地震活動が非 ...
日本テレビ鹿児島十島村で震度4 津波の心配なし
日本テレビ 4日 09:06
気象庁によると、4日午前9時3分ごろ、地震があった。震源地はトカラ列島近海。震源の深さは20キロ。地震の規模を示すマグニチュードは4.4と推定。この地震による津波の心配なし。 震度4を観測したのは、鹿児島十島村。 最終更新日:2025年7月4日 9:12
毎日新聞悪石島の住民が鹿児島市に避難へ 震度6弱観測、13人が出発
毎日新聞 4日 09:03
鹿児島県・トカラ列島・悪石島 鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱の地震が発生したことを受け、島外への避難を希望する一部の住民ら13人が4日朝、村営フェリーで島を出発した。村によると、小中学生や高齢者が含まれる。4日夕方に船で鹿児島市に到着する見込みで、1週間程度の避難が想定されている。村は、今後も希望者がいれば対応を検討する方針。 トカラ列島近海では6月21日以降、震度1以上の地震が1000回以上観 ...
テレビ朝日噴煙5000m 霧島連山・新燃岳が再び噴火 1週間続く
テレビ朝日 4日 08:39
鹿児島県と宮崎県にまたがる霧島連山の新燃岳が3日、噴火しました。 噴煙は火口から5000メートルまで立ち上り、鹿児島県霧島市などで降灰が確認されました。 新燃岳では先月27日から噴火が続いていて、気象台は警戒を呼び掛けています。 火口から3キロの範囲では大きな噴石に、2キロの範囲では火砕流にも注意が必要です。 (「グッド!モーニング」2025年7月4日放送分より)
産経新聞震度6弱観測の悪石島から一部住民が避難、鹿児島市へ出港 小中学生や高齢者ら13人
産経新聞 4日 08:38
鹿児島県十島村の悪石島鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱の地震が発生したことを受け、島外への避難を希望する一部の住民ら13人が4日朝、村営フェリーで島を出発した。村によると、小中学生や高齢者が含まれる。4日夕方に船で鹿児島市に到着する見込みで、1週間程度の避難が想定されている。村は、今後も希望者がいれば対応を検討する方針。 トカラ列島近海では6月21日以降、震度1以上の地震が千回以上観測されている。 ...
読売新聞トカラ・悪石島で島外避難開始、鹿児島市に向けて出発…ホテルや親類宅に避難
読売新聞 4日 08:37
鹿児島県・トカラ列島近海を震源とする地震で3日に震度6弱を観測した同県十島村の悪石島で4日朝、島外避難を希望する一部島民を乗せた村営フェリーが避難先の鹿児島市に向けて出港した。 震度6弱を観測した悪石島の集落(3日午後7時28分、鹿児島県十島村で、読売機から)=大石健登撮影 村によると、奄美大島を出たフェリーは4日午前7時15分頃に悪石島に入港し、同7時30分頃、0歳〜80歳の13人を乗せて鹿児島 ...
時事通信希望者13人、島外避難開始 震度6弱の悪石島から―鹿児島・十島村
時事通信 4日 08:35
... 島(鹿児島県十島村)から4日午前、島外避難を希望した島民13人を乗せた村営船が出航した。同日午後6時すぎに鹿児島港(鹿児島市)に到着する予定。 気象庁によると、震度6弱の揺れを観測した地震は3日午後4時13分ごろ発生。十島村によると、同島にいた島民ら76人にけがはなかった。この地震を受け、村は3日夜、希望する住民を島外避難させる方針を表明した。第1陣は小中学生6人と0〜80歳の7人の計13人で、鹿 ...
FNN : フジテレビ噴煙が火口から5000メートルまで…霧島連山・新燃岳で6月27日から連続噴火 火山灰の影響うけ3日は鹿児島空港発着の56便欠航
FNN : フジテレビ 4日 08:20
... が続いていて、活発な火山活動が続いています。 3日午後1時49分には、噴煙の高さが火口から5000メートルまで上がりました。 気象台によりますと、新燃岳で5000メートル以上の噴煙が確認されたのは、2018年4月以来です。 火山灰の影響で3日、鹿児島空港を発着する56便が欠航するなど、生活への影響も出始めています。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
Abema TIMES震度6弱 鹿児島・十島村悪石島から住民の一部が島外避難を開始
Abema TIMES 4日 08:06
この記事の写真をみる(2枚) 鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱の地震が発生したことを受けて、希望者を対象にした島外避難が始まりました。 鹿児島県は十島村の悪石島で震度6弱を観測した地震を受けて3日夜、災害対策本部会議を開き、災害救助法の適用を決めました。 会議に出席した十島村の久保村長は、悪石島で希望者を対象に定期船で島外への避難を始めると明らかにしました。 先ほど、悪石島から住民の一部が避難を始 ...
FNN : フジテレビ「非常に活発な地震活動…終わり見通せず」鹿児島・十島村で震度6弱…気象庁が緊急会見 当分の間“同程度の地震に注意を"
FNN : フジテレビ 4日 08:00
6月下旬から地震が相次ぎ、3日に「震度6弱」を観測した鹿児島県のトカラ列島・十島村では、避難を希望する悪石島の13人がまもなく船で島外に避難します。 この記事の画像(5枚) この地震を受けて気象庁は緊急の記者会見を行い、当分の間、同程度の地震に注意するよう呼びかけています。 気象庁地震火山部 地震津波監視課長・海老田綾貴氏: 家の倒壊や土砂災害の危険などの心配があります。今後地震や雨に十分注意して ...
テレビ朝日【速報】震度6弱の鹿児島県十島村悪石島から住民の一部が島外避難を開始
テレビ朝日 4日 07:49
鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱の地震が発生したことを受けて、希望者を対象にした島外避難が始まりました。 鹿児島県は十島村の悪石島で震度6弱を観測した地震を受けて3日夜、災害対策本部会議を開き、災害救助法の適用を決めました。 会議に出席した十島村の久保村長は、悪石島で希望者を対象に、定期船で島外への避難を始めると明らかにしました。 4日午前、悪石島から住民の一部が避難を始めました。 悪石島の島外避 ...
47NEWS : 共同通信【速報】鹿児島・悪石島の一部住民、島外避難へ出港
47NEWS : 共同通信 4日 07:46
鹿児島県十島村によると、同村の悪石島で震度6弱の地震が発生したことを受け、島外への避難を希望する一部住民が4日朝、村営フェリーで島を出発した。同日夕に避難先の鹿児島市に到着する見込み。 鹿児島県十島村鹿児島市
日本テレビ【1か月予報】本格的な夏空と極端な暑さ
日本テレビ 4日 07:15
... 地で「平年より多い」見込みです。 【期間中の日最高気温平年値】 7/5〜8/4 大阪 30.2℃〜34.1℃ 広島 29.1℃〜33.3℃ 高知 29.3℃〜32.4℃ 福岡 29.5℃〜33.1℃ 鹿児島30.5℃〜33.0℃ 【今年の梅雨明け・速報】 近畿 6月27日(平年より22日早い) 中国 6月27日(平年より22日早い) 四国 6月27日(平年より20日早い) 九州北部 6月27日(平 ...
FNN : フジテレビ新燃岳で噴煙が火口から5000メートルまで上がる…6月27日から連続噴火・活発な火山活動続く 3日鹿児島空港発着の56便が欠航
FNN : フジテレビ 4日 06:38
... が続いていて、活発な火山活動が続いています。 3日午後1時49分には、噴煙の高さが火口から5000メートルまで上がりました。 気象台によりますと、新燃岳で5000メートル以上の噴煙が確認されたのは、2018年4月以来です。 火山灰の影響で3日、鹿児島空港を発着する56便が欠航するなど、生活への影響も出始めています。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ気象庁「非常に活発な地震活動続いており終わり見通せず」鹿児島・十島村で「震度6弱」観測…当分の間“同程度の地震に注意を"
FNN : フジテレビ 4日 06:34
6月下旬から地震が相次ぎ、3日に「震度6弱」を観測した鹿児島県のトカラ列島・十島村では、避難を希望する悪石島の13人がまもなく船で島外に避難します。 この地震を受けて気象庁は緊急の記者会見を行い、当分の間、同程度の地震に注意するよう呼びかけています。 気象庁地震火山部 地震津波監視課長・海老田綾貴氏: 家の倒壊や土砂災害の危険などの心配があります。今後地震や雨に十分注意してください。当分の間、震度 ...
FNN : フジテレビ鹿児島・十島村で震度6弱観測…悪石島から希望者13人が島外避難へ 避難は1週間程度想定 他の島からの避難も検討
FNN : フジテレビ 4日 06:29
... を観測した鹿児島県のトカラ列島・十島村では、避難を希望する悪石島の13人がまもなく船で島外に避難します。 十島村・久保源一郎村長: 希望避難者の13人、鹿児島の方に避難させることになっています。(震度)6弱は初めてですけど、来たということで、今動ける人は島外避難という形をとろうと。 鹿児島・十島村は、4日午前7時過ぎに悪石島を出発する船に、避難を希望する0歳から80歳までの13人を乗せ、鹿児島市に ...
日本テレビ十島村、希望者を島外避難へ 住民は「疲労ピーク」生活への影響は
日本テレビ 4日 06:22
3日、鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱の地震があり、住民の避難も行われる予定です。住民の生活への影響について、小栗泉・日本テレビ特別解説委員が解説します。 ◇ 悪石島には80人あまりが暮らしています。震度6弱の地震を受けて、一時、全域に避難指示が出されました。その後、解除されましたが、3日夜、十島村の久保源一郎村長が会見で島外避難を希望する住民13人を4日朝の船で鹿児島市内に避難させると発表しまし ...
テレビ朝日鹿児島・悪石島で震度6弱 希望者対象の島外避難へ
テレビ朝日 4日 06:05
鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱の地震が発生したことを受けて、4日、希望者を対象にした島外避難が始まります。 鹿児島県は十島村の悪石島で震度6弱を観測した地震を受けて3日夜、災害対策本部会議を開き、災害救助法の適用を決めました。 会議に出席した十島村の久保村長は、悪石島で希望者を対象に、定期船で島外への避難を始めると明らかにしました。 この後、4日午前7時すぎに悪石島から0歳から80歳までの合わせ ...
週刊プレイボーイ超酷暑警報! 「トリプル高気圧」で殺人級"42℃の夏"がやって来る!?
週刊プレイボーイ 4日 06:00
... でも勢力が弱まらずに日本に近づいてくるということです。そして、真夏になればさらに強い勢力の台風が日本を襲う可能性が増えるでしょう」 前出の山田氏も台風が心配だという。 「昨年の台風10号は、強い勢力で鹿児島県に上陸した後、西日本を横断しました。関東地方まで大雨を降らせた迷走台風です。これまで沖縄付近で迷走することはあったのですが、北緯35度付近まで北上して迷走することは、とても珍しい。 海面水温が ...
NHKトカラ列島近海の地震 海保が悪石島に上陸 被害ないか確認
NHK 4日 05:12
鹿児島県十島村の悪石島で3日夜、海上保安部の巡視船が港に接岸し、岸壁や係留設備に地震による被害がないか確認しました。 鹿児島県の周辺海域を管轄する第10管区海上保安本部は一連のトカラ列島近海での地震を受けて、巡視船や航空機を悪石島などの周辺に派遣して地震による被害がないか情報を収集しています。 3日夜9時ごろには奄美海上保安部の「巡視船かいもん」が悪石島の港に接岸し、同乗していた鹿児島県警の警察官 ...
スポニチトカラ列島で震度6弱 6月21日から地震1000回超も…7・5大災害“予言"には気象庁「心配ない」
スポニチ 4日 04:44
震度6弱の地震があった鹿児島県十島村の悪石島(共同通信社機から) Photo By 共同 鹿児島県十島村の悪石島で3日午後4時13分ごろ、震度6弱の地震があった。 気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・5と推定される。 福岡管区気象台によると、トカラ列島近海で6月21日から地震が頻発しており、震度1以上を観測した地震の回数が3日に計1 ...
Abema TIMES13日間で“1000回超"なぜ頻発…悪石島で震度6弱 あす希望者の島外避難へ
Abema TIMES 4日 02:02
... していましたが、夜になって、こう発表しました。 拡大する 鹿児島十島村 久保源一郎村長 「あす、定期船が悪石島に午前7時15分発で、希望避難者の13人を現時点で予定しておりますので、鹿児島市に避難させることになっております。1週間程度を見込んでいるが、地震の状況で延長する可能性もある」 対象は、悪石島の希望者13人で、年齢は0歳〜80歳まで。鹿児島市内のホテルなどへと避難するということです。 ほか ...
日本経済新聞新燃岳の噴煙、7年ぶり5000メートル 噴火警戒レベル3が継続
日本経済新聞 4日 02:00
鹿児島地方気象台は3日、宮崎、鹿児島県境に位置し、噴火が続いている霧島連山・新燃岳で、噴煙の高さが火口から約5千メートルに達したと明らかにした。5千メートルまで上がったのは2018年4月5日以来7年ぶり。 噴火警戒レベルは3の「入山規制」が継続しており、引き続き注意を呼びかけている。 新燃岳は6月22日、18年6月以来となる噴火が起きた。宮崎県高原町では大量の降灰があった。〔共同〕
日本経済新聞鹿児島・悪石島で震度6弱、希望者4日島外避難へ 3つの断層影響か
日本経済新聞 4日 02:00
... 震でけが人はなかった。鹿児島県は崖崩れを確認した。 十島村役場で対応に当たる職員(3日、鹿児島県)=共同久保源一郎村長は「全員の無事を確認した。まだ地震が続いているため予断を許さない状況だ」と話した。同村は、4日午前7時過ぎに悪石島を出発する船に避難を希望する住民13人を乗せ、鹿児島市に向かうと明らかにした。避難は1週間程度を想定し、状況により延長や避難者の追加も検討する。 鹿児島県は十島村への災 ...
テレビ朝日13日間で“1000回超"なぜ頻発…悪石島で震度6弱 あす希望者の島外避難へ
テレビ朝日 4日 02:00
... 。 鹿児島十島村 久保源一郎村長 「避難完了で、全員無事を確認、けが人なし。(Q.島外避難の考えは)それについては、現在、検討しています。あすの段階での受け入れなど調整ついてない」 十島村は、希望する住民の島外避難は検討するとしていましたが、夜になって、こう発表しました。 鹿児島十島村 久保源一郎村長 「あす、定期船が悪石島に午前7時15分発で、希望避難者の13人を現時点で予定しておりますので、鹿 ...
日本テレビ【解説】“トカラ地震"2週間で1000回超 頻発するワケ…今後は?
日本テレビ 4日 01:33
3日、鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱の地震があり、住民の避難も行われる予定です。トカラ列島の近海では、3日午後10時時点で震度1以上の地震が2週間で1088回起きていて、3日はこれまで観測した中で最も大きい揺れとなる震度6弱を観測しました。 これまでと比べ、フェーズがどんどん上がっているようですが、いま十島村で何が起きているのでしょうか。日本テレビ社会部・災害担当の中濱弘道デスクが解説します。 ...
日本テレビ震度6弱の鹿児島・十島村、希望者を4日の船で島外避難へ
日本テレビ 4日 01:18
... .5と推定されます。 鹿児島県十島村の悪石島では、一連の群発地震で最も強い震度6弱が観測されました。この地震による津波はありませんでした。 十島村役場によりますと、この地震による被害の情報は入っていないということです。 鹿児島県は、午後8時から災害対策本部会議を開きました。 鹿児島・十島村 久保源一郎村長 「島外避難という形で準備を始めている。あすの船で準備ができ希望する方を鹿児島に運ぶ予定」 第 ...
TBSテレビトカラ列島で“史上初"震度6弱 悪石島の希望者を“島外避難"へ 島民の不安と疲れはピーク「1人は怖い…もう夜が眠れない」【news23】
TBSテレビ 4日 01:06
... 本部会議に出席した十島村の久保村長は… 十島村 久保源一郎 村長 「本日夕方に対策本部の中で島外避難の準備を始めた。あす、船で第一陣の準備のできた人で、希望者を鹿児島に運ぶ予定にしている」 震度6弱の地震が観測されたのは午後4時13分ごろ、鹿児島県悪石島。震源の深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.5と推定されます。 およそ2時間後に、国交省のヘリが島を空から撮影した様子では、家屋の ...
FNN : フジテレビ鹿児島・十島村で震度6弱 4日に0歳〜80歳までの13人が島外避難へ 避難は1週間程度想定
FNN : フジテレビ 4日 00:17
... 午後4時13分ごろに「震度6弱」を観測した鹿児島・十島村は、4日午前7時過ぎに、悪石島を出発する船に避難を希望する0歳から80歳までの13人を乗せ、鹿児島市に向かうと明らかにしました。 十島村・久保源一郎村長: 希望避難者の13人。鹿児島の方に避難させることになっています。 避難は1週間程度を想定し、状況により延長も検討するということです。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事 ...
日本テレビ希望者を島外避難へ 十島村役場で“夜通し作業"対策本部の状況は【中継】
日本テレビ 4日 00:15
3日、鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱の地震があり、住民の避難も行われる予定です。 鹿児島市の十島村役場から中継です。 十島村役場では震度6弱の地震のあと災害対策本部が設置され、この時間も職員の方が情報収集などにあたっています。 ホワイトボードをみてみますと、今回の地震に関する情報がまとめられていて、避難指示解除の文字や避難希望者13名などがかかれています。 3日夜に行われた村長の会見によりますと ...
NHK【地震情報】鹿児島 悪石島で震度6弱 村役場“全員無事確認"
NHK 3日 22:02
... 鹿児島県 NEW 鹿児島県 十島村に災害救助法の適用を決定 NEW 専門家 “地震活動 マグマの移動などで活発化も考えられる" NEW 注目 専門家「今後も同程度の規模の地震起こる可能性 備えを」 目次を開く 目次 目次 16:50すぎ NEW 注目 十島村役場 “島内の全員の無事を確認" NEW 注目 十島村 久保村長“住民の島外避難の方針 4日 希望者対象に" “悪石島の北側で崖崩れ確認" ...
NHK【地震】鹿児島 十島村 住民の島外避難の方針 希望者を対象に
NHK 3日 21:53
... オンラインで出席した県の災害対策本部会議で「島外避難を希望し、準備ができた住民をあすの船で鹿児島市に運ぶ予定だ」と述べました。 村によりますと第1陣として、4日午前2時に悪石島のおよそ120キロ南にある奄美大島の名瀬港を出港して鹿児島市の鹿児島港に向かう、村営のフェリーで避難させるということです。 フェリーは鹿児島港に到着するまでの間に、十島村の7つの有人離島に接岸する予定で、悪石島からは0歳から ...
読売新聞震度6弱の悪石島、希望者はあす朝に島外避難…一連の地震はこれまでを大幅に上回る1050回
読売新聞 3日 21:44
3日午後4時13分頃、鹿児島県・トカラ列島近海を震源とする地震があり、同県十島村の悪石島で震度6弱を観測した。村は島民ら76人の無事を確認した。一帯で6月21日以降に相次ぐ地震は、累計で1000回を超えた。村は希望する島民13人を4日朝にも鹿児島市内などに島外避難させる方針。 震度6弱を観測した悪石島(3日午後7時28分、鹿児島県十島村で、読売ヘリから)=大石健登撮影 気象庁によると、この地震の震 ...
毎日新聞「島外避難は困難」の声も “希望者は避難方針"で決断迫られる住民
毎日新聞 3日 21:30
悪石島での震度6弱の地震を受け、十島村役場で記者会見した久保源一郎村長=鹿児島市で2025年7月3日午後5時39分、取違剛撮影 「気象災害と違って地震は終わりが見えない。島の住民の積み重なった心的疲労は相当のものだろう」。悪石島での震度6弱の観測を受け、3日夕、鹿児島市にある鹿児島県十島村役場で記者会見した久保源一郎村長は険しい表情で語った。「島には牛を飼っている農家など、避難したくても避難できな ...
47NEWS : 共同通信【速報】悪石島で崖崩れ確認
47NEWS : 共同通信 3日 21:28
鹿児島県は、震度6弱を観測した悪石島で、崖崩れを確認したと明らかにした。崖崩れはなかったと説明していたが、別の場所で発生していたとしている。 鹿児島県
時事通信鹿児島・悪石島で震度6弱 6月21日以降、最大の揺れ―十島村、希望者を島外避難へ
時事通信 3日 21:26
【図解】トカラ列島近海の地震 トカラ列島近海を震源とする群発地震は3日も非常に活発に続き、午後4時13分ごろに鹿児島県十島村・悪石島で震度6弱の揺れを観測した。気象庁によると、地震の規模(マグニチュード=M)は5.5、震源の深さは20キロと推定される。津波は起きなかった。 〔写真特集〕鹿児島・トカラ列島の暮らしと風景 十島村役場によると、悪石島にいた島民ら76人は全員無事が確認されており、けが人は ...
デイリースポーツ悪石島、4日に希望者が島外避難
デイリースポーツ 3日 21:20
3日午後4時13分ごろ、鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で震源の深さは20キロ、地震の規模はマグニチュード(M)5・5。村は島内にいるなどした76人全員の無事を確認。福岡管区気象台によると、近海では6月21日から地震が頻発し、震度1以上の観測は3日に計千回を超えた。村は、希望者13人が4日に船で鹿児島市に避難すると明らかにした。県は十島村への災 ...
47NEWS : 共同通信悪石島、4日に希望者が島外避難 県は十島村への災害救助法適用
47NEWS : 共同通信 3日 21:18
... た76人全員の無事を確認。福岡管区気象台によると、近海では6月21日から地震が頻発し、震度1以上の観測は3日に計千回を超えた。村は、希望者13人が4日に船で鹿児島市に避難すると明らかにした。県は十島村への災害救助法適用を決めた。 村によると、無事を確認した76人の内訳は島内にいた住民66人、島外から来ていた8人、漁に出ていた2人。一時、島全域に避難指示を出したという。 鹿児島県十島村気象庁鹿児島市
FNN : フジテレビ【要旨】「当分の間、震度6弱程度の地震に注意を」トカラ列島近海で発生した震度6弱地震で気象庁が緊急会見
FNN : フジテレビ 3日 21:12
... 午後5時半頃、行われた気象庁の緊急会見で、担当者はこう述べた。 この記事の画像(6枚) 気象庁地震津波監視課 海老田綾貴課長: 今般の地震に関しまして津波の心配はありません。 今般の地震によりまして、鹿児島県で震度6弱の地震を観測しております。揺れの強かった地域では、家の倒壊や土砂災害の危険などの心配があります。今後の地震や雨に十分注意をしてください。 特に必要な場合を除き、危険な場所に立ち入らな ...
NHK【被害・影響まとめ】鹿児島 悪石島で震度6弱
NHK 3日 21:10
... ごろ鹿児島県十島村で震度6弱の揺れを観測する地震がありました。被害や影響についてまとめています。 悪石島 住民 “かなり長い時間揺れた" 震度6弱の揺れを観測した鹿児島県十島村の悪石島に住む有川和則さんは「かなり長い時間揺れていると感じました。揺れたときは外にいましたが、周りの人はびっくりしていました。避難所にかなりの住人が集まっています」と話していました。 十島村管轄の警察 “人的被害なし" 鹿 ...
47NEWS : 共同通信【速報】鹿児島県が十島村に災害救助法適用
47NEWS : 共同通信 3日 21:03
鹿児島県は3日、地震が続く同県十島村への災害救助法適用を決めた。 鹿児島県十島村
テレビ朝日悪石島の住民全員の安全を確認 鹿児島・十島村で震度6弱
テレビ朝日 3日 21:00
3日午後4時13分ごろ、鹿児島県十島村で最大震度6弱を観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 十島村役場によりますと、午後4時53分に悪石島の住民全員の安全を確認し、けが人などはいないということです。 断水などは確認中としています。 また、フェリーは予定通りに出航するということです。
読売新聞「トカラ列島で地震が多発すると別の場所で大地震」…気象庁が「科学的でない」強調
読売新聞 3日 21:00
トカラ列島近海で発生した地震について説明する気象庁の海老田綾貴・地震津波監視課長(3日、気象庁で) 震度6弱を観測した鹿児島県・トカラ列島近海を震源とする地震について、気象庁は3日午後5時半頃、記者会見を開き、「揺れの強かった地域では、家屋の倒壊や土砂災害の危険が高まっている。当分の間、同程度の地震に注意してほしい」と呼びかけた。十島村で震度6弱を観測したのは、1994年に地震と津波の観測網が整備 ...
朝日新聞十島村の13人を鹿児島市に避難へ 震度6弱観測、災害救助法を適用
朝日新聞 3日 20:59
... る際に記者団に「私もこれから(状況を)確認するところです」と話した。政府は、既に設置していた「鹿児島における地震に関する情報連絡室」を「官邸対策室」に変更した。 首相は地震発生時、兵庫県尼崎市での参院選の街頭演説を終え、移動していた。 各地の震度は次の通り。 <震度6弱> 鹿児島県:十島村 <震度2> 鹿児島県:奄美市、瀬戸内町 <震度1> 鹿児島県:大和村、宇検村、龍郷町、喜界町、天城町、伊仙町
デイリースポーツ首相、震度6弱後に選挙写真投稿
デイリースポーツ 3日 20:58
石破茂首相は3日、鹿児島県十島村での震度6弱の地震を観測してから約1時間後の午後5時20分に、参院選兵庫選挙区に立候補した公明党候補の応援演説の写真を首相個人のXに投稿した。 地震発生時、首相は応援に入った兵庫県尼崎市から大阪(伊丹)空港へ車で移動中。Xへの投稿は、地震対応を政府内に指示した後、羽田空港へ向かう機中だった。今後の選挙応援と地震対応について公邸で記者団に聞かれ「政府として万全を期して ...
47NEWS : 共同通信【速報】悪石島住民13人が4日に鹿児島市避難へ
47NEWS : 共同通信 3日 20:57
鹿児島県十島村は、4日午前7時過ぎに悪石島を出発する船に避難を希望する住民13人を乗せ、鹿児島市に向かうと明らかにした。避難は1週間程度を想定し、状況により延長も検討する。 鹿児島県十島村鹿児島市
TBSテレビ国土交通省「災害対策本部会議」 交通の影響や道路など被害情報なし(午後4時40分時点)
TBSテレビ 3日 20:55
鹿児島県十島村の悪石島で最大震度6弱を観測する地震が発生したことを受け、国土交通省はきょう、災害対策本部会議を開催しました。 災害対策本部会議では、交通機関やインフラ施設などへの被害情報が報告されましたが、午後4時40分時点で、道路や交通機関などの被害の情報はないということです。 また、水道については被害状況を調査中としていますが、十島村などの施設から「水がきちんと出る」という情報が上がっていると ...
産経新聞島民全員の無事確認 村長「島外避難」に言及も表情険しく 情報収集に追われる村役場
産経新聞 3日 20:52
地震発生を受け記者会見する鹿児島県十島村の久保源一郎村長=鹿児島市鹿児島県十島村の悪石島が3日、震度6弱の地震に襲われ、九州本土の鹿児島市にある村役場では職員ら約10人が慌ただしく情報収集に追われた。ホワイトボードに島内の状況が書き込まれていく中、島内全員の無事が確認されると安堵感が広がった。記者会見した久保源一郎村長は「島外避難」に言及。宿泊施設などの「受け入れ態勢が整い次第になる」と険しい表情 ...
産経新聞島民全員の無事確認 村長「島外避難」に言及も表情険しく 情報収集に追われる村役場
産経新聞 3日 20:51
鹿児島県十島村の悪石島が3日、震度6弱の地震に襲われ、九州本土の鹿児島市にある村役場では職員ら約10人が慌ただしく情報収集に追われた。ホワイトボードに島内の状況が書き込まれていく中、島内全員の無事が確認されると安堵感が広がった。記者会見した久保源一郎村長は「島外避難」に言及。宿泊施設などの「受け入れ態勢が整い次第になる」と険しい表情で語った。 6月21日以降、島では震度1以上の地震が千回以上観測さ ...
テレビ朝日【ノーカット】気象庁が会見 鹿児島・十島村で震度6弱 当面同程度の地震に注意
テレビ朝日 3日 20:49
鹿児島県十島村で最大震度6弱を観測した地震を受けて気象庁が会見を開き、いつ地震活動が収まるかは「分からない」として、当分の間は震度6弱程度の地震に注意を呼び掛けました。 3日午後4時13分ごろ、十島村で最大震度6弱の地震を観測したことを受けて気象庁が緊急の会見を開きました。 気象庁によりますと、十島村で震度6弱の地震を観測したのは記録が残っている1995年以降で初めてだということです。 また、十島 ...
サンケイスポーツ【参院選】石破首相、応援演説の写真をSNSに投稿 十島村で震度6弱観測後
サンケイスポーツ 3日 20:49
石破茂首相は3日、鹿児島県十島村での震度6弱の地震を観測してから約1時間後の午後5時20分に、参院選兵庫選挙区に立候補した公明党候補の応援演説の写真を首相個人のX(旧ツイッター)に投稿した。 地震発生時、首相は応援に入った兵庫県尼崎市から大阪(伊丹)空港へ車で移動中。Xへの投稿は、地震対応を政府内に指示した後、羽田空港へ向かう機中だった。今後の選挙応援と地震対応について公邸で記者団に聞かれ「政府と ...
NHK西〜北日本 大気不安定 栃木県で局地的に猛烈な雨 厳重警戒を
NHK 3日 20:31
... 温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、 ▽高松市で37度 ▽鹿児島市や山口市で36度 ▽大阪市や富山市、甲府市で35度 ▽福岡市や名古屋市で34度 ▽東京の都心や福島市で33度などと予想されています。 熱中症の危険性が極めて高くなるとして、三重県と富山県、京都府、兵庫県、和歌山県、岡山県と山口県をのぞく中国地方、四国の全県、大分県と鹿児島県の奄美地方を除く九州、沖縄県の八重山地方に「熱中症警戒 ...
毎日新聞「近年ない」2週間弱で1000回超の地震 トカラ列島の海底で何が
毎日新聞 3日 20:30
鹿児島県十島村で震度6弱を観測する地震があったことを受け、記者会見に臨む気象庁の海老田綾貴・地震津波監視課長=東京都港区で2025年7月3日午後5時26分、西夏生撮影 震度6弱を観測した鹿児島県・トカラ列島の十島村では6月21日から地震が続き、震度1以上の地震は2週間弱で1000回を超えた。トカラ列島は過去にもたびたび群発地震が起きてきたが、気象庁によると、短期間にこれほどの頻発は近年例がないとい ...