検索結果(鹿児島)

4,924件中2ページ目の検索結果(0.076秒) 2025-06-20から2025-07-04の記事を検索
TBSテレビ新燃岳で噴煙3300メートル超 連続噴火続く【降灰予報】鹿児島・宮崎
TBSテレビ 17:33
霧島連山の新燃岳で、4日午後4時40分頃、噴煙が火口から3300メートルを超えて上がったことが確認されました。 鹿児島地方気象台によりますと、灰は火口から南東に流れ、霧島市や宮崎県都城市、小林市で多量の降灰が降る予想です。また、曽於市でも少量の降灰が予想されます。 気象台は、多量の降灰が予想される範囲内では、不要な外出や車の運転を控えるよう呼び掛けています。また、やや多量の降灰が予想される範囲内で ...
NHK十島村が日赤に派遣要請 看護師1人が4日夜の船便で悪石島へ
NHK 17:29
十島村の久保源一郎村長は4日午後4時に記者会見を開き、鹿児島県を通じて日本赤十字社に看護師の派遣要請を行ったことを明らかにしました。 住民の健康相談などに対応するため、看護師1人が4日夜11時に鹿児島市を出発する船の便で悪石島へ向かうということです。 十島村によりますと、現在、悪石島には島外に避難した13人を除いて、55人が残っているとみられるということで、住民から要望があり、看護師を派遣すること ...
NHK四国 トカラ列島で相次ぐ地震と南海トラフ地震 専門家は
NHK 17:27
鹿児島県のトカラ列島近海で活発な地震活動が続く中、発生が懸念される南海トラフ地震との関連について専門家は、「地震のメカニズムが全く異なるため影響はない」としたうえで、自分ごととして捉え、日頃から地震や津波への備えを進めてほしいと話しています。 鹿児島県のトカラ列島近海では先月から活発な地震活動が続いていて、3日はこれまでで最大の震度6弱の揺れを観測しました。 海域の地震津波観測に詳しい香川大学の金 ...
TBSテレビ薩摩地方で大雨 霧島市に大雨洪水警報 低い土地の浸水などに警戒を 鹿児島
TBSテレビ 17:22
薩摩地方では、4日夜のはじめ頃にかけて低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。現在、霧島市に大雨洪水警報が発表されています。 気象台によりますと、薩摩、大隅地方では、暖かく湿った空気の流れ込みと日中の気温上昇の影響により、大気の状態が非常に不安定となっています。このため薩摩地方では、猛烈な雨となっている所があります。 4日午後4時時点での1時間解析雨量は、霧島市北部付近でおよそ80ミリ ...
奄美新聞4候補者が第一声、舌戦始まる
奄美新聞 17:15
... れているが、政治の足かせになっているか不明な点がある。まずは収支報告書をガラス張りにすること」と語った。 当選したらこれまでの経歴をどう生かすか、という質問には、「これまで同様、NHK受信料問題の相談の最前線に立つ」と答えた。今回、鹿児島選挙区からの出馬は「党の方針」らしいが、「鹿児島の観光振興、治安対策に取り組む」と語った。4日午後、NHK鹿児島放送局で政見放送を収録したら鹿児島を離れる予定だ。
産経新聞鹿児島・十島村の被災企業を経産省が支援へ 災害救助法の適用受け運転資金などで対応
産経新聞 17:14
鹿児島県十島村の悪石島経済産業省は4日、震度6弱の地震が起きた鹿児島県十島村で被災した中小企業や小規模事業者に対し、運転資金の融資を受けやすくするなどの支援を行うと発表した。災害救助法が適用されたことに伴う措置で、早期復旧を支える。 信用保証協会の融資保証の限度額を2倍にするほか、日本政策金融公庫(日本公庫)や商工組合中央金庫が運転資金などを融資する「災害復旧貸付」を実施。九州経済産業局などに相談 ...
FNN : フジテレビ【新燃岳】噴火警戒レベル3、入山規制を継続(7月3日時点)霧島市で道路の白線が見えなくなるほどの降灰
FNN : フジテレビ 17:12
... 噴煙が火口縁上5000mまで上がり、南へ流れました。 昨日実施した現地調査では、鹿児島県霧島市牧園町の一部で、道路の白線が見えなくなるほどの多量の降灰を確認しました。また、13時49分頃には、現地調査中の職員が、小林市で非常に大きく聞こえる程度の鳴動を観測しました。 また、本日実施した聞き取りによる降灰調査では、鹿児島県鹿児島市、霧島市、湧水町、姶良市、南さつま市、日置市で降灰を確認しました。 新 ...
乗りものニュース本当に運転士がいません! 肥薩おれんじ鉄道、苦肉の「3割減ダイヤ」に
乗りものニュース 17:12
運転士不足のため、肥薩おれんじ鉄道の運休列車が増えます。 8月からさらに運休 熊本・鹿児島の第三セクター・肥薩おれんじ鉄道は2025年6月30日、列車の運転士が確保できないとして、8月から運休列車をさらに増やすと発表しました。 肥薩おれんじ鉄道の列車(画像:写真AC) 肥薩おれんじ鉄道では人員不足が深刻化しており、2月から上下5本の列車を運休しています。 しかし、運転士がさらに退職する見込みである ...
UMK : テレビ宮崎【新燃岳】噴火警戒レベル3、入山規制を継続(7月3日時点)霧島市で道路の白線が見えなくなるほどの降灰
UMK : テレビ宮崎 17:12
... 噴煙が火口縁上5000mまで上がり、南へ流れました。 昨日実施した現地調査では、鹿児島県霧島市牧園町の一部で、道路の白線が見えなくなるほどの多量の降灰を確認しました。また、13時49分頃には、現地調査中の職員が、小林市で非常に大きく聞こえる程度の鳴動を観測しました。 また、本日実施した聞き取りによる降灰調査では、鹿児島県鹿児島市、霧島市、湧水町、姶良市、南さつま市、日置市で降灰を確認しました。 新 ...
NHK新燃岳 4日も噴火活動続き噴火警戒レベル3「入山規制」継続
NHK 17:10
... 入山規制」を継続し、警戒を呼びかけています。 新燃岳では、3日午後、噴煙が火口から5000メートルの高さまで上がりました。 気象台によりますと、噴石の飛散は確認されなかったものの、風に流された火山灰が鹿児島県側に降り、霧島市では道路の白線が見えなくなるほどの多量の降灰が確認されたということです。 新燃岳では4日も噴火が続いていて、午後3時には噴煙が1600メートルの高さまで上がっているのが確認され ...
NHK四国 トカラ列島で相次ぐ地震と南海トラフ地震 専門家は
NHK 17:08
鹿児島県のトカラ列島近海で活発な地震活動が続く中、発生が懸念される南海トラフ地震との関連について専門家は、「地震のメカニズムが全く異なるため影響はない」としたうえで、自分ごととして捉え、日頃から地震や津波への備えを進めてほしいと話しています。 鹿児島県のトカラ列島近海では先月から活発な地震活動が続いていて、3日はこれまでで最大の震度6弱の揺れを観測しました。 海域の地震津波観測に詳しい香川大学の金 ...
FNN : フジテレビ続く地震ニュースで「防災グッズ」に注目…新しい必需品「充電式大容量バッテリー」「感震ブレーカー」も売り上げアップ
FNN : フジテレビ 17:06
4日午前7時過ぎの鹿児島・十島村悪石島。 3日、震度6弱の地震が観測されるなど群発地震が続いていることを受け、島の外への避難を希望する13人が鹿児島市へ向かうフェリーに乗り込みました。 避難する人からは「いつまた地震が起きるか、眠れないものがあった。それがもう不安で」「鹿児島に行ってゆっくりしたい。不安で夜眠れなくて、病気を持っているから怖くて」といった声が聞かれました。 このニュースは別の地域に ...
NHK【専門家Q&A】十島村で過去最大 震度6弱 今後の見通しは?
NHK 17:06
鹿児島県十島村では過去最大となる「震度6弱」の揺れを観測したトカラ列島近海の地震。6月21日以降地震は相次いでいて、震度1以上の揺れを観測する地震はすでに1000回を超えています。いったい何が起きているのか?今後の見通しは? 地震のメカニズムに詳しい京都大学防災研究所の西村卓也教授、東京大学地震研究所の酒井慎一教授に話を聞きました。(※インタビューは7月3日に行いました) 何が起きている 鹿児島県 ...
NHK四国 トカラ列島で相次ぐ地震と南海トラフ 地震専門家は
NHK 17:05
鹿児島県のトカラ列島近海で活発な地震活動が続く中、発生が懸念される南海トラフ地震との関連について専門家は、「地震のメカニズムが全く異なるため影響はない」としたうえで、自分ごととして捉え、日頃から地震や津波への備えを進めてほしいと話しています。 鹿児島県のトカラ列島近海では先月から活発な地震活動が続いていて、3日はこれまでで最大の震度6弱の揺れを観測しました。 海域の地震津波観測に詳しい香川大学の金 ...
朝日新聞全国制覇の佐賀商に負けたあの日があったから 育成功労賞の西村さん
朝日新聞 17:00
... 完封勝ちして勢いに乗り、快挙を達成した。 翌年の苦い思いが、指導の支えになった。経験者が残り佐賀大会連覇を狙ったが、決勝で佐賀商に逆転サヨナラ負け。その佐賀商は全国制覇へ駆け上がった。甲子園での樟南(鹿児島)との決勝に、母校の同級生らから「一緒に応援を」と誘われたが、断った。「『打倒・佐賀商』と必死に練習する新チームを残して行けなかった」と振り返る。 「あと1イニングを勝たせてあげられなかった。あ ...
サンケイスポーツNHK廣瀬智美アナ「私も『バスガイド』として!?出演します!」
サンケイスポーツ 16:55
... を告知した。 廣瀬アナは「私も『バスガイド』として!? 出演します! 放送はNHK総合で7月10日と7月17日よる8時15分〜です!」とPRしていた。 廣瀬アナは大分県出身で2004年にNHKに入局。鹿児島局、大阪局を経て東京アナウンス室勤務となり、「サンデースポーツ」などスポーツ報道に携わった。23年4月から隔週で二宮直輝アナ(41)と「のど自慢」の司会を担当している。 ■日村 勇紀(ひむら・ゆ ...
TBSテレビ鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 16:54
4日午後4時51分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ30km、地震の規模を示すマグニチュードは2.1と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度1を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度1 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお ...
産経新聞新型コロナの新規感染1医療機関当たり1・40人に増加 沖縄県は「拡大準備情報」発表
産経新聞 16:52
... の感染者が11・22人と最も多く、前週比が2倍近かった沖縄県は4日、今後の流行が懸念される際に注意喚起する県独自の「新型コロナ感染拡大準備情報」を発表。医療機関や介護施設に備えを呼びかけたほか、発熱やせきなどの症状がある人は入院患者や入所者との面会を控えるよう求めた。 沖縄に次いで多かったのは茨城2・26人、鹿児島1・89人。少なかったのは鳥取0・24人、山形0・41人、香川0・48人などだった。
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊国立高等専門学校機構理事長が台湾訪問 教育部の練習船「御風」を視察
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊 16:49
... 問や研修での交流をさらに促進できればと期待を寄せた上で、今回の訪問を通じ、台日の海事教育と半導体分野で国をまたいだ産学連携がより拡大し、台日の産業界で必要な人材を共に育成していけるよう願った。 (陳至中/編集:名切千絵) > 中国語関連記事 関連記事教育部の練習船「御風」、初航海終える 今後は愛媛や鹿児島にも寄港へ/台湾教育部の練習船「御風輪」が初航海 日本に向け出航 海洋人材育成の任務担う/台湾
グルメ Watch天丼てんや、鹿児島県産うなぎの「うなぎと海老の天丼」「うなぎ天丼」数量限定で登場!
グルメ Watch 16:49
天丼てんや「うなぎと海老の天丼」「うなぎ天丼」 天丼・天ぷら専門店「天丼てんや」は、土用の丑の日の限定メニューとして、鹿児島県産うなぎの蒲焼きを使った「うなぎと海老の天丼」「うなぎ天丼」を7月18日に発売する(8200食の数量限定)。 天丼てんや「うなぎと海老の天丼」「うなぎ天丼」 ・「うなぎと海老の天丼(みそ汁付)」(2500円) ・「うなぎ天丼(みそ汁付)」(2300円) ・「うなぎと海老の天 ...
J-CASTトカラ列島で地震1000回と「7月5日の大災害」の関係 『私が見た未来』予知まさか...でも震度6弱が起きて
J-CAST 16:47
2025年6月21日以降、鹿児島県・トカラ列島近海を震源として、多くの揺れが観測され、震度1以上の有感地震が1000回を超えた。 さらに7月3日、M5.5の地震が発生し、鹿児島県十島村・悪石島で震度6弱を観測する。 これをきっかけに、一部のSNSユーザーが「トカラの法則」を持ち出し、「大地震の前兆ではないか」と不安を表明。特に「7月5日に大災害が起こる」とする投稿が拡散されている。なぜ7月5日なの ...
日刊スポーツCNN「漫画が日本で巨大地震の恐怖を引き起こして…
日刊スポーツ 16:45
... 20年から30年以内に壊滅的な『巨大地震』、南海トラフ巨大地震が発生し、被害額は10兆ドルに達する可能性があると警告している」と記した。 海外メディアでは、英公共放送BBCも、3日にアップした記事で、鹿児島トカラ列島の地震頻発の記事の中で「この一連の地震は、巨大で致命的な地震が間もなく発生するかもしれないといううわさが、日本全体を不安にさせている中で発生した」と、たつき氏の作品について触れている。 ...
TBSテレビ【洪水警報】鹿児島県・霧島市に発表 4日16:44時点
TBSテレビ 16:44
気象台は、午後4時44分に、洪水警報を霧島市に発表しました。また大雨警報(浸水害)を霧島市に発表しました。 薩摩地方では、4日夜のはじめ頃まで低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。 【警報(発表中)と予報値】 ■霧島市 □大雨警報【発表】 ・土砂災害 ・浸水 4日夜のはじめ頃にかけて警戒 1時間最大雨量 70mm □洪水警報【発表】 4日夜のはじめ頃にかけて警戒
TBSテレビ鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 16:44
4日午後4時41分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは2.4と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度1を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度1 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお ...
NHK十島村の悪石島 島外避難を希望の人たちがフェリーで島を出発
NHK 16:33
... ました。 フェリーは午後6時すぎに鹿児島市の港に着く予定で、避難した人たちは村が手配した鹿児島市内の宿泊施設などに身を寄せるということです。 避難の期間について村は1週間をメドとしていますが、地震活動の状況によっては延長も検討するとしています。 また、十島村の久保源一郎村長は午前の記者会見で、第2陣の島外避難について、悪石島の住民の希望を聞き取り、6日に奄美大島から鹿児島市に向かう便で避難してもら ...
TBSテレビ最大震度6弱観測・震度1以上1000回超で地震調査委員会が臨時会合 トカラ列島近海の群発地震活動を評価へ
TBSテレビ 16:32
きのう、鹿児島県十島村で最大震度6弱の揺れを観測するなど、トカラ列島近海で続いている活発な地震活動について、政府の地震調査委員会はきょう午後、臨時の会合を開き、今後の見通しなどについて評価を行っています。 トカラ列島近海ではきのう、十島村の悪石島で最大震度6弱の非常に強い揺れを観測するなど活発な地震活動が続いています。 体に揺れを感じる震度1以上の地震の回数は、地震活動が始まった先月21日の午前8 ...
FNN : フジテレビ進化するシルバー人材センターとは? 草刈りから観光ガイド、そして農業へ「かなりの部分で社会を担っている」人手不足や高齢化、地域の要望に応え進化【鹿児島発】
FNN : フジテレビ 16:32
... バーで作ってみようという計画」と説明する。 会員の経験と情熱を生かし、地域のさまざまな課題に挑戦し続ける霧島市のシルバー人材センターは、今や地域社会にとって頼りがいのある、かけがえのない存在となっている。 【鹿児島テレビ】 この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(17枚) 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TBSテレビ「7月5日に大災害?」「トカラの法則?」専門家に聞く 鹿児島県トカラ列島近海で相次ぐ地震 沖縄での大きな揺れにつながる可能性は?
TBSテレビ 16:30
鹿児島県トカラ列島近海で相次いで地震が発生し、3日は十島村で震度6弱を観測しました。一連の群発地震が沖縄での大きな揺れにつながる可能性はあるのか専門家に聞きました。 鹿児島県トカラ列島近海で相次いで発生している地震。 先月21日から地震活動が活発になり、トカラ列島近海を震源とする震度1以上の地震は1000回を超えていて、3日、十島村の悪石島ではこれまでで最大の震度6弱の揺れを観測しました。 ▼気象 ...
朝日新聞揺れやまぬ島、住民避難 「留学」の子ら13人、鹿児島市へ 悪石島
朝日新聞 16:30
... 島民たちが悪石島から村営フェリーに乗り込んだ=4日午前7時30分ごろ、鹿児島県十島村悪石島、KKB鹿児島放送撮影 [PR] 3日夕に震度6弱を観測した鹿児島県のトカラ列島・悪石島(十島村)で4日朝、希望制の島外避難が始まった。住民登録する島民89人のうち0〜80歳の13人が村営フェリーの定期便に乗船し、250キロ離れた鹿児島市の鹿児島港に向かった。 トカラ列島では、6月21日から震度1以上の地震が ...
TBSテレビ震度6弱の十島村・悪石島 一部島民が避難開始 島外の鹿児島市にある村役場では受け入れ準備進む
TBSテレビ 16:19
きのう夕方、震度6弱の地震があった鹿児島県十島村の悪石島。けさ、一部の島民がフェリーで鹿児島市への避難を始めました。鹿児島市にある十島村役場から中継です。 鹿児島市にある十島村役場にいます。あと2時間ほどでフェリーが到着するということで、時折、新しい情報が入ると、ホワイトボードに書き出しながら職員が受け入れの準備を進めています。 きのう午後4時すぎに起きた地震で、悪石島では震度6弱を観測。当時、島 ...
TBSテレビ鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 16:18
4日午後4時14分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは2.2と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度1を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度1 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお ...
47NEWS : 共同通信コロナ感染報告増加傾向 沖縄が「拡大準備情報」
47NEWS : 共同通信 16:10
... 2人と最も多く、前週比が2倍近かった沖縄県は4日、今後の流行が懸念される際に注意喚起する県独自の「新型コロナ感染拡大準備情報」を発表。医療機関や介護施設に備えを呼びかけたほか、発熱やせきなどの症状がある人は入院患者や入所者との面会を控えるよう求めた。 沖縄に次いで多かったのは茨城2.26人、鹿児島1.89人。少なかったのは鳥取0.24人、山形0.41人、香川0.48人などだった。 厚生労働省沖縄県
中日新聞コロナ感染報告増加傾向 沖縄が「拡大準備情報」
中日新聞 16:10
... たのは2週連続。感染者は増加傾向にある。 1医療機関当たりの感染者が11・22人と最も多く、前週比が2倍近かった沖縄県は4日、今後の流行が懸念される際に注意喚起する県独自の「新型コロナ感染拡大準備情報」を発表。医療機関や介護施設に備えを呼びかけたほか、発熱やせきなどの症状がある人は入院患者や入所者との面会を控えるよう求めた。 沖縄に次いで多かったのは茨城2・26人、鹿児島1・89人。少なかっ...
時事通信巡回医師「できる限り支援」 群発地震、心のケアに注力―悪石島
時事通信 16:10
希望者の島外避難が始まった悪石島(鹿児島県十島村)で巡回診療を続ける鹿児島赤十字病院(鹿児島市)の永井慎昌副院長(64)が4日、オンライン取材に応じた。永井さんは「強い揺れが続き、住民の不安感が強まっている。できる限りの支援をしていきたい」と力を込めて語った。 同病院の巡回診療は月1回で、永井さんは約13年前から参加している。直近では群発地震が始まった6月21日の3日後に訪島し、10人ほどを診察し ...
デイリースポーツコロナ感染報告増加傾向
デイリースポーツ 16:10
... の感染者が11・22人と最も多く、前週比が2倍近かった沖縄県は4日、今後の流行が懸念される際に注意喚起する県独自の「新型コロナ感染拡大準備情報」を発表。医療機関や介護施設に備えを呼びかけたほか、発熱やせきなどの症状がある人は入院患者や入所者との面会を控えるよう求めた。 沖縄に次いで多かったのは茨城2・26人、鹿児島1・89人。少なかったのは鳥取0・24人、山形0・41人、香川0・48人などだった。
ケータイ Watchトカラ列島地震で携帯各社が支援措置、一部は要申請
ケータイ Watch 16:04
KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの携帯電話各社は、トカラ列島近海で連続している地震に伴う支援措置を発表した。 支援措置が適用される地域は、災害救助法が適用される地域に準ずる。本稿執筆時点では、鹿児島郡十島村が対象で、契約者住所や請求書送付先、固定回線やFWAサービスの設置場所として届け出ている住所などが対象地域にある人が支援の対象となる。 支援内容は各社で一部異なるが、利用料金を窓口で支払って ...
TBSテレビ新燃岳連続噴火から1週間 降灰で鹿児島空港42便欠航 生活への影響続く 鹿児島
TBSテレビ 16:04
... (宮崎・えびの市から)「車は真っ黒になって、洗車しないと動けないくらいでびっくりした」 火山灰の影響で鹿児島空港では午後2時までに42便が欠航しています。 (東京へ)「あまりないこと。びくびくしている」 (東京へ)「ずっともやがかかっているようで、早く収まってほしい」 新燃岳からおよそ50キロ離れた鹿児島市内でも… (記者)「車には新燃岳のものと思われる灰が積もり、白くなっています」 新燃岳の噴火 ...
FNN : フジテレビ参院選公示 鹿児島選挙区 揺れる自民の牙城…分裂と野党共闘、4人が挑む争点・構図とは
FNN : フジテレビ 16:03
... 議席のうち自民党公認候補が勝利できたのは1議席のみと逆風も吹いている。 今回の参院選では物価高対策や米問題など生活に直結する争点も多く、選挙戦の行方が注目される。すでに4日から期日前投票が始まっているが、投票日は7月20日で即日開票される。 *KTSホームページ内に参院選特設サイトを開設しています (鹿児島テレビ) 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
アニメイトタイムズ2025夏アニメ(7月期放送)・最速放送&放送日順まとめ一覧!
アニメイトタイムズ 16:00
... 】 27:15〜 関西テレビ 関連記事 ネコこのゴロ〜天下統一編〜 イラストレーター・STUDY優作が描く、ゆるゆるかわいい『ネコこのゴロ』の世界。大人気のネコさんとゴロにゃん達が戦国時代で大暴れ!?鹿児島の城の当主猫として、各地の戦国武将と戦い?ゆるいゆるい日本統一を目指す!?作品名ネコこのゴロ〜天下統一編〜放送形態TVアニメスケジュール2025年7月3日(木)〜関西テレビにてキャストネコ太郎: ...
TBSテレビ鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 15:59
4日午後3時56分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは2.4と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度1を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度1 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお ...
TBSテレビ鹿児島県十島村で避難希望13人が鹿児島市へ 村は追加避難者を受付け 地震14日間で1198回
TBSテレビ 15:59
... ェリーに乗り込みました。 (避難する人)「怖かった。横揺れとか下から揺られたり、どーんときたり」 (避難する人)「またいつどうなるか不安なので鹿児島に。ゆっくり落ち着きたい。行きたくてもいけない人たちのこと思うと不安」 島民を乗せたフェリーは4日午後6時すぎに鹿児島市に到着する予定です。 13人のうち、5人は市内のホテルに、残る8人は、親類の家に身を寄せるということです。 十島村では、追加の避難希 ...
日刊スポーツ英BBC「7月5日に大災害」説と「トカラ列島地震…
日刊スポーツ 15:46
芸能社会ニュース 英国の公共放送BBCは3日、日本の鹿児島トカラ列島で地震が頻発していることを報じ、その記事の中で、漫画家たつき諒氏が作品の中で今年7月5日の大災害について示唆していることにも触れた。 BBCはシンガポール発の記者のリポートとして「2週間で900回の地震、日本列島住民は眠れない」と題したウェブ記事をアップ。トカラ列島で6月21日以降、周辺の海域での地震活動が「非常に活発」になってい ...
TBSテレビ新燃岳で連続噴火続く 噴煙1600m【きょう・あすの降灰予報】鹿児島・宮崎(午後3時半)
TBSテレビ 15:32
... は宮崎県串間市まで予想されます。 4日午後3時から4日午後9時までに予想される降灰量は各市町村の多いところで次のとおりです。 多量 宮崎県 :小林市 鹿児島県:霧島市 やや多量 宮崎県 :高原町、都城市 少量 宮崎県 :宮崎市、日南市、串間市、三股町 鹿児島県:曽於市、志布志市 気象台は、多量の降灰が予想される範囲内では、不要な外出や車の運転を控えるとおともに、 やや多量の降灰が予想される範囲内で ...
NHK2頭の赤ちゃんコアラの名前決まる 鹿児島市の平川動物公園
NHK 15:24
国内で最も多い数のコアラを飼育している鹿児島市の平川動物公園で去年生まれた2頭の赤ちゃんコアラの名前が決まりました。 平川動物公園では、去年9月にオスとメスの2匹のコアラの赤ちゃんが生まれました。 赤ちゃんの名前をインターネットなどで募集した結果、1336票が寄せられ、母親のつくしと父親のライトとの間に生まれたメスの赤ちゃんは、母親の名前が植物に由来することにちなんで「スミレ」に、母親のピースと父 ...
中国 : 大紀元震度6弱観測の鹿児島県・悪石島 一部住民が島外避難
中国 : 大紀元 15:22
鹿児島県のトカラ列島近海では先月21日から群発地震が続いており、震度1以上を観測する地震が1100回を超えた。また、3日夜には同県十島村の悪石島で震度6弱の地震が発生した。 島内に住む76人全員の無事が確認された。4日午前、悪石島から住民の一部が避難を始め、島外避難を希望した0〜80歳の13人が4日朝、フェリーに乗り鹿児島港へ向け出発した。 港に着いた後は、村が手配した市内の宿泊施設などで1週間程 ...
共同通信材料は静岡県産のいちごと鹿児島県産の砂糖だけ 生活クラブから「かき氷シロップ いちご」が期間限定登場
共同通信 15:19
... 生活クラブによると、一般的にかき氷シロップというと、砂糖や果糖ぶどう糖液糖のシロップに、着色料・香料・pH調整剤・保存料・酸味料などの食品添加物を加えたものが多いという。同商品は静岡県産のいちごと、鹿児島県産の砂糖のみを使用し、いちご本来の色合い・甘み・香りをそのまま味わえる。いちごを丁寧にうらごししたなめらかな食感で、かき氷シロップとしてだけでなく、牛乳や炭酸、紅茶などの飲み物と割ったり、ヨー ...
ORICON STYLE日村勇紀「NHKのど自慢」映り込みの真相 『ひむバス!』2週放送「夢のような2日間でした」【コメント全文】
ORICON STYLE 15:18
... ント・バラエティー番組となっている。日村が運転する「ひむバス」のデザインは、漫画家の浦沢直樹氏が担当している。 『ひむバス!』(C)NHK 写真ページを見る ADの後にコンテンツが続きます 6月1日、鹿児島県霧島市から生放送された「NHKのど自慢」で、ひむバスが特別送迎バスとして番組を手伝った。「のど自慢」の司会でおなじみの廣瀬智美アナウンサーがバスガイドを務め、出演者たちを会場まで送り届ける。車 ...
TBSテレビ鹿児島県で最大震度2の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 15:13
4日午後3時10分ごろ、鹿児島県で最大震度2を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは2.9と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度2を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度2 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお ...
RBB TODAY厚岸の特選牡蠣から鹿児島県産うなぎまで!“できたて"駅弁が味わえるイベントが東武池袋で開催
RBB TODAY 15:13
... 彩り弁当」(2916円)、南洋軒の「近江牛『匠』」(1998円)、松栄軒の「鹿児島県産うなぎ&鹿児島黒牛焼肉弁当」(1980円)を用意する。 北海道/函館本線 旭川駅 花咲いっぱい彩り弁当 2,916円(1折)滋賀県/東海道本線 草津駅 近江牛「匠」 1,998円(1折)鹿児島県/九州新幹線 鹿児島中央駅 鹿児島県産うなぎ&鹿児島黒牛焼肉弁当 1,980円(1折) また、いかめし阿部商店の「いかめ ...
マイナビニュース2025年夏休みの人気旅行先ランキング、海外1位はソウル、国内は? - HIS調査
マイナビニュース 15:11
... の旅行先ランキングでは、初の大型テーマパークが開業する「沖縄県」が1位に。続く2位は「北海道」、3位「長崎県」と続き、4位には大阪・関西万博が話題の「大阪府」がランクイン。以下、5位「福岡県」、6位「鹿児島県」、7位「東京都」、8位「千葉県」、9位「広島県」と続き、10位には出雲大社、玉造温泉を目的とする方が多い「島根県」がランクイン。島根県の平均価格は前年比93.7%の5万1,900円と、他地域 ...
日本経済新聞橘官房副長官「危機管理に支障なし」 首相不在時の災害発生に
日本経済新聞 15:05
4日、避難を希望する住民らを乗せ、鹿児島県・悪石島から出港したフェリー(手前)=共同橘慶一郎官房副長官は4日の記者会見で、石破茂首相が外出などで首相官邸を離れている際に発生した災害の対応について「危機管理に支障がないようにしている」と述べた。「国民の生命、財産を守ることは政府に課された重大な使命だ」との認識を示した。 参院選の応援で官邸を離れる首相や官房長官は常に迅速に連絡や報告を受けていると説明 ...
Abema TIMES「先が見えない」悪石島住民の島外避難開始 トカラ列島に危機感 1000回超える地震
Abema TIMES 15:02
この記事の写真をみる(10枚) 鹿児島県十島村で地震が相次いでいます。3日は、これまでで最大の震度6弱を観測しました。十島村は、希望する住民を島の外に避難させることを決めました。4日午前、悪石島から13人が船で鹿児島に向かいました。 【画像】「先が見えない」悪石島住民の島外避難開始 トカラ列島に危機感 1000回超える地震 悪石島 島外避難始まる 拡大する 午前7時ごろに撮影された映像では、港に船 ...
TBSテレビ【きょう4日もゲリラ豪雨か】近畿・関東甲信などで十分注意 再び記録的短時間大雨情報も【今後の雨の予想シミュレーション】
TBSテレビ 14:55
... けた方がいいでしょう。西日本から東日本では、35℃以上の猛暑日が続出する見通しです。富山・石川・三重・京都・兵庫・和歌山・鳥取・島根・広島・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄は本島と八重山に熱中症警戒アラートが発表されています。周囲と声を掛け合いながら、こまめに水分や休憩をとってお過ごしください。 【きょうの各地の予想最高気温】 札幌 :29℃ 釧路 :22℃ ...
TBSテレビ鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 14:54
4日午後2時51分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは2.6と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度1を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度1 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお ...
テレビ朝日「緊急時は必要な態勢を取る」と政府強調 選挙期間中に災害が起きたら?
テレビ朝日 14:54
... 管理に支障がないようにしている」 橘副長官は「国民の生命・財産を守ることは政府に課された重大な使命だ」と強調しました。 そのうえで、「24時間365日体制で情報収集にあたり、関係省庁が迅速に連携できる態勢を常に備えている」と説明しました。 3日に鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱の地震が発生した際、石破総理大臣は参議院議員選挙の応援演説を行うため兵庫県に滞在し、そこから関係者に指示を出していました。
テレビ朝日「先が見えない」悪石島住民の島外避難開始 トカラ列島に危機感 1000回超える地震
テレビ朝日 14:49
... 線が揺れています」 1週間程度 鹿児島市内ホテルへ 島の人々は、心身ともに疲労困憊(こんぱい)です。 悪石島の住民 「小宝島がきのう震度5弱でしょ。だいたい今までのパターンは小宝島に移行して収束に向かうが、また返ってきて、朝から震度4が何回ぐらいあるのかな。また元に戻った。ちょっと先が見えません」 3日の夜、鹿児島県十島村の久保源一郎村長は島外避難を決断しました。 鹿児島県十島村 久保源一郎村長 ...
TBSテレビ「田中達也展 みたてのくみたて」きょう4日からはじまる 鹿児島市
TBSテレビ 14:48
鹿児島在住でミニチュア写真家・見立て作家として活動する田中達也さんの作品展が、きょう4日から鹿児島市で始まりました。 ミニチュア写真家・見立て作家の田中達也さんは、日常にある身近なものを別のものに見立てた「ミニチュアアート」をSNSで発信。そのユニークなアイデアで世界中を魅了しています。 4日から始まった「田中達也展みたてのくみたて」は、7つの部屋を巡りながら田中さんの見立てのアイデアの秘密を解き ...
TBSテレビ鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 14:44
4日午後2時41分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはごく浅い、地震の規模を示すマグニチュードは2.5と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度1を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度1 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお伝えし ...
TBSテレビ鹿児島県で最大震度3の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 14:40
4日午後2時36分ごろ、鹿児島県で最大震度3を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ30km、地震の規模を示すマグニチュードは3.6と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度3を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度3 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお ...
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県 トカラ列島近海で震度3の地震 津波の心配なし
KTS : 鹿児島テレビ 14:40
2025年7月4日14時36分頃、トカラ列島近海で最大震度3を観測する地震がありました。 震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推測されます。 この地震による津波の心配はありません。 震度3:鹿児島十島村悪石島
TBSテレビ鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 14:30
4日午後2時27分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは2.6と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度1を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度1 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお ...
日本経済新聞震度6弱観測の鹿児島・悪石島、一部住民が鹿児島市に避難開始
日本経済新聞 14:30
鹿児島県十島村の悪石島から避難するためフェリーに乗り込む人たち(4日午前)=共同震度6弱の地震が3日に発生した鹿児島県十島村の悪石島で、島外への避難を希望する小中学生や高齢者を含む一部の住民ら約10人が4日朝、村営フェリーで島を出発した。夕方に鹿児島市に到着する見込みで、1週間程度の避難が想定されている。 村は今後も希望者がいれば対応を検討する。悪石島では4日も震度4を観測するなど、地震が続いてい ...
日本経済新聞九州豪雨から5年 川氾濫の球磨村人口半減、復興途上
日本経済新聞 14:30
... で鉄道復旧を目指す方針が決定。一方、鹿児島県につながる人吉―吉松間はめどが立っていない。 20年7月4日に大雨特別警報が発令された熊本県では家屋7千棟超が被害を受けた。6月30日時点で約50人が仮設住宅などに入居している。〔共同〕 ▼2020年7月の豪雨 梅雨前線の停滞や、線状降水帯の発生で猛烈な雨が降り、九州5県で計79人が死亡した。気象庁は4日未明、熊本県と鹿児島県の一部に大雨特別警報を発表。 ...
NHK【演説全文】立民 野田氏 “責任ある減税を果たす"
NHK 14:23
... の****なんです。 だから、この宮崎からうねりを起こして、西から日本全国に攻勢を強めていきたいと思っているのです。 宮崎スタート。 この後、大分行く。 福岡行く。 佐賀も行く。 熊本も行く。 そして鹿児島も行く。 沖縄もいつか行くでしょう。 この宮崎からドミノ倒しを始めて、九州から日本を変えていこうではありませんか、皆さん。 まず農政からお話しなければいけないというふうに思います。 前農水大臣の ...
読売新聞【動く!】トカラ列島近海で頻発する地震、震源の分布図
読売新聞 14:20
鹿児島県・トカラ列島近海を震源とする地震は6月21日以降続いている。
TBSテレビ鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 14:17
4日午後2時14分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは2.7と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度1を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度1 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお ...
リセマム種子島・南種子町へ「宇宙留学」募集期間8/1-9/30
リセマム 14:15
南種子町(鹿児島県)は2025年8月1日より、2026年度南種子町宇宙留学の募集を開始する。小学生から中学3年生までの児童生徒(または家族)が対象で、原則として1年間、南種子町の小・中学校へ通いながら過ごす。応募締切9月30日。 南種子町宇宙留学は、南種子町内の小・中学校に転学等を希望する児童生徒を、地域の協力のもとで受け入れる制度。30年の実績があり、豊かな自然の中でのさまざまな体験活動をとおし ...
TBSテレビ鹿児島県で最大震度2の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 13:56
4日午後1時52分ごろ、鹿児島県で最大震度2を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは3.6と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度2を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度2 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお ...
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県 トカラ列島近海で震度3の地震 津波の心配なし
KTS : 鹿児島テレビ 13:55
2025年7月4日13時50分頃、トカラ列島近海で最大震度3を観測する地震がありました。 震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推測されます。 この地震による津波の心配はありません。 震度3:鹿児島十島村悪石島 震度2:鹿児島十島村小宝島
TBSテレビ鹿児島県で最大震度3の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 13:55
4日午後1時50分ごろ、鹿児島県で最大震度3を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは3.7と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度3を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度3 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお ...
産経新聞オウム麻原元死刑囚の死から7年 三女が背負う十字架を描いた映画「それでも私は」が公開
産経新聞 13:54
... アターセブン(大阪)元町映画館(兵庫)桜坂劇場(沖縄)▽25日=KBCシネマ(福岡)別府ブルーバード劇場(大分)DENKIKAN(熊本)▽26日=ナゴヤキネマ・ノイ(愛知)▽28日=ガーデンズシネマ(鹿児島) 【8月】1日=小田原シネマ館(神奈川)宇都宮ヒカリ座(栃木)上田映劇(長野)▽8日=フォーラム仙台(宮城)フォーラム山形(山形)フォーラム福島(福島)▽16日=川越スカラ座(埼玉)▽22日= ...
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県で震度3の地震
KTS : 鹿児島テレビ 13:52
2025年7月4日13時50分頃、鹿児島県で最大震度3を観測する地震がありました。 今後の情報に注意してください。 震度3:十島村
朝日新聞「7月5日大地震」デマなぜ止まらぬ? 専門家「不安が拡散を増幅」
朝日新聞 13:50
フェリーから見た悪石島。標高584メートルの御岳がそびえる=2025年6月28日午後1時59分、鹿児島県十島村、渡辺純子撮影 [PR] 鹿児島県のトカラ列島近海で相次ぐ地震を受け、ネット上では、7月5日に日本で大地震が起こるとの「予言」や、トカラ列島近海で地震が相次ぐと離れた場所で大地震が起こるという「トカラの法則」などの情報が錯綜(さくそう)している。気象庁は「科学的ではなく、デマだ」と明確に否 ...
TBSテレビ鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 13:36
4日午後1時33分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは2.2と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度1を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度1 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお ...
産経新聞「疲れ切った」「眠れない」島民からの疲弊の声 職員らも泊まり込みで災害対応 鹿児島・十島村
産経新聞 13:35
記者会見する十島村の久保源一郎村長=4日午前、鹿児島市(木下倫太朗撮影)3日に震度6弱を観測した鹿児島県十島(としま)村の悪石島。同村の久保源一郎村長が4日、鹿児島市の村役場で会見し、立て続けに発生している地震により疲弊した島民らの切実な声を伝えた。島民からは「夜が眠れない」などの不安の声が寄せられているといい、久保村長は「島民のケアを随時行っていきたい」と述べた。 十島村では先月21日以降、震度 ...
毎日新聞<1分で解説>鹿児島・トカラ列島で地震が1000回超 なぜ?
毎日新聞 13:28
トカラ列島群発地震のメカニズム 鹿児島県のトカラ列島・十島村で地震が続き、震度1以上の地震が2週間弱で1000回を超えました。トカラ列島では過去にも群発地震がありましたが、気象庁によると、短期間でこれほどの頻発は近年では例がないそうです。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「トカラ列島の群発地震」を解説します。 Q トカラ列島で地震がたくさん起きてるって聞いたよ。どれくらい多いの? A ...
読売新聞震度6弱の鹿児島県・悪石島から0〜80歳13人が島外避難…鹿児島市へフェリー出港、ホテルや親類宅へ
読売新聞 13:26
悪石島の住民らを乗せて航行する「フェリーとしま2」(4日午前9時7分、経由地の諏訪之瀬島で、本社機から)=大石健登撮影 鹿児島県・トカラ列島近海を震源とする地震で3日に震度6弱を観測した同県十島村の悪石島で4日朝、島外避難を希望する島民13人を乗せた村営フェリーが避難先の鹿児島市に向けて出港した。同日夜に到着する見通し。島民は1週間程度、ホテルなどで過ごす予定だが、地震の状況次第で延長する可能性も ...
TBSテレビ鹿児島県で最大震度2の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 13:25
4日午後1時22分ごろ、鹿児島県で最大震度2を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは2.6と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度2を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度2 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお ...
TBSテレビ鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 13:12
4日午後1時9分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは3.3と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度1を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度1 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお伝 ...
毎日新聞鹿児島・悪石島住民ら避難 震度6弱 船で鹿児島市へ
毎日新聞 13:06
震度6弱の地震が3日に発生した鹿児島県十島村の悪石(あくせき)島で、島外への避難を希望する小中学生や高齢者を含む一部の住民ら13人が4日朝、村営フェリーで島を出発した。夕方に鹿児島市に到着する見込みで、1週間程度の避難が想定されている。村は、今後も希望者がいれば対応を検討する。悪石島では4日も震度4を観測するなど…
テレビ朝日希望者対象で島外避難が始まる 鹿児島・悪石島で最大震度6弱
テレビ朝日 13:00
鹿児島県の悪石島で3日、最大震度6弱を観測した。トカラ列島近海を震源とする地震が相次いでいて、希望者を対象とした島外避難が始まった。 ■人口89人の悪石島 島外避難希望者は13人 鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱の地震が発生したことを受けて、4日に希望者を対象にした島外避難が始まった。 避難する島民 「不安で夜が眠れなかった」 「(避難できて)ゆっくり寝られるなという安心感があります」 鹿児島県は ...
@DIMEゲリラ雷雨は8月中旬がピーク?9月までに全国でおよそ7万8000回発生する見込み
@DIME 13:00
... およそ1.1倍で概ね同程度の発生回数となる見込みだ。発生のピークは8月中旬と予想される。 主要地域の発生数も昨年と同程度の発生回数となり、大阪府の発生回数は450回前後とみている。西日本で最も多いのは鹿児島県で3200回前後の予想だ。 6月27日に梅雨明けをした西日本は、6月終わりから本格的なゲリラ雷雨の季節になった。7月、8月は高気圧に覆われて雨雲の発達が抑えられる日もあるが、気温が平年よりも高 ...
GIZMODO JAPANYOSHIROTTENの新たな宇宙──「COJI-COJI UNIVERSE」開幕
GIZMODO JAPAN 13:00
... 陽が周囲の色彩を反射するSF的で普遍的な世界観を表現。 デジタルと身体、現実と想像を繋ぐインターフェースとして、国立競技場や幕張新都心での巨大インスタレーションも大きな話題となった。さらに昨年、渋谷と鹿児島で開催された個展「FUTURE NATURE」でも、デジタルとリアルの境界を超え、自然と未来が共存する独自のビジョンを提示してきた。 見えないものを可視化するヨシロットン。その師と共に作品を振り ...
TBSテレビ鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 12:58
4日午後0時54分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは1.9と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度1を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度1 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお ...
TBSテレビ鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 12:51
4日午後0時48分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは2.1と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度1を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度1 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお ...
NHK【地震速報】鹿児島 悪石島で震度4 津波の心配なし(12:20)
NHK 12:50
4日午後0時20分ごろ、鹿児島県十島村で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 各地の震度は、震度4が鹿児島県の悪石島で、震度2が小宝島、震度1が奄美市と諏訪之瀬島でした。 気象庁の観測によりますと震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.3と推定されています。 トカラ列島の悪石島や小宝島付近では6月21日から地震活 ...
TBSテレビ参議院議員選挙 期日前投票・不在者投票始まる 19日まで 鹿児島
TBSテレビ 12:48
... 。 (有権者) 「鹿児島県のために何かやってくれることを切に思う」 「米の価格が安定してほしいいい方向にいくようにと思っている」 「若い世代がこれからの日本を引っ張っていけるように政治のことを考え投票を放棄せず一票を投じることが大事だと思う」 鹿児島市の期日前投票は市役所本庁と8つの支所、東桜島合同庁舎で19日土曜日まで受け付けています。また鹿児島大学、鹿児島国際大学、イオンモール鹿児島や勤労者交 ...
産経新聞島民希望すれば最短で6日に第2陣 島外避難の第1陣13人は鹿児島市へ なお53人残る
産経新聞 12:44
... 源一郎村長=4日午前、鹿児島市(木下倫太朗撮影)先月21日以降、千回以上の地震を観測し、3日には震度6弱を観測した鹿児島県十島(としま)村の久保源一郎村長が4日、鹿児島市の村役場で記者会見を行った。この日午前7時すぎに島外避難を行う住人らを乗せた村営フェリーが無事出航したことを伝え、2回目の島外避難についても住人らの希望を募ることを明かした。島外避難が行われる場合は最短で6日に鹿児島市内に向け出発 ...
時事通信参院選の在外投票始まる アジアでも一票【25参院選】
時事通信 12:40
... のを受け、海外の日本大使館などで4日、在外投票が始まった。韓国・ソウルの日本大使館では午前9時半(日本時間同)に受け付けを開始し、在留邦人が票を投じた。 4日から期日前投票 在外投票も【25参院選】 鹿児島県出身で、ソウルに住む大学院生の前田直哉さん(27)は「トランプ米政権との関税交渉が続き不安定な国際情勢の中で、(日本の)政権が安定してほしい。日韓の協力関係も維持してもらいたい」という思いで投 ...
時事通信参院選の在外投票始まる アジアでも一票【25参院選】
時事通信 12:40
... のを受け、海外の日本大使館などで4日、在外投票が始まった。韓国・ソウルの日本大使館では午前9時半(日本時間同)に受け付けを開始し、在留邦人が票を投じた。 4日から期日前投票 在外投票も【25参院選】 鹿児島県出身で、ソウルに住む大学院生の前田直哉さん(27)は「トランプ米政権との関税交渉が続き不安定な国際情勢の中で、(日本の)政権が安定してほしい。日韓の協力関係も維持してもらいたい」という思いで投 ...
テレビ朝日鹿児島県十島村で震度4
テレビ朝日 12:27
午後0時20分ごろに鹿児島県十島村で震度4の地震がありました。 震源地はトカラ列島近海で、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。
TBSテレビ鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 12:27
4日午後0時23分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは2.5と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度1を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度1 □鹿児島県 鹿児島十島村 気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお ...
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村などで最大震度4 津波の心配なし
TBSテレビ 12:27
... 4の地震がありました。 鹿児島県内では、最大震度4を奄美地方で観測しています 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは4.3と推定されています。 各地の震度は、 震度4が鹿児島十島村、 震度1が奄美市、 です。 この地震による津波の心配はありません。 ※震度3以上を掲載しています。震度1〜2の地震についてはMBCホームページ「鹿児島県内の地震まとめ」 ...
FNN : フジテレビ「いつまで地震あるか眠れなかった」鹿児島・十島村の悪石島で希望住民らの島外避難開始 13人がフェリーで出発 震度6弱観測し群発地震続く
FNN : フジテレビ 12:26
... 難する住民のうち5人が鹿児島市内の宿泊施設へ、8人が家族の家などに避難する予定で、船は4日午後6時半頃、鹿児島市の港に到着する予定です。 トカラ列島近海を震源とする一連の地震では、発生以来震度1以上の地震の回数が1100回を超えています。 気象台では当分の間、最大震度6弱程度の揺れに注意を呼びかけています。 (「Live News days」7月4日放送より) 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、 ...
室蘭民報鹿児島県で震度4
室蘭民報 12:25
4日12時20分ごろ、鹿児島県で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.5度)で、震源の深さは約20キロ、地震の規模はマグニチュード(M)4.3と推定される。この地震による津波の心配はない。 震度3以上の地域は次の通り。 ?震度4 鹿児島県十島村
47NEWS : 共同通信【速報】鹿児島県十島村で震度4
47NEWS : 共同通信 12:25
気象庁によると、4日午後0時20分ごろ、鹿児島県十島村で震度4の地震があった。 気象庁鹿児島県十島村
TBSテレビ鹿児島県で最大震度4のやや強い地震 鹿児島県・鹿児島十島村
TBSテレビ 12:24
4日午後0時20分ごろ、鹿児島県で最大震度4を観測するやや強い地震がありました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは4.3と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度4を観測したのは、鹿児島県の鹿児島十島村です。 【各地の震度詳細】 ■震度4 □鹿児島県 鹿児島十島村 ■震度1 □鹿児島県 奄美市 気象庁 ...
日本テレビ鹿児島十島村で震度4 津波の心配なし
日本テレビ 12:24
気象庁によると、4日午後0時20分ごろ、地震があった。震源地はトカラ列島近海。震源の深さは20キロ。地震の規模を示すマグニチュードは4.3と推定。この地震による津波の心配なし。 震度4を観測したのは、鹿児島十島村。 最終更新日:2025年7月4日 12:33
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県 トカラ列島近海で震度4の地震 津波の心配なし
KTS : 鹿児島テレビ 12:24
2025年7月4日12時20分頃、トカラ列島近海で最大震度4を観測する地震がありました。 震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推測されます。 この地震による津波の心配はありません。 震度4:鹿児島十島村悪石島 震度2:鹿児島十島村小宝島 震度1:鹿児島十島村諏訪之瀬島、奄美市笠利町里
日本テレビ薩南諸島で震度4の地震
日本テレビ 12:22
気象庁によると、4日午後0時20分ごろ、薩南諸島で震度4の地震があった。 震度4を観測したのは、鹿児島十島村。 最終更新日:2025年7月4日 12:26