検索結果(高市 | カテゴリ : 国際)

705件中2ページ目の検索結果(0.378秒) 2025-11-07から2025-11-21の記事を検索
TBSテレビ「すべてがテーブルの上に」日中双方が引けない状況が続く見通し 中国政府の反発は収まる気配なく 一方の市民は“忖度"で反日か
TBSテレビ 20日 18:45
北京の立山支局長に聞きます。高市総理の台湾有事をめぐる答弁に中国政府が反発を強めていますが、実際、中国国内の雰囲気はどうなのでしょうか? 反日ムードが高まっていることはありません。中国政府は連日、ありとあらえる方法から高市総理を名指しでの批判を繰り広げていますが、それが市民に浸透している感じはありません。 ただ、日本食レストランのお客さんが週明けから激減しているという話は聞きます。 これは、積極的 ...
AFPBB News台湾の頼総統「昼食にすし」で日本を支援 中国は非難
AFPBB News 20日 18:43
... 強い友情を示す」と、すしが盛られた皿を手に述べた。 中国外務省は頼氏の投稿を「パフォーマンス」と非難した。 前日には、日本のメディアが、中国が日本の水産物の輸入停止を伝達したと報じている。日中間では、高市早苗首相の台湾有事に関する発言をめぐる外交論争が続いている。 台湾の林佳竜外交部長(外相)は、「中国共産党は経済的圧力や軍事的威嚇などの戦術を使って他国をいじめてきた」と指摘。「この重要な時期に、 ...
デイリースポーツ中国、日中韓文化相会合を延期
デイリースポーツ 20日 18:39
... 省は20日、中国政府が韓国側にマカオで24日に開催予定だった日中韓文化相会合の暫定的な延期を18日に通知してきたと明らかにした。中国外務省は、台湾有事に関し武力行使を伴えば存立危機事態になり得るとした高市早苗首相の国会答弁が「3カ国協力の雰囲気を破壊した」と非難。延期は首相答弁への報復とみられる。 閣僚会合が延期されたことで、日本が目指す日中韓首脳会談の実現も不透明感が強まった。首相答弁を巡る日中 ...
TBSテレビ中国外務省「誤った発言を撤回すべきだ」 中国で日本関連のイベント中止相次ぐ 日本料理店も「閑散としてます」 深まる日中の対立
TBSテレビ 20日 18:39
高市総理の台湾有事をめぐる答弁に中国政府が反発を強めるなか、中国では日本に関係するイベントの中止が相次いでいます。 中国外務省 毛寧 報道官 「日本側は中国側の要求に真剣に対処し、誤った発言を撤回すべきだ」 先ほど行われた中国外務省会見。毛寧報道官はきょうも日本に対し、答弁の撤回を改めて求めました。 中国政府が反発を強めるなか、こんなトラブルも起きています。 「焦らないで、警察が来るのを待って」 ...
朝日新聞台湾総統が日本産ホタテとブリを食べる様子を公開 日本支持を強調
朝日新聞 20日 18:06
日本産水産物をつかったすしを食べる台湾の頼清徳総統=台湾総統府提供 [PR] 高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁をめぐり日中の応酬が続く中、台湾の頼清徳(ライチントー)総統は20日、X(旧ツイッター)などで日本産水産物を使った日本食を食べる様子を写した写真を公開した。中国が日本産水産物輸入を事実上停止して強硬姿勢を貫くなかで、日本を支持する姿勢を強調した形だ。 頼氏はXのアカウントに、写真とと ...
時事通信水産物輸入「厳格な審査」 中国、高市首相発言重ねて批判
時事通信 20日 17:56
... したことについて「関係部門が科学的評価を行い、法規にのっとった厳格な審査を進める」と説明した。 習政権、強硬姿勢崩さず さらなる報復示唆―高市首相の国会答弁巡り その上で、毛氏は、高市早苗首相の台湾関連を巡る「誤った発言」が中国国民の怒りを招いたと改めて主張。「現状では、水産物を輸入しても市場はない」と強調した。 #高市早苗 国際 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月20日17時56分
FNN : フジテレビ「誤った道を歩み続けるなら必要な措置」中国商務省が“台湾有事"発言の撤回など求め経済制裁ちらつかせ高市政権揺さぶり
FNN : フジテレビ 20日 17:43
中国商務省は、高市総理大臣の台湾有事をめぐる発言で「誤った道を歩み続けるなら必要な措置をとる」と強調しました。 中国商務省の報道官は20日午後行われた会見で、高市総理の台湾有事をめぐる発言について発言の撤回と日中の経済協力のため良好な環境をつくるよう求めました。 その上で報道官は「誤った道を歩み続けるなら中国は断固として必要な対応措置をとる」と強調しました。 これは中国国営メディアが「外国への制裁 ...
TBSテレビ高市総理の台湾有事めぐる答弁 「『立場に変化なし』の一言で懸念解決できず」中国外務省は答弁撤回を求める
TBSテレビ 20日 17:43
... るG20サミットで李強首相が高市総理と「会う予定はない」と改めて強調しました。 中国商務省の何咏前報道官は20日、日本産水産物の輸入を事実上、停止したことについて「提供できる情報は無い」としたうえで、「高市総理の発言が中国国民の強い憤りを招いた」と強調。「中国との正しい関わり方ではない」として、日本側に「誤りを直ちに正す」よう求めました。 また、日中の貿易面に関しても、高市総理の発言が「深刻な悪影 ...
47NEWS : 共同通信【速報】中国、追加報復を警告
47NEWS : 共同通信 20日 17:40
【北京共同】中国商務省の何詠前報道官は20日の記者会見で、台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁を日本が撤回しなければ「断固として必要な措置を取る」と述べ、追加の報復措置を警告した。 高市早苗
TBSテレビ日中韓3か国文化相会合 中国が韓国に延期を通知 中国外務省報道官「日中韓3か国が協力する基盤と雰囲気を損なった」
TBSテレビ 20日 17:27
高市総理の台湾有事をめぐる答弁に中国政府が反発を強めるなか、中国側が今月予定されていた日中韓3か国の文化相会合を延期すると韓国側に通知したことが分かりました。 韓国政府によりますと、中国側は18日、24日にマカオで開かれる予定だった「日中韓文化相会合」を延期すると知らせてきたということです。 2007年から始まった文化相会合は日中韓の文化交流と協力を進めようと、毎年、交互にそれぞれの国で開催される ...
ロイタージェトロ、中国で商談会など20件超中止 日本との関係緊張後
ロイター 20日 17:23
11月20日 日本貿易振興機構(ジェトロ)は20日、高市早苗首相の台湾有事を巡る発言を受けて日中関係が緊張して以降、ジェトロが関わる現地イベントなど計24件がキャンセルになったと明らかにした。写真は中国と日本の国旗。2022年7月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[東京 20日 ロイター] - 日本貿易振興機構(ジェトロ)は20日、高市早苗首相の台湾有事を巡る発言を受けて日中関係が ...
日本経済新聞中国、日中韓会合「開催条件が整わず」 高市首相の発言理由に
日本経済新聞 20日 17:20
【北京=田島如生】中国外務省の毛寧報道局長は20日の記者会見で、日中韓文化相会合の延期を通知したことについて「開催する条件が整っていない」と述べた。高市早苗首相の台湾有事を巡る発言を理由に挙げた。 首相発言について「中国人民の感情を傷つけ、戦後国際秩序に挑戦したことで中日韓3カ国協力の基盤と雰囲気を破壊し...
朝日新聞中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも 関係者が語った理由は
朝日新聞 20日 17:17
... 定されていた日本発着の航空便を減便することが分かった。日本発着便に関わる同社の複数の担当者が認めた。春節(旧正月)の大型連休の期間も含まれているという。「機材繰りがつかなかった」などと説明しているが、高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁をめぐり、中国政府が日本への渡航自粛などを呼びかけたことが影響した可能性が高い。 「日本行きやめるべき?」ネット投票も 中国SNSで割れる意見 同社など中国の航空 ...
47NEWS : 共同通信高市「毒苗」と中国国営通信社 歴史絡め批判、世論戦を展開
47NEWS : 共同通信 20日 16:47
... 19日、高市氏の名前をもじって「高市『毒苗』はどのように育ったのか」と題する記事をサイト上に掲載。高市氏が何度も靖国神社に参拝したことに触れ「日本の侵略戦争の歴史を軽視し、美化している」と主張した。英語版X(旧ツイッター)には、軍服姿の高市氏とみられる人物が鏡に映っている風刺画を投稿した。 20日付の共産党機関紙、人民日報系の環球時報英語版は見開き1ページで高市氏の政治的歩みを特集した。 高市早苗
47NEWS : 共同通信【速報】中国、日本水産物の市場ないと重ねて主張
47NEWS : 共同通信 20日 16:41
【北京共同】中国外務省の報道官は日本産水産物の輸入に関し「中国は科学的評価と厳しい検査を行う」としながら、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁の影響で中国には日本産水産物の「市場は存在しない」とする主張を繰り返した。 高市早苗
時事通信高市首相発言で文化相会合延期 中国
時事通信 20日 16:41
【北京時事】中国外務省は20日、日中韓3カ国文化相会合の延期要請の理由として、高市早苗首相の発言が「協力の基礎を壊した」と説明した。 #高市早苗 国際 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月20日16時41分
デイリースポーツ高市「毒苗」と中国国営通信社
デイリースポーツ 20日 16:40
... とした高市早苗首相の国会答弁への批判を続けた。高市氏のこれまでの靖国神社参拝や第2次大戦の歴史観を絡め個人攻撃を激化。一方、国営メディアは「日本社会には平和を望む理性的な声がある」とも指摘。高市氏と「右翼勢力」に批判の的を絞り世論戦を展開する。 中国外務省は答弁を撤回しなければ「断固とした対抗措置を取らざるを得ない」と警告。圧力を強めている。 国営通信新華社は19日、高市氏の名前をもじって「高市『 ...
47NEWS : 共同通信【速報】中国、G20での日中首脳会談を重ねて否定
47NEWS : 共同通信 20日 16:31
【北京共同】中国外務省の報道官は20日、南アフリカで開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議に出席する李強首相が「日本の指導者と会談する予定はない」と述べ、高市早苗首相と会談する可能性を重ねて否定した。 高市早苗
毎日新聞<1分で解説>「台湾」答弁巡る中国の日本批判は国連でも
毎日新聞 20日 16:30
... し合いが行われましたが、この場で中国の傅聡国連大使が、高市早苗首相の台湾有事を「存立危機事態になり得る」とした国会での発言を非難し、「日本は安保理常任理事国入りを要求する資格は全くない」と主張しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「やまぬ中国の日本批判」を解説します。 Q 中国はどうして怒ったの? A 中国の傅聡国連大使は、高市首相の発言が「内政干渉で、『一つの中国』原則などに ...
ロイター中国、日中韓3カ国文化相会合の延期通告=韓国政府
ロイター 20日 16:25
写真は3カ国の旗を設置する係員。ASEAN関連会議が開かれたクアラルンプールの会場で10月代表撮影。REUTERS[ソウル 20日 ロイター] - 中国は韓国に対し、月内に予定されていた日本を含む3カ国文化相会合の延期を通告した。韓国政府が20日に明らかにした。中国は延期の理由を明らかにしなかった。日中間では高市早苗首相の台湾問題を巡る発言を受けて緊張が高まっている。
ロイターアングル:日中関係は悪化の一途、政府内に二つの打開シナリオ
ロイター 20日 16:16
... の認識について追及した。高市氏は当初、「発生した事態の個別具体的な状況に即してすべての情報を総合して判断しなければならない」など歴代政権の「答弁ライン」を維持していた。しかし、中国による台湾の海上封鎖が発生した場合という具体的な事態を問われると、「戦艦を使って武力の行使も伴うものであれば、これはどう考えても存立危機事態になり得るケースであると私は考える」と踏み込んだ。この時、高市氏が手元の原稿に目 ...
テレビ朝日台湾総統がホタテ前に笑顔の写真 SNSに「北海道産のホタテ」 日本支援の意図か
テレビ朝日 20日 16:07
... 頼総統がXに投稿したのは、すしをのせた皿を手に笑顔を浮かべる写真で、ホタテを箸でつまみ「きょうの昼食はおすしと味噌汁です」と日本語で記しました。「鹿児島産のブリと北海道産のホタテ」というハッシュタグもつけています。 高市総理の台湾を巡る発言に対し反発を強める中国政府は、日本産水産物の輸入を事実上停止する姿勢を示していて、頼総統の投稿は日本を支援する意図があるとみられています。 画像:台湾総統府提供
日本テレビ台湾・頼総統、日本産ホタテなど食べる様子をSNSに投稿 中国の水産物輸入停止受けてか
日本テレビ 20日 15:36
... たことを受けたものとみられます。 台湾の頼清徳総統は20日、自身のSNSに日本語で、「きょうの昼食はお寿司と味噌汁です」とコメントし、鹿児島産のブリと北海道産のホタテなどを食べる様子を投稿しました。 高市総理大臣が国会で、台湾有事について、アメリカ軍が中国から攻撃される例を挙げた上で、日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になりうると答弁したことへの対抗措置として、中国政府が日本産の水産物 ...
日本経済新聞中国情報機関、邦人摘発の実績強調 「域外国の卑劣行為に断固反対」
日本経済新聞 20日 14:30
【北京=田島如生】中国でスパイ摘発を担う国家安全省は19日、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁を批判し、外国による中国内政への干渉に「断固反対」を表明した。「日本情報機関による中国への浸透・機密窃取のスパイ事件を数多く摘発してきた」と強調した。 中国が反スパイ法を施行した2014年11月以降に拘束した邦人17人のうち、9人が日本の情報機関の一つである公安調査庁に協力していたとされ、それを念頭に. ...
FNN : フジテレビ「“台湾有事"発言撤回しないなら更なる強硬措置」中国側一歩も引かない姿勢 高市政権への揺さぶりやけん制強化
FNN : フジテレビ 20日 12:10
... 一つのメッセージにすぎない」と説明しています。 さらに「誤った発言を撤回せず、挑発行為にまで及ぶのであれば、さらなる強い対抗措置をとる必要がある」として、高市政権へのゆさぶりを強めています。 こうしたなか、中国でスパイ摘発などを担う国家安全省は、高市首相の発言を批判し「ここ数年、日本の諜報(ちょうほう)機関による中国への浸透・機密窃取事件を数多く摘発している」などとする文章をSNSに掲載し、けん制 ...
読売新聞中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」
読売新聞 20日 12:05
中国政府が日本産水産物の輸入再開手続きで安全性を証明する追加資料の提出を要求していることについて、中国共産党機関紙傘下の環球時報(電子版)は20日付の社説で「日本水産物の輸入を停止した」として高市首相の国会答弁の撤回を求めた。中国側は事実上の「輸入停止」に踏み切ったとみられ、日本政府は早期の手続き再開を求めていく方針だ。 スーパーマーケットの鮮魚コーナーにいる買い物客(11月19日、中国の北京で) ...
TBSテレビ中国共産党系の国際紙 日本産水産物の事実上輸入停止を一面で報道「誤り正さなければより重い代償」 さらなる報復措置を示唆
TBSテレビ 20日 11:17
... は20日、中国政府が日本産の水産物の輸入を事実上停止する措置をとったことについて一面で報じました。 また、「日本が誤りを正さなければより重い代償を払うことになる」と題する社説を掲載しました。社説では、高市総理の台湾有事をめぐる答弁について「中国側に譲歩する余地は一切ない」とあらためて主張。 「もし日本側が誤った発言を撤回せず、挑発行為に及ぶようなことがあれば、より強力な対抗措置を講じる十分な理由と ...
毎日新聞中国メディア「高市首相が靖国参拝の可能性」 歴史問題に関連付けか
毎日新聞 20日 11:17
終戦の日に靖国神社を参拝し、記者の取材に応じる高市早苗経済安全保障担当相(左、当時)=東京都千代田区で2024年8月15日午前10時53分、手塚耕一郎撮影 中国の国営メディアは連日、高市早苗首相による過去の靖国参拝や歴史問題を巡る言動を報じている。18日には国営通信社「中国新聞社」が日本のネットメディアの報道を引用する形で首相が「12月にも靖国参拝する可能性がある」と伝えた。台湾有事を巡る首相の国 ...
TBSテレビICAN=核兵器廃絶国際キャンペーン「広島と長崎の被爆者の声を聞くべき」高市総理の“非核三原則見直し検討"報道受け
TBSテレビ 20日 10:08
国際NGOのICAN=「核兵器廃絶国際キャンペーン」は、高市総理が非核三原則の見直しを検討していると報じられていることついて、「広島と長崎の被爆者の声を聞くべきだ」と非難する声明を出しました。 「ICAN」=「核兵器廃絶国際キャンペーン」は19日、高市総理が非核三原則の見直しを検討していると報じられていることに対して、「核兵器に関する規制を弱めるべきではない」とする声明を発表しました。声明では「広 ...
ベトナム : ベトナムの声中国外務省 「日本水産物の市場存在せず」と発言 追加報復を示唆
ベトナム : ベトナムの声 20日 09:00
... 製品を避ける動きが広がる懸念があります。 2025年11月19日、東京都内の店舗に並ぶ海産物売り場(写真:REUTERS/Kim Kyung-Hoon) 中国外務省の毛寧報道局長は19日の記者会見で、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁が中国国民の「強烈な怒り」を招いたと指摘したうえで、「現在の情勢下で日本産水産物が中国に輸出されても、市場は存在しないだろう」と述べ、中国国内では売れないとの見解を ...
Abema TIMES北京の日本料理店悲鳴「岐路に立たされている」
Abema TIMES 20日 08:42
【映像】北京の日本料理店、店主の発言 台湾をめぐる高市総理の発言に対し中国政府が批判を強める中、北京の日本料理店の店主は「岐路に立たされている」と苦しい胸のうちを明かしました。 【映像】北京の日本料理店、店主の発言 この店では、ここ1週間で予約全体の半数にあたる合計12組、約40人分の予約がキャンセルされました。 「中国の消費の低迷に加えて、さらに追い打ちをかけられた状況。来年の事業を継続していけ ...
Abema TIMESロシア諜報船 英軍機にレーザー照射
Abema TIMES 20日 08:28
... 「軍事的な選択肢を用意している」と警告しました。諜報船は、情報収集と海底ケーブルの地図の作成を目的に設計されたもので、イギリス領海付近で活動しているということです。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】高市総理「私も難病患者」国会で告白 【画像】当時45歳、財務省時代の片山さつき氏 「高市総裁が公明党を蔑ろにする動き」自公連立“崩壊"の理由 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
テレビ朝日北京の日本料理店が悲鳴 日中関係の悪化で「岐路に立たされている」
テレビ朝日 20日 08:05
1 台湾を巡る高市総理の発言に対し中国政府が批判を強めるなか、北京の日本料理店の店主は「岐路に立たされている」と苦しい胸のうちを明かしました。 この店では、ここ1週間で予約全体の半数にあたる合計12組、およそ40人分の予約がキャンセルされました。 日本料理店「東也」店主 谷岡一幸さん 「中国の消費の低迷に加えて、さらに追い打ちをかけられた状況。来年の事業を継続していけるかどうか、岐路に立たされてい ...
ブラジル : ブラジル日報ぶらじる歌壇=46=小濃芳子撰
ブラジル : ブラジル日報 20日 08:00
... ドン公演海外に相撲の魅力をPRせり 幕内の力士の実力拮抗し群雄割拠の様相呈す 安青錦ウクライナより入門し史上最速新三役に 朝乃山人生思わす相撲歴幕内復帰へエールを送る 高市さん激烈な戦い勝ち抜きて女性で初の総理大臣 日本の舵取り担う高市さん課題山積厳しき舟出 春たけなわ野辺の草花咲き乱れ鳥もさえずり交わし群舞す 利便性ばかり求める現代の科学の発展日進月歩 大リーグ投打が織りなす二刀流大谷翔平稀有な ...
時事通信習政権、強硬姿勢崩さず さらなる報復示唆―高市首相の国会答弁巡り
時事通信 20日 07:12
... 日、北京(AFP時事) 【北京時事】高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁を巡り、中国の習近平政権が強硬姿勢を一段と強めている。19日には日本産水産物の輸入を再び停止することが明らかになった。習政権は報復をエスカレートさせる方針も示しており、高市政権に譲歩を迫る構えだ。 防諜機関が対日威嚇 邦人摘発強化も―中国 中国外務省の毛寧報道局長は19日の記者会見で、改めて高市氏に発言撤回を要求。「さもなけ ...
日本テレビ「怒り招いた」中国が日本の水産物“輸入停止" 深まる溝…劉局長“ポケットに手"動画拡散で波紋も
日本テレビ 20日 06:33
緊張が続く日中関係は悪化の一途をたどっています。高市首相の“台湾有事"をめぐる発言を受けて、中国政府は19日、2週間前に再開したばかりの日本産水産物の輸入を、事実上停止する措置をとりました。 ■「輸入停止」は…高市首相の国会答弁への対抗措置19日、冷凍ホタテを輸出する北海道紋別市の水産加工会社に話を聞きました。 丸ウロコ三和水産 山崎和也社長 「(首相の)発言によってもこういうふうになるのかってい ...
NHK中国 国家安全省 高市首相の発言を強く非難 文章をSNS掲載
NHK 20日 06:10
高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に中国が反発を強める中、中国の情報機関の国家安全省は、発言を強く非難する文章をSNSに掲載し、「国家を分裂させようとするいかなるたくらみも断固として粉砕する」として日本をけん制しました。 中国でスパイの取り締まりなどを行う情報機関の国家安全省は、19日、「一線を越えて挑発し『火遊び』をする者はろくな目に遭わない」と題した文章をSNSに掲載しました。 ...
朝日新聞「おあつらえ向きの球」に対抗措置くり出す中国 日本がすべき対応は
朝日新聞 20日 06:06
... 感は、そもそも高市早苗氏が自民党総裁に選ばれたときから徐々に始まっている。 選出直後、台湾の頼清徳(ライチントー)総統が「熱烈にお祝い申し上げます」とX(旧ツイッター)に日本語の投稿で祝福。さらに、高市氏は首相就任後、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議のために訪れた韓国で、台湾代表の林信義・元行政副院長(副首相)と会談した。 中国からすると、中国が台湾独立派だとみなす頼総統と高市首相とが ...
朝日新聞中国が切った「経済カード」 「存立危機事態」発言で対立長期化か
朝日新聞 20日 06:06
... ] 高市早苗首相の台湾有事に関する「存立危機事態」の国会答弁をめぐり、出荷が再開していた日本産水産物の輸入を中国が事実上停止した。これ以上の影響の広がりを防ぎたい日本側に対し、答弁の撤回を求める中国は威圧的な態度を強めており、日中間の溝は一層深まっている。 「現状ではたとえ日本産水産物を中国に輸出しても(それを受け入れる)市場はない」 中国外務省の毛寧報道局長は19日の記者会見でそう強調し、「(高 ...
デイリースポーツ非核三原則見直しに懸念
デイリースポーツ 20日 05:42
【ジュネーブ共同】非政府組織(NGO)の核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)は19日、高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討していることを巡り、世界で核の脅威が高まる中で「日本が核兵器に関する制限を弱めるべきではない」とする声明を発表し、懸念を示した。 ICANは日本政府に対し、唯一の戦争被爆国として「広島や長崎の被爆者の声に耳を傾けるべきだ」と指摘。日本の安全を確保する手段として被爆者が求めて ...
47NEWS : 共同通信非核三原則見直しに懸念 対日本、ICANが声明
47NEWS : 共同通信 20日 05:39
【ジュネーブ共同】非政府組織(NGO)の核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)は19日、高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討していることを巡り、世界で核の脅威が高まる中で「日本が核兵器に関する制限を弱めるべきではない」とする声明を発表し、懸念を示した。 ICANは日本政府に対し、唯一の戦争被爆国として「広島や長崎の被爆者の声に耳を傾けるべきだ」と指摘。日本の安全を確保する手段として被爆者が求めて ...
WEDGE Infinity中国の“制裁"はどこまで行われるか?習近平による隠れた「ゴーサイン」と忖度する国民…動きを終わらせることはできるのか
WEDGE Infinity 20日 05:00
... おきたい高市発言で習近平が絶対に許せないと思っていること 『鬼滅の刃』上映にも影響か?高市首相答弁で緊張高まる日中関係、エスカレートする中国の“報復"、文化面、経済面で続くのか 「台湾問題」でトランプをテストする習近平、米国の“弱さ"を示すことにも…ルビオ国務長官の発言の意味 高市首相「存立危機事態」発言の教訓、予算委員会で話すべき内容だったか?「秘密会」の運用など国会は安保議論の改善図れ 高市新 ...
サウジアラビア : アラブニュース日本の労働組合、首相の労働条件発言に抗議
サウジアラビア : アラブニュース 20日 03:43
アラブニュース・ジャパン 東京:労働組合の組合員らが火曜日、東京の厚生労働省前に集まり、日本の労働者に「徴用馬のように働け」と迫った高市早苗首相の最近の発言に抗議した。 厚生労働省は昨年、新たな労働条件白書を採択した。この白書は、労働者の権利と法定労働時間の遵守を強制するため、同省から派遣された検査官が使用者に介入することを可能にするものである。これは、相次ぐ過労死とそれに伴う訴訟を受けたものであ ...
Abema TIMESホタテ発送も輸入拒否か 日本料理店ではキャンセルも…中国が水産物輸入を事実上停止
Abema TIMES 20日 02:45
この記事の写真をみる(9枚) 高市総理の台湾有事に関する発言への中国の反発は、より強いものに変化しています。 【画像】ホタテ発送も輸入拒否か 日本料理店ではキャンセルも…中国が水産物輸入を事実上停止 拡大する 中国が6月に輸入再開を発表した日本産水産物の輸入を、事実上、停止したことが新たに明らかになりました。 拡大する 中国外務省 毛寧報道局長 「日本側は、以前、水産物の品質と安全性を確保すること ...
テレビ朝日ホタテ発送も輸入拒否か 日本料理店ではキャンセルも…中国が水産物輸入を事実上停止
テレビ朝日 20日 02:34
1 高市総理の台湾有事に関する発言への中国の反発は、より強いものに変化しています。 この記事の写真 中国が6月に輸入再開を発表した日本産水産物の輸入を、事実上、停止したことが新たに明らかになりました。 中国外務省 毛寧報道局長 「日本側は、以前、水産物の品質と安全性を確保することを承諾した。これが水産物輸入の条件だが、約束した技術資料を出されていない」 輸入停止の理由は、福島第一原発の処理水につい ...
日本経済新聞中国、対日威圧を引き上げ レアアースやビザに波及懸念
日本経済新聞 20日 02:00
... 京=田島如生】中国政府が日本への威圧を強めてきた。日本産水産物の輸入を事実上停止すると19日に表明した。日中対立は長引く見通しで、中国がレアアース(希土類)の輸出制限や日本人向けのビザ(査証)免除の停止といったカードも切る可能性が懸念されている。 中国外務省の毛寧報道局長は19日の記者会見で、高市早苗首相の台湾有事を巡る答弁を改めて非難し、重ねて撤回するよう要求した。日本側が応じない場合「中...
日本経済新聞経団連筒井会長「対中ビジネスへの影響拡大憂慮」 日中対立巡り
日本経済新聞 20日 01:49
... 会長は北陸新幹線で未着工の敦賀―新大阪間のルートを巡り「東海道新幹線とは全く別のルートでつなぐ必要がある」と述べた。 記者会見する経団連の筒井義信会長(左)と北経連の金井豊会長(19日、福井市)中国は高市早苗首相の国会答弁を機に自国民に日本への渡航を当面控えるよう注意喚起するなど日本への威圧を強めている。筒井会長は「企業は冷静に状況を注視して対応していく必要がある」と指摘した。解決には「両国政府間 ...
TBSテレビ中国が日本産水産物を“輸入停止" 台湾有事めぐる答弁への対抗措置か 今月上旬に2年ぶりの出荷再開も…ホタテ業者は落胆【news23】
TBSテレビ 20日 00:40
高市総理の発言をめぐり、反発を強める中国。きょう、日本産水産物の輸入を事実上、停止しました。 官邸で高市総理がほおばるのは… 高市総理 「悪いわね、1人で。うん、甘い。いつもより柔らかい感じ」 地元・奈良の特産品の柿です。 ご機嫌の高市総理でしたが、自身を取り巻く環境は厳しさを増しています。 中国側は事実上、日本産水産物の輸入を停止しました。 理由については… 中国外務省 毛寧報道官 「日本側は現 ...
FNN : フジテレビ日本産水産物輸入の事実上停止 反発強める中国 木原長官「円滑化を」
FNN : フジテレビ 20日 00:15
... 試食した高市首相は「おいしい、甘い」と味わってから、「奈良の柿 未来を開く 力湧く」と一句詠んでいました。 一方、高市首相の台湾有事をめぐる発言で、中国政府が反発を強める中、新たな動きがありました。 日本政府関係者によると、中国政府が日本産水産物の輸入を事実上停止する対応を日本側に伝えたことが明らかになりました。 中国側は理由として、福島第一原発の処理水のモニタリングが必要としていますが、高市首相 ...
日本テレビ日中関係、悪化の一途…高市首相“台湾有事"発言受け、中国が日本産水産物「輸入停止措置」
日本テレビ 20日 00:03
緊張が続く日中関係は、悪化の一途をたどっています。 高市首相の“台湾有事"をめぐる発言を受けて、中国政府は19日、2週間前に再開したばかりの日本産水産物の輸入を、事実上停止する措置をとりました。 ※詳しくは動画をご覧ください(11月19日放送『news zero』より) 最終更新日:2025年11月20日 0:08
NNA ASIA観光キャンセル相次ぎ打撃「偽情報が不安増幅」
NNA ASIA 20日 00:00
【共同】高市早苗首相の国会答弁を巡る日中のあつれきで、日本国内の中国人観光客や留学生にも影響が出始めている。ツアーのキャンセルが相次ぎ、留学生の家族か…
イギリス : 英国ニュースダイジェストクマの襲撃が急増するなかAI生成の偽動画が大量に出回る
イギリス : 英国ニュースダイジェスト 19日 23:45
... ndent Japan and China exchange barbs after PM Takaichi's remarks over Taiwan 高市首相の存立危機事態を巡る答弁に中国が不快感 「インディペンデント」紙(電子版)は10日、高市早苗首相が最近、中国が台湾を攻撃した場合、日本にとって「存立危機事態」となり武力行使が必要になると発言したと報道。このため、東京と北京の間で舌戦が勃発 ...
デイリースポーツ「日本水産物の市場存在せず」
デイリースポーツ 19日 23:37
【北京共同】中国外務省の毛寧報道局長は19日の記者会見で、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁が中国国民の「強烈な怒り」を招いたと指摘した上で「現在の情勢下で日本産水産物が中国に輸出されても、市場は存在しないだろう」と述べ、中国では売れないとの見解を示した。 毛氏は「もし日本側が(答弁の)撤回を拒み、誤りを重ねるのであれば、中国は厳格かつ断固たる対抗措置を取らざるを得ない」と強調し、追加の報復を示 ...
47NEWS : 共同通信「日本水産物の市場存在せず」 中国、追加の報復示唆
47NEWS : 共同通信 19日 23:33
【北京共同】中国外務省の毛寧報道局長は19日の記者会見で、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁が中国国民の「強烈な怒り」を招いたと指摘した上で「現在の情勢下で日本産水産物が中国に輸出されても、市場は存在しないだろう」と述べ、中国では売れないとの見解を示した。 毛氏は「もし日本側が(答弁の)撤回を拒み、誤りを重ねるのであれば、中国は厳格かつ断固たる対抗措置を取らざるを得ない」と強調し、追加の報復を示 ...
TBSテレビ中国 今度は「スパイの摘発」で圧力 国家安全省が高市総理を批判
TBSテレビ 19日 22:58
中国でスパイの摘発を担う国家安全省が日本人の摘発をちらつかせ、取締りを強化する内容の声明を発表しました。日本側に圧力をかける狙いがあるものとみられます。 国家安全省は19日、高市総理について「台湾問題に初めて武力介入の野心を示した日本の指導者」であり、「高度な警戒が必要だ」などと批判するコメントを発表しました。そのうえで、「近年、国家安全機関は日本のスパイ機関による中国への浸透工作や、機密窃取事件 ...
イラン : Pars Todayアメリカと日本|日本経済に対するトランプ米大統領の隠れた打撃
イラン : Pars Today 19日 22:25
... 5」に参加するため、去る9月から山口県岩国基地に配備されていた米軍の長距離ミサイルシステム・タイフォン(MRC)の日本からの撤収を完了した旨を確認しています。 この動きは、日本の首相に就任して間もない高市早苗氏が最近、中国による台湾への軍事侵攻が想定された「台湾有事」をめぐる挑発的な国会答弁を受けてのことです。 米軍のミサイルシステム・タイフォンは、射程1800キロメートルの対地攻撃用トマホーク巡 ...
TBSテレビ再び停止…日本産水産物の事実上輸入停止に中国市民「賛成」の声も 一方で日本料理店は「困惑」
TBSテレビ 19日 22:05
... 東京電力・福島第一原発の処理水の海洋放出に伴い輸入停止が続いていましたが、今月になって出荷が再開されたばかりでした。 中国の市民は… 「いいじゃないですか?日本は原発処理水を海洋放出したんですから。(高市総理は)日本のトップで一般市民と違うんだから、そんな発言したらダメですよ」 「やっぱり輸入してほしいです、日本産のものがいいと思いますから」 また、上海市内にある日本料理店では… 日本料理「誠」 ...
読売新聞水産物輸入再開手続きでも「事実上の対抗措置」…中国外務省報道官「中国民衆の強い怒りを引き起こしている」
読売新聞 19日 21:59
中国政府が日本産水産物の輸入再開手続きを巡り、安全性を証明する追加資料の提出を要求していることが19日、わかった。台湾有事を巡る高市首相の国会答弁を受けた事実上の対抗措置とみられる。日本政府は早期の輸入再開を求めているが、首相答弁の撤回を迫る中国側は態度を硬化させており、今後手続きが停滞する可能性がある。 中国・北京の日本料理店近くにある店舗の鮮魚コーナー(19日)=ロイター 政府関係者が明らかに ...
台湾 : RTI : 台湾国際放送中国軍が人文字で認知戦か?顧・国防部長:この作戦は成功しない
台湾 : RTI : 台湾国際放送 19日 21:57
顧立雄・国防部長は、最近の中国の行動に対し、武力による紛争解決という考え方を捨てるべきであると呼びかけた。(写真:趙婉淳 撮影) 日本の高市早苗首相が7日、「台湾有事」の際、日本の自衛隊が「集団的自衛権」を行使できる「存立危機事態」になり得ると述べ、中国から強い反発を招いています。さらに中国は18日から8日間連続で黄海で実弾演習を実施するとしており、日中関係の緊張が高まっています。 国防部(防衛省 ...
サウジアラビア : アラブニュース西南日本で発生した火災、170棟が損壊し避難を余儀なくされる
サウジアラビア : アラブニュース 19日 21:54
... で埋め尽くされた土地から煙が立ち上っている様子が映し出されたが、水曜日の昼過ぎにはオレンジ色の炎は見えなくなっていた。大分県によると、水曜日の午後、約260戸が停電したままだという。 ある住民は共同通信の取材に対し、「瞬く間に燃え広がった」ため、多くの荷物を持たずにすぐに逃げ出したと語った。 高市早苗首相はXに声明を掲載し、被災者にお見舞いを述べるとともに、「最大限の支援を行う」と約束した。 AP
TBSテレビ中国メディア「沖縄の日本への帰属に論争」社説を掲載 沖縄の領有権めぐり日本を揺さぶりか
TBSテレビ 19日 21:49
中国共産党系の国際紙「環球時報」は19日、沖縄県の日本への帰属について「論争が絶えず存在している」とする社説を掲載しました。高市総理の台湾有事をめぐる答弁を受け、日中の対立が激しさを増す中、あえて沖縄の帰属の問題を持ち出し、日本側に揺さぶりをかけています。 「環球時報」は19日、「琉球学の研究はなぜ必要なのか」と題する社説を掲載しました。 社説では、日本について「武力と脅迫で琉球藩を強制的に廃止し ...
朝日新聞中国、日本の水産物輸入を事実上停止 答弁撤回拒否なら「対抗措置」
朝日新聞 19日 21:36
高市早苗首相(右)と中国の習近平(シーチンピン)国家主席 [PR] 中国政府が、日本産水産物の輸入を事実上停止することがわかった。日本側関係者が19日、明らかにした。中国側は東京電力福島第一原発の処理水をめぐり、検査が不十分だと日本政府に通知したという。高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁を受けた対抗措置とみられる。 【解説人語】台湾有事の高市首相発言 反発する中国、輸入停止も 中国政府は202 ...
朝日新聞【解説人語】台湾有事の高市首相発言 中国が強く反発する背景は?
朝日新聞 19日 21:00
【解説人語】台湾有事の高市首相発言 反発する中国、輸入停止も〈解説人語〉台湾有事の高市首相発言 反発する中国、輸入停止も [PR] 高市早苗首相が台湾有事をめぐって「存立危機事態」になりうると国会で答弁しました。これに中国側が強く反発しています。 日本政府は「従来の見解に沿ったもの」というスタンスですが、中国側は「誤った発言が中国の人々の怒りを買った」「触れてはならないレッドラインだ」などと非難を ...
毎日新聞中国報道、高市首相を「毒の苗」 自国への打撃避けつつ「個人批判」
毎日新聞 19日 21:00
首相官邸に入る高市早苗首相=東京都千代田区で2025年11月19日午前9時26分、和田大典撮影 中国は、再開したばかりの日本産水産物の輸入停止に踏み切った。高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁に反発し、連日の対抗措置を繰り出している。訪日旅行の自粛要請や留学の注意喚起、邦画の上映延期などに続いて、日中首脳会談でも取り上げられた水産物の事実上の輸入停止カードを切った。ただ、日本に打撃を与える一方で ...
テレビ朝日“水産物輸入停止"巡り 日本側を非難
テレビ朝日 19日 20:43
... た。 中国外務省 毛寧報道局長 「最近の高市総理の言動は正義に反し、台湾など重大な問題に関する誤った発言は中国人の強烈な怒りを引き起こした。この状況で輸入しても日本産水産物の市場はない」 日本産水産物の輸入停止問題について報道官は19日、「日本側は以前、水産物の品質と安全性を確保することを承諾したが、約束した技術資料を出していない」などと主張しました。 また、高市総理大臣の台湾を巡る発言については ...
日本テレビ「中国国民の怒りを招いた」日本の水産物輸入停止を通告…北海道産ホタテなど再開の矢先に
日本テレビ 19日 19:57
... 、さらに“エスカレート"日本時間19日午後4時すぎ、中国政府が明らかにしたのは…。 中国外務省 報道官 「高市首相の台湾などに関する誤った発言は、中国国民の怒りを招いた。このような状況で中国に水産品を輸出しても買い手はいない」 日本産の水産物の輸入を、停止するというのです。「台湾有事」をめぐる高市首相の答弁への報復を、さらにエスカレートさせた形です。 2023年、福島第一原発の処理水が海洋放出され ...
NHK中国 日本産水産物輸入の事実上停止 日本側に伝える
NHK 19日 19:45
中国政府が日本産水産物の輸入を事実上、停止する対応を日本側に伝えたことが分かりました。福島第一原発にたまる処理水のモニタリングが理由だと説明しているということですが、高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に対する反発の一環である可能性があります。 日本政府関係者によりますと、中国政府は19日までに日本産水産物の輸入に必要な、放射性物質の検査証明書を一時、受け付けない対応を日本側に伝えた ...
毎日新聞外務省局長、高市首相に中国との協議内容を報告 議論は平行線
毎日新聞 19日 19:40
高市早苗首相らと面会後、首相官邸を出る外務省の金井正彰アジア大洋州局長(中央)=首相官邸で2025年11月19日午後5時17分、平田明浩撮影 外務省の金井正彰アジア大洋州局長は19日、首相官邸で高市早苗首相と面会し、北京で18日に実施した中国外務省の劉勁松(りゅうけいしょう)アジア局長との協議内容について報告した。 協議では、首相の台湾有事に関する国会答弁について従来の日本の立場を変えるものではな ...
日本テレビ日本産水産物の輸入停止 “台湾有事をめぐる発言への対抗措置"
日本テレビ 19日 19:38
... とを明らかにしました。 中国外務省報道官 「(高市首相の発言は)中国国民の強い憤りを招いている。現状では、日本の水産物を中国へ輸出しても、市場はないはずだ」 中国外務省の報道官はこのように述べ、日本産水産物の輸入を停止することを明らかにしました。その上で「最近、高市氏が台湾などの重大な問題で、誤った発言を行い、中国国民の強い憤りを招いている」などと述べ、高市首相の発言が原因となったと強調しました。 ...
朝日新聞中国・江蘇省から愛知県に「延期したい」と連絡 友好関係の交流行事
朝日新聞 19日 19:36
... ると、江蘇省で19〜21日の日程で、友好関係にある日中の自治体や企業が参加する交流行事が開かれ、県からは職員ら4人が参加する予定だった。15日に江蘇省側から「都合により延期してほしい」と連絡があった。高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁が関係するのかどうかは不明だという。今後について担当者は「先方と連絡・調整して対応したい」と話した。 交流行事は2015年から2年ごとに開かれていて、今回はイノベ ...
読売新聞軍服姿の高市首相の風刺画、中国が国内外に向け世論戦…「常任理事国になる資格はない」
読売新聞 19日 19:35
出水翔太朗 【瀋陽=出水翔太朗】高市首相の台湾を巡る国会答弁への反発を強める中国の 習近平(シージンピン) 政権が、首相は軍国主義者だと印象づけるような個人攻撃を展開している。国営メディアが軍服姿の首相の風刺画を配信するなど、国内外に向けた世論戦に乗り出している。 中国の国旗 中国外務省報道官は19日の記者会見で、首相答弁を巡る中国中央テレビ記者の質問に対し、「『存立危機事態』と『自衛』の名目で対 ...
CNN.co.jp中国が警告、日本水産物の「市場は存在せず」 台湾関連の発言巡り対立激化
CNN.co.jp 19日 19:32
... 司を購入する様子=8月9日/China News Service/Getty Images (CNN) 台湾防衛を巡る高市早苗首相の発言を受けて日中の外交対立が激しさを増す中、中国外務省は19日、日本産水産物の市場は「存在しない」と警告した。中国政府が改めて暗に脅しをかけた形だ。 高市氏が国会答弁で中国による台湾攻撃は「存立危機事態」に該当し得ると述べ、日本の軍事的対応につながる可能性があるとの認 ...
NHK中国 日本への渡航自粛 観光地で影響広がる
NHK 19日 19:21
... でした。 中国からの訪日客は個人旅行が増えていることから、専門家からは、日本の観光業界などへの影響を見る上では、個人客の動向がカギになるとの指摘が出ています。 経団連会長「人の交流含めて非常に憂慮」 高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に中国が反発を強め影響が広がっていることについて経団連の筒井会長は、福井市で開かれた会見で「人の交流を含めて非常に憂慮している。とにかくいろんなレベル ...
TBSテレビ中国“水産物の輸入停止"の理由は「日本側が約束した資料を提供していない」と主張 上海市内の日本料理店からは困惑の声
TBSテレビ 19日 18:48
... たる厳しい対抗措置を講じざるをえない」と述べ、さらなる対抗措置をとる可能性を示唆しました。 再び輸入停止となったことに中国の市民は。 「いいじゃないですか?日本は原発処理水を海洋放出したんですから。(高市総理は)日本のトップで一般市民と違うんだから、そんな発言したらダメですよ」 「やっぱり輸入してほしいです。日本産のものがいいと思いますから」 上海市内にある日本料理店。 日本料理店「誠」 疋田豪さ ...
毎日新聞中国・国家安全省が高市首相答弁を批判 「国家の安全を守る」と強調
毎日新聞 19日 18:46
首相官邸に入る高市早苗首相=東京都千代田区で2025年11月19日午前9時26分、和田大典撮影 中国でスパイ摘発を担う国家安全省は19日、交流サイト(SNS)公式アカウントへの投稿で、台湾有事が集団的自衛権を行使可能な「存立危機事態になり得る」とした高市早苗首相の国会答弁に対し、「挑発者は悲惨な結末に陥る」と激しく批判。「近年、日本によるスパイ事件を摘発してきた」と強調して「国家の安全を守る」と主 ...
読売新聞中国のスパイ摘発機関も高市首相答弁に非難声明…「いかなる企ても断固粉砕する」
読売新聞 19日 18:36
東慶一郎 【北京=東慶一郎】中国のスパイ摘発機関・国家安全省は19日、SNSの公式アカウントで、台湾有事を巡る高市首相の国会答弁を非難する声明を発表した。日本人をスパイ容疑で摘発した実績に触れ、「国家分裂を謀るいかなる企ても断固粉砕する」と主張した。邦人拘束の可能性をちらつかせ、日本側に圧力をかける狙いとの見方が出ている。 中国の国旗 中国では2015年以降、少なくとも17人の日本人が「スパイ行為 ...
FNN : フジテレビ中国外務省「日本側が撤回を拒否し更に間違い犯せば厳しい断固とした対応措置」 高市首相“台湾有事"発言めぐり
FNN : フジテレビ 19日 18:19
中国外務省は、高市首相が台湾有事を巡る発言を撤回しなければ厳しい対抗措置をとらざるを得ないと述べ、日本側を強く牽制しました。 中国外務省報道官: 日本側が撤回を拒否し、更に間違いを犯せば中国側は厳しい断固とした対応措置をとらざるを得ない。 中国外務省の報道官は19日の会見でこう述べたうえで、「これによって生じる一切の結果は日本側が負うことになる」と改めて発言の撤回を強く求めました。 また、中国側が ...
毎日新聞中国、日本の水産物輸入を再停止 高市首相答弁への対抗措置か
毎日新聞 19日 17:57
... を当面停止すると日本政府に通知したことが19日、明らかになった。中国側の手続きが止まることで、事実上の輸入停止となる。台湾有事を巡り、日本政府が集団的自衛権を行使可能な「存立危機事態になり得る」とした高市早苗首相の発言に対する対抗措置とみられる。 中国は、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出に伴い2023年8月から続けてきた日本産水産物の全面禁輸措置を解除し、11月5日に日本産ホタテの対中輸出が再 ...
日本テレビ【解説】日本産水産物の輸入停止…戦略的な報復措置か
日本テレビ 19日 17:48
... してくるとは思いませんでした。日本政府関係者も、「長い交渉を積み上げて、ようやく再開したので、ショックだ。ここまでやるのか」と驚きを隠せないでいました。 中国外務省は19日午後の記者会見で、「日本側が高市氏の発言の撤回を拒み、あやまちを繰り返せば、中国側はやむを得ず、厳格かつ断固たる対抗措置を講じることになる」と明言しました。 日中関係筋は、「今回は習近平国家主席自身が本気で怒っている。だから、ト ...
ポストセブン「普段はそういったことはしない人」中国外交官の“両手ポケットイン"動画が拡散、日本側に「頭下げ」疑惑…中国側の“パフォーマンス"との見方も
ポストセブン 19日 17:45
... 使うのを我慢しているんじゃないか」「日本に間違いを認めさせているんだ」「超カッコイイ」──中国共産党の機関誌、人民日報系の現地SNSには賞賛のコメントが並ぶ。 11月18日午後2時頃、台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁を巡り、日本外務省の金井正彰アジア大洋州局長と中国外務省の劉勁松(りゅう・けいしょう)アジア局長の協議が行われた。中国中央テレビ(CCTV)系列のSNSアカウント「玉淵譚天(Yu ...
サウジアラビア : アラブニュース中国、日本首相の台湾発言でさらなる対抗措置を脅す
サウジアラビア : アラブニュース 19日 17:32
... 2日、日本が「誤った発言」を撤回し、二国間関係の「政治的基盤を守る」ための具体的な行動を取らないのであれば、「さらなる措置を取らざるを得ない」と述べた。 中国外務省の毛寧報道官は定例記者会見で、日本の高市早苗首相の台湾に関する発言は、日中関係の政治的基盤を「根本的に損なった」と述べた。 もし日本が発言の撤回を拒否し、「過ち」を犯し続けるならば、中国は「厳正かつ断固とした」対抗措置をとり、日本はその ...
47NEWS : 共同通信【速報】中国主要紙、社説で沖縄の日本帰属を疑問視
47NEWS : 共同通信 19日 17:25
【北京共同】19日付の中国有力紙、環球時報は沖縄県の日本への帰属を疑問視する社説を掲載した。中国政府が高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁に反発する中、沖縄の歴史を巡り日本を批判した。 沖縄県高市早苗
ロイター高市首相発言の撤回拒否ならさらなる措置、日本の水産物「市場ない」=中国外務省
ロイター 19日 17:08
... axim Shemetov[北京 19日 ロイター] - 中国外務省の毛寧報道官は19日の定例会見で、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に関し、日本が「誤った発言」を撤回し、二国間関係の「政治的基礎を守る」ための具体的な行動を取らなければ、「さらなる措置を取らざるを得ない」と述べた。毛報道官は、高市首相の発言は中日関係の政治的基盤を「根本的に損なう」ものだと指摘。日本が発言の撤回を拒否し「誤りを ...
47NEWS : 共同通信【速報】「日本水産物の市場存在せず」と中国外務省
47NEWS : 共同通信 19日 16:51
【北京共同】中国外務省の報道官は、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁が中国国民の怒りを招いたと指摘した上で「このような情勢で日本産水産物が中国に輸出されても、市場は存在しないだろう」と述べた。 高市早苗
TBSテレビ【速報】中国が日本産水産物の輸入停止 「日本側が約束の資料を提供していない」中国外務省
TBSテレビ 19日 16:47
... れた会見で、日本産水産物について「品質の安全を確保することが輸入の前提条件だ」と指摘。輸入を停止した理由について「日本側が現在約束した技術的な資料を提供していない」ためだと主張しました。 そのうえで、高市総理の台湾有事をめぐる答弁で「中国国民の強烈な憤りを引き起こした」と指摘。「現在の状況下では、たとえ日本産水産物が中国へ輸出されても市場は受け入れないだろう」と述べました。 日本産水産物をめぐって ...
TBSテレビ【速報】日本産水産物の輸入停止 中国政府が日本側に通知 高市総理「台湾有事」めぐる答弁に対抗か “訪日航空チケット約49万1000件キャンセル"香港メディア
TBSテレビ 19日 16:37
... 処理水のモニタリングが必要だと主張しているということですが、高市総理の「台湾有事」をめぐる国会答弁に反発した対抗措置の可能性があります。 日本産の水産物をめぐっては、福島第一原発の処理水の海洋放出に伴い、輸入停止が続いていましたが、今月になって出荷が再開されたばかりでした。 「いいじゃないですか?日本は原発処理水を海洋放出したんですから。(高市総理は)日本のトップで、一般市民と違うんだから、そんな ...
時事通信水産物輸入停止「高市首相発言が理由」 中国
時事通信 19日 16:27
【北京時事】中国外務省報道官は19日、日本からの水産物輸入停止について「高市首相が台湾に関する誤った発言をした」ことが理由の一つだと述べた。「品質の安全を保証する資料が提供されていない」とも語った。 中国、水産物の輸入停止を伝達 日本側に、再び強硬姿勢に転換 国際 政治 経済 コメントをする 最終更新:2025年11月19日16時27分
時事通信防諜機関が対日威嚇 邦人摘発強化も―中国
時事通信 19日 15:53
【北京時事】中国で情報収集と防諜(ぼうちょう)を担う国家安全省は19日、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁をSNSで強く非難し、取り締まりを強化する姿勢を示した。反スパイ法による邦人摘発をちらつかせて日本を威嚇する狙いがあるとみられ、中国在留邦人にさらに不安が広がりそうだ。 外務省局長、中国側に反論 台湾有事発言巡り協議 同省は「中国の統一に武力介入しようとする野心は高度に警戒するに値する」と主 ...
AFPBB News『クレヨンしんちゃん』『はたらく細胞』など日本映画が中国本土で公開中止へ
AFPBB News 19日 15:30
... 本の高市早苗首相が誤った発言をしたことで、すぐに中国の多くの観客の強い不満を引き起こす事態となりました。高市首相の発言の影響で、この作品は上映から3日目で、興行収入が著しく下落し、市場の熱気が急速に衰えました。現在、上映5日目の興行収入は2000万元前後(約4億4000万円)にまで下落すると予測されています。 このような背景の下、近く上映予定だった日本映画について、関連の輸入業者と配給業者は「高市 ...
朝日新聞中国を批判も首相答弁には控えめ姿勢 日中の応酬、台湾はどう見るか
朝日新聞 19日 15:15
[PR] 台湾有事が「存立危機事態」になり得るとの見解を示した高市早苗首相の国会答弁をめぐり日中の緊張が高まる中、台湾の民進党政権は日本への支持を前面に押し出しつつ、首相の答弁そのものについては直接的なコメントを出していない。事態の推移を注視しつつ、抑制的な姿勢を維持している。 激怒?わな?日本渡航自粛 中国の論法、総領事投稿「なかったこと」 「北京当局(中国政府)は政治目的で日本に対する複合的威 ...
サウジアラビア : アラブニュース中国、台湾問題で日本の水産物輸入を停止へ:報道
サウジアラビア : アラブニュース 19日 15:06
... 日、中国にいる外国人の「安全を守る」ことを誓ったが、高市氏の発言に対して東京に再び「強い抗議」を申し立てたと述べた。 日本外務省のアジア太平洋担当トップである金井正明氏は火曜日、北京で中国の劉錦松氏と会談し、この対立を和らげようとした。 「協議の中で、中国は「高市の誤った発言」に対し、改めて日本に強く抗議した、と北京外務省の毛寧報道官は語った。 「高市氏の誤った発言は、国際法と国際関係を支配する基 ...
読売新聞中国の強硬姿勢、エンタメにも影響…映画「鬼滅の刃」売り上げ急落・「クレヨンしんちゃん」公開見合わせ
読売新聞 19日 15:00
出水翔太朗 田村美穂 台湾有事に関する高市首相の国会答弁に対して中国が反発を強める中、若者に人気のアニメ映画などの公開が見送られるなど、エンタメ分野にも影響が出ている。中国は日本への留学自粛を呼びかけて人的往来の制限も狙うが、中国の市民からは冷静な受け止めも出ている。(瀋陽 出水翔太朗、上海 田村美穂) 18日、北京のショッピングモールのスクリーンに映し出された「鬼滅の刃」の宣伝動画=ロイター 中 ...
時事通信「日本に常任理事国資格なし」 国連総会で高市首相発言非難―中国
時事通信 19日 14:52
... 傅氏は、高市氏の答弁が「中国の内政に干渉するものだ」として、「極めて危険」と強調。さらに「第2次世界大戦後の国際秩序を損なう」と断じ、「日本は平和の道への約束を果たしていない」と述べた。 これに対し、日本の代表は「一部の国の根拠のない発言は残念」と述べ、「世界の平和と繁栄のために尽くしてきた」と反論した。しかし、傅氏は「高市氏は軍国主義の復活を狙っているのではないか」との見解を示した。 #高市早苗 ...
AFPBB News高市早苗氏の中国に関する誤った発言について台湾社会各界から批判の声
AFPBB News 19日 14:50
... 馬英九氏は先日、「高市早苗氏が台湾海峡に介入する態度は、日本の右翼軍国主義復活を想起させざるを得ない」と述べた上で、「台湾海峡両岸の問題は外国に委ねるのではなく、海峡両岸自らが話し合わなければならない。高市早苗氏の軽率な言動に対して、われわれは立場を表明しなければならない。それこそが、台湾民衆の利益を真に守ることだ」と強調しました。 このほか、中国国民党の元主席である洪秀柱氏は、「高市早苗氏は台湾 ...
AFPBB News中国、日本産水産物の輸入停止を伝達 国内報道
AFPBB News 19日 14:46
【11月19日 AFP】中国政府は19日、日本産水産物の輸入を停止すると日本政府に伝えた。国内メディアが同日、報じた。日中間では現在、高市早苗首相の台湾有事に関する発言をめぐり外交論争が続いている。 日本産水産物をめぐっては、今月上旬に中国が輸入を再開したばかりだった。中国は2023年以降、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出を理由に、日本からの水産物輸入を全面的に中止していた。(c)AFP
TBSテレビ日中局長級会談 金井局長が「頭下げた」写真が中国のネット上で拡散「いい写真」「カメラマンにボーナスあげて」
TBSテレビ 19日 14:38
きのう行われた日本と中国の局長級協議をめぐり、中国国内で協議終了後の写真が「日本側が頭を下げているようだ」と話題となっています。 高市総理の台湾有事に関する答弁をめぐり、きのう、北京の中国外務省で行われた局長級協議。 終了後、報道陣の前に両手をポケットに入れて現れたのは、劉勁松アジア局長です。一方、金井正彰アジア大洋州局長は、厳しい表情を崩さずに劉局長に話しかけています。 中国外務省 劉勁松 アジ ...
日本経済新聞中国「日本は常任理事国の資格なし」 国連大使、高市首相答弁を批判
日本経済新聞 19日 14:30
【北京=田島如生】中国の傅聡国連大使は18日(日本時間19日)、国連安全保障理事会の改革に関する会合で高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁を批判した。「戦後国際秩序の破壊だ。このような国には安保理常任理事国になる資格が全くない」と述べた。 中国国営中央テレビ(CCTV)が19日に伝えた。安保理は米英仏と中ロの常任理事国5カ国で構成する。日本は多様な国の意見を意思決定に反映するため、常任理事国の拡. ...
日本テレビ中国国連大使“日本は安保理常任理事国入り求める資格ない"
日本テレビ 19日 14:26
中国の国連大使は18日、台湾有事に関する高市首相の発言を批判し、日本が安全保障理事会の常任理事国入りを求める資格は全くないと主張しました。 アメリカ・ニューヨークで18日、安全保障理事会の改革について協議する国連総会の会合が開かれました。 中国の傅国連大使は会合で、高市首相の台湾有事に関する発言に触れ、「極めて誤りで危険」であり「国際的な正義に対する侮辱で、第二次世界大戦後の国際秩序を損なうものだ ...
日本テレビ“日中関係の悪化こそ日本の存立危機事態"中国メディア日本批判
日本テレビ 19日 14:26
... は連日一面で、高市首相の台湾有事をめぐる発言を取り上げていますが、18日の会談については、「中国からの要求に対して、日本は明確な答えを出さなければいけない」として高市首相が台湾有事をめぐる発言を撤回するよう主張しました。 また、「日中関係の悪化こそが、日本の存立危機事態だ」などと報じました。 また、中国共産党機関誌「人民日報」は、「日中関係の悪化は、必ず自らに跳ね返る」との見出しで、「高市氏は自ら ...
TBSテレビ中国国連大使「日本は常任理事国入りを要求する資格はまったくない」日中の対立が国連の場に飛び火 中国の主張を国際社会にアピールする狙いか
TBSテレビ 19日 14:15
... る会議で、高市総理の台湾有事をめぐる答弁について取り上げました。 この中で傳聡大使は「台湾は中国の領土の一部だ」と改めて中国の立場を主張するとともに「高市総理の発言は間違っており、非常に危険で中国の内政に粗暴に干渉するものだ」と批判しました。 そのうえで「この発言は国際正義への挑発であり、戦後国際秩序の破壊だ」と述べ、「日本は常任理事国入りを要求する資格はまったくない」と主張しました。 高市総理の ...