検索結果(高市 | カテゴリ : 国際)

157件中2ページ目の検索結果(0.077秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
時事通信台湾総統「熱烈にお祝い」 高市氏と4月に会談―自民総裁選
時事通信 4日 18:23
... 新総裁に選出された高市早苗前経済安全保障担当相に「衷心より熱烈にお祝い申し上げる」とX(旧ツイッター)に日本語で投稿した。高市氏を「台湾の揺るぎない友人」と表現し、「台日双方が各分野で交流と協力を深め、関係を新たな段階へ押し上げ、インド太平洋地域の安全と安定を実現していけるよう期待する」と呼び掛けた。 台湾では、日台関係を重視した安倍晋三元首相の路線を継ぐ高市氏への期待感が高い。高市氏は4月の訪台 ...
テレビ朝日米メディア「試練に直面する」 高市新総裁の選出を受けて
テレビ朝日 4日 18:18
... 新総裁に高市早苗氏が選出されたことを受けてアメリカメディアは、女性初の党首として注目するとともに日米外交で試練に直面するなどと報じています。 AP通信は、高市氏を「男性優位の自民党の中で最も保守的な党員の一人」と紹介しました。 そのうえでトランプ大統領との首脳会談で防衛費の増額を求められる可能性があるとして「間もなく外交上の試練に直面する」と報じています。 一方で、ニューヨーク・タイムズは高市氏を ...
毎日新聞韓国外務省「肯定的な流れ継続のため協力」 高市氏の総裁選出に
毎日新聞 4日 18:16
... つ隣国であり、パートナーだ」と指摘。「今後も未来志向的な関係発展のため、両国が共に努力していくことを期待する」と強調した。 Advertisement 高市氏は韓国では、歴史問題や領土問題について「保守強硬派」として知られている。聯合ニュースは4日、高市氏が首相になれば「協力ムードが熟していた韓日関係に相当な影響が及ぶものとみられる」との見方を示すなど、関係悪化を懸念する声が出ている。【ソウル日下 ...
日本テレビ自民新総裁に高市氏 台湾・頼清徳総統「熱烈にお祝い申し上げます」と日本語で投稿
日本テレビ 4日 18:11
台湾の頼清徳総統は、高市早苗氏が自民党の新たな総裁に選出されたことを受け、SNSに日本語で「熱烈にお祝い申し上げます」と投稿し、祝意を表明しました。 自民党の新たな総裁に高市氏が選出されたことを受け、台湾の頼清徳総統は4日午後、自身のSNSに日本語で投稿し、「衷心より、熱烈にお祝い申し上げます」と祝意を示しました。 さらに頼総統は、「今後、台日双方が各分野で交流と協力を深め、インド太平洋地域の安全 ...
産経新聞高市総裁誕生に「男性優位政党の超保守スター」とAP通信 英BBCは「鉄の女に近づく」
産経新聞 4日 18:10
... けられることがよくあった」とした上で、高市氏は「男性の党有力者に好まれる昔ながらの考え方を守ってきた」と論じた。 英BBC放送は高市氏に関し、「英国初の女性首相となったマーガレット・サッチャー氏の長年の崇拝者」と紹介。「鉄の女になるとの大望をかなえるのに一層近づいた」と報じた。ただ、「多くの女性有権者は高市氏を進歩の擁護者とみなしていない」と指摘。その理由を「高市氏は、女性が結婚後に旧姓を維持でき ...
朝日新聞高市新総裁、中国で一斉速報 「過去に靖国参拝、9条改正など主張」
朝日新聞 4日 17:57
... 新総裁に選出された高市早苗前経済安全保障相を紹介する中国のネットメディア「澎湃(ポンパイ)新聞」の動画のスクリーンショット [PR] 4日の自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障相が新総裁に選ばれた結果を受けて、中国メディアは一斉に速報した。早速、保守派の高市氏への批判的な報道も目立っている。 自民に初の女性総裁が誕生、「ガラスの天井」破った?識者が語る懸念 中国国営中央テレビは、高市氏が「日本の新 ...
テレビ朝日新総裁に高市早苗氏 中国のSNSでは「超右翼だ」 台湾問題などに懸念の声も
テレビ朝日 4日 17:57
... 。中国政府は頼清徳政権を「台湾独立派」とみなして強く警戒していますが、高市氏は今年の4月に台湾を訪問し、頼氏と会談をしています。 この距離の近さを懸念する声もありますが、高市さんも総裁になった以上は、慎重なかじ取りをするのではという声も聞かれます。 中国側も本音では、米中対立を抱えるなかで日本との関係を安定させたい思惑があります。高市さんがどんな日中関係のビジョンを打ち出すのか、中国は注目していま ...
47NEWS : 共同通信【速報】韓国外務省「日本との協力継続」
47NEWS : 共同通信 4日 17:43
【ソウル共同】高市早苗前経済安全保障担当相が自民党の新総裁に選出されたことについて、韓国外務省当局者は14日「新しい内閣とも緊密に意思疎通し韓日関係の良い流れを維持するため協力していく」と表明した。 高市早苗自民党外務省
TBSテレビ中韓メディアが高市氏新総裁選出に警戒感 中国メディア「女性版安倍総理」 韓国メディアは「韓日関係にも赤信号」と伝える
TBSテレビ 4日 17:38
中国と韓国の反応です。 中国メディアは高市氏が自民党の新総裁に選ばれたことを速報で伝え、高市氏を「安倍元総理と政策理念が似ていたため『女性版安倍総理』と称された」と紹介。「政治的立場は極めて保守的・右翼的であり、閣僚として靖国神社に複数回参拝した」と報じています。 また、韓国・中央日報は「歴史問題の対立は避けられない。韓日関係にも赤信号が灯った」などと、警戒感を持って伝えています。
ベトナム : ベトナムの声自民党総裁に高市氏、女性初の首相へ 決選投票で小泉氏を破る
ベトナム : ベトナムの声 4日 17:15
... が焦点となります。 高市氏は選出後、「自民党の新しい時代を刻んだ。多くの方々の不安を希望に変える党にしたい」と述べ、全世代の力を結集して党を立て直す考えを強調しました。高市氏は速やかに幹事長などの党役員人事に着手し、新執行部を発足させる予定です。総裁任期は、石破首相の残り任期にあたる2027年9月までとなります。 決選投票の結果は、高市氏185票、小泉氏156票でした。内訳は、高市氏が議員票149 ...
台湾 : RTI : 台湾国際放送高市早苗氏が自民党総裁戦で勝利、台湾のネットユーザーらが祝福
台湾 : RTI : 台湾国際放送 4日 17:15
日本の与党・自民党の総裁選挙が4日に行われ、高市早苗氏が決選投票を経て当選した。写真は4月28日に頼清徳・総統を表敬訪問した高市氏と頼・総統(写真:總統府提供) 日本の与党・自民党の総裁選挙が10月4日に行われ、高市早苗氏が決選投票で小泉進次郎氏を破り、第29代自民党総裁に選出されました。15日に召集される臨時国会での指名を経て、史上初の女性首相が誕生する見通しです。 台湾でもこのニュースは大きな ...
日本テレビ自民新総裁に高市氏 韓国外務省「韓日関係の肯定的な流れを継続するため、引き続き協力」
日本テレビ 4日 17:05
自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれたことで次の総理大臣に高市氏が選出される可能性があることを受け、韓国外務省は4日、「韓国政府は新たな内閣とも緊密に疎通し、韓日関係の肯定的な流れを継続するため、引き続き協力していく」とコメントしました。 その上で、「今後も未来志向的な関係発展のため、両国が共に努力していくことを期待する」としています。 最終更新日:2025年10月4日 17:05
毎日新聞中国メディア、高市総裁は“女性版安倍" 「日本は右傾化?」と紹介
毎日新聞 4日 17:01
中国の国旗=ゲッティ 中国の主要メディアは4日、高市早苗前経済安全保障担当相(64)の自民党新総裁選出を一斉に速報した。国営新華社通信は高市氏について「日本の右翼政治家を代表する一人」と紹介し、「より積極的な財政政策の実施と、防衛費の増額を主張している」と指摘した。 通信社の中国新聞社は、高市氏がかつて、首相を務めた安倍晋三氏の支持を受け、政策理念も似ているとして「女性版安倍」と報じた。また靖国神 ...
AFPBB News高市早苗氏、日本初の女性首相就任へ
AFPBB News 4日 16:58
... 民党の総裁選で、高市早苗氏(64)が新総裁に選出された。日本初の女性首相となる見込みだが、専門家は高市氏がフェミニズム的な選択肢であるわけではないと分析している。 国防と経済安全保障に重点を置いた強硬な指導者としての立場を取っている高市氏は、小泉純一郎元首相の次男で世代交代を掲げた小泉進次郎氏、そして経験豊富ながら面白みに欠ける林芳正氏との総裁選を制した。 国会での承認が得られれば、高市氏は日本初 ...
産経新聞高市自民新総裁は「中国に批判的な右翼」と英紙 BBCは「サッチャー氏を尊敬」と指摘
産経新聞 4日 16:55
... 選2025】決戦投票で新総裁に決まり、立ち上がる高市早苗前経済安保相=4日午後、党本部(酒井真大撮影)【ロンドン=黒瀬悦成】自民党の新総裁に高市早苗・前経済安全保障担当相が選ばれたことに関し、英紙ガーディアンは、高市氏を「中国に対して批判的な右翼」と評し、総裁選では「移民問題に焦点を当てていた」と指摘した。 また、高市氏の総裁選出は「昨年の総裁選での高市氏敗北を受け、より穏健な石破茂首相の下で立ち ...
日本テレビ自民新総裁に高市氏 台湾・頼清徳総統が与党・民進党主席として祝意表明
日本テレビ 4日 16:48
台湾の与党・民進党は、高市早苗氏が自民党の新たな総裁に選出されたことを受け、頼清徳総統が民進党主席として祝意を表明したと発表しました。 自民党の新たな総裁に高市氏が選出されたことを受け、台湾の与党・民進党は4日、「高市氏は台湾にとって揺るぎない友人だ」「高市新総裁のリーダーシップのもと、日台が経済貿易、安全保障、科学技術などの分野でパートナーシップをより深化させることを期待している」と発表しました ...
TBSテレビ韓国メディアが高市新総裁誕生を速報で伝える「韓日関係にも赤信号が灯った」
TBSテレビ 4日 16:46
自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれると韓国メディアは相次いで速報で報じました。 東亜日報は、高市氏を「『女性安倍』と呼ばれるほど極右性向を見せた日本の代表的な保守政治家だ」と紹介。 中央日報も高市氏が、靖国神社の参拝を続けていることなどに言及し「歴史問題の対立は避けられない。韓日関係にも赤信号が灯った」などと日韓関係が最悪だった安倍政権時代に逆戻りするのではないかという懸念の声を伝えています。
47NEWS : 共同通信【速報】台湾総統が高市氏に祝意
47NEWS : 共同通信 4日 16:39
【台北共同】台湾の頼清徳総統は4日、自民党新総裁に選出された高市早苗氏に対し、台湾与党、民主進歩党の主席として祝意を表明した。 頼清徳自民党高市早苗
日本テレビ自民新総裁に高市氏、中国メディアも速報 “対中強硬姿勢"に懸念の声も
日本テレビ 4日 16:32
高市早苗氏が自民党の新たな総裁に選出されたことを受け、中国メディアも速報で伝えています。 中国の国営新華社通信は4日、高市氏が自民党の新たな総裁に選出されたことを受け、「自民党初の女性総裁となり、日本初の女性首相となる可能性が高まった」と速報しました。高市氏については「右派政治家の重鎮で、より積極的な財政政策と防衛費の増額を主張している」と紹介しています。 また、高市氏のこれまでの中国に対する強硬 ...
BBC高市早苗氏、自民党の新総裁に選出 日本初の女性首相となる見通し
BBC 4日 16:23
... 員・党友票15、計49票)は決選投票に進めなかった。 決選投票は、国会議員票と都道府県連票(47)で争われた。その結果、高市氏は185票(国会議員票149、都道府県連票36)、小泉氏は156票(国会議員票145、都道府県連票11)で、高市氏の当選が決まった。 直後にあいさつに立った高市氏は、「うれしいというよりも、本当にこれからが大変だ。みなさんと一緒に力を合わせてやらなければいけないことが山ほど ...
日本テレビ自民新総裁に高市氏「保守系の国粋主義者」と紹介〜ロイター通信
日本テレビ 4日 16:21
自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれたことを受け、ロイター通信は4日、高市氏を「保守系の国粋主義者」と紹介し、「日本初の女性首相となる見通しとなった」と伝えました。 総裁選の結果については「国民が物価高騰に怒り、大規模な景気刺激策や外国人への規制を約束する野党勢力に惹かれており、自民党は国民からの信頼を取り戻すために高市氏を選んだ」との見方を報じています。また、「高市氏は小泉進次郎氏よりも厳しい変革 ...
テレビ朝日仏メディアが高市氏の自民党総裁選出伝える 政治姿勢を「急進的な国家主義者」と表現
テレビ朝日 4日 16:17
1 フランスメディアの「AFP通信」は4日、「急進的な国家主義者(ナショナリスト)である高市早苗氏(64)が与党・自由民主党の総裁に選出され、近日中に日本初の女性首相となる見通しだ」と報道しました。 「決選投票で高市氏は、農林水産大臣を務める44歳で非常にメディア露出の多い小泉進次郎氏を抑えて勝利した」と伝えています。
産経新聞トランプ米政権、対中抑止へ「高市政権」との連携期待 日本の防衛費増額へ安定政権望む
産経新聞 4日 16:17
... となった高市早苗前経済安全保障担当相に、対中国抑止での協調と日米同盟の強化を期待する。高市氏は中国や韓国が反発する靖国神社参拝を閣僚在任中も続けており、保守的な歴史認識が東アジア情勢に及ぼす影響も注視する。 10月下旬で調整中のトランプ大統領の来日では、高市氏との会談を通じて強固な同盟関係を誇示したい考えだ。 米国は、最大の競争相手と位置付ける中国への牽制(けんせい)に外交政策の主眼を置く。高市氏 ...
テレビ朝日“女子安倍"「極右の高市氏が当選」日韓関係悪化に懸念 韓国メディア
テレビ朝日 4日 16:16
1 高市早苗氏が自民党の新総裁に選出されたことを受け、韓国内では「今後の韓日関係に相当な波長が及ぶ」など日韓関係の冷え込みを懸念する声が多くなっています。 韓国の連合ニュースは高市氏の当選が決まると、「極右の高市氏が当選」「カギは靖国」などと見出しを付けて速報で伝えました。 高市氏は韓国内では“女性版元安倍総理"の意味合いから「女子安倍」というニックネームで有名です。 高市氏のこれまでの歴史認識や ...
TBSテレビ中国メディア 高市氏新総裁選出を速報「政治的立場は極めて保守的・右翼的」
TBSテレビ 4日 16:13
自民党の新総裁に高市氏が選ばれたことは、中国でも速報で伝えられました。 中国国営の新華社通信は、「高市氏が自民党総裁選で勝利し、総裁に選出された」と速報しました。 また、中国メディアは、高市氏について「安倍元総理と深いつながりがあり、政策理念が似ていたため、『女性版安倍総理』と称された」と紹介。 高市氏は「政治的立場は極めて保守的・右翼的であり、閣僚としてA級戦犯をまつる靖国神社に複数回参拝した」 ...
日本テレビ自民新総裁に高市氏「英サッチャー元首相を尊敬、安倍元首相の保守主義のビジョンを支持」〜AP通信
日本テレビ 4日 16:06
自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれたことを受け、AP通信は4日、高市氏が「日本初の女性首相となる可能性が高くなった」と報じ、「イギリスのサッチャー元首相を尊敬し、安倍元首相の保守主義のビジョンを支持している」「男性が優位な政党の中で最も保守的な人物の1人」と紹介しています。また、世襲の政治家ではないことや近隣諸国が反発する靖国神社への参拝を定期的に行っていることにも触れています。 最終更新日:20 ...
日本テレビ自民新総裁に高市氏 台湾メディア「政治立場は保守、親台湾で日台関係を重視」
日本テレビ 4日 16:05
高市早苗氏が自民党の新たな総裁に選出されたことを受け、台湾メディアも速報で伝えています。 自民党の新たな総裁に高市氏が選出されたことを受け、台湾メディアの中央通信社は4日、「日本初の女性首相となる可能性もある」などと速報で報じました。 また、高市氏について、「政治立場は保守、親台湾で日台関係を重視する」などと紹介しています。高市氏は今年4月に台湾を訪れ、頼清徳総統と会談したほか、7月に日本を非公式 ...
サウジアラビア : アラブニュース日本初の女性党首は、男性優位のグループにおける超保守的スターだ
サウジアラビア : アラブニュース 4日 15:59
... 権を維持する自民党の新総裁、そして次期首相となる可能性の高い人物は、女性の地位向上を妨げると批判する男性優位の党の超保守的なスターである。 高市早苗氏(64)は、マーガレット・サッチャー元英国首相を敬愛し、安倍晋三元首相の保守的な日本ビジョンを支持している。 高市は、戦後日本の政治をほとんど途切れることなく支配してきた男性中心の与党の初の女性総裁である。 1993年に故郷の奈良から国会議員に初当選 ...
朝日新聞高市氏が新総裁、中国メディアが一斉に速報 「史上初の女性首相に」
朝日新聞 4日 15:57
自民党の新総裁に決まった高市早苗氏=2025年10月4日午後2時56分、東京・永田町の自民党本部、上田幸一撮影 [PR] 4日の自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障相が新総裁に選ばれた結果を受けて、中国メディアは一斉に速報。中国国営中央テレビは「日本の新しい首相になる可能性が大きい」と報じた。中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は、NHKの報道をもとに高市氏が「史上初の女性首相になる見込み」とも ...
毎日新聞中国メディアが自民・高市新総裁選出を速報 SNSでは「極右」の声も
毎日新聞 4日 15:55
... の国営新華社通信や国営中央テレビなどの主要メディアは4日、高市早苗前経済安全保障担当相(64)の自民党新総裁選出を一斉に速報した。 中国紙「環球時報」は、日本のメディアを引用する形で高市氏の当選を報じ、15日にも招集される臨時国会で首相に指名されれば「歴史上初の女性の日本の首相になる」と伝えた。 Advertisement 一方、保守色の強い高市氏の当選に、中国の交流サイト(SNS)「微博(ウェイ ...
ニューズウィーク高市新総裁、少数与党の自民党をどう立て直すか...「これから謙虚にやっていく」と協力求める
ニューズウィーク 4日 15:53
4日午後の自民党総裁選挙で勝利した高市早苗氏(写真)は両院議員総会であいさつし、「全員参加でないと自民党は立て直せない。これから謙虚にやっていくので様々なご指導をたまわりたい」と語った。9月19日、東京で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) 4日午後の自民党総裁選挙で勝利した高市早苗氏は両院議員総会であいさつし、「全員参加でないと自民党は立て直せない。これから謙虚にやっていく ...
47NEWS : 共同通信【速報】韓国メディア「関係変化も」と報道
47NEWS : 共同通信 4日 15:49
【ソウル共同】韓国の聯合ニュースは4日、自民党総裁に高市早苗前経済安全保障担当相が選出され「協力基調を続けた韓日関係が変化する可能性がある」と報じた。 高市早苗
日本テレビ自民党新総裁に高市早苗氏 韓国メディア「“女性安倍"高市氏」と速報
日本テレビ 4日 15:35
自民党総裁選の結果を受け、韓国の聯合ニュースは4日、高市早苗氏が保守的であることを念頭に「自民党の新たな総裁に“女性安倍"高市氏」と速報しました。 また韓国の大手紙「中央日報」は高市氏が終戦の日に靖国神社への参拝を続けてきたことから「韓日関係が史上最悪だった“安倍時代"に回帰すると憂慮する声もある」と指摘しています。 最終更新日:2025年10月4日 15:35
ベトナム : ベトナムの声高市氏と小泉氏が決選へ 自民党総裁選1回目
ベトナム : ベトナムの声 4日 15:30
... 及びませんでした。党員・党友による地方票では高市氏が優位に立っています。決選投票では各都道府県連票と比べて国会議員票の比重が大きいため、勝敗の行方を左右するとみられます。 1回目投票の結果は、高市氏183票、小泉氏164票、林氏134票の順でした。国会議員票では小泉氏が80票でトップとなり、次いで林氏が72票、高市氏が64票でした。一方、党員・党友票では高市氏が119票、小泉氏が84票、林氏が62 ...
47NEWS : 共同通信【速報】中国国営通信、高市氏選出を速報
47NEWS : 共同通信 4日 15:17
【北京共同】中国国営通信の新華社は4日、自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障担当相が選出されたことを速報した。 高市早苗
時事通信米、関係強化へ機運高まる トランプ氏訪日で信頼構築―自民党総裁選・海外反響
時事通信 4日 15:16
【ワシントン時事】自民党新総裁に高市早苗前経済安全保障担当相が選出されたことを受け、米政府内では両国関係の強化に向けた機運が高まっている。トランプ大統領は今月末に日本を訪れる意向で、高市氏との個人的な信頼関係を早期に構築したい考えだ。 米政府関係者は、高市氏がトランプ氏と親交の深かった安倍晋三元首相に近いとして「関係構築はスムーズに進む」と強調。日米両政府が関税政策を巡り何度も交渉を重ねたことを踏 ...
AFPBB News「新しい時代を刻んだ」自民総裁に高市氏、日本初の女性首相へ
AFPBB News 4日 15:09
... のの能力不足を懸念されていた小泉進次郎農相(44)を破った。高市氏185票、小泉氏156票だった。 高市氏は総裁就任のあいさつで、「本当に多くの皆様と共に自民党の新しい時代を刻んだ」と述べた。 目標とする政治家として故マーガレット・サッチャー元英首相を挙げている高市氏は、反移民を掲げる勢力が支持を広げる中、低迷する党勢の立て直しを担う。 高市氏は臨時国会で首相に選出され、日本初の女性首相となる公算 ...
サウジアラビア : アラブニュース中国タカ派の高市氏、日本初の女性首相へ
サウジアラビア : アラブニュース 4日 15:05
東京:中国タカ派の高市早苗氏が土曜日、日本の与党の党首に当選し、日本初の女性首相になることが決まった。 マーガレット・サッチャーを英雄とする64歳の高市早苗は、移民排斥を掲げる新党が躍進する中、低迷する自民党を再生させる使命を帯びている。 アーチ保守派の彼女が、日本の5人目の首相として国会で承認されるのはほぼ確実で、その一歩は10月13日の週にやってくるだろうと地元メディアは伝えている。 土曜日に ...
AFPBB News自民党総裁選、高市早苗氏と小泉進次郎氏による決選投票に
AFPBB News 4日 14:14
... の投票で5候補とも過半数に届かず、1位の高市早苗前経済安全保障担当相(64)と2位の小泉進次郎農相(44)による決選投票となることが決まった。 高市氏183票、小泉氏164票、林芳正官房長官(64)134票、小林鷹之元経済安全保障担当相が59票、茂木敏充前幹事長が49票の順で、林氏以下3人が脱落した。 自民党総裁選の勝者はほぼ確実に首相として選出される見通し。高市氏が勝利すれば日本初の女性首相、テ ...
AFPBB News自民党総裁選、きょう投開票 最有力候補は高市氏と小泉氏
AFPBB News 4日 09:18
... の中で台頭している政党の一つが参政党だ。移民を「静かなる侵略」と呼び、多くの問題の原因を移民に帰する点で他のポピュリスト運動と共鳴している。 高市氏と小泉氏は、移民と外国人観光客に関する参政党のメッセージに魅力を感じている有権者にアピールしようとしている。 高市氏は、「毎年、文化等が違う人たちを(国内に)入れる政策はいったん見直さなければいけない」と述べた。 小泉氏は、「一部地域では外国人の不法就 ...
サウジアラビア : アラブニュース日本の与党は土曜日に石破氏の後任となる新しいリーダーを選ぶ
サウジアラビア : アラブニュース 3日 14:51
... 調査では、初の女性首相となる可能性のある高市早苗氏、100年以上ぶりの最年少となる小泉進次郎氏、ベテランのオールラウンダーである林芳正氏が最有力候補とされている。 64歳の高市氏は、マーガレット・サッチャー元英国首相を敬愛し、安倍晋三元首相の愛弟子でもある。彼女は戦時中の歴史修正主義者であり、タカ派である。軍国主義の象徴とされる靖国神社を定期的に参拝している。高市氏は、選挙の主要な争点である移民問 ...
台湾 : RTI : 台湾国際放送高市早苗氏、米シンクタンクへの寄稿:「台湾は日本にとって極めて重要な友人」
台湾 : RTI : 台湾国際放送 3日 13:12
... 済安全保障担当大臣の高市早苗氏は1日、アメリカのワシントンD.C.を拠点とするシンクタンク「ハドソン研究所」(Hudson Institute)に寄稿し、台湾は日本にとって極めて重要な友人であると強調し、台湾情勢への関心を示すとともに、中国指導者との対話を望む考えを表明しました。 時事通信によりますと、高市氏の寄稿文には「台湾海峡の平和と安定は日本の関心事である」と記されており、高市氏は「中国の指 ...
朝日新聞高市氏、台湾問題で「中国のリーダーと対話」 米シンクタンクに寄稿
朝日新聞 2日 20:20
... 民党総裁選候補者の寄稿を掲載した=同研究所のウェブサイトから [PR] 米保守系シンクタンク・ハドソン研究所は1日付のウェブサイトで、自民党総裁選に立候補している高市早苗前経済安全保障相(64)と林芳正官房長官(64)の寄稿を掲載した。 高市氏は、シンクタンク側の質問に答える形で、「台湾海峡の平和と安定は日本の関心事で、極めて重要だ」としたうえで、「中国のリーダーともしっかり、率直に対話をしたい」 ...
サウジアラビア : アラブニュース移民排斥への懸念が高まる次期首相
サウジアラビア : アラブニュース 2日 12:50
... ても親切です」と彼は言った。 自民党は土曜日に新しい党首を選出する。石破茂氏が退陣を決めた後、次期首相になる可能性が高い。 古くからのナショナリストである高市早苗と、若さあふれる小泉進次郎の二人の候補者は、外国人に対して厳しいことを口にしている。 高市は、日本は「全く異なる文化や背景を持つ人々を受け入れる政策を再考」すべきだと言う。 小泉は言う:「外国人の不法就労や治安の悪化が地域住民の不安を招い ...
イギリス : 英国ニュースダイジェスト次期首相が誰であろうと乗り越えるべき山は山ほどある
イギリス : 英国ニュースダイジェスト 1日 23:00
... ジェンダーの躍進か 「ガーディアン」紙(電子版)は9月25日、与党自民党が次期総裁を選ぶ動きについて報じた。同紙によれば、石破茂首相の辞任表明を受けて行われる総裁選では、初の女性首相となる可能性のある高市早苗氏と、戦後最年少の首相となる見込みの小泉進次郎氏が有力候補に浮上している。 記事は、党内外の不信を招いた資金スキャンダルや物価高騰を背景に、自民党が再建を迫られるなかでの総裁選と位置づけている ...
イギリス : 英国ニュースダイジェスト日本の首相、世論調査と選挙結果の低迷で辞任
イギリス : 英国ニュースダイジェスト 1日 22:55
... ジェンダーの躍進か 「ガーディアン」紙(電子版)は9月25日、与党自民党が次期総裁を選ぶ動きについて報じた。同紙によれば、石破茂首相の辞任表明を受けて行われる総裁選では、初の女性首相となる可能性のある高市早苗氏と、戦後最年少の首相となる見込みの小泉進次郎氏が有力候補に浮上している。 記事は、党内外の不信を招いた資金スキャンダルや物価高騰を背景に、自民党が再建を迫られるなかでの総裁選と位置づけている ...
時事通信日本の次期政権への関係継承期待 「再会」で対話定期化アピール―韓国大統領
時事通信 1日 07:05
... た。 韓国側は石破氏退任後の日韓関係に不安も抱える。特に、自民党総裁候補の一人である高市早苗前経済安全保障担当相が討論番組で、島根県の「竹島の日」式典への閣僚出席を主張した点が注目され、韓国の外交専門家は「(次期首相の)歴史認識を巡る言動が韓国世論を刺激すれば、政府は難しい対応を迫られる」と懸念する。 #石破茂 #高市早苗 #竹島の日 国際 政治 コメントをする 最終更新:2025年10月01日0 ...
毎日新聞石破氏訪韓に「卒業旅行」と冷めた声 韓国側は市民も含め歓迎ムード
毎日新聞 9月30日 21:35
... の友好ムードを高めておきたい」と語る。韓国で石破氏は歴史問題や対韓政策について「穏健派」として知られており、首相の交代が今後の日韓関係の「変数」になるとの見方が出ているためだ。特に有力候補とされている高市早苗前経済安全保障担当相も、小泉進次郎農相も、韓国では石破政権よりは歴史問題などで保守的な政策を取るとみられている。 会談の開催地となった釜山では、地元メディアや市民から歓迎の声が上がった。地元紙 ...
デイリー新潮「タカイチだけはイヤ」と叫ぶ韓国 コイズミの「エセ保守」騒動に一喜一憂?――鈴置高史氏に聞く
デイリー新潮 9月29日 17:00
... 民党の総裁選。韓国の「押し」は誰ですか? 鈴置:特に「押し」とされる候補はいません。ただ、「絶対イヤな人」は1人います。高市氏です。左派系紙、ハンギョレの社説「石破首相辞任、次期首相に『極右』だけは避けて欲しい」(9月9日、日本語版)が率直に表明しています。ポイントは以下です。 ・高市前経済安全保障担当相は、「歴史修正主義者」と批判された安倍晋三元首相よりさらに極右的だと評される人物だ。 ・日本が ...
AFPBB News小泉氏、「ステマ」認め謝罪 「総裁選辞退」がトレンド入り
AFPBB News 9月27日 10:23
... 「泥臭い仕事もこなして一皮むけたのね」「あの石破さんを説得できたのスゴい」などの文言が羅列されていた。 「ビジネスエセ保守に負けるな」というコメント例もあった。週刊文春はこれを、来月の総裁選で最大のライバルとなる右派の高市早苗前経済安全保障担当相への誹謗中傷とも取れるものだと批判した。 X(旧ツイッター)は26日、小泉氏の総裁選辞退を求める声であふれ、「総裁選辞退」がトレンド入りした。(c)AFP
産経新聞高市氏に必ず「保守強硬派」のレッテル 左傾化して現実乖離する米メディアと専門家
産経新聞 9月26日 18:00
自民党総裁選の候補者共同記者会見を前に記念撮影に応じる5候補。日本の政治は激変を迎えているが米国メディアでの報道はきわめて少ない=23日午前(春名中撮影)「日本の政治はどうなっているのか、米側のメディアをみても、まったくわからない」 旧知のクライド・プレストウィッツ氏がこんな不満をぶつけてきた。レーガン政権の商務長官特別顧問などを務めたエコノミストの同氏は長年の日本ウオッチャーである。 確かに日本 ...
読売新聞日本の次期首相は「ガザの人道危機などの解決にリーダーシップを」…清田明宏医師・UNRWA保健局長
読売新聞 9月24日 19:00
... 発するだけでなく、その実現に向けた具体的な行動を取ることを期待する。 せいた・あきひろ 福岡県生まれ、高知大医学部卒。世界保健機関(WHO)で結核対策などの感染症対策に携わった後、2010年から現職。 関連記事 日経平均株価、終値は2営業日連続で最高値更新…136円高の4万5630円 自民党総裁選:告示日の動き 自民党総裁選特集へ 候補者プロフィル 小林鷹之 茂木敏充 林芳正 高市早苗 小泉進次郎
スイス : SWI : swissinfo.ch日米関税合意、総裁選、スイス選手が世界陸上で金…スイスのメディアが報じた日本のニュース
スイス : SWI : swissinfo.ch 9月24日 17:50
... と結んでいます。 (出典:NZZ外部リンク/独語) 「北欧式」政府目指す高市早苗氏 22日に告示された自民党総裁選。フランス語圏の日刊紙「24 heures」は、当選すれば日本史上初の女性首相となる高市早苗氏(64)を取り上げました。高市氏が政権内の女性比率を「北欧並み」に引き上げる意向を示したことに注目しています。 記事では、高市氏は超保守派として知られる一方、政権・党執行部における女性の積極的 ...
サウジアラビア : アラブニュース高市総務相、財政・金融政策の方向性は政府が決めると発言
サウジアラビア : アラブニュース 9月24日 14:54
東京:日本初の女性首相候補である高市早苗氏は水曜日、財政・金融政策の方向性を決めるのは政府だと述べた。 高市氏は記者会見で、日銀の利上げを批判した過去の発言について問われ、金融政策の具体的な手段は日銀が決めるべきだと語った。 「金利が急激に上昇すれば、企業が投資に十分な資金を回せるかどうかが問題になる。また、家計の住宅ローン金利にも影響する可能性がある」と高市氏は語った。 日本の最近のインフレ率の ...
サウジアラビア : アラブニュース日本では与党候補の中から選ぶのは難しい
サウジアラビア : アラブニュース 9月24日 01:10
... なく日本の新首相となり、経済的・社会的変革の重要な時期に日本を導くという意味で重要である。この選挙には5人の候補者が立候補しており、それぞれが日本の将来について独自のビジョンを持っている。 超保守派の高市早苗は、日本で最も人気のある首相の一人である小泉進次郎の44歳の息子とともに、政治家レースの最有力候補の一人である。 自民党の重鎮である林芳正と茂木敏充は、ともに元外務大臣であり、政治スペクトルの ...
ロイター自民総裁選、財政規律など論戦 高市氏「国債発行もやむを得ず」
ロイター 9月23日 11:55
... 人による共同記者会見を開き、財政規律や物価高対策などについてそれぞれ主張を繰り広げた。高市早苗前経済安全保障担当相が国債増発の可能性に言及する一方、林芳正官房長官は「金利のある世界」での財政規律の重要性を強調した。小泉進次郎農林水産相と小林鷹之元経済安保相は消費税減税に含みを持たせた。「責任ある積極財政」を掲げる高市氏は、「金利上昇リスクに目配り必要だが、政府の保有資産価格も上がる」と指摘。「名目 ...
日本経済新聞次の首相「初の女性か、最年少か」 自民党総裁選告示で海外メディア
日本経済新聞 9月23日 02:00
... 茂首相の退陣表明に伴う自民党総裁選が22日に告示され、届け出順に小林鷹之元経済安全保障相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の5氏が立候補した。海外主要国のメディアは高市、小泉両氏が有力な候補だとの見通しを伝えた。 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は22日、高市氏と小泉氏を念頭に「自民党は10月、国内初の女性首相、もしくは19世紀以降で最年少の男性首相...