検索結果(高市 | カテゴリ : 社会)

1,113件中2ページ目の検索結果(0.228秒) 2025-11-07から2025-11-21の記事を検索
東京スポーツ新聞100人超のMANGA議連総会に3閣僚が出席 片山財務相「私のお宝のひとつは手塚治虫先生に…」
東京スポーツ新聞 20日 22:05
高市早苗内閣の3閣僚が超党派「マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟(MANGA議連)」(会長・古屋圭司衆院議員)総会に出席。漫画にまつわるエピソードを披露した。 MANGA議連の所属議員は、昨年の衆院選後に100人を超えている。この日は日本漫画家協会から里中満智子理事長が出席して行われた。 トップバッターとしてあいさつした片山さつき財務相は「(漫画、アニメによるコンテンツ産業は)半導体を抜くとい ...
テレ東BIZ「金利正常化 適切なペースで」日銀 小枝審議委員
テレ東BIZ 20日 22:00
高市政権の積極的な財政拡張政策が円安や長期金利の上昇を招いている。近くまとめる総合経済対策では赤字国債の増発が避けられず、財政悪化につながるとの見方が強まっているためだ。みずほ銀行の唐鎌大輔チーフマーケット・エコノミストをゲストに迎え、高市政権の政策評価や今後想定される市場の動きについて考える。\n【ゲスト】唐鎌大輔(みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト)
TBSテレビ【高市政権発足から1か月】「議員定数削減」は維新から自民への“試金石"?政局の中心になるのは・・・公明党? 連立組み替えから1か月の現在地【edge23】
TBSテレビ 20日 21:26
気になるニュースの最先端を、記者の裏話を交えながら深掘りする「edge23」。 今回のテーマは「自公から自維へ 連立組み替えから1か月の現在地」です。 自民党と日本維新の会が連立合意をしてから1か月。26年間寄り添い続けてきた公明党から“ベンチャー政党"維新へと連立組み換えをして国政は何が変わるのでしょうか。 一方、“熟年離婚した"ともいわれる公明党ですが…じつは他の野党からは魅力的に見えているよ ...
日刊スポーツ中国、日中韓会合を延期 高市早苗首相答弁への報復
日刊スポーツ 20日 21:06
... 省は、台湾有事に関し武力行使を伴えば存立危機事態になり得るとした高市早苗首相の国会答弁が「3カ国協力の雰囲気を破壊した」と非難。延期は首相答弁への報復とみられる。北京では、予約の半数がキャンセルされる日本料理店が出るなど影響が広がっている。 一方、グラス駐日米大使は、中国による日本産水産物の輸入停止について「中国の典型的な経済的威圧だ。高市早苗首相や日本の漁業者を支持する」と表明。茂木敏充外相と外 ...
日刊スポーツ北海道・三陸・福島の復興応援「シーフードフェア」…
日刊スポーツ 20日 20:39
... でいる。復興応援プロジェクトの一環として多くの人に水産物を食べてもらい、そのおいしいと安全性を知ってもらう国内消費の拡大を目指したイベントだ。 今回は名称を、過去3回の「ホタテ祭り」から、今風に変更。高市早苗首相の台湾有事に対する国会答弁で、19日に中国政府が日本産水産物の輸入を事実上停止するというショッキングな事件もあったが、会場は熱気に包まれた。会場は会社帰りのOLやサラリーマン、学生、主婦な ...
Smart FLASH国民・玉木代表「千葉県連パワハラ問題」追及に「知らないことは質問しないで!」“因縁の地"で街頭演説目前に見せた“あせり"
Smart FLASH 20日 20:34
... ) 「よく知らないことは、質問しないでください!」 11月18日、国民民主党の会見で、玉木雄一郎代表は記者からの質問に対し、厳しい口調でこう返した。会見に出席したフリー記者が明かす。 「会見の前半は、高市早苗首相の『存立危機事態』に対する答弁や、軍事関連兵器の『輸出三原則』に対する見解などについて、政策通の玉木さんらしく、饒舌に語っていました。 しかし、玉木さんの顔色が変わったのは、ある夕刊紙記者 ...
日刊スポーツ中国報道官「断固として必要な措置を取る」日本が高…
日刊スポーツ 20日 19:56
高市首相の台湾についての発言を批判する20日付の中国各紙=20日、北京(共同) 中国商務省の何詠前報道官は20日の記者会見で日本産水産物輸入を巡り、日本は台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁で中国の国民感情を傷つけながら「利益を得ることを期待すべきではない」と述べた。さらに首相答弁が「中日の政治的基礎を根本から損ない、双方の経済交流に重大な悪影響をもたらした」と批判した。日本が答弁を撤回しなけれ ...
J-CAST台湾総統、鹿児島&北海道産の刺身に舌鼓 故・安倍元首相の「パイナップル」投稿思い出す声も
J-CAST 20日 19:23
台湾の頼清徳総統が2025年11月20日、日本産の刺身を食べたことをXの日本語の投稿で報告した。 高市早苗首相の台湾有事をめぐる国会答弁をきっかけに、中国が日本の水産物を事実上輸入停止している中での投稿となり、Xでは友好的な姿勢として受け止める声が相次いでいる。 頼清徳総統のX(@ChingteLai)より 故・安倍晋三元首相のX(@AbeShinzo)より 頼清徳総統のX(@ChingteLai ...
時事通信日中韓文化相会合が延期 中国要請、首脳レベルも困難か
時事通信 20日 19:23
... 見で、マカオで24日に開催予定だった日中韓3カ国の文化相会合を延期すると明らかにした。高市早苗首相の台湾有事に関する発言が「3カ国協力の基盤と雰囲気を壊した」と説明。発言を巡る日中間の摩擦が3カ国協力にも波及した形で、日本での早期開催を目指す3カ国の首脳会談も実現が難しい状況となった。 中国、水産物輸入再び停止へ 高市首相発言受け強硬姿勢に 毛氏は、「中日韓の関連会議を開く条件が整っていない」と主 ...
TBSテレビ「子ども支援NISA」の創設など提言 自民「資産運用立国議連」が年末の税制改正議論に向けて高市総理に
TBSテレビ 20日 19:20
... 資産運用立国議連」は、「NISA」のつみ立て投資枠の年齢制限を撤廃して、新たに「子ども支援NISA」をつくることなどを高市総理に提言しました。 投資による経済成長と国民所得の向上を目指す自民党の「資産運用立国議連」のメンバーはきょう、総理官邸を訪れ、年末の税制改正議論に向けた提言を高市総理に手渡しました。 提言では少額投資非課税制度=NISAについて、▼現在18歳以上とされている「つみたて投資枠」 ...
デイリースポーツ外国人の在留手数料、大幅増へ
デイリースポーツ 20日 18:44
... た。在留資格変更や1年以上の期間更新は現行の6千円から3万〜4万円ほどに、永住許可は1万円から10万円以上とする方向で検討。欧米諸国並みの水準とし、増収分は外国人との共生施策充実などに充てる考えだ。 高市早苗首相が4日に開かれた外国人政策に関する関係閣僚会議の初会合で、主要国の水準などを踏まえた手数料見直しを指示していた。入管難民法は手数料の上限を1万円と規定しており、関係者によると、政府は来年の ...
47NEWS : 共同通信外国人の在留手数料、大幅増へ 来年度中、欧米並み水準に
47NEWS : 共同通信 20日 18:40
... から3万〜4万円ほどに、永住許可は1万円から10万円以上とする方向で検討。欧米諸国並みの水準とし、増収分は外国人との共生施策充実などに充てる考えだ。 高市早苗首相が4日に開かれた外国人政策に関する関係閣僚会議の初会合で、主要国の水準などを踏まえた手数料見直しを指示していた。入管難民法は手数料の上限を1万円と規定しており、関係者によると、政府は来年の通常国会に入管法改正案を提出する見込み。 高市早苗
日刊スポーツ円安加速、一時1ドル=157円台後半で取引 約1…
日刊スポーツ 20日 18:24
... 標である新発10年債の利回りが一時1・835%まで急騰し、2008年6月以来、約17年半ぶりの高水準となった。 円安進行がさらなる物価高を招き、長期金利上昇で住宅ローンを借りる際の固定金利が上がるなど、家計負担の増加につながる恐れがある。 高市早苗首相が自民党総裁選で勝利した10月上旬以降、円安ドル高傾向が続き、1カ月半程度で10円近く下落した。ユーロなどの主要通貨に対しても売られている。(共同)
東京スポーツ新聞長谷川豊氏 中国?両手ポケット?局長は「一生懸命にイキってて本当に恥ずかしい」
東京スポーツ新聞 20日 18:20
元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏が20日、X(旧ツイッター)を更新。高市早苗首相の発言をめぐって行われた日中の外務省局長が会談した際の?両手にポケット?騒動に言及した。 高市首相が台湾有事に関して武力行使を伴えば存立危機事態になり得ると発言したことについて、日本外務省の金井正彰アジア大洋州局長と中国外務省の劉勁松アジア局長が18日に会談。その際に両手をポケットに突っ込んで不遜な態度を取る劉氏に ...
TBSテレビ「非核三原則」見直し 高市総理は国会審議では明言避けるも… 安保3文書改定めぐり議論スタート
TBSテレビ 20日 18:17
... しょうか?自民党はきょう、国家安全保障戦略など安全保障関連の3文書の改定に向けた議論を始めました。 高市総理 衆院本会議・先月24日 「我が国として主体的に防衛力の抜本的強化を進めることが必要です。来年中に“3文書"を改定することを目指し、検討を開始します」 総理就任後の所信表明演説で、こう訴えていた高市総理。その方針を踏まえ、自民党はきょう、安全保障関連3文書の改定に関する議論をスタートさせまし ...
TBSテレビ「我々はあなたたちの味方だ」グラス駐日米国大使 中国の反発めぐり日本への支持を強調
TBSテレビ 20日 18:17
高市総理の台湾をめぐる答弁に中国が反発を強める中、アメリカのグラス駐日大使はきょう、「我々はあなたたちの味方だ」と語り、日本を支持する姿勢を強調しました。 アメリカのグラス駐日大使はきょう、外務省で茂木外務大臣と面会し、日米同盟の強化に向けた協力や尖閣諸島を含む日本の防衛に対するコミットについて確認しました。 高市総理の台湾をめぐる答弁に中国が反発を強める中、グラス大使は面会後、報道陣に「総理の発 ...
日刊スポーツ高市早苗首相への個人攻撃強化 中国主要紙、靖国神…
日刊スポーツ 20日 17:51
高市早苗首相(2025年10月撮影) 中国主要紙は20日、台湾有事に関し武力行使を伴えば存立危機事態になり得るとした高市早苗首相の国会答弁への批判を続けた。高市氏のこれまでの靖国神社参拝や第2次大戦の歴史観を絡め個人攻撃を激化させた。 国営通信新華社は19日、高市氏の名前をもじって「高市『毒苗』はどのように育ったのか」と題する記事をサイト上に掲載。高市氏が何度も靖国神社に参拝したことに触れ「日本の ...
Abema TIMES全国初 バッテリーを自動交換する仕組み導入 コンビニの配送トラックで実証実験を開始
Abema TIMES 20日 17:43
... 的な配送につながるほか、こまめに充電ができることで巨大なバッテリーを搭載する必要がなくなるため、荷室を圧迫しないという利点もあるということです。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】首都高で時速180キロ…中国人が危険運転 【画像】スカート短い!キャスター時代の高市早苗(複数カット) 「避妊できない」結婚11年で6人産んだかおりさん(40) フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
Abema TIMES「福男・福女えらび」に男女99人参加 群馬・桐生市の西宮神社で
Abema TIMES 20日 17:40
... が「1番福」に輝きました。 「子ども産まれるので、来年1年間は自分がみんなを幸せにできるような行いをしていきたいです」(1番福・水嶋悠太さん) (ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】首都高で時速180キロ…中国人が危険運転 【画像】スカート短い!キャスター時代の高市早苗(複数カット) 「避妊できない」結婚11年で6人産んだかおりさん(40) フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
Abema TIMES青森・東通原発 核物質防護の性能試験で7年にわたり不正記録
Abema TIMES 20日 17:37
... 一通りの試験をしていたように、不正を行っていました。不正は、2018年に当時の担当者が始め、後任の合わせて4人に引き継がれていたということです。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】首都高で時速180キロ…中国人が危険運転 【画像】スカート短い!キャスター時代の高市早苗(複数カット) 「避妊できない」結婚11年で6人産んだかおりさん(40) フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
Abema TIMESリニア工事付近で路面が隆起 JR東海が調査開始
Abema TIMES 20日 17:36
... を最大で3mほど掘り、原因を調べます。 隆起とリニア新幹線の工事との因果関係は調査中ということですが、現在、トンネル掘削工事は中断されています。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】首都高で時速180キロ…中国人が危険運転 【画像】スカート短い!キャスター時代の高市早苗(複数カット) 「避妊できない」結婚11年で6人産んだかおりさん(40) フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
Abema TIMES横断歩道で車にはねられ女性が意識不明に 男児は重傷 宇都宮市
Abema TIMES 20日 17:34
... いで現行犯逮捕しました。佐藤容疑者は容疑を認めています。 現場はJR宇都宮駅から6kmほど離れた市道の交差点で、警察が詳しい状況を調べています。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】首都高で時速180キロ…中国人が危険運転 【画像】スカート短い!キャスター時代の高市早苗(複数カット) 「避妊できない」結婚11年で6人産んだかおりさん(40) フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
J-CAST小野田紀美大臣に「ある意味『サムライ』」の声 高市氏発言めぐる質問回答でX衝撃「切れ味がすごいw」
J-CAST 20日 17:30
... 月18日に閣議後会見で、高市早苗首相の台湾有事をめぐる国会答弁が及ぼした影響についての記者の質問に答えた。即座に見解を述べる様子が、Xで「切れ味がすごい」などと驚かれている。 小野田紀美経済安保担当相(写真:ロイター/アフロ) 「自民党広報」公式X(@jimin_koho)より 中国が訪日自粛呼びかけ、「大臣の受け止めを」にアンサー 会見では質疑応答の際に、東京新聞記者が、高市首相の発言をきっかけ ...
毎日新聞非核三原則見直し検討巡り 日本被団協「強く抗議」 内閣府へ声明
毎日新聞 20日 17:09
日本被団協全国都道府県代表者会議であいさつする田中熙巳代表委員=東京都千代田区神田駿河台で2025年10月8日午後1時10分、椋田佳代撮影 日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)は20日、高市早苗首相が非核三原則のうち「持ち込ませず」について与党内で見直し議論を開始させる検討に入ったことに対し、「これまでの政府見解を覆し、見直し議論を開始することについて強く抗議する」とする声明を内閣府に送付した ...
TBSテレビ「非核三原則」の見直しは? 自民党内で安保3文書改定議論スタート 核兵器「持たず・作らず・持ち込ませず」見直し議論に被爆者団体は反発も
TBSテレビ 20日 17:06
... 3文書の改定に向けた議論を始めました。防衛費増額の新たな目標や非核三原則を見直すかなどが焦点になる見通しです。 高市総理 「我が国として主体的に防衛力の抜本的強化を進めることが必要です。来年中に“3文書"を改定することを目指し、検討を開始します」 総理就任後の所信表明演説でこう訴えていた高市総理。その方針を踏まえ、自民党はきょう、外交安全保障の基本方針となる「国家安全保障戦略」など安全保障関連3文 ...
テレビ朝日“災害級"クマ被害「市街地での射撃は直径5センチの標的」「ブナ豊凶の周期が…」
テレビ朝日 20日 17:00
... クマの個体数増加のスピードがより加速する要因になっている可能性がある。 政府も対策に動く。11月5日、防衛省は秋田県の要請を受け、クマ捕獲の支援のため、陸上自衛隊を派遣。12日には参院予算委員会の場で高市総理が「近く対策パッケージをまとめ、補正予算を活用して順次実行する。猟友会への委託費や捕獲費用など支援を拡充する」と発言した。玉木康雄氏(北海道猟友会札幌支部「ヒグマ防除隊」隊長)は、政府の対応を ...
Abema TIMES“災害級"クマ被害「市街地での射撃は直径5センチの標的」「ブナ豊凶の周期が…」
Abema TIMES 20日 17:00
... クマの個体数増加のスピードがより加速する要因になっている可能性がある。 政府も対策に動く。11月5日、防衛省は秋田県の要請を受け、クマ捕獲の支援のため、陸上自衛隊を派遣。12日には参院予算委員会の場で高市総理が「近く対策パッケージをまとめ、補正予算を活用して順次実行する。猟友会への委託費や捕獲費用など支援を拡充する」と発言した。玉木康雄氏(北海道猟友会札幌支部「ヒグマ防除隊」隊長)は、政府の対応を ...
テレ東BIZ高市総理の国会答弁めぐり 台湾外交部長「日本を支援」
テレ東BIZ 20日 16:54
高市総理大臣の台湾有事をめぐる国会答弁に中国が反発を強める中、外務省の金井アジア大洋州局長はまもなく中国側と協議を行うものとみられます。北京を訪れている金井局長は、日本時間午前9時半ごろ滞在先のホテルを出発し、中国外務省の局長と会談する予定です。中国側は国民に対し、日本への渡航自粛を呼びかけているほか、日本映画の上映を延期するなど文化交流の面でもボイコットが進んでいます。また、中国外務省の報道官が ...
日刊スポーツ「パンダが日本に来るのも難しく」TBS北京支局長…
日刊スポーツ 20日 16:36
高市早苗首相(2025年10月撮影) TBS北京支局長の立山芽以子氏が20日、同局系「ひるおび」(月〜金曜午前10時25分)に出演。中国から日本にパンダが贈られる計画があったと明かした。 高市早苗首相の台湾有事答弁をめぐり、日中の関係が深刻化。立山氏は中国国内のムードについて「反日ムードが高まっているということはありません」と報告し、「中国政府は連日ありとあらゆる方向から高市首相の批判を展開してい ...
スポニチ蓮舫氏 岡田克也氏質疑「しつこい」批判に反応「議事録を読めば明白です」 維新・藤田氏発言巡り投稿
スポニチ 20日 16:20
... 員(57)が20日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。同党の岡田克也元外相の台湾有事を巡る高市早苗首相への質疑について、日本維新の会・藤田文武共同代表がコメントしたことに言及した。 7日の衆院予算委員会では、台湾有事の際、どのような場合に集団的自衛権を行使できる存立危機事態になるのかと質問した岡田氏に対し、高市首相は「戦艦を使い、武力の行使も伴うものであれば、存立危機事態になり得るケースだと考え ...
Smart FLASH過去イチ饒舌? 小泉防衛相、動画で語った「ゲーム愛」&「サッカー愛」兄とゲーム機取り合った少年時代
Smart FLASH 20日 16:18
高市内閣で防衛大臣に就任した小泉進次郎氏(写真・JMPA) 2024年、2025年の自民党総裁選では、手元の原稿にひんぱんに目を落としながらの“ペーパー頼み"の演説が批判された小泉進次郎衆院議員。高市早苗内閣では防衛相に就任した。 11月7日、高市首相が「台湾有事への対応」を立憲民主党の岡田克也議員に質問された際、「『存立危機事態』になりうるケースである」と答弁したことに関し、11月10日の予算委 ...
産経新聞悪質商法の対策チーム、高市政権の方針踏まえ立ち上げ 消費者庁「どう対応できるか検証」
産経新聞 20日 16:14
... は20日の定例記者会見で、多くの消費者に深刻な財産被害をもたらす詐欺的な悪質商法への対策を検討するプロジェクトチームを立ち上げたと明らかにした。19日付。 消費者庁によると、11日の衆院予算委員会で、高市早苗首相が悪質商法対策について「さまざまな手法が出ている中で、より有効な解決方法がないか消費者庁を中心に検討させる」と答弁したことを踏まえた。 堀井長官は会見で「正常な経済活動を萎縮させないように ...
週刊女性PRIME高市早苗首相の「台湾有事」答弁から緊張続く、中国外交官の“両手ポケットイン"無礼態度も皮肉で受け流す日本のSNS
週刊女性PRIME 20日 16:00
高市早苗総理大臣、就任後初の会見(2025年10月21日) 【写真】「品位を欠く」「無礼だ」ポケットに手を突っ込む中国の劉勁松アジア局長 高市早苗総理大臣、就任後初の会見(2025年10月21日) ポケットに両手を突っ込んで対応する中国の劉勁松アジア局長(中国のジャーナリストShenShiweiさんのXより) ポケットに両手を突っ込んで対応する中国の劉勁松アジア局長(Xより) 高市首相への暴言が問 ...
Abema TIMES高所作業車に大型トラックが接触 作業員2人転落 茨城
Abema TIMES 20日 15:59
... ドラから転落しました。2人は頭から血を流していて、病院に搬送されました。 高所作業車は、県道をまたぐ高架橋を点検する作業中だったということです。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】首都高で時速180キロ…中国人が危険運転 【画像】スカート短い!キャスター時代の高市早苗(複数カット) 「避妊できない」結婚11年で6人産んだかおりさん(40) フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
時事通信非核三原則見直し「強く抗議」 法制化訴え声明―日本被団協
時事通信 20日 15:21
日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)は20日、高市早苗首相が非核三原則を将来的に見直す可能性を否定していないことに対し、「見直し議論を開始することに強く抗議する」との声明を公表した。内閣府に送付したという。 声明は「ノーモア・ヒバクシャは被爆者の命を懸けた訴え。核兵器は絶対に許してはならない」と強調。「被爆者は日本に核が持ち込まれ、核戦争の基地になることも核攻撃の標的になることも許すことができ ...
日刊スポーツ「中国政府にとって断ち難い悪癖」駐日米国大使が水…
日刊スポーツ 20日 15:21
ジョージ・グラス駐日米国大使のXから ジョージ・グラス駐日米国大使が20日、自身のX(旧ツイッター)を更新。中国が日本産水産物の輸入を停止すると伝えられたことについて、持論を記した。 グラス氏は、高市早苗首相の台湾有事をめぐる発言で日中関係が悪化する中で、中国政府が外交ルートで日本産水産物の輸入を停止すると連絡したことを伝える記事を引用。「威圧的な手段に訴えるのは、中国政府にとって断ち難い悪癖のよ ...
日刊スポーツ小泉進次郎防衛相「健全な危機感を共有」台湾有事問…
日刊スポーツ 20日 14:29
小泉進次郎防衛相(2025年撮影) 小泉進次郎防衛相(44)が20日、参議院の外交防衛委員会に出席し、高市早苗首相の台湾有事をめぐる「存立危機事態」発言に関連して、安全保障政策の情報発信について私見を述べた。 委員会では、公明党の平木大作参院議員が質問の最後に「ちょっと今、話題になっているのが、メディアの台湾有事で集団的自衛権を行使するということについて、賛成ですか?反対ですか?という世論調査を行 ...
日刊スポーツ中国出身の維新議員、中国総領事の「国外退去」で政…
日刊スポーツ 20日 14:23
... 日、参議院の外交防衛委員会で初質問に立ち、高市早苗首相の台湾有事をめぐる発言について投稿した中国の薛剣(せつけん)駐大阪総領事に国外退去を求める可能性について、茂木敏充外相に問いただした。 石平氏は、薛剣氏が高市首相の発言に対し「勝手に突っ込んできたその汚い首は一瞬の躊躇(ちゅうちょ)もなく斬ってやるしかない。覚悟ができているのか」などと記した投稿に言及。「高市首相の発言は妥当なものであって、かつ ...
J-CAST「台湾有事の前哨戦はすでに始まっている」 高市首相発言は中国にとって「チャンス」だった
J-CAST 20日 14:15
... の前哨戦はすでに始まっている」。2025年11月20日の情報番組「サン!シャイン」(フジテレビ系)で高市首相の国会答弁をめぐり日中間で軋轢が起きている問題について、中国取材の経験もあるキヤノングローバル戦略研究所上席研究員・峯村健司さんが自身の見通しとして、こう語った。 中国の国家戦略「三戦」とは? 高市早苗首相(2025年10月撮影) 圧力をじーとかけ、降参しろと 中国側の圧力は観光業界や経済界 ...
TBSテレビ木原官房長官「着実に政策を前に進めてきている」あすで高市政権発足から1か月 内政外政の成果を強調
TBSテレビ 20日 13:53
高市政権の発足からあすで1か月となりますが、木原官房長官はこの1か月間を“内政、外政の双方で着実に政策を前に進めてきている"と成果を強調しました。 木原稔 官房長官 「高市内閣ですが、発足以来1か月、国家国民のために果敢に働いてまいりました。内政外政、双方で着実に政策を前に進めてきているところ」 あすで高市政権が発足してから1か月になるのを前に、木原官房長官は20日午前の記者会見で成果を問われ、「 ...
日刊スポーツ中国国家安全省のSNS投稿に「背筋が凍った」元朝…
日刊スポーツ 20日 13:27
フジテレビ 元朝日新聞記者で、キヤノン戦略研究所の上席研究員の峯村健司氏が20日、フジテレビ系「サン!シャイン」(月〜金曜午前8時14分)に出演。中国国家安全省のSNS投稿をめぐり注意喚起した。 高市早苗首相は7日、衆院予算委員会で、台湾有事が集団的自衛権の行使が可能となる「存立危機事態」になり得ると答弁した。これに中国側が激しく反発し、日本への渡航自粛要請や日本産海産物の輸入停止手続きを進めるな ...
日刊スポーツ中国の日本産水産物輸入停止は「我々、食べやすくな…
日刊スポーツ 20日 13:26
... 府が日本産水産物の輸入手続きを停止したことについて、「我々、食べやすくなる」と好機ととらえた。 中国側は輸入停止について、東京電力福島第1原発の処理水に関するモニタリング(監視)の必要性を主張。ただ、高市早苗首相の台湾有事発言への対抗措置の意味もあると受け止められている。 入山教授は、「中国は今後もこういった揺さぶりをかけてきますから、あまりジタバタしないということが一番だと思います」と主張。続け ...
日刊スポーツ「中国って世界のリーダーになろうとしている。国際…
日刊スポーツ 20日 13:25
... 時)に20日、出演。中国政府が日本産水産物の輸入手続きを停止したことについて、持論を展開した。 中国側は輸入停止について、東京電力福島第1原発の処理水に関するモニタリング(監視)の必要性を主張。ただ、高市早苗首相の台湾有事発言への対抗措置の意味もあると受け止められている。 武田は「中国はさらに圧力を高めてくることは考えられる。国際社会で、脅しで言うことを聞かせようとする理不尽な国という受け止めも広 ...
J-CAST立憲・小西洋之議員、高市首相を批判も...ホリエモン困惑「なにを言ってるか分からない」
J-CAST 20日 13:17
... していた。 番組では各議員が高市首相の政治的判断に対する印象などを述べていたが、その中で小西議員は7日の衆院予算委員会での台湾有事をめぐる「存立危機事態」発言について何度も言及。「踏み外した発言をしちゃった」と指摘した。 さらに小西議員は「原因が問題」だとし、高市首相が夜中3時に首相公邸に入って自身で答弁書を読み込んでいることに触れ、「ありえないです、それは」と批判。「高市さんが総理大臣としての仕 ...
日刊スポーツ「台湾有事の前哨戦は始まっている」峯村健司氏 中…
日刊スポーツ 20日 12:42
... 、圧力をかけながら『降参しろ』と台湾や日本、アメリカにやろうとしている」と説明した。また「今回の高市さんの発言をうまく利用して、階段をどんどん上がっているのが今の状況」と語った。 また中国から日本へのサイバー攻撃が急増しているとし「何人か他国のサイバーをやっているチームと定期的に意見交換しているんですが、高市さんの発言の前後で、きれいに3倍。日本に対するサイバー攻撃が増えている」と話した。 中国が ...
日刊スポーツ鳩山由紀夫元首相、高市首相発言「国益の損失は計り…
日刊スポーツ 20日 12:12
鳩山由紀夫元首相(2021年撮影) 鳩山由紀夫元首相(78)が20日、X(旧ツイッター)を更新。高市早苗首相の発言に端を発した中国との外交問題に言及した。 鳩山氏は「1人の指導者の『台湾問題は中国の内政問題』と言う道を踏み外した発言で日中関係は最悪に陥りかけ、あるホテルは千人のキャンセルが出たという」と切り出し、「国益の損失は計り知れない」と指摘。中国の論語の一節「過ちては改むるに憚ること勿れ」「 ...
日刊スポーツ杉村太蔵氏「中国リスクは自然災害リスクと似ている…
日刊スポーツ 20日 12:08
杉村太蔵(2025年2月撮影) 元衆院議員の杉村太蔵氏が20日、フジテレビ系「サン!シャイン」(月〜金曜午前8時14分)に出演。日中関係の深刻化を受け、対中ビジネスのリスクについて持論を語った。 高市早苗首相は7日、衆院予算委員会で、台湾有事が集団的自衛権の行使が可能となる「存立危機事態」になり得ると答弁した。これに中国側が激しく反発し、日本への渡航自粛要請や日本産海産物の輸入停止手続きを進めるな ...
日刊スポーツひろゆき氏「集団的自衛権の行使を支持」は「日本が…
日刊スポーツ 20日 12:04
... いる。 高市早苗首相が7日の衆院予算委員会で、台湾有事が集団的自衛権行使の対象となる「存立危機事態になり得る」と答弁したことで、日中間で緊張が走った。高市氏の発言に対し、中国の駐大阪総領事、薛剣氏がXで「その汚い首は一瞬の躊躇(ちゅうちょ)もなく斬ってやるしかない」などと投稿(現在は削除)したとして、木原稔官房長官が、中国に抗議したことを明らかにしている。一方、中国も外務省、国防省などを通じ高市首 ...
FNN : フジテレビ【中国の渡航自粛】観光や水産業界への影響大きい北海道…関係部署が集い“緊急会議"「冬の重要期を迎え影響が懸念される」_道は中小企業向けの『相談窓口』を設置〈北海道〉
FNN : フジテレビ 20日 11:55
高市早苗総理の台湾有事をめぐる発言で、中国が日本への渡航自粛を要請したことなどを受け、道はきょう緊急の会議を開き、対応を話し合いました。 高市総理の台湾有事をめぐる国会答弁に反発した中国は、国民に日本への渡航自粛を要請したほか、水産物の輸入を事実上、停止しました。 観光や水産業界への影響が大きいため、道は午前10時から、関係部署の幹部が集まって緊急の会議を開き、対応を協議しました。 「一部宿泊施設 ...
TBSテレビ自民党 安全保障関連3文書改定へ議論開始 「非核三原則」見直し・防衛費増額の新目標など焦点
TBSテレビ 20日 11:46
... をいただくキックオフということになります。我が党らしい政策を前に進めるために、どうぞお力をお貸ししていただきたいと思います」 安保3文書の改定は自民党と日本維新の会の連立合意に盛り込まれているもので、高市総理は来年中に前倒して改定する方針を示しています。 自民党の安全保障調査会はけさ、この改定をめぐる党内議論をスタートし、2022年に策定された3文書の内容などについて政府側から説明を受けました。 ...
日刊スポーツ高市首相の答弁は「何ら問題ない」在日台湾人団体な…
日刊スポーツ 20日 11:42
高市早苗首相(2025年10月撮影) 在日台湾人と家族で構成される団体「在日台湾同郷会」は19日、公式サイトで、高市早苗首相の台湾有事をめぐる発言で中国が反発していることに対する共同声明を公開した。 公開されたのは「高市首相の『存立危機事態』発言に対する過剰な中国の主張に対しての共同声明」と題された文面。他に「在日チベット人コミュニティ」や「世界モンゴル人連盟」など12団体の連名となっている。 声 ...
デイリースポーツ非核三原則見直し「強く抗議」
デイリースポーツ 20日 11:41
日本原水爆被害者団体協議会(被団協)は20日、高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討していることに関し「これまでの政府見解を覆し、見直し議論を開始することに強く抗議する」との声明を出した。三原則を堅持し、法制化するよう求めた。 核兵器廃絶は一刻の猶予も許されない課題だと指摘した上で「被爆者は日本に核が持ち込まれ、核戦争の基地になることも核攻撃の標的になることも許すことができない」と訴えた。 三原則 ...
Abema TIMES乗馬クラブで火事 馬3頭が死ぬ 少なくとも4頭がやけど
Abema TIMES 20日 11:38
... 従業員はおらず、人への被害は確認されていません。 この乗馬クラブでは、50頭の馬が飼育されているということで、警察と消防は詳しい出火の原因について調べを進めています。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【画像】火傷をした馬(現場の様子) 【映像】首都高で時速180キロ…中国人が危険運転 【画像】スカート短い!キャスター時代の高市早苗(複数カット) フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
47NEWS : 共同通信非核三原則見直し「強く抗議」 被団協声明、堅持し法制化要求
47NEWS : 共同通信 20日 11:37
日本原水爆被害者団体協議会(被団協)は20日、高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討していることに関し「これまでの政府見解を覆し、見直し議論を開始することに強く抗議する」との声明を出した。三原則を堅持し、法制化するよう求めた。 核兵器廃絶は一刻の猶予も許されない課題だと指摘した上で「被爆者は日本に核が持ち込まれ、核戦争の基地になることも核攻撃の標的になることも許すことができない」と訴えた。 三原則 ...
日刊スポーツ立民幹事長、高市首相発言に苦言「議員としてと、総…
日刊スポーツ 20日 11:33
高市早苗首相(2025年10月撮影) 立憲民主党の安住淳幹事長が、19日放送のBS−TBS「報道1930」(月〜金曜午後7時半)に生出演。高市早苗首相の台湾有事をめぐる発言で日中関係が悪化していることについて、持論を述べた。 番組では、高市首相の「台湾有事は存立危機事態になり得る」との発言を受け、中国政府が日本産水産物の輸入を停止すると伝えてきたことを報道。また、中国の薛剣(せつけん)駐大阪総領事 ...
日刊スポーツ立民幹事長、日中関係は「憎悪かきたてずクールに」…
日刊スポーツ 20日 11:33
安住淳氏(2025年9月撮影) 立憲民主党の安住淳幹事長が19日放送のBS−TBS「報道1930」(月〜金曜午後7時半)に生出演。高市早苗首相の台湾有事をめぐる発言で日中関係が悪化していることについて持論を述べた。 番組では、高市首相の「台湾有事は存立危機事態になり得る」との発言を受け、中国政府が日本産水産物の輸入を停止すると伝えてきたことを報道。また、中国の薛剣(せつけん)駐大阪総領事がXで「勝 ...
日刊スポーツ玉川徹氏、人口減少が与える悪影響を痛感「想像して…
日刊スポーツ 20日 11:26
... ところにも悪影響があるのかと」と驚きつつコメント。今回の火災では、地域住民が声をかけ合うなどして避難が進んだ一方で「人口が減ってしまえば助け合いだって難しくなる。あらゆるところに影響を与えてる非常に大きな問題」と切実に語った。 高市早苗首相も日本の人口減少を「最大の問題」としており「人口減少問題はこれから、え、そんなところに?ということが出てくる可能性があるんだと思い知らされました」と話していた。
47NEWS : 共同通信【速報】被団協、非核三原則見直しに「強く抗議」
47NEWS : 共同通信 20日 11:13
日本原水爆被害者団体協議会(被団協)は20日、高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討していることに関し「これまでの政府見解を覆し、見直し議論を開始することに強く抗議する」との声明を出した。 日本原水爆被害者団体協議会高市早苗
日刊スポーツ玉川徹氏、中国の日本産水産物輸入停止に「国の問題…
日刊スポーツ 20日 10:56
... た。 福島第1原発処理水の海洋放出を受け、中国は日本産水産物の輸入を停止していたが、今年6月に再開すると発表したばかりだった。中国側は「処理水に関するモニタリング」を理由としているが、台湾有事をめぐる高市早苗首相の答弁への対抗措置とみられる。 玉川氏は「ああここから来たかという感じですね」と感想を漏らすと、損失を被る水産業者に対し「ホントにいい迷惑ですよね。翻弄(ほんろう)されている。この方たちに ...
日刊スポーツ山尾志桜里氏、高市首相発言に私見「撤回や謝罪を求…
日刊スポーツ 20日 10:24
山尾志桜里氏(2025年6月撮影) 元衆院議員の山尾志桜里氏(51)が20日までにX(旧ツイッター)を更新。高市早苗首相の発言に端を発した中国との外交問題に言及した。 高市氏は7日、「台湾有事」について、安全保障関連法の規定において集団的自衛権行使が可能となる「存立危機事態」に該当するかを聞かれ、「武力の行使も伴うものであれば『存立危機事態』になり得るケースだと考える」などと答弁した。これをうけ、 ...
デイリースポーツ自民、安保戦略改定へ議論開始
デイリースポーツ 20日 10:18
自民党は20日午前、安全保障調査会の会合を開いた。高市早苗首相の指示を踏まえ、国家安全保障戦略など安保関連3文書の改定に向けた議論に着手。平和国家として堅持してきた非核三原則の扱いや、防衛費増額の新たな目標が主な論点となる。自民は早ければ来春にも提言を取りまとめる方針で、政府は来年末までに改定する運びを想定している。 冒頭、小野寺五典安保調査会長は「わが党らしい政策を前に進めるために力を貸してほし ...
東京スポーツ新聞杉村太蔵氏 中国ビジネスのリスクは「自然災害と似ている」「いつ来るか分からない」
東京スポーツ新聞 20日 09:22
... ジテレビ系情報番組「サン!シャイン」(月〜金曜、午前8時14分)に出演。中国外務省の出した渡航自粛での経済的打撃に「中国リスクっていうのは自然災害リスクと似ている」と持論を展開した。 台湾有事に関する高市早苗首相の発言を受け、日本産水産物の輸入を事実上停止したことを報じた。番組では中国外務省が渡航自粛を呼びかけたことで、中国人を相手にしていた旅行代理店などが悲鳴を上げていることなどを報じた。 経済 ...
日刊スポーツ高市氏に「拍手送っている人の大半は」フジ出演の早…
日刊スポーツ 20日 09:08
... TV」のコメンテーターとしても知られる生物学者で早稲田大学名誉教授の池田清彦氏が20日までにX(旧ツイッター)を更新。高市早苗首相による積極財政による影響について私見を述べた。 「高市に拍手喝采を送っている人の大半は、自分の商売が成り行かなくなった時にも、やっぱり高市を支持していて、高市以外の誰かのせいだと思い込みたいのだろうね」と推察。 「首が回らなくなっても、中国のせいなので、中国を成敗せよと ...
朝日新聞「急で申し訳ない」とチャットアプリで訪日中止の連絡 日中友好行事
朝日新聞 20日 07:30
... り開催される。 相模原市によると17日午後3時半ごろ、無錫市から「訪日が中止になった。急で申し訳ない」という趣旨の短い連絡が、チャット用アプリを通じて届いた。理由は示されていなかった。 台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に反発した中国政府が日本への渡航自粛などを呼びかけており、無錫市の判断に影響した可能性がある。 獅子頭を使った創作ダンスを予定 イベントには無錫市側から、聴覚障害者らが学ぶ「無錫 ...
日刊スポーツ【政界地獄耳】自衛隊の国際標準化は孤立する軍国化…
日刊スポーツ 20日 07:30
... れる。しかし自衛官の定員割れや装備や備品の老朽化、施設や駐屯地の整備、そして何より自衛官の待遇改善の国際化は後回しなのか。 ★スタイルだけ整備して士気が上がるどころか、隊員は定着している今の自衛隊が国民に信頼されていることを知っている。軍国回帰は今後、アジア各国も反応するだろう。中国の目を覚まさせ、韓国をも疑心暗鬼にさせ、高市の失政は経済損失だけでなく、孤立する軍国化にほかならない。(K)※敬称略
ポストセブン高市早苗首相が異例の“買春行為の罰則化の検討"に言及 世界では“買う側"に罰則を科すのが先進国のスタンダード 日本の法律が抱える構造的な矛盾
ポストセブン 20日 07:00
... から厳しい目を向けられてきた経緯があり、高市首相の発言は、国際社会に足並みをそろえる大きな一歩となった。 「愛子さまのご訪問のタイミングも重なり、ラオスでの児童買春は国際的にも議論の的となった。高市首相も当然、この問題は把握しているはずで、買春側の罰則化に踏み込んだ背景には、ラオスの悲惨な実態を知った愛子さまに共感した部分もあったのかもしれません。愛子さまも、高市首相の発言に納得されていることでし ...
東京新聞どうなる「生活保護補償」 最高裁で敗訴したのに、頭を下げない厚生労働省…反省や検証なき幕引きに怒りの声が
東京新聞 20日 06:00
... いるという浜田さん。「本当は国に謝ってほしいけど、謝罪を待つ余裕もない。早くお金を出して」と望んだ。 衆院予算委で、生活保護基準の引き下げを違法と認め、国の処分を取り消した最高裁判決について頭を下げる高市首相(左)=7日、国会で(佐藤哲紀撮影) 17日の専門委後、原告弁護団がオンラインで会見し、緊急声明を発表した。報告書で示された補償の再減額について「蒸し返しそのもので容認できない」と批判。原告と ...
週刊女性PRIME自民党・小野田紀美大臣、記者からの所管外の質問に対する“前置き"からの“切り返し"が鋭すぎてSNS話題
週刊女性PRIME 20日 06:00
... めている政治家のため、記者会見などで“所轄外"の質問も多く向けられています」(政治ジャーナリスト、以下同) 18日の閣議後会見では、高市早苗首相の“台湾有事発言"に関する質問が寄せられた。質問を行ったのは『東京新聞』の名物記者として知られる望月衣塑子氏だ。 「望月氏は高市氏の発言を受け、外国人観光客が来られなくなっている状況について小野田氏に質問。小野田氏は『観光は国交省だとは思うんですけど、なの ...
デイリー新潮「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと3カ月 担当者は「延長の動きはない」
デイリー新潮 20日 06:00
中国に返還されたアドベンチャーワールドのパンダ(他の写真を見る) 東京・上野動物園の双子のジャイアントパンダ、シャオシャオとレイレイが来年2月20日、中国への返還期限を迎える。すでに6月にアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)の4頭が返還され、この2頭が中国に行くと日本からパンダはいなくなる。しかも、日本生まれの双子のパンダ、なぜ中国に返さなければいけないのか。 *** シャオシャオとレイレイが ...
デイリー新潮実はクマ被害より怖い「ハチ刺傷」に「交通事故」 決して多いとは言えない死者数に人びとが怯える理由(古市憲寿)
デイリー新潮 20日 05:55
... はクマ被害より怖い「ハチ刺傷」に「交通事故」 決して多いとは言えない死者数に人びとが怯える理由(古市憲寿) 古市憲寿 誰の味方でもありません “権力の絶頂"は総裁に選ばれる直前… 古市憲寿が指摘する「高市早苗新総理」の勝負時 古市憲寿 誰の味方でもありません 「偽物の薬」で病気が治り、「国家のため」に命を犠牲に… 人間はつくづく思い込みの激しい生き物だ(古市憲寿) 古市憲寿 誰の味方でもありません ...
テレ東BIZマーケットで介入警戒感後退 円安加速 一時1ドル=157円台
テレ東BIZ 20日 05:45
中国・北京を訪れている外務省の金井アジア大洋州局長は18日、高市総理大臣の台湾有事に関する国会答弁をめぐり中国側と局長級協議を行う方向で調整しています。反発を強めている中国に対し金井局長は、高市総理の答弁が従来の日本政府の立場を変えるものではないと伝えるほか、中国の薛剣駐大阪総領事によるSNSへの不適切な投稿について抗議するものとみられます。
テレ東BIZ高市総理の台湾有事発言に対抗か 日本の水産物 輸入停止
テレ東BIZ 20日 05:45
中国・北京を訪れている外務省の金井アジア大洋州局長は18日、高市総理大臣の台湾有事に関する国会答弁をめぐり中国側と局長級協議を行う方向で調整しています。反発を強めている中国に対し金井局長は、高市総理の答弁が従来の日本政府の立場を変えるものではないと伝えるほか、中国の薛剣駐大阪総領事によるSNSへの不適切な投稿について抗議するものとみられます。
スポニチ「中国ポケット外交」切り取り拡散 不意打ち撮影で日本側の“謝罪演出"か
スポニチ 20日 05:30
... 国に謝罪しているように“演出"された動画を、中国国営メディアはSNSで速報した。これにSNSには「先生が不合格の学生を叱っているよう」「今年のベストショットだ」などの声が投稿された。 台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁への対抗措置の一環とみられる。木原稔官房長官は記者会見で、調整なしに撮影、公開されたことに「中国側にしかるべく申し入れを行った」と明かした。 中国政府が日本産水産物の輸入手続きを ...
スポニチ神戸・異人館で恒例の「世相サンタ」 ミャクミャク?サンタが登場
スポニチ 20日 05:30
... 神戸・北野の異人館「うろこの家」で19日、1年間の話題や流行をサンタクロース人形で表す恒例の「世相サンタ」が披露された。今年は著作権の関係で明示されないものの、大阪・関西万博のキャラクター「ミャクミャク」を思わせる青と赤のコスチュームで登場した。展示は12月25日まで。 赤ちゃんを抱くドジャースの大谷翔平や、ともにワールドシリーズを制した山本由伸と佐々木朗希のほか、高市早苗首相らの人形も飾られた。
WEDGE Infinity大ベストセラー『京都ぎらい』の筆者が語る「京都中華思想」が生み出したいけず・知恵・吸引力
WEDGE Infinity 20日 05:00
... 記事 「ウナギは増えている」は本当か?水産庁よ、不都合な真実を隠すことはもうやめよう 維新の“連立条件"で注目される「副首都構想」…そのコストと効果、吟味すべきこととは? 『鬼滅の刃』上映にも影響か?高市首相答弁で緊張高まる日中関係、エスカレートする中国の“報復"、文化面、経済面で続くのか 痛み、不眠、孤独……手術後1カ月以上にわたる闘病生活、大腸がんステージ4との共存と緩和ケアが教えてくれた生き ...
サンケイスポーツ中国で日本水産物の市場存在せず 中国、追加措置を示唆
サンケイスポーツ 20日 01:44
記者会見する中国外務省の毛寧報道局長=19日、北京(共同)中国外務省の毛寧報道局長は19日の記者会見で、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁が中国国民の「強烈な怒り」を招いたと指摘した上で「現在の情勢下で日本産水産物が中国に輸出されても、市場は存在しないだろう」と述べ、中国では売れないとの見解を示した。 毛氏は「もし日本側が(答弁の)撤回を拒み、誤りを重ねるのであれば、中国は厳格かつ断固たる対抗措 ...
サンケイスポーツ香港キャセイ航空も日本行き航空便のチケット変更容認
サンケイスポーツ 20日 01:22
... ち=15日(共同)香港のキャセイパシフィック航空は19日、日本行きの航空便のチケットについて変更に応じると明らかにした。中国政府による訪日自粛呼びかけなどを受けた措置で、同社で直接予約した人が対象。 高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁を受け、中国政府は14日、日本訪問を当面控えるよう注意喚起した。香港政府も15日、日本への渡航の際には警戒を高め安全に注意するよう呼びかけた。 中国の大手の航空各社 ...
東京スポーツ新聞自民・鈴木宗男氏 日中関係めぐる茂木外相の発言に「真意をどこまで受け止めて言っているのか」
東京スポーツ新聞 19日 22:35
... 作家の佐藤優氏の講演後、出席者からの質問を受けた。 高市早苗首相は7日に開かれた衆院予算委員会で、中国軍が戦艦を使って台湾を海上封鎖すれば「存立危機事態」と認定する可能性があると認める答弁を行った。 これを受けて中国政府はこの日、日本産水産物の輸入手続きを停止するなどの強硬姿勢を取ったことで日中関係を不安視する声が上がっている。 参加者からは「(高市首相の)存立危機事態という発言というのが、私は日 ...
NHK大分市佐賀関 大規模火災 1人死亡確認 南東方向に大きく延焼か
NHK 19日 22:30
... 、旧ツイッターの「X」に「午前9時に大分県知事から自衛隊への災害派遣要請がありました。この要請を受け、自衛隊はヘリコプターからの消火と情報収集を行う予定です」と投稿しました。 高市首相 “地元自治体と連携し最大限の支援行う" 高市総理大臣は19日午前、旧ツイッターの「X」に「政府は情報連絡室を設置し、情報収集に当たるとともに、総務省消防庁が現地に職員を派遣した。知事からの災害派遣要請を受け、自衛隊 ...
TBSテレビ高市政権で初めて「政労使会議」25日開催で調整
TBSテレビ 19日 22:10
... 働団体の代表者による会合「政労使会議」について、高市政権の発足後初めてとなる会議を今月25日に開催する方向で調整していることがわかりました。 関係者によりますと、「政労使会議」は、▼政府からは高市総理大臣、▼経済界からは経団連の筒井会長、そして、▼労働団体からは連合の芳野会長が出席する予定で、今月25日に開催する方向で調整されているということです。 高市政権が発足してから初めての会議となります。 ...
テレ東BIZ自賠責積立金 繰り入れ分を返済へ 自民・国民政調会長
テレ東BIZ 19日 22:00
高市総理大臣は、参議院予算委員会で、持続的な賃上げに向けた環境整備が重要だとした上で「中小企業や小規模事業者を強力に後押しする」と強調しました。\r\n高市総理「継続的に賃上げできる環境を整えることが政府の大事な役割なので、生産性向上支援や、さらなる取引の適正化を通じて、中小企業・小規模事業者を強力に後押しする」\r\n高市総理はその上で、「とにかく強い経済を構築し、税率を上げずとも税収が増えると ...
東京スポーツ新聞佐藤優氏 日中関係の打開策を明かす「高市総理が秘密信書を習近平さんに送る。返書は来る」
東京スポーツ新聞 19日 21:45
... ら平場に出してきている」と高市首相と習氏の間で?不通?になっていることを示唆。 「それ以降、発信はピタッと発信を止めている。なんで私がそういうふうに推定するか。(大阪の総領事は)その後、発信をピタッと止まっているということは、国家意思としてやっているということなんです」 今後、日中関係の改善に向けて打つ手はあるのか。 「高市総理が秘密信書を習近平さんに送る。公開はしない。(高市首相は)自分の国会の ...
スポニチ高市首相の台湾有事発言は「失言に近い」 識者が指摘「言いたいことを言うんじゃなくて…」
スポニチ 19日 20:44
高市早苗首相(ロイター) 同大の吉田徹教授(比較政治学)が19日、BS−TBS「報道1930」(月〜金曜後7・30)にリモートで生出演し、高市早苗首相による台湾有事発言について見解を述べた。 高市氏は7日の衆院予算委員会で「台湾有事は存立危機事態になり得る」と答弁した。存立危機事態の認識は、集団的自衛権の行使ができることを意味することから、中国側が猛反発。日本への渡航自粛、日本への留学の慎重な検討 ...
毎日新聞広島市長、非核三原則は「堅持した方がいい」 見直し議論巡り
毎日新聞 19日 20:43
記者会見する広島市の松井一実市長=同市中区で2025年11月19日午後1時34分、井村陸撮影 非核三原則のうち、核兵器を「持ち込ませず」について高市早苗首相が与党内で見直し議論を開始させる検討に入ったことに対し、広島市の松井一実市長は19日、定例記者会見で「被爆地の市長としては堅持した方がいい」と述べた。その上で「核兵器の抑止力に依存して国家間の緊張を高めるのではなく、核兵器も戦争もない世界の実現 ...
スポニチ立民・安住幹事長 台湾有事発言につながる質問の意図説明「総理が代わった時に必ずやっている」
スポニチ 19日 20:27
... 出演し、高市早苗首相による台湾有事発言につながった質問について考えを述べた。 高市氏は7日の衆院予算委員会で「台湾有事は存立危機事態になり得る」と答弁した。存立危機事態の認識は、集団的自衛権の行使ができることを意味することから、中国側が猛反発。日本への渡航自粛、日本への留学の慎重な検討を呼びかけた。またこの日は、日本の水産物の輸入を停止すると発表。これも日本側への対抗措置との見方が強い。 高市氏の ...
スポニチ立民・安住幹事長 早急な日中関係改善を訴え「経済はウィン・ウィンで」 現状は「お互いメリットない」
スポニチ 19日 19:57
... 20年撮影) Photo By スポニチ 立憲民主党の安住淳幹事長が19日、BS−TBS「報道1930」(月〜金曜後7・30)に生出演し、台湾有事を巡る発言で緊張が走る日中関係について考えを語った。 高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で「台湾有事は存立危機事態になり得る」と答弁した。存立危機事態の認識は、集団的自衛権の行使ができることを意味することから、中国側が猛反発。日本への渡航自粛、日本への留 ...
日刊スポーツ麻生太郎氏「こういった内閣を生んだ以上は育てなけ…
日刊スポーツ 19日 19:26
... 副総裁は19日、東京都内で開かれたセミナーであいさつし、高市政権を引き続き支える意向を示した。 総裁選の決選投票で支援した経緯を踏まえ「こういった内閣を生んだ以上は育てなければいけないとの決意を新たにした」と述べた。 日本維新の会との連立について「政権を取り巻く環境は決して楽観できないが、流れを前向きに捉え、積極的に支援したい」と強調した。 高市早苗首相が就任直後に臨んだトランプ米大統領との会談に ...
デイリースポーツ中国、日本産水産物の輸入停止
デイリースポーツ 19日 19:22
... 中国側は理由として、東京電力福島第1原発の処理水に関するモニタリング(監視)が必要と主張しているという。日本産牛肉の輸出再開に向けた政府間協議も中国側の意向で中止になっていたことが判明。台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に反発した対抗措置の可能性がある。 中国政府は日本の治安悪化を理由に渡航自粛を呼びかけたほか、留学を慎重に検討するよう自国の学生に勧告しており、関係悪化に歯止めがかからない状況だ ...
47NEWS : 共同通信中国、日本産水産物の輸入停止 高市首相の台湾発言に対抗か
47NEWS : 共同通信 19日 19:18
... 中国側は理由として、東京電力福島第1原発の処理水に関するモニタリング(監視)が必要と主張しているという。日本産牛肉の輸出再開に向けた政府間協議も中国側の意向で中止になっていたことが判明。台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に反発した対抗措置の可能性がある。 中国政府は日本の治安悪化を理由に渡航自粛を呼びかけたほか、留学を慎重に検討するよう自国の学生に勧告しており、関係悪化に歯止めがかからない状況だ ...
日刊スポーツ中国政府が日本産水産物の輸入停止…木原稔官房長官…
日刊スポーツ 19日 19:17
... ているとみられ、事実上の輸入停止につながる可能性がある。 自民党の小林鷹之政調会長は記者団に「仮にその判断が行われているなら、冷静に対応してもらうべきだ」と強調。日本維新の会の藤田文武共同代表は記者会見で、民間の取引に影響が出るのは望ましくないとの認識を示した。 高市早苗首相は、外務省の金井正彰アジア大洋州局長と官邸で面会した。金井氏は北京で18日に実施された中国側との協議内容を報告した。(共同)
TBSテレビ“日本側が頭を下げているかのよう" 中国側は両手をポケットに… 局長級協議後の写真が中国で拡散 「日中間で調整されない形でプレスアレンジが行われた」と木原官房長官
TBSテレビ 19日 18:57
... の声が相次いでいます。 自民・閣僚経験者 「高市総理になることの懸念がこういう形で表面化してしまうとはね」 日本政府は日本産の水産物の輸入停止について、「中国政府から連絡を受けたという事実はない」と話していますが、影響の拡大は避けられそうにありません。 自民・閣僚経験者 「日本産牛肉の輸出再開も、ジャイアントパンダの貸与の話も全部止まったね」 きょう午後、高市総理は外務省の船越次官や金井局長と面会 ...
日刊スポーツポケット手突っ込み中国外交官に「態度は悪いが真に…
日刊スポーツ 19日 18:37
安部敏樹氏 社会起業家で、「リディラバ」代表の安部敏樹氏は19日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜午前8時)に出演。高市早苗首相の台湾有事をめぐる国会答弁を受けた18日の日中外務省幹部の会談後、中国側の幹部が両手をポケットに手を入れたまま立ち、日本の外務省幹部を見下ろすような映像や写真が中国メディアを中心に公開されたことに、「態度悪いなと思ったが、それを真に受けて日本国内で、ある ...
デイリースポーツ対中ビジネスへの影響拡大を憂慮
デイリースポーツ 19日 18:35
経団連の筒井義信会長は19日、高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁を巡り中国の反発が強まっていることに関し「人の交流を含めた対中ビジネスへの影響が拡大することを非常に憂慮している」と述べた。両国政府が対話を通じた意思疎通をするよう求めた。 福井市で開いた北陸地方経済懇談会後の記者会見で語った。中国の旅行会社が日本への旅行の取り扱いを停止する動きが広がっているが、同席した北陸経済連合会の金井豊会長 ...
J-CAST「なんですか!この無礼な...」 72歳俳優、中国外務省局長の「ポケットに両手」画像に怒りあらわ
J-CAST 19日 18:35
... 終了後の写真について、怒りをあらわにした。 劉勁松アジア局長(写真:YONHAP NEWS/アフロ) 三田村邦彦さんのX(@Kunihiko_M92)より 「ポケットに両手」動画や画像がSNSで拡散 高市早苗首相の「台湾有事」答弁を受け、18日に金井正彰アジア大洋州局長が訪中し、劉勁松アジア局長と協議を行った。この協議後、両氏が建物から出てくる際の画像や動画が、中国国内で拡散されていると各メディア ...
日刊スポーツ中国、日本水産物輸入停止 理由として東京電力福島…
日刊スポーツ 19日 18:30
... 中国側は理由として、東京電力福島第1原発の処理水に関するモニタリング(監視)が必要と主張しているという。日本産牛肉の輸出再開に向けた政府間協議も中国側の意向で中止になっていたことが判明。台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に反発した対抗措置の可能性がある。 中国政府は日本の治安悪化を理由に渡航自粛を呼びかけたほか、留学を慎重に検討するよう自国の学生に勧告しており、関係悪化に歯止めがかからない状況だ ...
FNN : フジテレビ“壁画"に“サナ活"高市首相人気で異例の現象…立憲議員に大量の迷惑メール 警視庁は偽計業務妨害の疑いで捜査
FNN : フジテレビ 19日 18:14
... けたのが、青山通り沿いにあるビルの壁面に描かれた、高市首相をモチーフにした壁画。 日本で初めての女性首相誕生を「ガラスの天井を破った瞬間」と表現したといいます。 就任以降、トランプ大統領との会談や初の本格論戦など、早速、数々の日程をこなしてきた高市首相。 高い支持率を記録する一方、これまでに見られなかったことも起きています。 今回のギモン解決班は、高市政権発足からまもなく1カ月。 その裏で起きてい ...
日刊スポーツ中国の傅聡国連大使「日本は常任理事国資格なし」 …
日刊スポーツ 19日 18:02
国連総会に出席する中国の傅聡国連大使=9月25日、米ニューヨーク(タス=共同) 中国の傅聡国連大使は18日、国連総会の安全保障理事会改革を協議する会合で、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁を激しく非難し「日本は安保理常任理事国入りを求める資格は全くない」と発言した。日本の代表が反論権を行使し「根拠のない発言だ。世界の平和と繁栄に貢献してきた」と反発、非難の応酬となった。日本は現在、米英仏中ロの5 ...
テレビ朝日東京都“出生数10年ぶり増"小池知事が高市総理と面会
テレビ朝日 19日 17:49
1 東京都の出生数の増加をアピールです。 東京都の小池知事は19日午後、官邸で高市総理と面会し、東京都で1月から6月までの出生数が10年ぶりにプラスに転じたと伝えました。 高市総理は東京都の「チルドレンファースト」を評価し、政府でも人口問題について会議したということです。 また、中国が日本産水産物の輸入の再開を凍結すると報じられたことについては、小池知事は「都として注視していきたい」と述べるにとど ...
Smart FLASH高市首相「台湾有事対応」発言に猛反発の中国・外務省幹部の“ポケットに手"態度の真意を専門家が読む
Smart FLASH 19日 17:47
高市早苗首相(写真・長谷川 新) 11月7日の衆院予算委員会で、立憲民主党・岡田克也議員が「中国による台湾有事への対応」を高市早苗首相に質問すると、高市首相は「やはり、戦艦を使って武力の行使もともなうものであれば、『存立危機事態』になりうるケースであると、私は考えます」と答弁。これがいま、日中間の争いの火種となっている。 「『存立危機事態』は、2015年の安倍内閣で成立した安全保障関連法に明記され ...
日刊スポーツ竹田恒泰氏、中国による日本産水産物停止に持論「効…
日刊スポーツ 19日 17:42
... ご)で作家の竹田恒泰氏(50)が19日、自身のX(旧ツイッター)を更新。高市早苗首相の台湾有事をめぐる日中関係悪化の中で、中国が日本産水産物の輸入を停止すると伝えられたことについて、持論を記した。 竹田氏は、中国政府が正式な外交ルートを通じ、日本産水産物の輸入を停止すると連絡したことを伝える記事を引用。記事では、台湾有事を巡る高市首相の国会答弁に反発した対抗措置の可能性があると指摘している。一方で ...