検索結果(高市)

7,760件中2ページ目の検索結果(0.179秒) 2025-11-07から2025-11-21の記事を検索
読売新聞高市首相の初の党首討論、26日午後3時から45分間…立民28分・国民8分・公明6分・参政3分
読売新聞 18:27
衆参両院の国家基本政策委員会は21日の合同幹事会で、高市首相と野党党首による党首討論を26日に開くことを正式に決めた。 高市首相 高市内閣発足後で初となり、同日午後3時から45分間行う。各党の持ち時間は立憲民主党が28分、国民民主党8分、公明党6分、参政党3分。連立から離脱した公明は、民主党政権時代の2012年11月以来、13年ぶり、参政は初めての質問となる。 「政治」の最新ニュース
47NEWS : 共同通信【速報】中国大使館、高市首相非難する漫画投稿
47NEWS : 共同通信 18:25
【北京共同】在フィリピンの中国大使館は高市早苗首相が平和憲法を燃やし軍国主義を復活させることを想起させる複数の漫画を21日までにX(旧ツイッター)に投稿し、台湾有事に関する首相答弁を非難した。 高市早苗
産経新聞朝日「批判を受けての変更でない」台湾有事巡る首相答弁記事 物議の見出し修正に回答全文
産経新聞 18:24
朝日新聞東京本社朝日新聞は、台湾有事に関する高市早苗首相の答弁を巡って中国の駐大阪総領事が「その汚い首は躊躇もなく斬ってやる」などと投稿したX(旧ツイッター)に引用された配信記事について、産経新聞の取材に当初の見出しを修正したと明らかにした。この修正はSNS上で物議を醸している一方、同社広報部は薛氏の投稿を受けた修正ではないと説明した。産経に対する回答は以下の通り。 ◇ 「政府が存立危機事態と認定 ...
GIGAZINE2025年11月21日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 18:22
... ニュース インド 10人死亡テロ事件 医師ら4人を逮捕 逮捕者は計6人に | NHKニュース | インド、テロ 岡田克也氏「まずい、と思ってすぐに話題を変えた」 高市早苗首相から「台湾発言」が飛び出した瞬間:東京新聞デジタル 日中関係悪化で高市政権の「ハネムーン」消失 支持率への影響は | 毎日新聞 不動産登記で国籍記入を義務化へ、外国人のマンション取得で価格高騰…適正化へ国交省が実態把握 : 読 ...
東京スポーツ新聞高市早苗首相の経済対策は「大企業支援と大軍拡バラマキ」 共産・山添氏がバッサリ
東京スポーツ新聞 18:19
高市早苗首相は21日の臨時閣議で就任後初の経済対策を発表した。物価高対策として子ども1人当たり2万円を給付。電気・ガス料金の補助は一般家庭で合計7000円相当を負担する。 これらの財源を裏付ける2025年度補正予算の歳出(支出)と大型減税の効果を合わせた規模は21兆3000億円程度として、新型コロナウイルス禍の2023年度以降で最大となった。 高市首相は「日本がいま行うべきことは、行きすぎた緊縮財 ...
中日新聞米大使、中国の対抗措置を批判 「脅しは信頼損なう」
中日新聞 18:18
グラス駐日米大使は21日、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁を受けた中国の対抗措置に関し「必要のない脅しは信頼を損ない、地域の安定を崩す」と批判した。木原稔官房長官と首相官邸で会談後、記者団に述べた。 グラス氏は木原氏との会談について「中国の挑発的な対応についても当然話し合った」と説明。木原氏に「疑う余地がないのは、米国の日本と日本国民に対する揺るぎない支持だ」と伝えた。 両氏は会談で、日米同盟 ...
北國新聞首相、12月7日に能登訪問 輪島など被災地視察、復興支援強調
北國新聞 18:18
記者団の取材に応じる高市早苗首相=21日午後、首相官邸 高市早苗首相は、12月7日に能登半島地震で被災した石川県を訪問する方向で調整に入った。10月の高市政権発足後、首相の被災地視察は初めてとなる。政府を挙げて復興支援に取り組む姿勢をアピールしたい考えだ。12月2日には東日本大震災被災地の福島県を訪ねる。複数の政府関係者が21日、明らかにした。 関係者によると、首相は、輪島市などで復興状況を確かめ ...
47NEWS : 共同通信米大使、中国の対抗措置を批判 「脅しは信頼損なう」
47NEWS : 共同通信 18:18
グラス駐日米大使は21日、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁を受けた中国の対抗措置に関し「必要のない脅しは信頼を損ない、地域の安定を崩す」と批判した。木原稔官房長官と首相官邸で会談後、記者団に述べた。 グラス氏は木原氏との会談について「中国の挑発的な対応についても当然話し合った」と説明。木原氏に「疑う余地がないのは、米国の日本と日本国民に対する揺るぎない支持だ」と伝えた。 両氏は会談で、日米同盟 ...
テレビ朝日「戦略的互恵関係望むなら発言撤回を」 中国外務省G20出発時の高市総理発言に反応
テレビ朝日 18:17
1 高市総理大臣が「中国との戦略的互恵関係を進める考えに変わりはない」と述べたことに対し、中国外務省は改めて「誤った発言の撤回を」と求めました。 中国外務省は21日の会見で「高市総理が真に戦略的互恵関係を発展させ、建設的で安定した中日関係を構築したいと考えるならば直ちに誤った発言を撤回し、中国との約束を実際の行動で確実に反映すべきだ」と改めて発言の撤回を求めました。 そのうえで「高市総理が誤った発 ...
読売新聞高市内閣1か月、首相「一定の方向性を出せた」…歴代首相と異なり外で夜の会食は一度もなし
読売新聞 18:17
高市首相は21日、内閣発足から1か月を迎えたことを受け、「物価高対応や強い経済、強い外交・安全保障の実現に一定の方向性を出せた」と振り返った。 高市首相 首相官邸で記者団に語った。総合経済対策や日米首脳会談など内政・外交の課題に取り組んできたことを踏まえ、「国家国民のために懸命に働いてきた」とも語った。 首相はこの間、歴代首相のように外で夜の会食に臨むことは一度もなかった。周辺によると、主に衆院議 ...
日本経済新聞英ポンド、対円で1年4カ月ぶり高値 リーマン危機後の高値に接近
日本経済新聞 18:15
... ンドが対円で上昇している。20日の外国為替市場で、一時1ポンド=206円台後半をつけ、2024年7月中旬以来およそ1年4カ月ぶりのポンド高・円安水準となった。当時は208円台まで上昇しリーマン危機後の高値をつけていた。高市早苗政権が進める経済政策が財政悪化につながるとの懸念から、円売り圧力が強まった。 ポンドは円安圧力で押し上げられた側面が大きい。政府は21日、21.3兆円規模の総合経済対策...
産経新聞木原稔官房長官「今後は極めて慎重に対応」 首相の台湾有事答弁巡り
産経新聞 18:15
木原稔官房長官(春名中撮影)木原稔官房長官は21日の記者会見で台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に関し、「誤解を招くようなことがあれば今後は極めて慎重に対応しなければいけない」と述べた。「ケーススタディーのように取られてもおかしくないことを首相が発言された」との認識も示した。 一方で、木原氏は「政府の立場はずっと一貫している。立場を変えたものではない」とも強調した。 台湾の駐日代表が日本の農水産 ...
J-CAST「斬首」ポストの引用記事めぐり「サイレント修正」騒動 記事更新は総領事投稿前、朝日「批判を受けてのものではない」
J-CAST 18:14
... 、中国は高市政権への態度を硬化させ、日本への渡航自粛を呼びかけたり、水産物の輸入を事実上停止したりする対抗措置に出ている。 実際、ホテルに大量キャンセルが出たり、ホタテの輸出がストップしたりするなど、騒ぎが拡大している様相だ。 そんな中で、19日ごろになって、総領事が投稿で言及した朝日の記事が中国の過剰反応を生んだ元凶ではないか、との批判がXの一部で持ち上がった。 総領事が引用したのは、「高市首相 ...
NHK岡山 日本と中国の友好事業が延期に 日中関係の影響広がる
NHK 18:14
いわゆる「台湾有事」をめぐる高市総理大臣の国会答弁に中国が反発を強めるなか、県内で来月開かれる予定だった日中友好事業が延期されるなど岡山でも影響が出ています。 延期となったのは岡山市日中友好協会と中国・上海市の対外交流の窓口、上海市人民対外友好協会などが来月開催する予定だった日中友好事業です。 これは現在の井原市出身で戦前から戦後にかけて日本と中国の友好に尽くした内山完造の生誕140年を祝うイベン ...
毎日新聞おこめ券、ガソリン暫定税率廃止… 疑問残る政府の物価高対策
毎日新聞 18:14
閣議決定した経済対策について、報道陣の取材に応じる高市早苗首相=首相官邸で2025年11月21日午後1時34分、平田明浩撮影 政府が21日に閣議決定した経済対策は、物価高対策が目玉となった。家計のやりくりに苦しむ市民には一見朗報だが、物価上昇の背景にある円安などを食い止めなければ、効果は乏しくなる。政治圧力を受け対策の規模が21・3兆円まで膨らむと、財政悪化懸念から円安は加速。緊急性に乏しい事業も ...
NHK中国 上海と大村市の小学校の交流事業 上海側の要請で延期
NHK 18:11
高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に中国政府が反発を強めるなか、長崎県大村市の小学校が、来月、予定していた上海の小学校とのオンラインでの交流事業が上海側からの要請で延期されることになりました。 長崎県大村市と上海の※ミン行区は1993年に友好都市の提携を結び、3年前からは双方の小学校をオンラインで結んで交流事業を行っていました。 ことしは来月5日に大村市の東大村小学校と上海の小学校 ...
日本経済新聞グラス駐日米大使、中国の対抗措置を批判 官房長官と面会
日本経済新聞 18:10
... は面会後、記者団に「(中国の)必要のない脅しは信頼を損ない、地域の安定を崩す」と述べた。 グラス氏は「今疑う余地がないものは、米国の日本に対する揺らぎない支持だというメッセージを木原氏に伝えた」と明かした。 中国は高市早苗首相の台湾有事が日本の存立危機事態になり得るとした国会答弁を撤回するよう求めている。日本産の水産物輸入を事実上停止するなど経済的な措置を強めており、対立が長期化する可能性がある。
OTV : 沖縄テレビ県教育委員会の中国への高校生派遣事業 中止に
OTV : 沖縄テレビ 18:09
... 月29日から12月11日まで、県内の高校生20人が上海に滞在する予定でした。 しかし、18日に現地の学校から「受け入れられなくなった」と県に連絡があり、具体的な理由について説明は無かったということです。 高市総理の台湾有事を巡る国会答弁による、中国との関係悪化が影響していると見られていて、県教育庁は「生徒の学びの機会が失われてはいけない」として、代わりとなる研修を県内で実施しようと調整しています。
中国 : 新華網ロシア外務省、高市首相の台湾発言を改めて非難
中国 : 新華網 18:07
【新華社モスクワ11月21日】ロシア外務省のザハロワ報道官は20日の記者会見で、日本の高市早苗首相による台湾海峡情勢に関する最近の発言を改めて非難し、日本は発言の誤りを反省していないだけでなく、80年たった今も第2次世界大戦の結果を認めていないと指摘した。 ザハロワ氏は次のように述べた。一部の国は「一つの中国」原則の堅持を声高に宣言しながら、台湾海峡の緊張を絶えず高め、中国の平和統一を妨げている。 ...
FNN : フジテレビ「誤った発言撤回すべき」中国外務省改めて高市首相の“台湾有事"答弁を批判 G20で李強首相と会う予定ないと強調
FNN : フジテレビ 18:06
中国外務省は「戦略的互恵関係の発展を望むのであれば、誤った発言を撤回すべきだ」と高市総理大臣の台湾有事を巡る答弁を改めて批判しました。 高市総理は21日、中国への対応について「習近平国家主席とは、戦略的互恵関係の包括的推進と、建設的かつ安定的な関係の構築という大きな方向性を確認した。そうした考えは一切変わらない」と述べました。 一方、台湾有事を巡る自身の答弁については「政府の立場は一貫している」と ...
スポニチ田崎史郎氏 台湾有事巡る発言、高市首相は「撤回しない」と明言 「撤回は政権の終わりを意味する」
スポニチ 18:06
高市早苗首相(ロイター) 政治ジャーナリストの田崎史郎氏が21日、TBS系「ひるおび」(月〜金曜前10・30)に出演し、高市早苗首相の台湾有事を巡る発言に対し中国が答弁撤回を要求していることに言及した。 高市首相が「台湾有事は存立危機事態になり得る」と答弁した衆院予算委員会から2週間。中国は日本渡航自粛を国民に呼びかけるなど対抗措置を打ち出し、影響は各方面へ広がっている。 国内でも日中交流行事の中 ...
テレビ朝日物価高対策に11兆7000億円 高市カラー鮮明 総理のコダワリと財務省のホンネ
テレビ朝日 18:06
1 21兆円を超える経済対策が閣議決定されました。コロナ禍後、最大規模となった対策で高市総理のこだわりと財務省の本音を担当記者に聞きます。 ■高市カラー鮮明 総理のコダワリと財務省のホンネ 21日正午すぎ、臨時閣議で決定した総合経済対策。そこには“高市カラー"が色濃く表れていました。 高市総理大臣 「日本が今、行うべきことは、積極財政で国力を強くすること」 就任当初から掲げていた「責任ある積極財政 ...
47NEWS : 共同通信首相、保守色前面で高支持率維持 就任1カ月、日中や補正が試金石
47NEWS : 共同通信 18:00
高市早苗首相は21日、就任1カ月を迎えた。保守色の濃い政策を前面に出し「責任ある積極財政」を掲げて、女性初の首相として高い内閣支持率を維持する。外交では、台湾有事を巡る国会答弁に中国が強く反発し、関係が悪化。少数与党下で、2025年度補正予算案をどう成立させるかが当面の試金石となる。 「強い経済、強い外交・安全保障の実現に向け、高市政権として一定の方向性を出すことができた」。首相は21日、1カ月間 ...
PRESIDENT Onlineなぜ「愛子天皇」を恐れるのか…"キングメーカー"麻生太郎氏が男系男子にこだわり続ける納得の理由【2025年10月BEST】 - 政界と宮中を握る「麻生一族」華麗なる宿縁
PRESIDENT Online 18:00
... 何の予兆か 自由民主党の総裁に高市早苗氏が選ばれた。野党の党首、代表の中にはすでに女性が就任するケースもあったが、自民党の総裁としては初である。高市氏は、今や日本女性初の内閣総理大臣になろうとしている。 高市総裁の就任を後押しした“キングメーカー"が麻生太郎氏であり、早々に副総裁に就任している。麻生氏はすでに85歳だが、現在の自民党の中で圧倒的な存在感を示している。 高市総裁は、麻生氏に副総裁就任 ...
アサ芸プラス「やはり来なかったのか」長嶋茂雄お別れ会で出席者から漏れた落胆と「長男・長嶋一茂」の思惑
アサ芸プラス 18:00
... 990年に宮本武蔵の12時間ドラマをやったあとに、長嶋さんから直筆のお手紙をいただいた」 そこには宮本武蔵の「五輪書」を愛読し、宮本武蔵のように生きたいと思っていることが綴られていたという。 さらには高市早苗総理、大谷翔平、イチロー氏がビデオメッセージを寄せている。 この後は御手洗富士夫キャノン会長兼CEOや、長年CM出演してきたセコムの吉田保幸社長、小沢一郎衆院議員、川淵三郎氏らの指名献花が続き ...
レコードチャイナ日本のタレントの中国イベント中止相次ぐ
レコードチャイナ 18:00
拡大 中国SNSの微博で、日本のタレントが中国で予定していたイベントの相次ぐ中止が話題になっている。 高市早苗首相の台湾有事をめぐる発言に中国が反発を強める中、中国SNSの微博(ウェイボー)では日本のタレントが中国で予定していたイベントの相次ぐ中止が話題になっている。 エンタメ分野ではこれまでにも、「映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ」など日本映画の公開中止が起きている。 こ ...
毎日新聞「総裁おろし」派閥解散で構造変化 三木武夫から始まった抗争の歴史
毎日新聞 18:00
自民党の党大会に代わる両院議員総会で発言を終えた石破茂前総裁(手前)に拍手を送る高市早苗新総裁=同党本部で2025年10月4日午後3時9分、渡部直樹撮影 三木おろし、海部おろし、加藤の乱、石破おろし−−。自民党70年の歴史で、総裁の退陣を求める動きは度々噴出してきた。総裁おろしは自民に何をもたらしてきたのか。日本政治史に詳しい常磐大の竹内桂准教授に話を聞いた。【聞き手・小田中大】 竹内桂・常磐大准 ...
日本経済新聞海外勢遠ざける「高市円安」 ドル建て日経平均、上げ帳消し
日本経済新聞 18:00
11月から相場の雰囲気ががらりと変わった日本市場。今週は株安・債券安(長期金利上昇)・円安の「トリプル安」が鮮明となった。積極財政と金融緩和という高市早苗首相の政策運営に期待した「高市トレード」は、負の側面への警戒が高まっている。 今週の日経平均株価は3%安、対米ドルの円相場は2%下落、長期金利は0.07%の上昇幅となった。10月末との比較でも日経平均は7%安、円は2%下落、長期金利は0.12%. ...
NHK今月予定の日中交流行事 中国側が延期伝える 福井 あわら
NHK 18:00
いわゆる「台湾有事」をめぐる高市総理大臣の国会答弁に中国が反発を強める中、名古屋の中国総領事館が、今月末に福井県あわら市で予定されていた、東海北陸6県の日中友好協会との交流行事の延期を、友好協会側に伝えたことがわかりました。 名古屋の中国総領事館は、毎年この時期に、福井、石川、富山、岐阜、愛知、三重の東海北陸6県の日中友好協会との交流行事を開いていて、ことしは今月29日と30日にあわら市で開催され ...
日本経済新聞財務省案「しょぼすぎる」 高市首相が認めず、経済対策自ら上乗せ
日本経済新聞 18:00
... が21日に閣議決定した21.3兆円の経済対策は、財務省がとりまとめた当初案から4兆円以上を積み増した。首相の高市早苗が財務省の原案を認めず、自ら各方面と調整してメニューを拡充した。野党の要望も取り込んで規模を膨らませた。 「しょぼいどころではない。やり直し」。財務省の原案を見た高市はこう話した。原案が高市に示されたのは14日夕方だった。一般会計で14兆円程度の歳出、減税を含めて17兆円規模と...
日本経済新聞経済対策、高市政権版の骨太設計図 原案から消えた「デフレではない」
日本経済新聞 18:00
政府が21日に決定した経済対策は物価高対応に加え、高市早苗首相の財政観や日銀との向き合い方、成長投資の重要性など持論を反映した。2026年夏にまとめる経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)に向け、政権の国家ビジョンを反映した事実上の「設計図」の色合いが強い。 「我が国経済は今、『デフレ・コストカット型経済』から、その先にある新たな『成長型経済』に移行する段階まで来た」。経済対策の冒頭は経済の. ...
デイリースポーツ首相、保守色前面で高支持率維持
デイリースポーツ 17:57
高市早苗首相は21日、就任1カ月を迎えた。保守色の濃い政策を前面に出し「責任ある積極財政」を掲げて、女性初の首相として高い内閣支持率を維持する。外交では、台湾有事を巡る国会答弁に中国が強く反発し、関係が悪化。少数与党下で、2025年度補正予算案をどう成立させるかが当面の試金石となる。 「強い経済、強い外交・安全保障の実現に向け、高市政権として一定の方向性を出すことができた」。首相は21日、1カ月間 ...
中日新聞首相、保守色前面で高支持率維持 就任1カ月、日中や補正が試金石
中日新聞 17:56
高市早苗首相は21日、就任1カ月を迎えた。保守色の濃い政策を前面に出し「責任ある積極財政」を掲げて、女性初の首相として高い内閣支持率を維持する。外交では、台湾有事を巡る国会答弁に中国が強く反発し、関係が悪化。少数与党下で、2025年度補正予算案をどう成立させるかが当面の試金石となる。 「強い経済、強い外交・安全保障の実現に向け、高市政権として一定の方向性を出すことができた」。首相は21日、1カ月間 ...
Abema TIMES「田舎のヤンキーでもあるまいし」国民・榛葉幹事長が両手ポケットの中国局長をチクリ 「政権の枠組みが変わり、中国焦っているのでは」
Abema TIMES 17:52
... ンセルが相次ぎ、日本経済にも影響が出ている。発端は立憲民主党の質問に対して総理が答弁したことだが、どのように感じているか?」と質問。 榛葉幹事長は「(国会答弁で)具体的な地名を言ったことは初めてだが、高市総理が、そして茂木外務大臣が、そして小泉進次郎防衛大臣がおっしゃっているように、基本的なラインは変わってない。これに過剰に中国が反応して大国らしからぬ、いろいろ人間関係も外交も感情ありますけど、世 ...
毎日新聞熊本市長、非核三原則「極めて重要な原則」 見直し検討に異論
毎日新聞 17:52
非核三原則の見直し検討に関する質問に答える熊本市の大西一史市長(左)=熊本市中央区の市役所で2025年11月21日午後2時48分、中村敦茂撮影 熊本市の大西一史市長は21日、高市早苗首相が非核三原則のうち「持ち込ませず」について与党内で見直し議論を検討していることに異論を唱えた。記者会見で「日本が国是として積み上げてきた極めて重要な原則。軽々に見直すべきではない」などと述べた。 大西氏は、唯一の戦 ...
NHK中国への日本酒輸出 影響を懸念 浜松の老舗酒造会社
NHK 17:51
いわゆる「台湾有事」をめぐる高市総理大臣の国会答弁に中国政府が反発を強める中、中国に日本酒を輸出している浜松市の老舗の酒造会社は、現地で日本の酒の販売を控える動きが見られるとして影響の広がりを懸念しています。 浜松市浜名区にある創業160年余りの酒造会社では、海外およそ10カ国に日本酒などを輸出していて、このうち中国は会社全体の売り上げの5%ほどを占めているということです。 21日も会社の工場では ...
ニューズウィークトランプの「関税恫喝」に揺らぐアジア...日本はなぜ異例の譲歩をしたのか
ニューズウィーク 17:50
レアアースなどの供給確保に関する署名文書を掲げるトランプ米大統領(左)と高市早苗首相(東京、10月28日) EVELYN HOCKSTEINーREUTERS <関税を武器にしたアメリカの圧力外交を受けて、各国があまりに不利な条件をおとなしく受け入れた不思議> ▼目次 日本のカネでアメリカが決める? 信じがたい委員会の構造 「空欄の条項」が示す米国の思惑...迂回輸出を締め上げる布石か このところ米 ...
FNN : フジテレビ【解説】21.3兆円「総合経済対策」閣議決定の一方、円安加速でさらに物価高?片山財務相は為替介入示唆も…「止める策」は
FNN : フジテレビ 17:50
21日午後1時ごろに高市政権で初めてとなる経済対策が閣議決定したわけですが、その一方で円安が加速しています。 円安になるとさらなる物価高になってしまう可能性もありますが、そんな中、為替介入の話も出てきています。 このニュースについて、智田裕一解説副委員長と見ていきます。 遠藤玲子キャスター: 21日に閣議決定された経済対策の主なものは、電気・ガス料金の補助だったり、子供1人当たり2万円の給付などが ...
毎日新聞中国外務省「互恵関係望むなら発言撤回を」 高市首相の国会答弁巡り
毎日新聞 17:49
... 2023年7月26日午後4時3分、岡崎英遠撮影 中国外務省の毛寧報道局長は21日の記者会見で、高市早苗首相の台湾を巡る国会答弁を念頭に「日本が中国との戦略的互恵関係を発展させ、建設的で安定的な関係を構築したいと望むのであれば、誤った発言を撤回し、中国との約束を具体的な行動に反映させるべきだ」と強調した。 高市首相は21日、官邸で記者団の取材に応じ、10月末の中国の習近平国家主席との会談で戦略的互恵 ...
日本経済新聞栃木県知事、12月にベトナム・台湾を訪問へ 経済連携を強化
日本経済新聞 17:45
... 日外国人)や半導体関連企業の誘致にむけて働きかける。福田知事は、同市にある半導体産業の集積や産学連携を図る科学園区(サイエンスパーク)を例に挙げ「こうした集積地との関係性を築いていきたい」と語った。 高市早苗首相の台湾有事をめぐる国会答弁などで日中関係が冷え込む中での台湾訪問だが「(覚書に基づく)定期的な訪問だ」と答えた。 【関連記事】 ・栃木県知事、いろは坂の渋滞対策に「一定の効果」 100分以 ...
東京新聞〈動画〉望月衣塑子記者が立憲民主・野田佳彦代表の会見を解説 国会質問した岡田克也氏への批判は「筋違い」
東京新聞 17:44
立憲民主党の野田佳彦代表が11月21日、記者会見をしました。 高市首相による存立危機事態を巡る発言で、日中関係に緊張が続いています。発言のきっかけとなった岡田克也・元外相の国会質問に批判が集まっていることが話題になりました。 東京電力の柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働、議員定数削減についても触れました。 冒頭、取材した望月記者が内容を解説し、その後会見の様子をご覽になれます。(デジタル編集部)
TBSテレビ関西でも影響が…「台湾有事」総理答弁に中国反発強める 和歌山・白浜の旅館には“追い打ち" キャンセル相次ぐ民泊業者は「なんとか中国と日本は仲良くしてほしい」
TBSテレビ 17:41
高市総理の台湾有事に関する答弁をめぐって中国が反発を強めるなか、関西でも影響が出始めています。 ▼臨時情報、パンダ返還を経て和歌山白浜の旅館は… 和歌山県白浜町の温泉旅館。パンダが中国に戻った関西屈指の観光地は今、日中関係の冷え込みに翻弄されています。 (女将・沼田弘美さん)「この下の赤い字のところが、キャンセルになったところになります。この列の69人となっいるのが、中国のお客様で、2泊分の予定が ...
NHK中国や台湾との関わり 福田知事“地方レベルの交流進めたい"
NHK 17:40
高市総理大臣の「台湾有事」をめぐる国会答弁に中国が反発する中、福田知事は、それぞれとの関わり方について「高市総理の発言は発言として、地方行政レベルの交流を積極的に進めたい」と述べました。 県は、中国・浙江省と友好に関する協定を結んでいる一方、台湾の高雄市とも経済や教育に関わる覚書を結んで交流を深めてきました。 高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に中国が反発し、中国国民に対して、当面 ...
スポーツ報知田崎史郎氏、就任1か月・高市首相の高支持率の理由は「初めての女性宰相であるということと、言葉が分かりやすい」
スポーツ報知 17:40
田崎史郎氏 21日放送の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月〜金曜・午後1時55分)では、就任1か月を迎えた高市早苗首相の現在を報じた。 コメンテーターで出演の政治ジャーナリスト・田崎史郎氏は、MCの宮根誠司氏に「高市総理の1か月への評価は?」と聞かれると「非常に順調で、高い支持を得ているというのが特徴だと思います」と返答。 「それをもたらしているのは、やはり初めての女性宰相であるということと ...
MBS : 毎日放送関西でも影響が…「台湾有事」総理答弁に中国反発強める 和歌山・白浜の旅館には“追い打ち" キャンセル相次ぐ民泊業者は「なんとか中国と日本は仲良くしてほしい」
MBS : 毎日放送 17:40
高市総理の台湾有事に関する答弁をめぐって中国が反発を強めるなか、関西でも影響が出始めています。 ▼臨時情報、パンダ返還を経て和歌山白浜の旅館は… 和歌山県白浜町の温泉旅館。パンダが中国に戻った関西屈指の観光地は今、日中関係の冷え込みに翻弄されています。 (女将・沼田弘美さん)「この下の赤い字のところが、キャンセルになったところになります。この列の69人となっいるのが、中国のお客様で、2泊分の予定が ...
NHK博多港に中国のクルーズ船入港 日中間の状況について乗客は
NHK 17:39
高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる発言に反発を強めて中国外務省が日本への渡航を控えるよう呼びかける中、福岡市の博多港には21日午後、中国のクルーズ船が入港しました。 日中間の状況については、「答えられません」と話す人が目立ちました。 福岡市の博多港には21日午後2時前、中国・天津からクルーズ船「ドリーム」が到着しました。 訪れた観光客は船から降りると、次々とターミナルビルに向かって行きまし ...
時事通信台湾答弁「今後は慎重に」 政府見解は変更なし―木原官房長官
時事通信 17:38
木原稔官房長官は21日の記者会見で、台湾有事が「存立危機事態」に該当し得るとした高市早苗首相の先の国会答弁に関し、従来の政府見解の範囲を逸脱していたと受け取られかねない発言だったと認めた。政府の立場に変化はないと説明しつつ、「誤解を招くようなことがあれば、今後は極めて慎重に対応しなければいけない」と語った。 互恵関係発展には「発言撤回を」 中国 木原氏は、集団的自衛権の行使を認めた安全保障関連法の ...
NHK島根 丸山知事 日中関係での県内影響を注視していく考え
NHK 17:37
高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に中国が反発を強めていることについて、島根県の丸山知事は今後、県内でも影響が想定されるとして注視していく考えを示しました。 高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に中国政府が反発を強め渡航を控えるよう呼びかけたことから経済分野への影響を懸念する声が出ています。 また、日本産水産物の輸入再開をめぐり中国政府は必要な手続きが不十分だとして日 ...
日刊スポーツ金子恵美氏「揺さぶりに乗っかちゃいけない」中国側…
日刊スポーツ 17:37
... 述べた。 MC石井亮次が高市早苗首相の動向について「今日午後、G20サミットに出席するため、南アフリカに出発ということであります」と話して、直後に「今日で高市総理、発足で1カ月ということで金子さん、この1カ月、どのようにご覧になってますか」と質問した。 金子氏は「外交日程が立て込んだあとに国会が始まって、という中ですけれども、なんかスタートダッシュというところで注目される。高市さんも言っているよう ...
47NEWS : 共同通信【速報】米大使、中国の対抗措置を批判
47NEWS : 共同通信 17:36
グラス駐日米大使は21日、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁を受けた中国の対抗措置に関し「必要のない脅しは信頼を損ない、地域の安定を崩す」と批判した。首相官邸で記者団に述べた。 高市早苗
中国 : 大紀元高市氏を「毒苗」と中共官製メディアが個人攻撃 木原長官「適切な対応行う」
中国 : 大紀元 17:35
... 官製メディアが高市早苗首相の名前を「毒の苗」と記した批判記事を掲載したことに対し、木原稔官房長官は21日「政府としては適切な対応を行う」と表明した。 中共の官製メディアは、台湾有事は「存立危機事態」に該当するとの高市早苗首相の国会答弁に対し、高市氏への個人攻撃を含んだ内容を相次ぎ報道。高市氏の風刺画なども掲載されている。 新華社通信は19日、高市早苗首相の名前を「毒の苗」と表記して『高市という毒の ...
ロイターマクロスコープ:円安・債券安、高市政権内で強まる警戒感 市場発信にも配慮か
ロイター 17:33
... セージの発信に注力した形だ。高市氏のこうした発信には伏線があった。17日午後、対策の策定に携わる政権幹部が官邸で高市氏を囲んだ。対策の規模や項目の最終調整作業だ。事情を知る政府関係者によると、その場で片山さつき財務相が自らタブレット端末を開き、高市氏に長期金利のチャートを示した。その上昇ぶりを高市氏は神妙な表情で確認していたという。同関係者は「片山氏は警戒感を高めている。高市氏も円安、債券安はかな ...
日本テレビ首相周辺「ロケットスタートだ」 高市政権発足から1か月…成果と課題
日本テレビ 17:30
高市内閣発足から21日で1か月を迎えました。この1か月の成果と課題について、森美華記者に伝えてもらいます。 首相周辺は、大規模な経済対策やトランプ外交などを挙げ、「ロケットスタートだった」と1か月を振り返っています。高市首相も21日午後、成果を強調しました。 高市首相「最優先課題としてきた物価高対応や強い経済、強い外交安全保障の実現に対し、高市政権として一定の方向性を出すことができました」 首相周 ...
中国 : 人民網外交部「日本は中国に対する約束を実際の行動に確実に移すべき」
中国 : 人民網 17:28
日本の高市早苗首相の最近の中国関連発言について、外交部(外務省)の毛寧報道官は21日の定例記者会見で、「もし日本が真摯に中日の戦略的互恵関係を発展させ、新しい時代の要請にふさわしい建設的かつ安定的な中日関係を構築したいならば、中日の四つの政治文書の精神とこれまでの政治的約束を厳守し、直ちに誤った発言を撤回し、中国に対する約束を適切に実際の行動に移すべきだ」とした。(編集LX) 「人民網日本語版」2 ...
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート高市発言に習近平はなぜここまで激怒するのか? 日本は台湾問題を口実にせずに日本の防衛力を強化すべき
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート 17:28
... かなる他国も干渉できないのが通例だ。 高市総理周辺は、中国のこの戦略に関して高市総理に情報提供をしていないとすれば不勉強で、これでは高市総理を守ることができない。 もっとも高市総理が「戦艦」という、第二次世界大戦後、今では世界のどの国も使ってない軍艦の艦種を、これまでも何度も使って「存立危機事態」を説明しているところを見ると、防衛相も外務省も「奉仕できない」形で高市総理の独断で「国家の代表である総 ...
NHK日本被団協が核兵器禁止条約の参加求め約344万人の署名提出
NHK 17:26
... 、市民団体などと協力して政府に核兵器禁止条約への参加を求める署名を集めていて、21日、署名の提出にあわせて都内で集会を開きました。 まず、日本被団協の田中※煕巳代表委員があいさつし、非核三原則をめぐる高市総理大臣の発言を踏まえ、三原則の見直しは許されないとしたうえで、「核兵器は『悪魔の道具』だ。日本政府は早く核兵器禁止条約に参加し、核廃絶への運動の先頭に立ってもらいたい」と呼びかけました。 そして ...
TBSテレビ「高市、高市、騒ぎを起こす人!」中国国営TVが“高市総理を非難する動画"公開 中国軍もSNSに風刺画… 日中対立はパンダにも影響
TBSテレビ 17:24
... を強める中国では、こんな動画が…。 「高市、高市、騒ぎを起こす人!」 「高市、高市、騒ぎを起こしてばかり」 「高市、高市、騒ぎを起こすな」 中国国営の中央テレビが公開したもので、「騒ぎを起こす」という中国語の発音と似ている高市総理の名前をもじり、台湾問題で「騒ぎを起こしている」と非難しているのです。 こちらは中国軍が公開した風刺画。靖国神社を模した建物に向かう高市総理とみられる人物の下には、「自ら ...
産経新聞台湾の駐日代表が日本の農水産品「爆買い」呼びかけ 過去の支援に謝意
産経新聞 17:24
台北駐日経済文化代表処の李逸洋代表=10月、東京都港区(桑村朋撮影)台湾の台北駐日経済文化代表処の李逸洋代表(駐日大使に相当)は21日、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に反発する中国が日本産水産物の輸入を事実上停止したことを受け、「日本の農水産品を『爆買い』して日本を応援しよう」と呼びかける声明を発表した。 李氏は、中国が2021年に台湾産パイナップルの輸入を禁止した際、「安倍晋三元首相が率先 ...
中国 : 大紀元中共メディアが「沖縄帰属未定論」喧伝 竹田恒泰氏「中共は一線超えてきた」「本気で沖縄守らないと」
中国 : 大紀元 17:23
... 旧ツイッター)で、最近中国共産党の官製メディアが沖縄の日本への帰属を疑問視する内容の報道を出していることについて、懸念を示した。 台湾有事は集団的自衛権の行使が可能となる「存立危機事態」に該当するとの高市早苗首相の国会答弁に対し、現在中共政権が大反発し、日本への攻勢を強めている。 こうした中、中国共産党(中共)の機関紙・環球時報が19日に沖縄県の日本への帰属を疑問視するいわゆる「琉球(沖縄)帰属未 ...
Abema TIMES立憲・野田代表、高市総理の“台湾発言"は「国益を損ねるし、明らかに勇み足」と批判
Abema TIMES 17:21
... 、高市総理大臣の「台湾有事は存立危機事態になりうる」とした国会答弁について「国益を損ねるし、明らかに勇み足だった」と批判しました。 【画像】高市総理、答弁の様子 「アメリカですら曖昧戦略なんですね。日本だけ曖昧さを払拭して明解に答えることは間違いなく、国益を損ねるわけですし、国際環境に影響を与えることは間違いないので、明らかに勇み足だったと思います」(立憲・野田代表) 7日の衆議院予算委員会での高 ...
デイリースポーツ「互恵関係望むなら撤回せよ」
デイリースポーツ 17:20
高市早苗首相は21日午後、G20サミットに出席するため、南アフリカに向けて政府専用機で羽田空港を出発した。参加国首脳らとも個別に会談する。台湾有事が存立危機事態になり得るとの首相の国会答弁に中国は反発し、会議に出席する李強首相と高市首相の会談の可能性を否定している。両氏が会議の合間などに非公式な形で接触し対話を図れるかどうかが注目点だ。 中国外務省の毛寧報道局長は21日の記者会見で「戦略的互恵関係 ...
西日本新聞「パンダゼロ」に現実味、中国メディア「貸与停止の可能性」 東京...
西日本新聞 17:19
【北京・伊藤完司】日本で2頭だけ残っている東京・上野動物園のジャイアントパンダは中国への返還期限が3カ月後に迫っている。高市早苗首相の台湾有事発言を巡り、日中関係が緊張する中、中国メディアは中国側がパンダの貸与を停止する可能性に言及した。現状の緊張関係が続けば、日本からパンダがいなくなる事態が現実味を帯びてくる。 ? 和歌山の“生パンダ"最後の週末 中国へ帰国、来場客別れを惜しむ 中国四川省の「成 ...
47NEWS : 共同通信木原氏「首相、今後は慎重対応」 台湾有事答弁巡り
47NEWS : 共同通信 17:19
木原稔官房長官は21日の記者会見で、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に関し「誤解を招くようなことがあれば、今後は極めて慎重に対応しなければいけない」と述べた。台湾有事の際に米軍が展開するとの想定で首相が説明したことが適切かどうかを問われて答えた。 質問に対し「ケーススタディー(具体例)のように取られてもおかしくないことを首相が発言した」と語った。首相の答弁に反発する中国への批判を避けたトランプ ...
中日新聞木原氏「首相、今後は慎重対応」 台湾有事答弁巡り
中日新聞 17:19
参院本会議で質問を聞く高市首相(右)。左は木原官房長官=6日 木原稔官房長官は21日の記者会見で、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に関し「誤解を招くようなことがあれば、今後は極めて慎重に対応しなければいけない」と述べた。台湾有事の際に米軍が展開するとの想定で首相が説明したことが適切かどうかを問われて答えた。 質問に対し「ケーススタディー(具体例)のように取られてもおかしくないことを首相が発言し ...
朝日新聞金利上昇、響く市場からの警鐘 高市政権の経済対策に広がる懸念
朝日新聞 17:17
閣議決定した総合経済対策に関して説明する高市早苗首相=2025年11月21日午後1時40分、首相官邸、岩下毅撮影 [PR] 高市早苗首相が経済対策の策定を指示してから1カ月。その規模がふくらむ動きが伝えられるのと歩調を合わせるように、国債の金利もどんどん上昇していった。 金利は様々な要因で動くが、財政悪化が懸念される局面では「市場からの警鐘」の役割も果たす。近年の日本では、日本銀行が大量に国債を買 ...
朝日新聞政府の経済対策に識者「トラス・ショックに似てきた」「期待通り」
朝日新聞 17:17
[PR] 高市早苗政権が「物価高対応」を大きな柱とする経済対策をまとめた。どう評価すべきか。効果や副作用を民間エコノミストに聞いた。 第一生命経済研究所首席エコノミスト 熊野英生氏の話第一生命経済研究所の熊野英生・首席エコノミスト 今回の政府の経済対策で、既に金利上昇と円安が進んでいる。財政規律を軽視して大型減税を発表したことで金利急騰や通貨の大幅安を招いた英国の「トラス・ショック」に似てきている ...
デイリースポーツ木原氏「首相、今後は慎重対応」
デイリースポーツ 17:15
木原稔官房長官は21日の記者会見で、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に関し「誤解を招くようなことがあれば、今後は極めて慎重に対応しなければいけない」と述べた。台湾有事の際に米軍が展開するとの想定で首相が説明したことが適切かどうかを問われて答えた。 質問に対し「ケーススタディー(具体例)のように取られてもおかしくないことを首相が発言した」と語った。首相の答弁に反発する中国への批判を避けたトランプ ...
ブルームバーグ生保協会長「成長力向上のための規律ある財政出動」−政府の経済対策
ブルームバーグ 17:14
... 閣議決定した経済対策について、「日本の成長力を高めるための規律ある財政出動であると思う」と評価した。 対策の裏付けとなる2025年度補正予算の一般会計歳出は17兆7000億円程度とコロナ禍以降で最大。高市早苗首相は財源に関連して、今年度補正後の国債発行額は昨年度の補正後の42兆1000億円を「下回る見込みだ」と語った。 高田氏は生命保険業界として「責任ある積極財政の推移を見守るとともに、成長戦略と ...
日本経済新聞中国「戦略的互恵関係を望むなら答弁撤回を」 高市首相に改めて要求
日本経済新聞 17:13
【北京=田島如生】中国外務省の毛寧報道局長は21日の記者会見で、高市早苗首相が同日に中国と「戦略的互恵関係」を推進する考えを示したことに反発した。「日本が戦略的互恵関係の発展を望むなら、誤った発言を直ちに撤回すべきだ」と述べた。 台湾有事が日本の存立危機事態になり得るとした首相の7日の国会答弁を撤回するよう改めて求めた。毛...
産経新聞「戦略的互恵関係の発展望むなら撤回を」 中国、高市首相答弁の撤回を改めて要求
産経新聞 17:10
記者会見する中国外務省の毛寧報道官=19日、北京(共同)【北京=三塚聖平】中国外務省の毛寧報道官は21日の記者会見で、高市早苗首相が中国と戦略的互恵関係の推進を目指す考えに変わりはないと述べたことに対し、「日本側が戦略的互恵関係の発展を本心から望むならば、誤った言論を撤回すべきだ」と主張した。 台湾有事を巡る首相の国会答弁の撤回を改めて求めた形だ。毛氏は、日本側に対し「中国に対する約束を実際の行動 ...
日本経済新聞高市早苗首相「積極財政で国力を強く」 経済対策決定
日本経済新聞 17:08
臨時閣議に臨む高市首相(21日、首相官邸)高市早苗首相は21日、同日閣議決定した経済対策に関し「物価高への対策を最優先に強い経済を実現する」と述べた。「日本が今行うべきことは、行き過ぎた緊縮財政により国力を衰退させることではなく、積極財政により国力を強くすることだ」と強調した。首相官邸で記者団に語った。 【関連記事】政府、21.3兆円の経済対策を決定 家計支援・成長投資に重点裏付けとなる2025年 ...
スポニチ維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」
スポニチ 17:07
... 表(44)が20日放送のBSフジ「BSフジLIVE プライムニュース」(月〜金曜後8・00)に出演し、高市早苗首相の台湾有事を巡る発言について言及した。 7日の衆院予算委員会では、台湾有事の際にどのような場合に集団的自衛権を行使できる存立危機事態になるのかと質問した立憲民主党の岡田克也元外相に対し、高市首相は「戦艦を使い、武力の行使も伴うものであれば、存立危機事態になり得るケースだと考える」と答弁 ...
スポーツ報知田崎史郎氏、高市首相の睡眠2〜4時間の理由説明「自分の言葉で表現していくっていうお考えが非常に強い」
スポーツ報知 17:06
... ミヤネ屋」(月〜金曜・午後1時55分)では、就任1か月を迎えた高市早苗首相の現状を報じた。 コメンテーターで出演の政治ジャーナリスト・田崎史郎氏はMCの宮根誠司氏に「高市さん、寝てらっしゃるんですかね? ちゃんと」と聞かれると「国会答弁では、2時間から4時間寝てらっしゃるって言うんで、普通の人と比べて非常に少ないです」と返答。 宮根氏が「高市さんというのは、官邸の方たちが持ってきたものに自分で、や ...
デイリースポーツ被団協「悪魔の道具使うのか」
デイリースポーツ 17:05
日本原水爆被害者団体協議会(被団協)の田中熙巳代表委員(93)は21日、東京都内で開かれた集会で、高市早苗首相の非核三原則見直し検討について「非常にゆゆしきことだ。悪魔の道具を使って国を守ろうと考えているのか」と非難した。 田中さんは、核兵器を「兵器とは言えない、単なる悪魔の道具だ」と強調し、日本政府は核保有国の抑止力に頼るのではなく「先頭に立ち核廃絶のための運動を国際的にやっていくべきだ」と訴え ...
中日新聞被団協「悪魔の道具使うのか」 田中代表、非核三原則見直し非難
中日新聞 17:03
日本原水爆被害者団体協議会(被団協)の田中熙巳代表委員(93)は21日、東京都内で開かれた集会で、高市早苗首相の非核三原則見直し検討について「非常にゆゆしきことだ。悪魔の道具を使って国を守ろうと考えているのか」と非難した。 田中さんは、核兵器を「兵器とは言えない、単なる悪魔の道具だ」と強調し、日本政府は核保有国の抑止力に頼るのではなく「先頭に立ち核廃絶のための運動を国際的にやっていくべきだ」と訴え ...
47NEWS : 共同通信被団協「悪魔の道具使うのか」 田中代表、非核三原則見直し非難
47NEWS : 共同通信 17:03
日本原水爆被害者団体協議会(被団協)の田中熙巳代表委員(93)は21日、東京都内で開かれた集会で、高市早苗首相の非核三原則見直し検討について「非常にゆゆしきことだ。悪魔の道具を使って国を守ろうと考えているのか」と非難した。 田中さんは、核兵器を「兵器とは言えない、単なる悪魔の道具だ」と強調し、日本政府は核保有国の抑止力に頼るのではなく「先頭に立ち核廃絶のための運動を国際的にやっていくべきだ」と訴え ...
毎日新聞日本政府の核兵器禁止条約批准求め 京都でも被爆2世らが署名活動
毎日新聞 17:02
... の手で」と書かれた横断幕を掲げて政府に核禁条約参加を求める署名を呼びかけた。 Advertisement マイクを握った京都「被爆二世・三世の会」世話人代表で、被爆2世の平信行さん(74)=南区=は、高市早苗首相が非核三原則のうち「(核兵器を)持ち込ませず」について与党内で見直し議論を開始させる検討に入ったことに言及。「絶対に許してはならない。非核三原則を守るだけではなく、政府が核兵器禁止条約を批 ...
NHK自粛呼びかけ後 中国からのキャンセル900人余 下呂温泉
NHK 17:01
高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に中国政府が反発を強め、日本への渡航を控えるよう呼びかける中、全国有数の温泉地で知られる岐阜県の下呂温泉で20日までに、中国からの観光客の宿泊予約のキャンセルが900人分あまりにのぼっていることが、地元の組合の緊急の調査で分かりました。 調査は、下呂温泉旅館協同組合が下呂市内の旅館やホテルを対象に緊急に行いました。 中国外務省が日本への渡航を控える ...
日本経済新聞高市首相就任1カ月、夜の会食ゼロ 外交・経済・国会...宿舎フル活用
日本経済新聞 17:00
高市早苗首相は21日に就任から1カ月を迎えた。日米首脳会談などの外交日程や国会の論戦、同日決定した経済対策の策定への対応が続いた。夜は外出先での会食はせず、首相官邸から「自宅」に直帰し執務する日々を送った。 歴代首相は同僚議員や民間人との会食を通じて情報収集し政権運営に生かしてきた。高市首相は異なるスタイルを取る。 首相は東京・赤坂の衆院議員宿舎に居住する。この1カ月の夕食は主に宿舎での「弁当」. ...
日刊ゲンダイ日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」
日刊ゲンダイ 17:00
... なり子ども手当を復活させ、おこめ券でごまかすなど、前代未聞のその場しのぎと人気取り。 その裏で軍拡予算を膨張させ、ガソリン暫定税率廃止の財源は先送り。「責任ある」は舌先三寸。異論を許さない人事を固め、高市暴走の危うさばかり。 ◇ ◇ ◇ タガが外れたとしか言いようがない。「もっと」「もっと」の大合唱に押され、コロナ禍後で最大規模にまで膨らんだ。 21日閣議決定される総合経済対策は、ガソリン税の暫定 ...
J-CAST中国政府「テンプレ祭り」、なぜか日経とばっちり 半年も早く始めていたのに!
J-CAST 17:00
... いる。 日経電子版広報部のX。このスタイルは、遅くとも2025年2月には始まっていた 中国外務省・毛寧報道局長のポスト。さまざまなバリエーションが登場している 「大判焼外交部ジェネレーター」が大人気 高市早苗首相の国会答弁と中国の薛剣(せつけん)駐大阪総領事による過激なX投稿などで日中間の緊張感が高まる中、中国国防省報道官や中国外務省報道官は、SNSで日本語の「警告」文章を相次いで発信している。 ...
日経ビジネス「リフレ派」の日銀審議委員、利上げ巡りどこまで語るか 27日に講演
日経ビジネス 17:00
... 参加者が増えて、取引は低調になりそうです。 国内では、24日(月)が勤労感謝の日の振り替え休日で、金融市場はお休み。週前半は大きな材料が見当たりません。 26日(水)に国会で「党首討論」が行われます。高市早苗内閣が発足してからでは初の開催。党首間で1対1の議論の中から、経済政策の関連で目新しい発言が出てくるかが注目点になります。 「金融・不動産」のほかの記事を見る ・みんなで大家さん、1500億円 ...
日本経済新聞「高市財政」市場に警戒感 国債・円に売り拡大、日銀の利上げが焦点
日本経済新聞 17:00
高市早苗政権が掲げる「責任ある積極財政」を巡り、金融市場ではこの1カ月で警戒感が一気に強まった。財政拡張的な政策への懸念で日本国債と円を売る動きが加速。懸案の物価高は円安で拍車がかかるなか、円売り抑制の観点から日銀の利上げが大きな焦点だ。成長投資を起点に日本経済を浮揚できるかも課題となる。 外国為替市場で対ドルの円相場は20日、一時1ドル=157円90銭近辺と1月中旬以来の円安・ドル高水準をつけ. ...
朝日新聞高市首相の物価高対応、前2代より評価高めだが… 真価は実行段階で
朝日新聞 17:00
... した。 高市早苗首相が誕生して、この質問を初めてした世論調査(11月15、16日)では、回答の様相が一変しました。高市首相の物価高対応について「評価する」が44%と、「評価しない」35%を上回ったのです。 首相の物価高対応、40代以下「評価する」が5割台 年代別にみると特徴があり、40代以下の年代では「評価する」が5割台で多めなのに対して、50代以上の年代では3〜4割です。 物価高に対する高市首相 ...
日本経済新聞自維政権1カ月、変わる政策枠組み 安保は自維国・政治とカネは立国公
日本経済新聞 17:00
自民党と日本維新の会の連立政権発足から21日で1カ月となった。安全保障など「高市カラー」のテーマが浮上し、与野党の政策協議の枠組みが変化している。少数与党が続く高市早苗政権で野党との協議は政策実現のカギとなる。「政治とカネ」を巡る議論は野党主導で進む。 自民党の安全保障調査会は20日、党本部で国家安保戦略など安保関連3文書の改定に向けた議論に着手した。首相は防衛費を国内総生産(GDP)比2%に引. ...
日刊スポーツ田〓史郎氏 中国外務省局長の“両手ポケット"姿巡…
日刊スポーツ 16:55
... 訳の言葉に耳を傾けている金井氏は、少し頭を下げているようにも見える。中国と日本の立場を、誤った形で示すような構図で、SNSでも反発を呼んでいた。 MC恵俊彰から「田〓さん、中国の出方なんでしょうけど、高市さんを責めてるってことなんでしょうけど、政権側が怒ってる、って感じですか。国民が怒ってるってよりか?」と問われた。 田〓氏は「昨日(20日)自民党議員2人と話したんですけれども」と前振りして「その ...
テレ東BIZ与党 議員定数削減をめぐる協議 与野党参加の協議会で検討を確認
テレ東BIZ 16:54
定数削減や経済対策をめぐり意見を交わしました。高市総理大臣は、日本維新の会の藤田共同代表と会談し、自民党と維新で合意した衆議院議員の定数削減について、実現に向けた取り組みを進める考えを強調しました。また政府が21日にも閣議決定する経済対策をめぐっても意見を交わし、高市総理は、維新側が求める電気・ガス料金の補助を増額することについて、前向きな考えを示したということです。
テレ東BIZ経済対策を閣議決定 規模はコロナ禍後で最大の21兆3000億円程度
テレ東BIZ 16:54
... 経済対策の規模は、ガソリン税の暫定税率廃止の大型減税分などと合わせて21兆3000億円程度とする方向です。さらに国の財政措置や地方自治体の支出も加えた事業規模は42兆8000億円程度で調整しています。高市総理大臣が掲げる「責任ある積極財政」のもとで自民党や日本維新の会から要望があった電気・ガス料金の補助の拡大や、子ども1人当たり2万円の給付などを盛り込み、前年度を大きく上回りました。一方、来年度の ...
テレ東BIZ高市総理 G20出席のため南アフリカへ出発 中国・李強首相との対話の糸口探りたい考え
テレ東BIZ 16:54
中国の傅聡国連大使は18日、国連総会で、高市総理大臣の台湾有事をめぐる国会答弁を激しく非難し、「日本には常任理事国入りを求める資格はない」と述べました。\r\n傅聡国連大使「日本には安全保障理事会の常任理事国入りを求める資格が根本的にない」\r\n傅国連大使は、高市総理の答弁は極めて危険で、中国の内政に干渉し、戦後の国際秩序を破壊するものだと主張しました。これに対し、日本の代表は反論権を行使し、「 ...
中国 : チャイナネット : 中国網高市氏の軍事大国化の野望、日本経済の生命線に影響か
中国 : チャイナネット : 中国網 16:54
日本の高市早苗首相は最近、中国に関する極めて誤った言論を発表し、台海問題への武力介入の可能性を示唆した。 中国国際問題研究院アジア太平洋研究所の項昊宇特任研究員は、高市氏のボトムラインを越した挑発の意図は、日本の右翼勢力への迎合や、米国の「インド太平洋戦略」への協調にあり、さらにいわゆる「台湾海峡安全保障」問題を梃子として平和憲法の制約の突破を図り、憲法改正及び軍拡を急ぐことで軍事大国化の野望を実 ...
日本経済新聞高市早苗首相、G20サミット出席のため南アフリカへ出発
日本経済新聞 16:54
高市早苗首相は21日、南アフリカで22〜23日に開く20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席するため政府専用機で羽田空港を出発した。欧州各国の首脳らと、就任後初めて対面する機会となる。新興・途上国との連携強化も図る。 首相は出発前、首相官邸で記者団に「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持強化に向け、課題解決を呼びかけたい」と話した。 インドのモディ首相や、南アフリカのラマポーザ大統領 ...
デイリースポーツ高市首相、被災地を相次ぎ訪問へ
デイリースポーツ 16:54
高市早苗首相は、12月2日に東日本大震災被災地の福島県を、同月7日には能登半島地震で被災した石川県を訪問する方向で調整に入った。10月の高市政権発足後、首相の被災地視察は初めてとなる。政府を挙げて復興支援に取り組む姿勢をアピールしたい考えだ。複数の政府関係者が21日、明らかにした。 関係者によると、首相は東京電力福島第1原発を訪れ、廃炉作業の進捗状況を確認。原発事故に伴い発生した除染土などを保管し ...
47NEWS : 共同通信高市首相、被災地を相次ぎ訪問へ 12月、福島・能登支援アピール
47NEWS : 共同通信 16:53
高市早苗首相は、12月2日に東日本大震災被災地の福島県を、同月7日には能登半島地震で被災した石川県を訪問する方向で調整に入った。10月の高市政権発足後、首相の被災地視察は初めてとなる。政府を挙げて復興支援に取り組む姿勢をアピールしたい考えだ。複数の政府関係者が21日、明らかにした。 関係者によると、首相は東京電力福島第1原発を訪れ、廃炉作業の進捗状況を確認。原発事故に伴い発生した除染土などを保管し ...
女性自身「国民に厳しく政治家に優しい国」国会議員の歳費"月5万円"アップ報道…物価高にあえぐなかの“逆撫で"行動にネット激怒
女性自身 16:50
... のアメリカでも約1900万円という状況で、シンガポールとナイジェリアに次いで日本は世界3位となっている。 「ここ数年、日本の物価高は加速し続けています。さらに、石破政権による米の増産方針から一転して、高市政権が減反政策に舵を切ったことで米の価格も上昇しているとも言われています。民間企業では賃上げの流れがきているといっても、給与が月額5万円上がった国民がどれだけいるでしょうか? 国民生活がますます苦 ...
産経新聞「われわれの姿勢、変えるべき点はない」立民・野田氏 批判に反論 首相に迎合は「危険」
産経新聞 16:50
... 党の国会質問が批判を浴びている状況について、「正すべきことは正すという役割を毅然と果たしていきたい」と反論した。 野田氏は世論の動向に関し、「世界中がトランプ米大統領に忖度をする風潮があり、日本では、高市早苗首相に対して忖度や迎合をするような、時に、ネット世論がある」と指摘。「極めて危険だと思っている。正すべきことは正す、間違っていれば間違っていると言う、という、当たり前のことをきちんとやっていく ...
Abema TIMES中国報道「日本からもうすぐパンダいなくなる」上野のパンダどうなる?小池都知事の受け止めは
Abema TIMES 16:49
... 上野にパンダが引き続き残ることについての期待感を示した。 また、記者が「先日高市総理と面会した際、パンダについて要望したか?していないのであれば今後政府に要望するか検討しているか?」と聞かれると「先日の高市総理との話の中で、個別の話は出しておりません」と答えた。(『ABEMA NEWS』より) この記事の画像一覧 【映像】高市総理「私も難病患者」国会で告白 【画像】“つけま"が落ちそうになっている ...
TBSテレビ【速報】中国外務省「戦略的互恵関係を発展させたいなら答弁撤回を」 高市総理の“台湾有事"答弁を改めて批判
TBSテレビ 16:49
中国外務省は先ほどの記者会見で、改めて高市総理の答弁の撤回を求めました。 中国外務省の毛寧報道官は先ほどの記者会見で、「高市氏は台湾海峡への武力介入の可能性を示唆し、中国国民の強い憤りと非難を招いており、中国側はこれに断固反対する」と高市総理の台湾有事をめぐる答弁を改めて批判しました。 そのうえで、「日本側が本当に戦略的互恵関係を発展させたいのであれば、直ちに誤った発言を撤回し、中国との約束を行動 ...
Abema TIMES通学中の女子中学生がトラックにはねられ意識不明の重体 島根・出雲市
Abema TIMES 16:48
... を運転していた吉田準容疑者(50)を過失運転致傷の疑いで逮捕しました。現場は、見通しのよい信号機のないT字路で、警察が事故の原因を調べています。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】首都高で時速180キロ…中国人が危険運転 【画像】スカート短い!キャスター時代の高市早苗(複数カット) 「避妊できない」結婚11年で6人産んだかおりさん(40) フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
TBSテレビ日中接触は? 高市総理が南アフリカ・G20へ出発 習近平主席との会談で確認の方向性は「一切変わり無い」とも強調
TBSテレビ 16:47
高市総理はG20サミットに出席するため、きょう午後、南アフリカへ出発しました。日中関係の緊張が高まるなか、中国側と接触の機会があるかが焦点です。 高市総理は、南アフリカのヨハネスブルグで22日から開かれるG20=主要20か国の首脳会議に出席します。 台湾有事に関する答弁をめぐり日中間の対立が深まるなか、現地で中国の李強首相との接触の機会があるかが焦点となっています。 中国側は「会談の予定はない」と ...
産経新聞ルモンド、ガーディアン、AP…「違う意図で広まってる」ひろゆき氏 首相の台湾有事答弁
産経新聞 16:40
... 界で広まってます」と指摘し、「高市政権が動かないのは怠慢以外に理由があるの?」と書き込んだ。 英紙ガーディアンも同様に首相の発言について「中国による台湾への攻撃が、その紛争が日本の存亡に関わる脅威をもたらす場合、自国の自衛隊の展開を引き起こす可能性がある」と報じている。 ひろゆき氏は「同盟軍の米国が攻撃を受けたら集団的自衛権が発動という文脈はありません」と訴え、重ねて「高市政権は怠慢なのか誤解を解 ...