検索結果(香港 | カテゴリ : 国際)

261件中2ページ目の検索結果(0.083秒) 2025-11-13から2025-11-27の記事を検索
CNN.co.jp香港の高層住宅群で火災 消防士含む13人死亡、15人負傷
CNN.co.jp 26日 23:15
香港の高層住宅群で火災 消防士含む13人死亡、15人負傷 2025.11.26 Wed posted at 23:15 JST Tweet 香港の高層マンション群で火災、13人死亡 (CNN) 香港の高層マンション群で火災が発生し、消防当局は26日遅く、少なくとも13人が死亡したと明らかにした。 火災は香港の大埔区で発生。建物の外側に設置された竹の足場や建設ネットを通じて燃え広がり、火柱や濃い煙が ...
47NEWS : 共同通信【速報】火災の高層住宅群には住民約4千人
47NEWS : 共同通信 26日 22:43
【香港共同】香港メディアによると、火災が起きた高層住宅群の住民数は約4千人だという。
毎日新聞香港の高層マンション火災 死者13人に 現場には2000戸の住居
毎日新聞 26日 22:41
複数の建物にまたがる竹製の足場を炎が包み込む中、建物から炎が上がる=香港で2025年11月26日、ロイター 26日午後2時50分ごろ、香港北部・新界地区の大埔の高層マンションで火災が発生し、香港メディアによると、消火活動に当たった消防隊員1人を含む13人が死亡し、15人がけがをした。 周囲のマンションにも燃え広がり、現地当局には建物に取り残された住民らから助けを求める通報が相次いでいるという。現場 ...
47NEWS : 共同通信【速報】日本人被害の情報なしと在香港日本総領事館
47NEWS : 共同通信 26日 22:28
【香港共同】在香港の日本総領事館によると、香港の高層住宅群で起きた火災で日本人が被害に遭ったとの情報は入っていない。
読売新聞香港北部で高層マンション7棟に燃え広がる火災、13人死亡・15人負傷か…竹製の足場から出火と通報
読売新聞 26日 22:11
遠藤信葉 「香港の高層マンションで火災」の動画はこちら「燃える足場、落下する破片」の動画はこちら火災が発生した香港の高層マンション=ロイター 【広州=遠藤信葉】香港北部の大埔区の高層マンションで26日午後、火災が発生した。香港紙・明報など複数の地元メディアによると、少なくとも13人が死亡、15人が負傷した。香港当局は、犠牲者の1人は消火活動に当たっていた消防士だとしている。 26日、香港で、高層マ ...
TBSテレビ複数の建物から黒煙…香港のマンション火災で消防隊員1人含む13人死亡 15人けが 出火原因はいまだ分からず
TBSテレビ 26日 22:09
香港の高層マンションで火災があり、現地メディアによりますと、これまでに13人が死亡しました。 マンションから激しく立ち上る炎。複数のマンションから黒煙があがる様子が確認できます。 香港メディアによりますと、きょう午後、大埔区の高層マンションで火災があり、現場で救助活動にあたっていた消防隊員1人を含む13人が死亡しました。また、15人がけがをしたということです。 消火活動は現在も続いていて、出火の原 ...
デイリースポーツ香港の高層住宅で火災13人死亡
デイリースポーツ 26日 22:06
【香港共同】香港北部・新界地区の高層住宅群で26日午後に大規模な火災があり、消防によると13人が死亡した。負傷者は15人。同一の区画に建てられた高層住宅8棟のうち7棟が燃えた。 火災が起きた高層住宅では外壁の補修工事のために足場が設置されていた。高層住宅の棟同士が密接しており、一部の香港メディアは、火災が拡大した背景に足場が組まれていたことが関係している可能性があるとの見方を伝えた。 近隣の住民ら ...
朝日新聞香港火災、現場では何度も爆発音 「家族が取り残された」訴える姿も
朝日新聞 26日 21:55
【動画】夜も続く香港の集合住宅の火災=朱延雄撮影火災が起きた香港北部の新界地区にある高層住宅=2025年11月26日、香港、朱延雄撮影 [PR] 朝日新聞香港支局の現地スタッフは26日午後7時(日本時間同8時)過ぎ、香港北部の新界地区の火災現場近くに着いた。香港中心部から現地に向かう道路は一部、封鎖され、鉄道に乗り換えて現場にたどり着いた。 出火から4時間以上経っていたが、火の勢いが弱まっている様 ...
47NEWS : 共同通信【速報】香港火災の死者13人に
47NEWS : 共同通信 26日 21:43
【香港共同】香港の消防当局によると、香港北部の高層住宅群火災での死者は計13人になった。負傷者は15人。
時事通信高層住宅で火災、13人死亡 邦人被害確認されず―香港
時事通信 26日 21:36
26日、火災が発生した香港北部・大埔の高層マンション(AFP時事) 【香港時事】香港北部・新界地区の大埔にある高層マンションで26日午後3時(日本時間同4時)ごろ、大規模な火災が発生した。地元メディアによると、消防士1人を含む13人が死亡した。在香港日本総領事館によれば、日本人が火災に巻き込まれたとの情報は入っていない。 「跡形もなく」「気持ち沈んだ」 火災避難者が自宅確認―大分 報道によると、出 ...
AFPBB News香港の高層住宅で火災、13人死亡 住民が閉じ込められたとの通報も
AFPBB News 26日 21:32
【11月26日 AFP】<更新>香港北部の高層集合住宅で26日、火災が発生した。当局によると、13人が死亡し、一部住民が建物内に取り残されているという。 火災は、大埔地区の少なくとも3棟の高層建物で発生。建物を覆っていた作業用の竹製の足場から出火し、燃え広がったとみられている。 消防当局によると、13人が死亡。15人が負傷し、そのうち2人が重体だという。 警察は、住民が閉じ込められているとの通報が ...
毎日新聞香港の高層マンションで火災、4人死亡 助け求める通報相次ぐ
毎日新聞 26日 21:26
建物から炎が上がり、消防隊員が消火活動にあたる=香港で2025年11月26日、AP 写真一覧 香港北部・大埔地区の高層マンションで26日午後に火災が発生し、消火活動に当たった消防士1人を含む4人が死亡、5人がけがをした。香港メディアが報じた。周囲のマンションにも燃え広がり、現地当局には建物に取り残された住民らから助けを求める通報が相次いでいるという。出火の原因は不明で、報道された映像では修繕作業の ...
テレビ朝日香港 高層マンションで大規模火災 13人が死亡、15人が負傷
テレビ朝日 26日 21:25
1 香港の高層マンションで大規模な火災が発生しています。現在も燃えていて、これまで13人が死亡し、15人が負傷しています。 26日午後3時ごろ、香港北部の大埔にある高層マンションで火災が発生しました。 現地メディアによりますと、午後に行われた消防当局の記者会見で、これまでに消防士1人を含む13人が死亡、15人がけがをしているということです。 当局によりますと、外壁に取り付けられた竹でできた工事用の ...
47NEWS : 共同通信【速報】香港の高層住宅で大規模火災、4人死亡
47NEWS : 共同通信 26日 19:23
【香港共同】香港北部の高層住宅で26日午後、数棟にわたる大規模な火災があり、香港当局によると4人が死亡した。
日本テレビ香港の高層マンションで火災 4人死亡、3人ケガ
日本テレビ 26日 19:10
香港の高層マンションで火災が発生し、これまでに4人が死亡、3人がケガをしています。 香港の消防当局によりますと、日本時間の26日午後4時前、香港北部の住宅団地で火災が発生したと消防に通報がありました。 香港メディアによりますと、これまでに4人の死亡が確認されたほか、3人がケガをしていて、このうち2人は重体だということです。 現場は8棟のマンションが集まった住宅団地で、改装工事中だったということです ...
TBSテレビ現場では次々に“爆発音"が…香港のマンション火災で4人死亡 2人が意識不明の重体 修繕工事用の竹製の足場組まれる
TBSテレビ 26日 19:06
香港・大埔区のマンションできょう午後、火事があり、これまでに4人が死亡、3人がけがをし、うち2人は意識不明の重体です。 現場では爆発音が度々聞こえ、住民から「逃げられない」と、救助の要請が相次いだということです。 火災の原因はまだ分かっていませんが、現場はマンションが立ち並ぶ団地で、大規模な修繕工事が行われ、竹製の足場が組まれていました。
テレビ朝日集合住宅で大規模火災 4人死亡3人けが 逃げ遅れ情報も 香港
テレビ朝日 26日 19:03
1 香港の集合住宅で大規模な火災が発生しました。現在も燃えていて、これまでに4人が死亡し、3人が負傷しています。 26日午後3時ごろ、香港北部の大埔にある集合住宅で火災が発生しました。 外壁に取り付けられた竹でできた工事用の足場が激しく燃えています。 火災は建物全体に広がっているほか、隣接する集合住宅にも延焼しています。 現地メディアによりますと、これまでに4人が死亡し、3人がけがをしたということ ...
FNN : フジテレビ香港北部の高層住宅で火災発生 消防士1人含む4人死亡…多くの住民が避難できず救助求める
FNN : フジテレビ 26日 18:59
香港の高層住宅で火災が発生し、4人が死亡しました。 映像を見ると、高層住宅一体が炎と黒煙に包まれ、時折、爆発音も聞こえます。 香港メディアによりますと、日本時間26日午後4時前、香港北部の高層住宅で火災が発生しました。 この火事で、これまでに4人が死亡、うち1人は消防士です。 また、3人が負傷していて、そのうち2人が重傷だということです。 午後18時55分現在も消火活動や救助活動が行われていますが ...
Abema TIMES香港の集合住宅で大規模火災 4人が死亡
Abema TIMES 26日 18:52
この記事の写真をみる(2枚) 中国・香港にある集合住宅で大規模な火災が発生し、現在も延焼中です。逃げ遅れた住民がいるとの情報もあります。 【画像】火災の様子 現地時間の26日午後3時ごろ、香港北部の大埔(タイポ)にある集合住宅で火災が発生しました。現地メディアによりますと、外壁に取り付けられた竹でできた工事用の足場が激しく燃えています。火災は建物全体に広がっているほか、隣接する集合住宅に延焼してい ...
デイリースポーツ中国の航空ショーから日本人排除
デイリースポーツ 26日 18:51
【香港共同】中国広東省珠海市で27日に開幕するアジア汎用航空ショーの主催者側担当者は26日、日本人の来賓の出席や日本メディアの取材を認めないと明らかにした。高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁を念頭に「最近の政治と外交上の理由で入場を拒否するよう上層部から指示があった」としている。 共同通信は当初、取材の許可証を得ていたが、26日になって主催者側から「許可証は無効になった」と連絡を受けた。
47NEWS : 共同通信中国の航空ショーから日本人排除 「最近の政治と外交上の理由」
47NEWS : 共同通信 26日 18:46
【香港共同】中国広東省珠海市で27日に開幕するアジア汎用航空ショーの主催者側担当者は26日、日本人の来賓の出席や日本メディアの取材を認めないと明らかにした。高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁を念頭に「最近の政治と外交上の理由で入場を拒否するよう上層部から指示があった」としている。 共同通信は当初、取材の許可証を得ていたが、26日になって主催者側から「許可証は無効になった」と連絡を受けた。 高市早 ...
日本テレビ香港の高層マンションで火災 2人意識不明
日本テレビ 26日 18:27
香港の高層マンションで火災が発生し、男女2人が意識不明となっているほか、警察には複数の人が取り残されているとの情報も寄せられています。 香港メディアによりますと、日本時間26日午後4時ごろ、香港北部の高層マンションで火災が発生しました。現場の映像では、黒煙が立ち上る様子が確認できます。 警察には、複数の人が建物内に閉じ込められているとの情報が寄せられているということです。また、男性1人と女性1人が ...
47NEWS : 共同通信【速報】中国航空ショー、来賓や取材から日本人排除
47NEWS : 共同通信 26日 17:40
【香港共同】中国広東省珠海市で27日に開幕するアジア汎用航空ショーの主催者側は26日、日本人の来賓の出席や日本メディアの取材を認めないと明らかにした。日中関係の悪化が理由。 日中関係
日本貿易振興機構中国は業績改善、インドは好調継続、域内への米国関税の影響は限定的、ジェトロ「2025年度海外進出日系企業実態調査(アジア・オセアニア編)」
日本貿易振興機構 26日 15:40
... 国追加関税措置の影響、人手不足、人権尊重の取り組み、調達・輸出、競争環境の変化、脱炭素化への取り組み、デジタル技術の活用・課題、投資環境、賃金実態を紹介している。 (注)北東アジア5カ国・地域(中国、香港、マカオ、台湾、韓国)、ASEAN9カ国(ベトナム、タイ、シンガポール、インドネシア、マレーシア、ミャンマー、カンボジア、フィリピン、ラオス)、南西アジア4カ国(インド、バングラデシュ、パキスタン ...
AFPBB News香港 2028年前後に探査機「月閃」を打ち上げ予定
AFPBB News 26日 14:00
【11月26日 CGTN Japanese】香港大学宇宙空間研究ラボの執行主任である蘇萌氏がこのほど、メディアの取材に応じ、「第15次五カ年計画」(2026〜2030年)期間中、香港は引き続き「嫦娥7号」「嫦娥8号」「天問3号」など国家重大宇宙開発プロジェクトに深く参画すると明らかにしました。さらに、香港は2028年前後に探査機「月閃」を打ち上げ、月面上の流星を観測する予定です。 蘇萌氏によると、 ...
日本貿易振興機構香港政府と深セン市金融監督管理局が共同でグローバル・フィンテック・ハブ建設のアクションプランを発表
日本貿易振興機構 26日 09:55
香港特別行政区政府(以下、香港政府)の財経事務・庫務局(FSTB)と深セン市金融監督管理局は11月19日、香港・深セングローバル・フィンテック・ハブの建設に関するアクションプラン(2025〜2027年)を共同で発表した。主な施策は、次のとおり。 深セン市に拠点を置く金融機関の香港におけるフィンテック子会社設立の推進 両地域によるフィンテック・インキュベーターの共同開発に向けた支援 深セン市のテクノ ...
テレビ朝日“欧州ウナギ"アジアへの密輸横行 スーツケースに詰め…9年間で850人以上逮捕
テレビ朝日 26日 08:04
... ン・レイクでは、9年間で850人以上が逮捕され、約110トンのシラスウナギが押収されました。 ヨーロッパで密漁されたシラスウナギを運び屋がスーツケースに詰め、飛行機でアフリカのセネガルにいったん送り、香港に密輸されるケースも確認されました。 ウズベキスタンで開催中のワシントン条約締約国会議でEUは、「すでに規制されているヨーロッパウナギは、他の種類と見分けが難しく、違法取引されている」として、二ホ ...
NNA EUROPE【ドイツ】ワーデフール外相、年内訪中で最終調整[政治]
NNA EUROPE 26日 08:00
ドイツのワーデフール外相は25日、ベルリンで開かれた外交政策に関するイベントで、年内に中国を訪問すると発言した。調整は最終段階にあると明かし「年内に訪中できると確信している」と述べた。香港紙サウスチャイナ・モーニングポストによると、12月2週目に北京を訪問する方向…
日本貿易振興機構2025年通年のGDP成長率見通しを3.2%に上方修正
日本貿易振興機構 26日 00:00
香港特別行政区(以下、香港)政府統計処は11月14日、2025年通年の実質GDP成長率見通しを3.2%と発表した。8月に発表した見通し(2〜3%)から上方修正した(2025年8月28日記事参照)。達成された場合、香港の通年のGDP成長率は新型コロナ禍後の2023年から3年連続のプラス成長となる。 加えて、同処は同日に2025年第3四半期(7〜9月)の実質GDP成長率の確定値を前年同期比3.8%と発 ...
TBSテレビ香港 ショッピングセンターの外壁焼ける 日本人観光客に人気のタイムズスクエア付近が一時騒然
TBSテレビ 25日 17:50
きょう午後、香港中心部のショッピングセンターで外壁が激しく焼ける火災があり、周辺は一時、騒然となりました。 日系企業の看板の横で激しく燃え上がる炎。香港メディアによりますと、現地時間きょう午後1時前、香港の銅鑼湾にあるショッピングセンターの外壁から火が出て、建物の上の階まで一気に燃え広がりました。 駆けつけた消防隊によって火は1時間ほどで消し止められ、けが人はいませんでしたが、周辺は一時、騒然とな ...
タイ : タイ通CTWで年末年始祝うディズニーイベント
タイ : タイ通 25日 16:03
... ンデールの街を再現。午後6時〜8時には、氷の街に雪が降る体験を楽しめる。 セントラル・コートでは、ディズニー・プリンセス城を再現した「ディズニープリンセスキャッスル」を制作中。シンデレラやベル、白雪姫、アリエル、ラプンツェルなど、人気プリンセスの象や限定フォトコーナーを用意する。 スクエア広場A「香港ディズニーランドリゾート20周年記念」では、特別衣装を着た5メートルのバルーンミッキーが登場する。
日本貿易振興機構台湾、日本産食品の輸入規制撤廃を公表
日本貿易振興機構 25日 15:15
... 、科学的データに基づき、日本産食品のリスク評価における追加放射線被ばくリスクは「無視できる」レベルと判定されており、(台湾による本撤廃後)現在も日本産食品に対して特定の管理措置を講じている国は、中国(香港・マカオを含む)、ロシア、韓国のみとなっている、と説明している。 なお、TFDAの本撤廃の公表を受け、同日付で日本の外務省および農林水産省がそれぞれプレスリリースを発表した(注)。両省のプレスリリ ...
Abema TIMES米中首脳が電話会談 台湾問題で習主席がけん制か 日本へのパンダ貸出停止も浮上
Abema TIMES 25日 12:15
... を政治に使われると動物園を純粋に楽しめなくなる」 (「グッド!モーニング」2025年11月25日放送分より) この記事の画像一覧 外部リンク “台湾めぐり"米中首脳が電話会談 習主席 中国の立場表明 香港トップ「極めて誤った発言」 高市総理の国会答弁を批判 中国本土に追随か 「見つけてくれてありがとう」フィリピン辺境の島にひっそり暮らす同胞 無国籍の残留日本人2世の人生最後の訴えとは 台湾で「最も ...
日本経済新聞香港、日本との交流を相次ぎ停止 中国政府に協調
日本経済新聞 25日 02:00
【香港=伊原健作】香港当局が日本との交流活動を相次ぎ停止している。中国政府が台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁を問題視して日本を威圧するなか、共同歩調をとっている。教育や文化、ビジネスなどで幅広く交流が停滞する恐れがある。 香港では6月末、中国主導で社会統制を強める香港国家安全維持法(国安法)が施行されてから丸5年となった。高度な自治を認める「一国二制度」のもと、日本とは経済などで独自の関係を. ...
日本テレビ香港政府トップ「中国人民の感情傷つけた」高市首相の台湾有事めぐる発言
日本テレビ 25日 00:58
... が発言の撤回を求めていることを挙げ、「香港政府は国家の外交政策を支持する」としています。 香港政府は今月15日、日本への渡航について警戒を呼びかけ、日本への渡航自粛を求めた中国政府に追随しています。また、香港教育局は、日本政府が主催する青少年交流事業に、安全上の理由から参加を取りやめたということです。 一方で、現地の旅行会社によると、香港は親日家が多いことや、香港政府の要求が「警戒強化」にとどまっ ...
テレビ朝日香港トップ「極めて誤った発言」 高市総理の国会答弁を批判 中国本土に追随か
テレビ朝日 25日 00:38
... いて、香港当局のトップが「公然と極めて誤った発言を行い、中国人民の感情を傷つけた」などとして、撤回を求めました。 香港当局の李家超行政長官は24日の会見で、高市総理の答弁について、「極めて誤った発言は、人的交流の雰囲気を著しく悪化させ、交流の成果に疑問を生じさせた」と批判しました。 そのうえで「中国の対日外交政策を支持する」としています。 中国政府が14日に日本への渡航自粛を呼び掛けた翌日、香港当 ...
日本貿易振興機構米議会諮問委、年次報告書で中国の供給過剰と経済的威圧への対応策を提言
日本貿易振興機構 25日 00:00
... を発表した。報告書は計12章で構成され、(1)過去1年間の総括、(2)世界秩序再編に向けた(中国による)取り組み、(3)フロンティア市場での競争、(4)中国による経済的ゆがみと強制、そして(5)台湾と香港に関する分析、という5つのパートに整理されている。また、議会に対して28の提言がされており、このうち10項目を最重要と位置付けた(注2)。 報告書では、中国が国内市場の経済的な停滞にもかかわらず、 ...
日本貿易振興機構RCEP発効後初の首脳会合、2027年包括的見直しへ準備開始を指示
日本貿易振興機構 25日 00:00
... ジアサプライチェーン調整諮問評議会」の設立を提案したほか、同評議会を通じて政府と産業界が連携し、リスクの監視、サプライヤー不足への対応、物流やデジタル化に関する課題への対処を推進することなどを提案した。また、EABCがジェトロと共同で実施したアンケート調査の結果が紹介された。 (注)各種報道によればRCEP協定には、香港、スリランカ、チリ、バングラデシュがそれぞれ加入申請をしている。 (大滝泰史)
NNA ASIAシンガポール、船腹量で香港抜き世界4位
NNA ASIA 25日 00:00
シンガポール海事港湾庁(MPA)によると、シンガポールに籍を置く船舶4,230隻の船腹量は9月末時点で計1億2,780万総トンとなった。同時点の香港籍の船舶2,16…
日本貿易振興機構香港金融管理局がトークン化資産の実取引に向け、試行環境を導入
日本貿易振興機構 25日 00:00
... は、コンピュータ内に設置された仮想環境を指す。革新的な技術の事業化に向けて、砂場のように自由に試行錯誤できるところから命名された。 (注2)中国銀行(香港)、中国建設銀行(アジア)、富邦銀行(香港)、富融銀行、スタンダード・チャータード銀行、東亜銀行、香港上海銀行。 (注3)トークン化とは、金融資産をブロックチェーン上においてデジタル形式で表章、または取引できるようにすること。 〔黄?倫(ケリー・ ...
TBSテレビ香港政府トップ「極めて誤った発言」高市総理発言を公に初めて批判
TBSテレビ 24日 22:52
日中関係の緊張が続く中、香港政府トップが「日本の指導者が極めて誤った発言をし、中国人民の感情を傷つけた」と初めて公に批判しました。 香港政府トップの李家超行政長官が24日、高市総理の台湾有事をめぐる発言について「日本の指導者が公然と極めて誤った発言をし、中国人民の感情を傷つけた。すべての中国人が容認できるものではない」と批判しました。 香港メディアによりますと、李行政長官が高市総理の発言を公に批判 ...
時事通信「国際秩序への挑戦」 高市首相発言を非難―香港トップ
時事通信 24日 18:34
香港政府の李家超行政長官=9月17日、香港(EPA時事) 【香港時事】香港政府の李家超行政長官は24日、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁について、「極めて誤った発言」とした上で、「中国人民の感情を傷つけた。戦後の国際秩序への挑戦だ」と非難した。香港政府トップが高市氏の発言に公の場で触れたのは初めてとみられる。 中国の王毅共産党政治局員兼外相は22日、訪問先のタジキスタンで「日本軍国主義の復活を ...
毎日新聞香港当局、日本との交流事業を停止 中国へ追随の姿勢も、市民は冷静
毎日新聞 24日 18:17
... 、香港政府教育局が日本政府の主催する「21世紀東アジア青少年大交流計画」への参加を取りやめた。中学生16人と教員2人が12月7日から7日間の予定で訪日し、日本の学校との交流やホームステイをするはずだった。教育局は「中国人が日本で襲撃される傾向が強まっている」と理由を説明したという。 また共同通信は関係者の話として、11月18日に行われる予定だった日本と香港の企業による交流行事について、香港当局が在 ...
NHK香港政府 日本政府の青少年交流事業への参加見送り
NHK 24日 18:09
香港政府は、日本政府が来月予定している青少年の交流事業について、ことしは参加を見送ると明らかにしました。いわゆる「台湾有事」をめぐる高市総理大臣の国会答弁に中国が反発を強める中、香港でも追従する動きが広がっています。 香港の教育局は、24日、NHKの取材に対し、日本政府が行っている交流事業「21世紀東アジア青少年大交流計画」について、ことしは参加を見送ると明らかにしました。 この事業は相互理解の促 ...
読売新聞「全ての中国国民は受け入れられない」…香港政府トップが記者会見で高市首相の国会答弁を批判
読売新聞 24日 17:13
遠藤信葉 【広州=遠藤信葉】香港政府トップの李家超行政長官は24日の記者会見で、台湾有事を巡る高市首相の国会答弁について「極めて誤った発言で、全ての中国国民は受け入れられない」と批判した。「日中間の交流の雰囲気を著しく損なう」とも指摘し、中国政府による対抗措置を「支持する」と表明した。 李家超行政長官(7月)=大原一郎撮影 香港政府は、日本に渡航する香港住民に警戒を呼びかけているほか、日本政府が主 ...
朝日新聞香港トップ、高市氏答弁を「極めて誤った発言」 交流参加取りやめも
朝日新聞 24日 17:00
... 道陣の取材に答えた。中国政府に歩調を合わせ、香港政府も日本政府に対する態度を硬化させている。 李氏は、高市氏の発言が「人的交流の雰囲気を著しく悪化させた」と主張。「(香港政府は)国家の対日外交政策を支持する」と語った。 日本への渡航自粛を求めた中国政府に続き、香港政府は15日に日本渡航について警戒を高めるよう市民に呼びかけている。香港紙「明報」によると、香港教育局は日本政府が実施する青少年交流事業 ...
NNA ASIA水素プロジェクトに政府支援を、業界呼びかけ
NNA ASIA 24日 16:55
オーストラリア最大規模のグリーン水素(再生可能エネルギーを利用して製造する水素)プラントを開発する香港拠点の再エネ企業インターコンチネンタル・エナジー…
AFPBB News日本行き航空券54万枚超がキャンセル 日本旅行に「キャンセル寒波」
AFPBB News 24日 14:30
... 項であり、新型コロナウイルス収束以来、これほど大規模な解約は見たことがないということです。また、寒くなるにつれて、旅客の需要は徐々に暖かい目的地にシフトしています。韓国やバンコク、シンガポール、中国の香港やマカオ、クアラルンプールなどが冬の人気の海外旅行先となっています。 こうした市場の変化を受けて、多くの旅行会社も急速にビジネスの方向性を見直し、日本へのツアーを取り消しています。中国のあるオンラ ...
サウジアラビア : アラブニュース中国、日本が台湾に関して「衝撃的な」誤ったシグナルを送ったと指摘
サウジアラビア : アラブニュース 24日 13:33
王毅外相、この問題について公式にコメントした中国政府高官の中で最年長 日本は触れてはならないレッドラインを越えている、と特使トップが声明で述べた。 香港:中国の王毅外相は、日本の指導者が公然と台湾に関して誤ったシグナルを送ることは「衝撃的」であると述べた。 中国外務省のウェブサイトに掲載された声明によれば、この問題について公にコメントした中国政府高官の中で最も高官である王毅氏は、日本は触れてはなら ...
VIETJOベトナムの7〜9月GDP成長率でASEAN主要国トップ、タイの7倍
VIETJO 24日 06:02
... け、複数の国際機関がベトナムの2025年成長率見通しを以下の通り引き上げた。 ・英スタンダードチャータード銀行(Standard Chartered Bank):+7.5%(前回予想:+6.1%) ・香港上海銀行(HSBC):+7.9%(同:+6.6%) ・シンガポール系ユナイテッド・オーバーシーズ銀行(UOB):+7.7%(同:+7.5%) ・アジア開発銀行(ADB):+6.7%(同:+6.3% ...
VIETJOベトナムの英語力は世界64位で「標準的」、日本は96位で過去最低
VIETJO 24日 05:27
... とって人材評価の重要な指標となっている。 アジア地域では、ベトナムは25か国・地域中7位だった。トップはマレーシアの581ポイント(世界24位)で、2位はフィリピンの569ポイント(同28位)、3位は香港の538ポイント(同39位)だった。 ベトナム国内の都市別で見ると、英語力が最も高かったのはハノイ市の532ポイント。次いで、南中部地方カインホア省ニャチャン街区(517ポイント)、南中部地方ダナ ...
読売新聞香港政府「日本で中国人襲撃する事件増加」、青少年交流事業の参加取りやめ報道…中国に追随の動き
読売新聞 23日 23:38
... 、2024年の香港からの訪日客は過去最多の約268万人を記録した。 香港紙・星島日報によると、香港政府の「警戒強化」呼びかけ後も、訪日キャンセルの動きはないという。60歳代の男性は読売新聞の取材に、「日本に行く中国人観光客が減った方が、ホテルを予約しやすくなるなど、日本にもっと行きやすくなる」と語った。 香港英字紙サウスチャイナ・モーニングポストは23日、香港の政治学者の話として、「香港は北京に追 ...
47NEWS : 共同通信【独自】香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従
47NEWS : 共同通信 23日 21:02
... 0年の香港国家安全維持法(国安法)施行などで中国の香港への統制が強まり、中国と香港の一体化が進んだ表れといえそうだ。 関係者によると、香港政府の投資推進局が今月18日に開催予定だった日本と香港の企業の交流イベントを巡り、香港側が領事館関係者の欠席を要求。その後、双方が協議しイベント自体が延期になった。 さらに香港政府で経済政策を担当する高官と三浦潤・駐香港総領事による12月上旬の面会について、香港 ...
ロイター台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相
ロイター 23日 18:25
... 局員兼外相は23日に発表された声明で、日本の指導者が台湾への軍事介入を示唆する誤ったメッセージを公に発したことは「衝撃的だ」と述べた。9月日撮影(2025年 ロイター/Maxim Shemetov)[香港 23日 ロイター] - 中国の王毅共産党政治局員兼外相は23日に発表された声明で、日本の指導者が台湾への軍事介入を示唆する誤ったメッセージを公に発したことは「衝撃的だ」と述べた。また、日本は「踏 ...
AFPBB NewsCreateAIの制作現場に投資機関注目 大型ゲーム開発が加速
AFPBB News 23日 15:50
... ケーションコストの削減にもつながります。特に、重要データの安全確保は最優先事項です」と述べている。 今回注目が集まったのは、CreateAIが制作中の武侠オープンワールドゲーム『金庸群侠伝』だ。同作は香港の作家・金庸(Jin Yong)の代表作すべてについて正式にライセンスを取得した唯一のタイトルで、動作表現の多くを武術俳優の実演に依存している。モーションキャプチャー技術を用いることで、動きの細部 ...
AFPBB News中国が初めてルクセンブルクでユーロ建て国債を発行
AFPBB News 23日 14:00
... に達しました。 今回のユーロ建て国債の投資家は種類が多様でした。地域の分布も広範囲で、欧州のオフショア投資家が全体の51%、アジアは35%、中東は8%、米国は6%を占めました。今回発行された債券はすべて香港金融管理局(HKMA)の債務証券中央決済システム(CMU)に保管され、その後、香港取引所およびルクセンブルク証券取引所に上場される予定です。(c)CGTN Japanese/AFPBB News
テレビ朝日亀裂深まる日中関係 飲食業・観光業関係者から悲鳴「勘弁してほしい」インバウンドへの影響が出るのは来年2月の“旧正月"がピークか「2月の旅行を決めるのが12月、1月」
テレビ朝日 23日 11:00
... 要請を出した。中国外務省は、日本が中国との関係を悪化させ、在日中国人の安全に重大なリスクをもたらしているとも主張する。 【映像】日本の“中国依存度"(グラフ) 訪日外国人の約2割が中国人観光客とされ、香港メディアでは中国政府の要請以降、中国の航空会社で日本行きチケットの50万枚近くがキャンセルされたとも報じられた。この渡航自粛で、日本の経済的損失や約1.8兆円という試算もある。「ABEMA Pri ...
Abema TIMES亀裂深まる日中関係 飲食業・観光業関係者から悲鳴「勘弁してほしい」インバウンドへの影響が出るのは来年2月の“旧正月"がピークか「2月の旅行を決めるのが12月、1月」
Abema TIMES 23日 11:00
... 要請を出した。中国外務省は、日本が中国との関係を悪化させ、在日中国人の安全に重大なリスクをもたらしているとも主張する。 【映像】日本の“中国依存度"(グラフ) 訪日外国人の約2割が中国人観光客とされ、香港メディアでは中国政府の要請以降、中国の航空会社で日本行きチケットの50万枚近くがキャンセルされたとも報じられた。この渡航自粛で、日本の経済的損失や約1.8兆円という試算もある。「ABEMA Pri ...
時事通信香港人の訪日意欲衰えず 注意喚起「気にしない」―日中対立も団体ツアー催行
時事通信 23日 07:00
... 国の「一国二制度」下にある香港当局も市民に注意喚起した。ただ、親日家が多い香港人にとって日本は人気の旅行先。渡航のキャンセルは目立っておらず、市民からは「訪日意欲にあまり影響はない」との声が漏れる。 日本政府観光局(JNTO)によると、2024年の香港からの訪日客数は過去最多の268万人。香港の総人口は約750万人だが、国・地域別で韓国、中国、台湾、米国に次ぐ5位だった。 香港政府保安局は15日、 ...
FNN : フジテレビ高市首相「台湾有事」発言で香港の中学生の交流団派遣が中止に 香港メディア
FNN : フジテレビ 22日 23:45
... 取りやめの理由について香港メディアは教育当局が「生徒と教師の安全を確保するため」と説明しているとしています。 香港当局は、中国政府が、高市首相の「台湾有事」を巡る発言に反発して日本への渡航を見合わせるよう国民に向けて注意喚起したことを受け、香港市民に対し「中国人が日本で襲撃事件に遭う傾向が増加している」と主張し、日本を訪問する際は安全面で警戒するよう呼びかけていました。 香港メディアは、この交流 ...
TBSテレビ「ゆず」など日本のアーティストが中国公演中止発表 日中関係悪化が影響か
TBSテレビ 22日 20:48
人気デュオ「ゆず」が、来月、上海や香港で開催予定だったツアーの全公演を中止すると発表しました。日中関係の悪化が影響したとみられます。 ゆずの公式サイトはきょう、来月開催予定だった「YUZU ASIA TOUR 2025 GET BACK』の全公演を中止すると発表しました。アジアツアーはおよそ6年ぶりで、来月3日に香港で始まり、上海、台北の3都市で予定されていました。中止の理由については「やむを得な ...
47NEWS : 共同通信香港、日本の「青年交流」不参加 高市氏答弁が影響か
47NEWS : 共同通信 22日 20:44
【香港共同】22日の香港メディアの報道によると、香港政府教育局は、日本政府が行っている交流事業「21世紀東アジア青少年大交流計画」に今年は参加しないと明らかにした。「中国の市民への襲撃事件が増えている」ことを理由に挙げた。 中国政府が高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁への反発を強めていることが背景にあるとみられる。 12月に高校生が日本でホームステイしたり、学校訪問を行ったりする予定だった。同事 ...
デイリースポーツ香港、日本の「青年交流」不参加
デイリースポーツ 22日 20:39
【香港共同】22日の香港メディアの報道によると、香港政府教育局は、日本政府が行っている交流事業「21世紀東アジア青少年大交流計画」に今年は参加しないと明らかにした。「中国の市民への襲撃事件が増えている」ことを理由に挙げた。 中国政府が高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁への反発を強めていることが背景にあるとみられる。 12月に高校生が日本でホームステイしたり、学校訪問を行ったりする予定だった。同事 ...
TBSテレビ「やむを得ない諸事情」ゆずがアジアツアー全公演の中止発表 日中関係悪化が影響か
TBSテレビ 22日 16:03
人気デュオ「ゆず」が来月、中国や香港で開催予定だったツアーの全公演を中止すると発表しました。日中関係の悪化が影響したとみられます。 ゆずの公式サイトはきょう、来月開催予定だった「YUZU ASIA TOUR 2025 GET BACK』の全公演を中止すると発表しました。 アジアツアーはおよそ6年ぶりで、来月3日に香港ではじまり、上海・台北の3都市で予定されていました。 中止の理由については、「やむ ...
テレビ朝日ゆず 上海など12月上旬の3公演中止を発表 「やむを得ない諸事情により」
テレビ朝日 22日 14:21
1 フォークデュオの「ゆず」は22日、12月上旬に中国・上海などで予定していた3つの公演を「やむを得ない諸事情により中止する」と発表しました。 ゆずが公式ホームページで中止を伝えたのは、12月3日の香港、6日の上海、8日の台北の3公演です。 「ファンの皆さまにおかれましては、このようなご案内となりましたことを心よりお詫び申し上げます」と記しています。 ゆずにとっては、約6年ぶりのアジアツアーだとい ...
産経新聞英政府、メガ中国大使館移転を12月承認へ 英首相訪中実現への「手土産」か 民主派反発
産経新聞 22日 06:40
... /PA通信=共同)【ロンドン=黒瀬悦成】英紙タイムズ(電子版)は21日、スターマー政権が在英中国大使館の移転計画を12月に承認すると伝えた。実現すれば、欧州最大級の「メガ大使館」が誕生するため、在英の香港民主活動家らは「弾圧強化につながる」として反発。スカイニュースによれば、スターマー首相は来年1月の訪中を調整しているとされ、移転承認は「人権問題よりも対中関係を優先させた」と批判されるのは必至だ。 ...
日本テレビ英・スターマー首相、巨大な中国大使館の建設を承認へ
日本テレビ 22日 01:29
... 来月10日に方針が正式決定されると報じました。 労働党のスターマー政権は中国との貿易を強化するなど関係改善に努めていて、スカイニュースは来年1月末にもスターマー首相が中国を訪問するとも伝えています。 香港から移住し建設の反対運動を主催してきたクララ・チョンさんは21日、NNNの取材に応じ「報道が事実だとしたら怒りを覚える。建設予定地の周辺の住民などは恐怖を感じている」と指摘しました。 最終更新日: ...
時事通信日本路線、相次ぎ削減 渡航自粛呼び掛けに呼応か―中国航空各社
時事通信 21日 20:33
... 航空と並ぶ大手の中国東方航空と中国南方航空も一部路線の減便などを決定。中国メディアによると、四川航空は四川省成都―札幌便の再開延期を決めた。 中国航空各社は既に日本路線の無料キャンセルに応じると表明。香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは17日、過去数日間で50万件近い航空券がキャンセルされたとの専門家の分析を報じた。 一方、日本航空と全日本空輸によると、現時点で目立ったキャンセルは出ていない ...
毎日新聞台湾、日本産食品の輸入規制を正式撤廃 福島など5県産品
毎日新聞 21日 19:39
... 県産の食品の輸入を禁止したが、その後段階的に規制を緩和。25年9月には撤廃の方針を明らかにし、パブリックコメントで意見を募った後に正式決定するとしていた。11年から日本産食品に対して約27万件の放射性物質検査を行った結果、全てのケースで台湾の安全基準を満たしたという。 Advertisement 日本産食品に対する輸入規制が残るのは中国(香港、マカオを含む)、韓国、ロシアとなった。【台北・林哲平】
TBSテレビ中国外務省「戦略的互恵関係を発展させたいなら発言撤回を」改めて要求 中国国営テレビも批判動画“高市総理は「騒ぎを起こす」"
TBSテレビ 21日 18:37
... 答弁の撤回を改めて求めました。 中国外務省 毛寧 報道官 「日本側が戦略的互恵関係を発展させたいなら、直ちに誤った発言を撤回し、中国との約束を着実に実行すべきだ」 また、こちらも新たな反発でしょうか。香港では、放送が始まったばかりの日本のアニメ「はたらく細胞!!」が突然打ち切りになっています。 こうしたなか、中国メディア「北京日報」が専門家の見解として伝えたのが… 中国メディア「北京日報」(専門家 ...
産経新聞米、エヌビディア製半導体違法輸出で中国人ら4人起訴 AI用、6億円で
産経新聞 21日 17:28
... 導体は人工知能(AI)用で対中輸出規制の対象。輸出先を偽るなどしていたという。 司法省は「中国はAI分野で世界をリードするため、米国の先端技術を手に入れようとしている」と指摘した。 他に訴追されたのは香港出身の米国人ら。司法省によると、4人は共謀し、2023年から今年にかけて、タイとマレーシア経由で半導体を中国に密輸したとされる。容疑者らには中国側から少なくとも389万ドル(約6億1000万円)が ...
Forbes JAPAN米司法省、エヌビディア製チップを中国に不正輸出したAIインフラ事業者を訴追
Forbes JAPAN 21日 16:00
... あるレイモンドは、同社の最上位クラスのAI向けプロセッサーやHP製スーパーコンピューターを中国の顧客に違法に販売していた。 レイモンドは、香港に登録された中国企業に向けてチップを売るため、3人の共犯者と共謀したとされる。起訴状によれば、共犯者には中国籍の2人と、香港生まれの米国籍の1人が含まれている。4人が販売したエヌビディア製チップは最大350基で、HPのスーパーコンピューターは10台にのぼり、 ...
デイリースポーツ米、エヌビディア製密輸で起訴
デイリースポーツ 21日 15:05
... 導体は人工知能(AI)用で対中輸出規制の対象。輸出先を偽るなどしていたという。 司法省は「中国はAI分野で世界をリードするため、米国の先端技術を手に入れようとしている」と指摘した。 他に訴追されたのは香港出身の米国人ら。司法省によると、4人は共謀し、2023年から今年にかけて、タイとマレーシア経由で半導体を中国に密輸したとされる。容疑者らには中国側から少なくとも389万ドル(約6億1千万円)が送金 ...
47NEWS : 共同通信米、エヌビディア製密輸で起訴 中国人4人ら、画像処理用半導体
47NEWS : 共同通信 21日 15:02
... 導体は人工知能(AI)用で対中輸出規制の対象。輸出先を偽るなどしていたという。 司法省は「中国はAI分野で世界をリードするため、米国の先端技術を手に入れようとしている」と指摘した。 他に訴追されたのは香港出身の米国人ら。司法省によると、4人は共謀し、2023年から今年にかけて、タイとマレーシア経由で半導体を中国に密輸したとされる。容疑者らには中国側から少なくとも389万ドル(約6億1千万円)が送金 ...
タイ : タイ通2025年10月の訪日タイ人4.8%減、海外旅行需要減
タイ : タイ通 21日 14:46
... ンの始まりを迎え、欧米豪・中東を中心に訪?需要が高まった。東アジアでは連休に合わせた訪?需要があり、韓国、インドネシア、米国を中心に訪?外客数が増加し、押し上げ要因となった。 国別では多い順に、韓国86万7200人(前年同月比18.4%増)、中国71万5700人(同22.8%増)、台湾56万5900人(同24.4%増)、米国33万5700人(同20.6%増)、香港19万6000人(同1.4%減)。
時事通信香港で日本アニメの放送中止 高市首相発言影響か
時事通信 21日 14:28
【香港時事】香港メディアは20日、公共放送RTHKで始まったばかりの日本アニメ「はたらく細胞!!」の放送が中止されたと伝えた。台湾有事に関する高市早苗首相の発言に中国政府が反発していることが影響したとみられる。 同アニメ第1話は16日に放送された。番組表では第2話と第3話の放送予定時間帯に別番組が割り当てられているという。RTHKは「番組表は定期的に見直している」と説明した。中国本土では、映画「は ...
TBSテレビ香港で日本アニメ「はたらく細胞!!」が突然放送打ち切りに
TBSテレビ 21日 14:24
香港の公共放送で、放送が始まったばかりの日本のアニメ「はたらく細胞!!」が突然打ち切られたことがわかりました。 香港メディアによりますと、香港の公共放送で今月16日から放送が始まった日本のアニメ「はたらく細胞!!」が突然中止になったということです。 第2話はあさって(23日)に放送される予定でしたが、別のスポーツ番組に差し替えられています。 高市総理の国会答弁をめぐる日中関係の対立が影響したものと ...
VIETJO25年10月の対日貿易収支、1531億円の黒字 前年同月比+8.1%増
VIETJO 21日 14:11
... ムへの輸入額は前年同月比+16.4%増の2618億9600万円、ベトナムから日本への輸出額は同+13.2%増の4149億9300万円となっている。 アジアの輸出入額を見ると、ベトナムの輸入額の伸び率は香港(+19.2%増)と台湾(+17.7%増)に続いて3番目に高く、輸入額の伸び率は最も高かった。 日本の国・地域別輸出入額は以下の通り。 【関連記事】 ・ 25年9月の対日貿易収支、1283億円の黒 ...
日本テレビ日本アニメ「はたらく細胞!!」放送中止 香港メディア報道
日本テレビ 21日 10:02
香港メディアは20日、香港の公共放送で放送が始まっていた日本のアニメ「はたらく細胞!!」の放送が中止になったと報じました。高市首相の台湾有事をめぐる発言に中国が反発を強めたことによる影響とみられています。 香港メディアによりますと、香港の公共放送「RTHK」で16日から始まった日本のアニメ「はたらく細胞!!」の放送を予告なく中止しました。第2話は23日に放送が予定されていたものの、番組表では別の番 ...
日本経済新聞香港警察、投票棄権呼びかけた容疑で逮捕 「愛国者」のみの議会選
日本経済新聞 21日 02:00
【香港=伊原健作】香港警察の国家安全処(国安処)は20日、選挙で投票の棄権や白票の投票をあおったという国家安全条例違反などの疑いで、68歳の男性を逮捕したと発表した。12月7日に立法会(議会)選挙の投開票が迫るなか、リスクの排除を徹底している。 国安処は男性がSNSへの投稿で香港政府への憎しみをあおり、投票棄権や白票の投票を繰り返し呼びかけたとしている。「扇動的な出版物」を取り締まる国安条例のほ. ...
NNA ASIA到着査証の試験発給開始、日本など3国対象
NNA ASIA 21日 00:00
... 他の種類の査証への切り替えや滞在期間の延長は認められない。申請時に旅券の残存有効期間が6カ月以上であることが条件で、これを満たさない場合は入国が拒否され、即時強制送還される。 VOA取得後の滞在中はミャンマーの法律を守ることが求められ、制限区域を除き自由に移動できる。 同省は2024年3月11日から香港、25年8月30日からは中国とインドの旅券保持者を対象に、到着査証の試験発給を既に実施している。
NNA ASIAテイクオフ:<日本発>連日報道され…
NNA ASIA 21日 00:00
... そんな中、日本ツアーに非常に強い香港の大手旅行代理店が、日本を訪れる香港人に注意を喚起するのと並んで、日本で来春までに有効な対策が導入されなければ、九州・沖縄方面の観光ルートに重点を移す可能性を明らかにしたとのニュースが目を引いた。確かに、環境省は2012年に九州のクマ絶滅を宣言しており、九州は今もクマの出没や被害とは無縁の状態が続いている。 さすが、日本を熟知する香港の旅行代理店だと感心した次第 ...
デイリースポーツ香港でも放映見合わせ
デイリースポーツ 20日 22:45
【香港共同】香港メディアは20日、公共放送RTHKで先週から始まった日本アニメ「はたらく細胞!!」の放映が中止になったと報じた。台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁を巡る日中関係の緊張が影響したとみられる。 メディアによると、第1話は先週放映されたが、番組表では第2話と第3話の時間帯に別の番組の予定が入った。 中国では既に、上映予定だった映画「はたらく細胞」と「クレヨンしんちゃん」シリーズ最新作 ...
47NEWS : 共同通信香港でも放映見合わせ 「はたらく細胞!!」
47NEWS : 共同通信 20日 22:43
【香港共同】香港メディアは20日、公共放送RTHKで先週から始まった日本アニメ「はたらく細胞!!」の放映が中止になったと報じた。台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁を巡る日中関係の緊張が影響したとみられる。 メディアによると、第1話は先週放映されたが、番組表では第2話と第3話の時間帯に別の番組の予定が入った。 中国では既に、上映予定だった映画「はたらく細胞」と「クレヨンしんちゃん」シリーズ最新作 ...
47NEWS : 共同通信【速報】香港警察、投票棄権呼びかけ容疑で男性逮捕
47NEWS : 共同通信 20日 20:30
【香港共同】香港警察国家安全部は20日、選挙での投票ボイコットを呼びかけたとして、国家安全条例違反容疑で68歳の男性を逮捕したと発表した。
TBSテレビ中国国際航空 日本と中国を結ぶ便を減便へ 渡航自粛の呼びかけが影響か
TBSテレビ 20日 19:56
... 。いずれも来年3月までの措置だということです。 中国外務省が日本への渡航を自粛するよう呼びかけたことを受け、中国国際航空などは15日、日本を発着する便の航空券のキャンセルや変更に無料で対応すると発表。香港メディアは、15日以降、中国から日本に向かう航空便でおよそ49万1000件のキャンセルが発生したと報じています。 中国国際航空は減便の理由について「機材の配置のため」としていますが、中国外務省の渡 ...
NHK日中のイベントなど中止・延期相次ぐ 国内でも影響広がる
NHK 20日 19:10
... 外国人観光客向けに1食1万5000円の海鮮丼などを提供しています。 オープン以降、1日50人程度の外国人観光客が来店していたということですが、中国外務省が日本への渡航を控えるよう呼びかけてから、中国や香港などからの来店客が減るようになり、1日の売り上げが半分に減っているということです。 中国人観光客の間ではウニが人気なことから、この店では1箱100グラムのウニを10箱仕入れていましたが、20日は1 ...
タイ : タイ通チュラーロンコーン、タイ大学ランクで1位 10年連続
タイ : タイ通 20日 16:37
... 判の項目で高い評価を得た。 同ランキングはアジアの1500以上の大学を対象に調査。学術的評判と雇用主の評判、学部学生比率、国際研究ネットワーク、論文の引用数など11主要指標で評価している。 「QS世界大学ランキング2026」によると、中国の大学395校がランクインし、インド(294校)を上回った。次いで日本(147校)、韓国(103校)が続いている。1位は香港大学。日本は東京大学(26位)が最高。
日本貿易振興機構香港日本人商工会議所が深セン市への視察ミッションを実施
日本貿易振興機構 20日 14:40
香港日本人商工会議所は11月10日、広東・香港・マカオグレーターベイエリア(粤港澳大湾区)内でイノベーション都市として知られる広東省深セン市への視察ミッミッションを実施した。商社、メーカー、金融機関、不動産、通信、運輸などの各業種から会員企業の計35人が参加した。 今回の視察ミッションでは、同市内を走る無人タクシーおよび無人モノレールへの試乗のほか、ドローンおよびヒト型ロボット分野で同市に本社を構 ...
NNA ASIA香港SAIF、ペイティーエム株1.86%を売却
NNA ASIA 20日 00:00
香港を拠点とするプライベートエクイティ(PE)企業のSAIFパートナーズは18日、電子決済サービス「ペイティーエム(Paytm)」を運営するインドのワン…
NNA ASIA10月訪日客、中国は18%=好調も先行き不透明
NNA ASIA 20日 00:00
【共同】政府観光局は18日、10月に日本を訪れた外国人客は推計389万6,300人で、このうち18.4%に当たる71万5,700人は中国(香港を除く)だったと発表した。円安傾…
NNA ASIAサンGと香港HAECO、北部で航空整備
NNA ASIA 20日 00:00
航空機整備大手の香港エアクラフト・エンジニアリング(HAECO、香港飛機工程)は17日、ベトナムの複合企業サングループなどと連携し、同国北部クアンニン…
NNA ASIAReFa、ワトソンズとアジア6市場展開
NNA ASIA 20日 00:00
美容ブランド「ReFa(リファ)」などを手がけるMTG(名古屋市)は、香港系のドラッグストアチェーン「ワトソンズ」と提携し、マレーシア、シンガポール、…
日本貿易振興機構日本の地理的表示(GI)、「沖縄黒糖」など新規で3件登録
日本貿易振興機構 20日 00:00
... ニラ生産組合) 宍道湖産ヤマトシジミ、宍道湖しじみ(島根県松江市および出雲市、宍道湖漁業協同組合) 沖縄黒糖(沖縄県、沖縄県黒砂糖協同組合) 中でも「沖縄黒糖」は、沖縄県内外への出荷のみならず、台湾、香港などへ輸出されており、販路の拡大による需要者への認知も広がってきており、GI登録により一層の輸出拡大が期待される。 2025年に登録された産品は、11月17日現在で計16品目。「特定農林水産物等の ...
台湾 : RTI : 台湾国際放送中国軍が人文字で認知戦か?顧・国防部長:この作戦は成功しない
台湾 : RTI : 台湾国際放送 19日 21:57
... えず表面化しては消されている。そうした状況に比べれば台湾という民主主義社会に暮らす我々は遥かに余裕があるといえる」と指摘しました。 中国による台湾への浸透工作や統一戦線工作が絶えない中、調査局は昨年、香港籍の人物と台湾人が中国共産党のために台湾で組織を展開し、機密情報を収集・探査していたことを発見。その後、国防部政治作戦局の内部調査で、ある少佐の行動に不審な点が見つかり、国家安全保障連携防衛メカニ ...
TBSテレビ【速報】日本産水産物の輸入停止 中国政府が日本側に通知 高市総理「台湾有事」めぐる答弁に対抗か “訪日航空チケット約49万1000件キャンセル"香港メディア
TBSテレビ 19日 16:37
... す。 中国のSNSより 「本当に困った。大阪行きの便が突然キャンセルされ、何の相談もなく、自動的に別の日の便に変更された」 中国のSNSで相次ぐ、日本と中国を結ぶ便が突然キャンセルされたという投稿。 香港メディアによりますと、中国から日本に向かう航空便でおよそ49万1000件のキャンセルが発生。日本と中国を結ぶ便が大幅に減少していると報じている中国メディアもあります。 影響は旅行業界にも。南京の旅 ...
サウジアラビア : アラブニュース中国、台湾問題で日本の水産物輸入を停止へ:報道
サウジアラビア : アラブニュース 19日 15:06
... っていると非難し、日本の水産物の輸入を禁止した。後にロシアもこれに追随した。 2023年、中国本土への水産物出荷額は3900億円の15.6%を占め、2022年の22.5%から減少した。 2023年には香港が26.1%、米国が15.7%を占めた。 AFPの取材に対し、水産庁を監督する日本の農林水産省と外務省はすぐにコメントを出せなかった。 強い抗議 重要な貿易相手国である中国と日本は、近年、領土問題 ...
日本貿易振興機構香港政府が3回目のデジタルグリーンボンドを発行、発行額は世界最大に
日本貿易振興機構 19日 13:30
香港政府は11月11日、政府サステナブル債券プログラムのもとで、香港ドル、中国元、米国ドル、ユーロ建てのデジタルグリーンボンド約100億香港ドル(約2,000億円、1香港ドル=約20円)相当のプライシング(価格設定)が成功裏に完了したと発表した。デジタル債としては過去最高かつ世界最大となる。具体的な決定額は、次のとおり。 25億香港ドル(HKD)の2年物:利率2.5% 25億中国元(RMB)の5年 ...
テレビ朝日日本行き キャンセルは50万枚か 香港メディア報道 渡航自粛でコロナ禍以来最大か
テレビ朝日 19日 12:29
... 枚近くキャンセルされていると香港メディアが報じました。 17日の香港紙「サウス・チャイナ・モーニング・ポスト」によりますと、14日の深夜に中国外務省が通知を出して以降、キャンセルされた中国系航空会社の日本行きの航空券は49万1000枚に上るということです。 これは、日本行きの航空券のおよそ3割で、コロナ禍の2020年初め以来、最大規模の航空券キャンセルということです。 香港メディアに答えた専門家は ...
テレビ朝日中国 日本行き“50万人"キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大か
テレビ朝日 19日 12:25
1 18日、北京で行われた日中の外務省局長協議について、木原官房長官は「我が国の一貫した立場を説明した」と強調しました。 こうしたなか、香港メディアは、中国外務省が日本への渡航を控えるよう通知を出して以降、中国の航空各社で日本行きのチケットがすでに50万枚近くキャンセルされていると報じました。 コロナ禍以来、最大規模のキャンセルだということです。