検索結果(香港 | カテゴリ : 経済)

269件中2ページ目の検索結果(0.082秒) 2025-07-06から2025-07-20の記事を検索
日本経済新聞上海株前引け 反落、経済指標を受けて不動産安い
日本経済新聞 15日 12:43
【NQN香港=盧翠瑜】15日午前の中国・上海株式相場は反落した。上海総合指数の午前の終値は前日比32.7686ポイント(0.93%)安の3486.8812だった。同日発表の中国の主要経済指標は2025年4〜6月期の国内総生産(GDP)が市場予想を上回った半面、1〜6月の不動産開発投資は落ち込みが拡大した。不動産株への売りが膨らみ、相場全体の重...
CNN.co.jp中国GDP、4〜6月期は5.2%増 市場予測上回る
CNN.co.jp 15日 12:41
... 増 市場予測上回る 2025.07.15 Tue posted at 12:41 JST Tweet 港に積み上げられたコンテナ=4月、中国・深〓/Jade Gao/AFP/Getty Images 香港(CNN) 中国の国家統計局が15日に発表した2025年4〜6月期の国内総生産(GDP)は前年同期比5.2%増だった。この数字はロイター通信がエコノミスト40人の予測をまとめた5.1%の市場予測を ...
ブルームバーグ野村、アジアのグリーンテック責任者チャウドリー氏が退社−関係者
ブルームバーグ 15日 11:59
... 門で環境技術やサステナブル技術関連のグリーンテック分野およびインフラ関連の投資銀行業務を統括していたアヌープ・チャウドリー氏が退社した。事情に詳しい関係者が匿名を条件に明らかにした。 チャウドリー氏は香港を拠点に、野村の投資銀行部門のマネジングディレクターを務めていたという。 野村の担当者はコメントを控えた。 リンクトインのプロフィルによると、チャウドリー氏は2018年から野村に在籍。それ以前はバ ...
ブルームバーグ中国不動産開発の万科、損失拡大も−不動産不況の深刻さ浮き彫り
ブルームバーグ 15日 11:33
... 中国の不動産開発大手、万科は、2025年1−6月(上期)の純損失が最大で120億元(約2470億円)に達するとの見通しを示した。国内不動産市場の深刻な状況が続いていることが浮き彫りになった。 万科が香港取引所に14日提出した資料によると、1−6月純損益は暫定ベースで100億−120億元の赤字と、前年同期の98億5000万元から赤字幅が拡大した。1−6月売上高は691億元だった。 万科は赤字の要因 ...
ブルームバーグ中国経済4〜6月は5.2%成長、予想上回る−輸出好調も消費減速
ブルームバーグ 15日 11:02
... 想中央値(5.1%増)を上回った。1−3月(第1四半期)は同5.4%増だった。 中国の年間成長率目標は5%前後。当局が直ちに追加刺激策を講じる必要性は後退しそうだ。 GDP統計発表を受けて、中国本土と香港の主要株価指数は上げ幅を縮小した。中国10年債利回りはほぼ変わらず。 6月の工業生産は前年同月比6.8%増と、エコノミスト予想(5.6%増)を上回った。6月の小売売上高は前年同月比4.8%増と、エ ...
日本経済新聞上海株寄り付き 小動き、中国GDPの発表控え様子見
日本経済新聞 15日 10:42
【NQN香港=盧翠瑜】15日の中国・上海株式相場は小動きで始まった。上海総合指数の始値は前日比0.1554ポイント高の3519.8052で、その後は小幅安に転じる場面もある。15日午前に2025年4〜6月期の国内総生産(GDP)など中国の主要経済指標の...
日本経済新聞香港株寄り付き 続伸して始まる 中国テック株に買い
日本経済新聞 15日 10:40
【NQN香港=戸田敬久】15日の香港株式相場は続伸して始まった。ハンセン指数の始値は前日比78.62ポイント(0.32%)高の2万4281.94だった。前日の米ナスダック総合株価指数が過去最高値を更新したことを受け、中国本土系テック株に買いが先行している。ただ、午前に4〜6月の中国国内総生産(GDP)など中国の...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1498元 前日比で元安設定
日本経済新聞 15日 10:31
【NQN香港=山下唯】中国人民銀行(中央銀行)は15日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1498元に設定したと発表した。14日の基準値に比べ0.0007元の元安・ドル高水準となる。対ドル基準値の元安方向での設定は2日連続。 対円の基準値...
ブルームバーグ中国クオンツファンド、米学生の採用強化−トランプ氏のビザ規制照準
ブルームバーグ 15日 09:38
... 5月、一部の中国人学生ビザの取り消しが「積極的」に行われ、中国や香港からの申請者により厳しい審査が行われると述べていた。 中国のクオンツファンドはこれまで資金力のある有名なグローバル大手との競争で苦戦してきたが、今回の機会を生かし米国の学生を呼び込もうとしている。 人材紹介会社プリンシプル・パートナーズのパートナー、キャリー・チャン氏(香港在勤)は、「トップクラスのグローバルのクオンツファンド間で ...
日本経済新聞中国発衣料品ネット通販SHEIN、調達額は今年最大か 企業戦略に影
日本経済新聞 15日 04:00
【NQN香港=山下唯】中国発の衣料品ネット通販大手「SHEIN(シーイン)」が年内にも香港市場に上場するとの観測が浮上している。これまで米国や英国での上場を計画していたが難航し、方針変更を余儀なくされたようだ。シーインの新規株式公開(IPO)に伴う資金調達額は香港市場で今年最大規模になるとみられており、香港のIPO市場の勢いを後押しするのは間違いない。ただ、シーインにとってはグローバル戦略に影を. ...
ブルームバーグ新世界発展、2930億円融資を目標期限内に確保できず−協議は継続
ブルームバーグ 14日 22:19
新世界は5月に銀行団に書簡送付、11日までの意思表示求めていた 取引行の一部、エクスポージャー増加に慎重−新たな銀行の参加探る 香港不動産大手の新世界発展は、自ら設定していた期限内に最大156億香港ドル(約2930億円)に上る融資契約を完了させることができなかった。事情に詳しい関係者が明らかにした。新世界発展は先月、大規模な借り換えで銀行団と合意を成立させたが、依然として資金面の苦境は続いている。 ...
あたらしい経済【7/14話題】ビットコインが12万2,000ドル突破、メタプラとリミポがBTC追加購入、PUMPが12分で完売など(音声ニュース)
あたらしい経済 14日 21:26
... 保有数約1,168BTCに 化粧品販売のフォーシーズHDがビットコイン購入へ、再生可能エネルギー事業にweb3活用も シャープリンクがイーサリアム財団からETH購入、総保有数21万5,634ETHに 香港アニモカ、NYSE上場DDCへ1億ドルのビットコイン充当へ フロリダ州、「最安取引」うたう虚偽広告の疑いでロビンフッド・クリプトを調査 アリババ傘下のアント・グループ、サークル「USDC」を独自チ ...
ロイタービットコイン、初の12万ドル突破 「どこで止まるか見通し難い」
ロイター 14日 20:52
... 昇への期待、トランプ氏の支持を列挙。「過去6、7日間、非常に、非常に強い動きとなっており、現時点でどこで止まるか見通し難い」と述べた。イーサも5カ月超ぶりの高値となる3050.90ドル。XRPとソラナはそれぞれ約3%上昇した。コインマーケットキャップのデータによると、暗号資産市場の時価総額は約3兆7800億ドルに拡大している。その他では、香港の暗号資産上場投資信託(ETF)の価格も同様に上昇した。
ロイターアジア株式市場サマリー:引け(14日)
ロイター 14日 20:09
... 52%高で終了。工業株、通信株、不動産株への大量の資金流入を背景に9営業日連続で過去最高値を更新した。ジャカルタ市場の総合株価指数は6日続伸し0.7%高で終了。一時6月18日以来の高値を付けた。中国・香港株式市場は上昇。慎重なムードの中、中国の貿易統計が好感された。15日発表の中国国内総生産(GDP)にも注目が集まっている。上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指 ...
日本経済新聞人民元、対ドルで上昇 16時30分時点は7.1693元
日本経済新聞 14日 17:40
【NQN香港=戸田敬久】14日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は上昇した。16時30分時点では1ドル=7.1693元と、前週末の同時点に比べ0.0017元の元高・ドル安で推移している。 中国人民銀行(...
ロイター中国・香港株式市場・大引け=上昇、輸出増加を好感 GDP注視
ロイター 14日 17:37
[香港 14日 ロイター] - 中国・香港株式市場は上昇。慎重なムードの中、中国の貿易統計が好感された。15日発表の中国国内総生産(GDP)にも注目が集まっている。上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数(.CSI300), opens new tab終値は2.861ポイント(0.07%)高の4017.668。上海総合指数(.SSEC), opens new t ...
日本経済新聞香港株大引け 3日続伸、中国の貿易統計で心理改善
日本経済新聞 14日 17:29
【NQN香港=山下唯】14日の香港株式相場は3日続伸した。ハンセン指数の終値は前週末比63.75ポイント(0.26%)高の2万4203.32だった。米関税政策を巡る先行き不透明感から売りが先行したが、午前発表の中国の6月の貿易統計が好調だったとの受け止めから投資家心理が上向いた。もっとも、上値は限定的だった。中国国内総生産(GDP)など主要経済指標の発表を明日に控え、様子見ムードも強かっ...
日本経済新聞ロンドン株、小幅続落で始まる 独・仏株は下落
日本経済新聞 14日 16:33
【NQN香港=戸田敬久】14日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は小幅続落している。英国時間8時時点では、前週末比3.14ポイント(0.03%)安の8937.98だった。10日に最高値を付け、引き続き利益確定の売りが出ているとみられる。売りが先行したが、足元では上げに転じている。 ドイツ株価指数(DAX)とフランスのCAC40は下落している。
日本経済新聞上海株大引け 3日続伸、3年半ぶり高値 GDP発表前に上値重い
日本経済新聞 14日 16:30
【NQN香港=福井環】14日の中国・上海株式相場は3日続伸した。上海総合指数の終値は前週末に比べ9.4726ポイント(0.26%)高の3519.6498だった。2022年1月22日(3524)以来およそ3年半ぶりの高値を連日で更新した。米中貿易交渉の進展期待や、時価総額の大きい銀行株の配当利回りの高さに目を付けた買いが相場を支えた。一方、中国国内総生産(GDP)など主要経済指標の発表を明日に控え. ...
あたらしい経済香港アニモカ、NYSE上場DDCへ1億ドルのビットコイン充当へ
あたらしい経済 14日 16:08
... 略推進のために5億2,800万ドル(約777億円)の資金調達を完了したことを発表していた。 参考:DDC 画像:PIXTA 関連ニュース アスター(ASTR)、香港アニモカから戦略的投資を獲得、日本・アジアのエンタメIPをオンチェーン展開へ 香港アニモカが米国での上場検討、トランプの暗号資産政策を受け=報道 ビットコイン(BTC)が史上最高値を更新、12万2,000ドル突破、日本円建て1,800万 ...
日本経済新聞韓国株14日 反発、海外勢の買い
日本経済新聞 14日 15:52
【NQN香港=山下唯】14日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は反発した。終値は前週末比26.26ポイント(0.82%)高の3202.03だった。米関税政策を巡る先行き不透明感から小安く始まったが、ほどなく持ち直し...
日本経済新聞台湾株14日 4日ぶり反落、米関税に警戒
日本経済新聞 14日 14:51
【NQN香港=福井環】14日の台湾株式市場で加権指数は4営業日ぶりに反落した。終値は前週末比136.06ポイント(0.59%)安の2万2614.97だった。米国の関税政策が強化されることへの警戒感から、テック株を中心に売りが優勢...
J-CASTセブン-イレブンがユニフォーム紹介ポストの「中国(台湾)」表記を謝罪 「配慮に欠けるものであった」
J-CAST 14日 14:45
... ォームを「中国(台湾)」として紹介。また、「中国」として紹介されたユニフォームはほかにも「中国(広東)」「中国(広州)」「中国(香港)」があった。 一方、「アメリカ合衆国」と「ハワイ」はそれぞれ別のユニフォームとして紹介されていた。 この表記に対し、ネット上からは、「香港は香港で、台湾は台湾」「台湾は中国の一部ではありません」といった非難の声が集まっていた。 「当社として真摯に受け止め、当該投稿を ...
ロイター中国・香港株式市場・前場=貿易統計受け中国上昇、GDP注視 香港は横ばい
ロイター 14日 14:12
[香港 14日 ロイター] - 中国株式市場は上昇、香港はほぼ横ばいで前場の取引を終えた。関税を巡る懸念が続く中、堅調な中国貿易統計に慎重に反応した。15日発表の中国国内総生産(GDP)にも注目が集まっている。上海総合指数(.SSEC), opens new tab前場終値は15.2249ポイント(0.43%)高の3525.4021。上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCS ...
日本経済新聞香港株前引け 小幅続伸、中国貿易統計が支え
日本経済新聞 14日 13:22
【NQN香港=山下唯】14日午前の香港株式市場でハンセン指数は小幅に続伸した。午前の終値は前週末比26.46ポイント(0.10%)高の2万4166.03だった。トランプ米政権の関税政策への懸念から売りが先行したが、午前発表の中国の貿易統計を受けて投資家心理がやや改善した。 中国の6月の貿...
ブルームバーグOpenAIに挑む中国AI企業の智譜、香港でIPO検討−本土から変更か
ブルームバーグ 14日 13:00
... ル規模の資金調達を目指し金融アドバイザーと協議−関係者 最終決定は下しておらず規模などの詳細に変更の可能性も 中国の人工知能(AI)スタートアップ、智譜が新規株式公開(IPO)の実施場所を中国本土から香港に変更する案を検討している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 アリババグループやテンセント・ホールディングス(騰訊)から出資を受けている智譜は、約3億ドル(約440億円)規模の資金調達を目 ...
ロイタートランプ氏、香港企業による米AV機器部品メーカーの買収阻止命令
ロイター 14日 12:59
... 米AV機器部品メーカーのジュピター・システムズを香港企業の随鋭国際が買収する計画について、安全保障上の懸念から阻止する命令を発した。資料写真、13日、メリーランド州アンドリュース統合基地で撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[ワシントン 11日 ロイター] - トランプ米大統領は、米AV機器部品メーカーのジュピター・システムズを香港企業の随鋭国際が買収する計画について、安全保 ...
ブルームバーグ高級品価格、シンガポールが3年連続1位−ロンドンは香港抜き2位
ブルームバーグ 14日 12:58
... 動として減速局面入り 高級品の価格が世界一高いのはシンガポール。スイスのプライベートバンク、ジュリアス・ベア・グループが毎年発表する調査が示した。シンガポールの首位は3年連続。今年の番付ではロンドンが香港を僅差で上回り、2位に浮上した。 3位以下にはモナコ、チューリヒが続き、2022年に首位だった上海は2ランク下げて6位となった。 今回の調査では、20年の開始以来初めて高級品の価格全体が前年比で2 ...
日本経済新聞上海株前引け 続伸、銀行株高がけん引 輸出増も好感
日本経済新聞 14日 12:45
【NQN香港=福井環】14日午前の中国・上海株式相場は続伸した。上海総合指数の午前の終値は前週末比15.2249ポイント(0.43%)高の3525.4021だった。時価総額の大きい銀行株を中心に、割安感や配当利回りの高さに目を付けた買いが集まった。14日午前に発表された6月の中国貿易統計で、輸出の伸び...
あたらしい経済メタプラが約138億円でビットコイン追加購入、「Bitcoin Asia 2025」のタイトルスポンサーに
あたらしい経済 14日 12:22
... 行使期間を予定していたものの、市場からの強い支持により3ヶ月余りで全額行使が完了し、約933億円の資金調達に成功した。 またメタプラネットは今回のビットコイン追加購入の発表と同日、8月28日〜29日に香港で開催される「Bitcoin Asia 2025」のタイトルスポンサーを務めることも併せて発表している。 メタプラネット、ビットコインをさらに797 BTC追加取得、保有量は合計16,352 BT ...
日本経済新聞上海株寄り付き 続伸、銀行に買い 米中緊張和らぐ
日本経済新聞 14日 10:47
【NQN香港=福井環】14日の中国・上海株式相場は小幅に続伸して始まった。上海総合指数の始値は前週末比3.0743ポイント(0.08%)高の3513.2515だった。前週に開かれた米中外相会談を受け、米中関係...
日本経済新聞香港株寄り付き 反落、米関税政策を懸念 政策期待は支え
日本経済新聞 14日 10:43
【NQN香港=山下唯】14日の香港株式相場は反落して始まった。ハンセン指数の始値は前週末比39.00ポイント(0.16%)安の2万4100.57だった。トランプ米政権の関税政策を巡る先行き不透明感が強く、投資家心理の重荷となっている。もっとも、中国当局に...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1491元 前週末比で元安設定
日本経済新聞 14日 10:29
【NQN香港=戸田敬久】中国人民銀行(中央銀行)は14日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1491元に設定したと発表した。11日の基準値に比べ0.0016元の元安・ドル高水準となる。対ドル基準値の元安方向での設定は3営業日ぶり。 対円の基...
ブルームバーグ債券投資家、アジア新興市場債に着目−先進国国債は財政赤字に懸念
ブルームバーグ 14日 10:05
... 売り圧力にさらされる一方、アジアの新興国は債券市場に活発な買いが入り、利回りは低下。外国勢のファンド資金も流入し、最近の国債入札は強い引き合いが入った。米国や日本などの状況とは対照的だ。 インベスコの香港拠点でシニア債券ポートフォリオマネジャーを務める丁一飛氏は、アジア地域の多くの国々はトランプ米大統領の関税措置の打撃を受ける見通しであるものの、財政刺激策を打ち出しておらず、「大半の国々は低めの財 ...
日本経済新聞中国建機最大手の三一重工、「コマツ」超え再び? 視界不良の海外戦略
日本経済新聞 14日 04:00
【NQN香港=戸田敬久】中国建機最大手の三一重工は5月下旬、香港取引所への重複上場を申請した。同社はかつて時価総額で同業のコマツを上回ったことで注目を集めた。だが中国の不動産不況で建機需要が低迷し、時価総額は2021年2月に付けたピーク時の4割に縮小した。重複上場を目指す本土企業のご多分に漏れず、調達資金を元手に海外で巻き返しを図る戦略を打ち出しているものの、先行きには不透明感が漂う。 「具体的. ...
日本経済新聞香港の老舗月餅店が閉鎖 隣接する中国本土側との価格競争激化
日本経済新聞 14日 02:00
【香港=伊原健作】中国の伝統的な焼き菓子「月餅」を手掛ける香港の老舗、「大班麺包西餅」が全店閉鎖し、現地で波紋を広げている。背景には中国本土側との競争激化がある。エッグタルトや月餅といった焼き菓子は日本からの訪問客にも人気だが、業界は岐路を迎えている。 大班は6月後半に営業していた9店舗全てを閉鎖すると表明した。創業41年の老舗で、人気商品「氷皮月餅」を発明したことで知られる。アイスクリームやカ. ...
ブルームバーグ中国の「反内巻」政策で投資家心理に変化−価格競争是正のシグナル
ブルームバーグ 13日 16:24
... her: NurPhoto/NurPhoto 中国共産党の政策意図を読み解き、株式市場を見極めるためのキーワードとして、JPモルガン・チェースやゴールドマン・サックス・グループのストラテジスト、そして香港やシンガポールの資産運用担当者の間で突然脚光を浴びた曖昧な表現がある。 「反内巻」というこの言葉は、1年ほど前から政府文書に登場し始めていたが、今月に入り習近平総書記(国家主席)が主宰した中央財経 ...
財経新聞大塚製薬、ポカリスエットをインドに展開 海外事業を加速
財経新聞 12日 21:09
... 盤構築を掲げている。 海外事業をアジアから進めてきた同社は、周辺エリアに複数の拠点やリソースを持つ。1973年にタイで輸液事業を始め、インドネシア、台湾などへとエリアを拡大。ポカリスエットは、82年に香港と台湾で販売を開始し、現在は北米などを含む20以上の国と地域で、事業を展開している。 今回の製造を担うインドネシアでは、89年より販売を開始。ポカリスエットの工場を2カ所構えており、インドへの供給 ...
週刊エコノミスト香港政府が「非遺」イベント初開催 〓〓真知子
週刊エコノミスト 12日 00:00
... する子どもたち(香港の新界地区・沙田で6月22日)(筆者撮影) 香港で「非物質文化遺産(非遺)」を重視し、若者世代を中心に周知させようとする動きが加速している。非遺とは日本語で無形文化遺産のこと。中国は毎年6月第2土曜日を「文化・自然遺産日」に指定しており、香港もこれに呼応し、今年初めて政府主導で月間イベントが開かれた。 「粤劇(広東オペラ)」「涼茶(漢方茶)」「薄扶林舞火龍」などが香港の非遺の代 ...
ロイターアジア株式市場サマリー:引け(11日)
ロイター 11日 19:57
中国株式市場は後場に上げ幅を縮小し、横ばいで取引を終えた。銀行株が下落した。香港株式市場はゴールドマン・サックスによる投資判断引き上げを受け、後場も上昇を維持した。上海総合指数(.SSEC), opens new tab終値は0.4954ポイント(0.01%)高の3510.1772。前場には9カ月ぶりの高値をつけていた。週間では1%高となり、3週連続で上昇した。上海と深センの株式市場に上場する有力 ...
ロイター中国・香港株式市場・大引け=中国横ばい、銀行株安で後場に上げ幅縮小 香港は上昇維持
ロイター 11日 18:54
[香港 11日 ロイター] - 中国株式市場は後場に上げ幅を縮小し、横ばいで取引を終えた。銀行株が下落した。香港株式市場はゴールドマン・サックスによる投資判断引き上げを受け、後場も上昇を維持した。上海総合指数(.SSEC), opens new tab終値は0.4954ポイント(0.01%)高の3510.1772。前場には9カ月ぶりの高値をつけていた。週間では1%高となり、3週連続で上昇した。上海 ...
日本経済新聞人民元、対ドルで続伸 16時30分時点は7.1710元
日本経済新聞 11日 17:40
【NQN香港=福井環】11日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は続伸した。16時30分時点では1ドル=7.1710元と、前日の同時点に比べ0.0066元の元高・ドル安で推移している。 中国人民銀行(中...
日本経済新聞香港株大引け 続伸、アリババに買い 3カ月ぶり大商い
日本経済新聞 11日 17:32
【NQN香港=盧翠瑜】11日の香港株式相場は続伸した。ハンセン指数の終値は前日比111.20ポイント(0.46%)高の2万4139.57だった。米中貿易協議の進展や中国当局の政策支援への期待が広がり、投資家心理が強気に傾いた。電子商取引のアリババ集団など中国ネット大手株に買いが入り、指数を押し上げた。 香港上場のハイテク関連銘柄で構成する「ハンセンテック指数」は0.61%高だった。香港メーンボ.. ...
日本経済新聞ロンドン株、小反落で始まる 独・仏株は安い
日本経済新聞 11日 16:28
【NQN香港=福井環】11日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は小幅に反落している。英国時間8時時点では、前日比1.25ポイント(0.01%)安の8974.41だった。指数は前日に最高値を付けており、短期的な過熱感から利益確定売りが出やすい。11日発表された5月の英国内総生産(GDP)速報値がマイナス成長となったことも嫌気された。一方で、資源株などに買いが入り、相場を支えている。 ...
日本経済新聞上海株大引け 小幅続伸、3年5カ月ぶり高値 利益確定売りで上値重く
日本経済新聞 11日 16:17
【NQN香港=戸田敬久】11日の中国・上海株式相場は小幅に続伸した。上海総合指数の終値は前日に比べ0.4954ポイント(0.01%)高の3510.1772と、2022年1月下旬以来、約3年5カ月ぶりの高値を付けた。米中外相会談への期待感から大型株を中心に幅広く買われた。 後場の上値は重かった。急上昇した銀行株に利益確定の売りが出たとみられ、引け際に上げ幅を大きく縮めた。 中国人寿保険など生保...
日本経済新聞韓国株11日 5日ぶり反落、利益確定売り 一時上昇も失速
日本経済新聞 11日 15:45
【NQN香港=盧翠瑜】11日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は5営業日ぶりに反落した。終値は前日比7.46ポイント(0.23%)安の3175.77だった。指数は前日に約3年10カ月ぶりの高値を付けていたため、利益確定目的の売りが出やすかった。主力ハイテク株の一角への買いを支えに、相場は持ち...
ロイター上海の規制当局、ステーブルコイン巡る戦略的対応検討会議を開催
ロイター 11日 14:55
... 、ステーブルコインとデジタル通貨への戦略的対応を検討するため、地方政府関係者を集めた会議を10日に開催したと発表した。写真は暗号通貨。2022年8月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[香港 11日 ロイター] - 中国・上海の規制当局、上海市国有資産監督管理委員会は、ステーブルコインとデジタル通貨への戦略的対応を検討するため、地方政府関係者を集めた会議を10日に開催したと発表した。 ...
ブルームバーグ時価総額14.7兆円失ったアリババ、株価一段安の恐れ−競争激化で
ブルームバーグ 11日 14:51
... 下げ 中国のフードデリバリー市場の競争長期化を受け、電子商取引大手のアリババグループは時価総額1000億ドル(約14兆7000億円)を失った。利益や投資家の信頼への打撃に終わりが見えない。 アリババの香港上場株は3月の高値から今月10日までに28%下げ、中国テクノロジー株の指標、ハンセンテック指数のほぼ2倍の下落率となっている。「内巻」と呼ばれる過当競争の抑制に向けた政府の取り組みが日々報道される ...
日本経済新聞台湾株11日 3日続伸も上値重く 米中外相会談控え、様子見ムード
日本経済新聞 11日 14:50
【NQN香港=戸田敬久】11日の台湾株式市場で加権指数は3日続伸した。終値は前日比57.78ポイント(0.25%)高の2万2751.03だった。前日までに発表されたテック大手の6月の月次売上高が堅調だったことを受け、半導体関連の一角に買いが入った。ただ米中外相会談を控えて...
ロイター中国・香港株式市場・前場=続伸、上海株9カ月ぶり高値 米中協議に期待
ロイター 11日 14:25
[香港 11日 ロイター] - 前場の中国・香港株式市場は続伸し、数カ月ぶりの高値を付けた。米中協議やさらなる政策支援への期待を背景に、レアアース(希土類)関連株やハイテク株が上げを主導した。上海総合指数(.SSEC), opens new tab前場終値は36.8180ポイント(1.05%)高の3546.4998で、昨年10月以来の高値。上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成す ...
ブルームバーグ中国の証券株に買い−仮想通貨の取引ライセンス巡る期待で
ブルームバーグ 11日 13:39
中国の証券株は11日の取引で急伸。暗号資産(仮想通貨)の取引ライセンスを取得する証券会社が増えるとの期待が高まった。 ブルームバーグ・インテリジェンス(BI)の香港上場証券株指数は一時15%高と、昨年10月18日以来の上昇率を記録。中原証券は75%上げる場面もあった。 胤源ファミリーオフィスで第1バイスプレジデントを務めるラビ・ウォン氏は、「より多くの証券会社が仮想資産取引サービスを提供するための ...
日本経済新聞香港株前引け 続伸、証券株高で上げ幅拡大 米中交渉に期待
日本経済新聞 11日 13:16
【NQN香港=盧翠瑜】11日午前の香港株式市場でハンセン指数は続伸した。午前の終値は前日比457.12ポイント(1.90%)高の2万4485.49だった。米中貿易交渉の進展期待が投資家心理を支えた。中国本土の証券株への買いが目立ち、指数は次第に上げ幅を拡大した。 中州証券や国聯民生証券をはじめ本土証券株が大幅高とな...
QUICK Money World台湾テック大手の6月販売、AI需要で好調 台湾ドル高の影響じわり(Asiaウオッチ)
QUICK Money World 11日 13:00
【NQN香港=山下唯】台湾のテック大手の販売が好調を維持している。人工知能(AI)関連の需要が引き続き旺盛で、半導体受託生産の台湾積体電路製造(TSMC)など主要5社の6月の月次売上高は、前年同月比でそろって増加した。ただ足元の台湾ドル高・米ドル安傾向の影響が出てきており、TSMCの売上高は前月比では2カ月連続でマイナスとなった。 TSMCと半導体開発・設計の聯発科技(メディアテック)、AIサーバ ...
日本経済新聞上海株前引け 朝高後に上げ幅拡大 銀行など大型株に買い広がる
日本経済新聞 11日 12:43
【NQN香港=戸田敬久】11日午前の中国・上海株式相場は続伸した。上海総合指数の午前の終値は前日比36.8180ポイント(1.04%)高の3546.4998だった。小高く始まった後、上げ幅を広げた。米中貿易交渉の進展への期待感から投資家マインドが好転し、時価総額が上位の大型株を中心に買いが入った。 中国工商銀行と中国農...
ブルームバーグ香港ドル防衛で市場介入、2週間で4度目−金融管理局のデータが示す
ブルームバーグ 11日 12:07
... た情報によれば、HKMAは133億香港ドル(約2500億円)を買い入れた。公式データに基づくブルームバーグの算出では、前回3回の介入では計590億香港ドルが香港ドル防衛に費やされていた。 こうした継続的な介入は、1米ドル=7.75−7.85香港ドルという許容変動幅の維持に対するHKMAの強いプレッシャーを示している。香港は香港ドルと米ドルのペッグ(連動)制を堅持。香港ドルが許容幅の上限または下限に ...
産経新聞三菱地所・サイモンの山岸正紀社長「訪日客が成長ブースター」日本独自サービスで魅力訴求
産経新聞 11日 12:00
... お孫さんを連れた3世代家族や若いカップルなど顧客層も幅広い。また、この数年はインバウンド(訪日客)が成長のブースターになっている。新型コロナウイルス禍前は中国本土からの観光客が圧倒的に多かったが、今は香港、台湾、シンガポール、タイなどアジア圏からまんべんなく来ており認知度が上がった」 (酒巻俊介撮影)米国の街並みをイメージ──日本で成功した理由は 「米国生まれの『プレミアム・アウトレット』が持つブ ...
日本経済新聞香港株寄り付き 続伸、米中交渉の進展に期待 医薬高い
日本経済新聞 11日 10:51
【NQN香港=盧翠瑜】11日の香港株式相場は続伸して始まった。ハンセン指数の始値は前日比4.75ポイント(0.01%)高の2万4033.12で、その後は上昇幅を広げている。米中の貿易交渉が進展するとの期待が根強く、買いが優勢となっている。 香港金融管理局(HKMA、中央銀行に相当)は10日、外国為替市場で再び米ドル売り・香港ドル買いの介入を実施した。今のところ株式相場への影響は限られている...
日本経済新聞上海株寄り付き 小幅続伸で始まる 銀行株に買い
日本経済新聞 11日 10:42
【NQN香港=戸田敬久】11日の中国・上海株式相場は小幅に続伸して始まった。上海総合指数の始値は前日比1.6838ポイント(0.04%)高の3511.3656だった。米中外相会談がマレーシアできょう開催されるのを受け、米中関係の好転期待から投資家心理...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1475元 前日比で元高設定
日本経済新聞 11日 10:29
【NQN香港=福井環】中国人民銀行(中央銀行)は11日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1475元に設定したと発表した。10日の基準値に比べ0.0035元の元高・ドル安水準となる。対ドル基準値の元高方向での設定は2日連続で、2024年11月8日以来の元高水準だった。...
日本経済新聞ロボット掃除機世界首位の中国ロボロック、本土・香港の重複上場へ
日本経済新聞 11日 04:00
【NQN香港=福井環】香港市場では、下半期も「A+H」上場が活発になりそうだ。A+Hは人民元建て株(A株)と香港ドル建て株(H株)を示し、中国本土上場株が香港にも上場することで多様な資金調達を実現する。6月に香港に上場申請した中国のロボット掃除機大手の北京石頭世紀科技(ロボロック、@688169/SH)もその一つだ。 世界シェアトップ シャオミが出資ロボロックは人工知能(AI)を活用した...
ブルームバーグエルメスの初代「バーキン」、日本企業が過去最高14.7億円で落札
ブルームバーグ 11日 01:51
... は、これまでのハンドバッグの最高記録を大きく塗り替えた。従来の最高額は、2021年にクリスティーズの競売で落札された同じくエルメスの「ヒマラヤ・ケリー(クロコダイル革製でダイヤ付き)」バッグの400万香港ドル(現行の為替レートで約7500万円)だった。 落札したバリュエンスジャパンによると、販売を目的としたものではない。嵜本晋輔代表取締役は、展示などを通じ、地域社会や若い世代に文化や歴史の価値を伝 ...
週刊エコノミスト7月22日・29日合併号
週刊エコノミスト 11日 00:00
... 折笠 俊輔 流通経済研究所主席研究員 コメ流通犯人論の的外れ 消費と生産減が生む価格高騰 89 コメ作り大規模化へ疑問 補助金で「低品質米」の愚 ■神門 善久 44 インタビュー アラン・ラウ 監督 香港大規模デモを迫真の映像化 映画製作者に強まる「白色テロ」 46 インタビュー ジャクリーン・ミラー 米モデルナCMO(最高医学責任者) 投与量5分の1の新型ワクチン発売 重症化と入院回避へ定期接種 ...
あたらしい経済独取引所Bullishがソラナ財団と提携、Solana基盤ステーブルコインを取引・決済に採用へ
あたらしい経済 10日 22:03
... 型金融)およびDeFi(分散型金融)ユーザーの拡大を支援するとのこと。なおブリッシュは2023年11月20日に「コインデスク」の買収を発表していた。 ブリッシュは、ドイツ連邦金融監督庁(BaFin)、香港証券先物委員会(SFC)、ジブラルタル金融サービス委員会(GFSC)からライセンスを取得している暗号資産取引所だ。 同取引所は4月15日、デジタル証券取引所およびカストディ業務を展開する英アーチャ ...
ロイターアジア株式市場サマリー:引け(10日)
ロイター 10日 19:50
... は、おおむね上昇。トランプ米大統領の関税発表を市場は冷静に受け止めている。トランプ氏による関税発表は貿易相手から譲歩を引き出すための戦略にすぎないとみられている。バンコク市場は三宝節のため休場。中国・香港株式市場は反発して終了した。政府の政策の恩恵が期待されるセクターに資金が流入し、不動産株などが買われた。上海総合指数(.SSEC), opens new tab終値は16.6323ポイント(0.4 ...
ロイターアングル:中国の重要鉱物、米国へ迂回流出の実態 昨年末に禁輸
ロイター 10日 18:36
... ・アンド・エッセンとジミー・ソン社長は輸入に関する質問に答えなかった。中国は5月、重要鉱物を外国で積み替える迂回輸出や、密輸の取り締まりを強化した。違反者には罰金を科すとともに、今後の輸出を禁止する。香港を拠点とする法律事務所ホワイト・アンド・ケースの現地パートナー、ジェームズ・シャオ氏はロイターに対し、悪質な場合は密輸として取り扱われ、5年を超える禁固刑が科されることもあると説明した。シャオ氏に ...
ロイター中国・香港株式市場・大引け=反発、政策支援期待で不動産株などに買い
ロイター 10日 18:32
[香港 10日 ロイター] - 中国・香港株式市場は反発して終了した。政府の政策の恩恵が期待されるセクターに資金が流入し、不動産株などが買われた。上海総合指数(.SSEC), opens new tab終値は16.6323ポイント(0.48%)高の3509.6818と、約3年半ぶりの高値を記録した。上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数(.CSI300), o ...
ロイター香港FWDの中国進出凍結、李嘉誠氏の港湾売却計画で=通信社
ロイター 10日 18:00
[10日 ロイター] - 香港の企業家リチャード・リー(李沢楷)氏が進めていた中国本土での保険事業拡大計画が凍結されているとブルームバーグ・ニュースが10日、関係筋の話として報じた。背景には、同氏の父親である李嘉誠氏が世界各地の複数の港湾施設を米ブラックロック(BLK.N), opens new tabに売却する計画を発表したことに対し、中国政府が強く反発したことがあるという。報道によると、リチャ ...
日本経済新聞人民元、対ドルで反発 16時30分時点は7.1776元
日本経済新聞 10日 17:47
【NQN香港=盧翠瑜】10日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は反発した。16時30分時点では1ドル=7.1776元と、前日の同時点に比べ0.0048元の元高・ドル安で推移している。 中国人民銀行(中...
ロイターファーストリテ、ユニクロ好調で9カ月決算最高益 米関税「秋冬から影響」
ロイター 10日 17:38
... 品が売り上げをけん引した。一方、調達に使用している為替予約レートが円安となった影響で原価率が上昇、在庫処分のための値引き販売の影響で売り上げ総利益率は低下した。3カ月間の海外ユニクロ事業は、中国大陸・香港・台湾で構成する「グレーターチャイナ」が低気温で実需が盛り上がらなかったことなどから減収減益となった。通期でも減収減益となる見通し。一方、中国大陸南西部初の旗艦店「ユニクロ 成都店」をオープンし、 ...
日本経済新聞香港株大引け 反発、米中交渉の進展期待で テック指数は下落
日本経済新聞 10日 17:35
【NQN香港=福井環】10日の香港株式相場は反発した。ハンセン指数の終値は前日比136.05ポイント(0.56%)高の2万4028.37だった。小安く始まったのち、上昇に転じた。中国商務省の報道官は10日、8月上旬に米国と閣僚級会議を開く可能性に言及し、「緊密な意思疎通を維持している」と述べた。米中貿易交渉の進展期待から、輸出株の一部を中心に買いが優勢となった。 自動車の吉利汽車控股や、龍湖集.. ...
ブルームバーグ中国不動産関連株が急伸、業界立て直し図る指導部会合との未確認情報
ブルームバーグ 10日 17:05
... BI)の不動産株指数は11%余り上昇。同指数を構成する香港上場の龍光集団は一時85%高となった。 この日の不動産銘柄急伸は、2015年に開催された「中央都市工作会議」を想起させるような指導部レベルの会合が開かれるとの未確認のSNS情報を受けたもの。15年の会議は都市計画やインフラ整備を推進することを目的とし、数十年ぶりの開催だった。 ジェフリーズ香港で中国金融・不動産調査を統括する陳〓瑾氏は、貧困 ...
日本経済新聞上海株大引け 反発、2022年1月以来の高値 銀行株高が支え
日本経済新聞 10日 16:32
【NQN香港=山下唯】10日の中国・上海株式相場は反発した。上海総合指数の終値は前日に比べ16.6323ポイント(0.47%)高の3509.6818と、2022年1月下旬以来、約3年5カ月ぶりの高値を付けた。中国当局による経済政策への期待が根強く、買いがやや優勢となった。時価総額の大きい銀行株が上昇し、相場を下支えした。もっとも、米関税政策の先行き不透明感はくすぶっており、朝方は下げる場面もある. ...
日本経済新聞ロンドン株、続伸で始まる 独・仏株も高い
日本経済新聞 10日 16:28
【NQN香港=盧翠瑜】10日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は続伸している。英国時間8時時点では、前日比59.64ポイント(0.67%)高の8926.66だった。前日の米国株高や10日のアジアの主要株式相場の上昇を支えに、買いが優勢となっている。 ドイツ株価指数(DAX)とフランスのCAC40も上昇している。
ブルームバーグシンガポール金融業界への就職、大学のエリートクラブ加入が必須に
ブルームバーグ 10日 16:20
... 実際のファンド運用を模倣する海外の学生グループを手本としている。 しかし、多くの人は、たとえストレスがあっても、こうしたクラブへの加入熱が冷めるとは考えていない。 人材紹介会社セルビー・ジェニングスで香港在勤のディレクターを務めるベサン・ハウエル氏は、「悲しいことに、成績優秀で名門校の出身である人は極めて多いため、何かしら差別化できるものが必要だ」と語る。「クラブに所属することで自信がつき、面接で ...
日本経済新聞韓国株10日 4日続伸、3年10カ月ぶり高値 テックに買い
日本経済新聞 10日 15:59
【NQN香港=福井環】10日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は4日続伸した。終値は前日比49.49ポイント(1.57%)高の3183.23だった。2021年9月以来3年10カ月ぶりの高値を付けた。前日の米ハイテク株高を受けて、韓国市場でもテック株を中心に買いが優勢だった。海外投資家が買い越した。...
日本経済新聞台湾株10日 続伸、米ハイテク株高が波及 TSMC上昇
日本経済新聞 10日 14:49
【NQN香港=山下唯】10日の台湾株式市場で加権指数は続伸した。終値は前日比166.24ポイント(0.73%)高の2万2693.25だった。前日の米株式市場でハイテク株の上昇が目立ち、台湾市場の主力ハイテク株にも買いの流れが波及した。もっとも、米関税政策を巡る先行き不透明感は...
ロイター中国・香港株式市場・前場=小反発、政策支援期待のセクターに買い
ロイター 10日 14:26
[香港 10日 ロイター] - 中国・香港株式市場は小反発して前場の取引を終えた。デフレ懸念で明確な方向感を欠く中、政府の政策の恩恵を受けそうなセクターに資金がシフトした。上海総合指数(.SSEC), opens new tab前場終値は12.5304ポイント(0.36%)高の3505.5799。上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数(.CSI300), op ...
ロイター中国業界団体、ステーブルコイン絡みの違法資金調達リスクを警告
ロイター 10日 14:07
... 込んでいると指摘。「高リターンと高リスクは密接な関係にある」とし、警戒を怠らず、無認可の暗号プロジェクトに近づかないよう投資家に求めた。ステーブルコインは米ドルなどの流動資産にペッグされたデジタルトークン。伝統的な決済システムを破壊する可能性を秘めるとされる。投資家の関心が急速に高まっていることを反映し、中国のステーブルコイン関連株指数は過去3カ月で88%急騰。香港では同様の指数が倍以上になった。
日本経済新聞香港株前引け 小反発、米アップル関連が高い
日本経済新聞 10日 13:21
【NQN香港=福井環】10日午前の香港株式市場でハンセン指数は小幅に反発した。午前の終値は前日比22.47ポイント(0.09%)高の2万3914.79だった。小安く始まったのち上昇に転じた。米国の関税政策の不透明感は引き続き重荷となっている一方、米中貿易交渉が順調に進むとの期待から、一部の輸出関連株に買いが入った。 iPhone関連とされる比亜...
日本経済新聞上海株前引け 反発、朝安後持ち直す 政策期待が支え
日本経済新聞 10日 12:50
【NQN香港=山下唯】10日午前の中国・上海株式相場は反発した。上海総合指数の午前の終値は前日比12.5304ポイント(0.35%)高の3505.5799だった。小安く始まったが、ほどなく持ち直した。米関税政策の先行き不透明感が相場の重荷となった一方で、中国当局の経済政策に期待する買...
ブルームバーグ香港当局、通貨防衛で難しいかじ取り−経済回復を脅かす恐れ
ブルームバーグ 10日 12:38
... があるためだ。 関連記事:香港経済、1〜3月は3.1%成長−輸出前倒しで予想上回る景気拡大 HKMAは今年、香港ドル高に対抗するため大規模な香港ドル売り介入を実施し、金融システムに資金を供給した。香港ドルは1米ドル=7.75香港ドルから7.85香港ドルへと下落し、許容変動幅の上限から下限へと急激に振れる展開となった。銀行間取引金利も低下した。 関連記事:香港当局、最大規模の香港ドル売り介入−許容変 ...
ロイターブリティッシュ・エアウェイズ、中国ビザ免除対象に英国追加を期待
ロイター 10日 12:14
... ロシアを迂回する長距離飛行は燃料費と乗務員コストの上昇を招く上、航空機の稼働率が低下するため、ロシア領空を飛行できない航空会社は、飛行できる中国の航空会社と比べて不利な立場に置かれている。同社は上海と香港への直行便はなお毎日運航している。カーノフ氏は、北京路線の運航再開は継続的に検討しているが、パンデミック以降、需要が供給を下回っている状況だと指摘。北京路線の運休期間は当初、2025年11月までと ...
毎日新聞ウサギ? 大きな目にギザギザの歯 中国発「ラブブ」が世界中で人気
毎日新聞 10日 11:42
... 泡泡瑪特(ポップマート)」のキャラクター。ウサギのような耳と大きな目、ギザギザの歯が特徴で、不機嫌そうな表情が「不細工で可愛い」と人気を集めた。同社によると、森に住む猫ほどの大きさの精霊という設定で、香港出身の芸術家、龍家昇さんが2015年に生み出した。 人気に火をつけたのは韓国の女性4人組音楽グループ「BLACKPINK(ブラックピンク)」のメンバーで、タイ出身のリサさん。24年、交流サイト(S ...
日本経済新聞上海株寄り付き 小幅続落、米関税政策を懸念 その後上昇
日本経済新聞 10日 10:47
【NQN香港=山下唯】10日の中国・上海株式相場は小幅に続落して始まった。上海総合指数の始値は前日比1.5522ポイント(0.04%)安の3491.4973だった。米関税政策の先行き不透明感からリスク回避の売りが先行した...
日本経済新聞香港株寄り付き 続落で始まる 米関税懸念が重荷
日本経済新聞 10日 10:44
【NQN香港=福井環】10日の香港株式相場は続落して始まった。ハンセン指数の始値は前日比26.68ポイント(0.11%)安の2万3865.64だった。トランプ米大統領が複数の国に対して相互関税の税率を通知するなか、中国経済への影響の先行き不透明感が引き続き相場の重荷となっている。 ゲームの...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1510元 前日比で元高設定
日本経済新聞 10日 10:30
【NQN香港=盧翠瑜】中国人民銀行(中央銀行)は10日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1510元に設定したと発表した。9日の基準値に比べ0.0031元の元高・ドル安水準となる。対ドル基準値の元高方向での設定は3日ぶり。 対円の基準値は1...
日本経済新聞香港での資金調達額、6年ぶり世界1位へ 中国企業が重複上場
日本経済新聞 10日 08:00
【NQN香港=盧翠瑜】香港の新規株式公開(IPO)市場は2025年、6年ぶりに世界一の座を奪還する可能性が高い。1〜6月の資金調達額が1000億香港ドル(約1兆8000億円)を超え、上半期で世界1位に返り咲いた。中国大手企業による香港市場への重複上場が後押しし、下半期も勢いが続きそうだ。 市場では資金調達額の見通し引き上げ相次ぐ9日は医療関連やテックなどの分野の5社が新規に上場した。歯科医療...
東洋経済オンライン「データセンターもうこれ以上は…」自治体の"限界" | ダイジェスト版
東洋経済オンライン 10日 06:00
... てきた。 イギリスのColtデータセンターサービスが2023年に大規模DCを開設したほか、NTTグループ、関西電力とアメリカ企業の合弁会社などによる新たな巨大整備計画も複数判明している。今年3月には、香港とアメリカの外資系プレイヤー同士が組む形でDCキャンパスの建設に着工した。 画像を拡大 データセンターの新たな誘致は原則行わないと宣言した京都府精華町の説明。傍線は編集部(画像:京都府精華町のホー ...
FNN : フジテレビニセコで“香港拠点の開発会社"破産により工事がストップしていた「高級リゾートホテル」日本の投資会社により事業が引き継がれ工事再開へ…9月上旬にも〈北海道ニセコ町〉
FNN : フジテレビ 10日 06:00
香港を拠点とする開発会社が破産し、工事が止まっていたニセコ町の高級ホテル。 引継ぎ先が決まり、9月上旬に工事が再開する見通しであることが分かりました。 ニセコ町の高級リゾートホテル「ニューワールド ラ プルーム ニセコリゾート」は、香港を拠点とする開発会社が破産したため建設途中で工事が止まっています。 北海道などによりますと日本の投資会社が出資した開発会社が事業を引き継ぎ7月3日に土地と建物の売買 ...
FNN : フジテレビ「0%だったのが10%→25%となると…」“トランプ関税"で抹茶の輸出業者から悲鳴 米国が世界的なブームを牽引
FNN : フジテレビ 10日 06:00
... ■影響は「大豆」にも 売上が2割?3割落ちる試算 三重県四日市市の食品メーカー「ミナミ産業」では、豆乳や大豆パウダー入りのパンケーキミックスなどをアメリカに輸出しています。 ニュースONE アメリカや香港に輸出予定だという「大豆まるごと豆腐」。長期保存を可能にした独自の技術で作られています。 ミナミ産業の南川勤社長: 「海外はフードロスやフードウェイストのことを非常に環境意識のことを気にされるので ...
ブルームバーグトランプ氏が掲げる関税政策、現状とその目的・影響は−QuickTake
ブルームバーグ 10日 02:40
... %の関税(6月4日に25%から引き上げ)完成車(自動車)の輸入に対して25%の関税(一部、カナダ・メキシコからの輸入車は除外)自動車部品の輸入に対する25%の関税(2年間で段階的に導入)中国本土および香港から米国の消費者向けに直接発送される小包に対して54%の関税または一律100ドルの課徴金対象となるのは小売価格が800ドル以下の商品。このカテゴリーの荷物は、5月2日以前は「デミニミス」規定により ...
日本経済新聞Apple支える中国の「黒子」藍思、東南アジアへ拠点分散 880億円調達
日本経済新聞 10日 02:00
【香港=伊原健作】米アップルの主要サプライヤーの一つ、中国の藍思科技(レンズ・テクノロジー)が東南アジアに拠点を分散する。9日に香港取引所に上場して調達した資金をあてる。立訊精密工業(ラックスシェア)も上場する方針で、アップルの「黒子」企業が相次いで米中対立やアップル依存のリスク回避に動き出す。 「香港上場は国際的な飛躍へのマイルストーンとなる」。レンズの創業者兼董事長、周群飛氏は9日の上場式典. ...
日本経済新聞中国「留形科技」、空間記憶型センサー量産開始 建設や防災で活用
日本経済新聞 10日 02:00
... 代のセンシング技術を開発する中国スタートアップ「留形科技(Manifold Tech)」がこのほど、プレシリーズAで弘毅投資(Hony Capital)などから数千万元(数億円)を調達した。資金はコア部品のカスタム生産や製品の量産体制の整備、さらに市場開拓などに活用される予定だ。 留形科技は2022年、香港大学機械工学・ロボティックシステム研究所(MaRS Lab)の出身者らによって設立され...
日本経済新聞カシオ、株価一時10%上昇 オアシスが5%超保有判明
日本経済新聞 10日 02:00
アクティビスト(物言う株主)として知られる香港の投資ファンドのオアシス・マネジメントが、カシオ計算機の約5%の株式を保有していることが9日分かった。オアシスが同日午前、関東財務局に大量保有報告書を提出した。 報告書によると、2日までにカシオ計算機株の発行済み株式の5.19%にあたる1233万2900株を取得した。取得金額は146億円。保有目的は「ポートフォリオ投...
ロイターアジア株式市場サマリー:引け(9日)
ロイター 9日 19:34
... の下落幅が拡大したことが嫌気された。香港株式市場も反落した。上海総合指数(.SSEC), opens new tab終値は4.4258ポイント(0.13%)安の3493.0495。上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数(.CSI300), opens new tab終値は7.052ポイント(0.18%)安の3991.401。香港のハンセン指数(.HSI), o ...
ロイター中国・香港株式市場・大引け=中国は後場に値を消す、生産者物価下落で 香港も反落
ロイター 9日 17:59
... の下落幅が拡大したことが嫌気された。香港株式市場も反落した。上海総合指数(.SSEC), opens new tab終値は4.4258ポイント(0.13%)安の3493.0495。上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数(.CSI300), opens new tab終値は7.052ポイント(0.18%)安の3991.401。香港のハンセン指数(.HSI), o ...
日本経済新聞人民元、対ドルで反落 16時30分時点は7.1824元
日本経済新聞 9日 17:45
【NQN香港=山下唯】9日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は反落した。16時30分時点では1ドル=7.1824元と、前日の同時点に比べ0.0092元の元安・ドル高で推移している。 中国人民銀行(中...
日本経済新聞香港株大引け 反落、アリババが安い 投資家心理が後退
日本経済新聞 9日 17:18
【NQN香港=戸田敬久】9日の香港株式相場は反落した。ハンセン指数の終値は前日比255.75ポイント(1.05%)安の2万3892.32だった。トランプ米大統領が銅や製薬で新たな関税率を公表したことを受けて投資家心理が後退し、中国本土のテック株を中心に幅広い銘柄で売りが優勢だった。 中国電子商取引のアリババ集団が大幅に下落したほか、中国ネットサービスの騰訊控股(テンセント)や出前アプリの美団...
日本経済新聞上海株大引け 5日ぶり反落、利益確定売り 創業板は高い
日本経済新聞 9日 16:38
【NQN香港=盧翠瑜】9日の中国・上海株式相場は5営業日ぶりに反落した。上海総合指数の終値は前日に比べ4.4258ポイント(0.12%)安の3493.0495だった。心理的な節目の3500付近で利益確定の売りが優勢だった。指数は前日に約3年半ぶりの高値を付けていた。朝方は米中貿易協議の進展期待を背景に買いが先行したが、勢いは続かなかった。 紫金鉱業集団をはじめ金鉱株が売られた。非鉄金属や鉄鋼株.. ...
日本経済新聞ロンドン株、続伸で始まる 独・仏株も上昇
日本経済新聞 9日 16:27
【NQN香港=山下唯】9日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は続伸している。英国時間8時時点では、前日比24.89ポイント(0.28%)高の8879.07だった。前日の米ハイテク株高が投資家心理をやや改善させ、英国株にも買いが先行している。 ドイツ株価指数(DAX)とフランスのCAC40も上昇している。