検索結果(防衛省 | カテゴリ : 地方・地域)

111件中2ページ目の検索結果(0.072秒) 2025-08-10から2025-08-24の記事を検索
NHK陸自オスプレイ 佐賀駐屯地へ配備完了 今後飛行訓練本格化へ
NHK 12日 17:57
... まった千葉県の木更津駐屯地から佐賀駐屯地へのオスプレイの配備は、完了したことになります。 防衛省や関係者によりますと、この間、配備のため飛行していたオスプレイ1機が点検を促す注意灯がついたため徳島県内にある分屯地に予防着陸したほか、別の1機では、センサーに不調の兆候がみられ、途中で引き返したということですが、防衛省は、NHKの取材に対し、「飛行の安全を最優先に進め、トラブルなく移駐を実現できた」と ...
FNN : フジテレビ防衛省と日鉄が合意の呉地区跡地整備 反対の住民団体が会見「火薬庫に関して懸念が残る」広島・呉
FNN : フジテレビ 12日 17:02
防衛省が多機能な複合防衛拠点の整備を目指している日本製鉄瀬戸内製鉄所呉地区の跡地を巡って、先月、防衛省と日鉄が合意したことを受け、整備に反対する市民団体が12日、意見表明を行いました.。 日鉄呉跡地を巡っては、去年、防衛省がおよそ130ヘクタールの跡地を一括で購入し、多機能な複合防衛拠点を整備したい意向を表明しました。 先月31日には防衛省が日本製鉄と跡地の売買契約締結に向けた基本事項に合意したと ...
佐賀新聞【速報】輸送機オスプレイ 17機全ての配備完了 陸上自衛隊佐賀駐屯地
佐賀新聞 12日 15:18
... が開設した7月9日以来、暫定配備先の木更津駐屯地から15機のオスプレイが順次、移駐した。6日には2024年10月に与那国駐屯地(沖縄県)で損傷事故を起こした機体が到着し、配備は計16機となっていた。 防衛省は全機配備完了後、演習場での本格的な部隊訓練を開始するとしている。 ほかにもこんな記事 7/28 18:02 「オスプレイと暮らす」現実とは… 騒音問題、防衛マネー活… 8/6 7:30 陸上自 ...
中国新聞日鉄呉跡地の防衛拠点案 基本合意を「住民抜き」と批判、市民...
中国新聞 12日 12:59
呉市内で、日鉄呉跡地問題を考える会の声明について説明する共同代表の西岡由紀夫さん?と森芳郎さん 広島県呉市の日本製鉄(日鉄)瀬戸内製鉄所呉地区跡地での防衛省の複合防衛拠点整備案に反対する市民団体「日鉄呉跡地問題を考える会」は12日、防衛省と日鉄が売買契約に向けた基本的事項に合意したことを批判する声明を発表した。 日鉄呉跡地を巡るこれまでの動き 声明では、合意を「住民抜き」と指摘。防衛省に
TBSテレビ緊急着陸した英空軍「F35B」戦闘機は依然そのまま 現在も誘導路に 鹿児島空港
TBSテレビ 11日 16:01
... 着陸しました。 戦闘機は現在も滑走路わきの誘導路に駐機していて、10日は一時、滑走路が閉鎖されましたが、きょう11日、空の便は通常通りの運航です。 防衛省によりますと戦闘機は日本やアメリカなど6か国の共同訓練に参加していて、韓国からイギリス海軍の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」に戻る途中の洋上で何らかの不具合が起きたということです。防衛省はイギリス軍に対し不具合の原因を報告するよう求めています。
西日本新聞佐賀配備のオスプレイ、訓練範囲広げ夜間飛行へ ノリ養殖に与える影響は
西日本新聞 11日 06:00
... 、午後5時から同10時までの夜間飛行も始まる。 安全性への懸念の声は根強い。市民団体「みんなでSTOPオスプレイ佐賀」は4日、佐賀市内で「危険性を曖昧にしたまま飛行することは絶対に許されない」として、防衛省九州防衛局の担当者に住民説明会の開催などを申し入れた。 オスプレイを巡っては、2023年11月に鹿児島・屋久島沖で米軍機が墜落し8人が死亡。昨年10月には沖縄県で、陸自機の損傷事故も起きた。佐賀 ...
山陰中央新聞新刊 「誰が日本を降伏させたか」(千々和泰明著)
山陰中央新聞 11日 04:00
防衛省防衛研究所の研究者が第2次世界大戦で日本が降伏に至るまでの道...
南日本新聞韓国から空母へ戻る途中、エンジントラブル――イギリス軍F35B戦闘機が鹿児島空港に緊急着陸 滑走路を20分閉鎖
南日本新聞 10日 21:20
... 制部(神戸市)から緊急着陸の要請があった。滑走路の運用に影響する恐れがあったため、同38分に閉鎖。支障がないことが確認できた正午に解除した。出発、着陸予定だった民間機それぞれ3便が最大25分遅れた。 防衛省によると、英軍は現在、F35Bを艦載する空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を中心とする空母打撃群を西太平洋に派遣している。4〜12日の日程で海上自衛隊や米軍などと共同訓練していた。10日、韓国に ...
NHK鹿児島空港に英空軍戦闘機が緊急着陸 空港は平常どおり運用
NHK 10日 17:52
... 。 午後5時現在、戦闘機は滑走路の付近にとどまったままになっています。 この影響で、鹿児島空港を発着する航空機6便に20分ほどの遅れが出ましたが、現在、空港は平常どおり運用されているということです。 防衛省によりますと、鹿児島空港に着陸したのはイギリス軍のステルス戦闘機、F35Bだということです。 この機体はイギリス軍の空母、「プリンス・オブ・ウェールズ」の艦載機で、機体の不具合で鹿児島空港に着陸 ...
琉球新報宮古島の補助金1100万円返還、観光協が全額負担 幹部職員2人を懲戒処分 沖縄
琉球新報 10日 05:00
... しんし)に受け止め、二度とこのようなことが生じないよう、事務局のチェック体制をより一層強化する」としている。 (佐久田吉記) 関連記事 県、宮古島の観光事業11者に補助金返還を請求 計1100万円「精算未了」で 沖縄 与那国シェルター整備に7000万円、防衛省が補助金決定 庁舎にも7500万円 【知事会見の動画】沖縄県、2億3000万円補助金受け取れず 知事「重く受け止めている」 土建部でミス発覚
琉球新報市民どう喝、宮古陸自に抗議 司令は「不在」理由に面会応じず 市民団体 沖縄
琉球新報 10日 05:00
... 誠意のある対応をしてほしい。本来なら出向いて謝るべきだ」と、改めて同駐屯地の対応を批判した。同連絡会は比嘉司令に直接手渡すとして、抗議声明は提出しなかったが、陸上自衛隊第15旅団、陸上自衛隊幕僚監部、防衛省に対し、抗議声明と質問状を送付する。 「許可取ってこい」宮古島の陸自トップ、市民を恫喝 許可は不要、陸自側も申請なく使用 沖縄 関連記事 防衛相「やりとり、承知している」宮古島陸自トップ恫喝 沖 ...