検索結果(防衛省 | カテゴリ : 地方・地域)

192件中2ページ目の検索結果(0.077秒) 2025-05-07から2025-05-21の記事を検索
中国新聞呉市、日鉄呉地区跡地の防衛拠点整備案を容認方針 国に早期整...
中国新聞 16日 00:30
日鉄呉地区跡地 広島県呉市の日本製鉄(日鉄)瀬戸内製鉄所呉地区跡地での防衛省の複合防衛拠点整備案を巡り、同市が整備を容認する方針を固めたことが15日、分かった。市は16日の市議会議会協議会(全員協議会)で整備案の受け入れを表明。5月中にも防衛省や財務省に早期整備を要望する。
佐賀新聞<オスプレイ>駐屯地開設前に、佐賀市議会の特別委員会が現地視察
佐賀新聞 15日 22:13
佐賀空港へのオスプレイ配備計画に関する佐賀市議会の特別委員会は15日、急ピッチで建設工事が進む佐賀駐屯地(仮称、川副町)などを視察した。開設予定の7月9日まで2カ月を切る中、防衛省九州防衛局は「工期は計画通りで、外構や内装の仕上げ工事を進めている」と説明した。 視察には、特別委のメンバーと所属外の議員、合わせて12人が参加。九州防衛局の御園(みその)只士(ただし)調達部長が工事の現状を説明した。議 ...
NHK広島 呉 「複合防衛拠点」めぐり新原市長が考えを表明へ
NHK 15日 20:42
... 呉市にある製鉄所の跡地に防衛省が整備したいとしている「複合防衛拠点」をめぐり、呉市の新原市長が16日に開かれる市議会の全員協議会で、市長としての考えを表明することが関係者への取材で分かりました。 複合防衛拠点について市長が意思表示を行うのは初めてで、市民の間から賛成と反対の両方の声が上がる中、どのように説明をするのか注目されます。 呉市にある日本製鉄の製鉄所跡地をめぐっては、防衛省が、およそ130 ...
日本テレビ同型機『ブルーインパルス』飛行訓練 中止、航空自衛隊の練習機T-4の墜落受けて
日本テレビ 15日 18:55
... 4が墜落した事故を受け、松島基地の『ブルーインパルス』の飛行訓練が中止となっています。 防衛省によりますと、14日午後3時過ぎ、練習機T-4 1機が、愛知県の小牧基地を離陸した直後、池に墜落しました。 搭乗していたのは、31歳と29歳の隊員2人で、現在も安否が分かっておらず捜索が続いています。 今回の事故を受け、防衛省では全国に197機あるT-4の飛行訓練を、中止しています。 松島基地所属の『ブル ...
テレビ愛知【航空自衛隊の練習機墜落2日目】海上自衛隊の潜水士も加わり300人以上の体制で隊員の救助活動が続く
テレビ愛知 15日 18:47
... かれている現在の場所からは、陸地を挟んで約500メートル離れた場所。入鹿池のちょうど北西に位置する場所です。機体が墜落したとみられる現場付近では、捜索隊のボートが活動を行っている様子が確認できます。 防衛省などによりますと、自衛隊の捜索活動は夜通しで行われていて、午前9時半ごろからは海上自衛隊の潜水士による捜索活動も始まりました。また、午後4時までに座席シートとみられるものや湾曲した航空機の部品な ...
中日新聞米軍揚陸艇の夜間訓練に抗議集会 ホーバークラフト型、長崎・西海
中日新聞 15日 18:43
... フト型揚陸艇(LCAC)の夜間航行訓練に対し、県平和運動センターなど3団体は15日、駐機場の向かい側にある港で抗議集会を開いた。参加者らは「住民の安全を守れ」と即時中止を訴えた。 市によると米軍側から防衛省九州防衛局を通じて、12〜18日に2、3日程度、訓練を実施するとの通告が3月にあった。 航行訓練を巡っては、市と防衛局の間に、夜間・早朝に実施しないよう、防衛局が米軍と調整するとの協定がある。米 ...
FNN : フジテレビオスプレイ配備計画 佐賀駐屯地の開設まで2カ月 議員らが視察【佐賀県】
FNN : フジテレビ 15日 18:40
... することや、砕石仕上げで足場が悪いことなどからアスファルトによる舗装工事が行われる予定です。 事業費は2100万円で、そのうち約1400万円は「駐屯地周辺の環境整備」として防衛省の補助金があてられます。 立地自治体の佐賀市の事業を防衛省が補助するのは今回が初めてです。 工事はノリ漁が始まる前の8月までに完了する予定だということです。 サガテレビ 佐賀の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報など ...
名古屋テレビ墜落の自衛隊機がレーダーから消えたのは離陸2分後 元1等空佐が直前の映像から読み取ったこと
名古屋テレビ 15日 18:29
... 6分。航空自衛隊によると、墜落した練習機「T4」はこの時間に航空自衛隊小牧基地を飛び立ちました。 墜落した機体をとらえた別角度の映像を入手しました。 機体の尾翼には「96-5625」と書かれています。防衛省が発表した墜落機の機体番号です。 動画を撮影した人は、T4練習機に乗り込む搭乗員2人の様子も見ていました。 「いつものグリーンのフライトスーツを着ていた。上下つなぎで、ヘルメットをかぶって(離陸 ...
KBC : 九州朝日放送完成間近"オスプレイ駐屯地" 佐賀市議会調査特別委員会が視察
KBC : 九州朝日放送 15日 18:03
... り、九州防衛局の幹部から施設の概要などについて説明を受けました。 また委員からは、騒音や滑走路の利用頻度などについて質問が出されました。 調査特別委員会・黒田利人委員長「粛々と工事が進んでおりまして、6月末までに完成するという力強い返答をいただきましたので、安心しました」 防衛省は、駐屯地を7月9日に開設し、千葉県の木更津駐屯地に暫定配備しているオスプレイ17機を8月中旬までに移動させる計画です。
NHK佐賀市議が空港西側の新たな駐屯地を視察 工事の進捗など確認
NHK 15日 17:40
... 確認していました。 このあと、一行は、駐屯地の開設に伴う防衛省からの補助金1400万円が充てられることになった戸ヶ里漁港の舗装工事の予定地に移動し、市の水産振興課の職員から満潮時の冠水を防ぐため、岸壁をコンクリートで舗装し、かさ上げすることなど、説明を受けていました。 特別委員会の黒田利人委員長は「駐屯地は粛々と工事が進んでいると感じた。また、防衛省は地元自治体の振興策についても十分に考えていると ...
NHK西之表 馬毛島 基地の工事関係者数が5900人余でピークに
NHK 15日 17:39
... 市の馬毛島で建設が進む自衛隊基地の工事関係者の数が先月の時点で5900人あまりになり、防衛省は「ピークに達している」としています。 西之表市の馬毛島ではおととし1月からアメリカ軍の空母艦載機の訓練も行える自衛隊基地の建設が進められ、防衛省によりますと、完成は当初の計画より3年遅れて2030年3月になる予定です。 防衛省は基地建設のために種子島や馬毛島に滞在する工事関係者が先月23日時点のまとめで5 ...
TBSテレビ新田原基地所属の練習機墜落事故 男性隊員2人の捜索続く 現場付近で部品などを発見
TBSテレビ 15日 17:30
... 富町の航空自衛隊新田原基地所属の練習機1機が愛知県で墜落した事故について、防衛省は機体に乗っていたのは新田原基地の31歳と29歳の男性隊員2人と発表しました。 新田原基地所属のT4練習機1機は、14日午後3時すぎ、愛知県の航空自衛隊・小牧基地を離陸した直後、およそ10キロ離れたため池の入鹿池付近に墜落したとみられています。 防衛省によりますと、機体に乗っていたのは新田原基地の第5航空団飛行群第30 ...
日本テレビ航空自衛隊芦屋基地と築城基地でT4の飛行を見合わせ 愛知での練習機の墜落を受け 福岡
日本テレビ 15日 17:28
... せています。 防衛省によりますと、14日午後3時すぎ、宮崎県の新田原(にゅうたばる)基地所属の練習機T4(ティーフォー)が、愛知県の小牧基地を離陸した直後に墜落しました。 自衛隊などによる捜索活動は15日から行われていますが、搭乗していた隊員2人の安否はわかっていません。 この事故を受けて、福岡県の航空自衛隊・芦屋基地と築城基地では、墜落した練習機と同じT4の飛行を見合わせています。防衛省は「再開 ...
朝日新聞宮崎の新田原基地での戦闘機訓練、知事「必要性精査を」 国に要望
朝日新聞 15日 15:32
... 嗣知事は14日の会見で、今年度の国に対する要望事項を明らかにした。全28項目の中に、F35B戦闘機の配備に伴う騒音被害が懸念されている航空自衛隊新田原基地(新富町)の運用などについての要望も含めた。 防衛省は今年に入って、新田原基地でF35Bの垂直着陸訓練を平時にも実施する方針を地元に説明し始めた。県は「(2021年度の)配備決定時の説明と異なる大きな方針転換」「騒音の影響など地域住民の不安と不信 ...
カナロコ : 神奈川新聞空自練習機事故、60機はレコーダー未搭載 原因究明は難航か、防衛相答弁
カナロコ : 神奈川新聞 15日 14:21
防衛省(資料写真) 航空自衛隊のT4練習機が愛知県犬山市のため池に墜落した事故を巡り、中谷元防衛相は15日の参院外交防衛委員会で、約200機運用されている同型機のうち事故機を含めた約60機がフライトレコーダー(飛行記録装置)、ボイスレコーダーともに搭載していないと明らかにした。公明党の三浦信祐氏(神奈川選挙区)への答弁。 今回の事故について防衛相は「事故機は(両レコーダー)ともに未搭載だった」と述 ...
読売新聞米海兵隊のステルス戦闘機「F35B」1飛行隊が米軍岩国基地に到着…インド太平洋地域の飛行作戦を支援
読売新聞 15日 12:07
山口県岩国市は、米海兵隊の最新鋭ステルス戦闘機F35Bの1飛行隊が米軍岩国基地に到着、展開したと防衛省中国四国防衛局から連絡を受け、発表した。 同防衛局は、10日付の米海兵隊の発表を紹介する形で12日に市に連絡した。発表によると、同飛行隊は米アリゾナ州ユマ海兵隊航空基地を拠点としている。今回の展開はインド太平洋地域の飛行作戦を支援するためという。 市基地政策課は同飛行隊の一部が4月30日に岩国基地 ...
中京テレビ自衛隊機が入鹿池に墜落 2人の隊員の捜索続く 池には農地への影響対策でオイルフェンスの設置も 愛知・犬山市
中京テレビ 15日 12:06
... かなり悪いとのことです。今後の天候次第では水中がさらに濁る可能性もあるといいます。防衛省によりますと、14日午後3時過ぎ、宮崎県の新田原基地所属の練習機T-4が小牧基地を離陸した直後、犬山市の入鹿池に墜落しました。 自衛隊による捜索活動が夜を徹して行われ、午前9時からは愛知県警の捜査員約70人や消防も加わっています。 防衛省によりますと、搭乗していたのは飛行時間1170時間を超えるベテランの井岡拓 ...
TBSテレビ新田原基地所属のT4墜落事故 搭乗隊員2人の氏名が公表 現場では捜索活動続く
TBSテレビ 15日 12:05
... 、宮崎県新富町の航空自衛隊新田原基地所属の練習機1機が愛知県で墜落した事故で、防衛省は機体に乗っていたのは新田原基地の31歳と29歳の男性隊員2人と発表しました。 新田原基地所属のT4練習機1機は、14日午後、愛知県の航空自衛隊・小牧基地を離陸した直後、およそ10キロ離れたため池の入鹿池付近に墜落したとみられています。 防衛省によりますと、機体に乗っていたのは新田原基地の第5航空団飛行群第305飛 ...
UMK : テレビ宮崎新田原基地所属T4墜落 依然パイロット2人の救助活動続く
UMK : テレビ宮崎 15日 11:56
宮崎県・航空自衛隊新田原基地のT4練習機が愛知県で墜落した事故で乗っていた2人のパイロットは見つかっていません。 自衛隊では、T4練習機の飛行を見合わせています。 防衛省によると墜落したT4練習機は14日、F15戦闘機の定期修理のためF15とT4にそれぞれパイロットが乗り、一緒に愛知県に向かいました。 修理工場にF15を預けた後、T4に2人が乗って午後3時6分に県営名古屋飛行場を離陸、新田原基地に ...
TBSテレビ馬毛島基地工事作業員「概ねピーク」6000人近くに 鹿児島県「丁寧な情報提供」求める
TBSテレビ 15日 11:56
... 6000人近くとなり、防衛省は「概ねピークに達している」との見方を示しました。 馬毛島では自衛隊基地の整備と、アメリカ軍空母艦載機の陸上離着陸訓練の移転が計画され、5年後の基地の完成に向け工事が進んでいます。 工事関係者の数について、防衛省は4月時点で、馬毛島で4200人、種子島で1740人のあわせて5940人に達したと発表しました。 今年2月に比べ400人余り増加していて、防衛省は「工事関係者の ...
中日新聞【動画】自衛隊墜落機、数十秒間にわたって急降下か 愛知県犬山市、緊急脱出の形跡なく
中日新聞 15日 11:56
... 池「入鹿池(いるかいけ)」に航空自衛隊のT4練習機が墜落した事故で、防衛省は15日、機体がレーダーから消える直前、数十秒間にわたって急速に高度が低下していたと明らかにした。乗員の2人から異常を伝える交信はなく、緊急脱出をした形跡が確認されていないことも判明。上空で何らかのトラブルが起きた可能性があり、詳しい事故原因を調べている。 防衛省によると、墜落機は14日午後3時6分、同県小牧市の小牧基地を北 ...
毎日新聞空自機墜落事故 安否不明の2隊員の氏名公表 操縦者は不明
毎日新聞 15日 10:00
... 貯水量1万5188立方メートル)で、墜落現場付近では機体の一部や救命装備品、ヘルメット、帽子などが発見された。自衛隊は14日から夜を徹して周辺を捜索し、15日午前9時ごろからは警察や消防も捜索を再開。ボートやヘリコプターによる捜索が続いている。 防衛省は15日、金子容三防衛政務官が愛知県庁や犬山市役所を訪問すると発表した。事故の経緯や今後の対応などを説明するという。【松浦吉剛、千脇康平、真貝恒平】
NHK航空自衛隊の練習機 愛知で墜落 新田原基地所属 2人搭乗
NHK 15日 09:14
14日、愛知県犬山市にある池に宮崎県にある航空自衛隊の新田原基地所属で2人が乗った練習機が墜落しました。 墜落したのは2人が乗った宮崎県新富町の新田原基地所属の航空自衛隊のT4練習機で、防衛省によりますと、14日午後3時6分に愛知県の小牧基地を離陸したあとおよそ2分後の午後3時8分ごろに犬山市の入鹿池付近でレーダーから航跡が消えたということです。 飛行の目的は訓練ではなく、隊員の移動などのための「 ...
宮崎日日新聞宮崎県、国の予算へ項目を要望 F35B訓練必要性精査を
宮崎日日新聞 15日 09:12
県は14日、国の2026年度の施策や予算編成に対する28項目の提案・要望を発表した。新規は4項目で、新富町の航空自衛隊新田原基地に配備予定の最新鋭ステルス戦闘機F35Bに関し、防衛省が基地内で行うと方針転換した垂直着陸訓練への適切な対応などを求めている。
読売新聞米軍普天間飛行場のヘリ、飛行中に信号炎管入ったバッグ落とす…「定例訓練中に不注意で落下した」
読売新聞 15日 08:58
... (沖縄県宜野湾市)所属の多用途ヘリ「UH1」から、発火性のある物品が入ったバッグ(重さ約18キロ)が落下した事故について、在沖縄米海兵隊は14日、取材に「定例訓練中に不注意で落下した」と明らかにした。防衛省沖縄防衛局によると、被害は確認されていない。 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市で) 同隊などによると、落下したのは、緊急時などに使用する信号炎管が入ったバッグ。13日午後4時頃、沖縄県名護市と ...
高知新聞戦闘機長期駐機「米軍は情報提供と説明を」 高知県・浜田知事が防衛省に要請
高知新聞 15日 08:40
高知龍馬空港に米軍岩国基地(山口県)所属のF35ステルス戦闘機が長期駐機した問題で、浜田省司知事は14日の定例会見で防衛省に、「的確な情報提供と説明に努めることを米軍に求めるよう」要請したと明らかにした。 5月9日付で、中国四国防衛局長宛に要請書を送付した。同日、中国四国防衛局から「米軍側に伝える」と電話で説明があったという。 米戦闘機は3月25日に着陸し、日米地位協定に基づき空港の一部を占有して ...
TBSテレビ【ヘリライブ】自衛隊練習機T-4墜落 隊員2人の安否不明 現場捜索の様子 愛知・犬山市(2025年5月15日)
TBSテレビ 15日 07:40
きのう午後3時すぎ、航空自衛隊・小牧基地を離陸したT-4練習機1機が愛知県犬山市の入鹿池付近で墜落した事故。防衛省は、池に浮遊する機体の一部や隊員のヘルメットなどの持ち物が見つかったと発表しています。墜落の原因や、機体に乗っていた男性隊員2人の安否は分かっていません。 現場の捜索の様子をライブでお伝えします。
東海テレビ近くにいた人「ドーンみたいな音が…」自衛隊の練習機が墜落した池で捜索続く 乗っていた隊員2人の安否不明
東海テレビ 15日 06:29
2025年5月14日、愛知県犬山市の入鹿池に航空自衛隊の練習機が墜落した事故で、自衛隊は夜通しで隊員2人の捜索を行っています。 防衛省や警察などによりますと、5月14日午後3時すぎ、小牧基地を離陸した航空自衛隊のT4練習機が犬山市の入鹿池に墜落しました。宮崎県の新田原(にゅうたばる)基地に向かう途中だったということです。 近くにいた男性: 「飛行機がめっちゃ近くで飛んでるって音がした後に、ドーンみ ...
西日本新聞国と自治体、米軍横田基地に立ち入り PFAS含む水が漏出の疑い
西日本新聞 15日 06:00
米軍横田基地(東京)で昨年8月の大雨の際、発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)を含む水が外部に流出したと疑われる問題で、防衛省と外務省、環境省や自治体は14日、基地に立ち入った。米側は基...
琉球新報空自練習機 池に墜落 2人搭乗も安否不明愛知・犬山
琉球新報 15日 05:00
... 続ける。警察、消防は同日夜でいったん終え、15日再開する。空自は事故調査委員会を設置。T4の飛行を当面見合わせ、事故原因の特定を急ぐ。付近住民にけが人は確認されていない。 中谷元・防衛相は東京・市谷の防衛省で記者会見し「国民の皆さまにご心配をおかけし、心からおわび申し上げる」と陳謝。現場付近で機体の一部が見つかったと明らかにした上で「人命の救出に全力を尽くす」と述べた。空自トップの内倉浩昭航空幕僚 ...
琉球新報国、横田基地立ち入り PFAS漏出疑いで
琉球新報 15日 05:00
... 雨の際、発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)を含む水が外部に流出したと疑われる問題で、防衛省と外務省、環境省や自治体は14日、基地に立ち入った。米側は基地内に残った水を浄化し放出する意向を示している。日本側は立ち入りの際に浄化後の水を採取しており、今後2週間程度で分析し、濃度を確認する。 防衛省によると、日米地位協定の環境補足協定に基づき、横田基地に立ち入るのは初めて。 米軍は現在、貯 ...
中京テレビ自衛隊機が墜落 自衛官2人の安否不明 愛知・犬山市の入鹿池
中京テレビ 15日 00:54
防衛省によりますと、墜落したのは宮崎県の新田原基地所属の練習機T-4です。 14日午後3時6分ごろに小牧基地を出発した直後、犬山市にある入鹿池付近でレーダーから消えました。 警察が現場に到着した時には機体はすでに水中に沈んでいて、付近から航空機の残骸などが回収されたということです。 目撃者: 「くるくると回転している(航空機)を見上げて、音の方を見たら落ちてきて、どーんという衝撃音とともに墜落した ...
TBSテレビ愛知・犬山市の入鹿池に墜落した自衛隊T4練習機 機体の一部など見つかる
TBSテレビ 15日 00:02
14日午後、愛知県犬山市の入鹿池に自衛隊の練習機が墜落した事故で、防衛省は墜落現場の周辺で機体の一部が見つかったと明らかにしました。 警察と消防によりますと、14日午後3時過ぎ、犬山市の入鹿池に「飛行機のようなものが落ちたようだ」などと通報が相次ぎました。 防衛省によりますと、墜落したのは宮崎県の新田原基地に向かっていたT4練習機1機で、午後3時6分に航空自衛隊・小牧基地を離陸し、わずか2分後の午 ...
名古屋テレビ航空自衛隊の練習機「T4」墜落 2人の安否は依然不明 捜索で空自の帽子などを発見
名古屋テレビ 14日 23:40
... 衛隊の帽子などが見つかっていたことが分かりました。 防衛省によりますと14日午後3時すぎ、県営名古屋空港から宮崎県の新田原基地に向う予定だった航空自衛隊の練習機「T4」1機が、離陸直後に犬山市の入鹿池に墜落しました。 機体に搭乗していた2人の安否が分かっておらず、自衛隊や警察、消防が捜索にあたっていましたが、14日午後9時前に打ち切られました。 防衛省によりますと安否が分かっていないのは、いずれも ...
産経新聞米軍横田基地、国が初の立ち入り PFAS含む水漏出疑い 浄化後の水、2週間程度で分析
産経新聞 14日 22:07
... 雨の際、発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)を含む水が外部に流出したと疑われる問題で、防衛省と外務省、環境省や自治体は14日、基地に立ち入った。米側は基地内に残った水を浄化し放出する意向を示している。日本側は立ち入りの際に浄化後の水を採取しており、今後2週間程度で分析し、濃度を確認する。 防衛省によると、日米地位協定の環境補足協定に基づき、横田基地に立ち入るのは初めて。 米軍は現在、貯 ...
NHK愛知 犬山 2人搭乗の空自練習機墜落 機体や乗員の捜索続く
NHK 14日 21:19
14日午後、愛知県犬山市にある池に航空自衛隊の練習機が墜落し、乗っていた隊員2人の行方が分からなくなっています。 自衛隊や警察などが2人の捜索を続けるとともに、詳しい状況の確認を進めています。 防衛省や警察によりますと、14日午後、隊員2人が乗った航空自衛隊のT4練習機が愛知県犬山市の入鹿池に墜落しました。 午後3時6分に愛知県の小牧基地を離陸し、およそ2分後の午後3時8分ごろにレーダーから航跡が ...
琉球新報米軍ヘリ落下物を捜索中の防衛局職員、一時連絡とれず 山岳捜索救助隊が発見・救助 沖縄
琉球新報 14日 21:07
沖縄本島北部で米軍普天間飛行場所属のUH1ヘリコプターが発火性の物体を含むかばんを落下させた事故で、名護市内で捜索に当たっていた防衛省沖縄防衛局の職員1人が14日午後、林の中で一時、連絡が取れなくなった。 名護市消防本部によると、午後6時54分に沖縄防衛局の職員から通報を受け、山岳捜索救助隊が出動。午後8時15分ごろ、この職員を発見し救助した。大きな外傷はなかった。 沖縄防衛局は「関係者の皆様には ...
UMK : テレビ宮崎新田原基地所属のT-4練習機が墜落 2人の安否不明 基地周辺住民「助かってくれるといい」
UMK : テレビ宮崎 14日 20:55
航空自衛隊新田原基地所属のT−4練習機が愛知県で墜落しました。練習機には2人が搭乗していましたが、まだ安否はわかっていません。 防衛省によりますと、愛知県の小牧基地を離陸し、新田原基地に向かっていたT−4練習機1機が、14日午後3時8分ごろ、犬山市の入鹿池付近でレーダーから消え、墜落しました。 練習機は新田原基地所属で2人が搭乗。現場付近で機体の一部が見つかっていますが、2人の安否はわかっていませ ...
毎日新聞「機体の一部が水しぶきと」 空自機墜落、目撃者語る一部始終
毎日新聞 14日 20:53
... り響き、消防隊がゴムボートで池に入っていった。犠牲者がいないか心配だ」と話した。 愛知県犬山市の入鹿池に航空自衛隊機が墜落したことを受け、取材に応じる中谷元・防衛相=防衛省で2025年5月14日午後7時7分、後藤由耶撮影 東京・市ケ谷の防衛省では14日午後7時すぎ、中谷元・防衛相が集まった記者たちの前に姿を見せ「国民に心配をかけていることを心からおわびする。原因は不明だが、人命救出に全力を尽くして ...
中日新聞国が米軍横田基地に立ち入り PFAS含む水漏出疑いで
中日新聞 14日 20:23
米軍横田基地(東京)で昨年8月の大雨の際、発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)を含む水が外部に流出したと疑われる問題で、防衛省と外務省、環境省や自治体は14日、基地に立ち入った。米側は基地内に残った水を浄化し放出する意向を示している。 防衛省によると、日米地位協定の環境補足協定に基づき、横田基地に立ち入るのは初めて。 米軍は現在、貯水池に約114万リットル、消火訓練施設に約38万リット ...
NHK米軍横田基地「PFAS」流出問題 防衛省などが水質調査
NHK 14日 20:00
... ている「PFOS」と「PFOA」を含む水が、去年8月の大雨で貯水池や消火訓練施設から外部に流出した可能性があり、防衛省などが確認を進めています。 14日午後、防衛省は、環境省や都などとともに横田基地に立ち入り、日米地位協定の「環境補足協定」に基づき貯水池の水のサンプル調査を行いました。 防衛省によりますと、貯水池などにはPFOSなどが含まれる水が150万リットルあまり残っていて、浄化装置を使用して ...
東海テレビ「ドン!」「聞いた事がない音だった」自衛隊の練習機が池に墜落し隊員2人不明 近くにいた人が当時の恐怖語る
東海テレビ 14日 19:19
2025年5月14日午後、愛知県犬山市の入鹿池に、航空自衛隊の練習機が墜落しました。2人が乗っていましたが、安否はわかっていません。 防衛省や警察などによりますと、5月14日午後3時すぎ、小牧基地を離陸した航空自衛隊のT4練習機が、犬山市の入鹿池に墜落しました。 練習機は宮崎県の新田原基地に向かう途中だったということです。この練習機には隊員2人が乗っていましたが、安否はわかっていません。 練習機は ...
東海テレビ航空自衛隊『T-4練習機』が墜落…プロペラ機での初等訓練終えたパイロットが次の過程で使用する「中等練習機」
東海テレビ 14日 19:15
2025年5月14日午後、愛知県犬山市の入鹿池に、航空自衛隊の練習機が墜落しました。2人が乗っていたとみられますが、安否はわかっていません。 防衛省によりますと、墜落したのは航空自衛隊のT−4練習機です。プロペラ機での初等訓練を終えたパイロットが次の過程で使用する「中等練習機」という分類で、純国産の練習機です。 航空自衛隊のHPによると、乗員は2人で、全長13メートル、最大速度はマッハおよそ0.9 ...
TBSテレビ【速報】「クルクル回りながら頭から突っ込んだ」自衛隊のT-4練習機が墜落 2人搭乗 専門家「エンジン不具合の可能性が一番高い」愛知・犬山市の入鹿池
TBSテレビ 14日 18:46
... 。大きかったんですけど」 防衛省によりますと、墜落したのは宮崎県、新田原(にゅうたばる)基地所属のT-4練習機1機で、航空自衛隊・小牧基地を離陸し、午後3時台に入鹿池付近でレーダーから消えたということです。 また、乗っていたのは2人で、新田原基地に向かう途中だったということです。現場には自衛隊の捜索機がすでに到着し、機体と搭乗員2人の捜索・救難にあたっているということです。防衛省の関係者によります ...
QAB : 琉球朝日放送たどる記憶つなぐ平和#17「激戦の痕が残る遺骨に心を向ける男性」
QAB : 琉球朝日放送 14日 18:45
... います。もし埋葬した記憶があるという方がいれば私たちに連絡をいただきたいです。今、具志堅さんが心配しているのは"南部の土地が採石場になること"遺骨と遺骨を収集する場が同時になくなってしまうからです。 防衛省には"辺野古埋め立てに使う土砂を採取する計画を撤回すること"県には"緑地帯を県有地として買い取ること"を求めています。そして後世に遺骨収集を続けてほしいと考えています。 関連記事 たどる記憶つな ...
中京テレビ航空自衛隊の練習機Tー4が池に墜落 2人が搭乗 救助活動続く 愛知・犬山市「入鹿池」(14日午後6時15分放送)
中京テレビ 14日 18:37
... 入鹿池で、目撃者から「大きな音がした」などと通報が相次ぎました。 林 官房長官(午後4時10分ごろ): 「航空自衛隊所属の練習機T?4、1機が小牧基地離陸直後に墜落したと承知していますが詳細は防衛省にて確認中」防衛省関係者などによりますと、小牧基地を出発した宮崎県の新田原基地所属の練習機T-4が入鹿池付近でレーダーから消え、墜落したということです。 目撃者:「実際に落ちた瞬間を見た。回旋しながら落 ...
TBSテレビ愛知・犬山市で航空自衛隊所属のT-4練習機が墜落 練習機に乗っていたのは2名 宮崎・新田原基地に向かう途中
TBSテレビ 14日 18:36
... のようなものが落ちたようだ」などと通報が相次ぎました。 防衛省によりますと、自衛隊の練習機が墜落したということです。 墜落したのはT-4練習機1機で、午後3時6分に航空自衛隊・小牧基地を離陸し、その後、基地の北側にある入鹿池付近でレーダーから消えました。また、練習機に乗っていたのは2名で、宮崎県の新田原基地に向かう途中だったということです。 防衛省の関係者によりますと、墜落した練習機は小牧基地で修 ...
UMK : テレビ宮崎愛知県で新田原基地所属のT-4練習機が墜落 2人が搭乗 入鹿池の上空付近でレーダーから消失
UMK : テレビ宮崎 14日 18:33
... T-4練習機です。 防衛省によりますと、午後3時すぎに愛知県の航空自衛隊小牧基地を離陸し、宮崎県新富町の新田原基地に向かっていたT-4練習機1機が、犬山市の入鹿池という池の上空付近でレーダーから消えました。練習機には2人が搭乗していました。 林官房長官は会見で、航空自衛隊所属のT-4練習機1機が小牧基地を離陸直後に墜落したと明らかにしていて、防衛省が詳細を確認しています。 その後防衛省は発表で、墜 ...
NHK愛知の池に墜落の空自練習機は新田原基地所属
NHK 14日 18:33
... 隊新田原基地の第305飛行隊所属だということです。 14日午後3時すぎ、犬山市で「機体のようなものが池に墜落した」という通報が消防に寄せられました。 墜落したのは2人が乗った航空自衛隊のT4練習機で、防衛省によりますと、午後3時すぎ、新富町の航空自衛隊新田原基地に向かって愛知県の小牧基地を離陸した直後、犬山市付近を飛行中に航跡がレーダーから消えたということです。 機体や乗員は見つかっていないという ...
朝日新聞横田基地のPFAS流出問題、国や都が立ち入り調査でサンプル採取
朝日新聞 14日 18:31
... 、国や都などは14日、横田基地へ立ち入り調査を実施し、排水路へ流す前の残水をサンプル採取したと発表した。今後、採取した水から基準を超える濃度のPFASが出ないか確認するという。 この問題は昨年10月、防衛省が米側から「8月の豪雨でPFASを含む貯水池の水があふれ、敷地外に出た可能性がある」と連絡を受けて発覚した。 米側は今年4月、貯水池に残った水を活性炭フィルターを使って浄化処理し、雨水排水路に放 ...
日本テレビ墜落した航空自衛隊練習機T-4、ブルーインパルスと同型機体…訓練変更の可能性も
日本テレビ 14日 18:27
14日午後、愛知県で航空自衛隊の練習機T-4が墜落した事故を受けて同型の機体となるブルーインパルスについて松島基地は訓練変更の可能性が高いとしている。 防衛省関係者などによると、14日午後3時すぎ、航空自衛隊の練習機T-4・1機が愛知県の小牧基地を離陸した直後に墜落したという。 この事故を受けて、航空自衛隊松島基地は同型の練習機を使用するブルーインパルスの訓練に関して、15日はスケジュール調整の関 ...
TBSテレビ新田原基地所属のT4練習機が愛知県犬山市の池に墜落 2人が搭乗し小牧基地を離陸直後 修理したばかりの機体か
TBSテレビ 14日 18:20
... 、新田原基地所属のT4練習機1機で、愛知県の航空自衛隊・小牧基地を離陸し、午後3時台に愛知県内にある、ため池の入鹿池付近でレーダーから消えました。 機体乗っていたのは2人で、新田原基地に向かう途中だったということです。 防衛省の関係者によりますと、練習機は小牧基地で修理したばかりの機体とみられるということです。 現場には、自衛隊の捜索機がすでに到着し、機体と搭乗員2人の捜索・救難にあたっています。
NHK愛知 犬山 2人搭乗の空自練習機が墜落 周辺でけが人なし
NHK 14日 18:19
... や自衛隊などが詳しい状況の確認を進めています。 14日午後3時すぎ、犬山市で、「機体のようなものが池に墜落した」という通報が消防に寄せられました。 墜落したのは、2人が乗った航空自衛隊のT4練習機で、防衛省によりますと、午後3時すぎ、宮崎県の新田原基地に向かって愛知県の航空自衛隊小牧基地を離陸した直後、犬山市付近を飛行中に航跡がレーダーから消えたということです。 警察によりますと、墜落したのは、名 ...
UMK : テレビ宮崎【速報】愛知県で墜落した自衛隊機は新田原基地所属 防衛省が発表
UMK : テレビ宮崎 14日 17:48
防衛省の発表によると、14日午後3時8分頃、愛知県の県営名古屋飛行場から離陸したT-4 1機がレーダーから消失した。機体は新田原基地所属と明らかにした。
東海テレビ隊員2人が安否不明…自衛隊のT-4練習機が小牧基地を離陸直後に入鹿池に墜落 宮崎の新田原基地に戻る途中
東海テレビ 14日 17:16
... はわかっていません。 ■入鹿池で「戦闘機のようなものが墜落した」と通報 5月14日午後3時すぎ、犬山市の入鹿池で「戦闘機のようなものが墜落した」などと、目撃した人から警察と消防に通報が相次ぎました。 防衛省によりますと、午後3時すぎに小牧基地を離陸した航空自衛隊のT4練習機が、レーダーから消失したということです。 ■池では破片の様なものも確認…乗っていた隊員2人が安否不明 練習機は、宮崎県の新田原 ...
NHK愛知 犬山 空自T4練習機が入鹿池に墜落 2人搭乗か
NHK 14日 17:00
... や自衛隊などが詳しい状況の確認を進めています。 14日午後3時すぎ、犬山市で、「機体のようなものが池に墜落した」という通報が消防に寄せられました。 墜落したのは、2人が乗った航空自衛隊のT4練習機で、防衛省によりますと、午後3時すぎ、宮崎県の新田原基地に向かって愛知県の航空自衛隊小牧基地を離陸した直後、犬山市付近を飛行中に航跡がレーダーから消えたということです。 警察によりますと、墜落したのは入鹿 ...
毎日新聞墜落機は空自のT4か 2人が搭乗 愛知・犬山
毎日新聞 14日 16:58
愛知県犬山市 14日午後3時10分ごろ、愛知県犬山市の入鹿池で「戦闘機のようなものが墜落した」と釣り人から110番があった。防衛省などによると、墜落したのは小牧市の航空自衛隊小牧基地を離陸した空自の航空機T4で、離陸直後にレーダーから機影が消えた。機内には2人が搭乗していたとみられる。宮崎県の新田原基地に向かう途中だった。自衛隊が捜索している。 愛知県警によると、入鹿池の水面に油が浮いているが、機 ...
毎日新聞「情報なく長期駐機」 米軍機の緊急着陸、高知県が説明求める要請文
毎日新聞 14日 16:50
... 田省司知事=高知市で2025年5月14日午後2時4分、小林理撮影 高知県の浜田省司知事は14日の定例記者会見で、高知龍馬空港(同県南国市)に、米軍機が駐機(5日に離陸)していた問題について、9日付けで防衛省中国四国防衛局に対し、米軍に説明などを求めるよう要請する文書を送ったことを明らかにした。 文書では「(米軍機の)予防着陸に至る経緯や整備作業の進ちょく見通しなどについて防衛局を通じて問い合わせを ...
NHK新田原基地 F35B垂直着陸訓練 知事改めて国に申し入れへ
NHK 14日 16:43
... 行う考えを示しました。 通常より騒音が大きいF35Bの垂直着陸訓練について、防衛省はことし2月「新田原基地では緊急時以外は行わない」としてきたこれまでの説明を一転させて夜間を含めて実施する方針を示しました。 先月から今月にかけて地元の新富町などで開いた説明会では住民から強い反発の声が上がりましたが、訓練の内容を見直すかどうか防衛省はまだ対応を示していません。 これについて河野知事は14日の定例会見 ...
TBSテレビ航空自衛隊のベテランパイロット“2人同時"に「空間識失調」か 22年1月の小松基地墜落事故
TBSテレビ 14日 16:26
... 教導群司令の田中公司1等空佐(当時52)=空将補に特別昇任=と、後方の席に乗っていた植田竜生1等空尉(当時33)=3等空佐に特別昇任=が死亡しました。 記者会見で調査結果を説明する井筒俊司航空幕僚長=防衛省、2022年6月2日午後3時半ごろ 航空自衛隊の事故調査委員会が、現場海域から飛行データを記録したフライトレコーダーを回収し、事故原因を調査していましたが、航空自衛隊トップの井筒俊司航空幕僚長は ...
名古屋テレビ【速報】林官房長官が会見「小牧基地離陸直後に墜落したと承知している」 機体には2人搭乗か
名古屋テレビ 14日 16:25
... 知県犬山市上空でレーダーから消失した。墜落したという情報もある。航空自衛隊所属の練習機「T-4」1機が航空自衛隊小牧基地を離陸直後に墜落したと承知しているが詳細は、防衛省で確認中」と説明しました。 愛知県犬山市 防衛省関係者によりますと防衛省関係者によりますと自衛隊の練習機「T-4」は航空自衛隊小牧基地を離陸したあと宮崎県の新田原基地に向う予定だったということで、2人が搭乗していたということです。
NHK愛知 "空自練習機の航跡 犬山市付近で消える" 2人搭乗か
NHK 14日 16:23
複数の防衛省関係者によりますと、14日午後、航空自衛隊の練習機が愛知県犬山市付近を飛行中にレーダーから航跡が消えたという情報があり、確認を進めているということです。 また、地元の消防などによりますと、午後3時すぎ、犬山市で「機体のようなものが池に墜落した」などという通報が入ったということです。 捜査関係者によりますと、機体には2人が乗っていたという情報があるということです。 墜落したのは、入鹿池と ...
TBSテレビ【速報】自衛隊練習機が墜落か 「飛行機のようなものが落ちたようだ」と通報相次ぐ 愛知・犬山市の入鹿池
TBSテレビ 14日 16:17
警察と消防によりますと、きょう午後3時すぎ、犬山市の入鹿池に「飛行機のようなものが落ちたようだ」などと通報が相次ぎました。自衛隊の練習機が墜落したとみられています。けが人などはわかっていません。 防衛省によりますと、2人が搭乗していたとみられるということです。
NHK愛知 "空自練習機の航跡消える" 現場は犬山市の入鹿池か
NHK 14日 16:15
複数の防衛省関係者によりますと、14日午後、航空自衛隊の練習機が、愛知県犬山市付近を飛行中にレーダーから航跡が消えたという情報があり、確認を進めているということです。 また、地元の消防などによりますと、午後3時すぎ、犬山市で「機体のようなものが池に墜落した」などという通報が入ったということです。 墜落したのは、入鹿池とみられるということです。 捜査関係者によりますと、機体には2人が乗っていたという ...
中京テレビ自衛隊の"2名搭乗の練習機"墜落か 通報が相次ぐ 愛知・犬山市「入鹿池」
中京テレビ 14日 16:00
14日午後、愛知県犬山市の入鹿池で、航空自衛隊の練習機が墜落しました。 警察などによりますと、14日午後3時10分ごろ、犬山市にある入鹿池で、目撃者から「大きな音がした」などと通報が、相次ぎました。 防衛省関係者などによりますと、小牧基地を出発した練習機T4が入鹿池付近でレーダーから消え、墜落したということです。墜落した練習機には2人が乗っていたということです。 警察が現場に到着した時には機体はす ...
NHK愛知 「犬山市付近で空自練習機の航跡消える」との情報
NHK 14日 16:00
複数の防衛省関係者によりますと、14日午後、航空自衛隊の練習機が愛知県犬山市付近を飛行中にレーダーから航跡が消えたという情報があり、確認を進めているということです。 また、地元の消防などによりますと、午後3時すぎ、犬山市で「機体のようなものが池に墜落した」などという通報が入ったということです。 捜査関係者によりますと、機体には2人が乗っていたという情報があり、警察などが詳しい状況の確認を進めていま ...
中日新聞【速報中・動画あり】愛知県犬山市の入鹿池に自衛隊練習機が墜落 2人搭乗、小牧基地を離陸後
中日新聞 14日 15:57
... ちら】 防衛省によると、航空自衛隊のT4練習機が消息を絶ったとの情報がある。2人が搭乗していた。同県小牧市の小牧基地から宮崎県の新田原基地に向かって飛び立ち、小牧基地から北東約10キロ離れた入鹿池付近でレーダーから消えた。 自衛隊機がレーダーから消失との情報が入った入鹿池=14日午後4時4分、愛知県犬山市で、本社ヘリ「まなづる」から 自衛隊の練習機「T4」(航空自衛隊のホームページから) 防衛省の ...
中国新聞日鉄呉地区跡地、早期の購入契約を要望 呉商議所が防衛省に陳情書
中国新聞 14日 15:56
増田事務次官?に陳情書を手渡す若本会頭 広島県呉市の日本製鉄(日鉄)瀬戸内製鉄所呉地区跡地への防衛省の複合防衛拠点の整備案を巡り、呉商工会議所(呉市)は、跡地購入の契約を早期に結ぶよう求める陳情書を防衛省に提出した。呉商議所は整備案に対応する専門委員会を設置するなど、受け入れの姿勢を鮮明にしている。
TBSテレビ【速報】自衛隊の練習機が池に墜落か「午後3時10分ごろに爆発音のような大きな音がした」通報相次ぐ 愛知・犬山市の入鹿池
TBSテレビ 14日 15:52
... した。 自衛隊の練習機が墜落したとみられています。 けが人などはわかっていません。 防衛省によりますと、墜落したのは自衛隊小牧基地を離陸したT-4練習機の1機で、 小牧基地を離陸し午後3時台に入鹿池付近でレーダーから消えたということです。 また乗っていたのは2人で、宮崎県の新田原基地に向かう途中だったということです。防衛省の関係者によりますと、墜落したとみられる機体は、小牧基地で修理明けの機体とみ ...
TBSテレビ米軍普天間基地所属のヘリからバッグ1個が落下 重さ約18キロ、中には発炎筒
TBSテレビ 14日 12:22
... を飛行していたアメリカ軍普天間基地所属のUH-1ヘリコプターからバッグ1個が落下しました。落下したバッグの重さはおよそ18キログラムで、中には発炎筒が入っているということです。 これまでにけが人などの被害は確認されていませんが、落下したバッグは、まだ見つかっていません。 防衛省は、発炎筒が発火する可能性もあるとして、発見しても触らないように呼びかけていて、今後、アメリカ軍とともに捜索する予定です。
南日本新聞「戦争になれば周辺の民間人も狙われる」 馬毛島自衛隊基地に反対の住民訴訟 空襲体験者が訴え 鹿児島地裁
南日本新聞 14日 11:30
口頭弁論後の会見で空襲体験を話す上妻忠昭さん(中央)=13日、鹿児島市 詳しく 西之表市馬毛島の自衛隊基地整備を巡り、防衛省への市有地売却は裁量権を逸脱しており違法などとして、市民が八板俊輔市長と国に損害賠償を請求するよう市に求める住民訴訟の第4回口頭弁論が13日、鹿児島地裁(窪田俊秀裁判長)であった。空襲体験者で原告の無職上妻忠昭さん(85)=西之表市=が「戦争になれば基地だけでなく、周辺の民間 ...
TBSテレビ「地対艦ミサイル」の実射訓練、北海道新ひだか町・静内対空射撃場で実施へ 国内初 「88式地対艦ミサイル」2発発射予定 防衛省
TBSテレビ 14日 10:37
... 自衛隊が国内で初めて「地対艦ミサイル」の実射訓練を行うことを発表しました。 防衛省の発表によりますと、陸上自衛隊北部方面隊は、6月24日から29日まで、新ひだか町の静内対空射撃場で地対艦ミサイルの実射訓練を行います。 訓練では、地上から沖合に「88式地対艦ミサイル」を2発発射する予定で、国内での実射訓練は今回が初めてです。 防衛省は、訓練水域の広さや安全管理の面から静内が適していると判断したとして ...
HBC : 北海道放送「地対艦ミサイル」の実射訓練、北海道新ひだか町・静内対空射撃場で実施へ 国内初 「88式地対艦ミサイル」2発発射予定 防衛省
HBC : 北海道放送 14日 10:36
... 自衛隊が国内で初めて「地対艦ミサイル」の実射訓練を行うことを発表しました。 防衛省の発表によりますと、陸上自衛隊北部方面隊は、6月24日から29日まで、新ひだか町の静内対空射撃場で地対艦ミサイルの実射訓練を行います。 訓練では、地上から沖合に「88式地対艦ミサイル」を2発発射する予定で、国内での実射訓練は今回が初めてです。 防衛省は、訓練水域の広さや安全管理の面から静内が適していると判断したとして ...
南日本新聞工期3年延長の馬毛島基地整備 仮設宿舎4200室が完工、工事従事者も1年以上遅れピーク6000人規模に達する
南日本新聞 14日 06:03
詳しく 米軍空母艦載機陸上離着陸訓練(FCLP)移転を伴う西之表市馬毛島の自衛隊基地整備で、防衛省は13日、工事関係者数が4月にピークの6000人規模に達したと発表した。防衛省によると、馬毛島で建設中だった仮設宿舎は、2月の約3650室から3月に4200室まで増え工事が完了した。 工事関係者は4月23日時点で5940人になった。内訳は馬毛島に4200人(前回発表の2月時点から550人増)、種子島に ...
福井新聞美保基地航空祭2025、ブルーインパルスの飛行時間発表 駐車場やプログラムも…鳥取県境港市で5月25日開催
福井新聞 13日 14:45
... 写真を拡大 美保基地航空祭2025の展示飛行とお楽しみプログラムのスケジュール(画像:美保基地HPから引用) ブルーインパルスいつ飛行 航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」(出典:防衛省航空自衛隊) ブルーインパルスとは、航空自衛隊のアクロバットチーム。3代目機種がT-4で、2代目機種T-2の後継機として採用され、1995年に松島基地の4空団11飛行隊として「T-4ブルーインパ ...
NHK西之表 馬毛島の自衛隊基地建設で作業員専用の高速船を運航
NHK 12日 14:11
... を改善するため、作業員専用の高速船の運航が先月から始まっています。 作業員専用の高速船は、防衛省から自衛隊基地建設を受注している建設会社と高速船、「トッピー」と「ロケット」を運航する会社がチャーター便の契約をし、鹿児島港と種子島の西之表港を結ぶ便を毎週月曜日と金曜日の週2回、それぞれ1往復で運航しています。 防衛省によりますと、鹿児島市内に滞在しながら馬毛島の自衛隊基地の建設に関わる作業員などもい ...
TBSテレビ島に残る漁師らの土地…基地反対派が馬毛島に上陸 「安全確保できず」国有地の立ち入り認めず
TBSテレビ 11日 18:10
... の東側の漁港に上陸し、漁師らが共同で利用できる土地「入会地」に向かうため、防衛省の担当者に対し、国有地への立ち入りを認めるよう求めました。 (防衛省の担当者)「国以外の人の安全が保証できる状況にない。第三者の国有地への立ち入りを原則として認めていない」 (漁師・濱田純男さん)「本当に怒りを覚える。全部私たちの漁場は失われた」 防衛省は国有地への立ち入りを認めませんでした。 (住民訴訟弁護団・塚本和 ...
東奥日報敵国抑止 意図明確に/米爆撃機三沢基地展開
東奥日報 11日 09:00
... 戦略爆撃機が4月中旬に三沢基地に展開し、1カ月が過ぎようとしている。なぜ三沢が選ばれたのか−。謎を解く手掛かりは、米太平洋空軍がホームページ上で発表した中の「BTF(Bomber Task Force)mission(ボマータスクフォースミッション)」という文言にある。米国の国防政策などを専門とする防衛省防衛研究所の菊地茂雄・政策研究部長に展開の目的などを尋ねた。 三沢市 国際 米軍三沢基地 防衛
琉球新報緊急避難施設 国に整備要請 石垣、宮古島市長
琉球新報 11日 05:00
【東京】石垣市の中山義隆市長と宮古島市の嘉数登市長は7日、防衛省に中谷元・防衛相を訪ね、緊急一時避難施設の整備助成を求めて要請した。要請は全て非公開。要請後に取材に応じた中山市長によると、中谷氏は「助成の可能性などについて、検討を進める」と応じたという。 要請では(1)全額国庫負担で対応(2)自治体が指定する既存の公的機関施設や民間の類似建屋などを活用(3)自然災害防止の機能も併せた整備―の3点を ...
中国新聞日鉄跡地の防衛拠点案、呉市議会が5月16日協議会
中国新聞 10日 14:08
呉市役所 広島県呉市の日本製鉄(日鉄)瀬戸内製鉄所呉地区跡地への防衛省の複合防衛拠点の整備案について、呉市議会は16日午前10時から議会協議会(全員協議会)を開く。このテーマの協議会は5回目。市が跡地を巡る方針を固めるための重要な会議となるとみられる。
東奥日報米爆撃機と共同訓練/空自三沢、日本海上で
東奥日報 10日 11:21
拡大する 日本海上で共同訓練を行った米軍のB1B(手前2機)と空自三沢のF35A(統幕ホームページより) 空自三沢基地所属のF35Aステルス戦闘機と、米軍三沢基地に一時展開しているB1B戦略爆撃機が9日、日本海上で共同訓練を行った。防衛省統合幕僚監部が明らかにした。「自衛隊と米軍の即応態勢を確認し、日米同盟の抑止力・対処力を一層強化」するためとしている。 三沢市 米軍三沢基地 防衛
読売新聞沖縄県警が米軍向けに犯罪防止の講話実施…米兵による性暴力事件受け開かれた日米フォーラム初会合で提案
読売新聞 10日 09:40
... 提案されたという。 フォーラムは昨年7月、在日米軍が再発防止策の一環として創設する方針を表明した。県などによると、初会合には在沖縄米軍と県、県警、同県沖縄市に加え、在沖縄米総領事館、外務省沖縄事務所、防衛省沖縄防衛局の担当者ら計約40人が出席した。 会合では、県警が米軍を対象に犯罪防止に関する講話を実施することを提案した。実現すれば異例の対応となる。一方、米軍は4月に沖縄市で実施した米軍と県警、地 ...
毎日新聞米兵事件の再発防止なるか 在日米軍と沖縄県などが初のフォーラム
毎日新聞 10日 08:30
... 。県によると、在沖縄米軍と県警などが4月に沖縄市で実施した「日米合同地域安全パトロール」を他の地域に拡大する方針などを確認した。 初会合は、在沖縄米軍や県、県警、在沖縄米国総領事館、外務省沖縄事務所、防衛省沖縄防衛局、沖縄市の各機関から幹部ら約40人が出席し、2時間半ほど意見を交わした。県によると、米軍側は基地外での飲酒を規制する内規「リバティー制度」などこれまでの再発防止策の概要を説明。県警側は ...
デーリー東北新聞空自三沢のF35戦闘機、米軍B1B戦略爆撃機が共同訓練
デーリー東北新聞 9日 20:56
共同飛行する米軍のB1B戦略爆撃機(手前2機)と航空自衛隊三沢基地のF35A戦闘機(統合幕僚監部ホームページより) 防衛省統合幕僚監部は9日、航空自衛隊三沢基地のF35A戦闘機2機と米軍のB1B戦略爆撃機2機が同日に共同訓練を実施したと発表した。日本海上の空域を共同飛行し、各種戦術訓練を実施。詳しい訓練内容は運用上の理由から明らかにしなかった。 自衛隊と.....有料記事です。新聞購読者は無料で会 ...
NHK「複合防衛拠点」めぐり16日に呉市議会で全員協議会 広島
NHK 9日 17:56
... 跡地に防衛省が整備したいとしている「複合防衛拠点」を巡り、呉市が今月16日に市議会の全員協議会を開くことになりました。 これまでの経緯について意見を交わすことにしていて、それを踏まえて市が今後どのような方針を打ち出すのか注目されます。 呉市にある日本製鉄の製鉄所跡地をめぐっては、防衛省が、およそ130ヘクタールある土地を一括購入して新たに「複合防衛拠点」を整備したいという意向を示しています。 防衛 ...
佐賀新聞<オスプレイ>佐賀空港配備まで2カ月 佐賀駐屯地、整う外観 開設後も工事、完了時期は未定
佐賀新聞 9日 07:00
... カ月となった。空港西側に隣接する佐賀駐屯地(仮称)は、8階建ての隊庁舎、格納庫がはっきり確認できる。防衛省は2023年6月に着工して以来、昼夜を問わず急ピッチで工事を進めてきた。現在整備しているのは、オスプレイ全17機の移駐に最低限必要な施設。開設後も工事は続き、最終的な完了時期は未定となっている。 防衛省九州防衛局によると、移駐に最低限必要な設備は隊庁舎、駐機場(約8ヘクタール)、格納庫3棟、燃 ...
高知新聞【高知空港の米機】不信残した謎の長期駐機
高知新聞 9日 05:00
... できなかったのか。残った不信感は小さくない。 高知龍馬空港に「予防着陸」した後、駐機していた米軍岩国基地(山口県)所属のF35ステルス戦闘機が、3月25日の着陸から42日目となる今月5日、離陸した。 防衛省によると、戦闘機は訓練飛行中に警告灯が点灯したため予防着陸した、と説明する。人命の安全のための緊急的な行動であり、それ自体は批判されるものではない。 不信感を生んだのは、整備に時間を要して過去に ...
琉球新報「平和願う歌」の認識 防衛相、改めて示す辞世の句
琉球新報 9日 05:00
... 満市のひめゆりの塔の説明書きについて「歴史の書き換え」などと発言したことについても質問が上がった。政府の認識と異なるのであれば否定すべきと追及を受けたが、中谷氏は「個別の議員の一つ一つの発言について、防衛省としてコメントするということは差し控える」と回答を避けた。 関連記事 中谷防衛相、沖縄戦司令官の辞世の句解釈は「適切」 新たに復帰時の陸自群長の訓示を持ち出す 「平和願う歌」発言 【記者解説】防 ...
タウンニュース「学習運動」今に根付く
タウンニュース 9日 00:00
... 答者の一人、小林コトさん(故人)から、約900枚に及ぶ内部文書の複写が提供された。小林さんは15歳から所内でタイピストとして勤務し、文書の複写を保管して終戦時に持ち出していた。研究所の記録は防衛庁(現防衛省)にも残らなかったほど貴重な資料だ。渡辺さんは「毒物の購入伝票や毒物兵器を持参した出張記録、所員が業務で致命傷を負った記録もあった。本格的な調査につながる大きな手掛かりだった」。 約1万筆の署名 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞北朝鮮が弾道ミサイル発射の可能性と防衛省 既に落下か
日本海新聞, 大阪日日新聞 8日 09:50
防衛省は8日、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたと発表した。既に落下したとみられる。
NHK米軍のパラシュート降下訓練 嘉手納町議会が抗議決議など可決
NHK 7日 16:34
... 0回目です。 この中では「ヘリコプターであれば滑走路は不要で『滑走路の不具合の継続』の条件には該当しない。SACO合意違反でなし崩し的運用が懸念される」としています。 また、嘉手納基地での訓練について防衛省は「小規模」「不定期」であることなどを理由に「例外的な場合」にあたるとして追認しているものの、これまでに12回の訓練で268人以上の兵士が降下し、「小規模とは言えず常態化している」と指摘しました ...
毎日新聞米軍F35 ようやく離陸 高知空港に42日間駐機 /高知
毎日新聞 7日 05:07
高知龍馬空港(高知県南国市)に緊急着陸したまま1カ月以上にわたって「居座り」を続けていた米軍岩国基地(山口県)所属のF35ステルス戦闘機が5日、安全が確認されたとして、着陸42日目にして離陸した。 防衛省中国四国防衛局によると、米軍パイロット1人が搭乗したF35ステルス戦闘機は3月25日午後2時ご…