検索結果(長崎 | カテゴリ : 地方・地域)

1,459件中2ページ目の検索結果(0.078秒) 2025-08-21から2025-09-04の記事を検索
NHK長崎 西海 運動公園の8体育施設すべてで停電 落雷が原因か
NHK 3日 18:25
西海市にある大瀬戸総合運動公園では8つの体育施設のすべてで停電が起きており、2日からプールなど一部の施設の利用が停止されています。 2日の朝早く雷が落ちたことが原因と見られ、市では被害状況を調べ、復旧を急ぐことにしています。 停電が起きているのは西海市の大瀬戸総合運動公園のプールや体育館、それに弓道場など8つの体育施設のすべてです。 西海市によりますと、これらの施設では2日の午前5時すぎから停電し ...
NHK長崎 平戸 LINE通じうその投資話 500万円被害
NHK 3日 18:07
連日注意を呼びかけているSNSを通じた詐欺についてです。 平戸市で70代の男性が「LINE」を通じてうその投資話を持ちかけられ、現金合わせて500万円をだまし取られていたことがわかりました。 警察によりますと、ことし6月ごろ、平戸市の70代の男性がSNS上の投資に関する広告を閲覧したことをきっかけに、メッセージアプリ「LINE」のグループに招待されました。 男性はこのグループで勧められた株に投資し ...
NHK長崎県 台風に発達する熱帯低気圧影響 落雷や強い雨など注意
NHK 3日 18:07
今後、台風に発達する熱帯低気圧の影響で、長崎県は4日も大気の状態が非常に不安定となる見込みです。 気象台は3日夜遅くにかけてと、4日の昼すぎ以降、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意するよう呼びかけています。 気象台によりますと、長崎県内は高気圧周辺の暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で引き続き大気の状態が非常に不安定になっていて、4日には、熱帯低気圧から発達する台風の接近に伴う影響も受 ...
NHK「ながさきピース文化祭」開幕前に 長崎港でテロ対策合同訓練
NHK 3日 18:07
... と、海上保安部や警察などが長崎港で実践的な合同訓練を行いました。 今月14日に開幕する「ながさきピース文化祭」は出演者や来場者などを含めおよそ190万人の参加が見込まれているほか、開会式に出席するため天皇皇后両陛下が長崎県を訪問されることになっています。 これを前に長崎港で行われた訓練には、海上保安部や警察、それに税関など12の機関からおよそ90人が参加しました。 訓練は長崎港に入港する旅客船にテ ...
NHK長崎 エレベーター内で別児童にもわいせつ行為疑い 再逮捕
NHK 3日 17:27
... つな行為をしたとして、逮捕・起訴された24歳の容疑者が、去年、別の児童に対しても同様のわいせつな行為をしたなどとして、再逮捕されました。 再逮捕されたのは長崎市の無職、立野翼斗容疑者(24)です。 警察によりますと、去年3月29日の午後5時ごろ、長崎市内の集合住宅にあるエレベーター内で、面識のない女子児童にわいせつな行為をしたほか、1月にも同じ女子児童にわいせつな行為をしようとしていたとして、不同 ...
NHK長崎 大村 旬を迎え 園児がぶどう狩りを体験
NHK 3日 17:27
「フルーツの里」として親しまれている大村市の福重地区で、ぶどうや梨が旬の時期を迎え、3日は地元の園児たちがぶどう狩りを体験しました。 およそ40の農家がぶどうや梨を栽培し「フルーツの里」として親しまれている大村市の福重地区では、地元の子どもたちに特産品を知ってもらおうと、毎年この時期、収穫体験が行われています。 3日は「巨峰」や「シャインマスカット」など10種類ほどのぶどうを育てる清水正人さんの果 ...
日本テレビ小学生が調理の楽しさややりがいを体験「九州文化学園調理師専門学校で子ども料理教室」《長崎》
日本テレビ 3日 16:19
子どもたちに、調理の楽しさを体験してもらう教室が佐世保市で開かれました。 (教師) 「ギョーザ(の形)を作ります。今度は伸ばします」 教員や学生に教わりながら、子どもたちが生地をこねていきます。 佐世保市の九州文化学園調理師専門学校で行われた料理教室には、小学1年生から6年生までの13人が参加しました。 作るのは、パンとサンドイッチ。 慣れない手つきで材料をこね、調理していきます。 (児童) 「オ ...
NHK宮城 気仙沼港でサンマことし初水揚げ
NHK 3日 16:16
サンマの水揚げ量が全国有数の気仙沼港でことし初めての水揚げが行われました。 気仙沼港では3日、午前9時ごろ、長崎県の大型サンマ漁船が入港し、北太平洋の公海でとれたサンマおよそ100トンを水揚げしました。 初水揚げは去年と比べて11日遅くなりましたが、水揚げ量はおよそ2倍となり港には多くの買い受け人などが集まり活気づいていました。 サンマは130グラム以上の大型のものが多く、さっそく入札にかけられる ...
中日新聞九州7県、万博で魅力PR 食や伝統芸能、合同出展
中日新聞 3日 16:11
... 芸能を披露するステージを設け、来場者を楽しませた。5日まで。 食ブースでは、福岡のイチジク「とよみつひめ」や佐賀米「さがびより」など各県えりすぐりの食材を一つに集めた「九州宝弁当」を販売。ステージでは長崎の「変面ショー」や大分の「鶴崎踊」などを披露し、観客を沸かせた。 伝統工芸品の制作体験や仮想現実(VR)映像で観光地を体感できる各県のPRブースも設けた。 開会式典では、7県の知事が参加して鏡開き ...
日本テレビ長崎くんち本番まで約1か月「鈴木市長が各踊町を激励」重ねてきた稽古の成果を披露《長崎》
日本テレビ 3日 15:55
来月7日に開幕する、秋の大祭「長崎くんち」。 稽古に励む踊町を、鈴木長崎市長が激励しました。 船頭の網打ちや、豪快な船の曳き回しが魅力の「川船」を奉納する榎津町。 長崎くんちの開幕を前に、長崎市の鈴木市長が2日夜、6つの踊町を激励に訪れました。 (鈴木長崎市長) 「今年は被爆80年、諏訪神社ご鎮座400年の節目なので、ぜひ平和への願いを込めて祈りを込めて、長崎の魅力を思う存分発揮していただければと ...
毎日新聞佐賀県も「ツール・ド・九州」参加へ 玄界灘を望むコースに自信
毎日新聞 3日 15:46
... ツール・ド・九州は、九州の経済団体などがコロナ禍からの復興やサイクルツーリズム推進などを掲げて2023年に初めて開催した。これまで福岡、熊本、大分の3県が開催地となっており、今年10月の大会では新たに長崎、宮崎両県の参加が決まっている。 Advertisement 佐賀を開催地に盛り込む案は以前から挙がっていたが、県内では24年に国民スポーツ大会(国スポ)や全国障害者スポーツ大会(全障スポ)があり ...
NHK高校生平和大使 核兵器廃絶署名を国連に提出 静岡からも代表
NHK 3日 15:45
広島や長崎などから選ばれた「高校生平和大使」の24人が、スイスにある国連のヨーロッパ本部を訪れ、核兵器の廃絶に取り組むよう求めるおよそ11万人分の署名を提出しました。 「高校生平和大使」は核兵器の廃絶を訴えるため、国連機関などがあるスイスのジュネーブを定期的に訪れていて、原爆の投下から80年となることしは、18都道府県から24人が派遣されました。 2日、国連のヨーロッパ本部で、軍縮を担当するレジン ...
TBSテレビ【ガソリン価格】 長野県のレギュラーは181.7円 前週より0.1円値下がり 全国平均は174.1円 鹿児島、長崎に続いて全国3番目の高水準
TBSテレビ 3日 14:42
... 全国3番目の高水準です。 石油情報センターによりますと、9月1日時点のレギュラー1リットルあたりの平均は181.7円で前の週より0.1円下がりました。 全国平均の174.1円を7.6円上回り、鹿児島、長崎に続いて全国3番目の高水準です。 周辺の県と比べると、愛知が168.2円、埼玉が169.3円、山梨が173.1円、新潟173.1円、群馬173.5円、富山174.4円、静岡174.6円、岐阜175 ...
福井新聞3週連続の値下がり…最新ガソリン価格は 都道府県別一覧 2025年9月3日経産省発表
福井新聞 3日 14:37
... 183.5 173.7 173.4 四国局 184.2 183.8 173.4 173.1 福岡 184.8 184.8 173.4 173.4 佐賀 182.2 182.5 171.4 171.7 長崎 193.0 192.3 183.2 182.2 熊本 183.9 183.8 173.3 173.2 大分 189.1 188.9 178.2 177.9 宮崎 190.3 190.1 179. ...
読売新聞「九州の宝を世界へ」万博で7県の合同出展始まる…食や豊かな自然、歴史・文化をPR
読売新聞 3日 13:55
... 00平方メートルの会場に、県ごとにブースを設置する。福岡県は和牛や天然マダイといった県産品を通じた食、佐賀県は鍋島焼や日本酒をそれぞれPRする。大分県は温泉街の街並みを仮想空間「メタバース」で再現し、長崎県や熊本県は豊かな自然、宮崎県と鹿児島県は歴史、文化をそれぞれ前面に出している。 焼酎や宮崎牛など特産品の試飲、試食のほか、各県産食材を使った弁当を限定で販売。ステージイベントや、ご当地ラーメンの ...
読売新聞「くまモン」「ハローキティ」万博の九州7県合同ステージに登場…伝統芸能や書道パフォーマンスも
読売新聞 3日 13:55
... につなげようと、食や自然、文化など各県の魅力をPRする。5日まで。 合同ステージでは、九州各県の伝統芸能や、キャラクターなどが披露される。 3日は、福岡県立八幡中央高の生徒による書道パフォーマンスや、長崎県の「変面ショー」を実施。4日には、佐賀県の伝統芸能「 母ヶ浦面浮立(ほうがうらめんぶりゅう) 」などが登場。鹿児島県の島唄や各地の神楽は、3日間とも予定されている。 伝統芸能だけでなく、熊本県の ...
近江八幡経済新聞近江八幡の高校で「広島の高校生が描く原爆の絵展」 戦争の悲惨さを伝える
近江八幡経済新聞 3日 13:23
... それぞれの絵に込められた思いも展示している 関連画像 八戸で原爆投下の惨状伝える展示 「廃絶の願い、今なおかなえられていない」 八戸経済新聞 広島城天守、来城者1300万人を達成 老朽化で来年3月に閉城 広島経済新聞 映画「遠い山なみの光」 公開を前に監督・キャストらが献花 長崎経済新聞 平和資料館で「非核平和展」 原爆資料や市内児童生徒の作品展示 姫路経済新聞 「広島の高校生が描く原爆の絵展」
TBSテレビエレベーターで女子児童襲ったか 一度は逃げた児童を2か月後に 被害児童3人目すべて同じ手口 24歳の男再逮捕【長崎市】
TBSテレビ 3日 12:58
長崎市の集合住宅のエレベーターの中で、女子児童にわいせつ行為をしたとして24歳の無職の男が不同意わいせつ容疑などで再逮捕されました。男は同様の手口で、他に2人の女子児童に対しわいせつ行為をした疑いで逮捕されています。 逮捕されたのは、長崎市かき道5丁目に住む24歳の無職の男です。 警察の調べによりますと、男は去年1月23日午後4時頃、長崎市内の集合住宅のエレベーターの中で、市内に住む女子児童にわい ...
読売新聞父はジャングルで歩けなくなり、母は墜落した特攻機に巻き込まれ…優しい両親を失った93歳の「平和へ願い」
読売新聞 3日 12:39
... ちに伝えたい」。次世代に平和の願いをつなげようと自身が体験した悲劇を語る。(小林未南) 1940年頃、父・助左衛門さんの招集を命じる赤紙が自宅に届いた。家族全員がショックでうなだれる中、1週間後には、長崎県佐世保市の部隊に入隊した。 ニューギニアで戦死した助左衛門さん(前平さん提供) 家族で面会に訪れ、佐世保の旅館で最後のだんらんを過ごした際、助左衛門さんは「銃を突き刺す訓練をするが、できそうにな ...
ABC : 朝日放送大阪・関西万博で九州の7つの県がブース共同出展 食文化や伝統芸能などPR
ABC : 朝日放送 3日 12:23
... 展しています。 福岡県は、屋台をモチーフにしたカウンターで、和牛やマダイなど地元食材を使ったお弁当を販売します。 また鹿児島県は、伝統工芸品「大島紬」の着物の着付けが体験出来るコーナーを設置します。 長崎県のブースでは、名産のカステラの試食が行われるなど、来場者は九州の7つの県、それぞれの文化を楽しむことができます。 ほかに館内のステージでは、各県に伝わる「神楽」や鹿児島県の「島唄」などの伝統芸能 ...
TBSテレビ長崎原爆の謎に迫る 長崎市出身のノンフィクション作家 高瀬毅さんが新書出版
TBSテレビ 3日 12:21
長崎市出身のノンフィクション作家 高瀬毅さんが長崎原爆の「未解明」部を追跡した新書を出版しました。 被爆2世でもある高瀬毅さん。新書「『ナガサキ』を生きる」は原爆投下までのアメリカ軍の行動を検証した本です。 小倉への投下を断念した理由や飛行ルートなどの未解明部を取材にもとづき追跡しており「量産可能なプルトニウム原爆」である長崎原爆が投下された経緯を追うことで2発目の原爆の意味を問い直す一冊となって ...
TBSテレビ猛暑続くこの時期に食べたくなる冷スイーツ “アイスクリームvsシャーベット"太りにくいのはどっち? 管理栄養士が解説「選び方のカギは“タイミング"と“組み合わせ」
TBSテレビ 3日 12:20
... です」 夏のスイーツ、賢く選んでおいしく楽しもう! アイスかシャーベットか――悩んだときには、自分の体と相談して“食べ方"を工夫してみては?健康を意識しながら、おいしい夏を楽しみましょう! 《管理栄養士かじゆたかさん》広島県出身で長崎県在住。ダイエットによる過食や慢性的な肌荒れに悩まされたことも。この経験から、体の内側から整えることの大切さを実感し、『インナービューティープランナー』として活動中。
長崎新聞全国136都市ランキング 長崎市43位に上昇 「生活・居住」大きく改善
長崎新聞 3日 12:20
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
TBSテレビ長崎県内の有効求人倍率は1.14倍 4か月ぶりに前の月を上回る
TBSテレビ 3日 12:18
ことし7月の県内の有効求人倍率は1.14倍で、4か月ぶりに前の月を上回りました。 長崎労働局によりますと県内のことし7月の有効求人数は2万5335人、有効求職者数は2万2317人で、仕事を求める人1人に対する求人数を示す有効求人倍率は1.14倍と前の月を0.01ポイント上回りました。 県内の有効求人倍率が前の月を上回るのは4か月ぶりです。 新規求人数は9052人で6か月連続で前の年の同じ月を下回っ ...
TBSテレビ長崎くんち稽古を長崎市長が激励「長崎の魅力を思う存分発揮していただければ」
TBSテレビ 3日 12:10
諏訪神社の秋の大祭「長崎くんち」を前に2日夜、長崎市の鈴木市長らが6つの踊町を激励しました。 10年ぶりの出番が回ってきた今年の踊町。2日夜は鈴木市長らが各町の稽古場を訪れました。 (鈴木史朗 市長)「長崎の魅力を思う存分発揮していただければと思います。」 「川船」を奉納する榎津町。20人の根曳が総ヒノキ造りの船を軽快に回します。 (榎津町根曳 古賀友一朗さん)「気合いの入った速い船回しを見ていた ...
長崎新聞なでしこジャパンのニールセン監督「面白い試合見せたい」 11月にピースタでカナダと親善試合
長崎新聞 3日 12:10
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
日本テレビ「AI診断しませんか」と偽メール SNSやニセ電話による詐欺被害県内でも相次ぐ《長崎》
日本テレビ 3日 12:10
県内では、SNSやニセ電話による詐欺被害が相次ぎ、長崎市の70代の男性は現金1200万円をだまし取られています。 SNS型投資詐欺の被害に遭ったのは、長崎市の70代の男性です。 警察によりますと今年5月、男性に「AI診断しませんか」などと書かれたメールが届き、投資グループのアナリストを名乗る人物とLINEでやり取りをするようになりました。 その後「アプリで投資するともうけることができる」などと言わ ...
NHK宮城 気仙沼港でサンマことし初めての水揚げ
NHK 3日 12:01
サンマの水揚げ量が全国有数の気仙沼港でことし初めての水揚げが行われました。 気仙沼港では3日、午前9時ごろ、長崎県の大型サンマ漁船が入港し、北太平洋の公海でとれたサンマおよそ90トンを水揚げしました。 初水揚げは去年と比べて11日遅くなりましたが、水揚げ量はおよそ2倍となり港には多くの買い受け人などが集まり活気づいていました。 サンマは130グラム以上の大型のものが多く、さっそく入札にかけられると ...
長崎新聞全線開通2年延期 事業費は倍に 長崎県南島原・自転車歩行者専用道路(32キロ)
長崎新聞 3日 12:00
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
TBSテレビドラマ「半沢直樹」共同脚本 金沢知樹さん ふるさと長崎で地域発エンタメの可能性を語る
TBSテレビ 3日 12:00
日曜劇場「半沢直樹」の共同脚本や長崎を舞台にした映画「サバカン」で監督を務めた金沢知樹さんが2日、長崎市で講演し、エンタメ分野での長崎の可能性について語りました。 長与町出身の脚本家金沢知樹さんは2日、開かれた長崎経済同友会の例会で「地方発のエンタメによる地域活性化」をテーマにしたトークセッションに参加しました。金沢さんは一見、マイナスに捉えられている長崎の町の「ある問題」にチャンスが潜んでいると ...
TBSテレビ「山の上の空き家、マイナスじゃなくプラス」 半沢直樹脚本・金沢知樹さんが長崎で講演
TBSテレビ 3日 12:00
日曜劇場「半沢直樹」の共同脚本や長崎を舞台にした映画「サバカン」で監督を務めた金沢知樹さんが、2日長崎市で講演し、エンタメ分野での長崎の可能性について語りました。 脚本家 金沢知樹さん: 「長崎の人って長崎の良さ、全然わかってねぇなって」 長崎県長与町出身の脚本家・金沢知樹さんは、2日に開かれた長崎経済同友会の例会で、「地方発のエンタメによる地域活性化」をテーマにしたトークセッションに参加しました ...
長崎新聞マダコ資源回復へ魚礁投入 かまぼこ型タコつぼ1200個も 西海・大瀬戸町漁協
長崎新聞 3日 11:50
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
NHK長崎 五島市沖 洋上風力発電所の風車設置が完了
NHK 3日 11:49
国内初となる商用の洋上風力発電所の建設が進められている五島市の沖合で、発電に使われる8基の風車の設置が完了し、来年1月に運用が開始されることになりました。 国から洋上風力発電の促進区域に指定された五島市の沖合では、建設や石油、それに電力など6つの企業からなる合同会社が、風車を海に浮かべる「浮体式」とよばれる方式で国内初となる、風力発電所の建設工事を進めてきました。 このほど発電に使われる風車8基の ...
NHK長崎県 夜にかけ落雷や急な強い雨など注意 各地で厳しい暑さ
NHK 3日 11:49
長崎県は大気の状態が非常に不安定になっていて、気象台は3日夜にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意するよう呼びかけています。 一方、3日も午前中から各地で厳しい暑さとなっていて、気象台と環境省は長崎県に「熱中症警戒アラート」を発表して予防のための行動を取るよう呼びかけています。 気象台によりますと、高気圧周辺の暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、長崎県では大気の状態が非常に不安 ...
NHK佐賀 みやき町 アマチュアカメラマンが撮影した野鳥の写真展
NHK 3日 11:46
... 示されています。 このうち、北海道帯広市近くの池で撮影したカワアイサの親子の写真は、親鳥が背中に3羽のひなを乗せて悠々と泳ぎ、さらにその後ろから8羽が追いかけていく愛らしい様子を捉えています。 また、長崎県で撮影されたヤツガシラが虫を食べる瞬間や、ほかの鳥が縄張りに入ってきたため威嚇しているような貴重な瞬間も紹介されています。 このほか、コウノトリやコアジサシなど、県内で撮影した写真も展示されてい ...
長崎新聞「しま親」の負担軽減 奈留高で給食開始 長崎県内全日制として初
長崎新聞 3日 11:40
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
長崎新聞『長崎スマートカード』の払い戻しお早めに 9月30日まで、県バス協会
長崎新聞 3日 11:30
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
長崎新聞長崎県の最低賃金引き上げ 労使とも物価高の苦しさ主張 使用者側、溝埋まらず異例の退席
長崎新聞 3日 11:20
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
NHK高校生平和大使 核兵器廃絶署名を国連ヨーロッパ本部に提出
NHK 3日 11:19
長崎や広島などから選ばれた「高校生平和大使」の24人がスイスにある国連のヨーロッパ本部を訪れ、核兵器の廃絶に取り組むよう求めるおよそ11万人分の署名を提出しました。 「高校生平和大使」は核兵器の廃絶を訴えるため国連機関などがあるスイスのジュネーブを定期的に訪れていて、原爆の投下から80年のことしは、18都道府県から24人が派遣されました。 国連のヨーロッパ本部で軍縮を担当するレジンバル所長と面会し ...
長崎新聞2024年度生乳品質共励会 長崎県酪農家が3部門のうち2部門で最優秀賞
長崎新聞 3日 11:10
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
NHK長崎県に熱中症警戒アラート
NHK 3日 11:06
長崎県では、3日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 長崎地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、 ▽長崎市で34度、 ▽佐世保市 ...
長崎新聞「長崎県政停滞」危機感に応える 知事選に元副知事・平田氏出馬へ 現職の「政治とカネ」に問題
長崎新聞 3日 11:00
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
埼玉新聞「今」を生きる命写す 写真作家の浅見俊哉さん カメラを使わない技法「フォトグラム」 被爆樹木に感光紙かざす、命に触れて野外制作
埼玉新聞 3日 10:56
被爆樹木シダレヤナギのフォトグラムを制作する浅見さん=2024年8月6日(浅見俊哉さん提供) 戦後80年の節目の夏に撮影した広島の被爆樹木シダレヤナギ(右)と長崎の被爆クスノキのフォトグラムを手にする浅見俊哉さん=8月14日、さいたま市南区「コトコト」 2012年から毎年広島を訪れ、カメラを使わないフォトグラムという技法で、原子爆弾の惨禍を生き抜いた「被爆樹木」を写し続ける写真作家・浅見俊哉さん( ...
長崎新聞野球U13世界一を報告 「将来の日本背負う左投手に」諫早中・内田選手
長崎新聞 3日 10:50
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
毎日新聞檀家や地域に支えられ…結婚50年、古刹の住職夫妻が絵画展 大阪
毎日新聞 3日 10:45
... 分、高尾具成撮影 写真一覧 法性寺は、東京・上野公園の生みの親とされるオランダの軍医・ボードウィンゆかりの寺として知られる。大阪大医学部の前身である病院と医科大学の機能を併せた浪華仮病院の開設に伴い、長崎で医学生の指導をしていたボードウィンが大阪に招かれた。 世話係として白羽の矢が立ったのが、オランダ語に堪能な薩摩屋半兵衛。幕末ごろの薩摩藩出入り御用商人として江戸堀薩摩屋敷の鍵保管役をつとめ、熱心 ...
長崎新聞鯖くさらかし岩『縁結び』名所に 時津町が散策路整備 「落ちない」に「離れない」をプラス
長崎新聞 3日 10:40
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
長崎新聞教員の働き方改革へ 長崎県教育長からのメッセージ発表 保護者や地域に理解と協力を
長崎新聞 3日 10:20
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
長崎新聞西九州道大塔IC周辺の渋滞対策を 佐世保市長が国交相に要望
長崎新聞 3日 10:00
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
埼玉新聞あきれた医師…大学“看護学科"の元教授、執行猶予3年に 前科・前歴なく 何度も児童ポルノを販売、裁判官「職業的」 長期間ずっと不特定多数の人にデータ提供 大学はすでに自己都合で退職
埼玉新聞 3日 09:57
... い」と容疑を一部否認しており、「小児性愛者が児童に対して性犯罪を行うのを抑止する目的だった」などと供述しているという。 県警は男と共にサイトを運営していたとみられる長崎県の男性(39)にも任意で事情を聴いており、男の余罪を含めて調べる。 長崎県立大によると、医師の男は06年4月〜今年3月まで同大学の看護学科教授で、自己都合で退職したという。担当者は「内容把握に至っていないので、コメントは差し控える ...
長崎新聞パンのみに生きる
長崎新聞 3日 09:45
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
佐賀新聞武雄・長崎を巡って「たけおPay」もらおう 4000円分、先着3500人に 9月6日からスタンプラリー
佐賀新聞 3日 09:45
... ストールし、武雄温泉駅観光案内所や祐徳稲荷神社、長崎スタジアムシティなど、県内と長崎市内の57スポットに設置されたQRコードをスマートフォンで読み込むと、1スポットにつき1スタンプ付与される。計9スタンプ集めると、「たけおPay」4000円分が付与される。 県内3スタンプ、長崎市内6スタンプの獲得が条件。武雄市内で宿泊した場合は3スタンプ付与される。長崎スタジアムシティはスポットが3カ所あり、すべ ...
長崎新聞女性徴収員の介護保険料横領 管理責任で上司を戒告 島原広域組合と島原市
長崎新聞 3日 09:40
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
長崎新聞全国40位 長崎県の汚水処理普及率84.8% 2024年度末時点
長崎新聞 3日 09:35
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
八重山毎日新聞伝え続ける 答え探していく
八重山毎日新聞 3日 08:51
... 6日)と長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典(同9日)に派遣された石垣市平和大使4人の報告会が2日、市役所内で行われた。大使は「伝え続けていく」「答えを探していく」などと現地で感じたことや学んだことを発表した。 大使は、市主催の「平和を考える」絵画・作文コンテスト上位入賞者。嵩原愛絆さん(大浜中2年)と加原駿輝さん(八重高2年)が広島を、中西ハルカさん(石垣小6年)と黒島琉杏さん(新川小6年)が長崎をそ ...
TBSテレビ50代女性宅の物干し場からショーツ1枚盗んだ疑い 53歳土木作業員を逮捕【長崎・佐世保】
TBSテレビ 3日 07:00
女性用の下着を物干し場から盗んだとして、50代の男が窃盗(色情ねらい)の疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは、長崎県佐世保市吉井町に住む土木作業員の男(53)です。 警察によりますと、男は7月27日の正午頃から午後1時50分頃の間に、50代の女性が住む家の1階にある物干し場から、干してあった女性のショーツ1枚(時価100円相当)を盗んだ疑いがもたれています。 下着がなくなっていることに気付いた女 ...
日本テレビ長崎初上陸!しっとりふわふわのコッペパン専門店 挑戦する姿を娘に見せたいと女性オーナーが奮闘《長崎》
日本テレビ 3日 06:45
... です。 諫早市福田町にオープンした「コッペんどっと」。 北海道発祥で、横浜にも店を構えるコッペパンの専門店が、長崎初上陸です。 オーナーは、吉水 千春さん 37歳。 (コッペんどっと 吉水 千春さん) 「昔、給食で出てたコッペパンの印象と全く違って、ふんわりしっとりしているコッペパンをぜひ長崎で、皆さんに食べていただきたいと思った」 子どもの頃からお菓子やパン作りが好きで、諫早農業高校では食品製造 ...
読売新聞ご当地グルメずらり 舞台で伝統芸能…ふるさと全国県人会まつり 名古屋で6、7日開催
読売新聞 3日 06:38
... したい。 各地の定番お土産もブースに並ぶ。ありあけハーバー(東海神奈川県人会)、ます寿し(東海富山県人会)、もみじ饅頭(中部広島県人会)、めんべい(中京福岡県人会)などおなじみのものが購入できる。東海長崎県人会が販売する「琴海堂の和三盆カステラ」は物産展以外では地元でしか買えない人気商品だ。 アイスクリン(中部高知県人会)や有田ミカンかき氷(東海和歌山県人会)、ゆずシャーベット(中部高知県人会)、 ...
西日本新聞【ひと】ミッフィーエリアで成長 Cross Eホールディングス...
西日本新聞 3日 06:00
ハウステンボス(長崎県佐世保市、HTB)の新エリア「ミッフィー・ワンダースクエア」の建設工事を担い、好調な業績が一段と...
西日本新聞長崎・平戸市の小学校に記念看板 ウチワエビにハイヤ節…創立15...
西日本新聞 3日 06:00
創立150年を迎えた長崎県平戸市立田助小に記念の看板がお目見えした。全校児童57人と地域住民の協力によって完成した縦1・8メートル、横10・8メートルのカラフルな作品が、通行人の目を引いている。 ? 福岡県飯塚市の飯塚山笠PRポスター メッセージ添え飯塚高生が作製 田助まちづくり運営協議会の磯本重明会長(75)の指導で6月に制作が始まった。 児童たちは学年ごとに手分けして、ベニヤ板に校舎や平戸大橋 ...
西日本新聞長崎・五島の熟成ジンと三川内焼がコラボ 「GOTOGIN」10...
西日本新聞 3日 06:00
... 定を表すナンバーが刻まれている。ジンは通常販売のものと違い、ミズナラのたるで数カ月熟成させており、バニラ香などの深みと余韻が特徴だ。門田社長は「長崎を愛する思いと歴史、技術を結集させた」と、手応えを語る。 門田社長と中里代表は1日、県庁の大石賢吾知事を訪問。大石知事は「県の魅力を押し上げる商品を作ってもらい誇らしい」と話していた。限定商品は長崎市の浜屋百貨店で8日まで展示されている。 (永松幸治)
西日本新聞「8歳の妹の遺体を母が抱きしめると、ぼろぼろと崩れ落ちた」96...
西日本新聞 3日 06:00
長崎原爆で家族5人が犠牲になった熊本県玉名市在住の浦田藤枝さん(96)の証言を基に、熊本市の湧心館高定時制4年越智咲耶子さん(18)が紙芝居を作り、8月23日、玉名市の市立歴史博物館こころピアで上演した。越智さんは「私たちは戦争体験者の生の声を聞ける最後の世代。私たちができる一番の平和継承は、脚色せず、そのままの形で語り継ぐことです」と決意を語った。 ? 火垂るの墓【坊さんのナムい話・122】 長 ...
西日本新聞長崎地方審が最低賃金1031円答申 過去最大78円引き上げ、初...
西日本新聞 3日 06:00
長崎地方最低賃金審議会(会長・深浦厚之鎮西学院大教授)は2日、2025年度の県内の最低賃金(時給)を、現行より78円引き上げて1031円にするよう長崎労働局長に答申した。引き上げ額は時給で示すようになった02年度以降で最大。時給は3年連続で過去最高を更新し、初めて千円台となった。労働者側が歓迎する一方、事業者らによる使用者側からは「中小企業が賃金を払えるのか心配で到底納得できない」と反発の声が上が ...
西日本新聞警察をかたる偽電話詐欺で長崎市の男性が425万円被害
西日本新聞 3日 06:00
西日本新聞韓国渡航の高校・大学生、福岡国際空港などが募集 11月に2泊3...
西日本新聞 3日 06:00
... を募集している。 ? 九産大生と釜山の学生が交流 恋愛、年金、AI学習の違いを学ぶ 週末留学は、円安や物価高で海外渡航を難しく感じる若者にも気軽に楽しんでほしいと、商社の西海クリエイティブカンパニー(長崎県西海市)などを含む4社が共同で企画した。 ソウルを訪問する高校生は、一度は高架道路で覆われた川を復元し、市民憩いの場となった「清渓川(チョンゲチョン)」で持続可能な開発目標(SDGs)を学び、大 ...
西日本新聞[福岡県]広島へ平和伝承の千羽鶴 北九大の学生グループ 学内で...
西日本新聞 3日 06:00
... の3年奥浜日向子さん(20)=長崎市出身=らが戦後80年の節目に初めて企画。メンバーは北九州市内の小学校で平和の大切さを訴える出前授業を行っており、広島での経験を子どもたちにも伝えていく考えだ。 ? 【原爆と80年】「もし小倉に投下されていたら」直接死5万7000人超 狙われた軍都、当初の標的に みらいピースプロジェクトは本年度に発足し、1〜3年の学生12人が所属する。長崎を訪問して地元小学生との ...
西日本新聞長崎市の70代男性がSNS投資詐欺で1200万円被害
西日本新聞 3日 06:00
毎日新聞力信じて 輝けアスリート なでしこ 長崎に夢を 11月 カナダと親善試合 /長崎
毎日新聞 3日 05:07
長崎市幸町のピーススタジアムで11月29日、サッカー女子日本代表「なでしこジャパン」が、カナダ代表と国際親善試合をする。同スタジアムでの初の代表戦。ニルス・ニールセン監督(53)が2日、県庁を訪れ「平和を大事にする都市で試合をするのは光栄。興味深い試合を見せたい」と語った。 2027年ワールドカップ(W杯)ブラジル大会の予選を兼ねたアジア・カップに向け…
毎日新聞投資話で1200万円 70代が詐取被害 大浦署 /長崎
毎日新聞 3日 05:07
大浦署は2日、長崎市の70代男性が無料通信アプリ「LINE(ライン)」のグループで知り合った人物から架空の投資話を持ちかけられ、1200万円をだまし取られたと発表した。 同署によると、男性は5月ごろ、「(投資する銘柄などを)AI診断しませんか」などと書かれたメールを受信。その後参加したラインのグル…
毎日新聞最賃、過去最大78円引き上げ 審議会答申、県内1031円 使用者側「受け入れがたい」 /長崎
毎日新聞 3日 05:07
長崎地方最低賃金審議会(深浦厚之会長)は2日、県内事業所の最低賃金(時給)を現行より78円(8・18%)引き上げ、1031円とするよう長崎労働局長に答申した。引き上げ率は時給方式になった2002年度以降で最大。異議の申し出がなければ最短で12月1日から適用される。 中央最低賃金審議会から示された引き上げ額の目安は64円だった。この日まで5回開いた専門部会で、労働者側委員は「物価高で最低賃金近くで働 ...
毎日新聞力信じて 輝けアスリート 全国中学生7人制ラグビー大会出場 県代表の女子選手、健闘誓う /長崎
毎日新聞 3日 05:07
心ひとつに頑張るぞ!! 13日から茨城県で開かれる「太陽生命カップ2025 第16回全国中学生ラグビーフットボール大会」に出場する7人制の県代表女子チームの選手らが1日、長崎市役所を訪れて健闘を誓った。 代表はデューザ長崎ラグビーフットボールクラブ、諫早ラグビーフットボールクラブ、長崎市立三和中ラグ…
毎日新聞詐欺にNO!相談して 浦上署 路面電車や電停にチラシ /長崎
毎日新聞 3日 05:07
浦上署は、SNS型投資詐欺やロマンス詐欺への注意を呼び掛けるチラシを作成し、管内の長崎電気軌道の電停や車内に掲示を始めた。 下田健一署長が険しい顔で腕を組み「詐欺は許さない?」と訴えるデザイン。下田署長は1日、長崎市大橋町の浦上車庫で車両と電停にチラシを貼り「幅広い年代で被害が出ている。チラシが一…
毎日新聞ユウスゲの花 諫早市 龍田豊秋(76) /長崎
毎日新聞 3日 05:07
高原に夏の訪れを告げるかれんな美しい花だ。淡黄色のユリに似た細長い花びらが夕方開き、翌朝にはしぼんでしまう。 立原道造は、大学生のときの一夏、信濃追分で初めて村ぐらしを体験した。そのとき、年ごろの少女たちとの出会いと別れがあり、その思いをはかないユウスゲに託して歌ったのが「ゆふすげびと」の詩である…
毎日新聞力信じて 輝けアスリート 世界大会 決勝目指す パラ陸上 臼木選手(諫早)抱負 /長崎
毎日新聞 3日 05:07
27日からインド・ニューデリーで開催される「世界パラ陸上競技選手権大会」の男子400メートル(知的障害T20)に出場する諫早市の臼木大悟選手(21)=十八親和銀行=が2日、県庁を訪れ、「48秒台を出して自己ベストを更新し、世界トップの選手に食らいついて決勝に残れるよう頑張りたい」と語った。 小4の頃から陸上競技を始め、5月の静岡…
中日新聞郡上の絆、愛をこめて熱唱 地元高出身学生ら美並で野外フェス
中日新聞 3日 05:05
... サクシア)」が8月30日、郡上市美並町のキャンプ場「アウトドアビレッジ373」で開かれた。2年以上の構想の末に実現させた10代の情熱に郡上や県ゆかりのアーティスト6組が応え、夏の終わりを盛り上げた。(長崎光希) 木々に囲まれたステージに、県内出身者のメンバーがいるなどの縁があるバンドが続々と登場。市内外から200人以上が来場し、迫力ある生演奏に手を上げたり身を揺らしたりして会場は一体感に包まれた。 ...
読売新聞なでしこ 長崎で11月親善試合 監督ら知事表敬「見に来て」
読売新聞 3日 05:00
... だからこそスポーツの喜びを分かち合えるような機会にできたら」と話した。 ニールセン監督は「来年のトーナメント(アジアカップ)に向けて重要な試合なので全力を尽くす。多くの長崎の方に来てもらいたい」と語った。 なでしこジャパンは11月29日、長崎市のピーススタジアムで「MS&ADカップ2025」としてカナダ代表と戦う。同スタジアムで日本代表が試合をするのは今回が初めてとなる。 長崎の最新ニュースと話題
読売新聞戦争に両親奪われた 霧島の93歳男性 父親 ニューギニアで戦死 母親 特攻機事故の犠牲に 弟妹と苦難の戦後 平和の願い次世代に
読売新聞 3日 05:00
... 』を子どもたちに伝えたい」。次世代に平和の願いをつなげようと自身が体験した悲劇を語る。 1940年頃、父・助左衛門さんの招集を命じる赤紙が自宅に届いた。家族全員がショックでうなだれる中、1週間後には、長崎県佐世保市の部隊に入隊した。 家族で面会に訪れ、佐世保の旅館で最後のだんらんを過ごした際、助左衛門さんは「銃を突き刺す訓練をするが、できそうにない」と心中を語った。「お母さん一人ではやりきれないか ...
山陰中央新聞市長の一日【島根】(2日)
山陰中央新聞 3日 04:00
<松江> 午前、内部協議。2025金沢・世界工芸コンペティション大賞の受賞報告で松江藩籐細工長崎家八代の川...
日本経済新聞手話はかっこいい 両親がろう者「コーダ」の絵描き
日本経済新聞 3日 02:00
... 障害者が使う手話を取り入れたアートを手掛ける門秀彦さん(54)は、ろう者の両親の元に生まれた健聴者「コーダ」だ。「声や言葉では伝わらない非言語の表現を追求したい」。門さんにとって、絵は手話と口話に続く「第3のコミュニケーション手段」。11月に東京で開催されるデフリンピックにもアートで参加する。 長崎市でテーラーを営むろう者の両親の元で育った。忙しい2人に代わって、よく来客や電話の応対をした。...
日本経済新聞TSMC波及効果、鹿児島や長崎も狙う 企業進出の補助金8倍も
日本経済新聞 3日 01:49
九州で半導体産業に勝機を見いだす地域が広がっている。鹿児島県は進出する中小企業への補助金上限を8倍に引き上げ、長崎県は半導体関連の成長戦略をまとめた。台湾積体電路製造(TSMC)進出で熊本県の地価は高騰し、周辺にも波及効果が及ぶ。企業や研究機関が集まれば、機運の高まる「サイエンスパーク」構築が近づく。 「進出を考えている中小企業への支援を手厚くしたい」。鹿児島県の企業誘致担当者はこう話す。県は2. ...
日本経済新聞長崎県の最低賃金、1031円に 上げ幅最大の78円
日本経済新聞 3日 01:49
長崎県の最低賃金について、審議会の深浦会長(左)が長崎労働局の倉永圭介局長に答申した(2日、長崎市)長崎地方最低賃金審議会(深浦厚之会長)は2日、長崎県内の最低賃金を現行の時給953円から78円上げ、1031円とするよう長崎労働局長に答申した。上げ幅は過去最大で、国の中央最低賃金審議会が示した目安の64円を14円上回った。異議申し出などの手続きを経て正式に決まれば、12月1日から適用される。 同日 ...
日本経済新聞長崎県立大理事長「企業連携の専門人材配置」 ハウステンボス前会長
日本経済新聞 3日 01:49
ハウステンボス(HTB、長崎県佐世保市)前会長の坂口克彦氏が長崎県立大学の理事長として大学経営に専念してから10月で1年になる。HTB以前も大手企業で人事責任者を務めてきた。経験も糧に大学と企業を結びつける専門人材を学内に配置し、企業の課題に学生が向き合う環境を準備中だ。坂口氏に狙いなどを聞いた。 ――2024年5月に理事長に就いた後、ハウステンボスを辞めて大学経営に専念してきました。 「(ハウ. ...
TBSテレビ行方不明だった10代少女に諫早市のホテルで性的行為か 住所不定21歳の男を逮捕 ホテルに2人でいるところを発見【長崎】
TBSテレビ 2日 22:42
長崎県諌早市のホテルで16歳未満であることを知りながら10代の少女と性的行為をしたとして、住所不定の男(21)が不同意性交等の疑いで緊急逮捕されました。 逮捕されたのは、住所不定・無職の男(21)です。大村警察所によりますと、男は今月1日の午後1時前、諌早市内のホテルで、被害者が16歳未満であることを知りながら県内に住む10代の少女と性的な行為をした疑いがもたれています。 少女は、先月29日の正午 ...
TBSテレビ「昨日の続きがしたい」部下への不同意わいせつ罪 77歳元公務員の初公判 明らかになった卑劣な口止め【長崎】
TBSテレビ 2日 22:34
部下の女性に出張先のホテルでわいせつな行為をしたとして、不同意わいせつ罪に問われている70代の元公務員の男の初公判が、2日長崎地裁で開かれました。 不同意わいせつ罪に問われているのは、当時長崎県松浦市のスポーツ推進委員協議会会長だった77歳の男です。 起訴状などによりますと、男はことし1月25日午前0時過ぎ、出張先の熊本市内のホテルで、30代の部下の女性をベッドに押し倒してキスしたほか、胸をもんだ ...
TBSテレビ「昨日の続きがしたい」部下への不同意わいせつ罪 77歳元公務員がしていた卑劣な口止めとは【長崎】
TBSテレビ 2日 22:12
... つな行為をしたとして不同意わいせつ罪に問われている70代の元公務員の男の初公判が2日長崎地裁で開かれました。 小柄な体、白髪、スーツを着て申し訳なさそうに小さく背を丸めた男は、開廷して間もなく、「耳が遠いので…」と裁判官に訴え、ゆっくりと大きな声で話して欲すことを求めました。 不同意わいせつ罪に問われているのは、当時長崎県松浦市のスポーツ推進委員協議会会長だった77歳の男です。 起訴状などによりま ...
西日本新聞長崎県内のおくやみ 9月3日掲載分
西日本新聞 2日 21:30
... 場、自宅、喪主をご案内しています。西日本新聞購読者を対象に、ご遺族の方からのご連絡をお受けします。葬儀を済まされた場合は悲報の告知だけとさせていただきます。掲載は無料です。連絡先は、西日本新聞おくやみセンター=(0120)582244(無料)、ファクスは(0120)241347(同)。受け付けは午前9時半〜午後4時。 年齢、住所、[通]は通夜日時、[葬]は葬儀日時、斎場、喪主の順 《長崎市》...
日本テレビまるでステンドグラス「高校生が観覧車の窓をデザイン」“長崎・平和"の思い込める《長崎》
日本テレビ 2日 18:55
... 校生がデザインした観覧車が、長崎の魅力をのせて回ります。 長崎市茂里町の大型複合商業施設「みらい長崎ココウォーク」。 施設のシンボルでもある、地上約70メートルに達する観覧車に、今月から登場したのが… (冷川小粹アナウンサー) 「観覧車の窓がステンドグラス風に飾られている。美術館の中にいるようできれい」 長崎市の花「アジサイ」に、かわいらしい「尾曲がりネコ」も。 みらい長崎ココウォークに登場した、 ...
FNN : フジテレビ学校給食に「西海国立公園指定70周年」デザインの牛乳パック 10市町の小中学生に理解を深めて
FNN : フジテレビ 2日 18:51
... ある? 「あんまり聞かないけど、いろいろなことを質問して分かったので良かったです」 ミラクル乳業 江代純二 代表取締役 「私達が子供の頃は国立公園が誇らしかった。改めて子供達に認識してほしくて新しいパッケージを協力させてもらった」 佐世保市では西海国立公園をもっと身近に感じてもらえる取り組みを今後も続けていく考えです。 テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
日本テレビ県内初の1000円超え「最低賃金1031円に改定へ」12月1日よりの適用見込み《長崎》
日本テレビ 2日 18:45
... 31円」に改定するよう、長崎労働局に答申しました。 上げ幅は過去最大で、1000円を超えるのは県内では初めてです。 (長崎地方最低賃金審議会 深浦 厚之 会長) 「長崎県の最低賃金を78円引き上げ、1時間1031円効力発生の日を、令和7年12月1日とするよう答申する」 全ての労働者に支払わなければならない最低限の賃金=最低賃金。 その改定について話し合う会合を開いた審議会は、長崎労働局に対し、最低 ...
FNN : フジテレビ2025長崎くんちの「フレーム切手」お披露目 踊町の郵便局長は奉納踊りへ猛稽古
FNN : フジテレビ 2日 18:32
開幕まで約1カ月となった長崎くんちを盛り上げようと、奉納踊の様子などをデザインしたオリジナルのフレーム切手が作られました。 日本郵便のオリジナルキャラクター「ぽすくま」が愛らしい姿を見せる中、長崎市役所で長崎くんちのオリジナルフレーム切手が鈴木市長に贈呈されました。 フレーム切手は、2025年の長崎くんちに出演する6つの踊町の奉納踊や、傘鉾の写真が載った110円切手10枚で、1シート1850円で販 ...
FNN : フジテレビ長崎西高の運動会は初の屋内施設で 暑さ対策に女子生徒は「日焼けも気にせず楽しめた」
FNN : フジテレビ 2日 18:32
長崎市の県立長崎西高校は2日に、運動会を初めて学外の屋内スポーツ施設で開催しました。 「暑さや雨の心配がなく快適」などと生徒や教職員、保護者からも好評でした。 走るのも応援するのも全力です。 県立総合体育館で開催された長崎西高校の運動会です。 屋内での実施に踏み切った主な理由は暑さ対策です。 学校の運動場でしていたときには熱中症とみられる症状や、体調不良を訴える生徒がでていました。 長崎西高 田中 ...
FNN : フジテレビ女性の下着窃盗が各地で相次ぐ…50代作業員の男2人を逮捕 コインランドリーや自宅に干した洗濯物から
FNN : フジテレビ 2日 18:27
女性用の下着を盗んだ疑いで、男2人が逮捕されました。 窃盗(色情ねらい)の疑いで逮捕されたのは、長崎市西山4丁目の建設作業員の男(57歳)です。 警察によりますと男は、2025年6月15日午前1時ごろ、長崎市西山2丁目のコインランドリーで20代女性の洗濯物の中から女性用の下着1点を盗んだ疑いが持たれています。 男と被害者の間に面識はなく、女性が洗濯中にいったん店から出て、帰ってきたところ下着1枚が ...
TOS : テレビ大分最低賃金 “初の1000円台なるか"9月までもつれる異例の事態 大分は全国10番目の低さ
TOS : テレビ大分 2日 18:20
... たり、国の審議会では引き上げの目安の金額を示していますが、各県の審議会はその額を上回る答申を行っています。 例えば、大分と同じ「64円」が目安と示されていた佐賀は10円上乗せ、また、2日答申が行われた長崎は14円上乗せしました。 最後に全国で最も低い金額だった秋田県の状況です。 2024年度から80円引き上げ、1031円の答申が出されています。 こうした中で、大分県の最低賃金がどうなるのか、2日の ...
FNN : フジテレビ最低賃金 “初の1000円台なるか"9月までもつれる異例の事態 大分は全国10番目の低さ
FNN : フジテレビ 2日 18:20
... たり、国の審議会では引き上げの目安の金額を示していますが、各県の審議会はその額を上回る答申を行っています。 例えば、大分と同じ「64円」が目安と示されていた佐賀は10円上乗せ、また、2日答申が行われた長崎は14円上乗せしました。 最後に全国で最も低い金額だった秋田県の状況です。 2024年度から80円引き上げ、1031円の答申が出されています。 こうした中で、大分県の最低賃金がどうなるのか、2日の ...
FNN : フジテレビ「時給1031円」で最低賃金審議会が答申 過去最大78円の引き上げに賛否 使用者側は抗議の退席
FNN : フジテレビ 2日 18:17
長崎県内の最低賃金が初の1000円台か。 県内の最低賃金について審議会は2日、過去最大となる78円を引き上げ、時給1031円とするよう長崎労働局に答申しました。 長崎地方最低賃金審議会には、学識経験者や労使の代表など約20人が出席しました。 5回にわたって専門部会で審議を続けてきましたが、労使で意見がまとまらず、2日は公益委員による見解が示されました。 県内の消費者物価指数の上昇や地域間格差の是正 ...
佐賀新聞元妻に対する不同意性交など容疑の長崎県佐世保市20代男性、不起訴 佐賀地検
佐賀新聞 2日 18:16
画像を拡大する 元妻に対する不同意わいせつと不同意性交の容疑で佐賀南署に8月に逮捕された長崎県佐世保市の男性(24)を、佐賀地検は不起訴処分とした。8月28日付。処分理由は明らかにしていない。 ほかにもこんな記事 9/2 17:37 ストーカー規制法違反容疑の吉野ヶ里町60代男性、不起訴 … 9/1 18:17 監禁、不同意性交容疑の唐津市の20代男性、不起訴 佐賀地検 9/2 6:20 車にしが ...
TBSテレビ「ノーベル賞作家」原作の映画公開へ モデルとなった国内最古の住宅団地跡は「泊まれる博物館」に
TBSテレビ 2日 18:11
... s イギリスのノーベル賞作家、カズオ・イシグロさんの生まれ故郷は長崎です。その長崎を舞台に書き上げたデビュー作、『遠い山なみの光』が映画化され、9月5日(金)から全国公開されます。 主演の広瀬すずさん=〓2025 A Pale View of Hills Film Partners 映画の主人公を演じるのは広瀬すずさんで、1950年代の長崎が舞台です。 80年代のイギリスで暮らす主人公を演じた吉田 ...
OTV : 沖縄テレビ沖縄・広島・長崎が連携「人間の安全保障フォーラム」 戦後80年の節目に戦争のない世界の実現を考える
OTV : 沖縄テレビ 2日 18:09
戦後80年の節目に、被爆地の広島と長崎、そして沖縄が連携して戦争のない平和な世界の実現について考えるフォーラムが8月31日、那覇市で開かれました。 琉球新報社が戦後80年の企画として開催したフォーラムには、元沖縄県知事の稲嶺惠一さん、元広島市長の平岡敬さん、そして前の長崎市長の田上富久さんが登壇しました。 太平洋戦争時、17歳で学徒動員され朝鮮の工場で働いていた平岡さんは終戦後、故郷・広島の変わり ...
NHK長崎県内3日夜にかけ落雷や突風などに注意 熱中症対策も
NHK 2日 17:55
... で33.5度、長崎市で30.7度と厳しい暑さとなりました。 NHKが各消防に取材したところ、2日は午後5時の時点で、長崎市と南島原市でそれぞれ1人が熱中症の疑いで病院に搬送され、いずれも中等症だということです。 3日も厳しい暑さは続く見込みで、最高気温は、長崎市と佐世保市で34度、対馬市厳原と五島で32度と予想されています。 気象台と環境省は、3日も熱中症の危険性が極めて高まるとして、長崎県に「熱 ...
NHK長崎県の最低賃金1031円答申 初の1000円超えか
NHK 2日 17:46
長崎県の最低賃金について議論してきた審議会は2日、時給で78円引き上げて1031円とするよう長崎労働局に答申しました。 答申どおり引き上げが行われれば、過去最大の引き上げ額で、長崎県の最低賃金が初めて1000円を超えることになります。 最低賃金は、企業が労働者に最低限支払わなければならない賃金で、長崎県は現在、時給で953円となっています。 こうしたなか、この最低賃金について労使双方の代表などが参 ...
NHK世界パラ陸上に出場する諫早市出身の臼木大悟選手が抱負
NHK 2日 17:46
今月27日に開幕する、パラ陸上の世界選手権に出場する諫早市出身の臼木大悟選手が2日、長崎県庁で大石知事に会い、「世界のトップ選手に食らいつきたい」と抱負を語りました。 2日、長崎県庁を訪れたのは、諫早市出身で、パラ陸上の世界選手権の男子400メートル知的障害のクラスに出場する臼木大悟選手です。 このなかで、臼木選手は大石知事に対し、「世界のトップ選手に食らいついて決勝に残れるように頑張ります」と世 ...