検索結果(選挙 | カテゴリ : その他)

428件中2ページ目の検索結果(0.232秒) 2025-06-18から2025-07-02の記事を検索
日刊ゲンダイ参院和歌山は候補者乱立でグチャグチャ…勝敗を決めるのは“パンダロス"か、維新スキャンダルか?
日刊ゲンダイ 6月29日 06:00
... るのは、裏金事件で引退した自民党の二階俊博元幹事長の影響力低下。政界随一の親中派で、パンダ誘致に尽力した。パンダロスが参院選(7月3日公示、20日投開票)に影響する可能性がある。 昨秋の総選挙の遺恨を引きずる和歌山選挙区(改選数1)は、保守分裂と野党系候補の乱立が重なり、グチャグチャだ。衆院選では「総理を目指す」と公言する旧安倍派の世耕弘成元経産相が鞍替えに成功。裏金で離党を強いられたのをいいこと ...
NewsPicks【ミニ教養】男子が今も女子を上回る、唯一の「科目」とは
NewsPicks 6月29日 05:30
... 「凋落」が顕著になってきており、それがいくつかの国で、男女の政治分裂の一つの原因になっていることが指摘されている。例えば、トランプ政権への支持率は「若い男女差」のわかりやすい指標だ。 直近では、韓国の選挙でも「男女差」が大きくフォーカスされた。今年に入って、世界を揺るがすような政治イベントがいくつも起きているが、色々なデータを見ていくかぎり、全体的な傾向は変わらず、こうした男女ギャップは、しばらく ...
日本農業新聞首相、政権の継続訴え 自民が全国幹事長会議
日本農業新聞 6月29日 05:00
自民党は28日、公示が7月3日に迫った参院選(同20日投開票)に向け、全国幹事長会議を党本部で開いた。石破茂首相(党総裁)は「この国をどうするのか、責任を持てるのは自民党だ」と強調。選挙戦で「自公政...
朝日新聞立・共、1人区一本化調整 共産、2選挙区で取り下げ 参院選
朝日新聞 6月29日 05:00
[PR] 共産党は、参院選(7月3日公示、20日投開票)の勝敗を左右する全国32の1人区を対象に、立憲民主党と競合する選挙区での候補擁立を取りやめる調整に入った。28日には福島と鹿児島両選挙区で新顔の取り下げを発表し、一本化が実現した。今後どれだけ拡大できるかが焦点となる。 福島では立憲公認、鹿児島では立…
朝日新聞女性含まぬ「普通選挙法」100年、現在地は ジェンダー史、姫岡とし子・東京大名誉教授に聞く
朝日新聞 6月29日 05:00
初めての男子普通選挙となった第16回衆議院議員総選挙。大阪の投票所で背負われて投票するお年寄り=1928年撮影 [PR] 満25歳以上の男性に選挙権を認めた「普通選挙法」公布から今年で100年。しかし、人口の半数を占める女性の選挙権が認められなくても、なぜ単に「普通選挙法」と呼ぶのか。この表現から見える、ジェンダーと歴史の問題とは――。教科書における表現をたどりながら、ジェンダー史を研究する姫岡と ...
ダイヤモンド・オンライントランプ大統領はなぜ、事実無根の発言を繰り返しても民衆の支持を集められるのか
ダイヤモンド・オンライン 6月29日 04:00
... スト・トゥルースという言葉はすぐに普及したわけではない。この言葉が注目を集めるようになるのは、2016年においてである。この年、アメリカでは大統領選挙が行われ、民主党を代表するヒラリー・クリントンと、共和党を代表するドナルド・トランプが争った。結果的に、選挙はトランプの勝利に終わったが、彼はその過程で、事実と異なる主張を繰り返したことで、話題となった。 いくつか例を挙げるなら、実際には4.9%であ ...
毎日新聞国会議員選挙の投票日は…
毎日新聞 6月29日 02:02
国会議員選挙の投票日は1960年代まで、日曜日でないことがたびたびあった。佐藤栄作内閣時代の69(昭和44)年12月27日、暮れも押し迫る中での衆院選の投票は土曜日だった。当初は28日の日曜日に投票との見方もあったが、1日早まった。当時、土曜日は出勤日。当日の小紙夕刊は、早朝の寒さの中、整然と並んで投票を待つサラリーマンの姿を報じている▲来月に行われる参院選の投票日は7月20日の日曜日と決まった。 ...
毎日新聞ほんとうのこと=海原純子
毎日新聞 6月29日 02:01
石破茂首相が参議院選挙の自民党の公約に国民1人当たり2万円の現金給付を盛り込むと表明したことに関して、さまざまな立場の人たちから批判の声が上がっている。 こうした表明をするわずか2日前の党首討論で現金給付は検討していないという発言をしたばかりでまたしても急変したことに、またか、と思った人も多かったようだ。わたしもそのひとり。 政治は検討していても決定しないと発表できないということらしいが、それにし ...
毎日新聞近くて遠い選挙と民意 制度ごと、違いに意識を=待鳥聡史・京都大教授
毎日新聞 6月29日 02:01
... 行われ、来月20日には参院選が予定されている。これら二つの選挙は12年に1度、近いタイミングで実施される。 過去の例では両者の結果が似通っており、国政も既に選挙モードで政党間競争が強まっている。協議を通じた政策実現よりも対決、長期的な視点よりも短期的な利益配分の優先は、その典型的な表れであろう。 東京都議選では新興政党の動向が注目され、一部は選挙前に比べて大きく勢力を拡大した。それに先立ち、今月1 ...
毎日新聞新興政党への「支持を分析」 都議選受け首相
毎日新聞 6月29日 02:00
自民党は28日、5日後に公示が迫った参院選を前に都道府県連幹部を集めた全国幹事長会議を党本部で開いた。石破茂首相(党総裁)は「何としても自公政権を続けさせていただきたい」と強調。過去最低議席に終わった東京都議選について「厳しい結果を頂戴した。新しい政党が支持を集めているのはなぜなのか。きちんと党として分析して、私自身も先頭に立って全身全霊、この選挙を戦っていく」と決意を述べた。
毎日新聞参院選 共産、2選挙区で取り下げ
毎日新聞 6月29日 02:00
共同通信「特集」スマホを媒介としたSNS利用がもたらす「身体性革命」
共同通信 6月28日 19:00
... S(交流サイト)の範疇(はんちゅう)に含まれ、こちらの利用者数は国内で約8千万人である。いずれにせよ日本は世界有数のSNS大国なのである。 このSNSが政治を動かした。とりわけ24年11月の兵庫県知事選挙では、斎藤元彦知事がデマや風聞を含むSNSの力もあって、再選を果たした。SNSに対置されるテレビ・新聞・ラジオ・雑誌関係者などはバットで殴られたような衝撃を受けた。 もはや、政治や社会の趨勢(すう ...
文春オンライン「選挙の『推し活』化は怖いと思いますが…」気鋭の映画監督・青柳拓が水道橋博士の挑戦を通して見た“選挙活動のリアル"
文春オンライン 6月28日 17:00
『選挙と鬱』は、2022年7月投開票の参議院議員選挙にれいわ新選組から立候補し、見事比例区での当選を果たした芸人・水道橋博士の約30日間の選挙戦と、その後うつ病で議員を辞職し、再出発の道を歩んでいく氏の姿に迫るドキュメンタリーだ。 監督は、自身がウーバーイーツの配達員として東京をめぐる姿を記録した『東京自転車節』(2021)を発表し、大きな話題を呼んだ青柳拓さん。4本目の劇場公開作となる『選挙と鬱 ...
文春オンライン水道橋博士が参院選後にうつ病に…その時カメラを回していたドキュメンタリー映画監督・青柳拓の脳裏に浮かんだ“ある出来事"
文春オンライン 6月28日 17:00
『選挙と鬱』は、2022年7月投開票の参議院議員選挙にれいわ新選組から立候補し、見事比例区での当選を果たした芸人・水道橋博士の約30日間の選挙戦と、その後うつ病で議員を辞職し、再出発の道を歩んでいく氏の姿に迫るドキュメンタリーだ。 監督は、自身がウーバーイーツの配達員として東京をめぐる姿を記録した『東京自転車節』(2021)を発表し、大きな話題を呼んだ青柳拓さん。「自分が選挙のドキュメンタリーを撮 ...
日刊ゲンダイ給付か減税かとかまびすしいが…問われているのは石破自民党の政治姿勢なのだ
日刊ゲンダイ 6月28日 17:00
参院選が近づき、大メディアはさまざまな争点を“つくっている"が、今度の選挙はそれ以前。裏金議員に金を渡し、都議会でもステルス選挙、参院選でも平然と公認し、JOC会長の箔付けも。備蓄米は物価高からの目くらまし。要するに国民愚弄政治に対する審判なのだ。 ◇ ◇ ◇ 通常国会の閉会から初の週末を迎えた。来週7月3日公示が決まった参院選(20日投開票)を目前に控え、いよいよ各党の候補予定者は活動を本格化。 ...
朝日新聞素粒子
朝日新聞 6月28日 16:30
[PR] 生活保護費の大幅減額は、当時の安倍自民党が掲げた「日本を、取り戻す」という公約の柱のひとつだった。思い描いていたのは一体どんな日本? いかなる社会? ◎ 選挙に勝ったことをふりかざして、手続きを踏まず、専門知を顧みず、説明を拒む。官のモラルは崩壊し、忖度(そんたく)がはびこる。各所で目にした光景。生活保護たたきに喝采を送った者の罪も軽からず。 ◎ 被害の救済はむろん、命綱を軽んじ危うくす ...
日刊SPA!“ほぼ全裸"の選挙ポスターで大炎上したアイドル「芸能の仕事は降板、アルバイトはクビに」――仰天ニュース特報
日刊SPA! 6月28日 15:43
... ースではない、身近な小さな事件の方が人生を左右することも。7月3日に公示される参議院選挙、注意書き満載の巨大な選挙ポスター掲示板を用意した自治体もあり話題となっている。そこで選挙ポスターに関する大反響を呼んだ仰天ニュースを特別セレクション!(初公開2024年8月5日 記事は取材時の状況) * * * 東京都知事選の選挙ポスターで“ほぼ全裸"のモデルとして物議を醸した桜井MIUさん。騒動がすこし落ち ...
日刊ゲンダイOTC類似薬「保険適用外し」の動きに患者から悲鳴が…自公維が3党合意、医療費削減ありきの暴論
日刊ゲンダイ 6月28日 15:30
事実上の政権選択選挙である参院選(7月3日公示、20日投開票)の争点の一つになりそうだ。自民党、公明党、日本維新の会の3党が合意した社会保障改革を巡り、「OTC類似薬」の保険適用外しの動きに患者から悲鳴が続出している。 OTC類似薬とは、効能などは市販品に似ているが、医師の処方箋が必要な薬のこと。ちなみに、OTCは「Over The Counter」の略で「カウンター越し」の意。しばしば混同されが ...
産経新聞立民はいつか来た道歩むのか 告示前と同じだった「立憲共産党」の都議選結果
産経新聞 6月28日 14:00
... 佳彦代表も「受け皿として、立民も議席を増やすことができたことは一定の躍進だ」と語っていた。 実際、立民は告示前の12議席から17議席に伸ばしたが、本当に受け皿になったのだろうか。共産党と改選3人以下の選挙区で候補者一本化の調整を進めた結果、議席を伸ばしたにすぎないのではないか。 立民は共産との連携に舵(かじ)を切りつつあり、野田氏と共産の田村智子委員長は、7月の参院選で、改選1人区の候補者調整を視 ...
毎日新聞選挙は「勝てば官軍」も…元アイドル区議「白票はショック」のわけ
毎日新聞 6月28日 14:00
... 者が3、4人の選挙であれば、「たまたま投票したい人がいなかったんだな」という受け止め方もできる。 関連記事 「白票とは何事か」批判受けた政治学者 「鼻つまんで、ましな人選べ」 しかしながら、候補者が多い選挙で白票を投じられるとショックは大きい。 ただ、白票がこうした影響力を持つケースは少ないだろう。 たとえば、投票率30%の選挙で当選するのと、白票が多く入ったけれども、投票率50%の選挙で当選する ...
現代ビジネス公明党「聖地での歴史的敗北」が予言するすぐそこにある「終焉」…支持母体・創価学会の高齢化、4年で得票数15%減が止まらない
現代ビジネス 6月28日 11:52
都議選、新宿区・大田区での落選がなぜ衝撃か 2025年の東京都議会議員選挙が終わった。自民党の歴史的大敗が伝えられるとともに、公明党が36年ぶりに議席を落としたことが話題になった。 公明党は3議席落としたが、その選挙区は新宿区と大田区であった。新宿区の信濃町には、公明党の本部がある。お膝下で落選したことになる。 大田区は、公明党の生みの親である創価学会の元会長、池田大作氏の生誕の地である。大田区の ...
文春オンライン《自民和歌山に衝撃!》鶴保庸介の元恋人が参院選出馬へ 本人は「自分から言うと角が立つでしょう?」「アハハハハ…私は楽しかった」
文春オンライン 6月28日 10:30
7月3日に公示を迎える参議院議員選挙。和歌山選挙区は特に激戦区だ。 「和歌山は自民党王国で、昨年政界を引退した二階俊博元幹事長(86)の地盤です。2月9日に二階氏の三男・二階伸康氏(47)と前・和歌山県有田市長の望月良男氏(53)が参院選の公認候補の座を巡って県連の役員による投票で争い、二階伸康氏が公認候補となることが決まった」(政治部記者) 二階伸康氏 〓?時事通信社 この記事の画像(3枚) た ...
産経新聞近づくロボット共生の未来 万博で最新技術に触れ実感
産経新聞 6月28日 09:00
... ン「いのちの未来」だ。展示と映像を組み合わせた「50年後の未来」ゾーンでは祖母と孫のドラマを通じ、進化したアンドロイド技術と人の命のあり方を来館者に問いかける。 近頃は、飲食店などでロボットが人に代わって働き続ける姿をけなげに思うように。万博を機に、人とロボットが共生する未来が近づいていることを実感した。(山本考志) 昨秋から大阪・泉州は選挙の嵐 不信任突きつけた市議会解散や首長の失職で緊張の連続
ロイターコラム:「有事のスイスフラン買い」に垣間見える不透明感=尾河眞樹氏
ロイター 6月28日 08:37
... 措置を講じなければ8月に財政資金が枯渇すると警告した。したがって7月中旬までは「債務上限問題」なども注目され、しばしばドルが急落する局面もあるだろう。ただ、ソニーフィナンシャルグループは、来年の米中間選挙を見据えて年後半は米国と各国間で関税の「ディール」が進み、これに関する不透明感は後退していくと予想している。したがって、中東でさらに不測の事態が起きない限り、年後半にかけて米国経済が持ち直し、年末 ...
47NEWS : 共同通信内戦続くミャンマー、中国が「停戦監視団」 依存強める軍政、大地震では救援隊も
47NEWS : 共同通信 6月28日 08:05
... 仲介した中国が「監視団」を派遣する異例の事態になっている。2021年のクーデターで成立した軍事政権が国際社会から孤立する中、中国は2025年3月の大地震で発生直後に救援隊を送り、12月にも予定される総選挙も支持する。軍政の中国依存は深まるばかりだ。(共同通信ヤンゴン支局=原龍太郎) 中国系の少数民族コーカンの武装勢力「ミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)」は2024年8月、シャン州主要都市ラショ ...
世界日報家庭連合「解散命令」に異議 参院選出馬表明 日本の家庭を守る会 小笠原 裕氏
世界日報 6月28日 06:24
... 千葉選挙区で出馬することを表明した。政府による教団への解散命令請求は信教の自由を侵害する「違憲」と訴える小笠原氏に話を聞いた。(石井孝秀) ――立候補表明の経緯は。 私は昨年からずっと、信教の自由をテーマに県内でシンポジウムを開くなど活動を広げていたが、国政政党がそろって教団との関係断絶を一方的に宣言するなど、信者の声を国政に届けることができない現状に強い危機感を感じていた。 ならば信者自ら国政選 ...
毎日新聞15歳のニュース NEWS・FILE weekly topics 6月20日〜6月27日
毎日新聞 6月28日 06:01
... んりょう)に伴(ともな)う東京都議選(定数127)は投開票され、小池百合子(こいけゆりこ)都知事が特別顧問(こもん)を務める地域政党「都民ファーストの会」が31議席を獲得(かくとく)し第1党となった。選挙前は第1党だった自民党は、21議席と過去最低となった。このほか、国民民主党と参政党が初めて議席を獲得。知事に対抗(たいこう)する勢力では、立憲民主党は議席を増やしたが、共産党は減らし、明暗が分かれ ...
毎日新聞「鼻つまんで、ましな人選べ」 純粋な白票より「ゲーム」に参加を
毎日新聞 6月28日 06:01
... や絶望ゆえ白票に抗議の思いを込める。「日本人が米を食べられないような政治なんてダメ。与野党含め、手を貸してたまるものか。俺の心のけじめとしての白票だっ!」と。 まさに切実で誠実な「自己表現」。しかし、選挙では「今のままの政治で良いです」という意思としてカウントされるだけ。 白票も棄権も沈黙も、すべて同じ。「現状に不満なし」の信任投票とされてしまうのが政治の力学だ。 政治に分かりやすい正答はない 「 ...
毎日新聞「白票とは何事か」批判受けた政治学者、有効票にも「後味の悪さ」
毎日新聞 6月28日 06:00
... 本正生・埼玉大名誉教授 選挙のたびに、「入れる候補者がいなくて投票に行かないくらいなら、白票を投じた方が良い」といった論評が見受けられる。そもそも、白紙投票に意義はあるのだろうか。政治意識論で著名な松本正生・埼玉大名誉教授の「告白」から。【聞き手・後藤豪】 鉛筆を持つ手が動かず… 私は、2014年の衆院選で白票を投じた。 小選挙区選挙は立候補者の一人に入れた。ただ、比例代表選挙に関しては、いずれか ...
文春オンライン《自民和歌山に衝撃!》鶴保庸介議員の元カノ社長が参院選出馬へ 本人は「恨みに思っていない、私は楽しかった」
文春オンライン 6月28日 06:00
いよいよ7月3日に公示を迎える参議院議員選挙。注目区・和歌山選挙区に、思わぬ異変が起きていた。地元の自民党関係者が声を潜めて明かす。 「実は立候補を表明したとある女性が、大物議員と深い関係にあったことが取り沙汰されて、混乱が広がっているのです」 和歌山県選挙区は改選数1で、情勢が混沌とする激戦区。そのワケは、世耕弘成氏VS二階俊博氏の“代理戦争"だ。 世耕弘成氏と二階俊博氏 〓?時事通信社 二階氏 ...
朝日新聞SNS選挙に注意喚起
朝日新聞 6月28日 05:00
[PR] 選挙におけるSNS上の偽情報対策について与野党は27日、注意喚起を盛り込んだメッセージを発表した。SNS上の偽・誤情報の流通などが、「選挙の公平・公正を阻害する」と主張。国民に「発信源や真偽を確認する」よう呼びかけた。運営者にも偽・誤情報や誹謗(ひぼう)中傷の拡散への改善を求めた。 法整備につい…
朝日新聞声・編集長から
朝日新聞 6月28日 05:00
[PR] 参院選が7月20日投開票と決まりました。消費税、農政、最低賃金、夫婦別姓と選挙を見据えた投稿が今月掲載されました。 「主食のご飯を安心して食べたい」と、投票への意気込みをつづった女性(6月11日)は、選挙権を得た孫に「投票に行くの?」と聞くと、「行くよ」と即答が。「頼もしい思いがしました」と語っ…
読売新聞生活保護判決 減額の裏付け怠った責任重い
読売新聞 6月28日 05:00
... を違法と認定された。国には広い裁量権があり、裁判所は一般的に、その判断を尊重する傾向があるとされる。その意味では、今回の厳しい司法判断は異例だと言えよう。 生活保護の見直しは、12年の衆院選で自民党が選挙公約に掲げた後に行われた。結論ありきの減額処分で、算定が 歪 ( ゆが ) められた疑いはないのか。国は政策決定の経緯を改めて検証し、国民への説明責任を果たすべきだ。 生活保護費は、165万世帯で ...
日本経済新聞米国へのフェンタニル密輸、日本経由か 益尾知佐子さんらとThink!
日本経済新聞 6月28日 05:00
... ろでは大きな変化もあります。自民党は過去最少規模と、参院選に向けて危機感が高まるでしょう。過去最少だった2017年は希望の党が誕生し、政権交代も起こりうる勢いでした。また議席を獲得してはいませんが、各選挙区で再生の道がそれなりに得票しており、参院選に向けて勢いが増すかもしれません。出口調査では10-30代は自民党より再生の道を支持していました。若者の中では4番手と自民党の若者からの不人気は深刻です ...
朝日新聞都議選ゼロ、参院選へ揺れる維新 「改革保守」国民・参政と明暗 「我々は既成政党とみられている」
朝日新聞 6月28日 05:00
[PR] 参院選(7月3日公示、20日投開票)を控え、野党第2党の日本維新の会が、東京都議選での「議席ゼロショック」に揺れている。「改革保守」系のライバルと目する国民民主党が9議席、さらには新興勢力の参政党が3議席を得た一方で、唯一の議席を失った。参院選は「守りの選挙」を強いられそうだ。 6月22日投開票…
毎日新聞民主主義の新たな選択肢かも=会社員・山口健志・40
毎日新聞 6月28日 02:01
(東京都) ネット上で素性を明かさず、CGのキャラクターなどを使って政策を訴えるバーチャルユーチューバー。私は以前から「候補者の名前や顔を伏せ、政策で判断して投票できたら」と考えていたので、注目している。 選挙では、知名度、肩書、外見などの要素が投票に影響を与えることが少なくない。だが、投票は本来、候補者…
毎日新聞「偽情報」「2馬力」防止 事業者などへ要請 7党共同声明
毎日新聞 6月28日 02:01
選挙運動に関する与野党の協議会は27日、国会内で共同記者会見を開き、7月3日の参院選公示を前に、交流サイト(SNS)で拡散する偽情報や、他候補の当選目的で立候補する「2馬力」行為防止に関する声明を発表した。与野党の意見集約が難航し、法整備など具体策は見送った。与野党が一致してメッセージを打ち出し、SNS事業者や国民に適切な対応を促したい考えだ。
毎日新聞「党支部は財布」立憲代表が批判 裏金非公認問題
毎日新聞 6月28日 02:01
自民党派閥裏金事件に関与した責任を問われ2024年衆院選に無所属で臨んだ3人が、非公認決定後に自らが支部長を務める党支部の資金を選挙費用に充てた問題について、立憲民主党の野田佳彦代表は27日の記者会見で「政治とカネの問題が焦点となった総選挙でこのようなことが行われたことは到底理解できない」と批判し…
日本建設新聞白子町・緑川町長に聞く スーパー誘致を最優先
日本建設新聞 6月28日 01:20
... 舗となるようにしたい。 ──小学校統合計画の見直しについて (プロポーザルで決定した設計候補者からの)提案を、まだしっかり見ていないので、どのように審査があり、候補者が決まったかなど確認したい。 私が選挙戦で訴えたのは、今まで統合だけで進んできて、その他は一切話がなかったということ。保育園のこと、スクールバスのことなど、もろもろの話をした中で進めてこなかったのではないか。プロボーザルで提案された場 ...
GIGAZINE2025年6月27日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 6月27日 18:55
... 能性も | NHK | 厚生労働省 法政大学 金づち殴打事件 元学生に執行猶予つき有罪判決 | NHK | 事件 村上総務相 参院選めぐり SNS運営事業者に“偽情報"対応要請 | NHK | 参議院選挙 生活保護費の引き下げは違法 最高裁「裁量の逸脱、乱用」 | 共同通信 生活保護の大幅引き下げは「違法」、原告側の勝訴確定 最高裁判決:朝日新聞 生活保護費減額は違法 最高裁が初の統一判断 受給者 ...
AdverTimes「カワイイ」を発信し旅行意欲を増進 「kawaii香港」プロモーションを開始
AdverTimes 6月27日 17:24
... が融合した独特な魅力を「カワイイ」を切り口に紹介していく施策を開始したという。 Instagramに投稿された「#kawaii 香港 総選挙」告知画像。 プロモーション開始に合わせ、香港政府観光局は、Instagramを活用したキャンペーン「#kawaii 香港 総選挙」を開始している。本キャンペーンでは、「いつか香港に行ったら訪れたい場所・体験してみたいこと」をテーマに、香港の“カワイイ"スポッ ...
AdverTimes清原果耶が再び選挙CMに 参院選でも伝える「一票の重み」
AdverTimes 6月27日 17:19
... される。それぞれの思いに清原が向き合い、「選挙って一人ひとりがキーパーソン」「だから、あなたの思いを一票に込めましょう」と呼びかける。 「一票一票、日本はすすむ。」篇(30秒 ) メインビジュアルには「一票一票、日本はすすむ。」のコピーを採用し、SNSや交通広告、映画館広告などでも順次展開される。 都議選と一体で展開 清原は、参議院議員選挙と東京都議会議員選挙との双方でイメージキャラクターを務める ...
ハフィントンポストトランプに「100%共産主義の狂人」と攻撃されたマムダニNY市長選候補、大統領に反撃コメント
ハフィントンポスト 6月27日 14:02
(左から)トランプ大統領、ゾーラン・マムダニNY州議会議員Getty アメリカ・ニューヨーク市長選挙の民主党予備選挙で勝利したゾーラン・マムダニ州議会議員が、トランプ大統領の批判に対する考えを語った。 自らを民主社会主義者と称し、イスラム教徒であるマムダニ氏は、6月24日に行われた民主党の予備選挙で本命と見られていたクオモ前州知事を抑えて勝利した。 Advertisement 予想を覆す勝利の後、 ...
ロイターコラム:トランプ氏のパウエル氏攻撃は裏目か、後任者のリスクに
ロイター 6月27日 12:19
... wing the federal funds rate and consumer-price index over the past five years.トランプ氏と共和党議員らは、来年11月の中間選挙前に景気が減速する初期兆候を見て圧力を強め続ける可能性がある。ただパウエル氏の使命は、過去の過ちを避けてFRBの正当性を維持し、来年5月の退任時に後継者へと安定した環境を引き継ぐことだ。皮肉なこと ...
現代ビジネス【独占】岸博幸さん、なんで自民党から出馬するんですか……?本人を直撃してわかった「本当の理由」
現代ビジネス 6月27日 11:52
... 常に政治、特に自民党の経済政策を批判し続けてきた。その岸氏が、一体なぜ自民党から出馬するのか……本人を直撃した。 出馬を決めた理由 20年もの間、与党の政策を厳しく批判してきた僕がなぜ今回、自民党から選挙に出ることを決めたのか。「見損ないました」「自民党の手先になるんですか」……出馬会見を開いて以降、僕の耳にはたくさんの厳しい声が届いています。 Photo by gettyimages-AD- こ ...
日刊ゲンダイ6月に入り露出アップ…岸田前首相が隠しきれない「再登板」意欲に自民内の本音は“ふざけんな!"
日刊ゲンダイ 6月27日 11:05
「政権交代もあり得る」──。不穏な予測を立てたのは、自民党の岸田文雄前首相だ。25日、参院埼玉選挙区の自民候補の決起集会を兼ねた時局講演会に出席。7月の参院選について「与党過半数割れになると、ますます物事が決められない政治になる」と語り、冒頭の認識を示したのだ。 横に並んだ自民候補にすれば縁起でもない話だが、岸田氏は衆院で少数与党となっている現状にも触れ、「参院の過半数を確保した上で、野党とどう連 ...
世界日報都議選と公明党 9回連続の全員当選逃す 党代表「運動量が不足」
世界日報 6月27日 10:50
... や、学会や党の本部がある新宿区の候補が落選したことは、党に大きな衝撃を与えたようだ。 公明にとって都議選は「結党の原点」だ。公明機関紙「公明新聞」は告示日の13日付以降、連日1面トップで候補者の主張や選挙区の情勢を伝え、22日付は「首都決戦 断じて勝つ」の見出しで候補者の最後の訴えを報じた。しかし22人の候補者のうち当選したのは19人で、全員当選を果たすことはできなかった。 この結果について、24 ...
産経新聞舌禍で狂う立国共闘の歯車、疑惑告発文書問題で維新はイメージ低下避けられず 兵庫選挙区
産経新聞 6月27日 08:30
参院選兵庫選挙区から無所属で立候補する意向を表明した泉房穗氏=3月24日、神戸市中央区「大同団結のシンボルとして戦いたい。今の政治には国民の生活を支える連合チームの結成が必要だ」 3月24日、神戸市内で参院選兵庫選挙区(改選数3)への出馬会見に臨んだ元兵庫県明石市長で無所属の泉房穂(61)は、2時間近くにわたり持論をまくしたてた。 兵庫では過去3度の参院選で自民党、公明党、日本維新の会(平成28年 ...
デイリースポーツ映画『選挙と鬱』芸人・水道橋博士が選挙と病を経て見せた生き様を描く話題作 青柳拓監督インタビュー「これは『れいわ応援映画』ではない」
デイリースポーツ 6月27日 07:00
... キュメンタリー映画『選挙と鬱』が、参院選公示直前の2025年6月28日に公開される。あの熱い夏、選挙カーに乗り込んで「狂騒の日々」に密着した青柳拓監督に話を聞いた。 ■ゲーム感覚で“レベルアップ"していく楽しさを選挙に見出した ーー『選挙と鬱』を製作するまで、監督ご自身は特に政治に強い関心があるわけではなかったとうかがいました。 青柳拓監督(以下、青柳) 選挙には行くけれども、選挙が終わってしまっ ...
世界日報【連載】信者の拠り所はどこへ 家庭連合解散問題と法人施設(4)
世界日報 6月27日 06:29
... 女性信者は訪問体験を語った。「開かれた教会として、近隣住民との関係を大切にしたい」と願い、同教会が15年前に建物を所有して移ってきて以来、心掛けているという。 ところが2022年7月、安倍晋三元首相が選挙遊説中に凶弾に倒れ、現場で逮捕された男性の母親が教団信者だと報道されると同教会にも緊張が走った。同年8月31日、自民党が「関係断絶宣言」をした直後、同教会にも迷惑電話がかかってきた。また、右翼街宣 ...
現代ビジネス【独自】余命8年の可能性もあるなかで……経済評論家・岸博幸氏が自民党からの出馬を決めた「意外な理由」
現代ビジネス 6月27日 06:02
... 人を直撃した。 前編記事『【独占】岸博幸さん、なんで自民党から出馬するんですか……?本人を直撃してわかった「本当の理由」』より続く。 では、なぜ自民党から出馬するのか 正直なところ、損得勘定で考えれば選挙に出て「得する」ことはひとつもありません。それでも、残り少ない人生の時間を使って日本に「恩返し」をしなければいけない。今回の出馬には、そうしたパブリックな思いもありました。 ではなぜ自民党なのか。 ...
日刊ゲンダイ吉村維新が都議選惨敗で内ゲバ激化…党内から高まる「脱・橋下徹か、代表引責辞任か」の声
日刊ゲンダイ 6月27日 06:00
参院選(7月3日公示、20日投開票)の前哨戦だった東京都議選で惨敗した日本維新の会がまたモメている。現職1人を含む6人を擁立して全敗。都議会の議席を失い、参院選東京選挙区(改選6+補選1)での勝利は極めて危うくなってきた。そもそも、選挙戦での武器となる公約をいまだに発表していない。昨年末に発足した吉村執行部に対し、当初からくすぶる不満は爆発寸前。党勢失速が分裂の呼び水になりそうだ。 吉村批判に火種 ...
日刊ゲンダイ西田昌司発言を容認、天皇を元首に、日本も核武装を…これが都議選で躍進した参政党の主張だ
日刊ゲンダイ 6月27日 06:00
先日の都議会選挙では参政党が初議席を獲得した。 ならびに兵庫県尼崎市議選、福井県あわら市議選、愛知県西尾市議選では、参政党の新人が皆さんトップ当選した。 総じて既成政権与党が軒並み得票数を下げ、他の新しい党に票が流れた。 つまり、自公に不満は抱くが、リベラルには票を入れたくない人々の受け皿に、他政党より一番票が流れたのが、参政党だ。 一時期の国民民主党的立ち位置だが、あちらは最近立て続けにヘタを打 ...
毎日新聞24年衆院選 政党支部=個人の財布 裏金非公認自民3氏、選挙に党資金
毎日新聞 6月27日 05:06
裏金事件に関与した責任を問われ、2024年衆院選に無所属で臨んだ自民党の3氏が、非公認になることが決まった後に、自らが支部長を務める党支部の資金を選挙費用に充てていた。そこから浮かび上がるのは、政党支部が「政治家個人の財布」と化している実態だ。
日経BOOKプラスはじめに:『人口半減ショック 地域の新戦略 賢く縮み乗り越える』
日経BOOKプラス 6月27日 05:02
... の地方分権改革の残された課題として、地方政治に関わる制度について検討する。地域住民が地方政治の責任を適切に問うことができることを目的として、地方政府の財政責任を明確にするとともに、その責任を問うための選挙制度を議論する。序章で議論した地方交付税改革を前提としつつ、政党が財政支出の責任を担うことを重視し、非拘束名簿式比例代表制の導入を提案する。さらに、政治の責任の明確化とともに、自律的な公共サービス ...
日経ビジネス自民党、都議選で大敗 参院選は石破政権の命運を左右 安藤編集委員に聞く
日経ビジネス 6月27日 05:00
自民党が6月22日投開票の東京都議選で大敗した。都議会第1党だったが、今回の選挙で過去最低の議席数となった。7月3日公示、20日投開票の参院選は物価高対策が争点になりそうだ。自民党と公明党で過半数の議席を確保できなければ、どのような政権枠組みになり得るのか。安藤毅編集委員に話を聞いた。
朝日新聞独立掲げ36年、初の政治家会長 JOC異例の手順、初選挙で橋本氏
朝日新聞 6月27日 05:00
記者会見に臨むJOCの橋本聖子・新会長 [PR] 異例の手順を踏み、日本オリンピック委員会(JOC)会長が26日、決まった。この日の臨時理事会で、新会長に立候補したのは3人。4時間を超える話し合いと投票の末に選ばれたのは、元五輪相で参院議員の橋本聖子氏(60)だった。▼社会・総合面参照 硬い表情のまま、橋本氏は会見場に現れた。 「JOC36年…
朝日新聞参政、新顔1人を公認
朝日新聞 6月27日 05:00
[PR] 参政党は25日、7月の参院選の京都選挙区で新顔の谷口青人氏(46)の公認内定を発表した。また、京都選挙区で公認予定だった安達悠司氏(42)は比例区に移ると発表した。
毎日新聞24年衆院選 自民党支部「個人の財布」 裏金非公認3氏、選挙に党資金使用
毎日新聞 6月27日 02:02
「支店」は建前 企業・団体献金の抜け道に
毎日新聞ポピュリスト手法の限界 伊・新興政党「五つ星運動」
毎日新聞 6月27日 02:02
既成政党や政治への不満をインターネットですくい上げて支持を伸ばし、政治の素人を選挙で擁立する。東京都議選(22日投開票)では石丸伸二氏が設立した「再生の道」など新政党が話題となったが、その元祖とも言えるのが、イタリアの新興政党「五つ星運動」だ。2018年の総選挙で第1党に躍り出て連立政権を担ったが、その後は下野し、党の変革を進めている。「10年代に欧州で最も成功したポピュリスト政党」(英紙ガーディ ...
毎日新聞選択的夫婦別姓法案の継続審議 当事者の声、無視するな=西本紗保美(社会部東京グループ)
毎日新聞 6月27日 02:01
少数与党の国会で、選択的夫婦別姓が今度こそ実現するかもしれない――。石破茂首相の就任時、記者(32)が抱いた淡い期待はあっけなく打ち砕かれた。 選挙の際に毎日新聞が実施しているアンケートなどからも分かるように、与野党には多くの賛成議員がいたはずだ。ところが自民党は保守派議員の反発で法案提出を見送り、賛成派の公明党も足並みをそろえた。制度を導入する野党の法案も一本化できず、先の通常国会で継続審議とな ...
日本経済新聞女性初、東京五輪率い実績 「再び招致は使命」
日本経済新聞 6月27日 02:00
「36年のJOCの歴史で初めての選挙、初めての女性会長。大変光栄な任につかせていただく。初心を忘れず、業務を遂行したい」。記者会見の冒頭、橋本氏は約3分間立ち上がったまま言葉に力を込めた。「困難な状況だからこそ、私自身にやらせていただきたいという強い信念のもとで決意した。一生懸命頑張りたい」 予定を大幅に上回り、3時間半に及んだ理事会は異例ずくめだった。直前の評議員会で選ばれた新理事30人のうち. ...
GIGAZINE2025年6月26日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 6月26日 18:52
... 予防効果あまりない」は本当? 尾身先生を直撃した | 毎日新聞 ◆社会・政治・経済(事件・世界のニュース・ビジネス) 「彼は東大卒です!」 石丸伸二氏の「ハイクラス人材」アピールは裏目に出た? 都議会選挙、再生の道は全滅:東京新聞デジタル 結婚式場で男女27人集団“ノロウィルス"食中毒、5日前この式場で乳児が便をもらし…効果がない“エタノール"で消毒し感染拡大 札幌市保健所 | TBS NEWS ...
PRESIDENT Online「取り過ぎた税金」が財務省の"ヘソクリ"になっている…2万円給付金の財源になる"税収の上振れ"のカラクリ - 実態は「自公が都合よく使えるカネ」である
PRESIDENT Online 6月26日 18:00
... 時事通信フォト 記者会見する自民党の森山裕幹事長=2025年6月11日、東京・永田町の同党本部 全ての画像を見る(3枚) 都合よく使われている「税収の上振れ分」 来月行われる参議院選挙に向けて与党第一党である自民党が掲げる選挙公約が、ここに来て徐々に明らかになってきた。 その内容とは、「賃上げ」を中心に据えた成長戦略と言っていいだろう。具体的には2040年までに国内総生産(GDP)を1000兆円に ...
AdverTimesカンヌライオンズ、エンタメ&クラフト部門の結果は? デザイン部門の応募数は前年比17%増
AdverTimes 6月26日 17:29
... トリコを代表するラッパー・Bad Bunnyが、新アルバム『NADIE SABE LO QUE VA A PASAR MA〓ANA』の発売に合わせて展開した取り組み。2024年10月、トランプ大統領の選挙集会で登壇したコメディアンが、プエルトリコを「ごみの島」と揶揄した。そこでBad Bunnyはその発言へのアンサーとして、SpotifyとGoogleと連携し、世界中のファンに祖国への愛を伝え、プ ...
日経ビジネス新浪剛史氏「日米安保を前提としないプランBを」 企業は不確実性に備えよ
日経ビジネス 6月26日 17:00
... 安全保障にも影響が出かねません。 今後の継続的な関税交渉において、日本側が考慮すべきなのが、米国の中間選挙です。ホワイトハウスの上院、下院のいずれも共和党が掌握する「レッド・スイープ」をトランプ氏は何としても維持したいと考えています。来年秋に迫る中間選挙で民主党の伸長を許すわけにはいかないのです。選挙を有利に戦う上で不可欠なのがインフレの克服です。「トランプ氏のおかげでインフレは克服されてよくなっ ...
朝日新聞素粒子
朝日新聞 6月26日 16:30
... 衝撃の報告書なくして再出発もなく。222人から延べ294回の聞き取り、メールの復元・分析……。病根えぐり。 ◎ 政治資金を監視する第三者委の設置が決まったのに、半年経っても一向に具体像が見えぬ永田町。選挙前のばらまき競争に注ぐ熱量の万分の一でも。与党も野党も。 ◎ 正体見たり。冤罪(えんざい)の謝罪に来たのに「ご心労、ご負担をおかけした」相手の名前を間違えて気づかぬ警察・検察。検証作業に第三者の目 ...
リアルライブ国民・玉木代表「英語が未熟なため」 “女性蔑視"批判で弁明 誤解なく伝えるには通訳の使用を
リアルライブ 6月26日 12:00
... ういう言い訳をしても、本音が漏れた事はごまかせないって事だと思います」「通訳使ったほうが良いんじゃないの」と厳しい意見が相次いだ。 同氏はハーバード大学に留学経験もあるため、英語能力は高いと認識されている。しかし、日頃使う習慣がないと、間違いも出てくるものだ。今回の一件は同情の余地もあるが、誤解なく伝えようとするなら通訳を使うべきだっただろう。選挙が近いタイミングで手痛いミスとなったかもしれない。
現代ビジネス参院選の踏み絵?辻元清美に聞く「選択的夫婦別姓」を阻む力。自民、国民民主の「思惑」
現代ビジネス 6月26日 11:52
... 、躊躇い始める人が出てくるんです。それは野党も同じ。野党議員の中にも右派の票を当てしていて「踏み絵」を踏みたくない人もいる。選挙前に決め切ってほしくない人たちは自民党だけではないんです。 でもそれって本当に内向きの議論ですよね。別姓は多くの困っている当事者の問題を解決するもの。選挙で勝てるか党が分裂するかどうかで決めるのでなく、当事者の声を聞いてくださいと言いたい。この制度は困っている人たちが選択 ...
現代ビジネス都議選で参政党が勝った「世田谷区・大田区・練馬区」の「意外な共有点」
現代ビジネス 6月26日 11:52
3つの区の特徴 6月22日に投開票がおこなわれた都議会議員選挙で、参政党が3つの議席を獲得しました。 そもそも参政党が候補を擁立していたのは、世田谷区、大田区、練馬区、八王子市の4つの選挙区。そのうち、世田谷区、大田区、練馬区の3つの選挙区で議席を獲得したのです。 世田谷区の街並み〔PHOTO〕iStock-AD- 参政党は「食料自給率を100%にすること」「農業に用いられる化学肥料を有機肥料に切 ...
NewSphere「本当に日本人かどうか怪しい」と憶測もあった平野雨龍 自身含む3世代前までの戸籍を公開
NewSphere 6月26日 10:52
2025年7月に投開票される参議院選挙に立候補している平野雨龍さん。 【画像】「日本国籍であることを証明」参院選出馬の平野雨龍が公開した3世代前の戸籍 自身のXで、3世代前までの戸籍を公開しました。 平野雨龍が戸籍を公開 昨今ネット上では国会議員をめぐり、国籍や帰化歴などを求める声が強まっています。 平野さんは選挙に立候補し注目が集まっている中で、国籍について事実に基づかない憶測や疑念が広がってい ...
日刊ゲンダイ国民民主党「旧文通費」非公表の姑息…前年分使途「5月公開」からシレッと方針変更した理由
日刊ゲンダイ 6月26日 10:15
... 」と謝罪したが、後の祭り。つい本音が出たということなのか。看過できない暴言だが、日刊ゲンダイの調べで、女性どころか老若男女にとって理解しがたい玉木国民民主の本性が浮かび上がった。本来、開示すべき情報を選挙前であることを気にしてか、秘匿した疑いがあるのだ。 国民民主が開示を避けたのは、国会議員に月100万円支給される調査研究広報滞在費(旧文通費)の詳細だ。「第二の財布」と呼ばれる旧文通費への批判が高 ...
ハフィントンポスト都議選「参政党」3議席の衝撃と、ここから逆算してできること
ハフィントンポスト 6月26日 07:30
... 躍進しそうな予感に包まれた選挙前 都議選が終わった。 私の注目はやはり参政党の結果だったのだが、0議席から3議席獲得という結果になった。しかも、立候補した4人のうち3人が当選したのである。この事実を、非常に重く受け止めている。 ということで、そのことにも、来たるべき参院選にもものすごく関係あることなので、前々回の原稿「あの『炎上』を通して、参政党が躍進しそうな予感に包まれた選挙前」 を書いた経緯に ...
文春オンライン裏て?は毒舌家の「なっちゃん」 公明党の山口那津男か?引退へ
文春オンライン 6月26日 07:02
... 田昭宏代表(当時)が落選し、党代表のお鉢が回ってきた。政治部記者はいう。 「太田氏は創価学会青年部長を務め、若い頃から『将来の党代表』と見込まれてきたが、山口氏はおよそ代表候補ではなかった」 何より、選挙に弱かった。1996年と2000年の衆院選では東京17区で自民党の平沢勝栄氏に連敗。01年に参院議員に転じてようやく足場を安定させた。 代表就任後は「広告塔」に徹し、創価学会の女性会員からは「なっ ...
世界日報東京都議会選挙 自民以外を探す有権者が急増【社説】
世界日報 6月26日 06:45
来月に控える参院選挙の前哨戦として位置付けられた東京都議会選挙で、自民党が過去最低の議席数となる歴史的惨敗を喫した。昨年の衆院選で与党が過半数割れした支持離れの傾向は強まっているといえ、自民以外の投票先を探す有権者が急増したことを表す結果になった。 首相「非常に厳しい審判」 石破茂首相は都議選結果が出た23日、「非常に厳しい審判」と記者会見で述べた。米価高騰に対策を打つ小泉進次郎農林水産相の登場で ...
日経BizGate「隠れ買収」やオレオレ詐欺 生成AIビジネスの光と影
日経BizGate 6月26日 06:30
... 策が求められるでしょう」 選挙におけるディープフェイクを防ぐには ――7月の参院選挙に向けて有権者・メディアに適切なファクトチェックが求められています。一方、生成AIを利用したディープフェイクを懸念する声は絶えません。 城田氏「2024年の米大統領選挙初期では、バイデン大統領(当時)になりすました声で投票の棄権を呼びかける電話が多くの有権者にかかってきました。パキスタン総選挙では、収監中のカーン元 ...
毎日新聞政治 参議院選挙 来月20日投開票
毎日新聞 6月26日 06:08
政府(せいふ)は24日(か)、参議院議員選挙(さんぎいんぎいんせんきょ)の日程(にってい)を7月(がつ)3日(みっか)公示(こうじ)、20日(はつか)投開票(とうかいひょう)とすることを決定(けってい)しました。3連休(れんきゅう)の真(ま)ん中(なか)の日(ひ)にあたります。公職選挙法(こうしょくせんきょほう)は参議院議員選挙(さんぎいんぎいんせんきょ)の日程(にってい)について、国会(こっかい ...
日刊ゲンダイぶら下げられたニンジンはパクッと食べて走らなければいい…これが賢明な国民の行動だ
日刊ゲンダイ 6月26日 06:00
... られ、その支持政党に投票するように強要された。 昔からの関係もあり、どうしても断れなかったのである。そこで選挙当日、トイレに行く“フリ"をして、投票する“フリ"をした──。 憲法15条第4項。 「すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない」 国民として権利が守られるはずであり、現在の選挙においても厳しい法規制となっている。 そのようななか、自民党は参院選の公約を発表した。1人当たり2万 ...
現代ビジネス承認欲求の暴走から斎藤知事に「公選法違反」疑い…SNS戦略をバラした“広報女子"がすべきだったこと
現代ビジネス 6月26日 06:00
... 庫県知事選挙における“キラキラ広報女子"の暴走は、まさに我々に承認欲求、自己顕示欲の問題について投げかけてくれています。 兵庫県の斎藤元彦知事が、失職後の出直し選挙に出馬し、再選された時のことです。あるPR会社社長の女性が、自分のnoteの記事で、『兵庫県知事選挙における戦略的広報:「#さいとう元知事がんばれ」を「#さいとう元彦知事がんばれ」に』という記事を公表しました。 記事では、自分が選挙期間 ...
現代ビジネス陰謀論の拡散が止められない…背景にある「マス・メディア不信」という「深刻な問題」
現代ビジネス 6月26日 06:00
... る慶應義塾大学教授の烏谷昌幸さんが、現代世界を蝕む病の正体を解き明かします。 (※本記事は、烏谷昌幸『となりの陰謀論』の一部を抜粋・編集しています) 「認識論的権威」の重要性 本書の読者の中には、不正選挙陰謀論を信じている人もいるかもしれません。筆者がいま提示した陰謀と陰謀論の見極めの根拠に納得がいかない人もいるかもしれません。 われわれは、何をもって陰謀と陰謀論を区別すればいいのでしょうか。両者 ...
ダイヤモンド・オンライン氷河期世代を救う基礎年金の底上げに「厚生年金が“流用"されている」は本当か?高齢者への過度の配慮がひずみを生んだ
ダイヤモンド・オンライン 6月26日 05:05
... 。 なぜ、基礎年金底上げが政府提出法案から削除されたのか。 基礎年金底上げに当たっては、厚生年金勘定から基礎年金への拠出が増える。このことが厚生年金の積立金が国民年金に“流用される"ものとされ、参議院選挙を前にして厚生年金加入者の反発を恐れたため、削除されたのだ。 実際、“流用"はけしからんとする反発の声は、厚生年金加入者である現役世代から上がっている。 だが、“流用"されることで厚生年金側が全て ...
読売新聞【特集】「自分で考え、他者を尊重する」姿勢を育む…八王子学園
読売新聞 6月26日 05:01
... ら12年にヴリーツェン市の生徒たちと相互訪問などを行いました。この活動は、その後に両市が友好交流協定を結ぶ契機の一つとなりました。 ――生徒会活動の指導で心がけたことは何ですか。 本校では、生徒会長は選挙で選ばれますが、ほかの役員は希望制で人数も決まっていません。私が担当した当初、なかなか生徒たちに関心を持ってもらえず、役員の人数も足りない状況でした。生徒の自主性を引き出すことが重要だと考え、役員 ...
朝日新聞(声)もうすぐ選挙権、同世代も関心を
朝日新聞 6月26日 05:00
[PR] 高校生 鈴木大翔(東京都 17) 今年の秋、僕は成人年齢を迎える。初めて選挙権を持つ。そんな中、今月22日に都議会議員選挙の投開票があった。駅前や街頭で、候補者の演説やポスターをたくさん目にした。 以前までの僕は、政治に興味はあったものの、投票するという責任がなかったので、選挙は「大人がやるも…
日経ビジネス田原総一朗氏「参院選、自民党内は過半数維持の楽観ムードが消えた」
日経ビジネス 6月26日 05:00
... になるのは間違いない。 既に衆院では与党が過半数を割っている。自民党は衆院で少数与党となったことで、政権運営の苦労を痛感している。それだけに、参院でも過半数割れになることは何としても避けたいはずだ。 選挙の争点はいろいろある。自民党では昨年来の裏金問題がまだくすぶっているし、最近の米不足や米価高騰も不評を買った。これらは自民党にとって逆風と言えるが、それがそのまま野党への追い風につながるかは分から ...
朝日新聞野党連立「簡単ではない」 大連立にも慎重姿勢 立憲・野田氏
朝日新聞 6月26日 05:00
[PR] 立憲民主党の野田佳彦代表は25日、朝日新聞などのインタビューに応じた。7月の参院選で野党側が議席を伸ばした上で連立政権を樹立する可能性について、「どの党とも政策の違いが基本的にある。そう簡単ではない」と述べた。一方、自民党との大連立は「考えていない」と話した。 野田氏はインタビューで、選挙戦を控…
朝日新聞(社説)日本郵便処分 統治不全の根を絶て
朝日新聞 6月26日 05:00
... 民営化後初めてとなる旧郵政省出身のトップだ。何より、法令軽視の組織風土を改められるかが問われる。 先の国会では、郵便局網への多額の公的支援を盛り込んだ郵政民営化法などの改正案が、議員立法で提出された。選挙で高い集票力を見せる全国郵便局長会の意向を受けた動きで、会社側が求めたものではないという。 増田氏は退任にあたり、日本郵政を「政治の影響を受けやすい会社」と評し、「社内では、局長会の問題に触れるの ...
日本経済新聞財政のバッファー安易に使うな
日本経済新聞 6月26日 02:00
参院選の投開票日が7月20日に決まり、各党が選挙公約を発表している。自民党は「国民1人当たり2万円支給」を掲げ、立憲民主党が「食料品の消費税をゼロに」と主張するなど物価高対策の給付や減税が目白押しだ。そんな余裕が日本の財政にあるだろうか。 来日した国際通貨基金(IMF)のゲオルギエバ専務理事は「少ない財政資源が支援を最も必要とする人に届くよう、ターゲットを絞った支援を強く支持する」と表明し、参院. ...
47NEWS : 共同通信韓国の若者、ポップな政治参加 街頭に繰り出し変革訴え 「ソファで変化願っても何も起きない」大統領選で高い当事者意識
47NEWS : 共同通信 6月26日 00:00
... と当時を振り返った=2025年6月4日未明、ソウルの国会前(共同) 大統領選で当選を確実にし、ステージが付いた車両で演説する李在明氏。反尹政権デモや選挙期間中、同様の車両を使用した集会が至る所で開かれた=2025年6月4日未明、ソウル(共同) ▽身近 選挙戦では保守、革新を問わず、政治を語る若者に多く出会った。南東部・大邱(テグ)で話を聞いた大学院生の女性(27)は、保守系政党「国民の力」の金文洙 ...
教育新聞拘禁刑創設は法教育のチャンス 『こども六法』の山崎さん
教育新聞 6月25日 20:50
... 開することもできそうだ。 【キーワード】 法教育 法律の専門家ではない一般の人や子どもたちが、法律や司法制度についてや、それらの基礎となっている価値を理解して、法的なものの考え方を身に付けるための教育。2016年の選挙権年齢の引き下げや22年の成年年齢、裁判員対象年齢の引き下げなどもあり、その必要性は近年高まっている。 この記事をシェアする X Threads LINE note Facebook
BUSINESS INSIDER最高の「新作文房具」が決定。1位は努力を可視化してくれる画期的な新アイテム
BUSINESS INSIDER 6月25日 19:00
... にも欠かせない文房具。長年変わらず愛される定番アイテムもあれば、あっと驚くような画期的な新作など、毎年多数リリースされている。『GetNavi』が主催する新作文房具のNo.1を決めるアワード「文房具総選挙2025」で、2024年度に発売された文房具のNo.1が決定した。文房具ファンたちが選んだアイテムたちを見てみよう。 AdvertisementAdvertisement大賞は「大人のやる気」をサ ...
GIGAZINE2025年6月25日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 6月25日 18:47
... 025][リング][ミャクミャク][ユスリカ]:朝日新聞 国民・玉木代表の「外国人に対する過度な優遇見直し」発言が波紋…事務所が示した「4つの具体例」 | 女性自身 石原伸晃氏が政界引退を表明、参議院選挙に出馬せず : 読売新聞 ウナギ規制、EU提案なら反対 ワシントン条約会議で―水産庁:時事ドットコム トランプ氏、イスラエルとイランが停戦合意と発表:識者はこうみる | ロイター NATO首脳会議 ...
NewSphere【動画】「現役の市議会議員として許せない」へずまりゅうに苦言
NewSphere 6月25日 17:37
... 市議会委員と、へずまりゅうさんの対立が注目を集めています〉 【本文に戻る】 この投稿をInstagramで見る 山岡 としき(@yamaoka_toshiki)がシェアした投稿 本当に助けて下さい。 選挙妨害をしてきた現職の奈良市議会議員が追加で動画を出し「中国人よりお前が出てけ」「異常なまでの中国人叩き」「お前の方が迷惑だからな」と発言しました。 維新って本当にヤバいんですね。 議員がこんな発信 ...
日刊ゲンダイ石破自民は参院選も大敗だろう…いやはや、コメ3000円台で胸を張るか?
日刊ゲンダイ 6月25日 17:00
... か、国会議員だけでなく都議会会派でも裏金づくりが常態化していたことが判明。有権者から鉄槌を食らったわけだが、そんな国民の怒りの火にさらなる油を注ぐ“事件"があった。 自民は当選した公認候補18人に加え、裏金問題で非公認としていた3人を追加公認したのだ。 それでも選挙前勢力(30議席)には及ばないとはいえ、当選したらあっという間に裏金候補を無罪放免。公認扱いとは有権者を舐め切っているとしか思えない。
dot.「外国人ばかり優遇」批判には理屈で説明 群馬県大泉町の町長・村山俊明が選挙権を持たない外国籍住民のために奔走する理由
dot. 6月25日 16:30
在日外国人への悪質なヘイトが後を絶たない中、AERA 2024年2月5日号に掲載した群馬県大泉町の村山俊明町長の「現代の肖像」がいま、SNS上で再び注目されている。大泉町は人口の… 「外国人ばかり優遇」批判には理屈で説明 群馬県大泉町の町長・村山俊明が選挙権を持たない外国籍住民のために奔走する理由の続きを読む 現代の肖像 群馬県
日本経済新聞今夜のNEXT 南鳥島の日の丸レアアース、開発のカギは
日本経済新聞 6月25日 15:00
... の中村謙太郎教授をゲストに招き、商業生産に向けて乗り越えるべき課題を聞きます。 日経との連動企画「Insight & Views(インサイト・アンド・ビューズ)」では、7月の参議院選挙の争点となっている与野党の物価高対策が、有権者の投票行動にどの程度影響するのか考えます。 【関連記事】 ・南鳥島に眠るレアアース、世界3位の量 中国輸出規制の資源も豊富・物価高が試す参議院選挙 不満層は野党に向かうか
FNN : フジテレビ石破首相が自民幹部らと面会 参院選の対応について協議か
FNN : フジテレビ 6月25日 14:19
石破首相は25日午後、自民党本部で森山幹事長、木原選対委員長と、約1時間にわたり面会した。7月3日公示、20日投開票の参議院選挙をめぐって、自民党の対応方針などについて協議したとみられる。 党内には、東京都議選での敗北を受け、参院選への戦略の見直しを求める声が上がっている。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。 政治部 日 ...
NewSphere参院選当選なら「議員報酬なしで結構」 中国から帰化した行政書士・吉永藍が宣言
NewSphere 6月25日 13:29
東京都議会議員選挙で、目黒区から立候補していた吉永藍さん。 【画像】「脳なしのお前らのせいで国が大問題」と投稿していた吉永藍 落選後、7月に行われる参議院選挙に対する自らの考えをXで明かしました。 参院選に出馬する吉永藍 吉永さんは、中国・瀋陽市生まれでその後日本に帰化。 現在は日本で行政書士として働いています。 東京都議会議員選挙の目黒区では、1,791票を獲得しましたが立候補9人中最下位に終わ ...
NewSphere【画像】「脳なしのお前らのせいで国が大問題」と投稿していた吉永藍
NewSphere 6月25日 13:29
... 議員選挙へ (@aiaiyoshinaga) June 23, 2025 #吉永藍の手作り選挙#都議選#目黒#行政書士#イミグレーション専門家#行政書士会に勝訴#世の理不尽と戦う#人の善良を信じる#犬猫#哲学書を読む#ディストピア好き#ニヒリズム#愛読書フランクルの夜と霧#ニーチェ好き… pic.twitter.com/4227t9prsD ? 帰化人行政書士 吉永アイ 目黒区から東京都議会議員選 ...
産経新聞<浪速風>参院選、情に流されるがままの与野党
産経新聞 6月25日 12:17
... 党側は減税を唱える。ばらまきと同様にありがたいことだ。ただ、減税分の穴をどう埋めるのか、説得力のある道筋を示せていない。財政は悪化しそうで、立憲民主党、国民民主党の支持母体である連合が懸念を示した ?選挙戦で経済財政運営が語られるとき、夏目漱石『草枕』の一節が頭に浮かぶ。「智に働けば角が立つ。情に棹(さお)させば流される。意地を通せば窮屈だ」。難儀なことだが、今は時代の重要な節目。もう一度人智を尽 ...
文春オンライン二階俊博は「週刊文春」に…今度は“疑惑の知事"か?ハ?ンタ?おねた?りの愚|「中国の乗っ取りを許すな!」追及キャンヘ?ーン?
文春オンライン 6月25日 12:07
... える。上野の2頭の返還期限も来年2月に迫っています」(経済部記者) 特に和歌山県からの返還にはこんな声も囁かれる。 「昨年10月、二階俊博元幹事長が政界引退したことが影響したとされます。1980年代に選挙区の白浜町にパンダを誘致し、大勢の観光客を呼んだ。“パンダ族議員"の一面を持つ二階氏は、日中友好議連の会長を務めるなど親中政治家の筆頭格。引退に伴い、中国側が契約期間の延長に後ろ向きになったのでは ...