検索結果(通常国会)

450件中2ページ目の検索結果(0.076秒) 2025-06-18から2025-07-02の記事を検索
しんぶん赤旗資金確保くじ位置付けるな/改定スポーツ基本法 吉良議員が主張/参院文科委
しんぶん赤旗 6月27日 09:00
改定スポーツ基本法が通常国会で、日本共産党を含む賛成多数で成立しました。改定法は、誰もがスポーツに親しむ機会の確保を明記し、指導者による体罰や観客による盗撮行為、SNSでの誹謗(ひぼう)中傷などに国・地方公共団体が必要な措置を講じることを義務づけます。 日本共産党の吉良よし子議員は12日の参院文教科学委員会での質疑で、新たに定める「スポーツ振興のための資金等」に関し、基本法にスポーツ振興くじを位置 ...
カナロコ : 神奈川新聞「国会改革」に手応え、衆院議運委で野党筆頭理事 立民・青柳陽一郎氏
カナロコ : 神奈川新聞 6月27日 08:40
31年ぶりとなる少数与党での通常国会が22日に閉会した。衆院議院運営委員会で野党筆頭理事を務めた立憲民主党の青柳陽一郎氏(神奈川6区)は「われわれは『熟議と公開』を旨として国会で議論を重ね、国会改革…
世界日報教員の働き方改革 給特法改正だけで改善できず【社説】
世界日報 6月27日 06:40
多忙を極め、過労死レベルと言われる教員の勤務環境改善の一手として、残業代の代わりに支給されている「教職調整額」を段階的に引き上げる教員給与特別措置法(給特法)などの改正法が通常国会で成立した。これを受け、文部科学省は全国の教育委員会などに通知を発出した。改めて改正法の内容を周知し、準備を徹底させることを目指している。 解決できぬ問題も多数 1972年に施行された給特法は、教員の勤務環境の特殊性から ...
朝日新聞「交通空白」解消へ、自治体と企業の協力支援 国交省、法改正も検討
朝日新聞 6月27日 05:05
... [PR] 鉄道やバスなどの移動手段に乏しい「交通空白」の地域を解消するため、国土交通省は複数の自治体や事業者が共同で事業をしやすい仕組み作りを検討する。同省が27日に開く官民連携の会合で議論し、来年の通常国会での地域交通法の改正を視野に検討をすすめる方針だ。 国交省によると、駅やバス停が近くになかったり、あっても本数が少なかったりするような「交通空白」と呼ばれる地域は、4月時点で全国で2057地区 ...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【通常国会振り返る】好機逃す与党、のんきな野党
北國新聞 6月27日 05:00
通常国会が閉幕した。政府提出の法案59本のうち、58本が成立した一方、提出後に修正されたのは12本で少数与党による政権運営の難しさを物語った。米価の高騰をはじめ物価高やトランプ米政権による高関税など課題が山積する中で、今国会の成果と残された宿題は何か。 2025年度予算は衆院、参院それぞれで修正され成立した。年金制度改革法も修正され成立した。 企業・団体献金を巡る政治資金規正法の改正法案は継続審議 ...
FNN : フジテレビ【参院選】1議席を争う新潟選挙区!元五輪メダリストを組織で支える自民 立憲の現職は地元での活動に本腰 参政は草の根活動で支持拡大へ
FNN : フジテレビ 6月27日 05:00
通常国会が閉会し、参院選に向け事実上の選挙戦がスタートした。前哨戦となった東京都議選で自民党が惨敗し、野党が議席を伸ばすなど参院選への影響が注目される中、新潟県内では1議席をめぐる争いが早くも熱を帯びている。 【自民】逆風の中…元五輪メダリストの新人を組織でバックアップ 6月21日に開かれた集会で有権者を出迎えていたのは、自民党の新人・中村真衣氏。 自民党・新人 中村真衣 氏 この記事の画像(9枚 ...
朝日新聞別姓反対、自民に迫った保守系団体 地方議員1233人の署名提出
朝日新聞 6月27日 05:00
別姓制度の問題点を学ぶ勉強会=5月11日、岡山市内 [PR] 先の通常国会で選択的夫婦別姓の導入をめぐる議論は各党の溝が埋まらず採決は見送られた。賛否が割れていた自民党は、参院選への影響を懸念し、党としての意見集約すら見送った。この間、いわゆる保守系団体が党に対し、制度導入の阻止に向けた働きかけを続けていた。 ■自民WT幹部「支持基盤壊せず」 「選択的夫…
読売新聞〈参院選・決戦迫る 中〉立民・国民奇跡の協力
読売新聞 6月27日 05:00
... 側面から援護する。 ◆年金求められる説明 「年金の抑制が続けば、2057年には基礎年金が3割減る。ぜひ変えなければならないということで、今回修正案を提出しました」 熊谷は17日夜、南越谷駅近くに立ち、通常国会で成立した年金改革関連法について語った。 同法は立民主導で成立させたもので、29年の年金財政検証の結果を踏まえて、基礎年金の底上げ策を実施すると明記した。ただ、厚生年金の積立金を活用する方法は ...
琉球新報私大入学金負担減へ 分割、辞退時返還も文科省 来年度向け検討要請
琉球新報 6月27日 05:00
... は納入済みの入学金を返還する―といったことを想定している。 入学辞退時の入学金を巡っては、06年に最高裁が「大学に入学できる地位を取得するための対価」として大学が返還義務を負わないと判断した。 一方で、物価高が続き家計が圧迫される中、22日閉幕の通常国会では入学金の在り方について議論があった。超党派の国会議員連盟も今月、家庭の経済状況によって進学機会に格差が出ないよう求める提言を文科省に提出した。
日経クロステック年収の壁・年金見直しで企業の給与事務が毎年変更、年末調整の駆け込み訂正多発も
日経クロステック 6月27日 05:00
... はほぼ毎年変わる制度に合わせて、国税庁や人事給与パッケージベンダーからの情報を踏まえて人事給与システムを更新し、事務処理方法も見直すなどして年末調整へ備える必要がある。 2025年6月22日に閉幕した通常国会では、年収の壁に関連して税制改正関連法が2025年3月に成立し、年金制度改革法も同年6月に成立した。 所得税については、基礎控除と給与所得控除を合わせた控除額(非課税枠)を従来の103万円から ...
山陰中央新聞論説 通常国会総括 何が熟議を阻んだのか
山陰中央新聞 6月27日 04:00
論戦を通じて歩み寄りを探り、幅広い勢力の合意を得るのが、言論の府に託された本来の使命だ。少数与党下で、こうした「熟議」が果たされたのか。答えは「否」と言わざるを得ない。 通常国会が150日間の会期を終え閉幕し、与野党は事実上の参院選の選挙戦に突入した。最大の焦点の2025年度予算審議は、衆院で修正した予算案が、参院でも修正される現行憲法下初めてという経過をたどった。一見すると熟...
物流ニッポン通常国会閉会、トラ業界が35年来の大転換
物流ニッポン 6月27日 02:40
通常国会が22日に閉会した。衆院で自民、公明の与党の議席が過半数を下回る中、野党側が提出した「ガソリン暫定税率廃止法案」を巡り、最終盤まで与野党の激しい攻防が展開された一方、与野党の超党派の議員立法として「トラック事業適正化関連法」が衆院主要8会派の賛同で成立した。また、発荷主と元請事業者の運送委託取引を対象に追加した「中小受託取引適正化法(取適法、旧下請代金支払遅延等防止法)」なども成立しており ...
毎日新聞埋没恐れ与党接近 維新、異例の予算賛成 玉虫色の3党合意
毎日新聞 6月27日 02:02
... 維新の会の控室を訪れ、前原誠司共同代表(右)と握手して言葉を交わす石破茂首相=国会内で3月、平田明浩撮影 「与党に遊ばれただけ」――。日本維新の会が自民、公明両党との距離感に悩んでいる。22日閉会した通常国会では3党協議を通じ、高校授業料の無償化や社会保障改革などの政策に一定の道筋を付けた。その半面、野党としては異例となる当初予算の賛成に踏み切り、「少数与党」となった石破茂政権を手助けしている側面 ...
毎日新聞選択的夫婦別姓法案の継続審議 当事者の声、無視するな=西本紗保美(社会部東京グループ)
毎日新聞 6月27日 02:01
... ンケートなどからも分かるように、与野党には多くの賛成議員がいたはずだ。ところが自民党は保守派議員の反発で法案提出を見送り、賛成派の公明党も足並みをそろえた。制度を導入する野党の法案も一本化できず、先の通常国会で継続審議となった。導入の旗振り役となってきた一般社団法人「あすには」の井田奈穂代表理事は「人権の話が政争の具にされた」と落胆を隠さない。 「あすには」による意識調査結果では、20〜50代の事 ...
NNA ASIA第9回通常国会、新法案と改正法案10本可決
NNA ASIA 6月27日 00:00
ラオスの第9回通常国会は、合わせて10本の新法案と改正法案を可決した。国営パテト・ラオ通信(KPL)が25日伝えた。 新法案では◇デジタル分野の安全性とオ…
産経新聞SNS対策の法整備、参院選に間に合わず 与野党議論も実効性や「表現の自由」の壁
産経新聞 6月26日 20:40
衆院選候補者の演説ではスマートフォンで撮影する有権者の姿が多くみられた=2024年10月24日、神戸市垂水区(南雲都撮影)国政選挙や地方選挙で交流サイト(SNS)の影響力が増す中、与野党は22日閉会の通常国会で偽情報対策など規制強化に向けた法整備を見送った。問題のある投稿の削除や投稿で得た収益の支払い停止などが対策として挙がるが、憲法21条が保障する「表現の自由」との兼ね合いや実効性が課題になって ...
朝日新聞「家族が崩壊、日本は滅亡」夫婦別姓反対を自民に迫った保守系団体
朝日新聞 6月26日 20:29
[PR] 先の通常国会で選択的夫婦別姓の導入をめぐる議論は各党の溝が埋まらず採決は見送られた。賛否が割れていた自民党は、参院選への影響を懸念し、党としての意見集約すら見送った。この間、いわゆる保守系団体が党に対し、制度導入の阻止に向けた働きかけを続けていた。 別姓制度の問題点を学ぶ勉強会=2025年5月11日午後2時46分、岡山市内、笹山大志撮影全国で展開された反対運動 地方議員署名は1233人 ...
NHK参院選 公示まで1週間 各党 候補者擁立の詰めの調整進める
NHK 6月26日 18:38
... 喫緊の課題となっている物価高対策が大きな争点の1つになる見通しで、各党とも、給付の実施、消費税の税率引き下げや廃止、コメの価格高騰対策などを掲げ、実効性などをめぐって激しい論戦が交わされる見通しです。 さらに、通常国会での決着が見送られた企業・団体献金の扱いや、「選択的夫婦別姓」の是非に加え、アメリカの関税措置への対応や、少子化対策、年金などの社会保障などについても論戦が深まるのかが注目されます。
FNN : フジテレビ橋下氏『与党はナヨナヨ戦法』「よくやった」国会運営評価 青木キャスターと「永田町は現金禁止」で一致も
FNN : フジテレビ 6月26日 17:48
6月22日、通常国会が閉会した。 自民党と公明党は、少数与党による国会運営を余儀なくされたが、関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」に出演した、橋下徹さんは「よくやった!!ナヨナヨ戦法」と題して、その政権運営を評価した。 一方、「政治とカネ」の問題を巡って、番組の青木源太キャスターと「永田町では現金禁止」という意見で一致。 クレジットカードやQRコード決済などで、金の流れを透明化するよう提言した ...
タイ : バンコク週報ペートンタン首相不信任案 最大野党は提出に慎重姿勢 タイ威信党とは一線
タイ : バンコク週報 6月26日 17:32
... 相の不信任案を次期通常国会が7月3日に開幕したらすぐに提出する方針であることを明らかにした。 だが、人民党の広報担当パリット議員は6月25日、「タイ威信党が不信任案提出の手続きを進めることは可能だが、ほかの野党となぜ不信任案を提出しなければならないのかを協議する必要がある」と述べている。同議員によれば、野党陣営が首相の不信任案を提出するのは確実だが、不信任案提出が認められているのは通常国会会期中に ...
毎日新聞自民・森山幹事長、参院選に危機感 目標達成へ「相当頑張らないと」
毎日新聞 6月26日 17:19
... 選前は誰が考えても無理ではないか」と否定した。 Advertisement 報道各社のインタビューで記者の質問に答える自民党の森山裕幹事長=同党本部で2025年6月26日午前11時5分、平田明浩撮影 通常国会で採決が先送りされた企業・団体献金の是非を巡る法案審議に関しては「政党同士が自分たちのことを決めるには限界があるのではないか」と指摘。「個人的な意見」とした上で、設置が既に決まっている政治資金 ...
FNN : フジテレビ橋下氏『与党はナヨナヨ戦法』「よくやった」国会運営評価 青木キャスターと「永田町は現金禁止」で一致も
FNN : フジテレビ 6月26日 16:45
6月22日、通常国会が閉会しました。 自民党と公明党は、少数与党による国会運営を余儀なくされましたが、関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」に出演した、橋下徹さんは「よくやった!!ナヨナヨ戦法」と題して、その政権運営を評価しました。 一方、「政治とカネ」の問題を巡って、番組の青木源太キャスターと「永田町では現金禁止」という意見で一致。 クレジットカードやQRコード決済などで、金の流れを透明化する ...
日刊スポーツ橋下徹氏が与野党一喝「国民負担が増えるものは通し…
日刊スポーツ 6月26日 15:55
橋下徹氏(2023年7月) 元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(55)が26日、カンテレの情報番組「旬感LIVE とれたてっ!」(月〜金曜午後1時50分)に出演。通常国会閉会に物申した。 橋下氏は22日に閉会した通常国会で、59本の政府提出法案のうち58本を成立させた石破茂内閣について、「よくやった!!ナヨナヨ戦法」と評価した。 一方で、「政治と金どこいった?」と一喝。「去年、政治と金の問題で自民党の裏 ...
毎日新聞「場外ポピュリズム」が阻む夫婦別姓、法律婚待機組の記者が思うこと
毎日新聞 6月26日 12:00
... 見送った。さらに、選択的夫婦別姓を導入する野党の法案成立を阻止するため、一時は「反対」の党議拘束をかけることすら検討していた。 賛成派の公明党も自民に足並みをそろえた。野党側も法案を一本化できず、先の通常国会で継続審議となった。 導入の旗振り役となってきた一般社団法人「あすには」の井田奈穂代表理事は「人権の話が政争の具にされた」と落胆を隠さない。 「選択制待ち」の事実婚者、58・7万人 「あすには ...
現代ビジネス参院選の踏み絵?辻元清美に聞く「選択的夫婦別姓」を阻む力。自民、国民民主の「思惑」
現代ビジネス 6月26日 11:52
... 自民党からはさらに参考人質疑や地方公聴会も開くべきだという意見が出てきて、なかなか採決までたどりつけなかったんです。 私たちはなんとか採決に持ち込みたかったのですが、今は時期も悪かった。自民党は来年の通常国会での審議にこだわったのですが、私たちは少しでも早く、ということで秋の臨時国会で継続審議を主張し、なんとかその方向で合意しました。 ーー時期が悪かったとは? 辻元:7月には参院選があります。選択 ...
日本経済新聞インサイダー取引、課徴金引き上げ検討 金融審に諮問
日本経済新聞 6月26日 09:43
... 金の水準を引き上げ不正取引を抑止する。 インサイダー取引で得られた利得相当額を課徴金として計算方法を改め、金額を引き上げることを軸に検討する。具体的な算出方法や金額について作業部会で詰め、2026年の通常国会に金商法の改正案を提出することを目指す。 企業買収や非公開化の増加を受け、TOBの未公開の情報をもとに不正取引をはたらく事案が増加しており、大手金融機関や金融庁、東京証券取引所の職員などでも相 ...
しんぶん赤旗第5回中央委員会総会 参議院選挙必勝全国決起集会/田村委員長の幹部会報告
しんぶん赤旗 6月26日 09:00
... とりわけ、アメリカいいなりに大軍拡に突き進んでよいのかが鋭く問われています。 わが党は、2027年度までにGDP(国内総生産)比2%、軍事費倍増の大軍拡に突き進む自公政権に厳しく対決してきました。先の通常国会では、2月の日米首脳会談で、27年度以降も「抜本的な防衛力の強化」を合意したことを厳しく批判しましたが、この間、トランプ政権から、「GDP比3・5%」という常軌を逸した大軍拡の要求が出されてい ...
福井新聞政権運営一貫性乏しく 有権者はどう見ているか
福井新聞 6月26日 07:30
【論説】通常国会が終わった。石破茂首相(自民党総裁)が就任以来見せている政権運営ぶりは、経済政策を中心に一貫性を欠く場面が目立つ。石破氏は国会閉幕後に会見を行い、現金給付を改めて参院選の目玉公約に掲げた。これは石破氏本人が6月の党首討論で明確に否定した政策である。ガソリン暫定税率の扱いでは、自民は他党と廃止を約束していながら廃止法案反対に回った。こうした政府・与党の対応は有権者にどう映っているか。 ...
西日本新聞空襲被害者救済、国会で意見まとまらず 長崎・佐世保市は独自支援...
西日本新聞 6月26日 06:00
空襲で被害を受けた民間人の救済を巡る議論は半世紀以上にわたって続いているが、結論は出ていない。戦後80年の今年は超党派による議員立法の期待がこれまで以上に高まったが、22日までの通常国会では意見がまとまらず、提案は見送られた。 ? 長崎・佐世保市の弓張岳「高射砲群」は対B29の「原型」か 配置など海軍資料と符号 独自に見舞金を出す自治体もある。名古屋市は2010年度に「民間戦災傷害者援護見舞金」を ...
東京新聞中東危機、参院選に「オイルショック」? 各党が主張「175円内」「原発再稼働」「自衛隊で機雷掃海も」
東京新聞 6月26日 06:00
... ガソリンの全国平均小売価格が9週ぶりに値上がりするなど、中東情勢の悪化による日本経済への影響が出始めている。 ガソリンスタンド(イメージ写真) ガソリンは与野党の主張がぶつかり合う主要な争点だ。野党は通常国会の終盤にガソリン暫定税率廃止法案を共同提出し、少数与党の衆院を通過させたが、与党が多数の参院で廃案となり、対立が先鋭化した。 立憲民主党の野田佳彦代表は「政治決断できない自民党の姿が浮き彫りに ...
沖縄タイムス国会議員ら、沖縄選挙区へ応援続々 参院選公示まで1週間 共に熱弁、支持固めに力
沖縄タイムス 6月26日 05:20
[参院選 2025.7.20] 7月20日投開票の参院選公示まで1週間となった。通常国会が6月22日に閉幕し、沖縄選挙区の立候補予定者のもとに連携する国会議員が続々と応援に入り、マイクを握り、支持を呼びかけている。...
読売新聞通常国会で成立した法律・条約
読売新聞 6月26日 05:00
労働新聞【主張】社労士の「使命」明確化で
労働新聞 6月26日 05:00
第217回通常国会で、社会保険労務士の「使命」規定を新設する社労士法の改正法案が成立した。改正後の第1条では、労働・社会保険諸法令の円滑な実施を通じて適切な労務管理の確立などに寄与し、事業の健全な発達と労働者等の福祉の向上に資することを使命として明記する。 社労士は、主に中小企業における円滑な労働・社会保険手続きや、労務管理の適正化などの面で大きな役割を果たしてきた。一方で、助成金の不正受給への関 ...
朝日新聞裏金発端、パー券規制停滞 野党「反省ない」 事件から1年半
朝日新聞 6月26日 05:00
政治資金パーティー [PR] 自民党派閥の裏金事件は、政治資金パーティー券をめぐる不透明な資金のやりとりが温床となった。しかし、22日に閉会した通常国会では、パーティー券の購入規制について与野党の議論は深まらなかった。事件の発覚から1年半以上が経過したが、企業・団体献金のあり方同様、議論は先延ばしとなったままだ。 政治団体の…
読売新聞インサイダー疑惑のIRJ、社員が数年にわたり顧客企業の「重要事実」漏えいか…知人の不正取引は億単位の可能性
読売新聞 6月26日 05:00
... なり、悪用のリスクも高まっていると分析。「当局による積極的な摘発・監視が求められる」とした上で、「社員教育の徹底が何より重要だが、情報共有を最小限にとどめたり、TOBの対象社名を暗号化したりする工夫も必要だ」と話す。 政府も対応を強化する方針だ。金融庁は25日、TOB情報を悪用した不正への課徴金増額などを盛り込んだ新しい規制案を金融審議会に諮問。来年の通常国会への関連法の改正案提出を目指している。
日経クロステック5分の4の賛成で1棟リノベが可能に
日経クロステック 6月26日 02:03
全990文字 分譲マンションで進行する建物と居住者の「2つの老い」に対応するため、国土交通省が通常国会に提出していた老朽化マンション対策法が2025年5月23日、参院本会議で可決・成立した。区分所有法やマンション建て替え円滑化法、マンション管理適正化法、被災マンション法などを一括で改正した。
FNN : フジテレビ立憲・野田代表「衆院は佃煮にしたいぐらい自民党だらけの風景変わった。参院も与党過半数割れに」ガソリン減税目指す決意強調
FNN : フジテレビ 6月25日 22:44
... 識を示した。 立憲など野党7党が共同提出したガソリン税の暫定税率を廃止する法案は、与党が過半数割れしている衆院本会議で20日に可決された。 しかし、21日の参院財政金融委員会での採決に与党側は応じず、通常国会は22日に閉幕し、法案は廃案となった。 野田氏は「参院も与党を過半数割れにしなければいけないと、その時、本当につくづく思った」と振り返った。 そして、「物価高であり、中東情勢が緊迫して原油高騰 ...
NHKれいわ 高井幹事長 参院選 “政策実現へ議席増やしたい"
NHK 6月25日 21:02
... 党の支持率は上向いていたが、支持率だけで勝てる選挙ではなかった。いい候補者を出して活動すれば勝てると考えていたが、そんな甘いものではなかった」と述べました。 そのうえで、来月の参議院選挙について「先の通常国会は、ガソリン税の暫定税率を廃止する法案の審議での対応は与党も野党も茶番だった。自公政権をとにかく倒し、政権交代することが必要だが、今のままの野党による政権交代でもダメだ」と述べ、党が掲げる政策 ...
産経新聞維新の吉村代表、参院選の目標は「候補者全員当選」 衆院に続き与党の過半数割れ目指す
産経新聞 6月25日 20:45
... していた。今回、目標が達成できなかった場合の身の処し方については「党のルールに基づき選挙後に代表選を行うかどうかを決め、審判に服する」と述べるにとどめた。 維新は昨年の衆院選以降、少数与党となった先の通常国会で、野党側としてガソリン暫定税率廃止法案を提出。参院での与党側の反対により廃案となったが、「参院選で与党過半数割れが実現すれば、さらに前に進めることができる」と自信を見せた。 ただ、参院選の前 ...
熊本日日新聞「公立離れ」不安噴出 高校授業料無償化の影響危惧【県議会を終えて】
熊本日日新聞 6月25日 19:57
25日に閉会した熊本県議会定例会では、通常国会で成立した私立を含む高校授業料の無償化に関し、施設が充実する私立に生徒が流れる「公立離れ」への不安が噴出した。過疎に悩む地域の県議からは「学校がなくなることで地域の活力も失われる」との声が相次...
産経新聞参院選の勝敗ラインは「与党過半数」の50議席 公明・斉藤鉄夫代表が講演で言及
産経新聞 6月25日 19:12
... 表=25日午後公明党の斉藤鉄夫代表は25日、東京都内で講演し、参院選の勝敗ラインについて、非改選を合わせ与党過半数を維持できる50議席だと言及した。達成できなければ「政権遂行能力がなくなる」と語った。通常国会で野党が一致してガソリン税の暫定税率廃止法案を衆院通過させたことを踏まえ、自民、公明両党だけでは首相指名が不可能だとの認識を示した。 予算案や法案の修正協議を余儀なくされる少数与党下の政権運営 ...
TBSテレビ小森卓郎衆院議員「ダブル選挙で投票率アップを」 参院選・石川県議補選の相乗効果に期待
TBSテレビ 6月25日 18:22
衆議院石川1区選出の小森卓郎議員が25日、北陸放送を訪れ、7月の参議院選挙と県議会議員補欠選挙について、「ダブル選挙の相乗効果で投票率アップに期待したい」と語りました。 通常国会の会期を終えあいさつに訪れた小森衆院議員は、野党が閉会の直前にガソリン暫定税率を廃止する法案を提出したことについて、「流通の混乱を度外視した無責任な行い」と批判しました。 一方、参議院選挙が県議補選と同日のダブル選挙となる ...
時事通信公的資金期限延長へ作業部会 地銀の財務基盤を強化―金融審
時事通信 6月25日 18:07
... 総会で、地方銀行など地域金融機関に公的資金を注入する制度を巡り、申請期限の延長などを議論する作業部会の設置を決めた。地域金融機関の財務基盤を強化し、地方経済の持続的な成長につなげたい考え。2026年の通常国会に金融機能強化法改正案の提出を目指す。 地銀への公的資金制度延長へ 10年以上延長案も―金融庁 公的資金の注入制度は申請期限が来年3月末となっており、大幅な延長を検討する。災害時に制度を利用し ...
日本経済新聞金融庁、非財務情報のミス免責 ルール整備の作業部会を設置へ
日本経済新聞 6月25日 17:30
金融庁は企業の開示について一定の条件で記載内容のミスを許容する「セーフハーバー・ルール(安全港の規定)」を整備する。新たに設置する開示に関する作業部会で同ルールの適用範囲の拡大などを検討し、26年の通常国会での関連法案の改正を目指す。虚偽記載のリスクを減らし、開示を促す。 作業部会では、サステナビリティー情報など定量的な測定が難しく、開示内容の不確実性が高くなりやすい非財務情報についてセーフハー. ...
日刊ゲンダイ野党第1党の「尻込み」こそが深刻な“国難"だ
日刊ゲンダイ 6月25日 17:00
「情けない」としか言いようのない通常国会会期末の光景だった。最大の要因は、立憲民主党=野田佳彦代表が腰砕けして、内閣不信任案の提出を断念したことで、これで政局は一気に溶融してしまった。 小沢一郎が声を上げていたように、「不信任案は出せば通る。立憲、維新、国民民主、共産、れ…
日本テレビ【参院選】勝敗ライン「与党で過半数」と首相明言も“前哨戦"都議選で自民過去最低議席で野党攻勢…真夏の戦いの行方やいかに
日本テレビ 6月25日 16:54
24日の閣議で、7月3日公示20日投開票の日程が決まった"参院選"。 少数与党として通常国会を終えた石破総理は、23日の会見で"参院選の争点"についてこう話しました。 (石破首相) 「いかにして強い経済を作っていくか。強い経済、豊かな暮らし、ゆるぎない日本、この三つの柱を私どもとしては実現すべく、訴えてまいりたいと思っております」 「非改選と合わせまして、過半数というものを頂戴できますよう全力を尽 ...
朝日新聞(取材考記)進まぬ議論 夫婦別姓、政争の具にしないで 笹山大志
朝日新聞 6月25日 16:30
... の議論をめぐり、委員室内で言葉を交わす与党筆頭理事の自民党の小泉龍司氏(手前左)と野党筆頭理事の立憲民主党の黒岩宇洋氏(同右)=18日、岩下毅撮影 [PR] 選択的夫婦別姓の導入をめぐる議論は、今年の通常国会でも結論を出せなかった。取材した記者として、夫婦別姓を政争の具にした与野党に疑問を呈したい。 私自身、日常生活や経済活動の不便が解消できるならば「旧姓の通称使用拡大」はいいのではないかという立 ...
千葉日報2025年通常国会 各党はどう動いたか
千葉日報 6月25日 15:00
日本経済新聞石破茂首相が検診 1月以来、赤坂山王メディカルセンターで
日本経済新聞 6月25日 13:00
石破首相石破茂首相は25日朝、都内の赤坂山王メディカルセンターで検診を受けた。病院にはおよそ20分滞在し、その後官邸に向かった。首相が検診を受けるのは1月4日以来で、およそ半年ぶりとなる。通常国会が閉会し、7月3日公示の参院選に備えたとみられる。 首相は就任後に4度、病院を受診している。
中国新聞都議選 自民党大敗 「裏金」で再び厳しい審判
中国新聞 6月25日 07:00
... き、参院でも過半数割れしかねないとの危機感が生じている。参院選は石破茂内閣だけでなく、自公連立政権の今後も左右する重要な意味を持つことになりそうだ。岐路にふさわしい論戦が与野党には求められる。 この記事のキーワード 都議選 自民党 政治とカネ 社説のバックナンバー 沖縄戦80年 今も続く痛み 忘れまい 米、イラン核施設空爆 中東の戦火広げる暴挙だ 通常国会閉幕 懸案先送り 熟議はどこへ もっとみる
世界日報6・25と日本学術会議【上昇気流】
世界日報 6月25日 06:51
... 年施行)、これにも学術会議は反対した。 実権を握っていたのはマルクス主義学者が結集した「民主主義科学者協会」で、内部闘争などで56年に自然消滅したものの、法律部会だけは生き残り現在、「民主主義科学者協会法律部会」を名乗って影響力を及ぼしている。 学術会議は「赤い巨塔」だった。同会議の改組法が今通常国会で成立したが、設立時からのこびりついた「アカ」を落とせるだろうか。6・25でそんな思いを巡らせた。
世界日報選択的夫婦別姓 社会の基本単位変えるな【社説】
世界日報 6月25日 06:43
3党が提出した選択的夫婦別姓制度に関する法案は、秋の臨時国会で継続審議されることになった。通常国会では、婚姻時の改姓による困りごと解消の観点からの議論が多かった。 だが、この制度の導入は、家族から個人へと社会の基本単位を変えることを意味する。次期国会では、混乱が避けられない家族を巡る大変革が行われていいのか、といった本質的な議論をすべきである。 「家族の呼称」である姓 先の国会には、立憲民主、国民 ...
朝日新聞内閣サイバー官、飯田氏を起用へ ACD法成立受け新設
朝日新聞 6月25日 05:00
[PR] 政府は24日の閣議で、新設する内閣サイバー官に内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の飯田陽一センター長代理(59)を充てる人事を決定した。7月1日付。 サイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御(ACD)」を導入する法律が通常国会で成立したことを受け、政府はNISCを改組してACDの司…
朝日新聞(社説)米攻撃への評価 法の支配 原則はどこへ
朝日新聞 6月25日 05:00
通常国会の閉会を受け、記者会見を行う石破首相。米国のイラン攻撃に理解を示した=2025年6月23日、首相官邸、代表撮影 [PR] 「法の支配」に基づく国際秩序の維持は、日本外交の基本方針ではなかったのか。トランプ米政権との関係を保つことを優先するあまり、その原則をゆるがせにすれば、二重基準だとのそしりは免れず、東アジアの安全保障にも悪影響を及ぼしかねない。 米国のイラン核施設攻撃について、石破首相 ...
琉球新報参院選7月20日投開票 投票率懸念、物価高争点
琉球新報 6月25日 05:00
... 。20日の日曜は3連休の中日。補欠選挙を除く国政選挙で投開票日が3連休の中日になるのは、現行憲法下で初めて。行楽などで外出する人が増え、低投票率を懸念する声がある。物価高対策が主要な争点となる見通し。通常国会で結論が先送りになった選択的夫婦別姓制度の導入や企業・団体献金の是非も対立軸になっている。 参院は非改選を含め定数が248。今回の参院選では、改選124(選挙区74、比例代表50)と、東京選挙 ...
読売新聞通常国会で成立した法律・条約
読売新聞 6月25日 05:00
佐賀新聞「通常国会総括」何が熟議を阻んだのか
佐賀新聞 6月25日 05:00
論戦を通じて歩み寄りを探り、幅広い勢力の合意を得るのが、言論の府に託された本来の使命だ。少数与党下で、こうした「熟議」が果たされたのか。答えは「否」と言わざるを得ない。 通常国会が150日間の会期を終え閉幕、与野党は事実上の参院選の選挙戦に突入した。
毎日新聞通常国会の法案成立率98%
毎日新聞 6月25日 02:02
日本経済新聞参議院選挙、7月3日公示・20日に投開票 閣議決定
日本経済新聞 6月25日 02:00
... の日を含む3連休の中日にあたる。現行憲法下では、補欠選挙を除き国政選挙で3連休の中日を投開票日にしたことはない。 公職選挙法は参院選の投開票日を「国会閉会日から24日以降、30日以内」と規定している。通常国会が22日に閉会したため、日曜日に実施するのが通例の投開票は7月20日に絞られていた。 【関連記事】 ・参議院選挙、各党の公約を比べ読み 消費税減税や現金給付・参院選、自公50議席「過半数」が分 ...
東愛知新聞農産水産物の適正価格形成へ 自民今枝衆院議員が成立した法案など説明
東愛知新聞 6月25日 00:00
成立した法案について説明する今枝氏=東愛知新聞社で 自民党の今枝宗一郎衆院議員(愛知14区)は23日夜、東愛知新聞社を訪れ、22日に閉会した通常国会で成立した農林漁業の価格形成法と、改正下請法の2法案について成果を報告した。会期末に野党が提出したガソリン暫定税率廃止法案についての見解も述べた。 価格形成法は、農林水産物流通過程で小売に偏りがちな価格決定権を生産者側にも確保しやすくする。農林水産省の ...
朝日新聞首相が掲げた参院選目標「与党で過半数」 自民に「低すぎる」批判も
朝日新聞 6月24日 21:43
... 党総裁)は参院選の獲得議席目標について、非改選と合わせて「与党で過半数」(125議席)とする。しかし16議席減らしても達成できる目標で、党内からさえ「低すぎる」との批判の声が上がる。 首相は23日夜、通常国会の閉会に伴う記者会見で、参院選の目標を問われ、「(与党で)非改選と合わせて過半数をちょうだいできるよう、全力を尽くす」と述べた。 参院定数248のうち124が改選で、東京選挙区の補欠選挙(欠員 ...
教育新聞こども性暴力防止法施行へ、関係省庁の準備委員会も始動
教育新聞 6月24日 20:50
... 意思決定を行い、政府として万全の態勢を構築していく」と述べた。今後、関係団体のヒアリングを行った上で秋ごろまでにガイドラインの素案となる中間とりまとめを公表する予定という。 このほか、22日に閉会した通常国会を振り返り、成立した改正児童福祉法や男女共同参画機構法などについて触れた。人工知能(AI)に特化した初の法律「人工知能関連技術の研究開発及び活用の推進に関する法律」(AI新法)の附帯決議では、 ...
Smart FLASH都議選惨敗で「辞任会見」かと思いきや…石破首相、国会閉会でまさかの “夢…
Smart FLASH 6月24日 20:26
石破首相(写真:JMPA) 6月23日夜、石破茂首相は通常国会の閉会を受けて、記者会見をした。 今国会を振り返り、「令和7年度予算は衆議院では29年ぶり、参議院では初めてとなる国会修正を経て成立をいたしました。政府提出法案は59本中58本、条約は提出をいたしました13本すべてが成立をいたしました」などと述べた。 続いて、今後の目標として壮大な構想をぶち上げた。 石破首相は「今日より明日はよくなると ...
東京新聞「作戦か?」史上初、連休中日の参院選投開票にSNS騒然 「投票率は上がらない方が良い」人たちは、いる
東京新聞 6月24日 19:59
... 4日の記者会見で「1962年以来、参院選は一貫して日曜日に行ってきた。公職選挙法により定まる期間のうち、唯一の日曜日である7月20日を選挙の期日とした」と説明した。 公選法の規定により、今年の参院選は通常国会の閉会日(6月22日)から24〜30日後に行うことになる。3連休初日の19日や最終日の21日に設定することも問題はない。1959年の参院選の投票日は火曜日だった。 投開票日が異例の連休中日に決 ...
NHK参院選7月3日公示20日投票 青森選挙区は5人立候補予定
NHK 6月24日 19:34
参議院選挙が7月3日公示、20日投票の日程で行われることが24日決まりました。 参議院選挙は、公職選挙法で、国会が閉会してから24日以後、30日以内に行われることになっています。 通常国会の閉会を受けて、政府は、きょうの閣議で、参議院選挙を来月3日公示、20日投票の日程で行うことを決めました。 今回の参議院選挙は、248議席のうち改選の124議席と東京選挙区の欠員の補充をあわせて、125議席をめぐ ...
NHK立民 参院選に向け SNS使った広報強化の方針を確認
NHK 6月24日 19:32
... ました。 立民 小川幹事長「参院選 事実上の政権選択選挙」 小川幹事長は記者会見で「この参議院選挙は事実上の政権選択選挙だ。野党で改選議席の過半数を目指し、願わくば参議院全体でも過半数をいただきたい。通常国会でできたこともさまざまあるが、ガソリン税の暫定税率の廃止など、具体的な成果に至らなかったことも多々あった。それらを実現、実行するための選挙だという思いで全力を投入したい」と述べました。 また、 ...
NHK参議院選挙は7月3日公示 20日投票
NHK 6月24日 19:29
... を決めました。 定員1の福井選挙区にはこれまでに現職と新人のあわせて6人が立候補を予定しています。 参議院選挙は、公職選挙法で、国会が閉会してから24日以後、30日以内に行われることになっています。 通常国会の閉会を受けて、政府は、24日の閣議で、参議院選挙を7月3日公示、20日投票の日程で行うことを決めました。 7月20日の投票日は、日曜日で、翌21日が祝日の「海の日」であることから3連休の中日 ...
NHK参院選 来月20日投票決定 佐賀選挙区は4人が立候補予定
NHK 6月24日 19:08
政府は24日の閣議で、参議院選挙を来月3日公示、20日投票の日程で行うことを決めました。 佐賀選挙区では、定員1に対してこれまでに4人が立候補を予定しています。 通常国会の閉会を受けて、政府は24日の閣議で、参議院選挙を来月3日公示、20日投票の日程で行うことを決めました。 来月20日の投票日は日曜日で、翌21日が祝日の「海の日」であることから3連休の中日となります。 今回の参議院選挙は248議席 ...
NHK参議院選挙 7月3日公示 7月20日投票を決定 政府
NHK 6月24日 18:04
政府は24日の閣議で、参議院選挙を7月3日公示、20日投票の日程で行うことを決めました。 参議院選挙は公職選挙法で国会が閉会してから24日以後、30日以内に行われることになっています。 通常国会の閉会を受けて政府は24日の閣議で、参議院選挙を7月3日公示、20日投票の日程で行うことを決めました。 7月20日の投票日は日曜日で、翌21日が祝日の「海の日」であることから3連休の中日となります。 今回の ...
TBSテレビ佐々木紀衆院議員 北陸新幹線の延伸ルート議論「費用対効果の試算出し年内に道筋をつけたい」
TBSテレビ 6月24日 17:23
衆議院石川2区選出の佐々木紀議員が北陸放送を訪れ、北陸新幹線の延伸ルートについて、費用対効果の試算を出し「年内に道筋をつけたい」と語りました。 通常国会の会期を終えあいさつに訪れた佐々木衆院議員は、7月3日公示、20日に投開票が決まった参議院選挙について、石川選挙区では能登半島地震からの復旧・復興と、北陸新幹線延伸ルートが大きな争点になると述べました。 また、北陸新幹線の新大阪までの延伸ルートをめ ...
NHK参院選前に 徳島県警本部長が選挙違反取締りや警備徹底指示
NHK 6月24日 17:14
参議院選挙を前に県内の警察署の署長を集めた会議が開かれ、堺瑞崇本部長が、選挙違反の取締りや警備の徹底を指示しました。 通常国会の閉会を受けて、政府は、24日の閣議で、参議院選挙を来月3日公示、20日投票の日程で行うことを決めました。 徳島県警察本部で開かれた会議には、県内10の警察署の署長や警察本部の幹部などおよそ90人が集まり、堺本部長が冒頭の訓示で参議院選挙について「的確な選挙違反の取締りを行 ...
日経ビジネス都議選大敗の自民、止まらぬ地盤沈下 参院選は石破政権の命運を左右
日経ビジネス 6月24日 17:00
... 予算では日本維新の会が求めた高校授業料の無償化などを受け入れ、年度内成立への道筋を付けた。 野党への譲歩を繰り返すことで、通常国会での政府提出法案59本のうち58本が成立した。立憲民主党の修正要求に応じた年金制度改革法など、提出後に野党の主張を踏まえ修正・成立した法案は24年の通常国会と比べほぼ倍増した。 日米協議に救われた首相 苦境続きの石破首相だったが、意図せぬ政治状況に救われる場面もあった。 ...
東洋経済オンライン「辞任会見」トレンド入り、石破会見が悪手なワケ | 国内政治
東洋経済オンライン 6月24日 17:00
国会閉幕を受けて記者会見に臨んだ石破首相。しかし、その内容にネット上には辛辣な書き込みがあふれた(写真:時事) 6月22日の通常国会閉幕を受けて、翌23日夜に首相官邸で記者会見を開いた石破茂首相。その内容がネットで“炎上"し、政界関係者の間で話題となっている。 会見では、石破首相が約50分間、少数与党下の国会審議での苦労や成果などについて、スタッフが作成した詳細なメモを読みながら淡々と報告。これを ...
日本テレビ【参議院選挙】7月3日公示、20日投票とする日程を決定 投票日は3連休の中日で投票率の行方に注目
日本テレビ 6月24日 16:52
政府はきょう閣議を開き、参議院選挙について7月3日公示、20日投票とする日程を決定しました。 通常国会がおととい会期末を迎えたことを受け、政府はきょう閣議を開き、参議院選挙について7月3日に公示、20日に投票とする日程を正式に決定しました。 今回の参議院選挙は248の定数の半分にあたる124議席が改選となります。 選挙区74議席と比例区50議席、それに東京選挙区の欠員1を埋める補欠選挙をあわせて1 ...
NHK参院選 来月3日公示20日投票 富山選挙区は4人立候補予定
NHK 6月24日 16:37
政府は、24日の閣議で、参議院選挙を、来月3日公示、20日投票の日程で行うことを決めました。 定員1の富山選挙区にはこれまでに現職と新人のあわせて4人が立候補を表明しています。 通常国会の閉会を受けて、政府は、24日の閣議で、参議院選挙を来月3日公示、20日投票の日程で行うことを決めました。 来月20日の投票日は、日曜日で、翌21日が祝日の「海の日」であることから3連休の中日となります。 今回の参 ...
NHK参院選 来月20日投票決定 福岡選挙区は12人立候補予定
NHK 6月24日 15:10
... うことを決めました。 福岡選挙区にはこれまでに現職と新人のあわせて12人が立候補を予定しています。 参議院選挙は、公職選挙法で、国会が閉会してから24日以後、30日以内に行われることになっています。 通常国会の閉会を受けて、政府は、24日の閣議で、参議院選挙を来月3日公示、20日投票の日程で行うことを決めました。 来月20日の投票日は、日曜日で、翌21日が祝日の「海の日」であることから、3連休の中 ...
東洋経済オンラインお膝元で敗北、自公を襲う「歴史的転換点」の予兆 | 国内政治
東洋経済オンライン 6月24日 15:00
通常国会の閉会を受けた記者会見に臨んだ石破茂首相。だが、その前途には歴史という大きなうねりが押し寄せようとしている(写真:時事) 6月22日に投開票された東京都議会議員選挙は、衝撃的な結果をもたらした。裏金問題の発覚で6人の幹事長経験者を公認しなかった自民党は、21議席しか獲得できなかった。厳しい戦いを強いられてきた目黒区を諦めて全勝を目指した公明党も、大田区で2議席、新宿区で1議席を失った。 大 ...
FNN : フジテレビ“ガソリン減税"法案「欠陥だらけ」と批判し廃案 見送り法案多数のまま国会閉幕 運輸業「燃料費が20%上昇、国からのバックアップ必要」
FNN : フジテレビ 6月24日 13:40
暮らしに関わる重要な法案を積み残したまま、事実上の閉幕となった通常国会。 この記事の画像(15枚) 企業・団体献金の扱いをめぐる法案や選択的夫婦別姓など、様々な問題が“先送り"にされる中、21日には、野党7党が提出した「ガソリン税の暫定税率を廃止する法案」の審議が行われましたが…。 与党は「欠陥だらけ」「ポピュリズム(人気狙い)法案」と反対、採決は行われませんでした。 自民党 石井準一参院国対委員 ...
NHK参院選 7月20日投票 茨城選挙区はこれまで8人立候補表明
NHK 6月24日 13:06
... とを決めました。 茨城選挙区ではこれまでに8人が立候補を表明していて、2議席を争うことになります。 参議院選挙は、公職選挙法で、国会が閉会してから24日以後、30日以内に行われることになっています。 通常国会の閉会を受けて、政府は、24日の閣議で、参議院選挙を来月3日公示、20日投票の日程で行うことを決めました。 来月20日の投票日は、日曜日で、翌21日が祝日の「海の日」であることから3連休の中日 ...
NHK静岡 参院選に向け立候補届け出に必要な書類の事前審査
NHK 6月24日 12:14
来月20日に投票が行われる参議院選挙に向けて、立候補の届け出に必要な書類の事前審査が24日、県庁で行われました。 通常国会の閉会を受けて、政府は、24日の閣議で、参議院選挙を来月3日公示、20日投票の日程で行うことを決めました。 県内では、24日午前10時から参議院選挙に向けた事前審査が始まり、立候補を予定している陣営の関係者が県庁を訪れました。 事前審査は、公示日に立候補の受け付けが円滑に進むよ ...
Abema TIMES都議選大敗…参院選に石破総理は危機感 都民ファ躍進で「無党派層」与野党奪い合い
Abema TIMES 6月24日 12:02
... ン「与党で過半数確保」 拡大する 石破総理 「党派を超えた合意形成、真摯(しんし)な国会審議に私なりに努めてまいりました。責任与党として、本当に多くの方々のお力を頂き、一定の成果を残せた」 少数与党の通常国会について、「一定の成果を残せた」と振り返った石破総理。来月の参院選まで1カ月を切っているとみられます。 「非改選と合わせて(与党で)過半数頂戴できますよう、全力を尽くしてまいりたい」 参院選の ...
テレビ朝日都議選大敗…参院選に石破総理は危機感 都民ファ躍進で「無党派層」与野党奪い合い
テレビ朝日 6月24日 12:02
... 茂総理大臣 この記事の写真は8枚 石破総理 「党派を超えた合意形成、真摯(しんし)な国会審議に私なりに努めてまいりました。責任与党として、本当に多くの方々のお力を頂き、一定の成果を残せた」 少数与党の通常国会について、「一定の成果を残せた」と振り返った石破総理。来月の参院選まで1カ月を切っているとみられます。 「非改選と合わせて(与党で)過半数頂戴できますよう、全力を尽くしてまいりたい」 参院選の ...
朝日新聞パー券の「抜け穴」残し、議論先延ばし 野党「裏金問題に反省なし」
朝日新聞 6月24日 11:30
政治資金パーティー [PR] 自民党派閥の裏金事件は、政治資金パーティー券をめぐる不透明な資金のやりとりが温床となった。しかし、22日に閉会した通常国会では、パーティー券の購入規制について与野党の議論は深まらなかった。事件の発覚から1年半以上が経過したが、企業・団体献金のあり方同様、議論は先延ばしとなったままだ。 政治団体の開く政治資金パーティーは、1枚2万円が相場。政治資金規正法は、議員個人とそ ...
世界日報野党の協力ほしさに擦り寄る与党、国際情勢論じる場もなく国会閉幕
世界日報 6月24日 11:22
“井の中"の国会論議 「井の中の蛙(かわず)のごとき国会論議」――。石破茂首相の下での初の通常国会が22日に閉幕したが、その感想を聞かれれば、少なからず国民はこう答えるのではあるまいか。 「井」の外を見れば、ウクライナ戦争は終焉(しゅうえん)の兆しすら見せず、中東の戦火はイランに対するイスラエルのミサイル攻撃、米国の核関連施設爆撃へと拡大し、わが国周辺では中国空母が太平洋へと押し出し風雲急を告げて ...
47NEWS : 共同通信参院選、7月20日投票と決定 公示は3日、各党は準備を加速
47NEWS : 共同通信 6月24日 11:21
... 決めた。与野党は既に参院選に向けた論戦を本格化させており、準備を加速する。物価高対策として、自民党は公約に盛り込んだ現金給付の意義を強調する一方、立憲民主党など野党はそろって消費税減税を主張している。通常国会で先送りとなった企業・団体献金や選択的夫婦別姓制度の在り方も主要争点となる見通しだ。 参院は非改選を含め定数が248。今回の参院選では、改選124(選挙区74、比例代表50)と、東京選挙区の非 ...
産経新聞参院選7月20日の投開票を閣議決定、3連休の中日は異例 林氏「情報の正確性の判断を」
産経新聞 6月24日 11:17
... が、各地の選挙で問題となっていることにも触れ「SNSなどインターネット上の情報はさまざまなことに留意し、情報をうのみにせず、他の情報にも当たるなどして正確性を判断してほしい」と訴えた。 公職選挙法は、参院選の投開票日を「国会閉会日から24日以降、30日以内」と規定している。先の通常国会が22日に閉会したことで、日曜日が通例の投開票日は7月20日に絞られていた。国政選挙では異例の3連休の中日となる。
TBSテレビ石破総理、参議院選挙の勝敗ライン「非改選と合わせ過半数」 現在400万円の平均所得を5割以上増加させることを目指す 消費税減税については「無責任な減税はできない」
TBSテレビ 6月24日 11:16
通常国会閉会を受けて、23日、記者会見を開いた石破茂総理は、7月に行われる参議院選挙の勝敗ラインについて問われ、何議席を目指すということを軽々に申し上げることではないと断ったうえで、「非改選と合わせまして過半数というものを頂戴できますよう、全力を尽くしてまいりたいと考えておりところでございます。」と述べました。 また、論点については「いかにして強い経済をつくっていくか。」「一番の関心が物価高。」な ...
デイリースポーツ参院選、7月20日投票と決定
デイリースポーツ 6月24日 11:13
... 決めた。与野党は既に参院選に向けた論戦を本格化させており、準備を加速する。物価高対策として、自民党は公約に盛り込んだ現金給付の意義を強調する一方、立憲民主党など野党はそろって消費税減税を主張している。通常国会で先送りとなった企業・団体献金や選択的夫婦別姓制度の在り方も主要争点となる見通しだ。 参院は非改選を含め定数が248。今回の参院選では、改選124(選挙区74、比例代表50)と、東京選挙区の非 ...
中日新聞参院選、7月20日投票と決定 公示は3日、各党は準備を加速
中日新聞 6月24日 11:12
... 決めた。与野党は既に参院選に向けた論戦を本格化させており、準備を加速する。物価高対策として、自民党は公約に盛り込んだ現金給付の意義を強調する一方、立憲民主党など野党はそろって消費税減税を主張している。通常国会で先送りとなった企業・団体献金や選択的夫婦別姓制度の在り方も主要争点となる見通しだ。 参院は非改選を含め定数が248。今回の参院選では、改選124(選挙区74、比例代表50)と、東京選挙区の非 ...
日刊スポーツ参院選7月20日投票決定 公示は3日、各党準備加…
日刊スポーツ 6月24日 11:12
... 決めた。与野党は既に参院選に向けた論戦を本格化させており、準備を加速する。物価高対策として、自民党は公約に盛り込んだ現金給付の意義を強調する一方、立憲民主党など野党はそろって消費税減税を主張している。通常国会で先送りとなった企業・団体献金や選択的夫婦別姓制度の在り方も主要争点となる見通しだ。 参院は非改選を含め定数が248。今回の参院選では、改選124(選挙区74、比例代表50)と、東京選挙区の非 ...
産経新聞参院選7月20日投票決定 公示は3日、各党準備へ 物価高や夫婦別姓制度も争点に
産経新聞 6月24日 11:08
... 決めた。与野党は既に参院選に向けた論戦を本格化させており、準備を加速する。物価高対策として、自民党は公約に盛り込んだ現金給付の意義を強調する一方、立憲民主党など野党はそろって消費税減税を主張している。通常国会で先送りとなった企業・団体献金や選択的夫婦別姓制度の在り方も主要争点となる見通しだ。 参院は非改選を含め定数が248。今回の参院選では、改選124(選挙区74、比例代表50)と、東京選挙区の非 ...
J-CAST石破茂首相、記者会見で「希望ある未来を」訴えも...Xガックリ&まさかの勘違い 「辞任会見」トレンド入りの皮肉
J-CAST 6月24日 10:58
石破茂首相が2025年6月23日夜、22日に通常国会が閉会したことを受け、記者会見を開いた。 週明け夜間の会見実施が突然発表された会見だったこと、一部のSNSユーザーからは、その内容を「辞任会見」と勘違いする向きもあった。 石破茂氏(2025年6月23日撮影) 石破茂氏(2025年6月23日撮影) 石破茂氏(2025年6月23日撮影) 「今日の悩みを取り除く」「明日への不安を払拭する」訴える 石破 ...
日刊スポーツ石破首相「バラマキではない」2万円給付の意義を強…
日刊スポーツ 6月24日 08:08
記者会見する石破首相(共同) 石破茂首相は23日夜、通常国会閉会を受けた記者会見を官邸で開き、消費税減税についてあらためて否定的な認識を示した。「何度でも強調いたします」とした上で、「消費税減税は適切なもの、とは、私には思えないのであります」と訴えた。 石破首相は「消費税は医療、年金、介護などの社会保障を支える大切な財源。これは安定財源が必要だが、消費税を安定財源なしに減税するというような無責任な ...
東京新聞参院選神奈川 改選4 県内の構図 動き加速 選挙モードに 現職2人、新人14人が出馬表明
東京新聞 6月24日 07:42
参院選に向けて街頭演説を行う神奈川選挙区の立候補予定者(手前)=横浜市で 通常国会が閉会し、来月の参院選に向けた事実上の選挙戦が熱を帯びている。神奈川選挙区では改選4議席にこれまで現職2人と新人14人の計16人が立候補を表明した。前哨戦と位置づけられた東京都議選では、自民党が過去最低議席に沈み、公明党も1993年選挙から続いていた候補者全員当選が途絶えるなど、与党への逆風が鮮明になる一方、野党が勢 ...
毎日新聞表現の自由か、偽情報規制か 悩む各党 “収益化"停止案に慎重論も
毎日新聞 6月24日 07:01
... 情報に危機感、公正性に課題も 兵庫県知事選で社会問題に 「秋の臨時国会以降に合意できたところで法制化を目指していきたい」 今月18日の協議会後、自民党の鈴木英敬・選挙制度調査会事務局長代理は記者団に、通常国会での法整備を見送ることを明らかにした。 協議会では兵庫県知事選で問題になったSNSによる偽情報や中傷への対策を検討してきた。 自民側は名誉毀損(きそん)の被害申告があった場合、SNSを運営する ...
中国新聞沖縄戦80年 今も続く痛み 忘れまい
中国新聞 6月24日 07:00
... 団協を初めて招いたのもその一環だろう。沖縄は琉球時代、アジアの架け橋として平和と友好を育む「万国津梁(ばんこくしんりょう)」の精神を掲げた歴史がある。被爆地も手を携え、平和の訴えを強めたい。 この記事のキーワード 沖縄 社説のバックナンバー 米、イラン核施設空爆 中東の戦火広げる暴挙だ 通常国会閉幕 懸案先送り 熟議はどこへ 【地域の視点から】原爆ドーム特別史跡へ 惨禍伝える使命大きく もっとみる
毎日新聞滋賀選挙区 1議席求め、熱き暑き戦い 各党県組織、準備本格化 7人立候補予定 /滋賀
毎日新聞 6月24日 05:06
通常国会が閉会し、参院選は事実上の選挙戦に入った。7月3日公示、7月20日投開票の日程が決まるとみられる24日を前に、滋賀選挙区(改選数1)に立候補を予定している政党の県組織は23日、準備を本格化させた。【岸桂子、菊池真由】
日本農業新聞事実上の参院選モード 米焦点、各党主張に注目
日本農業新聞 6月24日 05:05
前哨戦は自民大敗、農業票獲得が肝 第217通常国会が閉会し、与野党は事実上の選挙戦に入った。7月3日公示、20日投開票の参院選は、米を中心に農政も争点の一つ。前哨戦となる東京都議選で自民党は、...
日経クロステック災害対策基本法改正や「下請け」用語廃止、2025年通常国会で成立した建設関係法令
日経クロステック 6月24日 05:00
全1196文字 国会議事堂(写真:日経クロステック)[画像のクリックで拡大表示] 2025年6月22日に閉会した第217回通常国会で成立した建設関連法令は、24年1月の能登半島地震を踏まえた災害対策の法改正が目立った。道路や港湾・空港のインフラ復旧などで国による自治体支援を強化する。この他、下請法や労働安全衛生法など建設産業に影響を及ぼす法改正もある。それぞれ解説する。 この記事は有料会員限定です ...
朝日新聞米攻撃に、二重基準の見解 日本政府、イスラエル批判の一方 米政権へ配慮
朝日新聞 6月24日 05:00
通常国会閉会を受け、記者会見に臨む石破茂首相=23日、首相官邸、岩下毅撮影 [PR] 米国のイラン攻撃をめぐり、日本政府が「(米国は)核兵器保有を阻止するという決意を示した」(石破茂首相)と理解を示す見解を発表したのは、唯一の同盟国でもあり、関税交渉中でもあるトランプ米政権への配慮とみられる。だがイラン攻撃に対する日本の評価はイスラエルと米国との間で一変しており、「ダブルスタンダー…