検索結果(軍 | カテゴリ : 政治)

361件中2ページ目の検索結果(0.279秒) 2025-07-02から2025-07-16の記事を検索
テレビ朝日日米韓外相会談 北朝鮮対応で連携 韓国新政権で初開催
テレビ朝日 11日 22:32
... しました」 岩屋外務大臣は11日、アメリカのルビオ国務長官、韓国外務省の朴潤柱(パク・ユンジュ)第1次官と会談しました。 3カ国の外相らは北朝鮮の核・ミサイル開発について深刻な懸念を表明し、ロシアとの軍事協力や、仮想通貨を盗み取るサイバー活動などに連携して対応していくことを確認しました。 先月、韓国の李在明(イ・ジェミョン)政権が発足してから日米韓3カ国の枠組みで外相会談を開くのは今回が初めてです ...
FNN : フジテレビ【参院選】大分選挙区の候補者5人に聞く(5) 最も訴えたい政策
FNN : フジテレビ 11日 21:00
... のようなまさに汚い人にお金をとられるのではなく、国民にお金をまわし、国民の暮らしがもっと豊かに幸せになることを目指す」 ◆安倍 正雄 候補(誠真・新) 「日本国憲法は憲法に非ずです。これは日本国憲法は軍事占領下にGHQとの他国間の合意で制定されたものなので、これが本当に憲法として有効なのか無効なのか、この辺りからまずやらなければ、我が国の独立性が回復されることはないので、私たち日本誠真会は日本を元 ...
産経新聞立民・野田佳彦代表 徳川家康になぞらえ? 天下分け目の改選1人区で攻勢かける
産経新聞 11日 20:20
... 慶長5(1600)年、徳川家康が率いる東軍と石田三成らによる西軍が雌雄を決した関ケ原古戦場から東へ約15キロほどにあるJR大垣駅前(岐阜県大垣市)。11日午前、野田氏は岐阜選挙区(改選数1)に出馬した立民新人の応援演説に駆け付け、「野党が連携し、力を合わせれば与党に勝てるかどうかが問われている。天下分け目の戦いだ」と鼓舞した。演説後も「日本のど真ん中で東軍と西軍が激しく戦い、江戸幕府ができた。それ ...
毎日新聞避けて通れない税と社会保障、候補者の考えは? 毎日新聞アンケート
毎日新聞 11日 19:30
... の維持には、借金を重ねない限り、増税など国民負担の議論が避けられない。容易に答えを出せない課題のため、「無回答・その他」が全体の約4割に上った。自由記述では「無駄を削減して給付水準を維持」「税制改革や軍事費の削減で財源を確保」などの意見があった。 アンケートには計482人が回答し、11日17時時点の回収率は92・3%だった。【光田宗義】 ◇ 質問と選択肢の詳細は「毎日新聞ボートマッチ・えらぼーと」 ...
産経新聞にらんで「投票した?」 ひこにゃんライバル?わるにゃんこ将軍?を彦根市選管が起用
産経新聞 11日 19:17
わるにゃんこ将軍の投票済証参院選にあわせ、滋賀県彦根市選挙管理委員会は、市の人気キャラクター「ひこにゃん」のライバル「わるにゃんこ将軍」をデザインした投票済証を作製し、期日前投票に訪れた有権者に配布している。20日の投開票日は3連休の中日にあたり、投票率の低下が懸念されているだけに、担当者は「わるにゃんこ将軍の力にあやかり、投票率をアップさせたい」としている。 投票済証は、投票したことを証明する証 ...
産経新聞海自、米豪と物流協定署名 新型汎用フリゲート艦受注に追い風となる可能性も
産経新聞 11日 19:16
海上自衛隊と、米国とオーストラリアの海軍は11日、艦船の弾薬補給や海上給油、修理、部品供給で互いに協力する「日米豪海上部隊物流協定」に署名した。オーストラリアの最大100億豪ドル(約9600億円)の新型汎用フリゲート艦計画で、ドイツと受注を争う日本にとって追い風となる可能性がある。 日米豪は2国間レベルでは物流面で協力しているが、これを拡大し相互運用性を一層高める。 オーストラリア東部ブリスベンに ...
デイリースポーツ海自、米豪と物流協定署名
デイリースポーツ 11日 18:53
【シドニー共同】海上自衛隊と、米国とオーストラリアの海軍は11日、艦船の弾薬補給や海上給油、修理、部品供給で互いに協力する「日米豪海上部隊物流協定」に署名した。オーストラリアの最大100億豪ドル(約9600億円)の新型汎用フリゲート艦計画で、ドイツと受注を争う日本にとって追い風となる可能性がある。 日米豪は2国間レベルでは物流面で協力しているが、これを拡大し相互運用性を一層高める。 オーストラリア ...
47NEWS : 共同通信海自、米豪と物流協定署名 新型艦受注に追い風も
47NEWS : 共同通信 11日 18:53
【シドニー共同】海上自衛隊と、米国とオーストラリアの海軍は11日、艦船の弾薬補給や海上給油、修理、部品供給で互いに協力する「日米豪海上部隊物流協定」に署名した。オーストラリアの最大100億豪ドル(約9600億円)の新型汎用フリゲート艦計画で、ドイツと受注を争う日本にとって追い風となる可能性がある。 日米豪は2国間レベルでは物流面で協力しているが、これを拡大し相互運用性を一層高める。 オーストラリア ...
時事通信日米豪、海上補給協力を強化 ミサイル補充や給油で
時事通信 11日 17:57
... ストラリア両海軍の責任者=11日、豪東部ブリスベン(海上自衛隊提供・時事) 【シドニー時事】日米オーストラリア3カ国は11日、海上自衛隊と米豪両海軍の間で補給協力を強化することで合意した。艦艇に搭載するミサイルの補充や洋上給油などでの協力が柱。インド太平洋で中国が軍事的動きを活発化させる中、日米豪の相互運用能力を高めることで抑止力向上につなげたい考えだ。 豪東部ブリスベンに停泊中の米海軍強襲揚陸艦 ...
産経新聞「中国のパイロットは航空学校に戻れ」 グラス駐日米大使が空自機への連続異常接近を批判
産経新聞 11日 16:57
... では中国軍機の飛行を「buzzing」(ブンブン音を立てて)と表現している。 防衛省によると、東シナ海の公海上空で9日午前10時50分ごろから11時5分ごろまでの約15分間、中国軍のJH7戦闘爆撃機1機が空自のYS11EB電子測定機1機に接近。10日にも午前10時ごろから約10分間、中国軍の同型機が空自の同型機に接近したという。最接近時には両日とも直線距離で約70メートルまで近付いた。 中国軍機が ...
時事通信日米韓の安保協力継続確認 「中国抑止」の声も―制服組トップ
時事通信 11日 16:53
... 、ソウルで握手をする米軍のケイン統合参謀本部議長(左)、韓国軍の金明秀合同参謀本部議長(中央)、自衛隊の吉田圭秀統合幕僚長(右)(AFP時事) 【ソウル時事】日米韓3カ国の制服組トップが11日、ソウルで会談した。6月に韓国の李在明政権が発足してから初めてで、北朝鮮の核・ミサイル開発を非難し、安全保障協力の継続を明記した共同声明を発表した。米軍のケイン統合参謀本部議長は、中国の軍事的脅威の抑止に向け ...
朝日新聞ソウルで日米韓制服組トップが会談 統幕長の韓国訪問は15年ぶり
朝日新聞 11日 16:33
... (右から)吉田圭秀統合幕僚長、韓国軍の金明秀・合同参謀議長、米軍のケイン統合参謀本部議長=AP [PR] 韓国・ソウルで11日、自衛隊の吉田圭秀統合幕僚長、米軍のケイン統合参謀本部議長、韓国軍の金明秀(キムミョンス)合同参謀議長の日米韓3カ国の制服組トップが会談した。3氏はインド太平洋地域の安全保障課題に対応するため、日米韓の緊密な協力の重要性を確認した。 在日米軍、自衛隊統合司令部との連携チーム ...
FNN : フジテレビ日米韓の制服組トップが韓国で会談 米韓の政権交代後初 北朝鮮けん制「すべての違法行為直ちに停止を」
FNN : フジテレビ 11日 16:14
自衛隊の制服組トップ・吉田圭秀統合幕僚長は11日、韓国で、アメリカ軍のダン・ケイン統合参謀本部議長、韓国軍の金明秀合同参謀本部議長と会談した。 自衛隊の制服組トップが韓国を訪問するのは15年ぶり。また、アメリカと韓国の政権が変わってから、日米韓の制服組トップが会談するのは初めて。 会談は約3時間行われ、朝鮮半島、インド太平洋や周辺の地域における安全保障上の課題に対応するため、日米韓3か国間の緊密な ...
時事通信北朝鮮対応で緊密連携 日米韓外相が会談
時事通信 11日 15:36
日米韓外相会合=11日、クアラルンプール(外務省提供) 【クアラルンプール時事】日米韓3カ国の外相らは11日、マレーシアの首都クアラルンプールで会談した。ロシアとの軍事協力を深める北朝鮮に、3カ国で緊密に連携して対処する方針を改めて確認。中国による東・南シナ海での覇権主義的な行動など、安全保障環境が厳しさを増す中、結束の強化を申し合わせた。 自衛隊統合幕僚長、15年ぶり訪韓 米制服組トップ交え会談 ...
産経新聞トランプ関税、石破首相「なめられてたまるか」が波紋 SNS「中国に言って」「内弁慶」
産経新聞 11日 14:05
... のハードルを上げてしまった感。選挙でいう話ではない。最後の砦の赤沢(亮正)大臣では上書きできない」と書き込んだ。同党の長尾敬元衆院議員は11日、Xにショート動画を投稿し、日本周辺の東シナ海の上空で中国軍機が航空自衛隊機に接近した事案に触れ、首相に対し「なめられてたまるか、これを中国に言ってください。今日、なめられてたまるか、と中国に強い厳重な抗議をしてください」と訴えた。 立憲民主党の小沢一郎衆院 ...
Foresightインド外交安保思想の根幹、「マンダラ的世界観」の地政学
Foresight 11日 11:15
... した印パ対立は、5月7日にインドがパキスタンに報復攻撃を実施したことで世界的に大きな注目を集めた。インドは、パキスタン領および同国が実効支配するカシミールにおける過激派勢力の拠点が標的であり、民間人や軍は攻撃していないと主張した。だがパキスタン側も対抗し、インド側に反撃した。攻撃の応酬による事態のエスカレートが懸念された??両国とも核保有国である??が、5月10日に停戦が合意され、結果的には戦闘は ...
産経新聞参政・梅村みずほ氏「メロンパン食べたら死ぬ」に反論 一方で一部支持者に「小麦忌避」
産経新聞 11日 11:14
... る。参政の科学観や健康観を支持する人の一部に、小麦粉などに含まれるタンパク質「グルテン」が体に悪いという考えがあることも事実だ。 神谷宗幣代表編著の「参政党Q&Aブック基礎編」(令和4年)では、連合国軍最高司令部(GHQ)によって小麦が大量に輸入されるようになったとした上で「本来欧米人の間で食べられ続けていた食材」「日本人は小麦に対する耐性を、獲得していない」などと説明されている。 参政が今回の参 ...
しんぶん赤旗農政・暮らし・排外主義 対話広がる/党に期待 ひしひし/北海道旭川
しんぶん赤旗 11日 09:00
... 体的に、参院選への関心の高さがうかがえる対話となりました。 「状況変えて」 党員の自宅に近隣の後援会員など7人があつまったつどいでは、能登谷氏は消費税減税の財源の重要性、アメリカいいなりで20兆円の大軍拡が実行されれば生活や福祉がズタズタになってしまうことなどをていねいにわかりやすく説明。 看護師や大学生など3人の若者も参加し、病院が赤字経営を余儀なくされるなか、働き方も矛盾したものとなり困ってい ...
しんぶん赤旗参院選「世直しの好機に」/栃木で市田・福田氏
しんぶん赤旗 11日 09:00
... ための制度。分断されずに団結して自民党政治に立ち向かおう。国民敵視にむかう排外主義も許してはならない」と呼びかけました。 外交について、ASEANをモデルに対話と協調で平和を構築することを提案。すぐに軍拡に頼るのは思考停止だと述べました。 福田氏は大企業への年11兆円もの減税を正し「消費税は5%へ減税、廃止へ。インボイスも廃止する」と主張。物価高にみあう賃上げと年金引き上げ、農業への積極支援を掲げ ...
しんぶん赤旗日曜版13日号/共産党が伸びてこそ政治変わる/安心してコメ作りたい 自民農政の転換を
しんぶん赤旗 11日 09:00
... ず、と小池晃、山下よしき、井上さとし、白川よう子、はたやま和也の5候補と、6選挙区候補の訴えを紹介します。 「共産党の政策 ここがイイね!」。医療費削減、賃上げ、消費税減税の「財源」、トランプ政権の大軍拡要求などについて、共産党の政策をわかりやすくお伝えします。 参院選の大きな争点の一つ、コメ問題をカラー見開きで。千葉県成田市のコメ農家は、減産押し付けの自民党農政を厳しく批判。岡山大名誉教授の小松 ...
しんぶん赤旗首相「オスプレイ役立つ」言うが/むしろ有害
しんぶん赤旗 11日 09:00
... 帯などの過酷な戦地を想定したものであり、民間人を助けるために設計されたものではありません。 何より重大なのは、相次ぐ重大事故です。16年12月の沖縄県名護市沿岸部、23年11月の鹿児島・屋久島沖での米軍オスプレイ墜落は、いずれも一歩間違えれば集落に墜落し、大惨事を引き起こしかねないものでした。災害救助どころか、オスプレイ自身が深刻な災害をもたらしかねない―。そうした危険を佐賀市民だけでなく、九州全 ...
しんぶん赤旗共産躍進・共闘勝利で希望ある日本を/高知・愛媛 志位議長が訴え
しんぶん赤旗 11日 09:00
... 費税減税(2)物価高騰を上回る賃上げを政治の責任で(3)誰もが安心して国産の米を食べられる日本を(4)医療と介護の崩壊を食い止め、ケア労働者の賃上げを―の4点を訴えました。トランプ米大統領の関税問題、軍事費問題での無法なふるまいを厳しく批判し、自主自立の平和外交への切り替えを語りました。 四国4県は、どの県も農業と米が重要な産業です。志位氏は、米の価格高騰の根本にある「米不足」は自然現象ではなく、 ...
しんぶん赤旗障害福祉の前進を/滋賀 山下・さとう両候補が訴え
しんぶん赤旗 11日 09:00
... けた女性は「娘が卒業した養護学校は170人規模の予定でつくられたのに、今年は440人超え。山下さんは何度も現場に来て親や先生から直接実態を聞き、国にぶつけてくれ、運動と共産党の追及で設置基準が実現。大軍拡し、福祉や医療は削ればいいという風潮も不安」と話しました。 山下氏は「ある支援学校の音楽の授業で、子どもたちが持つ学び、発達する力を目の当たりにしました。なのに特別支援学校だけ設置基準がなく障害の ...
しんぶん赤旗シリーズ 参院選勝利へ 基本政策から/コメ安定供給 国の責任で 農政転換し自給率向上を
しんぶん赤旗 11日 09:00
... る土台を整えることを提案しています。高齢農業者のリタイアが加速する中で、次代の新たな担い手の確保・育成を国家プロジェクトとして取り組むことも訴えています。 日本の農林水産予算は一貫して縮小され、いまや軍事費8・7兆円のわずか4分の1である2・27兆円にまで落ち込みました。国民1人当たりの農業予算は米国の約3万288円、フランス2万7929円に対し、日本はわずか1万3598円です(19年)。日本共産 ...
週刊プレイボーイ【#佐藤優のシン世界地図探索117】消えゆくG7の中で、石破首相の見せた180度回頭の荒業
週刊プレイボーイ 11日 07:00
... といえば、艦隊の軍事行動であり、大海戦の中でも荒業中の荒業でありますよ。海戦でも行なわれていたのですか? 佐藤 いえ、13日に出したイスラエルによるイラン攻撃への日本の外務大臣談話です。とんでもない声明を出しました。日本の外務大臣、それから首相は、激しくイスラエル非難をしているわけですよ。 ――岩屋外相は13日の記者会見で「イランの核問題の平和的解決に向けた外交努力が継続している中、軍事的手段が用 ...
FNN : フジテレビ「問題あっても意思疎通を」岩屋外相が中国軍機異常接近などについて日中外相会談で深刻な懸念表明
FNN : フジテレビ 11日 06:34
岩屋外相は10日、訪問先のマレーシアで中国の王毅外相と会談し、自衛隊機への接近事案などへの深刻な懸念を表明しました。 会談で岩屋外相は、中国軍機による自衛隊機への接近の他、中国空母の活動範囲の拡大や東シナ海での一方的な資源開発など、尖閣諸島を含む日本周辺の情勢が悪化していることに深刻な懸念を示し、対応を求めました。 岩屋外相: 問題があっても、意思疎通を強化することで、日中関係を前に進めることが両 ...
現代ビジネス中国が尖閣諸島を「観光地」にする日…「軍事力を使わずに島を獲る」彼らの常套手段に、日本人も石破政権も「まったくの無策」という恐ろしい現実
現代ビジネス 11日 06:00
... リコプター、武装した中国海警局の船舶(海軍艦船規模の白塗りの船)の尖閣周辺の領海への継続的な侵入(現在230日連続)、中国空母「遼寧」とその艦隊の近海通過、および別の空母「山東」の当該地域への展開が含まれる。 これらの出来事は一見無関係に思えるかもしれないが、実際には密接に結びついている。すなわち、中国の行動はすべて、中国共産党とその軍事部門である中国人民解放軍を駆使して、中華人民共和国政府が尖閣 ...
読売新聞自民幹事長お膝元、保守王国の鹿児島で「重鎮の娘」反乱…野党系が擁立
読売新聞 11日 05:00
... トした」と切り出した。 秀久の秘書を務めた朋実は昨年夏、秀久の後継を決める自民県連の候補者公募に挑むも、選外になった。選ばれたのは、自民の園田修光(68)。衆院と参院での議員経験や有権者への浸透ぶりで軍配が上がった。 公募結果を受け、「引き抜き」に動いたのが、立民衆院議員の川内博史(63)だ。川内は昨年11月、野党系からの擁立の許しを得ようと秀久に直談判した。拒絶も覚悟したが、秀久は「娘は娘の人生 ...
WEDGE Infinity憲法、議会の権限を私物化したトランプによるイラン攻撃、破綻している集団的自衛権行使という主張
WEDGE Infinity 11日 04:00
... es・AP/アフロ) トランプ大統領の命令で米軍は6月22日の早朝、イランの3つの核施設を攻撃した。攻撃を事前に知っていた者はほとんどいない。トランプは法律に従って事前に議会や国連安保理の承認を得ることはしなかった。今回の違法な攻撃は、米国の大統領の武力行使の決定には国内的にも国際的にも有効な法的制約が全く欠如していることを露呈させた。 もちろん大統領は軍の最高司令官だ。しかし、戦争開始にあたって ...
テレビ朝日日中外相会談 和牛解禁に向け協議 中国軍機が自衛隊機に2日連続接近「深刻な懸念」
テレビ朝日 11日 00:22
... を前に進めるということが両国のあるべき姿だと思います」 会談で両外相は、中国が「BSE」の発生を理由に2001年から続ける日本産牛肉の輸入停止を巡り、再開に向けたプロセスを加速するため必要な協定の早期発効について協議しました。 また、岩屋大臣は9日と10日に東シナ海の公海上空で警戒監視を行っていた自衛隊機に対し、中国軍機が「特異な接近」を行った事案について深刻な懸念を表明し、対応を強く求めました。
産経新聞中国軍機が空自機に70メートルまで異常接近 東シナ海上空、「特異な接近」外務次官懸念
産経新聞 10日 23:51
... 厳重に求めた。中国軍機は6月にも海上自衛隊機に異常接近していた。 防衛省によると、東シナ海の公海上空で9日午前10時50分ごろから11時5分ごろまでの約15分間、中国軍のJH7戦闘爆撃機1機が空自のYS11EB電子測定機1機に接近。10日にも午前10時ごろから約10分間、中国軍の同型機が空自の同型機に接近したという。 空自機は、いずれも警戒監視や情報収集の任務にを行っていた。中国軍機は空自機の右側 ...
テレビ朝日中国軍機が2日連続で“異常接近" 自衛隊機に30メートルまで 防衛省「意図的」
テレビ朝日 10日 23:45
防衛省は東シナ海の公海上空で自衛隊機が中国軍の戦闘爆撃機に水平距離およそ30メートルまで接近されたと発表しました。 防衛省によりますと、航空自衛隊の情報収集機が9日、東シナ海の公海上空で警戒監視をしていたところ、午前10時50分ごろからおよそ15分間、中国軍の戦闘爆撃機1機が複数回にわたって接近しました。 一時は水平距離およそ30メートルまで接近したということです。 また、10日にも東シナ海の公海 ...
FNN : フジテレビ中国軍機が再び自衛隊機に異常接近 水平距離約30メートル
FNN : フジテレビ 10日 23:38
... ごろから約10分間、9日と同様に中国軍の戦闘爆撃機は自衛隊機に複数回接近し、最も接近したのは水平距離約60メートル、垂直距離約30メートルであった。 自衛隊機と隊員に被害はなかった。 今回の事案を受けて、政府は10日、外交ルートと防衛ルートにおいて「中国軍の特異な接近は偶発的な衝突を誘発する可能性がある」として深刻な懸念を表明し、再発防止を厳重に申し入れた。 中国軍機は6月7日と8日にも太平洋上の ...
産経新聞中国軍機、空自機に2日連続で30メートルまで接近 東シナ海上空、政府が再発防止要求
産経新聞 10日 23:37
航空自衛隊のYS11EB電子測定機に接近した中国軍のJH7戦闘爆撃機=9日(防衛省提供)防衛省は10日、東シナ海上空で9、10日にそれぞれ、中国軍機が航空自衛隊機に接近する事案があったと発表した。6月にも太平洋上で中国軍機による自衛隊機への接近事案が起きている。偶発的な衝突を誘発する可能性がある「特異な接近」だとして、船越健裕外務事務次官は10日、中国の呉江浩駐日大使に深刻な懸念を表明し、再発防止 ...
朝日新聞中国軍機がまた異常接近 東シナ海上空、自衛隊機まで30メートル
朝日新聞 10日 22:32
... 接近されていたことがわかった。複数の防衛省関係者が明らかにした。日中間では6月にも、太平洋上空で自衛隊機が中国軍機に異常接近される事案が発生しており、政府は状況の分析を進めている。 防衛省関係者によると、航空自衛隊のYS11EB電子測定機が東シナ海の公海上空を飛行していた9日と10日、中国軍のJH7戦闘爆撃機がそれぞれ異常接近してきた。最接近時には約30メートルまで近づいたという。 防衛省によると ...
日本テレビ中国軍の戦闘爆撃機 2日連続で自衛隊機にわずか70mまで異常接近
日本テレビ 10日 22:30
防衛省は9日と10日、中国軍の戦闘爆撃機が東シナ海の公海上で、およそ70mの距離まで自衛隊機に異常接近したと明らかにしました。 防衛省によりますと、9日午前と10日午前、東シナ海の公海上で警戒監視を行っていた航空自衛隊の情報収集機YSー11EBに、中国軍の戦闘爆撃機JHー7が右ななめ後ろから近づき、9日は水平距離およそ30m、垂直距離およそ60mの位置に1度、10日は水平距離およそ60m、垂直距離 ...
時事通信中国軍機が異常接近 東シナ海で空自機に―防衛省
時事通信 10日 22:27
防衛省=東京都新宿区 防衛省は10日、東シナ海の公海上空で9日と10日、警戒監視中だった航空自衛隊の情報収集機に対し、中国軍の戦闘爆撃機が約30メートルの距離まで異常接近したと発表した。空自機や隊員に被害はなかった。中国軍機による異常接近が公表されるのは6月11日以来4回目。 中国国防省、異常接近で日本に抗議 「挑発行為やめよ」 政府は偶発的な衝突を誘発する可能性があるとして、外交・防衛両ルートで ...
47NEWS : 共同通信【速報】外務次官、中国大使に再発防止を要求
47NEWS : 共同通信 10日 21:39
船越健裕外務事務次官は10日、東シナ海上空で中国軍機が航空自衛隊機に接近した事案を受け、中国の呉江浩駐日大使に深刻な懸念を表明し、再発防止を厳重に求めた。
産経新聞香港警察、国家安全維持法で4人逮捕 台湾で設立の独立派「香港民主建国聯盟」
産経新聞 10日 21:26
... ンバー4人を9日に逮捕したと発表した。 警察によると、同組織は「香港民主建国聯盟」で、4人は15〜47歳の男性。2月にインターネット上で開いた記者会見で、中国共産党の滅亡などを訴え、海外在住の香港人に軍事訓練の機会を提供するとしたほか、外国の支援を求めた。 また、同聯盟は香港返還記念日の7月1日に海外で、中国国旗と香港の旗を踏んだり、2019年の反政府デモの際に民主派のテーマ曲となった「香港に再び ...
産経新聞立民・野田佳彦氏、鶴保氏発言巡り石破首相の任命責任に言及 「失言のレベルではない」
産経新聞 10日 21:14
... めて「小山評定(おやまひょうじょう)」と呼ばれる軍議を開き、福島正則ら豊臣秀吉恩顧の武将を味方につけた。野田氏も政治家として「剛毅(ごうき)」「智謀」「堪忍」を兼ねた家康を敬愛する。 関ヶ原合戦と立民による天下取りを重ねたのか、野田氏が政権交代に言及する度に会場は沸き立ち、聴衆からは「もうすぐ総理だよ!」「そうだ!」との声援が飛び交い、会場は東軍と西軍との戦いを決定づけた小山評定さながらだった。( ...
産経新聞吉田圭秀統合幕僚長が訪韓 日米韓3カ国の制服組トップで会談、北朝鮮情勢協議
産経新聞 10日 21:00
韓国軍の金明秀合同参謀本部議長は10日、日米韓3カ国の制服組トップ会談に出席するために訪韓した自衛隊の吉田圭秀統合幕僚長と米軍のダン・ケイン統合参謀本部議長とそれぞれ協議し、北朝鮮情勢など地域の安全保障上の懸案について意見交換した。防衛省制服組トップの訪韓は2010年以来で、約15年ぶり。韓国軍が発表した。 3カ国会談は11日に開く。韓国軍は、日米韓の安保協力の発展について議論するとしている。(共 ...
産経新聞米軍F16戦闘機にトラブル発生、青森・三沢空港に着陸 一時滑走路閉鎖
産経新聞 10日 19:41
防衛省東北防衛局は10日、飛行中の米軍三沢基地所属のF16戦闘機にトラブルが発生し、米軍が管理し自衛隊や民間が共用する三沢空港(青森県三沢市)に着陸したと明らかにした。午前9時45分〜同10時半ごろまで滑走路が一時閉鎖され、三沢発羽田行きの日本航空1便に遅れが出た。 東北防衛局によると、飛行中に油圧系統の異常が発生した。青森県と三沢市は同日、米軍三沢基地と東北防衛局に口頭で再発防止を要請した。
産経新聞台湾・頼清徳総統が「地上最強の戦車」を称賛 年内にも38両を実戦配備
産経新聞 10日 19:37
台湾軍の施設で実弾射撃訓練を行う米国製最新鋭戦車「M1A2Tエイブラムス」=10日、台湾・新竹県(西見由章撮影)【新竹=西見由章】中国軍による侵攻に備えて台湾が米国から調達した最新鋭戦車「M1A2Tエイブラムス」の実弾射撃訓練が10日、北西部・新竹県の訓練場で行われ、内外メディアに初めて公開された。昨年12月に到着した第1陣の38両が年内にも実戦配備される見通し。 訓練を視察した頼清徳総統は「打撃 ...
FNN : フジテレビ「戦争経験者はいつか死んでしまう」仙台空襲の体験を高校生がアニメーションで伝承【語り継ぐ戦争の記憶】
FNN : フジテレビ 10日 19:30
... はね、そのレンガを拾ってきて、レンガを防空壕の壁にして。5人入ったら、ギリギリいっぱいじゃない?」 そして80年前、1945年7月10日未明、広瀬さんが12歳の時に「仙台空襲」は起きました。 アメリカ軍の爆撃機B29、123機が来襲し、およそ1万3000発の焼夷弾を投下。 中心市街地の3割近く500万平方メートルが焼失し、およそ1400人が亡くなりました。 広瀬さんは当時のことを今でも鮮明に覚えて ...
時事通信岩屋氏、レアアース規制に懸念表明 日中外相「戦略的互恵」確認
時事通信 10日 19:22
... 迅速化するよう求めた。王氏は「関連規定を順守し、必要な手続きにのっとれば、日本企業の正常な需要は確保される」と応じた。 岩屋氏は中国海警船のヘリコプターによる沖縄県・尖閣諸島周辺での領空侵犯や、中国海軍の空母による太平洋上での活動活発化など、最近の動向にも言及。「日本周辺の海空域の情勢が悪化している」として深刻な懸念を示し、改善するよう求めた。 #岩屋毅 政治 コメントをする 最終更新:2025年 ...
47NEWS : 共同通信中国のレアアース規制に懸念 岩屋外相、王毅氏と会談
47NEWS : 共同通信 10日 19:15
... 撤廃を求めた。 両外相の会談は、3月に東京で実施して以来。両外相は、日本産牛肉の対中輸出再開に向けたプロセスを加速させるため、前提条件となる「動物衛生検疫協定」の早期発効について協議した。岩屋氏は中国軍機による自衛隊機への接近や東シナ海での一方的な資源開発を巡り、深刻な懸念を表明し、対応を強く求めた。 会談で、岩屋氏は「日中間で問題があっても、意思疎通を強化することで関係を前に進める」と強調した。 ...
時事通信自衛隊統合幕僚長、15年ぶり訪韓 米制服組トップ交え会談へ
時事通信 10日 19:00
... 0日、ソウルで会談する韓国軍の金明秀合同参謀本部議長(左手前から2人目)と自衛隊の吉田圭秀統合幕僚長(右手前から2人目)ら(韓国軍提供) 【ソウル時事】韓国軍合同参謀本部は10日、日米韓制服組トップの会談に出席するため、自衛隊の吉田圭秀統合幕僚長と米軍のケイン統合参謀本部議長が訪韓したと発表した。自衛隊トップの訪韓は2010年以来で15年ぶりという。 吉田氏は10日、韓国軍の金明秀合同参謀本部議長 ...
デイリースポーツ中国のレアアース規制に懸念
デイリースポーツ 10日 18:42
... 撤廃を求めた。 両外相の会談は、3月に東京で実施して以来。両外相は、日本産牛肉の対中輸出再開に向けたプロセスを加速させるため、前提条件となる「動物衛生検疫協定」の早期発効について協議した。岩屋氏は中国軍機による自衛隊機への接近や東シナ海での一方的な資源開発を巡り、深刻な懸念を表明し、対応を強く求めた。 会談で、岩屋氏は「日中間で問題があっても、意思疎通を強化することで関係を前に進める」と強調した。 ...
47NEWS : 共同通信【速報】岩屋外相、中国軍機接近に深刻な懸念表明
47NEWS : 共同通信 10日 17:49
【クアラルンプール共同】岩屋外相は中国軍機による接近や東シナ海での一方的な資源開発を巡り深刻な懸念を表明し、対応を強く求めた。
産経新聞中国軍機が東シナ海上空で空自機に接近 6月には太平洋上空で海自機に接近
産経新聞 10日 17:44
日本周辺の東シナ海上空で9日、中国軍機が航空自衛隊機に接近して飛行する事案があったことが10日、複数の政府関係者への取材で分かった。中国軍機は6月にも太平洋上空で2日にわたって海上自衛隊機に接近し、日本政府が中国側に再発防止を申し入れていた。 政府関係者によると、東シナ海の公海上空で9日、中国軍のJH7戦闘爆撃機が空自のYS11EB電子測定機に接近した。外務、防衛両省などが当時の状況を分析している ...
産経新聞日NZ外相が「物品役務相互提供協定」の交渉入りで合意 中国に対抗し安保連携深化
産経新聞 10日 17:24
岩屋毅外相は10日、マレーシアでニュージーランドのピーターズ外相と会談し、自衛隊とニュージーランド軍が物資などを融通し合う「物品役務相互提供協定(ACSA)」の交渉開始で合意した。両国は、機密情報の交換を可能にする「情報保護協定」締結でも実質合意しており、覇権主義的な動きを強める中国を念頭に安全保障分野で連携を深める狙いがある。 両外相は、環太平洋連携協定(TPP)を含む経済分野での協力を強化する ...
テレビ朝日沖縄不発弾事故 信管に衝撃が伝わったことが原因 防衛省が調査結果を公表
テレビ朝日 10日 16:26
... したということです。 再発防止策として信管があるか判断が難しい不発弾は爆破処分をするということです。 その際に、信管に衝撃が加わる行為や工具の使用を禁止します。 また、民間業者への過度な依存をやめ、多くの爆破処分の機会を確保するとしています。 一方で、沖縄県で爆破処分ができるのはアメリカ軍の施設内のみで、これまでは年間に1回か2回の実施だったこともあり、今後、アメリカ軍と調整を行うということです。
産経新聞台湾、新型戦車M1A2Tエーブラムスの実弾訓練 頼清徳総統「団結して国家主権守る」
産経新聞 10日 16:22
中国軍の侵攻に備えた定例軍事演習を実施中の台湾で10日、米国から購入した新型のM1A2Tエーブラムス戦車による初の実弾射撃訓練が内外メディアに公開された。陸海空3軍を統帥する頼清徳総統も視察し「団結して国家主権を守り、民主的で自由な生活を守る」と訴えた。 訓練は北部・新竹県で実施された。頼氏は戦車について「打撃力、機動力とも強大だ」と強調。「無人機や新しい戦術と組み合わせ、国家の戦略目標を達成でき ...
FNN : フジテレビ沖縄の不発弾破裂の事故原因を発表「信管有無確認中の衝撃で破裂」 嘉手納不発弾保管庫
FNN : フジテレビ 10日 16:18
防衛省の陸上幕僚監部は10日、沖縄・読谷村のアメリカ軍基地「嘉手納弾薬庫地区」敷地内にある不発弾保管庫で、6月、不発弾が破裂した事故について、「不発弾の信管の有無を確認する作業中に衝撃が信管に伝わり破裂した」との事故原因結果を発表した。 不発弾が発見された際は、まず、現地で処理するか、一時保管するかを識別する。 危険性が低いものは不発弾保管庫で一時保管されたのちに、業者に処分を依頼するか、自衛隊に ...
デイリースポーツ日NZ、物品協定交渉入り
デイリースポーツ 10日 15:56
【クアラルンプール共同】岩屋毅外相は10日、マレーシアでニュージーランドのピーターズ外相と会談し、自衛隊とニュージーランド軍が物資などを融通し合う「物品役務相互提供協定(ACSA)」の交渉開始で合意した。両国は、機密情報の交換を可能にする「情報保護協定」締結でも実質合意しており、覇権主義的な動きを強める中国を念頭に安全保障分野で連携を深める狙いがある。 両外相は、環太平洋連携協定(TPP)を含む経 ...
47NEWS : 共同通信日NZ、物品協定交渉入り 外相合意、安保連携深化
47NEWS : 共同通信 10日 15:55
【クアラルンプール共同】岩屋毅外相は10日、マレーシアでニュージーランドのピーターズ外相と会談し、自衛隊とニュージーランド軍が物資などを融通し合う「物品役務相互提供協定(ACSA)」の交渉開始で合意した。両国は、機密情報の交換を可能にする「情報保護協定」締結でも実質合意しており、覇権主義的な動きを強める中国を念頭に安全保障分野で連携を深める狙いがある。 両外相は、環太平洋連携協定(TPP)を含む経 ...
時事通信ACSA交渉開始へ 日NZ外相が会談
時事通信 10日 15:45
【クアラルンプール時事】岩屋毅外相は10日、ニュージーランド(NZ)のピーターズ外相と訪問先のマレーシアで会談し、自衛隊とNZ軍の間で燃料や弾薬の融通を可能にする物品役務相互提供協定(ACSA)締結に向けた交渉開始で合意した。 ACSA交渉開始で合意 岩屋外相、オランダ首相と会談 中国が影響力拡大を狙う太平洋島しょ国を含むインド太平洋の地域情勢も議論し、同盟国・同志国連携の強化で一致。「包括的およ ...
読売新聞[参院選2025]女性候補 一歩ずつ…過去2番目152人 参政権80年 壁なお高く
読売新聞 10日 15:00
... 945年12月公布の改正衆院議員選挙法(現公職選挙法)で初めて認められた。翌46年に行われた戦後初の衆院選には女性79人が立候補し、39人が当選。和崎は秋田県の選挙区で最多の10万622票を集めた。 軍人の夫と死別後、5人の子を育てるため美容師となり、遊郭で生きる女性らの解放活動に尽力した。議員生活は1年と短かったが、その後も生涯にわたり農村の女性の生活支援など社会貢献活動を続けた。その遺志を継ご ...
読売新聞「北朝鮮有事」などに備えるシェルター費用、普及へ調査…麻布十番駅の計画モデルに
読売新聞 10日 15:00
... けられる予算が異なることから、シェルターの機能ごとに耐久性に応じた費用や工期などを推計し、整備方針に反映して参考にしてもらう。 シェルター整備のイメージ 政府がシェルター整備に力を入れるのは、台湾への軍事的圧力を強める中国や、核・ミサイル開発を続ける北朝鮮を念頭に、有事への備えを強化するためだ。ミサイル着弾時の爆風などから身を守るための施設と位置づけており、地震や台風など災害時の避難先に活用するこ ...
アサ芸プラス「習近平は秋までに失脚する」アメリカ諜報筋が極秘キャッチした超ド級情報と中国共産党内部「前代未聞の異変」
アサ芸プラス 10日 11:30
... 清されるという、前代未聞の事態が頻発しているのです。これは独裁の限りを尽くしてきた習近平政権の内部で『ただならぬ異変』が起きていることを強く示唆している。アメリカの諜報当局は『習近平失脚へ向けた動きが軍を巻き込む形で、臨界点を迎えている』との極秘情報を得ています」 さらに言えば、中国共産党の機関紙「人民日報」も今年6月以降、習近平が推進してきた強国路線とは真逆に位置する「開放路線の重要性」を報じ始 ...
しんぶん赤旗核廃絶・平和の願い 共産党に/比例は共産党 しのぎ削る大激戦/岡山・広島・山口 田村委員長・白川候補ら訴え
しんぶん赤旗 10日 09:00
... 説し、核兵器廃絶にむけともに歩んでいこうとよびかけました。 トランプ米政権について田村氏は、日本にもとめているのは横暴な追加関税だけでなく、国内総生産(GDP)3・5%=20兆円もの軍事費だと指摘。アメリカに求められ大軍拡を進め、日本が攻撃された場合に備えての日米共同演習実施や、全国の自衛隊基地に核シェルターをつくる石破政権を批判しました。その上で田村氏は、「一番現実的な安全保障は争いごとを絶対に ...
しんぶん赤旗医療崩壊くい止めよう/大阪 小池書記局長、清水候補を応援
しんぶん赤旗 10日 09:00
... しも狙われていると述べ、利用者に重い負担がはね返ることになると警鐘をならしました。 その上で、「社会保障の枠内で削減しあっていてはだめ。国がしっかりお金を入れ支えることが必要だ」と主張。43兆円もの大軍拡をやめれば財源はあると語り、大きな拍手を受けました。 さらに、選挙戦で維新が「社会保険料を下げる」と繰り返し宣伝していることに対し、「(維新が与党の)大阪の全国一高い国保料をまず下げろといいたい」 ...
しんぶん赤旗島の平和・文化・産業守る/沖縄・石垣 タカラ候補必勝へ決起大会
しんぶん赤旗 10日 09:00
... カラさちか候補を押し上げようと8日、沖縄県石垣市内で決起大会が開かれました。タカラ候補を応援する玉城デニー県政与党の県議や市議会の野党議員らも集結し、街頭は熱気であふれました。 石垣島では、南西地域の軍事力強化をはかる自公政権が住民の強い反対を無視して2023年にミサイル基地(陸上自衛隊石垣駐屯地)開設を強行しました。 タカラ候補は、大学の研究者としてこれらの問題を調査してきた経験を紹介。「有事」 ...
しんぶん赤旗NO!排外主義 Q&A/Q外国人が増え治安悪化している?/A実際には減少
しんぶん赤旗 10日 09:00
... ん。起訴についても、刑法犯の起訴率は、来日外国人(41・1%)のほうが全体(36・9%)よりも高く、「外国人は逮捕されても不起訴になりやすい」とはいえません。 外国人犯罪で無視できないのは、在日米軍の兵士・軍属による殺人、性暴力、ひき逃げなど。1952年度から2023年度の事件・事故の累計は21万4617件にのぼります。沖縄をはじめ日本の住民の命が脅かされ続けているこの大問題に、排外主義の政党は触 ...
しんぶん赤旗トランプ関税25%/国際協調と世論で撤回を迫れ
しんぶん赤旗 10日 09:00
... していませんが、自動車への関税引き下げと引き換えに、トウモロコシなど農産物の輸入拡大をのむことが取り沙汰されています。トランプ政権はコメの輸入拡大、軍事費GDP比3・5%を日本に要求しています。 参院選前にだんまりを決め込み、選挙後に農産物の輸入拡大や軍事費の大幅増を差し出すのは有権者を欺くものです。「国益を守る」という以上、絶対に許されません。 すでに発動されている自動車などへの上乗せ関税の影響 ...
WEDGE Infinityステレオタイプな沖縄論…軍人=悪人だったのか?琉球弧からの“サイン"を掴み、かつての「悲劇」を繰り返すな
WEDGE Infinity 10日 09:00
... に分かったことは、『自分の島を守らなければ』という強い意志を持ち、最後まで残り続けたということ。その決意や思いに私は深い驚きを覚えた。 彼女の話は、決して戦争を肯定も美化もしない。しかし、『日本軍=加害者』『軍人=悪人』というステレオタイプがメディアを支配する社会では、表立って語られてこなかった。沖縄戦を生きた人の経験や思いは十人十色だ。身内だけに小さな声で語られてきた真摯な思いや悲しみは、行き場 ...
EconomicNews米軍主催合同訓練に空自から3100人参加
EconomicNews 10日 06:32
米軍主催の日米共同訓練「レゾリュート・フォース・パシフィック」が9日から始まり、航空自衛隊が参加。日米相互の基地への戦闘機展開訓練などを行う。空自からは約3100人、航空機約50機を投入する。米軍からは太平洋軍のほか在日米軍が参加。8月4日まで。 中谷元防衛大臣は訓練内容について「日本周辺空域で日米の戦闘機等による防空戦闘訓練を行う。また(米軍海兵隊岩国航空基地、松島基地、百里基地、小松基地で)日 ...
東京新聞【千葉・参院選2025】全候補者の考えを比較しよう 消費税減税は?原発再稼働は?…回答を全文掲載
東京新聞 10日 06:00
... っている。激しい物価高騰への対策は事実上の無策、2万円の給付はまさに選挙対策が見え見えです。またトランプ関税の横暴に対して立ち向かう姿勢もなく、また国際法違反のイラン攻撃に対して批判できません。さらに軍事費の増大(GDP比5%)を要求されてもいいなりです。 Q2 企業団体献金への考えは?(「規制の強化は不要」と考える場合は10、「全面禁止すべきだ」と考える場合は1) 企業や団体が政治献金をするのは ...
東京新聞【埼玉・参院選2025】全候補者の考えを比較しよう 消費税減税は?原発再稼働は?…回答を全文掲載
東京新聞 10日 06:00
... う評価しますか?(10点満点) 石破政権は、これまでの自公政権にも増して、異常な軍事費拡大、大企業へのバラマキ、くらしに冷たい政治を進めている。これでは物価高騰にも無為無策とならざるを得ない。また、日本学術会議の独立性と自律性を脅かし、「学問の自由」を侵害する「日本学術会議解体法」を自民、公明、維新の賛成で成立させた。大軍拡に学術界を協力させるもので、「戦争できる国づくり」への極めて危険な動きであ ...
東京新聞【神奈川・参院選2025】全候補者の考えを比較しよう 消費税減税は?原発再稼働は?…回答を全文掲載
東京新聞 10日 06:00
... にした失政を認めず、米増産、食料自給率の抜本向上に背を向けている。原発推進、選択的夫婦別姓見送り、日本学術会議解体法案の強行など、多数の問題で国民の願いを裏切っている。さらに米トランプ政権に追随し、大軍拡を進めている。 Q2 企業団体献金への考えは?(「規制の強化は不要」と考える場合は10、「全面禁止すべきだ」と考える場合は1) 企業・団体献金は、見返りを期待するもので、本質的にはわいろです。強大 ...
東京新聞【東京・参院選2025】全候補者の考えを比較しよう 消費税減税は?原発再稼働は?…回答を全文掲載
東京新聞 10日 06:00
... ちをかけている。裏金事件に無反省で真相究明に後ろ向き、腐敗の温床である企業・団体献金にしがみつき、財界優先の歪んだ政治だ。イラン攻撃などトランプ政権による国際法違反の無法を擁護し、アメリカ言いなりの大軍拡に熱中している。唯一の戦争被爆国なのに核兵器禁止条約に参加せず敵視している。 Q2 企業団体献金への考えは?(「規制の強化は不要」と考える場合は10、「全面禁止すべきだ」と考える場合は1) 企業・ ...
現代ビジネス故障機が多数、ベテランが練習機に乗せられる…特攻基地で隊長たちが痛感していた「組織の問題点」
現代ビジネス 10日 06:00
戦後80年を迎えた今年、戦争経験者は少なくなり、当時の証言を聞く機会は減ってしまっている。 ノンフィクション作家・高木俊朗は、大戦末期、陸軍報道班員として知覧の陸軍基地で隊員たちと時間を過ごし、彼らの肉声に触れていた。 彼が取材した中のひとり、桂正少尉は、熱意にあふれた部下思いの隊長。特攻作戦に臨む彼は、責任ある現場リーダーとして、作戦と組織の問題点を緻密に把握していた。 記憶が風化しつつある今だ ...
読売新聞[ドキュメント 25参院選]旧岸田派 「仲間」応援に注力
読売新聞 10日 05:00
... 」と発破をかけた。岸田氏は公示後には、熊本や秋田など、旧岸田派メンバーを中心に応援演説で全国を駆け回っている。旧岸田派の現職が国民民主の新人とデッドヒートを展開する長崎には、公示前から旧岸田派の「秘書軍団」を泊まり込みで投入した。 率先して派閥の解散を打ち出した岸田氏が派閥の枠組みでの活動を続けていることに冷ややかな声もあるが、自民関係者は「旧岸田派の候補が参院選で勝ち残れば、岸田氏の力につながる ...
読売新聞[党首に聞く]党の存亡かけた戦い…社民党党首・福島瑞穂氏
読売新聞 10日 05:00
... ――何を訴えるか。 社民党の福島瑞穂党首 緊急生活応援政策として食料品の消費税ゼロ、最低賃金1500円を全国一律で実現、社会保険料の個人負担の半減を打ち出した。月10万円の最低保障年金も掲げている。軍備費が膨れ上がり、国民の生活が圧迫されるのはおかしい。自己責任で苦しんでいる人は多い。分配が必要だ。 ――獲得議席の目標は。 比例選で2議席、選挙区選で1議席以上の計3議席以上を獲得したい。比例選で ...
NHK参議院選挙中盤戦 外交・安全保障政策の議論も活発に
NHK 10日 04:47
... 来月1日から25%の関税を課すと通知したこともあって、外交・安全保障政策の議論も活発になっています。 ▽自民党は、アメリカの関税措置にきぜんとした外交姿勢で臨み、国民の生活を守るとしています。 中国の軍備増強など戦後最も厳しい安全保障環境に直面する中、防衛力を抜本的に強化し、国民の命と領土を断固守り抜くとしています。 また、海上保安庁の体制拡充や自衛官の待遇改善なども加速するとしています。 ▽立憲 ...
WEDGE Infinityトランプが迫る「防衛費5%」要求にNATOが打ち出した解決策、ロシアが5年以内に軍事的に挑む準備が整う可能性も
WEDGE Infinity 10日 04:00
... 界秩序を再構築しようとしている。ウクライナ戦争が最終的に終結したとしても、モスクワがもたらす危険は消えることはないだろう。さらに、ロシアは5年以内にNATOに軍事的に挑む準備が整う可能性がある。 中国は、透明性を欠いたまま、猛スピードで自国の軍備を近代化・拡張する一方で、ロシアのウクライナ戦争を容認し、ロシアの防衛産業基盤を支援する上で決定的な役割を果たしている。中国の野心と力ずくの政策は、我々の ...
日本経済新聞米軍と空自が大規模訓練、対中戦力示す 太平洋に戦闘機を機動展開
日本経済新聞 10日 02:00
航空自衛隊は9日から米空軍が日本周辺で主催する大規模訓練に参加する。米軍は米本土やハワイから戦闘機を機動的に展開する。空自機などが共同で作戦に加わる。西太平洋への進出を強める中国を念頭に、日米が連携して戦力を示すことで抑止力を高める狙いがある。 米空軍は「レゾリュート・フォース・パシフィック(REFORPAC)」と名付けた訓練を開始した。8月4日まで開く。自衛隊や在日米軍の施設、日本周辺の空域で. ...
産経新聞中国版「スターリンク」でグローバルサウスに影響力 前内閣衛星情報センター所長が警鐘
産経新聞 9日 19:58
... 用台数が50台近くあるとして、米国が運用する30数台のGPS衛星を超えていると指摘。性能・精度が同等であれば、中国の宇宙開発能力の伸長は「無視できないものだ」と強調した。 また、宇宙領域における中国の軍事力についても言及。中国は対衛星攻撃ミサイルや地上配備型のレーザー兵器などを持つとされ、納冨氏は「中国は(衛星などの)宇宙アセットに対する攻撃能力をどんどん向上させようとしている」と警鐘を鳴らした。 ...
産経新聞「ドイツ側の情報は事実と一致せず」 中国外務省報道官、独機へのレーザー照射問題で反論
産経新聞 9日 19:29
中国外務省の毛寧報道官(共同)【北京=三塚聖平】中国外務省の毛寧報道官は9日の記者会見で、ドイツの航空機が中国軍にレーザーを照射されたと独外務省が中国側に抗議したことに関し、「ドイツ側の情報は中国が承知している事実とまったく一致していない」と反論した。 毛氏は、中国海軍がアデン湾、ソマリア海域で護衛任務に当たっており、「大国の責任を履行し、国際水路の安全を守るために貢献している」と主張した。同時に ...
FNN : フジテレビ陸自オスプレイ 佐賀駐屯地に配備開始 「水陸機動団」輸送担う 対中国を念頭に防衛力の「南西シフト」【福岡発】
FNN : フジテレビ 9日 18:36
... える中、空港西側に新設された佐賀駐屯地に到着した。防衛省は、木更津駐屯地に暫定配備されている残りの16機についても、8月中旬までに順次、佐賀駐屯地に移す方針だ。 今回の佐賀県へのオスプレイ配備は、中国軍が海洋進出の動きを強める中、九州・沖縄の防衛力を強化する「南西シフト」の一環だ。中谷防衛大臣は、7月8日の会見で、「南西地域を含む島しょ防衛能力の強化を実現する上で、極めて大きな意味を持つ」とオスプ ...
産経新聞中国の侵攻に対抗、台湾で大規模演習始まる 「持久戦」能力向上へ 市街戦も想定
産経新聞 9日 18:33
... 期間を従来の5日間から過去最長の10日間に延長。中国が米国の軍事介入前に台湾を制圧する「速戦即決」を目指す中、継戦能力を向上させて抑止力を高める。 漢光演習は今年で41回目。国防部(国防省に相当)によると、昨年に続いて、事前のシナリオに沿った「実演」的な演習を減らす。各部隊に敵軍の状況を随時伝達して臨機応変に対応させ、より実戦に近づける。軍中枢との通信が途絶した場合に現場の指揮官が交戦規定に基づい ...
産経新聞事実に目を背けるオール沖縄 警備員が死亡した事故から1年、今も続く「危険な抗議活動」
産経新聞 9日 18:00
... 竹直樹撮影)参院選沖縄選挙区(改選1)に新人5人が立候補したが、玉城デニー知事を支える「オール沖縄」勢力が擁立した女性候補と、議席奪還を目指す自公勢力が推す男性候補による事実上の一騎打ちとなった。 米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設について、?建設の是非など安全保障政策のスタンスも問われる?−と地元紙は報じていた。辺野古移設を巡る法廷闘争では県の訴えがことごとく退けられ、移設工事は着々 ...
FNN : フジテレビ参院選・各候補の訴え 「外交・安全保障」 被爆地から平和問題との向き合い方は【長崎】
FNN : フジテレビ 9日 17:15
... メリカ・トランプ大統領も日本の輸入品に8月から25パーセントの関税を課すと表明しています。 外交や安全保障の課題を長崎選挙区の候補者6人がどう考えるか聞きました。 共産・新 筒井涼介 候補(31) 「軍事強化には明確に反対する。核兵器廃絶は一刻も早く、核兵器禁止条約に参加すべきと訴える」 〈核兵器禁止条約への署名・批准へ〉 自民 ・現 古賀 友一郎 候補(57) 「防衛力強化をしっかりやっていく。 ...
産経新聞台湾、中国からの攻撃に備え演習 10日間、「軍民一体で防衛」の決意強調
産経新聞 9日 17:00
台湾で中国軍の攻撃に備える年に1度の定例軍事演習「漢光41号」が9日、始まった。これまでで最長の10日間にわたり、昼夜を通して実施される。期間中、市民を対象に防空などを訓練する「都市強靱性演習」も行う。台湾軍当局者は、軍民一体で「国家(台湾)防衛の決意を示す」と説明している。 中国国防省報道官は8日「どのような演習を行おうと、祖国統一という歴史の大勢は阻止できない」と述べ、頼清徳政権を牽制した。 ...
FNN : フジテレビ陸自オスプレイ佐賀配備 “防衛力強化に不可欠"も…福岡・柳川市民は複雑な思い「決まったことに従う」「危険なやつはいらない」
FNN : フジテレビ 9日 16:00
... 死亡事故などの重大事故が繰り返し起きていて、2023年には鹿児島県の屋久島沖でアメリカ軍の機体が墜落し、乗っていた8人が死亡しています。 柳川市内でくすぶる不安ー 2023年に開催された九州防衛局などによる市民説明会で、アメリカ軍機も佐賀空港を一時利用する可能性があると明らかにされると… ◆柳川市民 「在日アメリカ軍が(佐賀空港を)使用するということは一言も書いていません。なぜですか?黙っておくつ ...
テレビ朝日参院選 共産・国民民主の戦略 共産「自民政治を終わりに」 国民「手取りを増やす夏」
テレビ朝日 9日 13:05
... ーズで伝えます。9日は共産党と国民民主党についてです。 共産党は、与党を過半数割れに追い込む「自民党政治を終わらせる」と訴えます。 日本共産党 田村委員長 「物価高騰には無為無策、アメリカ言いなりの大軍拡も当然だという。そして裏金にも全く無反省」 今回、野党全体で議席を伸ばすことを優先し、32ある1人区のうち、立憲と競合する17の選挙区で候補者の擁立を見送るなどしました。 幹部は「自公を少数に、と ...
FNN : フジテレビ【全文掲載】参院選宮城選挙区の候補者に問う 独自アンケートから見える候補者の考え
FNN : フジテレビ 9日 11:00
... 力によらない外交力で世界平和の実現に尽力すべき。 軽率な防衛力の強化はかえって安全保障環境を悪化させることに繋がるという認識を強く持つべきだ。 参政党・ローレンス綾子氏: 防衛力は強化すべきだが、単に軍事費を上げるだけではなく、スパイ防止法の成立や、食料自給率の向上、土地規制法の強化、さまざまな面からリスク管理を強化する必要がある。 米国依存から脱却し、現代の世界情勢にアップデートし、価値観を共有 ...
しんぶん赤旗米関税 日本25%/国際協調で全面撤回要求を/田村委員長が会見
しんぶん赤旗 9日 09:00
... また、トランプ政権のルール破りや国際法無視は、関税問題にとどまらないと指摘。イスラエルによるパレスチナ自治区ガザでのジェノサイド(集団殺害)を後押しし、イランへの先制攻撃を行い、日本に対しても軍事費GDP(国内総生産)比3・5%を突きつけているとし、「こうしたアメリカいいなりで大軍拡を続ける政治でいいのかということも参院選の大争点として訴えたい」と述べ、アメリカいいなり外交の転換を強調しました。
しんぶん赤旗共闘で自公少数に/山下参院比例候補訴え 和歌山/前選挙区候補 “反戦のたたかい継ぐ"
しんぶん赤旗 9日 09:00
... 町で「参議院でも自公与党を少数に追い込もう」と訴えました。 同日に石破茂首相が和歌山入り。山下氏は「和歌山では、安保法制廃止・立憲主義回復の野党統一候補として前候補と市民連合が政策協定を結んだ。中国と軍拡合戦を続ければ、和歌山にパンダも戻ってこない。両国の『互いに脅威とならない』との合意を尊重しつつ、武力による現状変更をやめよと言う平和外交こそ必要だ」と訴えました。 前氏は「戦前の共産党の命がけの ...
産経新聞「SNS時代だからこそ政治家は考えを文章で」 関東学院大教授、富岡幸一郎氏
産経新聞 9日 09:00
... たと思います。 35年前ほどに世界で東西冷戦の構造が崩壊した際、日本はそれに対処できなかった。現在の世界情勢に目を向けても、トランプ大統領の米国などへの対応もしっかりやらなければいけません。県内には米軍基地を抱えており、基地や防衛費の問題、自衛隊をどうしていくのかというところなども先を見て考えていく必要があります。 今回の参院選で、盛んに議論されている消費税についてもそうです。消費税というのは、税 ...
しんぶん赤旗共産党の先駆性 党首討論・各党討論でうきぼり
しんぶん赤旗 9日 09:00
... 撃は許されないという立場を貫くべきだ。(6月30日、テレビ朝日系「報道ステーション」) 首相は米国の要求に応じた大軍拡を当然視します。 石破 (軍事費増額は)当然の国の責任だ。(共産党は)安全保障環境を甘く見ている。 田村 (自民党は)暮らしの苦しさをあまりに甘く見ている。軍事対軍事で軍拡競争に突き進んでいけば暮らしが壊される。大増税にもなっていく。やるべきは争いごとを戦争にさせないための外交。私 ...
しんぶん赤旗島を戦場にしない/沖縄・与那国町 タカラ候補訴え
しんぶん赤旗 9日 09:00
... 事」を念頭に同島の要塞(ようさい)化を加速。地対空ミサイル部隊の配備を狙い、「有事」に備えた全島民避難も計画しています。 タカラ候補は、「戦時の避難ではなく、島を戦場にしないことが最も大事だ」と指摘。軍備拡大ではなく暮らしに税金を回す政治へ、「誰の命も財産も畑も家畜もすべて戦争によって奪われない、平和外交に基づく平和構築を実現していく」と訴えました。 離島では物価高に加え、生活物資などの輸送コスト ...
しんぶん赤旗医療費削減許すな/京都 倉林氏ミーティング
しんぶん赤旗 9日 09:00
... の選挙で審判を下そう」と呼びかけました。 市民から医療費削減の懸念が出され「維新が自民・公明と3党合意で年間4兆円も医療費を削ろうとしている。断じて許すわけにいかない」と述べ、社会保障費圧迫の要因が「軍事費」にあると指摘しました。 参政党については「男女共同参画を敵視し、“高齢女性は子どもを産めない。だから10万円やるから若い女性は仕事せんと子ども産め"言うてます」と発言内容を紹介し「根っこに人権 ...
しんぶん赤旗日本の安保環境/日米軍事同盟が戦争呼び込む
しんぶん赤旗 9日 09:00
米国のトランプ政権が日本に対し、軍事費の大幅増額を迫っています。要求額は国内総生産(GDP)の3・5%などと報じられています。日本の軍事費は2025年度予算で8・7兆円にもなりますが、GDPの3・5%はおよそ21兆円に上ります。 ■首相は軍拡当然視 これは、今の軍事費8・7兆円に、25年度の医療予算12・4兆円を丸々加えてやっと達成できる規模です。「到底、暮らしの予算と両立するはずのない」(日本共 ...
しんぶん赤旗政治変えたい 願い共産党へ/兵庫から躍進の流れを/神戸で志位議長訴え
しんぶん赤旗 9日 09:00
... す。日本政府は国際社会と協力して撤回を求めるべきです」と訴えました。また、トランプ政権が日本に求めているのは不当な関税だけではなく、国内総生産(GDP)比3・5%以上の大軍拡の号令をかけていると批判し、「平和も暮らしも押しつぶす大軍拡には断固反対です」と表明。「今必要なのは『戦争の準備』ではなく、東アジアに平和をつくる憲法9条を生かした外交こそ必要です」と訴えました。 金田候補は「消費税を5%に減 ...
しんぶん赤旗米国言いなり政治やめよの願いを共産党に/水戸 小池書記局長が訴え/はたやま氏決意
しんぶん赤旗 9日 09:00
... 撃になる」と指摘。「トランプ氏が無法なことを言い出すのは追い詰められているからだ。国際的な協調と国際世論、米国の国民とも力を合わせて、トランプ関税を撤回させよう」と訴えました。そして、日本共産党は日米軍事同盟をやめて、対等平等の「日米友好条約」を結ぼうと一貫して主張してきたと紹介。「アメリカいいなりの政治をやめようという願いは共産党に託してほしい」と呼び掛けました。 また、「自公政権は原発を最大限 ...
WEDGE Infinity〈G7がG6になる日〉トランプに翻弄されたサミット、このまま空中分解してしまうのか?
WEDGE Infinity 9日 04:00
... ージ ? 主催国の工夫も露呈した課題 1 2 3 次へ 編集部おすすめの関連記事 プーチンの大誤算、軍で起こっている異常事態!兵士、戦車の膨大な喪失…ロシア軍は本当に強いのか? トランプを“歓迎"したはずのインドが大いに失望した理由、アメリカが与えた数々の驚き、G7から離れるグローバル・サウス 韓国軍のK2戦車がヨーロッパの主力戦車に!ポーランドがアメリカやドイツ製から切り替えた理由 過去4回と同 ...
日本経済新聞日本・カナダ、情報保護協定を署名 インド太平洋で安保協力
日本経済新聞 9日 02:00
... めて意義深い」と語った。 アナンド氏は「世界が多くの課題に直面している。協定は地域的、世界的に不安定さが増している今、必要不可欠だ」と指摘した。自衛隊とカナダ軍の相互運用性を高めることにつながるとも話した。 情報保護協定は相手国から提供された軍事機密などの取り扱いを規定する。事前に承認なく第三国に提供することや、目的外に使用することを禁止する。2国間で安保に関する機密情報の交換を円滑にする狙いがあ ...
産経新聞「中国軍がレーザー照射」ドイツが抗議 「作戦妨害、全く容認できない」とXに投稿
産経新聞 8日 21:24
ドイツ国旗ドイツ外務省は8日、紅海でイエメンの親イラン武装組織フーシ派に対する欧州連合(EU)の作戦に参加する独航空機が中国軍にレーザーを照射されたとして、中国大使を呼び出した。X(旧ツイッター)への投稿で、「ドイツの要員を危険にさらし、作戦を妨害したことは全く容認できない」と非難した。(石川有紀)
産経新聞参政・神谷氏、沖縄戦認識「謝罪しない」 県民犠牲巡り日本軍が殺したわけではないと訴え
産経新聞 8日 21:02
記者の質問に答える参政党の神谷代表=8日午後、青森市参政党の神谷宗幣代表は8日、太平洋戦争末期の沖縄戦を巡り、日本軍が沖縄県民を殺したわけではないとする自身の歴史認識は間違っていないと重ねて訴えた。青森市での街頭演説で「謝罪と訂正を求められたが、一切しない」と述べた。 「多くの県民が亡くなったのはアメリカの攻撃によってであり、例外的に悲しい事件があった。大筋の本論を曲げないでほしい」と語った。5月 ...