検索結果(軍 | カテゴリ : 社会)

308件中2ページ目の検索結果(0.228秒) 2025-07-02から2025-07-16の記事を検索
朝日新聞毒ガス工場、特攻、集団自決 満月の夜に思う、80年前のあなた
朝日新聞 11日 19:19
... を与える自爆攻撃。生還を前提としない作戦だった。 水を張った田んぼに小島のように浮かぶ香取航空基地跡近くの掩体壕(えん・たい・ごう)=2025年5月13日午後9時56分、千葉県匝瑳市、溝脇正撮影帰らぬ空へ飛んだ若者たち 旧日本海軍の香取航空基地(千葉県旭市)からは、本州初となる神風特攻隊が硫黄島へ向けて出撃すると決まった。 上弦の月が空に浮かぶ頃、壮行の宴が開かれた。 学徒出陣し庶務主任となって…
東京スポーツ新聞ヘンリー王子一家は「サイコ、誘拐犯、テロリストに狙われ危険度はレッドゾーン」と専門家が警鐘
東京スポーツ新聞 11日 17:59
... ンリー王子やメーガン妃を攻撃することを象徴的な行為とみなすサイコ、過激派、テロリスト集団がいる。これは単なる妄想ではなく、現実のリスクなのです」と語った。 さらには「民間警備会社では到底太刀打ちできません。元軍人や警備の専門家を雇うことはできますが、英国の情報機関や対テロ作戦のブリーフィング、警察のネットワークにアクセスできないのです。そのギャップは生死を分ける可能性がある」と警鐘を鳴らしている。
日刊スポーツ「なめられてたまるか」は「中国に言うべきでは?」…
日刊スポーツ 11日 17:14
... 月1日以降、25%の関税を適用すると主張し、日本政府はそれまで交渉を続ける方針。 玉木氏は一方で「もし厳しいことを言うのであれば、3カ月連続で軍用機が緊急接近した中国に対して、言うべきではないかなと思います」とも主張した。東シナ海上空を飛行中の自衛隊機に、中国軍機が5月、6月に続き、今月9、10両日も至近距離まで接近したことに関して、中国側に今回と同様の強い表現で抗議すべきではないか、との認識を示 ...
日本経済新聞大阪万博が映す太平洋の戦禍 沈没船模型や日本統治時代の写真展示
日本経済新聞 11日 14:30
150を超える国・地域が参加する大阪・関西万博には、戦前に日本の委任統治下に置かれ、先の大戦で激戦地となった太平洋の国々が出展している。日本海軍の沈没船などの模型や日本由来の工芸品の展示は、終戦から80年がたとうとする現代に戦禍の記憶を伝える。 7月上旬、会場の一角にあるミクロネシア連邦のブース。長さ約1メートルの茶色に朽ちた船舶8隻と、陸上攻撃機の模型が並んでいた。 模型はいずれも戦争遺構を再. ...
毎日新聞生きた証し ICAN、原爆で犠牲となった子どもの追悼サイト開設
毎日新聞 11日 13:30
... で、被爆80年の今夏を目指して特設サイトの立ち上げを準備していた。広島、長崎両市の原爆資料館や学校関係者、国内の報道機関などが協力し、7月1日の公開時点で、犠牲になった少年少女429人を掲載した。 米軍が広島、長崎両市で投下した原爆により死亡した子どもは、3万8000人以上と推計される。ICANの担当者は「統計ではなく一人一人の『生きた証し』に焦点を当てることで、核兵器が使用されたら何が起きるのか ...
毎日新聞「一番むごたらしい死にざまで…」 45年前の朗読詩が絵本に
毎日新聞 11日 11:00
... 80年8月6日、約1万人が参加した原水爆禁止世界大会の会場で、自ら朗読した。 60歳のときの四國五郎さん=広島市の自宅アトリエで1984年 <ひろしまの子は 丸顔です すんだひとみを しています> 米軍が投下した原爆では、そんな子どもたちが一瞬で溶け、飛ばされちぎれ、建物に押しつぶされた。 <およそ人間の頭で考えられる一番むごたらしい死にざまで 死にました>と続き、死んでいった子どもたちの無言の訴 ...
朝日新聞駐日イラン大使、広島・長崎の式典に参加の意向 「強い決意で出席」
朝日新聞 11日 08:08
... してこの写真展も拝見し、(式典に)参列しないわけにはいかない。強い決意を持って双方の式典に出席する」と語った。両市は今年、外務省のホームページに掲載されている全ての在日外国公館の設置国・地域の大使に、開催の通知文書や招請状を送る方針だという。昨年、長崎市はパレスチナ自治区ガザへの攻撃を続けるイスラエルを不招待とし、米国なども不参加を決めたことで物議を醸した経緯がある。 またセアダット氏は、米軍に…
デイリースポーツイランの高濃縮ウラン残存
デイリースポーツ 11日 06:08
... 出ていない」と述べた。 同紙によると、イスラエル高官は濃縮度60%のウランの一部が残存しているという評価に懸念を示さなかった。イラン側が回収を試みれば、察知して施設を改めて攻撃できるとした。 6月の攻撃については、イスラエルの情報機関が昨年後半、イランが核兵器開発に向け本格的に動き出したとの兆候をつかみ、ネタニヤフ首相は米国の支援の有無にかかわらず、イランへの軍事作戦に踏み切る準備を始めたという。
テレ東BIZローマでウクライナ復興会議 ウクライナ大統領 防衛産業への投資呼びかけ
テレ東BIZ 11日 05:45
... ライナへの軍事支援について防衛用の兵器を追加で供与すると発表しました。\r\nアメリカ トランプ大統領「(ウクライナは)非常に激しい攻撃を受けている。主に防衛用の兵器を追加で送る必要がある」\r\nロシアの侵攻が続くウクライナへの軍事支援をめぐって、アメリカは、国内の在庫不足を理由に防空システム「パトリオット」用のミサイルを含む兵器の供与を一部停止しています。トランプ大統領は7日、一転して軍事支援 ...
NHKモンゴル公式訪問中の天皇皇后両陛下 ナーダムの開会式へ
NHK 11日 04:00
... 2日、騎馬遊牧民の国モンゴルを象徴する競馬も観戦し、子どもたちが馬に乗って大草原を疾走する様子をご覧になる予定です。 モンゴルの夏の祭典「ナーダム」の起源は、紀元前3世紀ごろにさかのぼるとされ、祭事と軍事訓練を兼ねて「男の3つの競技」とされる相撲、競馬、弓の腕前が競われてきました。 今では、一部の競技に女性も参加するようになり、羊のくるぶしの骨を指ではじいて的に当てる独特の競技も加わって、ユネスコ ...
47NEWS : 共同通信中国軍機、空自機に接近 東シナ海上空で、6月以来
47NEWS : 共同通信 10日 22:49
... 、中国軍機が航空自衛隊機に接近する事案があったと発表した。6月にも太平洋上で中国軍機による自衛隊機への接近事案が起きている。偶発的な衝突を誘発する可能性がある「特異な接近」だとして、船越健裕外務事務次官は10日、中国の呉江浩駐日大使に深刻な懸念を表明し、再発防止を厳重に求めた。 防衛省によると、東シナ海の公海上空で9日午前10時50分ごろから約15分間、10日午前10時ごろから約10分間、中国軍の ...
毎日新聞中国軍機の異常接近に「深刻な懸念」 政府が再発防止を申し入れ
毎日新聞 10日 22:43
航空自衛隊のYS11EBに接近を繰り返した中国軍のJH7戦闘爆撃機=東シナ海上空で2025年7月9日、防衛省提供 防衛省は10日、日本周辺の東シナ海上空で、中国軍機が航空自衛隊の情報収集機に異常接近を繰り返したと発表した。高度差はあったものの、最接近時の距離は直線で約70メートルだった。機体や搭乗員の被害はない。 中国軍機による自衛隊機への異常接近は6月にも確認されたばかり。日本政府は同日改めて中 ...
時事通信中国軍機が異常接近 東シナ海で空自機に―防衛省
時事通信 10日 22:27
防衛省=東京都新宿区 防衛省は10日、東シナ海の公海上空で9日と10日、警戒監視中だった航空自衛隊の情報収集機に対し、中国軍の戦闘爆撃機が約30メートルの距離まで異常接近したと発表した。空自機や隊員に被害はなかった。中国軍機による異常接近が公表されるのは6月11日以来4回目。 中国国防省、異常接近で日本に抗議 「挑発行為やめよ」 政府は偶発的な衝突を誘発する可能性があるとして、外交・防衛両ルートで ...
NHK中国軍機が東シナ海上空で自衛隊機に30mまで接近 防衛省発表
NHK 10日 22:07
... 日、東シナ海の上空を飛行していた航空自衛隊の情報収集機が、中国軍の戦闘爆撃機からおよそ30メートルの至近距離まで接近されたと10日夜、明らかにしました。 自衛隊機の搭乗員や機体に被害はなかったということですが「特異な接近は偶発的な衝突を誘発する可能性がある」として中国側に深刻な懸念を表明し、再発防止を厳重に申し入れたということです。 中国軍機は先月7日と8日にも太平洋の上空を飛行していた海上自衛隊 ...
読売新聞中国軍機、航空自衛隊機に異常接近繰り返す…2日連続で30mまで間隔詰める
読売新聞 10日 21:23
... 10日、中国軍機が航空自衛隊機に接近する特異な飛行を繰り返したと発表した。自衛隊機に被害はなかった。日本政府は「偶発的な衝突を誘発する可能性がある」として、中国側に再発防止を申し入れた。 中国軍のJH7戦闘爆撃機(9日撮影、防衛省提供) 発表によると、空自機は「YS11EB」情報収集機。入間基地(埼玉県)の所属で、両日とも警戒監視にあたっていた。9日午前10時50分頃〜11時5分頃、中国軍の「JH ...
47NEWS : 共同通信【速報】中国軍機、空自機に接近と防衛省
47NEWS : 共同通信 10日 21:16
防衛省は10日、東シナ海の公海上空で9日と10日にそれぞれ、中国軍機が航空自衛隊機に接近する事案があったと発表した。偶発的な衝突を誘発する可能性がある「特異な接近」だとして、日本政府は中国側に再発防止を申し入れた。 防衛省
TBSテレビ中国軍機がまた「異常接近」 2日続けて複数回にわたり自衛隊機に接近繰り返す
TBSテレビ 10日 21:06
防衛省は、中国軍の戦闘爆撃機が自衛隊機に対し、2日続けて「異常接近」したと発表しました。 防衛省によりますと、今月9日、中国軍のJH7戦闘爆撃機が日本周辺の東シナ海上空で警戒監視を行っていた航空自衛隊のYS11EB情報収集機に対し、およそ70メートルの距離まで「異常接近」したということです。 中国軍機はきょうも複数回、接近を繰り返したということです。中国軍機は、航空機を撃墜できるミサイルを装備して ...
FNN : フジテレビ【独自】ウソだらけの「小型ファン」広告 “世界最小エアコン"“驚きの性能で4990円"表示も…専門家「だまされないで」
FNN : フジテレビ 10日 21:00
... 世界最小エアコン」と記す偽広告 その広告がこちら。 「パナソニックが開発した世界最小のエアコンはどこにでも装着でき…」 「外気温が40度でも16度の風を感じられます。」 「最新のAIスマート冷却技術と軍事級の冷却チップを搭載し…」 「起動から3秒以内に体感温度を16度下げます。」 新たに出回っているのは、パナソニックが開発した「世界最小のエアコン」と謳う、小型扇風機の広告。 「3秒以内に体感温度を ...
毎日新聞中国軍機が空自機に再び「異常接近」 東シナ海上空で 6月に続き
毎日新聞 10日 20:32
... 国旗=ゲッティ 日本周辺の東シナ海上空で、中国軍機が航空自衛隊の情報収集機に異常接近し、つきまとうようにして飛行していたことが10日、複数の政府関係者への取材で判明した。2機の位置関係など詳しい状況について、防衛省が確認・分析を進めているという。 発生は9日。東シナ海の公海上空を飛行していた電波情報などの収集を行う空自のYS11EB電子測定機に対し、中国軍のJH7戦闘爆撃機が異常接近した。機体や搭 ...
NHK平和の尊さ語るのは「義務」 戦後80年 黒柳徹子さん
NHK 10日 19:54
... を作ることができるので」 世界の戦争 一人ひとりに思いを ユニセフの親善大使として世界中を回り、戦争や紛争で傷ついた子どもたちを支援する活動を続けた黒柳さん。 ただ、現在の世界は、イスラエルとイランの軍事衝突やロシアによるウクライナへの侵攻など各地で多くの命が奪われています。 そうした報道を目にするたびに、心を痛めているという黒柳さん。 今もこうした戦禍がなくならないなか、私たちに何ができるのかと ...
デイリースポーツ米軍F16着陸、滑走路閉鎖
デイリースポーツ 10日 19:24
防衛省東北防衛局は10日、飛行中の米軍三沢基地所属のF16戦闘機にトラブルが発生し、米軍が管理し自衛隊や民間が共用する三沢空港(青森県三沢市)に着陸したと明らかにした。午前9時45分〜同10時半ごろまで滑走路が一時閉鎖され、三沢発羽田行きの日本航空1便に遅れが出た。 東北防衛局によると、飛行中に油圧系統の異常が発生した。青森県と三沢市は同日、米軍三沢基地と東北防衛局に口頭で再発防止を要請した。
47NEWS : 共同通信米軍F16着陸、滑走路閉鎖 青森・三沢、旅客機に遅れ
47NEWS : 共同通信 10日 19:22
防衛省東北防衛局は10日、飛行中の米軍三沢基地所属のF16戦闘機にトラブルが発生し、米軍が管理し自衛隊や民間が共用する三沢空港(青森県三沢市)に着陸したと明らかにした。午前9時45分〜同10時半ごろまで滑走路が一時閉鎖され、三沢発羽田行きの日本航空1便に遅れが出た。 東北防衛局によると、飛行中に油圧系統の異常が発生した。青森県と三沢市は同日、米軍三沢基地と東北防衛局に口頭で再発防止を要請した。 防 ...
NHK沖縄 不発弾爆発事故 陸自が調査結果公表“信管が作動し爆発"
NHK 10日 19:06
... 公表しました。不発弾の起爆装置にあたる信管の有無を確認する際に、信管が作動して爆発したと断定したうえで、再発防止策として、外観で識別が難しい不発弾はすべて爆破処理するとしています。 先月9日、アメリカ軍「嘉手納弾薬庫地区」の敷地内にあり、沖縄県が管理する不発弾の一時保管施設で、小規模な爆発事故が発生し、自衛隊員4人がやけどなどのけがをしました。 陸上自衛隊は10日、事故の調査結果を公表しました。 ...
時事通信自衛隊統合幕僚長、15年ぶり訪韓 米制服組トップ交え会談へ
時事通信 10日 19:00
... 0日、ソウルで会談する韓国軍の金明秀合同参謀本部議長(左手前から2人目)と自衛隊の吉田圭秀統合幕僚長(右手前から2人目)ら(韓国軍提供) 【ソウル時事】韓国軍合同参謀本部は10日、日米韓制服組トップの会談に出席するため、自衛隊の吉田圭秀統合幕僚長と米軍のケイン統合参謀本部議長が訪韓したと発表した。自衛隊トップの訪韓は2010年以来で15年ぶりという。 吉田氏は10日、韓国軍の金明秀合同参謀本部議長 ...
FNN : フジテレビ備えできてますか?豪雨災害で夫婦助けた非常用バッグ【熊本】
FNN : フジテレビ 10日 19:00
... 電灯とか軍手。これはもうずっと入れ替えながら」水や食料の期限を見ながら中身を時々入れ替える、そしてバッグはいつも決まった場所に置いています。 【妻・泰代さん】Q5年たちましたがバッグの中身は変わりましたか?「あんまり変わりないですね」Qバッグの数は増えましたね「増えましたね(笑)」 1つ目のバッグにはパックご飯や水、乾電池、携帯ラジオ、ティッシュペーパー類、プラスチック皿やコップ、箸、飴、軍手。避 ...
TBSテレビ岩屋外務大臣「両国の意思疎通を深めることが期待されている」 日中外相が会談
TBSテレビ 10日 18:44
岩屋外務大臣は中国の王毅外相と会談し、中国軍機などの動向について深刻な懸念を表明した一方、「両国の意思疎通を深めることが国際社会から期待されている」との考えを述べました。 岩屋外務大臣 「問題があっても意思疎通を強化することで、日中関係を前に進めるというのが両国のあるべき姿だと思います」 ASEAN=東南アジア諸国連合の一連の外相会議に出席するため、マレーシアを訪問している岩屋外務大臣は、中国の王 ...
J-CAST「闘鶏」は動物虐待、愛護団体が禁止訴え 沖縄県は慎重姿勢「実態把握できていない」
J-CAST 10日 18:24
ニワトリの1品種「軍鶏(シャモ)」同士を闘わせる「闘鶏」について、動物虐待に当たるとして禁止条例の制定などを求める陳情が沖縄県議会に出され、議会で審議されている。 陳情を出した愛護団体は、軍鶏のクチバシなどが切られて捨てられている現状があると訴えている。そうした実態の有無や今後の方針について、県の自然保護課に話を聞いた。 写真は海外のケース 7月7日の土木環境委員会(沖縄県議会のサイトから) 「ク ...
東京スポーツ新聞メーガン妃と対照的なヘンリー王子 「何かを見つけ出そうと苦闘中」と王室専門家が指摘
東京スポーツ新聞 10日 17:46
... アナウンサー兼写真家のヘレナ・チャード氏は、王子は「目標から目を離している。ヘンリーは、怒りに満ちた戦い(裁判)に多くの時間を費やしてきたことをきっと後悔しているでしょう。彼は妻と子供たちを愛し、負傷した退役軍人を支援することに熱心に取り組んでいます。今こそ、彼が愛するすべてのことに真剣に取り組むべき時です」とアドバイスを送った。「迷える子羊」となったヘンリー王子に専門家たちのメッセージは届くか。
デイリースポーツ中国軍機、空自機に接近
デイリースポーツ 10日 17:45
日本周辺の東シナ海上空で9日、中国軍機が航空自衛隊機に接近して飛行する事案があったことが10日、複数の政府関係者への取材で分かった。中国軍機は6月にも太平洋上空で2日にわたって海上自衛隊機に接近し、日本政府が中国側に再発防止を申し入れていた。 政府関係者によると、東シナ海の公海上空で9日、中国軍のJH7戦闘爆撃機が空自のYS11EB電子測定機に接近した。外務、防衛両省などが当時の状況を分析している ...
時事通信さび落としで信管に衝撃 不発弾破裂で調査結果―陸自
時事通信 10日 17:24
米軍嘉手納弾薬庫地区にある沖縄県の不発弾保管庫で6月、不発弾が破裂し陸上自衛隊の男性隊員4人がけがをするなどした事故で、陸自は10日、さびを取り除く作業中に信管に衝撃が伝わり破裂したとする調査結果を公表した。 陸自によると、破裂したのは米国製の対戦車用の砲弾。腐食が著しく、外観から信管の有無などが確認できなかったため、隊員がドライバーやハンマーでさびや土を削り落とした際に破裂した。 沖縄県内で見つ ...
毎日新聞<1分で解説>オスプレイを佐賀に配備 中国を念頭「南西シフト」とは
毎日新聞 10日 17:22
... 防衛の専門部隊「水陸機動団」と一緒に使うことが想定されています。 Q 配備には反対する人もいるの? A 佐賀駐屯地の前では、配備に反対する地元の住民たちが抗議の声をあげていました。安全性や漁業への影響を心配する声もあります。 Q 事故があったこともあるの? A オスプレイは開発段階からトラブルが多く、2023年11月には鹿児島県の屋久島沖で米軍のオスプレイが墜落し、8人が亡くなる事故がありました。
47NEWS : 共同通信【速報】中国軍機、東シナ海上空で空自機に接近
47NEWS : 共同通信 10日 17:21
日本周辺の東シナ海上空で9日、中国軍機が航空自衛隊機に接近する事案があったことが10日、複数の政府関係者への取材で分かった。中国軍機は6月にも太平洋上空で海上自衛隊機に接近。日本政府が中国側に再発防止を申し入れていた。
朝日新聞樋口陽一さんが見た空襲と終戦 10歳の夏「一身にして三世」 寄稿
朝日新聞 10日 17:17
... 次世界大戦(日本にとっては「大東亜戦争」)の末期、1945年7月9日夜半から10日早朝にかけ、B29爆撃機の大編隊による空襲が、仙台の都市中心部を焼け野原にした。陸軍第2師団司令部と歩兵第4連隊、騎兵第2連隊の所在地で、東日本の中心的な軍都でもあった仙台だから、当然予測されていたことだったろう。木造の国民学校の床下を掘り下げて「防空壕(ごう)」にするという案が所によっては本気で実行されていた(!) ...
Smart FLASH無所属出馬の山尾志桜里氏「しがらみがないことに勝機がある」孤軍奮闘の辻立…
Smart FLASH 10日 17:00
本誌の直撃に答える山尾志桜里氏 国民民主党から公認を取り消され、無所属での出馬を決めた山尾志桜里氏が、7月8日、東京・JR新橋駅前で演説をおこなった。立候補後の第一声時に集まった聴衆は10人ほどだったと報じられたが、この日、SLでお馴染みの駅前広場には100人近くがつめかけた。演説後、人々との握手や写真撮影を終え、街宣車に乗り込もうとする山尾氏を直撃した。 6月10日、国民民主の参院選比例代表の候 ...
J-CAST高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ 参政党への追い風を読み解く 安全保障は幼稚園レベル、想起される「最低でも県外」
J-CAST 10日 17:00
... 政党になった参政党だ。先の都議選でも大躍進だった。 そこで、筆者も最近、参政党・神谷宗弊代表の発言に気をつけるようにしていた。しかし、党首討論会で、「多国籍企業がパンデミックを引き起こした」、「在日米軍は日本から出ていくべき」、「中国を入れたアジア版NATO」という発言を聞いて、驚いた。パンデミックの件は陰謀論的だし、安全保障論ははっきりいって、リアルな立場からみればお花畑で幼稚園レベルだ。 日本 ...
デイリースポーツさび除去作業の衝撃で信管作動
デイリースポーツ 10日 16:22
... い場合は、リスクがある作業をせず、爆破処分に回す対応を取る。エックス線で弾の内部を確認できる装置の導入も進めるという。 陸自トップの森下泰臣陸上幕僚長は10日の記者会見で「地域のみなさまに改めておわびする。再発防止策を徹底し、安全かつ確実に不発弾処理を実施していきたい」と述べた。 事故は6月9日午前、米軍嘉手納弾薬庫地区にある沖縄県の保管庫で発生。現場にいた隊員4人が、やけどや擦り傷などを負った。
47NEWS : 共同通信さび除去作業の衝撃で信管作動 沖縄、不発弾破裂事故
47NEWS : 共同通信 10日 16:20
... 、リスクがある作業をせず、爆破処分に回す対応を取る。エックス線で弾の内部を確認できる装置の導入も進めるという。 陸自トップの森下泰臣陸上幕僚長は10日の記者会見で「地域のみなさまに改めておわびする。再発防止策を徹底し、安全かつ確実に不発弾処理を実施していきたい」と述べた。 事故は6月9日午前、米軍嘉手納弾薬庫地区にある沖縄県の保管庫で発生。現場にいた隊員4人が、やけどや擦り傷などを負った。 沖縄県
朝日新聞「LGBTQの聖地」が誇る多様性 ハーベイ・ミルクが残したもの
朝日新聞 10日 16:16
... ードの終着点はサンフランシスコ市庁舎。自身がゲイだと公表していた米国最初期の政治家が、権利獲得のために市議として闘ったのがこの市庁舎だった。そして47年前、この場所で暗殺された。 ハーベイ・ミルク。海軍に入ったが、当時、同性愛は「精神疾患」とみなされていて、上官が彼の同性愛を知ったことで除隊したとされる。ニューヨークで数学教師やウォール街の証券アナリストなどをした後に、サンフランシスコに来た。 ゲ ...
産経新聞沖縄・嘉手納弾薬庫の不発弾破裂「作業中、信管に衝撃伝わる」 陸自が事故調査結果公表
産経新聞 10日 15:47
不発弾処理の予行で模擬弾を慎重に耐爆容器に移す隊員ら=昨年4月、那覇市(大竹直樹撮影)沖縄県読谷村の米軍嘉手納弾薬庫地区内にある県管理の不発弾一時保管庫で6月、不発弾が破裂した事故で、陸上自衛隊は10日、不発弾の信管の有無を確認する作業中、信管に衝撃が伝わったことが事故の直接的要因とする調査結果を公表した。陸自は再発防止策を徹底し、全国で停止していた一部作業を再開する方針。 事故は今年6月9日に発 ...
朝日新聞沖縄の不発弾爆発「さび落とす作業中に破裂」 陸自が事故原因発表
朝日新聞 10日 15:37
事故があった米軍嘉手納弾薬庫地区のフェンス=2025年6月9日午後1時36分、沖縄県読谷村、金子和史撮影 [PR] 米軍嘉手納弾薬庫地区(沖縄県読谷村など)にある県管理の一時保管庫で今年6月、不発弾が爆発した事故について、陸上自衛隊第15旅団(那覇市)は10日、調査結果を公表した。信管の有無を確認する作業中、衝撃が伝わり信管が破裂したという。 15旅団によると、爆発した不発弾は2023年7月に糸満 ...
J-CAST釈明会見でも鎮火せぬ鶴保庸介氏発言 「元同僚」からも痛烈批判
J-CAST 10日 15:30
... 避難生活を余儀なくされている方もいる。撤回では到底、済まないだろう」として、毅然とした対応を求めた。 続く投稿では、鶴保氏がかつて内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策担当)をつとめていた際、沖縄県の米軍施設工事への反対派を「土人」とした機動隊員の発言について、差別にはあたらないとする見解を示していたことにも言及した。 「沖縄担当大臣当時も『土人発言』容認発言に加え、『沖縄振興策は選挙結果次第』など ...
日本テレビ陸自、不発弾爆発で4人ケガ 事故の調査結果公表 沖縄・読谷村
日本テレビ 10日 15:30
... 業中に爆発が起き、4人がケガをした事故で、陸上自衛隊は、「不発弾の信管の有無を確認するための作業に伴う衝撃で信管が破裂した」とする調査結果をまとめ、公表しました。 この事故は先月9日、読谷村のアメリカ軍嘉手納弾薬庫地区内で自衛隊が運用する不発弾保管庫の近くで、隊員らが不発弾のさびを落とす作業をしていたところ、爆発が起き、4人がケガをしたものです。 陸上自衛隊は事故の調査結果を公表し、原因について、 ...
NHKウクライナから避難の女性 外国法事務弁護士として承認 法務省
NHK 10日 15:00
ロシアによる軍事侵攻でウクライナから避難している女性が、日本で外国の法律事務を取り扱うことができる「外国法事務弁護士」として、法務省に承認されました。ウクライナ国籍の人では初めてだということで、女性は「復興に関わる仕事に取り組みたい」と話しています。 「外国法事務弁護士」として9日法務省に承認されたのは、ウクライナ国籍のウリバチョバ・イリーナさん(42)です。 イリーナさんはウクライナの弁護士資格 ...
時事通信外免切り替え、審査を厳格化 住民票義務付け、観光客認めず―試験も難しく・警察庁
時事通信 10日 14:31
... 人の利用が急増し、2024年の利用者は6万8623人と15年比で約2.4倍に増加。制度を使った外国人による交通事故も起きており、審査の厳格化を求める声が出ていた。 改正案は外交官やプロレーサー、在日米軍人などを除き、申請書類に住民票の写しの添付を義務付ける。現在はパスポートと、ホテルや知人宅を住居とした「一時滞在証明」の組み合わせでも申請できるが、今後は認めない。3カ月以下の短期滞在では住民票が交 ...
FNN : フジテレビ【戦後80年】天皇皇后両陛下モンゴルご訪問 晩さん会でビオラ演奏…「浜辺の歌」にのせた“思い"
FNN : フジテレビ 10日 14:00
... ちも少し照れたような様子で、「好きです」と答えました。 ビオラ演奏に込めた陛下の“思い" 戦後80年を迎えた今年、両陛下がモンゴルを訪問されたことには、深い思いがありました。 第2次世界大戦後、旧ソ連軍の捕虜のうち1万4000人の日本人がモンゴルに連行され、抑留、1700人以上が亡くなっています。 両陛下はモンゴル到着後、日本人の慰霊碑を訪れ、深く拝礼し犠牲者を悼まれました。 8日には、国賓として ...
日刊スポーツ【参院選】玉木雄一郎氏、ギャルタレントに山尾志桜…
日刊スポーツ 10日 13:01
... 、ひろゆき氏の「軍隊が何をして何をしちゃいけないか明確にして、合法な中でやってますよ、とお父さんが胸をはって言えるようにしたい」とのまとめに、「そういうことです」と呼応した。 現行の憲法9条2項「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」との条文もあげ「戦力じゃない、警察の延長とあくまで位置付けている」と指摘。「外国に行った場合は軍隊だけど、国内的には軍隊ではない、と ...
FNN : フジテレビ仙台空襲から80年 戦争の悲惨さと平和の尊さを伝える写真展 戦争の遺族会が開催
FNN : フジテレビ 10日 11:57
... 展は戦争で肉親を失った宮城平和遺族会が戦争の記憶を次の世代につなげようと開催しています。 写真展では1941年から1945年のアジア・太平洋戦争中の様子も展示されています。 宮城平和遺族会は、世界的な軍拡の動きを見つめ直す機会にもしてほしいとしています。 訪れた大学生 「この戦争の資料を見て、悲惨だったというのがすごく心に残った。絶対に戦争は今後起きてほしくないという思い」 宮城平和遺族会 出浦由 ...
FNN : フジテレビ我がマチに!ファイターズ“2軍本拠地"移転をめぐり恵庭市に動きー地元が要望書を恵庭市長に提出「しっかりと検討していきたい」札幌圏6市と話し合い〈2030年ごろ開業へ…球場のほか住宅や商業地も〉北海道
FNN : フジテレビ 10日 11:55
北海道日本ハムファイターズの2軍本拠地の移転をめぐり、恵庭の誘致期成会が7月10日朝、恵庭市長に要望書を提出しました。 7月9日に発足した恵庭商工会議所のメンバーを中心とする「新ファーム施設誘致期成会」。 恵庭市の原田裕市長にファイターズ2軍の本拠地誘致へ向けた要望書を提出しました。 「きょうから署名活動を行います」(新ファーム施設誘致期成会) 「できる限りのことをしたいとこれまでも話をしています ...
朝日新聞1歳で被爆、恐れた差別 父の思いに触れ75歳で向き合い始めた過去
朝日新聞 10日 11:11
... ぶ。 広島県呉市で生まれた。1歳10カ月の時、原爆投下直後に母・ツルさんに連れられて爆心地から約2キロの広島市松原町(現・広島市南区松原町)に入り、被曝(ひばく)した。父・恵正さんは当時、日本郵船の海軍特設病院船「朝日丸」の料理長。北九州市の門司港にあった会社にいたが、広島への原爆投下を知り、家族のもとまで歩いて駆けつけたという。 【3社合同企画】つむぐ 被爆者3564人アンケート 原爆投下から8 ...
東京スポーツ新聞トランプ氏の?圧力?で防衛費増額は既定路線 押し目買いしたい穴株は…【資産倍増期待のお宝銘柄】
東京スポーツ新聞 10日 10:29
トランプ大統領の再選以来、世界は再び「軍拡」へとかじを切った。6月25日、NATO(北大西洋条約機構)加盟国は防衛費支出をGDP比5%まで引き上げる首脳宣言を採択。これまでの目標が2%だったことを考えると大幅な上積みだ。 トランプ大統領は、日本を含むアジアの同盟国に対しても、同様に防衛費をGDP比5%まで増やすよう要求している。それに対して、2024年の日本の防衛関連支出は前年比21%増の約8兆3 ...
朝日新聞燃えたまま川に落ちた少女 堺空襲で見た光景、語り継ぐのは若い世代
朝日新聞 10日 07:30
... 大量の焼夷弾が投下され、1860人が亡くなった第4次堺空襲。6歳だった中谷孝子さん(86)が、市街地にあった自宅でサイレンの音に気づいた時にはもう、周辺は火の海だった。自宅の敷地に祖父が営む線香の製造会社があり、使っていた重油に引火したようだ。 8人家族のうち、父は陸軍の部隊に徴兵され、祖父は消防団長として外に出ていて、自宅には祖母と母、姉、弟2人と自分の6人がいた。 防空壕(ごう)へ避難に向か…
時事通信住民理解なく「任務遂行できない」 上野和士・陸自第15旅団長―沖縄
時事通信 10日 07:10
取材に応じる上野和士・陸上自衛隊第15旅団長=5月23日、那覇市 太平洋戦争末期に国内最大の地上戦で民間人を含む約20万人が犠牲になった沖縄。戦後の米軍統治を経て、自衛隊が駐屯したのは本土復帰後の1972年からで、今年で53年となる。陸上自衛隊第15旅団(那覇市)の上野和士旅団長が9日までに取材に応じ「地域の理解なくして任務は遂行できない。しっかりと県民の皆さんをお守りする覚悟だ」と話した。 同旅 ...
デイリースポーツ尹前大統領を再び逮捕
デイリースポーツ 10日 05:34
... れた。 ソウル中央地裁が、証拠隠滅の恐れがあるなどとして逮捕状の発付を認めた。 特別検察官は、6月の李在明大統領就任後、与党主導の特別法成立により発足し、政府から独立した立場で捜査している。北朝鮮との軍事衝突を誘発しようとしたとして外患容疑などでも前大統領を調べている。 今回の逮捕容疑は、高官犯罪捜査庁(高捜庁)による内乱首謀容疑での拘束令状執行を、大統領警護庁に阻止させた特殊公務執行妨害の疑い。 ...
サンケイスポーツ韓国特別検察、尹前大統領を再び逮捕 4カ月ぶり身柄拘束、公務執行妨害容疑
サンケイスポーツ 10日 04:54
... れた。 ソウル中央地裁が、証拠隠滅の恐れがあるなどとして逮捕状の発付を認めた。 特別検察官は、6月の李在明大統領就任後、与党主導の特別法成立により発足し、政府から独立した立場で捜査している。北朝鮮との軍事衝突を誘発しようとしたとして外患容疑などでも前大統領を調べている。 今回の逮捕容疑は、高官犯罪捜査庁(高捜庁)による内乱首謀容疑での拘束令状執行を、大統領警護庁に阻止させた特殊公務執行妨害の疑い。 ...
スポニチ石破自民に大打撃 鶴保氏の失言で“トドメ" 陳謝撤回も辞職や離党は薄ら笑い浮かべて否定
スポニチ 10日 04:40
... 選挙区から自由党公認で参院選に出馬。二階俊博氏の陣頭指揮で初当選した。その後、二階氏らとともに保守新党、自民党と籍を移した。 2016年、安倍政権で沖縄北方担当相に就任。大阪府警の機動隊員が、沖縄の米軍北部訓練場で抗議活動をしている人に「土人」と発言した問題を巡り、国会で「差別的であるとは個人的に断定できない」と答弁し、波紋を呼んだ。 01年に自民党衆院議員の野田聖子氏と事実婚をし、約5年で関係解 ...
サンケイスポーツ官民3社、ミャンマー放送事業から撤退 政変影響
サンケイスポーツ 9日 23:46
... 企業と軍事政権との関係を考慮した可能性がある。 他の2社は海外通信・放送・郵便事業支援機構(JICT)と日本国際放送(JIB)。それぞれが市民団体の質問状に対して回答するなどした。既に清算を終えて撤退を完了している。 3社は現地企業と協力し、日本のドラマやアニメといったコンテンツ発信の強化を図ってきた。一方で、NPO法人「メコン・ ウォッチ」は事業に関連する企業が軍政の資金源になっているほか、軍政 ...
日本テレビ沖縄「対馬丸記念会」が募金開始、悪石島を支援
日本テレビ 9日 20:09
... 島の外への避難を余儀なくされた悪石島の住民を支援しようと、長年の交流がある沖縄の対馬丸記念会が、募金を始めました。 募金活動を始めたのは、第二次大戦末期、沖縄から九州に向かう途中、悪石島の沖でアメリカ軍の潜水艦に撃沈された学童疎開船「対馬丸」の犠牲者を追悼する「対馬丸記念会」です。 対馬丸事件では多くの子どもたちを含む1484人が犠牲となりましたが、悪石島では島民の手で1962年に慰霊碑が建てられ ...
NHK陸上自衛隊の輸送機オスプレイ 佐賀県への配備 9日から始める
NHK 9日 18:47
... 、2007年にアメリカ軍で運用が開始されて以降、乗員が死亡したり機体が大破したりした、最も重大な「クラスA」の事故が繰り返し起きています。 2007年以降、防衛省が把握しているアメリカ軍のオスプレイの「クラスA」の事故件数は、空軍が12件、海兵隊が15件だということです。 このうち、おととし11月には鹿児島県屋久島沖でアメリカ空軍の機体が墜落し、乗員8人が死亡していて、アメリカ軍はエンジンからの動 ...
日本テレビ【戦後80年】沖縄戦の「白旗の少女」はいま…記憶をたどり写真をカラー化『every.特集』
日本テレビ 9日 18:45
沖縄戦でアメリカ軍が撮影した一枚の写真。白い旗を掲げた少女がアメリカ軍に投降するときの様子です。 今回、この少女ご本人を取材し、当時の記憶をたどりながら写真のカラー化に取り組みました。 広島テレビ庭田杏珠記者の取材です。 ※詳しくは動画をご覧ください。(2025年7月9日放送「news every.」より) 最終更新日:2025年7月9日 18:45
FNN : フジテレビ【ファイターズ2軍本拠地の北海道移転】恵庭市が“期成会発足"「屋外スタジアム5000席規模想定、商業施設や住宅の建設も検討」―球団は札幌市、北広島市、恵庭市、江別市、千歳市、苫小牧市ともやりとり中
FNN : フジテレビ 9日 18:45
北海道日本ハムファイターズの2軍本拠地の北海道移転の意向を受けて、恵庭市で誘致期成会が立ち上がりました。 ファイターズ2軍の本拠地をぜひ、わがマチに。7月9日、恵庭商工会議所のメンバーを中心とする「新ファーム施設誘致期成会」が発足。午後6時から設立会議が行われています。 「本当の意味で育成できる拠点を北海道に作らせてもらいたい。すべてに対してどこにもない世界一の施設を作るよう お願いはします」(フ ...
FNN : フジテレビクルーズ船にテロリスト…を想定 佐世保港で7機関が合同訓練 不審船への威嚇射撃も【長崎】
FNN : フジテレビ 9日 18:45
... ナルで行われました。 「クルーズ船に爆発物を持ったテロリストが潜入した」との想定で関係機関の連携と対処がポイントです。 訓練に参加したのは海上保安部や警察、税関など7つの機関です。 佐世保港はアメリカ軍や自衛隊の施設が多く存在し、「重要港湾」に指定されているほか、10万トンを超えるクルーズ船の寄港も増えています。 海上保安部による不審船への威嚇射撃訓練もありました。 佐世保海上保安部 大塚雅之 警 ...
日刊スポーツ自民が失言の鶴保庸介氏を厳重注意“火消し"急ぐも…
日刊スポーツ 9日 17:35
... 「火消し」に躍起だ。 被災地は現在も復興への過程にある。被災者に寄り添わない今回の発言には、与野党から、批判だけでなく議員辞職を求める声もある。鶴保氏は沖縄北方担当相だった2016年11月、沖縄県の米軍施設工事への反対派をめぐる差別的発言を、差別とは断じられないとの見解を示し批判されるなど、「発言が軽すぎる」(自民関係者)。別の自民候補の陣営関係者からは「致命的な失言。最悪だ」と怒りの声も聞かれ、 ...
読売新聞メタボ早期発見へ利用広がる「みなし健診」…日生など39健保が新興企業と連携
読売新聞 9日 16:00
... だ、被保険者の社員は90%超なのに対し、配偶者など(被扶養者)は約50%にとどまる。定年後も健保組合に継続加入できる75歳までの特例退職者も受診率は低い。 医療機関のデータ代用 生活習慣病の患者や予備軍を早期に把握できれば、食生活の指導などで重症化を予防し、医療費を減らせる。そこで、未受診者への働きかけを促すため、国が設けている仕組みが「みなし健診」だ。 未受診者の4〜6割は、生活習慣病で医療機関 ...
日本テレビ陸自のオスプレイ、佐賀への配備始まる 最初の1機が駐屯地着陸
日本テレビ 9日 14:34
... 防衛省によりますと、オスプレイの佐賀への配備は南西諸島の防衛強化が主な目的で、有事の際には自衛隊の部隊を島しょ部に輸送する役割を担っています。 オスプレイを巡っては、米軍の運用開始後に事故が相次ぎ、2023年には鹿児島県の屋久島沖で米軍機が墜落し、乗員が死亡しました。 9日、駐屯地の正門前では配備反対派の住民らが防衛大臣あての抗議文を提出しました。 佐賀駐屯地には来月中旬までに、オスプレイ17機が ...
日刊スポーツ小沢一郎氏、元秘書の鶴保庸介氏“失言"を猛批判「…
日刊スポーツ 9日 13:56
... 区の自民党候補者の応援演説で、昨年元日に発生した能登半島地震を念頭に「運のいいことに能登で地震があった」と発言したことについて、バッサリ切り捨てた。 鶴保氏が沖縄北方担当相時代の2016年、沖縄県の米軍施設工事への反対派をめぐり「土人」となじった機動隊員の発言について、差別とは断じられないとの見解を表明したことを念頭に「沖縄担当大臣当時も『土人発言』容認発言に加え、『沖縄振興策は選挙結果次第』など ...
日刊スポーツ鶴保庸介氏とは…大臣時代に沖縄めぐる発言問題に …
日刊スポーツ 9日 13:33
... 。 鶴保氏は、1998年参院選和歌山選挙区に自民党公認で立候補し、初当選した。現在当選5回で、今回は非改選。 2016年8月、第2次安倍内閣で、沖縄北方担当相として初入閣したが、同年11月、沖縄県の米軍施設工事への反対派をめぐり「土人」となじった機動隊員の発言について、差別とは断じられないとの見解を表明した。記者会見で撤回を求められたが拒否し、波紋を広げたことがある。当時の金田勝年法相は「差別用語 ...
朝日新聞陸自オスプレイの佐賀配備始まる 1機が到着 8月中旬までに17機
朝日新聞 9日 13:16
... シフト」の一環。相浦駐屯地(長崎県佐世保市)に本部を置き、離島防衛にあたる「水陸機動団」との一体的な運用が想定される。オスプレイが本来の配備地に就き、九州や南西諸島で本格的に運用されるとみられる。 米軍機のオスプレイは国内で普天間飛行場(沖縄県)、横田基地(東京都)、岩国基地(山口県)に計約30機が展開している。 国内外での事故・トラブルを受けて、飛行の停止と再開を近年も繰り返しており、配備地を始 ...
東京新聞戦禍に散った3兄弟、残された一家は戦後をどう生きた? 両親がずっと沈黙を続けた理由は…慶応大で企画展
東京新聞 9日 12:00
... の手記「きけ わだつみのこえ」に収録されたことで知られる。良司は1945年5月、鹿児島県の知覧飛行場から出撃し、沖縄県の嘉手納湾にいた米海軍機動部隊に突入したとされる。 上原良司(上原幸一氏蔵、慶應義塾福沢研究センター提供) 上原家では良司だけでなく、軍医として従軍した長男・良春、次男・龍男も慶応大で学び、戦地で亡くなった。良春は1945年、ビルマ(現ミャンマー)でマラリアにかかり、龍男は1943 ...
読売新聞陸自の佐賀駐屯地開設、オスプレイ配備も始まる…対中国を念頭に防衛力「南西シフト」
読売新聞 9日 11:36
... の1日平均の離着陸回数は約16回で、うち5回ほどが夜間となる見込みだ。佐賀空港の北側には住宅地も広がるため、騒音軽減策として主に空港南側の有明海上空を飛行するという。 オスプレイを巡っては、23年、米軍の機体が鹿児島県・屋久島沖に墜落する事故が起きたほか、反対派の漁業者が佐賀駐屯地の建設工事差し止めを求めて国を提訴する事態にも発展。9日も配備に反対する市民団体が、駐屯地の前で抗議活動を行った。 一 ...
テレ東BIZオスプレイ佐賀に配備 「南西シフト」の一環 8月中旬までに17機配備へ
テレ東BIZ 9日 11:13
防衛省は、陸上自衛隊と在日アメリカ軍がそれぞれ保有する輸送機オスプレイについて、14日以降、準備が整った機体から、順次飛行を再開すると発表しました。事故原因の詳細を伏せたまま飛行を再開することについて、木原防衛大臣は、「大変心苦しい。自治体から厳しい声があることも承知している」としたうえで、今後も丁寧に説明し、情報を提供していくと強調しました。
FNN : フジテレビマッカーサー愛用の「パイプタバコ」も展示 「マッカーサーと現代日本の夜明け」企画展 宮崎市で開催
FNN : フジテレビ 9日 10:00
... 崎市で始まった。 日本の復興をみつめなおす企画展 この記事の画像(8枚) 宮崎市のみやざきアートセンターで開幕した特別展「マッカーサーと現代日本の夜明け」。 終戦後の日本で民主化を進めたGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)とその最高司令官・マッカーサーの活動を振り返り、日本の復興・発展の過程を写真や資料で見ることができる。 約160点ある展示品のうち110点は、アメリカのマッカーサー記念館所有のも ...
毎日新聞全国の平和記念館や戦争資料館の取り組み紹介 東京でパネル展
毎日新聞 9日 09:15
... 同会議に参加している施設はこのほか、しょうけい館(千代田区)▽昭和館(同区)▽予科練平和記念館(茨城県阿見町)▽筑波海軍航空隊記念館(同県笠間市)▽滋賀県平和祈念館(東近江市)▽姫路市平和資料館(兵庫県)▽岡山空襲展示室(岡山市)▽筑前町立大刀洗平和記念館(福岡県)▽山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュージアム(熊本県錦町)▽万世特攻平和祈念館(鹿児島県南さつま市)――。 入場無料。13日ま ...
朝日新聞佐賀配備、フル稼働できないオスプレイ 「アキレス腱」の改良続く
朝日新聞 9日 07:07
... 事故だ。2022年6月に米カリフォルニアで米海兵隊機が、23年11月に鹿児島・屋久島沖で米空軍機が起こした。 カリフォルニアでの事故の報告書によると、エンジンとプロペラをつなぐクラッチが離れ、再びかみ合った際の衝撃で「予期せぬ壊滅的な故障」が発生。パイロットにミスはなく、事故を防ぐことはできなかったという。米軍は、クラッチに関連する「インプット・クイル・アセンブリー(IQA)」という部品の摩耗を防 ...
毎日新聞国の配備要請から約10年 陸自オスプレイ、9日から佐賀に移駐開始
毎日新聞 9日 07:00
... オスプレイは、相浦(あいのうら)駐屯地(長崎県佐世保市)に本部を置く離島防衛の専門部隊「水陸機動団」の輸送を主に担う。防衛省九州防衛局は配備後のオスプレイの離着陸について、年間290日程度、1日平均で約16回と想定している。 一方、オスプレイを巡っては、米軍機で相次いだ事故のほか、陸自機でも24年、沖縄県・与那国島で離陸時に地面に接触し損傷する事故が発生。安全性を不安視する声は根強い。【成松秋穂】
サンケイスポーツ米イスラエル首脳が再会談 ガザ停戦巡り、2日連続
サンケイスポーツ 9日 05:32
... に「ガザは悲劇だ。長年の憎しみが存在し、難しい問題だが、持続可能な解決策を導き出せると思う」と語った。米連邦議会を訪れたネタニヤフ氏は「できる限り早い合意を望む」とする一方「全ての人質奪還や、ハマスの軍事部門とガザ統治能力の解体が不可欠だ」と訴えた。 ウィットコフ氏は8日「今週中に60日間の停戦合意が成立し、ハマス拘束下の10人の人質と9人の遺体が戻ることを期待している」と述べた。イスラエルメディ ...
Abema TIMES知られざる“モンゴル抑留"の過酷な実態…天皇皇后両陛下が日本人抑留者を慰霊
Abema TIMES 9日 01:47
... それを私は、誇りに思いたいと思います。遺物というものは、モノを言う力を持っています。だから、父たちが残した30棟の建造物で、絶対、平和を叫んでいただきたいし、礎と思って生かしてほしい」 ◆戦後、旧ソ連軍の捕虜になった日本人は約57万5000人。 拡大する 多くがシベリアに連行されましたが、ほかにも、現在のサハリン、ウクライナ周辺、中央アジアのカザフスタン、ウズベキスタンにも連行され、モンゴルには約 ...
ポストセブン【独自】「死んだら終わりなんだよ!」「妻が殺される理由なんてない」“両手ナイフ男"に襲われたガールズバー店長・竹内朋香さんの夫が怒りの告白「容疑者と飲んだこともあるよ」
ポストセブン 9日 00:00
... 訪店。店に入るや否や、勤務中の竹内さんを所携のナイフで何度も刺した。続けて逃走を図った伊藤さんにも襲いかかり、2人はいずれも搬送先で亡くなった。大手紙社会部記者が話す。 「犯行に使われたのはネパールの軍隊でも採用されていることで知られる、『ククリナイフ』と呼ばれる特殊な刃物でした。このナイフは殺傷能力が高く、一般的に使用されることはまずない。捜査関係者は、男が凶器を計画的に用意し、殺意をもって犯行 ...
FNN : フジテレビ【「皇室ご一家」の記憶】上皇ご夫妻「戦後70年慰霊の旅」でパラオご訪問 激戦地・ペリリュー島などを巡り戦没者を追悼される(2015年4月19日放送)
FNN : フジテレビ 8日 22:32
... リュー島 ここペリリュー島は、昭和19年9月から始まったアメリカ軍の上陸作戦により、激しい戦いが繰り広げられた場所です。 ペリリュー島に残る 旧日本軍の高角砲の残骸 2カ月にも及ぶ戦闘の結果、1万人を超える日本兵とアメリカ兵およそ1700人が命を落としました。島内にはその痕跡が今も数多く残されています。 「西太平洋戦没者の碑」と「米国陸軍第81歩兵師団慰霊碑」を慰霊 島の南端にある平和記念公園内に ...
日刊スポーツ沖縄戦認識「謝罪しない」参政党の神谷宗幣代表
日刊スポーツ 8日 20:52
街頭演説に向かう参政党の神谷代表(共同) 参政党の神谷宗幣代表は8日、太平洋戦争末期の沖縄戦を巡り、日本軍が沖縄県民を殺したわけではないとする自身の歴史認識は間違っていないと重ねて訴えた。青森市での街頭演説で「謝罪と訂正を求められたが、一切しない」と述べた。 「多くの県民が亡くなったのはアメリカの攻撃によってであり、例外的に悲しい事件があった。大筋の本論を曲げないでほしい」と語った。5月に青森市で ...
日刊スポーツ「中国軍がレーザー照射」ドイツ外務省が中国大使呼…
日刊スポーツ 8日 20:07
芸能社会ニュース ドイツ外務省は8日、イエメンの親イラン武装組織フーシ派に対する紅海での作戦に参加するドイツの航空機が中国軍にレーザーを照射されたとして、中国大使を呼び出した。X(旧ツイッター)で明らかにした。 ドイツ外務省は「ドイツ人要員を危険にさらし、作戦を妨害したことは受け入れられない」としている。(共同)
時事通信両陛下、抑留者慰霊碑に供花 戦後80年、モンゴルで黙とう
時事通信 8日 19:15
... )と、鈴木富佐江さん(88)=東京都狛江市=が慰霊に立ち会い、両陛下は2人に声を掛けて労をねぎらった。 鈴木さんは旧満州の中国・撫順市出身。父の荒井醇さんは茨城県出身で、1945年5月に召集され、関東軍歩兵第240連隊に所属。終戦後にモンゴルに抑留され、47年3月に肺結核で亡くなった。 鈴木さんは46年に茨城県に引き揚げた。10回以上のモンゴル墓参を重ね、抑留者遺族として、長年「語り部」の活動を続 ...
朝日新聞両陛下、モンゴルで1分間の黙〓 日本人抑留犠牲で初めての現地慰霊
朝日新聞 8日 18:18
... バートル、代表撮影 モンゴルを訪問中の天皇、皇后両陛下は8日午後、首都ウランバートル北部にある日本人抑留犠牲者の慰霊碑を訪れた。雨が降るなか、花輪を供え、約1分間黙〓(もくとう)した。敗戦直後、旧ソ連軍によって連行された日本兵ら約1700人がこの地で亡くなったとされる。犠牲者には一部、民間人も含まれていた。 【生存者の証言】凍った土、掘り続けた モンゴル抑留の107歳 両陛下訪問への思い【そもそも ...
毎日新聞空自の戦闘機が北九州空港で訓練 狙いと背景は? 識者の見方
毎日新聞 8日 17:53
... 在日米軍と自衛隊は、仮に中国が台湾に侵攻する「台湾有事」になった場合、真っ先に在日米軍基地や自衛隊基地が攻撃されると想定している。米軍や自衛隊は自分たちが日常的に使っている基地が使えなくなることを懸念する。そのため民間施設を日ごろから使えるようにしておきたいというのが思惑だ。 Advertisement 野添文彬教授=那覇市で2023年5月29日午前11時8分、喜屋武真之介撮影 特に米空軍は「機 ...
NHK元少年飛行兵 97歳が会見 戦友への思いや平和の尊さ語る
NHK 8日 17:40
... 答えていました。 旧日本軍軍人の恩給受給者 初めて1000人を下回る 総務省によりますと、旧日本軍の軍人として太平洋戦争に出征するなどし国から恩給を受けている人は、ことし3月末時点で792人と、去年の同じ時期より609人少なくなり、初めて1000人を下回りました。 恩給の受給者は1973年度のおよそ139万人がピークで、その後は減少が続いています。 また受給者の平均年齢は ▽軍務に一定期間ついた人 ...
産経新聞「入管を爆破せよ」送還のクルド男性、搭乗時に大声上げるも最後は涙「アベマに出すぎた」
産経新聞 8日 16:50
... 後はあきらめて泣いていたという。 男性はトルコ南部ガジアンテプ郊外の村出身。実家は集落でもひときわ目立つ2階建ての豪邸で、昨年、産経新聞記者が現地取材した際は日本から携帯電話をかけ、「いまオレが軍隊を呼んだ。軍も警察もお前を探している」と話していた。 難民申請6回の川口クルド男性、トルコ強制送還 メディア出演、大野知事が感謝状 「移民」と日本人シリーズが本に 好評発売中 クルド人が川口を目指す本当 ...
NHK対馬丸記念館「対馬丸」沈む海域にある悪石島支援へ 募金開始
NHK 8日 16:39
... 丸」が撃沈され、島の人が犠牲者の慰霊を続けています。こうした島の人たちを支援しようと、那覇市にある対馬丸記念館は募金活動を始めました。 「対馬丸」は1944年、沖縄から九州に向かっていた途中、アメリカ軍の潜水艦に撃沈され、いまも悪石島の沖合の海底に沈んでいます。 悪石島の人たちは63年前に慰霊碑を建てて784人の学童を含む1484人の犠牲者を追悼しているほか、小中学生を中心に語り継ぐ活動も続けてい ...
時事通信世界遺産委、軍艦島評価を議題にせず 韓国政府「遺憾」表明
時事通信 8日 16:23
【ソウル時事】パリで開かれている国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会で7日、世界文化遺産である長崎県の端島(通称軍艦島)など「明治日本の産業革命遺産」を巡る日本の取り組みを再点検すべきだとの韓国政府の主張が退けられた。韓国政府は8日、「遺憾」を表明した。 産業革命遺産は2015年に登録。韓国政府は、朝鮮半島出身労働者に関する記述が不十分だとして登録に反対していたが、日本が当時の状況を説 ...
日本テレビ【速報】両陛下、モンゴルで日本人抑留者の慰霊碑に供花 旧ソ連による抑留者の慰霊は歴代天皇で初めて
日本テレビ 8日 15:47
... 人を現地で慰霊されるのは歴代天皇で初めてです。 天皇皇后両陛下は現地時間の8日午後2時半すぎ、ウランバートル北部にあるダンバダルジャーの丘にある日本人死亡者慰霊碑を訪問されました。 第二次世界大戦後、軍属・民間人を含む日本人およそ57万人以上が旧ソ連の捕虜になりました。 このうちおよそ1万4000人が旧ソ連からモンゴルに移送され、極寒のモンゴルで都市建設などに従事させられ、過酷な環境の中、およそ2 ...
朝日新聞終戦直後に「国際社会」が存在 多民族の英連邦軍占領の実態明らかに
朝日新聞 8日 15:15
... 国や豪州、インドなど多民族の占領軍に統治されていた――。あまり知られていない岡山の歴史に迫った本が出版された。占領軍の活動や暮らしぶりが描かれており、当時の住民らの生活状況もうかがえる。 ノートルダム清心女子大学(岡山市北区)の貴志俊彦教授(65)=アジア史=が執筆した「イギリス連邦占領軍と岡山――戦後直後の〈幻の国際社会〉」(岡山文庫)。米軍に代わって、英連邦占領軍が岡山の治安維持などを担った1 ...
デイリースポーツ地震続く悪石島支援へ沖縄で募金
デイリースポーツ 8日 15:10
地震が続く鹿児島県・悪石島の住民を支援するため、「対馬丸記念館」(那覇市)を運営する公益財団法人が募金活動を始めた。太平洋戦争中の1944年8月に長崎へ向け沖縄を出た学童疎開船「対馬丸」は悪石島沖で米軍に撃沈され、約1500人が死亡した。同島の島民と交流を続ける対馬丸事件の遺族らは「早く静かな生活に戻って」と島の平穏を願う。 姉2人を亡くした同法人の外間邦子さん(86)は「悪石島は、対馬丸で亡くな ...
47NEWS : 共同通信地震続く悪石島支援へ沖縄で募金 「対馬丸記念館」で交流平穏願う
47NEWS : 共同通信 8日 15:09
地震が続く鹿児島県・悪石島の住民を支援するため、「対馬丸記念館」(那覇市)を運営する公益財団法人が募金活動を始めた。太平洋戦争中の1944年8月に長崎へ向け沖縄を出た学童疎開船「対馬丸」は悪石島沖で米軍に撃沈され、約1500人が死亡した。同島の島民と交流を続ける対馬丸事件の遺族らは「早く静かな生活に戻って」と島の平穏を願う。 姉2人を亡くした同法人の外間邦子さん(86)は「悪石島は、対馬丸で亡くな ...
産経新聞地震が続く鹿児島・悪石島の住民支援へ沖縄で募金、 学童疎開船「対馬丸」で交流平穏願う
産経新聞 8日 15:08
地震が続く鹿児島県・悪石島の住民を支援するため、「対馬丸記念館」(那覇市)を運営する公益財団法人が募金活動を始めた。太平洋戦争中の1944年8月に長崎へ向け沖縄を出た学童疎開船「対馬丸」は悪石島沖で米軍に撃沈され、約1500人が死亡した。同島の島民と交流を続ける対馬丸事件の遺族らは「早く静かな生活に戻って」と島の平穏を願う。 姉2人を亡くした同法人の外間邦子さん(86)は「悪石島は、対馬丸で亡くな ...
東京スポーツ新聞FBIが少女買春のエプスタイン元被告の捜査を終了 英アンドルー王子も「無罪」
東京スポーツ新聞 8日 13:16
... これらの疑惑を否定してきた。しかしエプスタイン元被告との関係が問題となり、2019年11月、王室メンバーとしての立場を退いた。 さらには22年1月、エリザベス女王は、王子が性的暴行訴訟を起こされた後、軍の称号を剥奪した。王子は不正行為も否定していたにもかかわらず、その翌月には、ジュフリーさんとの訴訟を、あらゆる責任も認めずに非公開の金額で和解している。 今回の決定により訴追は今後行われないことにな ...
朝日新聞強いられた「性接待」を証言 苦悩と変化映す「黒川の女たち」公開へ
朝日新聞 8日 11:11
... なったその〓末(てんまつ)がドキュメンタリー映画になった。「黒川の女たち」は12日、地元・岐阜県をはじめ全国で公開される。 敗戦後、旧日本軍に置き去りにされた開拓団は、現地住民らから襲撃や略奪を受け、集団自決する開拓団もあった。黒川分村開拓団の幹部は近くの旧ソ連軍に警護を依頼。その見返りに17〜21歳の未婚女性約15人が差し出された。 帰国後は長く伏せられていたが、2010年代に同県郡上市の佐藤ハ ...
デイリースポーツガザ停戦合意へ詰めの協議
デイリースポーツ 8日 09:30
... ーハを訪れ、ハマスとの交渉に臨む計画だと述べた。ウィットコフ氏は米イスラエル首脳会談の内容を受けて、ハマスに合意を迫るとみられる。 トランプ氏の2期目就任後、ネタニヤフ氏との対面会談は3度目。6月の米軍のイラン核施設攻撃後は初めて。トランプ氏は会談冒頭「共に素晴らしい成果を上げることができた。この成功は今後さらに大きなものになる」と強調した。 米ニュースサイトによると、イランが核開発計画を再開した ...
毎日新聞「父はどう生きたのか」 モンゴル抑留死、両陛下迎える遺族の思い
毎日新聞 8日 06:00
... 、中国の撫順(ぶじゅん)で暮らした。鈴木さんの記憶では空襲警報はなく、戦闘機も見当たらず、戦争の話題が耳に入ってきても実感のない日々。 一変させたのは1945年5月、38歳の父に届いた赤紙だった。関東軍に召集された。 弟を世話する母に代わり、混み合う撫順駅で出征兵士になった父を見送った。列車から身を乗り出した父はハンカチを振っていた。 まもなく終戦。 命からがら茨城県筑西市の父の実家に引き揚げた。 ...
現代ビジネス戦勝80周年だって…中国の特大「抗日キャンペーン」が始まった!
現代ビジネス 8日 06:00
... 民抗日戦争記念館で、このテーマの記念式典が挙行された。習近平総書記の最側近の蔡奇(さい・き)常務委員(序列ナンバー5)が抗日戦争勝利の意義を説き、王毅(おう・き)外相や張又侠(ちょう・ようきょう)中央軍事委員会副主席らが同席した。同様の式典は、全国各地の記念館で開かれた。 抗日勝利の意義を説いた習近平総書記最側近の蔡奇常務委員 -AD- 1937年7月7日、北京西郊の盧溝橋で、日中が激突。これが引 ...
NHK天皇皇后両陛下 モンゴル訪問 歓迎行事と日本人抑留者の慰霊へ
NHK 8日 05:48
... 生還した人たちは、両陛下の慰霊を機に自分たちが酷寒の地で経験した苦難について広く知ってもらいたいと願っています。 現在102歳で、北九州市に住む樋口三郎さんは、22歳の時に旧満州で終戦を迎え、ソビエト軍によって抑留されたあと貨物列車やトラックに乗せられてモンゴルに送られました。 抑留者が首都ウランバートルの都市建設などに従事させられる中、樋口さんは、外務省の建物の建設を担当したということで「技術が ...
Abema TIMES容疑者の二面性…ドア壊し“出禁"両手にナイフで逃げる背中刺す ガールズバー2人刺殺
Abema TIMES 8日 01:02
... さんを車に乗せ、店にやってきました。 両手に、刃渡り20センチのククリナイフと呼ばれる刃物を持っていたといいます。ククリナイフは、勇猛な傭兵として名を轟かせたネパールの部族が使ってきた短剣で、いまでも軍の正式装備となっている殺傷能力が非常に高い武器です。 山下容疑者は、入店するとすぐに、接客をしていた竹内さんに向かっていき、ククリナイフを突き刺しました。その様子を見て逃げ出した伊藤さんも追いかけ、 ...
テレビ朝日容疑者の二面性…ドア壊し“出禁"両手にナイフで逃げる背中刺す ガールズバー2人刺殺
テレビ朝日 8日 00:53
... さんを車に乗せ、店にやってきました。 両手に、刃渡り20センチのククリナイフと呼ばれる刃物を持っていたといいます。ククリナイフは、勇猛な傭兵として名を轟かせたネパールの部族が使ってきた短剣で、いまでも軍の正式装備となっている殺傷能力が非常に高い武器です。 山下容疑者は、入店するとすぐに、接客をしていた竹内さんに向かっていき、ククリナイフを突き刺しました。その様子を見て逃げ出した伊藤さんも追いかけ、 ...