検索結果(赤沢)

875件中2ページ目の検索結果(0.080秒) 2025-04-20から2025-05-04の記事を検索
テレビ朝日“130分間"の「突っ込んだ話」、どんな内容が?政治部記者解説
テレビ朝日 2日 19:52
2 関税政策を巡る2回目の日米協議。赤沢亮正経済再生担当大臣が明かした“突っ込んだ話"とは、具体的にどんな内容だったのか。政治部記者が解説します。 ■“突っ込んだ話"どんな内容? およそ2週間ぶりとなる日米関税交渉。日本側は改めてトランプ関税の撤廃を強く求めました。 関税交渉担当 赤沢経済再生担当大臣 この記事の写真 関税交渉担当 赤沢経済再生担当大臣 「4月16日に続いて2回目の協議でしたが、非 ...
東京新聞石破首相「合意を優先するあまり、国益損なっては」 2回目の日米関税協議、赤沢亮正経済再生相の報告に
東京新聞 2日 19:42
【ワシントン=鈴木龍司】トランプ米政権による関税措置を巡る日米の2回目の閣僚級協議が1日午後(日本時間2日午前)、ワシントンで開かれ、両国間の貿易拡大や日本の「非関税障壁」などについて議論した。両政府は...
産経新聞米関税交渉合意巡り石破首相「早さより国益優先」 赤沢経済再生相「建設的な議論」と報告
産経新聞 2日 19:30
... 破茂首相は2日、米政権の高関税政策を巡る2回目の閣僚交渉を受け、合意の見通しについて「早いに越したことはないが、早さを優先するあまり国益を損なうものであってはならない」と官邸で記者団に述べた。交渉した赤沢亮正経済再生担当相から「一致点を見いだせる状況には今のところなっていないが、非常に前向きな建設的な議論だった」と報告を受けたと明らかにした。 関税措置の撤廃を求める日本の立場は変わらないとし「互い ...
カナロコ : 神奈川新聞首相、関税交渉「ゆっくり急ぐ」…本人「名言」と自賛も永田町では「迷言」
カナロコ : 神奈川新聞 2日 18:59
... 賛。永田町では「むしろ『迷言』じゃないのか?」(自民幹部)との皮肉な見方が広がっている。 「ゆっくり急ぐ」発言が飛び出したのは同日午前。2度目の訪米で閣僚級再協議に臨んだ赤沢亮正経済再生相の報告内容を官邸で記者団から問われた場だ。「赤沢担当相が6月中の合意に言及したが」との質問に、首相は「これは『名言』と言えば『名言』なのだが、『ゆっくり急ぐ』ということなのであって早ければ良いというものではない」 ...
日本テレビ2回目の日米関税協議が開催 赤沢経済再生相 交渉の場に臨む
日本テレビ 2日 18:54
... 日米関税協議が開かれ、赤沢経済再生相が交渉の場に臨みました。 赤沢 経済再生相 「今回非常に突っ込んだ話ができた。可能な限り早期に日米双方にとって利益となるような合意を実現できるよう率直かつ建設的な議論を行い前進することができた。」 赤沢経済再生相と、アメリカのベッセント財務長官らによる関税をめぐる協議は、日本時間のけさ6時前からおよそ2時間にわたって行われました。 会談では赤沢大臣から、関税措置 ...
日刊スポーツ赤沢亮正大臣、今度は「勝負めし」写真を投稿 トラ…
日刊スポーツ 2日 18:47
赤沢亮正氏のXから 一方的な「トランプ関税」をめぐり、米政府と2度目の交渉のためワシントンを訪れている赤沢亮正・経済再生担当相は2日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、米側との交渉前に食べた「勝負めし」の写真を投稿した。 赤沢氏は現地時間の1日午後(日本時間2日午前)、ベッセント財務長官やラトニック商務長官、米通商代表部(USTR)のグリア代表らと、4月16日(同同17日)に続く2度目の閣僚間交渉 ...
東京スポーツ新聞立憲・野田佳彦代表 内閣不信任案めぐり維新や国民民主にクギ「必ず賛成してくれるのか」
東京スポーツ新聞 2日 18:21
立憲民主党の野田佳彦代表は2日に国会内で開いた会見で、赤沢亮正経済再生担当相と米国のスコット・ベッセント財務長官による2度目の日米関税交渉協議について言及した。 日本時間2日早朝に米国・ワシントン財務省で行われた協議について赤沢氏は、米国側の一方的な関税措置に「遺憾だ」と伝え、見直しを要求したという。 赤沢氏が関税協議の終了後、6月中にも石破茂首相とトランプ大統領による首脳会談で合意する可能性に期 ...
ブルームバーグ米関税で大手商社の今期業績に不透明感、資源高や円安の追い風途切れ
ブルームバーグ 2日 18:12
... 本増加を抑制すれば、同じ利益水準でもROEは高くなるため、永野氏は商社が引き続き株主還元に動く可能性が高いと指摘。資源市況の悪化や為替変動を踏まえても「株価上昇の余地は大きい」と述べた。 関連記事: 赤沢再生相、一歩でも二歩でも前進したい−関税交渉は2日との報道 三菱商が1兆円上限に自己株取得へ、一部はTOBで−株価上昇 (3) バークシャー、商社5社の保有率を引き上げ−各社10%は超えず (4)
朝日新聞石破首相、大型連休後半は「静かな休日」 関税に選挙、課題は山積
朝日新聞 2日 18:00
... 政局など、山積する課題に考えをめぐらす日々を過ごすとみられる。 首相は4月30日深夜、3泊4日の日程で訪れたベトナム、フィリピンから帰国し、5月1、2日は首相官邸を中心に活動した。2日午前には訪米中の赤沢亮正経済再生相からベッセント米財務長官らとの関税交渉について報告を受けたとして記者団の取材に応じ、「非常に前向きな建設的な議論であったと報告を受けている」と語った。 原則として国会審議のない大型連 ...
ロシア : スプートニク米国、関税交渉で「合意枠組み案」提示 日本は反発
ロシア : スプートニク 2日 17:54
... ているという。石破首相は交渉終了後の2日、「一致点を見いだせる状況には至っていない」との報告を受けたと説明。一方、国益を譲ってまで早期の妥結をすることは避けるとした。 トランプ政権の関税措置をめぐり、赤沢経済財政・再生相は4月30日から5月2日の日程で訪米し、ベッセント財務長官らと2回目となる直接交渉に臨んだ。16日(日本時間17日)に行われた1回目の協議は合意に至らなかったが、トランプ大統領は2 ...
スポニチ赤沢氏の日米交渉 会見出席記者のグッズに注目「便利ですよね」「5000円くらいで…」
スポニチ 2日 17:27
赤沢亮正経済財政・再生相 Photo By 共同 TBS系「ひるおび」(月〜金曜前10・25)が2日、放送され、2度目の日米関税交渉に臨んだ赤沢亮正経済財政・再生相の会見の一場面で出演者たちが盛り上がる一幕があった。 1日午後(日本時間2日朝)に米ワシントンで開かれた交渉を受け、赤沢氏は「可能な限り早期に、双方にとって利益になるような合意を実現できるよう率直かつ建設的な議論を行い前進することができ ...
スポニチ長嶋一茂「そういった事実は一切ない」 米留学中の自身の愛娘を巡る一部ネットニュースを否定
スポニチ 2日 17:20
... )に生出演し、自身の娘を巡る一部報道について「そういった事実は一切ない」と否定する場面があった。 トランプ米政権の高関税政策を巡り、日米両政府が1日午後(日本時間2日午前)に行った2回目の閣僚交渉後に赤沢亮正経済再生担当相が会見したことを速報で伝えた後、キャスターのフリーアナウンサー・羽鳥慎一が「トランプ政権の政策について先週も話したんですけど、そこで一茂さんがちょっと発言について」と話題を振った ...
朝日新聞スピード交渉で米が日本に求める「象徴的勝利」 関税撤回は困難か
朝日新聞 2日 17:12
... は「象徴的な勝利」だ。赤沢亮正経済再生相も「6月合意」に向けた期待を語るが、スピード交渉の対価として日本が得られるものは――。 日米関税交渉、6月合意「そうなればいい」と赤沢氏 130分協議 1日午後4時40分ごろに始まった日米関税協議では、舞台となった米財務省にはベッセント財務長官、グリア米通商代表部(USTR)代表、ラトニック商務長官という関税政策に携わる3閣僚が集まり、赤沢氏と向き合った。 ...
TBSテレビ2回目の関税交渉「非常に突っ込んだ話できた」と赤沢大臣は評価も…日本企業の本音は「先行きは全く見えていない」 次回5月中旬以降で調整
TBSテレビ 2日 17:07
... チーズたっぷりのハンバーガーで腹ごしらえした訪米中の赤沢大臣。この後、向かったのが交渉の舞台となる財務省でした。 記者 「今、爆発物がないかなど検査を受けているようです。結構厳しい検査を受けています。トランクも開けて、中身を見られているという状態です」 日米の直接交渉の第2幕。ベッセント財務長官や通商代表部のグリア代表らが参加し、議論されたのが… 赤沢亮正 経済再生担当大臣 「両国間の貿易の拡大、 ...
日経ビジネス日米関税交渉、7月までの大枠合意も視野 為替・安保対象外に評価も
日経ビジネス 2日 17:00
... 当する赤沢亮正経済財政・再生相、米側はベッセント財務長官、米通商代表部(USTR)のグリア代表、ラトニック商務長官が出席した。閣僚協議は4月16日以来となる。 協議終了後の記者会見で、赤沢氏は一連のトランプ米政権による関税措置について「見直しを強く申し入れた」と強調。「日米間の貿易拡大、非関税措置、経済安全保障面の協力で具体的な議論を進められた」と説明した。 為替・安全保障は議論の対象外 また赤沢 ...
日刊工業新聞「早期の合意に前進」 赤沢経済再生相が米と2回目協議
日刊工業新聞 2日 17:00
日米協議後、記者会見する赤沢経済再生担当相(時事) 赤沢亮正経済再生担当相は米国の関税措置をめぐる交渉で1日(日本時間2日)、スコット・ベッセント財務長官やハワード・ラトニック商務長官、ジェイミーソン・グリア通商代表らと約130分ほど会談した。日米間の貿易拡大と非関税措置、経済安全保障などについて協議した。会談で築いた共通認識に基づき、2日から実務者レベルでの協議を始め、5月中旬以降に閣僚級の協議 ...
日刊ゲンダイトランプ関税にはシャカリキ、庶民の暮らしは野放し…これが石破政権の正体なのだ
日刊ゲンダイ 2日 17:00
赤沢大臣が訪米する際、企業は毎日損を出していると強調していたが、それを言うなら庶民の財布も同じだ。物価高の根本原因に手をつけず、減税にもビビる政権のガンジガラメ。 ◇ ◇ ◇ 今度は何を迫られるのか。米国のトランプ政権の関税措置を巡り、2回目となる交渉に臨むため、訪米中の赤沢経済再生相。ワシントンに到着した際、「関税措置を見直してもらわないと、我が国経済に大変なダメージを与えつつある」「ウィンウィ ...
テレ東BIZ赤沢経済再生担当大臣 トランプ政権交渉に「非常に突っ込んだ話ができた」
テレ東BIZ 2日 16:54
... 。\n赤沢経済再生担当大臣「一連の関税措置は見直してもらわないと、現在も日本経済に大変なダメージを与えつつある。合意に向けてできる限り前進したい」\n赤沢大臣はまた、日米がウィンウィンの関係になるよう交渉を進めると述べました。2回目の交渉はベッセント財務長官などが出席して5月1日午後に行われる予定です。日程が当初より後ろにずれたため赤沢大臣は滞在を1日延長するということです。ワシントン到着後、赤沢 ...
テレ東BIZ米 中国と近く関税協議 ベッセント財務長官が調整
テレ東BIZ 2日 16:54
... 。\n赤沢経済再生担当大臣「一連の関税措置は見直してもらわないと、現在も日本経済に大変なダメージを与えつつある。合意に向けてできる限り前進したい」\n赤沢大臣はまた、日米がウィンウィンの関係になるよう交渉を進めると述べました。2回目の交渉はベッセント財務長官などが出席して5月1日午後に行われる予定です。日程が当初より後ろにずれたため赤沢大臣は滞在を1日延長するということです。ワシントン到着後、赤沢 ...
テレ東BIZ石破総理 今後の協議「さらに具体的に話を詰める」 トランプ関税の閣僚交渉
テレ東BIZ 2日 16:54
就任から100日を迎えたアメリカのトランプ大統領は、支援者らを前に集会を開き、「歴史上最も成功した100日」などと成果を誇示しました。一方、自動車関税の一部緩和を発表するなど、迷走が続く関税政策をめぐっては、赤沢経済再生担当大臣がけさ、2回目の日米交渉に向けてワシントンに出発しました。状況を打開する糸口は見いだせるのでしょうか。
朝日新聞関税、閣僚級集中協議へ 赤沢氏、6月合意に期待感
朝日新聞 2日 16:30
[PR] トランプ米政権による関税措置をめぐる日米の閣僚級の協議が1日午後(日本時間2日朝)、米ワシントンで開かれた。日本からは赤沢亮正経済再生相が出席して、関税措置は「遺憾」だと伝え、見直しを改めて要請。両国は今月中旬以降に閣僚級で集中的に協議することで一致した。 協議後に会見した赤沢氏は、今後の見通し…
Abema TIMES小野寺政調会長と小泉進次郎氏「ホットな情報」で赤沢大臣と対策 日米関税協議2回目
Abema TIMES 2日 16:17
... の簡略化だ。 日本が見直しを強く求める自動車や鉄鋼製品への追加関税や、トランプ氏が求める貿易赤字の解消について具体的な話はあったのか。その内容とは? ■赤沢大臣 小野寺政調会長、小泉氏らと会談 拡大する 2回目となる関税協議のためにワシントン入りした赤沢大臣。日本時間1日、アメリカを訪問中の自民党・小野寺五典政調会長、小泉進次郎氏らと会談し関税交渉について協議した。 拡大する 小野寺政調会長のXか ...
時事通信日米、6月の大枠合意視野 貿易拡大、非関税障壁を議論―2回目の閣僚交渉
時事通信 2日 16:01
... 2回目の交渉会合を開いた。終了後に記者会見した赤沢亮正経済再生担当相は「両国間の貿易拡大、非関税措置、経済安全保障面での協力などについて具体的な議論を深めた」と説明した。5月中旬以降に担当閣僚による交渉を集中的に実施。大枠での合意に道筋を付け、6月に首脳間での決着を目指す。 2段階での合意に照準 日米、早期の成果意識―赤沢再生相、2日に2度目の関税交渉 赤沢氏は、次回の交渉会合について「首脳に上げ ...
ロイター日経平均は7日続伸、一時500円超高 米株高や円安を好感
ロイター 2日 16:00
... 化の思惑で銀行株が軟調だった。訪米中の赤沢亮正経済再生相は日本時間2日午前(米国時間1日午後)、米国との2回目の関税協議後に記者会見し、「両国間の貿易拡大、非関税措置、経済安全保障面の協力など具体的な議論を進めた」と語った もっと見る 。いちよし証券の投資情報部・銘柄情報課課長、及川敬司氏は「昨日の日銀会合を受けて為替が円安方向に振れたことが好感されているが、赤沢氏が、為替の議論が出なかったと述べ ...
日本経済新聞日経平均終値378円高、1年8カ月ぶり7日続伸 関税交渉進展に期待
日本経済新聞 2日 15:58
... った。日米や米中の関税交渉の進展期待も投資家心理を強気に傾け、日経平均の上げ幅は一時500円を超えた。 日米両政府は米東部時間1日午後(日本時間2日早朝)に関税交渉の第2回会合を開いた。会談に出席した赤沢亮正経済財政・再生相が記者団の取材に応じ「お互いの関心事項について突っ込んだ議論ができた」と話した一方、「為替や安全保障は議論にならなかった」とも言及した。 日本政府内で6月の主要7カ国首脳会議( ...
テレビ朝日小野寺政調会長と小泉進次郎氏「ホットな情報」で赤沢大臣と対策 日米関税協議2回目
テレビ朝日 2日 15:54
... 直しを強く求める自動車や鉄鋼製品への追加関税や、トランプ氏が求める貿易赤字の解消について具体的な話はあったのか。その内容とは? ■赤沢大臣 小野寺政調会長、小泉氏らと会談 小野寺五典政調会長、小泉進次郎氏らと会談する赤沢大臣 2回目となる関税協議のためにワシントン入りした赤沢大臣。日本時間1日、アメリカを訪問中の自民党・小野寺五典政調会長、小泉進次郎氏らと会談し関税交渉について協議した。 小野寺政 ...
日刊スポーツ「石破政権意外に結束」「トランプ政権は焦り」中林…
日刊スポーツ 2日 15:33
... 金曜午前10時25分)に出演。日本時間の同日未明に行われた2回目の日米関税交渉について、チームジャパンのまとまりの良さを強調した。 今回の交渉を前に赤沢亮正経済再生相が、会談前日に訪米していた小野寺五典政調会長と、小泉進次郎元環境相が収集していた情報を赤沢氏と共有したという。2人は日米関係をテーマにしたシンポジウムに出席していた。 「石破政権、意外に結束が取りやすいような状況にはなってきています。 ...
韓国 : 中央日報2次関税交渉の日本「為替レート、安全保障議論しない」…5月中旬以降に再協議
韓国 : 中央日報 2日 15:27
... 日、米国を訪問した赤沢亮正経済再生担当相が記者団の質問に答えている。[写真 EPA・時事通信=聯合ニュース] 米国と日本が1日(現地時間)、2回目の関税交渉を行ったが具体的な合意には至ることができなかった。 交渉に先立ち、日本国内では米国産自動車の輸入簡素化と農産物輸入などが幅広い交渉カードになるという話も出ていたが両国は今月中旬に3回目の交渉を行うことにして今回の交渉を終えた。 赤沢亮正経済再生 ...
ベトナム : ベトナムの声日米関税交渉、首脳間で大枠の合意視野
ベトナム : ベトナムの声 2日 15:19
... 。交渉に臨んだ日本の赤沢亮正経済再生担当相は「非常に突っ込んだ話ができた」と述べ、先進7カ国(G7)サミットが開かれる6月にも首脳合意に至ることに期待感を示しました。 交渉には赤沢氏やベセント財務長官、ラトニック商務長官、アメリカ通商代表部(USTR)のグリア代表らが出席し、約130分間に及んでいました。事務レベルの交渉を加速し、次回の閣僚交渉は5月中旬以降になる見通しです。 赤沢氏は「両国の貿易 ...
日本経済新聞今夜のNEXT トランプ関税、米テック大手の打開策は?
日本経済新聞 2日 15:00
2回目の日米関税交渉が米首都ワシントンで行われました。赤沢亮正経済財政・再生相は終了後の記者会見で「貿易拡大、非関税措置、経済安全保障の協力で具体的な議論を進められた」と話しました。交渉の行方を考えます。 アップルやアマゾンなど米テック大手各社の首脳が、決算発表のタイミングでトランプ関税の影響や対応策に相次ぎ言及しています。今夜のBSテレ東「NIKKEI NEWS NEXT」(午後9時54分〜、h ...
日本経済新聞石破茂首相「前向きで建設的な議論」 日米関税交渉2回目
日本経済新聞 2日 14:30
赤沢経財相とベッセント米財務長官の関税交渉を受け、記者団の取材に答える石破首相(2日、首相官邸)石破茂首相は2日、日米関税交渉の2回目の閣僚協議について「非常に前向きで建設的な議論だったと報告を受けている」と語った。「なお一致点は見いだせる状況にはなっていない」と述べ、「一致点を見いだすために最大限努力する」と強調した。首相官邸で記者団の取材に答えた。 日米両政府は米東部時間1日午後(日本時間2日 ...
日本経済新聞日米「貿易拡大や非関税措置で具体的な議論」 次回交渉は5月中旬以降
日本経済新聞 2日 14:30
【ワシントン=八十島綾平】日米両政府は1日午後(日本時間2日早朝)に関税交渉で2回目の閣僚協議を開いた。赤沢亮正経済財政・再生相は終了後の記者会見で「貿易拡大」や「非関税措置」などを話し合ったと明らかにした。トランプ関税については「一連の措置の見直しを強く申し入れた」と述べた。為替と安全保障は議論の対象にならなかった。 【関連記事】石破茂首相「前向きで建設的な議論」 日米関税交渉2回目閣僚協議は4 ...
日刊スポーツ首からパソコン記者に「なんかそれ…」赤沢経済再生…
日刊スポーツ 2日 14:15
... 、記者会見する赤沢経済再生相=1日、ワシントン(共同) 米国政治に詳しい中林美恵子教授が2日、TBS系「ひるおび」(月〜金曜午前10時25分)に出演。日本時間の同日未明、2回目の日米関税交渉を終えて会見に応じた赤沢亮正経済再生相が、パソコンを首からかけた記者を見て「なんかそれ、すごく便利ですね」と話しかけた件についてコメントした。 「人として、とっても近づきやすいような感じがしました。赤沢さんらし ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:後場の日経平均は堅調継続、400円超高 主力株しっかり
ロイター 2日 14:05
... は3万6800円台後半で推移している。ドル/円が145円後半と前日より円安方向に振れていることや、時間外取引の米株先物がプラスで推移していることが投資家心理を支援している。2回目となる日米関税協議後の赤沢亮正経済再生相の会見は、新規の材料に乏しかったとの受け止めがある一方、「ひとまず悪材料がなかったことは安心感につながる」(国内証券のストラテジスト)との声もある。会見では「5月中旬以降の次回閣僚協 ...
ブルームバーグ【日本市況】株式続伸、米関税交渉の進展期待−円と中長期債は上昇
ブルームバーグ 2日 14:01
... だった。円相場は1ドル=145円台前半に上昇し、債券は中長期債が買われた。 米国の上乗せ関税引き下げに向け協議が進むことへの期待が日本株の買いを促し、主要株価指数はいずれも今年最長の連続上昇となった。赤沢亮正経済再生相は米国との2度目の貿易交渉を終え、「率直かつ建設的な議論を行い前進することができた」と述べた。次回協議は5月中旬以降で調整する。 また、この日は中国商務省が米国との通商協議の可能性を ...
TBSテレビ2度目の日米関税交渉「非常に突っ込んだ話ができた」 赤沢大臣「見直しを強く申し入れた」「前進することができた」とも
TBSテレビ 2日 13:34
トランプ関税を巡り、アメリカと2度目の交渉を終えた赤沢亮正経済再生担当大臣は、日本時間の2日午前9時前に会見し、「非常に突っ込んだ話ができた。」、「次回の閣僚間の協議を5月中旬以降、集中的に実施すべく日程調整していくことで一致した。」などと明らかにしました。 赤沢大臣は、日本時間の午前6時前からおよそ2時間にわたって、ベッセント財務長官らとの交渉に臨み、「改めて米国の関税措置は極めて遺憾であるとい ...
中国 : 大紀元日米2回目の関税交渉 関税措置の見直し求める=赤沢経済再生相
中国 : 大紀元 2日 13:28
赤沢経済再生相は日本時間2日午前、アメリカとの2回目となる関税協議後に記者会見し、「両国間の貿易拡大、非関税措置、経済安全保障面の協力など具体的な議論を進めた」と語った。また、記者団に対し来月の首脳間の合意も視野に米側との交渉を急ぐ考えを示した。 ワシントンを訪れている赤沢亮正経済再生担当大臣は、アメリカの財務省でベッセント財務長官らと2回目の日米交渉を2時間行った。赤沢大臣は、米側の一連の関税措 ...
毎日新聞日米関税交渉、継続へ 今月中旬 閣僚級、集中協議
毎日新聞 2日 13:11
... の関税引き上げを巡る2回目の交渉を米ワシントンで開いた。協議後に記者会見した赤沢亮正経済再生担当相は「非常に突っ込んだ話ができた。両国間の貿易の拡大、非関税措置、経済安全保障面での協力について具体的な議論を進めることができた」と述べた。2日以降、事務レベル協議を続け、5月中旬以降に閣僚協議を集中的に実施することで一致した。 赤沢氏は6月にも首脳間で合意に至る可能性について「そういう段階に入れればよ ...
日刊スポーツ高関税政策巡り2回目の日米閣僚交渉 6月首脳合意…
日刊スポーツ 2日 12:59
... した。 石破茂首相は2日、「一致点を見いだせる状況には今のところなっていないが、非常に前向きな建設的な議論だったと(赤沢氏から)報告を受けた」と記者団に述べた。 交渉には赤沢氏やベセント財務長官、ラトニック商務長官、米通商代表部(USTR)のグリア代表らが出席し、約130分間に及んだ。赤沢氏は5月3日に予定される自動車部品関税の発動中止も求めたとしている。 日本は、米国車の販売拡大や農産物の市場開 ...
時事通信日米交渉、妥結急がず 石破首相「国益優先」―トランプ関税
時事通信 2日 12:40
... 。 今回の閣僚級協議について「建設的な突っ込んだ議論が行われた」と語ったが、具体的な内容には触れなかった。赤沢亮正経済再生担当相が来月の首脳間合意も視野に入れる意向を示したことに関しては「赤沢氏も(妥結時期は)明確には述べていないはずだ」と指摘。「時期に言及すべきことではない」と訴えた。 #石破茂 #赤沢亮正 政治 経済 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月02日12時40分
時事通信日米交渉、妥結急がず 石破首相「国益優先」―トランプ関税
時事通信 2日 12:40
... 。 今回の閣僚級協議について「建設的な突っ込んだ議論が行われた」と語ったが、具体的な内容には触れなかった。赤沢亮正経済再生担当相が来月の首脳間合意も視野に入れる意向を示したことに関しては「赤沢氏も(妥結時期は)明確には述べていないはずだ」と指摘。「時期に言及すべきことではない」と訴えた。 #石破茂 #赤沢亮正 政治 経済 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月02日12時40分
QUICK Money World赤沢経財相、日米関税交渉「互いの関心事で突っ込んだ議論できた」
QUICK Money World 2日 12:38
【日経QUICKニュース(NQN)】赤沢亮正経済財政・再生相は1日(日本時間2日)、日米関税交渉を巡って米ワシントンで2回目の閣僚協議に臨んだ。ベッセント米財務長官らとの会合後、記者団に対して「お互いの関心事項について突っ込んだ議論を行うことができた」と説明した。今後の交渉を巡っては、事務レベルの協議を翌日から実施し「次回の閣僚間の協議を5月中旬以降集中的に実施すべく日程調整していくことで一致した ...
室蘭民報日米交渉、6月合意に期待 貿易拡大、非関税障壁議論
室蘭民報 2日 12:30
◆―― 赤沢氏、次回は5月中旬 為替、安全保障議題ならず ...
毎日新聞日米関税交渉 立憲・野田氏「足元見られるべきではない」と注文
毎日新聞 2日 12:29
... 明浩撮影 立憲民主党の野田佳彦代表は2日の記者会見で、赤沢亮正経済再生担当相が日米関税交渉について6月にも首脳間で合意に至る可能性に期待を示したことについて「一日でも早く交渉妥結したい気持ちを持つの大事だ。ただ、手の内を早く見せて足元を見られるやり方をしない方がいい」と注文し、日本側が交渉を急いでいるように見られるべきではないと述べた。 野田氏は赤沢氏だけが交渉をしている状況について「重層的な大き ...
読売新聞日米関税交渉、石破首相「一致点は見いだせる状況になっていない」
読売新聞 2日 12:27
... に応じ、2回目の関税交渉について「一致点は見いだせる状況に今のところなっていない」と語った。 日米関税交渉について、記者団の質問に答える石破首相(2日午前、首相官邸で)=川口正峰撮影 首相は、訪米中の赤沢経済再生相から「非常に前向き、建設的な議論だったと報告を受けた」と述べた。交渉で議題となった貿易拡大、非関税措置などについて「さらに具体的に話を詰めたい」と強調した。合意の時期については「(早期妥 ...
TBSテレビ2回目の対米関税交渉へ…自動車めぐる関税以外の「壁」とは? 米・ウクライナが“鉱物資源協定"に合意 トランプ政権が譲歩か【news23】
TBSテレビ 2日 12:20
トランプ関税をめぐり赤沢大臣がアメリカ側と2回目の交渉に臨みます。そこで議題にあがりそうなのが「関税以外の壁」。アメリカ側が自動車を販売するための妨げと指摘する“壁"とはどんなものなのでしょうか。その一方で、アメリカは、一度は決裂していたウクライナとの鉱物資源をめぐる協定では譲歩する姿勢を示し合意しました。 「一緒に働けて光栄」イーロン・マスク氏 政権に“別れ"? トランプ大統領 「イーロン、その ...
日本経済新聞外為12時 円相場、145円台に大幅安 米中交渉進展への期待で
日本経済新聞 2日 12:18
... 「かなりのドル不足」(国内銀行の為替担当者)との声があった。国内輸入企業などによる実需の円売り・ドル買い観測も相場を押し下げたようだ。 日米両政府は日本時間2日、関税交渉の2回目の閣僚級協議を開いた。赤沢亮正経済財政・再生相は会合後に「為替と安全保障は議論を全くしていない」と説明した。円安是正を求められるといった思惑が薄れたのも、円売りの安心感につながった面がある。 円は次第に下げ渋った。2日には ...
テレビ朝日トランプ関税めぐる2回目の日米協議で進展は… 焦点の自動車は?農産物は?
テレビ朝日 2日 12:16
... び入りで協議に参加したラトニック商務長官も出席した。 日本側の交渉カードとして浮上しているのは、トウモロコシや大豆の輸入拡大や、輸入自動車に対する安全審査の簡略化だ。 日本を出発する前に、赤沢大臣はこう述べた。 赤沢大臣 「ある自動車メーカーのトップに話を聞くと、1時間に100万ドルずつ(約1億4300万円)損をしていっている状況ですと。一日、日一日と我が国の企業が損を出している状況」 トランプ大 ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:正午のドル145円半ば、3週間ぶり高値更新後は戻り売り優勢
ロイター 2日 12:05
... び円安赤沢経済再生相の会見終了後、145円半ばでしばらくもみ合っていたドルは、一時145.91円まで上昇し、3週間ぶり高値を更新した。市場では、大型連休後半を控えて実需の売買が活発となりやすい点に加えて、「円高リスクのあった日米会談に目立った進展がなく、円売り安心感が出ている」(外銀ディーラー)といった指摘が出ている。<08:54> ドル145円半ばを小幅上下、日米会談で為替協議なし訪米中の赤沢亮 ...
ロイター午前の日経平均は続伸、一時500円高 米株高や円安が支援
ロイター 2日 12:02
... 上値を抑えた。日経平均は184円高で寄り付いた後も上値を伸ばし、一時524円高の3万6976円51銭に上昇し、心理的節目の3万7000円に接近する場面があった。寄り付き前に2回目の日米関税協議を終えた赤沢亮正経済再生相の会見があり、新規材料に乏しかった一方、悪材料もなく投資家心理を支えた。前日の日銀金融政策決定会合や総裁会見を経て早期利上げの思惑が後退する中、ドル/円が一時145円後半に上昇する円 ...
テレビ朝日トランプ関税協議で石破総理「一致点 見いだせる状況にはない」
テレビ朝日 2日 11:58
... てあまり痛手とはならないため、これで同意は難しいとの見通しを示していました。 石破総理は1日夜、トヨタ自動車の豊田会長と会談し、交渉のアドバイスを得ていたといいます 前回の協議では、自動車への25%の追加関税を引き下げられるのか確認できなかったということで、今回は俎上(そじょう)にのせられたのかも1つの焦点です。 石破大臣は、3日にも帰国する赤沢大臣から詳しい報告を受け、詰めの作業に入る考えです。
朝日新聞石破首相「一致点見いだせる状況にない」 関税交渉で赤沢氏報告うけ
朝日新聞 2日 11:56
... よる関税措置をめぐり、石破茂首相は2日午前、首相官邸で記者団の取材に応じ、訪米して閣僚級の再協議に臨んだ赤沢亮正経済再生相から報告があったことを明らかにした。首相は「(日米で)一致点を見いだせる状況には今の所なっていない。しかし非常に前向きな、建設的な議論だったと報告を受けた」と述べた。 首相は、赤沢氏から報告を受けた協議のやりとりについて「とにかく貿易を拡大するということ。そして非関税措置、経済 ...
TBSテレビトランプ関税めぐり2度目の直接交渉 赤沢大臣「率直かつ建設的な議論で前進できた」 6月の首脳間合意に期待感示す
TBSテレビ 2日 11:52
アメリカのトランプ関税をめぐって、赤沢経済再生担当大臣が2度目の直接交渉を行いました。赤沢大臣は「非常に突っ込んだ話ができた」として、来月の首脳間合意に期待感を示しました。ワシントンから中継です。 2度目の日米交渉は日本側が事前に見込んでいたより長い、2時間10分にわたって行われ、赤沢大臣は、6月にも首脳間での合意を目指したい考えを示しました。 赤沢亮正 経済再生担当大臣 「非常に突っ込んだ話がで ...
読売新聞2回目の日米関税交渉、赤沢氏「突っ込んだ議論できた」…今月中旬以降に閣僚級協議で一致
読売新聞 2日 11:51
... 題にならなかったという。 赤沢氏は具体的な協議の内容への言及は避けた。米側の譲歩を引き出すため、米国の貿易赤字の削減に向けて、農産物の輸入拡大や輸入車の安全基準に関する優遇措置の拡充などを提案したとみられる。 5月中旬以降に実施する閣僚級の協議に関し、赤沢氏は「首脳にあげるにあたって議論し尽くしていないところはないか、誤りはないかを詰めて議論する時期がある」と説明した。 赤沢氏は、記者団から6月中 ...
日本経済新聞東証前引け 日経平均は続伸 一時500円高 日米交渉に安心感、円安支え
日本経済新聞 2日 11:51
... の第2回会合を開いた。赤沢亮正経済財政・再生相とベッセント米財務長官、米通商代表部(USTR)のグリア代表、ラトニック商務長官が会談した。会談後に記者団の取材に応じた赤沢経財相は「お互いの関心事項について突っ込んだ議論ができた」と話した一方、「為替や安全保障は議論にならなかった」とも言及した。市場の関心が高かった第2回会合を波乱なく通過したと受け止められ、株買いを後押しした。赤沢経財相が今後の交渉 ...
日本テレビ日米関税協議 赤沢大臣、来月にも首脳間合意に期待感 日本側は自動車関税などの見直しを...
日本テレビ 2日 11:48
... 動車関税などの見直しを改めて求めました。ワシントンから中継です。 赤沢経済再生担当相は、事務レベルや閣僚の間で集中的に議論を進め、来月にも日米の首脳間で合意することに期待感を示しました。 赤沢経済再生担当相とアメリカのベッセント財務長官らによる関税をめぐる協議は、日本時間の2日午前6時前に始まり、およそ2時間にわたって行われました。 赤沢経済再生担当相「今回、非常に突っ込んだ話ができた。可能な限り ...
ロイター石破首相、国益譲ってまで早期妥結望まず 関税協議で一致点なお模索
ロイター 2日 11:45
5月2日、石破茂首相(写真)は赤沢亮正経済再生相による米国との2度目の関税協議を受け記者団の質問に応じ、一致点を見いだせる状況にはまだなってないと指摘した上で「国益を譲ってまで早く妥結すればいいものではない」との立場を示した。都内の首相官邸で4月代表撮影(2025年 ロイター)[東京 2日 ロイター] - 石破茂首相は2日午前、赤沢亮正経済再生相による米国との2度目の関税協議を受け記者団の質問に応 ...
47NEWS : 共同通信首相「早さより国益優先」 日米関税交渉
47NEWS : 共同通信 2日 11:45
石破茂首相は2日、2回目の協議を終えた日米関税交渉の合意見通しについて「早いに越したことはないが、早さを優先するあまり国益を損なうものであってはならない」と官邸で記者団に述べた。交渉に当たった赤沢亮正経済再生担当相からは「一致点を見いだせる状況には今のところなっていないが、非常に前向きな建設的な議論だった」と報告を受けたと明らかにした。 公明党の斉藤鉄夫代表は「着実に進んでいると感じた。交渉を与党 ...
中日新聞首相「早さより国益優先」 日米関税交渉
中日新聞 2日 11:45
... 相官邸 石破茂首相は2日、2回目の協議を終えた日米関税交渉の合意見通しについて「早いに越したことはないが、早さを優先するあまり国益を損なうものであってはならない」と官邸で記者団に述べた。交渉に当たった赤沢亮正経済再生担当相からは「一致点を見いだせる状況には今のところなっていないが、非常に前向きな建設的な議論だった」と報告を受けたと明らかにした。 公明党の斉藤鉄夫代表は「着実に進んでいると感じた。交 ...
Abema TIMES石破茂総理、“トランプ関税"2回目の日米協議にコメント「非常に前向きで建設的な議論であったと報告を受けた」「早く妥結をすればいいというものではない」
Abema TIMES 2日 11:43
【映像】米財務長官と笑顔で握手を交わす赤沢大臣 この記事の写真をみる(2枚) トランプ政権の関税政策をめぐる日本とアメリカの2回目の協議が行われ、日本からは赤沢亮正経済再生担当大臣、アメリカ側はベッセント財務長官のほかラトニック商務長官らが出席した。約2時間の協議について赤沢氏は「非常に突っ込んだ話ができた。可能な限り早期に日米双方にとって利益となるような合意を実現できるよう、率直かつ建設的な議論 ...
デイリースポーツ首相「早さより国益優先」
デイリースポーツ 2日 11:41
石破茂首相は2日、2回目の協議を終えた日米関税交渉の合意見通しについて「早いに越したことはないが、早さを優先するあまり国益を損なうものであってはならない」と官邸で記者団に述べた。交渉に当たった赤沢亮正経済再生担当相からは「一致点を見いだせる状況には今のところなっていないが、非常に前向きな建設的な議論だった」と報告を受けたと明らかにした。 公明党の斉藤鉄夫代表は「着実に進んでいると感じた。交渉を与党 ...
毎日新聞日米関税交渉 石破首相「一致点見いだせていない」 赤沢氏報告受け
毎日新聞 2日 11:40
... 時、平田明浩撮影 石破茂首相は2日、トランプ米政権の関税引き上げを巡る2回目の日米交渉について、赤沢亮正経済再生担当相から報告を受けたと明らかにしたうえで、「建設的な突っ込んだ議論が行われた。しかしながら、なお一致点を見いだせる状況には今のところなっていない」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。 赤沢氏は協議後の記者会見で、6月にも首脳間で合意に至る可能性について期待を示した。これについて首 ...
FNN : フジテレビ赤沢経済再生相×ベッセント財務長官の日米関税交渉が終了 貿易の拡大・非関税措置の扱い・経済安全保障面での協力を議論
FNN : フジテレビ 2日 11:38
アメリカ・トランプ政権の関税措置をめぐる日米交渉で、赤沢経済再生担当相はベッセント財務長官らとの2回目の交渉を終えました。 政府は、6月の首脳間の合意も視野に交渉を急ぐ考えです。 ワシントンからフジテレビ経済部・杉山和希記者が中継でお伝えします。 会談は財務省で予定を大幅に超えて2時間以上行われ、赤沢大臣は前進できたと強調しました。 赤沢経済再生相: 非常に突っ込んだ話ができました。可能な限り早期 ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続伸、一時500円高 米株高や円安が支援
ロイター 2日 11:36
... は3万6800円台後半で推移している。ドル/円が145円後半と前日より円安方向に振れていることや、時間外取引の米株先物がプラスで推移していることが投資家心理を支援している。2回目となる日米関税協議後の赤沢亮正経済再生相の会見は、新規の材料に乏しかったとの受け止めがある一方、「ひとまず悪材料がなかったことは安心感につながる」(国内証券のストラテジスト)との声もある。会見では「5月中旬以降の次回閣僚協 ...
産経新聞石破首相、赤沢氏から「建設的な議論だったと報告受けた」 日米関税2回目の閣僚交渉
産経新聞 2日 11:35
... 、トランプ米政権の高関税措置を巡る日米の交渉に関し、2回目の閣僚交渉を終えた赤沢亮正経済再生担当相から「一致点を見いだせる状況には今のところなっていないが、非常に前向きな建設的な議論だったと報告を受けた」と明らかにした。「今後事務レベルで詰めていき、次の閣僚の交渉に臨む」とも語った。首相官邸で記者団の取材に答えた。 また、赤沢氏が交渉後に6月の合意が念頭にあるか問われ「そういう段階に入れればいいと ...
TBSテレビ【速報】石破総理「一致点見出せる状況になっていない」 2回目の日米関税交渉
TBSテレビ 2日 11:29
... 論が行われた。しかしながら、なお、一致点というのは見出せる状況には今のところなっていない」 アメリカの関税措置をめぐり、赤沢経済再生担当大臣とベッセント財務長官らとの2回目の交渉では、▼両国間の貿易の拡大、▼非関税措置、▼経済安全保障面での協力などについて具体的な議論が進められ、赤沢大臣は「非常に突っ込んだ話ができた」と話しています。 次回の閣僚間の協議は、5月中旬以降に集中的に行う方向で日程調整 ...
毎日新聞「突っ込んだ議論できた」赤沢氏、6月首脳合意に期待 日米関税交渉
毎日新聞 2日 11:25
協議前に握手する赤沢亮正経済再生担当相(右)とベッセント米財務長官(右から2人目)ら=米ワシントンの財務省で1日(代表撮影) 日米両政府は1日午後(日本時間2日朝)、トランプ米政権の関税引き上げを巡る2回目の交渉を米ワシントンで開いた。協議後に記者会見した赤沢亮正経済再生担当相は「非常に突っ込んだ話ができた。両国間の貿易の拡大、非関税措置、経済安全保障面での協力について具体的な議論を進めることがで ...
AFPBB News赤沢経済再生担当相、米国との協議は「建設的」
AFPBB News 2日 11:20
... 日米の担当閣僚による2回目の協議が1日、米首都ワシントンで開催された。赤沢亮正経済再生担当相は「率直」「建設的」な議論ができたと述べた。 日本は米国の主要同盟国で最大投資国だが、大半の国に課されている10%に加え、自動車、鉄鋼、アルミニウムに対するより高い関税の対象にもなっている。 スコット・ベッセント米財務長官らとの協議について赤沢氏は、「可能な限り、早期に日米双方にとって利益となるような合意を ...
産経新聞日米関税協議 赤沢経済再生相、すべての関税措置の見直し求める 6月に合意を期待
産経新聞 2日 11:19
トランプ米政権の高関税政策を巡る2回目の閣僚交渉を終え、記者会見する赤沢経済再生相=1日、ワシントン(共同)【ワシントン=塩原永久】トランプ米政権の関税措置を巡り、日米両政府は1日、米首都ワシントンで2回目の閣僚協議を行った。終了後に記者会見した赤沢亮正経済再生担当相は「非常に突っ込んだ話ができた」と説明。日米首脳間で6月にも合意できる可能性に関し、「そういう段階に入ればよいと思う」と述べた。米国 ...
テレ東BIZ赤沢大臣 米関税措置の見直し求める 6月の首脳合意に期待
テレ東BIZ 2日 11:13
... 。\n赤沢経済再生担当大臣「一連の関税措置は見直してもらわないと、現在も日本経済に大変なダメージを与えつつある。合意に向けてできる限り前進したい」\n赤沢大臣はまた、日米がウィンウィンの関係になるよう交渉を進めると述べました。2回目の交渉はベッセント財務長官などが出席して5月1日午後に行われる予定です。日程が当初より後ろにずれたため赤沢大臣は滞在を1日延長するということです。ワシントン到着後、赤沢 ...
テレ東BIZ加藤財務大臣「米国債はカード」トランプ氏 米国債大量売りに問題視
テレ東BIZ 2日 11:13
就任から100日を迎えたアメリカのトランプ大統領は、支援者らを前に集会を開き、「歴史上最も成功した100日」などと成果を誇示しました。一方、自動車関税の一部緩和を発表するなど、迷走が続く関税政策をめぐっては、赤沢経済再生担当大臣がけさ、2回目の日米交渉に向けてワシントンに出発しました。状況を打開する糸口は見いだせるのでしょうか。
テレ東BIZ5月2日午前のマーケットまとめ(日経CNBC)
テレ東BIZ 2日 11:13
... 僚交渉を行い、交渉に当たった赤沢経済再生担当大臣は、6月にも首脳間で合意することに期待を示しました。\r\n赤沢経済再生担当大臣「非常に突っ込んだ話ができた。両国間の貿易の拡大、非関税措置、経済安全保障面での協力などについて具体的な議論を進めることができた」\r\n赤沢大臣は、日本時間の2日朝、アメリカのベッセント財務長官、ラトニック商務長官らとおよそ2時間協議しました。赤沢大臣は、具体的なやりと ...
47NEWS : 共同通信【速報】関税交渉、建設的な議論と報告受けたと首相
47NEWS : 共同通信 2日 11:13
石破茂首相は2日、日米関税交渉に関し、赤沢亮正経済再生担当相から「一致点を見いだせる状況には今のところなっていないが、非常に前向きな建設的な議論だったと報告を受けた」と明らかにした。官邸で記者団に述べた。 石破茂
Abema TIMES2回目の日米協議 赤沢大臣「非常に突っ込んだ話ができた」
Abema TIMES 2日 11:01
... 交わす赤沢大臣 この記事の写真をみる(2枚) トランプ政権の関税政策をめぐる日本とアメリカの2回目の協議が行われ、出席した赤沢経済再生担当大臣は「非常に突っ込んだ話ができた」と述べ、交渉の進展を強調しました。 【映像】米財務長官と笑顔で握手を交わす赤沢大臣 「可能な限り早期に日米双方にとって利益となるような合意を実現できるよう、率直かつ建設的な議論を行い前進することができたと考えています」(赤沢経 ...
朝日新聞為替と安保「まったく議論せず」 日米関税交渉、赤沢氏の一問一答
朝日新聞 2日 10:49
日米協議を終えて記者会見する赤沢亮正経済再生相=2025年5月1日午後7時42分(日本時間2日午前8時42分)、ワシントン、田中奏子撮影 [PR] トランプ米政権による関税措置をめぐる日米の閣僚級の協議が1日午後(日本時間2日朝)、米ワシントンの財務省で行われた。協議終了後の赤沢亮正経済再生相の主な発言は次の通り。 日米関税交渉、6月合意「そうなればいい」と赤沢氏 130分協議 ――2回目の協議の ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル145円半ばへ反落、米景気減速にも注視必要
ロイター 2日 10:48
... び円安赤沢経済再生相の会見終了後、145円半ばでしばらくもみ合っていたドルは、一時145.91円まで上昇し、3週間ぶり高値を更新した。市場では、大型連休後半を控えて実需の売買が活発となりやすい点に加えて、「円高リスクのあった日米会談に目立った進展がなく、円売り安心感が出ている」(外銀ディーラー)といった指摘が出ている。<08:54> ドル145円半ばを小幅上下、日米会談で為替協議なし訪米中の赤沢亮 ...
テレビ朝日日米関税交渉2回目 赤沢大臣「突っ込んだ話できた」 進展強調
テレビ朝日 2日 10:41
... プ政権の関税政策を巡る日本とアメリカの2回目の協議が行われ、出席した赤沢経済再生担当大臣は「非常に突っ込んだ話ができた」と交渉の進展を強調しました。 赤沢亮正経済再生担当大臣 「可能な限り早期に日米双方にとって利益となるような合意を実現できるよう、率直かつ建設的な議論を行い前進することができたと考えています」 協議は、日本側からは赤沢大臣が、アメリカ側はベッセント財務長官のほかラトニック商務長官ら ...
日刊スポーツ「自動車の輸出関税が最大のポイント」永濱利廣氏 …
日刊スポーツ 2日 10:40
... とかも安くなるという側面はある」と効果も強調した。 日本時間の同日早朝に行われた、2回目の日米関税交渉について解説した。この交渉では日本側の赤沢亮正経済再生相と、米国側のベッセント財務長官、グリア通商代表部代表、ラトニック商務長官が会談した。具体的な話について赤沢氏は指し控えたが、自動車関税、農産物の輸入枠拡大、安全保障などが想定される。 永濱氏は、「(日本基幹産業である)自動車の輸出関税がどれだ ...
日刊スポーツ「本丸は自動車。米は関係ない」前嶋和弘上智大教授…
日刊スポーツ 2日 10:35
... 政治に詳しい前嶋和弘上智大教授が2日、フジテレビ系の情報番組「サン!シャイン」(月〜金曜午前8時14分)に出演。日本時間の同日早朝に行われた、2回目の日米関税交渉について解説した。この交渉では日本側の赤沢亮正経済再生担当相と、米国側のベッセント財務長官、グリア通商代表部代表、ラトニック商務長官が会談した。 前嶋教授は中身について、「本丸は自動車。お米は関係ない」とした。これには米国内でトランプ氏と ...
テレビ朝日【速報】日米関税交渉終了 赤沢大臣会見「突っ込んだ議論」「前進することができた」
テレビ朝日 2日 10:21
... 政権の関税政策を巡る日本とアメリカの2回目の協議が行われ、出席した赤沢経済再生担当大臣は「非常に突っ込んだ話ができた」と述べ、交渉の進展を強調しました。 協議は、日本側からは赤沢大臣が、アメリカ側はベッセント財務長官のほかラトニック商務長官らが出席し、およそ2時間にわたって行われました。 協議の具体的な中身は明らかにされていませんが、赤沢大臣は日米の貿易拡大や非関税措置、「経済安全保障」での協力な ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:日経平均は一時500円高、2回目の日米関税協議は悪材料なく安心感
ロイター 2日 10:19
... は3万6800円台後半で推移している。ドル/円が145円後半と前日より円安方向に振れていることや、時間外取引の米株先物がプラスで推移していることが投資家心理を支援している。2回目となる日米関税協議後の赤沢亮正経済再生相の会見は、新規の材料に乏しかったとの受け止めがある一方、「ひとまず悪材料がなかったことは安心感につながる」(国内証券のストラテジスト)との声もある。会見では「5月中旬以降の次回閣僚協 ...
産経新聞日米関税2回目交渉、赤沢氏が6月合意に期待感を示す 為替や安全保障は議題ならず
産経新聞 2日 10:19
... の閣僚交渉を行った。交渉に臨んだ赤沢亮正経済再生担当相は「非常に突っ込んだ話ができた」と述べ、先進7カ国(G7)サミットが開かれる6月にも首脳合意に至ることに期待感を示した。 交渉には赤沢氏やベセント財務長官、ラトニック商務長官、米通商代表部(USTR)のグリア代表らが出席し、約130分間に及んだ。事務レベルの交渉を加速し、次回の閣僚交渉は5月中旬以降になる見通し。 赤沢氏は「両国の貿易の拡大、非 ...
日本テレビ日米関税協議、赤沢経済再生担当相「早期実現に向け前進」
日本テレビ 2日 10:19
... 日朝に行われ、赤沢経済再生担当相は「貿易拡大や非関税措置、経済安全保障での協力について議論した」と述べました。両国はまた、今月中旬以降に再び閣僚同士で協議することで一致しました。 赤沢経済再生担当相とアメリカのベッセント財務長官らによる関税をめぐる協議は、日本時間の2日午前6時前に始まり、およそ2時間にわたって行われました。 会談の後、赤沢経済再生担当相が記者団の取材に応じました。 赤沢経済再生担 ...
日本経済新聞東証10時 日経平均、一時500円高に上げ幅拡大 円安進行が支え
日本経済新聞 2日 10:18
... 交渉の第2回会合が波乱なく通過したと受け止められていることも、株買いを後押ししている。2日から事務レベルでの協議を始めることで一致したほか、5月中旬以降に改めて閣僚級の会合を開くという。交渉に出席した赤沢亮正経済財政・再生相は会談終了後、記者団から6月の首脳間の合意が念頭にあるか問われたのに対し「そういう段階に入れればいいと思っている」と話し、来月の首脳間の合意も視野に交渉を急ぐ考えを示した。市場 ...
スポーツ報知「そういった事実は一切ございません」…「モーニングショー」長嶋一茂、「一部ネットニュース」記事を全面否定
スポーツ報知 2日 09:57
長嶋一茂 テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・午前8時)は2日、トランプ政権の関税政策を巡り訪米中の赤沢亮正経済再生相が1日(日本時間2日)にワシントンで米国との2回目の関税協議を行ったことを速報した。 番組では赤沢氏の協議後の記者会見を生中継。「両国間の貿易拡大、非関税措置、経済安全保障面の協力などについて具体的な議論を深めることができました」と述べた。 スタジオでは、協議を受け ...
朝日新聞日米関税交渉、6月合意「そうなればいい」と赤沢氏 130分協議
朝日新聞 2日 09:39
... 2日朝)、米ワシントンで開かれた。日本からは赤沢亮正経済再生相が出席して、米側に関税措置は「遺憾」だと伝え、見直しを改めて要請した。両国は今月中旬以降に閣僚級で集中的に協議することで一致した。 協議後に会見した赤沢氏は、記者団から今後の見通しについて「6月の首脳間での合意が念頭にあるのか」と問われ、「そういう段階に入れればいいなと思っている」と述べた。 赤沢氏によると、?両国間の貿易の拡大?非関税 ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル145円後半へ上昇、3週間ぶり高値 日米会談終え再び円安
ロイター 2日 09:35
... び円安赤沢経済再生相の会見終了後、145円半ばでしばらくもみ合っていたドルは、一時145.91円まで上昇し、3週間ぶり高値を更新した。市場では、大型連休後半を控えて実需の売買が活発となりやすい点に加えて、「円高リスクのあった日米会談に目立った進展がなく、円売り安心感が出ている」(外銀ディーラー)といった指摘が出ている。<08:54> ドル145円半ばを小幅上下、日米会談で為替協議なし訪米中の赤沢亮 ...
産経新聞日米2回目関税交渉 赤沢氏「非常に突っ込んだ話をした」 次回本格協議は5月中旬以降
産経新聞 2日 09:31
高関税政策を巡り、2回目の日米閣僚交渉に臨む赤沢経済再生相(中央)=1日、ワシントン(代表撮影・共同)赤沢亮正・経済再生担当相は1日、ベセント米財務長官と関税交渉を行った。赤沢氏は会談後、記者会見し、「非常に突っ込んだ話」をしたと語った。具体敵な交渉内容は明かさなかった。 赤沢氏は次回の本格交渉は今月中旬以降になるとの見通しを示した。(ワシントン支局)
日本経済新聞東証寄り付き 日経平均、続伸 上げ幅400円超 米株高支え、日米交渉は波乱なく
日本経済新聞 2日 09:28
... んだ買いが入りやすいことも相場を支えている。 日米両政府は米東部時間1日午後(日本時間2日早朝)に関税交渉の第2回会合を開いた。赤沢亮正経済財政・再生相とベッセント米財務長官、米通商代表部(USTR)のグリア代表、ラトニック商務長官が会談した。会談後に記者団の取材に応じた赤沢経財相は「お互いの関心事項について突っ込んだ議論ができた」と話した一方、「為替や安全保障は議論にならなかった」とも言及した。 ...
ロイター日米2回目の関税交渉、赤沢氏「突っ込んだ議論」 次回は5月中旬以降
ロイター 2日 09:25
... - 訪米中の赤沢亮正経済再生相は日本時間2日午前(米国時間1日午後)、米国との2回目の関税協議後に記者会見し、「両国間の貿易拡大、非関税措置、経済安全保障面の協力など具体的な議論を進めた」と語った。3日から事務レベルの協議を始め、5月中旬以降に次回の閣僚協議を開くとの見通しを示した。赤沢再生相はベセント財務長官、ラトニック商務長官、グリア米通商代表部(USTR)代表と約130分会談。赤沢氏は記者 ...
読売新聞日米関税交渉、貿易拡大や非関税障壁措置の見直しなど議論…為替や安全保障は扱わず
読売新聞 2日 09:19
... 太朗 下里雅臣 【ワシントン=黒木健太朗、下里雅臣】日米両政府は1日夕(日本時間2日朝)、米国のワシントンで2回目の関税交渉を行った。 ベッセント財務長官と握手する赤沢経済再生相(1日、米ワシントンで)=代表撮影 日本側で交渉役を務めた赤沢経済再生相は会談後記者団の取材に応じ、〈1〉両国間の貿易拡大、〈2〉非関税障壁措置の見直し、〈3〉経済安全保障面での協力について議論を深められたと語った。 早期 ...
47NEWS : 共同通信【速報】6月合意「そうなれば良い」と赤沢氏
47NEWS : 共同通信 2日 09:19
【ワシントン共同】赤沢亮正経済再生担当相は、日米関税交渉が6月に首脳間で合意できる可能性を問われ「そういう段階に入れれば良いと思う」と述べた。
日本経済新聞日米80年の絆を試す関税交渉 編集者の視点
日本経済新聞 2日 09:14
赤沢亮正経済財政・再生相とベッセント米財務長官らによる2回目の日米関税交渉の結果がまもなく明らかになります。戦後80年の節目の年に訪れた「国難」(石破茂首相)。「特別扱いを求める」という赤沢氏の声がトランプ米大統領の耳に届くのか。日米関係の絆が試されます。(ビジネス報道ユニット長 磯貝高行) この記事を保存(有料会員限定機能)しておくと、予定されたコンテンツをお読みいただけます主な予定 ・赤沢経財 ...
47NEWS : 共同通信【速報】為替、安全保障は議論せずと赤沢氏
47NEWS : 共同通信 2日 09:04
【ワシントン共同】赤沢亮正経済再生担当相は、米国との2回目の関税交渉で、為替や安全保障は議論しなかったと明らかにした。
47NEWS : 共同通信【速報】次回交渉は5月中旬以降と赤沢氏
47NEWS : 共同通信 2日 09:04
【ワシントン共同】赤沢亮正経済再生担当相は、次回の日米の関税交渉は5月中旬以降になると明らかにした。
日本テレビ【動画】赤沢経済再生担当相、2回目の関税協議を終えてコメント
日本テレビ 2日 09:03
アメリカ・ワシントンを訪問中の赤沢経済再生担当相は、ベッセント財務長官との2回目の関税協議を終え、日本時間2日午前8時40分ごろから、記者団の取材に応じました。 (※詳しくは動画をご覧ください) 最終更新日:2025年5月2日 9:03
47NEWS : 共同通信【速報】「突っ込んだ話できた」と赤沢氏
47NEWS : 共同通信 2日 08:58
【ワシントン共同】赤沢亮正経済再生担当相は1日の記者会見で、米国との2回目の関税交渉について「非常に突っ込んだ話ができた」と話した。
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル145円半ばを小幅上下、日米会談で為替協議なし
ロイター 2日 08:58
[東京 2日 ロイター] - <08:54> ドル145円半ばを小幅上下、日米会談で為替協議なし訪米中の赤沢亮正経済再生相は会談終了後に会見し、今回の協議でも「為替の議論はなかった」ことを明らかにした。会見開始前に145.61円まで上昇したドルは、145.40円付近まで小幅下落した後にもみ合っている。<08:02> ドル143.20─146.80円の見通し、大幅円安進行後も見方交錯きょうの予想レン ...
毎日新聞日米貿易交渉、継続協議に 赤沢氏「非関税措置で具体的議論できた」
毎日新聞 2日 08:55
2回目の日米貿易交渉に臨む赤沢経済再生担当相と(右)とベッセント米財務長官(右から2人目)=米ワシントンで2025年5月1日、代表撮影 赤沢亮正経済再生担当相は1日(日本時間2日朝)、米ワシントンでトランプ米政権による関税引き上げを巡る日米交渉に臨んだ。協議後に記者会見した赤沢氏は「非常に突っ込んだ話ができた。両国間の貿易の拡大、非関税措置、経済安全保障面での協力について具体的な議論を進めることが ...
TBSテレビ【速報】赤沢大臣「非常に突っ込んだ話ができた」 米ベッセント財務長官らとの2度目の直接交渉を終えコメント
TBSテレビ 2日 08:49
アメリカの関税措置をめぐって、トランプ政権との2度目の直接交渉を終えた赤沢大臣は先ほど、記者団に対し、「非常に突っ込んだ話ができた」と明らかにしました。 赤沢亮正 経済再生担当大臣 「非常に突っ込んだ話ができました。協議において、私から改めて米国の関税措置は極めて遺憾であるということを述べつつ、米国による一連の関税措置の見直しを強く申し入れたところであります。そのうえで、可能な限り、早期に日米双方 ...