検索結果(自衛隊 | カテゴリ : 地方・地域)

504件中2ページ目の検索結果(0.176秒) 2025-05-05から2025-05-19の記事を検索
FNN : フジテレビ『離島防衛』想定した訓練を公開 陸上自衛隊第8師団【熊本】
FNN : フジテレビ 16日 19:00
... 南九州3県の防衛・警備を担う陸上自衛隊第8師団の創隊63周年記念行事が先日、行われました。 会場の北熊本駐屯地では今年も、緊張が高まる南西諸島の離島防衛を想定した訓練が公開されました。 熊本、宮崎、鹿児島3県の防衛を担う第8師団の創隊63周年と北熊本駐屯地開設68周年の記念行事には駐屯地や装備の展示に多くの家族連れが訪れました。 近年、南西諸島への部隊配置を進める陸上自衛隊は、第8師団を有事の際に ...
名古屋テレビ【速報】自衛隊機が墜落した事故 捜索で搭乗していた隊員とみられる人を発見
名古屋テレビ 16日 18:58
おととい、愛知県犬山市の入鹿池に自衛隊機が墜落した事故で、先ほどから中谷防衛大臣が、東京で臨時会見を行い搭乗していた隊員とみられる人を発見したことを明らかにしました。 墜落現場 航空自衛隊の「T4」練習機が墜落した犬山市の入鹿池では丸2日にわたって捜索活動が続けられています。 きょうの捜索で隊員とみられる人が発見され、小牧基地に搬送したということです。今回墜落した航空自衛隊の「T4」練習機には、宮 ...
NHK空自練習機墜落事故 「搭乗員らしきものを発見」 防衛省
NHK 16日 18:58
航空自衛隊の練習機が愛知県犬山市の池に墜落し、隊員2人が行方不明になっている事故で、防衛省は16日午後7時前、「搭乗員らしきものを発見し、小牧基地に搬送した」と発表しました。 現在、詳しい状況の確認を進めているということです。
テレビ愛知自衛隊練習機の墜落事故 捜索体制を4倍の約600人に拡大も搭乗していた隊員2人の安否は分からず
テレビ愛知 16日 18:57
航空自衛隊の練習機が愛知県犬山市の入鹿池に墜落した事故から3日目。5月16日も搭乗していた隊員2人の捜索が続けられています。 体制は約600人になり池の全域に拡大 捜索活動が続いている犬山市の入鹿池です。練習機が墜落したとみられる場所から南に500メートルほど離れた場所にいます。現場では夜通し捜索が行われ、現在もヘリやボートなどを使い、池の周りや水面、そして水中で、懸命な捜索活動が続けられています ...
TBSテレビ【速報】安否不明の搭乗員らしき人見つかる 自衛隊機墜落事故 愛知・犬山市の入鹿池 中谷防衛大臣発表
TBSテレビ 16日 18:54
航空自衛隊のT-4練習機1機が、愛知県犬山市の入鹿池に墜落した事故について、中谷防衛大臣は先ほど取材に応じ、安否不明となっている搭乗員らしき人が見つかったと明らかにしました。 愛知県犬山市の入鹿池では、自衛隊による捜索が16日も続き、きょうは範囲を池全体に拡大して、これまでで最も多いのべ680人という大規模な態勢で行われました。 また、ダイバーのほか水中ドローンも投入して捜索を行い、池の中は泥がた ...
UMK : テレビ宮崎新田原基地所属の練習機墜落から2日 最大規模での捜索続く
UMK : テレビ宮崎 16日 18:45
(中谷元防衛相) 「(昨日の捜索で)エンジンと推測される機体らしきもの、そしてタイヤなどを確認したところであります」 航空自衛隊新田原基地所属のT−4練習機が愛知県犬山市の入鹿池に墜落した事故から2日。現場では16日、事故が発生してから最大の規模となる自衛隊約680人と警察・消防などによる捜索活動が行われています。 練習機に搭乗していた井岡拓路1等空尉と網谷奨太2等空尉の安否はまだ分かっていません ...
北海道新聞矢臼別の米軍訓練中止を申し入れ 連合北海道など道防衛局に
北海道新聞 16日 18:16
連合北海道と北海道農民連盟は16日、在沖縄米海兵隊が6月8〜19日に陸上自衛隊矢臼別演習場(根室管内別海町など3町)で実施する実弾射撃訓練の中止を求める申し入れ書を北海道防衛局に提出した。...
河北新報宮城・松島のブルーインパルスが飛行訓練見合わせ、同型機墜落受け判断
河北新報 16日 18:09
航空自衛隊松島基地(宮城県東松島市)は、T4練習機墜落事故を受け、15日から所属の曲技飛行チーム「…
TBSテレビ「ドーン」800メートル離れた防カメに衝撃音 自衛隊機墜落から2日 これまでの最多680人態勢で2人の捜索続く 愛知・犬山市 入鹿池
TBSテレビ 16日 18:07
航空自衛隊の練習機が愛知県犬山市の池に墜落した事故で、16日はこれまでに最も多い680人という大規模な態勢で、行方不明の隊員の捜索が続けられています (高木宏規カメラマン) 「午前9時過ぎです。ボンベを背負った隊員が水の中へ入っていきます」 大勢の自衛隊員たちがボートに乗り込み、入鹿池の中を必死に捜索しています。 自衛隊機の墜落事故から2日。捜索は夜通し続けられていますが、隊員2人は依然、行方不明 ...
NHK新田原所属の自衛隊練習機墜落 地元では乗員2人案じる声
NHK 16日 17:26
... 航空自衛隊によりますと、練習機は新田原基地に向かって小牧空港を離陸したあと、およそ1分間は正常に上昇しましたが、高度およそ1400メートルで旋回している最中に急速に高度が下がり、墜落しました。 自衛隊は2人の捜索を続けるとともに、今後、エンジンとみられるものなどを回収して事故原因の究明を進めることにしています。 事故から2日。 地元の新富町では2人のパイロットを案じる声が上がっています。 家族に自 ...
琉球新報【寄稿・西田氏発言と歴史修正◇下】自衛隊、日本軍に回帰 帝国の精神と訣別が必要 山崎雅弘氏 西田発言と歴史修正
琉球新報 16日 17:21
... を減らすという視点はどこにもない。 一体これのどこが「平和を願う内容」なのか。那覇駐屯地などを拠点とする陸上自衛隊の第15旅団が、その句を意味ありげに公式サイトに掲載する行動は、自衛隊が日本軍の精神文化を現在も継承している事実を示唆するだけでなく、次にまた沖縄県を戦場とする戦いが起きれば、陸上自衛隊は「牛島司令官の前例を手本にして行動する」と宣言しているに等しい。 抜け道に利用 第15旅団は、19 ...
NHK中学生が八戸駐屯地を見学 自衛隊の役割など学ぶ
NHK 16日 17:12
八戸市にある陸上自衛隊八戸駐屯地で16日、地元の中学生を対象とした見学会が開かれ参加した生徒たちが自衛隊の役割について学びました。 この見学会は自衛隊青森地方協力本部が自衛隊の仕事や役割を理解してもらおうと開いたもので16日は八戸市の市川中学校の生徒、およそ100人が参加しました。 はじめに生徒たちは、最大で250人分の調理が可能な「野外炊具」と呼ばれる災害時に被災者に食事を提供する際などに使用す ...
読売新聞訓練中に死亡の陸自隊員、遺族が国と和解…「直前1か月の時間外労働100時間超」
読売新聞 16日 17:00
大阪地裁 陸上自衛隊八尾駐屯地(大阪府八尾市)に勤務していた男性自衛官(当時53歳)が訓練中に心筋 梗塞(こうそく) で死亡したのは長時間労働が原因だとして、遺族が国に慰謝料など約7300万円を求めた訴訟があり、大阪地裁で和解が成立した。8日付。国側が遺族に解決金約5150万円を支払う。 訴状によると、男性は1978年に任官。八尾駐屯地の通信班長だった2012年、岡山県の演習場で山中の行軍や宿営地 ...
中京テレビ【分析】自衛隊機墜落事故 当時の“音"からわかる状況とはー 3日目も搭乗隊員2人の安否は不明、救助活動続く 愛知・犬山市
中京テレビ 16日 16:45
航空自衛隊の練習機が愛知県犬山市の入鹿池に墜落してから3日目。現場近くの防犯カメラには、事故が起きた時間に“衝撃音"が記録されていました。私たちはこの音の詳しい分析を専門家に依頼。そこから見えてきたある可能性とは。航空自衛隊の練習機が墜落してから3日目となる16日。新たにエンジンとみられるものやタイヤなどが発見されました。しかし、搭乗していた29歳と31歳の男性隊員2人の安否は未だわかっていません ...
NHK鹿児島空港の駐車場の混雑 知事 “立体化を含め国に要請へ"
NHK 16日 15:36
... えを示しました。 また、空港と行き来するバスの路線がない地域の人はやむをえず車を利用しているとして、今後、駐車場の利用実態を把握する必要があるとの認識を示しました。 また、西之表市の馬毛島で建設が進む自衛隊基地の工事関係者の数が先月時点で5900人余りになり、ピークに達したことについて、「ごみの問題や医療関係、交通の状況、住民の安心安全にしっかり対応していただくよう要望を続けていきたい」と述べまし ...
NHK陸上自衛隊3等陸尉 部下にセクハラ行為で停職処分 仙台
NHK 16日 13:37
... もりだった」と話しているということです。 陸上自衛隊は3等陸尉を16日付けで停職5日の懲戒処分にしました。 当時の上司で現在は陸上自衛隊武器学校に所属する30代の1等陸尉も、適切な報告を怠ったとして戒告の懲戒処分としました。 陸上自衛隊東北方面後方支援隊の尼子将之隊長は、「今後の再発防止に努め、隊員への指導を徹底する」とコメントしています。 県内の陸上自衛隊での懲戒処分の発表はことしに入ってこれで ...
TBSテレビ隊員の二の腕を繰り返しつまんで不快にさせる 30代の陸上自衛官が停職5日の懲戒処分 宮城・柴田町
TBSテレビ 16日 13:22
2021年年からおととしにかけて、宮城県柴田町の陸上自衛隊船岡駐屯地で、隊員の二の腕を繰り返ししつまんで不快にさせたとして16日、30代の3等陸尉が停職5日の懲戒処分を受けました。 停職5日の懲戒処分を受けたのは、仙台市にある陸上自衛隊東北方面後方支援隊の30代の3等陸尉です。この3等陸尉は柴田町の船岡駐屯地に勤務していた2021年4月頃からおととし5月頃までの間に、複数回にわたって隊員の二の腕を ...
NHK空自練習機墜落事故 エンジンとみられるもの発見
NHK 16日 12:13
航空自衛隊の練習機が愛知県犬山市の池に墜落した事故で、自衛隊などが水中を捜索したところ、エンジンとみられるものやタイヤなどが新たに見つかりました。 今後、回収して事故原因の究明を進めるとともに、行方不明となっている隊員2人の捜索を続けています。 14日、航空自衛隊のT4練習機が愛知県犬山市の入鹿池に墜落した事故では、これまでに機体の一部や座席シートなどが見つかっています。 自衛隊などが池の中を捜索 ...
NHK高知 南国の道の駅「南国風良里」が国の「防災道の駅」に選定
NHK 16日 12:07
... 良里」が選ばれました。 「防災道の駅」は耐震性を確保し、自家発電設備を備えたうえで、2500平方メートル以上の駐車場が設置されていることなどが要件となっていて、選定されると、大規模な災害が発生した際、自衛隊や警察などの救助活動や救援物資の輸送の拠点などとして活用されることになります。 今回選ばれた分も含めて、国はこれまでに全国で79の道の駅を選定していて、県内では、四万十町の「あぐり窪川」に続いて ...
NHK梅雨の時期を前に 市の職員などが防災パトロール 大分 別府
NHK 16日 12:03
大雨のシーズンを前に、土砂崩れや水害が起きる恐れのある場所を点検する防災パトロールが別府市で行われました。 このパトロールは、梅雨の時期を前に別府市が毎年行っているもので、市の職員のほか、消防や自衛隊の担当者など、およそ30人が参加しました。 市では、危険が予想される地域を33か所リストアップしていて、16日はこのうち5か所を点検しました。 今回から新たに対象となった別府市小杉では、去年8月の台風 ...
中京テレビ自衛隊機墜落 タイヤやエンジンとみられるもの見つかる 捜索の範囲広げ500人体制で捜索続く 愛知・犬山市
中京テレビ 16日 11:59
14日、航空自衛隊の練習機が、愛知県犬山市の入鹿池に墜落した事故で、事故から3日目となった16日も、搭乗していた隊員2人の捜索が続けられています。 捜索範囲が拡大された16日は、規模を池全体にして、午前は15日の2倍以上となる500人体制で捜索が続いていて、午後は600人体制となる予定です。 また、15日にはタイヤやエンジンとみられるものが見つかったということです。防衛省によりますと、14日午後3 ...
TBSテレビ愛知・自衛隊機墜落 「事故当時の轟音」が防犯カメラに 隊員2人はいまだ見つからず 現場からは「座席の一部やエンジン」
TBSテレビ 16日 11:56
おととい、航空自衛隊の練習機が愛知県犬山市の池に墜落した事故で、現場から新たに座席の一部やエンジンとみられるものが見つかりました。現場から中継です。 愛知県犬山市の入鹿池では自衛隊機の墜落から2回の夜が明けましたが、いまだ行方不明になっている隊員2人の発見には至っていません。 きのうも自衛隊による捜索が夜通しで行われましたが、きょうはこれまでで最も多い、のべ600人態勢で捜索範囲を池全体に拡大して ...
室蘭民報墜落の空自機エンジンか 不明隊員2人捜索続行
室蘭民報 16日 11:55
航空自衛隊のT4練習機墜落事故に関し、中谷元・防衛相は...
東海テレビ事故発生から最大規模…航空自衛隊の練習機が墜落した池で500人体制の捜索始まる 隊員2人が依然安否不明
東海テレビ 16日 11:54
2025年5月14日、愛知県犬山市の入鹿池に航空自衛隊の練習機が墜落した事故で、5月16日朝から、安否不明の隊員2人の捜索が事故発生以降、最大規模で行われています。 犬山市の入鹿池では夜通し周辺の捜索が続いていましたが、16日午前9時ごろから、自衛隊のダイバーはじめ、消防、警察など500人体制の本格的な捜索が始まりました。 午後からはさらに捜索に当たる隊員を100人増やす予定で、井岡拓路1等空尉( ...
名古屋テレビ自衛隊機墜落事故 態勢を大幅に強化し捜索活動が続く 隊員2人の安否は不明
名古屋テレビ 16日 11:53
愛知県犬山市に自衛隊機が墜落した事故で、隊員2人の安否はいまだ分かっていません。現地では態勢を大幅に強化し、捜索活動が行われています。 態勢強化し続く捜索 14日、愛知県犬山市の入鹿池に墜落した航空自衛隊の「T4」練習機には、宮崎県の新田原基地に所属する井岡拓路1等空尉(31)と網谷奨太2等空尉(29)が乗っていましたが、安否は分かっていません。 中谷防衛大臣によりますと、15日新たにエンジンや座 ...
TBSテレビ“エンジン"とみられるもの見つかる 自衛隊機墜落で2人の捜索続く 防犯カメラには事故当時の音も 愛知・犬山市
TBSテレビ 16日 11:46
14日、航空自衛隊の練習機が愛知県犬山市の池に墜落した事故で、現場から新たに座席の一部やエンジンとみられるものが見つかりました。 愛知県犬山市の入鹿池では、自衛隊による捜索が15日も夜通しで行われましたが、未だ行方不明になっている2人の隊員の発見には至っていません。16日は範囲を池全体に拡大して、これまでで最も多いのべ600人態勢で捜索しています。 防衛省によりますと15日、現場から新たに座席シー ...
琉球新報沖縄戦で「日本軍が偉大な貢献」自衛隊の学習資料を見直しへ 中谷防衛相
琉球新報 16日 11:45
【東京】陸上自衛隊幹部候補生学校が、沖縄戦を戦った日本軍第32軍を「本土決戦準備のために偉大な貢献をなした」と肯定する学習資料を作っていたことについて、中谷元・防衛相は16日、定例記者会見で、2025年度に使用する学習資料については「見直し作業を進めている」と明らかにした。ただ、本紙報道を受けての対応かは明言せず、防衛省の担当課も見直しの理由について言及しなかった。 住民犠牲の責任、ほぼ触れず 中 ...
東海テレビ“黒のプリウス"を現場に放置…バイクの男性をはねて重傷負わせた乗用車の運転手が逃走 交差点で出合い頭に衝突
東海テレビ 16日 11:43
... で15日午後8時15分ごろ、50代くらいの男性が運転するバイクと乗用車が出合い頭に衝突し、乗用車はさらにガードレールに突っ込みましたが、運転手は車を置いて逃走しました。 バイクの男性は、肩や足の骨を折る重傷です。 車は黒のプリウスで、警察はひき逃げ事件として運転手の行方を追っています。 【動画を見る】不明の2人の捜索続く…自衛隊機はなぜ“池"に墜落したのか 元空将「迷惑をかけないようにするには…」
西日本新聞海自佐世保地方総監部が隊員2人を停職処分 民間人や部下に暴行
西日本新聞 16日 11:30
海上自衛隊佐世保地方総監部は15日、民間人に暴行を加えたとして、多用途支援艦「あまくさ」の20代海士を停職7日の懲戒処分とした。...
西日本新聞佐賀市議会特別委が建設中のオスプレイ駐屯地を視察 8月中旬に全...
西日本新聞 16日 11:30
陸上自衛隊輸送機オスプレイの佐賀空港(佐賀市)配備計画を巡り、佐賀市議会の特別委員会は15日、同空港の展望デッキから建設中の佐賀駐屯地(仮称)などを視察した。 駐屯地は7月9日に開設。木更津駐屯地(千葉県木更津市)から順次オスプレイの機体を移し、8月中旬に全17機を移駐させる。配備完了後は隊員ら約420人体制となる。 視察では九州防衛局の職員が工事の状況などを説明。市議は汚水や騒音の対策を質問し、 ...
中日新聞墜落の自衛隊機エンジンとみられる物など発見 発生後最大規模の捜索、延べ500人投入
中日新聞 16日 11:23
... したと明らかにした。現場では自衛隊などによる捜索が16日も続き、午前中の捜索には事故発生後最大となる延べ500人を投入。水面や水中からだけでなく、岸からなど捜索範囲を広げ、乗員の早期発見を急いだ。午後は人員を600人規模に増員するという。 航空自衛隊のT4練習機が墜落した入鹿池の周囲を捜索する自衛隊員=16日午前9時52分、愛知県犬山市で(木口慎子撮影) 事故では、航空自衛隊新田原(にゅうたばる) ...
NHK境港 航空自衛隊美保基地 高所作業車の整備中挟まれ隊員死亡
NHK 16日 11:19
15日、境港市の航空自衛隊美保基地で高所作業車の整備をしていた30代の自衛隊員が車両に取り付けられているはしごと車体に挟まれ、死亡しました。 15日午後3時50分ごろ、境港市の航空自衛隊美保基地で「30代の自衛隊員が重機に挟まれて意識がない」と消防に通報がありました。 隊員は米子市内の病院に搬送されましたが、およそ2時間後死亡が確認されました。 自衛隊によりますと、この隊員は基地内の車庫で航空機の ...
日本テレビ航空自衛隊美保基地 航空機の車体とはしごに挟まれる事故 30代男性自衛官が死亡 鳥取県境港市
日本テレビ 16日 11:17
... 5日、航空自衛隊美保基地で30代の男性自衛官が重機に挟まれる事故がありました。 男性自衛官は病院に搬送されましたが、およそ2時間後に死亡が確認されました。 事故があったのは、境港市にある航空自衛隊美保基地です。 15日午後3時45分ごろ、30代の自衛官の男性が敷地内で重機に挟まれたということです。 男性自衛官はドクターヘリで病院に搬送されましたが、およそ2時間後に死亡が確認されました。 自衛隊によ ...
朝日新聞オスプレイ佐賀移駐後も懸念議論の場は継続 暫定配備受けての協議会
朝日新聞 16日 11:00
千葉県 [PR] オスプレイの陸上自衛隊木更津駐屯地(千葉県木更津市)への暫定配備による市民の懸念事項などを話し合う協議会が15日、市役所で開かれた。7月9日に暫定配備が終わり、8月中旬には17機全機が佐賀駐屯地(仮称、佐賀県)に移駐するが、木更津の整備拠点は今後も残るため、協議会は継続することにした。 この日の協議会には防衛省北関東防衛局長のほか、漁業協同組合長や地元の八つの区の区長らが参加した ...
TBSテレビ国内初の「地対艦ミサイル」の実射訓練 北海道の鈴木知事が安全管理を徹底するよう申し入れ 訓練実施は6月下旬
TBSテレビ 16日 10:19
陸上自衛隊が6月、北海道新ひだか町で国内初となる「地対艦ミサイル」の実射訓練を行うことについて、鈴木知事は訓練の安全管理を徹底するよう求めました。 陸上自衛隊北部方面隊は、6月24日から29日まで、新ひだか町の訓練施設で「地対艦ミサイル」の実射訓練を行う予定です。 鈴木知事は15日の会見で、「安全保障環境が厳しさを増す中で自衛隊の訓練は重要」との認識を示す一方、北部方面総監部に対して、訓練での安全 ...
HBC : 北海道放送国内初の「地対艦ミサイル」の実射訓練 北海道の鈴木知事が安全管理を徹底するよう申し入れ 訓練実施は6月下旬
HBC : 北海道放送 16日 10:18
陸上自衛隊が6月、北海道新ひだか町で国内初となる「地対艦ミサイル」の実射訓練を行うことについて、鈴木知事は訓練の安全管理を徹底するよう求めました。 陸上自衛隊北部方面隊は、6月24日から29日まで、新ひだか町の訓練施設で「地対艦ミサイル」の実射訓練を行う予定です。 鈴木知事は15日の会見で、「安全保障環境が厳しさを増す中で自衛隊の訓練は重要」との認識を示す一方、北部方面総監部に対して、訓練での安全 ...
沖縄タイムス【なぜ自民党と決別したのか(下)】 「追及ではなく問題解決のための論戦を」 二極化進む沖縄政界に投じた一石
沖縄タイムス 16日 10:00
... 長(左)に抗議文書を手交する照屋守之氏=2021年12月22日、嘉手納町の沖縄防衛局 同じ保守政治家の元知事翁長雄志は辺野古問題が譲れない一線だったが、照屋にとっては昨年表沙汰になったうるま市石川への自衛隊訓練施設計画がそれだった。知事の玉城デニーが意見表明するより先に計画撤回を求めた。 そしてもう一つ、照屋にとって譲れない信念があった。2019年2月24日に行われた辺野古新基地建設の賛否を問う県 ...
沖縄タイムス【なぜ自民党と決別したのか(上)】うるま市長選で敗れた照屋守之氏 沖縄県連の会長を辞任、離党…驚きの立候補
沖縄タイムス 16日 10:00
... 院の移転構想、新石川調理場(学校給食センター)の整備・運営の在り方などだ。しかし根幹部分では現市長の政治姿勢そのものに疑義を呈している。 その一つが、昨年突如持ち上がったうるま市石川のゴルフ場跡地への自衛隊訓練施設の建設計画だ。結果的に地元の反対で断念に追い込まれたものの、市長の中村は当初、表立って反対の意思を表明しなかった。背景に防衛予算を当てにした具志川総合体育館の建て替え(市総合アリーナ計画 ...
TBSテレビ航空自衛隊美保基地 高所作業車の点検中…リフトと車体に挟まれ男性隊員(30代)死亡 複数人で作業、何らかの原因でリフトが下がったか
TBSテレビ 16日 09:19
15日、鳥取県境港市の航空自衛隊美保基地で、高所作業車の点検をしていた男性隊員が車両にとりつけられているリフトと車体に挟まれる事故がありました。 隊員は心肺停止の状態で病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。 死亡したのは、航空自衛隊美保基地の第3輸送航空隊に所属する30代の男性隊員です。 航空自衛隊美保基地によりますと、男性隊員は15日午後3時半ごろ、基地内にある車庫の中で、航空機の洗浄の際 ...
宮崎日日新聞新田原練習機墜落 内倉空幕長(元新田原基地司令)会見 捜索全力 一刻も早く
宮崎日日新聞 16日 09:19
「同じ時間は共有していなくとも、同じ航空自衛官としてパイロットとして、さまざまな共通項があり、本当に心を痛めている」―。新富町の航空自衛隊新田原基地所属のT4練習機1機が愛知県で墜落した事故を受けて、15日午後3時から東京・市谷の防衛省で会見した空自トップの内倉浩昭航空幕僚長。自身が新田原基地司令を務めていた立場から、行方不明になっている隊員2人に心を寄せた。 【写真】墜落事故前の状況について会見 ...
室蘭民報隊員捜索、原因特定急ぐ 愛知の空自機墜落事故
室蘭民報 16日 09:15
航空自衛隊のT4練習機墜落事故で、自衛隊は16日、現場...
NHK愛知 犬山 練習機墜落事故 隊員2人の捜索続く
NHK 16日 09:06
航空自衛隊の練習機が愛知県犬山市にある池に墜落した事故で、自衛隊は16日朝にかけても夜通しで捜索を行いましたが、隊員2人の発見には至っていません。 機体は、離陸のおよそ1分後から急速に高度が下がって墜落していて、エンジンなどにトラブルが起きた可能性も含めて事故の原因を調べています。 14日、航空自衛隊のT4練習機が愛知県犬山市の入鹿池に墜落した事故では、乗っていた井岡拓路1等空尉(31)と網谷奨太 ...
八重山毎日新聞5・15 八重山から平和を発信
八重山毎日新聞 16日 09:02
... 縄をつくるぞ」とシュプレヒコールをした。 参加者のうち全糖労の砂川竜希さん(24)は「数年前、市民生活の中に自衛隊が入ってきたが、ここにきてなじんできたように感じる。こうした活動を通して平和について改めて考えさせられる」と話した。沖教組八重山支部の小浜まゆみ書記長は「日本はアメリカの言いなり。自衛隊基地ができると米軍が入ってくることは当たり前。この状況に目を背けないでほしい」と語気を強めた。 午後 ...
福島民友新聞「出会いや縁に恵まれた」 田村・石井さん、最高位の称号の剣道範士合格
福島民友新聞 16日 08:40
... 県剣道連盟副会長の石井勝義さん(70)=田村市=が、剣道範士に合格した。剣道界の最高位の称号で、県剣道連盟によると、本県関係の範士合格は6年ぶり。石井さんは「範士になれると思っていなかった。出会いや縁に恵まれた」と感謝を口にする。 石井さんは父親の教えで物心がついた頃から剣道を始め、船引高卒業後は自衛隊に入隊。東北方面隊の剣道訓練隊監督兼教官を務めるなど、長く剣道に携わってきた。任務の傍ら、...
日本海新聞, 大阪日日新聞林野火災対策を暫定運用 発生初期段階で封じ込め 県、関係機関と連携強化
日本海新聞, 大阪日日新聞 16日 08:28
鳥取県は15日、大規模林野火災が発生した際の対応強化策の暫定運用を始めた。県、市町村、消防局、自衛隊など関係機関で連携し、消防防災ヘリの迅速な出動など発生初期段階での封じ込めを最優先させる。 岩手県...
NHKブルーインパルスの飛行訓練中止 愛知の自衛隊機墜落事故で
NHK 16日 08:27
14日、航空自衛隊の練習機が愛知県の池に墜落した事故を受けて、東松島市の松島基地は同じ型の練習機を含むブルーインパルスのすべての飛行訓練を15日から中止しています。 14日午後、航空自衛隊のT4練習機が愛知県の小牧基地を離陸したあと犬山市の入鹿池に墜落し、現場では行方不明になっている隊員2人の捜索が続いています。 事故を受けて航空自衛隊はほかのT4練習機について飛行を見合わせていますが、東松島市の ...
東京新聞木更津からオスプレイ移駐後も関心 地元協議会が継続決定
東京新聞 16日 07:37
陸上自衛隊木更津駐屯地(千葉県木更津市)に暫定配備されている垂直離着陸輸送機V22オスプレイの問題を話し合う「木更津駐屯地に関する協議会」(会長・渡辺芳邦市長)は15日、漁業協同組合部会、区長部会との合同会議を市役所で開いた。防衛省側は、ほぼ予定通り7月に佐賀駐屯地(仮称、佐賀県)へオスプレイを移駐すると報告。その後も定期機体整備を木更津で実施するため、移駐後も同協議会を継続することを全会一致で決 ...
名古屋テレビ自衛隊機墜落事故で隊員2人の安否は依然不明 夜通しの捜索続く
名古屋テレビ 16日 07:21
愛知県犬山市に自衛隊機が墜落した事故で、隊員2人の安否は依然分かっていません。夜通し捜索が行われています。 犬山市の入鹿池におととい墜落した航空自衛隊の「T4」練習機には宮崎県の新田原基地に所属する井岡拓路1等空尉(31)と網谷奨太2等空尉(29)が乗っていました。 きのうは自衛隊と警察・消防があわせて340人態勢で捜索し、これまでに機体の一部やヘルメットなどが見つかりましたが、隊員2人の安否は依 ...
東京新聞あすから横田基地日米友好祭 愛知県内で墜落 T4練習機展示は未定
東京新聞 16日 07:01
米軍横田基地(東京都福生市など)の一部を開放し、航空機を地上展示し飲食ブースなどを設ける「横田基地日米友好祭2025」が17、18の両日開催される。 米空軍や航空自衛隊の航空機約40機を地上展示する。米空軍輸送機CV22オスプレイがデモ飛行する予定。友好祭での同機の飛行は2023年11月の鹿児島県・屋久島沖での墜落事故以来初めてとなる。 今月14日に...
わかやま新報新人2候補が第一声 和歌山県知事選告示
わかやま新報 16日 07:00
... 年間12万円の減税になる。大企業や大金持ちへの優遇税制、突出した防衛費にメスを入れれば財源を生み出せる。緊急に引き下げた後は廃止を目指す。 特定利用空港に指定された南紀白浜空港は、今後、有事を想定して自衛隊が訓練を行う。騒音被害が心配され有事の際は攻撃対象にもなりかねない。県民に危険をもたらす指定は撤回する。安心安全、平和を守る県政にしていく。 宮〓泉候補(66) 無新=自・公・立・国・社推 ?元 ...
中京テレビ【自衛隊機墜落事故】“離陸後約1分は安定飛行" 緊急脱出の信号確認されず 搭乗隊員2人の安否不明 愛知・犬山市
中京テレビ 16日 06:34
14日、航空自衛隊の練習機が、愛知県犬山市の入鹿池に墜落した事故で、機体は離陸後、1分ほどは安定して飛行していたことが分かりました。 防衛省によりますと、14日午後3時すぎ、宮崎県の新田原基地所属の練習機T4が、小牧基地を離陸した直後、犬山市の入鹿池に墜落しました。 自衛隊や警察などによる捜索活動が続けられていますが、搭乗していた隊員2人の安否はいまだ分かっていません。 15日午後4時すぎ、幕僚長 ...
TBSテレビ「金銭欲しさに」同僚隊員から駐屯地内の居住スペースで合計72万円を恐喝 20代自衛隊員を懲戒免職=陸上自衛隊富士駐屯地
TBSテレビ 16日 06:30
陸上自衛隊富士駐屯地に所属する20代の隊員が、同僚隊員から合計約72万円を恐喝したとして、懲戒免職処分となりました。 5月15日付で免職の懲戒処分となったのは、陸上自衛隊富士駐屯地の特科教導隊に所属する20代の1等陸士です。富士駐屯地によりますと、1等陸士は2022年11月頃から2023年1月頃までの間、同僚隊員に対して、駐屯地内の居住スペースで2人きりの際に、合計約72万円を恐喝しました。202 ...
東京新聞石破首相は「目的外の利用許されない」と言うが…通信の秘密に不安残る「能動的サイバー防御」法案、成立へ
東京新聞 16日 06:00
... 得した通信情報の利用目的を犯罪捜査ではなく、サイバーセキュリティー対策に限定するよう求める付帯決議案を、れいわと共産を除く与野党の賛成多数で可決した。 法案は、サイバー攻撃の兆候をつかんだ場合、警察や自衛隊が攻撃元のサーバーに侵入し、攻撃に使われるプログラムを停止するなど無害化することも可能にする。衆院では通信の秘密の尊重条項や第三者機関の国会報告事項の明確化などを追加する法案修正が行われた。(川 ...
西日本新聞離陸1分後に高度急低下、突発的トラブルの可能性 愛知の空自機墜落
西日本新聞 16日 06:00
航空自衛隊のT4練習機が愛知県犬山市のため池「入鹿(いるか)池」に墜落し、隊員2人が安否不明になった事故で、機体は離陸から1分程度は安定して飛行していたが、その後、旋回中に高度が約1400メートルか...
中日新聞愛知県犬山市に墜落機、記録なく原因究明難航 「きりもみ状態」脱出操作支障か
中日新聞 16日 05:10
航空自衛隊のT4練習機が墜落した入鹿池周辺の捜索活動に当たる自衛隊員=愛知県犬山市 航空自衛隊のT4練習機が愛知県犬山市の入鹿池(いるかいけ)に墜落した事故。防衛省の説明からは、飛行高度の急激な低下や緊急事態を知らせる信号の未確認など、事故直前の状況が明らかになってきた。ただ、フライトレコーダー(飛行記録装置)やボイスレコーダー(音声記録装置)は搭載されておらず、原因究明は難航が予想される。 【関 ...
毎日新聞佐賀配備計画 佐賀市議会委が駐屯地視察 工事の進行状況など確認 /佐賀
毎日新聞 16日 05:04
陸上自衛隊輸送機オスプレイの佐賀空港(佐賀市)への配備計画を巡り、佐賀市議会の「佐賀空港の自衛隊駐屯地計画に関する調査特別委員会」(11人)は15日、佐賀駐屯地(仮称)の建設工事現場などを視察した。 隣接する佐賀空港展望デッキから工事現場を見下ろし、九州防衛局の御園只士調達部長から工事の進行状況な…
千葉日報佐賀移駐後も協議会継続 防衛省、整備計画含め説明 木更津オスプレイ
千葉日報 16日 05:00
陸上自衛隊木更津駐屯地(木更津市)に関する協議会と区長、漁協関係者らを委 ・・・
琉球新報軍に協力 島田知事たたえ 「一丸となって沖縄戦迎える」
琉球新報 16日 05:00
陸上自衛隊の幹部候補生学校の学習資料「沖縄戦史」には、沖縄に配備された日本軍第32軍と県との関係性についても記述している。1945年1月31日の島田叡知事の着任で「軍・官民の相互信頼もまた飛躍的に向上して、うって一丸となって沖縄戦を迎えるに至った」と記載するなど、随所で島田知事の人柄や行動をたたえている。島田知事とともに県民の疎開業務などに従事した荒井退造県警察部長についても「防空指導、経済統制、 ...
琉球新報「善戦敢闘」「隊長信望集め」 住民の戦闘動員も美化 陸自学習資料
琉球新報 16日 05:00
... 避難先にもなっていた北部地域は、配備されていた国頭支隊の各部隊や敗残兵による食料強奪や住民虐殺も相次いだが、学習資料ではその点に関する記述もない。 (吉田健一) 陸上自衛隊幹部候補生学校 一覧へ 【速報】沖縄戦で「日本軍が偉大な貢献」自衛隊の学習資料を見直しへ 中谷防衛相 2025/05/16 #沖縄戦 陸自学習資料「軍事的立場から記述」 住民犠牲、32軍責任触れず 「軍官民共生共死」を美化 20 ...
読売新聞<知事選2025>新人2氏 舌戦開始
読売新聞 16日 05:00
... 人あたり5万円を支援する。 数百万円の奨学金(の負債)を背負う若者が多い。返済を県が助ける制度を拡大し、若者全員に支援が届くようにする。 南紀白浜空港(白浜町)の「特定利用空港・港湾」指定を撤回する。自衛隊が訓練を行う。騒音などが心配だ。有事の際は攻撃対象になりかねない。 皆が自分らしく生きられる社会を目指している。暮らしを助け、安心、安全、平和を守る県政にしていく。 誰もが活躍する社会に 宮崎( ...
読売新聞空自機墜落、防衛政務官が犬山市長らに陳謝
読売新聞 16日 05:00
入鹿池にオイルフェンス設置 事故について説明する金子政務官(15日、犬山市で) 航空自衛隊の「T4」練習機が小牧市の小牧基地を離陸した直後に犬山市の農業用ため池・入鹿池付近に墜落した事故を受けて、金子容三防衛政務官が15日、同市の原欣伸市長と面談し、事故について陳謝した。 金子政務官は現場を訪れ、小牧基地の鮫島建一基地司令から説明を受けた後、市役所を訪問。「関係の自治体の皆様には大変申し訳なく思っ ...
琉球新報離陸1分後 高度急低下 空自機、突発的トラブルか
琉球新報 16日 05:00
航空自衛隊のT4練習機が愛知県犬山市のため池「入鹿(いるか)池」に墜落し、隊員2人が安否不明になった事故で、機体は離陸から1分程度は安定して飛行していたが、その後、高度が約1400メートルから急速に低下したことが15日、分かった。当初の交信で異常は伝えられず、緊急事態の宣言は確認されていない。空自トップの内倉浩昭航空幕僚長が記者会見で明らかにした。空自は突発的なトラブルが起きた可能性もあるとみて詳 ...
琉球新報復帰53年の自衛隊「戦前回帰への危惧」(中) 選挙「自衛隊票」島の2割に 住民、自治維持に危機感
琉球新報 16日 05:00
... で自衛隊のことは話しづらい」と声を潜めた。地域と隊員の関わりが深まり、自衛隊への賛否を口にしづらくなっているという。 男性は自衛隊に明確に反対の立場ではないとしつつ「島の中で影響力が大きくなることに疑問を感じている」。人手不足で、ハーリーなど伝統行事も「自衛隊の協力がないと成り立たない」現状だ。一方で「だんだん『自衛隊の行事』になっていないか」と気をもむ。地域活動や伝統行事、選挙などさまざまな面で ...
室蘭民報20日締め切り、東千歳駐屯地見学バスツアー参加 自衛隊施設誘致期成会
室蘭民報 16日 05:00
室蘭地域自衛隊施設等誘致期成会は25日、陸上自衛隊第7...
琉球新報陸自学習資料「軍事的立場から記述」 住民犠牲、32軍責任触れず 「軍官民共生共死」を美化
琉球新報 16日 05:00
陸上自衛隊の幹部候補生学校が、沖縄戦を戦った日本軍第32軍を「本土決戦準備のために偉大な貢献をなした」と肯定する学習資料を作っていた件で、「主に軍事的な立場から記述した」として、住民の視点が欠落した内容となっていることが15日、分かった。第32軍が進めた「軍官民共生共死」を美化し、住民に多大な犠牲を強いた軍の責任についてはほとんど触れていない。 防衛省は16日、中谷元・防衛相の閣議後会見で資料への ...
山陰中央新聞池近くの会社員「急角度で落下」 空自機墜落事故
山陰中央新聞 16日 04:00
航空自衛隊の練習機が墜落した愛知県犬山市の「入鹿池」付近では、発生から1日がたった15日、住民が隊員2人の懸命の捜索活動を見守った。直前に練習機が猛スピードで降下していたと証言する人も。機...
山陰中央新聞【動画】空自機、離陸1分後に急降下 異常伝える交信なく 墜落事故
山陰中央新聞 16日 04:00
航空自衛隊のT4練習機が愛知県犬山市のため池「入鹿(いるか)池」に墜落し、隊員2人が安否不明になった事故で、機体は離陸から1分程度は安定して飛行していたが、その後、旋回中に高度が約1400メートルから急速に低下したことが15日、分かった。当初の交信で異常は伝えられず、緊急事態の宣言は確認されていない。空自トップの内倉浩昭航空幕僚長が同日の記者会見で明らかにした。空自は突発的なトラブルが起きた可能性 ...
山陰中央新聞飛行見合わせ、防空に懸念も 空自機墜落事故
山陰中央新聞 16日 04:00
航空自衛隊はT4練習機墜落事故を受け、同機の飛行見合わせに踏み切った。離陸直後に異変が生じたとみられるが、墜落機はフライトレコーダー(飛行記録装置)を搭載しておらず、原因究明は長期化する恐れがある。戦闘機パイロットの養成に不可...
沖縄タイムス平和訴え石垣歩く 5・15行進に100人
沖縄タイムス 16日 03:57
【石垣】沖縄が日本に復帰して53年となった15日、石垣市で「5・15平和行進」(主催・同八重山地区実行委員会)があった。行進と集会合わせて約100人(主催者発表)が参加した。台湾有事を想定した自衛隊強化の動きに対し、「基地のない平和な島の実現を」「軍事要塞(ようさい)化に反対」などと声を上げた。
日本経済新聞和歌山県知事選挙に2新人立候補 継承争点、6月1日投開票
日本経済新聞 16日 02:00
... 暮らせる県にしたい」と強調。「県民の声を聞きながら県政を進めたい」と訴えた。 松坂氏は同市の南海電鉄和歌山市駅前で演説し、物価高対策として「最低賃金の引き上げや、中小企業支援を進める」と主張。有事での自衛隊や海上保安庁による利用にそなえて整備する「特定利用空港・港湾」として、南紀白浜空港の指定を受け入れた県の対応について「県民に危険をもたらす」と撤回を唱えた。 ◇立候補者(届け出順) 松坂美知子6 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞【続報】境港・空自美保基地で高所作業車に挟まれた30代男性が死亡
日本海新聞, 大阪日日新聞 16日 00:00
鳥取県西部消防局によると、15日午後3時45分ごろ、境港市小篠津町の航空自衛隊美保基地で「はしご車の点検作業中に車体とはしごの間に身体が挟まれている」と通報があった。救助隊が高所作業車に挟まれた30代男性を救出し、ドクターヘリで米子市内の病院へ搬送したが、死亡が確認された。男性は第3輸送航空隊に所属する自衛隊員。
タウンニュース市内から7人が受章
タウンニュース 16日 00:00
... た。 市内の受章者は以下の通り(敬称略、年齢は発表時現在)。 ?旭日双光章=石渡徳一(72・元鎌倉市長)?瑞宝中綬章=増沢隆久(81・東京大学名誉教授)?瑞宝小綬章=上田隆茂(71・元東海農政局統計部長)、鈴木正一(72・元陸上自衛隊青森駐屯地業務隊長)、高橋卓(70・元鎌倉市消防正監)?瑞宝単光章=小野田誠ニ(63・千代一工業(株)移動式クレーン運転士?黄綬褒章=畠山純一(61・はたけ工房自営)
NHK航空自衛隊美保基地 自衛隊員が車両点検中に挟まれ死亡
NHK 15日 23:12
15日夕方、境港市の航空自衛隊美保基地で高所作業車の整備をしていた30代の自衛隊員が車両に取り付けられているはしごと車体に挟まれ、死亡しました。 15日午後3時50分ごろ、境港市の航空自衛隊美保基地で「30代の自衛隊員が重機に挟まれて意識がない」と消防に通報がありました。 隊員は米子市内の病院に搬送されましたが、およそ2時間後に死亡が確認されました。 自衛隊によりますとこの隊員は基地内の車庫で航空 ...
山陰中央新聞美保基地、はしご車に挟まれた男性自衛隊員が死亡 境港市
山陰中央新聞 15日 22:45
航空自衛隊美保基地 15日午後3時45分ごろ、境港市小篠津町の航空自衛隊美保基地で、「はしご車に人がはさまれた」と119番があった。同基地の男性隊員が救助されたが、約2時間後に死亡が確認された。 鳥取県西部消防局によると、男性は30歳で、基地内の車庫で高所作業車の点検作業をしていて、車体とはしごの間にはさまれた。ドクターヘリで米子市内の病院に搬送された。 救助を終え、美保基地を出る鳥取県西部消防局 ...
NHK航空自衛隊美保基地 自衛隊員が車両点検中に挟まれ重体
NHK 15日 21:42
... 航空自衛隊美保基地で高所作業車の点検をしていた30代の自衛隊員が車両に取り付けられているはしごと車体に挟まれ、病院に搬送されましたが、意識不明の重体となっています。 15日午後3時50分ごろ、境港市の航空自衛隊美保基地で「30代の自衛隊員が重機に挟まれて意識がない」と消防に通報がありました。 隊員は米子市内の病院に搬送されましたが、意識不明の重体だということです。 消防や自衛隊によりますと、この自 ...
日本経済新聞愛知県知事、空自機墜落巡り「市民の不安払拭を」 防衛政務官に
日本経済新聞 15日 20:12
... 用されている。大村知事は「湖面の油が農業用水に混入することはあってはならない」と述べた。入鹿池を管理する入鹿用水土地改良区、自衛隊、犬山市が主体となって取水棟周辺にオイルマットとオイルフェンスを設置したほか、一部の取水口を閉じるなどの対策をとっている。 【関連記事】 ・墜落の空自機、離陸1分後に高度急速低下 異常伝える通信確認されず・航空自衛隊の練習機墜落事故、不明は29歳と31歳の空尉 捜索続く
FNN : フジテレビ梅雨を前に白川・緑川の流域関係者が連携 対策合同会議【熊本】
FNN : フジテレビ 15日 19:55
梅雨の時季を前に白川と緑川の水害対策について話し合う会議が15日、熊本市で開かれました。 会議には関係する自治体や警察、自衛隊の関係者など48の機関から約120人が参加。 主催した国交省熊本河川国道事務所の福井貴規所長が、「河川の災害が激甚化、広域化する中で自治体や関係各所と連携して災害に対応していきたい」と挨拶しました。 そして、白川と緑川流域の自治体などから河川の水害対策の取り組みが報告されま ...
NHK和歌山県知事選挙 新人2人が立候補 街頭などで支持呼びかけ
NHK 15日 19:54
... 人ひとりの個性を生かして誰もが活躍できる社会を、そういう和歌山をつくっていきます」と訴えました。 選挙戦では、岸本知事の2年4か月の県政運営への評価や、地域経済の活性化策、白浜町の南紀白浜空港を有事に備えた自衛隊などの訓練で円滑に使えるよう、「特定利用空港」に指定した是非などをめぐって論戦が交わされる見通しです。 和歌山県知事選挙は、17日間の選挙戦を経て6月1日に投票が行われ、即日開票されます。
名古屋テレビ航空幕僚長「離陸直後(安定した飛行は)1分程度だった」 航空自衛隊のT4練習機は高度が急低下 愛知
名古屋テレビ 15日 19:32
... の安否は不明のまま 自衛隊の捜索活動は夜通し行われ、15日は午前9時から警察と消防約100人も加わり、自衛隊員約240人とともに捜索を行っています。 「機体の羽の部分でしょうか、捜索から帰ってきた自衛隊のボートから機体の一部と思われる部品が運びだされています」(内田記者) これまでに機体の一部や隊員のヘルメットなどが見つかりましたが、依然として、隊員2人の安否は不明のままです。自衛隊は、流出した油 ...
テレビ愛知「人的ミスやエンジントラブル考えにくい」自衛隊機墜落は油圧系に問題か 専門家“背面で落ちた"可能性も
テレビ愛知 15日 19:27
愛知県犬山市の入鹿池に航空自衛隊機が墜落した事故について、5月15日午後5時までで機体の一部や座席シートとみられるもの、隊員の服の一部が発見されました。捜索隊は夜通しで隊員の捜索にあたり、現在も自衛隊などによる捜索活動が続いています。 軍事ジャーナリストの井上和彦さんは、機体の墜落原因について、何らかの機械的トラブルがあったのではないかと見解を示します。 機体に何らかの機械的なトラブルがあった可能 ...
日本テレビ同僚隊員から72万円恐喝 特科教導隊20代の1等陸士を懲戒免職処分(陸上自衛隊富士駐屯地)
日本テレビ 15日 19:25
陸上自衛隊富士駐屯地所属の20代の自衛官が、同僚隊員を恐喝して72万円を奪い取ったとして、2025年5月15日付けで懲戒免職処分となりました。 2025年5月15日付けで懲戒処分を受けたのは、陸上自衛隊富士駐屯地の特科教導隊に所属する20代の1等陸士です。 自衛隊によりますと、1等陸士は2022年11月頃から2023年1月頃までの間に、駐屯地内で同じ特科教導隊に所属する同僚隊員を恐喝し、72万円を ...
TBSテレビ自衛隊機の墜落事故で隊員2人の捜索活動が続く フライトレコーダーは非搭載で原因究明は難航する可能性も 愛知・犬山市
TBSテレビ 15日 19:17
... れていたほか、きのう捜索に参加した人がボートの上から撮影した映像には、自衛隊機がぶつかったのか何かが引っ掛かっているようにも見える岩が捉えられていました。 (捜索に参加した人) 「それ(機体)らしきものが魚群探知機に映ったので、きっとこれだろうと。小さな部品が池に浮いていたり…悲しい事故なのかなと」 墜落した自衛隊機は宮崎県の航空自衛隊・新田原基地に所属するT-4練習機。きのう午後3時すぎに愛知県 ...
TBSテレビ「車体と梯子の間に身体が挟まれている」航空自衛隊美保基地の車庫内で、自衛隊員とみられる男性が高所作業車の車体と梯子の間に挟まれる 心肺停止状態でドクターヘリ搬送 鳥取県境港市
TBSテレビ 15日 19:14
... 境港市の航空自衛隊美保基地で、男性1人が高所作業車の点検作業中に、車体と梯子の間に挟まれる事故がありました。男性は自衛隊隊員とみられ、搬送時心肺停止状態だったということです。 事故があったのは15日午後3時45分ごろで、鳥取県境港市の航空自衛隊美保基地の車庫内で「点検作業中に、車体と梯子の間に身体が挟まれている」との119番通報ありました。 消防によりますと、けがをしたのは30代の男性で自衛隊隊員 ...
TBSテレビ新田原基地所属の航空機 過去の墜落事故
TBSテレビ 15日 19:00
宮崎県新富町の航空自衛隊新田原基地所属の練習機1機が愛知県で墜落した事故が発生しましたが、新田原基地所属の航空機の墜落事故は過去にも発生しています。 これまで起きた事故をまとめました。 まず、1981年、T33練習機が新富町の山林に墜落し、隊員2人が死亡しました。 1981年 新富町 そして、1987年と1989年にはT2練習機が日向灘に墜落し、いずれも2人が亡くなっています。 また、民間人への被 ...
NHK佐賀県が「防災庁」誘致の方針を固める
NHK 15日 19:00
... などの対応で蓄積した知見を生かそうと、地元の経済団体などとともに官民一体で政府に働きかける取り組みを進めているほか、能登半島地震の被災地の石川県は、馳知事が今月12日に災害支援の拠点として機能した航空自衛隊小松基地がある小松空港の周辺に防災庁の出先機関となる分局の誘致を政府に直接、要望しています。 このほか、富山県や岐阜県、それに北海道なども防災庁の誘致に取り組む方針を示していて、全国各地で誘致に ...
テレビ愛知【時系列まとめ】航空自衛隊のT-4練習機墜落事故2日目 隊員の捜索活動続くも機体の主要部分見つからず
テレビ愛知 15日 18:57
5月14日午後3時過ぎ、航空自衛隊のT-4練習機1機が航空自衛隊小牧基地を離陸した直後に犬山市の入鹿池に墜落しました。現在も自衛隊などが隊員2人の救出作業を進めています。5月14日から5月15日の動きをまとめました。 墜落したとみられる入鹿池 【5月14日午後3時過ぎ】 当時を状況を知る近隣の人: 「ドーンという大きな音。何の音かなと。雷にしてはちょっとおかしいなと思っていた。ヘリコプターが落ちた ...
日本テレビ同型機『ブルーインパルス』飛行訓練 中止、航空自衛隊の練習機T-4の墜落受けて
日本テレビ 15日 18:55
14日、愛知県で航空自衛隊の練習機T-4が墜落した事故を受け、松島基地の『ブルーインパルス』の飛行訓練が中止となっています。 防衛省によりますと、14日午後3時過ぎ、練習機T-4 1機が、愛知県の小牧基地を離陸した直後、池に墜落しました。 搭乗していたのは、31歳と29歳の隊員2人で、現在も安否が分かっておらず捜索が続いています。 今回の事故を受け、防衛省では全国に197機あるT-4の飛行訓練を、 ...
NHK墜落した練習機 離陸1分後旋回中に急速に高度低下
NHK 15日 18:53
14日、航空自衛隊の練習機が愛知県犬山市にある池に墜落した事故で、当時の詳しい状況が明らかになりました。 練習機は離陸後、およそ1分間は安定して飛行していましたが、高度およそ1400メートルで旋回している最中に高度が急速に低下し墜落したということです。 航空自衛隊が当時の詳しい状況の確認を進めるとともに、行方不明になっている隊員2人の捜索を続けています。 14日午後、航空自衛隊のT4練習機が愛知県 ...
UMK : テレビ宮崎新田原基地所属のT-4練習機墜落 パイロット2人の捜索続く
UMK : テレビ宮崎 15日 18:50
5月14日、航空自衛隊新田原基地所属のT−4練習機が愛知県で墜落した事故の続報です。 現場では、夜通しで捜索活動が行われていますが、搭乗していた2人はまだ見つかっていません。 航空自衛隊によりますと、5月14日午後3時8分ごろ、新田原基地所属のT−4練習機1機が愛知県犬山市の入鹿池に墜落しました。 練習機に乗っていたのは、いずれも新田原基地第305飛行隊所属の井岡拓路1等空尉と網谷奨太2等空尉の2 ...
UMK : テレビ宮崎墜落した練習機「異変を伝える交信や緊急状態の宣言はなかった」
UMK : テレビ宮崎 15日 18:49
墜落したT−4練習機について、航空自衛隊は、「離陸直後は安定した飛行を継続していて、異変を伝える交信や緊急状態の宣言はなかった」と明らかにしました。 墜落する前の状況について詳しく見ていきます。 航空自衛隊によりますと、T−4練習機は5月14日午前、定期修理に出すF−15戦闘機に随伴する形で新田原基地から愛知県の小牧基地に向かいました。 この時、隊員2人はそれぞれF−15、T−4に分かれて乗ってい ...
中京テレビ“緊急脱出の信号"確認されず 離陸後1分ほどは安定した飛行 愛知・犬山市 自衛隊機墜落事故
中京テレビ 15日 18:49
コックピットの中で大きく手を振る自衛隊員。14日、愛知県犬山市の入鹿池に墜落した練習機の事故直前の様子です。機内で2人に何があったのか。先程、自衛隊は緊急脱出を知らせる信号は確認されていないことを明らかにしました。15日午後3時過ぎに行われた航空自衛隊の会見。 内倉浩昭 航空幕僚長: 「緊急脱出の操作が行われたかどうか、それが正常に作動したかどうかは現在確認中。緊急脱出装置が作動した際に発報する緊 ...
テレビ愛知【航空自衛隊の練習機墜落2日目】海上自衛隊の潜水士も加わり300人以上の体制で隊員の救助活動が続く
テレビ愛知 15日 18:47
5月14日、航空自衛隊のT-4練習機1機が、航空自衛隊小牧基地を離陸した直後に、愛知県犬山市の入鹿池に墜落しました。5月15日の現場の状況を取材しました。 海上自衛隊の潜水士による捜索活動始まる入鹿池 記者: 「現在、入鹿池の南西、約500メートル離れた場所にいます。現場では少なくとも300人以上の体制で捜索活動が行われています。きょう(5月15日)の捜索活動では、指揮隊の拠点の数十メートルの場所 ...
NHK墜落した新田原基地所属の練習機には1等空尉と2等空尉が搭乗
NHK 15日 18:47
... 日、新富町の新田原基地所属の練習機が愛知県にある池に墜落した事故で、航空自衛隊は墜落した機体には31歳の1等空尉と29歳の2等空尉の2人が乗っていたことを明らかにしました。 現場では2人の捜索が続いています。 14日午後、航空自衛隊新田原基地に所属するT4練習機が愛知県の小牧基地を離陸したあと犬山市の入鹿池に墜落しました。 航空自衛隊は15日、機体に乗っていたのは新田原基地の第5航空団に所属する井 ...
FNN : フジテレビオスプレイ配備計画 佐賀駐屯地の開設まで2カ月 議員らが視察【佐賀県】
FNN : フジテレビ 15日 18:40
陸上自衛隊のオスプレイが配備される佐賀駐屯地の開設まで2カ月を切る中、佐賀市議会の議員らが15日に工事中の駐屯地を視察しました。 防衛省は、ことし7月9日に「佐賀駐屯地」を開設し、オスプレイ17機を8月中旬にかけ順次移駐する計画です。 15日は佐賀市議会の特別委員会の委員が佐賀空港を訪れ、九州防衛局から、「外装の工事はほぼ終わり、現在は内装の仕上げや水道管などの工事を行っている」などと工事の進捗に ...
日本テレビ【続報】航空自衛隊美保基地で男性が重機に挟まれ意識不明 鳥取県境港市
日本テレビ 15日 18:33
5月15日午後3時45分頃、境港市にある航空自衛隊美保基地で30歳の自衛隊関係者の男性が敷地内で重機に挟まれる労災事故が発生しました。 男性は通報から約1時間後にドクターヘリで救出され病院に搬送されましたが、意識はなく心肺停止の状態だということです。 消防によりますと、男性ははしご車の点検作業中に車体とはしごの間に挟まれたとみられています。自衛隊が事故の詳しい原因を調べています。 最終更新日:20 ...
NHK自衛隊練習機墜落事故 離陸1分後旋回中に高度低下か
NHK 15日 18:30
14日、航空自衛隊の練習機が愛知県犬山市にある池に墜落した事故で、当時の詳しい状況が明らかになりました。 練習機は離陸後、およそ1分間は安定して飛行していましたが、高度およそ1400メートルで旋回している最中に高度が急速に低下し墜落したということです。 航空自衛隊が当時の詳しい状況の確認を進めるとともに、行方不明になっている隊員2人の捜索を続けています。 14日午後、航空自衛隊のT4練習機が愛知県 ...
名古屋テレビ墜落の自衛隊機がレーダーから消えたのは離陸2分後 元1等空佐が直前の映像から読み取ったこと
名古屋テレビ 15日 18:29
航空自衛隊のT4練習機が愛知県犬山市で墜落した事故で、離陸したあと、レーダーから消えたのはわずか2分後のことでした。いったい何があったのか。離陸直後の映像から読み解きます。 離陸した直後のT4練習機(視聴者提供) 14日午後3時6分。航空自衛隊によると、墜落した練習機「T4」はこの時間に航空自衛隊小牧基地を飛び立ちました。 墜落した機体をとらえた別角度の映像を入手しました。 機体の尾翼には「96- ...
TBSテレビ専門家「市街地を外した可能性」自衛隊の練習機はなぜ愛知・入鹿池に墜落したのか 離陸から「2分間」に何が?
TBSテレビ 15日 18:24
... タンの燃料が搭載されていたと推測されます。 T-4練習機は2人乗りの純国産機であり、自衛隊内で非常に高い信頼を得ている機体です。製造から36年が経過していることは、その信頼性の高さを裏付けると言えるでしょう。練習機としてだけでなく、任務にも使用されており、今回はF-15戦闘機に随行する任務中でした。 この機体は航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」でも使用されており、高度な飛行能力 ...
KBC : 九州朝日放送完成間近"オスプレイ駐屯地" 佐賀市議会調査特別委員会が視察
KBC : 九州朝日放送 15日 18:03
陸上自衛隊の輸送機・オスプレイの配備に向け、佐賀空港隣接地で建設が進む駐屯地を15日、佐賀市議らが視察しました。 九州防衛局・御園只士調達部長「この6月末までに、オスプレイ受入れのための施設を完成させるということで工事を進めておりまして…」 視察したのは、佐賀市議会に設置された、駐屯地計画に関する調査特別委員会のメンバー11人です。 工事が進む駐屯地が見渡せる佐賀空港の展望デッキにあがり、九州防衛 ...
広島ホームテレビ広島大学霞キャンパスで発見 不発弾は陸自が爆破処分へ
広島ホームテレビ 15日 18:00
... 旧日本軍の砲弾は、爆発する危険性が排除できないため、陸上自衛隊が今後爆破処分をすることがわかりました。 13日、南区の広島大学霞キャンパスの解体工事現場で不発弾がみつかりました。 陸上自衛隊によりますと、不発弾は旧日本軍の24センチ砲弾で、信管がついた状態だったということです。 不発の理由がわからず爆発する危険性が排除できないことから、今後陸上自衛隊の演習場内で爆破処分を行うということです。 広島 ...