検索結果(自衛隊 | カテゴリ : 地方・地域)

556件中2ページ目の検索結果(0.085秒) 2025-11-07から2025-11-21の記事を検索
朝日新聞睡眠妨害など「被害深刻」 国に39億円賠償命令 厚木基地騒音訴訟
朝日新聞 19日 20:26
厚木基地=2022年1月、神奈川県綾瀬市、大和市、朝日新聞社ヘリから、相場郁朗撮影 [PR] 厚木基地(神奈川県綾瀬市、大和市)を離着陸する米軍機と自衛隊機のの騒音を巡る国賠訴訟の判決で、横浜地裁(岡田伸太裁判長)は19日、騒音の違法性を認め国に約39億円の賠償を命じた。 原告は基地周辺に住む約8千人。騒音で精神的被害を受けたとして計約180億円の損害賠償を国に求めていた。 判決は、原告が住む区域 ...
中日新聞政府、米に地対空ミサイル輸出 殺傷武器の解禁後初
中日新聞 19日 20:22
政府が、航空自衛隊保有の地対空誘導弾パトリオット・ミサイルを米国に輸出したことが分かった。複数の関係者が19日、明らかにした。外国企業の許可を得て国内で製造する「ライセンス生産品」に関して、2023年に殺傷能力のある武器を含めてライセンス元国への完成品輸出を解禁して以降、初の事例となる。 関係者によると、米側はロシアの侵攻が続くウクライナへの支援によって、自国の迎撃ミサイルが不足しているのを補うた ...
中日新聞厚木基地騒音で39億円賠償 横浜地裁「受忍限度超える被害」
中日新聞 19日 19:49
米軍と海上自衛隊が共同使用する厚木基地(神奈川県)の騒音で長期間健康被害や精神的苦痛が生じたとして、周辺住民ら約8千人が国に損害賠償を求めた訴訟の判決で、横浜地裁は19日、「社会生活上受忍すべき限度を超える被害を生じさせている」として計約39億円の支払いを命じた。 厚木基地の騒音訴訟では、別の原告グループが飛行の差し止めや賠償を求めてきたが、今回は従来と異なる原告らによる訴訟で、過去に生じた損害の ...
KRY : 山口放送12月7日に開催の第56回防府読売マラソン 自衛隊と大会事務局が大会運営の支援にかかわる協定結ぶ
KRY : 山口放送 19日 19:49
... 19日、自衛隊と大会事務局が大会運営の支援にかかわる協定を結びました。 防府市役所で開かれた締結式には大会事務局と航空・陸上自衛隊など大会関係者11人が参加し、協定書が交わされました。 2025年の大会では航空自衛隊防府北基地と南基地陸上自衛隊山口駐屯地防府分屯地から14台の車両と31人の隊員が大会を支援。 給水ポイントへのスタッフの移動や用具の輸送選手の救護活動などが行われます。 (陸上自衛隊山 ...
日本テレビ大分の大規模火災「他人ごとではない」長崎にも同じような地域が…どんな注意や対策が必要か《長崎》
日本テレビ 19日 19:33
... 延焼したほか、火元とみられる場所の近くで、性別不明の人が心肺停止の状態で見つかり、その後 死亡が確認されました。 火災発生当時、大分市には “強風注意報" が発表されていました。 災害派遣要請を受けた自衛隊が消火活動を行っているほか、大分県は災害救助法の適用を決定しています。 この大規模火災、決して他人ごとではありません。 (長崎市消防局予防課 石山 大地 消防士長) 「今回、住宅が密集していたと ...
日本テレビ中国「日本への渡航自粛」戸惑う観光地…経済への影響は?【長野・軽井沢町】
日本テレビ 19日 19:32
... との発端は高市総理の国会答弁でした。 「(中国が)戦艦を使って、そして武力の行使も伴うものであれば、これはどう考えても『存立危機事態』になりうるケースであると私は考えます」 “台湾有事"が起きた場合、自衛隊が武力行使に踏み切る可能性もあるという認識を示したのです。 中国政府はこれに反発し、中国国民に「日本への渡航自粛」を呼びかけ、日本では観光や経済への影響が懸念されています。 リポート 「多くの店 ...
NHK大分の大規模火災 発生から丸1日経過するも鎮圧に至らず
NHK 19日 19:27
... 調べています。 また、50代の女性が、のどにやけどをする軽いけがをして病院に搬送されたということです。 この火災を受け、大分県は大分市に災害救助法の適用を決めるとともに、陸上自衛隊に災害派遣の要請を行いました。 現場では、県や自衛隊のヘリコプターによる消火活動が行われましたが、発生から丸1日がたった今も鎮圧には至らず、今後も消火活動が続けられます。 19日正午の時点では、108世帯、167人が避難 ...
毎日新聞大分大規模火災、24時間後も鎮火せず 1人死亡、170棟以上焼く
毎日新聞 19日 19:04
... 。焼け跡の住宅から性別不明の1人が心肺停止状態で見つかり、その後に死亡が確認された。この家に住む男性(76)と連絡が取れず、大分県警が身元の特定を急いでいる。県は市に災害救助法の適用を決定するとともに自衛隊に災害派遣を要請した。 県や市によると、18日午後5時45分ごろ、「家が燃えている」と119番があった。現場は佐賀関漁港の北東の木造家屋などが密集する地域で、空き家も多い。出火当時、佐賀関沖の豊 ...
カナロコ : 神奈川新聞海自「しらせ」、南極へ横須賀を出港 総航程4万キロ、来年4月に帰港へ
カナロコ : 神奈川新聞 19日 18:50
... 上で「帽振れ」で応じるしらせの乗組員=19日、海上自衛隊横須賀基地 海上自衛隊の南極観測船「しらせ」が19日、第67次南極地域観測協力のため海自隊員ら約180人を乗せて母港の横須賀基地(横須賀市)を出港した。観測隊員は12月上旬にオーストラリア西部フリマントルから乗船し、来年1月上旬の南極の昭和基地到着を目指す。 南極観測船「しらせ」に乗り込む海上自衛隊員=19日、横須賀基地 防衛省統合幕僚監部や ...
デーリー東北新聞酒気帯び運転で自損事故、3等海曹を懲戒処分/海自大湊
デーリー東北新聞 19日 18:50
海上自衛隊大湊地区総監部は19日、酒気帯び運転をしたとして、護衛艦ちくまの3等海曹(24)を停職4カ月の懲戒処分にしたと発表した。 総監部によると、3曹は2024年11月22日午後6時半ごろから翌23日午前1時ごろまでの間、むつ市の複数の飲.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
FNN : フジテレビ大分・佐賀関の大規模火事 伊方町三崎と結ぶフェリーは影響なく「通常通り運航」【愛媛】
FNN : フジテレビ 19日 18:46
... 午後5時40分ごろ発生し建物170棟以上に延焼、焼失範囲は少なくとも約4.9ヘクタールに及んでいます。 また、火は火事が起きた現場からおよそ1.4キロ離れた離島にも燃え移っていて、災害派遣要請を受けた自衛隊が消火活動を行っているほか、大分県は災害救助法の適用を決めています。 佐賀関と三崎を結ぶフェリーの発着ターミナルは火災現場から直線距離で1.5キロほどですが、国道九四フェリーによりますと「火災は ...
TBSテレビ【大分で大規模火災】強風・地形で被害拡大か..1km以上離れた島にも延焼 住宅密集地ゆえ消火活動が難航?「一方向からの放水しかできなかったのでは」【元東京消防庁・特別救助隊員が解説】
TBSテレビ 19日 18:44
... ど170棟以上が延焼し、焼失面積は約4万8900平方メートル(甲子園球場の約1.2倍)にのぼっているということです。 この火事で1人の遺体が発見され、現場に住む76歳男性と連絡が取れていません。また、自衛隊のヘリも消火活動にあたっているということです。 ―――大規模かつ長引いている今回の火災。その要因の1つが「強風」だということですが。 (元東京消防庁・特別救助隊 田中章氏) 「火災が発生したとこ ...
QAB : 琉球朝日放送「有事」の果てに(7) 国民保護避難「実地確認」/有事の住民避難、どう向き合う?
QAB : 琉球朝日放送 19日 18:40
... 寧な説明をしていただきたい」 高市総理「戦艦を使って、その武力行使も伴うものであれば、これはどう考えても存立危機事態になりうるケースだと考えます」 今月7日、国会答弁でこう発言した高市総理。台湾有事で自衛隊が出動する「存立危機事態」になりえるとしています。高市総理の発言に、中国側は「挑発」だと大きく反発。日本への渡航自粛を呼びかけるなど報復とみられる措置をとっています。 にわかに台湾有事が注目を集 ...
NHK大分の大規模火災 佐藤知事「被災者支援に全力」
NHK 19日 18:22
... 出張していた大分県の佐藤知事は、予定を変更して19日午後3時すぎ、県庁に戻りました。 その際、取材に応じた佐藤知事は、火災が収束に向かっているという認識を示した上で、「県のヘリの10倍の消火能力を持つ自衛隊の大型ヘリの投入も予定されていると聞く。引き続き全力で消火活動を進めたい」と述べました。 また、現地で被災者の支援にあたっているNPOや企業などに感謝したうえで、「被災者支援に全力で取り組み、災 ...
秋田魁新報陸上自衛隊、由利本荘市赤田地区に箱わな1基運搬 駆除後の箱わな撤去も
秋田魁新報 19日 18:17
陸上自衛隊は19日、クマ被害対策の支援活動として秋田県由利本荘市赤田地区へ箱わな1基を運搬した。また、クマ駆除後の空になった箱わなを撤去した。 市によると、自衛隊員約10人が箱わなを運び、地元猟友会員が設置した。この日朝には、同市石脇地区に設置された箱わなに体長約60センチのクマ1頭が捕獲されているのを地元猟友会が確認、駆除。自衛隊員が空になった箱わなを撤去した。活動は午前9時から3時間ほどで終え ...
NHK道 クマ対策強化へ 2300万円余の補正予算案
NHK 19日 18:09
ヒグマによる被害が相次ぐ中、道はクマを駆除する際に自衛隊や警察の協力を想定した体制を整備する費用などとして、2300万円余りを盛り込んだ補正予算案をまとめました。 ヒグマ対策などの強化に向けて、道は19日、一般会計の総額で247億円余りの補正予算案をまとめたと発表しました。 この中には、ヒグマを駆除する際に自衛隊や警察の協力を想定して箱わなや電気柵、それにカメラなどの機材を整備する費用や、冬眠から ...
TBSテレビ「災害時にいち早く通信の確保を図るため」海上自衛隊呉地方総監部とNTTドコモが協定締結 災害時にドコモの機材や保守人員の海上輸送が可能に
TBSテレビ 19日 18:06
海上自衛隊呉地方隊とNTTドコモは、災害発生時に連携して通信の確保を行う協定を結びました。 呉地方総監部で19日に行われた締結式には、松本完呉地方総監、NTTドコモ中国支社の吉田真也支社長など関係者22人が出席しました。 協定は、災害が発生したときに、通信確保に向けた円滑な復旧活動を図ることが目的です。海上自衛隊の地方隊では、舞鶴地方隊に次いでの締結になります。 この締結により呉地方隊が復旧に必要 ...
日本テレビ大分市170棟延焼火災から考える「住宅密集地」の危険性 “強風"と“乾燥"で一気に燃え広がる恐怖 名古屋市内でも11か所が「木造住宅密集地域」に位置づけ
日本テレビ 19日 18:01
強風にあおられた炎が、住宅街をつつみました。 11月18日、大分市で発生した大規模火災は、170棟以上に延焼。自衛隊も出動し消火活動が続いていますが、鎮火には至っていません。 火災発生当時、大分市には強風注意報が出ていたそうですが、住宅が密集している場所は風ですぐに燃え広がってしまいます。 東海地方でも過去に住宅密集地での火災がありました。 2022年3月、愛知県幸田町のJR幸田駅近くで起きた火災 ...
TBSテレビ大分市佐賀関大規模火災、火点3か所に減少も再燃の恐れ 佐藤知事「落ち葉下のくすぶり消火が不可欠」長期化を懸念
TBSテレビ 19日 17:28
... 多く、その下にまだくすぶっている箇所があるため、そこを消火しなければ再び火が復活する可能性があります」と懸念を示しました。 大分市佐賀関 消火活動の強化策として、県の防災ヘリの約10倍の消火能力を持つ自衛隊の大型ヘリコプター(チヌーク)の投入も予定されているということです。 被災者支援については、大分市や大分県、国の取り組みに加え、NPOや企業による支援活動も進められています。佐藤知事は、これらの ...
中日新聞南極観測船「しらせ」横須賀出港 豪州西部を経由、昭和基地へ
中日新聞 19日 16:23
第67次南極観測隊を乗せる予定の観測船「しらせ」が19日、母港の海上自衛隊横須賀基地(神奈川県横須賀市)を出港した。観測隊員らは12月上旬にオーストラリア西部の港でしらせに乗船し、昭和基地に向かう。 第67次観測隊の編成は隊長の北海道大低温科学研究所の青木茂教授(59)ら観測隊員や同行者計113人。来年1月上旬に昭和基地に到着し、同4月に帰国する見通し。 出港行事には約500人が出席。しらせに乗り ...
日本テレビ「近かったので大丈夫だろうと…」飲酒運転で事故を起こした海上自衛隊大湊基地の自衛官を停職処分 青森・むつ市
日本テレビ 19日 16:21
海上自衛隊は、去年11月、青森県むつ市内で飲酒運転をして単独事故を起こした自衛官を、停職4か月の懲戒処分にしたことを発表しました。 きょう付けで停職4か月の処分を受けたのは、海上自衛隊大湊地方総監部を拠点とする護衛艦「護衛艦ちくま」の24歳の3等海曹です。 大湊地方総監部によりますと、この自衛官は去年11月22日の午後6時半から翌日の午前1時にかけて、むつ市田名部地区の複数の店舗で酒を飲んだあと自 ...
ABC : 朝日放送「私に連絡して来るのは金の無心だけ」 安倍元総理銃撃裁判で山上被告の妹が証言 旧統一教会への献金で家庭崩壊していく様子語る
ABC : 朝日放送 19日 15:33
... への献金で家庭が崩壊していく当時の様子を証言しました。 1998年に山上被告の祖父が亡くなり、母親は献金のため自宅を売却し一家はアパートに移り住みますが、母親は2002年ごろに破産。山上被告が家を出て自衛隊に入ったころから、長男の家庭内暴力が悪化し、母親に「お前が献金したせいでうまくいかんのや」と言って殴ったり、包丁を振り回したりするなどして暴れ、階段から突き落としてあばら骨が折れたこともあったと ...
紀伊民報平時からつながろう 防災拠点活用で意見交換、和歌山県上富田
紀伊民報 19日 14:30
... ーツセンターは、自衛隊やボランティアを受け入れる後方支援拠点となる可能性がある。 自衛隊田辺地域事務所の久保圭巨所長は「上富田スポーツセンターは給食、給水、入浴、医療、輸送といった生活支援の拠点と想定される。その場合、グラウンドはヘリの発着場や自衛隊員の宿営地となる」と活用イメージを説明した。 ただ、巨大地震が発生すれば、津波と土砂崩れで道路が寸断され、紀南は孤立する恐れがある。「自衛隊はすぐに駆 ...
南日本新聞防衛力強化目指す自衛隊の「特定利用」、鹿児島県内は6空港・港湾で計25回(2024年4月〜25年2月) 25年度はイージス艦ミサイル搭載訓練など実施
南日本新聞 19日 14:30
鹿児島空港での訓練を終え飛び立つ航空自衛隊のF15戦闘機=2025年10月22日、霧島市 詳しく 政府は18日の閣議で、防衛力強化の一環として有事での自衛隊や海上保安庁による利用に備えて整備する「特定利用空港・港湾」に関する答弁書を決定した。鹿児島県内では、2月末時点で、自衛隊が鹿児島空港(霧島市)や鹿児島港(鹿児島市)など6空港・港湾を計25回使用したとしている。使用目的は訓練などとなっている。 ...
読売新聞大分市佐賀関の火災170棟以上に延焼、出火17時間以上たっても鎮火のめど立たず…災害救助法の適用決定
読売新聞 19日 14:06
... 活動が続いているが、出火から17時間以上たった同日午前11時現在も鎮火のめどは立っていない。住民1人と連絡が取れておらず、大分県警などが安否の確認を急いでいる。県は同日、市への災害救助法の適用を決定。自衛隊の災害派遣を要請した。 政府は同日、首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置した。高市首相は同日、「政府として最大限の支援を行っていく」と自身のX(旧ツイッター)で表明した。 県災害対策本部 ...
FNN : フジテレビ【速報】1人の死亡確認 170棟以上燃える大規模火災 76歳男性と連絡取れず警察が身元確認急ぐ 大分
FNN : フジテレビ 19日 13:30
... た。 この火事は18日午後5時40分ごろ発生。 住宅など建物170棟以上に延焼し、焼けた範囲は少なくともおよそ4.9ヘクタールに及んでいます。 県は災害救助法の適用を決めているほか災害派遣要請を受けた自衛隊が消火活動を行っています。 19日正午過ぎ、焼け跡から性別不明の人が心肺停止の状態で見つかり、その後死亡が確認されました。この火事で稲垣清さん76歳と連絡がとれなくなっていて、警察などが身元の確 ...
TOS : テレビ大分1人の死亡確認 170棟以上燃える大規模火災 76歳男性と連絡取れず警察が身元確認急ぐ 大分
TOS : テレビ大分 19日 13:30
... た。 この火事は18日午後5時40分ごろ発生。 住宅など建物170棟以上に延焼し、焼けた範囲は少なくともおよそ4.9ヘクタールに及んでいます。 県は災害救助法の適用を決めているほか災害派遣要請を受けた自衛隊が消火活動を行っています。 19日正午過ぎ、焼け跡から性別不明の人が心肺停止の状態で見つかり、その後死亡が確認されました。この火事で稲垣清さん76歳と連絡がとれなくなっていて、警察などが身元の確 ...
TBSテレビ大分市佐賀関で大規模火災 焼け跡から1人の遺体みつかる
TBSテレビ 19日 13:15
... 熱傷の疑いで病院に搬送され、軽傷を負いました。 現場では、稲垣さんの住宅の焼け跡から性別不明の遺体が1体発見され、警察が身元の確認を進めています。 県は災害対策本部を設置。災害救助法の適用を決定し、自衛隊に災害派遣を正式に要請。県や熊本県の防災ヘリのほか、自衛隊のヘリも出動しています。 また、佐賀関市民センター内に避難所が設けられ、18日午後10時45分には最大で125世帯188人が避難しました。
毎日新聞大分の大規模火災で自衛隊を災害派遣 ヘリで放水を開始
毎日新聞 19日 12:56
... 明けても煙が立ち込める住宅街で放水する消防隊員ら=大分市佐賀関で2025年11月19日午前8時41分、本社ヘリから 大分市佐賀関の住宅街で発生し170棟以上が焼けた火災で、防衛省は自衛隊の災害派遣を決定し、19日午前、陸上自衛隊の多用途ヘリコプターUH1による消火活動を開始した。 防衛省統合幕僚監部によると、同日午前9時に大分県知事の災害派遣要請を受理。同9時50分から、ヘリ1機が現場上空で放水を ...
NHK大分の火災 焼失面積4万8900平米 自衛隊に災害派遣要請
NHK 19日 12:22
... で発生し、住宅など170棟以上が延焼した大規模な火災について、市は、焼失した面積がおよそ4万8900平方メートルにのぼると明らかにしました。 通報から半日以上たった現在も消火活動が続いていて、県は陸上自衛隊に災害派遣の要請を行いました。 18日午後5時45分ごろ、大分市佐賀関で「家が燃えている」と近くの住民から通報がありその後、火は燃え広がりました。 大分県の災害対策本部によりますと、火は住宅街や ...
NHK道 クマ対策2300万円余の補正予算案 自衛隊協力など想定
NHK 19日 12:20
ヒグマによる被害が相次ぐ中、道はクマを駆除する際に自衛隊や警察の協力を想定した体制を整備する費用などとして、2300万円余りを盛り込んだ補正予算案をまとめました。 ヒグマ対策などの強化に向けて、道が一般会計の総額で247億円余りの補正予算案をまとめたことがわかりました。 この中には、ヒグマを駆除する際に自衛隊や警察の協力を想定して箱わなや電気柵、それにカメラなどの機材を整備する費用や、冬眠から目を ...
TBSテレビ大規模火災170棟超に延焼 隣接する山にも燃え移り 焼失面積約4万8900平方メートルに 76歳男性と連絡取れず 自衛隊に災害派遣要請 「海沿いの強風」で延焼拡大か
TBSテレビ 19日 11:57
... 起きた大規模火災に伴い、県ではこれから災害対策本部会議が開かれます」 県は災害対策本部を設置して、災害救助法の適用を決定。きょう午前9時に自衛隊に災害派遣を要請しました。火災発生から18時間以上が経ちましたが、現在も鎮火には至っておらず、県や熊本県の防災ヘリのほか自衛隊のヘリも出動し、懸命な消火活動が続けられています。 被害が拡大した要因のひとつは、「海沿いの強い風」とみられます。現在は昨夜より弱 ...
北海道新聞【独自】ヒグマ対策で自衛隊や道警出動に2300万円 道が道議会に補正予算案提出へ
北海道新聞 19日 11:51
北海道は19日、自衛隊や北海道警察の出動を想定した駆除体制の整備などに向けたヒグマ対策推進費2300万円などを追加する2025年度一般会計補正予算案を固めた。26日開会予定の第4回定例道議会に提出する。...
FNN : フジテレビ170棟以上燃える大規模火災いまだ鎮火せず 住民「開けたとたんに火柱が」「一睡もしていない」大分市
FNN : フジテレビ 19日 11:50
... よそ4.9ヘクタールに及んでいます。現在、76歳の男性1人と連絡が取れなくなっているほか50代の女性が気道熱傷の疑いで病院に搬送されています。 県は災害救助法の適用を決めているほか災害派遣要請を受けた自衛隊が消火活動を行っています。 しかし、火は火災現場から海を挟んでおよそ1.4キロの距離にある離島にまで燃え移っているほか、周辺の山林でも延焼が続いています。 ◆避難した住民 「(玄関を)開けたとた ...
TOS : テレビ大分170棟以上燃える大規模火災いまだ鎮火せず 住民「開けたとたんに火柱が」「一睡もしていない」大分市
TOS : テレビ大分 19日 11:50
... よそ4.9ヘクタールに及んでいます。現在、76歳の男性1人と連絡が取れなくなっているほか50代の女性が気道熱傷の疑いで病院に搬送されています。 県は災害救助法の適用を決めているほか災害派遣要請を受けた自衛隊が消火活動を行っています。 しかし、火は火災現場から海を挟んでおよそ1.4キロの距離にある離島にまで燃え移っているほか、周辺の山林でも延焼が続いています。 ◆避難した住民 「(玄関を)開けたとた ...
朝日新聞クマ緊急対策で秋田県が補正予算 捕獲で1頭7千円の報奨金など
朝日新聞 19日 11:30
... 65万円も盛り込んだ。 会見した鈴木健太知事は、1頭7千円の額について「十分とは思っていません」としつつ、国の財源措置が市町村を対象にしているため、県としては「一律にやれる限界」と話した。 県は、国に自衛隊による支援活動を要請。鈴木知事は「(後方支援をお願いし)大変役に立っている、と感謝の声をお聞きしています」。ただ、草刈りや通学路の見回りなどを期待していた声がある点は今後の課題という。 政府の関 ...
中日新聞大分火災、170棟以上が延焼 180人避難、鎮火見通せず
中日新聞 19日 11:21
... は19日、記者団の取材に応じ、火災による建物の被害について「種火が残らない限り大丈夫だと思う」と述べ、今後は増えないとの見通しを示した。 県と市は18日夜、災害対策本部をそれぞれ設置。県は19日、陸上自衛隊に災害派遣を要請し、政府も首相官邸危機管理センターに情報連絡室を設置した。地元消防によると、女性(52)が呼吸の苦しさを訴え、市内の病院に搬送された。 18日午後5時45分ごろ、「火が見える」と ...
大分合同新聞佐賀関大規模火災、170棟超延焼 大分県が自衛隊に災害派遣を要請
大分合同新聞 19日 10:52
... 前10時 大分市佐賀関で発生した大火で、大分県は19日、自衛隊に災害派遣を要請した。一夜明けた午前9時時点でも鎮火に至っていない。消防庁によると、焼失面積は4万8900平方メートル(速報値)に上り、民家など170棟以上を延焼した。依然として70代男性1人と連絡が取れていない。 同日午前10時に県庁で県の災害対策本部会議が開かれ、県幹部や警察、自衛隊から約80人が出席した。公務で東京に滞在中の佐藤樹 ...
室蘭民報大分火災170棟超延焼、1人不明180人避難 通報半日、鎮火見通せず
室蘭民報 19日 10:20
◆―― 県、自衛隊に派遣要請 大分県は19日、大分市佐賀関...
TBSテレビ大分市佐賀関で大規模火災 県が自衛隊派遣を要請 170棟以上が焼失 安否不明1人、軽傷1人
TBSテレビ 19日 10:02
... らず、大分県は、自衛隊に災害派遣を正式に要請しました。 18日午後5時45分ごろ、大分市佐賀関で大規模火災が発生し、住宅など170棟以上が燃え、消火活動は現在も続いています。 県によりますと、この火事で、佐賀関に住む76歳の稲垣清さんと連絡が取れなくなっています。また、50代の女性が気道熱傷の疑いで病院に搬送され、軽傷を負いました。 県は災害対策本部を設置。災害救助法の適用を決定し、自衛隊に災害派 ...
NHK大分県 大規模火災受け陸上自衛隊に災害派遣を要請
NHK 19日 09:53
18日夕方、大分市で発生した大規模な火災を受けて大分県は午前9時、陸上自衛隊に災害派遣を要請しました。
TOS : テレビ大分1.4キロ離れた離島にも火が燃え移る 焼損面積は少なくとも約5ヘクタール 大分市佐賀関大規模火災
TOS : テレビ大分 19日 09:30
... した。 大分県などによりますと、住宅など建物170棟に延焼し、焼損範囲は約4.9ヘクタールに及んでいます。火は火災現場から海を挟んで約1・4キロの距離がある離島に燃え移っているほか、周辺の林野でも延焼が続いています。この火事で76歳の男性と連絡が取れなくなっているということです。 大分県は自衛隊の災害派遣に向けて調整を進めています。 また国はこの大規模火災について災害救助法の適用を決定しています。
TBSテレビ大分市佐賀関で大規模火災 170棟以上が焼失、強風で延焼続く 男性1人と連絡取れず 県が自衛隊派遣を調整中
TBSテレビ 19日 09:09
... 稲垣清さんと連絡が取れなくなっているということです。 また、115世帯175人が佐賀関市民センターに避難しました。避難した人は「仕事から帰ったらオレンジの炎が見えた。近くの人に声をかけながら逃げるのに必死で、自分の家の状況はわからない」と話していました。 県は災害対策本部を設置。陸上自衛隊と災害部隊の派遣に向け調整しています。 火災の影響により、佐賀関地域のおよそ350戸で停電したということです。
新潟日報【記事・写真追加】大分市佐賀関で大規模火災…170棟超に延焼、1人不明 大分県が自衛隊に災害派遣要請
新潟日報 19日 09:05
... が、通報から半日以上が過ぎても鎮火の見通しは立っていない。男性(76)と連絡が取れず、県警などが確認を急いでいる。市が開設した避難所には最大180人が避難し、県は市に災害救助法を適用した。 県と市は18日夜、災害対策本部をそれぞれ設置。県は19日、陸上自衛隊に災害派遣を要請した。政府も19日、首相官邸危機管理センターに情報連絡室を設置した。地元消防によると、女性(52)が呼吸の苦しさを訴え、...
秋田魁新報陸上自衛隊、大仙市中仙で箱わなを運搬 クマ被害対策支援
秋田魁新報 19日 08:15
※写真クリックで拡大表示します 陸上自衛隊は18日、クマ被害対策の支援活動として、秋田県大仙市中仙地域の2カ所へ箱わなを運搬した。
毎日新聞大分火災、170棟超に延焼 70代男性安否不明 自衛隊派遣要請へ
毎日新聞 19日 07:33
... が立ちこめる住宅街=大分市佐賀関で2025年11月19日午前6時38分、岡田愛梨撮影 大分市佐賀関で18日夕に発生した火災は一夜明けても鎮火せず、19日朝までに少なくとも170棟に延焼が広がった。県は自衛隊に災害派遣を要請する方針。 火災は18日午後5時45分ごろ、大分市佐賀関の佐賀関漁港近くの住宅密集地で発生した。県によると、19日午前4時現在で民家など170棟以上が焼け、近隣の山林にも延焼。住 ...
西日本新聞自衛隊、訓練や広報で34空港・港湾使用
西日本新聞 19日 06:00
政府は18日の閣議で、防衛力強化の一環として有事での自衛隊や海上保安庁による利用に備えて整備する「特定利用空港・港湾」に関し、10月末時点で34空港・港湾を実際に自衛隊が使用したとの答弁書を決定した...
CBC : 中部日本放送「台湾有事」で激化する日中対立。観光・留学にも影響拡大
CBC : 中部日本放送 19日 06:00
... 想されるため、日本政府は難しい判断を迫られています。 「戦略的曖昧さ」の喪失 石塚は問題の本質について、台湾有事における日本の対応という根本的な課題があると分析します。 台湾有事の際、どのような状況で自衛隊が出動するのかという集団的自衛権の問題について、これまで日本も中国も、明言すれば対立が深まることを理解していたため、あえて曖昧にしてきました。 しかし今回、高市総理がそこに踏み込んでしまったこと ...
山陽新聞防災意識向上 23日に催し グッズ作りや非常食試食
山陽新聞 19日 05:15
... 防災フェア」を開く。 市内外の企業や団体が65ブースを設け、防災グッズ作りや非常食の試食、消防車や給水車の展示を行う。毛布を使った担架作りや防災カードゲームなど子ども向けのワークショップもある。 陸上自衛隊日本原駐屯地(奈義町)による豚汁の炊き出し(午前11時15分と午後2時15分の2回、各先着100食)、水島海上保安部の巡視艇「りゅうおう」の放水実演(同1時半)なども予定。おでんやクレープを扱う ...
毎日新聞暴行、不適切言動 2曹と曹長懲戒 海自舞鶴 /京都
毎日新聞 19日 05:03
海上自衛隊舞鶴地方総監部は18日、部下の隊員に暴行したなどとして護衛艦「みょうこう」の2等海曹(40代)を停職1日、舞鶴造修補給所の海曹長(40代)を減給2カ月(15分の1)の、それぞれ懲戒処分としたと発表した。 海自によると、2等海曹は2020年10月9日、当時所属していた部隊の部下隊員を指導す…
毎日新聞失言の黄川田・北方担当相 信頼回復へ尽力を /北海道
毎日新聞 19日 05:02
――自衛隊OBなどの活用が、国のクマ対策パッケージに反映された。人材確保への期待感は。 ◆鈴木直道知事 退職後の活動はOBの皆さんに考えがある中で協力を依頼することを考えれば、早いほうがいい。どういう形で声かけするのが最も現場の形に沿うのか調整している。人の育成・確保は非常に重要だ。猟友会に大きな役割を果たしていただきつつ、クマに対応する人材を増やしていく。 ――林地開発の森林法違反について、全道 ...
琉球新報那覇空港の「特定利用」未集計 政府「自衛隊頻繁に利用」理由に 緊急発進は積極公表
琉球新報 19日 05:00
【東京】政府は18日、有事での自衛隊や海上保安庁による利用に備えて整備する「特定利用空港・港湾」に関し、今年2月28日時点での利用回数は23空港・港湾で計140回だったとする答弁書を閣議決定した。那覇空港については以前から「自衛隊が頻繁に利用している」ことを理由に、未集計として明らかにしなかった。福島瑞穂参院議員(社民)の質問主意書に答えた。 取材に対し、防衛省は質問主意書の問いに即した集計がない ...
TOS : テレビ大分大分の大規模火災 被害は170棟以上に 県が自衛隊に災害派遣を要請する方向で調整中
TOS : テレビ大分 19日 04:00
... 台も来るので、何かなと思って2階の窓から見たら、すごい燃え上がっていた」 「かなり心配。知っている人もいるから」 現地に開設された避難所には、18日午後11時40分時点で、115世帯175人が避難しました。 火は山にも燃え移ったとみられ、午前4時30分現在も鎮火には至っておらず、県は自衛隊に災害派遣を要請する方向で調整を進めています。 また、県は今回の火災について、災害救助法の適用を決めています。
FNN : フジテレビ大分の大規模火災 被害は170棟以上に 県が自衛隊に災害派遣を要請する方向で調整中
FNN : フジテレビ 19日 04:00
... り心配。知っている人もいるから」 現地に開設された避難所には、18日午後11時40分時点で、115世帯175人が避難しました。 火は山にも燃え移ったとみられ、午前4時30分現在も鎮火には至っておらず、県は自衛隊に災害派遣を要請する方向で調整を進めています。 また、県は今回の火災について、災害救助法の適用を決めています。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
函館新聞恵山で初 火山噴火総合防災訓練 200人が参加
函館新聞 18日 22:40
... 練(恵山火山防災協議会主催)が18日、恵山コミュニティーセンター、椴法華港などで行われた。恵山での開催は初。関係者は、初動対応、情報収集、避難方法などを確認し、有事に備えた。 同協議会は、道や函館市、自衛隊、道警、海上保安部など11の関係機関で構成されている。火山噴火総合防災訓練は、毎年、雌阿寒岳、有珠山、北海道駒ケ岳など9火山を対象に実施。恵山での訓練は、今回が初。関係機関をはじめ、地元住民ら約 ...
中日新聞長野市の上信越道で自衛隊車両が横転 須坂長野東IC〜長野IC間で5時間の通行止め
中日新聞 18日 21:41
18日午後3時半ごろ、長野市若穂綿内の上信越道上り線で、自衛隊車両が横転し、須坂長野東インターチェンジ(IC)〜長野ICが約5時間にわたり通行止めとなった。 県警高速隊や防衛省などによると...
TBSテレビ【続報】軽油約130リットルが流出 上信越道上り線で陸上自衛隊松本駐屯地の大型トラックが横転 ガソリンと軽油の携行缶20缶が散乱 事故処理のため約5時間にわたって通行止めに
TBSテレビ 18日 21:17
長野市の上信越道上り線で18日、自衛隊の大型トラックが横転し、軽油130リットルが流出しました。事故処理のため、上信越道は現場付近でおよそ5時間にわたり通行止めとなりました。 18日午後3時半ごろ、長野市の上信越道上り線で、走行車線を走っていた陸上自衛隊松本駐屯地の大型トラックが横転して道路をふさぎました。
日本テレビ“クマ対応"の後方支援活動を始めた陸上自衛隊 幹部も続々と県内入り “異例の任務"これまでの経緯まとめ 秋田
日本テレビ 18日 21:05
陸上自衛隊は11月5日から、“クマ対応"にあたる県内の自治体や猟友会の活動を後方支援する活動を始めました。 自衛隊側の幹部も続々と県内入りした、“異例の任務"のこれまでの経緯をまとめました。 【10月27日】 鈴木知事が自衛隊への支援を要請する方針を表明。 【10月28日】 鈴木知事が防衛省へ。小泉防衛相に要望書を手渡す。 午後には陸上自衛隊幹部が県側と面会して活動内容を協議。 <自衛隊側の出席者 ...
信濃毎日新聞長野市の上信越道で自衛隊車両が横転 道路上に軽油130リットル流出
信濃毎日新聞 18日 21:02
信濃毎日新聞デジタル 18日午後3時半ごろ、長野市若穂綿内の上信越道上り線で陸上自衛隊松本駐屯地(松本市)の大型トラックが横転する事故があった。県警高速隊によると… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
信濃毎日新聞上信越道上り須坂長野東IC―長野ICで一時通行止め(18日)
信濃毎日新聞 18日 21:02
... 須坂長野東IC(インターチェンジ)から長野ICの間で、事故のため通行止めとなっている。 ◇ 長野県警交通管制センターによると、同日午後8時半、通行止めは解除された。 ◆ 【詳報】 ■長野市の上信越道で自衛隊車両が横転 道路上に軽油130リットル流出 https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2025111800994 長野県の求人情報スポンサー 求人ボッ ...
中日新聞名古屋港も「特定利用空港・港湾」指定へ 自衛隊や海上保安庁の利用円滑化
中日新聞 18日 20:49
... する「特定利用空港・港湾」に名古屋港が本年度中に指定される見通しとなり、名古屋港管理組合は指定を受け入れる方針を17日付で国側に伝えた。平時から自衛隊や海上保安庁が訓練などで使えるようになる。 組合によると、国との確認事項で、緊急時には民生利用に配慮しつつ、自衛隊や海保が迅速に利用できるよう努め、連絡や調整の体制を構築していくことなどを明記。国に対しては、地域に不安が生じないよう丁寧な説明を求め、 ...
TBSテレビ【速報】上信越道 須坂長野東IC〜長野IC間 18日午後8時半に通行止め解除 自衛隊のトラック横転事故で約5時間通行止めに
TBSテレビ 18日 20:48
自衛隊のトラックが横転した事故のため、通行止めになっていた上信越道の須坂長野東IC〜長野IC間は、規制が解除され、通行できるようになりました。
新潟日報上信越道で自衛隊車両が横転 隊員1人搬送 関山演習場から戻る途中
新潟日報 18日 20:45
18日午後3時半ごろ、長野市の上信越自動車道上り線で、陸上自衛隊松本駐屯地(長野県松本市)所属のトラックが横転した。県警によると、同乗していた40代の男性隊員が体に痛みを訴えて病院に搬送された。運転手の男性隊員(35)にけがはなかった。単独事故とみられる。 長野県警や松本駐屯地によると、トラックは陸自の関山演習場(新潟県)から同駐屯地に戻る途中だった。現場では軽油約130リットルが流出した。 .. ...
カナロコ : 神奈川新聞横須賀 海上自衛隊の士長、後輩隊員への不同意わいせつ容疑で逮捕される
カナロコ : 神奈川新聞 18日 19:30
海上自衛隊横須賀地方警務隊は18日、不同意わいせつの疑いで、横須賀地区所在の部隊に所属する海士長の男(23)を逮捕した。同日、防衛省海上幕僚監部が発表した。 逮捕容疑は2月、海自横須賀基地内の…
北海道新聞特定利用空港・港湾の利用、北海道内は7カ所 政府が初公表
北海道新聞 18日 19:17
政府は18日、有事に自衛隊や海上保安庁が使用する想定で整備する「特定利用空港・港湾」に関し、自衛隊が10月末までに北海道内7カ所を含む全国34カ所の空港・港湾を使用したとする答弁書を閣議決定した。2024年4月に選定を開始して以降、政府が全国の利用状況を明らかにしたのは初めて。...
FNN : フジテレビクマ被害を受けたガバメントハンターの確保 秋田県知事「市町村での確保はさまざまなハードルある」
FNN : フジテレビ 18日 18:50
... を示した上で市町村がガバメントハンターを確保することは「ハードルが高い」と話し、国に財政負担などを求める方針です。 全国でクマによる人身被害が相次いでいることを受けて、政府は「対策パッケージ」を決め、自衛隊や警察のOBなどに駆除への協力を要請するほか、狩猟免許を持つ自治体職員「ガバメントハンター」への支援を進める方針です。 鈴木知事: 「率直に言って速いと思った。閣僚会議に格上げをしてもらってから ...
NHK昭和のプラモデルとTV番組で使用の模型の展示会 兵庫 姫路
NHK 18日 18:30
... まざまなアンテナまで丁寧に作られています。 また、2015年9月に茨城県の鬼怒川が決壊した現場のジオラマでは、144分の1のスケールで、浸水した住宅の屋根などで助けを求める人たちの様子や、救助にあたる自衛隊のヘリコプターなどが、再現されています。 このほか、昭和40年代の模型店を再現したコーナーや、プラモデルの箱絵で人気のあった画家 小松崎茂さんの原画なども、展示されています。 松井さんは「実際に ...
京都新聞「私と悪い関係に」部下に強要 海自隊員、店で料理を食べさせるセクハラも
京都新聞 18日 18:08
海上自衛隊舞鶴地方総監部(京都府舞鶴市) 海上自衛隊舞鶴地方総監部は18日、部下隊員に性的関係を強要したとして、舞鶴造修補給所の40代海曹長を減給2カ月の懲戒処分にした。 同総監部によると、海曹長は2018年7月〜20年4月、当時所属していた部隊の部下隊員に対し、「不倫についてどう思いますか」「私と悪い関係になりませんか」と言って関係を強要したほか、外出時にホテルに連れて行こうとしたり、携帯電話で ...
デーリー東北新聞部下にパワハラ、3等陸尉を戒告処分/陸自青森
デーリー東北新聞 18日 18:07
陸上自衛隊青森駐屯地(青森市)は18日、複数の部下隊員にパワハラをしたとして、第9師団司令部所属の40代の3等陸尉を戒告処分にした。 同駐屯地によると、3等陸尉は2021年7月ごろから同11月ごろまでの間、職場で複数の部下の隊員に対し、「調.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
TBSテレビ存立危機事態「手の内」を明かした高市早苗総理への中国の怒りを解説
TBSテレビ 18日 17:47
... 関連法で新設されました。 歴代総理は、この「日本の存立が危ぶまれる事態」について、外交上の配慮から見解を明確にすることを避けてきました。しかし、高市総理は歴代総理として初めて、「台湾有事が存立危機事態にあたる可能性」を明言したわけです。これは、台湾有事の状況によっては、日本が集団的自衛権を行使し、自衛隊が米軍とともに武力行使に踏み切る可能性を示唆するものであり、中国に対する強いけん制となりました。
NHK活火山「恵山」噴火を想定 初の大規模防災訓練 船で避難も
NHK 18日 17:10
... に避難させました。 受け入れ先となった避難所では、地元の中学生たちが、避難所の運営に携わり、声をかけながら水や非常食を配っていました。 孤立地域から避難する訓練もあわせて行われ、避難者役の子どもたちが自衛隊などの船に乗り込んで安全な地域に避難していきました。 訓練に参加した80代の女性は「避難はスムーズにできた。噴火は怖いので、訓練の機会を大切にしたい」と話していました。 また、中学3年の女子生徒 ...
TBSテレビ【続報】燃料タンクから軽油20リットルが路上に 助手席の1人を病院に搬送 横転した自衛隊車両は松本駐屯地所属【現場写真あり】上信越道 須坂長野東〜長野IC上り線の通行止め続く 長野
TBSテレビ 18日 16:59
長野市の上信越道で18日午後、自衛隊の車両が横転して、上り線の一部区間が通行止めになっている事故で、燃料タンクから軽油が路上に流れ出ていたことが分かりました。 県警高速隊や須坂市消防本部によりますと、18日午後3時半前、上信越道上り線の須坂長野東インターと長野インターの間で、自衛隊のトラックが横転しました。 長野市消防本部によりますと、トラックには2人が乗っていて、午後6時前に助手席の男性を病院に ...
STV : 札幌テレビ【速報】空き家解体中の業者 廃材の中から“砲弾"のようなもの2つ発見 自衛隊が回収…恵庭市
STV : 札幌テレビ 18日 16:56
... 見して警察に通報しました。 けが人はいません。 警察によりますと、砲弾のようなものの大きさは、1つが直径約9センチ、長さ約16センチで、もう1つは直径7センチ、長さ約13センチだということです。 発見された場所は、近くに保育園などもある住宅街で、警察は周辺の半径約150メートルの範囲で人の立ち入りを一時規制しました。 午後4時ごろ、自衛隊が砲弾のようなものを回収し、規制が解除されたということです。
TBSテレビ【速報】空き家の解体工事中に…業者が砲弾のようなもの2個発見 半径150m以内を規制 陸上自衛隊が回収作業に
TBSテレビ 18日 16:25
... 大町1丁目の空き家の解体工事現場で、廃棄物の回収業者が砲弾のようなものを2個発見し、交番に通報しました。 警察によりますと、見つかったのは直径約9センチ、長さ約16センチのものと、直径約7センチ、長さ約13センチのいずれも円柱ような形状です、 現在、陸上自衛隊が回収作業に当たっています。 現場は、近くに保育園がある住宅街で、警察は半径150メートルの範囲を規制し、付近住民に避難を呼びかけています。
ABC : 朝日放送山上被告が自殺未遂時に母親は韓国の教団施設に 「お祈りをしたら『帰るな』という声が聞こえ」帰国せず 安倍元総理銃撃公判
ABC : 朝日放送 18日 16:23
2022年に奈良市で安倍元総理が銃撃された事件の8回目の公判で18日、山上徹也被告(45)の母親が事件の原因を問われ、「私が加害者だと思います」と述べました。 母親は自衛隊に勤務していた山上被告が自殺未遂をした時は韓国にある教団の施設にいて、関係者から被告の命に別状は無いと聞いたのに加え、「お祈りをしたら『帰るな、帰るな』と聞こえ」、帰国しなかったといいます。 教団を脱会をしないのか問われると、「 ...
TBSテレビ【速報】上信越道 須坂長野東〜長野IC上り線が通行止め 自衛隊車両の横転事故のため 長野
TBSテレビ 18日 16:05
上信越道は、須坂長野東インターと長野インターの間の上り線が、事故のため、18日の午後3時半過ぎから通行止めとなっています。 県警高速隊によりますと、自衛隊の車両が横転した事故によるもので、けが人はないということです。
毎日新聞総延長1.6キロの大規模地下壕跡で天井崩落、公開中止 千葉・館山
毎日新聞 18日 15:02
... isement 23年8月には別の場所で天井部分のモルタルの剥落が確認されたため、市教委は約500万円をかけて修復した。今回の崩落はさらに規模が大きいという。 赤山地下壕は旧館山海軍航空隊基地(現海上自衛隊館山航空基地)に近い、標高約60メートルの丘の中に掘られている。これまでの調査で確認された総延長は約1・6キロで、網の目状に掘られた壕内には発電設備や病院施設、士官の部屋などの跡が残っている。市 ...
室蘭民報自衛隊、室蘭港や苫小牧港含む34空港・港湾使用 「特定利用」、訓練や広報
室蘭民報 18日 14:30
政府は18日の閣議で、防衛力強化の一環として有事での自...
中日新聞自衛隊が34空港・港湾を使用 「特定利用」、訓練や広報で
中日新聞 18日 13:11
政府は18日の閣議で、防衛力強化の一環として有事での自衛隊や海上保安庁による利用に備えて整備する「特定利用空港・港湾」に関し、10月末時点で34空港・港湾を実際に自衛隊が使用したとの答弁書を決定した。使用の目的は訓練や広報などとしている。 答弁書によると、2月末時点の利用回数は23空港・港湾で140回だった。熊本空港と那覇空港については「自衛隊機が頻繁に利用しており、回数は集計していない」とした。 ...
読売新聞韓国・釜山の花火大会、50km離れた長崎県対馬市でも楽しむ…「国交正常化60年を祝うかのような輝き」
読売新聞 18日 13:09
釜山で打ち上げられた花火(手前は航空自衛隊の施設、柳田さん撮影) 韓国・釜山市で花火大会が開かれ、海を隔てて約50キロの場所に位置する長崎県対馬市北部でも市民らが大輪の花火を楽しんだ。 同市上対馬町 鰐浦(わにうら) の「韓国展望所」で撮影した同市厳原町の柳田政則さん(77)によると、花火は15日午後7時過ぎから1時間ほど続いた。柳田さんは「天気が良く夜景も見えた。日韓国交正常化60年の節目を祝う ...
FNN : フジテレビ【恵山噴火に備え】初の防災訓練“1800年代に2回噴火"した常時観測火山「噴火警戒レベル」引き上げられた想定で住民避難や情報収集の手順確認〈北海道函館市〉
FNN : フジテレビ 18日 12:20
... 館市にある恵山の噴火を想定した防災訓練が初めて行われ、市や警察などが参加しました。 「訓練、訓練、気象台から噴火警戒レベル4が発表された」 恵山の噴火を想定した防災訓練には函館市をはじめ、警察や消防、自衛隊などが参加しました。 恵山は1800年代に2回噴火していて、常時観測火山にも指定されています。 訓練では、噴火警戒レベルが2から4、または5へ引き上げられたとの想定で、住民の避難や情報収集などの ...
UMK : テレビ宮崎2031年度の供用開始を目指す「宮崎市新庁舎」設計と施工を一体で行う事業者の公募を開始
UMK : テレビ宮崎 18日 12:00
... 体などで、提案の上限額は342億800万円となっています。 (宮崎市 清山知憲市長) 「南海トラフ巨大地震に対しても耐えられるような庁舎であり、また大規模な災害に襲われた場合はほかの自治体からの応援、自衛隊、国、色々なところから支援を受ける立場になりますから、そうした時もこの司令塔として、機能を発揮するような庁舎になっていかなければならないと思っています」 一方で、新庁舎整備の総事業費は約379億 ...
室蘭民報防衛相「日韓連携は重要」 共同訓練見送り踏まえ
室蘭民報 18日 12:00
小泉進次郎防衛相は18日の記者会見で、海上自衛隊と韓国...
中日新聞防衛相「日韓連携は重要」 共同訓練見送り踏まえ
中日新聞 18日 10:33
... 日午前、国会 小泉進次郎防衛相は18日の記者会見で、海上自衛隊と韓国海軍が今月予定していた共同訓練の見送り調整を巡り「日韓、日米韓の連携がますます重要であることに全く変わりはない」と強調した。 日韓間では、韓国空軍機による島根県・竹島周辺での飛行訓練が判明し、航空自衛隊基地での韓国空軍機への給油を日本側が中止。韓国軍は今月、東京で開催された「自衛隊音楽まつり」への音楽隊派遣を見送った。小泉氏はこれ ...
朝日新聞中距離ミサイル発射装置「タイフォン」ようやく撤収 米軍岩国基地
朝日新聞 18日 10:15
9月の訓練時に公開された米陸軍の中距離ミサイル発射装置「タイフォン」=2025年9月15日午後0時53分、米軍岩国基地 [PR] 9月の陸上自衛隊と米軍の共同訓練で、山口県岩国市の米軍岩国基地で展開された中距離ミサイル発射装置「タイフォン」の撤収が17日、ようやく完了した。ただ、当初の米軍や防衛省の説明と異なり、訓練後50日以上同基地に留め置かれ、その理由説明もない。このため、市民団体からはタイフ ...
陸奥新報退職予定自衛官対象に就農セミナー/青森県弘前
陸奥新報 18日 10:02
... にした隊員ら 退職予定の自衛官を対象にした就農セミナーが17日、青森県弘前市の陸上自衛隊弘前駐屯地で開かれた。弘前市農政課職員が農業の現状や魅力、各種支援策などを説明したほか、退職後に雇用就農した元自衛官が経験談を語り、参加した隊員らはセカンドキャリアの参考にした。 陸上自衛隊青森地方本部弘前地区援護センターが主催。自衛隊は若年定年制度を採用しており、大多数が56歳で退職するため、センターは定年退 ...
朝日新聞佐賀・玄海原発への治安出動想定、県警・陸自・海保が共同実動訓練
朝日新聞 18日 10:00
佐賀県警のパトカーに先導される陸上自衛隊の車両=2025年11月17日、佐賀県玄海町 [PR] 九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)に対するテロなどの脅威に備えるため、佐賀県警と陸上自衛隊、唐津海上保安部は17日、原発周辺施設で共同実動訓練を行った。県警機動隊や陸自第4師団第16普通科連隊(長崎県大村市)など約110人が参加した。 訓練の開始式で、土肥崇紀・陸自第16普通科連隊長は「協力による安全保障 ...
山陰中央新聞特技の手品で住民注目の的に 1等陸尉の田原さん「自衛隊に少しでも興味を持ってもらえれば」 浜田市
山陰中央新聞 18日 10:00
自衛隊島根地方協力本部浜田出張所(浜田市殿町)に趣味の手品を生かして住民の注目を浴びる自衛隊員がいる。出張所長で1等陸尉の田原耕治さん(52)。地域での防災講話などに合わせてカードやコイン、輪ゴムを使った手品を披露する。「自衛隊に少しでも興味を持ってもらえればうれしい」と話す。 「ジョーカーって悪者のイメージだ...
信濃毎日新聞〈社説〉台湾答弁で混乱 日中は外交で信頼回復を
信濃毎日新聞 18日 09:31
... 集団的自衛権の行使が可能になる存立危機事態に該当するとの認識を示した。 日本が攻撃されていなくても、存立危機事態と認定すれば武力行使が可能になる。首相答弁は、中国が台湾の武力統一に動けば、米軍とともに自衛隊が参戦する可能性を公式に示したことになり、極めて重大な意味を持つ。 習指導部は台湾統一を「核心的利益」とする。日本の歴代政府は習指導部を刺激しないため、台湾有事における存立危機事態の認定は「一概 ...
東京新聞東海第2重大事故に備え 避難用バス確保へ協定 茨城県と協会 被ばく予測1ミリシーベルト未満時
東京新聞 18日 08:13
... 般人の年間被ばく限度である「1ミリシーベルト未満」の場合、県は協会に協力要請を出す。(酒井健) 県と協会は2018年にも協定を検討したが、運転手の安全面への懸念から締結直前に中止された。今回は、被ばく線量予測が年間1ミリシーベルト未満であることのほか、県による防護服の提供、被ばく検査の実施など、安全確保の項目が盛り込まれた。被ばく線量の予測が協定を超えた場合、県は自衛隊への協力要請などを検討...
東京新聞小泉防衛大臣「兵器トップセールス」前のめり 「共同開発」抜け穴に中古潜水艦をインドネシアに輸出検討か
東京新聞 18日 06:00
小泉進次郎防衛相は17日、インドネシアのシャフリィ国防相と防衛省内で会談し、日本からの防衛装備品輸出について協議した。日本側には、自衛隊が使用する中古の潜水艦などをインドネシア仕様に改良し、引き渡すことが念頭にあるとみられる。 ◆殺傷兵器は原則禁輸だったはずが 高市政権は殺傷兵器の原則禁輸を定める防衛装備移転三原則の運用指針見直しに着手する方針だが、与党による本格的な協議を待たず、現行ルール上でも ...
東京新聞「ペルソナ・ノン・グラータ」って何? 中国総領事「首斬る」投稿で浮上…通告する側に求められる「覚悟」
東京新聞 18日 06:00
... 」…外交官の退去を通告 しかし7日の衆院予算委員会で、中国による台湾周辺の海上封鎖を想定した質問に対し「戦艦を使って、武力の行使も伴うものであれば存立危機事態になり得る」と述べた。特定の国を名指しし、自衛隊出動につながる事態について首相が答弁するのは異例だった。 自民党内でまとめられた決議。「ペルソナ・ノン・グラータ」にも言及した 中国側は猛反発し、薛剣(せつけん)駐大阪総領事はX(旧ツイッター) ...
FNN : フジテレビ【ヒグマ速報】体重400kgの巨大グマが“箱わな"を破壊…都市間バスが道路上を走るクマと衝突…出没相次ぐ中で対策会議 猟友会からは「駆除は警察や自衛隊に対応してもらえればいい」との声も
FNN : フジテレビ 18日 06:00
... 真) その上で早くこの制度を整備し、会のメンバーが駆除の最前線で危険にさらされることを避けたいという声も上がった。 「(将来的には)クマの駆除から猟友会を外してもらいたいと言いたい。クマの駆除は警察や自衛隊に対応してもらえればいい」(堀江会長) 環境省の担当者からは「ガバメントハンターの役割や立場などは今後、順に整理する」と説明があった。 「ガバメントハンター」制度の早期整備を求める声も(資料写真 ...
西日本新聞佐賀県警と陸上自衛隊が玄海原発周辺でテロ想定の共同訓練
西日本新聞 18日 06:00
... 賀県警と陸上自衛隊第4師団第16普通科連隊(長崎県・大村駐屯地)、唐津海上保安部は17日、九州電力玄海原発(玄海町)の周辺で、テロを想定した共同実動訓練を実施した。約110人が参加し、有事の連携要領を確認した。訓練は10回目で、同原発周辺で行うのは3回目。 ? 玄海原発でテロ想定訓練 県警、陸自、海保3者連携 訓練は、武装工作員が国内に上陸して原発に向かい、警察だけでは対処できないとして自衛隊に「 ...
山口新聞山口宇部空港 特定利用指定撤回要請を/市民団体が山口県に申し入れ
山口新聞 18日 06:00
ログインして画像を拡大 防衛力強化のために自衛隊や海上保安庁が平時から円滑に利用できるようにする「特定利用空港」に山口宇部空港が指定されたことを巡り、市民団体「安保廃棄・岩国基地撤去山口県実行委員会」(石田高士実行委員長)は17日、県に対し、国に指定撤回を求めるよう申し入れた。 申し入れ書では特定利用空港の容認は「軍事利用は避けられず軍事基地として他国からの攻撃目標にされる」と指摘。「政府は米国の ...
中部経済新聞名古屋港が特定利用港へ
中部経済新聞 18日 05:10
防衛力強化の一環として自衛隊や海上保安庁の使用を想定して整備する「特定利用空港・港湾」を巡り、名古...
毎日新聞玄海原発 テロ襲撃想定訓練 県警・陸自・海保、連携方法確認 /佐賀
毎日新聞 18日 05:06
県警と陸上自衛隊第4師団第16普通科連隊(長崎県大村市)、唐津海上保安部は17日、九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の周辺で、海外からのテロリストの襲撃を想定した共同実動訓練を行った。約110人が参加し、3者の任務分担や円滑な連携方法を確認した。 訓練は殺傷能力の高い武器を持つテロリストが上陸し、県警…
毎日新聞米軍岩国基地 「タイフォン」の撤収完了 中四国防衛局が市に伝える /山口
毎日新聞 18日 05:04
中国四国防衛局(広島市)は17日、米海兵隊と陸上自衛隊などによる大規模実動訓練「レゾリュート・ドラゴン25」の一環で、米軍岩国基地(岩国市)に展開されていた米陸軍のミサイルシステム「タイフォン」の撤収が完了したと、岩国市に伝えた。 市によると、タイフォンは訓練期間(9月11〜25日)後、1週間程度…
毎日新聞小泉防衛相が2回目の視察 海自横須賀基地 /神奈川
毎日新聞 18日 05:02
小泉進次郎防衛相は17日、海上自衛隊横須賀基地(横須賀市)を、日本との外務・防衛閣僚協議(2プラス2)で来日しているインドネシアのシャフリィ・シャムスディン国防相と共に視察した。 両大臣はヘリコプターに同乗して基地に到着。岸壁に接岸している護衛艦「くまの」に約45分間乗り、海自隊員らから説明を受け…
毎日新聞猟友会「詳しい議論を」 ハンター育成で 道ヒグマ対策会議 /北海道
毎日新聞 18日 05:00
... 刻化する中、政府が14日に対策パッケージをまとめたことを受け、道は17日、ヒグマ対策推進会議を道庁で開いた。政府は駆除を担う人材の育成に力を入れる方針で、道猟友会はハンター育成に協力する意向だが、推進会議では「年齢制限や命令系統の整理など詳しい議論を求める」と指摘し、懸念点も挙げた。 政府の対策パッケージでは、自衛隊や警察の退職者に駆除への協力を求める方針が盛り込まれ、狩猟免許を持つ自治体職員「…