検索結果(維新 | カテゴリ : その他)

152件中2ページ目の検索結果(0.082秒) 2025-06-24から2025-07-08の記事を検索
毎日新聞「黄金の3年」と大連立=野口武則
毎日新聞 1日 06:00
日本維新の会や国民民主党との党首会談を終え、記者会見で質問に答える立憲民主党の野田佳彦代表=衆院第2議員会館で2025年6月19日午後6時2分、平田明浩撮影 2012年に首相に返り咲いた安倍晋三元首相は、短命に終わった第1次政権の雪辱を果たすことを目指した。実現できず「痛恨の極み」だった首相としての靖国神社参拝を断行し、議論に着手しただけで終わっていた集団的自衛権の行使について、限定的に容認する安 ...
日本農業新聞[参院選2025]米1・5倍増産、輸出拡大も 維新が参院選公約を発表
日本農業新聞 1日 05:02
日本維新の会は30日、参院選の公約を発表した。農地の集約化や大区画化、多収品種の導入などで、米の生産量を1・5倍に増産する目標を掲げた。輸出拡大も重視。農家の経営安定に向け、自然災害や価格変動に対応...
日本経済新聞いま必要な経済対策とは、生産力増・社会保険料軽減を 佐藤主光氏
日本経済新聞 1日 05:00
... ○インフレ下の消費税減税は物価高を促進 ○財政悪化が続けば国債金利は急騰の恐れ ○需要喚起からサプライサイドに転換必要参院選前に、物価高や米国の関税措置への経済対策として与野党で消費税の減税が議論されている。立憲民主党や日本維新の会は時限的に食料品への消費税率を現行の8%から0%に下げることを公約にする。国民民主党は一律5%への減税を掲げる。期間は1年間、あるいは経済状況を見て判断するなど様...
朝日新聞元維新・梅村氏、参政党が公認 所属国会議員5人に
朝日新聞 1日 05:00
[PR] 参政党は30日、日本維新の会を離党した梅村みずほ参院議員(46)=大阪選挙区=を、参院選の比例区で公認すると発表した。梅村氏はすでに入党手続きを終えており、参政党は所属国会議員が5人となった。 神谷宗幣代表はこの日の会見で、公職選挙法上の政党要件のうち、これまで満たしていなかった「所属国会議員が…
朝日新聞国会議員所得、2513万円 自民最多 国民、維新続く 24年平均
朝日新聞 1日 05:00
[PR] 衆参両院は30日、国会議員の2024年の所得等報告書を公開した。1人あたりの平均所得は2513万円だった。政党別の平均では、自民党の2821万円が最多で、国民民主党の2463万円、日本維新の会の2308万円、立憲民主党の2187万円と続いた。▼3面=雑所得比較、12・13面=公開所得の一覧 公開…
朝日新聞維新、公約に社保料軽減 「年6万円の手取り増」 参院選
朝日新聞 1日 05:00
参院選の公約を発表する日本維新の会の吉村洋文代表=30日、国会内 [PR] 日本維新の会は30日、「社会保険料から、暮らしを変える。」をキャッチフレーズとする参院選公約を発表した。与党との協議で実現を迫っている社会保険料の引き下げを前面に押し出し、現役世代の負担減を重視する立場から「次世代のために、有言実行。」と記した。 公約は、年々増加する現役世代の医療費負担を問題視…
毎日新聞参院選 元維新・梅村氏、参政党が擁立
毎日新聞 1日 02:00
参政党は30日、日本維新の会を離党した梅村みずほ参院議員を、参院選比例代表で擁立すると発表した。参政党は所属国会議員が5人となり、直近の国政選挙での得票率2%以上とともに、国政政党としての2要件を満たすことになった。
毎日新聞社会保障改革前面に 維新公約、保険料引き下げ
毎日新聞 1日 02:00
日本維新の会の吉村洋文代表は30日、国会内で記者会見し、参院選のマニフェスト(政権公約)を発表した。「社会保険料から、暮らしを変える」をキャッチフレーズに掲げ、社会保障改革▽副首都構想を起点とした経済成長▽教育・保育の無償化と質の向上▽外交・安全保障と憲法改正――の4分野を柱に据えた。吉村氏は「現役世代の所得を増やし、持続可能で安心できる社会保障制度を構築する」と述べた。
dot.維新は吉村代表の進退もささやかれ… 参院選直前なのに「万博と兵庫県知事問題の二重苦」で止まらぬ低迷
dot. 6月30日 20:30
7月3日の参院選公示日を直前にして、日本維新の会の低迷が止まらない。 維新は吉村代表の進退もささやかれ… 参院選直前なのに「万博と兵庫県知事問題の二重苦」で止まらぬ低迷の続きを読む 維新 吉村洋文
日本農業新聞<最新>維新が参院選公約 米1・5倍に増産、輸入拡大に力
日本農業新聞 6月30日 20:25
日本維新の会は30日、参院選の公約を発表した。農地の集約化や大区画化、多収品種の導入などで、米の生産量を1・5倍に増産する目標を掲げた。輸出拡大も重視。農家の経営安定に向け、自然災害や価格変動に対応...
日刊ゲンダイ【埼玉】岸田前首相が「地下鉄延伸」公約で自民トップ当選3連チャンに追い風
日刊ゲンダイ 6月30日 17:00
○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。上段は政治評論家・野上忠興氏、下段は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。 ◇ ◇ ◇ ○○古川 俊治 62自現 ○○矢倉 克夫 50公現 ○○熊谷 裕人 63立現 龍野真由美 52維新 伊藤 岳 …
朝日新聞首相動静 29日
朝日新聞 6月30日 05:00
... によるダイヤモンドオンラインのインタビュー。池上、増田両氏のユーチューブ番組収録。同5時14分から同57分まで、共同通信のインタビュー。同6時10分、公邸発。同16分、東京・紀尾井町の中国料理店「赤坂維新號」着。山本セツ子中日本航空顧問と会食。同7時16分、同所発。同18分、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ着。同ホテル内の日本料理店「千羽鶴」で岸田文雄前首相と会食。同9時26分、同ホテル発。同 ...
毎日新聞異例ずくめの通常国会、どうだった? 予算修正や「土曜国会」 評価は参院選の争点に=回答・飼手勇介
毎日新聞 6月30日 02:02
... 約30年ぶりの少数与党(しょうすうよとう)になった石破茂(いしばしげる)政権が初めて迎えた通常国会は、まさに異例ずくめでした。政権の「顔」と言える当初予算案は国会審議(こっかいしんぎ)の過程で、日本維新の会が求めた高校授業料無償化(こうこうじゅぎょうりょうむしょうか)などを盛り込んで衆院を通過。当初予算の国会修正は1996年の橋本龍太郎(はしもとりゅうたろう)内閣以来29年ぶりでした。さらに予算 ...
日刊ゲンダイ参院和歌山は候補者乱立でグチャグチャ…勝敗を決めるのは“パンダロス"か、維新スキャンダルか?
日刊ゲンダイ 6月29日 06:00
... れた世耕子飼いの前有田市長の望月良男氏は、無所属で出馬する予定だ。 展開次第で野党が漁夫の利を狙えるはずだが、そうはいきそうにない。 「当初は立憲と維新が公認候補を擁立。維新が求めた予備選実施による候補者一本化は実現しなかったものの、立憲は裏金事件が直撃する岐阜(改選数1)とのバーターで候補を降ろした。しかし、維新の候補はトンデモない人物で、立憲の県連は〈応援しない〉とカンカンです」(県政関係者)
読売新聞社会保障改革へ超党派会議、参院選後に設置へ…医療・介護・子育ての担い手からも意見聞く予定
読売新聞 6月29日 05:00
... 議体では、出生数が初めて70万人を割り込み、想定を上回るペースで少子化が進む中、社会情勢の変化に対応した持続可能な制度を模索する。早ければ9月頃に初会合を開く。 今年の通常国会では自民、公明両党と日本維新の会で社会保障改革に関する3党協議を開いてきた。新たな会議体は各党に幅広く参加を求める。参院選後に開始することで、与野党の対決色を抑えて超党派で改革に取り組む狙いがある。 首相は27日の読売新聞の ...
日本経済新聞[社説]夫婦別姓の実現へ歩み進めよ
日本経済新聞 6月29日 02:00
... 国会に提出されなかった経緯がある。 今回、3案が審議された。立憲民主党と国民民主党はそれぞれ選択的夫婦別姓の導入に向けた民法改正案を出した。別姓か同姓かを選べる制度で、子どもの姓は1つに統一する。日本維新の会は夫婦同姓を維持したうえで旧姓の通称使用に法的根拠を持たせる案だ。 夫婦別姓を求める声は切実だ。結婚で姓を変えるのは圧倒的に女性に偏る。キャリアの分断や煩雑な手続き、アイデンティティーの喪失な ...
日刊ゲンダイOTC類似薬「保険適用外し」の動きに患者から悲鳴が…自公維が3党合意、医療費削減ありきの暴論
日刊ゲンダイ 6月28日 15:30
... うだ。自民党、公明党、日本維新の会の3党が合意した社会保障改革を巡り、「OTC類似薬」の保険適用外しの動きに患者から悲鳴が続出している。 OTC類似薬とは、効能などは市販品に似ているが、医師の処方箋が必要な薬のこと。ちなみに、OTCは「Over The Counter」の略で「カウンター越し」の意。しばしば混同されがちな「OTC医薬品」は処方箋の要らない薬(市販品)だ。 維新は自公との協議で、「保 ...
産経新聞立民はいつか来た道歩むのか 告示前と同じだった「立憲共産党」の都議選結果
産経新聞 6月28日 14:00
... 議席を合わせると告示前も選挙後も計31議席と同じだった。「立憲共産党」としては横ばいだったのだ。このことは、立民が共産との協力を進めても、効果の広がりには限界があることを示唆している。 それでも立民はいつか来た道を歩むのか。日本維新の会の前原誠司共同代表が旧民主党時代に共産について「シロアリみたいなものだ。ここと協力をしたら土台が崩れる」と語っていた。共闘に違和感を覚えないのなら合併してはどうか。
毎日新聞15歳のニュース NEWS・FILE weekly topics 6月20日〜6月27日
毎日新聞 6月28日 06:01
... した」と明らかにしていた。 ◆6/26 先勝 thu ◆6/27 友引 fri ■KEYWORDS 【ガソリン税(ぜい)の暫定税率(ざんていぜいりつ)廃止(はいし)法案(ほうあん)】 立憲民主党や日本維新(にっぽんいしん)の会(かい)など野党7党が共同で提出したもの。ガソリンの購入(こうにゅう)には、消費税などのほかに、1リットル当たり53・8円のガソリン税がかかる。ガソリン税の本来の税率は1リッ ...
日本経済新聞米国へのフェンタニル密輸、日本経由か 益尾知佐子さんらとThink!
日本経済新聞 6月28日 05:00
... 党」勢力は過半数を維持した。 日本若者協議会代表理事 室橋祐貴さん【室橋祐貴さんの投稿】知事与党が過半数を獲得したという意味では、大勢に大きな影響はなさそうですが、野党第一党の交代(共産から立憲に)、維新が議席を失い、国民民主、参政党が一定数議席を獲得するなど、細かいところでは大きな変化もあります。自民党は過去最少規模と、参院選に向けて危機感が高まるでしょう。過去最少だった2017年は希望の党が誕 ...
朝日新聞都議選ゼロ、参院選へ揺れる維新 「改革保守」国民・参政と明暗 「我々は既成政党とみられている」
朝日新聞 6月28日 05:00
[PR] 参院選(7月3日公示、20日投開票)を控え、野党第2党の日本維新の会が、東京都議選での「議席ゼロショック」に揺れている。「改革保守」系のライバルと目する国民民主党が9議席、さらには新興勢力の参政党が3議席を得た一方で、唯一の議席を失った。参院選は「守りの選挙」を強いられそうだ。 6月22日投開票…
毎日新聞選択的夫婦別姓 実現へ論点は出尽くした
毎日新聞 6月28日 02:01
... みられる。 同様に公約に掲げてきた公明党の姿勢も問われる。 審議でも推進の立場を強調したが、主体的に法案成立に動くことはなかった。党内の意見を集約できずに結論を先送りした自民との連携を優先した。 日本維新の会は、旧姓の通称使用に法的根拠を持たせる案を提出した。だが、改姓で生じる問題の根本的な解決にはならない。 個人の尊厳に関わる問題である。国会の場で参院選を意識した各党の振る舞いが目についたのは受 ...
ログミー75%の人が“仕事で創造性を発揮できていない" “衰退する企業"にいる人材と“生き残る企業"にいる人材の違い
ログミー 6月27日 21:00
... 0に入っているということです。 もう1つの深刻な要因が、人口減少です。私が以前RESAS(地域経済分析システム)をつくった時にも衝撃を受けたのですが、人口の推移をビジュアル化すると一目瞭然です。 明治維新以降、日本の人口は右肩上がりで急増してきました。そのカーブとほぼ同じ傾きで、今度は人口が減っていく。つまり、成長の角度と同じスピードで衰退していく可能性が高いということです。単純に言えば、2004 ...
日刊ゲンダイ鈴木エイト カルトな金曜日
日刊ゲンダイ 6月27日 17:00
東京都議選の取材、ITビジネスアナリストを自称する深田萌絵氏と萩生田光一元経産相との騒動をめぐる私に対する非難についても記しておきたい。 都議選は再生の道、れいわ新選組、日本維新の会が全敗の一方、国民民主党と参政党が議席を初獲得。自民党は大敗し、参院選の展開が読みづらい…
日刊ゲンダイ【大阪】国政9党が乱立…4連続「維維自公」に黄信号
日刊ゲンダイ 6月27日 17:00
○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。上段は政治評論家・野上忠興氏、下段は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。 ◇ ◇ ◇ ▲▲柳本 顕 51自新 ○○杉 久武 49公現 ▲▲橋口 玲 56立新 △△岡崎 太 57維新 ○○佐々木理江 …
世界日報新しい日本学術会議法 「国の機関」から特殊法人に 「独立性脅かす」と「赤旗」
世界日報 6月27日 10:47
日本学術会議を「国の特別な機関」から特殊法人に改編する新しい日本学術会議法が11日、参院本会議で自民、公明、日本維新の会の賛成多数により可決、成立した。 新法制定のきっかけとなったのは、2020年に菅義偉首相(当時)が学術会議の会員候補者6人の任命を拒否したことだ。この理由を政府は説明していないが、6人は安倍政権下で成立した安全保障関連法や特定秘密保護法、「テロ等準備罪」を新設した改正組織犯罪処罰 ...
産経新聞舌禍で狂う立国共闘の歯車、疑惑告発文書問題で維新はイメージ低下避けられず 兵庫選挙区
産経新聞 6月27日 08:30
... 内で参院選兵庫選挙区(改選数3)への出馬会見に臨んだ元兵庫県明石市長で無所属の泉房穂(61)は、2時間近くにわたり持論をまくしたてた。 兵庫では過去3度の参院選で自民党、公明党、日本維新の会(平成28年の参院選はおおさか維新の会)が議席を分け合ってきた。政党色の薄い無所属候補は、国政勢力の合間を縫う形での厳しい選挙を強いられたが、泉には勝算があった。 水面下で、立憲民主党県連と国民民主党県連、両党 ...
日刊ゲンダイ吉村維新が都議選惨敗で内ゲバ激化…党内から高まる「脱・橋下徹か、代表引責辞任か」の声
日刊ゲンダイ 6月27日 06:00
... だった東京都議選で惨敗した日本維新の会がまたモメている。現職1人を含む6人を擁立して全敗。都議会の議席を失い、参院選東京選挙区(改選6+補選1)での勝利は極めて危うくなってきた。そもそも、選挙戦での武器となる公約をいまだに発表していない。昨年末に発足した吉村執行部に対し、当初からくすぶる不満は爆発寸前。党勢失速が分裂の呼び水になりそうだ。 吉村批判に火種をくべたのは、維新創設者で元大阪府知事の橋下 ...
日経BOOKプラスはじめに:『人口半減ショック 地域の新戦略 賢く縮み乗り越える』
日経BOOKプラス 6月27日 05:02
... ではないが、これらを同時に議論しないと戦略にはならない。また、国際比較を通して、日本のシステムが特異であることも指摘する。 地方創生に関する政策の成果は科学的に評価されてこなかった さて、日本は、明治維新、そして第二次世界大戦後、経済復興とキャッチアップのために官僚主導による中央集権体制を築いてきた。これを是正するべく、1990年代以降、政治・行財政改革が行われてきたが、そのひとつの柱が地方分権改 ...
毎日新聞埋没恐れ与党接近 維新、異例の予算賛成 玉虫色の3党合意
毎日新聞 6月27日 02:02
衆院本会議で2025年度予算案が可決し、日本維新の会の控室を訪れ、前原誠司共同代表(右)と握手して言葉を交わす石破茂首相=国会内で3月、平田明浩撮影 「与党に遊ばれただけ」――。日本維新の会が自民、公明両党との距離感に悩んでいる。22日閉会した通常国会では3党協議を通じ、高校授業料の無償化や社会保障改革などの政策に一定の道筋を付けた。その半面、野党としては異例となる当初予算の賛成に踏み切り、「少数 ...
産経新聞市販品類似薬、保険適用除外どうなる 負担8800億円減も「受診控え」懸念
産経新聞 6月26日 22:40
... 的保険の対象外とする見直しを始める。医療費が膨張する中で持続可能な制度とする狙いがあるが、医療界からは、患者負担の増加や「受診控え」による健康被害を懸念する声も出ている。 難しい線引き自民、公明、日本維新の会の3党は11日、社会保障改革を巡って政策合意を締結した。今年度末までの予算編成の中で保険適用除外が実現可能と判断したOTC類似薬については来年度から除外するなどの方針を決めるというものだ。 国 ...
日刊ゲンダイ【神奈川】主要9政党が擁立…「最後の1議席」を維新、共産、国民で争う激戦
日刊ゲンダイ 6月26日 17:00
○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。上段は政治評論家・野上忠興氏、下段は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。 ◇ ◇ ◇ ◯◯脇 雅昭 43自新 ◯◯佐々木さやか44公現 ◯◯牧山 弘恵 60立現 千葉 修平 53維新 ▲▲浅賀 由香 …
産経新聞この「面妖」にはついていけない
産経新聞 6月26日 15:00
... であって「宮家」の創設ではない。 また、夫と子は皇族とせず「一般国民としての権利・義務を保持し続ける」とした。「女系継承」につながらないようにするためだ。 立憲民主党や共産党などを除く自民、公明、日本維新、国民民主など8党会派はこの案を支持し、議論はまとまりかけていた。 それをひっくり返そうというのが読売の提言である。しかも読売は、「将来的には女系天皇の可能性も排除することなく、現実的な方策を検討 ...
世界日報東京都議会選挙 自民以外を探す有権者が急増【社説】
世界日報 6月26日 06:45
... しなどで上昇していた支持率が下降に転じていた。参政はミニ政党で政界に存在感が薄い。 結局、ブームも追い風もない選挙で、有権者は自ら考え自民以外の投票先を求めたということになる。議席は得なかったが、日本維新の会、再生の道も選択肢となったであろう。 保守政党の原点に返れ この傾向は、昨年の衆院選で与党過半数割れした逆風のままだ。自民党は大衆迎合的なLGBT理解増進法制定、選択的夫婦別姓導入に傾きかけた ...
現代ビジネス参院選の踏み絵?辻元清美に聞く「選択的夫婦別姓」を阻む力。自民、国民民主の「思惑」
現代ビジネス 6月26日 05:40
... 年近く政治に「放置」されてきたが、2024年秋の総選挙で自公が少数与党になったことを一つの契機に28年ぶりに国会で審議入りした。野党側の立憲民主党と国民民主党はそれぞれ別姓制度導入を目指す法案を、日本維新の会は旧姓の通称使用を法制化する法案を提出した。 だが、結果的に今国会での成立は達成できなかったどころか、採決までにも至らなかった。当事者はアイデンティティの喪失に苦しみ、改姓による不利益・不便に ...
産経新聞<主張>市販品類似薬 保険適用の見直し急務だ
産経新聞 6月26日 05:00
... 、首相官邸(春名中撮影)政府は、購入に処方箋が必要な医療用医薬品のうち、市販薬と同じ成分や効能がある「OTC類似薬」について、公的医療保険の適用を外すことも含め見直しを検討する。 自民、公明両党と日本維新の会の3党合意を踏まえ、令和7年の経済財政運営指針「骨太の方針」に盛り込んだ。 OTC類似薬は、解熱鎮痛剤や胃腸薬、抗アレルギー薬など、比較的軽症の疾患に使う薬が多い。市販薬と同じ成分や効能でも、 ...
NewSphere【動画】「現役の市議会議員として許せない」へずまりゅうに苦言
NewSphere 6月25日 17:37
... 。 選挙妨害をしてきた現職の奈良市議会議員が追加で動画を出し「中国人よりお前が出てけ」「異常なまでの中国人叩き」「お前の方が迷惑だからな」と発言しました。 維新って本当にヤバいんですね。 議員がこんな発信をするなんてビックリしました。 若いのに維新に染まって可哀想。 ? へずまりゅう (@hezuruy) June 24, 2025 SNS上にはへずま氏の擁護派しかいません。 彼に対する反対意見を ...
日刊ゲンダイ野党第1党の「尻込み」こそが深刻な“国難"だ
日刊ゲンダイ 6月25日 17:00
「情けない」としか言いようのない通常国会会期末の光景だった。最大の要因は、立憲民主党=野田佳彦代表が腰砕けして、内閣不信任案の提出を断念したことで、これで政局は一気に溶融してしまった。 小沢一郎が声を上げていたように、「不信任案は出せば通る。立憲、維新、国民民主、共産、れ…
毎日新聞参院選へ維新に逆風? 尼崎市議選で得票大幅減 存在感増す少数政党
毎日新聞 6月25日 15:40
FNN : フジテレビ石破首相が自民幹部らと面会 参院選の対応について協議か
FNN : フジテレビ 6月25日 14:19
... 、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界 ...
ダイヤモンド・オンライン【文壇追放】「借金返済のために書いただけ」…嫉妬に飲み込まれた17歳の文豪の真実
ダイヤモンド・オンライン 6月25日 07:45
... 雪の日』を寄稿しています。 そのころは、それまでの常識だった難しい文語体(書き言葉)の文章ではなく、より読みやすい口語体(話し言葉)に近い文章を書こうという「言文一致運動」が盛んになっていました。明治維新による開国にともなって、話し言葉と書き言葉の区別のない新しい言文一致で書かれた小説が数多く発表されたのです。 文壇デビューはしたものの…前途多難 小説家への道が切り開かれ、借金返済の目処が立ったか ...
dot.都議選で全員落選「日本維新の会」の厳しい現実…参院選の目標議席は本当に「6」でいいのか? 岩谷良平幹事長に聞いた
dot. 6月25日 07:30
7月20日投開票の参議院議員選挙まで、1カ月を切った。衆議院に38議席、参議院に17議席を有する野党第2党・日本維新の会は、2025年度予算案に賛成するなど与党との距離が近い。た… 都議選で全員落選「日本維新の会」の厳しい現実…参院選の目標議席は本当に「6」でいいのか? 岩谷良平幹事長に聞いたの続きを読む 日本維新の会 参院選
世界日報選択的夫婦別姓 社会の基本単位変えるな【社説】
世界日報 6月25日 06:43
... である。 「家族の呼称」である姓 先の国会には、立憲民主、国民民主、日本維新の会の各党がそれぞれ法案を提出し審議入りした。立民と国民は、夫婦別姓の選択を可能にする法案で、違いは子の姓の決め方。別姓を選択する場合、立民案は、子の姓を婚姻時に夫婦どちらの姓で統一するか決める。国民は、婚姻時に筆頭戸籍者を決め、子はその姓に統一する。 維新の案は、立民、国民の両案と一線を画す。夫婦と子の姓が同一になる現在 ...
毎日新聞西田衆院議員を維新が戒告処分 実態ない報酬記載
毎日新聞 6月25日 05:09
日本維新の会は23日に大阪市内で常任役員会を開き、選挙運動費用収支報告書に実態のない報酬を記載したとして後に訂正した西田薫・衆院議員(58)を戒告処分とすることを決めた。 この報告書は、西田氏が2023年4月の大阪府議選に立候補した際の費用を記載したもの。事務員や車上運動員9人に報酬計79万円を支…
毎日新聞万博インパルス 7月12、13日に 防衛省検討
毎日新聞 6月25日 05:09
防衛省が7月12、13日に大阪・関西万博で航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」を展示飛行させる調整に入っていることが分かった。「大阪・関西万博を成功させる国会議員連盟」の遠藤敬衆院議員(日本維新の会)が24日、防衛省で中谷元・防衛相との面会後、記者団に明らかにした。 ブルーインパルスは4月13日の万博開幕…
朝日新聞(#政官界ファイル)維新、参院選に新顔2人内定
朝日新聞 6月25日 05:00
[PR] 日本維新の会は24日までに、参院選の千葉選挙区で新顔の石塚貞通氏(58)、比例区で新顔の石平氏(63)の公認内定を発表した。維新は3月に石氏の公認辞退を発表していた。
毎日新聞西田衆院議員に維新が戒告処分 選挙費報告書訂正
毎日新聞 6月25日 02:02
毎日新聞参院選 維新、石平氏を擁立
毎日新聞 6月25日 02:02
読売新聞万博のブルーインパルス飛行「7月12・13日」、中谷防衛相が最終調整と説明
読売新聞 6月24日 23:56
... 空自衛隊の曲技飛行隊「ブルーインパルス」による展示飛行について、防衛省が7月12、13日の実施を検討していることがわかった。中谷防衛相が24日、万博成功を目指す超党派の国会議員連盟の遠藤敬幹事長(日本維新の会)と面会して伝えた。 万博会場上空をテスト飛行するブルーインパルス(4月10日) 面会後に記者団の取材に応じた遠藤氏によると、中谷氏は、関西空港や日本国際博覧会協会などと最終調整していると説明 ...
日経ビジネス都議選大敗の自民、止まらぬ地盤沈下 参院選は石破政権の命運を左右
日経ビジネス 6月24日 17:00
2024年の衆院選を経て少数与党内閣になった石破茂政権。野党の協力を得ないと予算案や法案が通らなくなり、25年度予算では日本維新の会が求めた高校授業料の無償化などを受け入れ、年度内成立への道筋を付けた。 野党への譲歩を繰り返すことで、通常国会での政府提出法案59本のうち58本が成立した。立憲民主党の修正要求に応じた年金制度改革法など、提出後に野党の主張を踏まえ修正・成立した法案は24年の通常国会と ...
毎日新聞西田薫衆院議員、維新が戒告処分 実態ない報酬記載
毎日新聞 6月24日 13:08
日本維新の会は23日に大阪市内で常任役員会を開き、選挙運動費用収支報告書に実態のない報酬を記載したとして後に訂正した西田薫・衆院議員(58)を戒告処分とすることを決めた。 この報告書は、西田氏が2023年4月の大阪府議選に立候補した際の費用を記載したもの。事務員や車上運動員9人に報酬計79万円を支…
朝日新聞にらむ参院選、野党明暗 立憲「自民におきゅう」 国民、逆風下で9議席 維新ゼロ、共産は5減 都議選
朝日新聞 6月24日 05:00
... 選を示す花をつける礒崎哲史・国民民主党都連会長(右から2人目)ら=23日、東京都千代田区 [PR] 各党が参院選の前哨戦として臨んだ東京都議選は、野党間で明暗が分かれた。立憲民主党は伸長し、国政の野党第1党の面目を保った。国民民主党と参政党が初の議席獲得で勢いを見せた。一方、共産党は退潮、日本維新の会やれいわ新選組はゼロ議席に終わった。夏の政治決戦に向け、早速、各党の思惑が交錯している。▼2面参…