検索結果(石破 | カテゴリ : 国際)

260件中2ページ目の検索結果(0.175秒) 2025-08-19から2025-09-02の記事を検索
FNN : フジテレビトランプ大統領「韓国が慰安婦問題に固執」米韓首脳会談で指摘 李在明大統領は日韓関係の改善に前向き姿勢
FNN : フジテレビ 8月26日 12:23
... た。 韓国の李在明大統領: 今回日本に行き、石破茂首相と会談し、日韓で懸念されていた問題の多くが取り除かれたと考えている。 韓国の李大統領は、ホワイトハウスで25日、トランプ大統領と対面で初めての会談に臨みました。 この中でトランプ大統領は「韓国が慰安婦問題に固執している」と指摘し、日本と良好な関係を築くよう促しました。 これに対して李大統領は、訪米前に石破首相と会談したことに触れ、「日韓における ...
サウジアラビア : アラブニュースラトニック氏、日本の米国投資5500億ドルに関する最新情報を今週中に発表予定
サウジアラビア : アラブニュース 8月26日 12:13
... .5%から15%に引き下げる別の命令を出すと約束したが、その時期については明言しなかった。 日本の石破茂首相は、東京がワシントンと書面による貿易協定を結ぼうとしなかったのは、迅速な解決を望んでおり、自動車など日本の主要輸出品に対するトランプ大統領の関税が迅速に引き下げられるようにするためだと述べた。 石破氏の支持率は、先月の参議院選挙で与党連立が過半数を失った後でも、貿易協定のおかげもあって最近の ...
読売新聞トランプ大統領、北と対話再開へ李在明大統領と協力で一致…金正恩氏と「今年中に会いたい」
読売新聞 8月26日 11:51
... と米朝対話を求めた。「(北朝鮮の)問題を解決できる唯一の人物」だとトランプ氏を持ち上げ、協力する姿勢を示した。 慰安婦問題が日韓関係強化の妨げになっていたとトランプ氏が言及したのに対し、李氏は23日の石破首相との会談を通じて「多くの障害が取り除かれた」と述べ、日米韓3か国の連携を推進する考えを示した。 トランプ氏は在韓米軍の基地建設に米側が多大な費用を負担したと主張し、「土地の所有権を譲ってもらい ...
Abema TIMES米、“80兆円投資"文書化を要求 「文書必要ない」一転 トランプ氏「我々の好きに」
Abema TIMES 8月26日 11:00
... 投資について、アメリカ側が文書化を求めたということです。 【画像】韓国・李在明新大統領と会談するトランプ大統領 日米の認識が異なる“80兆円投資" 何度も太平洋を往復し、アメリカとの関税をまとめ上げた石破政権。 拡大する 赤沢亮正経済再生担当大臣 「私自身は少なくとも、合意文書を作るよりは大統領令を早く出してもらって、我が国の全く遊びのない、ピン止めする必要もないくらい明確な15%という関税率を早 ...
ニューズウィーク【随時更新】トランプ2.0(8月26日の動き)
ニューズウィーク 8月26日 10:45
... 権や司法を軽んじ、ウクライナやガザやイランの情勢を迷走させる第2次トランプ政権はどこへ行き着くのか> ウクライナ支援の「有志連合」とは何か? 安全の保証「NATO第5条のようなもの」が意味すること <石破首相もオンライン会合に出席したこの枠組みの発起人は誰か。どんな役割を果たそうとしているのか。その現状と今後について考察する> →記事を読む トランプ、ウクライナのパイプライン攻撃に激怒...和平交 ...
テレビ朝日米、“80兆円投資"文書化を要求 「文書必要ない」一転 トランプ氏「我々の好きに」
テレビ朝日 8月26日 10:37
... が分かりました。日本からアメリカに対して行う80兆円の投資について、アメリカ側が文書化を求めたということです。 日米の認識が異なる“80兆円投資" 何度も太平洋を往復し、アメリカとの関税をまとめ上げた石破政権。 赤沢亮正経済再生担当大臣 この記事の写真は5枚 赤沢亮正経済再生担当大臣 「私自身は少なくとも、合意文書を作るよりは大統領令を早く出してもらって、我が国の全く遊びのない、ピン止めする必要も ...
TBSテレビ「歴史問題があり、大変だった」トランプ大統領 日韓関係の重要性を強調 第1次政権では慰安婦問題が大きなハードルに
TBSテレビ 8月26日 10:01
... 大変だった。日本は前進を望んでいたが、韓国側は希薄だった」 トランプ氏は韓国の李在明大統領との首脳会談で、日韓関係や日米韓3か国の連携の重要性を強調したうえで、第1次トランプ政権では、慰安婦問題が日韓の間の大きなハードルになっていたと振り返りました。 対して、李大統領は「3か国の協力や日本との関係は非常に重要だ」とし、日本で行った石破総理との首脳会談で「両国の懸案はすべて取り除いた」と話しました。
世界日報石破首相はアフリカとのホームタウン構想で日本を破壊する
世界日報 8月26日 08:50
●美しい石破首相の言葉とホームタウン構想 石破首相は選挙で敗北しても「日本を滅ぼしたくはない」との謎の言葉で続投している。国民から石破首相に辞めることが求められると、左翼勢力から「石破首相は辞めるな」デモが発生した。 石破首相は国民に対して日本の利益だけを考えるなと言うが、石破首相の言葉は美しいが結果は国民を苦しめることをしている。外国人による治安悪化を止める動きが見られないし経済活性化の動きも見 ...
Abema TIMES米韓首脳会談でトランプ氏 金総書記と「会談したい」
Abema TIMES 8月26日 08:04
... 常に良い関係にある」と強調し、「今年中に会いたい」と述べました。 李大統領も「世界で唯一の分断国家となっている朝鮮半島で平和をつくって欲しい」と期待感を示しました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】“居眠り議員"の釈明 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
Abema TIMES日米“80兆円投資"で共同文書作成へ
Abema TIMES 8月26日 08:03
... に齟齬があるのではないか」と指摘されていましたが、赤沢大臣はアメリカ側が関税を引き下げるための大統領令を出すことが最優先で、合意文書は作成しないと説明してきました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】“居眠り議員"の釈明 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
産経新聞トランプ氏が金正恩氏と対話意向「年内」にも、米韓首脳会談 在韓米軍基地の所有権に言及
産経新聞 8月26日 07:51
... つつ、米側が使用する在韓米軍基地の土地の所有権取得を韓国側に求める意向を表明した。 トランプ、李両氏は会談で日米韓連携の推進を確認。トランプ氏が「日本は韓国と良好な関係を望んでいる」と語り掛けると、李氏は先の石破茂首相との会談を通し「2国間の多くの障害が取り除かれた」と応じた。 トランプ氏は韓国で10月末から11月初めに開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席する意向を示した。
産経新聞トランプ氏、金正恩氏と「年内に会いたい」米韓首脳会談 李氏「日本との問題片付けた」
産経新聞 8月26日 06:23
... 氏と会談するため「会議を抜け出すこともできる」と発言した。李氏は、南北関係改善が難しい現状で「解決できる唯一の人物がトランプ大統領だ」と述べ、仲介を求めた。 日米韓連携で日韓の歴史問題が足かせになってきたとの認識を示したトランプ氏に対し、李氏は訪米前の23日に東京で石破茂首相と会談して「心配される問題は全て片付けた」と強調した。トランプ氏が重視する3カ国協力への韓国側の努力をアピールした。(共同)
テレビ朝日トランプ氏 日韓改善の重要性強調 李大統領「多くの障害が取り除かれたと実感」
テレビ朝日 8月26日 05:21
... 経緯に言及しました。 トランプ氏は日本が前進しようとしていたのに韓国が「慰安婦問題」に固執していたと振り返り、李在明大統領に対し「日本は韓国と良好な関係を築きたいと考えている」と述べ、日韓関係の改善を促しました。 これに対し李大統領は、日韓の困難な問題を解決するために訪米する前に日本を訪れたと説明し、石破総理大臣との会談で「両国間に存在していた多くの障害が取り除かれたことを実感した」と述べました。
WEDGE Infinity韓国は強くて優しくなったのか?首脳会談で見えた李在明大統領の“余裕"、この背景に何があるのか
WEDGE Infinity 8月26日 05:00
韓国の李在明大統領が8月23日に来日し、石破茂首相と会談した。共同プレスリリースで「日韓関係を未来志向で、安定的に、大きく発展させていくことで一致した」ように、これまでにない日韓関係の滑り出しとなったことは歓迎される。 日韓首脳会談での李大統領(左)の真意とは?(首相官邸HPより) ギャラリーページへ 日韓メディアは、これを李大統領が掲げる「実用主義」の発露と見ているようだが、果たしてそうか。筆者 ...
47NEWS : 共同通信【速報】日本との問題「全て片付けた」と韓国大統領
47NEWS : 共同通信 8月26日 03:40
【ワシントン共同】韓国の李在明大統領は米韓首脳会談で、日韓の歴史問題を巡り、訪米前に日本で石破茂首相と会談し「心配される問題は全て片付けた」と述べ、日米韓の協力推進に意欲を示した。 李在明石破茂
日本経済新聞サムスンなど4大財閥トップ同行 韓国大統領、トランプ氏と初会談へ
日本経済新聞 8月26日 02:00
... ワシントン=小林恵理香】韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は米東部時間25日午前(日本時間26日未明)、就任後初となるトランプ米大統領との会談に臨む。貿易問題を巡り、韓国の4大財閥のトップも同行し、対米投資の拡大などをアピールする見通しだ。 米政権への協力姿勢、官民で演出李氏は24日午後に米ワシントンに到着した。23〜24日には訪米に先立って日本を訪問し、石破茂首相との初会談に臨んだ。今回...
NNA ASIA石破首相、シンガポール前首相と会談
NNA ASIA 8月26日 00:00
【共同】石破茂首相は25日、シンガポール前首相のリー・シェンロン上級相と官邸で会談し「基本的な価値や原則を共有する両国の関係をさらに強固にしたい」と述べ…
TBSテレビ「非常に和やかな雰囲気だった」一役買った石破総理の“おもてなし" 日韓首脳会談の舞台裏【Nスタ解説】
TBSテレビ 8月25日 22:11
... ムードだったということですが、「日韓関係を未来志向で、安定的に発展させていく」ということで一致したと言われています。 その裏で一役買っていたのが、石破総理の“おもてなし"でした。 石破夫妻主催の夕食会が行われ、“石破カレー"が振る舞われました。 さらには、石破総理の故郷・鳥取県のビール、韓国式のウナギ料理、李在明大統領の故郷の郷土料理「安東チムタク」や「安東焼酎」などが提供されたということです。 ...
Abema TIMESにこやかに石破総理と会談 「反日」封印した韓国・李大統領の狙いは
Abema TIMES 8月25日 18:01
... インド側は猛反発 蜜月関係一転…米印関係が悪化 外国勢力による選挙介入…参院選でも? 生成AIで虚偽情報を投稿 日本の対策は 中国「抗日戦争勝利80年」 日中関係にどう影響? 反日感情高まる懸念も 中国が台湾で「浸透工作」か メディアに影響&若者誘致 “中国人妻"を警戒も 国籍取得求める残留日本人 戦後処理問題は課題山積…石破政権でどこまで前進? フォトギャラリー この記事の写真をみる(10枚)
テレビ朝日にこやかに石破総理と会談 「反日」封印した韓国・李大統領の狙いは
テレビ朝日 8月25日 18:00
2 23日に行われた日韓首脳会談で、韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は、かつての反日的な言動から一転、融和ムードを強調しました。どのような狙いがあるのでしょうか。 李大統領が融和姿勢に変わった背景は? 懸念も存在 この記事の写真は9枚 まずは、日韓関係の現状について見ていきます。 23日は、友好的な首脳会談となりましたが、李大統領の就任には懸念もありました。 それが、李大統領が過去に行ってきた ...
産経新聞パナマのムリノ大統領が来日へ 大阪・関西万博ナショナルデーに参加、石破首相と会談へ
産経新聞 8月25日 17:44
パナマのムリノ大統領(共同)政府は25日、中米パナマのムリノ大統領が大阪・関西万博のナショナルデー行事に参加するため、9月2〜7日に来日すると発表した。石破茂首相との会談を予定している。
朝日新聞歴史問題を理由に「協力を投げ出す必要ない」 李在明・韓国大統領
朝日新聞 8月25日 17:30
... 進歩系の李在明大統領、日本重視の背景 トランプ政権みすえ実利優先 韓国大統領府によると23日の石破茂首相との日韓首脳会談では、歴史問題をどのように扱えば現在と未来の協力を推進できるか、という議論になったという。 李氏は現地時間の25日にワシントンでトランプ米大統領との初の首脳会談に臨む。李氏は専用機内で、石破氏が対米交渉について「多くの助言をしてくれた」とし、この問題の議論のために少人数会合が予定 ...
毎日新聞日印、経済安保枠組み新設へ 半導体などの分野で協力 8月末に合意
毎日新聞 8月25日 17:19
... 安定供給に向けて連携する。温室効果ガスの「2国間クレジット制度(JCM)」も導入する。インドは中国、米国に次いで二酸化炭素排出量が多く、日本は技術協力の見返りに温室効果ガス削減量をインドと分け合う。 石破茂首相が今月末に来日するインドのモディ首相と会談し、合意する。日本はIT技術者らを念頭にインド人5万人の受け入れを表明。両国の経済協力を拡大し、日本からインドへの投資拡大も掲げる。 Adverti ...
日本経済新聞石破茂首相「2国間関係を強固に」 シンガポール前首相に旭日大綬章
日本経済新聞 8月25日 17:15
石破茂首相は25日、シンガポール前首相のリー・シェンロン上級相と首相官邸で会い、旭日大綬章を伝達した。2026年に日シンガポールは国交樹立60周年を迎える。首相は「基本的な価値や原則を共有するシンガポールとの2国間...
テレビ朝日世界で広がる“自国ファースト"波は日本にも?『外国人優遇』に不満拡大か
テレビ朝日 8月25日 16:56
... がりを見せている、自国ファーストの動きについて見ていきます。 【ニュースをわかりやすく】TVerにて羽鳥パネル 見逃し配信中! ??国際組織に800億円「なぜ他国に金を?」批判も 石破総理が、巨額の支援を表明しました。 石破総理は、8月19日、アメリカのマイクロソフトの創業者ビル・ゲイツ氏と会談し、途上国の子どもらにワクチン供給を担う国際組織に、今後5年間で、最大約812億円を支援する考えを伝えま ...
日本貿易振興機構TICAD9閉幕、33人の首脳級含むアフリカ49カ国の代表が参加、横浜宣言採択
日本貿易振興機構 8月25日 16:50
... 際機関の代表などが参加した。TICAD9の本会合では、アフリカ連合(AU)議長国アンゴラのジョアン・ロウレンソ大統領と石破茂首相が共同議長を務めた。テーマ「革新的な課題解決の共創、アフリカと共に」の下で、官民連携や若者・女性のエンパワーメント、地域統合・連結性などについて議論した。 石破首相は22日の閉会式で、日本はTICAD創設の1993年以来、一貫してアフリカの未来を信じ、アフリカの信頼できる ...
時事通信日印「2国間クレジット」実施へ 温室ガス削減、新エネ投資促進
時事通信 8月25日 14:33
... ニューデリー時事】日本の技術で途上国の温室効果ガス削減を支援し、貢献度に応じて削減量を分け合う「2国間クレジット制度(JCM)」を日印両国で実施することが25日、分かった。29日に訪日するモディ首相と石破茂首相との首脳会談に合わせ、合意文書が公表される。インド政府関係者が明らかにした。 インドは中国、米国に次ぐ世界3位の二酸化炭素排出国。インドにとっては日本の脱炭素技術を低コストで導入できる一方、 ...
フィリピン : まにら新聞日本とのつながり回復に努力 日系人会総会で塩村議員が決意
フィリピン : まにら新聞 8月25日 03:00
... 間との戦いとなっている二世の国籍回復問題。塩村議員は「数年後、未解決のまま当事者が全員亡くなって問題を『消滅』させてしまったら、政府は非難を浴びることになる」と強調。 政府に求めていく対応について、「石破首相に8月15日までの公費による一時帰国実現を強く要望したら、外務省も専用の予算がないなか、初の公費による一時帰国を実現してくれた。これは外務省として最大限の努力だったと思う」と評価した上で、「今 ...
NNA ASIAモディ首相、29日に来日
NNA ASIA 8月25日 00:00
【共同】日本政府は22日、インドのモディ首相が29日から2日間の日程で来日すると発表した。29日に石破茂首相と会談し、夕食を共にする。両首相は30日に宮城県を…
朝日新聞日韓首脳会談の「共同文書」、韓国側が作成働きかけ 当初は予定なし
朝日新聞 8月24日 22:22
日韓共同記者発表を終え、握手をする韓国の李在明大統領(左)と石破茂首相=2025年8月23日午後7時13分、首相官邸、吉田耕一郎撮影 [PR] 韓国大統領府は24日、前日の日韓首脳会談の成果をまとめた「共同文書」について、韓国側の働きかけで作成されたことを明らかにした。会談では日本の歴史問題についても議論され、25日にトランプ米大統領との初会談が予定されている李在明(イジェミョン)大統領に対し、日 ...
サウジアラビア : アラブニュース石破内閣支持率、世論調査で22.9%から35.4%に急上昇
サウジアラビア : アラブニュース 8月24日 22:00
東京:共同通信社が日曜日に発表した世論調査で、石破茂内閣の支持率が35.4%に急上昇した。 石破内閣の支持率は、7月20日の参議院選挙で自民党が率いる連合軍が過半数を失った数日後に実施された前回の調査では、過去最低の22.9%まで低下していた。 自民党内からも石破氏の首相退陣を求める声が高まっているが、今回の世論調査では、57.5%が石破氏が選挙敗北の責任を取って辞任する必要はないと答えた。
時事通信「歴史問題言及なし」と反発 日韓首脳会談巡り支援団体
時事通信 8月24日 20:50
... への言及がなかった」と反発した。石破茂首相は、日本の植民地支配への反省とおわびを明記した1998年の日韓共同宣言を含め、歴代内閣の歴史認識を継承する立場を示しているが、具体的な言及はなかった。 歴史問題巡り消えぬ不安 日韓首脳、記者会見見送り 李在明大統領は元慰安婦問題などで歴代政権が日本と結んだ合意を引き継ぐと表明したが、支持基盤の革新勢力には反対の声がある。 #石破茂 国際 政治 コメントをす ...
日本経済新聞トランプ氏と会った石破首相の経験談 訪米前の韓国大統領に伝達
日本経済新聞 8月24日 20:38
石破茂首相がこれまでトランプ米大統領と会った自らの経験談を韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領に説明していたことがわかった。23日の日韓首脳会談に同席した長島昭久首相補佐官が24日、記者団に明らかにした。 李氏は就任後初めて来日し、首相と会談した。日本を離れた後には訪米を予定している。首相が日本と同様...
Abema TIMES「日韓関係盛り上げたい」菅元総理ら、韓国・李在明大統領と会談
Abema TIMES 8月24日 19:04
... 係を盛り上げていきたい」 この記事の写真をみる(2枚) 韓国の李在明大統領は、日韓議連の菅元総理大臣らと会談しました。 【映像】菅元総理「日韓関係を盛り上げていきたい」 大統領就任後、初めて日本を訪れ石破総理大臣と首脳会談を行った李大統領は24日、超党派の日韓議員連盟の会長を務める菅元総理らと会談を行いました。 菅氏は「観光など草の根の交流から日韓関係を盛り上げていきたい」と話し、経済や文化面での ...
時事通信韓国大統領、訪米へ離日 トランプ氏初会談に不安も
時事通信 8月24日 18:43
... 港から専用機で出発した。25日にワシントンでトランプ米大統領と初めて会談する。農畜産物市場の開放や防衛費の負担増といった韓国側にとって厳しい要求を突き付けられる可能性があり、不安も漂う。李氏は23日の石破茂首相との会談で、トランプ氏との対面に関して助言を受けた。 李氏は訪米を前に「韓国経済の未来を左右する非常に重要な分岐点であり、最善の結果を出すために努力する」と表明した。通商関係の安定化に向け、 ...
47NEWS : 共同通信韓国大統領、米国へ出発 トランプ氏と初会談へ
47NEWS : 共同通信 8月24日 18:13
【ソウル共同】石破茂首相と東京で会談した韓国の李在明大統領は24日、米国でのトランプ大統領との会談へ向けて羽田空港を出発した。6月に就任した李氏はワシントンで25日、トランプ氏と初めて対面で会談する予定。 韓国大統領府の魏聖洛国家安保室長は、米韓首脳会談の議題は「経済・通商の安定化、同盟関係の現代化、新しい協力分野の開拓」だと説明。大枠合意した関税交渉の細かい協議や、在韓米軍の役割の変化などを話し ...
デイリースポーツ韓国大統領、米国へ出発
デイリースポーツ 8月24日 18:04
【ソウル共同】石破茂首相と東京で会談した韓国の李在明大統領は24日、米国でのトランプ大統領との会談へ向けて羽田空港を出発した。6月に就任した李氏はワシントンで25日、トランプ氏と初めて対面で会談する予定。 韓国大統領府の魏聖洛国家安保室長は、米韓首脳会談の議題は「経済・通商の安定化、同盟関係の現代化、新しい協力分野の開拓」だと説明。大枠合意した関税交渉の細かい協議や、在韓米軍の役割の変化などを話し ...
CNN.co.jp【分析】歴史的な日韓首脳会談、トランプ氏の存在が大きくのしかかる
CNN.co.jp 8月24日 16:31
... トランプ氏は)普通の人ではない。ルールを変える人」とも後に発言した。 韓国との間で芽生えつつある協力関係において早くも障害となっているのが、石破氏の辞任の可能性だ。自民党が衆参両院で過半数を失ったことを受け、日本国内では石破氏に対する辞任圧力が高まっている。 石破氏が退いた場合、日韓両国間の新たな友好が今後も確実に発展を遂げるよう、こうした貴重な協力の精神を後任に引き継ぐことが重要になる。 ◇ 本 ...
サウジアラビア : アラブニュース北朝鮮の金正恩委員長、新型対空ミサイルのテストを監督
サウジアラビア : アラブニュース 8月24日 16:27
国営通信は、無人機や巡航ミサイルなどの空中からの脅威に対抗するミサイルの有効性がテストで証明されたとしている。 この実験は、韓国の李在明新大統領が石破茂首相との首脳会談のために東京を訪問した時期と重なった。 ソウル:国営メディアによると、北朝鮮の金正恩委員長は2種類の新型対空ミサイルの試射を監督した。 北の朝鮮中央通信によれば、土曜日のテストでは、ミサイルがドローンや巡航ミサイルといった空中からの ...
NHK韓国 イ大統領 菅元首相らと会談“経済 文化など交流重ねる"
NHK 8月24日 16:08
... 韓議員連盟の会長を務める自民党の菅元総理大臣らと会談し、経済や文化などさまざまな分野での両国間の交流を重ねていくことで一致しました。 就任後初めて日本を訪れている韓国のイ・ジェミョン大統領は、23日に石破総理大臣と会談したのに続き、24日午前、東京都内のホテルで、日韓議員連盟の会長を務める菅元総理大臣や、公明党の赤羽副代表、共産党の志位議長ら議員連盟の幹部と、およそ40分間会談しました。 この中で ...
NHK韓国イ大統領 米へ出発 大統領府高官 日韓首脳会談の成果強調
NHK 8月24日 16:03
... あったとしたうえで、「具体的な懸案というより、問題をどう扱うことで現在や未来の協力を推進できるかという議論だった」と説明しました。 会談のあとの夕食会では、イ大統領の故郷の料理のほか、「カレーが好きな石破総理大臣オリジナルのカレーも提供された」と紹介しました。 首脳会談から一夜明けて、韓国メディアは会談の内容を詳しく報じていて、このうち保守系の大手紙、朝鮮日報は、会談後に共同文書が17年ぶりに発表 ...
TBSテレビ【速報】韓国・李在明大統領、25日の米韓首脳会談に向け日本を出発
TBSテレビ 8月24日 15:23
石破総理との会談のため日本を訪れていた韓国の李在明大統領は、きょう午後、アメリカへと出発しました。25日にトランプ大統領との首脳会談に臨む予定です。 日本で石破総理との首脳会談を終えた韓国の李在明大統領はきょう午後、アメリカ・トランプ大統領との首脳会談のため羽田空港を出発しました。 李大統領が出席した6月の主要7か国首脳会議=G7では、トランプ大統領が途中で帰国したため会談は実現せず、両首脳は今回 ...
毎日新聞石破首相、水産物の規制緩和を要請 韓国側は「具体的な協議せず」
毎日新聞 8月24日 14:19
... 在明大統領(左)と石破首相=首相官邸で8月23日午後5時59分(代表撮影) 石破茂首相は23日、韓国の李在明(イジェミョン)大統領との首脳会談で、韓国による日本産水産物の輸入規制について、緩和に向けた協議を呼びかけた。この問題について、韓国大統領府の魏聖洛(ウィソンラク)国家安保室長は24日午前の記者会見で「具体的な協議はしなかった」と述べるにとどめた。 日本の外務省幹部によると、石破首相は会談で ...
読売新聞李在明大統領の「実用外交」本格化…対北政策は日米と協力推進、国益重視し中露とも改善模索
読売新聞 8月24日 10:30
... た。日米韓3か国の結束を確認し、核・ミサイル開発を進める北朝鮮に対応する態勢を整える。 尹錫悦(ユンソンニョル) 前政権で悪化した中国、ロシアとの関係改善も模索する。(ソウル支局 仲川高志=東京で) 石破首相との首脳会談に臨む韓国の李在明大統領(左から2人目)(23日、首相官邸で)=代表撮影 韓国大統領府で外交と安全保障政策を統括する 魏聖洛(ウィソンラク) 国家安保室長は22日、李政権の外交の方 ...
TBSテレビ北朝鮮・金正恩総書記 日韓首脳会談と同日に新型対空ミサイル発射を視察 日韓関係の強化をけん制か
TBSテレビ 8月24日 09:50
... の際、金氏は「われわれの国防科学研究部門が党大会を控えて貫徹すべき重要な課題」を確認したということですが、その内容は明らかにされていません。 今回の試験は、就任後初めて日本を訪れた韓国の李在明大統領と石破総理による日韓首脳会談と同じ日に行われていて、日韓関係の強化に対するけん制とみられます。 ミサイル総局はことし3月、米韓両軍による大規模な合同軍事演習「フリーダムシールド」が終わるタイミングでも最 ...
Abema TIMES台湾、原発再稼働めぐる住民投票は成立せず
Abema TIMES 8月24日 08:32
... 総統は23日夜の演説で、「規定の票数は満たさなかったものの、結果は尊重します。台湾社会がエネルギーの多様化を期待していることも、十分に理解しています」と述べました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】“居眠り議員"の釈明 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
朝日新聞歴史問題で刺激回避「日本を大事に」 日韓の現在地を識者2人に聞く
朝日新聞 8月24日 07:07
韓国の李在明大統領(手前左)は首相官邸に到着し、石破茂首相(同右)と首脳会談の会場に向かう=2025年8月23日午後4時54分、吉田耕一郎撮影 [PR] 韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が23日、今年6月の就任後初めて来日し、石破茂首相と会談した。日韓関係の現状や今後の見通しについて、2人の専門家に聞いた。 静岡県立大の奥薗秀樹教授(現代韓国政治外交) 韓国の共に民主党は民主化運動の伝統をくむ ...
時事通信対日経済協力を重視 「穏健」石破氏と関係構築急ぐ―韓国大統領
時事通信 8月24日 07:04
... 国際秩序が揺れ動いており、価値観などが似て立場の近い韓国と日本がこれまで以上に協力を強化すべきだ」。李氏は23日、石破茂首相との会談でこう強調した。李氏の来日は就任からわずか80日。参院選での与党敗北で日本の政局が不安定化する中、「歴史問題に前向き」(高官)で穏健な対韓姿勢とみられている石破氏が在任している間に、日韓の協力基調を固めたい意向ものぞく。 李氏は野党代表時代、尹錫悦前政権の対日政策を「 ...
東京新聞「反日」いったん封印? 韓国・李在明氏の「実用外交」 極めて異例な外遊経緯…迎えた石破首相にも思惑が
東京新聞 8月24日 06:00
... を迎えた両国関係の強化をアピールしたのは、良好な日韓関係を活用したい石破茂首相との思惑が重なったためだ。トランプ米政権への対応といった共通の課題も、日韓首脳の結束を後押しする。(生島章弘、ソウル・上野実輝彦) ◆「対トランプ」という共通の課題 「日韓関係の発展や日米韓協力の強化について、認識を共有できるのは喜ばしい」。首脳会談冒頭で石破首相がこう語ると、李氏も「価値や秩序、体制、理念が似ていて立場 ...
日本経済新聞中谷防衛相、護衛艦「かが」でノルウェー国防副大臣と協議
日本経済新聞 8月24日 02:00
... 取得を予定している。航空自衛隊が運用する最新鋭ステルス戦闘機「F35A」に搭載する。 ウクライナの戦いや北朝鮮とロシアの軍事協力などにより、欧州大西洋とインド太平洋地域の安全保障は連動性を増している。 【関連記事】 ・石破茂首相、護衛艦かが視察 「空母化」でF35B離着艦可能に・艦載型の戦闘機F35B、自衛隊が初配備 「いずも」型護衛艦で運用・英軍「F35B」戦闘機、自衛隊の護衛艦「かが」に初着艦
日本経済新聞日韓の歴史問題とは 植民地支配の認識ずれが原点
日本経済新聞 8月24日 02:00
... イ・ジェミョン)政権はこの路線を引き継ぐ姿勢を示している。 【関連記事】 ・日韓首脳会談、逆境下の相互接近 米関税や東アジア情勢に共通課題・韓国大統領、異例ずくめの早期来日 「米国より先」国交正常化後で初・李在明政権「石破頼み」の実用外交 米中と疎遠、北朝鮮は融和拒む・日韓首脳会談の結果に関する共同プレスリリース要旨【ビジュアル解説】 ・日本と韓国「近くて遠い国」一変 国交60年、似通う経済と課題
日本経済新聞日韓首脳会談、逆境下の相互接近 米関税や東アジア情勢に共通課題
日本経済新聞 8月24日 02:00
石破茂首相と来日中の韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は23日、首相官邸で会談した。1965年の日韓国交正常化から60周年を迎えたことを踏まえ、関係を安定的に発展させる方針で一致した。外交や通商、安全保障で共通課題に直面する状況が両国を引き寄せている。 両首脳は1時間ほど少人数で話した後、参加者を広げてさらに1時間ほど協議した。会談後に共同記者発表に臨んだ。夕食会を経て、両政府は会談結果に関す. ...
日本経済新聞日韓首脳会談の結果に関する共同プレスリリース要旨
日本経済新聞 8月24日 02:00
石破茂首相と韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領の会談結果に関する共同プレスリリースの要旨は次の通り。 ◇ 両首脳は両国間のシャトル外交が早期に再開されたことを評価した。インド太平洋地域を含む域内の戦略環境の変化や、近年の新しい経済・通商秩序の下、戦略的な意思疎通の強化が必要だとの認識で一致した。 水素、人工知能(AI)など未来産業分野の協力を一層拡大する。少子高齢化、人口減少、地方創生、首都一. ...
FNN : フジテレビ日韓首脳 未来志向の発展で一致 「シャトル外交」が再開
FNN : フジテレビ 8月24日 01:06
石破首相は6月の就任後初めて日本を訪れた韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領と会談し、日韓関係を未来志向で発展させることで一致しました。 石破首相は「両国政府・国民が手と手を携え、より良い未来に向かってともに歩みを進めていくことができれば」と述べました。 韓国・李在明大統領は「今回の来日が両国間、そして両国国民間の真の信頼を築いていく新たな旅路が始まることを期待します」と述べました。 石破首相と李 ...
日本経済新聞日韓首脳「未来志向」の関係発展 共同文書で首相「歴史認識を継承」
日本経済新聞 8月23日 23:30
石破茂首相と来日中の韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は23日、首相官邸で会談した。日韓の相互利益を追求する「未来志向」の関係を安定的に発展させていくと確かめた。核・ミサイル開発を進め、ロシアと軍事協力する北朝鮮への対処に関し、日米韓3カ国の連携強化が重要だと申し合わせた。 両首脳は1時間ほど少人数で、続いて参加者を広げてさらに1時間ほど協議した。会談での確認事項を踏まえ「共同プレスリリース」. ...
AFPBB News日韓首脳が会談 関係強化で一致
AFPBB News 8月23日 22:57
【8月23日 AFP】石破茂首相は23日、韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領と首相官邸で会談し、両国関係を発展させていくことで一致した。 1965年の日韓国交正常化以降、韓国大統領が就任後の最初の2国間訪問で日本を訪れるのは初めて。 「両国を取り巻く戦略環境が厳しさを増す中で、日韓関係や日韓米の連携の重要性は高まっている」と石破氏は共同記者会見で述べ、「隣国であるがゆえに難しい問題も存在するが、 ...
デイリースポーツイタリア首相、9月訪日を延期
デイリースポーツ 8月23日 22:20
... ア政府関係者は23日、メローニ首相が今月末から9月上旬に予定していた日本を含むアジア歴訪が延期になったと明らかにした。トランプ米政権がロシアとウクライナの首脳会談の調整を進めるなど、情勢が流動的なことを考慮したとみられる。 イタリア首相府によると、メローニ氏は韓国やベトナムなど5カ国を訪問する予定だった。日本には9月7〜8日に滞在し、大阪・関西万博の視察のほか、石破茂首相との会談が調整されていた。
日本経済新聞イタリアのメローニ首相、9月訪日を延期 ウクライナ情勢考慮か
日本経済新聞 8月23日 22:15
... クライナの首脳会談の調整を進めるなど、情勢が流動的なことを考慮したとみられる。 イタリア首相府によると、メローニ氏は韓国やベトナムなど5カ国を訪問する予定だった。日本には9月7〜8日に滞在し、大阪・関西万博の視察のほか、石破茂首相との会談が調整されていた。 【関連記事】 ・石破首相、首脳外交を退陣圧力の防波堤に 参院選総括9月ずれ込みも・イタリアのメローニ首相、9月に訪日へ ウクライナ情勢で延期も
東京新聞日韓関係「未来志向で安定的に発展」で一致 李在明大統領が就任後初来日 石破首相「一貫した政策とる」
東京新聞 8月23日 22:08
石破茂首相は23日、訪日した韓国の李在明(イジェミョン)大統領と首相官邸で会談した。李氏の訪日は6月の就任後初めてで、日韓首脳が相互に訪問する「シャトル外交」第1弾の位置付け。今年が日韓国交正常化60年にあ...
時事通信新宣言への期待感も 石破氏発言に注目―韓国メディア
時事通信 8月23日 22:00
【ソウル時事】韓国メディアは23日、日韓首脳会談で石破茂首相が、日本の植民地支配への反省とおわびを明記した1998年の日韓共同宣言など歴代の歴史認識を継承する立場を示したことに注目した。保守系有力紙・東亜日報(電子版)は、石破氏が「関係改善に積極的だ」との韓国内の受け止めを報道。石破氏と李在明大統領による新たな宣言が出る可能性があるという見方を伝えた。 一方、革新系紙ハンギョレ(電子版)は「歴史に ...
朝日新聞首相、韓国大統領と会談 「未来志向の協力」を確認、ワーホリ拡充も
朝日新聞 8月23日 21:45
日韓共同記者発表を終え、握手をする石破茂首相(右)と韓国の李在明大統領=2025年8月23日午後7時13分、首相官邸、吉田耕一郎撮影 [PR] 石破茂首相は23日、訪日した韓国の李在明(イジェミョン)大統領と首相官邸で会談した。両首脳は会談後、共同記者会見を開き、「日韓関係の安定的な発展」の重要性を強調。両国間のワーキングホリデー制度の拡充など交流・連携強化を打ち出し、「未来志向の協力」を進めると ...
日本経済新聞日韓首脳会談と共同記者発表の要旨
日本経済新聞 8月23日 21:30
首脳会談を終え、共同記者発表する韓国の李在明大統領(左)と石破首相(23日、首相官邸)石破茂首相と韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領の23日の首脳会談と共同記者発表の要旨は次の通り。 【日韓関係】 両首脳 安定的発展に向けた協力を確認。地方創生や少子高齢化、災害対策など共通課題を巡り政府間協議の枠組み創設で一致。 首相 日韓の安定的な関係発展は両国の利益であり、地域全体の利益にもなる。日本を最初 ...
朝日新聞進歩系の李在明大統領、日本重視の背景 トランプ政権みすえ実利優先
朝日新聞 8月23日 21:26
[PR] 韓国の李在明(イジェミョン)大統領が23日、就任後初めて日本を訪れ、石破茂首相との会談で日韓関係を未来志向で発展させていくことで一致した。李氏はトランプ米政権も見据えて関係の安定を目指し、石破氏も歓迎するが、石破政権の命運がその行方を左右しそうだ。 韓国の李在明大統領(手前左)は首相官邸に到着し、石破茂首相(同右)と首脳会談の会場に向かう=2025年8月23日午後4時54分、吉田耕一郎撮 ...
サウジアラビア : アラブニュース日本の石破氏と韓国の李氏、トランプ大統領との会談を前に協力を確認
サウジアラビア : アラブニュース 8月23日 20:20
... :日本の石破茂首相と韓国の李在明大統領は土曜日、李大統領が月曜日にドナルド・トランプ米大統領と行う首脳会談を前に、東アジアの隣国同士の安全保障協力を再確認した。 月の就任以来初の公式訪日となった李大統領は、東京の首相官邸で石破氏と会談し、前任者たちが署名した三国間協定の下での米国との安全保障協力の緊密化など、二国間関係について話し合った。 「安定した関係は、両国とこの地域に利益をもたらす」と石破氏 ...
47NEWS : 共同通信【速報】「いつにも増して協力強化すべきだ」と李氏
47NEWS : 共同通信 8月23日 18:30
韓国の李大統領は石破首相との会談冒頭で「通商や安全保障の問題で国際秩序が揺れ動く中、いつにも増して韓日両国が協力を強化するべきだ」と述べた。(共同)
毎日新聞<1分で解説>日韓ワーホリ、2回までOKに 最長2年滞在可能へ
毎日新聞 8月23日 16:47
日韓国交正常化60周年レセプションで祝辞を述べる石破茂首相=東京都千代田区で2025年6月19日、平川義之撮影 日韓両政府は、若者が働きながら長期滞在できる「ワーキングホリデー」制度を、1人1回(最長1年)から2回(最長2年)まで拡充する方針を決めました。10月にも新制度が始まる予定です。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「日韓ワーキングホリデーの拡充」について解説します。 Q ワー ...
日本経済新聞韓国大統領、就任80日で初来日 訪米に先立ち「シャトル外交」継続
日本経済新聞 8月23日 14:30
... ウル=小林恵理香】韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は23日、就任後初めて日本を訪問した。同日夕には石破茂首相と会談する。尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領時代に再開した相互に往来する「シャトル外交」を継続し、良好な関係の維持を目指す。 李氏は22日、日本経済新聞社などの書面インタビューに応じた。訪日を通じ「石破首相と信頼と絆を強固にしたい」と説明した。「首脳間の信頼は多少難しい問題が生じ...
Abema TIMES石破総理 海自最大護衛艦「かが」視察
Abema TIMES 8月23日 14:19
【映像】ABEMAでみる この記事の写真をみる(2枚) 石破総理大臣は、海上自衛隊の横須賀基地を訪れ、最大規模の護衛艦「かが」や寄港中のイギリス海軍の最大空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を視察しました。 石破総理は、護衛艦「かが」の飛行甲板に設置された防空ミサイルシステムや格納庫に収容されている哨戒機について説明を受けました。 その後、自衛隊やアメリカ軍と共同訓練を行ったイギリス海軍の「プリンス ...
日本経済新聞李在明政権「石破頼み」の実用外交 米中と疎遠、北朝鮮は融和拒む
日本経済新聞 8月23日 13:00
... ウル=小林恵理香】韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が23日に来日した。大統領就任後、訪米に先立ち日本を訪れるのは国交正常化後の歴代大統領で初めてとなる。国益を最優先にしつつ各国と良好な関係を築く「実用外交」を掲げ、日韓関係も重視する姿勢を見せる。 「これから頻繁に石破茂総理と会って対話し電話もして、首脳間の信頼と絆をしっかり築きたい」。李氏は日本訪問に先立ち、日本経済新聞などとの書面イン...
Abema TIMES韓国・李在明大統領が就任後 初来日 日韓首脳会談へ 「未来志向的な共生の道を模索する」
Abema TIMES 8月23日 12:01
【映像】羽田空港での李在明大統領の様子 この記事の写真をみる(2枚) 韓国の李在明大統領が先ほど日本に到着しました。来日は大統領就任後初めてで、午後には石破総理との日韓首脳会談に臨みます。 【映像】羽田空港での李在明大統領の様子 李大統領は、午前11時頃に羽田空港に到着しました。韓国の大統領がアメリカよりも先に日本を訪れるのは国交正常化して以来、初めてです。 来日は1泊2日の日程で、23日は日韓首 ...
毎日新聞韓国・李大統領夫人、どんな人? 目立たず支え、プロポーズの時は…
毎日新聞 8月23日 11:54
... (キム・ヘギョン)氏(58)も同行した。尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の妻、金建希(キム・ゴンヒ)氏(52)に比べ、目立たず陰で李氏を支えるタイプだと韓国メディアでは報じられている。 金恵景氏は、石破茂首相と李氏の夕食会にも同席する。聯合ニュースによると、今回の訪日で着用する伝統衣装の「韓服」について、専門家のアドバイスを受けたという。 Advertisement 金恵景氏は大学でピアノを専攻 ...
時事通信韓国大統領が初来日 「シャトル」再開、午後に首脳会談
時事通信 8月23日 11:48
日本の石破茂首相(左)と韓国の李在明大統領(AFP時事) 韓国の李在明大統領は23日午前、羽田空港に到着し、6月の就任後、初めて日本を訪れた。日韓首脳が相互に往来する「シャトル外交」の再開を通じて、戦略的な意思疎通を強化する。午後には石破茂首相と会談。北朝鮮の核問題を含む安全保障や経済、人的交流といった分野の協力について議論し、「未来志向」の関係構築を確認する見通しだ。 李氏は24日に日本を離れ、 ...
テレビ朝日韓国・李大統領が就任後初来日 羽田空港に到着 日韓首脳会談へ
テレビ朝日 8月23日 11:26
... 明(イ・ジェミョン)大統領が日本に到着しました。来日は大統領就任後初めてで、23日午後には石破総理との日韓首脳会談に臨みます。 李大統領は、午前11時ごろに羽田空港に到着しました。 韓国の大統領がアメリカよりも先に日本を訪れるのは、日本と韓国が国交正常化して以来、初めてです。 来日は1泊2日の日程で、23日は石破総理との日韓首脳会談に臨み、夜には晩餐(ばんさん)会が予定されています。 李大統領は日 ...
朝日新聞対アフリカ支援、協力のあり方は 「日本の存在が重要」ケニア大統領
朝日新聞 8月23日 10:10
共同記者会見に臨む石破茂首相。左は共同議長を務めたアンゴラのロウレンソ大統領=2025年8月22日午前11時39分、横浜市、菊池康全撮影 [PR] 石破茂首相は、20〜22日に開かれた第9回アフリカ開発会議(TICAD9)で、様々な支援策を打ち出した。従来の秩序が揺らぎ先行きが見通せない国際社会で、グローバルサウス(新興国・途上国)との関係強化は日本にとって重要な課題になる。 「日本の協力のあり方 ...
時事通信異色の経歴の韓国大統領 「1日30時間あれば」とも
時事通信 8月23日 07:08
石破茂首相との会談で発言する韓国の李在明大統領=6月17日、カナダ・カナナスキス 【ソウル時事】23日に就任後初めて日本を訪問する韓国の李在明大統領(60)は、農村の貧困家庭に生まれ、少年工を経て、国のトップまで上り詰めた異色の経歴を持つ。「仕事人間」(高官)と評され、大統領就任後は「1日が30時間あったらいい」と語っている。 韓国南東部の慶尚北道安東の農村で9人きょうだいの7番目として誕生した。 ...
TBSテレビ「アフリカ睡眠病」治療薬開発の団体「顧みられない病気の新薬開発イニシアティブ(DNDi)」らが受賞 野口英世アフリカ賞
TBSテレビ 8月23日 05:58
... 受賞しました。 「アフリカ睡眠病」はハエが媒介する感染症で、昏睡などを引き起こし放っておけば死に至る病気です。 DNDi ルイス・ピサロ代表 「皆さまは致命的な『顧みられない病』を根絶できるという希望を与えて下さっています。その歩みは私たちを日々、野口博士の夢の実現へと近づけています」 また、マラリアの治療や制御などに貢献したマリ出身の研究者も受賞。受賞者には石破総理から賞状や賞金が贈られました。
NHK韓国大統領 きょう訪日 首脳会談へ 日米韓の連携強化など確認
NHK 8月23日 05:16
韓国のイ・ジェミョン(李在明)大統領は、23日、就任後初めて日本を訪れ、石破総理大臣と会談する予定で、未来志向的な日韓関係の構築や日米韓3か国の連携強化などを確認したい考えです。 韓国のイ・ジェミョン大統領は、ことし6月の就任後、初めて23日から2日間の日程で日本を訪れます。 23日午後には、石破総理大臣と会談する予定で、韓国大統領府で外交と安全保障政策を統括するウィ・ソンラク(魏聖洛)国家安保室 ...
朝日新聞歴史問題「過去の合意覆せない」 韓国大統領が初来日を前に書面回答
朝日新聞 8月23日 05:05
... いて李氏は「国家間の関係で信頼と政策の一貫性は非常に重要」だと強調した。 ただ、歴史問題は「非常に胸が痛むこと」だとも言及し、「被害者や遺族の立場も真剣に考慮する必要がある」と注文をつけた。 23日の石破茂首相との首脳会談については「信頼と絆を築き、未来志向的な共生協力の道を共に模索していく」とし、安全保障や経済など様々な分野での協力について意見を交わすとした。 また、両首脳が互いに往来する「シャ ...
朝日新聞「協力拡大は私の信念」 李在明大統領 書面回答の一問一答
朝日新聞 8月23日 05:05
... とを願っています。 韓日関係には対立の側面と協力の側面、共存しつつ認め合う側面が同時に存在します。互いに有益なことを最大限に見いだすことが重要です。何らかの悪い側面があるからといって、有益な面を放棄する必要はありません。 今回の日本訪問を通じて、石破茂首相との信頼と絆を築き、韓日間の未来志向的な共生協力の道を共に模索していきたいと考えています。 曲折の歴史共有する日韓 既に両国間の共生協力の基盤…
朝日新聞【そもそも解説】韓国の李在明大統領の対日姿勢は 日韓首脳会談開催
朝日新聞 8月23日 05:05
[PR] 韓国の李在明(イジェミョン)大統領が23日に日本を訪問し、石破茂首相と会談します。就任後初めてとなる訪日を前に朝日新聞などからの質問に書面で回答しました。李氏とはどのような人物で、これまで日本に対してどのような姿勢で臨んできたのか。悪化と改善を繰り返してきた日韓関係の今の姿と、そこに至った背景を解説します。 日本の植民地支配からの解放を記念する「光復節」の式典で演説する韓国の李在明大統領 ...
毎日新聞「石破首相との関係重視」の李大統領 識者に聞く日韓会談見通し
毎日新聞 8月23日 05:02
... つつ…くすぶる歴史問題 李大統領が促す対応} 大統領就任後、内政は一生懸命やっていたが、外交に関してはほとんど露出がなかった。そのため今回の日韓首脳会談は極めて重要だと大統領自身が捉えているようだ。 石破茂首相に対する安心感もあるのだろう。首相との関係を重視していることがはっきりと分かる。日本との関係で業績を作りたいというのが明確で、日韓共同宣言を超える宣言への意欲の大きさが伝わってくる。 ただ内 ...
毎日新聞日韓合意は維持しつつ…くすぶる歴史問題 李大統領が促す対応
毎日新聞 8月23日 05:01
... と、日本側の新たな対応を促した。 { 関連記事があります。} { 李在明大統領、日韓合意「覆さない」 書面インタビュー} { 李大統領の「新宣言」どんな内容を検討? 交流進めた98年から発展} { 「石破首相との関係重視」の李大統領 識者に聞く日韓会談見通し} 外交政策で「実用主義」を掲げる李氏は、方針転換を警戒する日本側に対して歴史問題を争点化する考えがないことを強調して、信頼関係の構築に結びつ ...
毎日新聞李大統領の「新宣言」どんな内容を検討? 交流進めた98年から発展
毎日新聞 8月23日 05:01
... 化を踏まえた宣言を検討している模様だ。 { 関連記事があります。} { 李在明大統領、日韓合意「覆さない」 書面インタビュー} { 日韓合意は維持しつつ…くすぶる歴史問題 李大統領が促す対応} { 「石破首相との関係重視」の李大統領 識者に聞く日韓会談見通し} 98年の宣言では、両国の最大の懸案だった歴史問題をめぐり、小渕氏が「植民地支配により多大の損害と苦痛を与えたという歴史的事実を謙虚に受けと ...
毎日新聞李在明大統領、日韓合意「覆さない」 23日訪日 書面インタビュー
毎日新聞 8月23日 05:00
... く共感している。人道主義の次元で必ず解決されなければならない」との認識を示し、北朝鮮との対話の糸口を模索する必要があると指摘した。 李氏と石破氏は6月の首脳会談で首脳が相手国を相互訪問する「シャトル外交」の継続で一致しており、今回の訪日はその第1弾となる。李氏は石破氏と「虚心坦懐(たんかい)に意見を交換する」とし、今回の訪日が「未来志向的な協力の足場を固めるきっかけになることを願う」と期待感を示し ...
日本経済新聞韓国・李大統領、慰安婦合意「立場変わらず」 書面インタビュー要旨
日本経済新聞 8月23日 05:00
... の李在明(イ・ジェミョン)大統領の書面インタビュー要旨は次の通り。 【就任後初の日本訪問】 今回の訪日を通じて、石破茂首相と信頼と絆を構築し、日韓間の未来志向的な共存協力の道を模索したい。1998年に当時の小渕恵三首相と金大中(キム・デジュン)大統領の「日韓共同宣言」を引き継ぎ、さらにそれを超える新しい宣言をつくりたい。 石破首相と域内の平和と安定維持、安保、経済など様々な分野の連携策につい...
日本経済新聞インドのモディ首相、29〜30日に来日 石破茂首相と会談へ
日本経済新聞 8月23日 02:00
日本政府は22日、インドのモディ首相が29〜30日の日程で来日すると発表した。石破茂首相と会談し、経済安全保障に重要な物資の調達に向けた協力などを話し合う。両首脳は宮城県の訪問なども予定する。 モ...
NHK「野口英世アフリカ賞」授賞式 マリ出身の研究者らが受賞
NHK 8月22日 21:25
... 都内で石破総理大臣が主催する授賞式が開かれ、天皇皇后両陛下が出席されたほか、TICAD=アフリカ開発会議に出席した各国の首脳ら100人余りが参加しました。 今回受賞したのは、長年、薬の開発などを通じてマラリアの撲滅に取り組んできた、マリ出身のアブドゥライ・ジムデ博士と、命に関わる疾患に対して新たな治療薬や治療法の開発や提供に取り組んできた、スイスに本部を置く非営利の研究開発機関「DNDi」で石破総 ...
デイリースポーツ野口英世アフリカ賞の授賞式開催
デイリースポーツ 8月22日 21:13
... リカのための医学研究・医療活動の分野で顕著な功績を挙げた個人・団体に贈る第5回野口英世アフリカ賞の授賞式が22日、東京都港区の明治記念館で開かれた。天皇、皇后両陛下が出席し、受賞者に拍手を送られた。 石破茂首相はあいさつで「野口英世アフリカ賞を契機に国際社会の関心が一層深まり、国際保健課題の解決に向けた取り組みがさらに広がることを切に願う」と述べた。 今回は、マラリアの治療に貢献したマリのアブドゥ ...
時事通信未来志向の協力体制構築へ 韓国大統領、23日訪日
時事通信 8月22日 20:30
... 明大統領が23日、6月の就任後初めて訪日し、石破茂首相と会談する。首脳が往来する「シャトル外交」の継続など関係発展の意志を確認し、日韓関係の安定と未来志向の協力体制を構築したい考えだ。 会談では、安全保障や経済、人的交流など幅広い分野の協力拡大が議題となる見通し。李氏は1998年の日韓共同宣言を引き継いだ上で、それを超える未来志向の関係構築を目指しており、石破氏との共同記者発表も調整している。 韓 ...
産経新聞アフリカ医学の功績たたえる野口英世賞の授賞式で石破首相「国際保健解決への広がり願う」
産経新聞 8月22日 20:07
第9回「アフリカ開発会議(TICAD)」で、共同記者会見する石破首相=22日午前、横浜市野口英世の志を引き継ぎ、アフリカのための医学研究・医療活動の分野で顕著な功績を挙げた個人・団体に贈る第5回野口英世アフリカ賞の授賞式が22日、東京都港区の明治記念館で開かれた。天皇、皇后両陛下が出席し、受賞者に拍手を送られた。 石破茂首相はあいさつで「野口英世アフリカ賞を契機に国際社会の関心が一層深まり、国際保 ...
毎日新聞経済一色のTICAD 若く資源豊富なアフリカに期待する日本の思惑
毎日新聞 8月22日 19:16
... リカ開発会議(TICAD)の共同記者会見で発言する石破茂首相(中央)=横浜市西区で2025年8月22日午前11時50分、手塚耕一郎撮影 22日までの3日間にわたって横浜市で開かれていた第9回アフリカ開発会議(TICAD)が閉幕した。政治的にも経済的にも存在感を高めるアフリカの国際社会での立ち位置や、関係強化を図る日本の思惑を探った。 TICADで、石破茂首相は日本外交の基軸である「自由で開かれたイ ...
産経新聞「日本企業を誘致、アフリカとの互恵関係追求したい」TICAD共同議長のアンゴラ大統領
産経新聞 8月22日 18:15
第9回アフリカ開発会議(TICAD)で共同議長を務めたアンゴラのロウレンソ大統領は22日、アフリカに「日本企業を誘致して協力を強化し、互恵関係を追求したい」と意欲を示した。石破茂首相との共同記者会見で述べた。 ロウレンソ氏は、アフリカ経済圏は2兆8千億ドル(約416兆円)規模の域内総生産(GDP)を誇ると指摘。日本を「戦略的なパートナー」とし、会議で採択された「横浜宣言」に関し「アフリカと日本の新 ...
47NEWS : 共同通信「アフリカと互恵関係を」 共同議長のアンゴラ大統領
47NEWS : 共同通信 8月22日 18:11
... 示した。石破茂首相との共同記者会見で述べた。 ロウレンソ氏は、アフリカ経済圏は2兆8千億ドル(約416兆円)規模の域内総生産(GDP)を誇ると指摘。日本を「戦略的なパートナー」とし、会議で採択された「横浜宣言」に関し「アフリカと日本の新たなパートナーシップを意味する」と強調した。 会議の開催地となった横浜市の印象について「非常にホスピタリティーがあり美しい都市だ」と賛辞を贈った。(共同) 石破茂G ...
デイリースポーツ日韓、シャトル外交再開へ
デイリースポーツ 8月22日 18:11
韓国の李在明大統領が23日に就任後初めて来日し、石破茂首相との会談に臨む。6月にカナダで初会談して以来の対面で、日韓首脳が互いの国を往来する「シャトル外交」を再開。李氏は24日からの訪米と、トランプ大統領との会談を控え、日米韓連携を固める姿勢をアピールする。 韓国大統領が就任後、同盟国の米国より先に日本を訪れるのは異例。韓国大統領府の魏聖洛国家安保室長は22日、ソウルで開いた記者会見で、シャトル外 ...
デイリースポーツ「アフリカと互恵関係を」
デイリースポーツ 8月22日 18:11
第9回アフリカ開発会議(TICAD)で共同議長を務めたアンゴラのロウレンソ大統領は22日、アフリカに「日本企業を誘致して協力を強化し、互恵関係を追求したい」と意欲を示した。石破茂首相との共同記者会見で述べた。 ロウレンソ氏は、アフリカ経済圏は2兆8千億ドル(約416兆円)規模の域内総生産(GDP)を誇ると指摘。日本を「戦略的なパートナー」とし、会議で採択された「横浜宣言」に関し「アフリカと日本の新 ...
47NEWS : 共同通信日韓、シャトル外交再開へ 李在明大統領、23日来日
47NEWS : 共同通信 8月22日 18:11
韓国の李在明大統領が23日に就任後初めて来日し、石破茂首相との会談に臨む。6月にカナダで初会談して以来の対面で、日韓首脳が互いの国を往来する「シャトル外交」を再開。李氏は24日からの訪米と、トランプ大統領との会談を控え、日米韓連携を固める姿勢をアピールする。 韓国大統領が就任後、同盟国の米国より先に日本を訪れるのは異例。韓国大統領府の魏聖洛国家安保室長は22日、ソウルで開いた記者会見で、シャトル外 ...
毎日新聞南アフリカ大統領、今回の来日は「大成功」 中国との違いにも回答
毎日新聞 8月22日 17:09
... の国を歓迎する」と述べ、特定の国に依存せず、どの国とも良好な関係を築く姿勢を示した。 TICAD全体としては、日本政府がアフリカ域内の関税撤廃によって競争力強化を目指す「アフリカ大陸自由貿易圏」の促進を提唱するなど、アフリカ全体の成長を後押しする方針を示したことを評価。石破茂首相との会談も「日本とのパートナーシップを深める機会になった」と振り返り、今回の来日を「大成功だった」と結んだ。【古川幸奈】
朝日新聞「韓国は二重の安保負担に直面する」 専門家に聞く新政権の外交課題
朝日新聞 8月22日 16:16
首脳会談を前に握手する石破茂首相(左)と韓国の李在明大統領=2025年6月17日、カナダ西部カナナスキス、代表撮影 [PR] 日韓と米韓の両首脳会談が今月23日と25日に相次いで開かれます。6月に就任した李在明(イジェミョン)韓国大統領の外交政策や米韓同盟の再定義などに注目が集まります。政府系シンクタンク、韓国外交院の田奉根(チョンボングン)名誉教授は「韓国を取り巻く安全保障環境は過去数十年で最悪 ...
朝日新聞「反日的」と思われた韓国大統領、選んだ初外遊先は日本 その意義は
朝日新聞 8月22日 16:16
峨山政策研究院の崔恩美研究委員=2025年8月13日、ソウル、清水大輔撮影 [PR] 韓国の李在明(イジェミョン)大統領が訪米を前にした23〜24日、就任後初めて日本を訪問し、石破茂首相と会談します。かつては日本に対し強硬な発言もあった李氏ですが、就任後は日韓関係を重視する姿勢を示しています。会談の意義について、韓国・峨山政策研究院の崔恩美(チェウンミ)研究委員(日韓関係)に聞きました。 韓国で日 ...
日本経済新聞石破首相「アフリカの未来へ投資拡大」 TICAD閉幕
日本経済新聞 8月22日 13:30
石破茂首相は22日、第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の閉幕を受け、横浜市で共同記者会見に臨んだ。「TICADを機に、アフリカの未来への投資拡大や産業協力強化、人材育成に取り組む」と述べた。日本とアフリカが双方の需要を知り、関係強化の道筋が見いだせたと語った。 首相はTICAD9で共同議長を務めた。「アフリカが成長して発展、繁栄し、日本もそれに裨益(ひえき)するウィンウィンの関係...