検索結果(石破 | カテゴリ : 政治)

832件中2ページ目の検索結果(0.154秒) 2025-10-09から2025-10-23の記事を検索
朝日新聞【詳報】高市氏が女性初の首相に「決断と前進の内閣」「困難な船出」
朝日新聞 21日 23:17
... 相に選ばれた高市早苗氏が記者会見しました [PR] 国会では21日、石破茂首相の後任となる首相を選ぶための首相指名選挙が行われ、自民党の高市早苗総裁が選出されました。高市氏は第104代の首相に就任し、女性初の首相誕生となります。午後10時からは首相会見に臨みました。タイムライン形式で21日の動きをお伝えします。 21日の動き 午前 石破内閣が総辞職 午後 衆院本会議で首相指名選挙 午後 参院本会議 ...
NHK【高市首相 誕生】 アメリカ 中国など海外の反応
NHK 21日 23:16
... 性総理大臣」だと紹介し、閣僚人事などを詳しく報じています。 そのうえで、「高市内閣の発足により、穏健な歴史認識だと評価された石破内閣のもとで協力基調が続いた韓日関係に、影響が及ぶかどうかが注目される」と指摘しています。 また、大手紙の東亜日報は「イ・ジェミョン(李在明)大統領と石破総理大臣は、東京とプサン(釜山)で首脳会談を開くなど、シャトル外交を再開したが、高市政権が発足すれば慰安婦問題などをめ ...
47NEWS : 共同通信【速報】防災庁設置へ前政権の方針引き継ぐと首相
47NEWS : 共同通信 21日 22:31
高市首相は会見で、石破茂前首相が進めた防災庁創設について「石破前政権の下で打ち出された方針を引き継ぎ、2026年度中の設置に向けた準備を進める」と述べた。 石破茂
読売新聞成長戦略大臣の城内実氏、積極財政派のドイツ通[高市内閣・閣僚のプロフィル]
読売新聞 21日 22:30
... 政を主張する論客として知られる。外務官僚時代にはドイツの日本大使館に勤め、当時の首相のドイツ語通訳も担当した。2003年に政界入り。05年には郵政民営化に反対し、「刺客」を立てられて落選も経験した。 石破内閣では経済安全保障相として海外要人と会談を重ねた。趣味はレコード収集で、雑誌にも紹介されるほどのコレクターだ。(60歳。旧森山派) 「首相指名選挙」特集へ 「自民党役員・閣僚人事」特集へ 「自民 ...
読売新聞外務大臣の茂木敏充氏、4年ぶり復帰…記憶力の良さに「官僚が身構える」存在[高市内閣・閣僚のプロフィル]
読売新聞 21日 22:30
実務能力を買われ、安倍、菅、岸田の3政権で経済産業相や党幹事長など中枢を担った。石破政権では「非主流派」として無役に転じたが、4年ぶりの外相に復帰した。 栃木県の山間地域の分校から東大、米ハーバード大院へ進み、書類を一目で覚える記憶力の良さは永田町で有名だ。周囲への要求水準の高さから「官僚が身構える」存在とされる。最近はSNSの発信を強め、イメージ向上にも励む。(70歳。旧茂木派) 「首相指名選挙 ...
読売新聞防衛大臣の小泉進次郎氏、政治家一家の4代目…祖父・純也氏も防衛長官[高市内閣・閣僚のプロフィル]
読売新聞 21日 22:30
石破政権で党選挙対策委員長や農相を務め、企業・団体献金の存続でも汗をかいた。「火中の栗を拾った」と党内の評価を上げ、2度目の総裁選に挑戦。安全運転に徹したが、決選投票で苦杯をなめた。 政治家一家の4代目で28歳で政界入り。38歳で初入閣し、在任中の育児休暇の取得も話題となった。海上自衛隊や在日米海軍が拠点を置く神奈川県横須賀市で生まれ育ち、祖父の純也氏も防衛長官を務めた。(44歳。無派閥) 「首相 ...
読売新聞総務大臣の林芳正氏、英語堪能な党内屈指の政策通…「ピックルボール」楽しむ[高市内閣・閣僚のプロフィル]
読売新聞 21日 22:30
党内屈指の政策通で、閣僚ポストは七つ目となる。突然の閣僚辞任による緊急登板の多さから「政界の119番」と呼ばれ、安定感には定評がある。岸田、石破両内閣で官房長官を務めたが、「政権の窮地に泥をかぶろうとしなかった」との見方も。 英語が堪能で、ピアノの弾き語りや作詞作曲もこなす。最近は夫人の誘いで始めた米国発祥のスポーツ「ピックルボール」を毎週末のように楽しむ。(64歳。旧岸田派) 「首相指名選挙」特 ...
読売新聞経済産業大臣の赤沢亮正氏、関税交渉で「任務完了」…郵政造反組「刺客」で初当選[高市内閣・閣僚のプロフィル]
読売新聞 21日 22:30
石破内閣では経済再生相として、日米関税交渉や防災庁の設置、最低賃金の引き上げといった政権の最重要課題を担当した。特に関税交渉では、10回の訪米を重ねて合意にこぎ着け、Xでの「任務完了」などの投稿も話題を集めた。 2005年の衆院選に郵政造反組への「刺客」として出馬し、初当選。旧運輸官僚として日航ジャンボ機墜落事故や阪神大震災を経験し、危機管理への思い入れが強い。(64歳。無派閥) 「首相指名選挙」 ...
47NEWS : 共同通信初入閣半数超、平均59歳 若手登用で刷新感狙う
47NEWS : 共同通信 21日 22:03
21日発足した高市内閣の顔触れを見ると、高市早苗首相を含む平均年齢は59.4歳となり、第1次石破内閣時の63.6歳を下回った。高市内閣の最年少は42歳の小野田紀美経済安全保障担当相。若手の積極登用が目立ち、刷新感のアピールを狙った。全18閣僚のうち初入閣は半数超の10人に上った。 首相は今回の人事方針に関し「全員活躍、全世代総力結集」と語っていた。40代では小泉進次郎防衛相、鈴木憲和農相も入閣した ...
デイリースポーツ初入閣半数超、平均59歳
デイリースポーツ 21日 22:02
21日発足した高市内閣の顔触れを見ると、高市早苗首相を含む平均年齢は59・4歳となり、第1次石破内閣時の63・6歳を下回った。高市内閣の最年少は42歳の小野田紀美経済安全保障担当相。若手の積極登用が目立ち、刷新感のアピールを狙った。全18閣僚のうち初入閣は半数超の10人に上った。 首相は今回の人事方針に関し「全員活躍、全世代総力結集」と語っていた。40代では小泉進次郎防衛相、鈴木憲和農相も入閣した ...
産経新聞石破前首相「ご恩は忘れない」 公明・斉藤代表に謝意伝える
産経新聞 21日 21:58
公明党の斉藤鉄夫代表のもとに訪れ、握手をする自民党の石破茂氏(左)=21日午後、国会内(鴨志田拓海撮影)首相を退いた自民党の石破茂氏は21日、国会内の公明党控室を訪れ、石破政権を支えた斉藤鉄夫代表ら幹部に謝意を伝えた。「お世話になった。ご恩は忘れない。引き続きよろしくお願いする」と語った。 石破氏は、自民の高市早苗総裁の新首相選出後、国会内で各党へあいさつに回った。
デイリースポーツ石破氏「ご恩忘れない」
デイリースポーツ 21日 21:57
首相を退いた自民党の石破茂氏は21日、国会内の公明党控室を訪れ、石破政権を支えた斉藤鉄夫代表ら幹部に謝意を伝えた。「お世話になった。ご恩は忘れない。引き続きよろしくお願いする」と語った。 石破氏は、自民の高市早苗総裁の新首相選出後、国会内で各党へあいさつに回った。
47NEWS : 共同通信石破氏「ご恩忘れない」 公明代表に謝意
47NEWS : 共同通信 21日 21:53
首相を退いた自民党の石破茂氏は21日、国会内の公明党控室を訪れ、石破政権を支えた斉藤鉄夫代表ら幹部に謝意を伝えた。「お世話になった。ご恩は忘れない。引き続きよろしくお願いする」と語った。 石破氏は、自民の高市早苗総裁の新首相選出後、国会内で各党へあいさつに回った。 自民党石破茂公明党斉藤鉄夫自民高市早苗
47NEWS : 共同通信高市新内閣に片山財務相 小泉防衛相ら総裁選対立候補起用
47NEWS : 共同通信 21日 21:53
... それぞれ充てた。官房長官は木原稔氏(56)。派閥裏金事件で政治資金収支報告書に不記載があった議員の閣僚への登用は見送った。 経済財政担当相の城内実氏(60)、経済産業相の赤沢亮正氏(64)は、いずれも石破内閣の閣僚で再入閣。公明党議員が就いてきた国土交通相に金子恭之氏(64)を起用した。 松本尚氏(63)をデジタル相、黄川田仁志氏(55)を地方創生担当相、小野田紀美氏(42)を経済安全保障担当相に ...
テレビ朝日小泉進次郎氏が防衛大臣に「生まれ育った横須賀は防衛の街」【ノーカット】
テレビ朝日 21日 21:33
1 石破政権で農水大臣を担当した小泉進次郎氏が防衛大臣に起用されました。官邸での呼び込み後、取材に応じた小泉氏は「生まれ育った横須賀は防衛の街」「職責を全うしたい」と意気込みを語りました。 ※この映像にはナレーションはありません。ご了承ください。
FNN : フジテレビ「何かやってくれそう」「期待できない」 高市氏、初の女性首相誕生に岩手県民の様々な声
FNN : フジテレビ 21日 21:20
石破内閣の総辞職を受けて、10月21日に総理大臣の指名選挙が行われ、自民党の高市早苗総裁が選出されました。 女性初の総理の誕生に、岩手県民からは期待や注文、様々な声があがっています。 21日に召集された臨時国会では、石破内閣の総辞職を受けて、衆参両院で総理大臣の指名選挙が行われ、自民党の高市総裁が第104代総理大臣に選出されました。 高市氏は総裁に就任した後、公明党の連立政権離脱に直面しましたが、 ...
NHK【解説 動画】 高市内閣発足 顔ぶれや今後の国会運営は?
NHK 21日 21:16
... し、党内の結束に一定程度、配慮したものとみられます。 もう1つは、アメリカ重視の布陣です。茂木さんは2回目の外務大臣で1期目のトランプ政権との通商交渉の経験もあります。 また、経済産業大臣の赤澤さんは石破政権で関税交渉を担当してきました。アメリカを重視する政権の姿勢が人事からも読みとれます。 さらに、政権の重要政策はみずからに近い議員に任せる姿勢もうかがえます。例えば、成長戦略を担当する大臣となっ ...
テレビ朝日赤沢亮正氏が経済産業大臣に 米関税「引き続き関わっていく」【ノーカット】
テレビ朝日 21日 21:11
1 石破茂政権で日米関税交渉を担当した赤沢亮正氏が経済産業大臣に起用されました。官邸での呼び込み後、取材に応じました。 ※この映像にはナレーションはありません。ご了承ください。
毎日新聞自民「国民政党」の理念忘れず 高市首相は幅広い世論に向き合う姿勢を
毎日新聞 21日 21:08
天皇陛下から任命を受ける高市早苗首相。中央は石破茂前首相=皇居・宮殿「松の間」で2025年10月21日午後7時1分(代表撮影) 政治部長・高山祐 自民党の高市早苗総裁が憲政史上、初めて女性として首相に選出され、自民と日本維新の会による初の連立政権がスタートした。26年間、「ブレーキ役」を務めた公明党が連立を離れた今、自民、維新双方には、幅広い層の理解を得る努力が求められる。 自民、維新の連立政権合 ...
NHK高市内閣 閣僚名簿発表 皇居での親任式と認証式経て正式発足
NHK 21日 21:04
... 式に発足する10月21日の時点で59.37歳でした。 これは去年11月に第2次石破内閣が発足した際の61.95歳よりも2.58歳若くなりました。高市内閣の最高齢は平口法務大臣で77歳、最年少は小野田経済安全保障担当大臣で42歳です。 女性の閣僚は、片山財務大臣と小野田経済安全保障担当大臣の2人で、去年11月に発足した第2次石破内閣と同数となっています。 高市首相を任命する親任式 皇居で行われる 高 ...
日本経済新聞赤沢亮正経産相の横顔
日本経済新聞 21日 20:15
旧運輸省(現国土交通省)を経て2005年に初当選。同じ鳥取県を選挙区とする石破茂前首相を最側近として支えてきた。日米関税交渉の担当に就き、半年で10回も訪米した。「格下も格下」と自嘲しながらトランプ...
47NEWS : 共同通信【速報】首相、鳥インフルで迅速な防疫措置指示
47NEWS : 共同通信 21日 20:15
石破茂首相は21日、鳥インフルエンザと考えられる家禽が確認された場合、関係各省が緊密に連携し、徹底した防疫措置を迅速に進め、業者に厳重な警戒を要請するよう指示した。 石破茂鳥インフルエンザ
東京新聞「高市早苗首相」選出、自維連立がスタート 課題は物価高対策や暫定税率廃止…「定数削減」で国会は紛糾か
東京新聞 21日 20:13
... 交代は昨年10月以来2年連続。皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、高市内閣を発足させる。閣僚には首相と政治信条の近いメンバーが多く、保守色が鮮明になった。連立を組む日本維新の会が「閣外協力」するが、石破内閣に続き衆参両院で過半数に満たない少数与党の政権運営となる。この日召集された臨時国会では、政治改革などを巡り与野党対決が強まる可能性がある。(長崎高大) ◆自民幹事長「小選挙区削減は難しい」 高 ...
産経新聞初の女性首相、高市内閣発足 自維政権、財務相に片山氏 小野田氏は外国人政策担当で入閣
産経新聞 21日 20:13
... 閣は10人で女性閣僚起用は2人にとどまった。維新は閣外協力で、全て自民議員となった。総裁選を争った議員は、小泉進次郎氏(44)を防衛相、林芳正氏(64)を総務相、茂木敏充氏(70)を外相に登用した。 石破茂前首相の最側近で、日米関税交渉を担当した赤沢亮正氏(64)は経済産業相に横滑りした。関税合意を受け、自動車をはじめとする国内産業の対策支援などにあたる。 公明党の連立政権離脱を受け16年ぶりに自 ...
テレビ朝日高市政権の新閣僚発表 財務大臣に片山さつき氏 経済安保大臣に小野田紀美氏など
テレビ朝日 21日 20:04
... 産大臣=鈴木憲和氏(旧茂木派)※初入閣 ▼経済産業大臣、原子力経済被害担当、GX 実行推進担当、産業競争力担当、国際博覧会担 当、内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)=赤沢亮正氏?(旧石破派) ▼国土交通大臣、水循環政策担当、国際園芸博覧会担当=金子恭之氏(旧岸田派) ▼環境大臣、内閣府特命担当大臣(原子力防災)=石原宏高氏(旧岸田派)※初入閣 ▼防衛大臣=小泉進次郎氏(無派閥) ...
時事通信首相補佐官に維新・遠藤氏 政務秘書官には自民党職員起用
時事通信 21日 20:01
... 安全保障・核軍縮担当に元空将の尾上定正氏、国土強靱(きょうじん)化担当に復興庁の宇野善昌前事務次官をそれぞれ起用する。 国家安保局長に市川氏 異例の短期交代、3文書改定担う 政務担当の首相秘書官には、石破内閣で内閣官房参与を務めた飯田祐二前経済産業事務次官、自民職員の橘高志氏を就ける。党職員からの政務秘書官起用は異例だ。 #遠藤敬 #松島みどり #井上貴博 政治 コメントをする 最終更新:2025 ...
NHK【一覧】高市内閣 閣僚の顔ぶれは
NHK 21日 20:00
... 選挙で初当選しました。これまでに財務副大臣や衆議院環境委員長などを歴任し、石破内閣で経済再生担当大臣として初入閣しました。 アメリカ・トランプ政権の関税措置を受けた日米交渉を担い、頻繁に訪米してラトニック商務長官ら関係閣僚と会談を重ね、合意にこぎ着けました。 高市総理大臣としては赤澤氏の日米交渉の経験と実績を評価するとともに、石破総理大臣の最側近を起用することで挙党体制を構築する狙いもあるものとみ ...
読売新聞【結果】第104代首相に高市早苗氏、閣僚名簿を発表…初のファーストジェントルマンも誕生
読売新聞 21日 19:59
... で「記名投票」が行われ、過半数の議員がいなければ、上位2人の決選投票で多数票を得た議員が指名となる。(指名選挙の仕組みは こちら ) 石破内閣が総辞職 最後の閣議に臨む(左から)村上総務相、石破首相、中谷防衛相(21日、首相官邸で)=大石健登撮影 21日午前の閣議で、石破内閣が総辞職した。在職日数は386日だった。(詳しくは こちら ) 自民党と日本維新の会が連立政権樹立で合意 連立政権樹立に向け ...
FNN : フジテレビ立憲・野田氏「国会論戦で厳しく対決」国民・玉木氏「閉塞感打破へ協力したい」高市新首相に温度差
FNN : フジテレビ 21日 19:48
自民党の高市総裁が21日、新たな首相に選出されたことについて、野党内では受け止めに温度差が出ている。 国会では21日午後、石破内閣の総辞職を受けて、衆参両院本会議で首相指名選挙が行われ、自民党の高市総裁が第104代首相に選出された。 このあと、立憲民主党の野田代表と国民民主党の玉木代表がそれぞれ、報道各社の取材に応じた。 野田代表は、「高市さんはより自民党の中でも保守層を意識し、これからの政権運営 ...
FNN : フジテレビ前政権の取り組みは継続されるのか 震災・原発事故…福島県が抱える課題 高市新内閣へ被災地の声
FNN : フジテレビ 21日 19:47
高市総理の誕生で、これまでの石破政権の取り組みが継続されるかが注目される。福島に残されている課題について整理する。 前総理が取り組んだ再生利用 福島県の双葉町・大熊町にまたがり整備された中間貯蔵施設。 2025年9月末の時点で、福島県内で出た除染土や廃棄物・1415万立方メートルが保管されている。 法律に定められた2045年3月までの福島県外最終処分に向け、石破総理が取り組んだのが放射能濃度が低い ...
NHK第104代首相に自民 高市早苗総裁 衆参両院で首相指名
NHK 21日 19:41
... 、同じ年に東京都知事になった小池氏とともに政界の女性リーダーとして注目されました。 石破内閣が総辞職 在任期間は386日 菅元首相より2日長い 総理大臣官邸で午前9時前から開かれた閣議で閣僚の辞表が取りまとめられ、石破内閣は総辞職しました。岸田内閣を引き継ぎ去年10月に発足した石破政権は1年余りで幕を閉じました。 石破総理大臣の総理大臣としての在任期間は386日でした。 戦後で最も在任期間が長かっ ...
時事通信ロシア、高市政権の動向警戒 対日関係「変化見込めず」
時事通信 21日 19:39
... では日本の対ロ姿勢に「大きな変化は見込めない」と伝えた。高市氏は日米同盟の発展と防衛力強化を主張しているとも紹介した。 日ロ首脳が言葉を交わしたのは、侵攻直前に岸田文雄首相(当時)が電話したのが最後。石破政権で首脳間の接触は一切なかった。対ロ制裁の解除を日ロ関係正常化の条件とするロシアの方針に変化はなく、侵攻が続く限り本格的な対話再開は困難なのが現状だ。 #高市早苗 #ウクライナ 北朝鮮 #岸田文 ...
FNN : フジテレビ「高市首相に期待」「消費税を下げて」 女性初の総理誕生に街の声 鹿児島市では新聞の号外も
FNN : フジテレビ 21日 19:37
... 性初めてなので頑張ってほしい。消費税を下げてほしい。食品が高くて買えないので」 70代会社員 「一致協力して、どの党も協力していい世の中にしてほしい。女性初の総理なので期待している」 20代会社員 「石破さんのやり残したことをいくつか引き継いでほしい。総理になったからには頑張ってもらえそう」 40代会社員 「今までの自民党と違って、庶民のことを考えてくれる感じの政策を出しているので、子どももいるの ...
FNN : フジテレビ自民・維新連立政権で変わる構図 議員定数削減や選挙協力 福島県内にも影響 自民党議員も危機感
FNN : フジテレビ 21日 19:33
... いと思っています。じゃあ比例削られていいのかということですけれど、私自身はこの前比例で選んでいただいたわけですけれども、その削られるシートにすべりこんでいるようでは次の選挙はダメだと」と話す。 一方、石破内閣の総辞職により、幕が下りた26年間続いた自民党と公明党の協力関係。7月の参院選で公明党からの支援を受けた自民党の森雅子参院議員は…。 自民党・森雅子参院議員 「公明党、やはり長い間連立をさせて ...
日本経済新聞石破茂首相、鳥インフル対策で防疫措置の徹底指示
日本経済新聞 21日 19:31
石破茂首相は21日、鳥インフルエンザ対策を巡り徹底した防疫措置を迅速に進めるよう農林水産省など関係各省に指示した。家禽(かきん)業者に厳重な警戒を要請し、予防措置について適切に指導するよう求めた。 あわせて現場の情報収集、国民への正...
テレビ朝日“高市カラー"は?閣僚全容判明 新総理に選出「運命の1日」
テレビ朝日 21日 19:29
... 「私の責任で、引っぱたいてでも育てるつもりでございます」 亡くなった石原慎太郎元都知事の三男・宏高氏も環境大臣として初入閣。 木原官房長官 「農林水産大臣、鈴木憲和」 小泉進次郎氏の後任・農林水産大臣には43歳の鈴木憲和氏が起用されます。 また、公明党の指定席となっていた国土交通大臣には、元総務大臣の金子恭之氏(64)が。経済産業担当大臣には石破内閣で日米関税交渉を担当した赤沢亮正氏が就きます。
47NEWS : 共同通信『ステルス旦那』としてサポート 山本氏、日本初「首相の夫」に
47NEWS : 共同通信 21日 19:27
... テルス旦那』としてサポートしたい」と話した。 最初の結婚当時、両氏は自民党森派(旧安倍派)に所属していた。高市氏が03年衆院選で落選した後、山本氏が高市氏の弟を秘書に雇ったのを機に本格的な交際が始まった。 タカ派の高市氏に対し、山本氏はハト派寄りの立ち位置だったとされる。両氏の政治上の距離感が顕在化したのは12年の党総裁選だ。山本氏は石破茂候補、高市氏は安倍晋三候補の推薦人に名を連ねた。 高市早苗
FNN : フジテレビ高市早苗氏が女性初の内閣総理大臣に 宮城県選出議員の受け止めと宮城県民の声は
FNN : フジテレビ 21日 19:00
自民党の高市早苗総裁が女性では初となる内閣総理大臣に選出されました。 自民党と日本維新の会による新たな連立政権の発足に、県民や県関係の議員からは様々な声が聞かれました。 10月21日、国会では、石破内閣の総辞職を受けて内閣総理大臣指名選挙が行われました。 投票では、自民党と連立政権樹立に合意した日本維新の会に加え、少数会派の一部が自民党総裁・高市早苗氏に投票し、過半数を獲得。 高市氏が、第104代 ...
東京新聞「ガラスの天井」の先にあるもの 政治部長・関口克己
東京新聞 21日 18:52
... され、起立する自民党の高市総裁=国会で(平野皓士朗撮影) 高市氏は、選択的夫婦別姓の実現に強く反対する。先の総裁選では「ワークライフバランスという言葉をやめる」と長時間労働に苦しむ当事者らの胸を痛ませるような発言もあった。女性閣僚も退陣した石破内閣と同じ2人であることにがっかりした人もいると思う。 高市政権は、日本をどこに導こうとしているのか。日本維新の会と結んだ連立政権合意の冒頭にある「国...
デイリースポーツ『ステルス旦那』としてサポート
デイリースポーツ 21日 18:52
... 時、両氏は自民党森派(旧安倍派)に所属。高市氏が03年衆院選で落選した後、山本氏が高市氏の弟を秘書に雇ったのを機に本格的な交際が始まった。 タカ派の高市氏に対し、山本氏はハト派寄りの立ち位置だったとされる。両氏の政治上の距離感が顕在化したのは12年の党総裁選だ。山本氏は石破茂前首相、高市氏は安倍晋三元首相の推薦人に名を連ねた。対立する陣営で火花を散らし、夫婦間でも総裁選の話ができなくなったという。
FNN : フジテレビ自民県連は期待感の一方で…女性初!高市新内閣が発足 次期衆院選にらみ各党の思惑交錯
FNN : フジテレビ 21日 18:49
... 多かったことを踏まえ、新内閣に期待を寄せました。 自民党県連 中島浩介 幹事長 「経済対策を踏まえた上で少子化対策にもしっかり取り組んいただきたい」 九州新幹線西九州ルートの「未整備区間」をめぐっては石破 前・総理大臣の姿勢を踏襲し、「引き続きフル規格に向けて取り組んでほしい」としています。 次の衆院選に向けては、これまで選挙協力をしてきた公明党とも今後、協議したい考えです。 中島浩介 幹事長 「 ...
FNN : フジテレビ初の女性!松山とゆかりの高市首相誕生“自維連立政権"船出へ 愛媛の受け止めは…期待と不安の声【愛媛】
FNN : フジテレビ 21日 18:47
... 苗総裁が21日午後、新しい首相に選ばれました。日本維新の会との新たな連立に、愛媛の県民からは期待と不安の声が聞こえてきました。 衆院本会議: 「高市早苗君を内閣総理大臣に指名することに決まりました」 石破内閣の総辞職に伴う衆参の首相指名選挙の結果、自民党の高市早苗総裁が選ばれました。第104代の首相は憲政史上初めての女性。愛媛の県民は期待と不安の声が 聞かれました。 40代女性: 「女性が前に出て ...
産経新聞初の女性宰相、高市首相以外の女性閣僚は2人 「高市応援団」片山さつき氏と小野田紀美氏
産経新聞 21日 18:45
... えで、これまで国会活動に励んできた。 政権を支える自民党の広報本部長には鈴木貴子氏を起用。女性の視点を忘れず、党役員でも閣僚でも適材適所の人事を断行した。 最近の内閣をみると、岸田文雄政権下では歴代最多タイの女性5人が閣僚に起用された。昨秋に発足した石破茂前内閣では、今回と同じく女性は2人。こども政策担当相に三原じゅん子氏、文部科学相に阿部俊子氏が登用されていた。 高市早苗政権発足 新閣僚の顔ぶれ
FNN : フジテレビ日本初の女性総理誕生、高市早苗氏が首相に指名、県関係者は期待と不安を滲ませる
FNN : フジテレビ 21日 18:40
... 員の定数1割減や、政治とカネを巡る対応で焦点となっていた企業・団体献金のあり方について高市総裁の任期である再来年9月までに結論出すことで合意しています。 高市新総理の誕生に富山県内関係者の反応です。 石破政権で官房副長官を務めた自民党、橘慶一郎衆院議員は初の女性総理に期待を寄せています。 *自民党 橘慶一郎衆院議員 「初めての女性の総理、しっかりした政策でやっていくということなので期待したい。しっ ...
FNN : フジテレビ“らしさ"貫けず「どうしたらよかったのか」石破語録で振り返る…山あり谷あり首相在任386日の軌跡
FNN : フジテレビ 21日 18:29
... 」の常連だった石破さん、期待に応える時が来ました。 “石破らしさ"をどのように出していくか、石破さんは肝いり政策を次々本格化させました。 石破茂前首相: 防災庁を設置したいと思っております。 石破茂前首相: 最低賃金の引き上げを後押しし、2020年代に全国平均1500円。 石破茂前首相: 地方創生2.0として再起動させます。 「地方創生」では、山陰の事例をたびたび全国に紹介しました。 石破茂前首相 ...
FNN : フジテレビ女性初の高市新総理が誕生 石川選出の国会議員は?各党の反応は?
FNN : フジテレビ 21日 18:26
... で取り組むべき課題については… 立憲民主党 近藤和也衆議院議員: 「私個人としては地方をしっかりと大事にすること。能登半島地震・豪雨からの 復旧・復興が最優先だと思っています。石破前総理はかなり柔軟に対応していただきました。石破さんの謙虚さをそのまま高市さんも受け継いでほしい」 国民民主党の小竹凱衆議院議員は… 国民民主党 小竹凱衆議院議員: 「引き続き少数与党であることは変わりませんし、政策ごと ...
FNN : フジテレビ石破首相最後の日「全国最小県から総理選出に感謝」 高市新政権には「連帯と寛容、誠実さ」を求める
FNN : フジテレビ 21日 18:20
10月21日午後、自民党の高市早苗総裁がついに女性初の総理大臣に。 これを前にした午前、開かれた石破政権最後の閣議で石破内閣は総辞職し、政権運営を静かに終えました。 鳥取県選出では初めてとなった石破茂内閣総理大臣の在職は386日間でした。 石破前総理は多くの職員に見送られながら首相官邸を後にしました。 石破茂前首相: 1年でしたが、本当にいい仕事をさせていただいた。国会も一度も止まることなく、内政 ...
FNN : フジテレビ自民県連は期待感の一方で…女性初!高市新内閣が発足 次期衆院選にらみ各党の思惑交錯
FNN : フジテレビ 21日 18:10
... 数が最も多かったことを踏まえ、新内閣に期待を寄せました。 中島浩介 幹事長 「経済対策を踏まえた上で、少子化対策にもしっかり取り組んいただきたい」 九州新幹線西九州ルートの「未整備区間」をめぐっては、石破 前・総理大臣の姿勢を踏襲し「引き続き、フル規格に向けて取り組んでほしい」としています。 次の衆院選に向けては、これまで選挙協力をしてきた公明党とも今後、協議したいとしています。 中島浩介 幹事長 ...
FNN : フジテレビ成長戦略担当相に起用される城内実 氏ってどんな人? 郵政民営化法案の採決では反対票…公認得られず刺客を立てられ落選の憂き目も 高市首相が総裁選に初出馬した際は安倍元首相と共にゼロから選対を作り上げる
FNN : フジテレビ 21日 18:05
... だわりを持っている。 ただ、収集が進む一方、「集めているだけで聞く時間がない」のが悩みだという。 将来、国会議員を引退した後は「懐メロ喫茶のマスターになる」ことを思い描き、旧車好きという一面も持つ。 石破政権に続いて、二度目の入閣となった城内氏。 20年近い議員生活、そして経済安保担当相時代に培った見識や人脈をどのように発揮していくのか期待されている。 テレビ静岡 静岡の最新ニュース、身近な話題、 ...
朝日新聞防衛相に小泉氏、環境相に石原氏、外国人政策担当に小野田氏 新内閣
朝日新聞 21日 18:05
... な政治姿勢、距離が近い議員の起用 木原稔官房長官、小野田紀美経済安全保障相、黄川田仁志こども政策相 【党内融和】 →総裁選の各候補を起用 茂木敏充外相、林芳正総務相、小泉進次郎防衛相 【非主流派】 →石破茂前首相の側近、旧岸田派議員の起用 赤沢亮正経済産業相、金子恭之国土交通相 【女性議員】 →積極起用に意欲を示したが、高市氏を除いて2人に 片山さつき財務相、小野田経済安保相 【裏金問題】 →関与 ...
読売新聞高市内閣は火薬庫、二兎を追えばバランスが崩れる…来春に解散総選挙の可能性も
読売新聞 21日 18:03
... 以降にやってくる。 一方の野党側も、自公の連立政権だった石破内閣の時とは大きく状況が変わっている。昨年の総選挙以来、議席数の合計では多数派となった野党側は、短期間に3度目の国政選挙を行うことには、各党の財政的にも、候補者確保の観点からも否定的だった。自公両党が少数与党だったため、野党側の主張を受け入れざるを得ないという「幸せ」な状況も、徹底的に石破内閣を追い詰めることを 躊躇(ちゅうちょ) させ、 ...
FNN : フジテレビ「高市内閣」発足へ 日本憲政史上初の女性首相誕生に地元・奈良県では喜びの声 女性閣僚は2人、総裁選ライバル3氏も入閣
FNN : フジテレビ 21日 18:03
... 午後に召集された臨時国会。 先ほどとは変わって緊張した表情の高市総裁でしたが、開会直前、国民民主党の玉木代表と笑顔で談笑する姿が見られました。 そして、衆院の本会議場で始まった指名選挙の投票。 現職の石破首相、小泉農水相など次々と投票していきます。 高市総裁が1回目の投票で過半数を確保できるかが焦点となる中、1回目の投票で過半数を確保し、安堵(あんど)の表情を浮かべた高市総裁。 衆議院本会議で指名 ...
FNN : フジテレビ21日夜発足へ 女性初の首相…高市内閣発足と地元選出・小野田紀美氏が初入閣 まちの声【岡山】
FNN : フジテレビ 21日 18:00
... やると思う。期待している」 Q:初めての女性首相について 「維新から出た12項目が どう実行されていくのか。小野田さんが経験がない中で 抜てきされる。高市さんからも期待されていると思う。うれしい」 「石破さんのようにできないことが たくさん出てくると思う。どれほど胆力を持って 真剣に取り組んでくれるか。小野田さんも立場が変わり どれほど覚悟を持ってやってくれるか」 岡山放送 岡山・香川の最新ニュー ...
テレビ朝日高市政権発足へ 予想の顔ぶれ 女性登用に意欲も…どうなる
テレビ朝日 21日 17:56
... 21日朝、総辞職した石破内閣からも…。 重要閣僚の一つ、経済産業大臣には赤沢亮正氏。石破内閣で経済再生担当大臣を務め、日米関税交渉の担当者としてもアメリカ側と協議を続けてきました。 経産大臣に内定 赤沢亮正氏(64) 「日米関税交渉など、我が国の将来にとって意味のある政策の道筋を作ることができたし、一定の成果をあげることができた。それを次の政権にも引き継いでほしいという思いは(石破)総理と共鳴をし ...
日本テレビ【解説】高市内閣発足へ どうなる?「チーム高市」課題は山積
日本テレビ 21日 17:56
... 」と言っていた高市氏ですが「チーム高市」はどう受け止められているのか。日本テレビ政治部官邸キャップの平本典昭記者に3つのポイントで解説してもらいます。 1.「チーム高市」サプライズは? 2.「総辞職」石破内閣から学ぶコト 3.高市政権「物価高」次の一手は? ■「チーム高市」サプライズは?高市人事の注目点は2つありました。1つは高市氏が目指していた過去最多となる5人を超える女性閣僚の起用がどうだった ...
産経新聞石破首相が退任「長きが故に尊からずだよ。後世の評価に委ねよう」 周囲に語る
産経新聞 21日 17:52
職員から花束を受け取り、記者団の取材に応じる石破茂首相=21日午後、首相官邸(相川直輝撮影)石破茂内閣は21日の閣議で総辞職した。石破氏は首相の退任式で「1年だったが、いい仕事をさせてもらった」と語り、首相官邸を後にした。少数与党下で「石破らしさ」を発揮できない中、野党との「熟議」の国会運営に心血を注いだ。 在職日数は386日で戦後の歴代首相36人中24位。肝煎りの防災庁設置への道筋をつけ、日米関 ...
産経新聞高市首相は空気読まずに「狂い続けて」大業を 首相官邸キャップ・田中一世
産経新聞 21日 17:34
... 相指名選挙で「237」という票数が読み上げられた瞬間、ハッと息を吸い込み一瞬緊張を緩めた高市早苗首相の表情が、自民党総裁就任後の激動を物語っていた。 高市首相は自民党内で変わり者扱いされることが多い。石破降ろしが吹き荒れた9月の党両院議員総会で挙手し「10分の長話」(出席者)を展開した。総裁選演説では唐突な和歌朗詠や「奈良のシカ」発言。親しい議員からも「空気が読めない」と不評だった。 だが、強い思 ...
デイリースポーツ女性、奈良出身で歴代初の首相
デイリースポーツ 21日 17:34
... 関西地方では終戦直後の東久邇稔彦や芦田均、宇野宗佑らが就いた。 戦後首相の出身大学は佐藤や鳩山由紀夫ら11人の東大が最も多い。竹下登、森喜朗、岸田文雄ら8人の早稲田大が続き、橋本龍太郎や小泉純一郎、石破茂が出た慶応大は3人で3位。高市が卒業した神戸大の前身、旧制神戸商業大の中退者には宇野がいる。 戦後首相の就任時年齢を見ると、最高齢は幣原喜重郎の73歳。宮沢喜一らが72歳。最年少は安倍の52歳だ ...
47NEWS : 共同通信女性、奈良出身で歴代初の首相 就任年齢は平均的
47NEWS : 共同通信 21日 17:31
... 関西地方では終戦直後の東久邇稔彦や芦田均、宇野宗佑らが就いた。 戦後首相の出身大学は佐藤や鳩山由紀夫ら11人の東大が最も多い。竹下登、森喜朗、岸田文雄ら8人の早稲田大が続き、橋本龍太郎や小泉純一郎、石破茂が出た慶応大は3人で3位。高市が卒業した神戸大の前身、旧制神戸商業大の中退者には宇野がいる。 戦後首相の就任時年齢を見ると、最高齢は幣原喜重郎の73歳。宮沢喜一らが72歳。最年少は安倍の52歳だ ...
デイリースポーツ「総・総分離」異例の18日間に
デイリースポーツ 21日 17:02
... 政権からの離脱を受け、新内閣発足が通常より遅れたためだ。長期の「政治空白」で、今後の経済・外交政策への影響も懸念される。 21日午前、石破茂政権で最後の官房長官記者会見に臨んだ林芳正氏は、分離期間の長期化に関し「政権として、政策課題への対応に真摯に取り組んだ」と強調した。 総裁選から首相選出までの分離期間は数日程度が通例だ。2024年の石破政権の場合は5日間で、21年の岸田文雄政権は6日間だった。
FNN : フジテレビ高市早苗新内閣 赤沢亮正氏を「経済産業大臣」に起用 日米関税交渉での手腕評価(鳥取)
FNN : フジテレビ 21日 17:00
10月21日に誕生した高市早苗新政権。 その新しい閣僚の顔ぶれの中で、山陰両県からは衆議院鳥取2区選出の赤沢亮正議員が「経済産業大臣」に起用されました。 赤沢さんは、石破政権で経済再生担当大臣を務め、日米関税交渉でその手腕が評価されていました。 TSKさんいん中央テレビ 鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
47NEWS : 共同通信「総・総分離」異例の18日間に 公明離脱で新内閣発足に遅れ
47NEWS : 共同通信 21日 16:59
... 発足が通常より遅れたためだ。長期の「政治空白」で、今後の経済・外交政策への影響も懸念される。 21日午前、石破茂政権で最後の官房長官記者会見に臨んだ林芳正氏は、分離期間の長期化に関し「政権として、政策課題への対応に真摯に取り組んだ」と強調した。 総裁選から首相選出までの分離期間は数日程度が通例だ。2024年の石破政権の場合は5日間で、21年の岸田文雄政権は6日間だった。 高市早苗公明党石破茂林芳正
FNN : フジテレビ「1年だったがいい仕事をさせていただいた」内閣総辞職で石破氏が首相官邸を後に 拍手の見送りに笑顔も
FNN : フジテレビ 21日 16:30
高市新内閣の発足を前に、石破内閣が総辞職し、石破氏は笑顔で官邸を後にしています。 21日午後0時半頃、首相官邸のエントランスホールに姿を現した石破氏を、多くの官邸職員が拍手で見送りました。 石破氏は、待ち受けたカメラに向かって「1年だったが、本当にいい仕事をさせていただいた」と振り返ったうえで、新政権への期待を語りました。 石破前首相: 主権者である国民の皆さま一人一人に、謙虚に真摯に誠実に語りか ...
毎日新聞退任の石破首相「謙虚に、真摯に、誠実に」 高市新内閣に要望
毎日新聞 21日 16:24
花束を手に記者団の取材に応じる石破茂首相=21日午後0時29分、首相官邸(共同) 石破茂内閣は21日の閣議で全閣僚の辞表を取りまとめ、総辞職した。石破首相の在職日数は386日で、戦後に就任した首相36人の中では森喜朗氏(387日)に次いで24番目の長さだった。4日の自民党総裁選後、首相と党総裁が分かれる「総総分離」の期間が長引いたこともあり、在職日数は菅義偉氏(384日)、福田康夫氏(365日)、 ...
NHK新首相 高市早苗氏の経歴は
NHK 21日 16:11
... る「セキュリティークリアランス」制度の創設などに取り組みました。 去年の総裁選挙では、1回目の投票で9人の候補者の中で最も多い党員票を獲得し、全体でもトップとなりましたが、決選投票で石破総理大臣に逆転されて敗れました。 石破政権では主要な役職には就かず、YouTubeで政策を発信してきたほか、全国各地で講演会を開催するなどの活動を続けてきました。 高市氏は奈良県内の共働きの家庭で育ち、地元の県立高 ...
毎日新聞農相退任の小泉氏、コメ対策「あえて強いメッセージ発信」の5カ月
毎日新聞 21日 15:51
農相の退任記者会見に臨む小泉進次郎氏=東京都千代田区の農林水産省で2025年10月21日午前10時1分、中津川甫撮影 石破茂政権で農相を務めた小泉進次郎氏は21日午前の退任記者会見で「私の就任はある意味、プロジェクト型大臣というくらいの認識で、とにかくコメだった」と述べた。在任5カ月間を振り返り「時にマーケットと対峙(たいじ)する中で、生産者の皆さまを不安にさせてしまうと分かっていながら、あえて強 ...
テレビ朝日【石破内閣総辞職】三原じゅん子こども政策担当大臣 退任会見【ノーカット】
テレビ朝日 21日 15:30
1 21日午前、石破内閣は閣議で総辞職しました。閣議後に行われた三原じゅん子こども政策担当大臣の退任会見の様子をノーカットで配信します。
テレビ朝日【石破内閣総辞職】小泉進次郎農林水産大臣 退任会見【ノーカット】
テレビ朝日 21日 15:30
1 21日午前、石破内閣は閣議で総辞職しました。閣議後に行われた小泉進次郎農林水産大臣の退任会見の様子をノーカットで配信します。
テレビ朝日【石破内閣総辞職】林芳正内閣官房長官 退任会見【ノーカット】
テレビ朝日 21日 15:30
1 21日午前、石破内閣は閣議で総辞職しました。閣議後に行われた林芳正内閣官房長官の退任会見の様子をノーカットで配信します。
テレビ朝日【石破内閣総辞職】赤沢亮正経済再生担当大臣 退任会見【ノーカット】
テレビ朝日 21日 15:30
1 21日午前、石破内閣は閣議で総辞職しました。閣議後に行われた赤沢亮正経済再生担当大臣の退任会見の様子をノーカットで配信します。
テレビ朝日【石破内閣総辞職】平将明デジタル大臣 退任会見【ノーカット】
テレビ朝日 21日 15:30
1 21日午前、石破内閣は閣議で総辞職しました。閣議後に行われた平将明デジタル大臣の退任会見の様子をノーカットで配信します。
時事通信国家安保局長に市川氏 異例の短期交代、3文書改定担う
時事通信 21日 15:15
... 備品の移転を非戦闘目的の「5類型」に限定したルールの撤廃、「スパイ防止法」制定などに取り組む方針。市川氏はこうした政策の取りまとめ役を担うことになる。 市川氏は1989年外務省入省。北米局長、総合外交政策局長などを経て、石破政権下で官房副長官補を務めた。7月に退任し、インドネシア大使に転身する人事が今月発令されていた。 #高市早苗 政治 コメントをする 最終更新:2025年10月21日15時18分
毎日新聞「シンゾー」並みにトランプ氏に食い込めるか 高市氏が迫られる課題
毎日新聞 21日 14:50
... 5500億ドル(約83兆円)の対米投資などを自身の「成果」として改めてアピールする構えだ。 日米関係に詳しい米シンクタンク「戦略国際問題研究所」(CSIS)のニコラス・セーチェーニ日本部上席研究員は、石破茂前首相が2月の訪米でトランプ氏と良好な関係を築けたことが、経済・貿易をはじめとする日米間の難題の解決につながったと見る。「ただその後は関係を深める機会に恵まれず、その他の課題に十分に取り組めなか ...
Abema TIMES高市新政権の陣容は 女性初の第104代総理大臣に選出へ 自民・維新の連立が正式合意
Abema TIMES 21日 14:46
... ん。今の時代では考えられないくらい売れましたね」 熱狂的な人気ぶりと在職期間の長さから、およそ30万個を売り上げる大ヒット商品になりました。 一方で最も販売数が少なかったのが…。 「正直に申しますと、石破さんの売れ行きが…。約1年間で4000個ほどしか売れなかったので。ちょっとうち的にも厳しかったのかなと」 いよいよ21日に第104代総理大臣が決まります。 「女性初(総理大臣)ということで話題性も ...
読売新聞第104代首相に高市早苗氏、憲政史上初の女性首相…高市内閣が今夜正式発足
読売新聞 21日 14:38
... 閣を行い、皇居での首相親任式と閣僚認証式を経て、同日夜に高市内閣が正式に発足する。 衆院本会議で首相に指名され、一礼する自民党の高市総裁(中央)(21日午後1時47分、国会で)=三浦邦彦撮影 高市氏は石破茂・前首相の後継を選ぶ10月4日の自民党総裁選で、小泉進次郎、林芳正、小林鷹之、茂木敏充の4氏を破り、総裁の座に就いた。その後、公明党が自民との連立政権から離脱する方針を決めたことを受け、自民は日 ...
日本経済新聞石破茂内閣が総辞職、首相在任386日 戦後36人中24番目
日本経済新聞 21日 14:30
石破茂内閣は21日午前の閣議で総辞職した。2024年10月1日の就任以来、石破首相の在任日数は386日を数えた。戦後36人の首相のうち森喜朗氏に続く24位となった。防災専門の省庁の創設や賃上げに取り組んだ。戦後80年にあたっての所感も発表した。 トランプ米政権による関税措置に対応した。側近の赤沢亮正経済財政・再生相を交渉役に立て、7月に関税率の引き下げや日本から米国への投資などで合意した。 退陣直 ...
Abema TIMES衆議院 高市総裁を第104代総理大臣に指名
Abema TIMES 21日 14:08
... 無所属議員で作る衆議院会派「改革の会」の3人が自民党の高市総裁に投票する方針を決めていました。 投票総数465のうち高市氏が237票を獲得して過半数を満たし、高市氏が総理大臣に指名されました。 このあと参議院でも指名選挙が行われます。(ANNニュース) 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 石破総理が「おにぎりの食べ方」で炎上
時事通信高市内閣、今夜発足 初の女性首相、自維連立スタートへ―防衛・小泉、財務・片山氏
時事通信 21日 13:49
... 自民党は日本維新の会と連立政権樹立で合意しており、高市早苗総裁が衆院本会議の首相指名選挙で第104代首相に選出された。参院でも指名を受け、高市内閣が夜に発足する見通しだ。女性の首相就任は史上初めて。 石破内閣が総辞職 26年の自公協力に幕 高市氏は21日午前、自民党役員会に出席。午後の新閣僚呼び込みに向けて大詰めの調整を進めた。内閣の要となる官房長官に木原稔前防衛相(56)が内定。高市氏は総裁選で ...
NHK石破氏 首相官邸をあとに 「職員 与野党 国民に心より感謝」
NHK 21日 13:48
石破総理大臣は高市内閣の発足を前に21日午後、1年余り執務にあたった総理大臣官邸をあとにしました。 午後0時半ごろ、総理大臣官邸の玄関ホールには林官房長官をはじめ、官邸幹部や職員およそ100人が集まり、石破総理大臣は一人一人にお辞儀をしながらあいさつをして回りました。 そして、花束を受け取り、拍手で見送られながら、総理大臣指名選挙が行われる衆議院本会議に出席するため国会に向かいました。 官邸を出る ...
FNN : フジテレビ【速報】高市早苗氏を第104代首相に選出 日本の憲政史上初の女性総理大臣に
FNN : フジテレビ 21日 13:47
国会では21日午後、石破内閣の総辞職を受けて内閣総理大臣指名選挙が行われ、衆議院本会議で自民党の高市早苗総裁が、第104代総理大臣に選出された。 投票では、自民党、連立政権樹立に合意した日本維新の会に加え、少数会派の一部が高市氏に投票し、過半数を制した。日本の憲政史上、女性が首相を務めるのは初となる。 高市氏は、皇居での親任式を経て正式に首相に就任し、21日中に高市内閣を発足させる。 高市氏は19 ...
FNN : フジテレビ【生直撃】維新・吉村代表「諦めていません」 ガソリン減税「100%実現」口にするも…消費税減税は「視野・検討」と曖昧
FNN : フジテレビ 21日 13:36
... は、「2年間」は上振れ税収で財源が確保できるのでこれでやりましょうと。 ただ、自民党の典型的な考え方は、社会保障の財源に消費税を充てているんだから、そこに触りたくないというのが本音だと思います。だから石破さんもできなかったんです。 谷原章介キャスター: でもこれで年間5兆円、そしてさきほどのガソリン税で1.5兆円、今の時点で6.5兆円必要ですよね? フジテレビ 高田圭太政治部長: そうですね、いく ...
毎日新聞首相指名選挙 私なら 立川談四楼さん/荒木和博さん
毎日新聞 21日 13:09
21日召集の臨時国会では、石破茂首相の後任を決める首相指名選挙が行われる。公明党の連立離脱に、自民党と日本維新の会の急接近など激動の末、自民の高市早苗総裁が指名される見通しとなった。選良たちの深慮遠謀を横目に、「あなたなら、どうします?」。2人の論客に意見を述べてもらった。 この物価高、減税派を推す 落語家・作家 立川談四楼さん 次の政権がまずやるべきは経済対策。コメの高騰だって変わってません。こ ...
毎日新聞「少数与党で全力尽くした」 石破首相が官邸を後に 内閣総辞職
毎日新聞 21日 13:04
花束を手に記者団の取材に応じる石破茂首相=21日午後0時29分、首相官邸(共同) 石破内閣は21日午前の閣議で総辞職した。石破茂首相は7月の参院選に大敗し、9月に退陣意向を表明したものの、自民党の新総裁選出や国会での首相指名の調整が長引いた。首相在職日数は386日で、期間としては森喜朗氏より1日少ない戦後24番目。総辞職に当たり首相談話を発表し「少数与党という厳しい状況の中、国民の皆さまに誠実に語 ...
47NEWS : 共同通信石破内閣が総辞職、在職386日 「いい仕事をさせてもらった」
47NEWS : 共同通信 21日 12:56
石破内閣は21日午前の閣議で総辞職した。石破茂首相は7月の参院選に大敗し、9月に退陣意向を表明したものの、自民党の新総裁選出や国会での首相指名の調整が長引いた。首相在職日数は386日で、期間としては森喜朗氏より1日少ない戦後24番目。総辞職に当たり首相談話を発表し「少数与党という厳しい状況の中、国民の皆さまに誠実に語る姿勢を持ちたいとの思いで全力を尽くした」と訴えた。 首相は21日昼過ぎ、スタッフ ...
テレビ朝日【石破内閣総辞職】村上誠一郎総務大臣 退任会見【ノーカット】
テレビ朝日 21日 12:55
1 21日午前、石破内閣は閣議で総辞職しました。閣議後に行われた村上誠一郎総務大臣の退任会見の様子をノーカットで配信します。
FNN : フジテレビ【速報】石破首相が拍手の中で官邸去る 次期政権は「分断と対立でなく連帯と寛容の政権に」
FNN : フジテレビ 21日 12:42
石破首相は21日、内閣総辞職に伴い職員一同に拍手で見送られながら、総理官邸を去った。花束を受け取った石破首相は「一年間本当に皆様お世話になりました。ありがとうございます」と謝意を示し、「1年でしたが本当にいい仕事をさせていただいたと思っています。法律も条約も予算もどんどんきちんと仕上がったということですし、国会も一度も止まることがなく、内政も外交もこれはやらなきゃいけない、道筋をつけなきゃいけない ...
テレビ朝日【石破内閣総辞職】中野洋昌国土交通大臣 退任会見【ノーカット】
テレビ朝日 21日 12:35
1 21日午前、石破内閣は閣議で総辞職しました。閣議後に行われた中野洋昌国土交通大臣の退任会見の様子をノーカットで配信します。
読売新聞「ラトちゃん」「赤ちゃん」と呼び合った赤沢氏「個人的な信頼関係を築き合意実現」と自負…石破内閣総辞職
読売新聞 21日 12:33
... 任期を振り返った。 ◇ 経済再生相として最後の閣議後記者会見を行う赤沢氏(21日、東京都千代田区で)=中西梓撮影 石破首相の側近で、経済再生相として米国との関税交渉を担った赤沢亮正氏は、「(米側と)個人的な信頼関係を築き上げ、合意を実現できた。世界でもまれな例だ」と振り返った。 【一覧】石破政権の歩み 4〜9月に10回にわたって訪米して交渉を重ねたほか、最低賃金の引き上げを巡っては複数の知事に直談 ...
テレビ朝日【石破内閣総辞職】加藤勝信財務大臣 退任会見【ノーカット】
テレビ朝日 21日 12:32
1 21日午前、石破内閣は閣議で総辞職しました。閣議後に行われた加藤勝信財務大臣の退任会見の様子をノーカットで配信します。
産経新聞防災、賃上げ、関税交渉…「少数与党下で全力尽くした」石破首相 総辞職で談話
産経新聞 21日 12:29
閣議に臨むの石破茂首相=21日午前、首相官邸(春名中撮影)政府は21日の閣議で、内閣総辞職に当たっての石破茂首相談話を決定した。「少数与党という厳しい状況の中、真摯(しんし)かつ丁寧に各党各会派に向き合い、主権者である国民に誠実に語る姿勢を持ちたいとの思いで全力を尽くした」と強調した。また、「新首相に対しても、より一層のご支援をお願いする」として、次期政権への支援を呼び掛けた。 談話では、首相就任 ...
産経新聞「しっかりと政権取りに行く」自民・高市総裁、首相指名選控え 公明党には「感謝の思い」
産経新聞 21日 12:29
... に向けて「しっかりと政権を取りに行く。一致団結して力添えを心より、心よりお願いする」と訴えた。その上で「力を合わせて、何となく世の中に広がっている不安を希望に変えていこう」と強調した。 冒頭、高市氏は石破茂首相(前総裁)率いる前執行部の尽力に感謝の言葉を述べ、連立離脱した公明党に対しては「26年の長きにわたって共に苦労してくれた。感謝の思いを伝えたい」と謝意を示した。 「町工場で働く皆さんら、津々 ...
読売新聞首相指名選挙の仕組みとは?…過半数を獲得できなければ決選投票、与野党の攻防に注目
読売新聞 21日 12:13
... 国民などが野党候補を一本化できれば、野党から首相が選出される可能性もあるため、野党の連携に注目が集まっています。 前回は30年ぶりに決選投票 昨年11月の衆院の首相指名選挙では、石破氏と立民の野田代表の決選投票にもつれ込み、石破氏が第103代首相に選ばれました。決選投票となったのは、自民・社会・新党さきがけ政権が誕生した1994年以来30年ぶりで史上5回目でした。 昨年11月に実施された、衆院の首 ...
読売新聞首相指名選挙は何時から? 指名から組閣までのスケジュールを解説
読売新聞 21日 12:07
石破茂氏の後任を決める首相指名選挙が21日午後に行われる。自民党の高市早苗総裁が第104代首相に指名され、憲政史上初の女性首相になるかどうかに注目だ。指名選挙から組閣までの流れを説明する。(デジタル編集部) 首相指名選挙後に想定されるスケジュール 石破内閣は同日午前の閣議で総辞職し、首相指名選挙は午後の第219臨時国会の本会議で行われる。衆議院は午後1時から、参議院は午後1時半に本会議が開かれ、そ ...
Abema TIMES自民党・高市総裁 小泉農水産大臣を防衛大臣に起用へ
Abema TIMES 21日 12:00
... れまで防衛省で政務官や副大臣を務めた経験はありません。 来週にもアメリカのトランプ大統領の訪日が調整される中、防衛力強化などへの対応がさっそく問われることになります。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 石破総理が「おにぎりの食べ方」で炎上 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
日本テレビ高市総裁、女性初の第104代首相に選出へ
日本テレビ 21日 11:56
... 性閣僚の起用を目指す中、総裁選で高市氏を支持した片山さつき議員、小野田紀美議員の起用が調整されています。 このほか、旧茂木派の平口洋議員、旧二階派の松本洋平議員も閣僚への起用を調整しています。 一方、石破内閣は21日朝、閣議を開き、総辞職しました。 この後午後1時から、衆参両院で総理大臣指名選挙が行われます。衆議院では自民党に加え、連立を組む日本維新の会、さらに無所属系の議員数人が高市氏に投票する ...
FNN : フジテレビ自民・維新連立で初の女性首相・高市内閣誕生へ 福島県民からは期待する声 物価高への対応や復興の加速化
FNN : フジテレビ 21日 11:55
... なので、いろいろ買うのにもお金かかるので、その辺変わったら良いなって思います」「やっぱり復興ですよね。そちらのほうに力入れてほしいですね。大変困ってらっしゃる方多いから」といった声が聞かれた。 一方、石破内閣は21日午前の閣議で総辞職。26年間続いた自民党と公明党の協力関係に幕が下りていて、その影響は県内にも広がるとみられている。 福島テレビ 福島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを ...
産経新聞石破首相の在職日数、麻生・福田・菅氏を次々抜き森氏まで「あと1日」で幕【ランキング】
産経新聞 21日 11:47
首相官邸に設置されていた「ミャクミャク」の離任式で別れを惜しむ石破茂首相=今月14日(春名中撮影)石破茂内閣は21日総辞職し、石破氏の首相在職日数は386日で幕となった。9月7日の退陣表明後、自民党総裁選に時間を要し、公明党の連立離脱などもあって、後継首相を選ぶ臨時国会の召集がずれ込んだ影響。戦後の首相の在職日数としては歴代36人のうち24位で、あと1日で森喜朗氏の387日に並ぶところだった。 自 ...
Abema TIMES財務大臣に片山さつき氏、農林水産大臣に鈴木憲和氏を起用する方針固める
Abema TIMES 21日 11:39
... していました。 また、鈴木憲和復興副大臣を農林水産大臣に起用する方針を固めました。 鈴木氏は当選5回で旧茂木派に所属しています。これまでに農水副大臣や外務大臣政務官などを務めました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】“初入閣"で調整進む議員ら 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 石破総理が「おにぎりの食べ方」で炎上 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
毎日新聞高市内閣が21日午後発足、初の女性首相 入閣が予想される顔ぶれは
毎日新聞 21日 11:25
... 生担当相を財務相に起用する調整に入った。片山氏は旧大蔵省出身で当選衆院1回、参院3回。経済安全保障担当相には小野田紀美参院議員を充てる方向だ。小野田氏は法務、防衛政務官などを務め、初入閣となる。また、石破茂政権で日米関税交渉を担当した赤沢亮正経済再生担当相を経済産業相として起用する調整をしている。 自民党役員会に臨む高市早苗総裁(中央)。高市氏の左は鈴木俊一幹事長、右は麻生太郎副総裁=同党本部で2 ...
読売新聞石破内閣が総辞職、四半世紀の自公協力関係に幕…関税交渉で「日米双方に利益となる合意実現」
読売新聞 21日 11:20
石破内閣は21日午前の閣議で総辞職した。これに伴い公明党は自民党との連立政権から離脱し、1999年から続いた自公の協力関係は幕を下ろす。 首相官邸に入る石破首相(21日)=大石健登撮影 昨年10月1日に就任した石破首相の在職日数は386日だった。首相は今年9月に退陣を表明したものの、今月4日の自民総裁選で選出された高市総裁が、連立政権の枠組みを巡る交渉などに時間を要したため、首相(総理)と総裁が異 ...