検索結果(石破 | カテゴリ : 地方・地域)

390件中2ページ目の検索結果(0.077秒) 2025-08-19から2025-09-02の記事を検索
FNN : フジテレビ避難道路の整備加速へ 政府“原発特措法の対象拡大"を決定 新潟県などの要望に応え“再稼働"への理解求める
FNN : フジテレビ 8月29日 22:00
... 続けていたもので、この実現により避難道路の整備の加速が期待される一方、政府としては地元の要望に応えることで柏崎刈羽原発の再稼働への理解を得たい考えです。 8月29日朝の関係閣僚会合で決定したのは… 【石破首相】 「地元の要望も踏まえながら原発立地地域の生活環境や産業基盤の整備を進めるための特別措置法について、対象地域を拡大するなど地域振興の取り組みを着実に強化してください」 原発立地地域の振興に関 ...
東京新聞内閣の一員なのに石破おろし…副大臣まで総裁選の前倒し求める 混乱ばかりの自民党が演じる「決まらない政治」
東京新聞 8月29日 21:55
自民党総裁選を巡り、内閣の一員である副大臣、政務官から前倒し実施を求める声が相次いでいる。石破茂首相(党総裁)の周辺は、事実上の退陣勧告を突きつける以上、政務三役にとどまるべきではないとけん制するが、辞任ドミノが起これば政府の機能不全につながりかねない。長引く混乱により与野党の政策協議も停滞し、「決まらない政治」の様相を呈している。(川田篤志) ◆小林史明環境副大臣は首相の「正統性」に疑問をつきつ ...
TBSテレビ参院選大敗の責任は自民党?石破総理?自民党総括の素案が明らかに…給付金、裏金、不適切発言 専門家「石破さんが勝ち抜ける可能性が出て来る」
TBSテレビ 8月29日 21:37
... 。 北海道文教大学 宮本融教授 「たとえば幹事長に農政の継続という話をしている小泉進次郎さんとか、実質的に小泉・石破連合ができたときに、総裁選が前倒しされたとして、石破さんに勝ち抜ける可能性が出て来る」 週明けの2日に参院選の総括が正式にまとまれば臨時の総裁選を求める国会議員らが8日に書面を提出することになりそうです。 決め手を欠いたままの「石破おろし」の攻防は、来週、佳境を迎えることになります。
HBC : 北海道放送参院選大敗の責任は自民党?石破総理?自民党総括の素案が明らかに…給付金、裏金、不適切発言 専門家「石破さんが勝ち抜ける可能性が出て来る」
HBC : 北海道放送 8月29日 21:35
... 。 北海道文教大学 宮本融教授 「たとえば幹事長に農政の継続という話をしている小泉進次郎さんとか、実質的に小泉・石破連合ができたときに、総裁選が前倒しされたとして、石破さんに勝ち抜ける可能性が出て来る」 週明けの2日に参院選の総括が正式にまとまれば臨時の総裁選を求める国会議員らが8日に書面を提出することになりそうです。 決め手を欠いたままの「石破おろし」の攻防は、来週、佳境を迎えることになります。
中日新聞日印、投資・人的交流拡大で合意 高速鉄道、新幹線車両導入
中日新聞 8月29日 21:15
会談前、インドのモディ首相(左)と握手する石破首相=29日午後、首相官邸 石破茂、インドのモディ両首相は29日、官邸で会談し、インドへの民間投資を10兆円規模とし、双方の人材交流を5年間で50万人以上に増やす目標で合意した。インドで建設中の高速鉄道事業を巡り、JR東日本が開発を進める新幹線の新型車両「E10系」や日本式システムの導入に向けた協力で一致。半導体といった重要物資の安定供給に向けた協力枠 ...
中日新聞自民、参院選総括案修正へ 幹部「大敗責任は党全体」
中日新聞 8月29日 19:44
... を検証した総括報告書の素案を提示した。委員から「足りないところがある」と指摘されたため、この日は素案を公表しなかった。修正した上で9月2日に再協議し集約する。関係者によると、報告書には、党総裁を務める石破茂首相個人の責任を明記しない方向で調整している。自民幹部は「首相の責任は追記しない。党全体に責任がある」と言明した。 総括委は次回会合で取りまとめた後、両院議員総会に諮る方針だ。だが党内には、首相 ...
室蘭民報日印、投資・人的交流拡大 首脳会談、共同声明発表へ
室蘭民報 8月29日 19:30
◆―― 重要物資で協力枠組み 石破茂首相は29日、インドの...
日本テレビ【原発】特措法対象 半径30キロ圏内に拡大へ 避難道路整備へ財政支援 知事はこれまでの“不公平感"を訴え 《新潟》
日本テレビ 8月29日 19:30
... は支援の対象から外れる自治体にも負担があり、花角知事は「不公平感があった」としています。 この「特措法」は自治体の避難道路の整備などを財政的に支援するもので、政府は29日、拡大の方針を決めました。 〈石破首相〉 「原発立地地域の生活環境や産業基盤の整備を進めるための特別措置法について対象地域を拡大する」 これまで特措法の対象は原発から半径10キロ圏内に限られていました。一方、原発から30キロ圏内の ...
中日新聞副大臣複数、総裁選の前倒し要求 小林史明氏ら、辞任示唆も
中日新聞 8月29日 19:19
... 臣を辞任する考えを示した。笹川博義農林水産副大臣は旧茂木派の議員約10人の会合で、前倒しが必要との認識で一致したと記者団に明らかに。会合には古川康国土交通副大臣、五十嵐清環境政務官も出席した。 副大臣からの表立った前倒し要求は初めて。小林氏は「リーダーの責任が曖昧なままでは議員や党員の士気は著しく低下する」と投稿。笹川氏は石破茂首相(党総裁)に関し「衆院選と参院選で負け、総裁に責任がある」とした。
TBSテレビ鳥取・平井知事「中国電力も考えるべき」島根・丸山知事「大きな前進」 原発立地めぐる支援「30キロ圏内」拡大へ
TBSテレビ 8月29日 18:57
政府は、29日原発立地を巡る地域振興について、財政を支援する対象地域をこれまでの半径10キロ圏内から30キロ圏内に、拡大する方針を決定しました。 石破茂 総理 「地元の要望も踏まえ、原発立地地域の生活環境や産業基盤の整備を進めるための特別措置法について、対象地域を拡大するなど、地域振興の取り組みを着実に強化してください」 政府は29日、原子力関係閣僚会議を開き、原発立地地域への財政支援を定めた特別 ...
日本テレビ「予算の確保が次なる課題。制度活用が重要」 "原発30キロ圏"に財政支援拡大へ 原子力関係閣僚会議で決定 島根県 鳥取県
日本テレビ 8月29日 18:45
政府は8月29日、原子力関係閣僚会議を開き、原発周辺自治体への財政支援について原発の半径30キロ圏内まで対象を拡大すると明らかにしました。 29日に政府が開いた原子力関係閣僚会議。 石破茂 首相 「地元のご要望も踏まえながら、原発立地地域の生活環境や産業基盤の整備を進めるための特別措置法について対象地域を拡大するなど、地域振興の取り組みを着実に強化してください」 島根県によりますと会議の中で、「原 ...
TBSテレビどうなる「政治とカネ」「石破総理責任」自民党・両院議員総会に向け参院選総括…森山幹事長「成案を得て両院議員総会に臨みたい」
TBSテレビ 8月29日 18:45
... 「政治とカネ」を巡る問題のほか、続投を表明している石破総理を始めとした党執行部の責任などについて、どのような形で総括され来月2日の両院議員総会で報告されるのか。 総裁選前倒しの可否で党内が割れる中、議員や都道府県連の判断にも影響を及ぼすという指摘もあります。 また、森山裕幹事長は、総括をまとめた段階で自身の責任を明らかにしたいなどとしていて、その去就が、石破政権存続のカギを握るとして注目されます。
JRT : 四国放送「労使で結論出ず」どうなる県内の最低賃金 現状と課題を記者解説【徳島】
JRT : 四国放送 8月29日 18:45
... は深刻ですが、日本の賃金の伸び悩みは、世界の主要国と比べても課題となっていますね」 ■政府は「1500円」目標 (浦川記者) 「政府は2020年代に、全国平均を1500円にする目標を掲げています」 「石破首相は『国の目安を超えて引き上げた場合は、重点支援を講じる』と表明しており」 「今後、県などが事業者を支援できるような、交付金の拡充も想定されるところです」 (後藤田知事) 「中小企業の経営に対し ...
TBSテレビ特措法対象『30km圏内』への拡大決定 東京電力・柏崎刈羽原発“再稼動"判断への影響に今後注目
TBSテレビ 8月29日 18:41
... 設から10〜30km圏の自治体でも避難計画の策定が義務となり、その避難道路などを整備するのを財政面で支える方針です。 【石破茂総理】 「関係閣僚と東京電力は、我が国の電力の安定的かつ効率的な供給の確保に向け、柏崎刈羽原発の再稼働への理解が進むよう、全力で対応を進めてください」 また石破総理は、柏崎刈羽原子力発電所を運転する東京電力の信頼確保に向けて、内閣官房副長官をトップとする『監視強化チーム』を ...
TBSテレビ島根・丸山知事「中国電力も考えるべき」鳥取・平井知事「まずは第一歩」原発立地めぐる支援「30キロ圏内」拡大へ
TBSテレビ 8月29日 18:31
政府は、29日原発立地を巡る地域振興について、財政を支援する対象地域をこれまでの半径10キロ圏内から30キロ圏内に、拡大する方針を決定しました。 石破茂 総理 「地元の要望も踏まえ、原発立地地域の生活環境や産業基盤の整備を進めるための特別措置法について、対象地域を拡大するなど、地域振興の取り組みを着実に強化してください」 政府は29日、原子力関係閣僚会議を開き、原発立地地域への財政支援を定めた特別 ...
TBSテレビ原発立地地域の振興強化へ 財政支援の対象が宮城県内7市町に拡大 原子力閣僚会議
TBSテレビ 8月29日 18:25
原発がある地域への財政支援の対象について、政府は、原発の半径30?圏内の自治体に拡大する方針を決めました。 これで、宮城県内で対象となる女川原発周辺の自治体は、7つの市と町に拡大します。 石破総理: 「原発立地地域の生活環境や産業基盤の整備を進めるための特別措置法について、対象地域を拡大するなど、地域振興の取り組みを着実に強化してください」 29日に開かれた原子力閣僚会議で政府は、原発のある地域へ ...
新潟日報自民県議団、臨時総裁選の実施求める方針で一致…9月上旬にも正式決定へ 参院選、支部長不在で「組織力生かせず」と指摘も
新潟日報 8月29日 18:25
... 、県議会で党議を開き、党本部に臨時総裁選の実施を求める方針で一致した。県連として9月上旬に常任総務会を開いて正式に決定し、党本部に伝える見通し。 県連は与党が過半数割れした参院選の結果を受けて、7月に石破茂首相に退陣を求める要望書を送付している。新潟選挙区では自民新人が立憲民主党現職に約1万票差で敗れた。 党議は冒頭以外、非公開。終了後に取材に応じた岩村良一幹事長は総裁選の前倒しを求める方針に異議 ...
中日新聞日印、電池や半導体も協力再現を 来日中のモディ首相、経済会合で
中日新聞 8月29日 18:21
... 29日、東京都内で日印経済フォーラムを開いた。インドのモディ首相はあいさつで「自動車分野での協力関係は成功した」と指摘。「電池やロボット、半導体、造船、原子力エネルギーでも再現できる」と呼びかけた。 石破茂首相は「日本の技術と、インドの優秀な人材や大きな市場が補完し合う形で経済関係が飛躍的に拡大している」と述べた。 経団連の筒井義信会長は、自国第一主義の広がりに対し「モディ氏の訪日は、ルールに基づ ...
中日新聞予算要求、122兆円で過去最大 26年度、国債費急増、物価高も
中日新聞 8月29日 17:02
... 期金利が上昇し、借金である国債の償還や利払いに充てる国債費が急増。物価高を反映して政策経費が増え、防衛費や高齢化に伴う社会保障費も過去最大を更新する。 政府は12月下旬に当初予算案をまとめる。自民、公明両党が衆参両院で少数与党となり、石破政権には減税と歳出拡大への圧力が強まっている。国債発行に依存した財政運営が常態化する中、めりはりを付けた予算編成が必要になる。 財務省は国債費として過去最大...
産経新聞新潟知事「県民の安心感につながるかを確認する」 政府の原発立地への財政支援対象拡大で
産経新聞 8月29日 16:29
原子力関係閣僚会議で発言する石破茂首相(右から3人目)=29日午前、首相官邸(春名中撮影)政府は29日、原子力関係閣僚会議を開き、原発立地地域の財政支援対象を原発の半径10キロ圏から30キロ圏に拡大する方針を決定した。これを受けて、新潟県の花角英世知事は同日、「政府の決定が県民の安心感につながるかどうかを確認したい」と報道陣に語った。県は、東京電力柏崎刈羽原発(同県)の再稼働の是非を巡り議論を進め ...
読売新聞記録的な大雨被災の熊本県、知事と熊本市長らが石破首相に早期復旧への支援求める…上京し官邸や省庁訪問
読売新聞 8月29日 15:40
10〜11日の記録的な大雨からの早期復旧に向け、熊本県の木村知事や大西一史・熊本市長らは28日上京し、石破首相らに被災者の生活再建、農林水産業や道路の復旧などに対する支援を求めた。 木村知事らはこの日、首相官邸や関係省庁を訪問した。県によると、被災地域の復旧・復興が実現するための全面的な財政支援のほか、被災した道路・河川などの公共土木施設については安全性を向上させる改良を施すための支援も要望した。 ...
北海道新聞北海道内5駐屯地に手当新設 厳しい自然環境考慮 防衛省26年度概算要求
北海道新聞 8月29日 15:28
防衛省は2026年度、陸上自衛隊の名寄駐屯地(名寄市)など北海道内5駐屯地に勤務する隊員を対象にした手当を新設する。石破茂首相が力を入れる自衛官の処遇改善策の一環で、厳しい自然環境下で勤務していることなどを考慮した。...
中日新聞原発地域の財政支援拡大 30キロ圏に、政府閣僚会議
中日新聞 8月29日 12:36
... 9日午前 政府は29日、原子力関係閣僚会議を開いた。「原子力発電施設等立地地域の振興に関する特別措置法」に基づき財政支援の対象とする自治体を原発の半径10キロ圏から30キロ圏に拡大する方針を決定した。石破茂首相は閣僚らに特措法の対象地域を拡大し、政府と東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原発(新潟県)について「全力で対応を」と指示した。 新たな方針では、東電福島第1原発事故後、避難計画の策定義務が生じ ...
中日新聞「移民政策につながらず」 官房長官、日印50万人交流
中日新聞 8月29日 12:07
... で50万人に増やす目標を巡り、移民政策につながるとの交流サイト(SNS)上の懸念を打ち消した。「インド国籍者に対し入国要件や基準を緩和したり、特別な枠を設定したりすることは想定していない」と述べた。 石破茂首相とインドのモディ首相は29日に予定する首脳会談で、今後10年の具体的な協力の方向性を示す「共同ビジョン」を策定し、人材交流を盛り込む方針だ。SNS上では「人材交流、育成は実質移民と同じ」「移 ...
朝日新聞参院選大敗「擁立遅れが致命的」自民党愛媛県連が検証結果公表
朝日新聞 8月29日 10:30
... 上野氏の政策については「即効性を欠き、物価高で苦しむ世代には響かなかった」と指摘。SNSでの訴求力も弱く、若年層や女性層、無党派層からの支持を得られなかったと結論付けた。 参院選全般の敗因については、石破茂政権が打ち出した国民1人あたり2万円の給付が評価されず、党本部が公約として国民に響くメッセージを効果的に打ち出せなかったなどと分析した。党県連は参院選の直後、党本部に「現体制の刷新」を強く求める ...
日本海新聞, 大阪日日新聞首相は企業献金廃止を 日本海政経懇話会東部例会 古賀茂明氏が講演
日本海新聞, 大阪日日新聞 8月29日 08:30
日本海政経懇話会東部例会(新日本海新聞社主催)が28日、鳥取市のとりぎん文化会館で開かれ、政治経済評論家の古賀茂明氏が講演した。自民党内の「石破降ろし」が渦巻く中、石破茂首相に対して「企業・団体献金...
デーリー東北新聞自民党総裁選「前倒しに傾きつつある」 神田氏、政務官辞任も辞さず
デーリー東北新聞 8月29日 06:15
自民党総裁選の実施を巡り、総裁選挙管理委員会が27日に前倒しを求める国会議員を公表する方針を固めたことを受け、同党の神田潤一衆院議員は28日、本紙取材に「石破内閣が存続していく方向にバイアスがかかる手続きに決定した印象がある」と不信感を示し.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
西日本新聞石破首相、戦後80年見解の9月2日表明は見送り 保守派の反発を考慮
西日本新聞 8月29日 06:00
石破茂首相は、戦後80年に合わせた先の大戦を巡る見解に関し、日本が降伏文書に調印した9月2日の表明を見送る方針を固めた。複数の政府関係者が28日、明らかにした。首相は国際法的に戦争が終結したのは9月...
西日本新聞西日本政経懇話会9月例会 テーマは「参院選後の政局の行方」
西日本新聞 8月29日 06:00
... 会9月例会は5日正午から福岡市博多区住吉のグランドハイアット福岡で開催します。共同通信特別編集委員の久江雅彦氏が「参院選後の政局の行方(仮)」と題して講演します。 ? 「連中に負けてたまるか」気色ばむ石破首相 自民派閥裏金事件の旧安倍派に不満あらわ 西日本政経懇話会は年会費9万6000円(昼食代含む。代理出席可。お試し料金1万2000円1回限り)。問い合わせは同会事務局=092(711)5131。
東京新聞「ホームタウン=移民受け入れ」はデマなのに…苦情電話に疲れ果てる自治体 過剰反応でこの国が失うものは
東京新聞 8月29日 06:00
... い」と嘆く。 4市では苦情だけにとどまらず、市内にある施設や飲食店のグーグルマップの表示が、相手の国名を混在させた名称に書き換えられる事態も相次いだ。 8月20日、ガーナのマハマ大統領(右)と握手する石破首相(代表撮影) 2021年の東京五輪・パラリンピックでナイジェリアのホストタウンを務めたことからホームタウンになった木更津市。25日夕までに問い合わせフォームへのメールは500件を超えた。渡辺市 ...
琉球新報首相の責任言及回避 参院選総括案きょう提示自民
琉球新報 8月29日 05:00
自民党は参院選大敗の要因を検証する総括委員会の報告書を巡り、石破茂首相個人の責任に言及せず、回避する調整に入った。物価高対策として公約の柱に盛り込んだ国民一律2万円の現金給付を敗因の一つと認め「国民に寄り添う政策を打ち出せなかった」と結論付ける。関係者が28日明らかにした。29日に総括委の会合を開き、報告書の素案を提示。まとまれば9月2日の両院議員総会に諮る。 首相個人よりも、執行部全体の責任に重 ...
高知新聞小社会 漂流
高知新聞 8月29日 05:00
... ラゲ図鑑」)。漢字では「水母」「海月」とも書くから、祖先にも少し神秘的な存在だったのかもしれない。 ふらふら、ふわふわ。漂流といえばいま、政治が気になる。参院選で大敗した自民党は衆参両院で少数与党に。石破政権は野党の協力がなければ法案を通せない。この先もあっちへ流れ、こっちへ流れとなりかねない。選挙結果の責任を巡る総裁選前倒しの行方も混沌(こんとん)としている。 少数与党政権では結果的に与野党の対 ...
琉球新報原発地域支援30キロ圏に 避難計画範囲に合わせ拡大 再稼働促進狙い
琉球新報 8月29日 05:00
... に広がる見通し。特措法を巡っては自民、公明両党幹事長が6月に支援対象範囲を30キロ圏に広げる方針で一致。原発が立地する道県などの知事でつくる原子力発電関係団体協議会(会長・中村時広愛媛県知事)も同月、石破茂首相に財政支援の拡大を要望。首相は「実情は十分承っている」と応じていた。 今月27日には、東電が再稼働を目指す柏崎刈羽原発が立地する新潟県の自民党県連幹部が武藤容治経済産業相に会い、支援対象を現 ...
愛媛新聞「政治課題の整理つけるまで」 村上総務相、石破首相の思い代弁 来年以降も続投考え
愛媛新聞 8月29日 05:00
自民党内で石破茂首相の辞任や総裁選前倒しを求める動きが広がる一方、報道各社の世論調査では参院選大敗……
北國新聞最低賃金「支払う側無視」 石川県内経済4団体のトップ、異例の合同直談判 知事に支援策要請
北國新聞 8月29日 05:00
... 多く届いていると強調。なりわい再建を目指す能登の事業者にとっても「大きな足かせになる」と指摘し、県に迅速な支援を求めた。 県中小企業団体中央会の米沢寛会長は「2020年代に全国平均1500円」を目指す石破政権の意向に言及。「来年、再来年も同じくらい上げる前提だ。上げ幅が大きすぎてついていけない。将来を見通せなくなる」と不安を募らせた。 県経営者協会の〓松喜与志会長もこれに同調。外注や下請け企業への ...
山陰中央新聞自民総裁選 要求者公表で対立激化 選管の決定過程に疑念も
山陰中央新聞 8月29日 04:00
自民党の総裁選挙管理委員会が総裁選前倒しを求めた議員名を公表するとの方針を巡り、萎縮効果を狙った石破茂首相(党総裁)擁護派が関与したとの疑念が党内で膨らんだ。辞任を求める勢力は、交流サイト(SNS)上で相次ぎ前倒しを主張。初めて実施する意思確認手続きの...
山陰中央新聞戦後80年 首相見解、来月2日見送り 降伏節目、保守派反発を懸念
山陰中央新聞 8月29日 04:00
石破茂首相は、戦後80年に合わせた先の大戦を巡る見解に関し、日本が降伏文書に調印した9月2日の表明を見送る方針を固めた。複数の政府関係者が...
山陰中央新聞こだま・「石破カラー」 ぶれず貫いて
山陰中央新聞 8月29日 04:00
島根県川本町 岡田 耕作 85歳 今回の参院選では、前から「政治とカネ」の問題...
山陰中央新聞首相個人の責任言及回避 きょう参院選総括案提示 自民、現金給付「敗因」
山陰中央新聞 8月29日 04:00
自民党は参院選大敗の要因を検証する総括委員会の報告書を巡り、石破茂首相個人の責任に言及せず、回避する調整に入った。物価高対策として公...
中日新聞【独自】首相個人の責任言及を回避 参院選総括素案、29日に提示
中日新聞 8月28日 21:00
自民党は参院選大敗の要因を検証する総括委員会の報告書を巡り、石破茂首相個人の責任に言及せず、回避する調整に入った。物価高対策として公約の柱に盛り込んだ国民一律2万円の現金給付を敗因の一つと認め「国民に寄り添う政策を打ち出せなかった」と結論付ける。関係者が28日明らかにした。29日に総括委の会合を開き、報告書の素案を提示。まとまれば9月2日の両院議員総会に諮る。 首相個人よりも、森山裕幹事長を含む執 ...
KKT : 熊本県民テレビ【記録的大雨】復旧支援を県知事と熊本市長が首相に要望 首相「曽祖父出身地で他人事とは思えない」
KKT : 熊本県民テレビ 8月28日 20:36
8月10日から11日にかけての記録的な大雨を受けて、木村敬知事が、28日に石破茂首相と面会しました。被災者の生活再建やインフラなどの復旧整備に向けた支援を求めました。 官邸を訪れた木村知事と熊本市の大西一史市長は、石破首相と15分間にわたって面会しました。 この中で木村知事は、現在の被災者の支援制度は、今回のような局地的で突発的な災害には十分に対応出来ていないとして、新たな支援制度の構築を求めまし ...
TBSテレビ石破総理へ緊急要望 知事「現行制度の見直しを」 記録的大雨での被害を受け
TBSテレビ 8月28日 19:23
熊本県の木村知事は28日、石破総理と面会し、8月の記録的大雨からの復旧・復興に向けた支援を求めました。 木村敬知事「大雨災害に関する熊本県からの緊急要望です。よろしくお受け取り下さい」 午後、石破総理と面会した木村知事は「広がっている局地的な被害に対応できるよう、制度の運用や構築を検討して頂きたい」と要望しました。 復旧費用への支援を通常よりも手厚く受けられる「激甚災害」への指定をめぐって、政府は ...
中日新聞自己負担の一律増を有識者が懸念 高額療養費見直しで厚労省専門委
中日新聞 8月28日 19:10
... 受診控えや治療中断による健康状態の悪化を招きかねない」として、低所得層や特定の疾患を抱える患者への配慮が必要だと訴えた。 制度は、年収や年齢に応じて自己負担の上限額を定めている。東京大の康永秀生教授(臨床疫学・経済学)は「重い病気にかかっても家計を破綻させないのが制度の趣旨だ」と述べた。 政府は昨年末、上限額を段階的に引き上げる見直し案をまとめたが、石破茂首相が全面凍結と今秋までの再検討を決めた。
FNN : フジテレビ記録的大雨で木村知事ら国に新たな支援制度を要望 石破首相「早急に対応したい」【熊本】
FNN : フジテレビ 8月28日 19:00
... 28日午後、石破総理大臣と面会し、被災者の生活再建など被災地域の一日も早い復旧・復興に向け国の支援を求めました。 一連の大雨で熊本県内では土砂崩れに巻き込まれたり、川に流されたりするなどして 男女4人が死亡し、現在も男性1人の安否が分かっていません。 また、住宅被害も深刻で床上・床下浸水だけで6000棟を超えているほか、公共土木施設や農林水産業、商工業なども甚大な被害となっています。 【石破首相】 ...
熊本日日新聞記録的大雨の被害 石破首相「早急に対応」 県が復旧支援要望
熊本日日新聞 8月28日 18:56
10?11日の記録的大雨による被害について、熊本県の木村敬知事は28日、復旧復興に向けた国の支援を求める要望書を石破茂首相に渡した。石破首相は「被災者が希望を取り戻せるよう、早急に対応する」と述べた。 災害復旧事業の国庫補助率を引き上...
中日新聞【独自】首相見解、9月2日表明見送りへ 党両院議員総会で保守派反発懸念
中日新聞 8月28日 18:39
石破茂首相は、戦後80年に合わせた先の大戦を巡る見解に関し、日本が降伏文書に調印した9月2日の表明を見送る方針を固めた。複数の政府関係者が28日、明らかにした。首相は国際法的に戦争が終結したのは9月2日だと言及、同日に見解表明するとの見方が浮上していた。この日には自民党が大敗した参院選の総括案が報告される党両院議員総会が予定されており、首相の見解表明に否定的な保守派が反発する展開を懸念したとみられ ...
西日本新聞麻生太郎氏と茂木敏充氏が会談 自民総裁選の是非巡り意見交換か
西日本新聞 8月28日 18:15
自民党の麻生太郎最高顧問は28日、茂木敏充前幹事長と国会内で約40分間、会談した。総裁選前倒しの是非を巡る党内情勢などについて意見交換したとみられる。 ? 麻生太郎氏「しがみつく総裁を降ろすのは並大抵のことじゃねえ」 自民両院議員総会、首相は粘り腰 麻生氏は7月に石破茂首相と会談した際、続投に難色を示した。茂木氏はユーチューブ番組で党執行部の刷新を求めている。
中日新聞麻生、茂木氏が会談 総裁選是非巡り意見交換か
中日新聞 8月28日 18:15
自民党の麻生太郎最高顧問は28日、茂木敏充前幹事長と国会内で約40分間、会談した。総裁選前倒しの是非を巡る党内情勢などについて意見交換したとみられる。 麻生氏は7月に石破茂首相と会談した際、続投に難色を示した。茂木氏はユーチューブ番組で党執行部の刷新を求めている。
NHK記録的な大雨 熊本県知事が石破首相に「激甚災害」指定を要望
NHK 8月28日 18:01
... 長らと総理大臣官邸を訪れて、石破総理大臣と面会し一日も早い復旧・復興に向けて国の支援を求める要望書を手渡しました。 木村知事は「まだ被害が積み上がっていく状況だ。熊本地震や熊本豪雨といった多くの災害を国と一緒に乗り越えてきた。線状降水帯の発生に伴い被害が広がっていて、ぜひそういったところにも手が届く制度の運用や場合によっては構築をお願いしたい」と述べました。 これに対して石破総理大臣は「直ちに関係 ...
中日新聞エネルギー供給へ連携要請 首相、エクアドル大統領に
中日新聞 8月28日 17:26
石破茂首相は28日、南米エクアドルのノボア大統領と官邸で会談し、エネルギーの安定供給に向けた連携を要請した。エクアドルは豊富な原油産出量を誇り、鉱物資源も保有する。ノボア氏は米国の関税措置に言及し、貿易や投資、治安分野を中心に日本との協力を強化したいとの認識を示した。 エクアドルは経済や外交で存在感を増す新興・途上国「グローバルサウス」の一角で、エクアドル大統領の訪日は2018年9月以来。 首相は ...
中日新聞日印、人材・投資で連携強化へ 29日に首脳会談
中日新聞 8月28日 16:19
英国を訪問したインドのモディ首相=7月24日(ロイター=共同) 【ニューデリー共同】インドのモディ首相が29日に訪日し、石破茂首相と会談する。今後10年の具体的協力の方向性を示す「共同ビジョン」を策定し、人的交流や投資拡大など幅広い分野で連携を強める。米国との間にすきま風が吹く中、日本と関係を発展させ経済成長につなげたい考えだ。 インド政府によると、モディ氏の訪日は2014年の首相就任以来8回目。 ...
中日新聞鳩山元首相も出席へ 中国の抗日戦争行事
中日新聞 8月28日 16:10
... 相 【北京共同】中国政府は28日、北京市で9月3日に開催する抗日戦争勝利80年の記念行事に鳩山由紀夫元首相が出席すると発表した。日本政府とは無関係の立場で、政府の要職経験者として招待されたとみられる。石破茂首相や金杉憲治駐中国大使は出席しない方針。 2015年の70年行事の際は、村山富市元首相が行事に参加するために訪中したが、体調が優れず病院で診察を受けた。 中国の洪磊外務次官補は28日の記者会見 ...
西日本新聞麻生太郎氏が参政党代表と会談 神谷氏が要望「連携は話題に上らず」
西日本新聞 8月28日 13:05
自民党の麻生太郎最高顧問は28日、参政党の神谷宗幣代表と国会内で約30分間会談した。 ? 森山幹事長に配慮?麻生氏周辺は憤り 自民福岡県連が「石破降ろし」に慎重な理由 神谷氏が...
信濃毎日新聞参院選 長野県民連続調査 少数与党「緊張感高まり良い」39% 物価高対策「消費減税を」56%
信濃毎日新聞 8月28日 11:55
◇ ■石破内閣支持22% 不支持48% 長野県世論調査 県世論調査協会のモニター調査によると、石破茂内閣の支持率は22・2%で、不支持率は48・7%だった。今回の調査から選択肢に「何とも言えない・分からない」を加えたため、参院選公示前の前回6月調査に比べ支持率は18・0ポイント、不支持率は10・7ポイントそれぞれ低下。「何とも言えない・分からない」は28・8%だった。 石破内閣を支持する理由(二つ ...
NHK記録的大雨 熊本県知事が首相と面会し国の支援を要望へ
NHK 8月28日 11:10
... 知事は28日午後、石破総理大臣と面会し、被災者の生活再建や被害を受けたインフラや農業などの一日も早い復旧や復興に向けて国の支援を要望します。 今月の線状降水帯の発生による記録的な大雨で、熊本県内では4人が死亡し、今も1人の行方がわかっていません。 また、住宅の被害は6000棟を超え、広い範囲の田畑が水につかるなど、農業などにも大きな被害が出ました。 こうした中、木村知事は、28日、石破総理大臣や政 ...
長崎新聞核兵器禁止条約、再検討会議にオブザーバー参加を 長崎市長ら要請、石破首相は可否言及せず
長崎新聞 8月28日 10:30
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
信濃毎日新聞〈社説〉長生炭鉱の遺骨 政府は直ちに収容に動け
信濃毎日新聞 8月28日 09:30
... 見えない遺骨』は調査しないと政府が言うなら、私たちの手で、見えるようにする」。刻む会の共同代表を務める井上洋子さん(天龍村出身)が語っていた言葉が現実になった。政府が動くのはもはや待ったなしである。 石破茂首相は4月に国会の答弁で、刻む会の活動を「尊いことだと思う」と述べている。「危険だから自己責任ですよというわけにはいかない」とも語った。 しかし、遺骨が見つかってなお、福岡資麿厚生労働相は「安全 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞前倒し、地元でも賛否 鳥取、島根県連で温度差 自民総裁選
日本海新聞, 大阪日日新聞 8月28日 08:47
自民党総裁選挙管理委員会が総裁選前倒しの是非を巡る意思確認について、前倒しに賛同する国会議員名や都道府県連名を公表することを決めた27日、石破茂首相の地元の鳥取県内では、「反石破勢力が過半数を集め総...
中国新聞高値続く米価 増産は農家支援セットで
中国新聞 8月28日 07:00
... で作付面積を減らした。日本人の主食なのに需給がぎりぎりの状況は、食料安全保障の面でも由々しき事態といえよう。 石破茂首相がコメ増産にかじを切る決断をし、関係閣僚会議を先ごろ開いた。営農規模拡大や輸出促進を掲げ、減反の完全廃止を見据えた水田政策の見直しに2027年度から本格着手するという。 石破氏は麻生内閣の農林水産相だった08〜09年に減反の見直しを唱えた。どうして自らの内閣が発足した昨秋に着手せ ...
福井新聞政府のコメ増産方針「意図読み取れず戸惑い」 JA福井県5連の宮田幸一会長 高温障害の影響にも見解
福井新聞 8月28日 06:10
... 市の県農業会館 JA福井県5連の宮田幸一会長は8月27日、福井市の県農業会館で記者会見した。石破茂首相が打ち出した2027年度以降のコメの増産方針に対し「『増産』としたり『需要に応じた増産』としたり意図が読み取れず戸惑っている。来年度の作付け計画決定にも関わるため、政府の動向を見守っていきたい」と述べた。 石破首相は8月5日、コメの安定供給に向けた関係閣僚会議で「農業者が増産に前向きに取り組める支 ...
新潟日報【スクープ】原発立地地域の公共事業を財政支援する特措法、対象30キロ圏内に拡大 政府29日に表明へ
新潟日報 8月28日 05:00
原発立地地域の避難道路整備など公共事業を財政支援する「原発立地地域の振興に関する特別措置法」(特措法)の対象地域を、政府が拡大する方向で最終調整していることが27日、分かった。現行では原発から半径10キロ圏内が対象だが、半径30キロ圏内に拡大する見通し。29日にも石破茂首相や閣僚が出席する原子力関係閣僚会議を開き、正式に方針を示す見込みだ。 特措法の対象地域になると...
琉球新報前倒し賛同者公表へ 自民総裁選、来月8日想定
琉球新報 8月28日 05:00
... 府県連各代表47人の過半数172人が要求すれば臨時総裁選が行われる。 前倒しが実現すれば、石破茂首相(党総裁)に対する事実上の「退陣勧告」となる。首相の進退に影響する可能性があるため、選管として各議員と地方組織に責任を持った対応を促す狙いから、記名・公表方式が妥当と結論付けた。前倒しを求め氏名が公表されれば「石破降ろし」に加担したと見なされかねず、態度を決めかねている議員らの判断を左右しそうだ。 ...
高知新聞小社会 行き合いの空
高知新聞 8月28日 05:00
... 涼しくなりぬなり夜やふけぬらむ行合ひの空〉。行く夏と来る秋。いまは上空でも季節がせめぎ合っている最中なのだろう。 こちらのせめぎ合いは盛夏からもう1カ月以上も続いている。参院選大敗を受けた自民党内の「石破降ろし」。直近の世論調査では、首相は「辞任は必要ない」が「辞任するべきだ」を逆転した。退陣要求が相次ぐ党内と世論のずれが伝わる。 長引く党内政局で困るのは、人々の暮らしに直結する政策論議が滞ってい ...
沖縄タイムス[社説]最低賃金千円超え 引き上げ継続の環境を
沖縄タイムス 8月28日 04:01
... た設備投資や、非正規労働者の基本給を一定以上増額した企業への助成を行うが、申請から適用まで期間を要するなど課題もある。 助成金支給の期間短縮など地方の最賃引き上げ環境の一層の充実を求めたい。 ■ ■ 石破茂首相は「20年代の全国平均1500円」を目標に掲げる。 本年度の改定では26日現在、沖縄を含む31都道府県で答申が出され、うち沖縄の1023円は宮崎と並び最も低い。県内が目標達成するには年約9・ ...
山陰中央新聞首相、核禁止条約参加に慎重姿勢 広島、長崎市長が要請
山陰中央新聞 8月28日 04:00
石破茂首相は27日、広島市の松井一実...
山陰中央新聞日印交流、5年で50万人 あす首脳会談、共同声明へ
山陰中央新聞 8月28日 04:00
石破茂、インドのモディ両首相は29日に東京都内で開く首脳会談で、両国の連携強化を確認する共同声明を発表する。防衛・安全保障協力、経済連携の強...
山陰中央新聞総裁選要求の議員名公表 「退陣勧告」の重み考慮 反石破勢力は多数派工作
山陰中央新聞 8月28日 04:00
自民党が総裁選前倒しの是非を巡る党内手続きで、前倒しを求める国会議員の氏名や都道府県連を公表することになった。党内には公表について賛否両論があったが、石破茂首相(党総裁)への事実上の「退陣勧告」となり得る手続きの重みを考慮した。初めて実施する作業の段取りが固まる...
西日本新聞駐日インド大使インタビュー「モディ首相は地域間協力を重視」 福...
西日本新聞 8月27日 21:59
... 新聞の書面インタビューに応じた。モディ首相が日印関係深化に向けて地域間の交流を重視することや、今春開設した福岡総領事館への期待について語った。(聞き手、構成は丹村智子) ? インド首相、29日に来日 石破氏と会談、宮城県を訪問 −モディ首相が福岡および九州に期待することは。 「九州は半導体や関連部品を製造する中小企業が拠点を構え、日本の半導体産業の集積地となっている。こうした企業の多くが東アジアや ...
中日新聞総裁選前倒し、9月上旬に判断 賛同の議員名と地方組織を公表
中日新聞 8月27日 20:52
... 参院選総括が報告される9月2日の両院議員総会後の同月上旬に実施する。党幹部は同8日になるとの見通しを示した。議員295人と都道府県連各代表47人の過半数172人が賛同すれば臨時総裁選が行われる。 前倒しが実現すれば、石破茂首相(党総裁)に対する事実上の「退陣勧告」となる。首相の進退に影響する可能性があるため、選管として各議員と地方組織に責任を持った対応を促す狙いから、記名・公表方式が妥当と判...
中国新聞広島市の松井市長らが首相に核禁条約会議参加を要請
中国新聞 8月27日 20:43
石破首相?に要請文を手渡す松井市長?と鈴木市長(撮影・山田太一) 広島市の松井一実市長と長崎市の鈴木史朗市長は27日、官邸に石破茂首相を訪ね、国連本部で来年開かれる核兵器禁止条約第1回再検討会議へのオブザーバー参加を要請した。首相は「いろいろ考慮することもあり、しっかり考える」と慎重な姿勢を示した。
中日新聞与党多数派形成に影響も 維新と連携「リスク」
中日新聞 8月27日 19:19
... もあるが、所属議員らの不祥事が相次ぐ維新のガバナンス(組織統治)の危うさが改めて露呈し「連携にはリスクがある」(自民ベテラン)との声が上がった。 少数与党にとって、予算案や法案を成立させるためには野党の協力が欠かせない。自民内では立憲民主党や国民民主党との連携も取り沙汰されるものの「石破政権では維新が本命」(閣僚経験者)との見方が根強い。森山裕幹事長や菅義偉副総裁が、維新の国対委員長に復帰し...
FNN : フジテレビ広島、長崎両市長が石破首相に要望 核禁条約再検討会議へのオブザーバー参加 核禁条約への署名・批准
FNN : フジテレビ 8月27日 18:34
広島と長崎の市長が石破総理に対して、来年開かれる核兵器禁止条約再検討会議へのオブザーバー参加と条約への署名・批准を求めました。 広島市の松井市長と長崎市の鈴木市長は総理官邸を訪れ、石破総理に要請文を提出しました。 要請文では、不安定な国際情勢に触れ核保有国が繰り返し核兵器使用の威嚇を続けていることは、「核抑止論の破綻」を示していると指摘。 その上で改めて日本政府に対し、来年11月に開かれる「核兵器 ...
日本テレビ長崎と広島の市長が石破首相と面会「核禁条約 再検討会議へのオブザーバー参加を要請」《長崎》
日本テレビ 8月27日 18:33
石破総理に求めたのは、来年開かれる核兵器禁止条約の再検討会議への「オブザーバー参加」です。 長崎市と広島市の市長が石破総理と面会し、核兵器廃絶に向けた政府の取り組みを要請しました。 27日午後、総理官邸を訪れた鈴木長崎市長と松井広島市長。 石破総理に要請文を手渡しました。 要請文では、唯一の戦争被爆国として、アメリカ・ニューヨークで開かれる来年の核兵器禁止条約第1回再検討会議にオブザーバー参加する ...
NHK核禁条約再検討会議 広島市長が首相にオブザーバー参加要請
NHK 8月27日 18:31
核兵器のない世界の実現に向けて広島市と長崎市の市長が27日、石破総理大臣と会談し、来年開かれる核兵器禁止条約の再検討会議に日本がオブザーバーとして参加するよう要請しました。 これに対し石破総理大臣は「しっかり考えたい」などと述べたということです。 広島市の松井市長と長崎市の鈴木市長は、総理大臣官邸を訪れて石破総理大臣と会談し、核兵器のない世界の実現に向けた政府への要望書を手渡しました。 この中では ...
中日新聞戦後80年談話求め署名2万 被爆3世「検証と反省を」
中日新聞 8月27日 18:26
長崎市に住む被爆3世の木村暁代さん(45)が、石破茂首相による戦後80年の首相談話の閣議決定を求め、2万1098筆のオンライン署名を集めた。27日に内閣官房と自民党本部へ署名を送付し、記者会見で「二度と戦争を繰り返さないため検証と反省が必要」と訴えた。 木村さんは、祖母が長崎で被爆した一方、祖父はフィリピンに出征していたため、日本の被害と加害双方の歴史に関心があったという。今夏の参院選で、差別をあ ...
中日新聞日印の人材交流、5年で50万人 首脳会談後に共同声明発表へ
中日新聞 8月27日 18:14
石破茂、インドのモディ両首相は29日に東京都内で開く首脳会談で、両国の連携強化を確認する共同声明を発表する。防衛・安全保障協力、経済連携の強化、人的交流を重点分野と位置付ける方向だ。今後10年の具体的な協力の方向性を示す「共同ビジョン」も策定。双方の人材交流を5年間で50万人に増やす目標やインドへの民間投資を今後、10兆円規模とする方針を盛り込む。複数の日本政府関係者が27日、明らかにした。 共同 ...
FNN : フジテレビ石破首相に核兵器禁止条約への取り組み要請 長崎・広島市長が求めるも具体的な発言なし
FNN : フジテレビ 8月27日 18:07
長崎市と広島市の両市長は27日、石破首相に対し、2026年11月に開かれる第1回核兵器禁止条約再検討会議に、日本がオブザーバー参加することなどを求めました。 長崎市の鈴木史郎市長と広島市の松井一寶市長は27日午後、首相官邸で石破首相と面会しました。 両市長は2026年11月、ニューヨークの国連本部で開かれる核兵器禁止条約再検討会議に日本がオブザーバー参加することや、条約への署名・批准を求める連名の ...
広島ホームテレビ広島市・松井市長らが来年の「核禁条約・再検討会議」に政府に参加を要請
広島ホームテレビ 8月27日 18:02
... 島市の松井市長らは、来年開催される核兵器禁止条約・再検討会議への日本政府の参加を要請しました。 長崎市の鈴木市長とともに、石破総理のもとを訪れた松井市長は、政府に対し、核兵器禁止条約への署名・批准と来年開催される 第1回再検討会議へのオブザーバー参加を要請しました。 これに対し、石破総理は「要請は理解したうえで、色々と考慮することがあるのでしっかりと考えている」と回答したということです。 ■広島市 ...
中日新聞首相、核禁条約会議参加に慎重 広島、長崎市長が参加要請
中日新聞 8月27日 17:53
石破茂首相は27日、広島市の松井一実、長崎市の鈴木史朗両市長と官邸で面会し、来年11〜12月に国連本部で開かれる核兵器禁止条約第1回再検討会議へのオブザーバー参加を要請され、慎重姿勢を示した。「内容はよく理解した。いろいろ考慮することもあり、しっかり考える」と述べた。面会後、両氏が記者団に明らかにした。 両氏は首相に手渡した文書で「日本政府は核抑止力に依存するのでなく、対話を通じた安全保障体制の構 ...
大分合同新聞篠原氏「主権者教育へ一番は新聞読むこと」 「直撃!ニッポン塾」に石破首相来訪も
大分合同新聞 8月27日 17:36
【東京支社】大分市出身の政治解説者、篠原文也氏(豊の国かぼす特命大使)が主宰する「直撃!ニッポン塾」の8月例会が27日、東京都内のホテルであり、篠原氏が講演した。...
NHK曽我ひとみさん 都内で講演 拉致被害者全員の帰国訴え
NHK 8月27日 17:31
... ったのです。とにかく日本に帰りたくて、毎日どうしたら帰れるかと考えてばかりいました。それはめぐみさんも同じ気持ちでした」と話しました。 そのうえで、「私の願いは、拉致被害者全員の帰国です。そのためにも石破総理大臣をはじめ、政府関係者や関係機関には早期に日朝会談の場を設け、被害者全員の帰国に向けて交渉してほしいです」と訴えました。 拉致問題をめぐっては、政府が認定している安否が分かっていない被害者の ...
日本テレビ松井広島市長らが石破首相に要請 核禁条約の再検討会議にオブザーバー参加を
日本テレビ 8月27日 17:23
広島市の松井市長は石破総理大臣と面会し、来年開かれる核兵器禁止条約の再検討会議にオブザーバー参加するよう求めました。 首相官邸を訪れたのは、松井市長と長崎市の鈴木市長です。2人は石破総理と面会し、2026年11月から開催する「核兵器禁止条約」の再検討会議にオブザーバー参加するよう求めました。再検討会議は条約の進捗状況を確認するもので、4年前に発効して以降、初めての開催です。 ■広島市 松井一実市長 ...
毎日新聞「核禁条約会議、オブザーバー参加を」 広島、長崎市長が首相に要請
毎日新聞 8月27日 17:09
首相官邸に入り報道陣の呼びかけに応える石破茂首相=2025年8月27日午前8時47分、平田明浩撮影 石破茂首相は27日、都市の連帯を通じて核兵器のない世界を目指す「平和首長会議」の松井一実会長(広島市長)、鈴木史朗副会長(長崎市長)と首相官邸で面会した。松井氏らは、2026年11月に米ニューヨークの国連本部で開催される核兵器禁止条約の第1回再検討会議への日本政府のオブザーバー参加を要請。首相は「い ...
NHK曽我ひとみさん「少しの猶予もない」拉致被害者全員の帰国訴え
NHK 8月27日 17:06
... しかったのです。とにかく日本に帰りたくて、毎日どうしたら帰れるかと考えてばかりいました。それはめぐみさんも同じ気持ちでした」と話しました。 そのうえで「私の願いは拉致被害者全員の帰国です。そのためにも石破総理大臣をはじめ、政府関係者や関係機関には早期に日朝会談の場を設け、被害者全員の帰国に向けて交渉してほしいです」と訴えました。 拉致問題をめぐっては、政府が認定している安否が分かっていない被害者の ...
NHK核禁条約再検討会議 長崎市長らが首相にオブザーバー参加要請
NHK 8月27日 16:30
核兵器のない世界の実現に向けて長崎市と広島市の市長が27日、石破総理大臣と会談し、来年開かれる核兵器禁止条約の再検討会議に日本がオブザーバーとして参加するよう要請しました。 これに対し石破総理大臣は「しっかり考えたい」などと述べたということです。 長崎市の鈴木市長と広島市の松井市長は、総理大臣官邸を訪れて石破総理大臣と会談し、核兵器のない世界の実現に向けた政府への要望書を手渡しました。 この中で「 ...
新潟日報参議院選挙で候補落選の自民党新潟県連「有権者に党の政策届かなかった」…近く総括取りまとめ
新潟日報 8月27日 13:15
... かった」「若者への訴求が難しかった」などの声が上がり、こうした意見を踏まえ、県連としての総括を近く取りまとめる方針だ。 会合は非公開。国会議員や県議、市議らが参加し、約2時間行われた。出席者によると、石破茂首相が掲げた一律2万円給付など政策面の不満が多く出た。参加者の1人は他党と比較して「自民が有権者のために何をしてくれるのか分かりづらかった」と訴えた。 新潟選挙区で公認候補が20万票を獲得した参 ...
NHK石破首相 除染土最終処分 ロードマップに沿い取り組み着実に
NHK 8月27日 13:09
... の最終処分に向けて、石破総理大臣は、26日決定した今後5年程度で取り組むロードマップに沿って着実に取り組みを進めるよう関係閣僚に指示しました。 原発事故のあと福島県内の除染によって取り除かれた大量の土などは、県内の中間貯蔵施設で保管され、2045年までに福島県外で最終処分することが法律で定められていて、政府は26日、今後5年程度で取り組むロードマップを決定しました。 これを受けて石破総理大臣は27 ...
中日新聞日印、連携強化へ共同声明発表へ 首脳会談、防衛・経済・人的交流
中日新聞 8月27日 13:03
石破茂首相、インドのモディ首相 石破茂首相と、来日するインドのモディ首相が29日の会談に合わせ、両国の連携強化を確認する共同声明を発表することが分かった。(1)防衛・安全保障協力(2)経済連携の強化(3)人的交流―を重点分野に位置付け、今後10年の具体的な協力の方向性を示す「共同ビジョン」も策定する方向だ。複数の日本政府関係者が27日明らかにした。 共同声明では、米国とオーストラリアを含めた4カ国 ...
毎日新聞政界引退の武見氏が語る<前編> 参院選敗因は「現役世代の怒り」
毎日新聞 8月27日 10:00
... 必要な社会保障の財源を考えると、間接税としての消費税が最も長期的に持続可能で安定している。 参院選東京選挙区での落選が確実となり、自民党本部を訪れた武見敬三参院議員会長(右から2人目)に深々と一礼する石破茂首相(左手前)=2025年7月20日午後11時19分、平田明浩撮影 社会保障との因果関係をきちんと議論せぬまま、消費税を「ゼロにする」「5%に下げる」などと訴えた他党の主張は極めて粗っぽかった。 ...
北日本新聞社説日韓首脳会談/未来志向で関係深化を
北日本新聞 8月27日 05:00
石破茂首相と来日した韓国の李在明(イジェミョン)大統領が会談し、日韓関係を未来志向で安定的に発展させていくことで一致した。厳しい安全保障環境の中で、日韓の緊密...
琉球新報敗因「政治とカネ」明記へ 参院選、自民が検証報告書
琉球新報 8月27日 05:00
... も一因として記す見通しだ。関係者が26日、明らかにした。 森山氏は26日の記者会見で29日に総括委を開き、報告書の素案を提示すると発表。まとまれば9月2日の両院議員総会に諮った上で、公表する。報告書で石破茂首相(党総裁)や森山氏ら執行部の責任をどう記述するかが焦点となる。 「政治とカネ」を巡っては、総括委による地方組織や有識者への意見聴取で、裏金事件を受けた政治不信が尾を引いたとの指摘が相次いでい ...
琉球新報給付案、野党に協議要請 自公、一律2万円修正含み
琉球新報 8月27日 05:00
... 立に野党の賛同が不可欠なため、与野党協議を要請する方針を固めた。野党は一律給付を批判しており、協議は修正含みの展開となる。 自民内では総裁選前倒しの是非を巡る意思確認が9月初旬にも始まる見通し。野党は石破茂首相が政権を維持できるのかどうかを見定めており、当面は与野党協議の進展は困難な情勢だ。現金給付の実現は見通せない。 現金給付案は、自民の森山裕、公明の西田実仁両幹事長が東京都内で会談し、議論した ...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【アフリカ会議の意義】取り込みには政権の安定
北國新聞 8月27日 05:00
... 最後のフロンティア」なので、世界のどこでも、取り込み競争が起きているといえる。 日本も以前から行っていたが、天皇陛下がTICADに出席した各国首脳夫妻らを招き懇談したように、今回もかなり力を入れた。 石破茂首相も、従来のように、20〜22日の3日間で26カ国の首脳と会談するというハードスケジュールだった。ある首相経験者は、このハードスケジュールを「もうこりごりだ」とも語ったほどだ。 ただし、それで ...
琉球新報東ティモールと「安保など協力」 首相、大統領と会談
琉球新報 8月27日 05:00
石破茂首相は26日、東ティモールのラモスホルタ大統領と官邸で会談し「安全保障や経済分野などで協力を進め、地域・国際社会の課題でも連携を深めたい」と述べた。ラモスホルタ氏は日本の支援に謝意を示した上で「両国のパートナーシップをさまざまな分野で発展させたい」と応じた。 会談で首相は「インド洋と西太平洋を結ぶ東ティモールとの連携を重視している」と強調。両首脳は日本が同志国軍に防衛装備品を供与する「政府安 ...
沖縄タイムス[社説]参院選公約 雲散霧消は許されない
沖縄タイムス 8月27日 04:01
... 続いている。 ■ ■ 共同通信社が23、24両日実施した全国電話世論調査で、消費税減税を石破茂政権は「受け入れるべきだ」が61・5%に上った。 参院選大敗の原因も「物価高への対応など自民の政策がよくなかった」が30・6%で2番目に多かった。 決断が求められる局面だが自民党内から聞こえてくるのは、「総裁選前倒し」「石破降ろし」といった内向きの議論だ。 先の世論調査では首相の辞任は「必要ない」が57・ ...
山陰中央新聞物価高対策 長引く政局、内政課題停滞 野党「外交だけ熱心」
山陰中央新聞 8月27日 04:00
7月の参院選大敗を受けた自民党内の政局が長引く中、物価高対策の現金給付やガソリン減税といった内政課題の議論が停滞している。衆参両院で与党が少数に転じたのに加え、石破茂首相や自民執行部の責任を巡る党内の駆け引きが影響。政策を進め...
中日新聞【独自】自民敗因「政治とカネ」明記へ 参院選検証報告書
中日新聞 8月26日 21:00
... 巡り「運のいいことに能登で地震があった」と失言したことも一因として記す見通しだ。関係者が26日、明らかにした。 森山氏は26日の記者会見で29日に総括委を開き、報告書の素案を提示すると発表。まとまれば9月2日の両院議員総会に諮った上で、公表する。報告書で石破茂首相(党総裁)や森山氏ら執行部の責任をどう記述するかが焦点となる。 「政治とカネ」を巡っては、総括委による地方組織や有識者への意見聴取...
中国新聞広島や山口の知事が鉄道網巡り中野国交相と意見交換 疑問点の...
中国新聞 8月26日 20:51
中野国交相(手前中央)たちに意見を述べる湯崎知事(奥右から4人目) 広島県の湯崎英彦知事や山口県の村岡嗣政知事らが26日、国土交通省に中野洋昌国土交通相を訪ね、ローカル線を含めた鉄道ネットワークのあり方を意見交換した。石破茂首相が4月、湯崎知事らに提案した「議論の場」が実現した格好だ。
TBSテレビ最低賃金「1500円」目標へ 赤沢大臣「賃金向上担当大臣なので…並々ならぬ力の入れ方でやらせていただきたい」 23道県が目安上回る引き上げ答申に「歓迎」
TBSテレビ 8月26日 19:47
... 臣ということでありますので、この最低賃金の引き上げについてはもう並々ならぬ力の入れ方でやらせていただきたいと思っているものでありまして…」 26日の閣議後の会見で、最低賃金について問われた赤沢大臣。 石破政権は、最低賃金について、2020年代に全国平均1500円という目標を掲げていて、中小企業、小規模事業者の賃上げ原資確保のため、価格転嫁や取引適正化の徹底、生産性の向上といった経営基盤の強化などの ...
カナロコ : 神奈川新聞首相支持率が回復の一方で…次期首相に小泉進次郎農相を推す声高まる
カナロコ : 神奈川新聞 8月26日 19:18
閣議後会見で発言する小泉農相=26日、農林水産省 報道各社の世論調査で石破茂内閣の支持率がV字回復の様相を見せる一方、次期首相に小泉進次郎農相(衆院神奈川11区)を推す声が高まっている。内閣の一員として首相を支える立場にあるだけに、秋の政局では難しい判断やかじ取りを迫られそうだ。 「石破内閣の一員として、今はこれだけ大きな(増産に向けたコメ政策の転換)政策を動かしているとき。しっかりと職責を全うし ...