検索結果(石破)

2,311件中2ページ目の検索結果(2.187秒) 2025-10-10から2025-10-24の記事を検索
47NEWS : 共同通信習近平氏、高市氏に祝電送らず 就任日、李強首相が対応
47NEWS : 共同通信 23日 23:21
... 日、関係者への取材で分かった。日中外交筋によると、李強首相が21日付で祝電を送ったという。中国側は李氏の祝電を公表していない。 習氏は国家主席に就任した2013年以降、20〜24年に菅義偉、岸田文雄、石破茂の各氏には首相就任の当日に祝電を送っていた。 高市氏は中国で対中強硬派とみられている。中国外務省の郭嘉昆副報道局長は23日の記者会見で、習氏が高市氏に祝電を送ったかどうかについて「外交慣例に基づ ...
中日新聞習近平氏、高市氏に祝電送らず 就任日、李強首相が対応
中日新聞 23日 23:21
... 日、関係者への取材で分かった。日中外交筋によると、李強首相が21日付で祝電を送ったという。中国側は李氏の祝電を公表していない。 習氏は国家主席に就任した2013年以降、20〜24年に菅義偉、岸田文雄、石破茂の各氏には首相就任の当日に祝電を送っていた。 高市氏は中国で対中強硬派とみられている。中国外務省の郭嘉昆副報道局長は23日の記者会見で、習氏が高市氏に祝電を送ったかどうかについて「外交慣例に基づ ...
産経新聞膠着続く九州新幹線「西九州ルート」建設 打開へ国交次官「財源負担の法令改正検討」表明
産経新聞 23日 23:00
... デンルート」に期待感問題を巡っては今年に入り協議が加速。8月には長崎県の大石賢吾知事と佐賀県の山口祥義知事、古宮社長の3者が意見交換を行い、国が解決策を示すべきとの認識で一致した。また大石知事は9月に石破茂首相(当時)と面会。全線フル規格化の実現に向けて、具体的な解決策を提示するよう求めた。水嶋氏も今月8日、佐賀県を訪問し、山口知事と協議している。 水嶋氏は「ここがつながれば、西日本にもうひとつの ...
デイリースポーツ【高市自民】「報ステ」新農水大臣が石破・小泉増産方針に反対 お米4千円高騰も→おこめ券!? 大越健介キャスター「生産者も消費者も混乱は免れない。説明を」
デイリースポーツ 23日 22:56
... 、小泉進次郎氏(44)の後任の鈴木憲和農水大臣(43)が、石破茂前首相・小泉進次郎前農水相の方針を事実上転換し「今の状況は不足感がある状況ではもはやないと思ってます」と述べたことを伝えた。 お米の平均価格が5キロ4000円超の水準だが、鈴木大臣は米の増産を打ち出した石破政権の方針に対して「石破総理がどういう思いでああいう言い方をされたのか、石破総理から直接伺ってないので分からない」と述べた。 「来 ...
デイリースポーツ【高市自民】高市内閣「主な指名漏れ」総裁選で高市氏の両脇に座った左大臣・右大臣→起用予想された女性2人が外れる 政務官には意外な元グラドルも
デイリースポーツ 23日 21:55
... 高市氏の左側に座っていた松島みどり氏の入閣も有力視されたが、大臣起用はなく、一方で連立する日本維新から唯一官邸に入った遠藤敬氏と同じ、内閣総理大臣補佐官に就いた。担当は外国人政策。 また総裁選で高市氏の右側に座った生稲晃子氏の政務官起用も予想されたが、石破内閣で務めていた外務大臣政務官を退任するにとどまった。 政務官人事では、財務大臣政務官に高橋はるみ氏、環境大臣政務官に森下千里氏らが起用された。
産経新聞小泉氏肝いりの「米対策チーム」解散も 現場は増産方針に戸惑い 鈴木憲和農水相に聞く
産経新聞 23日 21:34
... するという心配がある」 −−前任の小泉進次郎氏が米価抑制のため政府備蓄米を随意契約で放出し、石破茂前首相が増産方針を打ち出したのは適切だったか 「価格はマーケットで決まるもので、政府が言うべきものではない。ただ今後は消費者や事業者の声を把握し、需要のある価格帯を分析して、生産現場に伝える取り組みは行う」 「石破氏が言ったことについて、どうこういうことはない。昨年は供給が足りず、今年は生産現場の判断 ...
日刊スポーツ自民党・高市早苗首相に中国・習近平国家主席が祝電…
日刊スポーツ 23日 21:24
... ) 自民党の高市早苗総裁が首相に就任した21日に中国の習近平国家主席が祝電を送らなかったことが23日、関係者への取材で分かった。習氏は国家主席に就任した2013年以降、20〜24年に菅義偉、岸田文雄、石破茂の各氏には首相就任の当日に祝電を送っていた。 高市氏は中国で対中強硬派とみられており、中国側が祝電の発出に慎重になったとみられる。 中国外務省の郭嘉昆副報道局長は23日の記者会見で、習氏が高市氏 ...
Abema TIMES総理の狙いは?防衛費もコメも方針転換 “高市カラー"鮮明に
Abema TIMES 23日 21:15
... で調整しています。つまり…。 拡大する 石破総理大臣(当時) 「(農業者が)増産に前向きに取り組める支援に転換をいたします」(8月) 増産に舵を切った前政権からの事実上の方針転換です。 拡大する 木原官房長官 「高市内閣としても生産者が自らの経営判断で、より生産に取り組みやすい環境を整備するなど、コメの安定供給に必要な取り組みを推進してまいりたい」 相次ぐ、石破路線からの転換。高市総理が目指すもの ...
カナロコ : 神奈川新聞高市首相の裏金10議員の登用、上脇教授「反省なき強行突破」と批判
カナロコ : 神奈川新聞 23日 20:40
... 人事に波紋が広がっている。自民党派閥裏金事件に関係した議員を党役員や副大臣・政務官などに登用。「政治とカネ」問題は少数与党転落に加え、公明党の連立政権離脱の要因にもなったが、起用に慎重だった岸田文雄、石破茂両政権から方針転換した。政治資金に詳しい上脇博之神戸学院大教授(67)は「反省なき強行突破」と批判。「企業・団体献金を禁止するなど、抜本的な政治改革を行うべきだ」と訴える。 首相は22日までに発 ...
スポニチ高市内閣高支持率の理由、田崎史郎氏が分析「石破さん、岸田さん、菅さんにしても…」 前任者たちとの違い
スポニチ 23日 20:26
... TBS「報道1930」(月〜金曜後7・30)に出演し、報道各社の世論調査で高市内閣が高支持率を得ていることに言及した。 共同通信社が21、22両日に行った世論調査では内閣支持率は64・4%。発足時では石破内閣の50・7%、岸田内閣の55・7%を上回った。田崎氏は「端的に言えば高市さんの人気が高いということ。内閣支持率が伸びるほどに政党支持率は伸びていない」と高市早苗首相への支持であって自民党に対し ...
中国 : 大紀元ルビオ米国務長官 高市新首相に祝意 日米同盟の更なる強化期待
中国 : 大紀元 23日 20:03
... いくことへの強い期待を示した。 ルビオ長官は、日米が「協力を深め、経済的な繁栄を築き、地域の安全保障を強化していく」という決意を強調し、同盟関係の重要性を改めて確認しました。 また、声明では、退任した石破茂前首相に対し、日米関係の「新たな黄金時代」を追求し、「自由で開かれたインド太平洋」の維持に尽力したことへの感謝の意が表明されている。 高市新首相の選出は、日米両国の間で、安全保障、経済、地域協力 ...
朝日新聞「参院平成研」が解散 「参院のドン」が在籍、こだわった独自性
朝日新聞 23日 20:00
... たが、任意グループの参院平成研は活動を続けていた。かつては「参院のドン」と呼ばれた青木幹雄元官房長官や吉田博美元参院幹事長らが所属。2018年の総裁選では、平成研が安倍晋三氏を推すなか、参院平成研は青木氏の意向で石破茂氏の支持に動くなど、独自性を際立たせることもあった。 参院平成研のある幹部は「今後は派閥の枠組みにとらわれない。参院議員のみで新たな勉強会を発足させ、活動の幅を広げていく」と語った。
時事通信コメ増産、方針転換を示唆 「農家は米価暴落懸念」―鈴木農水相
時事通信 23日 19:51
報道各社のインタビューに応じる鈴木憲和農林水産相=23日午後、同省 鈴木憲和農林水産相は23日、報道各社のインタビューに応じ、石破政権が掲げたコメの増産方針について、「生産現場は大変な戸惑いを覚えている」との認識を示し、転換を示唆した。その上で、増産を続けた場合、「来年はコメ余りになって米価が暴落するのではないかと(農家は)心配している」と指摘。昨夏の「令和の米騒動」を受けて政府が取り組んできたコ ...
NHK鈴木農相 コメ価格対策 おこめ券など 子ども多い世帯に支援策
NHK 23日 19:50
... 中で買いたい人が買えるような環境を作ることが基本でおこめ券や食料品のバウチャーなどの方がスピーディーに必ず届けられる」と述べ、新たに策定する経済対策の中に支援策を盛り込みたいという考えを示しました。 石破政権で打ち出したコメの増産方針については「需要に応じた生産はやめて、ずっと増産して、とれすぎたものは輸出すればいいという発想だったと推測している。ただ、輸出先も当然商売なので一朝一夕にコメがたくさ ...
中国 : 大紀元安倍政権後の4政権 就任時支持率に明暗 高市内閣は若年層支持が突出
中国 : 大紀元 23日 19:48
... ないが安定感が一定の評価を受けた形だ。 ただ、2024年9月の退任直前には支持24%、不支持65%と大幅に下落。自民党の政治資金問題への不信が支持離れを招いた。 石破政権 「改革期待」は限定的、就任時支持は50% 2024年9月に発足した石破内閣の支持率は50%、不支持は32%で、過半数は確保したものの歴代平均を下回る水準だった。少数与党の構造が影響したとみられる。 2025年9月の退任直前調査で ...
日本テレビ【解説】高市内閣の支持率71% “ブレーキ役"不在の声も…
日本テレビ 23日 19:47
... 市氏は初入閣して最初の1年の政権運営の苦しさを知っている、ここは大きいと思います。 ――高市人気は誰が支えている? 気になる数字があります。先月の石破内閣の支持率、若い世代30代までの支持率は15%、これが高市内閣になると支持80%に。そして、男性の支持も石破内閣は低く30%、高市内閣は支持71%。若い世代・男性の支持が戻ってきたといえます。 ただ、自民党への支持は32%、先月から5ポイント上がり ...
スポーツ報知宮根誠司氏、高市内閣の支持率71%に「何か変えてくれるんじゃないか? 今の閉塞感のある日本をという期待感」
スポーツ報知 23日 19:25
宮根誠司氏 23日放送の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月〜金曜・午後1時55分)では、読売新聞社が21〜22日に高市内閣の発足を受けた緊急全国世論調査を実施。高市内閣の支持率は71%で石破内閣時に実施した前回調査(9月13〜14日)の34%を大きく上回ったことを報じた。 内閣発足直後の調査(1978年発足の大平内閣以降)としては、第1次安倍内閣を超えて歴代5位の高さとなったことについて、M ...
毎日新聞高市首相への祝電、中国なぜまだ発表せず? 近年は就任当日
毎日新聞 23日 19:18
... を巡る政治的な約束を守り、戦略的互恵関係を全面的に推進していくことを望む」と述べた。 Advertisement 習氏は国家主席に就任した2013年以降、20年の菅義偉氏▽21年の岸田文雄氏▽24年の石破茂氏――の首相就任当日に祝電を送り、中国外務省が当日か翌日に内容を発表してきた。しかし21日午後に首相に就任した高市氏には、こうした対応はとられていない。 中国メディアは、靖国神社参拝を繰り返し、 ...
FNN : フジテレビ高市内閣で生活はどうなる? ガソリン税暫定税率は年内で廃止?それとも補助金?時期めぐり協議続く コメの価格は今後も高止まり?需要に応じた生産へ
FNN : フジテレビ 23日 19:07
... 711万トンとする方向で最終調整しています。 コメ政策を担う農水省の元職員で“米どころ"山形県が地盤の鈴木憲和 農水相は石破政権の時に打ち出された「コメの増産」という方針について?。 鈴木憲和 農水相: 基本的には需要に応じた生産、これが原理原則だと思っている。(Q.小泉大臣含め前石破政権の方針を見直すと?)需要に応じた生産が基本です。それを見直しと捉えるのであれば見直しということになります また ...
テレビ朝日“増産"から方針転換へ 「コメ生産量見通し減」で価格は?
テレビ朝日 23日 19:05
... 5キロで3000円台でなければならない」とする石破前総理のもと、小泉氏は随意契約の備蓄米を放出し、積極的にコメ価格に介入していました。 しかし、鈴木大臣は「価格はマーケットの中で決まるべきもの」と話し、備蓄米は価格を見て放出するのではなく、コメが不足した時に放出する考えを示しています。 価格高騰には「おこめ券」などによる補助で対応できるとしています。 石破茂総理大臣(当時) 「今後の政策の方向性を ...
ロイター造船やコメなど中小型株に物色、主力株売りでも政策面で刺激材料
ロイター 23日 19:01
... 格は市場に委ねると発言したことを受けて、コメ価格が引き続き高水準で推移するとの見方が広がった。楽天証券経済研究所の土信田雅之シニアマーケットアナリストは、高市政権の誕生を先取りする「高市トレード」は、石破茂前首相が辞任を表明した9月7日から継続しており、足元では息切れ感があると指摘する。今後は物価高対策などの政策が焦点となることが想定されるが、「高市首相の発言や政治スタンスを巡る思惑で動くトレード ...
FNN : フジテレビ2026年産のコメ「減産」見通し 鈴木農水大臣“消費者のコメ価格の負担感"に理解求める 山形
FNN : フジテレビ 23日 18:59
... が動かなければ、この国のいい姿は成し遂げることはできない。生産・流通・消費の現場のみなさんの心・気持ちをよく踏まえて、私たちはやっていかなければならない」 一方、政府は2026年産の主食用米について、石破政権の「増産」から一転「減産」を検討していることがわかった。 2025年の収穫量の見込みから、大幅減となる711万トンにするとみられている。 減産の理由について鈴木大臣は、23日の共同会見で次のよ ...
WBS : 和歌山放送高市内閣発足、物価高など経済対策に期待、尾花和歌山市長
WBS : 和歌山放送 23日 18:56
... (おばな・まさひろ)市長は、きょう(23日)の定例会見で、記者から所見を問われ、経済や物価高騰対策などをすみやかに実施してほしい考えを示しました。 尾花市長は、地方自治をあずかる立場からの視点として、石破前総理が力を入れていた地方創生にも、引き続き、力を入れてほしいと期待を寄せました。 また、連立政権で、衆議院議員の定数の1割削減を目標に掲げていることについて、「地方の声がしっかり届くように配慮し ...
日刊スポーツ小原ブラス、高市首相の政策に注目「国民に甘いこと…
日刊スポーツ 23日 18:53
... の情報番組「かんさい情報ネットten.」(月〜金曜午後3時50分)に出演。高市早苗首相の政策に言及した。 NNNと読売新聞の世論調査で高市内閣の支持率は71%に上った。早速、コメ政策や働き方改革などで石破内閣からの転換もみられ、“高市カラー"を打ちだしている。 小原は「高市さんのやっていることって、これまでの日本がいろいろ苦しかったことに対して、これまでのやり方を私が変えてやりますよというのを打ち ...
ブルームバーグ赤沢経産相、同盟国内でのサプライチェーン構築重要−米中貿易摩擦で
ブルームバーグ 23日 18:46
... 入手した原材料で物を作る」といったことを考える必要があると指摘した。 一方で「自由貿易と法の支配」が日本の基盤だとして、例えば貿易協定の加盟国を増やすなど外交努力も続けていくのが重要だとした。赤沢氏は石破茂前政権で経済再生担当相を務め、米関税措置の交渉役を務めてきた。 また同日のインタビューでは、日米関税合意に盛り込まれた5500億ドル(約80兆円)の対米投資について、残り約3年半のトランプ大統領 ...
スポーツ報知山口真由氏、高市内閣の支持率71%に「SNSはどちらかと言うと、高市さんの方を好意的に評価してきた」
スポーツ報知 23日 18:43
... 71%で石破内閣時に実施した前回調査(9月13〜14日)の34%を大きく上回ったことを報じた。 内閣発足直後の調査(1978年発足の大平内閣以降)としては、第1次安倍内閣を超えて歴代5位の高さとなったことについて、コメンテーターで出演の元財務官僚で国際弁護士の山口真由氏は「石破さんは比較的、リベラル色が強くて、高市さんは保守色が強いっていうことで成熟したメディアっていう側はどちらかと言うと、石破さ ...
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート日テレが内閣支持率グラフの誤りを陳謝 筆者も事実誤認の記事を一時掲載したことをお詫びします
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート 23日 18:42
... 放送およびニュースサイト「日テレNEWS NNN」や公式YouTubeで公開した「NNN・読売新聞 緊急世論調査」で、高市内閣の支持率を示す折れ線グラフに誤りがありました。 「支持しない」と答えた人は石破内閣時の先月の調査から36ポイント下がって18%でしたが、18%と表示した折れ線グラフの位置が36%付近を指しておりました。 これはデータをグラフ化する際の作業上のミスと、その後の確認が不十分であ ...
GIGAZINE2025年10月23日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 23日 18:33
... e製スマートフォンの最新モデル「Pixel 4」&「Pixel 4 XL」開封&外観レビュー - GIGAZINE ◆ネタ(メモ・その他いろいろ) 維新の吉村洋文代表からミャクミャクをプレゼントされた石破茂前首相 pic.twitter.com/DQvp7pIP1h ? 東スポ文化部ニュース班(芸能政治社会ネット) (@tospo_seiji) 2025年10月21日 職場に田中さんという事務員が ...
朝日新聞韓国は重視、中国には「モノ申す」 高市氏、近隣国との関係どう構築
朝日新聞 23日 18:30
... サービスし、両政府関係者の間では良好な関係維持に向け強い意欲のあらわれと受け止められた。 「高市カラー」リスクになる可能性も 高市氏の韓国重視の言動の背景には、米政府が対中を念頭に「日米韓」安全保障体制の維持を望んでいる点が大きい。高市氏は自民党総裁選終盤の今月1日付で米保守系シンクタンクに寄稿し、深化を図るべき多角的な安全保障協力の枠組みの一つに「日米韓」を挙げた。 韓国内で評価が高かった石破…
毎日新聞夫婦別姓議論も自維連立で「急展開」 事実婚当事者が語る「絶望」
毎日新聞 23日 18:30
... のか。50歳を過ぎて将来のことを考えると、法律婚であれば当たり前に認められることが、事実婚では必ずしも認められない現状に不安が高まった。 提出された三つの法案 24年9月の自民党総裁選。選択的夫婦別姓の導入に前向きな発言をしていた石破茂氏が首相に就いた。しかし、賛成派と慎重派に割れる党内への配慮から持論は封印された。 直後の解散・総選挙で自民、公明党が少数与党に転落すると別姓の機運が高まっていく…
FNN : フジテレビ立憲・野田代表 ガソリン暫定税率の年内廃止要求…補助金増額は廃止ではない 自民・維新連立「アクセル2つでイケイケ。我々がブレーキ役に」
FNN : フジテレビ 23日 18:20
... げで対応する案を提案した。 野田氏は会合で、「与党はガソリンの補助金を増額することによって、事実上の廃止と解釈して、2月実施という話が出てきている」と述べた。 一方で、「高市首相は私との党首会談でも、石破前首相から引き継いで早い段階で実施すると約束している。事実上の廃止という解釈はない」と強調した。 そして、「しっかりと主張して、与党内に化学反応が起こるように頑張っていきたい」と述べ、あくまでも年 ...
スポーツ報知野々村友紀子さん、高市内閣の歴代5位の支持率71%に「新しくなりそうっていう期待感が高いですね」
スポーツ報知 23日 18:05
... を実施。高市内閣の支持率は71%で石破内閣時に実施した前回調査(9月13〜14日)の34%を大きく上回ったことを報じた。 内閣発足直後の調査(1978年発足の大平内閣以降)としては、第1次安倍内閣を超えて歴代5位の高さとなったことについて、コメンテーターで出演の放送作家でタレントの野々村友紀子さんは「(数字が)高いですよね。しかも若い方の支持が高いってのも聞いて。石破さんの時はそこの(若い)層が1 ...
テレビ朝日高市政権「責任ある積極財政」 物価高対策どこまで実現可能? 経済政策推進のキーパーソンは片山財務大臣か
テレビ朝日 23日 18:00
... とが国民の皆様が反応してくれた理由。経済成長戦略で日本経済を強くすることが一丁目一番地だ」と述べた。 22日の会見で、補正予算について「大規模かどうかじゃなくて十分な規模にする」と発言している。これは石破政権時、野党から規模が大きすぎると批判を浴びたため、その声を念頭にしたものとみられる。 “積極財政“路線で突き進めるのか? では、高市総理は積極財政路線で突き進めるのだろうか。 高市総理の後ろ盾と ...
Abema TIMES高市政権「責任ある積極財政」 物価高対策どこまで実現可能? 経済政策推進のキーパーソンは片山財務大臣か
Abema TIMES 23日 18:00
... とが国民の皆様が反応してくれた理由。経済成長戦略で日本経済を強くすることが一丁目一番地だ」と述べた。 22日の会見で、補正予算について「大規模かどうかじゃなくて十分な規模にする」と発言している。これは石破政権時、野党から規模が大きすぎると批判を浴びたため、その声を念頭にしたものとみられる。 拡大する では、高市総理は積極財政路線で突き進めるのだろうか。 高市総理の後ろ盾といわれている麻生太郎副総裁 ...
TBSテレビコメ政策「増産から再び減産」か 高市内閣で“小泉前農水大臣の前の状況"に戻りそう? 新農水大臣の鈴木憲和氏は農水省の官僚出身「趣味はおいしいお米探し」【大石邦彦が解説】
TBSテレビ 23日 17:51
... 船出した高市政権。コメ対策は今後どうなるのか。一言でいうと“小泉前農水大臣の前の状況"に戻りそうだということなんです。 石破前総理は増産に舵を切ったが… 江藤農水大臣の辞任から緊急登板した小泉前農水大臣の在任期間は5か月だったんですが、その間に日本の農政は大きく変わりました。石破前総理は「コメ生産量に不足があったことを受け止め、増産に舵を切る」と言いました。 コメ不足による価格高騰の反省をして「 ...
日本テレビ高市首相の防衛力強化方針 中国外務省「平和的発展を堅持しているのか強い疑問」
日本テレビ 23日 17:44
... 」と述べました。 さらに、「近年、日本は武器輸出制限を継続的に緩和している」と指摘した上で、「日本が専守防衛を守り、平和的発展を堅持しているのか 強い疑問を抱かせざるを得ない」と批判しました。 また、石破前首相や岸田元首相の就任直後には習近平国家主席が祝電を送ったことを発表していましたが、現在のところ高市首相に対して祝電を送ったかどうかは明らかにしていません。中国外務省は高市首相にも祝電を送るかど ...
ロイターインタビュー:高市外交、「トランプ氏の要求」と「習氏の次」に備えを=キヤノンIGS 峯村氏
ロイター 23日 17:23
... はコロナ禍もあり関係が停滞した。岸田文雄政権はあまりに米国一辺倒になってしまい、米中戦略のバランスを欠いたことで関係は悪化した。日中関係は米中関係の従属変数だ。米中が良いと日中が悪化する。その意味で、石破茂政権は当初関係構築に苦労していたものの、米中のバランスを取って比較的関係改善が進んだとみている。米中対立は足下でも続いており、日中関係を回復基調にもっていけるチャンスは続いている。――高市氏の保 ...
時事通信新人3人の争いに 広島知事選
時事通信 23日 17:22
任期満了に伴う広島県知事選が23日告示され、新人3人による争いが確定した。退任する湯崎英彦知事(60)の県政運営を継承するかどうかが主な争点となる。投開票は11月9日。 鉄道網維持へ支援要請 石破首相に広島・長野知事ら 届け出たのは、元副知事の横田美香氏(54)=自民、立憲民主、国民民主、公明推薦、元会社員の大山宏氏(77)、女性団体「新日本婦人の会」県本部委員の猪原真弓氏(64)=共産推薦=の無 ...
デイリースポーツ政務官退任の今井絵理子議員、心機一転で宣言「国による沖縄の港湾整備と支援の充実を求めてまいります」
デイリースポーツ 23日 17:20
自民党の今井絵理子参院議員が23日、自身のX(旧ツイッター)を更新。昨年11月から第2次石破内閣で務めた内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官を前日に退任したことを受け、地元である沖縄県での「港湾整備と支援の充実」を今後のテーマとして掲げた。 今井氏は22日夜に更新したXで「本日、内閣府大臣政務官としての任期を終え、退任式を迎えました。 この一年間、沖縄・北方対策、地方創生、消費者行政、食品安全など、多 ...
日本テレビ【本格始動】高市首相…政権発足時の緊急世論調査結果と県民受け止めは?“積極財政"方針巡る専門家分析も(静岡)
日本テレビ 23日 17:07
... の政権発足時の支持率としては4番目に高い、まさに“ロケットスタート"となりました。 世論調査で、高市内閣を「支持する」と答えた人は71パーセント「支持しない」と答えた人は18パーセントでした。 9月の石破内閣の支持率が34パーセントだったのに比べ、37ポイント高くなりました。 支持する理由については「政策に期待できる」が41パーセント、「他によい人がいない」が20パーセント、「首相に指導力がある」 ...
dot.高市内閣支持率71%は石破前政権の20ポイント高 “バランス取れた組閣"でロケットスタート “タカ派"は高市首相の生き残り戦略?
dot. 23日 16:41
10月21日、国会で自民党の高市早苗総裁が第104代首相に指名され、日本維新の会が「閣外協力」する高市連立内閣が発足した。読売新聞社の世論調査(21、22日)によると、内閣支持率… 高市内閣支持率71%は石破前政権の20ポイント高 “バランス取れた組閣"でロケットスタート “タカ派"は高市首相の生き残り戦略?の続きを読む 高市早苗 女性首相
Smart FLASH今井絵理子議員が内閣府政務官の退任報告も「うんざり」SNSで批判殺到…“フランス視察"“パワハラ疑惑"で騒動続き
Smart FLASH 23日 16:36
... いた。しかし、自身のSNSでは感謝の言葉をつづったが、Xでは労いではなく批判の声ばかりが目立つ。 「今井氏は2019年に第4次安倍第2次改造内閣で内閣府大臣政務官に初めて任命され、2024年11月にも石破内閣で同職に起用されました。しかし、今井氏は醜聞が絶えなかったと言えます。まず、2017年7月、『週刊新潮』で神戸市議(当時)だった方との不倫が報じられました。そして2023年7月、自民党女性局フ ...
女性自身「国民は忘れてねーぞ」今井絵理子氏 政務官“退任"報告に批判コメ2000件…解けぬフランスの呪い
女性自身 23日 16:30
... 臣には初入閣の小野田紀美氏(42)。注目の内閣が発足した日の夜、1つの区切りを発表した女性議員が――。 《本日、内閣府大臣政務官としての任期を終え、退任式を迎えました。》 そうXに投稿したのは、第2次石破内閣('24年11月〜)にて内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官を務めた今井絵理子(42)だ。 同投稿は上記の書き出しに以下が続く。 《この一年間、沖縄・北方対策、地方創生、消費者行政、食品安全など、 ...
ニューズウィーク「若者を洗脳」「下心が」...高市首相の誕生を、北朝鮮はどう報じた? 見せた「反応」の意図とは
ニューズウィーク 23日 16:22
... 判した。 ■【動画】ロシア派遣で「自由」を謳歌する北朝鮮兵...「卑猥な動画」を楽しむ様子が撮影される 同紙は特に「政府当局者による供物奉納の遊びも行われた」と指摘し、今回の報道が秋季例大祭の期間中に石破茂氏が内閣総理大臣名で靖国神社に供物を奉納したこと、さらに「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」に所属する議員らが集団で参拝した動きを念頭に置いたものとみられる。また、供物料を納めた自民党総裁 ...
スポーツ報知カンニング竹山、高市内閣の支持率71%に「期待できそうだなっていう感じのごあいさつとか…期待値は上がると思いますよね」
スポーツ報知 23日 16:20
カンニング竹山 23日放送のTBS系情報番組「ゴゴスマ」(月〜金曜・午後1時55分)では、読売新聞社が21〜22日に高市内閣の発足を受けた緊急全国世論調査を実施。高市内閣の支持率は71%で石破内閣時に実施した前回調査(9月13〜14日)の34%を大きく上回ったことを報じた。 内閣発足直後の調査(1978年発足の大平内閣以降)としては、第1次安倍内閣を超えて歴代5位の高さとなったことについて、コメン ...
産経新聞造船再生に3500億円投資へ 2035年までに、業界団体表明 国に財政支援要請
産経新聞 23日 16:19
... 00万総トンに引き上げる方針を示している。 設備増強には時間を要するため、国に複数年度にわたる基金の創設も求めた。 自民党の小林鷹之政調会長は会合の冒頭で「産業界に最大限のリスクを取ってもらい、官民一体の取り組みを進める必要がある」と述べた。自民党は6月、国主導で1兆円以上の投資を可能とする基金の創設を石破茂前首相に提言していた。造船は日米関税合意でも日本が米国に投資する分野として注目されている。
毎日新聞<1分で解説>コメ政策転換? 鈴木憲和、小泉進次郎新旧農相の考えは
毎日新聞 23日 16:00
... 米の放出と米価の考え方」について解説します。 Q 政府備蓄米の放出方針が変わったの? A 鈴木憲和農相は、米価が高騰してもその理由だけで備蓄米を出すことはしないと考えています。 Q 石破茂前首相の時はどうだったの? A 石破前首相は、コメの平均価格に注目し、入札から随意契約に変えて安い価格で備蓄米を市場に出しました。 Advertisement Q 鈴木農相はなんて言っているの。 A 鈴木氏は「農 ...
デイリースポーツ高市首相、COP30欠席へ
デイリースポーツ 23日 15:55
... 旬にブラジルで開かれる国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の首脳級会合を欠席する見通しであることが23日、政府関係者への取材で分かった。臨時国会の対応を優先させる。昨年のCOP29も石破茂前首相が欠席しており、深刻化する地球温暖化で世界的な議論が求められる中、日本の存在感低下は避けられなさそうだ。 COP30は11月10〜21日の日程でアマゾン地域にある都市ベレンで開かれる。首脳 ...
中日新聞高市首相、COP30欠席へ 温暖化対策、日本の存在感低下
中日新聞 23日 15:54
... 旬にブラジルで開かれる国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の首脳級会合を欠席する見通しであることが23日、政府関係者への取材で分かった。臨時国会の対応を優先させる。昨年のCOP29も石破茂前首相が欠席しており、深刻化する地球温暖化で世界的な議論が求められる中、日本の存在感低下は避けられなさそうだ。 COP30は11月10〜21日の日程でアマゾン地域にある都市ベレンで開かれる。首脳 ...
47NEWS : 共同通信高市首相、COP30欠席へ 温暖化対策、日本の存在感低下
47NEWS : 共同通信 23日 15:54
... 優先させる。昨年のCOP29も石破茂前首相が欠席しており、深刻化する地球温暖化で世界的な議論が求められる中、日本の存在感低下は避けられなさそうだ。 COP30は11月10〜21日の日程でアマゾン地域にある都市ベレンで開かれる。首脳級会合はそれに先立つ6、7日の予定で各国首脳は自国の取り組みなどを説明し、世界全体での対策強化を呼びかける。米国のトランプ大統領も欠席する見通し。 高市早苗石破茂アマゾン
OVO : 共同通信軸足定まらぬ農業政策 高市内閣が発足 アグリラボ編集長コラム
OVO : 共同通信 23日 15:50
... 市早苗内閣が発足した。初の女性首相として「画期的」(米ニューヨークタイムズ紙)と内外で期待が高まっている。ただ、少数与党であることに変わりはなく、日本維新の会による閣外協力に支えられた不安定な政権だ。石破茂前首相が9月7日の退陣表明で「強い思い」と強調した「増産への転換」の軸足は定まらず、農政が迷走する恐れもある。 農相には、農水官僚出身の鈴木憲和復興副大臣が就任した。東大法学部を卒業、2005年 ...
OVO : 共同通信非公開: 軸足定まらぬ農業政策 高市内閣が発足 アグリラボ編集長コラム
OVO : 共同通信 23日 15:50
... 市早苗内閣が発足した。初の女性首相として「画期的」(米ニューヨークタイムズ紙)と内外で期待が高まっている。ただ、少数与党であることに変わりはなく、日本維新の会による閣外協力に支えられた不安定な政権だ。石破茂前首相が9月7日の退陣表明で「強い思い」と強調した「増産への転換」の軸足は定まらず、農政が迷走する恐れもある。 農相には、農水官僚出身の鈴木憲和復興副大臣が就任した。東大法学部を卒業、2005年 ...
共同通信軸足定まらぬ農業政策 高市内閣が発足 アグリラボ編集長コラム
共同通信 23日 15:50
... 市早苗内閣が発足した。初の女性首相として「画期的」(米ニューヨークタイムズ紙)と内外で期待が高まっている。ただ、少数与党であることに変わりはなく、日本維新の会による閣外協力に支えられた不安定な政権だ。石破茂前首相が9月7日の退陣表明で「強い思い」と強調した「増産への転換」の軸足は定まらず、農政が迷走する恐れもある。 農相には、農水官僚出身の鈴木憲和復興副大臣が就任した。東大法学部を卒業、2005年 ...
日刊スポーツ今井絵理子氏、政務官退任「これからも現場と国をつ…
日刊スポーツ 23日 15:02
... 、地域の声に耳を傾け、全国の課題や可能性に触れる日々。"地方の力こそが、日本の未来を支える"その想いを胸に歩んできました。支えてくださったすべての皆さまに、心より感謝申し上げます」とお礼の言葉を記すと「これからも、現場と国をつなぐ架け橋として、誠実に、前へ進んでまいります」と決意を示した。 今井氏は、第2次石破内閣発足に伴い28人の政務官の1人となった。第2次安倍内閣でも内閣府政務官を務めている。
産経新聞政局変転、編集部の腕が試された
産経新聞 23日 15:00
... 「あなたと移民」だ。ただ単発の小論として、朝日新聞編集委員の高橋純子が「最後の自民党総裁」と題し、石破政権を振り返っているのが目を引いた。 高橋によれば、「首相としての石破は、はっきり言って無能だった」。だが、それまでの自民党政権と比べて「『バカな野郎』が威張らなく、威張れなくなった。もうそれだけで、石破政権は前よりマシだ」という。 以下、「バカな野郎」の安倍政権を「マフィア政治」などと呼び、乱暴 ...
TBSテレビ【高市新内閣】“再登板" の茂木敏充外務大臣 日米地位協定は「あり方を不断に検討」維新が掲げる抜本的見直しに言及せず
TBSテレビ 23日 15:00
... 組みを積み上げることによって、あり方を不断に検討」すると述べました。 【就任会見】 ――石破前総理は改定に意欲を示していたが、自民党としては改訂に消極的な印象。連立政権の日本維新の会は、抜本的見直しの考えを示している。今後、抜本的改定に取り組むのか、あるいは運用の改善に対応していくのか。 ▼茂木敏充外務大臣 「石破総理が日米地位協定の改定に意欲を示されていたのは、私の記憶では総理就任前ではないか」 ...
Smart FLASH高市内閣、スタートダッシュに成功するも「自民党支持率」は低調…党内でささやかれる早期の「解散総選挙」の行方は
Smart FLASH 23日 14:45
... 苗総裁が第104代首相に選出された。 高市内閣発足を受けて、22日に共同通信と読売新聞はそれぞれ世論調査(21〜22日)の結果を報じた。 共同通信調査の内閣支持率は64.4%で、発足時の支持率としては石破茂内閣の50.7%、岸田文雄内閣の55.7%を上回った。一方、読売新聞調査の内閣支持率は71%で、高市内閣は好調な滑り出しをみせている。 自民党ベテラン秘書が言う。 「高市内閣の発足時の支持率60 ...
時事通信歴代首相湯飲みに初の女性 注文相次ぎ「良いスタート」
時事通信 23日 14:31
... の玉木雄一郎代表の似顔絵作成も検討していたことを明かし、「用意していた高市さんに決まってホッとした」と振り返った。 高市氏の似顔絵の一番のこだわりは髪形で、「らしさを出せた」と自信たっぷりの加藤さん。石破茂前首相の湯飲みの売り上げは1年間で過去最低の約4000個だった一方、高市氏の受注は21日の就任前に4000個を超えたといい、「良いスタートが切れそう」と声を弾ませた。 社会 コメントをする 最終 ...
日刊ゲンダイ片山さつき新財務大臣も森友文書の開示「続ける」と約束した…「真摯に取り組んで参りたい」と
日刊ゲンダイ 23日 14:30
... 示は今年4月から2カ月ごとに行われ、約5万4000枚が開示された。改ざんで命を絶った赤木俊夫さんの妻、雅子さんが求めていたが財務省は長らく拒否。しかし今年1月、雅子さんが控訴審で逆転勝訴すると、当時の石破茂首相が上告断念を決断。加藤勝信前財務大臣が「公益上特に必要」という情報公開法第7条の規定に基づき開示に踏み切った経緯がある。 森友学園の小学校の名誉校長には時の首相の妻・安倍昭恵さんが就任してい ...
日刊スポーツ天皇陛下による高市早苗首相「親任式」宮内庁が公開…
日刊スポーツ 23日 14:18
... に行われた皇居での首相親任式と閣僚認証式の様子が公開された。 公開された写真では、天皇陛下が、黒の光沢のあるジャケットと同色のロングドレス姿の高市早苗首相を任命する様子を公開。任命書の引き継ぎを行った石破茂前首相が出席している様子も収められた。初入閣となった小野田紀美経済安保担当相が、光沢のあるシルバーのロングドレス姿で、高市首相が見守る中、任命書を受けた場面も公開された。 説明文には「令和7年1 ...
中国 : 大紀元高市首相対中路線は「強硬発言と実務的抑制」 対話とリスク管理の併存体制へ=評論家
中国 : 大紀元 23日 13:59
... 日に発表した世論調査によると、高市内閣の支持率は64.4%となり、前任の石破茂氏や岸田文雄氏の初動支持率を上回った。 新首相の高市氏は就任直後から外交の初試練に直面する。トランプ米大統領は27日から訪日する予定で、28日に高市首相と会談する方向で調整している。これはトランプ氏の再選後、初の日本訪問となる。今回の会談では、前任の石破茂首相が合意した、日本による総額5500億ドル規模の対米投資を軸に、 ...
財経新聞相場展望10月23日号 米国株: 決算の良し悪しで反応、米国・中国対立と、相場は荒れ模様 日本株: 非世襲&両親はサラリーマン&女性首相の誕生に期待
財経新聞 23日 13:47
... 予想される。10/22の日経平均の流れをみると、警戒を示唆しているようだ。 ●3.高市・内閣支持64.4%、共同通信調査(共同通信) 1)内閣発足時では、石破内閣50.7%、岸田内閣55.7%を上回った。 2)読売新聞調査では、高市支持率は71%、石破政権発足時は34%だった。(読売新聞)ただ、自民党の支持率は32%で前回の27%からは、わずか+5%増にとどまる。 ●4.利上げ「機が熟した」、日銀 ...
日刊スポーツ田〓史郎氏、高市早苗内閣の高支持率は「言葉の強さ…
日刊スポーツ 23日 13:47
TBS 政治ジャーナリストの田〓史郎氏が23日、TBS系「ひるおび」(月〜金曜午前10時25分)に出演。高市早苗内閣の支持率について分析した。 共同通信によると64・4%で、発足時としては石破茂氏の50・7%、岸田文雄氏の55・7%を大きく上回っている。また70%台のメディアもあり、小泉純一郎氏(01年4月発足)、鳩山由紀夫氏(同09年9月)、菅義偉氏(同20年9月)、細川護熙氏(同93年8月)ら ...
Abema TIMES“コメ増産"見直しへ 来年は生産量減で調整
Abema TIMES 23日 13:33
... 。 価格の下落を懸念する生産者に配慮したと見られます。 鈴木農水大臣は「需要に応じた生産が基本」と話していて、増産に舵を切った前政権からの事実上の方針転換となります。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 石破総理が「おにぎりの食べ方」で炎上 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
毎日新聞談話と所感と会議本能=濱田元子
毎日新聞 23日 13:01
協議やら交渉やらの末に、ようやく新首相が決まった。この間、石破茂前首相による戦後80年「所感」の発表、「戦後50年談話」を出した村山富市元首相の死去も重なり、この国の歩んできた道を改めて考えさせられた。 くしくも、それらを全部ひっくるめたような別役実の不条理劇が上演中だ。椿組「会議」(26日まで、東京・雑遊、藤井ごう演出)である。初演は1982年。電信柱とぶら下がっている受話器だけという場所に、会 ...
読売新聞ベッセント氏、高市首相は安倍元首相の「後継者」…来日するトランプ氏と「良好な関係築く」期待
読売新聞 23日 12:45
... 27〜29日に来日し、高市首相と会談する。 ベッセント米財務長官(22日)=AP ルビオ国務長官は22日、高市氏の首相選出に祝意を示す声明を発表し、「日米同盟のさらなる強化と共通の目標の実現に向け協力したい」と述べ、「ともに経済的繁栄を築き、地域の安全保障を強化していく」と意欲を示した。 また、石破茂前首相に対しても、「日米同盟の新たな黄金時代を築いた」と、謝意を示した。 国際ニュースを英語で読む
ブルームバーグ日本でついに女性首相が誕生、男女平等には道のり遠く−東京支局長
ブルームバーグ 23日 12:40
... がとか言われた」「仕事で結果出していくしかない。女性であることに甘えず、でも女性であることを捨てずというのは、私はずっと自分に言い聞かせてきた」と語った。 高市氏は10月4日、自民党総裁に選出された。石破茂首相の参院選大敗を受けた退陣表明に伴う総裁選挙で勝利。その後2週間をかけて連立体制を構築し、首相就任にこぎ着けた。同志社大学のジル・スティール教授は「危機のときに女性がリーダーに選ばれる『ガラス ...
日刊スポーツ玉木雄一郎代表、高市早苗首相に「年内」暫定税率廃…
日刊スポーツ 23日 12:31
... リン暫定税率の『年内』廃止の約束を守って欲しい」と要望した。 さらに「補助金拡充のペースを3週間で5円/lではなく2週間で5円/lのペースに早めれば、周知期間をおいても年内廃止はまだ間に合う」と指摘。「国民民主党には具体的な対案があります。遅れたのは長く続いた政治空白が理由。ぜひ、高市総理には、石破内閣時代の方針をひっくり返してスピードアップして欲しい」と求め「軽油もセットで進めたい」と補足した。
NHK木原官房長官 “連立合意に基づき政策実現に取り組む"
NHK 23日 12:29
木原官房長官は、報道各社の世論調査で高市内閣の支持率が石破内閣や岸田内閣の発足時を上回っていることについて「コメントは控えたい」と述べたうえで、高市総理大臣は、日本維新の会との連立合意に基づき、政策実現に取り組んでいくという認識を示しました。 木原官房長官は臨時閣議のあとの記者会見で、報道各社の世論調査で、21日発足した高市内閣の支持率が石破内閣や岸田内閣の発足時を上回っていることを問われ「個々の ...
テレビ朝日「ザイム真理教」との批判に片山新財務大臣「帳尻合わせだけが究極の目的ではない」
テレビ朝日 23日 12:15
2 石破内閣の方針から変わるのは、コメ政策だけではありません。高市政権では「強い経済」を掲げ、積極財政を鮮明に打ち出しています。 「ザイム真理教」意識転換を要求 片山さつき新財務大臣 この記事の写真は7枚 「責任ある積極財政」と話したのは、高市政権の経済財政運営のかじ取りを担う片山さつき新財務大臣(66)。かつて女性初の主計官を務めたキャリア官僚が、20年ぶりに古巣に戻りました。 「外に出て20年 ...
Abema TIMES「ザイム真理教」との批判に片山新財務大臣「帳尻合わせだけが究極の目的ではない」
Abema TIMES 23日 12:15
この記事の写真をみる(8枚) 石破内閣の方針から変わるのは、コメ政策だけではありません。高市政権では「強い経済」を掲げ、積極財政を鮮明に打ち出しています。 【画像】保守的な政治信条で知られる小野田新経済安保担当大臣は外国人政策も担当 「ザイム真理教」意識転換を要求 拡大する 「責任ある積極財政」と話したのは、高市政権の経済財政運営のかじ取りを担う片山さつき新財務大臣(66)。かつて女性初の主計官を ...
河北新報初の女性首相・高市氏 物価高対応、切実な声 石巻地方
河北新報 23日 12:00
... 社を経営する男性(55)は燃料や資材の高騰、海水温上昇などの苦境を訴え「漁業は農業に比べて支援の枠組みが少ないと感じる。日本の食文化を担ってきた石巻の基幹産業にしっかり目を向けてほしい」と注文した。 石破茂前首相が看板政策としていた防災庁設置の行方にも関心が集まった。東松島市野蒜ケ丘1丁目の防災士山縣嘉恵さん(57)は「人命優先で国が関係機関を動かせる実践的な制度をつくってほしい」と要望。その上で ...
日本テレビ高市内閣の支持率71% 2000年以降“4番目の高さ"「解散」警戒感広がる
日本テレビ 23日 11:52
... 「出来すぎだ」など驚きをもって受け止められています。 調査で、高市内閣を「支持する」と答えた人は71パーセント、「支持しない」と答えた人は18パーセントでした。2000年以降4位でした。 また、先月の石破内閣の支持率に比べ37ポイント高くなりました。 支持率の高さについて、ある自民党幹部は「憲政史上、女性初の首相ということへの期待だろう」と指摘しています。また、ある政権幹部は「スピーディーに物価高 ...
琉球新報<やさしいニュース>高市早苗さん、女性で初の総理大臣に 物価高対策と防衛強化を進める姿勢
琉球新報 23日 11:48
... の高市早苗さん(64)が21日、内閣総理大臣(首相)に選ばれました。国会の衆議院と参議院で行われた首相指名選挙で、多数の支持を獲得しました。女性が首相になったのは、日本で初めてです。 21日に辞職した石破茂内閣では、自民党と公明党が連携し、2つの党から大臣も出していました。「自公連立」といわれ、1999年からずっと協調してきました。 今月になって、公明党が自民党との連立から離れました。自民だけでは ...
JRT : 四国放送仁木氏が厚生労働副大臣・福山氏は法務大臣政務官 高市内閣に起用【徳島】
JRT : 四国放送 23日 11:45
... 仁木博文衆議院議員が厚生労働副大臣に再任、福山守参議院議員が法務大臣政務官に就任しました。 厚生労働副大臣に再任された仁木博文衆議院議員は、阿南市出身の59歳。 徳島1区選出で現在3期目です。 第2次石破内閣で厚生労働副大臣に就任し、今回、再任されました。 再任を受け、仁木さんは「責任とやりがいを感じ意気込みに燃えている。医療DXの導入などに引き続き取り組み、地域医療を守りたい」とコメントしていま ...
FNN : フジテレビ来年のコメ生産量は「需要に応じた生産」で2025年見通しより少ない711万トンで調整 備蓄米買い入れも再開へ
FNN : フジテレビ 23日 11:44
... 見通しより少ない711万トンとする方向で最終調整しています。 コメは2025年、大幅な増産が見込まれていて、値崩れにより、農家の経営に影響が及ぶ可能性を踏まえたものです。 小泉前大臣がコメ政策を担った石破前政権が「需要に応じた増産」を掲げていたのに対し、鈴木新大臣は、「需要に応じた生産が何よりも原則」と述べていて、農水省は「需要に応じた生産」により安定した価格を目指したい考えです。 また、農水省は ...
毎日新聞<1分で解説>高市首相「裏金議員」7人起用 副大臣・政務官
毎日新聞 23日 11:41
... 7人起用されました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「副大臣・政務官に裏金議員7人起用」を解説します。 Q 7人はどんな人たちなの? A いずれも旧安倍派の7人です。事件発覚後、岸田、石破政権は裏金議員の起用を見送ってきましたが、高市早苗首相は方針を転換しました。 Advertisement Q 高市首相はどうして方針を変えたの? A 高市首相は自民党総裁選で、人事は「全員活躍」と ...
デイリースポーツ杉村太蔵氏 高市早苗首相に「早めに国民の審判を受ける必要は?」→フジテレビ解説委員長の答えに共演者から笑い
デイリースポーツ 23日 11:34
... の考えを示した。 松山俊行フジテレビ解説委員長は、ワシントンを訪問して共和党の関係者に聞いたこととして、「次の総理はとにかく長くやって欲しい」と述べ、共演者から笑いが起こった。「安倍さんもそうだったし、長くやらないとトランプ大統領は信用しないだろう」と米政権側の考えを述べた。「石破さんの名前をトランプ大統領はほとんど口にしていない。名前を出してもらうくらいに長くやってほしい」と米側の期待を伝えた。
下野新聞総務副大臣就任の高橋氏「苦しい地方支える」 格差是正にも注力
下野新聞 23日 11:30
拡大する インタビューに応じる高橋氏=22日午後、国会内 高市内閣の発足に伴い、自民党の高橋克法(たかはしかつのり)参院議員(67)が22日、総務副大臣に就任した。石破内閣では国土交通副大臣を務め、引き続き重要な任務を担う。高橋氏は下野新聞社の取材に応じ「地方を支えなければならないというのは国土交通行政と共通する視点。しっかりと取り組んでいく」と抱負を語った。 残り:約 369文字/全文:528文 ...
日刊スポーツ玉川徹氏「変わるんじゃないかという期待」高市政権…
日刊スポーツ 23日 11:28
... 一モーニングショー」(月〜金曜午前8時)に出演。高市内閣の支持率の高さについて私見を述べた。 番組は高市内閣の支持率が64・4%だったとする共同通信の調査結果を紹介。最近の内閣発足時の支持率で見ると、石破政権の50・7%、岸田内閣の55・7%を上回った。また「日本初の女性総理誕生を歓迎するか」について、「歓迎する」「どちらかといえば歓迎する」を合わせると76・5%になることも伝えた。 玉川氏は、内 ...
テレ東BIZ25〜26日に米中閣僚級協議 レアアース輸出規制巡りマレーシアで
テレ東BIZ 23日 11:13
... ては初めてとなる訪日を明言しました。トランプ氏は中国の習近平国家主席との会談を予定する韓国訪問に先立ち、日本を訪れることを明言しました。日米両政府は今月27日から29日の日程で調整していて、新たな総理に選出される見通しの自民党の高市早苗総裁と会談する見込みです。会談では、石破政権下で関税を引き下げる代わりに結んだ総額5500億ドル=約83兆円の対米投資や防衛費の引き上げなどが議題となる見通しです。
韓国 : 朝鮮日報石破首相の「戦後80年所感」、日本では反応が冷ややかな理由【寄稿】 朝鮮日報
韓国 : 朝鮮日報 23日 11:05
日本の石破茂首相が10日に発表した「戦後80年所感」はライブ中継されたが、それを見ていた私はつい爆笑してしまった。私は「日本帝国敗亡史」という講義を担当しており、そこでは日本が太平洋戦争に至った過程の要因分析を行っているが、石破首相が語った所感とその内容がほぼ同じだったからだ。 石破首相は日本が太平洋戦争に突入した原因が四つあるとした。1番目は軍部が天皇直属だったため首相が軍を指揮できなかった大日 ...
読売新聞テスラ、7〜9月期は駆け込み需要で売上高が過去最高…最終利益はAI開発費用や輸入コストの増加で減益に
読売新聞 23日 11:03
... 。 10月以降はEV向け税制支援策の終了に伴い、米国での販売が大きく落ち込む可能性がある。中国や欧州市場でもBYDなど他社との競争が激化。テスラは自動運転タクシーなど新規事業に注力しているが、収益化には時間がかかるとみられ、当面は厳しい経営環境が続きそうだ。(ニューヨーク支局 小林泰裕) 関連記事 「ラトちゃん」「赤ちゃん」と呼び合った赤沢氏「個人的な信頼関係を築き合意実現」と自負…石破内閣総辞職
WIRED.jp実験科学から計算科学へ:北川拓也が語る「量子コンピューターが切り拓く次なる産業革命」──WIRED Futures Conference 2025レポート
WIRED.jp 23日 11:00
... Bank Vision Fund、グーグル、NVIDIAなどから350億円弱の資金調達を完了している。22年からは第1世代の量子コンピューターをAWS上に展開し、25年に産総研に納入を果たした際には、石破総理(当時)も視察に訪れ、この最先端技術に触れている。 QuEra Computingの量子コンピューターは、ガラス製の真空チャンバーの中に原子を配置し、レーザーでトラッピングして動かすことで計算 ...
デイリースポーツ玉木雄一郎代表 高市首相に「ガソリン暫定税率の『年内』廃止の約束を守って」→与野党合意に反することになる
デイリースポーツ 23日 10:54
... 内』廃止の約束を守って欲しい」と求めた。 さらに玉木氏は「補助金拡充のペースを3週間で5円/?ではなく2週間で5円/?のペースに早めれば、周知期間をおいても年内廃止はまだ間に合う」と指摘。 玉木氏は「国民民主党には具体的な対案があります。遅れたのは長く続いた政治空白が理由。ぜひ、高市総理には、石破内閣時代の方針をひっくり返してスピードアップして欲しい。軽油もセットで進めたい」と高市首相に期待した。
週刊女性PRIME高市早苗氏への賛否が激化、SNSで増殖する「#高市やめろ」で批判者たちが主張する新首相への“懸念"
週刊女性PRIME 23日 10:00
... した。 岸田文雄と石破茂と比較する有権者たち いい笑顔の石破茂氏 これにはSNSでも、 《マジで岸田文雄と石破茂って何してたの?二人で4年間昼寝でもしてたの?ってくらいのスピード感》 《言葉の抑揚で強調あるいは牽制したい点についても明らかにしながら自分の言葉で会見をするあたりが凄すぎますね隙が無い》 《今までの総理がな〜んも仕事してないのがよ〜く分かるな〜》 など、前任の岸田氏や石破氏と比較する声 ...
東京スポーツ新聞玉川徹氏 高市早苗政権の高支持率ピシャリ「いまはハネムーン期間」
東京スポーツ新聞 23日 09:51
... 前8時)に出演。発足した高市政権の高い支持率に「もしかしたら変わるんじゃないかという期待」と分析した。 番組では誕生した高市政権を特集。共同通信社による調査で、高市内閣支持率は64・4%で、発足時では石破内閣の50・7%、岸田内閣の55・7%を上回った。日本初の女性首相誕生が、女性活躍の後押しになると歓迎したのは「どちらかといえば」を合わせ76・5%に達したと報じた。 玉川氏は「高かった支持率の発 ...
ハフィントンポスト高市内閣に思うこと
ハフィントンポスト 23日 09:40
... 厚労省からも原告らには謝罪すらない状態。 これがどれだけ異常かというと、障害者らに強制不妊手術がなされたことを訴えた優生保護法裁判では、原告勝訴という判決の翌日には大臣が謝罪。ついで岸田総理(当時)、石破総理(当時)も謝罪している。それなのに、いまだ謝罪もなければ損害についての補填の話もない状態。 一方、1000人を超える原告からは、10年以上にわたる裁判で、200人以上の死者が出ている。 判決後 ...
デイリースポーツ法政大学教授 石破茂氏の最大の失敗→裏金問題で落ち目になったときに総裁になる貧乏くじを引いたが、当たりくじに転換できなかった
デイリースポーツ 23日 09:35
... に退陣した石破茂首相について言及した。 山口教授は「石破は、裏金問題で落ち目になったときに総裁になるという貧乏くじを引いたが、それを当たりくじに転換できなかったことこそ、最大の失敗。総裁選前倒しの策動に毅然と対峙していたら、自民党分裂という歴史的偉業をなしえただろう。総総分離で粘る手もあった。身を捨ててほしかった」ともっと粘り強く対応しても良かったのではと投稿。 また、続くXで「もちろん、石破のさ ...
Forbes JAPAN日本に初の女性首相が誕生 米国が女性大統領を擁立できないのはなぜか?
Forbes JAPAN 23日 09:30
... 苗総裁が21日、日本初の女性首相に選出され、歴史に名を刻んだ。日本で女性首相が誕生したことにより、米国は女性指導者を一度も出したことのない数少ない経済大国の1つとなった。 高市首相は先月辞任を表明した石破茂前首相の後任となる。保守派の高市首相は故安倍晋三元首相の盟友だった。 新首相の誕生で、日本は米国がいまだ破ることのできないジェンダーの壁を打ち破った。これにより、米国は女性指導者を出したことのな ...
スポーツ報知「今はハネムーン期間」玉川徹氏、高市早苗内閣の高支持率に私見「本当に期待に応えられているかどうか」…「モーニングショー」
スポーツ報知 23日 09:28
... (月〜金曜・午前8時)は23日、高市早苗新政権について特集した。 番組内では新政権発足に当たり、司会の羽鳥アナウンサーは「共同通信の世論調査で内閣支持率が64・4%」と紹介。最近の内閣発足時の支持率が石破茂前首相が50・7%、岸田文雄元首相が55・7%であったことを伝え「高市政権の支持率が高くなっています」と伝えた。 これに元テレビ朝日社員でコメンテーターの玉川徹氏は「過去の支持率を見ると一番高い ...
Abema TIMES小泉防衛大臣 原潜の「選択肢を排除せず」
Abema TIMES 23日 08:53
... 衛費を増額する必要性については「金額ありきではなく、大事なのは防衛力の中身だ」と強調しました。 自衛官の処遇改善については、恩給制度を新たに創設する考えを示しました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 石破総理が「おにぎりの食べ方」で炎上 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
Abema TIMES米政権 ロシア石油大手に制裁 首脳会談取りやめ
Abema TIMES 23日 08:44
... ことを期待すると強調しました。 また、ハンガリーでの開催で合意していたプーチン氏との首脳会談についても「結局何も進展しない」として、取りやめたことを明らかにしました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 石破総理が「おにぎりの食べ方」で炎上 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
Abema TIMES鈴木農水大臣 物価高対策は「おこめ券で対応できる」
Abema TIMES 23日 08:43
... でなければならない」としてきた石破前政権との違いを見せました。 また、備蓄米についても、価格が高騰した際ではなくコメが不足した際に放出するものだとの考えを示したうえで、「食糧法の改正も考えなければならない」と述べました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 石破総理が「おにぎりの食べ方」 ...
Abema TIMESガソリン暫定税率廃止は2月1日 自民が立憲に提案
Abema TIMES 23日 08:14
... 自民・日本維新の会と公明党の3党は合意しました。そのうえで自民は2月1日からの廃止を立憲側に伝えましたが、立憲側はあくまで「年内の廃止」を求め、折り合いませんでした。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 石破総理が「おにぎりの食べ方」で炎上 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
Abema TIMES片山財務大臣 補正予算は「十分な規模が必要」
Abema TIMES 23日 08:09
... 政策を実現するには「十分な規模が必要だ」と強調しました。 補正予算をめぐっては、去年、石破政権が約14兆円を計上し、野党から「規模が大きすぎる」などと批判されました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 石破総理が「おにぎりの食べ方」で炎上 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
日刊スポーツ【政界地獄耳】官僚たちがざわついた 異例の官房副…
日刊スポーツ 23日 08:00
... 話題だが、霞が関の官僚の間である人事が話題となっている。元総務事務次官で民間を経て石破内閣で官房副長官兼内閣人事局長を務めた佐藤文俊が1年で交代した。政権が変わるとはいえ官房長官は国務大臣だが、副長官は憲法71条が定める役職とは異なり新内閣と同時に失職しない。ことに政務の副長官ではない事務副長官と内閣人事局長の退任が石破内閣退陣とともにというのはいささか異例だ。まして佐藤は高市総務相時代の総務次官 ...
FNN : フジテレビアメリカのルビオ国務長官、高市氏の首相選出に祝意「地域の安全保障を強化」
FNN : フジテレビ 23日 07:55
... 「アメリカは高市新内閣と連携し、日米同盟をさらに強化し、共通の目標を実現することを楽しみにしている。共に協力関係を深め、経済的繁栄を築き、地域の安全保障を強化していく」と述べました。 また、ルビオ氏は石破前首相に対し「日米関係の新たな黄金時代を追求し、自由で開かれたインド太平洋を堅持する姿勢を示されたことに感謝の意を表す」とコメントしました。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュース ...
NHK米国務長官 高市首相の就任受け声明発表 日米同盟強化に期待感
NHK 23日 07:37
... に強化し、共通の目標を実現していくことを楽しみにしている」としています。 その上で、協力関係を深め、経済的な繁栄を築くとともに、地域の安全保障の強化に向けて、ともに取り組んでいくとしています。 また、石破前総理大臣に対しては「両国の新たな黄金時代の追求と、自由で開かれたインド太平洋の維持に向けた取り組みに感謝する」としています。 アメリカのトランプ大統領は来週、日本を訪れて高市総理大臣と会談する予 ...
韓国 : 中央日報高市首相就任日に韓国国家安保室長が訪日…“キングメーカー"麻生氏と会談
韓国 : 中央日報 23日 07:16
... いても韓日関係の安定的発展が重要であるという認識を共有したという。また、両国政府間だけでなく、国会や民間など多様なチャンネルを通じて疎通と協力を続けていく点でも一致した。石破茂時代のNSS局長だった岡野氏は、魏室長と親しい間柄だ。石破内閣当時、両者は韓日関係の回復のために頻繁に意見を交わしてきた。 韓国大統領室の高官が日本の首相就任に合わせて訪日するのは異例のことだ。通常、日本の首相就任時には外交 ...