検索結果(石破)

2,573件中2ページ目の検索結果(3.045秒) 2025-08-19から2025-09-02の記事を検索
日刊スポーツ小沢一郎氏「いま必要なのは」数々の疑惑に「幕引き…
日刊スポーツ 1日 13:24
... に腐敗した。裏金問題はその象徴である。いま必要なのは、そんな自民党政治そのものの幕引き。つまり、自民党を終わらせること。日本国を終わらせないために」とつづった。 自民党派閥の裏金問題はその後の選挙戦で、強烈な逆風となっている。自民党は24年秋の総裁選で石破茂総裁を選出。岸田政権から石破政権に刷新し、幕引きを図ろうとしたが、昨年10月の衆院選でも、今年7月の参院選でも連敗し、厳しい審判が下っている。
日刊スポーツ「有権者は変化を求めている」国民民主・玉木代表、…
日刊スポーツ 1日 12:42
... ・44ポイント上回った。 自民党が大敗した7月の参院選後から時間を置かない中で行われた地方自治体の首長選。自公両党への有権者の信頼がいまだに回復していないことが、明白になった。国民が苦しむ物価高対策が一向に進んでいない中で、「石破おろし」の党内対立ばかりが目立つ自民党にとって、こうした地方での選挙結果が、8日にも予定される党総裁選前倒しをめぐる所属議員などの意思確認の動きにも影響する可能性もある。
日本証券新聞[概況/後場寄り] 2日に自民党が参議院選挙報告書だが
日本証券新聞 1日 12:39
... が悪い季節性があると解説。 9月の相場は(1)石破首相が退陣して景気刺激や構造改革に積極的な政権が誕生するか?、(2)雇用統計をはじめとする米国経済の鈍化程度、(3)9月16〜17日のFOMC、9月18〜19日の日銀の金融政策決定会合などに依存するだろうと指摘している。 9月2日に自民党は参議院選挙の敗北に関する報告書を発表するが、8月29日の朝日新聞は石破首相個人の責任を強調せず、自民党全体に敗 ...
読売新聞防災の日、シェイクアウトや台風との複合災害想定も…学校・鉄道・百貨店で訓練
読売新聞 1日 12:29
... も行った。5年生の男児(11)は「災害が起きた時にどう行動すればいいか知っておくのは大切だと思った。案内が分かりやすく、すぐに避難できた」と話した。 「複合災害」への備えも確認された。長崎県西海市では、大型の台風が接近して地盤が緩んだ中、同市で震度6弱を観測する地震が発生したとの想定で訓練が行われた。 関連記事 南海トラフ想定し総合防災訓練…デマ拡散防止へ模擬記者会見で石破首相「決して許されない」
テレビ朝日“総裁選要求"に石破総理は 続投支持の世論にらみ綱渡り
テレビ朝日 1日 12:29
1 石破総理大臣は続投の構えを崩していません。包囲網をどう打開しようとしているのでしょうか。 (政治部・大石真依子記者報告) 石破総理が今、最も気にしている数字は世論調査で自身の「続投を支持する」割合で、この数字はお盆前後から増加しています。 石破総理は自民党内の続投への反発を意識して「世論の声と自民党議員の考えが乖離(かいり)していいのか」と側近らに繰り返し不快感を示しています。 もう一つ気にす ...
テレビ朝日“総裁選前倒し"に広がりか 石破内閣からも10人超が賛成
テレビ朝日 1日 12:27
1 石破総理大臣の進退に直結する自民党総裁選挙の前倒しについて、石破内閣の中からも10人を上回る議員が求めていることが分かりました。 自民党は2日、参議院選挙の総括をとりまとめたうえで、総裁選を行うかどうかを決める手続きに入る方針です。 国会議員と都道府県連の過半数、172以上の賛成で決まります。 これまでに小林環境副大臣や斎藤財務副大臣など、十数人の政務三役が賛成する意向を示し、必要であれば辞任 ...
TBSテレビ「防災の日」に総理官邸で南海トラフ地震を想定した防災訓練 和歌山・串本町もリモートで参加 「早く被害を国や県に情報をあげることが地域の復旧や復興につながる」
TBSテレビ 1日 12:27
「防災の日」の9月1日、関西各地でも万が一に備えた防災訓練が行われました。 (石破茂総理)「被災者のためになすべきことを主体的に検討し、できることは全て行う」 1日朝、総理官邸で行われた南海トラフ地震を想定した防災訓練。真冬に和歌山県沖でマグニチュード9.1の地震が発生し、和歌山県や兵庫県などで震度7を観測したという大津波警報も発表されているという仮定で行われました。 訓練には和歌山県串本町もリモ ...
MBS : 毎日放送「防災の日」に総理官邸で南海トラフ地震を想定した防災訓練 和歌山・串本町もリモートで参加 「早く被害を国や県に情報をあげることが地域の復旧や復興につながる」
MBS : 毎日放送 1日 12:25
「防災の日」の9月1日、関西各地でも万が一に備えた防災訓練が行われました。 (石破茂総理)「被災者のためになすべきことを主体的に検討し、できることは全て行う」 1日朝、総理官邸で行われた南海トラフ地震を想定した防災訓練。真冬に和歌山県沖でマグニチュード9.1の地震が発生し、和歌山県や兵庫県などで震度7を観測したという大津波警報も発表されているという仮定で行われました。 訓練には和歌山県串本町もリモ ...
Abema TIMES学歴詐称問題 田久保市長の“不信任"可決
Abema TIMES 1日 12:11
... 任決議案が提出されました。そして採決の結果、不信任決議案は全会一致で可決されました。 田久保市長は10日以内に議会を解散するか辞職するか判断することになります。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】物議を醸す伊東市長の発言 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
NHK「防災の日」鈴木知事 政府の総合防災訓練で報告・要請
NHK 1日 12:06
... DMATなどの医療チームを早急に派遣するほか、多くの避難者が見込まれ、食料や水に加えて段ボールベッドや毛布などの備蓄品の不足が想定されることから、あらゆる手段で支援するよう要請しました。 これに対し、石破総理大臣は人命救助を最優先に行うため、国や他の自治体から応援部隊を速やかに派遣するほか、必要な物資が行き届くようプッシュ型支援を進める考えを示しました。 訓練の終了後、県の酒井浩行 危機管理監は「 ...
日刊スポーツ自民また地方選で敗れる 熊本・八代市長選、元維新…
日刊スポーツ 1日 12:04
... 初当選した。 7月の参院選後から時間を置かない中で行われた地方自治体の首長選だったが、自公両党への有権者の信頼がいまだに回復していないことが明白になった。国民が苦しむ物価高対策が一向に進まない中で、「石破おろし」の党内対立ばかりが目立つ自民党にとって、こうした選挙結果が、8日にも予定される党総裁選前倒しをめぐる意思確認の動きにも影響する可能性もある。 八代市の公式サイトによると、小野氏の得票は3万 ...
FNN : フジテレビ自民総裁選前倒しの行方は?賛成派・慎重派入り乱れ…2日にも参院選総括
FNN : フジテレビ 1日 12:02
... いせめぎ合いが続いています。 2日の参院選総括を受け、進退に注目が集まる森山幹事長は週末、「国民の世論と自民党内の世論が乖離(かいり)しているとすれば非常に怖い」と発言しました。 党内には、世論調査で石破首相続投への理解が広がっていることから今も態度を決めていない議員も多く、ある中堅議員は1日朝「森山さんの言う通りかもしれない」と話していました。 一方、別の中堅議員は「執行部は論点をすり替えている ...
Abema TIMES自民総裁選前倒し 小泉農水大臣「一議員として判断」 斎藤財務副大臣は賛成表明
Abema TIMES 1日 12:00
... 自民党総裁選挙の前倒しを巡って、石破内閣の副大臣で賛成を表明する議員が現れました。専門家はこれで一気に雪崩を打つ可能性を指摘し、「ポスト石破」と目される小泉進次郎農林水産大臣のある発言にも注目しています。 【画像】自民総裁選前倒し 「賛成」雪崩打つ可能性は? 官邸前で「石破やめろ」デモ 拡大する 先月31日、総理官邸周辺の道路を埋めつくしたデモ隊。訴えていたのは、石破総理への辞任要求です。 主催 ...
テレビ朝日「防災の日」にあわせ政府が訓練 南海トラフ地震を想定
テレビ朝日 1日 12:00
... 巨大地震が発生した想定で訓練を行いました。 石破総理大臣 「これまでに多数の人的被害や建物倒壊火災など甚大な被害が確認されております」 石破総理をはじめ閣僚が防災服を着用し、徒歩で総理官邸に集まりました。 訓練は和歌山県沖を震源とするマグニチュード9.1の南海トラフ地震が発生した想定で行われました。 静岡県などとテレビ会議を行い被害状況を確認しました。 石破総理はその後、首都圏の自治体が行う防災訓 ...
日本テレビ「防災の日」政府が大規模訓練 南海トラフ巨大地震など想定
日本テレビ 1日 11:58
... の被害が拡大しやすい条件が設定されました。 訓練では、石破首相を本部長とする緊急災害対策本部会議を開き、静岡県の鈴木知事らとテレビ電話で会談し、救助部隊の派遣要請などを受けました。 石破首相 「各大臣におかれては、人命第一の方針のもと、地方自治体や関係機関団体と緊密に連携しながら、あらゆる手段を用いて、災害応急対策にあたってください」 その後、石破首相はヘリコプターでさいたま市に移動し、東京都やさ ...
テレビ朝日自民総裁選前倒し 小泉農水大臣「一議員として判断」 斎藤財務副大臣は賛成表明
テレビ朝日 1日 11:58
2 自民党総裁選挙の前倒しを巡って、石破内閣の副大臣で賛成を表明する議員が現れました。専門家はこれで一気に雪崩を打つ可能性を指摘し、「ポスト石破」と目される小泉進次郎農林水産大臣のある発言にも注目しています。 官邸前で「石破やめろ」デモ 道路を埋めつくしたデモ隊 この記事の写真は9枚 先月31日、総理官邸周辺の道路を埋めつくしたデモ隊。訴えていたのは、石破総理への辞任要求です。 主催者はおよそ40 ...
日本テレビ防災の日 政府訓練に高知市が参加【高知】
日本テレビ 1日 11:58
... な地震が発生した際の政府の訓練が行われ、高知市の桑名市長がオンラインで参加しました。 政府は、毎年9月1日の「防災の日」にあわせて大規模な地震を想定した総合防災訓練を行っています。 訓練の一環として、石破総理を本部長とする緊急災害対策本部会議が開かれ、高知市の桑名市長がテレビ会議で参加しました。 訓練は、12月1日の午後5時10分に、和歌山県南方沖でマグニチュード9.1の南海トラフ地震が発生し、高 ...
Abema TIMESインドネシアの抗議デモ受け 現地日本人に水や食料の備蓄呼びかけ 外務省
Abema TIMES 1日 11:55
... 呼びかけました。 すでにデモの参加者ら950人以上が拘束されていますがデモ参加の呼びかけは続いていて、少なくとも9月5日まで行われるという情報もあるということです。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】“居眠り議員"の釈明 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
TBSテレビ防災の日 政府の災害対応訓練に高知市が初参加
TBSテレビ 1日 11:54
... 高知市は、今回が初めての参加です。12月の日没後に和歌山県沖でM9.1の地震が発生し、高知市にはおよそ30分後に10mを超える津波が到達したという想定です。訓練で桑名市長は津波の被害や孤立の状況などを石破総理に報告。自衛隊の派遣や支援物資などを要請しました。 (高知市 桑名龍吾 市長) 「人名確保を最優先に県や関係機関と連携しながら対応してまいりますので、国におきましても、迅速かつ最大限のご支援を ...
Abema TIMES「防災の日」に南海トラフ想定し防災訓練
Abema TIMES 1日 11:53
... ) 「これまでに多数の人的被害や建物倒壊火災など甚大な被害が確認されております」(石破総理大臣) 石破総理をはじめ閣僚が防災服を着用し、徒歩で総理官邸に集まりました。 訓練は和歌山県沖を震源とする、マグニチュード9.1の南海トラフ地震が発生した想定で行われました。静岡県などとテレビ会議を行い、被害状況を確認しました。 石破総理はその後、首都圏の自治体が行う防災訓練にも参加しました。(ANNニュース ...
TBSテレビ「防災の日」 政府は南海トラフ巨大地震を想定した総合防災訓練を実施 大臣らは徒歩で官邸に集合
TBSテレビ 1日 11:50
... われ、大臣らは徒歩で総理官邸に集まりました。 石破総理 「この未曾有の大災害にあたり、早急に被害状況を把握し、被災者の救出・救助、危険な区域からの避難の支援など、国民の命を守る活動に総力をあげて取り組む必要があります」 緊急災害対策本部会議では、テレビ会議システムを通じて和歌山県串本町など被害が予想される自治体から被害状況などを確認しました。そのうえで石破総理は「政府としてプッシュ型支援を速やかに ...
FNN : フジテレビ「防災の日」政府が南海トラフ地震を想定した防災訓練 石破首相や閣僚ら徒歩で官邸に集まり“被災地"とオンライン会議
FNN : フジテレビ 1日 11:49
... 歌山県沖でマグニチュード9.1の地震が発生し、東海地方から九州地方にかけて最大震度7が観測されたとの想定で行われ、防災服を着た石破首相や閣僚らが歩いて首相理官邸に集まりました。 仮想の緊急災害対策本部の会議が開かれ、被災した自治体とオンラインでつないで被害状況を確認したあと、石破首相が「被災者の救助・救出や避難の支援に全力を尽くす」と強調しました。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニ ...
デイリースポーツ「防災の日」命守る備えを
デイリースポーツ 1日 11:43
... 物倒壊で多数の被害が出ていると報告した。 桑名龍吾高知市長は「津波避難ビルなどに多くの市民が取り残されている。冬なので長期間の孤立は命の危険を伴う」と支援を求め、石破茂首相は「津波警報が解除され次第、暖かい避難所に誘導を」と指示を出した。 石破首相は訓練としての記者会見で「被害状況などについての悪質な虚偽情報は厳に慎んでいただくようお願いする」と呼びかけた。 さいたま市桜区の公園では、9都県市が首 ...
47NEWS : 共同通信「防災の日」命守る備えを 政府、南海トラフ地震想定し訓練
47NEWS : 共同通信 1日 11:42
... 物倒壊で多数の被害が出ていると報告した。 桑名龍吾高知市長は「津波避難ビルなどに多くの市民が取り残されている。冬なので長期間の孤立は命の危険を伴う」と支援を求め、石破茂首相は「津波警報が解除され次第、暖かい避難所に誘導を」と指示を出した。 石破首相は訓練としての記者会見で「被害状況などについての悪質な虚偽情報は厳に慎んでいただくようお願いする」と呼びかけた。 さいたま市桜区の公園では、9都県市が首 ...
読売新聞南海トラフ想定し総合防災訓練…デマ拡散防止へ模擬記者会見で石破首相「決して許されない」
読売新聞 1日 11:42
... 程度」とされる。訓練を通じて関係機関の対応を確認し、地震発生後の被害の最小化に向けた態勢強化を図る考えだ。 緊急災害対策本部会議に臨む石破首相(左から2人目)(1日午前8時17分、首相官邸で)=米山要撮影 訓練では、防災服を着用した閣僚が次々と徒歩で首相官邸に参集し、石破首相を本部長とする緊急災害対策本部会議を開いた。首相は「人命第一の方針のもと、あらゆる手段を用いて災害応急対策に当たってほしい」 ...
中日新聞「防災の日」命守る備えを 政府、南海トラフ地震想定し訓練
中日新聞 1日 11:42
緊急災害対策本部会議で発言する石破首相(左から2人目)=1日午前、首相官邸 「防災の日」の1日、政府は寒さの厳しい12月に南海トラフ巨大地震が発生したとの想定で総合防災訓練を実施した。102年前の関東大震災の発生日にちなみ、各地で訓練があり、命を守る備えへとつなげる。 政府の訓練は、12月1日午後5時10分に和歌山県沖を震源とするマグニチュード(M)9・1の地震が起き、東海から九州の各地で10メー ...
日本経済新聞石破首相、支持率向上で政権継続に強気 高齢者や立民支持層が底上げ
日本経済新聞 1日 11:30
日本経済新聞社とテレビ東京の8月の世論調査で、石破茂内閣の支持率は40%だった2月以来の4割台に乗った。参院選で与党が大敗したにもかかわらず支持率が上がる異例の事態となった。自民党の政党支持率が低迷するなか、高齢者や立憲民主党の支持層などが内閣支持率を底上げした。 8月の内閣支持率は10ポイント上昇の42%となった。年齢層が上がると支持率が高くなるという特徴がある。60代以上に絞ると62%が支持. ...
産経新聞政府、防災の日に総合防災訓練実施 南海トラフ巨大地震想定 石破首相「人命第一」
産経新聞 1日 11:25
緊急災害対策本部会議で発言する石破茂首相(右)=1日午前、首相官邸(春名中撮影)政府は「防災の日」の1日、政府は寒さの厳しい12月に南海トラフ巨大地震が発生したとの想定で総合防災訓練を実施した。石破茂首相は官邸で開かれた緊急災害対策本部会議で、参加した閣僚や自治体の首長らに「被災者他のためにできることはすべて行い、各省庁との情報共有を」と指示した。 政府の訓練は、12月1日午後5時10分に和歌山県 ...
日本経済新聞JR東日本の株価反発 新型新幹線「E10系」インドが導入へ
日本経済新聞 1日 11:20
(10時40分、プライム、コード9020)JR東日本が反発している。一時前週末比45円(1.24%)高の3659円を付けた。石破茂首相とインドのモディ首相は8月29日の首脳会談で、JR東日本が東北新幹線用に開発中の新型車両「E10系」を...
テレ東BIZ【訓練】南海トラフ想定し政府が防災訓練 石破総理ら閣僚は徒歩で出邸
テレ東BIZ 1日 11:13
駿河湾から日向灘沖にあるプレート境界「南海トラフ」の周辺で発生する巨大地震「南海トラフ地震」。おおむね100年から150年の周期で繰り返し発生し、広範囲にわたって甚大な被害を及ぼしています。さらに、一度の地震で終わらず、時間差で二つ目の地震が起きる傾向があります。こうした時間差で起きる地震について、発生の可能性が高まった場合に注意を促すため、2019年に運用が始まったのが「南海トラフ地震臨時情報」 ...
テレ東BIZ8月世論調査 石破内閣支持率42%に上昇
テレ東BIZ 1日 11:13
テレビ東京と日本経済新聞社が実施した7月の世論調査で、石破茂内閣の支持率は32%と6月の調査から5ポイント下落し、2024年10月の内閣発足以降の最低を更新しました。石破内閣を「支持する」と答えた人は32%で、前回6月の調査から5ポイント下落し、2024年10月の内閣発足以降の最低を更新しました。一方、「支持しない」と答えた人は4ポイント上昇し61%でした。内閣を支持する理由で最も多かったのが、「 ...
テレ東BIZ9月1日午前のマーケットまとめ(日経CNBC)
テレ東BIZ 1日 11:13
... .1の地震が発生した想定で行われました。石破総理大臣など閣僚らは歩いて総理官邸に向かい、緊急災害対策本部の会議を開きました。\r\n石破総理「人命第一の方針のもと、地方自治体や関係機関・団体と緊密に連携しながら、あらゆる手段を用いて災害応急対策にあたってください」\r\n会議では静岡県などからオンラインで報告を受け、国と自治体の連携体制を確認しました。その後、石破総理は訓練のための記者会見に臨み、 ...
週刊エコノミスト「石破おろし」が影響し皇位継承はまた先送りへ
週刊エコノミスト 1日 11:01
... の予測として、石破は退陣するものの、一気に保守政権に代わるのではなく、旧岸田派や石破に近いグループが中心となって、権力を握り続けるという場合がある。例えば、官房長官の林芳正が首班になる場合である。こうした「亜流」石破政権であっても、保守派との全面対決を避けようとするのは、石破続投のときと同じである。 そして、石破が退陣し、高市早苗、あるいは、小林鷹之が首相となる第三のパターンがある(石破おろし派の ...
産経新聞小沢一郎氏、石破首相は「自民党の終焉に最もふさわしい」「辞めたくないと政権を私物化」
産経新聞 1日 10:50
... の小沢一郎衆院議員(左)と石破茂首相立憲民主党の小沢一郎衆院議員(事務所)は8月31日、X(旧ツイッター)で、参院選で自民党が大敗したにも関わらず続投の意思を変えない石破茂首相(党総裁)について「自民党の終焉(しゅうえん)に最もふさわしい人物」と断じた。 「あれだけ安倍政権の権力の私物化を非難していた石破総理が、今や『辞めたくない』と政権そのものを私物化」とも指摘した。 石破首相はかつて安倍晋三元 ...
NHK石破首相動静 2025年8月29〜31日
NHK 1日 10:48
(石破首相動静 2025年8月31日) 16:01 公邸発 16:27 東京 池尻の自衛隊中央病院着。足の診察 17:23 同所発 17:41 公邸着 20:14 公邸発 20:19 東京 赤坂の衆議院議員宿舎着 21:56 同所発 21:59 公邸着 (石破首相動静 2025年8月30日) 10:06 公邸発 10:15 JR東京駅着。インドのモディ首相と懇談 10:46 モディ首相とともにはや ...
毎日新聞防災の日 政府、総合防災訓練を実施 南海トラフ巨大地震を想定
毎日新聞 1日 10:44
... 7の揺れを観測したと想定して実施された。 訓練で行われた緊急災害対策本部会議で発言する石破茂首相(右手前から2人目)=首相官邸で2025年9月1日午前8時18分、平田明浩撮影 官邸であった緊急災害対策本部会議の運営訓練には石破茂首相や関係閣僚らが集まり、地方自治体から被害状況の報告を受けるなど情報収集に当たった。石破首相は「沿岸部で津波に伴う甚大な被害が発生し、各地で家屋の倒壊や火災、土砂崩れが発 ...
デイリー新潮「9・8だと遅すぎるから9・2までに」石破首相の辞意表明を期待する自民党内の声
デイリー新潮 1日 10:26
... け出による意思確認の期日は8日に設定される見込みです」(同) 石破氏の動きはどのように想定されているのだろうか。 「2日までに“石破氏に退陣表明をしてほしい"との声は結構あるようです。総裁選前倒しは決定される可能性も十分にあり、その前に自ら決断を下さない場合は、副大臣や政務官ら閣内からも辞任して賛成する議員も複数出てくる可能性は高い。、石破内閣への退陣勧告を示す以上に“党内騒動"を強く印象付けるこ ...
時事通信南海トラフ想定、災害対応を確認 「防災の日」で訓練―政府
時事通信 1日 10:16
南海トラフ地震を想定した防災訓練の緊急災害対策本部会議で発言する石破茂首相(左から3人目)=1日午前、首相官邸 「防災の日」の1日、政府は南海トラフ地震を想定した防災訓練を実施した。石破茂首相を本部長とする緊急災害対策本部を設置し、首相官邸で会議を開催。各省庁の対応を確認したほか、オンラインで静岡県の鈴木康友知事から被災地の状況について報告を受けた。 能登半島地震を踏まえ、冬の日没後という被害が拡 ...
朝日新聞自民党総裁選の前倒しの是非について、滋賀県連は結論持ち越し
朝日新聞 1日 10:15
... とになっている。 役員会には、小鑓隆史会長(参院議員)ら地元の国会議員6人全員のほか、県議や市町議らが出席した。非公開だった。 役員会後、取材に応じた小鑓会長によれば、「自民党は参院選などに敗北した。石破茂総裁(首相)はけじめをつけるべきだ」「総裁だけの責任ではない。総裁選をしている状況ではない」などの意見が出て、賛否は伯仲したという。 ただ、小鑓会長はじめ多くの国会議員からは「両院議員総会の総括 ...
東京スポーツ新聞玉川徹氏 小泉進次郎氏の総裁選前倒し議員投票への態度"保留"発言を考察
東京スポーツ新聞 1日 10:06
コメンテーターの玉川徹氏が28日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜、午前8時)に出演。石破茂総理の進退を決める総裁選の前倒しを決める議員投票を前に、小泉進次郎農水大臣が「一議員として考える」と発言したことに持論を展開した。 番組では2日に「石破おろし」につながる総裁選の前倒しの是非を決める議員投票が行われることを受けて、小泉農水相が「一議員としてよく考えて、総括もしっかり見た上で ...
日刊ゲンダイ「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文"また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発
日刊ゲンダイ 1日 10:00
自民党内で「石破おろし」をめぐる攻防が繰り広げられる中、何かと注目を集めるのが「ポスト石破」の呼び声高い小泉進次郎農相だ。総裁選実施の是非について、31日は報道陣に「一議員としてよく考えて、(9月2日に公表される参院選の)総括もしっかり見た上で対応は考えたい」と通り一遍に応じた一方、「進次郎構文」を炸裂させた。期待を裏切らない男だが、国の舵取りを任せるには不安いっぱいだ。 一挙一動に注目が集まる中 ...
読売新聞立憲民主党、「給付付き税額控除」の制度設計急ぐ…首相進退巡り混乱する自民党との協議は停滞
読売新聞 1日 10:00
立憲民主党が、減税と現金給付を組み合わせる「給付付き税額控除」の制度設計を急いでいる。近くとりまとめ、与党に実現を迫る構えだ。協議に前向きな石破首相(自民党総裁)と対照的に、首相の進退を巡って混乱する自民との協議は停滞が続いている。 立憲民主党 立民の野田代表は8月29日の記者会見で「間もなく一定程度の形が見えるのではないか。多くの党に理解してもらえるものを示したい」と述べ、素案の早期とりまとめに ...
日刊スポーツ玉川徹氏、総裁選前倒しめぐり小泉進次郎農相が「態…
日刊スポーツ 1日 09:56
... 支持率は上がっているし、日経だと10ポイント上がっている。世論も『前倒しをした方がいい』という人の方が少ない。自民党支持層に絞ると、石破さんに辞めてほしいかというと『すぐに辞めてほしい』は12ポイントしかなくて、『続けるのを容認する』が85ポイント」と自民党支持層でも石破氏の続投を認める声が多いことを紹介した。 また「自民党の中がこうですから。自民党の中の総裁を選ぶっていうことですから。その辺の動 ...
産経新聞「これ、何なんだ」自民・稲田朋美氏、総裁選前倒しに慎重姿勢 旧安倍派の石破降ろし批判
産経新聞 1日 09:41
自民党の稲田朋美元防衛相(松井英幸撮影)自民党の稲田朋美元防衛相は8月31日のBSテレ東番組で、参院選大敗を受けて党内で石破茂首相(党総裁)の退陣論が広まっていることについて「今の執行部と石破総裁だけの問題ではなく、もっと根深い。人気者に表紙を代えたら支持が戻るということではない」と述べた。総裁選前倒しに慎重姿勢を示したとみられる。 稲田氏は、「世論調査をみると、『辞める必要はない』という声が少し ...
しんぶん赤旗災害列島の備え/日常取り戻せる支援の強化を
しんぶん赤旗 1日 09:00
... 民が多数います。 日本共産党国会議員団はいち早く豪雨災害対策本部を立ち上げ、地方議員らと連携して被災者から実態と要望を聞き取り、行政、省庁に改善を求める活動を強めています。 「被災者に寄り添う」という石破茂政権には、さまざまな災害のすべての被災者に寄り添う具体的な手だてが求められています。 先の通常国会で災害対策基本法と災害援助法の改正法が成立しました。避難所の環境改善と併せ、壊れた自宅や車中など ...
産経新聞「石破辞めろ?デモ」に長蛇の列、首相は留守も4000人がコール「辞めねば日本滅びる」
産経新聞 1日 08:30
石破茂首相に退陣を求める「石破辞めろ?デモ」=8月31日午後、首相官邸前(奥原慎平撮影)石破茂首相(自民党総裁)の退陣を求める「石破辞めろ?デモ」が8月31日、首相官邸前で行われた。4000人(主催者発表)が駆けつけ、石破政権による海外投資や、減税に否定的な姿勢に不満や怒りを向け、「石破は辞めろ」を連呼した。7月下旬にはデモ「#石破辞めるな」も官邸前で1200人(同)を集めており、分断の兆しが表れ ...
佐賀新聞「前倒し」支部過半数なら要求 自民県連、総裁選で意見集約へ
佐賀新聞 1日 08:30
... り、必要な政策を前に進めることが大切だ」と語った。(山口貴由) ほかにもこんな記事 8/9 16:28 総裁選前倒しの是非、県連で意見集約 自民党佐賀県連、古川… 8/9 5:45 自民党両院議員総会、総裁選前倒しの可否判断へ 佐賀県関係… 8/4 13:00 石破茂首相の退陣求めず 自民党佐賀県連、代表役員会で方向性 7/18 5:45 <参院選佐賀>急伸する参政党 保守層の受け皿に 与野党警…
韓国 : 中央日報日本の新幹線を導入するインド…半導体など経済安保協力を強化
韓国 : 中央日報 1日 07:38
?? ???? 石破茂首相とインドのモディ首相が30日、宮城県仙台に向かう新幹線で対話をしている。 [EPA=聯合ニュース] インドが自国に構築する高速鉄道システムに日本の新幹線の最新技術を導入する案を検討している。日本を訪問して石破茂首相と首脳会談をしたインドのモディ首相は新幹線導入のために協力することにしたと、複数の日本メディアが伝えた。 日本は現在JR東日本が開発中の次世代新幹線車両「E10 ...
ロイター神経質、国内政治の行方に注目=今週の東京株式市場
ロイター 1日 07:33
... ヌビディア(NVDA.O), opens new tab の決算を無事通過し、投資家の目線が国内政治に向く中、石破茂首相の辞任を求める「石破おろし」を巡る自民党内の動きが市場に影響を与えそうだ。日経平均の予想レンジは4万1800円─4万3000円7月の参議院選挙での与党敗北を受けて、市場では石破首相の進退の行方が焦点になっている。今週は自民党が両院議員総会を開き、参院選総括を報告する。総裁選挙の前 ...
東京新聞石破首相の一日 8月31日(日)
東京新聞 1日 07:10
【午前】来客なく、公邸で過ごす。 【午後】4時27分、東京・池尻の自衛隊中央病院。...
時事通信総裁選前倒し、攻防本格化へ 圧力裏目「反石破」増幅―自民、2日手続き開始
時事通信 1日 07:04
首相官邸に入る石破茂首相=8月29日、東京・永田町 自民党は2日にも参院選総括を取りまとめ、総裁選前倒しの是非を問う党内手続きをスタートさせる方針だ。石破茂首相(総裁)サイドは衆院解散などをちらつかせ、反石破派を抑え込もうと躍起だが、かえって反発をあおった面も否めない。命運を分ける党所属国会議員と都道府県連の「過半数」を巡り、攻防が本格化する見通しだ。 「国民の世論と自民党内の世論が乖離(かいり) ...
4Gamer.net4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年8月25日〜8月31日
4Gamer.net 1日 07:00
... 関連記事を多数掲載していますので,ぜひ,以下のリンクをクリックして記事を読んでください。「こちら」の記事によれば,開会式には石破 茂内閣総理大臣のほか,経済産業大臣や財務大臣が登壇し,このほかにも大物感のある人々が次々に壇上に立たったみたいで,なんかすごいですね。 関連記事 石破総理,武藤経産相,加藤財務相がWeb3カンファレンス「WebX 2025」で登壇。Web3を国家戦略として推進する姿勢を ...
中国新聞概算要求 見えぬ財源、与野党で語れ
中国新聞 1日 07:00
... 主党が求めた「年収103万円の壁」見直しなどで野党に譲歩を繰り返したことだ。 7月の参院選でさらに退潮した与党は、野党の顔色をうかがう姿勢が顕著となっている。自民は党内政局の真っただ中で、概算要求にも石破茂首相のカラーは見えない。 文部科学省は概算要求で、日本維新の会が求める高校授業料の無償化に関する項目を入れた。26年度から所得制限を撤廃し、私立高生への支給上限額の引き上げで自公維の3党は既に合 ...
ポストセブン石破首相が強気で臨む“解散・総選挙"構想 「野党乱立なら自公過半数回復」との試算、参院選をもとにした次期衆院選の議席予測では「自公249、野党・無所属216」と逆転も
ポストセブン 1日 06:59
... むしろ支持率が上昇するという奇妙な状況が生まれている。党内の反主流派や野党の追及が勢いづかないなか、石破茂・首相が、“伝家の宝刀"とも言える「解散・総選挙」に出る可能性も囁かれている。その裏には、ある衝撃的なデータの存在があった──。【全3回の第3回。第1回から読む】 石破首相が強気の理由 野党側も石破おろしの展開次第では「まさかの解散」がありうると見て身構えている。 国民民主党の玉木雄一郎・代表 ...
ポストセブン《反石破派の暴発を挑発か》石破茂・首相が練る「解散・総選挙」構想 小泉純一郎・元首相の郵政解散の手法で反石破勢力を駆逐する“リコール潰し解散"となるか
ポストセブン 1日 06:58
... を問い、勝利することで自民党内を制圧した。石破総理は小泉内閣で防衛庁長官に抜擢され、大臣を3期務めたから純一郎氏の政治手法を学んでいる」 その見方を裏付ける会談が行なわれた。 去る8月24日夜、石破首相は都内のホテルの日本料理店に小泉元首相、山崎拓・元副総裁、武部勤・元幹事長を招いて3時間近く会食した。同席したのは石破側近の赤沢亮正・経済再生担当相だ。 「石破総理は難局にあって小泉元首相に教えを乞 ...
ポストセブン石破茂・首相、支持率回復を奇貨に土壇場で驚異の粘り腰 「森山裕幹事長を代理に降格、後任に小泉進次郎氏抜擢」の秘策で反石破派を押さえ込みに
ポストセブン 1日 06:57
... きた石破首相は周辺にそう嘯いているという。 石破首相にとって最大の関門は、大敗した参院選を総括する報告書が発表される9月2日に開催予定の両院議員総会だ。森山裕・幹事長は、「参院選総括後に幹事長としての責任を明らかにする」と言明しており、辞任するとの見方が強い。 森山氏は参院選後も日本維新の会幹部と会談して協力を求めるなど、衆参で過半数割れした石破政権を支える枠組みづくりに動いてきた。それだけに反石 ...
ブルームバーグ円は147円付近、政局不透明で上値限定−米関税違憲判断でドル不安も
ブルームバーグ 1日 06:56
1日の東京外国為替市場で円相場は1ドル=147円ちょうど付近で推移。日本株の下落でリスク回避の円買い圧力がかかる半面、石破茂首相の進退を巡る不透明感が円の上値を抑えている。米国で連邦高裁がトランプ政権の関税措置は違法との判断を示し、ドルにも不安材料が浮上している。 ソニーフィナンシャルグループの石川久美子シニアアナリストは、米国の利下げを左右する雇用統計などの米経済指標の発表を週内に控えて、積極的 ...
EconomicNews政党支部って何なんだろう 立憲・野田代表
EconomicNews 1日 06:35
立憲民主党の野田佳彦代表は29日の記者会見で、企業・団体献金を巡る問題で石破総裁に対し「早急な対応を」求めた 立憲民主党の野田佳彦代表は29日の記者会見で、企業・団体献金を巡る問題で石破茂総理は(自民党総裁)、8月4日の衆院予算委員会で「(自民党の)7800ある政党支部の実態を確認するため、幹事長・政調会長に指示した」との発言を受け「政党支部の実態をつかむのに、こんなに時間がかかる。政党支部って何 ...
EconomicNews今後5年で日印で50万人の双方向人材交流へ
EconomicNews 1日 06:30
石破茂総理はインドのナレンドラ・モディ首相と首脳会談。これを機に、今後10年に向けた「日印共同ビジョン」を採択した。 ビジョンでは今後5年間にインドから日本への熟練した人材や将来性のある人材5万人の移動を含め、日印間で50万人の双方向の人材交流を目標とする「日印人材交流アクションプラン」を策定するなど、国民レベルの絆構築に努めることなどを盛り込んだ。 次世代保健への投資では「老年医学、幹細胞治療、 ...
EconomicNews東電柏崎刈羽原発再稼働へ国が監視強化チーム
EconomicNews 1日 06:28
... に向けた対応として、国民の東電への信頼回復を図るため、内閣官房副長官をヘッドとする『監視強化チーム』を新設する。 石破茂総理は29日開いた原子力関係閣僚会議で「事故を起こした東京電力への不安の声に応えるべく、国として柏崎刈羽原子力発電所の運営に対し『監視強化チーム』を設置する」とした。 石破総理は「原発の安全性や必要性についての理解が深まるよう、十分かつ丁寧な説明や情報発信を行うこと」に合わせ「原 ...
FNN : フジテレビ石破首相が自衛隊病院で足の診察や治療 7月に痛め…30日宮城県視察で足引きずり立ち止まるような様子
FNN : フジテレビ 1日 06:16
石破首相が自衛隊中央病院で、足の診察などを受けました。 石破首相は31日午後、東京・世田谷区の自衛隊中央病院を訪れ、約1時間滞在し、足の診察や治療を受けました。 石破首相は、7月に足を痛めたとして引きずる様子を見せ、官邸内の医務室で湿布薬を受け取っています。 30日、インドのモディ首相と宮城県を視察した際にも、足を引きずり、立ち止まるような様子を見せていました。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国 ...
FNN : フジテレビ国民・玉木代表「何があるかわからない」衆院の早期解散・総選挙の可能性指摘 自民・森山幹事長「政争あってはならない」
FNN : フジテレビ 1日 06:07
国民民主党の玉木代表は、自民党が総裁選の前倒しを決めた場合、「石破首相が衆議院を解散する可能性」を指摘し、早期の解散・総選挙にも備える考えを示しました。 国民民主党・玉木代表: 前倒し総裁選挙が決まった瞬間に、(石破首相が)「世論には支持されているけれども、反対しているのは党内だけだ。だったら世論に聞いてみよう」と言って、(衆院を)解散する可能性はないことはない。 8月31日、大阪・羽曳野市で記者 ...
現代ビジネス「石破おろし」を仕掛ける裏金議員たちがここにきて大ピンチ!そして囁かれ始めたまさかの「石破解散」のXデー
現代ビジネス 1日 06:00
... に『不記載問題が敗因の一つ』と明記するかもしれないと言われている。裏金問題が再燃し、旧安倍派は『石破おろし』どころではなくなる」(自民党幹部) そもそも旧安倍派の幹部たちが「石破おろし」を仕掛けたこと自体が、石破氏に有利に働いたという指摘もある。 「世耕(弘成)さんや萩生田さんも黙ってればいいのに、元気になっちゃって、表で石破批判したりするから、逆に敵に塩を送ることになっている」(自民党現役閣僚)
電気新聞原子力周辺自治体、支援の範囲拡大/30キロメートル圏まで
電気新聞 1日 06:00
原子力関係閣僚会議に臨む石破首相(首相官邸ホームページより)◆政府、関係閣僚会議で決定 政府は29日、原子力関係閣僚会議(主宰=林芳正官房長官)を開き、原子力発電所周辺自治体向けの支援制度について、対象エリアの拡大を決定した。原子力発電施設等立地地域の振興に関する特別措置法(原子力立地地域特措法)の支援対象は、現行で発電所から半径10キロメートルだが、半径30キロメートル圏まで広げる。新潟県の要望 ...
週刊プレイボーイ【モーリー・ロバートソンの考察】日本の右派ポピュリズムは自民党の〓ガンボ政治〓にのみ込まれる?
週刊プレイボーイ 1日 06:00
『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、新興右派政党の躍進や、石破政権の苦境によって一部でささやかれるようになった「右派ポピュリズムが日本の政治の中心に座る」という観測について考察する。 * * * メキシコ湾に面する米南部ルイジアナ州ニューオーリンズは、17世紀末にフランス領ルイジアナとして定住が始まり、奴隷貿易の拠点として栄えた都 ...
現代ビジネス「辞めたほうが楽なのはわかってるよ。しかし…」石破茂総理が記者の電話に出た!そして語った「苦しい胸の内と決意」
現代ビジネス 1日 06:00
ここに来て石破政権の支持率が急上昇している。恐るべき粘り腰で長期政権への道をこじ開けつつある総理の心中とは―本人を直撃した。 記者が石破総理に電話をかけると… 「なんでしょうか?」 本誌記者の電話に、独特のあのねっとりとした声で答えたのは、石破茂総理その人である。8月24日の夜10時半頃のことだ。 ―どうしてここまで踏ん張って総理を続けるのか? 「そりゃ辞めたほうが楽なのはわかってるよ。ただ地位を ...
テレ東BIZ石破内閣支持10ポイント増の42% 半年ぶりに4割台回復
テレ東BIZ 1日 05:45
テレビ東京と日本経済新聞社が実施した7月の世論調査で、石破茂内閣の支持率は32%と6月の調査から5ポイント下落し、2024年10月の内閣発足以降の最低を更新しました。石破内閣を「支持する」と答えた人は32%で、前回6月の調査から5ポイント下落し、2024年10月の内閣発足以降の最低を更新しました。一方、「支持しない」と答えた人は4ポイント上昇し61%でした。内閣を支持する理由で最も多かったのが、「 ...
毎日新聞総裁選の前倒し要求へ 自民県連「党の責任問う」 /兵庫
毎日新聞 1日 05:06
自民党県連は31日、県連で拡大幹事会を開き、党本部に総裁選の前倒し実施を求めることを決めた。県連は参院選の結果を受けて、党執行部に「けじめ」を求める申し入れ書を7月に提出しており、今回も出席者から「石破茂総裁個人に責任はないが、責任を負うのは党の責任者である総裁しかいない」という意見が相次いだ。2日の両院議員総会後、末松信介会長が党本部に伝えるとい…
産経新聞石破日誌31日(日)
産経新聞 1日 05:00
石破茂首相(春名中撮影)【午前】来客なく、公邸で過ごす。 【午後】4時27分、東京・池尻の自衛隊中央病院。足の診察。5時41分、公邸。8時19分、東京・赤坂の衆院議員宿舎。9時59分、公邸。
サンケイスポーツ【甘口辛口】べらぼうな誤報に蔦重も苦笑い!?
サンケイスポーツ 1日 05:00
... の新聞、そんな昔から」と勘違いした人もいたのでは。 現代の「読売新聞」は、新聞離れの進む中で全国朝刊発行部数は約570万部と他紙を大きく引き離して首位を独走している。とはいえ最近はちょいとおかしい。「石破首相退陣へ」と号外を出したのが7月23日。「月内にも」と書いたが、辞める気配はなく?誤報?になった。 8月27日朝刊では、日本維新の会議員の公設秘書給与不正受給疑惑を1面トップで報じたものの記者の ...
日本経済新聞自民党農林族は抵抗勢力か コメ増産、石破・小泉改革とズレる視点
日本経済新聞 1日 05:00
石破茂首相は8月5日夕の関係閣僚会議で、コメの生産不足が価格高騰を招いたとして増産にカジを切ると表明した。その数時間前、自民党農林族の幹部会合にはすでに報じられた首相の政策転換を巡って不満が渦巻いていた。 「自民党に諮らずに決めるのか」「安心して増産なんて軽く言うな」。幹部会合は紛糾し、同日午後に予定した2026年度予算の概算要求に関する部会審査を見送った。 これまでのコメ農政は価格を維持するた. ...
朝日新聞首相動静 31日
朝日新聞 1日 05:00
[PR] 石破首相 午前中は公邸で過ごす。午後4時1分、公邸発。同4時27分、東京・池尻の自衛隊中央病院着。足の診察。同5時23分、同所発。同5時41分、公邸着。同8時14分、公邸発。同19分、東京・赤坂の衆院議員宿舎着。同9時56分、同議員宿舎発。同59分、公邸着。
WEDGE Infinity72歳の習近平が高山病による命の危険を負ってまでチベット自治区60周年を祝った理由
WEDGE Infinity 1日 05:00
... 物質主義的な発展こそチベットを幸せに導く、というプロパガンダ掲示(2005年、筆者撮影) ギャラリーページへ 次ページ ? 「中国化」は清末に始まった 1 2 3 4 次へ 編集部おすすめの関連記事 石破首相の「反省」発言、中国側は何を問題視したのか?難しい中国の「戦後80年」民意とは 中国がダライ・ラマのチベット地震声明を警戒した理由 長射程ミサイル配備への不安緩和には「説明」ではない!狙われな ...
読売新聞政府、都道府県域またぐ「広域圏連携」の支援制度創設へ…「道州」単位で産業・観光など振興図る
読売新聞 1日 05:00
... へ…有力候補は九州・関西・中国 複数の政府関係者が明らかにした。2日に開かれる政府の「新しい地方経済・生活環境創生本部」会合で、村上総務相が制度の要綱を示し、石破首相も推進を表明する見通しだ。 新しい地方経済・生活環境創生本部の初会合で発言する石破首相。右は伊東地方創生相(2024年11月、首相官邸で)=源幸正倫撮影 要綱案によると、支援対象は都道府県などの自治体と産業界などによる官民連携型の構成 ...
読売新聞石破首相の一日(31日)
読売新聞 1日 05:00
朝日新聞(記者解説)日韓国交正常化60年の今 市民交流ゆるがず、歴史・領土なお懸案 箱田哲也
朝日新聞 1日 05:00
首相官邸に到着した韓国の李在明大統領(手前左)と首脳会談の会場に向かう石破茂首相=8月23日、吉田耕一郎撮影 [PR] ・日本と韓国は国交正常化から60年を迎え、シャトル外交も再開するなど接近している ・日本優位の「垂直」な関係から「水平」に移りつつあり、市民の相互理解も進む ・歴史・領土問題は残るが、実利優先の左派政権と懸案で合意できれば意義深い ◇ 日本と韓国は今年、国交正常化から60年という ...
日本経済新聞欧州、ひそかな中国シフト 「石破おろし」の余波で日本素通りも
日本経済新聞 1日 05:00
欧州が中国への「再接近」をひそかに探り始めた。英仏独などの首脳が訪中する準備に入り、米国とも水面下で協議している。日本との関係は強化しつつ、アジア外交のバランスを日中で取りたいと欧州は考える。しかし日本の政局迷走が続けば「日本素通り(ジャパン・パッシング)」となり、日本は国際社会で取り残される。 英首相、水面下で訪中準備進めるいま英国の政策当局はスターマー首相の訪中をめぐるブレインストーミング.. ...
日経ビジネスパナ、巨額買収が収益化せず/宇宙の目で安全保障/三菱商事、カナダからLNG(2025年9月1日版)
日経ビジネス 1日 05:00
... を言える組織」目指した結果は?山梨中央銀行頭取 日経電子版 アクセスランキング 1 内閣支持率42%、10ポイント上昇 総裁選「前倒し不要」52% 2 「次の首相」高市氏23%でトップ、小泉氏22% 石破首相は8% 3 ゆうちょ銀行、貯金をデジタル通貨に 金融資産をスムーズに取引 4 ワークマン、「リカバリーウエア」の販売目標を前年比10倍に 5 三菱重工、原発事業で最多の200人超採用へ 次世代 ...
日本農業新聞[論説]広がる「令和の百姓一揆」 農家の所得補償検討を
日本農業新聞 1日 05:00
... せて求めたいのは、再生産可能な所得を国が補償することだ。広島大学大学院の細野賢治教授は「農道や水路、里山の景観保全など本来は公共事業で担う所を、農家が担っている。一定の所得補償は必要だ」と強調する。 石破茂首相は会見で、2025、26年産米について「再生産が確保される」状況を目指すと明言、農家への所得補償も条件付きで「可能になる」との認識を示している。 国民の税金で政府が農家の所得を支えることは、 ...
日刊工業新聞日印首脳会談「共同ビジョン」、民間投資10年で10兆円
日刊工業新聞 1日 05:00
石破茂首相とインドのモディ首相は、首相官邸で首脳会談を開き、安全保障や投資、人的交流など8分野にまた...
ニッキンONLINE : 日本金融通信マンスリーマーケット(9月) 相場の転換点が訪れるか
ニッキンONLINE : 日本金融通信 1日 04:30
... たと評価している。9月に向けて、アナリストの業績予想の引き上げも増加することが想定され、それに沿って日本株が上昇することも期待できるだろう。 最後に、国内政局の行方にも目が離せない。自民党内には、依然として「石破おろし」の動きが見え隠れしているなか、党総裁選前倒しに向けた動きもみられる。首相交代などで国内政局に不透明感が漂えば、日本に投資する海外投資家のセンチメントを押し下げる可能性も留意したい。
山陰中央新聞首相、足痛め病院で受診
山陰中央新聞 1日 04:00
石破茂首相は3...
FNN : フジテレビ「石破氏は責任者として責任取って」自民党兵庫県連「総裁選前倒し」要求する方針決定
FNN : フジテレビ 1日 03:43
石破総理大臣の進退を左右する自民党総裁選の前倒しについて、自民党兵庫県連は、党本部に前倒しを要求することを決定しました。 自民党執行部は、9月2日に参院選の総括を示した後、国会議員と地方組織に対し、総裁選の前倒しを求めるか、書面で意思確認を行うことにしています。 31日午後、自民党兵庫県連は緊急の拡大幹事会を開き、総裁選の前倒しを求めることを決定しました。 【自民党兵庫県連末松信介会長】 「(選挙 ...
日本経済新聞石破茂首相、足の治療で自衛隊病院受診 7月にひねり治らず
日本経済新聞 1日 02:00
石破茂首相は31日、都内の自衛隊中央病院で足の診察を受けた。1時間ほど滞在し、首相公邸に戻った。7月25日に長野県で経団連主催の会合に出席した際、足をひねった。1カ月以上経過しても足を引きずる場面が目立っている。 首相周辺は「足のケガが長期化している」と話す。足をひねった直後に官邸の医務室に行き、足に貼る湿布薬を受け取った。
日本経済新聞自民党・森山裕幹事長「政争あってはならない」 外交空白を懸念
日本経済新聞 1日 02:00
... 響を懸念した。「与党と野党がしっかり議論して一つの方向に政治を進めることがいま求められている」と語った。 参院選で野党が公約した消費税の減税論を改めて批判した。「社会保障財源をどこに求めるかを提示しないと政策ではない。国民に冷静に判断いただくことが大事だ」と述べた。 自民党内で党総裁選の前倒し要求など石破茂首相の退陣を求める動きが相次ぐ。秋に予定する臨時国会に向けた与野党の政策協議も進んでいない。
日本経済新聞「次の首相」高市氏23%でトップ、小泉氏22% 石破首相は8%
日本経済新聞 1日 02:00
日本経済新聞社とテレビ東京は29〜31日の世論調査で、次の首相にふさわしい人を聞いた。自民党の高市早苗前経済安全保障相が23%でトップに立った。22%の小泉進次郎農相が続いた。石破茂首相は8%で3位に入った。前回の7月調査の6%から上昇した。 調査は自民党所属の国会議...
日本経済新聞トランプ氏がクアッド会合欠席か 今秋インド訪問せず、亀裂深まる
日本経済新聞 1日 02:00
... ンドが欧米による経済制裁で値崩れしたロシア産原油の購入を続け、ウクライナ侵略の戦費を下支えしていることに不満を強め、8月27日にインド製品に対する関税を50%に引き上げた。 モディ氏は29日に訪日して石破茂首相と会談。クアッドに関し「重要かつ永続的な地域グループへと発展した」と評価する共同声明を出したばかりだった。 【関連記事】 ・米国とインドの破局、世界を危険に 目算狂う日本の対中戦略・インド・ ...
日本経済新聞立憲民主党・枝野幸男氏 内閣不信任決議案「出さないで当然」
日本経済新聞 1日 02:00
立憲民主党の枝野幸男前代表は31日、さいたま市内で講演し、秋の臨時国会で石破茂内閣への内閣不信任決議案を提出すべきではないとの考えを示した。「出さないで当然だ。通るのに先のこと考えないで出すのは無責任極まりない」と述べた。 2024年10月の衆院選から1年たっていないことも理由に挙げた。「政治を混乱させるだけだ」と指摘した。「出すのは簡単だが、いまの野党で連立政権を組んでも主張が違うから3日で崩壊 ...
日本経済新聞首相「直ちに交代を」36→32%に 続投容認6割、自民支持層では8割
日本経済新聞 1日 02:00
日本経済新聞社とテレビ東京が8月29〜31日に実施した世論調査によると、石破茂首相の続投を容認する声は自民党や立憲民主党の支持層で目立つ。特定の支持政党をもたない無党派層にも一定程度、続投への理解を示す声がある。 自民党内では参院選で同党が大敗した責任として首相に退陣を求める声が広がっている。首相にいつまで在職してほしいかを聞いた。「直ちに交代してほしい」が32%だった。前回調査から4ポイント低. ...
日本経済新聞内閣支持率42%、10ポイント上昇 総裁選「前倒し不要」52%
日本経済新聞 1日 02:00
日本経済新聞社とテレビ東京は8月29〜31日に世論調査を実施した。石破茂内閣の支持率は42%と7月の前回調査から10ポイント上昇した。支持率が4割台に回復したのは2月(40%)以来となった。「支持しない」は53%だった。 昨年からの衆院選、東京都議選、参院選で敗れた石破首相に自民党内から退陣要求が相次いでいる。首相は続投の方針を崩していない。 同党は9月2日の両院議員総会で参院選の総括を報告した. ...
日本経済新聞31日の石破首相の動静
日本経済新聞 1日 02:00
午前中は来客なく、公邸で過ごす。 ▽16時1分 公邸発。27分 東京・池尻の自衛隊中央病院。足の診察。 ▽17時41分 公邸。 ▽20時19分 東京・赤坂の衆院議員宿舎。 ▽21時59分 公邸。
韓国 : ハンギョレ102年の「恨(ハン)」、関東大震災虐殺で犠牲の朝鮮人…遺族「せめて遺骨を」
韓国 : ハンギョレ 1日 01:23
... 、虐殺現場となった東京の横網町公園での9月1日の追悼式をはじめ、1カ月以上にわたって全国各地で追悼行事を行う。日本側でも、野党の国会議員からなる「関東大震災朝鮮人虐殺を検証する有志議員の会」が29日、石破首相と政府に「関東虐殺の真相究明、朝鮮人が殺害された事件が起きたことを正式に認めること」などを求める要請書を提出。立憲民主党の杉尾秀哉議員はこの日の追悼式で「歴史の真実を闇の中に放置せず、市民とと ...
産経新聞自民よ、石破首相と戦え 「泥船政権」恐れるに足りず 櫻井よしこ
産経新聞 1日 01:00
... 現選対委員長らも敗北の責任を負うべき立場だ。そうした当事者を含む人たちが客観的に分析できるのか。疑問を持たれるのは当然だろう。 案の定、執行部は参院選の敗因に関して、党首である石破茂首相(自民総裁)個人にではなく、党全体に責任があると強調する方針だという。石破氏は憲法改正発議に必要な衆参両院での3分の2の勢力を後退させた張本人だ。辞任は当然であり、首相の座にしがみつくのは醜悪である。 櫻井よしこ氏
NNA ASIA日印が月極域探査、来年度以降打ち上げ
NNA ASIA 1日 00:00
【共同】石破茂、インドのモディ両首相は8月29日の首脳会談で、月の極域で水を探す「LUPEX」計画をはじめ両国間の宇宙協力を推進する方針を確認した。宇宙…
NNA ASIA日印、投資・人的交流拡大
NNA ASIA 1日 00:00
【共同】石破茂、インドのモディ両首相は8月29日、官邸で会談し、インドへの民間投資を10兆円規模とし、双方の人材交流を5年間で50万人以上に増やす目標で合意…
週刊エコノミスト副首都構想でうごめく自公維連立 「自公立路線」で首相続投の模索も 人羅格
週刊エコノミスト 1日 00:00
... じる石破茂首相。永田町の理屈では石破政権は「詰んで」いるはずだが…… 衆参両院で自民、公明与党が過半数割れする中で、野党の日本維新の会が大阪の「副首都」構想をテーマに、連立も含め、連携を深めていく展開が現実味を帯びてきた。自民としては他野党に比べ手が組みやすく、維新側にも宿願の「大阪都構想」実現の呼び水としたい思惑がある。 永田町の理屈では政権は「詰んで」いる。にもかかわらず、世論は逆向きだ。石破 ...
週刊エコノミスト新聞から言葉をえぐる(8月3日〜8月21日)
週刊エコノミスト 1日 00:00
... を挙げられた作家の深沢潮さんが記者会見し抗議して。新潮社はホームページで謝罪した。 「コメを作るな、ではなく、生産性向上に取り組む農業者が増産に前向きに取り組める支援に転換する」=6日付『毎日新聞』 石破茂首相はコメの安定供給に関する関係閣僚会議で、これまでの事実上の減反(生産調整)に区切りをつけコメの増産を進める考えを示した。 「(高関税が)ニューノーマル(新常態)となることを想定しないといけな ...
NNA ASIA日印首脳、宮城の半導体工場視察
NNA ASIA 1日 00:00
【共同】石破茂、インドのモディ両首相は8月30日、半導体製造装置大手・東京エレクトロンの宮城県大和町の工場を視察した。経済安全保障において重視する半導体…
日本経済新聞自民党兵庫県連は総裁選前倒し賛同決定 責任論多数、全会一致で
日本経済新聞 1日 00:00
自民党兵庫県連は31日、緊急の拡大幹事会を開き、党総裁選の前倒しに賛同する方針を全会一致で決めた。7月の参院選や昨年の衆院選での惨敗を受け、石破茂首相(自民総裁)に組織のトップとして責任を取るよう求める意見が多数に上った。 幹事会には県選出国会議員や県議ら約30人が出席。県連会長の末松信介元文部科学相によると、首相の政権運営を評価した上での前倒し慎重論も一部あったものの、最終的には賛成の意思を示す ...
日本テレビ石破首相、足の診察受ける 都内の病院で約1時間
日本テレビ 8月31日 22:20
石破首相が31日、都内の病院を訪れ、足の診察を受けました。ここ1か月あまり、移動する際、足を引きずる様子が確認されています。 石破首相は、都内の病院におよそ1時間にわたって滞在しました。足の診察を行ったということです。石破首相は、ここ1か月あまり、足を引きずる様子が確認され、30日にインドのモディ首相との宮城県内での視察を終え、東京に戻った際は、痛みからか記者団の前で立ち止まる場面もありました。 ...