検索結果(熱中症 | カテゴリ : 社会)

427件中2ページ目の検索結果(0.081秒) 2025-07-04から2025-07-18の記事を検索
日本テレビ【天気】北海道〜中国地方おおむね晴れ 九州・四国は雨も
日本テレビ 13日 11:17
... 。九州と四国は午後になると雨の所が増えて、太平洋側では、雷を伴い激しく降る所がありそうです。 【全国の予想最高気温】 全国的に真夏の暑さで、東海から九州は、広く35℃を超えて猛烈な暑さになるでしょう。熱中症対策を徹底してください。 【全国の週間予報】 大阪から那覇です。14日は、熱帯低気圧の影響で、局地的に激しい雨が降るでしょう。土砂災害や低い土地の浸水などに注意してください。 札幌から名古屋です ...
時事通信街頭演説厳戒、変わるスタイル 聴衆は柵内、演説者は数十メートル先に―「酷暑」で警備に難しさも【25参院選】
時事通信 13日 07:03
... く場合はエリア内に誘導する。 ただ、厳しい暑さが警備を難しくする。さいたま市内で5日に開かれた与党の街頭演説では、暑さのせいか聴衆の出足は悪く、開始直前になって一気に手荷物検査などに長蛇の列ができた。熱中症対策で飲み物持参を勧める一方、容器の中身が危険物でないことを確認するため、入場前に一口飲んでもらう手間が混雑に拍車を掛けていた。また暑さを避けて聴衆エリア外の日陰で演説を聴こうとする人の滞留が生 ...
テレビ朝日徹夜で挑んで寝込む人も 富士山・静岡側も山開き 新たな規制の効果は?
テレビ朝日 12日 22:30
... ℃以上の猛暑日となりました。サーモカメラで鉾をみてみると… 報告・畑中彩里ディレクター 「鉾の表面は50℃以上と表示が出ています」 鉾の上部にある、わずか6畳ほどのスペースには約60人が乗り込むため、熱中症対策は必須です。 しかし、「動く美術館」とも称される豪華さゆえに、ある“制約"があるといいます。 長刀鉾保存会 川那辺健治専務理事 「氷とかミストとかは懸装品が傷むんですよね」 そこで今年は初め ...
日本テレビ【あすの天気】全国的に晴れ、西日本は猛暑続く 関東なども真夏日復活の見込み
日本テレビ 12日 21:39
... で熱帯夜となり、日中は大阪で37℃、鳥取や高松で36℃など猛烈な暑さとなりそうです。 ●東日本 関東も日差しが戻り、31℃〜32℃まで気温が上がるでしょう。長野では35℃、名古屋などで34℃と、各地で熱中症対策が欠かせません。また、一部ではにわか雨がありそうです。 ●北日本 広く晴れ間が広がるでしょう。東北の太平洋側は12日(土)より大幅に気温が上がり、仙台は8℃高い30℃、福島は9℃高い32℃の ...
日本テレビ【あすの天気】中国・四国や近畿、局地的に激しい雷雨 東日本と北日本、晴れ間の出る所が多い
日本テレビ 12日 19:00
... 8℃くらいと、熱帯夜が続くでしょう。東京都心は23℃の予想です。日中の気温は、西日本や東海で32℃〜35℃くらいの所が多く、大阪は37℃、福井や鳥取、高松では36℃まで上がりそうです。引き続き、万全の熱中症対策を心がけてください。関東や北日本も30℃前後と、暑くなりそうです。 予想最低気温(前日差) 札幌 17℃(+1 7月上旬) 仙台 21℃(+2 真夏並み) 新潟 21℃(-1 7月上旬) 東 ...
NHK西日本中心に35度以上の猛暑日に あすも熱中症への対策を
NHK 12日 18:54
... 6度、 ▽福岡市や広島市、長野市などで35度と予想されています。 13日も熱中症の危険性が極めて高くなるとして 「熱中症警戒アラート」が ▽兵庫県▽和歌山県▽島根県▽鳥取県▽香川県▽愛媛県▽福岡県▽長崎県▽熊本県に発表されています。 適切にエアコンを使用し、水分や塩分を補給するとともに、屋外の作業ではこまめに休憩をとるなど、熱中症への対策を続けてください。 アプリ ダウンロードはこちらから 気温や ...
FNN : フジテレビ消防本部の 公式SNSになりすまし投資話に誘導 インスタグラムの偽アカウントに注意
FNN : フジテレビ 12日 18:50
7月12日、福島県で消防本部の公式SNSになりすまし、投資話に誘導する偽のアカウントが確認され、消防が注意を呼びかけている。郡山地方広域消防組合によると、火災の予防や熱中症の対策などを呼びかける公式インスタグラムに似せて、なりすましアカウントが掲載されていることが分かった。偽のアカウントには本物と同じ写真やアカウント名が使われていて、気付かずにフォローすると消防とは関係のない投資話に誘導するメッセ ...
テレビ朝日【関東の天気】台風5号発生へ 週明け関東直撃の恐れ
テレビ朝日 12日 18:44
... ることも考えられます。 台風が持ち込む湿った空気には道路が一気に冠水するような雨を降らせるパワーがあるのでその可能性は十分あります。そして台風接近時には急激に雨、風強まりますのでご注意いただきたいと思います。13日はまだ天気の崩れはありません。 13日は日差しが出て気温は12日より5℃前後高くなります。各地、真夏日が復活で、八王子は33℃、東京、横浜などで31℃の予想です。熱中症にご注意ください。
テレビ朝日西日本で14日連続の猛暑日 台風発生し関東に接近の恐れ
テレビ朝日 12日 12:11
... 近付く恐れがあります。 朝から強い日差しが届いている西日本では、12日も気温が上がっています。 最高気温は近畿や九州を中心に35℃以上となり、京都や福岡の久留米は14日連続で猛暑日となる見込みです。 熱中症警戒アラートは兵庫や熊本など、西日本を中心に8つの県で発表されています。 水分補給をこまめに行い、涼しい場所で過ごすなど、体調管理に注意が必要です。 また、小笠原諸島付近ではまもなく台風が発生す ...
ポストセブン【夜中に50回も119番したおばあさんも】“不要不急な通報"で起きている救急車不足のリアル「救急搬送の約半数が軽症者」
ポストセブン 12日 10:59
救急車(東京消防庁) 写真一覧 1898年の統計開始以降、日本の観測史上で最も熱い夏となった2024年。熱中症患者のために通報者数が過去最多を記録し、救急車不足が深刻だった。そんな“夏の悪夢"が今年もまたやってくるかもしれない。 救急車を巡っては、タクシー代わりに利用、税金の相談のために119番……など、不要不急な通報の増加が社会問題化している。 東京大学医学部付属病院などで勤務していた医師、熊谷 ...
J-CAST万博スタッフは、どうやって酷暑乗り越える?ファン付きジャケット「自前」購入も 支給品は「会社によって違う」
J-CAST 12日 10:30
... フにも暑さ対策は必須だ。また、2025年6月1日に改正労働安全衛生規則が施行され、企業には職場における熱中症対策が義務付けられている。 万博内で働くスタッフはどのように暑さ対策をしているのだろうか。万博会場内で聞いた。 大坂・関西万博西ゲート付近 支給されたという空調服 大屋根リング上からの景色 熱中症疑いによる救急搬送件数、開幕から20件 万博の公式サイトによると、一般の来場者向けには、給水機や ...
読売新聞エアコンのない室内で高齢男女が死亡、熱中症か…扇風機はあるもののスイッチ入っておらず
読売新聞 12日 09:18
11日午前10時30分頃、大阪府吹田市日の出町の住宅で、高齢の男女2人が死亡しているのが見つかった。2人はこの家の住民とみられる。府警吹田署は、室内にはエアコンがなく、熱中症で死亡した可能性があるとみて調べている。 大阪府 発表によると、この日、訪問したケアマネジャーらが110番した。男性はトイレ前の廊下、女性はベッド上であおむけに倒れており、遺体に目立った外傷はなく、死後数日が経過しているとみら ...
デイリースポーツカナダ館、残業問題で要請書
デイリースポーツ 12日 07:52
... ていた問題に絡み、派遣スタッフが加盟する労働組合「ゼネラルユニオン」(大阪)が12日までに、日本国際博覧会協会(万博協会)に対し、健康対策など適切な労務管理の監督を求める要請書を提出した。3日付。 カナダ館の30代女性スタッフが9日、体調不良を訴えて搬送され、「熱中症の疑い」と診断されたことも労組への取材で分かった。労組は6月、雇用主の「BLR JAPAN」(東京)にも同様の要請書を提出している。
47NEWS : 共同通信カナダ館、残業問題で要請書 万博協会に労組側
47NEWS : 共同通信 12日 07:49
... 、派遣スタッフが加盟する労働組合「ゼネラルユニオン」(大阪)が12日までに、日本国際博覧会協会(万博協会)に対し、健康対策など適切な労務管理の監督を求める要請書を提出した。3日付。 カナダ館の30代女性スタッフが9日、体調不良を訴えて搬送され、「熱中症の疑い」と診断されたことも労組への取材で分かった。労組は6月、雇用主の「BLR JAPAN」(東京)にも同様の要請書を提出している。 関西万博熱中症
週刊プレイボーイ【大阪万博"ゆでがま地獄"リポート】40℃近い灼熱会場に約20万人が殺到! 応急手当所は熱中症患者で常に満床? 各パビリオンの熱中症対策には大きな差も
週刊プレイボーイ 12日 07:00
... 展示エリアが隠れた避暑スポットに 取材前日に、場内の喫煙所が2ヵ所増設されたが、いずれも屋根やミストはなく、熱中症対策は皆無に等しい。 「ビーッ、ビーッ ビーッ」 炎天下の会場北側の喫煙所では、屋根もミストもなく、気温は39.1℃まで上昇 午後1時10分、北側の喫煙所で取材中に、手元の温度計が熱中症の警告音を鳴らした。画面表示は「39.1℃」、この日の最高気温だった。今後さらに暑くなっていくことを ...
読売新聞女性トイレの長い行列、大規模イベントの改善求め政府が緊急通知…男性用の一時転用も
読売新聞 12日 05:00
... ートイレ」 政府が9日に開いた関係府省による連絡会議の初会合で、主催者に近く通知を出すことを確認した。 通知では、花火大会などのイベント時、トイレにできる長い行列を心配した参加者が水分補給を控えれば、熱中症の危険度が高まる可能性を指摘。その上で、仮設トイレの混雑に差が出ないよう男女で「バランスの取れた設置数」を主催者に求める。近隣施設にある常設の男性用トイレを一時的に女性用に転用してもらうことなど ...
テレビ朝日暑い夏に熱い戦いが激減?夏のスポーツに危機
テレビ朝日 11日 21:51
... ドに敷かれたマットに座っていたといいます。学校は事前に水をまいていましたが、その対策を超える温度になっていたとみられています。 また、先月、京都市内の小学校では体育館で行われた体育の授業中に児童7人が熱中症の疑いで搬送されています。 毎年のように懸念される真夏の体育やスポーツ。文部科学省は先月から、全国の学校に注意を呼び掛けています。 阿部文部科学大臣 「それほど気温が高くない時期から適切な措置を ...
日本テレビ熱中症で12人救急搬送、うち90歳以上の女性1人が重症 東京消防庁管内(午後9時まで)
日本テレビ 11日 21:39
東京消防庁管内では11日、熱中症で12人が救急搬送されました。 東京消防庁管内で11日午後9時までに熱中症で医療機関に救急搬送されたのは、暫定値で18歳から96歳までの男女12人でした。このうち、90歳以上の女性1人が重症です。 11日の東京都心は涼しい空気が入った影響で、日中の最高気温は25.1℃と前日よりおよそ11℃低くなりました。 東京消防庁は、室内でも暑いと感じたら我慢せずに冷房や扇風機を ...
J-CAST「公式がここまで発するとは」、観客も驚く隅田川花火大会の「注意喚起」 「広報の方のご苦労が...」
J-CAST 11日 19:34
東京の夏の風物詩である「隅田川花火大会」が2025年7月10日にXで、熱中症対策を万全に行ってから来場するように注意を呼びかけた。この投稿では、「ゆっくり座って観覧できる場所はありません」などと説明している。開催2週間以上前に出された踏み込んだ内容に、SNSでは、「公式がここまで発するとは」といった驚く声が寄せられている。 隅田川花火大会の公式サイトより 隅田川花火大会の公式Xアカウントより(@s ...
テレビ朝日【関東の天気】「今度は台風接近の予感」 週末の気温比較 熱中症に注意
テレビ朝日 11日 19:10
きょうの「関東の天気」はこちら、「『今度は台風接近の予感』 週末の気温比較 熱中症に注意」です。
NHK東海〜沖縄・奄美中心に大気不安定 土砂災害に警戒
NHK 11日 19:01
暖かく湿った空気の影響などで東海から沖縄・奄美を中心に大気の不安定な状態が続いていて、土砂災害に警戒が必要です。 前線が南下した関東では気温が下がっていますが、西日本を中心に猛烈な暑さが予想されていて、熱中症対策も徹底してください。 アプリ ダウンロードはこちらから 雨雲レーダーや気温など、お住まいの地域や現在地の最新ニュースをご確認いただけます
FNN : フジテレビ【解説】涼しさは一時的?再び猛暑へ…関東の涼しさの原因は「オホーツク海高気圧」 12日には台風発生し列島接近か
FNN : フジテレビ 11日 19:00
... 。その分、気温も11日よりは上がるだろう。 そして、日曜日になると、オホーツク海高気圧は太平洋高気圧と同化して、冷たい風は吹かなくなり、涼しくなった関東や東北の太平洋側でも厳しい暑さが再び戻ってくる。熱中症に注意してほしい。 そして、12日には日本の南の海上に台風が発生して、伊豆諸島や関東、東北に接近するおそれもある。 さらに、その後に来る熱帯低気圧は各地に大雨をもたらす可能性がある。来週は台風や ...
FNN : フジテレビ「熱中症」による救急搬送 6月に146人と過去最多 高齢者が7割以上を占める【長崎】
FNN : フジテレビ 11日 18:59
今年6月、県内で熱中症により救急搬送された人は146人で過去最多となりました。 県消防保安室によりますと、このうち75歳以上が83人、65歳から74歳が24人で高齢者が7割以上を占めています。 エアコンや扇風機を活用し、こまめな水分補給やバランスのいい食事など熱中症対策を心がけてください。 テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
47NEWS : 共同通信熱中症か、高齢の男女死亡 エアコンなし、大阪の住宅
47NEWS : 共同通信 11日 18:59
... 」と女性のケアマネジャーから110番があった。駆け付けた警察官が高齢の男女の遺体を発見した。府警吹田署によると、住人の90代女性と80代男性とみられる。住宅にエアコンはなく、署は熱中症で死亡したとみて調べる。 署によると、住宅を訪れたケアマネジャーが、ベッドに倒れている女性を窓の外から見つけ、通報した。男性は玄関で倒れていた。2人の遺体に目立った外傷はなく、死後数日経過していたとみられる。 熱中症
デイリースポーツ熱中症か、高齢の男女死亡
デイリースポーツ 11日 18:58
... で「女性が死亡している」と女性のケアマネジャーから110番があった。駆け付けた警察官が高齢の男女の遺体を発見した。府警吹田署によると、住人の90代女性と80代男性とみられる。住宅にエアコンはなく、署は熱中症で死亡したとみて調べる。 署によると、住宅を訪れたケアマネジャーが、ベッドに倒れている女性を窓の外から見つけ、通報した。男性は玄関で倒れていた。2人の遺体に目立った外傷はなく、死後数日経過してい ...
47NEWS : 共同通信【速報】住宅で高齢男女死亡、熱中症かエアコンなし
47NEWS : 共同通信 11日 18:54
11日午前10時15分ごろ、大阪府吹田市の住宅で「女性が死亡している」と女性のケアマネジャーから110番があった。駆け付けた警察官が高齢の男女の遺体を発見した。府警吹田署によると、住人の90代女性と80代男性とみられる。住宅にエアコンはなく、署は熱中症で死亡したとみて調べる。 大阪府吹田市熱中症
テレビ朝日熱中症か 高齢の男女2人死亡 家の中にクーラー設置なし
テレビ朝日 11日 18:45
... れています。 気になるのは2人に外傷がなく、室内も荒らされた様子がない一方で、家の中にエアコンが設置されていなかったこと。 吹田市では異例の猛暑となっていて、30℃以上の真夏日は11日で15日連続、35℃以上の猛暑日は5日連続続いています。 近隣住民 「暑かった、特にこちら(住宅)側は日がきつい。熱中症もあるかもしれない」 警察は熱中症で死亡した可能性もあるとみて、詳しい死亡の原因を調べています。
NHK大阪 吹田 住宅で高齢の男女2人死亡 “熱中症の可能性も"
NHK 11日 18:36
11日午前、大阪 吹田市の住宅で高齢の男女2人が死亡しているのが見つかり、警察は現場の状況から熱中症で亡くなった可能性もあるとみて調べています。 警察によりますと、11日午前10時すぎ、大阪 吹田市日の出町の住宅で「人が倒れている」と訪れた介護職員から警察に通報がありました。 警察官が駆けつけたところ、男性が玄関で、女性が寝室のベッドで、それぞれあおむけの状態で死亡していたということです。 この家 ...
テレビ朝日梅干し“NGな容器"どれ 金属?陶器?ガラス?プラ?
テレビ朝日 11日 18:21
熱中症対策でも注目の「梅干し」。“入れてはいけない容器"があるってご存じでしょうか。 ■梅干し“NGな容器" お弁当に欠かせない梅干し。 色んな料理にも大活躍ですが、“入れてはいけない容器"があります。それは「金属」「陶器」「ガラス」「プラスチック」どれでしょう。 70代の人 「プラスチック。酸とかに腐食させられる」 「金属、反応起こす化学反応みたいな」 梅干しを“入れてはいけない容器"はどれなの ...
Abema TIMES「暑さ」感じる4要素 “当たり前"の「酷暑」求められる対策 記録的猛暑の背景に「日射量」か?
Abema TIMES 11日 18:03
... を表す「暑さ指数」=「WBGT」と呼ばれるものがある。 熱中症の危険度を判断する指標になっていて、「気温」「湿度」「風」、地面や建物からの照り返しといった「放射熱」という4つの要素が関係する。これらで、いわゆる“体感温度"が変わってくるという。 2006年から環境省がウェブサイトで情報提供を開始。28を超える時は「特に注意」、35を超える時は「熱中症警戒アラート」を出している。 また、学校での体育 ...
FNN : フジテレビ【光輝くラベンダー】上富良野町でラベンダーのライトアップ!週末の北海道はイベント日和 最新の10日間予報も【菅井さんの天気予報 11日(金)】
FNN : フジテレビ 11日 18:00
... )は、天気がゆっくり下り坂で、湿度が高くなるでしょう。 15日(火)は、雨量が多くなりそうです。 16日(水)以降は、連日30℃以上の真夏日が続き、最低気温も24℃前後です。 蒸し暑い日が続き、来週は熱中症のリスクが高まりそうです。 来週後半は、雨予報に変わる可能性があります。 さっぽろビアガーデンも始まりますし、20日(日)は投票日でもありますが、 最新の予報に注意をして下さい。 ◆全道の週間予 ...
FNN : フジテレビ7/14週は広く雨…雨量も多くなる見込み【静岡・ただいまテレビ 7/11】
FNN : フジテレビ 11日 18:00
... 。雷にも気をつけましょう。 【 土日の気温 】 気温は高めの予想です。最低気温は西部から中部は25℃で熱帯夜。最高気温はほとんどが30℃以上となりそうです。日陰に入ると風は涼しいでしょう。体感は楽でも熱中症対策を! 【 週間予報グラフ 】 晴れ間があるのは週末までとなっています。来週はガラッと変わります。雨マークが続きます!久しぶりに見る天気の予報です。木曜まで雨の予報です。降り方が強く、雨量も多 ...
テレビ朝日「暑さ」感じる4要素 “当たり前"の「酷暑」求められる対策 記録的猛暑の背景に「日射量」か?
テレビ朝日 11日 18:00
... を表す「暑さ指数」=「WBGT」と呼ばれるものがある。 熱中症の危険度を判断する指標になっていて、「気温」「湿度」「風」、地面や建物からの照り返しといった「放射熱」という4つの要素が関係する。これらで、いわゆる“体感温度"が変わってくるという。 2006年から環境省がウェブサイトで情報提供を開始。28を超える時は「特に注意」、35を超える時は「熱中症警戒アラート」を出している。 また、学校での体育 ...
日本テレビ【あすの天気】全国的に晴れ 九州南部は大雨警戒
日本テレビ 11日 17:55
... ろが西日本ほど暑くなり、猛暑日となる所があるでしょう。 予想最高気温は、京都、大阪、高松、久留米で36℃、岡山、山口、長崎、佐賀、熊本で35℃などとなっています。熱中症警戒アラートが兵庫、和歌山、広島、長崎、熊本、鹿児島に発表されています。熱中症に厳重な警戒が必要です。 12日(土)の予想最低気温()内は前日比と季節感 札幌 17℃(-2 7月上旬) 青森 17℃(-1 7月上旬) 仙台 20℃( ...
毎日新聞民家に高齢男女の遺体 エアコンなく熱中症の可能性も 大阪・吹田
毎日新聞 11日 17:46
... 田市 11日午前10時15分ごろ、大阪府吹田市日の出町の民家で高齢の男女2人の遺体が見つかった。 大阪府警吹田署によると、2人はこの家に住む男性(89)と女性(92)とみられる。室内にエアコンはなく、熱中症の可能性もあるとみて詳しい状況を調べている。 吹田署によると、男性はトイレの前で女性はベッドの上で倒れていた。玄関は施錠されていたという。 民家を訪ねたケアマネジャーの男性から「住民が亡くなって ...
朝日新聞エアコンない民家に2人の遺体、熱中症の可能性 80〜90代男女か
朝日新聞 11日 16:31
大阪府警本部 [PR] 11日午前10時半ごろ、大阪府吹田市日の出町の民家で、高齢の男女2人が倒れているのが見つかり、死亡が確認された。この家にエアコンはなく、大阪府警は熱中症の可能性があるとみて死因などを調べている。 吹田署によると、この家には男性(89)と女性(92)が暮らしており、署は亡くなったのはこの2人とみている。 男性は玄関で、女性はベッドで倒れていた。遺体に目立った外傷はなく、死後数 ...
産経新聞大阪・吹田の民家で高齢男女が死亡、熱中症か 室内にエアコンなく扇風機も作動せず
産経新聞 11日 16:31
大阪府警本部=大阪市中央区大阪府警吹田署は11日、大阪府吹田市内の民家で同日午前、高齢男女2人の遺体が見つかったと発表した。室内にはエアコンが設置されておらず、窓も閉め切られていたといい、同署は2人が熱中症で死亡した可能性があるとみて詳しい状況を調べている。 同署によると、民家は施錠されており、女性はベッドの上で、男性はトイレの前の廊下でそれぞれあおむけに倒れていた。室内には扇風機が置かれていたも ...
日本テレビ熱中症で6人救急搬送 東京消防庁管内(午後3時)
日本テレビ 11日 15:59
11日、東京消防庁管内では熱中症で6人が救急搬送されました。 東京消防庁管内で11日午後3時までに熱中症で医療機関に救急搬送されたのは、暫定値で31歳から96歳までの男女6人でした。 東京消防庁は、室内でも暑いと感じたら我慢せずに冷房や扇風機を利用し水分をこまめにとるなど熱中症予防をよびかけています。 最終更新日:2025年7月11日 15:59
FNN : フジテレビ【速報】「エアコン設置なし 熱中症の可能性も」大阪・吹田市で高齢の男女とみられる2人の遺体見つかる
FNN : フジテレビ 11日 15:40
きょう=11日午前、大阪府吹田市内の住宅で、90代の女性と80代男性とみられる2人の遺体が見つかりました。 警察はこの家にエアコンが設置されていなかったことなどから、熱中症で死亡した可能性もあるとみて調べています。 きょう=11日午前10時過ぎ、吹田市日の出町の住宅で、住人の女性を担当しているケアマネージャーから「外から見て、ベッド上で女性が亡くなっている」と警察に通報がありました。 警察が駆け付 ...
FNN : フジテレビきっかけは“熱中症" 福岡市・天神の郵便局に「クールスポット」 誰でも自由に涼める 椅子・扇風機・冷やしたおしぼりも
FNN : フジテレビ 11日 15:00
... ールスポット」です。 椅子や扇風機、冷やしたおしぼりなどが置かれていて、郵便局の利用者だけでなく誰でも自由に涼めるようにしています。 この郵便局によりますと、去年の夏、建物の前でバスを待っていた3人が熱中症の疑いで救急搬送されたことから、「少しでも暑さをしのいでもらおう」と今年初めて設置したということです。 ◆利用者 「涼しくて居心地が良くて、暑さを忘れる感じでいい」 この「クールスポット」は8月 ...
日本テレビ【天気】関東〜北日本の太平洋側は所々で弱い雨 東海と西日本で雷雨に注意
日本テレビ 11日 11:24
... ℃を下回る所が多く、札幌は26℃、仙台は24℃でしょう。東海から九州は34℃前後で、蒸し暑さが続きそうです。広島と高松は36℃と猛暑日になる見込みです。こまめに水分を取り、汗をかいたら塩分も取るなど、熱中症対策を万全にしてお過ごしください。 ◎週間予報・大阪〜那覇 土日は晴れる所が多く、各地で猛烈な暑さとなるでしょう。大阪は13日(日)、37℃まで上がる予想です。週明け14日(月)は広い範囲で雨が ...
Abema TIMES都が熱中症対策 「日傘シェアリング」主要駅で展開
Abema TIMES 11日 08:18
【映像】ABEMAでみる この記事の写真をみる(2枚) 東京都などは熱中症対策として「日傘シェアリング」というサービスを、都内の主要な駅で展開するプロジェクトを開始します。 東京都などは熱中症対策として、折り畳み傘「アイカサmini」を山手線の各駅などにあわせて3000本設置し、利用者が手軽にレンタルできる「COOL MOVE TOKYO」を開始しました。 「最近は男性も『日傘男子』というのでしょ ...
テレビ朝日東京都などが日傘のシェアリングサービスを開始 山手線の全駅など3000本設置
テレビ朝日 11日 07:39
東京都などは熱中症対策として「日傘シェアリング」というサービスを、都内の主要な駅で展開するプロジェクトを開始します。 東京都などは熱中症対策として折り畳み傘「アイカサmini」を山手線の各駅などに合わせて3000本設置し、利用者が手軽にレンタルできる「COOL MOVE TOKYO」を開始しました。 東京都 小池百合子知事 「最近は男性の方も『日傘男子』というのでしょうか。日傘をちゅうちょなく使っ ...
日本テレビ熱中症で88人救急搬送 東京消防庁管内(午後9時まで)
日本テレビ 10日 21:47
... 京消防庁管内で、10日午後9時までに熱中症で医療機関に救急搬送されたのは、暫定値で9歳から99歳までの男女88人でした。 このうち、80代の男性1人が重篤で、江東区の路上で倒れ込んだところを通行人が発見したということです。 また、30代と80代のそれぞれ男性1人が重症です。 東京消防庁は、室内でも暑いと感じたら我慢せずに冷房や扇風機を利用し、水分をこまめにとるなど熱中症予防をよびかけています。 最 ...
FNN : フジテレビ“10年に一度"レベル「かなり気温が高くなる」可能性 7月16日頃から北海道、東北、北陸、関東甲信、近畿、中国、四国、九州北部・南部 18日頃から東海 気象庁「高温に関する早期天候情報」発表
FNN : フジテレビ 10日 21:46
... 平年に比べてかなり高くなる可能性があるとしています。農作物や家畜の管理等に注意するとともに、熱中症になりやすい状態が続くので、健康管理に注意するよう呼びかけています。 1週間以内に高温が予測される場合には高温に関する気象情報を、翌日または当日に熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測される場合には熱中症警戒アラートを発表するとしています。 ■北海道地方 北海道地方 7月16日頃から かな ...
TBSテレビなぜ自宅で? 帰宅後も注意“時差熱中症"とは、肥満の人は要注意 意外なNG行動も【Nスタ解説】
TBSテレビ 10日 21:18
... で発症する?“時差熱中症"に要注意 以外なNG行動も 山形純菜キャスター: 時間差で体調が悪くなってしまうという「時差熱中症」について見ていきます。 ひなた在宅クリニック山王の田代和馬院長によりますと、時差熱中症にはいくつかパターンがあるといいます。 ▼パターン(1) 日中に長時間、炎天下にいたが、その時は熱中症にならなかった。 →帰宅後に体調が悪化し、熱中症を発症。 なぜ時間差で熱中症になってし ...
日本テレビ【あすの天気】関東では猛暑収まる 甲信〜九州は暑さと不安定な天気続く
日本テレビ 10日 19:36
... 島は24℃の予想です。 一方、甲信から九州にかけては、暑さと不安定な天気が続くでしょう。予想最高気温は、高松36℃、京都、岡山、山口、佐賀で35℃などの予想です。和歌山県と福岡県に、熱中症警戒アラートが発表されています。熱中症に厳重な警戒が必要です。さらに晴れていても天気が急変し、激しい雷雨となるおそれがあり、要注意です。また東シナ海にある低圧部の影響で、南西諸島や九州南部には活発な雨雲がかかり、 ...
日本テレビ駅で“日傘シェア"始まる 熱中症予防に 「男性が日傘を使うきっかけに」
日本テレビ 10日 19:34
急な雨が降った時に役立つ傘のシェアリングサービスで、10日から「日傘」のレンタルが始まりました。 深刻化する猛暑で熱中症のリスクが高まる中、傘のシェアリングサービスを運営する「アイカサ」と鉄道事業者が連携し、駅で「日傘」を借りられるサービスが10日から始まりました。 晴れ、雨兼用で、持ち運びしやすいよう折りたたみ傘となっていて、借りられるスポットは山手線全駅など都内の主要駅およそ150か所、あわせ ...
FNN : フジテレビ【北海道7年連続の猛暑】8月上旬にかけても高温予報が続く!夏休み期間が暑さのピークに…作物の管理にも注意【北海道の天気 10日(木)】
FNN : フジテレビ 10日 19:10
... 温が高く、7年連続の猛暑予報です。 特に、7月末から8月上旬にかけてが高温ピークで、 これからが暑さも本番です。 太平洋側は霧がかかる日が少なく、冷涼な釧路や根室でも暑さが厳しくなりそうです。 全道で熱中症対策を万全にしましょう。 また、8月の高温は稲にとっても負担が大きいため、 農業関係の方は作物の管理、酪農関係の方は家畜の管理にも気を付けて下さい。 ◆札幌の10日間予報 11日(金)?20日( ...
FNN : フジテレビ11日は厳しい暑さ一旦和らぐ…山沿いでにわか雨も【静岡・ただいま天気 7/10】
FNN : フジテレビ 10日 19:00
... てくるのでちょっと暑さが増しそうです。特に東側の地域、御殿場・網代・稲取では30℃を下回りそうです。 【 暑さ指数 】 暑さ指数、紫のところはないので熱中症警戒アラートは発表されていません。しかし、オレンジ色は厳重警戒となっています。日常生活の中でも熱中症になる可能性があるので、引き続き対策は必要です。 【 週間予報グラフ 】 週末はくもりや晴れで大きなくずれはないでしょう。来週は月から金まで雨。 ...
FNN : フジテレビ【注意】炎天下の小学校でまさか…プールサイド座ったら尻に“やけど"児童62人が診断 長時間座ると気づかぬうちに「低温やけど」に対策は?
FNN : フジテレビ 10日 18:49
... します」とアナウンスをしている。バケツで水をまいたり、対策している。やけどや履きものを履く移動が増える。ライフガードもしっかり対策したい。 また7月中には、利用者が多く並ぶ入場口などに、直接日が当たらないようにテントを設置する予定で、対策をさらに強化していくということです。 夏のプールは楽しいですが、やけどだけではなく熱中症にも注意が必要です。 皆さん、十分な準備をして楽しい夏を過ごしてください。
FNN : フジテレビ【暑さはどこへ…?あす朝は一桁気温も】涼しい東風が吹きあす朝は道東で肌寒い…週末から全道で暑さが復活!【菅井さんの天気予報 10日(木)】
FNN : フジテレビ 10日 18:00
... 。 15日(火)は、午後から雨が降り、夜にかけて雨量が多くなりそうです。 来週後半はくもりや雨のすっきりしない天気ですが、 最高気温は30℃前後で、最低気温も24℃前後です。 蒸し暑い日が続き、来週は熱中症のリスクが高まりそうです。 ◆全道の週間予報 11日(金)?17日(木) 14日(月)は、湿った風が吹き、天気が下り坂です。 最高気温は旭川で34℃、北見は33℃で、かなり蒸し暑いでしょう。 1 ...
FNN : フジテレビ水の事故「ボール追いかけ流された」海や川でヒヤッとした経験が「ある人」は36人【100人アンケート】
FNN : フジテレビ 10日 16:51
... すから、長いし、じゃあ残暑が早く終わるかっていうとそうでもなくて、やっぱり長いと思うんです。水と接したいと思うような暑い時期が長くなりますので、今年も事故が増えるんじゃないかなって心配なんですよね。 熱中症もそうなんですけど、水の事故もとにかく子供さんから大人を目を離さない。 もうこれは鉄則だと思うんで、必ず子供の様子を見てあげて体調を崩してないか、危ないところ行ってないか、自分の遊びに集中しない ...
日本テレビ熱中症で51人救急搬送 東京消防庁管内(午後3時まで)
日本テレビ 10日 15:39
... は昼ごろ、気温が35.7度まで上がり、今年3回目の猛暑日となりましたが、東京消防庁管内で10日午後3時までに熱中症で医療機関に救急搬送されたのは、暫定値で9歳から91歳までの男女51人でした。 このうち、80代の男性1人が重症です。 東京消防庁は、室内でも暑いと感じたら我慢せずに冷房や扇風機を利用し、水分をこまめにとるなど熱中症予防をよびかけています。 最終更新日:2025年7月10日 15:39
FNN : フジテレビきょう午後線状降水帯発生の恐れと気象庁発表 落雷や竜巻に注意 東京都心35度と猛暑日予想
FNN : フジテレビ 10日 12:03
... しい突風にも注意が必要です。 一方、関東から九州では10日も厳しい暑さが続き、予想最高気温は京都市や山口市などで36度と体温並みの暑さになりそうです。 東京都心などは35度と猛暑日の予想となっていて、熱中症対策を万全にしてください。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。 社会部 今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅 ...
FNN : フジテレビ七ヶ浜町・菖蒲田海水浴場が7月12日に海開き 関係者が海の安全とにぎわいを祈願〈宮城〉
FNN : フジテレビ 10日 11:43
... わいを祈願しました。 去年、菖蒲田海水浴場にはおよそ3万5000人が訪れ、天候に恵まれたおととしと比べて3万人近く来場者が少なくなりました。 今年は日陰のエリアやミストを噴射する場所を設けるなどして、熱中症対策に力を入れるということです。 菖蒲田海水浴場 我妻典夫実行委員長 「海難事故ゼロを目指したい」 菖蒲田海水浴場は7月12日から8月24日まで開設される予定です。 仙台放送 宮城の最新ニュース ...
TBSテレビきょうも広く35℃以上の猛暑日に 福井・京都・山梨など酷暑に注意 「熱中症警戒アラート」14都府県に
TBSテレビ 10日 11:42
... はあすから気温が下がり、最高気温は25℃となる予想です。 東京都心では朝から気温がグングン上昇していて、午前11時までの最高気温は福井県小浜で35.8℃、東京都心で34.2℃となっています。 また、「熱中症警戒アラート」が14都府県に発表されていて、東京都では5日連続の発表です。 各地の予想最高気温は、京都や山梨県甲府などで36℃と広い範囲で「猛暑日」となることが予想されています。 あす以降も西日 ...
日本テレビ関東地方に線状降水帯予測情報 低い土地の浸水や土砂災害に厳重警戒を
日本テレビ 10日 11:33
... 気が急変し、大雨となるおそれがあるため、低い土地の浸水や土砂災害などに、厳重な警戒が必要です。 都心は、10日も厳しい暑さとなっていて、東京地方には、5日連続で、熱中症警戒アラートが発表されています。最高気温は、35℃の猛暑日となる予想で、熱中症に厳重な警戒が必要です。 一方、北から前線が南下してくるため、午後は関東北部で雷雲が発生するでしょう。その後、発達しながら、夕方から夜にかけて、都心などへ ...
FNN : フジテレビ9日夕から熱中症での搬送は9人【長崎】
FNN : フジテレビ 10日 11:25
県内では9日午後4時以降に熱中症とみられる症状で9人が病院に搬送されました。 中等症が5人、軽症が4人です。 エアコンを適切に使用し暑さ対策を行ってください。 テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
テレ東BIZ関東は線状降水帯の恐れ 大雨災害の恐れ
テレ東BIZ 10日 11:13
東京都心で初の猛暑日です。関東甲信地方では梅雨明けはしていませんが東京都心では7日午前中に気温が35.6度まで上昇し、2025年初の猛暑日を観測しました。全国的にも2025年の最高気温を記録する地点が相次ぎ、気象庁などは東京都のほか、西日本を中心に広い範囲に熱中症警戒アラートを出してこまめな水分補給などを呼びかけました。
朝日新聞離れて暮らす高齢の親の熱中症が心配 防ぐためにやっていることは?
朝日新聞 10日 10:30
... 親の熱中症予防を実施している人(370人)に具体的な内容を尋ねると、複数回答で「水分をこまめにとるよう声をかけている」(55.9%)、「エアコンを適切に使うよう声をかけている」(53.5%)、「定期的に連絡して体調を確認している」(40.8%)が多かった。 気象庁と環境省は「熱中症警戒アラート」に加え、2024年から「熱中症特別警戒アラート」の運用も始めたが、今回の調査で「天気予報を見て気温や熱中 ...
NHK東〜西日本で猛烈な暑さ 東日本では非常に激しい雨のおそれ
NHK 10日 06:27
... で34度など各地で厳しい暑さとなる見込みです。 熱中症の危険性が極めて高くなるとして、茨城県、東京23区と多摩地方、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県、三重県、石川県、京都府、兵庫県、和歌山県、広島県、島根県、鳥取県に「熱中症警戒アラート」が発表されています。 適切にエアコンを使用し、水分や塩分を補給するとともに、屋外の作業ではこまめに休憩をとるなど、熱中症への対策を続けてください。 アプリ ダウン ...
朝日新聞「解決まで見届けたい」 30年経っても現場で手を合わせる元刑事
朝日新聞 10日 06:06
... た。 1995年7月30日。午後10時8分、110番があったと、捜査車両の無線が鳴った。 スーパーの事務所で女性3人が倒れている――。 警視庁八王子署に戻る途中だった当時36歳の大場旭さん(66)は「熱中症で倒れたんだろう」と思いつつ、現場の「スーパーナンペイ大和田店」に向かった。現場は2階の事務所という。外階段を上がって扉を開けると、目を疑う光景が広がっていた。 3人の女性が頭から血を流して倒れ ...
日本経済新聞京都・祇園祭の巡行控え「鉾建て」 熱中症対策、1日早く開始
日本経済新聞 10日 02:00
... 「前祭」の山鉾(やまほこ)巡行を控え、巨大な鉾を組み立てる「鉾建て」が9日、例年より1日早く京都市中心部で始まった。 17日の巡行で先頭を進む長刀鉾の組み立て開始日が、猛暑の中で長時間作業する職人らの熱中症対策などのため前倒し。従来3日間だった作業日を1日増やし、1日当たりの時間を減らす。 この日は朝から、職人らが鉾の土台となる櫓(やぐら)を組み立てた。今年から落下事故防止のための足場で周囲を覆い ...
TBSテレビ続く猛暑…「目の日焼け」に注意 子どものサングラスどう思う? 校則で禁止の学校がある一方で制服にサングラス導入目指す動きも【news23】
TBSテレビ 10日 01:16
危険な暑さが続いていますが、熱中症などと合わせて注意が必要なのが紫外線による「目の日焼け」です。子どもの目を守るために制服にサングラスを導入しようという学校も出てくる一方、理解が進んでいない現状も。 東北から九州の広い範囲で猛暑日となった9日。「熱中症警戒アラート」は、今年最多となる32の都府県に発表されました。 兵庫県豊岡市では最高気温が37.6℃に。 「きょう50℃くらいに感じますね、体感温度 ...
NHK10日も猛烈な暑さ続く見込み 東北や関東甲信は局地的大雨警戒
NHK 9日 21:54
連日、体温を超えるような暑さとなっていますが、9日は九州で38度以上の危険な暑さとなりました。10日も各地で猛烈な暑さが続く見込みで、引き続き、熱中症への対策を徹底してください。 一方、前線などの影響で東北や関東甲信では局地的な大雨となっていて低い土地の浸水や川の増水などに警戒が必要です。 アプリ ダウンロードはこちらから 気温・雨雲レーダーなど、お住まいの地域や現在地の最新情報をご確認いただけま ...
FNN : フジテレビ岩手県も猛烈な暑さ!初の熱中症警戒アラート…盛岡と北上で35.7℃ 県内では熱中症の疑いで12人が搬送
FNN : フジテレビ 9日 21:38
2025年初めての熱中症警戒アラートが出された7月9日の岩手県内は、盛岡で35.7℃を観測するなど各地で猛烈な暑さとなりました。9日は12人が熱中症の疑いで病院に運ばれています。 岩谷凜アナウンサー 「午前10時の盛岡市内、強い日差しが照りつけています。ジメジメしていて体中から汗が噴き出てきます」 2025年初めて熱中症警戒アラートが出された9日の県内は、朝から広い範囲で晴れ気温が上がりました。 ...
TBSテレビ【速報】東京都内で男女91人が熱中症の疑いで搬送 9日午後9時時点 東京消防庁
TBSテレビ 9日 21:32
東京都内ではきょう、これまでに男女あわせて91人が熱中症の疑いで救急搬送されています。 東京消防庁によりますと、都内ではきょう午前0時から午後9時までの間に、12歳から98歳までの男女あわせて91人が熱中症の疑いで救急搬送されました。 このうち、▼80代の女性1人が重症、▼男女36人が中等症、▼男女54人が軽症です。
日本テレビ【速報】熱中症で91人救急搬送 東京消防庁管内(午後9時まで)
日本テレビ 9日 21:30
9日、東京消防庁管内では熱中症で91人が救急搬送されました。 東京消防庁管内で9日午後9時までに熱中症で医療機関に救急搬送されたのは、暫定値で12歳から98歳までの男女91人でした。 80代の女性1人が重症です。 東京消防庁は、室内でも暑いと感じたら我慢せずに冷房や扇風機を利用し、水分をこまめにとるなど熱中症予防をよびかけています。 最終更新日:2025年7月9日 21:30
日本テレビ【あすの天気】東北や関東甲信で雨 非常に激しく降るところも
日本テレビ 9日 20:53
... 猛烈な暑さは和らぎそうです。仙台は27度、札幌でも28度、青森でも29度と30度を下回り、ホッと一息つけそうです。 ただ、関東から西日本は10日も35度前後まで上がるところが多いでしょう。 引き続き、熱中症対策を万全に行ってください。 雨雲の予想です。 10日は東北から梅雨前線が南に下がってきます。前線に向かって湿った空気が入ってきますので、東北や関東甲信で雨が降り、非常に激しく降るところがあるで ...
TBSテレビ今年最多32の都府県で 熱中症警戒アラート発表!“子どもの日傘"に問い合わせも急増! 猛暑で野菜も高騰〜お得に買う方法は?
TBSテレビ 9日 20:28
きょうも全国的に暑くなり、今年最多32の都府県で熱中症警戒アラートが発表されました。この暑さで、野菜も夏バテしているようです。 Nスタ 「午後1時の渋谷です。多くの人が日傘をさしています」 4日連続で「熱中症警戒アラート」が発表された東京。都心では猛暑日一歩手前の34.7℃まで気温が上がりました。 「サウナですね、サウナにずっといてるような。それにプラス日差しがプラスされているような」 「ずっとホ ...
TBSテレビ猛暑続く 心配な「目の日焼け」 サングラスの必要性は?【news23】
TBSテレビ 9日 20:26
... わからない」…4.5% ▼連日、全国で厳しい暑さとなっていて、東京都心ではきょう(8日)2日連続の猛暑日となりました。熱中症対策グッズの売れ行きは好調で、ネッククーラー、冷却スプレー、日傘、ハンディ扇風機、保冷機能つきボトル、冷感寝具などが人気になっています。この夏、あなたは新たに熱中症対策グッズを購入しましたか? 「3点以上、購入した」…4.6% 「1〜2点、購入した」…23.8% 「近く購入す ...
日本テレビ全国的に危険な暑さ続く中…気づきにくい“蓄積脱水"患者が増加
日本テレビ 9日 20:26
9日は32の都府県に熱中症警戒アラートが発表されるなど厳しい暑さが続いています。危険な暑さが続く中、いま脱水状態が翌日以降も蓄積する“蓄積脱水"の患者が増えているということです。 ※詳しくは動画をご覧ください(7月9日放送『news every.』より) 最終更新日:2025年7月9日 20:26
FNN : フジテレビ熱中症警戒アラートの発表基準は「気温」「湿度」「輻射熱」から計算 3つの中で重要なのはどれ?気象予報士が解説
FNN : フジテレビ 9日 19:45
... は、「熱中症警戒アラート」についてお伝えする。 この記事の画像(5枚) 熱中症警戒アラートは、前日に発表されることが多いが、9日は当日の午前5時になって発表された。9日の予想気温を見ると、32℃前後の予想だった。これまで37℃など猛暑日が予想される時に発表されることが多かったが、「なぜここで?」と言う感じを受けるのではないだろうか?そこで今回は、「熱中症警戒アラート」について詳しく見ていく。 熱中 ...
FNN : フジテレビ厳しい暑さ続く 大館市では2日連続で猛暑日に迫る気温 熱中症で12人が搬送 秋田
FNN : フジテレビ 9日 19:30
... 田県内は9日も強い日差しが照り付け、大館市では35度以上の猛暑日に迫る暑さとなりました。この暑さで12人が熱中症の疑いで搬送されています。 9日午後1時24分に大館市では最高気温34.8度を記録し、公園では子どもたちが噴水で水浴びをしながら暑さをしのいでいました。 水遊びをする子どもの保護者は「熱中症対策で塩分・水分を取るようにしている」と話していました。 公園で遊んでいた子どもは「暑い。帰ったら ...
時事通信東北と関東甲信、大雨警戒 前線南下へ―気象庁
時事通信 9日 19:23
... の同雨量は、関東甲信100ミリ。 一方、9日の日中は東北から九州にかけ、35度以上の猛暑日になる所が多かった。福岡県朝倉市で38.4度、大分県日田市で38.0度、兵庫県豊岡市で37.6度を観測した。 来週前半にかけては曇りや雨の所が多いが、蒸し暑さが続くと予想され、同庁は熱中症を防ぐよう呼び掛けている。 社会 台風・大雨・地震 最新情報 コメントをする 最終更新:2025年07月09日19時23分
FNN : フジテレビ日中の散歩で…室内で…ペットも熱中症に 呼吸の変化など兆候を見逃さない 重症化すると命の危険も
FNN : フジテレビ 9日 19:20
... 、熱中症の危険の危険は人間だけではない。大切な家族とも言えるペットも、熱中症のリスクを抱えている。 ■愛犬の熱中症 4分の1が経験 日本気象協会の調査によると「愛犬が熱中症にかかったことがあるか」という質問に、約4分の1が「ある」と回答した。このうち44%が「日中散歩をしている時」、次いで29%が「室内で過ごしている時」となっている。外でも室内でも熱中症になってしまう可能性があることがわかる。 ■ ...
テレビ朝日猛暑“一転"ゲリラ雷雨も 猛暑日観測130地点以上に 東京 熱中症で54人搬送
テレビ朝日 9日 19:16
全国で厳しい暑さが続き、各地でゲリラ雷雨が発生しています。4日連続の猛暑日となった東京都内では9日、54人が熱中症で搬送されました。 厳しい暑さから一転してゲリラ雷雨。暑さの影響で大気の状態が不安定となり、各地でゲリラ豪雨が発生。 今年最多となる32都府県に熱中症警戒アラートが発表された9日、福岡県朝倉市で全国で最も高い38.4℃を観測するなど、各地でうだるような暑さとなりました。 白い道着を着た ...
FNN : フジテレビ福島県内全域で“危険な暑さ" 午後からは各地で急な雨 10日夜まで雷雨や土砂災害などに警戒
FNN : フジテレビ 9日 19:10
... に熱中症警戒アラートが出された。全国で有数の暑さとなった伊達市梁川では…。 最高気温が37.3℃まで上がり、全国で5番目の暑さとなった伊達市梁川町。愛知県からの観光客は「わたしあまり汗かかない方なんですけど、ちょっとこれは生涯初めてという感じ(の暑さ)、きついです」と話す。 「熱中症警戒アラート」が今シーズン県内に初めて出され、外出時間を短くするなどの対策が呼びかけられた。そうしたなか、9日県内で ...
FNN : フジテレビ車が水没…連日の「ゲリラ雷雨」 上田駅近くの高架下で道路が冠水 上田と松本に「大雨洪水警報」 長野と大北に「洪水警報」(9日午後7時10分時点)
FNN : フジテレビ 9日 19:04
... 大雨洪水警報、長野と大北に洪水警報が発表されています。 9日も県内は午前中から気温が上がりました。最高気温は上田37.3℃、松本35.7℃など6地点で35℃を超える猛暑日に。県内では少なくとも11人が熱中症の疑いで搬送されたということです。 一方、大気の状態が不安定で、午後から「ゲリラ雷雨」となったところも。現在、上田と松本に大雨洪水警報、長野と大北に洪水警報が発表されています。 上田駅近くの高架 ...
FNN : フジテレビ晴れているのに…なぜ“もや"?【静岡・ただいま天気 7/9】
FNN : フジテレビ 9日 19:00
... すが、午後は雲多めです。雨が降る所も多く、降れば激しい雨、雷を伴う可能性もあります。 【 10日の気温 】 気温が高く、暑さがつづきます。熱帯夜もつづきそうです。 【 10日の暑さ指数 】 4日連続で熱中症警戒アラート発表されました。 清水が紫で非常に危険。赤の危険の所も多いです。万全の対策をしてください。 【 週間予報 】 週末はくもり。雨の降る所もあるかもしれません。 来週は湿った空気が入り、 ...
テレビ朝日その過ごし方 間違い? 熱帯夜の新対策
テレビ朝日 9日 18:48
... には連日、熱中症を訴える患者からの依頼が殺到しています。 医師 「大変だったね」 患者 「動けなくなっちゃってさ」 80代の男性は、先月末から少しずつ体調不良を感じていたといいます。 医師 「この家はクーラーがないんだね。間一髪でしたね。水分が足りていなくて、熱がこもりやすくなっていた」 診療した医師は改めて「夜の暑さ」に警鐘を鳴らします。 ひなた在宅クリニック山王 田代和馬院長 「夜間の熱中症が ...
FNN : フジテレビエアコン使わず、数日前から体が…熱中症で50代女性が重症 9日の長崎県内は13人が病院搬送
FNN : フジテレビ 9日 18:02
県内では9日午後4時までに13人が熱中症の症状で病院に搬送されました。 このうち1人は長崎市の50代女性で重症です。 室内でエアコンを使わず過ごし、数日前から体が動かなかったということです。 テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ9日も各地で猛暑日 熱中症の疑いで倉敷市の70代男性が意識不明の重体で救急搬送【岡山・香川】
FNN : フジテレビ 9日 18:00
... 中から気温が上がり、岡山・香川でも猛暑日となったところがありました。倉敷市では、熱中症の疑いで70代の男性が意識不明の重体で病院に搬送されました。 消防によりますと、9日正午過ぎ、倉敷市の屋内で70代の男性が倒れているのが見つかり、意識不明の重体で病院に搬送されました。 9日午後4時時点で、岡山県で15人、香川県で6人が熱中症の疑いで救急搬送されています。 日中の最高気温は笠岡市で35.8度、高梁 ...
FNN : フジテレビ【猛暑】栃木ではハーフパンツが制服に…暑さ対策で生徒が提案 トマトやナスも…異例の暑さで夏野菜高騰も“ジャンボ野菜"が新たな救世主に?
FNN : フジテレビ 9日 17:14
... めることにしたといいます。 一方、東京・浅草の浅草寺では、朱色に染まったみずみずしいホオズキを目当てに9日から始まったほおずき市に多くの人が訪れていました。 9日の浅草の気温は午後1時時点で34度。 熱中症警戒アラートは、2025年最多の32都府県に発表され、猛烈な暑さが続いています。 連日の猛暑の影響に疲弊しているのは人間だけではありませんでした。 埼玉・秩父市にある丸山農園では、糖度が高いみず ...
FNN : フジテレビ朝倉市38.4℃全国1位の暑さ 福岡県内各地で猛暑日 31人が熱中症疑いで搬送
FNN : フジテレビ 9日 17:00
... できないので」 また9日は、久留米市と太宰府市で36.6℃、大牟田市・宗像市で36.2℃など各地で猛暑日に。 熱中症警戒アラートも11日連続で発表され、消防によりますと、県内では31人が熱中症の疑いで搬送されたということです。 気象台は、エアコンの適切な使用やこまめな水分と塩分の補給などの熱中症対策を呼びかけています。 テレビ西日本 山口・福岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信 ...
J-CAST「ごみ清掃芸人」、名古屋市の「酷暑期」ごみ収集作業対応を称賛 福岡にならい夜間の対応増加を望む声も
J-CAST 9日 17:00
... 治体も見習うべき姿勢」と投稿した。 現役のごみ清掃員としても働く滝沢さんが「現場での労働がどういうものか理解しており、リスペクトすら感じる」とした内容は、以下のとおりだ。 「酷暑の中では、収集作業員の熱中症予防や体力回復のため、こまめな水分補給などが必要になります。休憩時間の確保のために収集作業を早めに開始すること、また、休憩時間確保の結果として作業が通常より遅れてしまうことが想定され、収集時間が ...
FNN : フジテレビ関東から九州を中心に猛暑日に…熱中症アラートは2025年最多の32都府県に発表 福岡・朝倉市で38.4℃を観測
FNN : フジテレビ 9日 16:13
9日も、関東から九州を中心に猛暑日となりました。 熱中症警戒アラートは2025年最多の32都府県に発表されていて、猛烈な暑さに警戒が必要です。 福岡・朝倉市では、最高気温38.4度を観測しています。 大分・日田市では38度、兵庫・豊岡市や福島・伊達市など各地で体温超えの暑さとなっています。 全国の猛暑日は134地点で、5日連続で100地点を超えました。 岩手・盛岡市では「なんか年々暑くなってきます ...
FNN : フジテレビ【速報】熱中症疑いで都内52人救急搬送 20代から90歳以上の男女17人が中等症、35人が軽症
FNN : フジテレビ 9日 16:02
... 3時までに52人が熱中症の疑いで救急搬送されました。 東京消防庁によりますと、9日は都内で午後3時までに12歳から98歳までの男女合わせて52人が熱中症の疑いで医療機関に救急搬送されました。 20代から90歳以上の男女17人が中等症で、35人が軽症です。 東京消防庁は、喉が渇く前にこまめに水分補給をすることや、少しでも暑いと感じたら我慢をせずに冷房などをつけて温度調整することなど、熱中症対策を呼び ...
TBSテレビエアコン電気代“朝までつけっぱなし"はいくら?熱帯夜の上手なエアコンの使い方【ひるおび】
TBSテレビ 9日 15:30
... 再度消すような形で2回か3回起きています」(60代会社員) 上手なエアコンの使い方 東京・疲労睡眠クリニックの梶本修身院長は、夜の熱中症対策として「エアコンは消さない」ことを勧めています。 室温⇒25度前後 湿度⇒50%〜60% が快眠できる環境で、湿度が75%以上あると熱中症の危険があります。 キーワードは「頭寒足熱」です。頭は涼しく、足は温かくしてください。 快眠のためには、長袖・長ズボンのパ ...
日本テレビ【速報】熱中症で52人救急搬送 東京消防庁管内(午後3時まで)
日本テレビ 9日 15:29
9日、東京消防庁管内では熱中症で52人が救急搬送されました。 東京消防庁管内で9日午後3時までに熱中症で医療機関に救急搬送されたのは、暫定値で12歳から98歳までの男女52人でした。 重症はいませんでした。 東京消防庁は、室内でも暑いと感じたら我慢せずに冷房や扇風機を利用し、水分をこまめにとるなど熱中症予防をよびかけています。 最終更新日:2025年7月9日 15:29
デイリースポーツ京都・祇園祭巡行控え「鉾建て」
デイリースポーツ 9日 15:21
... の見せ場となる「前祭」の山鉾巡行を控え、巨大な鉾を組み立てる「鉾建て」が9日、例年より1日早く京都市中心部で始まった。17日の巡行で先頭を進む長刀鉾の組み立て開始日が、猛暑の中で長時間作業する職人らの熱中症対策などのため前倒し。従来3日間だった作業日を1日増やし、1日当たりの時間を減らす。 この日は朝から、職人らが鉾の土台となる櫓を組み立てた。今年から落下事故防止のための足場で周囲を覆い、その後、 ...
47NEWS : 共同通信京都・祇園祭巡行控え「鉾建て」 熱中症対策、1日早く開始
47NEWS : 共同通信 9日 15:20
... で先頭を進む長刀鉾の組み立て開始日が、猛暑の中で長時間作業する職人らの熱中症対策などのため前倒し。従来3日間だった作業日を1日増やし、1日当たりの時間を減らす。 この日は朝から、職人らが鉾の土台となる櫓を組み立てた。今年から落下事故防止のための足場で周囲を覆い、その後、くぎを使わない「縄がらみ」という手法で木材を固定した。完成予定は12日で、高さ約25メートル、重さ約11トンになるという。 熱中症
日本テレビ<7/9のevery.> 「運のいいことに…」能登地震めぐり議員失言▼危険な暑さも…急変警戒
日本テレビ 9日 15:06
『news every.』 【放送日時】 7月9日(水)午後3時50分〜午後7時 【放送内容】 ▼いつの間にか“蓄積脱水"翌日も熱中症注意 ▼被災地への発言で物議“言葉足らず"釈明も ▼JAは必要?コメ価格で批判も…生産者の声 ▼大谷31歳初!31号先頭打者HR 【出演者】 鈴江奈々、森圭介、桐谷美玲、山崎誠、直川貴博、木原実 ※放送内容を変更する場合があります。ご了承ください。 最終更新日:20 ...
朝日新聞大分県日田市で37.3度、全国で気温上昇 気象庁「熱中症注意」
朝日新聞 9日 13:54
... 地点で35度以上の猛暑日となった。気象庁は熱中症への警戒を呼びかけている。 気象庁によると、午後0時40分までに、大分県日田市で37.3度、福島県伊達市で36.7度、大阪府豊中市などで36.6度を記録した。9日の最高気温は大阪で36度、東京や福岡で35度、鹿児島で34度など厳しい暑さが予想されている。 気象庁と環境省は9日、今シーズン最多タイの全国32地点で熱中症警戒アラートを発表し、対策を呼びか ...
FNN : フジテレビ【速報】朝倉市で38.4℃ 福岡県内で今年初めて38℃超 各地ですでに猛暑日に 「熱中症警戒アラート」発表中 対策を呼びかけ
FNN : フジテレビ 9日 13:15
... ください。 ○高齢者、子ども、持病のある方、からだに障害のある方、肥満の方等の熱中症になりやすい方々は、特に熱中症予防のための行動をとってください。また、身近な方からも、熱中症になりやすい方々へ、見守り・声かけをしてください。 ○施設の管理者やイベント主催者等は、暑さ指数を確認の上、施設の利用者やイベント参加者等に対して、熱中症予防に関する呼びかけなどを行ってください。 テレビ西日本 山口・福岡の ...
TBSテレビきょう(9日)も猛烈な暑さ続く 東京は36度予想で3日連続の猛暑日の見込み 東北から九州の広い範囲で「熱中症警戒アラート」室内でも危険な暑さ クーラーなどで涼しい環境に
TBSテレビ 9日 12:56
きょうも強い日差しと平年より暑い空気が流れ込んで、猛烈な暑さが続いています。東京は36℃予想で、3日連続の猛暑日になりそうです。東北から九州の広い範囲で熱中症警戒アラートが発表されています。屋外だけなく、室内でも危険な暑さなので、クーラーなどで涼しい環境にするようにしましょう。 気温が上がれば上がるほど上空との気温差ができ、大気の状態が不安定になります。午前中は晴れた所が多くなりましたが、午後は天 ...
FNN : フジテレビ岩手県に2025年初の熱中症警戒アラート、万全の対策を 盛岡は連日の猛暑日予想 午後は県南中心に激しい雷雨も
FNN : フジテレビ 9日 12:40
7月9日、岩手県内には2025年初めてとなる熱中症警戒アラートが出されています。 盛岡などは猛暑日となる見込みで万全な熱中症対策が必要です。 岩谷凜アナウンサー 「午前10時の盛岡市内、手元の温度計はすでに30度を超えています。ジメジメしていて肌にまとわりつくような熱気です」 9日の県内は広い範囲で晴れていて気温が上がっています。 各地の気温は午前11時時点で一関で32.9℃、盛岡で32.7℃など ...
テレビ朝日東北〜九州で猛暑日続出 今年最多の熱中症警戒アラート 午後は激しい雷雨の恐れ
テレビ朝日 9日 12:32
... およそ7割の地点で30℃以上を観測し、大分の日田や鳥取などで35℃を超えました。 熱中症警戒アラートは今年最多の32都府県に発表されています。 大分の日田で12日連続、京都で11日連続、東京都心で3日連続の猛暑日となるなど各地で長丁場の暑さとなっています。 無理をせずに冷房を使う、のどが渇く前に水分を補給するなど万全の熱中症対策を心がけて下さい。 この暑さで大気の状態が不安定になり、午後は山沿いを ...
FNN : フジテレビ熱中症で搬送は1週間で136人 このうち高齢者84人 場所は「住居」が最多の65人(6月30日〜7月6日まで)長野
FNN : フジテレビ 9日 12:13
7月6日までの1週間に長野県内で熱中症で搬送された人は136人にのぼったことがわかりました。 消防庁によりますと、6月30日から7月6日までの1週間に、県内で熱中症で搬送された人は136人で、前の週から84人増えました。 内訳は重症1人、中等症58人、軽症77人で65歳以上の高齢者が84人と全体の3分の2近くを占めました。 発生場所は、「住居」が65人で最も多く、工事現場や工場などの「仕事場」が1 ...