検索結果(熱中症 | カテゴリ : 地方・地域)

2,415件中2ページ目の検索結果(0.179秒) 2025-07-04から2025-07-18の記事を検索
福井新聞20分間で1万発…福井県越前町の大花火、7月19日開催 打ち上げ時間、臨時駐車場は
福井新聞 17日 17:00
... ームページで当日午前中には通知する。またインスタグラムのアカウントでも知らせる。福井地方気象台の天気予報(16日発表)によると、19日の越前町の天気は晴れ時々曇り。日中の最高気温は36度の予報なので、熱中症対策は必須だ。 有料観覧席は会場内の本部テント付近に約350席を設けたが、すでに完売。有料駐車場(入出庫時間に制限あり)は会場南側に約500台分を用意している。料金は1台5千円で、1人2台分まで ...
日本テレビ暑さのなか来月2日に開幕する『青森ねぶた祭』に向け桟敷席の設置作業進む 青森市は最高気温36℃で観測史上最も早い「猛暑日」に
日本テレビ 17日 16:44
... 。 青森市堤町1丁目の平和公園通りでは、来月2日に開幕する青森ねぶた祭に向け、桟敷席の設置作業が進められています。 設置している桟敷席はプレミアム観覧席で12人の作業員たちが、暑さ対策として「ファン付き作業服」を着て、歩道の上に手際よく鉄パイプを組み立てていました。 青森地方気象台は適切な冷房の使用や、こまめな水分補給など熱中症対策を呼びかけています。 最終更新日:2025年7月17日 16:44
朝日新聞ベンチ入り9人で臨んだ試合 屋久島・岩川亨吾主将「力出し切れた」
朝日新聞 17日 16:32
... ンチ入りは9人。延長十回で鹿児島水産を制した1回戦で選手が1人骨折したためだ。「いつもギリギリだったので、9人は特に意識しなかった」。とはいえ1人も欠けられない。こまめな水分補給を心掛け、いつも以上に熱中症に気をつけた。 中盤以降は連投の真辺悠也投手(3年)が鹿屋農の打線につかまり、七回コールド負けとなった。目標にはあと一歩届かなかったが、「力は出し切れた。単独で出場して、校歌をみんなで歌えてよか ...
STV : 札幌テレビ「下の子がお漏らしを…」子ども3人を6時間半置き去り…気温30℃超 両親を逮捕 札幌市
STV : 札幌テレビ 17日 16:20
... ても曖昧だった。1番下の子がお漏らしをしていて、おしめを替えてあげようと思ったら、警察が来た」 (石田記者)「当時、自宅の室内は20℃台後半で、3人は熱中症の疑いで病院に搬送されました」 警察官が駆けつけた際、子どもたちがいた室内は20℃台後半、3人は熱中症の疑いがあったということです。 その後、病院に搬送されましたが、命に別条はありません。 16日の札幌市内は午後になり気温が上昇。 午後6時には ...
TBSテレビ【17日午後4時現在】猛暑続く宮城県内 週間予報は連日35℃近くの厳しい暑さに
TBSテレビ 17日 16:09
宮城県内は晴れの日が続き、厳しい暑さが予想されています。 太平洋高気圧の勢力が強まり、この状態がしばらく続く見込みです。 熱中症対策など、暑さへの警戒が必要な状況となっています。 午後4時現在の宮城県内の天気状況 現在の気仙沼の様子は、上空に薄い雲はあるものの青空も見え、日差しが届いています。 白い斜張橋とアーチ橋がかかる水路には多くの漁船が停泊し、穏やかな港の風景が広がっています。 午後3時まで ...
佐賀新聞暑さ指数情報
佐賀新聞 17日 16:02
... 白石 09:00 WBGT 26 警戒 12:00 WBGT 26 警戒 15:00 WBGT 26 警戒 18:00 WBGT 25 警戒 ○環境省熱中症予防情報サイト提供 ○熱中症予防運動指針:(財)日本スポーツ協会 ※WBGT25℃以上では、熱中症の危険が増すので、積極的に休息をとり適宜、水分・塩分を補給する。激しい運動では、30分おきくらいに休息をとる。 WBGTの意味についてはこちら ...
STV : 札幌テレビ扇子や日傘が欠かせない日々 オホーツク小清水町では猛暑日に 危険な暑さ…道内112地点で真夏日
STV : 札幌テレビ 17日 16:00
... した。 北見市では午後3時までに最高気温が36.2℃、オホーツクの小清水町で36.5℃の猛暑日を観測しています。 また、札幌でも今シーズン最高の33.9℃と、112地点で真夏日となりました。 全道各地の消防によりますと、小樽市では10代の男の子のほか、80代と90代の男女3人のあわせて4人が屋内で体調不良を訴え病院に搬送されるなど、午後3時までに全道で少なくとも8人が熱中症の疑いで搬送されました。
夕刊三重熱中症疑い搬送 三重・松阪で1人軽症
夕刊三重 17日 15:48
松阪地区広域消防組合管内で16日、1人が熱中症の疑いで救急搬送された。軽症とみられる。 同組合によると、午後1時ごろ…
NHK熱中症の疑いで10人救急搬送 東京消防庁
NHK 17日 15:32
東京消防庁によりますと、17日、都内では午後3時までに、25歳から88歳までのあわせて10人が、熱中症の疑いで救急搬送されました。 このうち6人が中等症、4人が軽症だということです。 東京消防庁は、のどが渇く前にこまめに水分を補給することや室内で適切に冷房や扇風機を利用することなど、対策の徹底を呼びかけています。
TBSテレビ【早期天候情報】東北・北海道ではこの時期として10年に1度程度の「著しい高温」となる可能性 一方沖縄地方では「著しい低温」となる可能性が...今後の全国・東北の天気も画像で
TBSテレビ 17日 15:16
... 1年を通して最も高い時期ですので、熱中症の危険性が高い状態が続きます。引き続き、屋外での活動等では飲料水や日陰を十分に確保するなど熱中症対策を行い、健康管理に注意してください。また、農作物や家畜の管理等に注意してください。なお、1週間以内に高温が予測される場合には高温に関する気象情報を、翌日または当日に熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測される場合には熱中症警戒アラートを発表しますの ...
まいどなニュース「暑いので猫が液体に!?」“溶け落ち"ながら、階段を降りてくる猫さんに爆笑「夏の風物詩だね」
まいどなニュース 17日 15:00
... !」「夏の風物詩だね」「うちの猫もヘソ天で溶けてる〜」といったコメントがたくさん寄せられ、共感の声がいっぱいです。 スル〜っと降りてくる姿が話題に(「ネコランド」さん提供、Xよりキャプチャ撮影) 猫の熱中症対策もバッチリ 暑い夏の猫ちゃんの体調管理にも気を配り、冷房はもちろん、水飲み場を増やしてしっかり水分補給も欠かさないそう。ただし冷え冷えグッズは嫌がる子もいるので、無理はしないのがポイントだそ ...
日本テレビ【早期天候情報】東北の向こう2週間は「かなりの高温」予想 熱中症の危険性が高い状態が続く
日本テレビ 17日 14:59
... を通して最も高い時期ですので、熱中症の危険性が高い状態が続きます。 引き続き、屋外での活動等では飲料水や日陰を十分に確保するなど熱中症対策を行い、健康管理に注意してください。 また、農作物や家畜の管理等に注意してください。 なお、1週間以内に高温が予測される場合には高温に関する気象情報を、翌日または当日に熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測される場合には熱中症警戒アラートを発表します ...
NHK北見市など猛暑日 冷房使用など熱中症への対策を
NHK 17日 14:51
17日の道内は、各地で気温が上がり、北見市などでは猛暑日になっています。 気象台は冷房の使用や、こまめな水分の補給など、熱中症への対策を呼びかけています。 札幌管区気象台によりますと、17日の道内は、上空に暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、各地で気温が上がっています。 午後2時までの最高気温は、 ▽オホーツク海側の小清水町で7月としては観測史上最も高い36.5度を観測したほか、 ▽北見市で3 ...
NHK札幌 3人の子どもを共同住宅に置き去り疑いで両親を逮捕
NHK 17日 14:51
16日、札幌市豊平区の共同住宅で、3人の子どもをおよそ6時間半にわたって置き去りにしたとして、30歳と26歳の両親が、保護責任者遺棄の疑いで逮捕されました。 子どもたちは熱中症の疑いで病院に搬送されましたが、体調に問題はなく、けがなどはなかったということです。 逮捕されたのは、札幌市豊平区美園11条6丁目の飲食店従業員で夫の小笠原大輝容疑者(30)と、妻でパート従業員の小笠原莉央容疑者(26)です ...
山陽新聞基幹避難所24校の体育館に空調整備へ 熱中症対策で福山市
山陽新聞 17日 13:22
体育館の点検通路に設置した空調設備=遺芳丘小 福山市は、災害時の基幹緊急避難場所に指定する市立小中の体育館で、熱中症対策などの環境整備として空調設備の設置を進めている。24校を対象に2025年度から2カ年で導入する計画。これまでに8校で稼働体制...
岩手日報夏山登山、岩手県内で遭難相次ぐ 例年にない暑さ、熱中症に警戒
岩手日報 17日 13:00
... 日以降、4市町でいずれも80代男性が遭難し、今月上旬には遠野、花巻両市にまたがる薬師岳(1645メートル)で60代男性が亡くなった。6月末までの件数と遭難者は前年よりも増加。例年にない暑さが続き、特に熱中症に十分な対策が求められる。 矢巾町と雫石町にまたがる南昌山(848メートル)では6月29日、80代男性が行方不明となる山岳遭難事案が発生。翌日に無事発見されたが、男性には脱水症状がみられた。3日 ...
FNN : フジテレビ連日の猛暑日に…17日の新潟県内は雲が広がるも気温は上昇「覚悟してきたがとんでもない暑さ」18日は37℃予想も
FNN : フジテレビ 17日 12:59
17日の新潟県内は前日に続き気温が上がり、午前中から猛暑日を観測しているところがあります。熱中症に注意が必要です。 【記者リポート】 「午前9時30分の新潟市中央区。雲が多く風もあるので昨日と比べると過ごしやすいが、手元の温度計を見ると34℃を超えている」 県内は暖かく湿った空気の影響を受け雲が広がり、雨が降っている所がある一方、朝から気温は上昇。午前11時現在の最高気温は村上市で35.4℃と、猛 ...
UHB : 北海道文化放送【猛烈な暑さ】オホーツク海側で35℃以上 熱中症に厳重な警戒を!大気不安定…激しい雷雨や突風にも注意を【北海道の天気 17日(木)】
UHB : 北海道文化放送 17日 12:40
... 温が上がっています。 北見市 36.2℃ 美幌町 34.9℃ 札幌・手稲区 34.4℃ 斜里町 34.4℃ 道内の半数の観測地点で30℃を超える真夏日となっています。 午後も猛烈な暑さが続く見込みで、熱中症対策が必要です。 ◆きょう17日(木) 午後6時の発雷確率 道北やオホーツクの内陸で高く、旭川周辺では20〜30%となっています。 道央、道北、オホーツク海側に雷注意報が出されており、急な雷雨や ...
NHK茨城県内 午前中から厳しい暑さに 落雷・突風など注意
NHK 17日 12:35
茨城県内は、午前中から鉾田市で32度を超えるなど各地で厳しい暑さになっていて、熱中症への注意が必要です。 一方、17日夕方にかけて大気の不安定な状態が続く見込みで、気象台は落雷や突風、急な強い雨に注意するよう呼びかけています。 気象台によりますと、17日の県内は緩やかに高気圧に覆われ、午前中から各地で気温が上がっています。 午前11時半までの最高気温は、 ▼鉾田市で32.3度 ▼水戸市と龍ケ崎市で ...
TBSテレビ東海地方は広く雨が降る予想 土砂災害や河川の増水に警戒 夕方にかけては雷や突風にも注意を 愛知・名古屋・岐阜・三重の天気予報(7/17 昼)
TBSテレビ 17日 12:21
... 低い土地の浸水、河川の増水に警戒が必要です。 雨の予想です。 夕方にかけては雷や竜巻などの突風、急な激しい雨にご注意ください。夕方ごろから雨の止む所がありますが、夜まで降り続く所も多いでしょう。 【週間予報】 あす金曜日は晴れ間の戻る所が多いでしょう。あさって土曜日以降も晴れる日が多く、次第に厳しい暑さが戻る予想です。来週は名古屋や岐阜などで猛暑日になるでしょう。この先も熱中症にはご注意ください。
NHK室内で熱中症対策 こども園に外付けの「日よけ」寄贈 北栄町
NHK 17日 12:19
室内での熱中症対策につなげてもらおうと、屋外から入ってくる日ざしを防ぐ日よけが、北栄町のこども園に贈られました。 北栄町の「由良こども園」に贈られたのは、屋外から入ってくる日ざしを防ぐための外付けの日よけ14枚です。 日よけを贈った住宅設備メーカーによりますと、建物の軒先などに設置して太陽の光を遮ることで室内の気温が高くなるのを抑えたり、直射日光が差し込むことを防いだりする効果があるということです ...
FNN : フジテレビ17日は富山市や高岡市で気温30度超え 蒸し暑い一日に 18日は晴れ間が戻り35度超える猛暑日の予想
FNN : フジテレビ 17日 12:18
... 0.7度、高岡市伏木31.9度、砺波市で31.1度など各地で30度を超える真夏日となっています。 この後、弱い雨が降る時間帯があり、雨は夜まで続く見込みで、気温が16日より低いですが、湿度が高く蒸し暑く感じられそうです。 18日は晴れ間が戻り、気温が35度を超える猛暑日が予想されていて、熱中症対策が必要となりそうです。 富山テレビ 富山の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
ABC : 朝日放送さぁ夏休み、楽しみがいっぱい! 大阪市立の小中学校で1学期の終業式
ABC : 朝日放送 17日 12:17
... 阪市立の小中学校で、1学期の終業式がありました。いよいよ夏休みが始まります。 大阪市淀川区の田川小学校では、児童334人が、それぞれの教室からオンラインで、終業式に参加しました。 校長は、夏休みの間も熱中症に気をつけるよう呼びかけました。 (夏休みにやりたいことは?) 「家でバーベキュー、プールとか海とかも行く」「おもちゃの国に夏休みに行くのが一番楽しみ」 大阪市立の小中学校では、18日にかけて終 ...
日本テレビ「お家でプール、バーベキュー」夏休みどう過ごす?熱中症対策でオンライン形式の小学校終業式 大阪市
日本テレビ 17日 12:13
大阪市立の多くの小学校では17日、終業式が行われました。18日から子どもたちの夏休みが始まります。 大阪市淀川区の田川小学校では、熱中症対策のため、体育館ではなく、オンライン形式で終業式が行われました。 校長先生は全校児童に夏休みの過ごし方について、「暑い日が続くので熱中症に気をつけて、水分補給をするなどして過ごしてください」などと呼びかけました。その後、1年生の教室では、初めての通知表が配られま ...
中日新聞幼児残し外出か、夫婦逮捕 札幌、保護責任者遺棄の疑い
中日新聞 17日 12:07
... 警は17日、幼い子ども3人を自宅に残して6時間余り外出したとして、保護責任者遺棄の疑いで、札幌市豊平区美園、飲食店従業員小笠原大輝容疑者(30)と、妻のパート従業員莉央容疑者(26)を逮捕した。3人は熱中症の疑いで搬送されたが、いずれも無事だった。 逮捕容疑は16日午後1時〜7時25分ごろ、小学校低学年の長男と、未就学の長女・次女を自宅に置き去りにした疑い。 道警によると、近隣住民から「子どもがベ ...
日本テレビ新潟県内はすでに猛暑日のところも 引き続き暑さに警戒を (午前11時現在)
日本テレビ 17日 12:05
... す。16日は、熱中症による死者も出ていて、引き続き警戒が必要です。 17日朝の新潟市中央区ではくもり空でしたが日傘をさして歩く人の姿がみられました。 17日も県内は気温が上がっていて、午前11時までに村上市で35.4度、三条市と佐渡市両津で33.8度を記録するなど、すでに猛暑日や真夏日となっています。 多くの地点で最高気温35度を超える猛暑日となった16日。五泉市では、90代の男性が熱中症のため死 ...
TBSテレビ室温30℃近い部屋に10歳未満の子ども3人置き去り…「お父さん、お母さん」と泣き叫ぶ声 札幌で両親を逮捕「買い物や食事に行っていた」
TBSテレビ 17日 12:04
... 後7時半ごろまでの間、小学校低学年の長男と幼い姉妹のあわせて3人を自宅マンションに置き去りにした保護責任者遺棄の疑いが持たれています。 近所の人から「ベランダで子どもが『お父さん、お母さん』と泣き叫んでいる」と通報があり、警察官が部屋を訪ねたところ、室温が30℃近く、3人は熱中症の疑いで病院に運ばれました。 調べに対し、2人は「買い物や食事に行っていた」などと話し、容疑を認めているということです。
HBC : 北海道放送室温30℃近い部屋に10歳未満の子ども3人置き去り…「お父さん、お母さん」と泣き叫ぶ声 札幌で両親を逮捕「買い物や食事に行っていた」
HBC : 北海道放送 17日 12:00
... 後7時半ごろまでの間、小学校低学年の長男と幼い姉妹のあわせて3人を自宅マンションに置き去りにした保護責任者遺棄の疑いが持たれています。 近所の人から「ベランダで子どもが『お父さん、お母さん』と泣き叫んでいる」と通報があり、警察官が部屋を訪ねたところ、室温が30℃近く、3人は熱中症の疑いで病院に運ばれました。 調べに対し、2人は「買い物や食事に行っていた」などと話し、容疑を認めているということです。
日本テレビ午前ですでに猛暑日のところも…青森県青森市では「青森ねぶた祭」に向けて“プレミアム"桟敷席づくり進む
日本テレビ 17日 11:57
... です。 青森市堤町1丁目の平和公園通りでは来月2日に開幕する青森ねぶた祭に向け桟敷席の設置作業が進められています。 設置している桟敷席はプレミアム観覧席で、12人の作業員たちが暑さ対策として「ファン付き作業服」を着て、歩道の上に手際よく鉄パイプを組み立てていました。 青森地方気象台は適切な冷房の使用や、こまめな水分補給など熱中症対策を呼びかけています。 最終更新日:2025年7月17日 11:57
NHK長崎県内各地で厳しい暑さ 熱中症への対策徹底を
NHK 17日 11:54
... 崎市と佐世保市で33度、▽五島市で31度、▽対馬市厳原で30度と予想されています。 このため気象台と環境省は、熱中症の危険性が極めて高くなるとして、長崎県に「熱中症警戒アラート」を発表しています。 適切にエアコンを使用し、水分や塩分を補給するとともに、屋外の作業ではこまめに休憩を取るなど、熱中症への対策を徹底してください。 一方、長崎県を含む九州北部では18日にかけて暖かく湿った空気が流れ込み、大 ...
NHK「広島原爆の日」 平和記念式典まで約3週間 会場の準備進む
NHK 17日 11:50
... テントが設置されます。 また、入り口付近が混雑して、高齢化した被爆者らが入場まで長時間待たされる事態を避けるため、今回からは被爆者たちが優先的に入場できる仕組みが設けられるということです。 このほか、熱中症対策として原爆資料館の1階に救護所を設けて医師や看護師を待機させたり、中央の参道や東側の通路に直射日光を遮るための幕を設けたりすることにしています。 原爆投下から80年となることしの平和記念式典 ...
日本テレビ富山県内蒸し暑い一日に 熱中症に注意
日本テレビ 17日 11:50
きょうの県内はところどころで雨が降っていて、蒸し暑い一日となっています。熱中症にならないよう注意してください。 県内は午前11時までの最高気温が高岡市伏木で31.9度、富山空港で31.8度など10の観測地点のうち9か所で気温が30度以上の真夏日となっています。 きょうは湿った空気の影響で雲が広がりやすく昼過ぎにかけて断続的に雨が降り、夕方以降もところどころで雨になりそうです。 一日を通して湿度が高 ...
UHB : 北海道文化放送【速報】子ども3人を自宅に置き去りにし買い物や食事か『熱中症の疑い』…30歳の男と26歳の女の夫婦“保護責任者遺棄"で逮捕―「ベランダでお父さんお母さんと泣き叫んでいる」との通報で発覚〈北海道札幌市〉
UHB : 北海道文化放送 17日 11:33
子どもが置き去りにされた疑いがあるマンション(札幌市)
日本テレビ佐藤菜乃花気象予報士のお天気情報 バリはやッ! 7月17日
日本テレビ 17日 11:25
... 賀の17日の天気についてお伝えします。 「気温はどうなのか 」 最高気温は前日より高いところが多いでしょう。福岡市や久留米市、飯塚市では36℃の予想です。福岡県には熱中症警戒アラートが発表されています。こまめに水分や休憩を取るようにして、熱中症にご注意ください。 「傘は必要なのかどうなのか 」 朝はよく晴れていますが、折りたたみ傘を持っておくのが安心です。午後には雨が降り、夕方以降は雨脚が強まる可 ...
STV : 札幌テレビ湿度高く“蒸し暑い一日" 札幌で31.7℃など60地点で真夏日 熱中症に警戒 北海道
STV : 札幌テレビ 17日 11:12
北海道内は南から暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、広い範囲で蒸し暑い1日となる見込みです。 熱中症に十分な警戒が必要です。 曇り空が広がる北見市ではすでに33.6℃まで気温が上がり、蒸し蒸しとした暑さとなっています。 道内は南から暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、朝から広い範囲で気温が上昇し、美幌で34.3℃、札幌で31.7℃など午前10時半までに60の地点で真夏日となっています。 予 ...
NHK大阪市の多くの小中学校で終業式 18日から夏休み
NHK 17日 11:05
... ンラインで終業式が行われ、児童たちはそれぞれの教室でテレビ画面を通じて上玉利恭子 校長の話を聞きました。 上玉利校長は「暑い日が続くので水分補給をしたり、朝晩の涼しい時間帯を選んで勉強したりするなど、熱中症に気をつけてください。2学期に元気な皆さんと会えることを楽しみにしています」と呼びかけていました。 このあと1年生の教室では、児童たちが初めての通知表を担任の先生から受け取り、自分の席に戻って緊 ...
HBC : 北海道放送速報「子どもが『お父さん!お母さん!』と泣き叫んでいる」子ども3人を約6時間半にわたって自宅に放置 熱中症疑いで病院搬送 保護責任者遺棄容疑で両親逮捕 札幌市豊平区
HBC : 北海道放送 17日 10:32
札幌市豊平区のアパートで、約6時間半にわたって、10歳未満の3人の子どもを自宅に置き去りにして外出し遺棄したとして、30歳の父親と26歳の母親が逮捕されました。子どもたちは熱中症疑いで病院に運ばれました。 保護責任者遺棄の疑いで逮捕されたのは、札幌市豊平区美園の飲食店従業員の30歳の男と、その妻でパート従業員の26歳の女です。 2人は16日午後1時ごろから午後7時半ごろまでの間、自宅アパートに、い ...
NHK福岡県に熱中症警戒アラート
NHK 17日 10:31
福岡県では、17日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 福岡管区気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けること、▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと、▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、 ▽飯塚市で36度、 ▽北九 ...
TBSテレビ速報「子どもが『お父さん!お母さん!』と泣き叫んでいる」子ども3人を約6時間半にわたって自宅に放置 熱中症疑いで病院搬送 保護責任者遺棄容疑で両親逮捕 札幌市豊平区
TBSテレビ 17日 10:11
札幌市豊平区のアパートで、約6時間半にわたって、10歳未満の3人の子どもを自宅に置き去りにして外出し遺棄したとして、30歳の父親と26歳の母親が逮捕されました。子どもたちは熱中症疑いで病院に運ばれました。 保護責任者遺棄の疑いで逮捕されたのは、札幌市豊平区美園の飲食店従業員の30歳の男と、その妻でパート従業員の26歳の女です。 2人は16日午後1時ごろから午後7時半ごろまでの間、自宅アパートに、い ...
京都新聞滋賀県内の熱中症搬送、昨年の2・9倍に増加 6月195人、過去15年で最多
京都新聞 17日 10:10
滋賀県は16日、6月の熱中症による県内の救急搬送者数が195人となり、公表を始めた2011年以降で過去最多だったと発表した。今年は平年より…
NHK鳥取県に熱中症警戒アラート
NHK 17日 09:59
鳥取県では、17日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 鳥取地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、▽鳥取市で35度、▽米子市で3 ...
STV : 札幌テレビ「ベランダでお父さん、お母さんと泣き叫んでいる」自宅に子ども3人置き去り…両親を逮捕 子どもたちは熱中症疑いで搬送 札幌市
STV : 札幌テレビ 17日 09:48
... 7時10分ごろ、付近の住民から「ベランダで子どもがお父さん、お母さんと泣き叫んでいる」と110番通報があり、駆けつけた警察官が子ども3人を保護しました。 当時、室内の温度は20℃台後半で、子ども3人は熱中症の疑いで病院に搬送されましたが、命に別条はありませんでした。 警察によりますと、逮捕された2人は買い物や食事で家を空けていたということです。 2人は「間違いありません」と容疑を認めていて、警察が ...
日本テレビ【速報】万博16日(水)一般来場は10.3万人 17日は最高気温29℃予想も“局地的に激しい雨"
日本テレビ 17日 09:46
... ったのは「大曲の花火」が打ち上げられた6月28日(土)で、一般来場者数が18万4990人、関係者を含めた総来場者数は20万2819人です。 16日の大阪の最高気温は34.8℃で猛暑日に迫る暑さとなり、熱中症疑いの救急搬送が2件あったということです。一方で、上空の大気が不安定なため、局地的に激しい雨が降る天気が続いています。 17日は朝から会場周辺でも雨が降り、東ゲートには傘をさしたり雨合羽を着たり ...
NHK大分県に熱中症警戒アラート
NHK 17日 09:45
大分県では17日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 大分地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、▽日田市で37度、▽大分市で35 ...
Lmaga.jp万博16日(水)の一般入場者数は10万3千人、今日のイベントは?
Lmaga.jp 17日 09:45
... ) 『大阪・関西万博』(会場:夢洲)の7月16日(水)の入場者数は、一般10万3000人、関係者1万8000人、合計12万1000人だった(前日比はプラス6000人)。場外への救急搬送件数は4件(うち熱中症(疑い含む)2件)だった。 『2025大阪・関西万博』今後1週間の会場混雑予想と来場予約枠の空き状況 今日17日(木)の来場予約枠の空き状況は、9時〜空き枠なし、10時〜東ゲートは残り枠わずか/ ...
西日本新聞福岡県、7月17日は猛暑日予測 福岡36度、八幡35度、飯塚3...
西日本新聞 17日 09:31
福岡管区気象台は17日午前5時、福岡県熱中症警戒アラート第1号を発表した。福岡県では、同日は気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想される。熱中症予防のための行動をとるよう呼びかけた。 <熱中症予防のための行動> ・屋内では、エアコンを適切に使用し、涼しい環境で過ごしてください。 ・屋外への外出は、なるべく短時間にする、暑い時間を避けるなどを心がけてください。また、日傘や帽子を ...
NHK熊本県に熱中症警戒アラート
NHK 17日 09:16
熊本県では17日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 熊本地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、▽熊本市で35度、▽阿蘇市乙姫で ...
読売新聞熱中症搬送 98人増389人
読売新聞 17日 09:15
昨年比 発生場所 住居が最多 5月〜今月13日に熱中症で救急搬送された人が県内で389人(速報値)に上ることが総務省消防庁のまとめでわかった。昨年同期より98人も多い。梅雨明けが平年より早く、県内には熱中症警戒アラートが頻繁に発表されており、こまめな水分補給などの対策が必要だ。 同庁のまとめでは、5月〜今月13日の全国の搬送者は昨年同期より1万1154人増の3万6727人(同)。 県内の搬送者は重 ...
NHK福岡県に熱中症警戒アラート
NHK 17日 09:00
福岡県では17日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 福岡管区気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、▽福岡市で36度、▽北九州市八幡 ...
NHK広島・島根・鳥取の3県に熱中症警戒アラート
NHK 17日 08:49
... 、広島、島根、鳥取の3県に「熱中症警戒アラート」を発表しました。 日中の最高気温は、▽松江市と鳥取県米子市で36度、▽鳥取市で35度、▽広島県福山市で34度などと予想されています。 気象台などは、▽室内ではエアコンを使用し涼しくして過ごすことや▽外出をなるべく短時間にすること、▽こまめに水分補給をすることなどを呼びかけています。 環境省が公開している「暑さ指数」も確認し、熱中症を予防する行動を取っ ...
NHK島根県に熱中症警戒アラート
NHK 17日 08:47
島根県では、17日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 松江地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、▽松江市で36度、▽浜田市で3 ...
NHK広島・島根・鳥取の3県に熱中症警戒アラート
NHK 17日 08:41
... 、広島、島根、鳥取の3県に「熱中症警戒アラート」を発表しました。 日中の最高気温は、▽松江市と鳥取県米子市で36度、▽鳥取市で35度、▽広島県福山市で34度などと予想されています。 気象台などは、▽室内ではエアコンを使用し涼しくして過ごすことや▽外出をなるべく短時間にすること、▽こまめに水分補給をすることなどを呼びかけています。 環境省が公開している「暑さ指数」も確認し、熱中症を予防する行動を取っ ...
TBSテレビ【きょう7/17(木)広島天気】晴れていても天気下り坂 午後からは雨や雷雨 午前中は危険な暑さで熱中症警戒アラート発表中
TBSテレビ 17日 08:03
... 25.9℃で熱帯夜となりました。三次で23.2℃、きのうよりも3℃高くなっています。 今は晴れていても、この後雲が広がり、午後は広く雨となるでしょう。雨脚が強まって、雷雨となるところもある見込みです。午前中は日が差して危険な暑さとなる見込みで、県内には午前5時に、熱中症警戒アラートが発表されました。午後からは気温は下がる見込みです。午前中は熱中症に厳重に警戒し、午後からは雨や雷雨にご注意ください。
日本テレビ【熱中症】救急搬送が最多だった去年のペース上回る “住居"で最も多く発生「エアコンを使って」福岡県医師会
日本テレビ 17日 07:48
福岡県医師会は、この夏の熱中症による搬送者数が去年を上回るペースになっていると発表しました。医師会では、特に室内の温度調整などを呼びかけています。 ■福岡県医師会・横倉義典 理事 「ことしは、特に熱中症に対する予防を意識していただきたいと思います。」 16日の定例会見で、福岡県医師会は熱中症対策の重要性を呼びかけました。 去年の熱中症の搬送者数は全国でおよそ9万8000人で、統計を始めた2008年 ...
熊本日日新聞熊本県に7月17日「熱中症警戒アラート」
熊本日日新聞 17日 07:11
7月17日の熊本県内は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されます。熱中症予防のための行動を取ってください。(環境省7月17日発表)
KRY : 山口放送【山口天気 朝刊7/17】あす18日(金)にかけて激しい雷雨のおそれ 川の増水や道路の冠水にも注意を!
KRY : 山口放送 17日 07:00
... 部や東部の山間部ほど、川の増水や道路の冠水などにも注意が必要です。 週末からの3連休は天気が持ち直し、今度は猛烈な暑さがやってきます。 連休最終日の来週21日(月)を皮切りに、再び熱中症要注意の猛烈な暑さが続く見通しです。 熱中症情報です。 熱中症警戒アラートは発表されていませんが、各地で危険度が高くなっています。 引き続き入念な熱中症対策を行いましょう。 (KRY山口放送 気象予報士 秋山幸輝)
デーリー東北新聞熱中症警戒アラート 短縮授業やジャージー登校 学校は命を最優先に対応
デーリー東北新聞 17日 06:38
半袖短パンのジャージー姿で熱中症に関する講演を聞く生徒たち。会場の体育館には暑さ対策として大型の扇風機が置かれていた=16日、八戸市の八戸学院光星高 年々、過酷さを増す夏の暑さが日常生活や企業活動だけでなく、学校生活にも影響を及ぼしている。青森県内は16日、今年初の熱中症警戒アラートが発令され、猛暑日に迫る気温になった地域も。各学校はエアコンのない教室で対策として授業時間を短縮したり、ジ..... ...
デーリー東北新聞流しそうめんで涼しく 帽子をかぶって熱中症対策/おいらせ
デーリー東北新聞 17日 06:36
熱中症対策で帽子をかぶり、流しそうめんを楽しむ園児=16日、おいらせ町 おいらせ町の下田こども園(下道康夫園長)で16日、毎年恒例となっている流しそうめんが行われた。2歳から5歳までの園児45人が暑さ対策をしながら、冷たい食事で季節感を楽しんだ。 流しそうめんは園庭に設けた。心配された雨は午前のうちに上がり、予.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の ...
TBSテレビ「眠れないほど痛い」目の日焼けに注意! 紫外線で角膜に傷 白目が黒目に入り込む症状も 対策はサングラス 屋内では透明の調光レンズが人気
TBSテレビ 17日 06:05
各地で熱中症警戒アラートが発表されるなど厳しい暑さが続く中、暑さと共に注意しなければならないのが紫外線。 肌のケアだけでなく、実は"目"も日焼けに対する注意が必要なんです。 目が日焼けするとどうなる?サングラスはどんなタイプを選んだらよいのでしょうか。 「寝られないほど痛い」連日の厳しい暑さ。 ギラギラと照りつける太陽の光にはこの時期、大量の紫外線が含まれています。 こちらは紫外線が体に与える影響 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞鳥取35度、米子36度予想 熱中症警戒アラート
日本海新聞, 大阪日日新聞 17日 06:00
鳥取県や鳥取地方気象台によると、17日の県内の予想最高気温は鳥取35度、米子36度で、熱中症警戒アラートが出ている。気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想され、熱中症予防のための行動を呼びかけ。
TBSテレビプール授業は座学も可? 変わる…変わらざるを得ない…現代の水泳事情
TBSテレビ 17日 06:00
... 部科学省が定めるカリキュラムの基準で「小学1年〜中学2年は必修」とされています。授業数は「10時間程度」で、熊本県内の小中学校では過去20年で比較するとほぼ変わらないということです。 ただ、最近の暑さ熱中症リスクを理由に、学校での水泳授業が中止になるケースが増えています。LINEのアンケートの中からも「実際には4~5時間程度だった」という学校もあるようです。 さらにカリキュラムでは「適切な水泳場の ...
佐賀新聞トイレの行列
佐賀新聞 17日 05:15
... ルのはずなのに、実態は著しく不均衡◆花火など大規模イベントの際、男女間で待ち時間に差が出ないよう、政府は主催者に十分な仮設トイレの準備を要請するなど対策に乗り出す。長い行列がいやで水分補給を控えれば、熱中症の危険も高まる。たかがトイレと軽く見てはいけない◆行列に並ぶと、なぜだか他人が気になる。トイレばかりでなく、自分が当事者の「ルール」にひとは敏感である。誰かが割り込んだり、ズルしたりしていないか ...
毎日新聞ある日の出来事 中津市 安部純子(81) /大分
毎日新聞 17日 05:08
福岡県みやこ町の菖蒲(しょうぶ)園に友人と出かけました。段差もなく私の1本づえでも歩きやすく、休憩する場所もあって腰かけてゆっくりしていると、車椅子の人たちが来ました。その中の1人に「どこからですか」と声をかけると「新田原」との返事。「近くて良いですね」と私はニッコリ。介護施設からでしょう。 熱中症対策と思いますが、職員の方がお茶…
毎日新聞熱中症「予防が非常に重要」 高齢者や持病ある人 特に注意を 県医師会 /福岡
毎日新聞 17日 05:07
県医師会は16日、記者会見で、連日続く猛暑に熱中症対策を呼びかけた。九州北部は、過去最速の梅雨明けだったため、体が熱さに慣れきれずに夏本番を迎えた恐れがある。医師会は「予防が非常に重要。高齢者や持病のある人は特に注意を」と強調した。 総務省消防庁によると、5月1日〜7月13日、県内の熱中症による救…
毎日新聞熱中症予防、落語の合間に 橋本の中冨さんが呼び掛け /和歌山
毎日新聞 17日 05:06
各地で出前落語会を開いている橋本市内のアマチュア落語家、中冨正好さん(68)=高座名・極楽亭カエル=が、落語2席の間の時間を利用し、「こまめに水分、塩分をとって」と熱中症予防を呼び掛けている。 2日に同市御幸辻の御幸辻区民会館で開かれた落語会。参加者約20人を前に中冨さんは「高齢者は子どもに比べて体の水分が少ない。だんだんしなびてき…
中日新聞昼休みに教室で「夏祭り」 高山・東小で熱中症予防、児童が手作りし運営
中日新聞 17日 05:05
熱中症予防のため外で遊べなくなった休み時間を楽しく過ごそうと、高山市の東小学校で14〜17日、児童発案の「夏祭りウィーク」が開かれている。委員長会のメンバーが中心となり、教室や体育館で手作りのアトラクションを企画。夏休みを間近に控えた昼休みの校内に笑顔があふれた。 (村瀬美空) ピンポン玉をスプーンに乗せて障害物をくぐる競走を楽しむ児童たち=高山市松之木町で 「あっちも行きたい」。「全部回ろうよ」 ...
北日本新聞富山の空き地の女性遺体、死因は熱中症
北日本新聞 17日 05:00
14日に富山市鵯島の空き地で見つかった女性の遺体について、富山西署は16日、身元は近くの無職女性(73)だったと発表した。司法解剖した結果、死因は熱中症とみら...
読売新聞平均気温全地点で最高 先月 前橋や伊勢崎猛暑日最多
読売新聞 17日 05:00
... 日間あり、いずれも過去最多を1日更新した。最高気温が30度以上の真夏日の日数も、草津町、嬬恋村を除く11地点で過去最多だった。 消防庁によると、5月1日〜7月6日の熱中症による救急搬送者数(速報値)は573人と前年同時期より228人増えた。7、8月も高い気温となる見込みで、前橋地方気象台は「水分をしっかり取り、エアコンを使うなど熱中症対策をとってほしい」と呼びかけている。 群馬の最新ニュースと話題
読売新聞プールにウッキウキ
読売新聞 17日 05:00
... 猿の国 プールで泳ぐサル(土庄町で) 猛暑が続く中、土庄町肥土山の銚子渓自然動物園「お猿の国」で、餌付けされているニホンザルに涼をとってもらおうと、プール開きが13日に行われた。 同園では毎年、サルの熱中症対策として、水飲み場として使っている人工池に70センチほど水をためてプールにしている。サルたちは、勢いよく池に飛び込んで泳いだり潜水したりして、水の感触を楽しんでいる様子を見せた。2匹でじゃれあ ...
釧路新聞道内熱中症搬送、7〜13日215人【釧路市】
釧路新聞 17日 04:02
道は15日、熱中症による救急搬送状況(速報値)を公表。7〜13日に道内では215人が搬送され、前年同期の82人と比べ大幅に増えたことが分かった。釧路管内も7人から16人へ、根室管内が2人から6人へと...
釧路新聞道内熱中症搬送、7〜13日215人【釧路市】
釧路新聞 17日 04:00
道は15日、熱中症による救急搬送状況(速報値)を公表。7〜13日に道内では215人が搬送され、前年同期の82人と比べ大幅に増えたことが分かった。釧路管内も7人から16人へ、根室管内が2人から6人へと...
伊豆新聞熱中症救急(16日)
伊豆新聞 17日 03:00
伊豆新聞熱中症予防対策 レシピ紹介も 24日にサロン―南熱海病院
伊豆新聞 17日 03:00
タウンニュース警察署に飲料寄贈
タウンニュース 17日 00:00
鶴見安全運転管理者会(山谷朋彦会長)は7月8日、署員の熱中症予防対策として鶴見警察署に清涼飲料水720本を寄贈した。 猛暑が続く中で、屋外での業務も多い署員を支援するために行ったもの。同会はコロナ禍に空気清浄機を寄贈するなど、これまでも署員らの職場環境のサポートを続けてきた。また、同署とは区民の安全安心を守ることを目的に、交通事故や犯罪事件などの捜査に際し、同会会員の車両に搭載されたドライブレコー ...
タウンニュース熱中症予防を呼び掛け
タウンニュース 17日 00:00
... 間、星川駅と天王町駅で熱中症予防を呼び掛ける活動を行った。(株)大塚製薬工場、相模鉄道(株)、保土ケ谷消防団が協力。 同取り組みは、熱中症予防のほか、救急車の適正利用の普及啓発や注意喚起を目的としている。 10日の活動には神部浩保土ケ谷区長と森屋司保土ケ谷消防署長のほか区職員、消防職員、保土ケ谷消防団員ら約20人が参加。横浜市消防局マスコットキャラクターの『ハマくん』も「防ごう熱中症 水分補給・適 ...
タウンニュース鴨居駅で熱中症予防啓発
タウンニュース 17日 00:00
緑消防署と緑消防団は7月12日、横浜創英大学の学生や東日本旅客鉄道(株)、(株)大塚製薬工場の職員らと協力し、JR鴨居駅改札口前で熱中症予防の啓発活動を行った。 猛暑による熱中症のリスクが一層高まる時季に備え、市民の意識向上を目的に実施。大塚製薬工場が提供した経口補水液のほか、啓発用のチラシなども配布した。緑消防署によると、参加した同大の学生5人のうち3人は消防団員としても活動している。同大で学ぶ ...
茨城新聞河内・刺殺 遺体は住人男性と判明 財布見つからず 深い傷、強い殺意か 茨城県警
茨城新聞 16日 22:05
... 近隣住民はショックを隠せない。30代女性は「うちの子どもが生まれたばかりのころから成長を見守ってくれた。まさか事件に巻き込まれているなんて」と肩を落とした。 別の女性(32)は「子どもが公園にいると、熱中症に気を付けてと声をかけてくれた」と話した。80代女性は「いつも近所を自転車で走っていて、気さくにあいさつしてくれた。ご家族を思うと、とても悲しい」と胸の内を語った。 交友があったという80代の男 ...
山梨日日新聞熱中症警戒レベル(17日)
山梨日日新聞 16日 22:03
陸奥新報青森県弘前で34.8度 熱中症対策講じ元気に「ヤーヤドー」
陸奥新報 16日 21:50
熱中症対策を講じた上で元気いっぱいにねぷたを運行する児童たち 青森県弘前市の北小学校(成田憲一校長)の体育館で16日、恒例のねぷた集会が開かれた。この日の市内は最高気温が猛暑日目前の34.8度まで上がり、同校は熱中症対策のため開催時間を早め、時間も短縮して実施。児童たちは今年初の「熱中症警戒アラート」が発令されるほどの暑さの中、「ヤーヤドー」の掛け声を響かせ、元気いっぱいに伝統行事を楽しんだ。 青 ...
NHK新潟 五泉 90代男性が畑で倒れ死亡 “熱中症が原因"
NHK 16日 21:50
... 、死亡しました。 熱中症が原因だということで県は対策を徹底するよう呼びかけています。 新潟県や消防によりますと、16日午後3時半ごろ五泉市で90代の男性が自宅の裏にある畑で倒れているのが見つかり病院に搬送されましたが、その後死亡が確認されました。 男性は16日朝、家族に「畑で草むしりをしてくる」と伝えていたということで県によりますと熱中症が原因だということです。 新潟県内でことし熱中症で死亡したの ...
UHB : 北海道文化放送【暑さ対策】朝9時過ぎに旭川市で33℃!「蒸し暑くて気持ちが悪くなった」…熱中症搬送者は前年同時期の2.6倍―節電に特化した冷房家電に注目
UHB : 北海道文化放送 16日 21:20
16日も北海道内は蒸し暑く、まるで本州の梅雨のような天気に。 熱中症の搬送者数も、2024年を大幅に超えています。 そんな中、節電に特化した冷房家電が注目を集めています。
東奥日報県内蒸し暑く 熱中症で6人搬送・青森34.4度
東奥日報 16日 21:08
拡大する 涼を求めて砂浜で水遊びする子どもたち=16日午後、青森市のあおもり駅前ビーチ 今年初の熱中症警戒アラートが出された16日、青森県内は高気圧に緩やかに覆われ気温が上昇、暖かく湿った空気の影響もあり、湿度も高く蒸し暑い一日となった。弘前市と三沢市がそれぞれ最高気温34.8度、34.7度と猛暑日に迫るなど、23観測地点中19地点で真夏日を記録した。 環境・自然・気象 青森県
NHK新潟 五泉 90代男性が畑で倒れ死亡 “死因は熱中症"
NHK 16日 21:07
... した。 県によりますと死因は熱中症だということで、熱中症への対策を徹底するよう呼びかけています。 県や消防によりますと、16日午後3時半ごろ五泉市で90代の男性が自宅の裏にある畑で倒れているのを近くに住む人が見つけ、消防に通報しました。 消防が駆けつけた時に男性は意識不明の状態になっていて、市内の病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。 県によりますと死因は熱中症だということです。 ...
TBSテレビ「早く涼しくなって…」青森市では今年最高の34.4℃を記録 県内に2025年初の『熱中症警戒アラート』発表 熱中症とみられる症状で6人搬送
TBSテレビ 16日 21:00
青森に2025年初めてとなる「熱中症警戒アラート」が発表されていたなか、青森市では今年最高の34.4℃を記録しました。16日の県内では、熱中症とみられる症状で6人が搬送されました。 16日の県内は朝から気温が上がり、気象台によりますと県内の7つの地点で今年最も高い気温を記録しています。 日中の最高気温は三沢で34.7℃、青森で34.4℃、八戸で33.8℃となり、19の地点で「真夏日」となりました。 ...
日本テレビ熱中症警戒アラートで『部活動が中止』に…「体育」は「保健体育」に切り替え 青森県青森市
日本テレビ 16日 20:09
... 7℃など19地点で「真夏日」を観測しました。 環境省などは熱中症の危険性が極めて高くなることが予想されるとして、県内にことし初となる熱中症警戒アラートを発表しました。 ★青森市民 「まだ7月中旬これからどんどん暑くなると思うと先が心配です」 青森市の佃中学校ではアラートの発表を受け、部活動は屋内・屋外問わず原則中止としました。 また体育館の熱中症計で暑さ指数が「33」を超えた場合、「体育」の授業は ...
TBSテレビ新潟県五泉市の90代男性が熱中症で死亡 畑で倒れているところを発見 新潟県内では16地点で猛暑日
TBSテレビ 16日 20:07
... 県五泉市に住む90代の男性が自宅裏の畑で倒れているのを近隣住民が見つけ、男性は病院で死亡が確認されました。 新潟県によりますと、死因は熱中症でした。 男性は朝から畑で草むしりなどをしていたということです。 新潟県内は16日、フェーン現象の影響で気温が上がり、三条市では全国で最も暑い38.1℃を観測。28の観測地点のうち16地点で猛暑日となりました。 この夏、熱中症による死者は新潟県内で2人目です。
日本テレビ三条市で全国1位の38.1℃ 県内16地点で「猛暑日」に 夜間も熱中症に注意を《新潟》
日本テレビ 16日 20:05
16日の県内は朝から日差しが広がり最高気温は三条市で全国一位となる38.1℃まで上がりました。 体温を超える危険な暑さ……気象台は昼夜問わず熱中症に警戒するよう呼びかけています。 16日の新潟市中央区<日〓キャスター リポート> 「現在時刻は午前9時前ですが、すでに気温は30℃度を超え肌を突き刺すような日差しが照り付けています」 朝から真夏の日差しが広がった16日の県内。 さらに上空に流れ込んだ暖 ...
山陰中央新聞山陰各地で猛暑日 米子36.6度、9地点で今年最高 17日も熱中症に注意
山陰中央新聞 16日 20:00
... で気温が上昇した。両県で熱中症警戒アラートが発表され、30代から80代の計4人が熱中症の疑いで搬送された。 松江、鳥取両地方気象台によると、最高気温は米子、青谷(鳥取市)が36・6度、斐川(出雲市斐川町)35・1度、松江35・0度など。29観測地点中9地点で今年最高を記録し、8地点で猛暑日となった。 両県の各消防によると、出雲、境港、鳥取の3市と鳥取県岩美町で各1人の計4人が熱中症疑いで搬送された ...
日本テレビ熱中症で90代男性が死亡 自宅裏で倒れているのを近所の住民が発見《新潟・五泉》
日本テレビ 16日 19:51
... 業中とみられ、救急隊が駆け付けた当時は意識がなく心肺停止の状態だったということです。 熱中症による死亡は県内でことし2例目となります。 16日の県内はフェーン現象などの影響で各地で気温が上昇し、三条市で38.1℃を観測するなど猛暑日となったところが多くありました。 県や気象台は熱中症への注意を呼びかけています。 <熱中症が疑われたとき> ・涼しい環境へ避難 ・衣服を脱ぎ体を冷やす ・冷たい水やスポ ...
TBSテレビ【近畿の天気】17日(木)は南部を中心に大雨のおそれ 祇園祭・前祭の山鉾巡行は雨対策が必須 雨傘よりカッパがオススメ
TBSテレビ 16日 19:48
... なりますが、湿気が多く、人混みなどではムシムシしそうです。 京都では、祇園祭・前祭の山鉾巡行が予定されています。大勢の人出が予想されるため、傘よりも雨ガッパの方が良さそうです。雨対策をしっかりして、水分補給も忘れずに行ってください。 18日(金)も午前を中心に雨の降る所がありますが、夏休みスタートの週末以降は太平洋高気圧の勢力が強まり、晴れて猛暑が続くでしょう。熱中症や水の事故に注意してください。
TBSテレビ【あす7/17(木)広島天気 】午後は広範囲で雨 雨脚が強まる所も 大きめの傘の出番
TBSテレビ 16日 19:46
... 雨脚が強まる所があるでしょう。 南部では夜間の気温が高く、広島市中区はあすも熱帯夜となる見込みです。夜間もエアコンを使用していただき、熱中症に注意してください。日中の気温は、きょうより2℃〜3℃ほど低くなりますが、雨で湿度が高くかなり蒸し暑くなるでしょう。 あさってにかけて雨脚が強まる時間帯がある見込みです。土曜日以降は晴れて危険な暑さが復活しそうです。熱中症に厳重に警戒しながらお過ごしください。
MBS : 毎日放送【近畿の天気】17日(木)は南部を中心に大雨のおそれ 祇園祭・前祭の山鉾巡行は雨対策が必須 雨傘よりカッパがオススメ
MBS : 毎日放送 16日 19:45
... なりますが、湿気が多く、人混みなどではムシムシしそうです。 京都では、祇園祭・前祭の山鉾巡行が予定されています。大勢の人出が予想されるため、傘よりも雨ガッパの方が良さそうです。雨対策をしっかりして、水分補給も忘れずに行ってください。 18日(金)も午前を中心に雨の降る所がありますが、夏休みスタートの週末以降は太平洋高気圧の勢力が強まり、晴れて猛暑が続くでしょう。熱中症や水の事故に注意してください。
日本テレビ高岡市伏木で猛暑日など 富山県内厳しい蒸し暑さに
日本テレビ 16日 19:43
... さでした。 環境省と気象庁は熱中症の危険が高まるとしてきょうの県内に熱中症警戒アラートを出しています。 室内では冷房を使う、屋外での作業はなるべく控える、こまめに水分や塩分を補給するなど、引き続き万全の熱中症対策に努めてください。 こうした中、富山西警察署はおととい富山市鵯島の空き地で見つかった遺体が近くの無職、中田至子さん(73)と分かったときょう発表しました。 死因は熱中症とみられるということ ...
板橋経済新聞豊島病院駐車場で「栄町夏まつり」 熱中症・夏バテを防ぐ公開講座も
板橋経済新聞 16日 19:39
... りを行う。焼きそばやかき氷など飲食物の模擬店のほか、スーパーボール釣りなども出店を予定。協賛する豊島病院通り商工会による福引も行う。 併せて、同院1階の検査科エリアでは、「熱中症・夏バテを防ぐため」の公開講座を開く。救急科による「熱中症の予防と応急処置」、栄養科による「夏を元気に乗り切る食事」、リハビリテーション科による「夏バテ予防の運動をしてみましょう!」を予定している。 同院計画課計画グループ ...
日本テレビ「40度ぐらいありそうな体感」 輪島で36.0度 石川の全観測地点で30度超えの暑い一日に
日本テレビ 16日 19:24
... .0度など、3か所でことし1番の暑さとなったほか、すべての観測地点で30度を超える暑い一日となりました。 東京からの観光客: 「40度ぐらいありそうな体感、日差しも強い。日傘と冷感ポンチョをかけてなんとか」 千葉からの観光客: 「小休止でここへ。日陰で少しでも涼しいかと」 17日も最高気温は金沢、輪島ともに34度の予想。熱中症への十分な警戒が必要です。 最終更新日:2025年7月16日 19:24
KRY : 山口放送【山口天気 夕刊7/16】あす17日(木)〜あさって18日(金)は一段と天気不安定…度々激しい雷雨のおそれ 3連休は夏空拡大&再び猛暑へ
KRY : 山口放送 16日 19:16
... なりそうです。 スッキリしない天気でも最高気温は34度くらいまで上がる所もあり、厳しい蒸し暑さは続きます。 あす17日(木)、スッキリしない天気でも蒸し暑さが身体に堪えます。引き続き油断せず、しっかり熱中症対策を心がけましょう。 金曜日にかけて時々激しい雷雨となるおそれがあり、降り方次第では河川増水、道路浸水などの大雨災害に要注意となる可能性もあります。 週末からの3連休は次第に夏の高気圧に覆われ ...
TBSテレビ暑い!冷たいスイーツが絶好調 ホクホクの熊本名物よりも・・・
TBSテレビ 16日 19:15
あす17日も、熊本県内には熱中症警戒アラートが発表されています。 記者「先日までの猛暑と比べるといくぶん暑さは和らぎましたが、それでも手元の気温計は34度を超えています。蒸し蒸しとした暑さを感じます」 朝の過ごしやすさから一転、日中は気温が上がり、熊本市の最高気温は33.3℃と20日連続の真夏日となりました。 男性「今日はまだましかな」 女性「日差しがあまりなくて」 女性「でもやっぱり蒸し暑いとこ ...
TBSテレビ暑すぎて乳牛も熱中症に?「牛乳が搾れない」だけじゃない 酪農家に迫る“トリプルパンチ"
TBSテレビ 16日 19:14
... のため30年ほど前は数台の扇風機だけで済みましたが、近年は暑さが厳しい日が増え、気温が35℃を超えると、搾れる牛乳の量が2割から3割減るということです。 実際に「つだ牧場」でも、息苦しさや食欲減退など熱中症の症状が表れる牛もいるため、シャワーを設置して1日3回エサの時間に水を浴びせたり、大型扇風機を設置したりするなど、対策に必死です。 つだ牧場 津田恵美さん「搾れる牛乳の量が暑いと少ないので、消費 ...
TBSテレビ地元でとれた夏野菜 小学生が販売体験 キャッチコピーも手づくり 広島市安佐北区
TBSテレビ 16日 19:10
... とても安いと思う」「キュウリが3本で120円でピーマンは6つ入って100円だった」 この取り組みは働く事の意義を学ぶキャリア教育の一環です。ポップは手作りで、「ほっぺが落ちるきゅうり」や「ミニトマトで熱中症予防」といったキャッチコピーも自分たちで考えたそうです。 児童「スーパーマーケットで仕事をするときに役立ちそうです」女子)「お客さんとコミュニケーションがとれたりして、とてもいい学習になったと思 ...
TBSテレビこの人、熱中症かな?と思ったら… 冷やすと効果的な体の場所は?ポイントは『太い血管を冷やすこと』
TBSテレビ 16日 19:04
... の県内。新潟市内では熱中症の疑いで搬送される人が増えています。 新潟市消防局 救急課 救急管理 田中大輔係長 「昨年に比べて7月15日現在の速報値で、80件増加しております。昨年に比べて今年は暑さが連日続いてますので、それに伴って熱中症が増加してるものと考えられます」 では、熱中症の疑いがある人がいた場合、どう対応したらいいのでしょうか? 新潟市消防局 高度救急隊 西野直隊長 「熱中症になりますと ...