検索結果(海上保安)

353件中2ページ目の検索結果(0.179秒) 2025-11-04から2025-11-18の記事を検索
STV : 札幌テレビイカ釣り漁船が貨物船にぶつかったか 船長と乗組員が骨折などけが 函館港から約1キロの海上
STV : 札幌テレビ 14日 19:16
... キロの海上です。 午後1時ごろ、イカ釣り漁のため函館港を出港した新盛丸9.7トンが、海上で停泊していた貨物船・第八昭扇丸499トンと衝突しました。 この事故で、漁船の67歳の船長があごを骨折、74歳の乗組員が打撲などの軽いけがをして病院で手当てを受けています。 貨物船の乗組員にけがはありませんでした。 函館海上保安部では、イカ釣り漁船が貨物船にぶつかっていったとみて、詳しい事故原因を調べています。
ABC : 朝日放送石油コンビナートでの津波被害を想定した防災訓練 警察など約210人が参加 救助や消火作業の手順確認 和歌山
ABC : 朝日放送 14日 18:50
石油コンビナートで津波を想定した防災訓練がありました。 訓練は、和歌山県の南方沖でマグニチュード8.7の地震が起き、海南市の石油コンビナートに津波が押し寄せたという想定で、警察や和歌山海上保安部、自衛隊など29機関から約210人が参加しました。 訓練では、石油コンビナートの工場で働く作業員が海に転落した場合に備え、防災ヘリを使って救助の手順などを確認しました。 また、地震の影響で石油コンビナートの ...
TBSテレビイカ釣り漁船と貨物船が衝突 漁船の67歳船長が下あご骨折の重傷 74歳船員も打撲 船体が損傷するも油の流出なし 北海道函館港外
TBSテレビ 14日 18:09
... イカ釣り漁船「新盛丸」(9.7トン)が衝突しました。 函館海上保安部によりますと、この事故で漁船の67歳の船長と74歳の船員の男性2人が、顔面を強く打つなどして、船長は下あごを骨折する重傷、船員は打撲の軽いけがをしました。 貨物船の乗組員5人にけがはありません。 漁船は函館港にある造船所まで航行し、造船所を通じて「沖でぶつかりました」と函館海上保安部に通報しました。 当時、漁船はイカ漁に行く途中だ ...
FNN : フジテレビ【速報】小型イカ釣り漁船と貨物船が衝突…漁船は船首が損傷し2人が病院に搬送<北海道函館市・函館港>
FNN : フジテレビ 14日 15:50
11月14日、北海道の函館港外で、小型イカ釣り漁船と貨物船が衝突する事故があり、漁船に乗っていた2人が病院に搬送されました。 函館海上保安部によりますと、14日午後2時10分ごろ、「函館港外で漁船と貨物船が衝突した」と通報がありました。 衝突したのは、小型イカ釣り漁船「新盛丸」(10トン未満)と貨物船「第八昭扇丸」(約499トン)で、詳しい衝突場所や時刻は分かっていません。 漁船は、船首部分が押し ...
大分合同新聞佐伯海上保安署などが海上安全合同パトロール プレジャーボートの釣り人に事故防止など呼びかけ
大分合同新聞 14日 15:09
【佐伯】釣りシーズンを前に、佐伯海上保安署、佐伯小型船安全協会、佐伯海洋少年団は9日、佐伯市の大入島周辺で海上安全合同パトロールをした。...
JRT : 四国放送不明の漁船が高知沖で発見 船長の捜索続く【徳島】
JRT : 四国放送 14日 12:00
11月12日から行方が分からなくなっていた阿南市の漁船が13日の夜、高知県沖で発見されました。 ただ、船内に船長の姿はなく、海上保安部などが、引き続き捜索にあっています。 阿南市 福村漁協の漁船「大日丸」は、12日から行方が分からなくなっていましたが、徳島海上保安部によりますと、13日の夜8時40分頃、捜索中の巡視船が、高知県東洋町の甲浦港から南東に6.5キロの海上で発見しました。 しかし、船内に ...
KTS : 鹿児島テレビ巡視船体験航海(錦江湾)海上保安庁の救助訓練を間近で見学、参加者「かっこよかった」 約1,200人が乗船
KTS : 鹿児島テレビ 14日 11:55
... に乗って海上での救助訓練などを見学する体験航海が、錦江湾で行われました。 このイベントは普段見る機会の少ない海の安全を守る活動を知ってもらおうと第10管区海上保安本部が行ったものです。 この日は事前の応募の中から選ばれた約1200人が2組に分かれて海上保安庁の巡視船「あさなぎ」に乗り、約2時間半の航海を体験しました。 そして、ヘリコプターを使って機動救難士が船の上にいる人をつり上げて救助する訓練を ...
FNN : フジテレビ巡視船体験航海(錦江湾)海上保安庁の救助訓練を間近で見学、参加者「かっこよかった」 約1,200人が乗船
FNN : フジテレビ 14日 11:55
... に乗って海上での救助訓練などを見学する体験航海が、錦江湾で行われました。 このイベントは普段見る機会の少ない海の安全を守る活動を知ってもらおうと第10管区海上保安本部が行ったものです。 この日は事前の応募の中から選ばれた約1200人が2組に分かれて海上保安庁の巡視船「あさなぎ」に乗り、約2時間半の航海を体験しました。 そして、ヘリコプターを使って機動救難士が船の上にいる人をつり上げて救助する訓練を ...
読売新聞灯台見守り20年 感謝状
読売新聞 14日 10:00
尾道海保、鞆の浦漁協に 感謝状を手に笑顔を見せる羽田組合長(前列右、尾道市で) 灯台記念日(11月1日)に合わせ、夜の航路を照らす灯台の監視に20年間協力したとして、尾道海上保安部は13日、鞆の浦漁業協同組合(福山市)に海上保安庁長官からの感謝状を贈った。 同漁協は、福山港にある鞆一文字防波堤東灯台や玉津島防波堤東灯台、浅瀬の岩礁を知らせる小皇后灯標、航路整理のため仙酔島南方に設置された灯浮標の計 ...
ベトナム : ベトナムの声韓国、第4回「海上における犯罪対策国際会議」を開催
ベトナム : ベトナムの声 14日 09:15
(VOVWORLD) - 会議には、韓国の関係10機関と海外の10機関が参加し、アメリカ連邦捜査局(FBI)、アメリカ国沿岸警備隊(USCG)、日本の海上保安庁、フィリピン沿岸警備隊、タイの沿岸警備当局などが名を連ねました。 会議に参加する代表者(写真:〓?c Th?ng/TTXVN) 「海上における国際犯罪への対応」をテーマとする第4回国際会議が、13日と14日の2日間、韓国・仁川で開かれました ...
宮古毎日新聞「心配をかけ深くおわび」/宮古島海保部
宮古毎日新聞 14日 09:00
発射試験中警報誤解除 与党市議に経緯、防止策説明 与党議員に説明する丹野部長(左2人目)=13日、市議会全員協議会室 今月8日に宮古島海上保安部所属の巡視船が武器海上発射試験中、地域航行警報などを誤って解除し、その後も射撃を行っていた件について、宮古島海上保安部の丹野博信部長らが13日、市役所全員協議会室で市議会与党議員へ経緯と再発防止策などについて説明した。丹野部長は市民に対し「心配をかけ、不安 ...
高知新聞中四国の9県警、大規模災害に備え南国市で訓練 高知では7年ぶり
高知新聞 14日 08:30
中四国の県警が参加した合同訓練で、土砂に埋まった人形を運び出す警察官(写真はいずれも南国市物部) 南海トラフ地震などの大規模災害に備え、中四国の9県警による合同訓練が13日、南国市物部の物部川河川敷で行われた。消防や高知海上保安部なども加わり、約300人が災害現場での救助活動の手順を確認した。 倒壊した家屋を想定した救助訓練も行われた 訓練は、中四国の警察官で組織する…
乗りものニュース「日本屈指の深い湾」で航行不能になった貨物船が漂流 そこに現れたのは.. “見事な救出劇"の様子が公開
乗りものニュース 14日 07:12
海上保安庁は、富山湾でエンジン故障で立ち往生した貨物船を救助する様子を公式Xで公開しました。 巡視船の「スゴい能力」で救出 海上保安庁 第九管区海上保安本部は2025年11月11日、富山湾においてエンジン故障で立ち往生したトーゴ船籍の貨物船を、巡視船「のと」が救助したと発表し、公式Xでその様子を公開しました。 拡大画像 巡視船「のと」(画像:写真AC) 富山湾は、深い部分で1000m以上もの水深が ...
沖縄タイムス巡視船「たけとみ」が座礁 琉球観音埼灯台沖で 原因不明 石垣海保「詳細に調査」
沖縄タイムス 14日 07:10
13日午後2時45分ごろ、石垣市新川の琉球観音埼灯台から南南東約4キロの海域で、石垣海上保安部の巡視船「たけとみ」(約1500トン)が座礁した。事故原因は不明。同保安部は乗組員数を公表していないが、けが人はいない。 (資料写真)石垣海保に配属された「たけとみ」(右)と「なぐら」=石垣港 油流出や浸水はなく、漁業に被害は出ていないという。「たけとみ」は自力で現場の海域から離れた。 同保安部の田中健彦 ...
NHK徳島 阿南を出航後行方不明の漁船見つかる 船長の捜索続く
NHK 14日 06:26
... 県阿南市の港を出たあと、行方が分からなくなっていた漁船が、13日夜、高知県の沖合で見つかりました。 船内に船長の姿はなく、海上保安部が捜索を続けています。 阿南市の福村漁協に所属する漁船「大日丸」は、12日の早朝、亀崎漁港を出航したあと戻らず、行方が分からなくなりました。 徳島海上保安部などが巡視船を出して捜索を続けていたところ、13日午後8時半すぎ、高知県東洋町の甲浦港から南東に6.5キロほどの ...
毎日新聞知床半島沖の遊覧船事故
毎日新聞 14日 06:02
... )める部品(ぶひん)に不具合(ふぐあい)があり、大量(たいりょう)の海水(かいすい)が船内(せんない)に入(はい)った可能性(かのうせい)があるとの報告書(ほうこくしょ)を公表(こうひょう)しました。海上保安庁(かいじょうほあんちょう)は24年(ねん)9月(がつ)、運航会社(うんこうがいしゃ)の桂田(かつらだ)精一(せいいち)社(しゃ)長(ちょう)を業務上(ぎょうむじょう)過失致死(かしつちし)容 ...
琉球新報射撃警報の誤解除を謝罪 宮古島海保、市議団に
琉球新報 14日 05:00
... る「発射試験」と弾着の誤差などを確認する「評価試験」の2種類。説明によると警報解除は第11管区海上保安本部の職員が1人で担当。発射試験が終わった段階で全ての試験が終了したと誤認し、周辺海域の安全確保のため発信する「地域航行警報」を解除した。11管には二重チェックを必須とするマニュアルはないという。 宮古島海上保安部と宮古島市議会与党議員団との面談=13日、宮古島市役所 市議からは人為的ミスの発生を ...
東日新聞三河港 東海で初の指定
東日新聞 14日 00:02
... 受け入れを承認した。自衛隊などの利用を想定し、港や周辺道路のインフラ整備が進められるが、地元から豊川市の御津地区や豊橋市の神野地区を結ぶ臨港道路東三河臨海線の早期完成に期待が高まる。 平時から自衛隊や海上保安庁の航空機や船舶が円滑に利用できるようにする枠組みで、滑走路の延長や岸壁の整備を進めて機能を強化。戦闘機や輸送機の離着陸、船舶による住民避難などの訓練も行う。あくまで民生利用を主とし、防災強化 ...
日本海事新聞海保庁、南極観測隊に参加。派遣の金子氏、観測にAI導入
日本海事新聞 14日 00:02
海上保安庁は、第67次南極地域観測隊員として海上保安官の金子直道氏を派遣する。金子氏は海図の整備のため、海底地形調査や潮汐観測を実施。海底地形データの解析・処理にAI(人工知能)を導入し、観測業務の効率化を図る。南極地域の海図は国際水路機関(IHO)のメンバー国が分担しており、海保庁は昭和基地周辺の海図を刊行。南極地域観測隊員として派遣された海上保安官の観測によって必要な補正を行う。観測成…
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート【高齢者の片付け】賞味期限切の食品は捨てる?捨てない?整理収納アドバイザーが解説
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート 13日 21:15
前職は海上保安官として大型巡視船の乗り船舶料理士として働いていた、整理収納アドバイザーの川崎みさです。わたしは、元々お片付けが苦手で、整理収納アドバイザーになった今でも食品管理をしきれず、ついうっかり「賞味期限切れ」の食品を出してしまうこともあります。そんな時に、料理のプロとして整理収納アドバイザーとして、どのような整理をしているのかをご紹介します。 賞味期限が切れた食品はどうしてる?缶詰など賞味 ...
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート茂木外相の「中国側に適切な対応を求める」対薛剣措置はペテン? まもなく薛剣が任期満了を知っているはず
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート 13日 21:02
... も恐ろしいことである! ◆中国船舶の尖閣侵犯を常態化させることによって中国に舐められている日本 海上保安庁が公開している<中国海警局に所属する船舶等による尖閣諸島周辺の接続水域内入域及び領海侵入隻数>を図表2に示す。 図表2:中国海警局に所属する船舶等による尖閣諸島周辺の接続水域内入域及び領海侵入隻数 海上保安庁のHPから転載 図表2をご覧になれば一目瞭然だが、中国船舶の領海内侵入と接続水域入域の ...
徳島新聞行方不明の漁船、13日も見つからず
徳島新聞 13日 20:45
12日に阿南市福村漁協所属の漁船「大日丸」(約3トン)の行方が分からなくなった事故で、徳島海上保安部は13日も捜索を続けたが見つかっていない。 この記事コンテンツは有料会員限定です (残り179文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
FNN : フジテレビ流木?海を泳ぐ怪しい“黒い影"は「イノシシ」…長崎・西海市沖 海にいないはずの「シカ」も愛媛・伊方町沖で目撃
FNN : フジテレビ 13日 20:41
... す。 目撃した海上保安官: 助けを求めている感じでもなかったので、その後、見守った。どこに行ったかはわからない。 ところ変わって愛媛県の沖合でも、海にいないはずの動物を目撃です。 朝日に照らされながら泳ぐのはシカ。 目撃した海上保安官: 方向的に考えて、南西にある大島から泳いできたのではないかと船内では話していました。 発見の瞬間、船内ではこんなやり取りがあったといいます。 目撃した海上保安官: ...
宮古新報「安全最優先で再発防止務める」 航行警報解除は人的ミス 宮古島海保が説明、謝罪
宮古新報 13日 20:07
第十一管区海上保安本部が宮古島北西約40?の海上で実施した武器海上発射試験中、「地域航行警報」を誤って解除した事案について、宮古島市議会与党議員団は11日、市役所で宮古島海上保安部(丹野博信部長)から経緯の説明を受けた。海保側は「確認不足による人的ミス」として丹野部長らが謝罪し、再発防止に向けた具体策を報告した。 説明によると、試験は8日、「発射試験(作動確認)」と「評価試験(性能確認)」の2部構 ...
徳島新聞石油コンビナートでの重油漏れを想定 関係機関が防災訓練
徳島新聞 13日 18:30
石油コンビナートでの重油漏れを想定した防災訓練が13日、阿南市橘町の新日本電工徳島工場で行われ、県や市、徳島海上保安部など15機関から約130人が参加した。 工場敷地内の岸壁近くに設置された送油パイプが損傷し… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り345文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種 ...
TBSテレビ航空自衛隊小松救難隊と金沢海上保安部が初の合同潜水訓練 災害時の連携強化を確認
TBSテレビ 13日 18:15
災害時などの連携強化や潜水救助の技術の向上を図ります。航空自衛隊と海上保安部による初めての合同潜水訓練が13日、小松基地で行われました。 航空自衛隊小松基地内のプールで行われたのは、航空自衛隊小松救難隊の救難員5人と金沢海上保安部所属の巡視艇「かがゆき」の潜水士4人による合同潜水訓練です。 この訓練は、潜水救助や捜索能力の向上、災害時などの連携強化を図るため初めて合同で行われました。
JRT : 四国放送阿南市で漁船が港に戻らず 海上保安部などが捜索【徳島】
JRT : 四国放送 13日 18:07
... っていました。 徳島海上保安部によりますと、漁船には阿南市の88歳の男性が1人で乗っていたということです。 男性は、蒲田岬と伊島の間でイカの一本釣り漁のあと、夕方に帰港する予定でしたが、午後7時を過ぎても戻って来ず、漁協が徳島海上保安部に通報しました。 (漁師) 「きのうはだいぶ(風が)吹いとって、うちも沖に出ていたが、だいぶ吹いていて、出とったんじゃって感じですね」 その後、海上保安部の巡視船と ...
JRT : 四国放送吸着マットで重油回収 石油コンビナートで防災訓練【徳島】
JRT : 四国放送 13日 18:06
... での大規模災害を想定した「総合防災訓練」が行われました。 訓練は岸壁に設置した重油を送るパイプが破損し、約200キロリットルの重油が海へ流失、火災が発生したとの想定で行われました。 県と阿南市、それに海上保安部が合同で実施し、警察や消防、地元漁協などから約130人が参加しました。 事故発生を通報後、重油のさらなる拡散を防ぐため、オイルフェンスを広げて張り、状況を確認します。 このあと、海上では吸着 ...
神戸新聞漁船と衝突、プレジャーボートの男性を搬送 プレジャーボートはえい航中に沈没状態 淡路市沖
神戸新聞 13日 17:59
神戸海上保安部が入る神戸第2地方合同庁舎=神戸市中央区
中国新聞山口の祝島南側で貨物船座礁 操船者が喫煙中で回避間に合わな...
中国新聞 13日 17:56
祝島南岸に乗り上げた東洋丸(徳山海上保安部提供) 12日午後11時5分ごろ、山口県上関町の祝島南の波打ち際に、東洋海運(長崎県佐世保市)所属の貨物船東洋丸(297トン、浜田国彦船長ら5人乗り組み)が乗り上げた。徳山海上保安部の調べでは、けが人はおらず、油などの流出もなかった。
ナタリーやす子、山岳避難救助隊の訓練に参加「最も過酷なロケだった」
ナタリー 13日 17:21
加藤浩次とやす子がMCを務める「実録!奇跡の救出劇」(フジテレビ系)が本日11月13日(木)に放送され、大沢あかね、中尾明慶がパネラーとして出演する。これは自衛隊、海上保安庁、警察、消防、山岳救助隊全面協力のもとでリアルな救出映像を紹介するほか、実際に救助した隊員たちを徹底取材する特番。今年4月に続く第2弾で加藤とやす子は続投となる。 「実録!奇跡の救出劇」でMCを務める(左から)やす子、加藤浩次 ...
広島ホームテレビ音戸大橋付近の海上で70代男性が死亡 呉市
広島ホームテレビ 13日 17:13
... 浮かんでいるのが見つかり引き上げられましたが、その後死亡が確認されました。 消防と呉海上保安部によりますと13日午後2時半ごろ「音戸大橋の下で漂流死体らしきものを見た」と通報がありました。 消防が駆け付けたところ70代男性がうつ伏せの状態で海に浮かんでいて、約30分後に引き上げられましたが、心肺停止状態で病院に搬送され、その後死亡が確認されました。 呉海上保安部は事件と事故の両面で捜査しています。
NHK石油コンビナートで重油流出・火災想定の防災訓練 阿南
NHK 13日 16:50
... 南市にある石油コンビナートで重油の流出や火災を想定した訓練が行われ、県や海上保安部などの担当者が対応の手順を確認しました。 毎年この時期に行われている訓練には、県や徳島海上保安部など16の関係機関からおよそ130人が参加しました。 訓練は合金鉄を製造する工場内の送油パイプが破損し、重油が流出したという想定で始まり、工場の担当者が海上保安部など関係機関に通報しました。 そして、工場の従業員からなる自 ...
NHK唐津 “遊覧船事故で負傷者" 救助訓練で関係機関が連携確認
NHK 13日 16:42
... かった海上保安官が遊覧船に乗り移り、負傷者に声をかけながら、けがの程度に応じて救助や治療の優先順位を決める「トリアージ」を行いました。 そして港で待機していた消防などの関係機関に状況を報告するとともに重傷者を優先して救護所に運び、応急処置を施したり緊急で治療が必要なけが人を救急車で搬送したりしました。 唐津海上保安部の藤田倫太郎部長は「遊覧船の事故では、多くの負傷者が発生することが想定され、海上保 ...
京都新聞京都府宮津市で「旅客船と水上バイク衝突で負傷者」想定訓練 海保や警察など連携確認
京都新聞 13日 16:00
旅客船事故を想定した対応訓練が7日、京都府宮津市の宮津湾であった。海上保安庁や警察、消防など約60人が緊急時の連携を確認した。 恒例の訓練…
乗りものニュースついに艦名が明らかに! 自衛隊初の新ジャンル「哨戒艦」2隻同時は極めて異例 詳細も判明
乗りものニュース 13日 14:34
... つて、海上自衛隊では哨戒艇と呼ばれる排水量20tクラスの小型艇を運用していました。しかし、これは港湾警備や雑任務に用いるためのものであり、外海を長期間航行するような能力は付与されていません。そのため、海上保安庁の巡視船艇が充実すると退役し、以後このような船は海上自衛隊から消えています。 一方で、近年の中国をはじめとした周辺国の海洋活動の活発化が続くなか、日本周辺の海域における警戒監視を常時、長期間 ...
日本経済新聞「パラサイト型」のコカイン密輸未遂で摘発
日本経済新聞 13日 14:30
静岡市の清水港に寄港した大型外国貨物船の船底からコカイン約20キロ(5億円相当)が押収された事件で、静岡県警や第3管区海上保安本部(横浜)などの合同捜査本部は13日までに、コカインを密輸入しようとしたとして、ブラジル国籍の職業不詳、イトウ・ファビオ・ヒデキ容疑者(47)=東京都足立区=ら4人を麻薬取締法違反(営利目的輸入未遂)の疑いで逮捕した。認否は明らかにしていない。 船員が知らないうちに船体. ...
中国新聞鞆の浦漁協に感謝状、尾道海保 灯台の灯火監視に長年協力
中国新聞 13日 13:57
黒岩部長(手前左)から感謝状を受け取る羽田組合長 広島県の尾道海上保安部は13日、灯台の灯火監視に長年協力したとして、鞆の浦漁協(福山市鞆町)に海上保安庁長官名の感謝状を贈った。
読売新聞現役最古の海上保安庁の巡視船「そうや」解役式…1978年に就役、613件の海難で1450人以上救助
読売新聞 13日 12:59
乗組員らが出席した巡視船「そうや」の解役式 現役最古の海上保安庁の巡視船「そうや」(3100総トン)の解役式が12日、解体施設のある北九州市若松区で行われた。釧路海上保安部(北海道釧路市)に配属され、オホーツク海の海氷観測や海難救助で活躍した船に対し、乗組員たちが約47年間の労をねぎらった。 そうやは1978年11月22日に就役。613件の海難で1450人以上を救助した。更新時期を迎えて引退が決ま ...
NHK“テロリスト乗船の貨物船入港" 苅田港で関係機関の対策訓練
NHK 13日 12:35
... 苅田町で行われました。 苅田町の苅田港で行われた訓練には、警察や海上保安署など港の危機管理を担う8つの機関からおよそ50人が参加しました。 訓練は、入港した外国籍の貨物船に対し立ち入り検査を実施したところ、爆発物が確認され船に複数のテロリストが乗船していたという想定で行われました。 このなかでは、小型ボートを使って逃走したテロリストを海上保安官が巡視艇で追跡して停船させたほか、陸上では警察が刃物を ...
NHK“テロリスト乗船の貨物船入港" 苅田港で関係機関の対策訓練
NHK 13日 12:03
... 苅田町で行われました。 苅田町の苅田港で行われた訓練には、警察や海上保安署など港の危機管理を担う8つの機関からおよそ50人が参加しました。 訓練は、入港した外国籍の貨物船に対し立ち入り検査を実施したところ、爆発物が確認され船に複数のテロリストが乗船していたという想定で行われました。 このなかでは、小型ボートを使って逃走したテロリストを海上保安官が巡視艇で追跡して停船させたほか陸上では警察が刃物を持 ...
FNN : フジテレビ見えない海の脅威「離岸流」から命を守る 沖縄高専生が開発に取り組む“AIの目"
FNN : フジテレビ 13日 11:31
... れていく感覚。わずか5秒ほどで10メートルも流される速さに、参加者からは驚きの声が上がった。 この記事の画像(9枚) 離岸流とは、岸に打ち寄せた波が沖へと戻るときに生まれる速い流れのことだ。第十一管区海上保安本部の調査によると、離岸流の速さは秒速1メートルから2メートル。この数字は水泳のオリンピック選手でさえ逆らえないほどの強さをだという。 講習会では、環境に配慮した色付き液体を使用して離岸流を可 ...
中日新聞「パラサイト型」コカイン密輸容疑、4人逮捕、20キロ5億円相当、端緒は「回収役」の遺体
中日新聞 13日 11:30
船底から回収されたコカイン コカインを船底に隠して密輸しようとしたとして、第3管区海上保安本部などの合同捜査本部は12日、麻薬取締法違反(営利目的輸入未遂)の疑いで、日本人とブラジル国籍の計4人の男を逮捕したと発表した。船員の知らないうちに船底などに物品を忍ばせて運ぶ「パラサイト(寄生)型密輸」と呼ばれる手口で、容疑者が逮捕されるのは国内で初めてという。 逮捕されたのは、山中玲浩奈(れおな)(44 ...
NHK徳島 阿南 88歳男性の漁船が帰港せず 海保が捜索
NHK 13日 10:59
... い」と徳島海上保安部に通報がありました。 徳島海上保安部によりますと、港に戻ってきていないのは福村漁協に所属する漁船「大日丸」の船長、天羽武さん(88)で、朝5時ごろ阿南市の亀崎漁港を出発し、蒲生田岬と伊島の間でイカ釣りをした後、夕方に帰港する予定だったということです。 しかし、夕方になっても戻らなかったため、漁協のメンバーで探したものの見つからず、海上保安部に通報したということです。 海上保安部 ...
時事通信出航判断巡り対立 弁護側「船長がコース変更」―知床観光船初公判
時事通信 13日 07:04
... 人が行方不明となった。 検察側は冒頭陳述で、同業他社に先んじて知床岬コースで運航することが、事前に決まっていたと主張。天候悪化時に引き返す「条件付き運航」の場合に必ず行う乗客への説明は実施しておらず、海上保安官が事故当日に事情聴取した際、桂田精一被告(62)が「(知床)岬コースを運航予定だった」と答えたと訴えた。 一方、弁護側の冒頭陳述によると、事故当日の朝、桂田被告は船長と出航について協議。午後 ...
山口新聞連携しテロリスト制圧へ港で対策訓練/徳山海上保安部など周南市
山口新聞 13日 06:00
ログインして画像を拡大 山口県周南市晴海町の晴海第1・2号岸壁で11日、水際テロ対策総合訓練があり、徳山海上保安部や周南署、市消防本部など9機関とトクヤマ海陸運送から約80人が参加した。 「徳山下松港に入港した貨物船にテロリストが潜伏している」との情報を受けて訓練を開始。同保安部の職員が貨物船に侵入し、乗組員を下船させた後、門司税関徳山税関支署のエックス線搭載車両で荷物検査を実施。検査を拒否し刃物 ...
スポニチ知床観光船事故初公判 運行会社社長は無罪主張“沈没の予見はできなかった"
スポニチ 13日 05:30
... を指摘した。また、運航管理者は事務所にいる必要があったにもかかわらず、被告は事故の時間に病院へ行っていた。加えて事務所の無線アンテナも壊れたままだったという。 船長は事務所と連絡できないため、同業者や海上保安庁に通報。その際の音声記録が再生された。「沈む、沈む、沈む」「船首部分が沈みかけている。早く来てくれ」などと悲痛な声が法廷内に響き、遺族のすすり泣く声が漏れた。報道陣の質問に答えた遺族は「全て ...
毎日新聞コカイン密輸入 4容疑者を逮捕 清水港・20キロ押収 /静岡
毎日新聞 13日 05:04
静岡市の清水港に寄港した大型外国貨物船の船底からコカイン約20キロ(5億円相当)が押収された事件で、県警や第3管区海上保安本部(横浜)などの合同捜査本部は12日までに、コカインを密輸入しようとしたとして麻薬取締法違反(営利目的輸入未遂)の疑いでブラジル国籍の職業不詳、イトウ・ファビオ・ヒデキ容疑者(47)=東京都足立区=ら4人を逮捕した。認否は明らかにして…
徳島新聞阿南市の漁船が不明
徳島新聞 13日 05:00
12日午後7時15分ごろ、阿南市福村漁協の組合長から「組合員が帰港しない」と徳島海上保安部に通報があった。 保安部によると… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り181文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
毎日新聞実録!奇跡の救出劇
毎日新聞 13日 02:00
◆実録!奇跡の救出劇(フジ=後7・0) 山での滑落事故や火災などでの命がけの救出劇を、実際の映像で振り返り、救助した警察官や消防隊員、自衛隊員らに当時の裏側やプロの救出技術を聞く番組。MCは加藤浩次とやす子。 海上保安庁の「機動救難士」は、ヘリコプターで救助を行う専門家だ。7年前、通報を受けて彼ら…
北海道新聞知床観光船事故初公判 検察側冒頭陳述(要旨)
北海道新聞 13日 00:27
... 行くため、ウトロ地区から北見市内の病院に向けて出発した。午後1時24分ごろ、従業員からカズワンが浸水している旨の報告を受けるまで、航行状況について知床遊覧船の従業員と連絡を取ることはなかった。同日夜、海上保安官から事情聴取を受けた際、「岬コースを運航予定だった」と答えた。 被告は後日、被害者家族らへの説明に当たり、船長から出港前の報告を受け、条件付き運航の指示をした旨や、事故の発生を回避するために ...
日本海事新聞山口県、不発弾処理 国に要望。徳山下松港で9月発見
日本海事新聞 13日 00:02
徳山下松港(山口県)で不発弾が9月に見つかり、2カ月にわたり一部の海域で航泊禁止が続く問題を巡り、山口県の村岡嗣政知事は11日の定例会見で、12、13日にかけて国へ早急・安全な処理などを要望すると発表した。出光興産徳山事業所(周南市)の桟橋近くに不発弾があり、同桟橋からの石油製品などの入出荷が不可能になった。関係する多くの企業に損失が生じている。要望は防衛省、海上保安庁、経済産業省、総務省…
FNN : フジテレビ5億円相当のコカイン船底から押収 コカイン密輸未遂で男4人逮捕 捜査のきっかけは溺死した遺体 回収しようとして溺死か
FNN : フジテレビ 12日 21:20
... の男3人と東京都渋谷区の男あわせて4人は、2024年1月パナマ船籍の貨物船の船底にコカインおよそ20キロを隠し密輸しようとした疑いがもたれています。 2024年2月駿河湾で溺死した男の遺体が見つかり、海上保安部が調べたところ、田子の浦港で船底のコカインを回収しようとして溺れたとみられることがわかりました。 貨物船は2025年7月清水港に着岸しましたが、このとき船底から回収されていなかったコカインが ...
日本テレビ「ふざけるなと何度も叫びたく…」被害者家族は憤り 知床沖・遊覧船沈没事故…弁護側は無罪主張
日本テレビ 12日 21:03
... 変更した」 不具合が判明した船のハッチについては“事故3日前の検査で合格判定で不具合がなければ帰港できた"と説明。事故を予測することはできなかった、として無罪を主張しました。 裁判では、事故当時の船と海上保安庁のやり取りの音声が再生され、被害者家族が涙ぐむ場面もありました。 傍聴したKAZU 1乗客の家族 「(桂田被告は)危険を予知することができなかった、だから自分は悪くない。聞いていて怒りがこみ ...
カナロコ : 神奈川新聞知らぬ間に船底に 「パラサイト型」コカイン密輸未遂容疑で4人逮捕
カナロコ : 神奈川新聞 12日 19:20
合同捜査本部が押収したコカイン(第3管区海上保安本部提供) 貨物船の船底部に隠したコカイン約20キロを密輸入しようとしたとして、第3管区海上保安本部などの合同捜査本部は12日までに、麻薬取締法違反(営利目的輸入未遂)の疑いで、ブラジル国籍の男ら4人を逮捕した。男らは船員が知らないうちに船底に薬物などを隠す「パラサイト型」という手口で密輸を企てており、合同捜査本部は国際的な密輸組織の犯行とみて調べる ...
乗りものニュース海保の巡視艇 海上で「山にいるはずの動物」に遭遇 頑張って泳ぐ姿に思わずホッコリ?
乗りものニュース 12日 18:12
第六管区海上保安本部の公式Xは2025年11月11日、巡視艇が海上で遭遇した動物の映像を公開しました。 結構上手に泳いでる? 第六管区海上保安本部の公式Xは2025年11月11日、巡視艇が海上で遭遇したシカの映像を公開しました。 拡大画像 海上保安庁の巡視艇のイメージ(画像:海上保安庁) 映像が撮られたのは、愛媛県佐田岬沖合をパトロール中の巡視艇からとのことです。既に愛知県内のテレビには、映像を提 ...
NHK愛媛 今治 国の石油備蓄基地で南海トラフ巨大地震に備え訓練
NHK 12日 18:11
... 「菊間国家石油備蓄基地」は、四国唯一の国の石油備蓄基地で、最大でおよそ150万キロリットルの原油を備蓄できます。 12日は、南海トラフ巨大地震に備えて基地の防災体制を強化するための訓練が行われ、消防や海上保安部、それに備蓄基地の所員などでつくる防災組織など7つの機関からおよそ100人が参加しました。 訓練は、震度6弱の揺れで石油を備蓄するタンクから原油が漏れ出たり、火災が起きたりしたことを想定して ...
時事通信5億円コカイン密輸未遂容疑で4人逮捕 「パラサイト型」全国初―海保など
時事通信 12日 18:09
... 底にコカイン約20キロ(5億円相当)を隠して密輸しようとしたとして、第3管区海上保安本部(横浜市)や神奈川、静岡両県警などの合同捜査本部は12日までに、麻薬及び向精神薬取締法違反(営利目的輸入未遂)の疑いで、東京都港区台場の職業不詳、山中玲浩奈容疑者(44)とブラジル国籍の男3人を逮捕した。認否は明らかにしていない。 清水海上保安部(静岡市)によると、船員の関与なしに薬物を船底に隠して運ぶ「パラサ ...
NHK“離島で通信障害 停電が発生"想定した復旧対応訓練 周南
NHK 12日 17:57
災害時に離島で通信障害や停電が起きたと想定し、通信会社や送配電会社が、海上保安部の巡視艇で復旧に必要な機材を運ぶ手順を確認する訓練が周南市で行われました。 訓練にはNTT西日本と中国電力ネットワーク、それに徳山海上保安部からおよそ40人が参加し、災害が起きた離島に海上保安部の巡視艇で復旧に必要な機材を運ぶという想定で行われました。 はじめにNTT西日本の職員が、光ケーブルが断線して通信障害が起きた ...
大分合同新聞大分海上保安部が6団体3人に感謝状贈呈 灯台点灯を長年確認「今後も協力したい」
大分合同新聞 12日 17:00
長年にわたって灯台の点灯確認に協力してきたとして、大分海上保安部は12日、県内の6団体と3人に感謝状を贈った。受賞は1日付。...
朝日新聞気づかぬうちに船に薬物――「パラサイト型」密輸未遂 容疑の4人、国内初の逮捕
朝日新聞 12日 16:30
[PR] 第3管区海上保安本部は12日、コカインを密輸しようとしたとして、ブラジル人と日本人の計4人を麻薬取締法違反(営利目的輸入未遂)の疑いで逮捕したと発表した。船員が気づかぬうちに貨物船に薬物を隠して密輸する「パラサイト(寄生)型」と呼ばれる手口で、世界的に広がっているが、容疑者の逮捕は国内初という。 …
ポストセブン【逆説の日本史】21人もの日本人漁民が韓国海軍に「殺害」された事件を知っていますか?
ポストセブン 12日 16:00
... ごろ米海軍佐世保基地から門司の第七管区海上保安本部に入った連絡によると、十四日夜十時四十分ごろ長崎県北松浦郡宇久島北東で日本漁船と韓国フリゲート艦六十一号が衝突、漁船は沈没し乗員二十五名が行方不明となった。日魯漁業下関支社から十五日正午長崎海上保安部への連絡によると、沈没漁船は同社所属トロール船第六あけぼの丸(三四二トン)=船長大迫重吉氏(五四)である。 長崎海上保安部から巡視船五隻、韓国警備艇二 ...
日本経済新聞知床観光船沈没、社長側が初公判で無罪主張 「事故予見できず」
日本経済新聞 12日 14:30
... を予見できたかどうかが争点となる。判決は来年6月17日。 事故は22年4月23日発生。知床遊覧船(斜里町)が運航する観光船「KAZU ?(カズワン)」が半島西側の「カシュニの滝」沖で沈没した。第1管区海上保安本部(小樽)は24年9月、桂田被告を逮捕。釧路地検が行方不明の6人も含め26人全員を死亡させたとして翌10月に起訴した。 起訴状によると、悪天候が予想され、事故が発生する恐れがあるため、安全統 ...
産経新聞5億円相当のコカイン密輸未遂疑いでブラジル国籍の男ら逮捕 「パラサイト型」全国初
産経新聞 12日 13:08
... 当)が押収された事件で、静岡県警や第3管区海上保安本部(横浜)などの合同捜査本部は12日までに、コカインを密輸入しようとしたとして麻薬取締法違反(営利目的輸入未遂)の疑いでブラジル国籍の職業不詳、イトウ・ファビオ・ヒデキ容疑者(47)=東京都足立区=ら4人を逮捕した。認否は明らかにしていない。 船員が知らないうちに船体に隠して密輸する「パラサイト型」で、清水海上保安部によると逮捕は全国で初めて。 ...
TBSテレビ“パラサイト型密輸"でコカイン20キロを貨物船の船底に隠し密輸入企てたか 男4人逮捕=静岡
TBSテレビ 12日 13:03
... 事件のコカインについては、2025年7月に、この貨物船が清水港に寄港したため、清水海上保安部が静岡県警本部などと合同で、この貨物船の潜水検索を実施し、押収していました。 清水海上保安部によりますと、過去にも「パラサイト型密輸」による薬物が発見されたことは1件ありましたが、逮捕に至ったのは今回が初めてということです。 海上保安部や警察などは、4人の認否について明らかにしておらず、大型の密輸事件とみて ...
室蘭民報巡視船そうや、お疲れさま 現役最古、地球48周分航行
室蘭民報 12日 13:00
現役最古の巡視船で、釧路海上保安部所属の「そうや」(3...
TBSテレビ知床の観光船沈没事故 被害者家族「被告はまったく反省していない」と胸中語る 運航会社社長の被告「罪が成立するかわからない」と主張
TBSテレビ 12日 12:35
... 長に航行の中止を指示して危険の発生を未然に防止する注意義務があるのに怠り、漫然と航行させた過失で乗客24人と乗員2人を溺水による窒息死亡させたなどとしています。 沈没した「KAZU?」(提供:第一管区海上保安本部) 桂田被告は12日の初公判で「まず初めに事故で亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げるとともにご家族の皆さまに深くお詫びする」と謝罪。「当日の朝、船長と出航を協議した。朝は天気が ...
大分合同新聞臼杵津久見署と大分海上保安部津久見分室が逮捕術の共同訓練
大分合同新聞 12日 12:30
【臼杵】臼杵津久見署と大分海上保安部津久見分室(津久見市)は7日、臼杵市臼杵の市柔剣道場で逮捕術の共同訓練を初めて実施した。...
日刊スポーツ知床観光船事故の初公判、社長側は無罪を主張 危険…
日刊スポーツ 12日 12:13
... 謝罪する一方「罪が成立するかどうか分からない」と語った。 事故は22年4月23日発生。知床遊覧船(斜里町)が運航する観光船「KAZU 1(カズワン)」が半島西側の「カシュニの滝」沖で沈没した。第1管区海上保安本部(小樽)は24年9月、桂田被告を逮捕。釧路地検が行方不明の6人も含め26人全員を死亡させたとして翌10月に起訴した。 起訴状によると、悪天候が予想され、事故が発生する恐れがあるため、安全統 ...
朝日新聞事故遺族の気持ち、どう寄り添う 京都府警などの訓練で大学生ら演技
朝日新聞 12日 12:12
... 家族に見立てた人形と対面した。 亡くなった夫と息子に会う妻と娘を演じる学生たち=2025年10月30日午後3時19分、京都市上京区、石山綾香撮影 そんな遺族役の学生に対応したのは警察官のほか、第8管区海上保安本部(舞鶴市)のメンバーや、熊本地震や能登半島地震で支援活動をした一般社団法人「日本DMORT」の医師や看護師ら。 遺族役の学生は手が震え、面会手続きの書類が書けない。犠牲者の顔が見えると、泣 ...
読売新聞貨物船の底にコカイン5億円分隠し密輸入しようとした疑い、4人逮捕…回収のため潜水した男は溺死
読売新聞 12日 12:04
静岡市の清水港で7月、着岸中だった貨物船の船底部から大量のコカインが見つかった事件で、第3管区海上保安本部は12日、ブラジル国籍の男ら4人を麻薬及び向精神薬取締法違反(営利目的輸入未遂)容疑で逮捕したと発表した。乗組員に気付かれることなく薬物を船に隠す「パラサイト型」と呼ばれる手口でコカインを密輸入しようとした疑いがあり、同手口による逮捕者は全国で初めてという。 清水港(2019年、読売ヘリから) ...
NHK“貨物船にテロリスト潜伏"10機関合同のテロ対策訓練 周南
NHK 12日 11:55
国際的なテロリストが貨物船に潜伏していると想定し、警察や海上保安部などが適切な対応を確認する訓練が周南市の徳山下松港で11日に行われました。 訓練には警察や消防、海上保安部など10の機関からあわせておよそ80人が参加し、貨物船に潜伏していたテロリストがテロ活動を準備しているという想定で行われました。 まず、テロ活動の情報を受けた税関の職員が手荷物を検査しながら貨物船の乗組員を船外に避難誘導すると、 ...
47NEWS : 共同通信コカイン密輸未遂疑い 「パラサイト型」4人逮捕
47NEWS : 共同通信 12日 11:51
静岡市の清水港に寄港した大型外国貨物船の船底からコカイン約20キロ(5億円相当)が押収された事件で、静岡県警や第3管区海上保安本部(横浜)などの合同捜査本部は12日までに、コカインを密輸入しようとしたとして麻薬取締法違反(営利目的輸入未遂)の疑いでブラジル国籍の職業不詳イトウ・ファビオ・ヒデキ容疑者(47)=東京都足立区=ら4人を逮捕した。認否は明らかにしていない。 船員が知らないうちに船体に隠し ...
デイリースポーツコカイン密輸未遂疑い
デイリースポーツ 12日 11:51
静岡市の清水港に寄港した大型外国貨物船の船底からコカイン約20キロ(5億円相当)が押収された事件で、静岡県警や第3管区海上保安本部(横浜)などの合同捜査本部は12日までに、コカインを密輸入しようとしたとして麻薬取締法違反(営利目的輸入未遂)の疑いでブラジル国籍の職業不詳イトウ・ファビオ・ヒデキ容疑者(47)=東京都足立区=ら4人を逮捕した。認否は明らかにしていない。 船員が知らないうちに船体に隠し ...
NHK静岡 5億円相当コカインを貨物船に隠し密輸企てか 4人逮捕
NHK 12日 11:45
... つかった事件で、海上保安部などは、コカインを密輸しようとした疑いで、30代から40代のブラジル人と日本人、あわせて4人を逮捕しました。 逮捕されたのは、いずれも職業不詳で、 ▼東京・足立区のイトウ・ファビオ・ヒデキ容疑者(47)、 ▼横浜市のフェレイラ・オバラ・エヴァンドロ容疑者(46)ら、ブラジル国籍の3人と、 ▼東京・港区の職業不詳、山中玲浩奈容疑者(44)のあわせて4人です。 海上保安部など ...
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート薛剣・大阪総領事に問う:毛沢東や周恩来は「尖閣諸島は日本の領土」とみなしていたのをご存じか?
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート 12日 11:25
... 「組織文化的」に「公明党的思想」が深く静かに自民党国会議員の中にしみわたり、尖閣諸島を管理する海上保安庁の所轄省庁である国土交通省の大臣のポストは、まるで公明党の指定席のようになっていた。だから尖閣諸島周辺での中国船の傍若無人の活動を禁止するという行動に出ることができないという状況に至っている。 そのことは海上保安庁が公開している<中国海警局に所属する船舶等による尖閣諸島周辺の接続水域内入域及び領 ...
朝日新聞始まりは沖合の水死体 「パラサイト型」コカイン密輸未遂容疑で逮捕
朝日新聞 12日 11:11
船底部からコカインが発見されたパナマ船籍の貨物船「CAPT EUGENE」=2025年7月12日午前8時44分、静岡県富士市の田子の浦港、清水海上保安部提供 [PR] 第3管区海上保安本部は12日、コカインを密輸しようとしたとして、ブラジル人と日本人の計4人を麻薬取締法違反(営利目的輸入未遂)の疑いで逮捕したと発表した。船員が気づかぬうちに貨物船に薬物を隠して密輸する「パラサイト(寄生)型」と呼ば ...
朝日新聞三河港が特定利用港湾に 自衛隊などの円滑利用可能に 愛知県が公表
朝日新聞 12日 11:00
愛知県蒲郡市の上空から撮影した三河港=県提供 [PR] 防衛力強化のため、自衛隊や海上保安庁が平時から利用できるようにする「特定利用空港・港湾」に、愛知県が管理する三河港(豊橋市、豊川市、蒲郡市、田原市)が指定される見通しとなった。県は11日、国に同意する方針を回答し、公表した。2026年3月ごろに指定される見込み。 「特定利用空港・港湾」は、民生利用を主としつつ、平時から自衛隊や海保の航空機・船 ...
47NEWS : 共同通信巡視船「そうや」が引退 現役最古、地球48周分航行
47NEWS : 共同通信 12日 10:35
現役最古の巡視船で、釧路海上保安部所属の「そうや」(3100トン)が12日で引退となり「解役式」が北九州市内の解体施設で開かれた。1978年に就役し、任務で約191万キロ、地球48周分を航行。「北海の守護神」として600件を超える海難に出動し、1450人以上を救助した。 そうやは南極観測船や巡視船として活躍した「宗谷」の後継として建造された。海面を覆う氷を砕いて航行でき、氷に閉じ込められた船の救助 ...
デイリースポーツ巡視船「そうや」が引退
デイリースポーツ 12日 09:47
現役最古の巡視船で、釧路海上保安部所属の「そうや」(3100トン)が12日で引退となり「解役式」が北九州市内の解体施設で開かれた。1978年に就役し、任務で約191万キロ、地球48周分を航行。「北海の守護神」として600件を超える海難に出動し、1450人以上を救助した。 そうやは南極観測船や巡視船として活躍した「宗谷」の後継として建造された。海面を覆う氷を砕いて航行でき、氷に閉じ込められた船の救助 ...
中日新聞巡視船「そうや」が引退 現役最古、地球48周分航行
中日新聞 12日 09:43
現役最古の巡視船で、釧路海上保安部所属の「そうや」(3100トン)が12日で引退となり「解役式」が北九州市内の解体施設で開かれた。1978年に就役し、任務で約191万キロ、地球48周分を航行。「北海の守護神」として600件を超える海難に出動し、1450人以上を救助した。 そうやは南極観測船や巡視船として活躍した「宗谷」の後継として建造された。海面を覆う氷を砕いて航行でき、氷に閉じ込められた船の救助 ...
日本テレビ【パラサイト型密輸】清水港の外国船底にコカイン隠し密輸しようとした疑いでブラジル国籍の男ら4人逮捕…同様手口は全国2例目(静岡)
日本テレビ 12日 09:30
清水海上保安部と静岡県警本部などの合同捜査本部は、2025年7月、清水港に入港した外国籍の貨物船の船底から押収したコカインを密輸入しようとした疑いで4人を逮捕したと発表しました。 麻薬及び向精神薬取締法違反の疑いで逮捕されたのは、東京都に住む職業不詳のブラジル国籍の47歳の男ら4人です。 清水海上保安部によりますと、男らは共謀し、2025年7月に清水港に入港していた外国籍の貨物船の船底に約20キロ ...
産経新聞知床観光船沈没事故で社長の初公判 事故発生の予見可能性が争点
産経新聞 12日 07:17
... を予見できたかどうかが争点となる。判決は来年6月17日。 事故は22年4月23日発生。知床遊覧船(斜里町)が運航する観光船「KAZU ?(カズワン)」が半島西側の「カシュニの滝」沖で沈没した。第1管区海上保安本部(小樽)は24年9月、桂田被告を逮捕。釧路地検が翌10月に起訴した。 起訴状によると、悪天候が予想され、事故が発生する恐れがあるため、安全統括管理者・運航管理者として船長に出航や航行継続の ...
デイリー新潮「オレのせいかな」とヘラヘラ…「知床遊覧船」沈没事故 「無罪主張」社長の“反省なき日常" 地元住民は「思わず殴りそうになった」
デイリー新潮 12日 06:00
... 社「知床遊覧船」の桂田精一社長(62)の責任が厳しく追及された。 運輸安全委員会は、一昨年、調査報告書を発表。ハッチに不具合があり、悪天候で蓋が開いて浸水したのが原因と指摘した。昨年9月には、第一管区海上保安本部が桂田氏を逮捕。釧路地検が10月に業務上過失致死罪で起訴していた。起訴状では、桂田被告には、悪天候が予見され、事故が発生する恐れがあるため、船長に運航の中止などの指示を出し、事故を防ぐ義務 ...
NHK松山港でテロリストの侵入防ぐ訓練 来年の全国植樹祭を前に
NHK 12日 05:24
来年5月に愛媛県で開かれる全国植樹祭を前に、テロリストが乗った船が侵入したことを想定した訓練が松山港で行われました。 11日、松山港で行われた訓練には、警察や税関、それに海上保安部など32の機関からおよそ100人が参加し、松山市内で開かれる国際会議の会場を狙うテロリストが乗った船が入港したという想定で行われました。 はじめに税関の職員などが港で乗客や乗組員の入国手続きを行っていたところ、乗客にまぎ ...
NHK愛知県 三河港の“特定利用港湾"指定受け入れへ
NHK 12日 05:12
防衛力の強化に向けて、自衛隊や海上保安庁が訓練などで円滑に使えるよう整備・拡充する「特定利用空港・港湾」について、愛知県の大村知事は三河港の指定を受け入れることを明らかにしました。 「特定利用空港・港湾」は、防衛力の強化に向けて国が各地の空港や港を指定し、自衛隊や海上保安庁の航空機や船舶が訓練などで円滑に使えるよう整備・拡充するもので、これまでに40の空港と港が指定されています。 これについて大村 ...
FNN : フジテレビ海難事故に備え“救助技術"競う!若手海上保安官が訓練の成果発揮「バディとの息がとても大事」新潟
FNN : フジテレビ 12日 05:00
海で事故が起きたときの救助技術を磨こうと11月11日、新潟市で若手の海上保安官による競技会が開かれました。 11日、新潟市中央区で開かれた第九管区海上保安本部主催の『警備救難競技会』。 海難事故の発生に備え、救助技術を向上させようと毎年開かれているもので、県内のほか富山や石川から若手の海上保安官8人が参加しました。 競技会では海上保安官が2人1組でバディを組み、心臓マッサージなどを行う“心肺蘇生" ...
読売新聞三河港「特定利用」候補に 県、指定受け入れ方針
読売新聞 12日 05:00
... 、県内初めてとなる。 2022年策定の国家安全保障戦略を踏まえた防衛力強化の一環で、既に全国の14空港、26港湾が指定されている。国からは、名古屋港と中部国際空港にも指定の打診がある。 指定されると、自衛隊や海上保安庁と管理者の県との間で連絡・調整体制が構築され、年に数回、有事の想定訓練が行われる見通し。国の予算が受けやすくなり、岸壁などのインフラ整備も期待できるという。 愛知の最新ニュースと話題
日本経済新聞知床観光船沈没事故、12日初公判 乗客家族「やっと始まる」
日本経済新聞 12日 02:00
... 者の捜索は徐々に難航し、今も6人の行方が分かっていない。半年後の10月、家族有志がオンラインで記者会見した。「大切な家族を突然奪われ、地獄のようにつらい毎日」と語り、風化への懸念も口にした。 第1管区海上保安本部(小樽)の捜査が続く中、乗客14人の家族らが24年7月、運航会社と桂田被告に計約15億円の損害賠償を求め、札幌地裁に提訴。同年9〜10月、被告は逮捕、起訴された。 「いつ始まるのか、どうな ...
愛媛新聞テロリスト乗った客船想定、松山港で対応訓練 海保など32機関(愛媛)
愛媛新聞 11日 20:30
船に乗ったテロリスト役を確保する松山海上保安部職員=11日午後、松山市海岸通 船に乗ったテロリスト役を確保する松山海上保安部職員=11日午後、松山市海岸通 テロなどへの備えを強化しようと、松山海上保安部や松山西署などは11日、松山市海岸通の松山港外港地区や周辺海域で訓練を実施し、32機関約110人がテロリストへの対応や乗客の救助手順などを確認した。 訓練ではテロリストが乗った海外の客船が、松山港に ...
中日新聞三河港が「特定利用空港・港湾」へ 自衛隊や海上保安庁の利用円滑化
中日新聞 11日 19:35
防衛力強化の一環として、政府が指定する「特定利用空港・港湾」について、愛知県は11日、三河港の指定を受け入れたと発表した。自衛隊や海上保安庁の利用を円滑に進める目的で、本年度末に正式に決まる見込み。名古屋港や中部国際空港(同県常滑市)も候補地として検討が進められているという。 国の特定利用港湾に指定される見通しとなった三河港=2022年1月、愛知県で、本社ヘリ「あさづる」から 緊急時に船舶の安全な ...
日本テレビ長尾鼻灯台の魅力を多くの人に 『AOYA TODAY FESTIVAL』が開催 敷地内の見学やパネル展示で灯台を学ぶ 鳥取県鳥取市
日本テレビ 11日 19:07
... 舞台に、11月1日に開かれたのは「AOYA TODAY FESTIVAL」です。日本財団の海と灯台プロジェクトの一環で開かれました。 長尾鼻灯台は普段、海上保安庁が管理していて、敷地内に立ち入ることは出来ませんが、11月1日の灯台記念日に合わせて、境海上保安部の協力のもと特別に敷地を公開し、開催されました。 鳥取市青谷地区振興プロジェクト実行委員会 桝田康広さん 「(長尾鼻灯台は)実際来る機会が無 ...
TBSテレビ70年前の紫雲丸事故 修学旅行中の25人が犠牲 教訓に水辺の安全教室 島根県松江市の小学校
TBSテレビ 11日 19:00
... 70年前、瀬戸内海で168人が犠牲となった「紫雲丸沈没事故」で、修学旅行中の児童と教員など、25人が犠牲になっていて、その教訓から学校では水の安全の教育に力を入れています。 この日は、6年生の児童が境海上保安部の職員から、海や川での危険箇所や、取るべき行動について説明を受けました。 そして、水を少し入れたペットボトルを投げて遠くに溺れた人を救助する方法や、海や川で溺れた時に、自分の命を守る方法など ...
FNN : フジテレビ「紫雲丸事故」教訓をつなぐ 小学校で修学旅行前に水難事故防止の特別授業「救命胴衣」を体験(島根)
FNN : フジテレビ 11日 18:45
... の中に、修学旅行中だった川津小学校の6年生と引率の教員・保護者合わせて25人が含まれていました。 川津小学校では、この大惨事を忘れないようにと「紫雲丸学習」と名付けた特別授業を続けていて、11日は、境海上保安部の職員を先生役に、水の事故の防止方法を学びました。 授業には、来週修学旅行を控えフェリーにも乗る予定の6年生30人が出席。 ペットボトルを使った救助方法や、救命胴衣は正しく着用していないと効 ...
TBSテレビ「海を守る人ってかっこいい」海上保安官が幼稚園でおしごと説明会 鹿児島市
TBSテレビ 11日 16:10
海の警察や消防士とも呼ばれる海上保安庁の仕事を子どもたちに知ってもらおうと、鹿児島市の幼稚園で「お仕事説明会」がありました。 「海で悪いことをしている人を捕まえたり、海で溺れたりしている人がいたら助けたり、そういうことをしています」 鹿児島市の紫原幼稚園です。園児200人余りを前に話をしているのは、鹿児島海上保安部の海上保安官です。海上保安官の仕事の内容や巡視船について説明しました。 子どもたちは ...
中国新聞海図の役割を紹介、広島市郷土資料館で企画展 11月24日まで
中国新聞 11日 15:47
明治時代に作成された広島港の東側一帯の海図を紹介する河村指導主事 安全航海に欠かせない海図の役割を紹介する企画展が、広島市南区の市郷土資料館で開かれている。海図には海岸の地形や水深、灯台などの航路標識が載り、海への理解を深めてもらおうと第6管区海上保安本部が資料館と催した。24日まで。
ハフィントンポスト「海を泳ぐ鹿」を海保の巡視艇が発見!“現場映像"に「初めて見た!」「上手に泳いでいる」の声
ハフィントンポスト 11日 14:16
第六管区海上保安部のX投稿第六管区海上保安部 鹿が海を泳いでいるーー。 瀬戸内の海を守る「第六管区海上保安本部」は11月11日、公式X(@JCG_6th_RCGH)を更新し、その瞬間を捉えた映像を公開しました。 えっ?鹿って泳ぐの? 第六管区海上保安本部はXに、「えっ?鹿って泳ぐの? 10/10、愛媛県佐田岬沖合をパトロール中の巡視艇が島に向かって海を泳ぐ鹿を発見しました」と投稿。 Adverti ...
NHK松江 海難事故教訓に 小学生が救命胴衣の着用など学ぶ授業
NHK 11日 12:16
... は瀬戸内海を航行中、別の船と衝突して沈没し、修学旅行で乗り合わせていた松江市の川津小学校の児童など25人を含む168人が犠牲になりました。 学校では、この事故を教訓に、毎年、授業を行っていて、11日、海上保安部の職員を講師に招き、6年生の児童が水の事故から命を守る方法を学びました。 このなかで、万が一、海や川で溺れた場合は、あわてずに、楽な姿勢で顔を上に向けて浮くことや、溺れている人を発見した時は ...
河北新報海難事故防止へ連携、宮城水産高生×宮城海保 漁業関係者に注意呼びかけ
河北新報 11日 12:00
漁業関係者に向けて海難防止のための注意点などを伝える生徒たち 宮城海上保安部の職員に教わりながらロープの結び方を学ぶ生徒たち 宮城水産高(生徒244人)と宮城海上保安部や県漁船海難防止協議会など4機関が連携し、海難事故防止のための啓発活動を石巻市荻浜漁港で行った。高校生らが漁業関係者へ事故防止を呼びかけ、救助に役立つ道具作りなどを体験した。 宮城水産高からは将来漁業関係の仕事に就く予定の3年生9人 ...
南日本新聞鹿児島市が新設する児童相談所はプライバシー保護に重点 入り口は来客と一時保護関係者の動線分ける 2028年開所へ施設概要発表
南日本新聞 11日 11:30
... 設する児童相談所(児相)の施設概要がまとまった。待合ホールに個室ブースを設けるなど相談者や児童のプライバシーを確保した上で、児童虐待や子育て相談への対応強化や支援の充実を図る。 鹿児島南特別支援学校と海上保安庁職員の宿舎予定地に隣接する敷地(6663平方メートル)に建設する。延べ床面積約4500平方メートルの2階建てで、1階に児相、2階には虐待を受けた子どもを保護する一時保護所が入る。 市によると ...