検索結果(梅雨明け | カテゴリ : 地方・地域)

351件中2ページ目の検索結果(0.185秒) 2025-07-02から2025-07-16の記事を検索
NHK豊後大野 幻の桃“クリーンピーチ" 旬入り宣言
NHK 10日 16:15
... 」を求めて熊本県から訪れたという30代の女性は「1歳の娘が好きで1玉は食べてしまいます。果肉が赤く、甘くておいしいです」と話していました。 クリーンピーチの生産者で作るグループにによりますと、ことしは梅雨明けが早かったため、雨が少なく、実はやや小ぶりだということですが、その分、甘みが凝縮されて糖度が高いということです。 「クリーンピーチ」の出荷は来月上旬にかけて続き、ことしは例年並みの10トンの出 ...
京都新聞京都市、7月上旬がすべて猛暑日に 全国の都道府県庁所在地で史上初、福知山や久留米も
京都新聞 10日 14:00
... 知山市や岡山県高梁市、福岡県久留米市、朝倉市、大分県日田市など、「猛暑」で知られる西日本の観測点も、史上初めて7月上旬がすべて猛暑日となった。 京都地方気象台によると、チベット高気圧と太平洋高気圧の勢力が例年より強く、梅雨明けが異常に早まって好天が続き、高温が続いた。長期的な地球温暖化も影響しているという。西日本付近は7月下旬〜8月にさらに暑くなる可能性があり、今が暑さのピークではないとみられる。
日本テレビ「高瀬のブドウ」出荷最盛期 三豊市
日本テレビ 10日 13:25
... ブドウ」が出荷の最盛期を迎え、今朝(10日)高松市中央卸売市場で初競りが行われました。 まるで真珠のように輝くピオーネ。今朝、初競りにかけられたのは、三豊市高瀬町でハウス栽培されたピオーネです。今年は梅雨明けが早かった影響で順調に育ち、十分な糖度があるということです。 今日は生産者や三豊市の山下市長も訪れ、ブドウの魅力を市場関係者に直接売り込みました。この内、最高値は5キロ1万5500円で競り落と ...
TBSテレビ「豊かな香りで果汁たっぷり!暑い夏 食べて乗り切って・・・」 「黒い真珠」三次ピオーネの初出荷 広島
TBSテレビ 10日 13:09
... 三次市で始まりました。 三次ピオーネ生産組合では、20戸の農家が約14ヘクタールの敷地でピオーネを栽培しています。出荷が始まったのはハウス栽培のもので、敷本忠洋組合長も収穫作業に当たりました。ことしの梅雨明けは統計史上最も早く、雨の少なさが懸念されましたが、水やりの管理を徹底することで順調に育ちました。糖度は18度以上で、色付きもいいということです。 ●三次ピオーネ生産組合 敷本忠洋組合長 「とて ...
TBSテレビ「夏秋トマト」西日本一の生産地・熊本県阿蘇地方で出荷がピーク 日差しをたっぷり浴びて品質良好
TBSテレビ 10日 12:19
... ヘクタールでトマトを栽培しています。 5月下旬に始まった出荷は現在ピークを迎えていて、JA阿蘇の選果場では、生産者が持ち込んだトマトが手際よく色や大きさ別に分けられ、箱詰めされています。 2025年は梅雨明けが早かったこともあり日照不足の心配もなく、品質の良いトマトが順調に出荷できているということです。 JA阿蘇園芸課 倉岡拓郎さん「阿蘇産トマトは甘くておいしいと評判をいただいております。旬の物を ...
TBSテレビ“銀盤づくり"順調に 屋内スケートリンクで結氷作業進む 1〜2時間に1回の作業でできる氷の厚さは1mm未満 5cm程度になるまで24時間体制で作業
TBSテレビ 10日 12:00
... 作業がはじまりました。 作業は、霧状に撒いた温水を冷却機で冷やして氷を作っていきます。 1〜2時間に1回の作業でできる氷の厚さは1mm未満。5cm程度になるまで24時間体制で行われます。 2025年は梅雨明け前から暑い日が続いていますが、作業は順調に進んでいるということです。 テクノルアイスパーク八戸 大須田泰誠さん 「気持よく楽しく滑れるリンクを作れるようがんばっていますので、皆さんたくさんご来 ...
QAB : 琉球朝日放送指定薬物所持の疑いで男2人逮捕・逮捕者は全国初
QAB : 琉球朝日放送 10日 11:57
... 物所持の疑いで逮捕しました。10代後半の少年からも任意で話を聞くということです。 警察は、余罪についても調べていますが今後の捜査に支障があるとして2人の認否を明らかにしていません。 「エトミデート」は「笑気麻酔」と称して県内の若者層を中心に広まり5月に指定薬物に指定されていて逮捕者が出るのは全国で初めてです。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
FNN : フジテレビ黒い真珠「三次ピオーネ」 ハウス物の収穫はじまる 広島・三次市
FNN : フジテレビ 10日 11:55
... 「ピオーネ」のハウス物の収穫が三次市で始まりました。 三次市東酒屋町では「三次ピオーネ生産組合」の20戸の農家がおよそ14ヘクタールのハウスでピオーネを栽培しています。 今年は春先に低温が続いたことや梅雨明けが早く雨が少なかったことで生育が心配されましたが、水やりの管理などを徹底しておこなったことで順調に育ちました。色付きがよく、糖度も例年並みの18度以上と良好のようです。 【三次ピオーネ生産組合 ...
QAB : 琉球朝日放送ロマンス詐欺見破り被害を防ぐ 銀行職員に感謝状を贈呈
QAB : 琉球朝日放送 10日 11:55
... は、恋愛感情を利用して現金をだまし取るロマンス詐欺にあっていたとみられ、SNSで知り合った海外に住む女性を名乗る人物とラインでやり取りを重ねる中で「金貨を購入する税金を援助してほしい」と現金を要求されていました。 豊見城署は、今後も金融機関などと連携しながら詐欺被害防止の取り組みを進めていきたいとしています。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
中日新聞【実録 竜戦士たちの10・8】(110)微妙な判定もあり札幌3連戦は一歩後退…巨人の背中がかすむ9・5ゲーム差に
中日新聞 10日 10:12
... 2時間9分巨人退治「きょうは満点」 【実録 竜戦士たちの10・8】(108)2度目4連敗で借金生活翌日…竜を救った佐藤秀樹の完投勝利 高木監督「よく踏ん張ったよ」 【実録 竜戦士たちの10・8】(107)「うれしい」オールスターに選ばれた大豊と連続選出が途切れた巨人・落合が同じコメント 【実録 竜戦士たちの10・8】(106)山本昌149球完投勝利も翌日から2戦連続0封負け…梅雨明けぬ竜、3位転落
岐阜新聞日傘、男性も夏の必須アイテム 送風機能付きや子ども向け晴雨兼用人気、商戦過熱
岐阜新聞 10日 08:37
性別や年齢を問わず需要が拡大している日傘=岐阜市細畑、小木曽産業ショールーム 扇風機の機能を備えた「ファンブレラ」=岐阜市細畑、小木曽産業 西日本を中心に梅雨明けして本格的な暑さが到来し、日傘の人気が高まっている。近年は性別や年代を問わず愛用される「夏の必須アイテム」として定着し、男性用の売り場を設ける店舗も。熱中症対策として特殊なコーティングで遮光性や遮熱性を高めたり、...
中国新聞広島県内で水難事故増加 夏到来で警察など注意呼びかけ
中国新聞 10日 08:30
... 用の子ども向けライフジャケットを手にするベイサイドビーチ坂のスタッフ 夏のレジャーシーズンが到来し、広島県警や消防、海水浴場が水難事故への警戒を強めている。県警によると、県内の海や川で昨年7〜8月、前年同期(5人)の5倍近い23人が溺れるなどし、子どもを含む10人が亡くなった。今年は梅雨明けが早く、全国では既に死亡事故が相次ぐ。県警は「天候の変化や波の高さ、水量には細心の注意を」と呼びかけている。
読売新聞ジリジリ うまみ増す…明石
読売新聞 10日 08:00
... 明石市二見町で) 明石市特産の干しダコ作りが始まり、同市二見町の二見港周辺では、竹串を通したたくさんのタコが青空をバックに揺れている。 潮の流れの速い明石海峡のマダコは夏場が旬で、干しダコ作りは毎年、梅雨明け頃から台風の時期まで続けられる。天日干しにすることでうまみが増すという。 地元のタコつぼ漁師、西尾俊哉さん(66)は9日早朝に、たすき掛けに竹串を通した約20杯のタコを専用の干し場につるした。 ...
朝日新聞高校野球山梨大会、きょう開幕 33校31チームが甲子園めざす
朝日新聞 10日 03:22
... )がそれぞれ独唱する。開会式前には甲府商ソングリーダー部の16人が、躍動感あふれるダンスで球児にエールを送る。 大会日程が順調に進めば、決勝は23日の予定。県高野連の加藤幸一会長は「厳しい暑さが続き、梅雨明け前の不安定な天候も心配される。球場で応援される方にも、体調に十分気をつけていただきたい」と呼びかけている。 入場料は一般800円、高校生200円、中学生100円。障害者と小学生以下などは無料。 ...
日本経済新聞中国5県の街角景気、3カ月連続で上昇 夏商戦に期待感
日本経済新聞 10日 01:49
内閣府が発表した6月の景気ウオッチャー調査(街角景気)によると中国5県の景況感を示す現状判断指数(DI、季節調整値)は46.2で前月から1.8ポイント上昇した。上昇は3カ月連続。梅雨明けが早く、消費関連を中心に夏商戦の盛り上がりに期待が強まっている。 事業者からは「売り上げ、来店客とも上昇傾向」(ショッピングセンター)、「宴会利用が前年比2桁の伸長」(レストラン)との声が聞かれた。「受注が増えてい ...
十勝毎日新聞【健康】運動部活は2時間以内で 暑い時期の熱中症対策
十勝毎日新聞 9日 20:04
学校の運動部活動で熱中症になるケースは年間数千件に上り、対策が急務である。特に、梅雨明けと夏休み前はまだ体が暑さに慣れていないため、注意が必要だ。早稲田大スポーツ科学学術院(埼玉県所沢市)の細川由梨准教授に対策を聞いた。 ▽どの地域でもリスクに 「熱中症リスクが低い地域でも、気候変動の影響で暑さを無視できなくなっている。各校で部員が置かれている環境を知 この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録する ...
産経新聞伝統継承に苦悩の選択 祇園祭の鉾建て前倒しを迫った猛暑と職人の技
産経新聞 9日 19:47
... ほこ)巡行で稚児を乗せて先頭を進む長刀(なぎなた)鉾の「鉾建て」が9日、例年より1日前倒しで始まった。作業期間は1日増の計4日間となり、確かな伝統技術の継承と安全・猛暑対策の両立を目指す。異例の早さの梅雨明けとなり、連日の猛暑に見舞われる古都。巡行では大勢の観光客の来訪が見込まれ、関係者は期間中の熱中症対策をさらに強化する。 「もっとしっかり締めて」「はい、次」。9日、京都市中心部の四条通で威勢の ...
FNN : フジテレビ八代地方のイグサの刈り取り作業が最盛期【熊本】
FNN : フジテレビ 9日 19:00
... を迎えています。 八代市鼠蔵町で父の代から50年以上イグサを栽培している農家江嶋 久さんの 120アールの水田です。 今シーズンの収穫は6月28日からスタート。 江嶋さんによりますと、刈り取りの開始が梅雨明け後になったのはここ数十年で 初めてということで、収量は例年に比べ若干少ないものの、品質の良いイグサに 仕上がっているということです。 収穫したイグサは風合いを保つための泥染めを施したあと畳表に ...
QAB : 琉球朝日放送県警のなりすましアカウント/県警が注意を呼び掛ける
QAB : 琉球朝日放送 9日 18:41
... うにしていただきたいと思います」「家族や知人、または最寄りの交番とか警察署にも相談してもらっても構いませんので 1人で悩まずにみんなに相談、近くの人に相談していただきたいと思います」 県警では、被害にあわないために、情報の出どころに常に注意するこや、不審なメッセージに絶対反応しないことなどを呼びかけています。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
日本テレビ『雨が欲しい』『温度高に強日射が生育にブレーキ』コメ、野菜、果樹…連日の猛暑、生産者の声は【高知】
日本テレビ 9日 18:40
統計開始以降初めて6月に梅雨明けした2025年。高知県内は連日暑い日が続いています。この暑さで、県内の農作物にも影響が出ています。 6月27日、高松地方気象台は「四国地方は梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年と比べて20日早い梅雨明けで、1951年の統計開始以降もっとも早く、6月の梅雨明けも初となります。 2013年に、当時の国内観測史上最高の最高気温41度を記録した四万十市江川崎では、梅 ...
日本テレビ山陰地方で強い日差し 猛暑日を記録する地域も 特産の白ネギに影響は 痛まないように涼しい部屋で保存するなど事前の対策も 鳥取県・島根県
日本テレビ 9日 18:40
... 子市にある川上さんの農場では、2ヘクタールの畑で一年を通して白ネギを栽培しています。 川上瑞樹 さん 「今後雨の感じ次第だが、今の状況を保てれば出荷できるかなと思う」 白ネギは雨に弱い特徴があるため、梅雨明けの早かった今年は大雨の被害も受けず今のところは順調に育っているといいます。 しかし、夏場に大雨が降ることが多かった去年は県内で根が腐るなどの被害が発生。今年はそうした被害がないよう県と連携した ...
QAB : 琉球朝日放送#IMAGINEおきなわ vol.81「マレーシア×沖縄 子どもたちの心の交流」
QAB : 琉球朝日放送 9日 18:35
... ピン、ミャンマーで児童養護施設を運営しています。 CFFジャパン 関連記事 #IMAGINEおきなわ vol.1 想像×創造する沖縄の未… #IMAGINEおきなわ vol.5 美ら海を未来へ 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります! #IMAGINEおきなわ vol.30「ゆいレール開業20年… #IMAGINEおきなわ vol.8 平和祈る歌声 沖縄から…
日本テレビ梅雨なのに“危険な暑さ"続く石川 これまでに熱中症で2人死亡 夜間もしっかり水分補給を
日本テレビ 9日 18:34
9日もすべての観測地点で真夏日となった石川県内。9日までに2人が熱中症で亡くなるなど、危険な暑さが続いています。梅雨明け前だというのに、うだるような暑さが続く石川県内。 9日も、最高気温は金沢で33.8度、七尾で32.2度など、各地で真夏日となりました。 ことしはいつもの年よりも早く、熱中症の被害が広がっています。 6月20日には、金沢市内のコンビニの駐車場で、車内にいた70代の男性が熱中症により ...
FNN : フジテレビ「♪スイカの名産地〜」尾道市因島で「猛暑吹き飛ばず!?」スイカの出荷がピーク 広島
FNN : フジテレビ 9日 18:31
... つ品質を確認しながら、大きさや形ごとに箱詰めしていきました。 因島の北西部は、水はけのよい砂地のためスイカの栽培に適していて、県内最大の生産量を誇ります。 今年は、春先の気温が低く生育が遅れたものの、梅雨明けに晴れが続いたことなどから一気に大きくなり、糖度の高いスイカができたということです。 【JA尾道市因島営農センター・宮本龍一さん】 「カットスイカが多いと思うんですが、ひと玉買ってもらってズバ ...
JRT : 四国放送「知事賞とるまであの世に行けん」 コンクール迫り「スイカ熱」最高潮!【徳島】
JRT : 四国放送 9日 18:19
... 限りはスイカづくりをやめたくありません。 (佐藤茂夫さん) 「とろうと思っとるけんね、一度はとりたい」 ■「知事賞」経験ある名人も! スイカづくりに熱心に励んでいるのは、佐藤さんだけではありません。 梅雨明けした県内には夏の空気が漂い、挑戦者たちの「スイカ熱」も高まってきています。 (佐々木気象予報士) 「7月に入ってコンクールまであと2週間、なにやらスイカづくりの名人がいると聞いて駆けつけたんで ...
QAB : 琉球朝日放送県産パインアップルをPR/周知に向けたイベント/生産者が「旬の見極めかた」など語る
QAB : 琉球朝日放送 9日 18:15
... は、味や食感がそれぞれ異なる7品種の食べ比べや、パインを使った料理やデザートおよそ20種類がふるまわれました。 また4人の生産者が、ステージに登壇し、旬の時期の見極めにこだわって生産していることなどそれぞれの思いを語りました。県は、イベントを通じて、PR活動への参加者を募り、認知度向上に努めたいとしています。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
徳島新聞参院選連載「思い託して」 ?コメ不足 迫られる改革
徳島新聞 9日 18:00
コメ不足や物価高、南海トラフ巨大地震対策など、県内には喫緊の課題が山積しており、参院選の争点ともなっている。それぞれの現場をのぞいた。 統計開始以来、最も早い6月27日に梅雨明けした県内は猛暑が続く。小松島市櫛渕町にある農業法人・服部ファームの服部雅基さん(44)は「収穫量に影響が出なければいいのだが」とつぶやいた。 ファームが所有する約80ヘクタールの田んぼでは今、コシヒカリ、あきさかりなどが青 ...
日本テレビハスの花が見ごろ 久米南町
日本テレビ 9日 16:14
... 夏の日差しに輝き涼しげに咲くハスの花。久米南町の「宮地やすらぎの里」です。地元の人達が町おこしの一環で休耕田にハスを植えたのが始まりで、いま「誠ハス」などが、およそ60アールを彩っています。 今年は梅雨明け後の暑さで一気に開花が進み、天候にも恵まれて例年より色鮮やかだそうです。しばし猛暑を忘れさせてくれる、美しい咲き姿。久米南町のハスの花は今月いっぱい楽しめますが、午後には閉じるため、鑑賞は午前 ...
朝日新聞魅力いっぱい「平成の龍神街道」走ってみた デジタルスタンプラリー
朝日新聞 9日 16:00
... 道」。その魅力を多くの人に知ってもらおうと「平成の龍神街道魅力発見発信協議会」(事務局・龍神観光協会)が、二つのドライブコースを設けている。現在、デジタルスタンプラリーを開催中で、実際に走ってみた。 梅雨明け前の6月中旬、龍神温泉に向けて、和歌山城を出発した。数日前に降り続いていた雨も上がり、少し暑いくらいのドライブ日和だった。 徳川御三家のひとつ、紀州徳川家の初代藩主・頼宣が龍神温泉を気に入り、 ...
NHK「那智の扇祭り」前に那智の滝のしめ縄張り替え 熊野那智大社
NHK 9日 15:13
... 祭り」の前と、新年を控えた12月の2回、しめ縄が張り替えられます。 9日は、白い装束に身を包んだ神職など5人が、新しいしめ縄を持ち、山道を歩いて 高さ133メートルの滝の上まで向かいました。 ことしは梅雨明けが早く 川の水は例年より少なかったということですが、神職らは川に流されないように腰に命綱を結びつけ、長さ26メートルほどの新しいしめ縄を両岸の木にくくりつけました。 最後に、縄に「紙垂(しで) ...
NHK松山 暑さで農園のトマトの枝と茎枯れ収穫できず コメも不安
NHK 9日 12:14
... 、懸念しているのは雨が少ないことです。 山本さんは農業ハウスに隣接するおよそ2.5ヘクタールの田んぼであきたこまちなどの品種のコメを育てていて、ことしも3週間ほど前に田植えをしました。 記録的な早さの梅雨明けに、コメ作りに欠かせない水が不足するのではないかと不安を覚えています。 山本さんは「これから雨が降らないと水不足が心配ですし高温障害も懸念しています。異常気象でこれまで当たり前に市場に出ていた ...
日本テレビ新潟県に「熱中症警戒アラート」発表中 各地で30℃超え 熱中症への対策を 《新潟》
日本テレビ 9日 12:03
9日の県内は各地で気温が上がり、すでに30℃を超えている地点があります。気象庁などは熱中症警戒アラートを発表し、対策を呼びかけています。 梅雨明けの発表はまだですが、連日、気温が高い日が続く県内。 9日午前11時現在の最高気温は、新潟市秋葉区で31.2℃、柏崎市で31℃、新潟市中央区で30.2℃など、すでに各地で真夏日となっています。 日中の最高気温は、上越市高田と長岡市、阿賀町津川で33℃、新潟 ...
QAB : 琉球朝日放送熱中症による緊急搬送 速報値で644人
QAB : 琉球朝日放送 9日 11:58
... 4年より121人多く、そのうち死亡した人の数は5人で、全国最多です。 発生場所は、県内で最も多いのは「住居」で、次いで「工事現場や農地以外の屋外エリア」「道路」の順となっています。県は「こまめな水分補給」や「エアコンなどを使用して室内の温度を調整する」など、熱中症対策をしっかり行ってほしいと呼びかけています。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
わかやま新報もぎ取る確かな甘み 「高津の桃」収穫最盛期
わかやま新報 9日 06:56
... 0平方?の丘陵地で、約300本の桃の木がある。 水はけが良く、養分の多い赤土で白鳳と日川白鳳、八幡白鳳、清水白桃、川中島白桃の5種類を育てている。 ことしは花の満開が例年より遅く、その後、高温が続き、梅雨明けが早過ぎて降水量が少なかったことにより、小さめの仕上がりになったが、カメムシの被害がなく、きれいな桃が育った。 さらに、高温対策に除草剤の使用をやめ、雑草をあえて残して反射熱の上昇を抑えたこと ...
信濃毎日新聞梅雨明け前からすでに猛暑 長野県内の気温、最も暑い8月超え 暑すぎて「プール中止」も
信濃毎日新聞 9日 06:04
発掘する場所ごとに寒冷紗で日陰をつくって作業する人たち=7日、中野市の南大原遺跡 県内で梅雨明け前から早くも厳しい暑さが続いている。長野地方気象台によると、6月から7月にかけての県内は年間で最も暑い8月上旬を上回る気温の高さ。既に「夏本番」の様相で、農家や保育園などの関係者は「夏の長期化」を見据えた対策に追われている。 ■農作物に高温障害の危機 今月上旬、標高千メートルを超える長野市・飯綱高原の農 ...
TBSテレビ夏の風物詩に異変? EUがニホンウナギの取引規制を提案 価格高騰?ウナギ料理店「廃業のおそれも・・・」
TBSテレビ 9日 05:52
... 用の丑の日です。 暑さを乗り切ろうとウナギ料理店は連日多くの客で賑わっているほか、土用の丑の日に向け、百貨店も準備を進めています。 一方で、そのウナギの価格が今後大きく変わる可能性があるのです。 早い梅雨明けで売り上げアップに期待 ふっくらと焼き上がったウナギの蒲焼き。 見ているだけでもお腹がすいてくる一品です。 北九州市小倉北区にあるウナギ料理店には、スタミナをつけて暑い夏を乗り切ろうと、多くの ...
北國新聞真夏日10日連続、汗拭い 石川県内 熱中症アラート
北國新聞 9日 05:00
... 。 県内の各消防によると、8日午後6時までに金沢市内で70代男性2人が熱中症の疑いで搬送され、いずれも中等症の見込み。七尾市の20代女性、能美市の80代男性、津幡町の60代男性は軽症とみられる。 ●梅雨明けいつ? 8日は雨の降った所もあった。新潟地方気象台によると、北陸地方は9日以降も湿った空気の影響を受けて曇りや雨となる日があり、梅雨明けのタイミングについては今のところ判断がつかないとしている。
山陽新聞記録的な暑さとの戦い、参院岡山 各陣営、熱中症対策に腐心
山陽新聞 8日 21:30
照り付ける日差しの下、ビーチパラソルを広げて演説する参院選岡山選挙区の候補者(中央)。各陣営は記録的な暑さとも戦っている=8日、岡山市内(画像の一部を加工しています) 新人4人が参戦している参院選岡山選挙区(改選数1)は記録的な暑さとの戦いとなっている。中国地方は史上初となる6月に梅雨明けし、岡山県内では今月3日の公示後、気温35度以上の猛暑日を連日観測。各陣営は...
FNN : フジテレビ土佐清水・ヒマワリ5万本見頃 SNS映えするピンクのドアも【高知】
FNN : フジテレビ 8日 20:05
... 4月下旬に種をまき、6月下旬に満開を迎えました。 7月8日、四万十市江川崎で35.5℃と11日連続で猛暑日になりました。 このほか宿毛市で34.9℃など、室戸岬を除く全ての地点で真夏日となりました。 梅雨明けが早かったことに加え、暑い日が続いていることから例年に比べピークが早く、今は、シワシワになってしまった花もありますが、隣接する畑にも種をまいていて、7月下旬に咲き始める見込みです。 見に行くと ...
東京新聞まるで8月? 東京都心は35.8度 連日の猛暑日で今年一番の暑さを塗り替え 茨城県筑西市は37.3度
東京新聞 8日 19:53
... ンの利用などを呼びかけた。(宇佐見昭彦) 【関連記事】<7日は>東京都心35.6℃、今年初の猛暑日を記録 冷房オン、こまめに水分補給を 「熱中症警戒アラート」8日も 【関連記事】<6日は>関東甲信の「梅雨明け」見送り…その理由は? 各地で猛暑日、東京で今年初の「熱中症警戒アラート」 なるほど! 0 記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。 新規登録 ログインする 大切だね ...
TBSテレビ平野部では降水量「0」行進 島根県のダム「尾原ダム」「御部ダム」で渇水調整始まる…国交省は節水呼びかけ
TBSテレビ 8日 19:28
... ズも最近はよく売っているので、そういうのを使って何とかしている」雨はしばらくみてないですね」 梅雨明けから10日。 山陰両県の気象台によりますと、中国地方で梅雨明けしたとみられる6月27日以降鳥取と島根の降水量を観測するすべての地点で、7日まで、降水量ゼロが続いていたということです。 短い梅雨と史上最も早い梅雨明け。 今月に入っても、まとまった雨が降らないことから、島根県ではダムの放水量を減らす措 ...
日本テレビ暑さで夏野菜が規格外に 生産者は困惑「全然、水気がない」 ミディトマトは実が割れ、白ネギは葉が枯れる 6月の平均気温は過去最高
日本テレビ 8日 19:26
梅雨明け前にも関わらず、夏本番の暑さが続く県内では、夏野菜のトマトや白ネギの一部で高温障害や生育の遅れが出ています。 こちらはミディトマトを生産している坂井市内の農業ハウスです。 ■農園おいしくな〜れ 坪川隆蔵代表 「気温も暑い日が多かったので、暑さにやられた実も多くある」 ハウス内の高温の影響で、実が変色して割れたり熟しすぎたりした規格外のトマトが全体の2割を占めています。 ■農園おいしくな〜れ ...
TBSテレビオイルを拭いたタオルを洗濯乾燥機にかけると発火するかも…真夏は油の取り扱いに注意
TBSテレビ 8日 19:22
西日本では、統計史上最も早い梅雨明けから、危険な暑さが続いています。このような高温な状態では、油の取り扱いに注意が必要です。 気温が高い状態続くと、電化製品など、身近なものが高温になりやすくなります。そして、油がしみ込んだ布や紙は、空気中の酸素と反応して発熱しやすい性質があります。しかも、温度が10℃上昇するごとに反応スピードは2〜3倍になるといわれています。 NITE(製品評価技術基盤機構)の実 ...
日本テレビ【お天気どうなる】9日も厳しい暑さ続く 加賀山地は雷雨の可能性 梅雨前線が復活
日本テレビ 8日 19:15
... ありませんが、加賀では午後、山地を中心に、雷を伴って激しい雨の降る所があるでしょう。そして、あす9日も30度以上の真夏日です。 市川: ところで小野さん、先週の段階では、ずっと晴れマークが続き、今週、梅雨明けしそうでしたよね。 小野: 北陸4県の気象台の週間予報を見ますと、晴れマークはありますが、雲が多めです。消えていた梅雨前線も復活しましたし、はっきり言ってわかりません。ただ、梅雨末期は大雨にな ...
TBSテレビ久世で37.1℃など暑い一日 猛暑で夏の必須アイテム・日傘の売れ行きが好調 人気を集めている日傘は?【岡山】
TBSテレビ 8日 19:00
... 暑さで)街中を歩けません」 【画像?】 こうした中、岡山市内の百貨店では、日傘の売れ行きが好調だといいます。 (岡山高島屋婦人雑貨売り場 杉原尚子マネージャー) 「今年の夏については、猛暑ということで梅雨明けも早かったこともあり、(売り上げが前年比で)約20%アップしています」 (前田唯キャスター) 「日傘というと、女性向けのイメージがありますが、こちら【画像?】では男性向けのものもずらーっと並ん ...
日本テレビ愛媛県は3地点が猛暑日 梅雨明け以来初のまとまった雨 あすも熱中症警戒アラート
日本テレビ 8日 18:57
きょうも厳しい暑さでした。今治、御荘、近永の3地点が猛暑日です。あすも愛媛県には熱中症警戒アラートが出ました。 一方、県内では大気の状態が不安定になり、午後からは山間部を中心に梅雨明け以来初めてのまとまった雨が降りました。 愛媛県は、きょうも厳しい暑さとなりました。各地の最高気温は御荘35.6℃、今治35.4℃、近永35.3℃と3地点が猛暑日。大三島34.9℃、松山33.9℃などとなっています。 ...
KTS : 鹿児島テレビ炎天下 球児の熱中症対策は? 「1日2試合に減らす」「首を冷やす」「シャーベット状の清涼飲料水を配布」【鹿児島】
KTS : 鹿児島テレビ 8日 18:54
例年より早い梅雨明けとなった2025年。7月5日に開幕した夏の甲子園の県予選では、1日に2試合とするなどの暑さ対策がとられています。 炎天下で試合に臨む選手たちの熱中症対策を取材しました。 8日、鹿児島市では最高気温が34.7℃となる中、平和リース球場と市民球場であわせて4試合が行われました。 中川雅温記者 「正午頃の平和リース球場スタンドです。手元の温度計は38.1度です。スタンドにいるだけで汗 ...
FNN : フジテレビ炎天下 球児の熱中症対策は? 「1日2試合に減らす」「首を冷やす」「シャーベット状の清涼飲料水を配布」【鹿児島】
FNN : フジテレビ 8日 18:54
例年より早い梅雨明けとなった2025年。7月5日に開幕した夏の甲子園の県予選では、1日に2試合とするなどの暑さ対策がとられています。 炎天下で試合に臨む選手たちの熱中症対策を取材しました。 8日、鹿児島市では最高気温が34.7℃となる中、平和リース球場と市民球場であわせて4試合が行われました。 中川雅温記者 「正午頃の平和リース球場スタンドです。手元の温度計は38.1度です。スタンドにいるだけで汗 ...
日本テレビ連日の暑さによってニワトリが産む卵の数が半減 松江市の養鶏場ではニワトリの体調管理とともに出荷用の卵を確保へ 島根県
日本テレビ 8日 18:50
梅雨明け以降、連日猛暑が続く山陰地方。7月8日の最高気温は島根県の川本町と邑南町で、今年1番の暑さを記録したほか山陰両県の3地点で35℃を超す猛暑日となりました。 この暑さによって影響を受けているのが食卓には欠かせない卵です。島根県松江市竹矢町で養鶏業を営む「ひろえもんふぁーむ」。約550羽のニワトリを平飼いで飼育していて、朝と夕方の1日2回、鶏舎内で生まれた有精卵を採卵します。以前は、1日400 ...
日本テレビ梅雨明け以降雨が降らず…連日の猛暑で秋の味覚・ナシ生産者は不安も【愛媛】
日本テレビ 8日 18:49
きょうも午前中から気温が30℃を超え、3地点で猛暑日を記録するなど梅雨明け後の県内は厳しい暑さが続いています。 また、梅雨明け後は雨がほとんど降っておらず、これから収穫を迎える秋の味覚の生産者は不安を感じています。 幸野観光なし園 4代目 幸野将大さん: 「全部ここらあたり見えるのがナシになります」 標高150mにある大洲市の観光なし園。3ヘクタールの畑で幸水や豊水などおよそ17万個のナシを栽培し ...
日本テレビジューシーで夏の贈答品として人気 温室ミカンの出荷が本格スタート【愛媛】
日本テレビ 8日 18:39
... ました。 温室ミカンはJAえひめ中央が県内で80%のシェアを占めていて、皮がむきやすくジューシーで糖度が高いのが特徴です。 今年の出来栄えは… JAえひめ中央 南部営農支援センター 田中智博課長: 「梅雨明けも早かったので、糖度も乗ってきて出荷されている状況です。暑い時期でもあるので冷蔵庫で冷やしていただいて食べていただけたらいいかなと思います。」 JAえひめ中央管内の温室ミカンの栽培農家は202 ...
QAB : 琉球朝日放送トランプ関税25%勧告 沖縄への影響は/ビジネスキャッチー
QAB : 琉球朝日放送 8日 18:36
... た場合、沖縄の基幹産業の「観光」にマイナスの影響が出る事が想定されるという事です。 沖縄観光のトップシーズンはこれから。この問題に目が離せません。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 注目ビズ 沖縄初出店!フライングタイガーから中継 / ビジネ… 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります! トランプ氏 新大統領へ 沖縄への影響は トランプ大統領 思いやり予算増額要求!? 沖縄への影響は?
日本テレビ真夏日続く石川 農作物の生育にも影響 “日照りや水不足"への不安隠せない農家は…
日本テレビ 8日 18:30
... ます」 こちらのナシ農園では、スプリンクラーで水を撒くなど、暑さ対策に追われていますが、その貯水タンクの水が、残り僅かになっているといいます。 奥谷梨生産組合・山口 知史 組合長: 「水が命になります。例年暑いですが、ことしはさらに7月前から暑いですし、みなさん大変な思いしてます」 今はまだ梅雨明け前。さらに厳しい暑さが予想される夏本番は、これからです。 最終更新日:2025年7月8日 18:30
QAB : 琉球朝日放送那覇市のマンションで男の子が転落 意識不明
QAB : 琉球朝日放送 8日 18:28
... 母親から110番通報がありました。マンションから転落したのは4歳の男の子で、9階のベランダから転落し、2階部分であおむけの状態で発見されたということです。 男の子は意識不明の重体で病院に搬送されましたが、現在の詳しい容体は分かっていません。警察が詳しい状況を調べています。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 停電復旧作業中の男性が感電 意識不明 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
QAB : 琉球朝日放送日本人初!3回目の優勝/MASA MAGIC さんが優勝報告/「年齢に関係なく勇気を!」
QAB : 琉球朝日放送 8日 18:24
... した。 MASA MAGIC さんは、今後、SNSなどでマジックを披露していきマジック界の最高峰の「FISM」で優勝したいと意気込みを語りました。 関連記事 中継 MASA MAGIC ! MASA MAGICさん2度目の優勝を報告 MASA MAGICさん 「夢を叶える方法」とは MASA・MAGICさん小学校で講演 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
QAB : 琉球朝日放送豊見城市とソーラーシステム企業 災害時の支援で協定
QAB : 琉球朝日放送 8日 18:22
... で使用する太陽光で発電ができるトイレ付きのソーラーシステムハウス、およそ20棟を被災者用住宅として提供します。 豊見城市の徳元市長は「安心できる場所を届けることは市民を守ることにつながる。協定内容を多くの人に浸透させていきたい」と感謝を述べました。 企業では、今後対応する必要が出れば提供の数も増やす方針です。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
QAB : 琉球朝日放送「非公用軍事郵便」で液体大麻を違法に輸入/アメリカ国籍の男を逮捕
QAB : 琉球朝日放送 8日 18:20
... は当時、旅行で県内を訪れていて大麻リキッドは、自身で使用するために密輸したとみられ、税関などの調べに対し「大麻リキッドは送っていない」と容疑を否認しているということです。 2024年1年間、県内で摘発された不正薬物の密輸の件数は99件で、このうち半数以上の58件は、非公用軍事郵便での取り扱いだということです。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
ABS : 秋田放送県内は朝から強い日差しが照りつけ厳しい暑さに 大館市で34.9度を観測 9日も暑さが続く見込み 秋田
ABS : 秋田放送 8日 18:18
... 本部によりますと、県内では午後4時までに5人が熱中症の疑いで病院に運ばれています。 このうち、秋田市の90代の女性は搬送時意識はありましたが症状が重いということです。 9日も北秋田市や大館市で、最高気温が35度以上の猛暑日になると予想されるなど、県内は厳しい暑さになりそうです。 梅雨明けの発表はまだありませんが、エアコンをつけて、こまめに水分や塩分を補給するなど、引き続き、熱中症に警戒が必要です。
CBC : 中部日本放送“シン・守護神"松山離脱の大ピンチに魅せた、大野雄大“竜のエース魂"
CBC : 中部日本放送 8日 17:50
激震が走ったのは、今季2度目の「昇竜デー」だった。2025年7月4日、今季クローザーとして無双の活躍を続ける松山晋也が、上半身の不調で登録を抹消された。この日に梅雨明けした猛暑の名古屋、重い気持ちと共に、観戦応援のためバンテリンドームへ向かった。(敬称略) 関連リンク 【動画】石伊雄太が魅せた!技ありセーフティーバントがこちら【0分58秒〜】 球宴ファン投票で堂々1位 松山晋也投手(C)CBCテレ ...
名古屋テレビ寝苦しい熱帯夜を快適に 効果的なエアコンの使い方は? 寝る前のストレッチもおススメ
名古屋テレビ 8日 17:09
暑い日が続きますが、みなさん睡眠はしっかりととれていますか。熱帯夜の日が多くなる中、「快眠するためのポイント」を専門医に教えてもらいました。 日中、強い日差しが照り付けた東海地方。梅雨明けして以降、夜も気温が25度を下回らない「熱帯夜」も多くなっています。 暑くて寝苦しいと感じている方も多いようです。快適に睡眠をとるにはどうしたらいいのか。“睡眠の専門医"に、ポイントを教えてもらいました。 1つ目 ...
QAB : 琉球朝日放送速報 那覇市のマンションで男の子が転落か
QAB : 琉球朝日放送 8日 16:57
... せん。 消防などによりますと7月8日午後2時40分ごろ「マンションから男の子が転落した」と119番通報がありました。捜査関係者によると、男の子はマンションの9階から転落したとみられていて2階部分で発見されたということです。 男の子は意識不明の状態で病院に搬送されましたが、現在の詳しい容体は、分かっていません。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
QAB : 琉球朝日放送なはの日クラシック!ミニコンサート
QAB : 琉球朝日放送 8日 16:48
... いたので華やかでよかったと思います」と話しました。 一般社団法人ビューローダンケ渡久地圭さんは「手ごたえを感じられたのでとてもうれしくよりヒートアップして演奏していた感じでした」 訪れた市民や職員たちは、間近で奏でられる弦楽器や木管楽器の音色に耳を傾け優雅な時間を過ごしていました。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります! クリスマス・ミニコンサート
NHK松山の農家 暑さでトマトの枝と茎枯れ収穫できず コメも不安
NHK 8日 15:05
... 、懸念しているのは雨が少ないことです。 山本さんは農業ハウスに隣接するおよそ2.5ヘクタールの田んぼであきたこまちなどの品種のコメを育てていて、ことしも3週間ほど前に田植えをしました。 記録的な早さの梅雨明けに、コメ作りに欠かせない水が不足するのではないかと不安を覚えています。 山本さんは「これから雨が降らないと水不足が心配ですし、高温障害も懸念しています。異常気象でこれまで当たり前に市場に出てい ...
KKT : 熊本県民テレビ熊本のナスってこんなに大きいの!?生でも食べられる「ヒゴムラサキ」収穫盛ん
KKT : 熊本県民テレビ 8日 12:57
... 」の収穫が高森町で行われています。 高森町はヒゴムラサキの県内最大の産地で、現在13軒の農家が栽培しています。「ヒゴムラサキ」は他の品種のナスに比べて太くて長いのが特徴です。阿蘇地域では寒暖差の影響で甘みがあるため生で食べても美味しいということです。 農家の森田勝平さんによりますと、今年は梅雨明けが早かったもののサイズも品質も例年通り良いものができているということです。収穫は11月末まで続きます。
FNN : フジテレビ暑さでぐったり?《真夏を彩る5万本のヒマワリ》四万十市は午前中すでに猛暑日【熱中症対策を】
FNN : フジテレビ 8日 12:00
... 清水市大岐の農家「ファームヤマモト」は、多くの人に夏の花を楽しんでもらおうとおよそ40アールの畑で5万本のヒマワリを植えています。 今年(2025年)は4月下旬に種をまき、6月下旬に満開を迎えました。梅雨明けが早かったことに加え暑い日が続いていることから、例年に比べピークが早く訪れたということです。 8日も午前中から気温が上がり、四万十市江川崎で35.1℃と猛暑日に。宿毛市で34.9℃など、多くの ...
QAB : 琉球朝日放送沖縄戦と演劇を考えるワークショップ
QAB : 琉球朝日放送 8日 11:55
... しながら平和について考えました。 生徒は「争いが発展して、小さなのが大きな戦争になっていくという話があったので、思いやりと寄り添う心を持って、共感性を持って人にやさしくして生きていきたいなと思いました」と話していました。 生徒たちは、演劇を通して戦争や平和について思いを寄せながら共感する力を模索していました。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
TBSテレビ猛暑で大盛況のプール ミスト・休憩スペース追加で熱中症対策強化 監視員には講習会も プールの中でも熱中症のリスク
TBSテレビ 8日 10:35
... 。お互いの意識がいいところに来ていると現場で思っていて、これで本当に具合が悪くなったりが防げるんじゃないかと感じています」 少子化の影響などで来場者数は減少傾向というサンシャインプール。 ただ、今年は梅雨明けが早かったこともあり、2024年よりも1万人多い、のべ22万人の来場者を目標としています。 営業は9月15日までです。 注意!プールの中でも熱中症に 実はプールに入っていても熱中症になる危険が ...
朝日新聞北川村の「モネの庭」、青いスイレン咲き始める
朝日新聞 8日 10:30
... ネが晩年、自宅の池に咲かせようと夢見た特別な花。モネの庭のものは、日仏の技術者らが協力して実現した。 6月30日、「水の庭」では青いスイレンが4輪開花していた。例年より2週間ほど遅いが、夏本番にかけて100輪ほどが次々と咲く見込み。10月ごろまで観賞できるという。 園の担当者は「夜の気温が低く心配しましたが、今年は梅雨明けが異常に早く、一気に気温が上がったことで、きれいに咲いてくれました」と話す。
佐賀新聞<参院選さが>暑さとの戦い、各陣営腐心 日よけテント、可搬式クーラー、屋内での演説会…
佐賀新聞 8日 09:00
九州北部が観測史上最も速く梅雨明けし、佐賀県内で最高気温35度以上の猛暑日が続く中、参院選佐賀選挙区(改選数1)の各陣営が暑さ対策に心を砕いている。候補者たちも帽子をかぶって日差しを遮り、通気性のいいランニングウエアを着るなど、熱中症予防という、もう一つの戦いにも手を抜けない日々が続く。
CBC : 中部日本放送プールの授業が廃止に?やむを得ない教育の舞台裏
CBC : 中部日本放送 8日 06:00
各地で続々と梅雨明けも宣言され、名実ともに夏の始まりを迎えています。夏といえば水遊び。海、川、そしてプールです。しかし、最近プールを取り巻く環境が大きく変わってきているとのことです。7月5日放送のCBCラジオ『石塚元章 ニュースマン!!』では、学校現場で起きている水泳の授業の変化について、CBC論説室の石塚元章特別解説委員が解説しました。聞き手は加藤愛です。 関連リンク この記事をradiko(ラ ...
山口新聞アツサノナツモオロオロアルキ/四季風(石)
山口新聞 8日 06:00
「サムサノナツハオロオロアルキ」は宮沢賢治の詩「雨ニモマケズ」の一節だが、真反対の異常なアツサノナツ。農家の皆さんの深刻さには到底及ばないとはいえ、下関市豊北町の農園で袋かけしたナシのことを思ってオロオロしている ▼昨年末に閉園したナシ園の再生について考えようと先月中旬に開かれたワークショップで、約30人の参加者に交じってわずかだが袋かけに汗を流した。それから十数日後のまさかの梅雨明け発・・・
TBSテレビ「7日」→「22日頃」に!? 東北北部の梅雨明け予想 22日頃でも平年よりは早い梅雨明け
TBSテレビ 8日 06:00
... 点で30℃を超える気温となり、厳しい暑さが続きました。気になる「梅雨明け」の時期ですが、日本気象協会は、早ければ7日としていた東北北部の梅雨明けを改め、22日ごろと発表しました。 県内は、八戸市など8つの地点で30℃を超える「真夏日」となりました。 気になるのは「梅雨明け」の時期です。 日本気象協会は先週の時点で、青森県を含む東北北部の梅雨明けは、早ければ7日としていました。ただ、9日から北日本や ...
山陰中央新聞尾原ダム貯水率72%に 斐伊川流量30%減へ渇水調整
山陰中央新聞 8日 04:00
梅雨明け(6月27日)以降、雨が観測されていない影響で斐伊川上流の雲南市、島根県奥出雲町にまたがる尾原ダム(利水容量1720万立方メートル)の貯水率が7日午前8時時点で72・6%に落...
山陰中央新聞島根、鳥取 梅雨の降水量、異例の少なさ 松江136ミリ、浜田149ミリ 日数の短さが影響
山陰中央新聞 8日 04:00
山陰両県の2025年の梅雨は18日間と異例の短さで、降水量も過去に比べて極端に少なかった。梅雨明けが6月になったのは初めてで、降水量は松江136・...
中日新聞【実録 竜戦士たちの10・8】(109)山本昌、北の大地で2時間9分巨人退治「きょうは満点」
中日新聞 7日 23:15
... 救った佐藤秀樹の完投勝利 高木監督「よく踏ん張ったよ」 【実録 竜戦士たちの10・8】(107)「うれしい」オールスターに選ばれた大豊と連続選出が途切れた巨人・落合が同じコメント 【実録 竜戦士たちの10・8】(106)山本昌149球完投勝利も翌日から2戦連続0封負け…梅雨明けぬ竜、3位転落 【実録 竜戦士たちの10・8】(105) 1安打完封の今中慎二、前回登板で打球直撃も「投げれば忘れると…」
TBSテレビエアコンどっち? 寝る時はつけっぱなし?切タイマー? 風量は弱?自動? 風向きは水平?斜め下?
TBSテレビ 7日 20:14
寝る時のエアコン「つけっぱなし」と「切タイマー」どっちがおすすめ? 今年は梅雨明けが早く、暑さに慣れる前に各地で猛暑日が続いています。 つらいのは日中だけではありません。「暑くて眠れない」という方も多いのではないでしょうか。睡眠時のエアコンどうしていますか? 一晩中エアコンのつけっぱなしに抵抗を感じて「切タイマー運転」を使う人は多いかもしれません。 実際にはどちらが快適なのでしょうか エアコンメー ...
KRY : 山口放送山口県内の作付面積は去年より300ha多い1万6100ha 収量確保へ高温対策などを学ぶ研修会
KRY : 山口放送 7日 19:48
... 早さで梅雨明けし、高温や水不足といった稲作への影響が懸念されています。 県産米の収量確保に向けた研修が山口市で開かれました。 研修はコメ不足などを受けて山口県とJA山口県が急遽、開いたもので、JAの営農指導員らおよそ80人が参加しました。 コメ不足や価格高騰を背景に、山口県内の作付面積は去年より300ha多い1万6100haとなる見込みです。 山口県を含む九州北部地方は統計開始以来、最も早い梅雨明 ...
日本テレビ【影響】久留米は9日連続の猛暑日 夏野菜も「夏バテ」トウモロコシやピーマンに「高温障害」今後の見通しは?
日本テレビ 7日 19:46
危険な暑さに野菜たちも"夏バテ"です。記録的に早い梅雨明けと、連日の猛暑で暑さに強いはずの夏野菜の生育に影響が出ています。 ■元木寛人アナウンサー 「強い日差しが照りつけています。午後1時すぎの西鉄久留米駅前です。アスファルトの照り返しも強く、立っているだけでも汗が流れていきます。」 強い日差しが照りつける猛烈な暑さ。福岡県久留米市では7日、最高気温が36.3℃と県内で一番高くなりました。久留米市 ...
FNN : フジテレビ【モンテディオ山形】小学生に熱中症対策の出前授業 飲水タイム・体を冷たいタオルで冷やすなど
FNN : フジテレビ 7日 19:15
まだ梅雨明けしていないが、7日の山形市は35℃近くまで気温が上がった。熱中症の予防法を知ってもらおうと、モンテディオ山形の選手などが小学校で出前授業を行った。 山形市の第六小学校で出前授業を行ったのは、モンテディオ山形のミッドフィルダー 田中渉選手と岡崎建哉クラブコミュニケーター、そして水筒や生活家電などを製造するタイガー魔法瓶の担当者。 授業は6年生約70人を対象に「スポーツ中の熱中症対策」をテ ...
KRY : 山口放送【山口天気 夕刊】猛暑続く一方で「夕立」にこれから要注意の日々 天気急変に対して安全確保の行動の心構えを
KRY : 山口放送 7日 19:08
... も ●空気に湿気が増えるぶん より体に堪える蒸し暑さの日々に ========== きょう7日(月)は二十四節気の「小暑」。例年なら、まだこれから一段と暑さが厳しくなる頃なのですが、今年は異例の早さの梅雨明けから、厳しい暑さがすでに長く続いています…広瀬で37.1度を観測し、10日連続となる気温35度以上の猛暑日となったほか、玖珂と山口は7日連続猛暑日にもなりました。まだ7月上旬なのですが、夏バテ ...
TBSテレビ熱中症の疑いで78歳男性が死亡 9日連続で熱中症警戒アラート発表 大分
TBSテレビ 7日 19:07
大分県内は7日も各地で厳しい暑さとなり、9日連続で警戒アラートが発表される中、由布市で6日高齢の男性が熱中症で死亡したことがわかりました。 県内では史上最速の梅雨明けとなった6月27日から本格的な暑さが続いていて、9日間連続で熱中症警戒アラートが発表されています。 7日も日田市で37.1度など4か所で最高気温が35度を超える猛暑日となり、大分市でも34.8度まで上昇しました。 (日田市内で)「汗が ...
東京新聞東京都心35.6℃、今年初の猛暑日を記録 冷房オン、こまめに水分補給を 「熱中症警戒アラート」8日も
東京新聞 7日 19:03
... 見市では全国で今年最も高い38.8度を観測した。 気象庁によると、関東の暑さは9日ごろまで続きそうだが、週半ば以降は雲に覆われやすく、平年並みに近い気温に落ち着く見込みだ。(宇佐見昭彦) 【関連記事】梅雨明け直後は熱中症のリスクが高まる…<くらしの中から考える>熱中症対策 【関連記事】赤白帽の「赤」は本当に熱中症のリスクが高いのか? 男児2人の協力で再実験した結果は なるほど! 0 記事に『リアク ...
佐賀新聞【動画】今年のナシもおいしいぞ 爽やかな甘さが特徴の「幸水」伊万里で出荷始まる
佐賀新聞 7日 19:00
... 上げを見込む。 現在はハウスものが農家から集まり、選果機にかけて大きさや糖度でえり分けて出荷している。JA伊万里で生産指導をしている池田英寿さん(43)は「みずみずしくておいしいナシができている。早い梅雨明けによる水不足や猛暑が心配だが、質のいいものを作り続けていきたい」と話した。(青木宏文) ほかにもこんな記事 7/4 21:00 温暖化対応のモモ「さくひめ」導入へ 西松浦のJA部会 果… 7/ ...
KKT : 熊本県民テレビ梅雨明けから10日間 雨降らなかったダムの水は?生産量日本一のイグサに影響も…
KKT : 熊本県民テレビ 7日 18:41
史上最も早い梅雨明けから10日が過ぎました。農作物などへの影響は出ているのでしょうか? 6月27日の梅雨明けの発表から10日たった県内。10日前に満水だった上天草市松島町の教良木ダムは…。7日、護岸のブロック2段分ほど水位が下がっていました。ダムを管理している教良木土地改良区によりますと、7日の貯水率は95%で、現時点で水不足の心配はしていないということです。 一方、こちらは畳表の原料となるイグサ ...
TBSテレビ四季の国から“二季"の国へ なぜ連日“危険な暑さ"? 「大気と海洋 両方が日本列島を暑くしている」 要因は暑い海面水温 「水温が高いからなかなか冷えない」
TBSテレビ 7日 18:39
... 危険な暑さ…。異常気象の研究を行っている三重大学の立花義裕教授に聞いてみました。 (三重大学 立花義裕教授) 「大気と海洋、両方が日本列島を暑くしている。高気圧が強いというのも一因だが、6月から延々と梅雨明けのようになっています。どんどん海面水温が上がっていって、暑い海面水温の影響を受けた大気が、陸地に入ってくるので暑い」 ■“四季"から“二季"へ (三重大学 立花義裕教授) 「春はすぐ終わって夏 ...
日本テレビ「一生忘れない」関連死を含む33人が犠牲に 西日本豪雨から7年…被災地で鎮魂の祈り【愛媛】
日本テレビ 7日 18:38
... 二宮隆久市長: 「こういった気候変動の状況なので、安全・安心を図るための災害対策、事前防災対策というのは、終わりはないのではないか。順序をよく考えて、必要なことから順次やっていきたい」 史上最も早い梅雨明けとなった今年。宇和島市吉田町のミカン山では、干ばつに備えてスプリンクラーによるかん水作業が行われていました。 あの日…山のあちこちが崩れ、壊滅的な被害が出た吉田町。関連死を含め、市内で13人が ...
FCT : 福島中央テレビ「ほんと、とけるぐらい暑いです。」梅雨明けを前に連日、厳しい暑さ続く 福島
FCT : 福島中央テレビ 7日 18:35
... によりますと、島県を含む東北南部は7日に梅雨明けすると予想されていましたが、その発表はしばらくお預けとなりそうです。ただ、梅雨明けを前に連日、厳しい暑さが続いています。この暑さで、和菓子店もスイーツのラインナップを変えて対応にあたっていました。 きょうは、暑さに加え湿度も高く、ムシムシとした不快な暑さとなりました。日本気象協会によりますと福島県を含む東北南部の梅雨明けは「きょう」と予想されていまし ...
NHK連日の厳しい暑さ 鳥取県で特産の白ねぎが変色するなどの影響
NHK 7日 18:09
... ら、最低気温が20度を下回らない日が続いています。 JA鳥取西部の白ねぎ部会によりますと、こうした根が腐るなどの被害は、複数発生しているということで、生産者に品質の管理に注意を呼びかけているということです。 松尾さんは「ことしは梅雨明けが早く、ねぎにとって厳しい状況が続いているので、もう少し涼しくなってほしい。生産者も暑さに負けずおいしいねぎを作っているのでぜひ食べてもらいたい」と話していました。
FNN : フジテレビ“災害級の暑さ"から命を守るには対策グッズも使い分け!「深部体温」を下げて熱中症予防を【備えのツボ】
FNN : フジテレビ 7日 18:00
... の暑さ」です。身近な対策グッズを使えば熱中症を予防できます。そのポイントを取材しました。 6月27日、気象庁が発表した、(中国・四国地方の)異例の早さの梅雨明け。気象庁の3カ月予報によると、2025年の夏は全国的に平年よりも気温が高くなる見込みです。梅雨明けが早い分、夏の暑さは長くなり、2024年のような「災害級の暑さ」となる可能性もあります。 危険な暑さから身を守るため、対策グッズの選び方のポイ ...
東海テレビ今年全国で最も高い「38.8度」岐阜県多治見市で観測 美濃市と揖斐川町でも38.3度 8日は三重に熱中症警戒アラート
東海テレビ 7日 17:44
梅雨明け早々、危険な暑さが続いています。岐阜県多治見市では7月7日、2025年では全国で最も高い38.8度を観測しました。 多治見市では7日、全国で最も高い38.8度を観測し、6日に三重県桑名市で観測した38.3度を上回り、最も高い気温を更新しました。 多治見市民: 「暑すぎて生きていけないです。毎日暑いです」 別の多治見市民: 「ひりひりするぐらいの暑さで、歩いていても頭が痛くなってきましたね」 ...
TBSテレビ体温超えの地点も…危険な暑さ続く 夜間も油断できない熱中症に厳重に警戒を
TBSテレビ 7日 17:26
6月27日の梅雨明けの発表から、広島県内では危険な暑さが続いています。7日は、場所によって、ことし1番の暑さとなりました。 午前中から強い日差しが照りつけ、広島市中区では、日傘や帽子で直射日光をさえぎる人が目立ちました。最高気温は、安芸太田町加計で37.6℃となり、ことし県内で観測した中で最も高くなりました。そのほか、三次市で37.4℃、広島市中区で35.0℃となるなど、多くの地点でことし1番の暑 ...
日本テレビ「小暑」県内2か所猛暑日 中津川の水で涼む大学生も
日本テレビ 7日 17:18
... 所で気温が30℃以上でした。 これは、温かく湿った空気の影響などによるもので、最高気温が31.7℃と10日連続の「真夏日」になった盛岡では、大学生が中津川の水で涼んでいました。 「気持ちいいです」 岩手を含む東北北部の「梅雨明け」はまだ発表されていませんが、県内は、8日も内陸を中心に厳しい暑さが続き、盛岡の最高気温は35℃の「猛暑日」と予想されています。 最終更新日:2025年7月7日 17:18
QAB : 琉球朝日放送願い事を短冊へ 那覇空港で七夕飾り 来月、大崎八幡宮に奉納
QAB : 琉球朝日放送 7日 16:47
... これからも家族で楽しく過ごせますように」と答えました。 思いが込めらた短冊、7月7日の1日間、空港に飾られ、来月宮城県の「大崎八幡宮」に奉納される予定です。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります! 3年ぶりの那覇大綱挽 ことしは引き分け GW後半戦 那覇空港下りのピークは今日 3連休最終日 県内各地の様子は? 短冊に願いを込め 園児が七夕に飾りつけ
QAB : 琉球朝日放送警察学校生が制服実務研修/豊見城警察署で地域をパトロール
QAB : 琉球朝日放送 7日 16:46
... 「常に学ぶ姿勢を忘れずに研修に臨みたいと思います」と話しました。 初任科短期課程・第67期の石川智健巡査は「現場でしか分からないことを実際に見て、警察官としての理解を深めていきたいです」と話しました。 学校生は、交番での見守りや地域を回り特殊詐欺への注意喚起を行いました。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります! 特集 舞台「木の上の軍隊」が問うもの
NHK島根 雨少なく尾原ダムの放流量を制限 下流で30%減
NHK 7日 16:30
... 斐伊川の上流にある雲南市の尾原ダムは、周辺でまとまった雨がない状況が続き、貯水率が低くなっていることから7日から、放流量の制限を始めました。 斐伊川の上流にある雲南市の尾原ダムの周辺では、先月27日の梅雨明け以降、まとまった雨がない状況が続き、貯水率は、7日朝の時点で72.6%まで低下しています。 このため国土交通省や島根県、それに流域自治体などで作る「斐伊川渇水調整協議会」は、7日から川への放流 ...
NHK大分県 6月の熱中症疑いで搬送206人 6月として過去最多
NHK 7日 16:09
... にみると、重症が8人、中等症が107人、軽症が88人でした。 また、発生場所別では、敷地内全てを含む「住居」が99人と最も多く、工事現場や工場、それに田畑などの「仕事場」が27人などとなっています。 先月27日の梅雨明け以降厳しい暑さが続く中、県内では熱中症の疑いで救急搬送される人が増えています。 今月は、6日までに124人が搬送されていて、県は改めて熱中症への対策を徹底するよう呼びかけています。
FNN : フジテレビ猛暑日に迫る危険な暑さに、7日の富山県内 今年2回目 『熱中症警戒アラート』 梅雨明けは今月17頃か
FNN : フジテレビ 7日 16:00
... となる見込みで、夜にかけても暑さが続く見込みです。 こまめな水分補給やエアコンを適切に使用するなど熱中症対策が必要となっています。 梅雨明けを思わせる天気が続いていますが、ウェザーニューズによりますと、平年の梅雨明けは7月23日で、かつ太平洋高気圧の張り出しが弱いため、梅雨明けは今月17日、来週木曜日ごろになると予想しています。 また7日は七夕ですが、湿った空気の影響で午後8時ごろから雲が出やすく ...
TBSテレビ老舗製氷が子供たちに“特製かき氷"の七夕プレゼント
TBSテレビ 7日 15:18
... ました。 女児「おいしい。ぶどうの味」 男児「普通のカルピス! 甘酸っぱくておいしい」 クラモト氷業・蔵本和彦社長「最近熱中症も多いし、暑くなったらかき氷を食べてほしい」 七夕の願い事が飾られた園内で子供たちはかき氷を頬張り、暑さを吹き飛ばしていました。7日は梅雨明けが間近とされる二十四節気の1つ小暑で、日中は金沢・輪島ともに33度まで気温が上がる見込みです。 このあとも熱中症に注意してください。
朝日新聞野の花あったか話 もうお別れ 梅雨と白の楽園
朝日新聞 7日 13:58
... 。左手には常緑ヤマボウシの白い手裏剣(しゅりけん)が天空に咲く。泰山木(たいさんぼく)も芳香の白い花の開花の準備。遠くで「ホッホホッホー」とフクロウの声、近くで「ゲログェロ」とカエルさん。心落ち着く声。まるで白のミニ楽園。 6月27日、突然の梅雨明け宣言がなされた。梅雨への慕情は断ちなさいと言われたようで不服申し立てをしたい気持ち。人間界の乱調を抑えて「乱調の家元はこちらだ」と天空は言わんばかり。
FCT : 福島中央テレビ「とけるぐらい暑い…」7日福島市や会津若松市で“猛暑日"予想・福島
FCT : 福島中央テレビ 7日 12:00
7日の県内は、福島市や会津若松市で猛暑日が予想されています。熱中症に十分、ご注意ください。 ■学生は 「ほんと、とけるぐらい暑い」 ■街の人は 「梅雨明けてなくてこの暑さじゃ先が思いやられる」 日中の最高気温は、福島市などで35度の猛暑日が予想されています。 熱中症のリスクが高くなりますので、こまめな水分補給など対策を心がけてください。 7日午後は、大気の状態が不安定になる見込みで空模様の変化にも ...