検索結果(東京大学)

421件中2ページ目の検索結果(1.186秒) 2025-06-29から2025-07-13の記事を検索
朝日新聞国民民主との連立、自民候補者の63%「ありうる」 朝日・東大調査
朝日新聞 9日 19:00
... 定数の過半数(125議席)の獲得が微妙な情勢になっている。参院選後に連立を組む場合の相手について、自民候補のうち63%が国民民主党と、53%が日本維新の会と「ありうる」と考えていることが、朝日新聞社と東京大学・谷口将紀研究室の共同調査でわかった。野党第1党の立憲民主党との「大連立」は、「ありえない」が84%だったが、「ありうる」も16%いた。 衆院では与党の自公(計220議席)が過半数(233議席 ...
日本テレビ深層告知:トランプ大統領“日本に25%関税"書簡狙い
日本テレビ 9日 17:25
【概要】 トランプ氏が書簡で、来月1日から日本に25%の関税を課すと通知。日米関税交渉の行方は?第1次トランプ政権で日本との通商交渉にあたった元米高官に聞く、交渉のカギとは。 【ゲスト】 佐橋亮(東京大学東洋文化研究所教授) 安井明彦(みずほリサーチ&テクノロジーズ調査部長) 【キャスター】 右松健太(日本テレビ報道局) 【コメンテーター】 伊藤俊行(読売新聞編集委員) 【アナウンサー】 佐藤真知 ...
マイナビニュース再エネ余剰電力を冷房に活用。大阪公立大学や三菱重工らが舞洲で実証試験
マイナビニュース 9日 16:00
... い。また、春や秋は空調による電力需要が小さいため、発電能力が需要を上回り余剰電力が発生しやすいという課題もある。 大阪公立大学は、三菱重工サーマルシステムズ、竹中工務店、関西電力、安井建築設計事務所、東京大学と共同で、令和5年度より環境省地球環境局から受託した「地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業」に取り組んできた。その一環として、季節間蓄熱が一般的な帯水層蓄熱システム( ...
ニューズウィーク世界的経済学者が体験した『うつとの闘い』──50歳で心のバランスが崩れた私の再生録
ニューズウィーク 9日 12:37
... ちは落ち着いたが、今振り返ってみると、ウォーリック大学の研究会出席のときが、これから7〜8年後に私を苦しめることになる「うつ病」の前兆だったのだ。 わたくしの人生の最も大きな曲がり角は、50歳を過ぎて東京大学からイェール大学に転勤した後に、激しい「うつ病」――後でわかったことには、正確には「躁うつ病」ないし「双極性障害」――に襲われたことである。 イェール・ニューヘイブン病院の隔離病棟に入院した私 ...
マガジンサミット健康空間を“発生"させる技術。DENBAが目指す、水分子から整えるウェルビーイングの未来
マガジンサミット 9日 12:00
... トボールチームのストレッチの一環として採用されたりしています。体が一番の財産とも言えるアスリートの方々から支持されていることに、大変うれしく感じております。 研究機関からの注目も高まっています。現在、東京大学・伊藤忠商事(株)と研究を行い、DENBA Healthが自律神経系の働きに及ぼす影響を検証しているほか、世界最高峰の研究機関での実用化も進んでいるところです。 さらなる健康分野への貢献、そし ...
ASCII.jp??Cuを用いたがん治療、診断の放射性医薬品の実用化を目指すベンチャー・リンクメッド社が挑む道のり
ASCII.jp 9日 12:00
... を経営しながら、JSTの創発的研究支援事業において??Cuの未知なる領域の研究にまい進している。??CuはATSMだけでなく、さまざまな分子に結合させることで、複数種類のがんに対応できる可能性がある。東京大学アイソトープ総合センターに研究室を設け、??Cuの新たな可能性を模索し破壊的イノベーションの創出を目指している。 がん組織は、がんによって変異している遺伝子が異なれば、がんの特性や薬の効き方も ...
EE Times Japan創刊前の20年間(1985年〜2005年)で最も驚いたこと:「高温超伝導フィーバー」
EE Times Japan 9日 11:30
... した。 「ベドノルツ-ミュラー論文」が掲載した電気抵抗(縦軸)と温度(横軸)の関係(Ba-La-Cu-O系材料)。参考文献「S2」から 東京大学の田中教授グループによる追試が「高温超伝導体の発見」を証明 風が強く拭き始めたのは、1986年11月のことでした。日本の東京大学で田中昭二教授らの研究グループ(以降は「田中・北澤グループ」と表記)が「ベドノルツ-ミュラー論文」の存在を同年10月に知り、Ba ...
マイライフニュース東京都、TOKYO 空き家活用魅力発信プロジェクトで提案説明会を開催、リノベーションのデザイン案を大学生と都職員がプレゼン
マイライフニュース 9日 11:22
... 空き家活用の可能性を探るために都が町村と連携し、空き家のリノベーションデザインを都内4大学(国士舘大学、東京大学、東京都立大学、法政大学)の学生や都技術職員から募集し、実際に改修するとともに、一連の過程を公開することによって、空き家活用の魅力を発信していくプロジェクト。今回、新島村式根島の物件を東京大学・東京都立大学チーム、奥多摩町の平屋物件を国士舘大学チームと法政大学チーム、奥多摩町の2階建て物 ...
沖縄タイムス沖縄出身の東大生ら、難関大を目指す高校生を支援 「ALOHA」を組織し交流会や面談 「世界に羽ばたく契機に」
沖縄タイムス 9日 10:45
【東京】沖縄県出身で東京大学に通う学生らが、沖縄から難関大を目指す高校生を支援する学生団体「ALOHA」を組織し、積極的に活動している。東大経済学部4年の伊礼漢代表は「東大では著名な教授や意識の高い学生に囲まれ、毎日が刺激的。そうした環境に触れ、沖縄から全国、世界へ羽ばたくきっかけを作りたい」と意気込む。(東京報道部・島袋晋作) 「高校では医学部志望者が多く、そもそも選択肢として東大があまり意識さ ...
朝日新聞奈良地検検事正が着任 「安心安全のため、関係機関と緊密に連携」
朝日新聞 9日 10:15
... [PR] 奈良地検トップの検事正に1日付で着任した民野健治氏が7日、会見を開き、「県民のみなさんの安心安全のため、関係機関と緊密に連携しながら全力を尽くす」などと抱負を述べた。 民野氏は東京都出身。東京大学法学部を卒業後、1996年に東京地検検事として採用され、これまでに公安調査庁総務部長や最高検検事を歴任した。今年10月に初公判が予定されている安倍晋三元首相銃撃事件については「適正・妥当な判決 ...
Musicman-netぴあ総研、大阪・関西万博でパネルディスカッション「遊びと学びの交差点〜エンタメが創る新しい価値〜」8/10開催
Musicman-net 9日 10:15
... (1)オープニングトーク (2)パネルディスカッション「遊びと学びの交差点〜エンタメが創る新しい価値」 ≪パネリスト≫ 50音順 芦立 訓氏(日本スポーツ振興センター 理事長) 中村 壱太郎氏(歌舞伎俳優) 日比野 克彦氏(東京芸術大学 学長) 三島 有紀子氏(映画監督) ≪ファシリテーター≫ 鈴木 寛氏(東京大学教授、慶応義塾大学SFC特任教授) 吉澤 保幸氏(ぴあ総合研究所 代表取締役社長)
ニッキンONLINE : 日本金融通信常陽銀、 ローカルLLM実証実験 東大松尾研と共同実施
ニッキンONLINE : 日本金融通信 9日 10:03
常陽銀行は7月8日、インターネットから完全分離されたシステム環境で稼働する大規模言語モデル(ローカルLLM)を活用、個別業務に特化した生成AI(人工知能)を活用する実証実験を実施。12月末まで行い、各業務における有効性の評価・検証を行う。 東京大学の松尾豊教授が代表を務める松尾研究所の公認スタートアップ企業である「Athena Tech...
現代ビジネス「片付けられない女」は私…臨床心理士が「ADHDなんだ」と気づいて起こした行動
現代ビジネス 9日 10:00
... 【中島美鈴】1978年福岡生まれ、臨床心理士。公認心理師。心理学博士(九州大)。専門は認知行動療法。九州大学大学院人間環境学府博士後期課程修了。2014年に中島心理相談所を開設。肥前精神医療センター、東京大学、福岡大学などの勤務を経て、現在は九州大学大学院人間環境学府にて学術協力研究員、肥前精神医療センター臨床研究部非常勤研究員。 高校生の時、キャリアをみつめる写真はイメージです/iStock 中 ...
現代ビジネスADHDの臨床心理士が指摘、悩みを生む「5つの悪い癖」、解決のための「4つのステップ」
現代ビジネス 9日 10:00
... 【中島美鈴】1978年福岡生まれ、臨床心理士。公認心理師。心理学博士(九州大)。専門は認知行動療法。九州大学大学院人間環境学府博士後期課程修了。2014年に中島心理相談所を開設。肥前精神医療センター、東京大学、福岡大学などの勤務を経て、現在は九州大学大学院人間環境学府にて学術協力研究員、肥前精神医療センター臨床研究部非常勤研究員。 意思決定が大事 ADHDの患者と接したり、自分自身がADHDと指摘 ...
現代ビジネス部屋の片付け方がわからない女性が知った、片付けのために時間よりも重要なこと
現代ビジネス 9日 10:00
... 【中島美鈴】1978年福岡生まれ、臨床心理士。公認心理師。心理学博士(九州大)。専門は認知行動療法。九州大学大学院人間環境学府博士後期課程修了。2014年に中島心理相談所を開設。肥前精神医療センター、東京大学、福岡大学などの勤務を経て、現在は九州大学大学院人間環境学府にて学術協力研究員、肥前精神医療センター臨床研究部非常勤研究員。 そう語るのは、臨床心理士の中島美鈴さん。片付けられないことだけでな ...
ログミーファイナンス【QAあり】株式会社QDレーザ第19期定時株主総会 堅調なベースラインに加え量子ドットのアプリケーション開拓などでさらなる成長を目指す
ログミーファイナンス 9日 08:00
... うようなものではまったくありませんでした。 もともと富士通において、富士通研究所と東京大学が、量子ドットレーザの研究を行い、サンプルも作っていました。「どのように事業化しようか」ということで、さまざまなアイデアが検討されていました。その中の1つのアイデアが、「ベンチャー企業にする」ということでした。 そのタイミングで東京大学を通じてご相談をいただき、その責任者である、当時の富士通の菅原と、長尾、私 ...
THE BRIDGE大手に負けた案件を“逆転受注"──Thingsが京都フュージョニアリングの心を掴むまで
THE BRIDGE 9日 08:00
... いまは、複数プロジェクトの出荷に際して、事前に送りたいものがわかる状態で、現場で製品を探して出荷業務を進められるようになりました。現場からも「すごく楽になった」とコメントが出ています。 久木田 泰記:東京大学大学院修了後、大手自動車部品メーカーにてエンジン部品の設計・開発業務に従事。その後、外資系コンサルティングファームにて、大手企業の全社業務の変革やシステム導入等を支援。2024年KFに入社後、 ...
TBSテレビ東大が炎と水に包まれた日〜東大紛争・安田講堂事件(1968〜69年)【TBSアーカイブ秘録】
TBSテレビ 9日 07:00
東大紛争(東大闘争)は、1968年から1969年にかけて東京大学で起こった大学紛争です。東大のシンボル安田講堂に学生が立てこもり、講堂は炎と水に包まれました。(アーカイブマネジメント部 疋田 智) 医学部から全学部へ 東大紛争の発端は、東京大学医学部による登録医制度の導入でした。 インターン制度に代わるこの制度に、学生たちは「医師の労働力を安価に確保するための制度だ」と反発したのです。 東大紛争の ...
BUSINESS INSIDER「その猛暑は温暖化のせい?」約6000年分のデータ活用で即分析。新組織WACの正体
BUSINESS INSIDER 9日 06:15
... 化が起きていなければ、そもそも高温が発生しなかった可能性が高い、という分析結果が示された。 この分析を行ったのは、2025年5月に設立された「極端気象アトリビューションセンター(WAC)」。WACは、東京大学大気海洋研究所や京都大学防災研究所などの研究者によって構成され、異常気象と地球温暖化との関係を科学的に検証する独立した専門機関だ。 WACのメンバーであり、京都大学防災研究所および横浜国立大学 ...
毎日新聞岩合光昭さんの語る「動物と平和」 27日、横浜・ニュースパークで開催 参加無料 最新テクノロジー体験も
毎日新聞 9日 06:07
... (どだい) ネコもライオンもクジラもヒトも。」のタイトルで講演(こうえん)。これに先立(さきだ)つトークでは、戦中(せんちゅう)写真(しゃしん)アーカイブに関(かか)わる渡邉英徳(わたなべひでのり)・東京大学(とうきょうだいがく)大学院(だいがくいん)教授(きょうじゅ)と貴志俊彦(きしとしひこ)・京都大学(きょうとだいがく)名誉教授(めいよきょうじゅ)が、動物(どうぶつ)の視点(してん)から戦争( ...
毎日新聞医療 皮膚からの食物アレルギー、解明
毎日新聞 9日 06:04
東京大学(とうきょうだいがく)などの研究(けんきゅう)チームは、湿疹(しっしん)などで荒(あ)れた皮膚(ひふ)を通(とお)して食物(しょくもつ)アレルギーが発症(はっしょう)する仕組(しく)みを、世界(せかい)で初(はじ)めて解明(かいめい)したと発表(はっぴょう)しました。研究(けんきゅう)成果(せいか)は、3日(みっか)付(づけ)のアレルギーの国際(こくさい)専門(せんもん)誌(し)に掲載(け ...
ダイヤモンド・オンライン中小企業336万社の多くが抱える経営課題、「ファミリーガバナンス」が注目される背景は
ダイヤモンド・オンライン 9日 05:55
... *本記事はきんざいOnlineからの転載です。 中小企業336万社のほとんどが同族経営 2025年3月31日、経済産業省による「ファミリービジネスのガバナンスの在り方に関する研究会」(座長=柳川範之東京大学大学院教授。以下、研究会)の第1回が開催された。研究会は全4回が予定されており、今後、ファミリービジネスのガバナンスの在り方について、さまざまな議論が展開されることが期待される(筆者も委員とし ...
読売新聞【特集】生徒たちの夢の実現に向けて新たに二つの取り組みを開始…大妻
読売新聞 9日 05:01
... 妻be ambitiousプロジェクト」という名称でリニューアルしました。 今年度は、医学、理学、法学、経済学などの分野で活躍している方々を招いて講演会を開催するほか、高大連携プログラムの一環として、東京大学や明治大学で特別講座を開講していただく予定です。また、卒業生の協力を得て、千葉大学、東京農工大学、早稲田大学などで中学3年生を対象にした大学見学も予定しています。基本的には参加対象者に枠を設け ...
日本経済新聞日用品ECのforest湯原伸悟CEO「M&Aロールアップ、組織の融合で」
日本経済新聞 9日 05:00
日用品を手掛ける企業をM&A(合併・買収)し、電子商取引(EC)サイトで自社製品として売るforest(フォレスト、東京・渋谷)は、ベンチャーキャピタル(VC)などから約19億円を調達した。湯原伸悟最高経営責任者(CEO)に資金使途やM&A戦略について聞いた。 ――VCの東京大学エッジキャピタルパートナーズなどから事業拡大期の「シリーズB」として19億円を調達しました。 「今回は
読売新聞[参院選2025]各党の公約は<下>【大学編】奨学金拡充策 競い合う
読売新聞 9日 05:00
... 大理系で同822万円に上る。ここ数年は物価や人件費の高騰で、国公私立を問わず授業料値上げの動きが相次ぎ、東京大も今年度入学の学部生から授業料を2割引き上げた。 今年度の学部新入生から授業料を値上げした東京大学(東京都文京区で) こうした状況を受け、各党の公約には大学授業料の無償化に向けた政策が並ぶ。自民党は「高等教育費の負担軽減」を掲げ、立憲民主党は国公立大の授業料を無償化し、私立大や専門学校につ ...
日本経済新聞剣道部の縁 みずほ銀行頭取・加藤勝彦
日本経済新聞 9日 02:00
知的な雰囲気で考え方がどこか大人びている人。まさか東京大学で体育会系の剣道部に入り野村証券に入社するとは。野村不動産ホールディングス社長の新井聡くんは、東海中学・高校剣道部で6年間、毎日汗を流した同級生だ。 社会人になり地方勤務で一度は遠ざかった縁だが、地元名古屋で30年ぶりに再会した。私は名古屋駐在の常務で、彼は野村証券で名古屋などを統括する副社長。社会人になりたての頃のアグレッシブさが薄れ紳. ...
日本海事新聞船協、海の日にサイエンスライブ。ユーチューバー・市岡元気先生、東京国際クルーズターミナルで
日本海事新聞 9日 00:00
日本船主協会は、7月21日の「海の日」に東京国際クルーズターミナル(東京都江東区)で開催される「海の日記念行事2025」で、海と船をテーマに「市岡元気先生のサイエンスライブ」を実施する。「元気先生」の愛称で親しまれる市岡氏=写真=は、日本を代表する科学系ユーチューバーの一人で、テレビや舞台、ユーチューブの実験監修などでマルチに活躍中。東京大学未来ビジョン研究センターの客員研究員でもあり、国…
日本経済新聞ペプチドリーム系、前立腺がん向け放射線医薬品の治験届け出
日本経済新聞 8日 20:53
... たと24年11月に発表した。 特定のたんぱく質を標的にする治療薬を使う際は、たんぱく質の存在を見分ける診断薬などが必要になる。治療薬と診断薬の一体開発を通じ、普及しやすくする狙いがある。 国内で前立腺がんの診断を受ける人は年約9万5000人で、男性のがんでは最も多い。 【関連記事】 ・ペプチドリーム、100億円投じ千葉に新工場 28年稼働へ・東京大学、学内に眠る「事業の種」発掘 三菱商事と起業支援
CREA WEB【海の日スペシャルイベント】直木賞作家・伊与原新さんと考える「海の未来」
CREA WEB 8日 20:00
... の日記念行事2025運営事務局 Mail:uminohi@id-corp.co.jp 登壇者プロフィール 伊与原新(いよはら・しん) すべての写真を見る 1972年、大阪生まれ。神戸大学理学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科で地球惑星科学を専攻。博士課程修了後、大学勤務を経て2010年、『お台場アイランドベイビー』で横溝正史ミステリ大賞を受賞しデビュー。19年、『月まで三キロ』で新田次郎文学賞、 ...
日本テレビ上野千鶴子さん(富山県上市町出身)に聞く なぜ私たちは「老い」を恐れるのか?
日本テレビ 8日 19:46
... きづらい?」と題して上野千鶴子さんが講演しました。 紹介していたのは女性の人口流出を示す地図です。 東京大学名誉教授 上野千鶴子さん 「この色の黒いところですね、女のほうが男よりも1.5倍以上の割合で出て行って戻らない。北陸三県まっくろけです」 さらに、地方出身の女性たちの切実な声を紹介しました。 東京大学名誉教授 上野千鶴子さん 「(周囲から)投げかけられているのは地元に帰って子どもを産めという ...
マガジンサミット自分が英語をペラペラ喋る動画が作れる!?これからのYouTuberは押さえておきたい翻訳ツール
マガジンサミット 8日 19:00
... かも動画の人物の声をそのまま使って外国語に吹き替え、さらに口の動きも外国語に合わせて変えられるというから驚き! そんなことができる秘密は、いま流行りの生成AIを使っているから。 そしてAIだけでなく、東京大学の帰国子女や留学生によって選抜された翻訳者が調整しているというのですから、品質には期待! 日本の飲食店などが、インバウンド向けに店舗をアピールするYouTubeやGoogle Map、自社HP ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞南極氷河沖で無人潜水機、命綱なし200m航行に成功した!
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 8日 16:02
東京大学の巻俊宏准教授と日本工業大学の山縣広和准教授らは、南極のトッテン氷河沖で自律型無人潜水機(AUV)の自動航行に成功した。命綱を付けずに200メートルほど航行して回収できた。氷の下の地形や水質データを得た。今後、航行性能を磨いて長距離観測の技術を確立する。 南極の氷の下を潜水して地形データや水質データを集める。極域はAUVが自分の位置を見失って浮上しても氷に阻まれて回収できない。そこで音響測 ...
今治経済新聞アクロバティックな武道「躰道」の演武・体験会 今治で初開催へ
今治経済新聞 8日 14:00
... 種類の演武を披露する。体験会では「旋・運・変・捻・転」という5つの基本的な身体操作「操体」を参加者が実際に体験できる。小学生以上が対象で、参加無料。初心者や未経験者の参加も歓迎するという。 創玄会は、東京大学の躰道部を立ち上げたメンバーらによって構成され、現在は約30人が所属。都内の体育館を拠点に活動しながら、全国大会などにも出場している。 今回の開催は、同会所属で、東京在住の高松大地さんが中心と ...
KKT : 熊本県民テレビ東大で蒲島郁夫前知事のゼミ生 熊本市の新副市長に岡田芳和さん就任
KKT : 熊本県民テレビ 8日 12:58
熊本市の新しい副市長に岡田芳和さんが就任し「市民の生活の安定と向上に力を尽くしたい」と抱負を語りました。 岡田芳和さんは岐阜県出身の47歳で、東京大学法学部時代は蒲島郁夫前知事のゼミ生として学び、卒業後、当時の自治省に入省。熊本地震の際は熊本県庁で連絡調整にあたったほか、内閣官房副長官秘書官などを務めました。 ■岡田芳和 副市長 「市民のみなさんの生活の安定と向上、熊本市の発展に微力ながら力を尽く ...
Abema TIMES研究費足りない「月に4万円」 科学者から悲鳴…ウイスキー空き瓶使い実験
Abema TIMES 8日 12:47
... 本はほぼ横ばいで大きな差が生まれています。 拡大する 注目度の高い科学論文の数で、日本はイランに抜かれ、過去最低の13位に低迷しています。論文の数が減れば新たな技術が生まれづらくなります。 拡大する 東京大学 後藤由季子教授 「(資金不足もあり)日本の研究が遅れているという実際のデータがある。アメリカやヨーロッパの諸国に比べ、1年も遅れている。研究が遅れてしまうと特許も出にくくなり、経済への影響も ...
テレビ朝日研究費足りない「月に4万円」 科学者から悲鳴…ウイスキー空き瓶使い実験
テレビ朝日 8日 12:42
... ばいで大きな差が生まれています。 各国の研究開発費 注目度の高い科学論文の数で、日本はイランに抜かれ、過去最低の13位に低迷しています。論文の数が減れば新たな技術が生まれづらくなります。 東京大学 後藤由季子教授 東京大学 後藤由季子教授 「(資金不足もあり)日本の研究が遅れているという実際のデータがある。アメリカやヨーロッパの諸国に比べ、1年も遅れている。研究が遅れてしまうと特許も出にくくなり、 ...
TBSテレビ「知力を尽くして真相解明にあたる」と抱負 長崎地検 新検事正に 川越弘毅氏 着任
TBSテレビ 8日 12:25
長崎地方検察庁のトップにあたる検事正に着任した川越弘毅氏が7日会見し、抱負を語りました。 長崎地検に7日付けで着任した川越弘毅検事正は、大阪府出身の55歳で、東京大学法学部を卒業後、東京地検に任官。これまでに大阪地検・堺支部長や大津地検の検事正などを歴任しました。 長崎地検 川越弘毅検事正 「真相解明には様々な困難が伴いますが、安易に妥協したり屈したりすることなく、知力を尽くして真相解明にあたるこ ...
TBSテレビ「一つとして同じ災害はない」防災機能強化に抱負 熊本市副市長に岡田芳和氏が就任
TBSテレビ 8日 12:24
7月7日に就任した熊本市の岡田芳和(おかだ・よしかず)副市長が記者会見に臨み、防災機能の強化などについて抱負を述べました。 岡田副市長は岐阜県出身の47歳で、東京大学を卒業した後、2000年に当時の自治省、現在の総務省に入り、広島県の総務局長などを経て、2025年7月から内閣府で参事官を務めていました。 記者会見で岡田副市長は東日本大震災や熊本地震などで現地に派遣された経験に触れ、「一つとして同じ ...
BUSINESS INSIDER先端科学技術から新規事業を生み出すには?:東大IPC/天地人から学ぶスケールする事業ビジョン【8月5日(火)開催】
BUSINESS INSIDER 8日 11:00
... 向け、「テック×ビジネス」の最前線でご活躍されているお二方をゲストにお招きし、「技術シーズの事業化」をテーマにセミナーを開催します。 お申込はこちら【無料】 ご登壇いただくのは、東京大学100%子会社のベンチャーキャピタル「東京大学協創プラットフォーム開発(東大IPC)」の長坂英樹さん、JAXA発の宇宙ベンチャー「天地人」代表取締役の櫻庭康人さんです。 長坂さんからは、大学横断型起業支援プログラム ...
4Gamer.net東京藝術大学,修士課程に「ゲーム・インタラクティブアート専攻」を2026年4月に開設。新しい総合芸術として研究の深化を目指す
4Gamer.net 8日 10:57
... における人工知能の一般的体系と実装』にて2020年度人工知能学会論文賞を受賞。 ◆桐山 孝司 教授 TAKASHI KIRIYAMA <社会応用領域担当> 1964年生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士後期課程修了。工学博士。東京大学人工物工学研究センター、スタンフォード大学設計研究センターなどを経て現在は東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻教授。2016年より大学院映像研究科長。工学設 ...
朝日新聞松江地検の建元亮太検事正が着任会見「正直者がばかを見ないように」
朝日新聞 8日 10:15
... の検事正に1日付で就いた建元亮太氏(54)が7日、松江市母衣町の同地検で会見を開いた。「正直者がばかを見ることがないよう、不正なことをしている人を適切に処罰していきたい」と抱負を述べた。 東京都出身で東京大学法学部を卒業後、1997年に任官。神戸地検公判部長や千葉地検刑事部長などを歴任し、前任の法務総合研究所国際協力部長から着任した。 検察運営の方針として「事件を丁寧に捜査し、真相を明らかにし、適 ...
日刊スポーツ深津幸紀氏のデビュー作「東京大学物語」 東大生協…
日刊スポーツ 8日 09:38
深津幸紀氏 東大出身の弁護士で薬剤師、深津幸紀氏の作家デビュー作「東京大学物語−青春の距離−」(上下巻、游藝舎)が8日にまでに発表され、東大生協書籍部の本郷キャンパス「文芸部門」で1、2位を占めた。 上巻が1位で、下巻が2位。3位に「火明かり」(アーシュラ・K.ル=グウィン)、4位には「文盲」(アゴタ・クリストフ)がランクインしている。 深津氏は弁護士で薬剤師、そしてベンチャーキャピタリストという ...
産経新聞<正論>令和日本人の国民古典とは何か
産経新聞 8日 08:00
東京大学名誉教授・平川?弘氏日本人が学ぶべき教養は何か。今の若者に必読の書は何か。各国近代古典との比較で、日本の国民古典について考えたい。 教養語の変化士族が実質的に知的支配層だった明治時代、福沢諭吉、伊藤博文、森〓外などエリートは、漢籍も洋書も読めた。しかし漢学塾出身の旧指導層は大正以後は激減した。漢籍には尊ぶべきものがあるが、今日、中国はもとよりベトナム、朝鮮など周辺諸国でも四書五経はもはや国 ...
ITmedia太陽系にあるかもしれない“不思議な物質3選" 「ヘリウム化合物」「ほとんど金属な氷」「天然の準結晶」
ITmedia 8日 08:00
... もしれないヘリウム化合物 合成実験とシミュレーションによって推定されたヘリウム化鉄の結晶構造(右側)と、合成に使用されたダイヤモンドアンビルセル(左側) (Image Credit:廣瀬敬&竹澤春樹(東京大学)) 教科書で「貴ガス」(希ガス)の項目を調べれば、「ほとんど化学反応しない」と書かれているかと思います。確かに、化学反応は電子をやりとりすることで成立するのに対し、貴ガス原子は電子を受け取り ...
ブルームバーグ山梨中央銀が市場運用の人材確保へ一手、助言子会社で成功報酬を導入
ブルームバーグ 8日 07:00
... 中央銀の有価証券運用のうち約500億円について助言しており、今年度下期からは1000億程度に増やす。将来的には他の金融機関や事業会社、個人の運用についても助言する方針だ。 多様な人材確保も進めている。東京大学大学院で物理学を専攻し、博士号を取得した外国籍の人材が8月に入行する。その後、助言子会社に出向する予定という。 東京での採用にも力を入れる。富裕層ビジネスなど東京での事業強化のため、6月に東京 ...
ダイヤモンド・オンライン優秀な人が“仕事で悩んだとき"にこっそりやっている、意外な行動・ベスト1
ダイヤモンド・オンライン 8日 06:45
... つけることが、結果として自分の成長にも、仕事の成果にも直結すると思っています。 社長を“使える人"って、やっぱり結果を出せる人なんですよ。 程涛(てい・とう) issin代表取締役CEO 2008年、東京大学大学院情報理工学系研究科創造情報学専攻の修士課程在学中に、研究成果のpopIn(ポップイン)インターフェースを元に、東大のベンチャー向け投資ファンドの支援を受けて、popInを創業。2015年 ...
ビジネス+ITアジフライ定食2,400円の衝撃……訪日客で激変、「食べログ」も動く“急成長市場"
ビジネス+IT 8日 06:10
... び」の本格参戦で激化するインバウンド外食産業──その最前線に迫る。 執筆:東レ経営研究所 チーフアナリスト 永井 知美 東レ経営研究所 チーフアナリスト 永井 知美 東レ経営研究所 チーフアナリスト。東京大学文学部ロシア語・ロシア文学科卒業、山一証券経済研究所入社。1999年から東レ経営研究所。製造業、コンビニ、訪日観光等、幅広い分野をウォッチしている。 日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CM ...
デイリー新潮「安倍元総理」没後3年 妻・昭恵さんが語っていた「離婚しなかった理由」 “不思議夫婦"の知られざる絆とは
デイリー新潮 8日 06:03
... をかけたが、安倍氏は5時3分、帰らぬ人となった。 「銃撃を受け、間もなく心肺停止になり、病院到着まで50分近く経っていましたから、救命はかなり困難だったと思います」 と語るのは、元日本救急医学会会長で東京大学名誉教授の前川和彦氏である。 「外傷患者で病院到着時に心臓、呼吸が止まり、瞳孔が開いていたら救命の可能性は低いです。心臓が止まって3分も経つと脳細胞が死んでしまうので、心肺停止から時間が経過し ...
デーリー東北新聞東大機構とむつ市が連携協定 スポーツ科学分野、競技力向上などに活用
デーリー東北新聞 8日 05:54
連携協定を結んだ野崎大地機構長(右)と山本知也市長=7日、むつ市 むつ市と東京大学スポーツ先端科学連携研究機構は7日、先端的なスポーツ科学の研究を活用した地域活性化を目的とした連携協定を結んだ。同機構の人的・知的資源を使って、子どもたちの競技力向上や市民の健康増進などに連携して取り組む。 同機構が自治体と.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サ ...
日刊工業新聞未来を変える/東京大学未来ビジョン研究センター教授・高村ゆかり
日刊工業新聞 8日 05:00
6月中旬以降全国的に気温が平年よりもかなり高くなっている。6月17―26日の10日間の平均気温は、全...
ダイヤモンド・オンライン黒田東彦流・経済の読み解き方と統計活用法、日本の長期トレンドと現在地
ダイヤモンド・オンライン 8日 05:00
... 64年)の「所得倍増計画」は、政治の焦点を安全保障から経済成長へと転換し、歴史に残る政治スローガンになったといえるだろう。 この頃私は、東京教育大学附属駒場高校(現在の筑波大学附属駒場高校)を卒業して東京大学に入学し、67年に法学部を卒業して大蔵省に就職した。 これに対し70年代は、71年のニクソンショックで1ドル=360円の固定相場が破られ、経済低迷に直面した。その後、田中角栄首相(72〜74年 ...
朝日新聞(朝日・東大谷口研究室共同調査)自民ゼロ・立憲86%・維新89% 企業・団体献金「全面禁止」 参院選
朝日新聞 8日 05:00
企業・団体は… [PR] 自民党派閥の裏金問題を受けた政治改革で、見直しの結論が先送りされた企業・団体献金について、参院選候補者のうち「全面禁止」派は、立憲民主党で86%、日本維新の会でも89%を占めたのに対し、自民ではゼロだった。朝日新聞社と東京大学・谷口将紀研究室の共同調査でわかった。 企業・団体献金は、約30年前の…
日本経済新聞スタートアップ祭典IVSまとめ読み 宇宙・グローバル話題に
日本経済新聞 8日 05:00
... 日本のスタートアップはゴー・グローバル(海外を視野に事業展開すること)が重要だ」との指摘が相次いだ。…記事を読む 【関連記事】 ・米Notion創業者、起業家イベントIVSに凱旋 「京都で困難克服」・東京大学の松尾豊教授「企業のAI投資、利益生むサイクル回せ」「サイドイベント」盛況 開幕前に100件超IVSが2日、京都市で開幕する。メイン会場で開催されるトークセッションに加えて注目されるのが、参加 ...
ダイヤモンド・オンライン英国が、米国との関税交渉でいち早く合意できた裏に、両首脳の最側近同士による早期の交渉あり!英スターマー労働党政権は米民主党と友党関係なのになぜ?
ダイヤモンド・オンライン 8日 04:50
... 阪大学招聘教授に、英国の公務員制度がいかにアップデートされてきたかや、改善が必要とされる課題を解説してもらった。 AIによる効率化へ、職員40万人以上が研修を受ける大改革 よしむた・つよし/1988年東京大学経済学部卒業、総理府・総務庁(当時)入庁、93年米ハーバード大学ケネディ・スクール留学、99年外務省在米国日本国大使館一等書記官(政務班)、2002年内閣官房行政改革推進事務局企画官(公務員制 ...
日本経済新聞「量子計算機」大規模化に向けた集積回路技術 産総研、省電力化も
日本経済新聞 8日 02:00
... の本数を18分の1にできるほか、マイクロ波を冷却装置内で発生させる技術に比べて消費電力を約30分の1にできる。今後は実際の量子コンピューターで計算に利用できるかなどを検証するという。 【関連記事】 ・米IBM、量子計算「エラー訂正」技術に進展 29年の大規模化にメド・NVIDIAトップも期待「スパコン×量子」で科学計算加速 東京大学など・「量子暗号通信」長距離化へ技術競う 東芝など、世界で開発加速
日本テレビ南海トラフ巨大地震の可能性「特段の変化なし」 トカラ列島の地震は「科学的には影響なし」
日本テレビ 7日 22:14
... とから、南海トラフで「大規模地震の発生の可能性が相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていない」との見解を示しました。 一方、トカラ列島で地震活動が活発であることについて、評価検討会の会長で東京大学の平田直名誉教授は、南海トラフの震源域など遠くまで影響を及ぼすような規模ではないことから、「科学的な意味では影響がない」と話しています。そのうえで、日本は常に地震が多い国であり、命を守るための ...
GameBusiness.jp【夏休み2025】東大メタバース工学部、小中高生向け「生成AI基礎講座」8/10オンライン
GameBusiness.jp 7日 20:15
東京大学メタバース工学部は2025年8月10日、ジュニア講座「生成AI基礎講座」をオンラインで開講する。対象は小中高生および保護者など。参加費無料、定員の制限はない。Webサイトより申し込む。締切りは8月10日各講座開始時間まで。 「みんなで学ぼう!生成AIってなあに? 〜小学生向け生成AI入門講座〜」は、小学生やその保護者向けの講座。この講座では、生成AIがどんなことができるのか、どんなところに ...
Abema TIMES“トカラ頻発"と南海トラフ地震「科学的には関係ない」
Abema TIMES 7日 19:55
... ではない」 気象庁によりますと、鹿児島県のトカラ列島近海では6月21日から地震活動が活発になり、7日午前10時までに震度1以上の地震を1590回観測しました。 南海トラフ地震の評価検討会で会長を務める東京大学の平田直名誉教授は7日の会見で、6月から続いているトカラ列島近海の地震活動と南海トラフ地震の関連について問われると、「科学的な意味で関係ない」との見解を示しました。 トカラ列島近海で地震活動が ...
NHK南海トラフ巨大地震検討会“トカラ列島近海の地震の影響なし"
NHK 7日 19:15
... ない」とする評価結果をまとめました。 「どこでも地震は起きると考えてもらいたい」 トカラ列島近海では6月下旬から地震活動が非常に活発になっていますが、南海トラフ巨大地震との関係について、検討会の会長で東京大学の平田直名誉教授は「トカラ列島近海で起きている地震の規模では、四国や本州まで影響を及ぼすとは考えられない」と述べました。 その上で「日本はふだんから地震がたくさんあるところなので『どこでも地震 ...
ファミ通東京藝術大学に“ゲーム・インタラクティブアート専攻"が2026年4月より新設。ゲームを新たな芸術領域と捉え、教育研究の開拓を目指す
ファミ通 7日 19:00
... ームにおける人工知能の一般的体系と実装』にて2020年度人工知能学会論文賞を受賞。 桐山孝司 教授 TAKASHI KIRIYAMA <社会応用領域担当> 1964年生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士後期課程修了。工学博士。東京大学人工物工学研究センター、スタンフォード大学設計研究センターなどを経て現在は東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻教授。2016年より大学院映像研究科長。工学設 ...
朝日新聞企業献金「全面禁止すべきだ」、立憲・維新の8割超 自民はゼロ
朝日新聞 7日 19:00
企業・団体は… [PR] 自民党派閥の裏金問題を受けた政治改革で、見直しの結論が先送りされている企業・団体献金について、朝日新聞社と東京大学・谷口将紀研究室の共同調査で、参院選の候補者に質問した。献金の「全面禁止」派は、立憲民主党で86%、日本維新の会でも89%を占めたのに対し、自民党ではゼロだった。 政治家同士の寄付、自民候補者の58%が「許容」 朝日・東大調査 企業・団体献金は、約30年前の「 ...
日経BPインフレ抑制法の脱炭素減税は大幅縮小へ 米国で「1つの大きく美しい法」が成立
日経BP 7日 19:00
... 大きい。これからもインパクトのあるものについて、分析を発信していきたい。 上野 貴弘(うえの・たかひろ) 電力中央研究所社会経済研究所 研究推進マネージャー(サステナビリティ)・上席研究員 2002年東京大学教養学部卒業、04年同大大学院総合文化研究科国際社会科学専攻修士課程修了、一般財団法人電力中央研究所に入所。研究分野は地球温暖化対策。内閣官房・経済産業省・環境省の検討会(カーボンプライシング ...
朝日新聞政治家同士の寄付、自民候補者の58%が「許容」 朝日・東大調査
朝日新聞 7日 19:00
... PR] 「政治とカネ」では、石破茂首相(自民党総裁)が3月に同党の当選1回の衆院議員15人に10万円の商品券を配っていた問題を受け、政治活動以外の「政治家同士の寄付」の許容範囲についても、朝日新聞社と東京大学・谷口将紀研究室の共同調査で、参院選の候補者に質問した。自民では寄付を許容する候補が58%に上り、このうち「10万円超もありうる」と答えた候補が17%いた。 企業献金「全面禁止すべきだ」、立憲 ...
テレビ朝日トカラ列島近海の地震活動と南海トラフ地震は「関係ない」 検討会会長
テレビ朝日 7日 18:46
... した。 気象庁によりますと、鹿児島県のトカラ列島近海では先月21日から地震活動が活発になり、今月7日午前10時までに震度1以上の地震を1590回観測しました。 南海トラフ地震の評価検討会で会長を務める東京大学の平田直名誉教授は7日の会見で、先月から続いているトカラ列島近海の地震活動と南海トラフ地震の関連について問われると「科学的な意味で関係ない」との見解を示しました。 トカラ列島近海で地震活動が起 ...
日経BPインフレ抑制法の脱炭素減税は大幅縮小へ 米国で「1つの大きく美しい法」が成立
日経BP 7日 18:30
... 大きい。これからもインパクトのあるものについて、分析を発信していきたい。 上野 貴弘(うえの・たかひろ) 電力中央研究所社会経済研究所 研究推進マネージャー(サステナビリティ)・上席研究員 2002年東京大学教養学部卒業、04年同大大学院総合文化研究科国際社会科学専攻修士課程修了、一般財団法人電力中央研究所に入所。研究分野は地球温暖化対策。内閣官房・経済産業省・環境省の検討会(カーボンプライシング ...
Smart FLASH【参院選】山尾志桜里氏、無所属立候補で横並び候補者たちの“戦々恐々"ドブ…
Smart FLASH 7日 18:09
... は、2万票以上もの票を得ました。 現在、コメンテーターなどメディアで活躍できているのも、この選挙が“禊"になったためといわれています。じつは豊田さんと山尾さんは卒業年度こそ違うものの、同じ1993年に東京大学文科一類に入学した同級生です。もっとも、豊田さんは、『当時、キラッキラの菅野さん(注:山尾の旧姓であり現姓)を知らない東大生はいなかった』と語っていたそうで、友人ではないようです。それでも、同 ...
R.E.port東大附属病院分院跡地の複合施設がまちびらき
R.E.port 7日 18:02
... ちびらきテープカットの模様(右から三菱地所レジデンス・渡辺氏、東京大学・菅野氏、東京大学グローバルナーシングリサーチセンター長・山本則子氏) 三菱地所レジデンス(株)と三菱地所(株)は7日、東京大学目白台キャンパスの土地有効活用事業として開発を進めてきた複合施設「Tonowa Garden目白台」(東京都文京区)のまちびらきを行なった。東京大学大学院医学系研究科附属グローバルナーシングリサーチセン ...
NHKむつ市と東京大学の研究機構がスポーツ科学分野で連携協定
NHK 7日 17:49
... それに東京大学の運動部の学生と市内の中学生、高校生との交流事業などを行う計画だということです。 東京大学スポーツ先端科学連携研究機構が自治体と協定を結ぶのは初めてだということで、野崎機構長は「スポーツの競技力の向上はもちろんだがスポーツにおけるデータの活用で、コーチや選手の主観によらない指導や練習方法が重要だと認識されるようになることが大切だと思う」と話していました。 むつ市の山本市長は、「東京大 ...
TBSテレビ山形県 2人目の副知事 折原英人さんに辞令交付 副知事2人制は16年ぶり
TBSテレビ 7日 17:46
2人目の副知事となる折原英人さんにきょう辞令が交付され、2009年以来 16年ぶりとなる副知事2人制が始まりました。 きょう付けで2人目の副知事となったのは、折原英人さんです。 折原副知事は、東京大学法学部を卒業後、旧運輸省に入り、その後、文化庁参事官や奈良県観光局長などを歴任してきました。 折原英人 副知事「知事を補佐し、高橋副知事、県庁職員4000人のみなさまと一緒に取り組んで県政を前に進めて ...
リセマム【大学受験2025】学校推薦・総合型の入試結果、東大87人合格…河合塾
リセマム 7日 17:45
... 学部別の募集人数、志願者数、受験者数、合格者数を一覧にしたもの。2024年度と2025年度の2年分の結果について、7月4日現在の最新情報を載せている。 2025年度の学校推薦型選抜の入試結果をみると、東京大学の学部別の合格者数は、文学部7人(志願者20人)、教育学部7人(志願者16人)、教養学部3人(志願者24人)、法学部10人(志願者15人)、経済学部7人(志願者24人)、理学部8人(志願者26 ...
ログミー東大に独学で合格→新卒2年目で「勉強法デザイナー」として独立 YouTubeで人気のみおりん氏が“学力"よりも大事にしていること
ログミー 7日 17:30
... 高校の出身なんですが、高校3年生の時に間違って東大を受けてしまいまして(笑)。大差で木っ端みじんに砕け散り、そこから1年間自宅浪人。昔から言われているので言うと、いわゆる「宅浪」でもう1度受験をして、東京大学の文科三類に入ったという感じですね。 遠井:独学なので、予備校などに通ったりはせずにということですよね。 みおりん:そうですね。基本的には家とカフェの往復をしていました。 遠井:その時点で勉強 ...
日本テレビ元国交省官房参事官が山形県の2人目の副知事に正式就任 交通網のインフラ整備など担当
日本テレビ 7日 17:25
... 原さんは「県政を前に進めていくために全力を尽くしたい」と抱負を述べました。 7日付けで2人目の副知事に就任した折原英人さん(51)には、県庁で吉村知事から辞令が手渡されました。 折原さんは埼玉県出身で東京大学法学部を卒業後、運輸省、現在の国土交通省に入省しました。これまでに航空局航空ネットワーク部の近畿圏・中部圏空港課長など航空関係の業務を歴任しました。直近では国土交通省航空局の予算の管理などを担 ...
Gamer東京藝術大学が「ゲーム・インタラクティブアート専攻」を2026年4月に新設――小山順一朗氏、三宅陽一郎氏らが教授として就任予定
Gamer 7日 17:21
... ムにおける人工知能の一般的体系と実装」にて2020年度人工知能学会論文賞を受賞。 桐山 孝司 教授 TAKASHI KIRIYAMA <社会応用領域担当> 1964年生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士後期課程修了。工学博士。東京大学人工物工学研究センター、スタンフォード大学設計研究センターなどを経て現在は東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻教授。2016年より大学院映像研究科長。工学設 ...
マイナビニュース「中学受験すると塾代が浮いてかえって得」ってホント? 大学までの学費がトータルで得なのか試算してみた
マイナビニュース 7日 17:00
... うのは正しくないとわかりました。しかし、希望の大学に入学することをゴールとすると、お金がかかっても結果的に正解だったという見方ができます。 有名大学への進学率は、私立中高一貫校が多いと言われています。東京大学の出身高校別のランキングをみると、上位10校中8校が私立中高一貫校となっています。 2024年東大合格者ランキング(出身校) 2024年東大合格者ランキング(出身校) 出所: 大学通信「東大合 ...
夕刊三重鮮やか?古代ハス?満開 昨日は保全会で周囲を草刈り 三重・多気町の光法池で
夕刊三重 7日 15:53
... 表、約50戸)が管理する同所の光法池で現在、淡いピンク色をした大賀(おおが)ハスが満開になり、鮮やかに広がる花を見に、県内外から多くの人たちが訪れている。 大賀ハスは、1951(昭和26)年に千葉市の東京大学農学部検見川厚生農場で、ハス博士といわれた故・大賀一郎関東学院大学教授が、縄文時代に咲いていた古代ハスの種3粒を発見し、そのうち開花に成功した1粒から広がったものとされる。花径は24センチから ...
電気新聞50年の供給力確保に課題/広域機関、需給シナリオを策定
電気新聞 7日 15:03
... 8900万キロワット不足する可能性が示唆されている。今回のシナリオは将来の電源確保に向けた検討などで活用され、3〜5年ごとに見直す方針。 同日、「将来の電力需給シナリオに関する検討会」(座長=大橋弘・東京大学大学院教授)で報告書案が了承された。 同検討会では需要について40年で2点、50年で4点のモデルケースを設定。供給力も原子力、再生可能エネルギー、蓄電池、火力の二酸化炭素回収・貯留(CCS)、 ...
こどもとIT第7回Minecraftカップ、自治体パートナーが「6県・20市区町」に拡大!地区ブロックの特別賞が決定
こどもとIT 7日 15:00
... (木)の18時59分まで受け付け、オンライン審査や地区大会を経て、2026年2月15日に東京大学大学院 情報学環・福武ホールで全国大会を開催する予定。審査は有識者8名により行われ、各賞が決定する。 Minecraftカップは、子供たちの創造力・構想力・表現力を育む全国規模のコンテストとして2019年にスタート。東京大学との共同調査では、参加によって創造的な態度が向上したという研究結果も報告されてい ...
リセマム神奈川【高校受験2026】根強い「公立第一志望」臨海セミナーに聞く夏の学習戦略
リセマム 7日 12:15
... インタビュー記事も公開中 【高校受験・神奈川】横浜翠嵐合格155名、生徒ひとりひとりに向き合う臨海セミナー躍進の裏側<1> | リセマムPR 神奈川県の最難関公立校である横浜翠嵐高校は、2025年度の東京大学合格者数74名(うち67名が現役合格) となり、前年の44名から大きく実績を伸ばした。この横浜翠嵐に2025年度の高校入試で155名の合格者を送り出したのが臨海セミナーだ。難関校合格を目指す専 ...
FNN : フジテレビトカラ列島“群発地震"で4cm動いた「宝島」を現地取材 専門家がメカニズムを解説「海底付近に割れ目が開いた」「M7クラスが起きる可能性も」
FNN : フジテレビ 7日 12:00
... も移動していたことが分かった。一体、なぜなのか…? 東京大学地震研究所・名誉教授の笠原順三氏に聞くと…。 東京大学地震研究所・笠原順三名誉教授: 南の方に4cm動いたっていうことは、海底付近に割れ目が開いたということを意味しているので、これは非常に重要なことではないかというふうに思います。 海底付近で「割れ目が開いた」とはどういう意味なのか…? 東京大学地震研究所・笠原順三名誉教授: やっぱり、マ ...
Logistics Todayアセンド、官民交え新法制下の物流を議論
Logistics Today 7日 11:45
... くべきなのかなど、興味深い提案が行われた。 続いて日下氏と小野塚氏によるトークセッションでは、物流産業が装置産業化していく中で生き残るための戦略について意見が交わされた。 ▲東京大学大学院の田中謙司教授 「学」のセッションには、東京大学大学院の田中謙司教授が登壇。標準化や装置産業化による効率化が飛躍的に成長させる鍵となると指摘。タイ初のユニコーン企業となったラストマイル配送の事例などを紹介したほか ...
@DIME子どもに教えたいテクニックが満載!昆虫博士・牧田 習さんが監修した「虫とり完全攻…
@DIME 7日 11:00
... 昆虫博士・牧田習の虫とり完全攻略本』(1210円) 【Amazonで買う】 【楽天ブックスで買う】 著/牧田 習 博士(農学)。1996年、兵庫県宝塚市出身。2020年に北海道大学理学部を卒業。同年、東京大学大学院農学科学生命 研究科 に 入学し、2025年3月に同大学院博士課程を修了。これまで14か国を訪れ、9種の新種を発見している。『趣味の園芸やさいの時間』(NHK)、『猫のひたいほどワイド』 ...
中国 : 36Kr JapanQS世界大学ランキング2026、中国清華大が17位に浮上 東大は36位に後退
中国 : 36Kr Japan 7日 11:00
... 1位、影響力も急伸 香港大学は前回から順位を6つ上げ、世界11位にランクイン。8位のシンガポール国立大学に次いでアジア2位となった。 日本からは4校がトップ100入りしたものの、いずれも順位を下げた。東京大学は前回の32位から36位、京都大学は50位から57位、東京工業大学(現、東京科学大学)は84位から85位、大阪大学は86位から91位へと後退した。 *アイキャッチ画像:Pikacent / U ...
日経BP公共交通オープンデータ活用で「空白交通」解消へ、国交省がアプリコンテスト
日経BP 7日 10:55
... 017年から公共交通オープンデータを活用したアプリケーションコンテストを開催しており、今回で通算6回目の開催となる。 今回のチャレンジは、INIAD cHUB(東洋大学情報連携学 学術実業連携機構)、東京大学大学院情報学環ユビキタス情報社会基盤研究センター、一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会(AIGID)が共催し、国土交通省情報政策本部情報政策課の「Project LINKS」、国土交通省総合 ...
リセマム【夏休み2025】東大メタバース工学部、小中高生向け「生成AI基礎講座」8/10オンライン
リセマム 7日 10:15
東京大学メタバース工学部は2025年8月10日、ジュニア講座「生成AI基礎講座」をオンラインで開講する。対象は小中高生および保護者など。参加費無料、定員の制限はない。Webサイトより申し込む。締切りは8月10日各講座開始時間まで。 「みんなで学ぼう!生成AIってなあに? 〜小学生向け生成AI入門講座〜」は、小学生やその保護者向けの講座。この講座では、生成AIがどんなことができるのか、どんなところに ...
WIRED.jpなぜ“予知"できなくても災害に備えるべきなのか──21_21 DESIGN SIGHT「そのとき、どうする?展」
WIRED.jp 7日 09:00
... 未来を見据えているのか、そしてそれにどう備えたり研究したりしようとしているのかを知識として取り入れられることを重視して、作品を選んでいきました。 加藤 また社会学や心理学の観点から防災について研究する東京大学の関谷直也先生に学術協力として入っていただき、いろいろなアドバイスをいただきました。 「災害をどのように知る?」という「問い」について作品を検討しているときに、関谷先生から各地に残る災害にまつ ...
ビジネス+IT米国市場の王者争う「任天堂 vs SEGA」、今も続く…激しい攻防戦の裏で何が起きてる?
ビジネス+IT 7日 07:10
... も、任天堂に挑み続けるセガの戦略を解説する。 執筆:エンタメ社会学者、Re entertainment代表取締役 中山 淳雄 エンタメ社会学者、Re entertainment代表取締役 中山 淳雄 東京大学大学院修了(社会学専攻)。カナダのMcGill大学MBA修了。リクルートスタッフィング、DeNA、デロイトトーマツコンサルティングを経て、バンダイナムコスタジオでカナダ、マレーシアにてゲーム開 ...
朝日新聞「就労支援だけでは解決しない」 就職氷河期世代、求められる対策は
朝日新聞 7日 07:07
... 規雇用など不安定な働き方になった人も多いこの世代はいま40〜50代。1700万人〜2千万人いるとされ、3日に公示された参院選でも、主要政党の公約に対策が盛り込まれました。「就職氷河期世代」の著書がある東京大学社会科学研究所の近藤絢子教授は「困っているのは就職氷河期世代だけではない」といいます。背景や政策面の課題などを聞きました。 ――就職氷河期世代について、政府は19年度からの支援プログラムで非正 ...
文春オンライン「日本の神社や場所にあてはめるのは不適切」? 本来キリスト教に結びつく「聖地」という表現が日本に“定着させられた"ワケ
文春オンライン 7日 07:00
... のような文化の混淆にこそあるともいえるのではないか。本書は現代日本のあるべき姿を考えるうえでも示唆に富む出発点を与えてくれる。 ひらやまのぼる/1977年、長崎県生まれ。神奈川大学国際日本学部准教授。東京大学教養学部卒業、同大学院総合文化研究科博士課程修了。専門は日本近現代史。主な著書に『初詣の社会史:鉄道が生んだ娯楽とナショナリズム』、『鉄道が変えた社寺参詣』。 つじたまさのり/1984年生まれ ...
朝日新聞総合型選抜とは?他の選抜との違いや選考内容、受かる人の特徴を解説
朝日新聞 7日 07:00
... となり、進路の可能性を大きく広げてくれるはずです。 >>学校推薦型選抜とは? 他の選抜との違いや選考内容、メリットを解説 伊藤智子 大学受験専門の学習塾Dear Hope塾長。東京大学教育学部在学時より受験指導に携わり25年。東京大学の学校推薦型選抜でも教え子たちが合格。12,000件以上の受験・教育相談の経験をもとにYouTube「心が軽くなる勉強法」で情報発信中。 (編集協力 スタジオユリグラ ...
朝日新聞3人以上の子どもがいれば、授業料がタダになるの? 「多子世帯の大学授業料無償化」の注意ポイント
朝日新聞 7日 07:00
... 合もあります。駿台予備学校で長く入試情報責任者を務めてきた教育ジャーナリストの石原賢一さんはこう話します。 「例えば入学金は28万2千円、年間授業料は53万5800円が標準額とされている国立大学でも、東京大学、東京科学大学、東京芸術大学、千葉大学、一橋大学、東京農工大学は独自の授業料を設定しているため、支援額よりも2割程度、高くなっています」 私立大学についても、授業料の平均額は年間約96万円で、 ...
現代ビジネスなんと「親子対立」は、胎盤で始まっていた…「受精と栄養供給の順番」が決める繁殖様式の実態
現代ビジネス 7日 06:00
... 親子の対立」の有無で分けるという考え方です。繁殖における「親子対立」とは、どういうことでしょうか。 この記事の執筆者 更科 功(さらしな・いさお) 分子古生物学者。理学博士。現在、武蔵野美術大学教授、東京大学非常勤講師。専門は分子古生物学。『化石の分子生物学』(講談社科学出版賞)の他、著書多数。詳しいプロフィールは、こちら さまざまな繁殖の仕方 意見や価値観の違いから親子が対立することは珍しくない ...
ナショナルジオグラフィック重い原子核の形はアーモンド型、「70年来の定説を覆す成果」
ナショナルジオグラフィック 7日 06:00
... 軸対称変形(b)、今回理研などが提唱したアーモンド柄の3軸非対称変形(c)、それぞれの概念図(理研提供)[画像のクリックで拡大表示] 理研仁科加速器科学研究センターの大塚孝治客員主管研究員(東京大学名誉教授)や東京大学、筑波大学の研究者らによるグループは、陽子と中性子の間に働く力(核力)などに注目。原子核が持つエネルギー関連要素について量子論に基づく特殊な計算を実施した。 研究グループによると、楕 ...
現代ビジネス「30年前」に起きた「ネット炎上事件」。「AI研究の世界的権威」は、「これは許されざる不正である」との「無実の罪」をこうやって晴らした!
現代ビジネス 7日 06:00
... 工知能分野に与えられた。しかし、受賞したヒントン氏、ホップフィールド氏より十数年も早く同等の理論を発表していた研究者がいる。 数々の偉大な業績を残し、「AI界の伝説的な研究者」とも言われるその人物こそ東京大学名誉教授の甘利俊一氏だ。 この度、甘利氏の著書『脳・心・人工知能〈増補版〉』(講談社ブルーバックス)が刊行された。本書の中から、一部を抜粋してお届けしよう。 *本記事は、『脳・心・人工知能〈増 ...
電気新聞ヤネカラなど3社、協業し収益化目指す/EVのVPPサービスで
電気新聞 7日 06:00
東京大学発スタートアップのヤネカラ、eMotion Fleet、自然電力子会社のShizen Connectの3社は4日、電気自動車(EV)から調整力などを供出するVPP(仮想発電所)サービスの提供に向けて協業すると発表した。3社が培ったノウハウを生かす。Shizen Connectが電気事業者との連携やデマンドレスポンス(DR)計画の立案を担い、ヤネカラとeMotion Fleetが指令を受けて ...
文春オンライン黒澤明『天国と地獄』のあの有名シーンを思い出させる台湾の“知られざる巨匠"ワン・トンの最高傑作とは?【日本初上映『赤い柿』(デジタルリマスター版)】
文春オンライン 7日 06:00
リム・カーワイ監督をキュレーターに迎えた「台湾文化センター 台湾映画上映会」の第4回目が7月5日、東京大学駒場キャンパスKOMCEE East K011(東京・目黒区)で開かれた。近年、日本でも紹介が進む巨匠ワン・トンの自伝的傑作『赤い柿』が日本初上映され、猛暑のなか多くの観客が足を運んだ。 ◆◆◆ この日は1995年製作の『赤い柿』(デジタルリマスター版)が日本で初上映された。ホウ・シャオシェン ...
毎日新聞「東大卒」の研究 無自覚なエリート …読まれた記事TOP3
毎日新聞 7日 05:30
東京大学をめぐる記事などが読まれました。 ◇ ◇ ◇ 【1】<「東大卒」の研究 無自覚なエリート> 本田由紀 東京大学大学院教授 東京大学の卒業生は社会でどんな役割を果たしているのでしょうか。 【2】<死ぬ時は「独りで勝手に」? 社会の不備> 中筋由紀子 愛知教育大教授 死が身近ではなくなったのは最近のことです。 【3】<「死を遠ざける」だけでいいのか 死ぬ時はだれでも一番弱くなる> 中筋由紀子 ...
ダイヤモンド・オンライン東大・京大・難関国立大の新卒者を多く採用している企業ランキング【300社】7位マッキンゼー、4位NTT、1位は?大学別内訳も公開 - 5年後の業界地図2025-2030 序列・年収・就職・株価…
ダイヤモンド・オンライン 7日 05:10
... け業績に勢いがあるといえる。また、新卒採用の絞り込みを行っている企業であっても、精鋭採用化など前向きな構造改革を進めている場合がある。 特に企業の“序列"が如実に反映されるのが、大学別の就職者数だ。 東京大学、京都大学、早慶といった国内最高レベルの難関大学の卒業生を数多く採用している企業は、それだけエリート人材を確保できているということだ。もちろん、卒業大学だけで優秀さが決まるわけではないが、高い ...
朝日新聞氷河期世代、困窮の不安に支援を 東京大学社会科学研究所・近藤絢子教授に聞く
朝日新聞 7日 05:00
東京大学社会科学研究所・近藤絢子教授 [PR] バブル崩壊後の就職難だった1993〜2004年ごろに大学などを卒業した世代は「就職氷河期世代」と呼ばれます。新卒時に正社員に就けず、非正規雇用など不安定な働き方になった人も多いこの世代はいま40〜50代。1700万人〜2千万人いるとされ、参院選でも、主要政党の公約に対策が盛り込まれました。「就職氷…
日刊工業新聞指からめて手をつなぐ 東大が5本指ハンド開発
日刊工業新聞 7日 05:00
東京大学の長谷川峻特任助教と矢野倉伊織助教、岡田慧教授らは、190個の触覚センサーを搭載した5本指ハ...
ダイヤモンド・オンライン面接だけで入れる「お得な名門大学院」、東大・京大・早慶・藝大・旧帝大…全国の名門25大学の“穴場"大学院を網羅!社会人も学部生も必見
ダイヤモンド・オンライン 7日 05:00
... もあるなど入試の多様化が進んでいる。博士後期課程へのさらなる進学を視野に入れるなら話は別だが、忙しいビジネスパーソンがコスパ・タイパ重視で狙うべきはこちらになる。 次ページ以降では、赤田氏の協力の下、東京大学や京都大学をはじめとする旧帝国大学のほか、一橋大学、東京科学大学(旧東京工業大学、旧東京医科歯科大学)、東京藝術大学、早慶(早稲田大学、慶應義塾大学)など、名門25大学の大学院のうち、入試のハ ...