検索結果(最低賃金)

572件中2ページ目の検索結果(3.441秒) 2025-08-18から2025-09-01の記事を検索
河北新報青森の最低賃金1029円 額、上げ幅とも過去最大
河北新報 8月29日 05:00
青森地方最低賃金審議会は28日、2025年度の青森県内の最低賃金(時給)を76円引き上げ、1029円とするよう青森労働局長に答申した。引き上げ後の金額は初めて1000円を超え、上げ幅は過去最大だった…
デーリー東北新聞朝のニュースダイジェスト(8月29日)
デーリー東北新聞 8月29日 05:00
【最低賃金・青森、岩手両県内とも初の千円台に】2025年度の最低賃金改定で青森地方最低賃金審議会は28日、青森県内を76円増の時給1029円とするよう、青森労働局に答申した。上げ幅は過去最大で、時給が初めて千円の大台を突破した。また、岩手地.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
北國新聞最低賃金「支払う側無視」 石川県内経済4団体のトップ、異例の合同直談判 知事に支援策要請
北國新聞 8月29日 05:00
... などで経営環境が悪化する中小零細への支援を直談判した。石川では初の時給千円台のスタートを10月に控え、来年以降も同様のペースで引き上げられれば、廃業が増えると強い懸念を示した。 石川地方最低賃金審議会は12日、県内の最低賃金の時給を70円(7・11%)引き上げ、過去最高の1054円とする改正を決めて答申。現在の方式になってから最大の上げ幅で、10月8日に発効する見通しだ。 安宅氏は知事要請の席上、 ...
読売新聞最低賃金1029円答申 審議会 引き上げ額最大76円
読売新聞 8月29日 05:00
県内の最低賃金(時給)を巡り青森地方最低賃金審議会は28日、現行の953円から76円引き上げて1029円へと見直すよう、角井伸一青森労働局長に答申した。初の1000円超えが実現する見通しとなり、引き上げ額は時給表示となった2002年度以降で最大。新たな最低賃金は11月21日に適用される見込みだ。 この日は審議会に先立ち、引き上げ額を検討する専門部会が行われ、公益代表が76円増の1029円を提案した ...
岩手日日新聞最低賃金1031円 岩手地方審答申 過去最大79円上げ
岩手日日新聞 8月29日 04:51
岩手地方最低賃金審議会(会長・齋藤信之元県労働委員会事務局長)は28日、県内の2025年度最低賃金を現行の952円から79円(8・3%)引き上げ、1時間当たり1031円とするよう岩手労働局の白石好春局長に答申した。引き上げ額は時給で示すようになった02年度以降で最大の上げ幅となり、初めて1000円を超える見通し。意義申し立て手続きを経て、早ければ12月1日にも発効する。
沖縄タイムス[社説]MQ9無期限配備 約束違反重ねる不誠実
沖縄タイムス 8月29日 04:01
... 諸島には、160万人近い生身の人間が日々の生活を営んでいる。 「抑止力」を過信し防衛力増強に頼れば相手も軍拡に走る安全保障のジレンマに陥り緊張を高める。信頼醸成のための外交に、政治はかじを切る必要がある。 なし崩しの機能強化でリスクを負うのは県民だ。 関連ニュース [社説]最低賃金千円超え 引き上げ継続の環境を [社説]参院選公約 雲散霧消は許されない [社説]米軍艦船の火災 情報提供の仕組み必要
Logistics Today飲食料品値上げは2万品目超、物流費高騰が深刻化
Logistics Today 8月29日 03:29
... か、24年問題が食品流通コストを直撃していることが浮き彫りとなった。 従来は円安や国際相場の変動といった外的要因が中心だったが、現在は物流費や人件費といった粘着性の高いコスト増が主要因となりつつある。最低賃金の全国的な引き上げも重なり、飲食料品の値上げは一時的な対応から恒常的な戦略へ移行している。 10月には半年ぶりに3000品目超の値上げが見込まれており、食品値上げはもはや「常態化」の様相を呈し ...
日本経済新聞岩手の最低賃金1031円に
日本経済新聞 8月29日 01:49
青森、岩手両県の地方最低賃金審議会は28日、それぞれの労働局長に最低賃金の引き上げを答申した。青森県は11月21日から時給が1029円に、岩手県は12月1日から1031円となる。青森県は現行の953円から76円、岩手県は952円から79円増える。 両県とも国の中央最低賃金審議会が示した引き上げ額の目安(64円)から10円超も上積みした。物価高騰のほかに、人口流出に歯止めをかけるため地域間の賃金格. ...
日本経済新聞石川の4経済団体、馳浩知事に事業者支援要請 最低賃金引き上げ受け
日本経済新聞 8月29日 01:49
... するよう要請した。最低賃金の引き上げを受け、企業から負担増を懸念する声が高まっているためだ。馳知事は「現在9月補正予算に向けて調整中であり、要望を踏まえて対応したい」と応じた。 石川県商工会議所連合会の安宅建樹会頭(左から2人目)らは馳浩知事(中央)に事業者支援を要望した(28日、石川県庁)石川地方最低賃金審議会は最低賃金を70円引き上げ1054円とするよう同県労働局長に答申した。最低賃金は10月 ...
日本経済新聞最低賃金、徳島県知事「積極的な引き上げを」 審議会や労働局に要請
日本経済新聞 8月29日 01:49
... 流出への危機感を示した。 賃上げの環境整備に向けた企業支援に関し、県は「最低賃金の状況や国の施策を注視し、事業者の声も聞きながら必要な取り組みをやっていく」(生活環境部の飯田博司部長)方針だ。 【関連記事】 ・最低賃金、25都道府県の7割超で目安超え 人材流出で知事介入相次ぐ・香川県、最低賃金1036円 上げ幅66円で過去最大に・秋田県の最低賃金80円上げ、最下位脱出 26年3月末まで「準備期間」
日経メディカル日医、期中改定の必要性訴え「基本診療料を中心に上げるべき」
日経メディカル 8月28日 23:45
... 本吉郎氏は、8月中に示された最低賃金の引き上げや、人事院による国家公務員の基本給引き上げ勧告を受け、「現在、医療機関は賃上げに対応できるような経営状態にはない」と懸念を表明。「ベースアップ評価料でなく、基本診察料を中心に診療報酬を引き上げるべきだ」とし、期中改定の必要性を国に訴える方針を示した。 8月4日に開催された厚生労働省の中央最低賃金審議会では、2025年度の地域別最低賃金額改定の目安が公表 ...
TBSテレビ青森県の最低賃金が初の1000円超へ 過去最大76円引き上げの1029円で答申 “異例"の7回目の専門部会でようやく結審も使用者側からは「納得感がない結論ではないか」
TBSテレビ 8月28日 21:15
青森地方最低賃金審議会は、青森県内の時給を現行の953円から76円引き上げ1029円とする答申を行いました。上げ幅は過去最大で、1000円を超えるのも初めてです。 使用者側と労働者側の要求に大きな隔たりがあり、異例の7回目の専門部会が開かれた青森地方最低賃金審議会がようやく結審しました。 このまま議論を続けても合意することは難しいとして、現在の最低賃金953円から76円引き上げて1029円とする案 ...
TBSテレビ初の1000円超の見通しの『青森県の最低賃金』 飲食店の経営者は不安視「物価と賃金の上昇で(価格転嫁が)追いついていない」 一方で従業員からは歓迎する声「時給が上がるのはうれしい」
TBSテレビ 8月28日 21:15
青森県内の最低賃金が初めて1000円を超える答申がされたことを受けて、青森市の飲食店の経営者は不安視する一方、従業員からは歓迎する声が聞かれました。 中国料理 広州 伊川佳孝 代表 「物価と賃金の上昇で(価格転嫁が)追いついていない。結局、赤字経営のまま、自転車操業になっている。大幅に賃金上昇となると、どうしてもお客さまに負担いただくことになると思う」 青森市の中国料理店では、最低賃金が引き上げら ...
東奥日報青森県最低賃金1029円、初の千円突破・審議会答申
東奥日報 8月28日 21:10
拡大する 最低賃金を時給1029円に引き上げるよう青森労働局の角井局長(右)へ答申する石岡会長=28日、青森市 青森地方最低賃金審議会(会長・石岡隆司弁護士)は28日、青森県の最低賃金を現行の時給953円から76円(7.97%)引き上げ、1029円とするよう青森労働局の角井伸一局長に答申した。青森県の最低賃金の千円突破は初めて。引き上げ幅は国の中央審議会が示した目安を12円上回った。現行方式となっ ...
徳島新聞最低賃金引き上げ、労使が歩み寄る 使用者63円増、労働者80円増
徳島新聞 8月28日 21:05
2025年度の最低賃金(時給)の改定を議論している徳島地方最低賃金審議会は28日、徳島市徳島町の徳島地方合同庁舎で2回目の専門部会を開いた。前回の部会で現行額980円から35円増を主張した使用者側は、国の審議会が示した目安額と同じ63円増を主張。92円増を求めていた労働者側も80円の引き上げまで歩み寄ったが、合意には至らなかった。審議は29日の専門部会に持ち越された。 使用者、労働者、公益を代表す ...
徳島新聞県が労働局長らに最低賃金の積極的な引き上げを要請
徳島新聞 8月28日 21:00
本年度の最低賃金の改定に向けた議論が徳島地方最低賃金審議会で進む中、県は28日、亀井崇徳島労働局長らに積極的な引き上げを要請した。公務で県外にいる後藤田正純知事に代わり飯田博司生活環境部長が労働局を訪れ、知事名の要請書を亀井局長に手渡した。 徳島地方審は昨年度、徳島…
FNN : フジテレビ宮崎県最低賃金 時給1023円の改定内容を答申 過去最大の71円引上げで初の1000円超え、11月16日から適用へ
FNN : フジテレビ 8月28日 21:00
... 過去最大の引上げで1023円に 8月25日、宮崎県の最低賃金を決める宮崎地方最低賃金審議会は、現在の時給952円から71円引き上げ、時給1023円とする改定内容をまとめ、宮崎労働局長に答申した。 この記事の画像(6枚) 新たな最低賃金は、企業側の準備期間を確保するため、例年より1か月以上遅い11月16日からの適用にむけ、公示手続きが進められる。 最低賃金はパートやアルバイトなど全ての労働者に適用さ ...
FNN : フジテレビ最低賃金答申1031円 上げ幅は過去最大 使用者側が退席する異例の事態 岩手県
FNN : フジテレビ 8月28日 20:50
... つくる岩手県の審議会は、8月28日に最低賃金を79円引き上げ時給1031円とするよう岩手労働局に答申しました。 1000円台となるのは初めてで、引き上げ幅は過去最大となります。 2025年度の最低賃金を決めるための県の審議会には、労使の代表など14人が出席しました。 現在岩手の最低賃金は「時給952円」で全国で下から2番目の低さとなっています。 28日の審議会では最低賃金を79円引き上げ時給103 ...
日本テレビ青森の最低賃金が『初の1,000円超え』に 経営者側は「事業者の方からすると納得感のない結論」
日本テレビ 8月28日 19:54
県内の最低賃金について議論する審議会は、時給を76円引き上げて1,029円とするよう青森労働局に答申しました。 引き上げ幅は過去最大で1,000円を超えるのは初めてです。 労使の代表などでつくる青森地方最低賃金審議会は最低賃金を現在の953円から76円引き上げて1,029円とするよう採決で決定し、石岡会長が青森労働局の角井局長に答申しました。 ★青森地方最低賃金審議会 石岡隆司 会長 「最低賃金を ...
TBSテレビ岩手県の最低賃金、審議会が「1031円」とするよう答申 初の千円超えへ
TBSテレビ 8月28日 19:20
岩手の最低賃金について、有識者や労働者、使用者の代表でつくる審議会は28日、「1031円」とするよう答申しました。正式に決定すれば岩手初の最低賃金1000円超えとなりますが、労使の主張には隔たりがあります。 岩手労働局に対して答申を行ったのは、有識者や労働者、使用者の代表でつくる岩手地方最低賃金審議会です。 岩手の最低賃金をこれまでより79円引き上げ、現行の952円から1031円とする答申内容の決 ...
NHK山形県の最低賃金 審議会専門部会で意見まとまらず再度議論へ
NHK 8月28日 19:08
県内の最低賃金を議論する審議会の専門部会が28日開かれましたが、引き上げ額をめぐって労使の意見がまとまらず、再度、議論を行うことになりました。 このため、新たな最低賃金を決定する審議会が開催できず、2度延期となる異例の事態となっています。 最低賃金は、企業が労働者に最低限支払わなければならない賃金で、国の審議会は山形県の最低賃金を64円引き上げるという目安を示しています。 これを受けて28日、山形 ...
日本テレビ石川の最低賃金1054円 影響受ける中小企業への支援策 経済4団体が馳知事に要望
日本テレビ 8月28日 18:54
石川県内の最低賃金が引き上げられたことを受け、経済4団体は28日、馳知事に中小企業などに対する支援策を要請しました。 「よろしくお願いします」 石川県の馳知事のもとを訪れたのは、県商工会議所連合会の安宅建樹会頭など経済4団体の代表らです。 ことしの石川県内の最低賃金の上げ幅は、過去最大となる70円。時間額は1054円となり、それにより大きな影響を受ける中小企業などへの支援策を要望しました。 石川県 ...
日本テレビ最低賃金時給952円→1031円に引き上げ答申 引き上げ額は過去最高 使用者側は異例の採決退席
日本テレビ 8月28日 18:47
県内の最低賃金について議論する審議会は28日、現在の952円から1031円に最低賃金を引き上げる答申を行いました。引き上げ額が過去最高となった一方、議論は紛糾し、使用者側の委員が採決を退席する異例の事態となりました。 県内の最低賃金をめぐっては、労働者と使用者の代表などでつくる審議会の専門部会が議論を進めてきましたが、労使双方の意見がまとまらず、中立の立場をとる有識者などの「公益代表」が引き上げ額 ...
JRT : 四国放送労使が歩み寄るも再び結論持ち越し 最低賃金の改定額【徳島】
JRT : 四国放送 8月28日 18:21
県の最低賃金の改定額を議論する専門部会の2回目の会合が、8月28日、徳島市で開かれました。 労働者側と使用者側が互いに歩み寄りを見せましたが、結論は再び持ち越しとなりました。 県内の最低賃金は現在980円ですが、国の審議会は県の引き上げ額の目安を63円としていて、目安通り引き上げられた場合、時給は1000円を超えます。 前回の最低賃金専門部会では、労働者側が92円の引上げを提示したのに対し、使用者 ...
TBSテレビ最低賃金1054円への引き上げを受け 経済4団体が馳知事に中小企業への支援策を要請
TBSテレビ 8月28日 18:05
石川県内の最低賃金は、10月に初めて1000円台の大台に乗ります。 こうした動きに対し、経済団体は中小企業の経営を圧迫しかねないとして、県に支援策を求めました。 石川県商工会議所連合会・安宅建樹会頭「今年の上げ幅は、我々経営者側、支払う側の現状をまったく無視した結論と言わざるを得ない」 県商工会議所連合会など4つの団体が28日県庁を訪れ、引き上げによって大きな影響を受ける中小企業・小規模事業者に対 ...
カナロコ : 神奈川新聞神奈川の最低賃金、1225円に改定 10月4日から、63円引き上げへ
カナロコ : 神奈川新聞 8月28日 17:40
厚生労働省神奈川労働局は28日、神奈川県内の最低賃金(時給)を現行の時給1162円から63円(5・42%)引き上げ、1225円に改定すると発表した。全国の目安額を決める中央最低賃金審議会(厚生労働相の…
NHK青森県の最低賃金 時給1029円で答申 初の1000円超
NHK 8月28日 17:26
青森県の最低賃金について、労使の代表などでつくる審議会はことし11月から76円引き上げて時給1029円とするよう答申しました。 引き上げ額は過去最大で、答申どおり引き上げられれば、青森県では初めて1000円を超えることになります。 最低賃金は企業が労働者に最低限支払わなければならない賃金で、都道府県ごとに決められていて青森県は現在、時給953円です。 厚生労働省の審議会は今月、青森県の最低賃金につ ...
日本経済新聞青森の最低賃金、76円上げ1029円答申 11月21日発効見通し
日本経済新聞 8月28日 17:10
青森県の最低賃金を議論する青森地方最低賃金審議会(石岡隆司会長)は28日、県内の最低賃金を現行の時給953円から76円引き上げて1029円とするよう、青森労働局長に答申した。上げ幅、金額とも過去最高となる。異議申し立ての手続きなどを経て、11月21日から発効する見通しだ。 中央最低賃金審議会が示した青森県の引き上げ額の目安(64円)よりも12円上積みした。食料品などの物価上昇のほか、人口流出に歯. ...
日本テレビ「少しでも地域間格差を…」青森県の最低賃金が初の1,000円超えへ! 11月21日から適用される見通し
日本テレビ 8月28日 16:48
県内の最低賃金について議論する審議会は時給を76円引き上げて、初めて1,000円を超えて、1,029円とするよう青森労働局に答申しました。 県内の労使の代表などでつくる青森地方最低賃金審議会は、最低賃金を現在の953円から76円引き上げて、1,029円とするよう採決で決定し、石岡会長が青森労働局の角井局長に答申しました。 引き上げ幅は過去最大で答申どおり引き上げられれば県内の最低賃金は1,000円 ...
女性セブンプラス《税金をゼロに近づける方法》「非課税世帯でなくでも住民税は減らせる」「相続税対策になるリフ…
女性セブンプラス 8月28日 16:00
... 暮らしが楽になるのに……そう思うなら、自力で“減税"を。使える控除や制度をフル活用すれば、どんどん「ゼロ」に近づけられる。 8月4日、厚労省の審議会で過去最大の最低賃金の引き上げ目安(全国平均で1118円)が開示された。実現すれば全都道府県の最低賃金が時給1000円を超える見込みだ。 だが、賃金が増えても、相次ぐ増税で?引かれるお金?が増え続けている以上、手取りはなかなか増えず、生活が楽になること ...
NHK徳島県内の最低賃金 全国で中ほどの位置維持を県が要請
NHK 8月28日 15:48
県内の最低賃金改定の議論が本格化する中、徳島県は、28日、徳島労働局に対して改定される最低賃金について全国の都道府県の中で中ほどとなっている現在の位置を維持できるよう積極的な引き上げを求めました。 徳島県の最低賃金は、去年の引き上げ幅が全国の都道府県で最大の84円引き上げられて時給980円となり、全国で27番目の水準となっています。 今月に入り最低賃金の引き上げ額の議論が本格化する中、県で労働政策 ...
NHK岩手県の最低賃金 1031円と答申 79円の大幅引き上げ
NHK 8月28日 15:31
岩手県の最低賃金について、労使の代表などでつくる審議会は28日、ことし12月から79円引き上げて1031円とするよう答申しました。 大幅な引き上げで初めて1000円を超え、企業に準備期間が必要だとして、例年より1か月余り適用を遅らせます。 最低賃金は企業が労働者に最低限支払わなければならない賃金で都道府県ごとに決められていて、岩手県は現在952円で、全国で2番目に低くなっています。 国の審議会は今 ...
日本経済新聞岩手最低賃金、79円上げの1031円答申 使用者側が審議会退席
日本経済新聞 8月28日 15:15
斎藤信之・岩手地方最低賃金審議会会長?から答申を受け取った白石好春・岩手労働局長(28日、盛岡市)岩手地方最低賃金審議会は28日、最低賃金を79円(8.3%)引き上げ、時給1031円とするよう岩手労働局に答申した。引き上げ額は中央最低賃金審議会が示した目安(64円)を15円上回った。異議申し立ての手続きなどを経て、12月1日から発効する見通し。内容に納得できない使用者側委員が全員退席する中で採決さ ...
TBSテレビ青森県の最低賃金「1029円」で答申 現行より76円上がり 初の1000円超へ
TBSテレビ 8月28日 13:05
青森県の最低賃金を巡り、青森地方最低賃金審議会は28日に専門部会を開き、現行より76円上げて「1029円」とすると審議会が提示。 賛成多数で結審し、青森労働局の角井伸一局長に答申しました。 11月21日から適用されます。
日本テレビ【速報】青森県の最低賃金『1,029円』で答申 初の1,000円台へ
日本テレビ 8月28日 11:58
青森地方最低賃金審議会は28日現在の953円の青森県内の最低賃金を76円引き上げ、1,029円とするよう青森労働局長に答申しました。 引き上げの時期は大幅な引き上げ額などを考慮し、11月21日からとしています。 答申通り引き上げられれば県内の最低賃金が初めて1,000円台となります。 引き上げ幅としても去年の55円を大幅に上回って、過去最大を更新します。 最終更新日:2025年8月28日 12:0 ...
東奥日報青森県の最低賃金、時給1029円答申
東奥日報 8月28日 11:56
拡大する 青森地方最低賃金審議会(会長・石岡隆司弁護士)は28日、青森県の最低賃金を現行の時給953円から76円(7.97%)引き上げ、1029円とするよう青森労働局の角井伸一局長に答申した。最低賃金の千円突破は初めて。11月21日に発効する。
陸奥新報青森県最賃76円引き上げの1029円 3年連続過去最大
陸奥新報 8月28日 11:35
青森地方最低賃金審議会の第7回専門部会が28日、青森市内で開かれ、2025年度の本県最低賃金を現行から76円(7・97%)引き上げ、時給1029円とすることで結審した。引き上げ幅・率ともに3年連続過去最大。発効日は11月21日とした。
朝日新聞山梨県の最低賃金1052円に 目安に1円上乗せ、知事が異例の要請
朝日新聞 8月28日 10:45
山梨労働局の岩崎充局長(左)に最低賃金の改定についての答申を手渡す山梨地方最低賃金審議会の後藤光利会長=2025年8月27日、甲府市、三宅範和撮影 [PR] 山梨県内に適用される最低賃金が12月から1052円になる見通しとなった。山梨地方最低賃金審議会(会長・後藤光利弁護士)が27日、現在の988円から64円引き上げるよう岩崎充・山梨労働局長に答申した。県の最低賃金が1千円を超えるのは初めて。東京 ...
琉球新報<やさしいニュース>沖縄の最低賃金、時給1023円に 71円の大幅アップ
琉球新報 8月28日 10:40
... とになります。 賃金について話し合う「地方最低賃金審議会」(上江洲純子会長)が26日、沖縄労働局の柴田栄二郎局長に答申しました。最短で12月1日から実施されます。 最低賃金とは、全ての働く人に適用される賃金の最低額のことで、1時間働いた給料「時給」で示されます。都道府県ごとに定められた最低賃金があり、経営者は労働者に支払う義務があります。26日までに決まった最低賃金を全国で比べると、沖縄と宮崎県が ...
朝日新聞初の1千円超え最低賃金、異例の決着 使用者側は「強い反対」で退席
朝日新聞 8月28日 10:30
... を手渡す佐賀地方最低賃金審議会の甲斐今日子会長=2025年8月26日、佐賀市駅前中央3丁目、小陳勇一撮影 [PR] 佐賀県内の最低賃金(時給)を1030円に引き上げるよう答申した26日の佐賀地方最低賃金審議会。初の1千円超えは、使用者側の委員が退席した中での採決で決定した。新しい最低賃金の発効日は例年より遅い11月21日になるという、異例ずくめの決着だった。 今回の引き上げ額は、中央最低賃金審議会 ...
朝日新聞人手不足に対応、事業者支援に3億円 クマ対策も、島根県補正予算案
朝日新聞 8月28日 10:30
... どの事業費を盛り込んだ総額約150億円の一般会計補正予算案を、9月10日開会予定の県議会定例会に提案する。関係者への取材で分かった。 事業者への支援事業には約3億円を計上。人手不足に対応するとともに、最低賃金上昇に応じた原資を確保してもらうため、省力化に向けた設備投資やシステム導入を支援する。 地震で孤立集落が発生した際、円滑な救助・救援活動ができるように道路改良などを行う島根半島震災対策事業には ...
読売新聞北九州市の旦過市場再整備事業、2027年完了が2030年度末見通しに…安全に配慮し人力で解体に変更
読売新聞 8月28日 10:04
... 事など。安全に配慮して解体作業を機械から主に人力で行う工法に変更したためで、事業費は約10億円増の約57億円となる。建設が決まっている新ビル2棟の完成時期に大きな遅れはなく、26年度、27年度に完成するとしている。 再整備事業は21年に着手。22年に起きた2度の火災などの影響で計画が遅れていた。 関連記事 佐賀県内の最低賃金1030円で過去最大74円引き上げ…初の1000円超、11月21日にも発効
しんぶん赤旗出足早く公約実現/任期1カ月 党都議団が談話
しんぶん赤旗 8月28日 09:00
日本共産党東京都議団(14人)の里吉ゆみ幹事長は25日、都議会の任期開始(7月23日)から1カ月に当たって談話を発表しました。 談話では、この1カ月で▽生活できる水準への最低賃金の引き上げ▽危険な暑さから都民の命を守る対策▽緊急着陸を繰り返す米軍横田基地のオスプレイの飛行中止、撤去を要求―の申し入れなど「公約実現へ出足早く動き始めている」と強調。関東大震災(1923年)の朝鮮人虐殺への追悼文送付を ...
しんぶん赤旗物価高・ヒグマ対策を/北海道に党道議団が予算要望
しんぶん赤旗 8月28日 09:00
... 対を貫く▽ヒグマ被害対策の徹底―などを求めました。 真下氏は「来年度予算、そして今年度補正予算も含め物価対策を取っていただきたい。医療、介護、福祉の現場が大変な状況だ」と支援を求めました。 丸山氏は、最低賃金はまだ不十分な水準だとし、道としての支援を要求。原発再稼働について、事故と地震などが重なる複合災害の際に屋内退避は現実的でないとし、「再稼働には同意するべきではない」と訴えました。 濱坂副知事 ...
京都新聞京都府の最低賃金引上げ、中小企業にどう影響? コスト負担に危機感も
京都新聞 8月28日 06:00
京都府の最低賃金(時給)の引き上げ額が、目安額を1円上回る64円で決着した。上昇幅は過去最大で、府内の時給はこの10年で300円以上アップ…
毎日新聞県内の最低賃金1116円に /兵庫
毎日新聞 8月28日 05:02
読売新聞最低賃金 28道府県 目安上回る 大幅アップの動き目立つ
読売新聞 8月28日 05:00
読売新聞最低賃金64円増1052円 山梨 初の1000円超12月から
読売新聞 8月28日 05:00
労働新聞【主張】評価したい発効日後倒し
労働新聞 8月28日 05:00
今年度の地域別最低賃金の改定を巡り、各地で過去最大となった中央最賃審議会の引上げの「目安」(全国加重平均63円、6.0%)を上回る答申が相次いだ。 ただし、新たな最賃の発効日について、例年よりも1カ月以上遅い期日を設定した地域がある点が、昨年度とは異なっている。中小企業・小規模事業者を念頭に最賃引上げの支援策を活用するための準備などに配慮した結果といえよう。例年どおり答申からわずか2カ月弱で最大7 ...
琉球新報障がい者雇用の求人を無料で掲載 ルーキー、ジェイウォーム、アグレの沖縄3誌
琉球新報 8月28日 05:00
... はラジカル沖縄が9月1日〜12月31日、冒険王が9月5日〜10月2日、求人おきなわが8月30日〜12月19日。詳細は各社窓口まで。 「沖縄経済ニュース」もっと見る 関連記事 <やさしいニュース>沖縄の最低賃金、時給1023円に 71円の大幅アップ 【動画】甲子園「一番長い夏、最高の夏」沖縄尚学 深紅の優勝旗、太平洋を渡る 【熱島甲子園】動画ドキュメント「島が沸いた日」 沖縄尚学、夏の初優勝 100 ...
琉球新報忠孝酒造 英国で最高賞 泡盛「月の蒸溜所43度」 沖縄
琉球新報 8月28日 05:00
... 球新報社を訪れて受賞を報告した大城社長は「泡盛は世界に通じる酒だと県民に誇りを持ってほしい」と話した。 (嘉手苅友也) 「忠孝酒造」もっと見る 沖縄経済ニュース 一覧へ 沖尚の決勝、街から人が消えた? 沖縄セルラーのデータが可視化した?甲子園愛? 2025/08/28 #夏の甲子園2025 <やさしいニュース>沖縄の最低賃金、時給1023円に 71円の大幅アップ 2025/08/28 #マナりゅう
労働新聞【持続可能な経営を実現する 未来へつなぐ賃金改善】第9回 非正規社員 退職金で賄う方法も 年収の壁意識する層には/津留 慶幸
労働新聞 8月28日 05:00
... 同一労働同一賃金に関するセミナーを依頼され各所で講演したが、参加者の関心の大半は、どうすれば同一労働同一賃金を避けられるかであった。 しかし、今は非正規社員の確保にも苦労している企業が多い。その結果、最低賃金の上昇と相まって、非正規社員の賃金も上昇傾向にある。社会的には良いことであるが、人件費の増加要因や考慮すべき対象者が増え、企業側にはより負荷が掛かっているのもまた事実である。 非正規社員の賃上 ...
朝日新聞(社説)フリーランス法 保護の実効性を高めて
朝日新聞 8月28日 05:00
... 規制に一定の意義はある。 一方で、特定の発注者のために毎日働くなど、労働法で保護される労働者とほとんど変わらない働き方のフリーランスは少なくない。 実態はほぼ労働者と同じなのに、発注者が業務委託先として契約する「偽装フリーランス」の横行も憂慮される。政府は、最低賃金の支払いや残業規制、労災補償、社会保険への加入などのコスト負担を免れる「偽装」の実態を把握し、より踏み込んだ保護策を進める必要がある。
沖縄タイムス[社説]最低賃金千円超え 引き上げ継続の環境を
沖縄タイムス 8月28日 04:01
沖縄地方最低賃金審議会は2025年度の最低賃金(最賃)を時給1023円とするよう沖縄労働局に答申した。 現行の952円から71円の引き上げとなり、初めて千円の大台に乗ったことになる。 物価高は続いており、最賃水準で働く労働者の生活はなおさら厳しい。賃金の全国水準との格差を縮める上でも最賃が千円を超えたことは妥当と言える。 県内の引き上げ幅は4年連続で過去最大となった。 厚生労働省の中央最低賃金審議 ...
山陰中央新聞島根県が事業者の支援強化 省力化投資や賃上げ対応
山陰中央新聞 8月28日 04:00
島根県が、人手不足に直面する県内事業者が省力化を図る設備投資や最低賃金の引き上げに対応する原...
山陰中央新聞最低賃金引き上げ影響「非常に大きい」5割 島根県中小企業団体中央会調査
山陰中央新聞 8月28日 04:00
2025年度の島根県の最低賃金(時給)が71円引き上げられて過去最高の1033円となるのを受け、島根県中小企業団体中央会が実施した緊急調査で、回答した組合の半数が見直しの影...
日本経済新聞山梨県の最低賃金、64円上げの1052円答申 目安1円上回る
日本経済新聞 8月28日 02:00
山梨地方最低賃金審議会(後藤光利会長)は27日、山梨県の最低賃金を64円引き上げて1時間当たり1052円とするよう山梨労働局の岩崎充局長に答申した。中央最低賃金審議会が示した目安(63円)を1円上回った。上げ幅は現行方式になった2002年度以降で最大となる。 引き上げは22年連続で、初めて1000円を超えた。目安を上回るのは22年以来3年ぶり。早ければ12月1日から新しい最低賃金が適用される。9. ...
日本経済新聞京都府の最低賃金、上げ幅最大の64円 時給1122円に
日本経済新聞 8月28日 01:49
京都地方最低賃金審議会は27日、府内の最低賃金(時給)を現行から64円(6.05%)引き上げ、1122円とするよう京都労働局長に答申した。上げ幅は時給表示だけとなった2002年度以降では最大となる。実施は11月21日の予定。 引き上げ幅は中央最低賃金審議会から示された目安(63円)より1円高い水準。引き上げ幅が目安を上回るのは2014年度以来。物価上昇に対応する。
日本経済新聞沖縄県の最低賃金、1023円に 71円引き上げ
日本経済新聞 8月28日 01:49
... 地方最低賃金審議会が開かれた合同庁舎(那覇市)沖縄地方最低賃金審議会(会長・上江洲純子沖縄国際大学教授)は26日、沖縄県の最低賃金を71円引き上げて1時間当たり1023円とするよう沖縄労働局長に答申した。初めて1000円を超えた。引き上げ幅は現行方式になった2002年度以降で最大となった。企業側の負担増に配慮し、新たな基準額の適用は例年より2カ月遅い12月にした。 厚生労働相の諮問機関である中央最 ...
宮古新報県内12月から1023円に 3年連続大幅改定 最低賃金審議会
宮古新報 8月27日 21:43
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
山梨日日新聞最低賃金上げ答申「家計の助けに」「経営悪化の恐れ」
山梨日日新聞 8月27日 21:36
最低賃金の64円引き上げを答申した山梨地方最低賃金審議会=甲府・恩賜林記念館
KKT : 熊本県民テレビ熊本の新最低賃金10月の適用困難に 労使双方の差縮まるも協議続く
KKT : 熊本県民テレビ 8月27日 20:28
熊本の新たな最低賃金を話し合う審議会の専門部会が開かれました。 25日の協議では、使用者側が国の審議会が示した目安の「64円アップ」を下回る「39円アップ」の991円を提示し、労働者側が示した1130円との差額は139円となっていました。27日の協議では具体的な金額は公表されなかったものの、互いに歩み寄り、最初の金額提示で41円差となり議論を重ねた結果、その差がさらに縮まったということです。 審議 ...
NHK最低賃金1033円 労使の受け止めと今後
NHK 8月27日 20:06
先週答申された「最低賃金」について、詳しくお伝えします。 答申では、県内の時給は、初めて1000円を超え、1033円になりました。引き上げ幅は、過去最大の71円になりました。 「最低賃金」は、アルバイトやパートタイマーといった時給制で働く人だけでなく、月給制の正社員や契約社員なども対象で、原則として雇用されて働くすべての人に適用されます。
日本テレビ山梨の最低賃金 「988円」?「1052円」 64円引き上げ 国の目安額を1円上回る上げ幅 山梨
日本テレビ 8月27日 19:36
山梨労働局の審議会は県内の最低賃金を現在の時給988円から64円引き上げ、1052円とする答申をまとめました。 国の目安額を上回る上げ幅で、初めて1000円を超えました。 山梨県内の最低賃金について話し合う審議会は27日、改定内容をまとめ、山梨労働局長に答申しました。 答申では、最低賃金を現在の時給988円から64円引き上げ、時給1052円にすべきとしています。 64円の上げ幅は国の中央審議会が示 ...
TBSテレビ最低賃金 時給1052円を答申 初の1000円台へ 物価高騰などを踏まえ過去20年で最大64円の引き上げ 山梨労働局の審議会
TBSテレビ 8月27日 18:17
山梨労働局の審議会は県内の最低賃金を今より64円引き上げ時給1052円にするよう答申しました。 64円の引き上げは過去20年で最大。1000円を超えるのは初めてです。 最低賃金は事業者が労働者に最低限支払わなければならない賃金で、毎年 都道府県ごとに決められています。 県内の最低賃金を検討してきた山梨労働局の審議会では今回、現在の988円から64円引きあげて時給1052円とするのが適当であると答申 ...
熊本日日新聞熊本県の最低賃金、結論持ち越し 労使歩み寄るも開き残る
熊本日日新聞 8月27日 18:07
熊本地方最低賃金審議会(会長・倉田賀世熊本大教授)は27日、5回目の専門部会を開いた。現行の952円への上乗せ額について、当初139円の開きがあった労使間の提示額の差は41円未満に縮まったが、結論は次回以降に持ち越された。国の中央最低賃金...
NHK京都府の最低賃金 時給1122円答申 過去最大の引き上げへ
NHK 8月27日 17:22
... 策の対応をしてほしい」と話していました。 このあと異議の申し出を受け付ける手続きを経て、最低賃金の適用は時給で示されるようになった2002年度以降で最も遅い ことし11月21日からとなる見通しです。 【京都府の最低賃金の推移】 今回初めて1100円台の見通しとなった京都府の最低賃金。 10年前、2015年以降の最低賃金の推移をみると コロナ禍で上昇がない年もありましたが、それを除けば上昇が続いてい ...
日本テレビ静岡県の最低賃金63円引き上げ1097円とする答申 上昇率・金額とも過去最大上げ幅に
日本テレビ 8月27日 17:06
26日、静岡地方最低賃金審議会は静岡労働局に対し、県の最低賃金を現在の1034円から1097円に引き上げる答申を行いました。 26日、静岡地方最低賃金審議会は静岡労働局に対して現行の時給1034円から63円引き上げ1097円とする答申を行いました。 対前年引き上げ率は6.09%で、上昇率・金額ともに過去最大の上げ幅となりました。 今後、異議申し立てなどの手続きを経て、11月1日に正式に決定する見込 ...
産経新聞山梨県の最低賃金、64円引き上げの1052円を答申 目安1円上回り、上げ幅過去最高
産経新聞 8月27日 17:02
... 上げ幅64円は中央最低賃金審議会が示していた上げ幅の目安63円を1円上回った。異議申し出の公示などの手続きを経て正式に決定すれば、12月1日から適用される。 最低賃金をめぐっては長崎幸太郎知事が岩崎労働局長に対し「隣接する都県との最低賃金の格差があり、特に若年層の県外流出懸念がある」として目安を上回る水準での引き上げを要請していた。今回の答申に対し、長崎知事は27日、「目安を上回る最低賃金額が答申 ...
日経ビジネス初任給引き上げに効果的な日次決算 「時間粗利」をデイリーで集計・公表
日経ビジネス 8月27日 17:00
... 制度」と呼んでいる 2024年9月号の本連載で松本さんは「最低賃金が1500円に上がると、中小企業は社員1人当たりの粗利を現在の1・4倍に増やす必要がある」と警鐘を鳴らしました。あれから約1年がたちます。収益の裏づけがないまま「防衛的賃上げ」をする企業と、粗利を増やした上で「戦略的賃上げ」ができている企業の差はどこにあると考えますか。 松本:最低賃金の上げ幅から計算すると、中小企業は年5%の賃上げ ...
京都新聞京都府の最低賃金1122円答申 6・05%引き上げ、初の1100円台に
京都新聞 8月27日 16:54
京都地方最低賃金審議会は27日、京都府内の最低賃金(時給)を現行の1058円から64円(6・05%)引き上げて1122円とするよう、京都労…
NHK山梨県 最低賃金 過去最大64円引き上げ1052円で答申
NHK 8月27日 16:48
県内の最低賃金について山梨労働局の審議会は27日64円引き上げ、時給1052円とするよう答申しました。 引き上げ額は過去最大で、答申どおりになった場合、山梨県でも時給が1000円を超えることになります。 最低賃金は、企業が労働者に最低限支払わなければならない賃金で、現在、山梨県は時給988円です。 国の審議会は今月、時給で63円引き上げるという目安を示していて、これをもとに県内の労使の代表などによ ...
韓国 : 中央日報国会議員に月5000万ルピアの住宅手当…インドネシアで大規模抗議デモ
韓国 : 中央日報 8月27日 15:02
... 5000万ルピアの住宅手当を受けてきたという事実が最近の報道と明らかになると、市民は激しく反発した。 現地メディアは議員が月給と手当を合わせて毎月1億ルピア以上を受けていると報道した。これは貧困地域の最低賃金の約20倍にのぼる。教育・福祉・公共事業予算は大幅に削減され、議員の手当は増えたという事実が伝えられると、怒りはさらに強まった。 デモ隊は「国民の苦痛に背を向けた国会は解散するべき」として国会 ...
TBSテレビ沖縄県内の最低賃金「1023円」に 12月から発効 過去最大の上げ幅
TBSテレビ 8月27日 15:00
沖縄県内の最低賃金改正に向けて審議する最低賃金審議会は26日、現在の最低賃金を71円引き上げて1023円とする答申を行いました。引き上げ額は過去最大で、今年12月から適用される見込みです。 最低賃金審議会は使用者と労働者双方の代表や有識者で構成されるもので、向こう1年間の最低時給について専門部会を開いて審議してきました。 26日に開かれた審議会では、使用者側が現行の952円から65円引き上げた10 ...
タイ : newsclip.be【タイ法律コラム】退職・死亡の際の「労働者福祉基金」、開始時期を26年10月に延期
タイ : newsclip.be 8月27日 15:00
労働者福祉基金の開始、26年10月に延期 2025年10月からの開始が予定されていた労働者福祉基金への拠出を2026年10月に1年間延期することが2025年8月26日の閣議で承認されました。アメリカの関税措置、最低賃金上昇、国境紛争等、経済の悪化要因をその理由に挙げています。 …… タイ法律相談 ZERO ASIA LABORATORY CO., LTD.
読売新聞佐賀県内の最低賃金1030円で過去最大74円引き上げ…初の1000円超、11月21日にも発効
読売新聞 8月27日 14:33
... す甲斐会長 佐賀地方最低賃金審議会(会長=甲斐今日子・佐賀大名誉教授)は26日、佐賀県内の最低賃金を現行の956円から74円引き上げ、1030円とするよう佐賀労働局の城寿克局長に答申した。引き上げ額は時給表示となった2002年度以降で最大となり、県内で初めて1000円を超える見通し。異議申し立てなどの手続きを経て、11月21日にも発効する。(森永健太) 審議にあたっては、国の中央最低賃金審議会が今 ...
琉球新報那覇・漫湖公園にスタバ、9月にオープン 民間活用で公園整備完成 沖縄
琉球新報 8月27日 14:08
... ュースを深く「知りたい」あなたにもオススメです。(無料) 沖縄経済ニュース 一覧へ 那覇・漫湖公園にスタバ、9月にオープン 民間活用で公園整備完成 沖縄 2025/08/27 #スターバックス 沖縄の最低賃金が1023円に決定 過去最大71円の上げ幅で初の1000円台 12月1日にも発効 2025/08/27 #沖縄経済ニュース 読谷村 一覧へ 読谷村と沖縄市をつなぐ横断道路、嘉手納弾薬庫に 軍転 ...
山梨日日新聞最低賃金 上げ幅最大1052円に 山梨審議会答申
山梨日日新聞 8月27日 12:46
山梨労働局の岩〓充局長に答申を手渡す山梨地方最低賃金審議会の後藤光利会長(右)=甲府・恩賜林記念館
QAB : 琉球朝日放送初の千円超え 最低賃金1023円4年連続の上昇
QAB : 琉球朝日放送 8月27日 11:57
... ます。 沖縄地方最低賃金審議会はきのう沖縄の最低賃金を現在より71円引き上げて時給1023円とすることが適当だと沖縄労働局に答申しました。最低賃金の改正については沖縄地方最低賃金審議会が沖縄労働局から諮問を受けていました。 審議会では11回にわたる専門部会の会合を経てきのう沖縄労働局に対し現在の時給952円から71円引き上げ1023円に改正するのが適当と答申しました。これにより沖縄の最低賃金は初め ...
TBSテレビ静岡県内の最低賃金、63円引き上げ時給1097円へ 上昇額は過去最大 審議会が労働局に答申
TBSテレビ 8月27日 11:52
静岡県内の最低賃金が2025年度の改定で63円引き上げられ、1097円になる見通しになりました。新たな最低賃金は11月から適用される予定です。 県内の最低賃金について議論する審議会は8月26日、時給を63円引き上げ現在の1034円から1097円とする案を静岡労働局長に答申しました。 物価高騰などの経済情勢を踏まえ、最低賃金を引き上げるべきとしています。静岡労働局によりますと、引き上げ額の63円は過 ...
朝日新聞群馬の最低賃金、大幅アップ1063円に 過去最大78円の引き上げ
朝日新聞 8月27日 10:45
群馬県 [PR] 群馬地方最低賃金審議会(会長・米本清高崎経済大教授)は26日、県内の最低賃金(時給)を現状の985円から78円引き上げ、1063円とするよう答申した。県内で千円を超えるのは初で、引き上げ幅も過去最大。隣県との格差も縮まる。適用は来年3月1日。 厚生労働省の中央最低賃金審議会が群馬の引き上げ額の目安を「63円」と示したことをうけ、県内の実情をもとに協議した。群馬労働局によると、目安 ...
東京新聞群馬県内の最低賃金 1063円に引き上げ 78円増、来年3月発効 審議会答申
東京新聞 8月27日 08:28
最低賃金を78円引き上げるとした審議会の答申を手渡す米本清会長(右)=前橋市の群馬労働局で 群馬地方最低賃金審議会は26日、県内の最低賃金を現行の985円から78円引き上げ、1063円とするよう答申した。国の中央審議会が示した目安額の63円から15円上乗せした。引き上げ額、上乗せ額とも過去最大。大幅な引き上げで準備期間が必要として、発効日を来年3月1日とし、通常の10月上旬から遅らせた。(羽物一隆 ...
佐賀新聞<最低賃金1千円台>衝撃大きい数字 思い複雑 経営者「価格転嫁容易でない」/労働者「本当に生活良くなるか」
佐賀新聞 8月27日 07:15
佐賀県内の最低賃金が初めて時給1千円の大台に乗る見通しとなった。3年連続で過去最大の引き上げ。毎年上昇する人件費に加え、燃料、資材の高騰など事業者の経営環境は厳しさを増すばかり。経営者は「ダメージが大きい」と頭を抱え、働く人からは「収入は増えるが税金も増える。本当に暮らしが良くなるのかどうか」と複雑な思いを明かす声も聞かれる。
TBSテレビ佐賀県の最低賃金 74円引き上げ「1030円」に 初の時給1000円超え
TBSテレビ 8月27日 06:32
佐賀県の最低賃金が現行の時給956円から74円引き上げられ、1030円になる見通しとなりました。 佐賀地方最低賃金審は26日、佐賀県の最低賃金を現行の時給956円から74円引き上げて時給1030円とすることを決定し、佐賀労働局に答申しました。 佐賀県の最低賃金をめぐっては、厚生労働省の審議会が64円を引き上げ額の目安として示していました。 今回の決定は、国の目安を10円上回っていて初めて時給100 ...
西日本新聞最低賃金1030円、佐賀地方審が答申 初の時給1000円超え
西日本新聞 8月27日 06:00
佐賀地方最低賃金審議会(会長・甲斐今日子佐賀大名誉教授)は26日、2025年度の県内の最低賃金を、現行より74円引き上げて時給1030円とするよう佐賀労働局長に答申した。引き上げ額は時給で示すようになった02年度以降最大。時給は佐賀県では初めて千円を超え、同日時点で九州では福岡県の1057円に次ぐ額となる。審議会は「企業の準備期間が必要」として、例年より1カ月ほど遅い11月21日からの適用を求めた ...
沖縄タイムス【解説】最低賃金71円増 経営圧迫回避に行政の支援必要 労働者側は評価の声
沖縄タイムス 8月27日 06:00
沖縄地方最低賃金審議会が県内の最低賃金(最賃)を昨年度から71円引き上げの1023円とするよう答申した。4年連続で過去最大の上げ幅となったのは物価高の影響を受ける労働者の負担を考慮したためだ。一方、中小企業の多い県内では価格転嫁が難しく、人件費が上がることで経営が圧迫されやすい。
中日新聞県内最低賃金1097円へ 11月から63円引き上げ
中日新聞 8月27日 05:05
静岡地方最低賃金審議会は26日、県内の最低賃金を現在の時給1034円から63円引き上げ、1097円にするよう静岡労働局長に答申した。全国的に国の審議会が示していた目安を上回る額で決着する自治体が増える中で、目安と同額にとどまった。労働局長が正式決定した後、11月1日に適用される。 静岡の審議会で労働者側は、物価高でも生活の安定を図れる水準となるよう、目安を上回る引き上げを主張。使用者側は人件費の価 ...
毎日新聞最低賃金1063円に 審議会答申 最大78円引き上げ /群馬
毎日新聞 8月27日 05:03
1000円未満脱却 群馬地方最低賃金審議会(会長・米本清高崎経済大教授)は26日、県内の最低賃金を78円引き上げ、時給1063円とするよう群馬労働局長に答申した。引き上げ額は国の審議会が示した目安を15円上回り、過去最大となる。発効は例年10月とされてきたが、大幅な引き上げに伴い準備期間が必要と判断し、来年3月1日とした。 現在の県の最低賃金は時給985円で、1都6県で唯一の1000円未満だったが ...
毎日新聞秋田 最低賃金1031円に 来年3月末適用 越年は初 /秋田
毎日新聞 8月27日 05:01
秋田地方最低賃金審議会は25日、秋田県の2025年度改定額を80円引き上げて時給1031円とし、来年3月末から適用するよう秋田労働局長に答申した。厚生労働省によると、02年度に現行の改定方式になってからの適用時期は10月ごろが多く、越年するのは初めて。大幅な引き上げへの準備期間が必要と判断した。 秋田は現在の最低賃金が951円と全国で最も低い。引き上げ額は厚労相の諮問機関である中央最低賃金審議会が ...
琉球新報【深掘り】沖縄と東京「最低賃金の差」20年で2倍に拡大 政府目標1500円へなお開き
琉球新報 8月27日 05:00
沖縄の最低賃金は過去最高の改定額の1023円となった。沖縄地方最低賃金審議会は、専門部会を過去最多となる11回開催し、慎重に議論を重ねてきた。県内の最低賃金が大きな節目となる千円を超えたことで、識者は「労働者にとっては生活水準向上の一歩となった」と評価した。 しかし、政府が掲げる20年代に全国平均1500円の目標達成には依然として開きがある。引き上げは企業への負担増にもつながり、政府による支援強化 ...
琉球新報経営者側「価格転嫁など準備期間を」 労働者側「まだ十分でなはい」 沖縄の最賃初の1000円超
琉球新報 8月27日 05:00
... える。連合沖縄は、県内で35歳独身男性が生活するのに必要な最低賃金は1160円と試算。「27年までにそれが達成できるよう目指したい」と話した。 (新垣若菜、島袋良太、呉俐君) 「賃金・所得」もっと見る 沖縄経済ニュース 一覧へ 那覇・漫湖公園にスタバ、9月にオープン 民間活用で公園整備完成 沖縄 2025/08/27 #スターバックス 沖縄の最低賃金が1023円に決定 過去最大71円の上げ幅で初の ...
琉球新報ジャングリア効果も 沖縄の7月国内観光客、過去最多70万人
琉球新報 8月27日 05:00
... っと見る 沖縄の6月観光客83万人、19年来の多さ 外国人客が前年比4割増 沖縄の観光客、966万人で過去3番目の多さ 国内客は最多を更新 24年 沖縄経済ニュース 一覧へ 沖縄の最低賃金が1023円に決定 過去最大71円の上げ幅で初の1000円台 12月1日にも発効 2025/08/27 #最低賃金 ジャングリア効果も 沖縄の7月国内観光客、過去最多70万人 2025/08/27 #入域観光客数
河北新報最低賃金65円引き上げ案、異議2件認めず 宮城の審議会が再答申
河北新報 8月27日 05:00
宮城地方最低賃金審議会(会長・熊谷真宏公認会計士)は26日、2025年度の宮城県最低賃金(時給)の改正案に対する異議2件について審議した。異議を認めず、審議会の答申通りの決定が適当だとする意見をまと…
琉球新報大型施設開業で3カ月連続好況 沖縄、NIAC調査
琉球新報 8月27日 05:00
... 夏休みや大型レジャー施設の開業などもあり、現状判断DIは判断基準の50を上回る56・1で3カ月連続の好況だった。 先行きも62・7で夏場の観光ハイシーズン到来を背景に好況感は高まる見込み。同センターは今後も大型レジャー施設による観光需要や旧盆による県内需要増加の期待は続くとした一方、最低賃金改定に向けた議論が続く中、「沖縄でも千円を超えるか、今後の動向を注視したい」との見方を示した。 (当間詩朗)
読売新聞最低賃金1063円答申 審議会、78円引き上げ 国目安15円上乗せ
読売新聞 8月27日 05:00
群馬地方最低賃金審議会は26日、関東で唯一1000円を下回っている県内の最低賃金を、時給985円から78円引き上げて1063円とすることを群馬労働局長に答申した。国の目安(63円)に15円上乗せした。答申通り引き上げられれば22年連続で、引き上げ幅、引き上げ率(7・92%)ともに、最低賃金を時給に一本化した2002年度以降で最大となる。 異議申し出などを経て、来年3月1日から適用される。例年は秋に ...
琉球新報最多11回の協議重ね決着 沖縄「最低賃金」初の1000円超え 当初75円差の開きから 沖縄
琉球新報 8月27日 05:00
県内の最低賃金の改定は、地方審議会の下に置かれた専門部会で議論されてきた。労使の代表に加え、有識者ら公益代表が中立の立場で加わり、個別に協議を重ねた。今年は26日まで過去最多となる11回が開かれた。 目安に加え、県内の物価高などを理由に大幅引き上げを求める労働者側に対し、使用者側は賃上げ原資確保への価格転嫁が容易でないことなどを理由に一致点がなかなか見いだせなかった。 部会は7月18日に開始。最初 ...
読売新聞県最低賃金1097円答申 引き上げ額過去最大の63円
読売新聞 8月27日 05:00
静岡地方最低賃金審議会は26日、県の最低賃金(時給)を現行の1034円から63円引き上げ、1097円とするよう静岡労働局長に答申した。 引き上げ額は過去最大で、引き上げ率は最低賃金を時給で示すようになった2002年度以降で最大の6・09%。額・率ともに5年連続で前年を上回った。物価高騰を踏まえ労働者の生計費を重視した。決定後、11月1日に適用される見通し。 静岡の最新ニュースと話題
読売新聞最低賃金74円上げ1030円 初の1000円超 11月21日にも発効 審議会答申
読売新聞 8月27日 05:00
... 文を手渡す甲斐会長 佐賀地方最低賃金審議会(会長=甲斐今日子・佐賀大名誉教授)は26日、県内の最低賃金を現行の956円から74円引き上げ、1030円とするよう佐賀労働局の城寿克局長に答申した。引き上げ額は時給表示となった2002年度以降で最大となり、県内で初めて1000円を超える見通し。異議申し立てなどの手続きを経て、11月21日にも発効する。 審議にあたっては、国の中央最低賃金審議会が今月初旬に ...
琉球新報沖縄の最低賃金が1023円に決定 過去最大71円の上げ幅で初の1000円台 12月1日にも発効
琉球新報 8月27日 05:00
... 決議も採択した。 (呉俐君) 「最低賃金」もっと見る 「夜通し冷房つけられる」 沖縄の最低賃金が1023円 県民から喜びの声 【深掘り】沖縄の最低賃金「1000円超」に経営側「非常に厳しい」 生産性に課題、AI活用が不可欠 沖縄経済ニュース 一覧へ 沖縄の最低賃金が1023円に決定 過去最大71円の上げ幅で初の1000円台 12月1日にも発効 2025/08/27 #最低賃金 ジャングリア効果も ...
北國新聞県内タクシー、来年値上げ <br />冨士が要請、2社も予定
北國新聞 8月27日 05:00
... 央社長は北國新聞社の取材に対し、「前回の運賃改定の申請から3年間で最低賃金は150円以上も上がった。燃料費の高騰は車の更新などで対応できるが、社員は雇わないわけにはいかない」と説明した。 従業員の給与だけでなく、車両の修繕コストなど、他業種の人件費が上昇することで費用は増加傾向にあるという。石川地方最低賃金審議会は12日、石川県内の最低賃金の時給を70円引き上げ、1054円とすることを決めた。前回 ...