検索結果(政治資金)

473件中2ページ目の検索結果(0.133秒) 2025-11-15から2025-11-29の記事を検索
NHK高市首相と小泉防衛相が代表の政党支部 上限超える寄付受ける
NHK 28日 19:01
... 政党支部が、去年、企業から政治資金規正法で定められた上限を超える1000万円の寄付を受けていたことがわかりました。高市総理大臣と小泉防衛大臣の事務所はいずれも上限を超える部分を返金したとしています。 政治資金規正法は企業の規模に応じ、1年間に寄付できる金額の上限を定めていて、それを超える額を寄付することも、受け取ることも禁じています。 奈良県選挙管理委員会が28日に公表した政治資金収支報告書をNH ...
熊本日日新聞熊本県関係国会議員10人の収入実質額の平均は5439万円 前年比46・2%増 収入トップはあの人 2024年の政治資金収支報告書を熊本日日新聞が分析
熊本日日新聞 28日 19:00
熊本日日新聞は、総務省と熊本県選挙管理委員会が公表した2024年分の政治資金収支報告書から、24年に現職だった県関係国会議員10人の「集金力」を分析した。前年からの繰越分や他年分の収入、政治団体間の資金移動を除いた実質額である「収入純計」...
TBSテレビ政治資金パーティー券収入は約46億円と半減 総務省が2024年の政治資金収支報告書を公表
TBSテレビ 28日 18:59
... 務省は28日、2024年の政治資金収支報告書を公表しました。政治とカネの問題が取りざたされる中、政治資金パーティーの収入はおよそ46億円と半減しています。 総務省が公表した2024年の政治資金収支報告書によりますと、政党や政治団体の収入の総額は937億円で、前の年より28億円、およそ3%減りました。 自民党の派閥の裏金問題など、政治とカネの問題を受けたものと見られますが、政治資金パーティーによる収 ...
47NEWS : 共同通信【速報】茂木外相側が資金移動を中止
47NEWS : 共同通信 28日 18:55
茂木敏充外相の資金管理団体が使途公開基準の緩い政治団体に多額の政治資金を移していた問題で、野党から批判を受けた2024年に資金移動をやめていたことが28日、総務省が公表した政治資金収支報告書で分かった。 茂木敏充総務省
Abema TIMES高市総理の「そんなことより」発言 国民・榛葉幹事長「揚げ足をとる政治はやるべきでない」 自民の裏金調査は「しっかり調べなきゃだめ」
Abema TIMES 28日 18:48
... しっかりと調査をして、改善策をしっかりと出していかなければならないと思う。この問題ではっきりしないから自民党公明党が連立を解消する結果となり、この問題があったから衆参で過半数割れした結果になった。常に政治資金の問題は、公金入ってますから、襟を正す必要があると思う」と語った。(『ABEMA NEWS』より) この記事の画像一覧 【映像】高市総理「私も難病患者」国会で告白 【画像】“つけま"が落ちそう ...
毎日新聞千葉、政治資金パーティー開催数半減 裏金問題で見送り相次ぐ
毎日新聞 28日 18:23
千葉県庁=千葉市中央区で2019年2月22日、町野幸撮影 千葉県選挙管理委員会は28日、県内の政治団体が提出した2024年分の政治資金収支報告書を公表した。大規模な政治資金パーティーの開催数は前年から半減した。自民党派閥の裏金問題を機に、政治資金パーティーを縮小したり見送ったりする団体が出ているとみられる。 県選管によると、8月末までに県内の政党支部や後援会など1814団体(提出率は92%)が提出 ...
NHK去年の政治資金 収入8億4000万円余 前年比3.7%増
NHK 28日 18:20
山梨県内の政治団体の去年の政治資金収支報告書が公表され、全体の収入は8億4000万円余りと前の年と比べて、およそ3000万円増えました。 このうち、政党支部は収入が1億円あまり増えていて、県選挙管理委員会は、去年、衆議院選挙があったことが影響していると分析しています。 県選挙管理委員会は県内の政党支部など643の政治団体が提出した去年1年間の政治資金収支報告書を28日公表しました。 それによります ...
朝日新聞裏金議員、パーティー収入6割減 問題発覚後の「自粛」傾向が鮮明に
朝日新聞 28日 18:18
... 分を受けた39人について、2024年に開いた政治資金パーティーの収入が前年から57・3%(約6億3千万円)減ったことがわかった。23年12月に発覚した裏金問題を受け、「パーティー控え」の傾向が表れたとみられる。 【そもそも解説】政治資金パーティー、裏金発覚後に見直しは進んだ? 朝日新聞は、総務省と各都道府県の選挙管理委員会が28日までに公表した24年分の政治資金収支報告書をもとに、39人が代表に就 ...
朝日新聞【そもそも解説】政治資金パーティー、裏金発覚後に見直しは進んだ?
朝日新聞 28日 18:18
今年12月に開かれる政治資金パーティーの案内状。2024年はパーティーを控える動きが広がったが、複数の政界関係者は「25年に入って再び増えている」と話す(画像の一部を加工しています) [PR] 自民党派閥の裏金問題で党から処分を受けた39人について、2024年に開いた政治資金パーティーの収入が前年から57・3%(約6億3千万円)減ったことがわかりました。前年末に発覚した裏金問題が影響したとみられま ...
47NEWS : 共同通信【速報】自民裏金候補4人が2千万円「返金」
47NEWS : 共同通信 28日 18:15
自民党裏金事件を受け昨年の衆院選で非公認となった候補8人のうち4人の選挙区支部が、党本部などに2千万円を支出していたことが28日、政治資金収支報告書で分かった。党本部が支給した2千万円と同額で、事実上の返金とみられる。 自民党
47NEWS : 共同通信【速報】林芳正総務相側が寄付100万円不記載
47NEWS : 共同通信 28日 18:12
林芳正総務相の資金管理団体が2024年、東京都内の政治団体から受けた寄付金100万円を政治資金収支報告書に記載していなかったことが28日分かった。「記載漏れ」として報告書訂正の意向を示している。 林芳正
読売新聞24年の政治資金収支報告、パーティー収入46・7%減で過去2番目の少なさ…ピーク時の3分の1以下に
読売新聞 28日 18:10
総務省は28日、2024年分の政治資金収支報告書(総務相所管の中央分)を発表した。政治資金パーティーによる収入総額は46億2400万円で、前年から46・7%減少していた。自民党派閥の政治資金問題を受け、パーティーの開催が大きく減ったことが影響した。 総務省 パーティー収入は政治資金規正法の規制対象となった1993年に次ぎ、過去2番目に少なく、ピークの2004年(143億円)と比較すると、3分の1以 ...
NHK佐賀県内 去年の政治資金収入 前年より12.3%増加
NHK 28日 18:05
佐賀県内の政治団体が去年1年間に集めた政治資金は7億8200万円余りと、前の年より12.3%増加しました。 県選挙管理委員会は県内にある政党支部など、639の政治団体が提出した去年1年間の政治資金収支報告書を28日、公表しました。 それによりますと、すべての団体の収入の総額は7億8227万円で前の年より8500万円余り、率にして12.3%増加しました。 政治資金の収入の総額が増えたのは、2021年 ...
NHK東京都選出の国会議員ら 寄付など総額750万円を不記載
NHK 28日 18:02
東京都が公表した去年1年分の政治資金収支報告書をNHKが分析したところ、国会議員らあわせて11人の関係する政治団体で、寄付や交付金、総額750万円余りを受けながら、収支報告書に必要な記載をしていなかったことが分かりました。 議員らの事務所はいずれも事務的なミスだったとしたうえで、収支報告書を訂正するとしています。 政治資金規正法は、同じ相手から年間5万円を超える寄付を受けた場合は、いずれも名前や金 ...
FNN : フジテレビ備前市・吉村武司前市長を不起訴処分 政治資金規制法違反容疑で書類送検され一部は起訴猶予【岡山】
FNN : フジテレビ 28日 18:00
政治資金収支報告書に虚偽の記載をしたとして、政治資金規制法違反の疑いで書類送検された備前市の吉村武司前市長と後援会の会計責任者だった男性ら3人について岡山地方検察庁は11月28日付で一部起訴猶予、そのほかは嫌疑不十分で不起訴処分としました。 吉村前市長らは2020年と2021年の政治資金収支報告書に虚偽の記載をしたとして2023年に刑事告発され、2025年2月に書類送検されていました。 岡山放送 ...
毎日新聞高市氏、宣伝費に8000万円超 24年総裁選 水面下で巨費投じる
毎日新聞 28日 17:49
... 相官邸に入る高市早苗首相=2025年11月28日午前8時20分、平田明浩撮影 2024年の自民党総裁選を巡り、決選投票で敗れた高市早苗首相の政治団体が、宣伝のために8000万円超を支出していたことが、政治資金収支報告書から判明した。3位だった小泉進次郎防衛相側も、PR会社に約2000万円を支出するなどしており、多額の費用を投じた宣伝合戦が水面下で繰り広げられていた実態が浮かび上がる。 24年総裁選 ...
テレビ朝日政治資金支出16%増 衆院選で費用膨らむ
テレビ朝日 28日 17:44
1 自民党や立憲民主党など各政党を含めた政治団体が去年1年間に使った政治資金は、衆議院選挙などがあったため前の年より16%余り増えて1042億円に上りました。 総務省がまとめた2024年の政治資金収支報告によりますと、総務省に届けられた各政党本部などの支出は合わせて1042億円で、前の年よりも146億円多く、2年ぶりに増加に転じました。 とりわけ増えたのは選挙関係費で10倍以上の86億円となってい ...
高知新聞尾〓正直氏が最多収入 高知県関係国会議員の政治資金収支報告書、金額は
高知新聞 28日 17:19
総務省と高知県選挙管理委員会が29日付で公表した2024年分の政治資金収支報告書によると、同年末時点で現職だった県関係国会議員6人のうち「国会議員関係政治団体」(計15団体)の収入が最も多かったのは、尾〓正直衆院議員(自民、…
NHK石川 去年の“政治資金" 収入は約13億円 前年比4%余↑
NHK 28日 17:17
石川県に提出された去年の政治資金収支報告書が28日公表され、県内の政党や政治団体の収入は13億1000万円余りと衆議院選挙などの影響でおととしより4%余り増加しました。 石川県選挙管理委員会は、県選出の国会議員や政党の支部など県内の657の団体が提出した政治資金収支報告書を28日公表しました。 それによりますと、去年1年間の収入額はあわせて13億1671万円で、前の年と比べておよそ5600万円、率 ...
時事通信藤田氏秘書の会社に90万円超 維新本部、ビラ製作費
時事通信 28日 17:17
総務省が28日に公表した2024年の政治資金収支報告書によると、日本維新の会の党本部が同年10〜11月、藤田文武共同代表の公設秘書が代表取締役を務める会社に「ビラ製作費」として計91万8500円を支出していたことが分かった。 大阪府選挙管理委員会が公表した収支報告書でも、藤田氏の資金管理団体と、藤田氏が代表の党衆院大阪12区支部が24年10〜11月、同社に対し「デザイン、印刷費」として計311万3 ...
時事通信「裏金非公認」に500万円 自民都連、昨年衆院選で
時事通信 28日 17:16
2024年の政治資金収支報告書によると、自民党東京都連が昨年の衆院選で、派閥裏金事件に関与して非公認となった萩生田光一幹事長代行(東京24区)ら3氏の政党支部に各500万円を支給していたことが分かった。また、党本部が2000万円を支出した非公認候補が、計7人に上ることも判明した。総務省などが28日までに発表した。 500万円を受け取ったのは萩生田氏と平沢勝栄氏(東京17区)、小田原潔氏(同21区) ...
時事通信自民麻生派、収入5分の1に 政治資金パーティー禁止が影響
時事通信 28日 17:14
総務省が公表した2024年の政治資金収支報告書によると、自民党で唯一存続する派閥の麻生派(志公会)の収入は6201万円で、前年の5分の1に激減した。派閥裏金事件を受け、最大の収入源だった政治資金パーティーが党の内規で禁止されたことが影響した。 24年の収入は3200万円が同派所属議員57人からの寄付。残りの3000万円は、同派会長の麻生太郎副総裁が代表の政治団体「為公会」からの寄付だった。 麻生派 ...
日本テレビ政治資金収支報告書 前年比で収入減も支出増
日本テレビ 28日 17:13
総務省は28日、去年1年間の政治資金収支報告書を公表しました。政党などの政治団体が総務省に届け出た政治資金は前の年と比べて収入が減少した一方、支出は増えました。 総務省が公表した政治資金収支報告書によりますと、去年1年間の政党を含む全ての政治団体の収入は前の年より2.9パーセント、28億円減少し、937億円でした。収入のうち減少率が最も大きかったのは「政治資金パーティー」で、46.7パーセント減っ ...
時事通信グーグル広告支出、参政が14倍 各党、SNS戦略に注力―24年政治資金収支報告書
時事通信 28日 17:12
総務省が28日に公表した2024年の政治資金収支報告書では、SNSなどのインターネット対策への支出が目立った。今年7月の参院選で躍進した参政党は、ユーチューブなどを運営する米グーグルの日本法人「グーグル合同会社」(東京都渋谷区)に前年比約14倍の計3700万円を「広告宣伝費」として支出するなど、ネットを利用した政治活動に力を注ぐ各党の姿勢がうかがえる。 各党の同社への支出を集計すると、れいわ新選組 ...
47NEWS : 共同通信【速報】麻生派からの寄付各100万円を記載せず
47NEWS : 共同通信 28日 17:12
長坂康正厚生労働副大臣と高橋克法総務副大臣の自民党支部が、麻生派からそれぞれ受け取った100万円の寄付を政治資金収支報告書に記載していなかったことが28日、分かった。 自民党
西日本新聞麻生派からの寄付各100万円を記載せず
西日本新聞 28日 17:12
長坂康正厚生労働副大臣と高橋克法総務副大臣の自民党支部が、麻生派からそれぞれ受け取った100万円の寄付を政治資金収支報告書に記載していなかったことが28日、分かった。
時事通信グーグル広告支出、参政が14倍 各党、SNS戦略に注力―24年政治資金収支報告書
時事通信 28日 17:12
総務省が28日に公表した2024年の政治資金収支報告書では、SNSなどのインターネット対策への支出が目立った。今年7月の参院選で躍進した参政党は、ユーチューブなどを運営する米グーグルの日本法人「グーグル合同会社」(東京都渋谷区)に前年比約14倍の計3700万円を「広告宣伝費」として支出するなど、ネットを利用した政治活動に力を注ぐ各党の姿勢がうかがえる。 各党の同社への支出を集計すると、れいわ新選組 ...
時事通信グーグル広告支出、参政が14倍 各党、SNS戦略に注力―24年政治資金収支報告書
時事通信 28日 17:00
総務省が28日に公表した2024年の政治資金収支報告書では、SNSなどのインターネット対策への支出が目立った。今年7月の参院選で躍進した参政党は、ユーチューブなどを運営する米グーグルの日本法人「グーグル合同会社」(東京都渋谷区)に前年比約14倍の計3700万円を「広告宣伝費」として支出するなど、ネットを利用した政治活動に力を注ぐ各党の姿勢がうかがえる。 各党の同社への支出を集計すると、れいわ新選組 ...
上毛新聞上限を超える寄付の疑いで告発 グンエイ(群馬・太田市)と前社長の男性を不起訴 前橋地検
上毛新聞 28日 17:00
2022、23年にそれぞれ複数の政党支部に対し、政治資金規正法が定める年間上限額を超える寄付をしたとして、同法違反容疑の2件で告発されていた群馬県太田市の総合設備業「グンエイ」と同社前社長の男性について、前橋地検は27日、いずれも不起訴処分にした。地検は「関係証拠の内容を踏まえ、不起訴処分とした」としている。 同社は桐生市役所の新庁舎建設の入札妨害事件で、現職県議と共に元役員が公競売入札妨害の容疑 ...
時事通信グーグル広告支出、参政が14倍 各党、SNS戦略に注力―24年政治資金収支報告書
時事通信 28日 17:00
総務省が28日に公表した2024年の政治資金収支報告書では、SNSなどのインターネット対策への支出が目立った。今年7月の参院選で躍進した参政党は、ユーチューブなどを運営する米グーグルの日本法人「グーグル合同会社」(東京都渋谷区)に前年比約14倍の計3700万円を「広告宣伝費」として支出するなど、ネットを利用した政治活動に力を注ぐ各党の姿勢がうかがえる。 各党の同社への支出を集計すると、れいわ新選組 ...
時事通信解散直前、自民が政活費1億円超 森山氏に支出、改革公約と裏腹―24年の政治資金収支報告書
時事通信 28日 17:00
【図解】石破政権下での政策活動費を巡る動き 総務省は28日、2024年の政治資金収支報告書(総務相所管の中央分)を公表した。それによると、使途公開の必要がない「政策活動費(政活費)」として、自民党本部が同年10月の衆院解散直前、森山裕幹事長(当時)に1億3000万円を支出していたことが分かった。 政活費は政党が政治家個人に渡す資金。政治家に使い道を公開する義務はなく、「裏金の温床」と問題視されてき ...
FNN : フジテレビ政党交付金の依存傾向変わらず…収入最多の自民党221億円余りの約70% 立憲・維新・国民も8割前後 2024年分政治資金収支報告書
FNN : フジテレビ 28日 17:00
政党交付金の依存傾向は相変わらずです。 2024年分の政治資金収支報告書が総務省から公開されました。 収入が最も多いのは自民党の約221億2700万円で、そのうち政党交付金が156億5千万円あまりと70.7%を占めています。 政党交付金は、立憲民主党が70億5600万円、日本維新の会が33億6400万円、国民民主党が12億6300万円で、いずれも収入の8割前後を占め、依存が高い傾向は今回も変わりま ...
産経新聞「言葉尻を取らない」国民・榛葉氏、高市首相「そんなことより」発言不問 野田氏には皮肉
産経新聞 28日 16:43
... たちの案があるわけでしょ。それを貫けばいいじゃない」と皮肉った。 自民党の派閥パーティー収入不記載事件などの「政治とカネ」問題に関しては「しっかりと調べなければだめだ。国民は物価高で苦しんでいる中で、政治家が裏金をもらっていいわけがない。自民は調査をして、改善策を出さなければならない。公金が入っているから、政治資金は常にえりを正さなければならない」と強調した。 高市首相「そんなことより」に反発続々
NHK香川の政党支部・政治団体が集めた政治資金の総額 2.5%増
NHK 28日 16:39
... 団体が去年1年間に集めた政治資金の総額は10億3100万円余りで前の年と比べて2.5%増えました。 香川県選挙管理委員会は「去年は衆議院選挙があり、収入の増加につながったのではないか」と分析しています。 香川県選挙管理委員会は、県内の政党支部や政治団体あわせて675団体から提出された去年1年分の政治資金収支報告書を28日公表しました。 それによりますと、去年1年間に集められた政治資金の収入の総額は ...
中国新聞広島県内の県議や市町議員関係の32団体が未提出 政治資金収...
中国新聞 28日 16:29
広島県内の地方議員が関係する32の政治団体が2024年分の政治資金収支報告書を期限までに県選管へ提出していなかったことが28日、分かった。広島県議や広島市議の後援会などで政治資金規正法に対する認識不足や失念が理由という。 広島県内の政治資金、実収入1.3%増21億2763万円 2024年1074団体 3番目の少なさ
NHK大分県内の政党支部など 去年の政治資金 収入は前年比7%減
NHK 28日 16:15
県内の政党支部や政治団体の去年1年分の政治資金収支報告書が公表され、収入の総額はおよそ10億7900万円と、おととしより7%減ったことが分かりました。 県選挙管理委員会は、県内の政党支部や政治団体、合わせて757団体が提出した去年1年分の政治資金収支報告書を28日公表しました。 それによりますと、収入の総額はおよそ10億7900万円と、おととしより8100万円余り、率にして7%減りました。 これに ...
読売新聞大分県内の政治資金、収入・支出とも減少…統一地方選挙・参議院補欠選挙があった2023年の反動か
読売新聞 28日 15:55
大分県選挙管理委員会は、県内で活動する政党支部や政治団体の2024年分の政治資金収支報告書を公表した。全体の収入は前年比7・0%減の10億7918万円、支出は11・8%減の10億2585万円といずれも減少し、過去10年間で4番目に少なかった。県選管は、統一地方選や参院大分選挙区補欠選挙で政治活動が特に活発だった23年の反動とみている。 政党支部全体の収入は6・1%減の7億5127万円。政党別では自 ...
毎日新聞<1分で解説>前国家公安委員長の政党支部、パチンコ会社から献金
毎日新聞 28日 15:53
坂井学氏 自民党の坂井学・前国家公安委員長(衆院神奈川5区)が代表を務める政党支部が、2022〜24年にパチンコ店を運営する2社から計120万円の寄付を受けていたことが政治資金収支報告書から分かりました。さらに、登記上は存在しない「幽霊会社」からも96万円の寄付を受けていた記載もありました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「坂井学・前国家公安委員長の寄付金問題」を解説します。 Q ...
夕刊三重衆院1区・田村氏は7団体5408万円 三重県内の政治団体、昨年の収支
夕刊三重 28日 15:53
衆院4区・鈴木氏は2団体で1142万円 三重県選挙管理委員会は28日、政治資金規正法の規定に基づき、各政治団体が提出…
NHK山口県 去年1年間の政治資金 収入総額は過去2番目に少なく
NHK 28日 15:41
... 4893万円、 ▼公明党が4224万円などとなっています。 また、政治資金の支出総額は11億2999万円で、前の年からおよそ6323万円減り、記録が残る昭和58年以降で最も少なくなりました。 政治資金は近年、収入と支出どちらも減少傾向にあり、県選挙管理委員会は、その要因の1つとして収支の大きかった団体が解散したことを挙げています。 政治資金の収支報告書は、県選挙管理委員会のホームページや県庁4階の ...
読売新聞熊本県内の政治資金、収入3・9%減の27億932万円…地方選挙が少なく活動が減ったことが要因
読売新聞 28日 15:40
熊本県選挙管理委員会は27日、県内の政党支部や政治団体の2024年分の政治資金収支報告書を公表した。対象は869団体(前年比31団体減)で、繰越金を含む収入総額は前年比3・9%減の27億932万円、支出総額は同9%減の14億9351万円だった。県選管は収入減の要因について、同年は知事選や衆院選があった一方、23年より地方選が少なく活動が減ったとみている。 県選管によると、869団体のうち政党支部が ...
NHK愛知県の"政治資金"総額は約47億円 前年より1億円余減少
NHK 28日 15:39
愛知県が公表した去年1年分の政治資金収支報告書によりますと、県が所管する政治団体が集めた政治資金の総額はおよそ47億円で、前の年より1億円あまり少なくなりました。 愛知県選挙管理委員会は、県内の政党や政治団体が提出した去年1年分の政治資金収支報告書をとりまとめ、28日公開しました。 それによりますと、提出があった団体の収入の総額は47億1901万円で、前の年よりおよそ1億円、率にして2.1%少なく ...
山陽新聞吉村前市長らを不起訴 政治資金規正法違反容疑の告発で岡山地検
山陽新聞 28日 15:32
備前市の吉村武司前市長が代表の政治団体が2020、21年の政治資金収支報告書に虚偽の記載をしたとして、政治資金規正法違反の疑いで告発された問題で、岡山地検は28日、吉村前市長らを不起訴とした。
読売新聞長崎県内の政治資金、収入は12億1635万円で1988年以降で最少…パーティー収入は90・6%減
読売新聞 28日 15:23
... が提出した2024年分の政治資金収支報告書を公表した。857団体の繰越金を除く収入は計12億1635万円(前年比22・1%減)で、1988年以降で最も少なく、支出は計12億6839万円(同22・6%減)で過去2番目に少なかった。 収入の内訳は、寄付が全体の約3割を占める4億1986万円で、前年比では36・2%の減少となった。事業収入は前年比77・5%減の2008万円で、特に政治資金パーティーの対価 ...
読売新聞佐賀県内の政治資金、収入は12・3%増・支出は4・3%減…パーティーは8団体が計12回開催
読売新聞 28日 15:23
... 分の政治資金収支報告書を公表した。提出した639団体の収入総額は約7億8200万円(前年比12・3%増)、支出総額は約7億400万円(同4・3%減)となった。県選管のホームページなどで閲覧できる。 8政党の収入は約5億5200万円(同23・7%増)、支出が約4億9400万円(同0・5%減)。その他の政治団体の収入は2億2900万円(同8・1%減)、支出が約2億1000万円(同12%減)だった。 政 ...
読売新聞福岡県内の政治資金パーティー収入額45%減…開催件数も大幅減、自民党派閥巡る問題の影響か
読売新聞 28日 15:22
... 理委員会は、県内の政党支部や政治団体の2024年分の政治資金収支報告書を公表した。政治資金パーティーの開催は81件と前年の219件から大きく減り、パーティーの収入額も前年比45%減の5億8500万円となった。 開催件数や収入額は、直近10年間では、コロナ禍で自粛が相次いだ21年に次いで2番目に低かった。24年秋には衆院選が行われたが、自民党派閥の政治資金パーティーを巡る問題が取りざたされたことから ...
長崎新聞『政治資金問題』問われる対応・説得力 減給科すも疑念拭えず<検証・大石県政−1期目の成果と課題?完>
長崎新聞 28日 15:20
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
NHK富山県 去年の政治資金 個人献金が企業・団体献金を下回る
NHK 28日 15:17
県内の政党支部や政治団体の去年の政治資金収支報告書が公表され、個人献金が3年連続で減少し、過去10年間で初めて企業・団体献金の額を下回ったことがわかりました。 県選挙管理委員会は28日、県内770余りの政党支部や政治団体が提出した去年1年間の「政治資金収支報告書」を公表しました。 それによりますと、おととしからの繰越額を除いた収入はあわせて12億4872万円でした。 去年は地方選挙に加えて衆議院選 ...
日刊スポーツ立憲・野田佳彦代表が反発、高市首相の“たった5文…
日刊スポーツ 28日 15:09
... 関わる重大な姿勢だと受け止めています」と指摘した。 「8月4日の予算委員会で、石破前総理と私は三つの協議体を設けることで合意しました。(1)給付付き税額控除の導入、(2)ガソリン暫定税率の廃止、(3)政治資金規制法の改正。このうち二つは議論が前進していますが、問題は三つ目の『政治とカネ』です」と記述。 「自民党の7000超の地方支部が企業・団体献金の受け皿となっている実態を『調べるが公表しない』す ...
紀伊民報収入1割、支出2割減 24年の和歌山県内政党資金
紀伊民報 28日 14:30
... 万円)減少。支出総額は5億8118万円で前年より19・1%(1億3702万円)減少した。24年は10月に衆院総選挙があったが、県議選を含む統一地方選があった前年に比べると活動が落ち着いたとみられる。 政治資金規正法に基づき、毎年公表している。政党支部は112団体のうち111団体から報告書の提出があった。 収入の最多は自民党の5億3780万円だが、前年より11・8%(7185万円)減った。最も減少し ...
NHK茨城県内 去年集めた政治資金は19億円余 前年比15%増
NHK 28日 14:11
茨城県に提出された去年の政治資金収支報告書が28日公表され、県内の政党支部や政治団体が集めた政治資金はあわせて19億4000万円余りで、前の年より15%増えました。 県選挙管理委員会は、衆議院選挙があったことが主な要因としています。 県選挙管理委員会が28日公表した去年の政治資金収支報告書によりますと、県内にある政党支部や政治団体の収入の総額は、解散した団体も含めて19億4000万円余りで、前の年 ...
NHK京都 去年は政治資金収入減少 政治資金パーティー減が要因か
NHK 28日 13:57
京都府内の政党の支部や政治団体が去年(令和6年)1年間に集めた政治資金はあわせておよそ45億円で、前の年(令和5年)と比べて4%余り減少しました。 政治資金パーティーの開催数が減少したことなどが要因とみられます。 京都府選挙管理委員会は28日、府内の1117の政党や政治団体が提出した去年1年間の政治資金収支報告書を公表しました。 それによりますと、収入はあわせて44億9776万円で、前の年に比べて ...
NHK長野県内 政党支部などの政治資金15億円台 平成以降で最少
NHK 28日 13:20
長野県内の政党支部や政治団体が去年1年間に集めた政治資金はあわせて15億7600万円で、前の年よりも8100万円余り減少し、平成元年以降で最も少なくなりました。 長野県選挙管理委員会は県内の政党支部や政治団体、あわせて1346団体の去年1年間の政治資金収支報告書を28日公表しました。 それによりますと、県内の政党支部や政治団体が去年1年間に集めた政治資金はあわせて15億7600万円で、前の年よりも ...
NHK兵庫 政治資金パーティー収入額過去最少 政治とカネ影響か
NHK 28日 13:18
... 団体の去年(令和6年)1年間の政治資金収支報告書が公表され、政治資金パーティーの収入額は前の年から2億9000万円ほど減って1億3000万円余りとなり、記録が残る中で最も少なくなりました。 県選挙管理委員会は「政治とカネの問題が影響したのではないか」としています。 兵庫県選挙管理委員会は、県内の政党支部や政治団体のおよそ92%にあたる1640団体が提出した去年1年間の政治資金の収支の概要を公表しま ...
中国新聞政治資金収入最多は自民の5億5614万円、2024年山口県...
中国新聞 28日 13:01
山口県選管は28日、県内の政治団体が提出した2024年分の政治資金収支報告書を公表した。支出総額は3年連続で減り、記録が残る1983年以降で最少だった。
NHK福井 去年の政治資金収支報告書 収入総額15億62万円
NHK 28日 12:45
福井県内の政党や政治団体の去年1年間の政治資金収支報告書が28日公表され、集めた政治資金の総額は15億62万円でおととしより6.1%減少しました。 県選挙管理委員会は政治資金の収支報告書を提出した県内718の政党や政治団体の去年1年間の収支をまとめました。 それによりますと、収入の総額は、前年の繰越金を含めて15億62万円と、おととしより6.1%減少しました。 政党別では▼自民党が5億9467万円 ...
NHK栃木県内 去年の政治資金 前年比10%余増 衆院選が背景か
NHK 28日 12:40
県内の政党支部や政治団体が去年1年間に集めた政治資金は、あわせて18億5000万円あまりと、前の年に比べて、10%あまり多くなりました。 去年は衆議院選挙が行われ、これに伴って一部の政党で本部や支部からの「交付金」が増加したことなどが背景にあるとみられます。 県選挙管理委員会は、県内の政党支部や政治団体、あわせて955の団体が提出した去年1年分の「政治資金収支報告書」をとりまとめ、28日、公開しま ...
NHK和歌山県内 令和6年の政治資金 収入支出とも平成以降で最少
NHK 28日 12:35
和歌山県内の政党支部や政治団体の去年(令和6年)1年間の政治資金収支報告書が28日に公表され、収入、支出ともに平成以降で最も少なくなりました。 和歌山県選挙管理委員会は、県内にある667の政党支部や政治団体から提出された去年の政治資金収支報告書を28日に公表しました。 それによりますと、▽政治資金の収入は、総額で16億630万円で前の年より1億8671万円、率にして10.4%減少しました。 一方、 ...
J-CAST立憲・野田佳彦代表、高市首相の「そんなことより」発言批判...「政治の信頼に関わる重大な姿勢」
J-CAST 28日 12:30
... 勢だと受け止めています」と批判した。 また、野田氏は「8月4日の予算委員会で、石破前総理と私は三つの協議体を設けることで合意しました。(1)給付付き税額控除の導入、(2)ガソリン暫定税率の廃止、(3)政治資金規制法の改正。このうち二つは議論が前進していますが、問題は三つ目の『政治とカネ』です」と前首相の石破茂氏との合意内容について言及。 一方、高市首相の姿勢について、「自民党の7000超の地方支部 ...
NHK愛媛 令和6年分政治資金報告書公表 パーティー収入8割減
NHK 28日 12:21
愛媛県に提出された去年の政治資金収支報告書が公表され、収入・支出ともに前の年と比べて増加しました。 一方、政治資金パーティーによる収入は8割近く減少しています。 県の選挙管理委員会は県内にある734の団体が提出した去年の政治資金収支報告書を28日、公表しました。 それによりますと ▽収入はあわせて11億3635万円で前の年と比べて37.9%、 ▽支出は10億4941万円で前の年より18.3%、 そ ...
NHK政治資金収支報告書 高知県内政党支部などの収入約20%減少
NHK 28日 12:18
去年1年間に県内の政党支部や政治団体が集めた政治資金は6億3000万円余りで、前の年に比べて率にしておよそ20%減少しました。 県選挙管理委員会は28日、県内656の政党支部と政治団体が提出した去年1年間の政治資金収支報告書を公表しました。 それによりますと、政治資金の収入はあわせておよそ6億3250万円で、前の年と比べて20.11%減っています。 1000万円以上の収入があった政党支部や政治団体 ...
TBSテレビ河野宮崎県知事の2つの政治団体 去年の収入は2200万円余り 前年より大きく減少
TBSテレビ 28日 12:10
去年の政治資金収支報告書が公表されました。 宮崎県の河野知事の2つの政治団体の収入はあわせて2200万円余りで、前の年より大きく減少しています。 県選挙管理委員会が公表した政治資金収支報告書によりますと、河野知事の2つの政治団体の繰越金を除いた去年の収入は、およそ2224万円で、前の年より1700万円あまりの大幅な減少となっています。 これについて、河野知事は、政治不信が高まる状況を踏まえ、政治資 ...
サンケイスポーツ橋下徹氏「禁止ルールがなくても、自分のおつむで考えろ」小泉進次郎氏らの自民支部に国契約企業から寄付
サンケイスポーツ 28日 12:08
... のおつむで考えろ。政治家個人の政党支部ではチェック不能。国会議員にチェック能力なし国民負担の前に政党支部を潰せ!」と批判した。 同記事によれば、自民党の小泉進次郎防衛相や河野太郎元デジタル相らがそれぞれ代表を務める神奈川県内の計15の政党支部が、国の事業を請け負った横浜市の自動車販売会社から、昨年の衆院選期間中に各10万〜30万円の寄付を受けていたことが27日、政治資金収支報告書で分かったという。
NHK去年の奈良県内政治団体の総収入は11億円余
NHK 28日 12:07
... よそ8200万円などとなっています。 また、報告書に記載された政治資金パーティーの件数は合わせて3件で、前の年の10件から大幅に減少し、パーティーの収入額も合わせて620万円と、前の年より5000万円余り減少しました。 政治資金収支報告書は、28日から県選挙管理委員会のホームページで見ることができます。 【政党別の収入総額】 去年1年間の政治資金収支報告書によりますと、収入総額が最も多い政党支部は ...
NHK静岡県 去年の政治資金収支報告書 政治資金パーティーが減少
NHK 28日 12:05
静岡県内の政党や政治団体の去年1年間の政治資金収支報告書が28日公表され、収入が増加し、支出が減少しました。 また、政治資金パーティーの収入は半分近く減少しました。 県選挙管理委員会によりますと、去年1年間に県内の政党や政治団体が集めた政治資金は26億3636万円で、おととしと比べて4.6%増加しました。 収入の内訳を見ると、政党の本部や支部からの「交付金」が10億1776万円で最も多く、おととし ...
NHK岡山県内の政治団体収入16億8700万円 前年比2.6%増
NHK 28日 11:58
県内の政治団体が去年1年間の収入や支出をまとめた政治資金収支報告書が28日、公表されました。 すべての団体の収入の合計はおよそ16億8700万円で、前の年より2.6%増えましたが、政治資金パーティーによる収入は半減しています。 岡山県選挙管理委員会は28日、県内の政党支部など1010の政治団体から提出された去年の政治資金収支報告書を公表しました。 それによりますと、すべての団体が集めた寄付などの収 ...
TBSテレビ2024年分の政治資金収支報告書を公表 収入・支出ともに増 鹿児島
TBSテレビ 28日 11:57
鹿児島県内の政党や政治団体の去年1年間の収入や支出を記した政治資金収支報告書が28日公表されました。収入・支出ともに前の年より増加しています。 報告書によりますと、県内162の政党支部や800の政治団体の去年1年間の収入の総額はおよそ14億4336万円で、前の年から14.9%増加しました。 支出の総額はおよそ13億5414万円で、9.8%増えました。 収入・支出ともに前年より大幅に増えた背景につい ...
NHK長崎県内の政党支部など 去年の政治資金 収入は“過去最少"
NHK 28日 11:53
長崎県内の政党の支部や政治団体が選挙管理委員会に提出した去年・令和6年分の政治資金収支報告書が28日、公表され、前年からの繰り越しを除いた収入の総額はおよそ12億1600万円と記録が残っている昭和63年以降で過去最も少ない額となっています。 長崎県選挙管理委員会は、県内の政党の支部や政治団体が提出した去年・令和6年分の政治資金収支報告書を、28日、公表しました。 それによりますと、選挙管理委員会に ...
NHK鳥取県内の政治資金収入 10.2億円余 前年比1.1%増
NHK 28日 11:47
去年1年間に県内の政党支部や政治団体が集めた政治資金は10億2000万円余りで、前の年より1.1%増え、衆議院選挙が行われ、政治活動が活発だったことが一因とみられています。 県選挙管理委員会は、県内520の政党支部や政治団体が提出した去年1年間の「政治資金収支報告書」を公表しました。 それによりますと、収入の総額は10億2531万円で、前の年より1160万円、率にして1.1%増えました。 選挙管理 ...
NHK滋賀 去年の政治資金の収入総額 1998年以降で最少
NHK 28日 11:43
去年(令和6年)1年間に滋賀県内の政党支部や政治団体が集めた政治資金は15億3000万円余りで、データが残る1998年以降で最も少なくなりました。 県選挙管理委員会は28日、県内830の政党支部や政治団体が提出した去年1年間の政治資金収支報告書を公表しました。 それによりますと、収入の総額は15億3801万円で、前の年より2億5400万円余り、率にして14.2%減少し、データが残る1998年以降で ...
産経新聞政治資金収支とも減少 和歌山県選挙管理委員会、令和6年分の報告書を公開
産経新聞 28日 11:17
和歌山県庁和歌山県選挙管理委員会は政治資金規正法に基づき、県内で活動する政治団体の令和6年分の政治資金収支報告書を28日付でインターネットで公開した。6年10月に衆院選が行われたが、報告書を提出した667団体の収入総額は16億630万円(前年比10・4%減)、支出総額は8億2025万円(同20・4%減)といずれも減少した。 報告書の提出義務があった政党支部112団体のうち111団体、その他の政治団 ...
NHK福岡県内 政治資金収入減少 政治資金パーティー収入が大幅減
NHK 28日 11:17
福岡県内の政党支部や政治団体の去年1年分の政治資金収支報告書が公表され、政治資金パーティーが大幅に減ったことなどから、収入総額は平成以降で3番目に少なくなりました。 福岡県選挙管理委員会は、県内にあるあわせて1869団体の政党支部や政治団体が提出した去年1年分の政治資金収支報告書を28日、公表しました。 それによりますと、収入総額はおよそ46億6500万円で、前の年に比べ2億1800万円、率にして ...
朝日新聞昨年の政治資金、政党の収入増 新潟県内、衆院選の影響か
朝日新聞 28日 11:15
新潟県 [PR] 新潟県選挙管理委員会は、県内の政党支部をはじめとする政治団体の2024年分の政治資金収支報告書の概要を公表した。衆院選が実施された同年は23年と比べ、政党本部からの交付金が大きく増加したが、政治資金パーティーが自粛された影響もあり、全体では収入、支出ともに減少した。 24年末時点で県選管に届け出のあった996団体のうち、今年10月末までに944団体(94.8%)が24年分の収支報 ...
読売新聞愛知県選管公表 政治資金収支とも減、昨年分…パーティー収入大幅減 「政治とカネ」影響か
読売新聞 28日 11:10
愛知県選挙管理委員会は2024年分の政治資金収支報告書を28日付で公表した。政党の県組織や支部、資金管理団体、その他の政治団体の収入総額(繰越金除く)は、47億1901万円で前年から2・1%減、支出総額も前年より3・1%減少し、45億9780万円だった。24年は衆院選があり、政党の動きが活発化したものの、「政治とカネ」問題の余波もあり、政治資金パーティーの収入が大幅に減ったことなどが影響したとみら ...
朝日新聞政治資金パーティー収入減、自粛影響か 愛知県選管が収支報告書公表
朝日新聞 28日 11:00
... たは会費が5億6995万円(同7.6%減)、政治資金パーティーなどの事業収入が4億3082万円(同45.9%減)と続いた。 政治資金パーティーを開催した政治団体は前年より14団体少ない25団体。前年はパーティーの収入が1千万円を超えたのが18団体あったが、昨年は5団体と大幅に減った。収入総額は1億8831万円で前年比68.1%減となった。県選管は「自民党が政治資金パーティーの自粛を申し合わせたこと ...
NHK道内の去年の政治資金 収入57億円余 前年から10%余減少
NHK 28日 10:52
去年1年間に道内の政党や政治団体が集めた政治資金は57億円余りで、前の年から10%余り減少しました。 道選挙管理委員会は、全体として減少傾向にあると分析しています。 道選挙管理委員会は、道内の3042の政党や政治団体が提出した去年1年間の政治資金収支報告書を公表しました。 それによりますと、収入はあわせて57億7669万円で、前の年から6億5657万円、率にして10.2%減少しました。 政党別では ...
読売新聞三重県選管公表 政治資金収入5.9%増、11億6246万円…パーティーは13.7%減
読売新聞 28日 10:30
... 9009万円。政治資金パーティーの収入は13・7%減の計1億2058万円だった。 収入 収入の内訳は、「党本部または支部からの交付金」が全体の4割を占める4億6354万円(32・3%増)と最多だった。24年10月の衆院選が影響したとみられる。次いで「寄付」が4億1098万円(1・6%減)、機関紙・誌発行や政治資金パーティーなどの「事業収入」が1億3373万円(19・7%減)だった。 政治資金パーテ ...
信濃毎日新聞長野県内の政治資金、過去最少に
信濃毎日新聞 28日 10:30
県選挙管理委員会は28日、所管する政党・政治団体の2024年の政治資金収支報告書を公表した。提出義務のある1364団体のうち98・7%に当たる1346団体が提出。収入額は前年比4・9%減の15億7600万2千円、支出額は同8・6%減の15億5975万9千円。収支ともに、記録が残る平成元(1989)年以降で最少だった。 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
読売新聞パーティー開催半減、収入は4分の1に…政治資金11%マイナスの61億円9900万円に
読売新聞 28日 10:30
大阪府選挙管理委員会は、府内で活動する政党支部や政治団体の2024年分の政治資金収支報告書を公表した。報告書を提出した2380団体の収入総額は61億9900万円(前年比11.2%減)で、支出総額は60億4300万円(14.5%減)。自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件などを受け、開催を控える動きが広がった影響とみられる。(林興希) 政党別の収入では共産党が最多の16億2428万円だった 収入の ...
朝日新聞昨年の政治資金、収支とも減少 最多は自民の5億円超 大分県選管
朝日新聞 28日 10:00
大分県 [PR] 大分県選挙管理委員会は28日付で、政党の県支部や県内の政治団体から提出された2024年分の政治資金収支報告書を公表した。収入、支出とも合計額は前年比で減少した。県選管は「24年は衆院選があったものの、前年に統一地方選と参院補選があった反動で減った」とみている。 収入額は前年比7.0%減の10億7900万円で、4年ぶりの減少。支出額は同11.8%減の10億2600万円で、3年ぶりの ...
朝日新聞昨年の政治資金は収支とも減少 地方選挙の減少で 熊本県選管公開
朝日新聞 28日 10:00
熊本県 [PR] 熊本県選挙管理委員会は27日、県内の政党支部や政治団体の2024年の政治資金収支報告書を公表した。合計額は収入、支出ともに前年から減少した。統一地方選のあった前年に比べて選挙の数が少なかったことで、後援会など政治団体の活動が低調だったことが影響したとみられる。 県選管に届け出をしている869団体が報告書を提出した。収入総額は27億932万円で、前年比で96・1%だった。前年からの ...
NHK去年の政治資金 収入約6%増加 衆院選の影響か 三重
NHK 28日 08:32
三重県内の政党や政治団体が去年1年間に集めた政治資金は、前の年より5.9%多いおよそ11億6200万円でした。 県選挙管理委員会では、去年は衆議院選挙があったことから収入の増加につながったと分析しています。 県選挙管理委員会は、先月末までに県内の政党や政治団体、合わせて865団体が提出した政治資金収支報告書を28日公表しました。 それによりますと、去年1年間の収入の総額は、およそ11億6200万円 ...
中国新聞広島県内の政治資金、実収入1.3%増21億2763万円 2...
中国新聞 28日 08:30
広島県選管は28日、県内の政党支部や政治団体計1074団体の2024年の政治資金収支報告書を公表した。前年からの繰越金を除いた実収入の合計額は前年比1・3%増の21億2763万円となり、記録が残る1989年以降では3番目に少なかった。支出は0・01%減の21億2161万円だった。
NHK去年の政治資金収支報告書公開 三重が増加 愛知と岐阜は減少
NHK 28日 08:26
... ・三重の3県の政治団体が去年1年間に集めた政治資金は、三重県が前の年より増えた一方、愛知県と岐阜県は政治資金パーティーの減少などが影響して前の年より少なくなりました。 愛知・岐阜・三重の3県の選挙管理委員会は、県内の政党支部などの政治団体が提出した去年1年分の政治資金収支報告書をとりまとめ28日までに公開しました。 それによりますと、▽愛知県内で集められた政治資金は47億1901万円で、前の年より ...
スポニチ橋下徹氏 小泉進次郎氏らの自民支部に国契約企業から寄付に訴え「国民負担の前に政党支部を潰せ!」
スポニチ 28日 08:25
... 衛相や河野太郎元デジタル相らがそれぞれ代表を務める神奈川県内の計15の政党支部が、国の事業を請け負った横浜市の自動車販売会社から、昨年の衆院選期間中に各10万〜30万円の寄付を受けていたことが27日、政治資金収支報告書で分かったとしている。公選法は、国と契約を結ぶ事業者から国政選に関する寄付を受けることを禁止している。 河野氏と鈴木馨祐前法相、坂井学前国家公安委員長の各事務所は「疑念を持たれること ...
東京新聞24年神奈川県内政治資金 純収入は1.9%減 63.9億円 パーティー収入は半減
東京新聞 28日 07:29
神奈川県選挙管理委員会は27日、県内で活動する政治団体が提出した2024年分の政治資金収支報告書を公表した。提出したのは1827団体。前年からの繰越金を除いた純収入総額は63億9005万円で、前年比1億2071万円(1・9%)減。秋に衆院選があったものの、自民党の派閥裏金事件を受けて政治資金パーティーの開催が控えられたためとみられ、パーティー収入総額が半減した。(曽田晋太郎) 純収入総額の政治団体 ...
EconomicNews政治とカネ「何かやろうという感じでなかった」
EconomicNews 28日 06:32
... は26日の自民党・高市早苗総裁(総理)との国会での初の党首討論で行った「政治とカネ」を巡る問題について、討論後、記者団の問いに「何かやろうという感じでは全然なかった。政治改革のセンターピンは、やっぱり政治資金規正法だ」と強く苦言を呈した。 そのうえで企業・団体献金については日本維新の会との共同提出法案の合意の下で取り下げたうえで、公明・国民の法案をベースに賛成する方向で検討する考えを示し「全面禁止 ...
西日本新聞政治資金収入4年ぶり減 パーティー自粛が影響か 24年福岡県内報告書
西日本新聞 28日 06:00
県選挙管理委員会は28日付で県内の政党支部や政治団体が提出した2024年分の政治資金収支報告書を公表した。計1869団...
奈良新聞2024年政治資金収支報告 「政党の支部」収入21%増 衆院選が影響 パーティーの件数、収入は大幅減 - 奈良県選挙管理委員会
奈良新聞 28日 06:00
奈良県選挙管理委員会は、政治団体から提出された2024年分の政治資金収支報告書を取りまとめ、公表した。収入額は衆院選があった影響で「政党の支部」が21.31%増加した一方、23年に統一地方選があった反動で「その他の政治団体」は33.30%減少し、全体では0.62%の微減となった。政治資金パーティーの開催は計3件(うち1件は中止)で収入額は620万円と、前年の10件5760万円から大幅に減少した。同 ...
西日本新聞長崎県内の政治資金収入が過去最少 県選管が2024年分報告書公表
西日本新聞 28日 06:00
... 4年分の政治資金収支報告書を28日付で公表した。前年からの繰越額を除いた単年の収入総額は857団体で12億1635万円(前年比22・1%減)、支出総額は12億6839万円(同22・6%減)だった。収入は過去最少で、寄付や政治資金パーティーの減少などが影響した。支出は4年ぶりの減少だった。 ? 政治資金、収支とも増 長崎県内の23年分報告書、統一地方選が影響か 政治資金規正法は政治団体に毎年、政治資 ...
西日本新聞佐賀県内639団体の政治資金収入12%増 県選管が2024年分公表
西日本新聞 28日 06:00
... (同8・1%減)で政党が約7割を占めた。政党を除いた政治団体では、山口祥義知事の資金管理団体「祥友会」が3206万円でトップ。政治資金パーティーを実施したことで、前年より大幅に収入が増えた。岩田和親衆院議員の後援会(2103万円)、佐賀県医師連盟(1629万円)と続いた。 政治資金パーティーは、県内の8団体が計12件開催した。収入総額は6475万円。「祥友会」の3204万円が最多だった。 支出の内 ...
西日本新聞佐賀の現職議員8団体が収支報告書未提出 「失念した」「忙しかっ...
西日本新聞 28日 06:00
佐賀県内政治団体の2024年分の政治資金収支報告書で未提出だった19団体のうち、8団体は現職の地方議員の政治団体だった。各議員は西日本新聞の26日までの取材に「失念した」「忙しかった」などと弁解し、いずれも早急に対応するとした。 ? 【独自】福岡維新の会が収支報告書を2年未提出 無届け状態で交付金受領に「猛省」 政治資金規正法は、毎年1月1日から12月31日の収支報告書を翌年3月末(国会議員関係は ...
女性自身「まったく物足りない」立憲・野田代表 党首討論での高市首相の「そんなことより」発言への“スルー"にSNSが指摘した「甘さ」
女性自身 28日 06:00
... 党野田代表は 党首討論において国民民主・公明党の政治資金規正法改正案に修正協議の可能性もあるものの原則賛成の意向を示した その後に、高市さんから、そんなことより定数削減という発言が飛び出してひっくり返りましたよ私は 公明や国民民主の努力に対しても失礼》 なお、野田氏も討論後の会見で、「政治とカネの問題から逃げている」「政治改革のセンターピンは、やっぱり政治資金規正法だ」と高市氏を厳しく批判したのだ ...
西日本新聞熊本県内の政治資金収入4%減 2024年報告書公表
西日本新聞 28日 06:00
... 本県選挙管理委員会は27日、政治資金規正法に基づき、県内の政治団体の2024年分政治資金収支報告書を公表した。繰越額を除いた収入総額は前年比4・0%減の15億3784万円で、支出総額は同9・0%減の14億9352万円だった。24年の県内は知事選、衆院選のほか、4首長選と3議員選が行われたが、14首長選と23議員選が実施された23年と比べて収入、支出ともに減少した。 ? 政治資金収入8・7%増、23 ...
佐賀新聞政治資金収支報告書、9団体が2年連続で提出せず 佐賀県選挙管理委員会
佐賀新聞 28日 05:35
佐賀県選挙管理委員会に届け出がある団体のうち、9団体が定められた期限の3月末までに2年連続で収支報告書の提出をせず、政治団体として寄付の受領や支出ができない「みなし団体」になった。 現職の市町議員の後援会も含まれ、伊万里市議の松尾真介氏は「ずるずると提出しないままになってしまっていた。
神戸新聞【政党支部】3党が収入増、トップは共産党 前年トップの自民は2位、寄付減響く 県内政治資金収支報告書
神戸新聞 28日 05:30
神戸新聞NEXT
神戸新聞政治資金収支報告書 収入総額は7%減、34.5億円 2024年県内の政治団体、県選管が公表
神戸新聞 28日 05:30
政治団体の収支総額の推移
神戸新聞【政党除く団体】知事選候補者の関連団体、上位に 収入1500万円以上は13団体 県内政治資金収支報告書
神戸新聞 28日 05:30
神戸新聞NEXT
佐賀新聞政治資金3年ぶり収入増 佐賀県内24年報告書7億8200万円 12%増、秋の衆院選実施などで
佐賀新聞 28日 05:30
佐賀県選挙管理委員会は28日付の県公報で、2024年分の政治資金収支報告書を発表した。提出した政治団体は639団体。収入総額は前年から12・3%増えて約7億8200万円。支出総額は4・3%減の約7億400万円。24年秋に衆院選があり、収入は3年ぶりに増加した。 収入総額は平成以降で6番目に小さい額だった。支出の総額は平成以降で最も少ない。
NHK新潟県内の政党支部や政治団体 パーティー収入は約60%減
NHK 28日 05:28
... 年間の政治資金の収支がまとまり、収入は18億円余りと、前の年と比べておよそ2000万円減りました。 このうち、政治資金パーティーによる収入は9100万円余りと前の年に比べておよそ60%減り、県選挙管理委員会は自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けて自粛ムードが広がった可能性があると分析しています。 県選挙管理委員会は、県内の政党支部や政治団体、あわせて996団体のうち、先月末までに政治 ...