検索結果(安倍 | カテゴリ : 政治)

159件中2ページ目の検索結果(0.075秒) 2025-07-03から2025-07-17の記事を検索
47NEWS : 共同通信【速報】暴力による民主主義妨害は許されないと首相
47NEWS : 共同通信 8日 13:05
石破首相は安倍元首相の慰霊碑への献花後、記者団に「卑劣な犯行が選挙の最中に行われた。暴力によって民主主義が妨げられるのは許されず、最も強い言葉で非難されなければならない」と述べた。
47NEWS : 共同通信【速報】首相、奈良で安倍氏の慰霊碑に献花し黙とう
47NEWS : 共同通信 8日 12:52
石破茂首相は8日、安倍晋三元首相の命日に合わせ、銃撃事件が起きたのと同じ奈良市にある霊園を訪れ、安倍氏の慰霊碑に献花し黙とうした。 石破茂奈良市
産経新聞警備不備招いた派閥主導 安倍氏銃撃「政治家側にも責任」
産経新聞 8日 12:06
... た背景に挙げられた。事件から8日で3年。当時自民党の奈良県連幹事長を務め、安倍氏が凶弾に倒れる姿を間近で目撃した荻田義雄県議(77)は「事件は警察だけではなく、政治家の側にも責任があった」と今も胸を痛める。 4年7月7日の午後、参院選奈良選挙区(改選数1)に立候補していた自民の佐藤啓氏(旧安倍派)の事務所に、党本部から翌8日に安倍氏が来援するという連絡が突然入った。荻田氏は県連がこの日程調整に「関 ...
産経新聞高市早苗氏と山谷えり子氏、西村康稔氏らが昭恵夫人と安倍晋三元首相の墓参り 山口・長門
産経新聞 8日 12:05
... に銃撃された安倍晋三元首相の死去から3年となった8日、自民党の高市早苗前経済安全保障担当相や山谷えり子元国家公安委員長らが、昭恵夫人とともに山口県長門市にある安倍家の墓前で手を合わせ、改めて死を悼んだ。 この日は高市、山谷両氏のほか、西村康稔元経済産業相、安倍氏のおいの岸信千世衆院議員、銃撃事件直前まで参院選候補として安倍氏の応援演説を受けていた佐藤啓参院議員らが墓参した。地元首長や、安倍氏と公私 ...
時事通信林官房長官「改めて敬意」 安倍氏死去3年
時事通信 8日 11:39
林芳正官房長官は8日の記者会見で、安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件から3年を迎えたことに関し、「政治家としてさまざまな分野で多大な功績を残されたことに改めて敬意を表する」と述べた。同時に「選挙中の卑劣な暴力行為は断じて許されるものではない」と強調。警護体制の強化で「安全の確保と選挙活動の両立」に努める考えを示した。 #林芳正 政治 コメントをする 最終更新:2025年07月08日11時39分
産経新聞垂秀夫氏が説く対中外交の要諦「尖閣問題は日本が強い」「国会議員こそまず勉強を」(下)
産経新聞 8日 11:30
... しい議論が行われている」 「日本の外交姿勢は基本的に『和を以て貴しとなす』だ。これは中国の論語にもあるが、同じ論語には『君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず』ともある。協調するのは大事だが、簡単に日本人としての主体性を失ってはならない。つまり、日本の国益を失ってはならないということだ。われわれは、君子にならないといけない」(聞き手・奥原慎平) 「国会議員よ、中国に行け」垂秀夫氏は安倍政権後を憂う
朝日新聞安倍元首相死去3年、妻の昭恵氏らが墓参り 山口・長門で法要も
朝日新聞 8日 10:50
... PR] 安倍晋三元首相(当時67)が銃撃を受けて亡くなってから3年となる8日、安倍氏の遺骨を納めた墓所や菩提寺(ぼだいじ)がある山口県長門市で、法要があり、妻の昭恵氏(63)や支持者らが参列した。法要後、昭恵氏は「丸3年を迎えて法要を済ませました。よかったと思います。ありがとうございます」と記者団に話した。 法要は、安倍家の菩提寺である長安寺で営まれた。安倍氏の遺骨は、長門市の油谷地区にある安倍家 ...
産経新聞安倍氏死去3年、奈良市の銃撃現場に献花台 自民・山田宏氏「存在、いかに偉大だったか」
産経新聞 8日 10:32
安倍晋三元首相の銃撃現場を前に黙祷をささげる自民党の山田宏参院議員=8日午前、奈良市(奥原慎平撮影)安倍晋三元首相の四回忌に当たる8日、奈良市の近鉄大和西大寺駅前の銃撃現場付近には献花台が設営され、朝から多くの市民らが安倍氏に花を手向けた。 この日、国会議員として初めて訪れた自民党の山田宏参院議員は献花後、記者団の取材に応じ、「3年早いなと思うと同時に、安倍さんがいかに偉大だったか…。日本の政治は ...
朝日新聞安倍氏の「天の声」消えた地元山口はいま 元筆頭秘書「まだ3年か」
朝日新聞 8日 10:10
安倍晋三元首相の遺骨が納められた安倍家の墓所=2024年7月8日午前9時11分、山口県長門市、白石昌幸撮影 [PR] 安倍晋三元首相(当時67)が参院選の応援演説中に銃撃され、死去してから、7月8日で3年になる。安倍氏の不在が地元・山口に与えた影響とは――。 「まだ、3年か。もっと前のことのような気がする」 6月中旬、山口県下関市。安倍氏の地元秘書を長く務めた配川博之氏(66)が取材に応じ、事件当 ...
毎日新聞生活保護基準引き下げの「違法」 社会全体の沈下を防ぐ
毎日新聞 8日 05:30
この夏、日本の今後の社会保障のあり方に大きな影響を与える判決が最高裁で言い渡された。 6月27日、最高裁判所第3小法廷(宇賀克也裁判長)は、第2次安倍政権下で行われた2013年からの過去最大の生活保護基準引き下げについて、厚生労働相の減額決定を生活保護法違反と認定し、処分の取り消しを命じる原告勝訴判決を言い渡した。 判決は国が引き下げの主たる根拠として示した「デフレ調整」について、「専門的知見との ...
読売新聞[参院選 あのとき]ねじれ解消「最長」の礎…2013年 自公大勝
読売新聞 8日 05:00
... 花をつける安倍晋三首相(右)と自民党の石破茂幹事長(2013年7月21日、自民党本部で) 2013年の参院選は、前年12月の衆院選で民主党から政権を奪還した自民、公明両党が勢いを維持し、大勝した。自民の獲得議席は31議席増の65議席で、自公で非改選を合わせて135議席と過半数を超え、衆参で多数派が異なる「ねじれ国会」を解消した。 安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」が大きな争点となった。安倍氏は ...
日本経済新聞自民党・萩生田光一氏、石破政権に苦言 「国民の支持得られず」
日本経済新聞 7日 22:00
... っていては国民の支持を得られない」と述べた。6月27日配信のメールマガジンでも、物価高対策としての現金給付に関し「評判が悪く、かえって自民の経済政策のなさを露呈した結果となった」と書き込んでいた。 萩生田氏は会合で、党の派閥の政治資金問題で旧安倍派議員が処分を受けたことなどを念頭に「一連の問題で1〜2年間、下を向いて仕事をしてきた。そろそろ前を向いて立ち上がらなくてはいけない」とも語った。〔共同〕
デイリースポーツ萩生田氏、石破政権に苦言
デイリースポーツ 7日 21:51
... の政策だけに頼っていては国民の支持を得られない」と述べた。6月27日配信のメールマガジンでも、物価高対策としての現金給付に関し「評判が悪く、かえって自民の経済政策のなさを露呈した結果となった」と書き込んでいた。 萩生田氏は会合で、党の派閥裏金事件で旧安倍派議員が処分を受けたことなどを念頭に「一連の問題で1〜2年間、下を向いて仕事をしてきた。そろそろ前を向いて立ち上がらなくてはいけない」とも語った。
47NEWS : 共同通信萩生田氏、石破政権に苦言 「国民の支持得られず」
47NEWS : 共同通信 7日 21:47
... られない」と述べた。6月27日配信のメールマガジンでも、物価高対策としての現金給付に関し「評判が悪く、かえって自民の経済政策のなさを露呈した結果となった」と書き込んでいた。 萩生田氏は会合で、党の派閥裏金事件で旧安倍派議員が処分を受けたことなどを念頭に「一連の問題で1〜2年間、下を向いて仕事をしてきた。そろそろ前を向いて立ち上がらなくてはいけない」とも語った。 自民党萩生田光一石川県加賀市現金給付
産経新聞自民・萩生田元政調会長、石破政権に苦言「国民の支持得られず」 現金給付は「評判悪い」
産経新聞 7日 21:44
... ては国民の支持を得られない」と述べた。6月27日配信のメールマガジンでも、物価高対策としての現金給付に関し「評判が悪く、かえって自民の経済政策のなさを露呈した結果となった」と書き込んでいた。 萩生田氏は会合で、党の派閥政治資金パーティ不記載事件で旧安倍派議員が処分を受けたことなどを念頭に、「一連の問題で1〜2年間、下を向いて仕事をしてきた。そろそろ前を向いて立ち上がらなくてはいけない」とも語った。
産経新聞国民民主・玉木代表が安倍氏銃撃現場で献花「重大性忘れず」「政治活動の自由を守り抜く」
産経新聞 7日 21:28
... 党・玉木雄一郎代表=7日午後、京都市下京区(渡辺大樹撮影)国民民主党の玉木雄一郎代表は7日、安倍晋三元首相が銃撃された奈良市の近鉄大和西大寺駅前の現場を訪れ、献花台に花を手向けた。献花後、記者団に「選挙期間中に命を奪われた重大性は忘れることができない。民主主義や言論の自由、政治活動の自由を守り抜いていかなければいけない」と述べた。 安倍氏は2022年7月8日、参院選の街頭演説中に銃撃され死去した。
デイリースポーツ玉木氏、安倍氏銃撃の現場で献花
デイリースポーツ 7日 21:04
国民民主党の玉木雄一郎代表は7日、安倍晋三元首相が銃撃された奈良市の近鉄大和西大寺駅前の現場を訪れ、献花台に花を手向けた。献花後、記者団に「選挙期間中に命を奪われた重大性は忘れることができない。民主主義や言論の自由、政治活動の自由を守り抜いていかなければいけない」と述べた。 安倍氏は2022年7月8日、参院選の街頭演説中に銃撃され死去した。
47NEWS : 共同通信玉木氏、安倍氏銃撃の現場で献花 「政治活動の自由守る」
47NEWS : 共同通信 7日 21:00
国民民主党の玉木雄一郎代表は7日、安倍晋三元首相が銃撃された奈良市の近鉄大和西大寺駅前の現場を訪れ、献花台に花を手向けた。献花後、記者団に「選挙期間中に命を奪われた重大性は忘れることができない。民主主義や言論の自由、政治活動の自由を守り抜いていかなければいけない」と述べた。 安倍氏は2022年7月8日、参院選の街頭演説中に銃撃され死去した。 国民民主党玉木雄一郎奈良市参院選
Foresight参政党は議席二ケタ? 身に迫る参院選「過半数割れ」に与党は動揺、再登板の意欲を隠さぬ「岸田文雄」
Foresight 7日 17:27
... 率直な印象だ。 選挙後に向け動き出した旧安倍派 この参政党の躍進を自民党の所属議員たちはどう見ているのだろうか。 石破や森山裕自民党幹事長らと距離のある、旧安倍派の議員の一人は憤りを隠さない。 「参政党の支持層は明らかに自民党を支持してくれる層なのだが、石破さんや森山さんのもとでは真の保守政治は期待できないという失望感が、参政党に向かわせているのだろう」(旧安倍派議員) またこの議員は、仮に石破が ...
朝日新聞「道なき道」の日米関税交渉、安保もからみ…対トランプ外交の行方は
朝日新聞 7日 17:00
... って様々な政策の方向性を決める政治。私たちの生活と直接、間接につながっています。「対トランプ」「物価高対策」など八つのテーマについて現在地と課題をお伝えする連載です。 第1次トランプ政権下でも、当時の安倍政権が日米貿易交渉で米側と攻防を繰り広げた。日米貿易交渉では、まず対象品目を絞り込む「スコーピング」を行い、閣僚級で実務的に協議を進める「通常の通商交渉」(政府関係者)だった。 ところが、今回の交 ...
時事通信石破首相、8日奈良入り 安倍氏命日に合わせ【25参院選】
時事通信 7日 16:15
石破茂首相=3日、首相公邸 石破茂首相(自民党総裁)は8日、安倍晋三元首相が奈良市で銃撃されて死亡した事件から3年を迎えるのに合わせ同市を訪れる。ホテルで参院選の自民党公認候補の応援演説を行う。保守層を意識し、安倍氏の遺志を継承する姿勢を示す狙いがあるとみられる。 「感謝」「見守って」 現場に多くの献花―安倍元首相銃撃2年・奈良 #石破茂 #参議院選挙2025 政治 選挙 コメントをする 最終更新 ...
産経新聞<政治部取材メモ>「岩盤保守層」奪還なるか 安倍氏集会に石破首相 遅きに失した指摘も
産経新聞 7日 10:00
... 総裁)が、7月8日の安倍晋三元首相の命日を前に開かれた「安倍晋三元総理の志を継承する集い」に出席した。保守政治家の象徴だった安倍氏の追悼式典に臨んだ背景には、自民を長く支えてきた岩盤保守層の流出先となった参政党への警戒も透ける。自民の幹部や閣僚経験者も「参政は今回の参院選で一番の脅威だ」と口をそろえる。 参政躍進に焦り「小泉純一郎首相の訪朝にご一緒したのが安倍官房副長官だった。安倍首相の思いをわれ ...
朝日新聞自民党に関係断たれた教団 続く個人的関与、政治との「距離」を模索
朝日新聞 7日 05:05
安倍晋三元首相が表紙に扱われた教団友好団体「国際勝共連合」の機関誌「世界思想」 [PR] 5月、中部地方のある都市で、自民党公認として参院選に臨む立候補予定者の事務所開きがあった。応援に駆けつけた衆院議員は、支援者でごった返す会場に「いるはずのない」数人と目が合い、ばつが悪い思いをした。 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体である「世界平和連合」の関係者だった。 自民は2022年7月に起き ...
毎日新聞参院選1人区、自民「優勢」は9選挙区のみ 毎日新聞序盤調査
毎日新聞 7日 05:00
... 単独で改選過半数の63議席を得る大勝につなげた。10年以降に実施された5回の参院選で、自民はいずれも20勝以上をあげている。1桁の勝利にとどまれば6勝23敗だった07年以来。この惨敗は第1次政権だった安倍晋三首相(当時)の退陣につながった。 石破首相は6日、甲府市内で街頭演説し、「この選挙はものすごく厳しい。日本のために、次世代のために力を貸してください」と声をからして強調した。 19、22両年と ...
産経新聞石破氏、首相の資格なし 奮起なければ自民の未来ない 櫻井よしこ
産経新聞 7日 01:00
... い情勢は戦後レジームから脱却する一大好機だ。日本をもっとすばらしい国として発展させたい、私たちにはその力がある。そう信ずる多くの国民、とりわけ若い世代の勇気と夢を幾層にも奮い立たせるときだ。 過日、「安倍晋三元総理の志を継承する集い」で、昭恵夫人が語った。「主人は7月8日に亡くなった。私は今、それを七転び八起きと考えている」。昭恵夫人の純粋さとまっすぐさに勇気づけられた。そうなのだ。わが国は今また ...
朝日新聞【解説人語】国民民主・共産・れいわ 参院選の注目ポイントは?
朝日新聞 6日 15:00
... 解説する10分超の動画をご覧いただけます。 【動画で解説するテーマ】 ・若い男性に人気の国民民主、女性含め広く浸透できるか ・共産、都議選での「善戦」 参院選につなげられるか ・れいわ、「野党内野党」的立ち位置でどう攻める 国民民主、共産、れいわ新選組の各党の関係者はどんな戦略を描くのか。注目ポイントを政治部の安倍龍太郎記者が解説します。 【解説人語】本編動画はこのあと 3日に公示された参院選は…
朝日新聞【解説人語】維新・参政・日本保守・社民 参院選の注目ポイントは?
朝日新聞 6日 10:10
... 看板。改革マインドがある現役層に支持を訴えます。 参政党は「日本人ファースト」を掲げ、外国人の過度な受け入れ反対などを訴えます。SNSなどを多用し、若年層を中心に支持を拡大しています。 日本保守党は、安倍政権を支持してきた保守層を中心に支持を呼びかけています。憲法9条の改正やLGBT理解増進法の改正を訴えます。 社民党は、旧社会党の流れをくむ政党で、地方組織が存続しているのが強みです。「護憲政党」 ...
東京新聞<政治まんが>「熱中症になりそう…」 佐藤正明 傑作選「一笑両断2」販売中
東京新聞 6日 06:00
... 3年、裏金問題で国民からの信頼が地に落ちた2024年を活写しています。 巻末には、歴代首相の似顔絵と採点表を掲載。佐藤正明さんが本紙で連載を始めた時の首相である中曽根康弘氏から岸田文雄氏までの21人(安倍晋三元首相は2回登場)について、佐藤さんが寸評しています。 佐藤正明(さとう・まさあき) 1949年、愛知県名古屋市生まれ。南山大学外国語学部卒。デザインプロダクション勤務後フリーとなり、イラスト ...
読売新聞[参院選Q&A]「1人区」とは? 選挙全体の勝敗を左右
読売新聞 6日 05:00
... うち岩手と沖縄を除いて29勝と圧勝し、与党が参院で少数となる「ねじれ国会」を解消した。 逆に、07年は自民が29選挙区で6勝にとどまり、大敗した。自民、公明両党の与党は参院で過半数を割り込み、その後、安倍晋三首相(当時)は退陣した。 Q 選挙区ごとの特徴は。 A 01年以降だと、福井、和歌山、山口、鹿児島で自民が8連勝と、強固な地盤を誇る。16年から1人区となった長野では野党候補が3回連続で勝利し ...
読売新聞石破首相「近くで演説したいのですが」、聴衆と距離20m超「仕方ない」「顔見えない」…安倍氏銃撃から3年
読売新聞 5日 20:07
... 演説をする与野党の幹部らに対し、厳重な警備態勢が敷かれている。8日で発生から3年となる安倍晋三・元首相銃撃事件後も、選挙活動中に政治家が襲われる事件は相次いでおり、陣営側の緊張感も高まっている。 ■ 手荷物チェックや金属探知機での検査を受ける来場者ら(5日、新潟県上越市で) 「すぐ近くで演説したいのですが、もうすぐ安倍元首相の命日です。申し訳ありません」。3日の公示後初めての週末を迎えた5日。新潟 ...
朝日新聞共産・田村委員長「排外主義や差別、断固対決して押しとどめる」
朝日新聞 5日 17:17
朝日新聞などの共同インタビューに応じた共産党の田村智子委員長=2025年6月27日午後3時34分、党本部、安倍龍太郎撮影 [PR] 参院選(20日投開票)で、各党は何を訴え、どんな目標を掲げているのか。共産党の田村智子委員長に聞いた。 進路を問う 参院選2025 ――参院選の争点は。 大きく分けて二つだ。物価高騰から暮らしをどう守るか。その柱は消費税廃止を目指した緊急の5%への減税とインボイスの廃 ...
朝日新聞私たちはこの国の主役なのか 幕末・明治維新から見つめる民主主義
朝日新聞 5日 16:16
... 根底には、武士、それも上級武士でなければ主役になれない国のあり方に疑問をもち、自分も主役になりたいと願った人びとのエネルギーがあったからだ。 以降の歴史を「民」が「主」になるという視点で捉え直す。故・安倍晋三元首相に至るまで、この国のかじ取りを長く担った長州・山口出身、あるいは選出の政治指導者たちの足跡もたどる。 そうして民主主義の来し方と行く末を考えることが、いまこそ必要だと思うからである。 連 ...
産経新聞石破政権はトランプ氏の逆鱗に触れたか、フェンタニル見過ごし関税協議成果ゼロ 高橋洋一
産経新聞 5日 10:00
... 本保守党へ流れる現象が続いているが、現在の自民党は安倍路線をどこまで引き継いでいるのだろうか。 安倍氏の命日を前に「安倍晋三元総理の志を継承する集い」が6月29日、東京都内で開かれた。石破茂首相はこの集いに参加し、安倍氏が進めた外交などで、「わが国の国際社会での地位は大いに向上した。これを引き継いでいかねばならない」と語った。 安倍継承を語るが…「安倍晋三元総理の志を継承する集い」であいさつする石 ...
時事通信1人区、振れ幅大きく 勝敗を左右、与野党注力【25参院選】
時事通信 5日 07:06
... 散する可能性もある。 ◇過去の主な1人区の結果 内閣 自民勝利 1人区の数 1989年 宇野 3勝 26 2001年 小泉 25勝 27 07年 安倍 6勝 29 10年 菅 21勝 29 13年 安倍 29勝 31 16年 安倍 21勝 32 19年 安倍 22勝 32 22年 岸田 28勝 32 。 #参議院選挙2025 #石破茂 #野田佳彦 政治 選挙 コメントをする 最終更新:2025年0 ...
読売新聞[参院選 あのとき]「消えた年金」 自民惨敗…2007年 ねじれ国会に
読売新聞 5日 05:00
... なども相次ぎ、第1次安倍晋三内閣への逆風は日ましに強まった。これ以後、自民にとっては年金問題が「鬼門」となる。 勝敗のカギを握る改選定数1の「1人区」で自民は、6勝23敗の惨敗だった。民主の小沢一郎代表が野党共闘を進め、自民の強い地方や農村部でも支持を広げたこともあり、自民は東北、四国の1人区で全敗、九州でも苦戦した。民主は比例選でも躍進し、過去最多となる60議席を獲得した。 安倍氏は投開票翌日の ...
日本テレビ【解説】与党、過半数確保は微妙な情勢…原因は NNN・読売新聞参院選情勢調査
日本テレビ 5日 00:59
... つまり1人だけ当選する選挙区です。差がつきやすいからです。全国に32あります。 たとえば1人区が29だった2007年の事例では、自民党は6勝23敗と大きく負け越して、全体でも大敗しました。第一次政権の安倍首相が辞任する要因の1つになりました。 逆が前回、2022年です。32の1人区で自民党は28勝4敗で、全体でも自民党は大勝しました。そして今回の情勢です。自民と与党系がリードしているのが10、野党 ...
産経新聞参政・神谷氏、やじ聴衆に応酬「教育間違うとこうなる」「証拠もないのに本当にうるさい」
産経新聞 4日 22:48
... ばす聴衆に「教育間違うとこういう大人になる」と応酬した。「ヘイト集団」と書かれたプラカードを掲げたマスク姿の2人組で、演説中に「あほ」などと叫んでいた。 安倍晋三元首相が東京都議選の応援演説で「辞めろ」コールを繰り返した一団に反論した場面を念頭に「安倍さんが『こんな人たちに負けるわけにはいかない』と言っていたのを思い出す。われわれも一切負けることはない」と訴えた。 神谷氏は約25分間の演説中、2人 ...
産経新聞小川栄太郎氏が語る「保守が選択すべき政党 安倍氏死去3年」 矢野将史記者が聞く
産経新聞 4日 16:00
政治や経済をはじめ、いま最も熱いトピックスについて経験豊富な記者が語る動画番組「産経ニュースLive」。7月4日17時30分から、「保守が選択すべき政党 安倍氏死去3年」として、文芸評論家の小川栄太郎氏を特別ゲストに迎え、産経新聞編集局の矢野将史編集長が聞きます。 (前半の無料部分はYouTube「産経ニュースチャンネル」で視聴できます。全編は、以下の動画で視聴できます)
産経新聞「何を言っても切り取られる」参政の神谷代表、一部メディアに苦言 「1ミリも引かない」
産経新聞 4日 14:35
... 表=4日午前、山口市(党の公式ユーチューブより)参政党の神谷宗幣代表は4日、JR新山口駅前(山口市)で演説した。山口県を地盤とした安倍晋三元首相に触れ、平成24年の衆院選で「神谷くん、国会に上がって中を見ろ」と安倍氏に言われ、自民党から出馬した経緯を振り返った。その上で「安倍さんは特定のメディアに叩かれた。何を言っても(発言が恣意的に)切り取られて、『大変だな』とみていたが、いま私がその立場になっ ...
産経新聞党首発言への批判合戦 首相「七面倒くさい日本語」 参政・神谷氏「高齢女性は産めない」
産経新聞 4日 11:50
... 使う言葉か」と投稿した。神谷氏の発言には立民の小西洋之参院議員が3日、Xで「全部アウトの発言。女性は家庭で子どもを産み育てるべきという価値観が透けて見える」と指摘した。 立民の野田佳彦代表に関しては、安倍晋三政権下で成立した安全保障関連法についての発言を、「ポスト石破」に数えられる自民党の小林鷹之元経済安保担当相が厳しく批判した。立民は参院選公約で同法に関して「違憲部分の廃止」を訴えているが、2日 ...
毎日新聞乏しい効果、膨らむ経費…過去の政権「ばらまき」で思惑外れも
毎日新聞 4日 11:30
... ら「ばらまき」と批判され、政権浮揚に失敗した。この年の衆院選で自民は惨敗し、政権を失った。 Advertisement 歴代政権の現金給付や減税施策 20年には新型コロナウイルス禍の緊急経済対策として安倍晋三政権が国民一律10万円の特別定額給付金を配った。ただ、日豪の研究チームによると約7割が貯蓄に回ったとのデータもあり、消費刺激効果は限定的だったとの指摘も多い。 経済対策としてクーポンを配布した ...
テレビ朝日トランプ関税、相互関税の停止期限切れ間近…経験者が語るトランプ相手の交渉の難しさ「安倍総理でも10回ぐらいでようやく伝わった」「自動車関税の溝はものすごく深い」
テレビ朝日 4日 07:02
... 本政府はその度に1から同じ説明をして、ようやく閣僚レベルで議論が深まったが、トランプ大統領にはまだ話が十分上がっていない。安倍晋三総理も粘り強く説明したが1回や2回説明しただけでは全然わかってもらえず、10回ぐらい説明してようやく伝わった」と、トランプ氏と親密な関係を築いていた安倍氏ですら苦労したものだと明かした。 自動車関税についての交渉の難しさは、近畿大学情報学研究所所長・夏野剛氏も同調すると ...
Abema TIMESトランプ関税、相互関税の停止期限切れ間近…経験者が語るトランプ相手の交渉の難しさ「安倍総理でも10回ぐらいでようやく伝わった」「自動車関税の溝はものすごく深い」
Abema TIMES 4日 07:00
【映像】アメリカの要求と日本の提案 この記事の写真をみる(4枚) アメリカ・トランプ大統領による関税施策、いわゆる「トランプ関税」の交渉が大詰めを迎えている。トランプ氏は4月に日本に対しての相互関税を従来の10%から24%に引き上げると宣言。後に交渉期間として90日間の一時停止期限が設けられたが、その期限が9日に迫っている。トランプ氏は「日本には30%から35%、私たちが決めた関税を支払ってもらう ...
読売新聞参院選の立候補者数は前回選に続き500人超、薄まる「2大政党制」…野党一本化進まず
読売新聞 4日 05:00
... 与野党でそれぞれ第1党だった両党の候補者数は全体の4割以上を占めた。 参院選が公示された3日の国会議事堂(3日午前10時9分、東京都千代田区で、読売ヘリから)=安川純撮影 自民が民主から政権を奪取し、安倍内閣が長期政権を築くと、野党第1党が分裂を繰り返して分散気味となった。16、19年は野党共闘による候補者一本化が進んで候補者数も減ったが、前回22年は一本化が不調に終わったことなどから再び545人 ...
読売新聞1票 思い様々…物価高 手取りを増やして 平和のため 何ができるか
読売新聞 4日 05:00
... 長 坂井国家公安委員長は3日の定例記者会見で、参院選期間中の警備について「要人等に対する襲撃事件を二度と起こさせないという強い決意のもと、対策に万全を期す」と述べた。 2022年7月の参院選期間中には安倍元首相銃撃事件が発生。23年には衆院補欠選挙の応援中、岸田前首相が襲撃された。坂井氏は、単独でテロを起こす「ローン・オフェンダー(LO)」への対策や、演説会場での金属探知機を使った手荷物検査などを ...
日本経済新聞政界引退の公明・山口氏「大きな役割果たした」 平和安全法制の議論
日本経済新聞 4日 02:00
... なり、国会の議席が減った中でどう立て直すかは本当に厳しい経験だった」と述べた。「一歩一歩はい上がってきた」と振り返った。 2012年衆院選で政権復帰した際、当時の安倍晋三首相と「謙虚な姿勢で真摯な政権運営をしよう」と誓ったことを明かした。 安倍氏、菅義偉氏、岸田文雄氏の3首相と連立政権を担った。自身の経験を振り返り「連立を維持していくのは容易でない課題だ」との認識を示した。「首相とのコミュニケーシ ...
FNN : フジテレビ【参院選】“第一声"を分析!4人立候補の新潟選挙区 各候補が強調した“訴え"は?
FNN : フジテレビ 3日 22:00
... えに費やしました。 今回の参院選は立憲・自民・参政、そして諸派のNHK党が候補を擁立した前回3年前の参院選と同じ構図です。 このときは自民党の候補が得票率50.95%で勝利していますが、投開票日直前に安倍元首相銃撃事件が発生し、選挙の流れが一変した経緯があります。 一方で、去年の衆院選は県内すべての選挙区で立憲民主党が勝利。その後、国会運営など与野党をめぐる状況には変化が生まれています。 私たちが ...
読売新聞収支報告書不記載の旧安倍派10人が参院選に立候補…公明推薦3人のみ、4月以降は見送る
読売新聞 3日 20:46
... 収支報告書に不記載があった旧安倍派の議員10人が立候補した。このうち公明党が推薦したのは3人にとどまった。 国会議事堂 公明は4月、選挙区選に立候補予定の自民の旧安倍派3人の推薦を決めた。ただ、支持者らから批判の声が上がったことで、実態解明に後ろ向きな自民と同一視されることを警戒するようになり、その後は不記載があった自民の立候補予定者の推薦を見送った。 不記載があった旧安倍派議員は比例選の4人を含 ...
毎日新聞裏金関係の旧安倍派ら14人、自民党公認で立候補 苦戦予想も
毎日新聞 3日 20:19
参院選に立候補した旧安倍派裏金事件の関係議員ら 3日公示の参院選には、自民党派閥裏金事件に関係した旧安倍派議員ら14人が党公認で立候補した。このうち13人について、党執行部は参院政治倫理審査会への出席をもって「けじめをつけた」と判断した。だが依然世論の不信感は根強く、苦戦も予想される。 14人中、選挙区から出馬したのは高橋はるみ氏(北海道)ら10人。残る4人は比例代表で、昨年10月の衆院選に立候補 ...
読売新聞参院選の「三つの視点」政権の枠組みの行方・物価高対策・短期決戦…かつてない混迷の可能性も
読売新聞 3日 18:45
... 選で議席を大きく減らした自民党の総裁が交代した例は、1989年の宇野宗佑首相(当時)、98年の橋本龍太郎首相(同)の時しかない。 2007年参院選での大敗後、続投を決意しながら体調不良を理由に退陣した安倍晋三首相(同)は、参院選の敗北の責任をとって交代したわけではなく、ほとんどの参院選は、政権交代どころか、首相交代にも直結しなかった。 「50」の目標ラインは低すぎる? しかし、今回の自民党は、公明 ...
アサ芸プラストランプ大統領がアキレた「毎週のように関税交渉に来る赤沢大臣」参院選への大逆風
アサ芸プラス 3日 18:00
... ている。日本から担当閣僚が7回もお土産を持っていく。誰が見ても朝貢外交だ」と批判した。 トランプ大統領とは「相性は合う」と言っていた石破首相だが、記者団とのやり取りでトランプ大統領の口から出てくるのは安倍晋三元首相ばかりで、石破首相はいまだに名前を呼ばれたことがない。 小泉進次郎氏の農水相起用で内閣支持率を持ち直した感のある石破首相だが、トランプ大統領によって大逆風が吹き荒れかねない。 (田中紘二 ...
デイリースポーツ【参院選コラム】「核なき世界」の決意はどこに?
デイリースポーツ 3日 17:19
... 破」と目される自民党の有力議員たちも、長崎に来ている。 有力候補の1人とされている高市早苗前経済安全保障担当相は6月24日、長崎県諫早市で講演会を開いた。 講演の大半は防衛力や経済力、技術力の強化。故安倍晋三元首相が取り組んだ防衛や経済安全保障の強化に取り組むとして、中国やロシアの脅威から「自主的に、日本国を自立的に守れる防衛力を整備しよう」と、自主防衛の強化を訴えた。 約1時間の講演だったが、原 ...
デイリースポーツ参院選敗北で首相辞任例も
デイリースポーツ 3日 16:41
... 選は小泉純一郎首相の「小泉ブーム」で自民党が改選過半数を上回る64議席を得て大勝し、長期政権への足場を固めた。13年は前年に政権を奪還した自民が安倍晋三首相の下で65議席を獲得して圧勝。衆参両院のねじれを解消し「安倍1強」時代の幕開けとなった。 選挙期間中に安倍氏が銃撃された22年は63議席を確保し、岸田政権の安定につながった。 参院選後に首相が退陣した例もある。消費税導入やリクルート事件への反発 ...
47NEWS : 共同通信参院選敗北で首相辞任例も 歴代政権の命運左右
47NEWS : 共同通信 3日 16:35
... 選は小泉純一郎首相の「小泉ブーム」で自民党が改選過半数を上回る64議席を得て大勝し、長期政権への足場を固めた。13年は前年に政権を奪還した自民が安倍晋三首相の下で65議席を獲得して圧勝。衆参両院のねじれを解消し「安倍1強」時代の幕開けとなった。 選挙期間中に安倍氏が銃撃された22年は63議席を確保し、岸田政権の安定につながった。 参院選後に首相が退陣した例もある。消費税導入やリクルート事件への反発 ...
デイリースポーツ裏金議員の選挙区で第一声
デイリースポーツ 3日 15:00
石破茂首相(自民党総裁)と立憲民主党の野田佳彦代表は参院選が公示された3日、自民派閥裏金事件に関係した旧安倍派議員の選挙区にそれぞれ入り、第一声を行った。首相は神戸市での街頭演説で事件に一切触れなかったが、野田氏は宮崎県国富町で実態解明が進んでいないとして批判を展開した。 野田氏は街頭演説で、立民候補を擁立した宮崎選挙区を巡り「自民党のライバルは裏金づくりに関わったまさに当事者だ」と指摘。「ペナル ...
47NEWS : 共同通信裏金議員の選挙区で第一声 首相触れず、野田氏は批判
47NEWS : 共同通信 3日 14:57
石破茂首相(自民党総裁)と立憲民主党の野田佳彦代表は参院選が公示された3日、自民派閥裏金事件に関係した旧安倍派議員の選挙区にそれぞれ入り、第一声を行った。首相は神戸市での街頭演説で事件に一切触れなかったが、野田氏は宮崎県国富町で実態解明が進んでいないとして批判を展開した。 野田氏は街頭演説で、立民候補を擁立した宮崎選挙区を巡り「自民党のライバルは裏金づくりに関わったまさに当事者だ」と指摘。「ペナル ...
東京新聞今回の参院選は「事実上の政権選択」 暮らしの危機、政治とカネ… 「熟議の場」の意味を問う 政治部長・関口克己
東京新聞 3日 12:00
... は石破政権の存続をかけた事実上の政権選択選挙となる。 参議院側から見た国会議事堂 昨秋の衆院選で、自民、公明の与党は少数に追い込まれた。予算も法律も、野党のどこかが賛成しないと成立させられなくなった。安倍政権以降の自民党が議員の数におごり、どんな法案でも成立させてきた「一強」時代は終わり、国会は「熟議」の場に変わることが期待された。 6月までの通常国会はその期待に応えただろうか。 ◆たなざらし、先 ...
産経新聞ダライ・ラマ「輪廻転生」継続 亡命政府首相「中国政府が選べばノーリスペクト」会見要旨
産経新聞 3日 10:06
安倍晋三元首相の妻、昭恵さん(右)と意見交換するチベット亡命政府のペンパ・ツェリン首相=6月3日午前、国会内(奥原慎平撮影)チベット仏教最高指導者のダライ・ラマ14世(89)は2日、チベット亡命政府の拠点、インド北部ダラムサラで声明を発表し、自身の死去後に生まれ変わりを探す輪廻(りんね)転生制度を継続していく考えを表明した。これに先立ち、亡命政府のペンパ・ツェリン首相は6月4日、日本の国会内で記者 ...
WEDGE Infinity「減税ポピュリズム」はいらない!高橋是清から現代の日本人が学ぶべきこと
WEDGE Infinity 3日 05:00
... として捉えられるのだろう。会計係の財布の紐が固いのは本来望ましいことだ。 一部の政治家は票欲しさに財源の話は後回しにし、どんな形であれ減税を公約に入れたがる。前回の消費税増税があれほど強力だった第二次安倍晋三政権の下でも苦労したことを忘れているようだ。 そして、国債をもっと発行して財政政策に使えばよいと主張する者もいる。これまでだって国債残高は増えているが、いつまで経ってもインフレは起こらないし、 ...