検索結果(安倍)

685件中2ページ目の検索結果(0.075秒) 2025-07-02から2025-07-16の記事を検索
文春オンライン「暴力団は『山口組』『稲川会』など組織名がある。しかし…」前警察庁長官・露木康浩氏が明かす“ルフィ事件"の特殊性とは?
文春オンライン 13日 17:00
安倍晋三元首相暗殺事件をはじめ、警察庁長官としてさまざまな歴史的事件に対峙してきた露木康浩氏。「文藝春秋」7月号に掲載された「警察庁長官、トクリュウと闘う」より、「ルフィ事件」について言及された部分を一部抜粋します。(取材・構成 尾島正洋) ◆◆◆ 「ルフィ事件」捜査の内幕 私の長官在任中、いままでにない横断的な組織運営が求められた最大の事件が、2022年から23年にかけて日本各地で発生した広域強 ...
日刊スポーツ【参院選】参政党がTBSに抗議「報道特集」の内容…
日刊スポーツ 13日 15:56
... 公表もされています。報道機関がこのような状況を知り得る立場にありながら、一方的に当党を批判的に描写する報道姿勢は、暴力を助長しかねない極めて無責任なものと断じざるを得ません。とりわけ、ちょうど三年前、安倍晋三元総理が選挙演説中に銃撃され命を落とすという未曽有の事件が起きたばかりであり、民主主義における政治的言論活動を暴力から守る意識は、社会全体で共有されるべきものです。こうした時期に、脅迫を受けて ...
産経新聞「日本を立て直す」高市早苗氏が安倍氏死去3年の墓前決意、参院選で自民大逆風 有元隆志
産経新聞 13日 15:00
安倍昭恵さん(右)、高市早苗氏 安倍元首相の墓参り安倍晋三元首相が死去して3年が過ぎた。命日の8日、安倍氏が眠る山口県長門市油谷にある墓所を、高市早苗前経済安保担当相らとともに訪れた。高市氏が墓所を訪れるのは初めて。それには理由がある。安倍氏が凶弾に倒れたのは、高市氏の地元・奈良県だからだ。 高市氏は前日(7日)、山口県下関市の市生涯学習プラザで行われた長州「正論」懇話会で、自身の思いを吐露した。 ...
TBSテレビ“TACO"すなわち“チキンのようにビビって"?皮肉に激怒のトランプ氏 石破氏と“チキンレース"【サンデーモーニング】
TBSテレビ 13日 14:32
... 簡で、自らと親交の深い「ボルソナロ前大統領の起訴」を批判していて、個人的な恨みが背景にあるようです。 ■参院選後がヤマ場 安倍政権時に“決着"したが…再びターゲットに 今後、日米の協議はどうなるのでしょうか。山場は参議院選挙の後に訪れそうです。 トランプ氏は2019年、蜜月だった安倍政権に対し、今回と同様に自動車の追加関税をちらつかせ、日本に市場開放を迫りました。 当時、トランプ氏はSNSに「多く ...
InFact【参院選25FactCheck】注目の京都府選挙区・候補者の主張?
InFact 13日 14:18
... しまう。 私は、2007年、平成19年に初めて参議院議員に当選させていただき、以来3期18年が経った。安倍政権の時に私は当選をし、そしてその後、自民党が下野をし、下野の時代に民主党政権の様々な問題点を追及をし、そして再び安倍政権に戻りまして、この安倍政権をしっかり自民党の中で支えてきた。残念ながら、安倍総理が3年前の参議院選挙の最中に凶弾に倒れられ、大変混乱した政治が今なお続いている。混乱した政治 ...
読売新聞「日本一の接戦区」大分県で小泉農相「厳しい選挙だが必ず勝つ」…参議院選挙、与野党幹部が続々と来援
読売新聞 13日 12:54
... 院に送り返してください」と訴えた。 自民は公示日以降、赤沢経済再生相や岩屋外相らが大分県内入りし、16日には岸田文雄前首相も来援予定だ。立憲民主もこれまでに野田代表や小川幹事長らが訪れている。 参政党は神谷宗幣代表が11日、JR大分駅前で同党新人・野中しんすけ候補とともに街頭演説を行った。 このほか、政治団体「日本誠真会」新人・安倍正雄候補と政治団体「NHK党」新人・二宮大造候補が立候補している。
FNN : フジテレビ安倍元首相銃撃から3年…要人警護どう強化?“選挙候補者"への警備の課題【日曜報道】
FNN : フジテレビ 13日 12:39
フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」では、2022年の参院選で演説中の安倍晋三元首相が銃撃されてから3年となる中、今回の参院選で要人警護はどう変わっているのか。そして、政治家など要人ではなく、身の危険を感じる事案が複数出ている候補者の選挙活動への警備はどうなっているのかを調査した。 日曜報道THE PRIME 今動いているニュースの「当事者」と、橋下徹がスタジオ生議論!「当事者の考え」が分か ...
河北新報子育て、夫婦で楽しく 東松島で初の「わくわくフェス」 乳幼児とふれあい遊び
河北新報 13日 12:00
... わせて赤ちゃんの体をくすぐったりさすったりしながら、スキンシップを楽しんだ。 7カ月の長女とふれあい遊びを体験した市内の会社員男性(31)は「恥ずかしい気持ちもあったが、やってみると楽しい。今後もこうしたイベントに参加したい」と語った。 父親と親子クッキングでバナナソフトスコーン作りに挑戦した安倍幸杜(ゆきと)ちゃん(5)は「(生地を)延ばすところが楽しかった。パパと一緒でうれしい」と笑顔だった。
韓国 : 中央日報<韓日60年の記憶?>4万人記録した韓国修学旅行…ソウルから日本の中高生が消えた理由(2)
韓国 : 中央日報 13日 11:50
... なった。2012年には李明博(イ・ミョンバク)大統領が独島(ドクト、日本名・竹島)を訪問し、従軍慰安婦問題に対し天皇の謝罪を要求すると日本国内では右翼を中心に嫌韓ムードが拡大した。韓国でも2019年に安倍晋三首相の輸出規制措置後にいわゆる「ノージャパン」の世論が拡散する。自然に韓国は日本の修学旅行先順位で下がり始めた。 2018年に「韓日人的交流に関する研究:高校生交流事業事例を中心に」という研究 ...
産経新聞参院選・兵庫選挙区 立候補者の横顔
産経新聞 13日 11:36
... 社会や日本を変えていく1人になりたい」と政治家を志した。 13人が出馬する激戦の兵庫選挙区だが、議席獲得に向けて不退転の決意で選挙戦に臨む。 ■高橋光男氏(48)公明党・現職 外交官として約17年間、安倍晋三元首相ら要人の通訳を担当し、日本外交を支えた。宝塚市出身で「自分の経験が生まれ育った兵庫の役に立つならば」と政治家へと転身し、令和元年の参院選兵庫選挙区で初当選。農林水産大臣政務官時代に提案し ...
読売新聞トランプ氏銃撃1年、「神の手」で救われた自信で政策過激化か…「死んでもおかしくない」心理も拍車
読売新聞 13日 11:03
... れ以上の手がかりは乏しい。 シークレットサービスは10日、暗殺未遂事件から1年を前に声明を発表し、警備で「重大な失態」があったと認め、通信・指令系統の強化を柱とする改革を進めていると強調した。当時の対応にあたった職員6人には最長42日の停職処分を下したという。 関連記事 石破首相「近くで演説したいのですが」、聴衆と距離20m超「仕方ない」「顔見えない」…安倍氏銃撃から3年 国際ニュースを英語で読む
日刊スポーツ鶴保庸介氏の中途半端な責任の取り方 「能登失言」…
日刊スポーツ 13日 11:00
... は、早く、厳しかった。選挙期間ではないものの、「復興より議員が大事」と発言した五輪大臣は直後に更迭され、東日本大震災をめぐりが「東北の方でよかった」と発言した復興大臣も、速攻で更迭された。当時は第2次安倍内閣。当時を知る関係者は「失言に対しては、かばってはいけない。特に国民の生活にかかわる内容のものだったら、なおさらだ」と教えてくれた。 今回は選挙期間中で、能登半島地震が起きた石川選挙区も、鶴保氏 ...
アサ芸プラス参院選石破敗北を機に…麻生太郎が画策する「高市早苗総理誕生」の高笑い(2)政策にパンチがない
アサ芸プラス 13日 10:00
... 部デスクが解説する。 「石破外交ではダメ。安倍外交政策を踏襲せよとばかりに『外交力強化』を掲げた会合で、これを取りまとめたのが高市でした。麻生太郎最高顧問(84)をトップの本部長としたほか、幹事長代理には小林鷹之元経済安保相、顧問に茂木敏充前幹事長、さらには裏金問題以後、派閥も解消されて鳴りを潜めていた旧安倍派で実力者の萩生田光一元政調会長(61)、同じく旧安倍派の西村康稔元経産相(62)を副本部 ...
しんぶん赤旗優遇税制の是正こそ/下関市立大学教授(経済学) 関野秀明さん
しんぶん赤旗 13日 09:00
日本の「家計最終消費支出」が安倍政権の2度の消費税増税により、増税前の2013年の平均247・6兆円水準をいまだ回復できていません。一方、10年以降、法人実効税率が45%程度から30%を切る水準まで急速に引き下げられてきました。消費税増税の一方で、大企業・富裕層減税を行うことは、多くの市民・国民の豊かさにつながっていません。だから、消費税減税の財源は、行き過ぎた大企業・富裕層減税を見直すことに求め ...
時事通信消費税、維持か減税か 政権の鬼門、軍配どちらに【25参院選】
時事通信 13日 07:04
... 5年10月に10%に2段階で引き上げる消費増税法が12年8月に成立した。 しかし、これに反発した小沢一郎氏ら民主議員が集団離党して民主は分裂。同12月の衆院選で自民に大敗し、政権から転落した。 一方、安倍晋三首相は10%への引き上げの延期を掲げた14年12月の衆院選や、10%への引き上げに伴う増税分の使途見直しなどを訴えた17年10月の衆院選で、いずれも勝利した。 消費税は19年10月に10%に引 ...
時事通信街頭演説厳戒、変わるスタイル 聴衆は柵内、演説者は数十メートル先に―「酷暑」で警備に難しさも【25参院選】
時事通信 13日 07:03
【図解】街頭演説での要人警護のイメージ 各党の論戦が続く参院選。前回2022年に起きた安倍晋三元首相銃撃事件以降、警察は警備を抜本的に見直し、街頭演説の風景は変化した。警護対象の要人が来る会場では、聴衆は柵で囲まれたエリアに入り、演説者は数十メートル離れた場所から声を張り上げる。手荷物検査も定着した。警察幹部は「陣営の理解も進んだ。二度と事件を起こさせない」と意気込むが、現場では暑さによる混乱もみ ...
時事通信街頭演説厳戒、変わるスタイル 聴衆は柵内、演説者は数十メートル先に―「酷暑」で警備に難しさも【25参院選】
時事通信 13日 07:03
【図解】街頭演説での要人警護のイメージ 各党の論戦が続く参院選。前回2022年に起きた安倍晋三元首相銃撃事件以降、警察は警備を抜本的に見直し、街頭演説の風景は変化した。警護対象の要人が来る会場では、聴衆は柵で囲まれたエリアに入り、演説者は数十メートル離れた場所から声を張り上げる。手荷物検査も定着した。警察幹部は「陣営の理解も進んだ。二度と事件を起こさせない」と意気込むが、現場では暑さによる混乱もみ ...
八重山毎日新聞あと1週間、舌戦激しく 「日本人ファースト」巡り
八重山毎日新聞 13日 07:02
... 政権批判や「日本人ファースト」のキャッチコピーを巡って舌戦を展開している。 奥間氏は4日夕、那覇市で開かれた「石破しげるリレートーク」で演説。沖縄の自民党に米軍普天間基地の辺野古移設を容認させた当時の安倍晋三政権を批判ぎみに回顧、「沖縄の自民党は本土の自民党とは違う。沖縄の保守は本土の保守とは違う。外国人と比べて日本人ファーストは当たり前。ウチナーンチュファースト、沖縄ファーストだ」と、初めて参政 ...
時事通信動画で知った「本当の日本」 政治不信から世直し感情―参院選を動かす人々・SNS時代の選挙【25参院選】
時事通信 13日 07:02
... を向けながら演説に聴き入った。 ◇それぞれの世界 参政党は20年結党。2年後の参院選比例代表で約177万票を取り、国政に進出した。まだコロナ禍は続いており、投開票2日前、安倍晋三元首相が銃撃され死亡した。 ある自営業の男性(54)は安倍氏支持だったが、参政党員になった。街頭で自らマイクを手に取ることもある。今回の参院選で神谷宗幣代表の露出が増えるにつれ、ビラを受け取る人が増した実感がある。「言いた ...
COURRiER Japon米紙が見た「敵基地攻撃能力」を手に入れ、米軍と共に戦おうとする日本
COURRiER Japon 13日 06:40
... 全保障にとって必要不可欠なパートナーであると証明するためにおこなわれている。 「米国には確実に日本を支援してほしいと考えています。そのためには通常戦力を強化する必要があります」と、2014〜19年まで安倍政権下で国家安全保障局次長を務めた兼原信克は話す。 「トランプ大統領に、日本は有益かつ重要な盟友だと示したいのです」 「日本は本質的に善良」 東南アジアから最も信頼できると評価されるワケ 「中国に ...
東京新聞<政治まんが>「それがわかれば即投票」 佐藤正明 傑作選「一笑両断2」販売中
東京新聞 13日 06:00
... 3年、裏金問題で国民からの信頼が地に落ちた2024年を活写しています。 巻末には、歴代首相の似顔絵と採点表を掲載。佐藤正明さんが本紙で連載を始めた時の首相である中曽根康弘氏から岸田文雄氏までの21人(安倍晋三元首相は2回登場)について、佐藤さんが寸評しています。 佐藤正明(さとう・まさあき) 1949年、愛知県名古屋市生まれ。南山大学外国語学部卒。デザインプロダクション勤務後フリーとなり、イラスト ...
毎日新聞パーティーSS席20万円は「惜しくない」 参政党、組織を支える個人献金
毎日新聞 13日 06:00
... 感と役割と献金。みんなでちょっとずつ力を出していかないと、どうにもならない」 参院選が翌月に迫った6月1日、大阪市都島区のホテルの一室。参政党の神谷宗幣代表は約200人の聴衆に語りかけた。 神谷氏は、安倍晋三元首相や、日本維新の会の創設者の橋下徹氏に期待した時期もあったというが「勘違いだった。ヒーローは現れないから、みんなでやる。参政党が飛躍するとプラットフォーム(場)ができる」と力を込めた。 政 ...
京都新聞【参院選】京都選挙区の立候補者に聞く 「企業・団体献金は廃止すべきか」賛否割れる
京都新聞 13日 05:37
「政治とカネ」問題で政治への信頼が揺らいでいる。2023年12月に表面化した自民党派閥裏金事件では旧安倍派議員が逮捕されたが、実態解明は十分とは言えず、与野党が今年3月末までに結論を出すと合意した企業・団体献金の扱いは持ち越された。 上から届け出順。問いに対する答えやスタンスを〇△×で記した後、その理由を150字以内で回答してもらい、原則として原文のまま掲載した。
スポニチ自民・鶴保氏 予算委員長辞任へ 能登地震失言で引責 参院選影響必至
スポニチ 13日 05:30
... るコメントを発表。9日の会見では議員辞職や離党を否定した。自民は厳重注意にとどめた。 鶴保氏や自民の対応に関し、被災地の石川県輪島市議会は「絶対に許すことはできない」とする抗議文を鶴保氏に送付。野田、田村両氏は議員辞職を要求していた。 鶴保氏は、参院和歌山選挙区選出で現在5期目。2028年に改選を迎える。旧二階派に所属し、引退した二階俊博元幹事長に近い。安倍政権下の16年に沖縄北方担当相に就いた。
スポニチ福島選挙区 自民・森雅子元法相「厳しい横一線の戦い」 頼みは“小池マジック"
スポニチ 13日 05:30
... な政策を訴えたい陣営と、女性候補を応援したい小池氏の思いが合致して実現したという。 2016年の都知事選で党の方針に逆らい出馬した小池氏。都議会では敵対、翌年の衆院選では「希望の党」を立ち上げて一時は安倍政権を窮地に追い込むほど対立した。ただ近年はその関係も変化。自民は昨年の都知事選で「確認団体」として小池氏を支援。一方の小池氏も顧問を務める都民ファーストの会が都議会で過半数に届かず、自公の協力が ...
読売新聞東京ホットぷれいす 厳暑の夏、厳戒の夏
読売新聞 13日 05:00
... 。 候補者らの演説を撮影しようとスマートフォンを向ける有権者ら(3日、千代田区で)=野口哲司撮影 都内は連日30度を超える猛暑となり、候補者らは水分補給など暑さ対策にも余念がない。3年前の前回参院選で安倍晋三・元首相が応援演説中に銃撃されて死亡するなど、政治家が選挙中に襲われる事件が相次いだこともあり、厳重な警備が敷かれる演説会場もある。写真部の記者たちがカメラに収めた選挙戦の光景を紹介する。 選 ...
朝日新聞(社説)参院選 「優先」と分断の先に 排外主義の台頭を許すな
朝日新聞 13日 05:00
... 、差別容認の空気をつくらないか、危惧する。 ■「3%」に求める原因 コンビニで、駅で、学校や職場で。朝起きてから夜寝るまでに、私たちは何人の外国人に会うだろう。 在留外国人は昨年末で376万人。第2次安倍政権が労働者の受け入れにかじを切って以来増えているが、人口に占める割合は3%。人手不足が深刻な農業や製造業や建設業、介護の現場は外国人なしに立ちゆかず、海外の優秀な研究者の誘致は日本の大学にとって ...
琉球新報鶴保予算委員長 辞任へ 能登地震失言で引責 自民打撃、立民追及へ
琉球新報 13日 05:00
... 。9日の会見では議員辞職や離党を否定した。自民は厳重注意にとどめた。 鶴保氏や自民の対応に関し、被災地の石川県輪島市議会は「絶対に許すことはできない」とする抗議文を鶴保氏に送付。野田氏や共産党の田村智子委員長は議員辞職を要求していた。 鶴保氏は、参院和歌山選挙区選出で現在5期目。2028年に改選を迎える。旧二階派に所属し、引退した二階俊博元幹事長に近い。安倍政権下の16年に沖縄北方担当相に就いた。
高知新聞【2025参院選 人口問題と地方】危機感共有し対策急げ
高知新聞 13日 05:00
... 偏った意識の変革なども重要だ。 同時に、一定の人口減少は避けられないのは事実で、それを前提に経済の維持、働き手不足対策なども検討していく必要もある。 人口減少とそれによる疲弊は地方で先行してきており、安倍政権が14年から「地方創生」として対策を本格化させた経緯がある。 地方創生では、国が自治体の人口減少対策の戦略を交付金で支援したほか、省庁や企業の地方移転などを掲げた。しかし、東京圏への一極集中は ...
山陰中央新聞論説 人口減少と地方 地域維持の戦略つくれ
山陰中央新聞 13日 04:00
「地方創生」は第2次安倍政権が2014年に打ち出した。年末に行われた衆院選の自民党の公約は「景気回復、この道しかない」とある。公約の柱の一つに「地方が主役の『地方創生』」を明示し、「人口減少に歯止めをかける」と訴えた。 自民は選挙のたびに「地方創生」を掲げ、地域の活性化という夢を軸に支持を集めてきた。政権浮揚には一定の効果があったと言えるだろう。 しかし、その成果は...
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊台風で被災した台湾に石破首相が見舞いの言葉 頼総統が謝意「台日は家族のような間柄」
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊 13日 02:34
... 」と締めくくった。 頼総統は石破首相に謝意を表明すると、台湾と日本について「自然災害が多く、困難に直面するたびに支え合う家族のような間柄です」とした。その上で「今後も復旧作業に取り組みつつ、防災等の分野で台日連携を一層深め、より強靱(きょうじん)な未来を共に築いていきたいと願っています」と期待した。 (編集:羅友辰) 関連記事安倍昭恵さん、台風で被災した台湾にお見舞いのメッセージ 頼総統、感謝表明
滋賀報知新聞【寄稿】 滋賀県議会議員 周防 清二
滋賀報知新聞 13日 00:00
... しが照りつけ、真夏日が続いています。熱中症にならないよう水分を摂り、冷房の効いた部屋で過ごして頂きたいと思います。 参議院議員選挙真っ只中でありますが、7月8日を迎えて、3年前の参議院議員選挙の最中、安倍元総理が凶弾に倒れられたことを思い出します。ようやく公判が始まるようですが、民主主義を破壊しようとする暴挙を1日も早く全容解明してもらいたいと思います。 さて、私はこの4月25日に滋賀県の監査委員 ...
GQ JAPAN古き良き英国ファッションを、ディープなモードで解釈するメゾン マルジェラ──2025年夏のTシャツ&カットソーコレクション
GQ JAPAN 12日 21:30
... ドで解釈するメゾン マルジェラ──2025年夏のTシャツ&カットソーコレクションGallery4 PhotosBy オオサワ系View Gallery 写真・高橋絵里奈 文・オオサワ系 スタイリング・安倍拓志 編集・岩田桂視(GQ) READ MORE FASHION STORIES GQ Japanの最新号を購入する メールマガジンを購読する 2026年春夏メンズコレクションの見どころは? ゴア ...
GQ JAPAN素材&カラーリングでモードな遊びが垣間見えるロエベ──2025年夏のTシャツ&カットソーコレクション
GQ JAPAN 12日 21:00
... モードな遊びが垣間見えるロエベ──2025年夏のTシャツ&カットソーコレクションGallery5 PhotosBy オオサワ系View Gallery 写真・高橋絵里奈 文・オオサワ系 スタイリング・安倍拓志 編集・岩田桂視(GQ) READ MORE FASHION STORIES GQ Japanの最新号を購入する メールマガジンを購読する 2026年春夏メンズコレクションの見どころは? ゴア ...
GQ JAPANアートとモードが高次元で融合するマルニ──2025年夏のTシャツ&カットソーコレクション
GQ JAPAN 12日 20:30
... モードが高次元で融合するマルニ──2025年夏のTシャツ&カットソーコレクションGallery4 PhotosBy オオサワ系View Gallery 写真・高橋絵里奈 文・オオサワ系 スタイリング・安倍拓志 編集・岩田桂視(GQ) READ MORE FASHION STORIES GQ Japanの最新号を購入する メールマガジンを購読する 2026年春夏メンズコレクションの見どころは? ゴア ...
GQ JAPANエルメスからルイ・ヴィトンまで、いつもの旅をアップグレードしてくれるトラベルアイテム──特集:自分磨きの夏旅へ
GQ JAPAN 12日 20:00
... ンまで、いつもの旅をアップグレードしてくれるトラベルアイテム──特集:自分磨きの夏旅へGallery10 PhotosBy 岩田桂視 (GQ)View Gallery 写真・高橋絵里奈 スタイリング・安倍拓志 編集と文・岩田桂視(GQ) READ MORE LIFESTYLE AND CULTURE STORIES GQ Japanの最新号を購入する メールマガジンを購読する 腕立て伏せの正しいや ...
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊安倍昭恵さん、台風で被災した台湾にお見舞いのメッセージ 頼総統、感謝表明
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊 12日 16:55
訪台した安倍昭恵さん(右)との再会を喜ぶ頼清徳総統=2月21日、台北市(総統府提供) (台北中央社)安倍晋三元首相の妻の昭恵さんは11日、台風4号によって深刻な被害を受けた台湾にお見舞いのメッセージを送った。自身のX(旧ツイッター)に「心よりお見舞い申し上げます」と投稿した。「台湾加油」(がんばれ)と応援の言葉を添え、「いつも温かいお心を寄せていただいている台湾のために何ができるのか・・・」とつづ ...
朝日新聞素粒子
朝日新聞 12日 16:30
... 家たちに対する当局の不当な監視が、いまも続く。壁のない監獄。 ◎ 天井のない監獄といわれたガザに、いったん入ると退去できない「人道都市」を建設する構想が浮上。「ガザ人道財団」なる組織が運営する食料配給所で、救いを求める多くの人がイスラエル軍の銃撃を繰り返し受け、死にゆくなか。 ◎ 安倍政権下で生活保護切り下げの旗を振った政治家らは、違法判決確定を受けてだんまりを決め込む。命と人権の軽視どこまでも。
産経新聞参院選で万博は争点化せず 維新はピリピリ「ご法度」通知 会場熱気と裏腹に冷めた選挙戦
産経新聞 12日 16:25
... の吉村洋文代表は公示の3日、大阪市内の第一声で「夢洲(ゆめしま)で万博を開催し、にぎわっている。皆さんに支えられ、何とか実現できた」と語りかけた。 万博は、維新創設者で大阪府知事を務めた松井一郎氏が、安倍晋三首相(当時)や菅義偉(すがよしひで)官房長官(同)に誘致するよう働きかけ、実現した経緯がある。 かねて吉村氏は「万博は国家事業」「政局ではない」とし、政権与党との連携の重要性を強調。大阪以外の ...
日刊スポーツ石破首相は「下に見られた」元自民議員が指摘 書簡…
日刊スポーツ 12日 16:15
... いて)届けてくるというのは、非常に下に見られたと、私は思っている」と不快感を示した。 また、「政府筋から聞くと、参院選もあるのでそのことは先方に伝えていたけれど、(日米首脳に)関係性があれば。たとえば安倍(晋三)さんだったら、そっちの事情を分かったからトランプ氏はちょっと、待ったかも知れない。そこが関係性がない中で、ある意味では、すごく弱みをさらけだしていた中で、そのくせ、トランプさんにとって納得 ...
日刊スポーツ金子恵美氏が石破首相を酷評「なめられてたまるか」…
日刊スポーツ 12日 15:43
... スなことを態度で示した」と述べた。 交渉のあり方をめぐっても「石破さんの『チーム石破』ではなく、もっと広く見れば、ちゃんと(トランプ氏と)コネクションがある茂木(敏充)さんや麻生(太郎)さん、あるいは安倍さんの交渉時に同席していた萩生田(光一)さんとか西村(康稔)さんとかは、(トランプ氏が)顔を知っている。そこをフルに使って、(石破首相は)頭を下げてでもやるべきなところだったのに、狭い今の政府の中 ...
日刊ゲンダイ自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中
日刊ゲンダイ 12日 14:30
... くヘイト」と呼ばれる自民党旧安倍派の杉田水脈前衆院議員も、国政復帰に向けて死に物狂いだ。昨秋の総選挙は1564万円の裏金づくりまでバレて公認辞退に追い込まれたが、懲りずに比例代表で鞍替えを画策し、全国を飛び回っている。 杉田氏は安倍元首相のお膝元の山口(改選数1)を拠点に東へ西へ駆けずり回り、ドブ板選挙を展開。「杉田号」と呼ぶ街宣車2台を各地で走らせ、支持を訴えている。旧安倍派の裏金仲間のほか、岩 ...
日刊スポーツ「政治家はパンダに関して中国にお願いすべきでない…
日刊スポーツ 12日 13:36
... ダの話を振られたが、私は『こちらから話題にするつもりはない』と返した」と明かした。 「中国に関しては、言われなきスパイ容疑で拘束されている日本人の即時釈放、尖閣近辺での領海侵入を止めることなど、政治家として申し入れるべきことが沢山ある」ともつづった。 自民党旧安倍派幹部だった世耕氏は、派閥パーティー裏金事件をめぐり昨年4月、自民党を離党。同年10月の衆院選に参院議員からくら替え出馬し、初当選した。
産経新聞防衛産業は国防を担うパートナー、成長には国民の理解が不可欠
産経新聞 12日 13:30
... 日米軍を凌駕(りょうが)しています。軍事力の優劣は数だけでは語れませんが、この差は深刻です。中国、ロシア、北朝鮮の三正面への対処が必要になる状況下、米国の核の傘が日本防衛の最後の砦(とりで)です。 故安倍晋三元首相は「台湾有事は日本有事」と喝破されました。台湾有事が生起すれば、仮に日本が直接攻撃されなくとも、周辺を航行する船舶・航空機の自由が妨げられ、日本経済と我々の暮らしは甚大な損害を被ります。 ...
日刊スポーツ内閣官房の元事務方トップ、トランプ関税…なめられ…
日刊スポーツ 12日 13:20
... きたことについて、早期の決着を目指すべきとの見方を示した。 トランプ大統領は日本など14カ国に対して関税率を通知。「わずか25%の関税を課します」「8月1日から関税の支払いが始まる」などとしている。 安倍政権時に内閣官房の事務方トップとして、第1次トランプ政権とTPPなどの交渉にあたった渋谷氏は、今回の書簡について「今回かなり手抜きで、コピペですね、ほとんどね。他の国と全然文面が変わってないので」 ...
テレビ朝日「日本を元に戻す!」日本誠真会・吉野敏明代表、右肩上がりの医療費「病気だらけなことを普通と思っているが大いなる勘違い」
テレビ朝日 12日 12:02
... 発言が目立った。 「(日本で)がんは40年で10倍にも増え、自己免疫疾患も40年で70倍になった。花粉症はアトピー性皮膚炎が当たり前という時代になっているが、昔はこんな病気はなかった。片頭痛もないし、安倍総理がなった潰瘍性大腸炎も30年で382倍も患者が増えている。病気だらけなことを普通と思っているが、これは大いなる勘違いだ。昔は本当に病気の人が少なかった」。 病気が増えれば医療費も増える。「一般 ...
テレビ朝日和歌山“保守分裂" 野党も一本化できず 1議席めぐる熾烈な争い
テレビ朝日 12日 09:44
... はもう一人、自民党色の濃い候補がいます。それが、16年間、地元・有田市長を務め、自民党を離党して出馬した無所属、望月良男候補(53)です。 その望月氏を支持している大物議員、それが経済産業大臣として旧安倍政権に名を連ねた、世耕弘成自民党前参議院幹事長です。 世耕衆院議員 「望月さんがリーダーシップを発揮して、有田市認定みかん、有田クオリティーというのを作っている」 去年の衆議院選では、世襲の伸康候 ...
しんぶん赤旗NO!排外主義 Q&A/Q外国人の土地購入 規制必要?/A投機にこそ規制を
しんぶん赤旗 12日 09:00
... 「外国人の投資がマンション価格を引き上げた」などの言説がふりまかれています。参院選でも自民党や国民民主党などが「外国人の土地購入規制」を主張しています。 しかし、外国人による不動産投資の増加は、第2次安倍政権の規制緩和とアベノミクスによる円安の結果であり、政府が国内外の不動産ファンドなどによる住宅投機を野放しにしてきたためです。 2013年に制定された「国家戦略特別区域法」などで「容積率の緩和」を ...
日刊スポーツ【競輪】松浦悠士が上昇気配 番手の仕事きっ…/弥彦
日刊スポーツ 12日 08:17
... 抜群。松浦にけん制させることなくまくり、確定板独占も十分にある。 ◆こう戦う◆ 末木 G1から引き続き調子はいい。佐々木君。 石原 リラックスする時間がなく整わなかった。自力。 佐藤 弟子の後藤へ。 安倍 単騎で頑張る。 松浦 初日より上積みがあり、かなりいい。石原君へ。 後藤 師匠の前で自力。 佐々木 藤原さんを4番手にできない。自力です。 藤原 末木の後ろです。 松田 石原君に世話になったこと ...
時事通信難敵参戦、もがく既存政党 「指定席」一変、知事選余韻濃く―参院兵庫選挙区ルポ【注目区を行く】
時事通信 12日 08:13
... たのは瀬戸内海に浮かぶ人口20人程度の男鹿島。「光の当たりにくいところにこそ光を当てる」姿勢を示す狙いだ。「SNS選挙」を意識し、動画発信にも余念がない。 ◇奪い合い 自民は現職加田裕之を擁立した。旧安倍派裏金事件の関係議員。政権への逆風はやまず、街頭に立つ国会議員らは一様に険しい表情で「厳しいどころではない」などと訴え、支持を呼び掛ける。 公示日に首相の石破茂が駆け付け、その後も農林水産相の小泉 ...
日刊スポーツ【政界地獄耳】保守化が進んだと感じる理由、新興政…
日刊スポーツ 12日 07:49
... た。 ★これほどまでに保守化が進んだと感じるのは、勇ましい演説がネットに氾濫しているだけで、20〜40代は政治は安倍政治しか知らない。またこの世代は権利主義が横行し、生活が苦しい、自分の権利が圧迫されているという強迫観念に陥りやすい。弱者の差別心を使い不安の増幅を怒りに変えさせる。保守系野党が増えたのは元首相・安倍晋三の死後、安倍派の裏金が発覚。自民党への不信が新興政党を乱立させた。(K)※敬称略
世界日報中国機異常接近 日米は同盟を揺るがすな【社説】
世界日報 12日 06:57
... ければならない。同時に、関税を巡る日米の対立が激化し、同盟が揺らぐようなことがあれば中国に足元を見られかねず、日本だけでなく米国の国益も損なわれる恐れがあることを米側に伝える必要がある。日米同盟は、故安倍晋三元首相が提唱した「自由で開かれたインド太平洋」を実現するための中核でもあり、石破茂首相は同盟の重要性をトランプ氏に強く訴えなければならない。 一方、北大西洋条約機構(NATO)の加盟各国は6月 ...
世界日報【持論時論】『勝共連合かく闘えり』を出版 共産主義に未だ勝ち切れず
世界日報 12日 06:51
... 合会長の渡邊芳雄氏に、活動を回顧した上で闘いの本質は何に集約されるのか聞いた。(聞き手=池永達夫) ――約半世紀にわたる勝共活動総括の本を刊行されたが、一番強調したかったことは。 2022年7月8日、安倍晋三元総理の暗殺事件があった。その3年の節目を執筆目標としながら出版を考えた。 国際勝共連合が設立されたのは、北朝鮮ゲリラによる韓国青瓦台襲撃事件があった1968年だった。 以後、約半世紀の間、共 ...
withnews経理歴13年…異色のR-1ファイナリスト 単独ライブへの意気込み
withnews 12日 06:50
... どくさいスイッチ企画」さん=筆者撮影 安倍季実子 ライター 共同編集記者 水野 梓 お笑い 芸人 2024年のR-1グランプリで、初のアマチュアファイナリストとなった「どくさいスイッチ企画」さん。今はフリーで芸人をしながら、前職で培った経理職の副業をしています。「フリー芸人だからこそ経理という仕事が役に立っている」と語る理由について聞いてみました。(ライター・安倍季実子) 【PR】幅広い「見えない ...
デイリー新潮「日本はG7から脱退していい!」 中川淳一郎が“妄想"するようになったワケ
デイリー新潮 12日 05:55
... るようになるかもしれない。 当然、そう簡単に運ぶ話ではない……ものの、つくづくG7とNATOに振り回された後で、このような妄想を抱くに至りました。 あと、私の記憶の範囲では中曽根康弘氏と小泉純一郎氏と安倍晋三氏以外は、サミットの時、各国首脳と楽しそうに談笑せず「ぼっち」のイメージがある。菅直人氏と菅義偉氏、石破茂氏は特にそう。情けなく、見るに忍びない光景だったので、それがなくなるだけでも心が落ち着 ...
佐賀新聞参院選・人口減少と地方 地域維持の戦略をつくれ
佐賀新聞 12日 05:15
「地方創生」は安倍政権が2014年に打ち出した。年末に行われた衆院選の自民党の公約は「景気回復、この道しかない」とある。公約の柱の一つに「地方が主役の『地方創生』」を明示し、「人口減少に歯止めをかける」と訴えた。 自民は選挙のたびに「地方創生」を掲げ、地域の活性化という夢を軸に支持を集めてきた。
毎日新聞毎日書道展 県内入選者 /宮城
毎日新聞 12日 05:01
... >伊藤雪華、佐藤和子、佐藤光里、高木操子、高木昭華、滝澤令鶴、塚田良子、中筋萩伯、永野空華、野口春来、本郷谷恵、宮本圭華(仙台市)飯渕静峯、及川錦扇、大窪美煌、佐々木紫水、千葉光龍、渡辺紅葉(石巻市)安倍禄乃(塩竈市)佐藤武美、藤巻桃鶴(名取市)本田奎幸(岩沼市)松坂多恵(登米市)門真祥扇、吉田琳扇(東松島市)後藤紫香、三浦真陽(大崎市)小泉潤、武田華邦(村田町) <漢字?類>岡野花遊、佐々木花抄 ...
読売新聞「風を読む小池が来ないのは、こちらに吹いてないからだ」…気をもむ「百合子票」の行方
読売新聞 12日 05:00
... 渋谷の宮下公園前で3日、競泳をイメージした水色シャツ姿の自民新人の鈴木大地(58)は汗だくになりながら声をからした。 1988年ソウル五輪・競泳の金メダリスト。安倍内閣下で初代スポーツ庁長官を務めた知名度の高さから、自民の「2人目」として、旧安倍派衆院議員の萩生田光一(61)らが5月下旬に急きょ担ぎ出した。 前哨戦となる都議選で過去最低議席の惨敗を喫した直後の6月24日、党本部で開いた鈴木の選対会 ...
読売新聞候補者の訴え、定着してきた「ネット配信」…場所や時間を選ばずに「聞ける」実現
読売新聞 12日 05:00
... 補予定者を招いて政策について議論してもらう「公開討論会」を大学生らが開催したところ、好評を博した。以降、第三者主催の討論会は各地で開かれている。 近年、演説会場の様子は大きく変化している。2022年に安倍晋三・元首相が銃撃されて死亡し、23年には岸田文雄・前首相に爆発物が投げられるなど、演説中の政治家を狙った事件が相次いだ影響からだ。最近は、閣僚や党幹部らがマイクを握る会場では、金属探知機を使った ...
朝日新聞(最前線 2025参院選:2)二階親子VS.世耕氏、保守分裂再び
朝日新聞 12日 05:00
... とで対立が決定的となった。 衆院選は世耕氏が制した。敗れた伸康氏は参院に回ろうとしているが、そこに世耕氏の推す望月氏が挑む。つまり、今回の参院選は「二階親子VS.世耕氏」の延長戦でもある。 世耕氏は旧安倍派の裏金問題を機に昨年4月、離党勧告処分を受けて離党した。いまも無所属であり、望月氏への支援は反党行為と受け取られかねない。それでも望月氏が当選すれば、自民が衆参ともに過半数確保に苦しむ中、いずれ ...
大分合同新聞【大分政経懇話会】中北浩爾氏の講演要旨
大分合同新聞 12日 03:00
大分政経懇話会の7月例会が10日に大分市のトキハ会館、11日に臼杵市の臼杵喜楽庵でそれぞれあった。中央大法学部教授の中北浩爾氏が「石破政権と参院選の展望」と題して講演した。要旨は次の通り。 第2次安倍政権時代は「自民党1強」と、自...
Abema TIMES6年前は自民“圧勝"も…構図一変で激戦に 参院選・福島選挙区
Abema TIMES 12日 01:47
... 。ただ……。 自民党・現職 森雅子候補 「厳しい選挙、厳しい厳しい選挙です」 「負けるわけにはいかないんです。厳しい状況になっておりますが、負けるわけにはいかないんです」 支持率低迷にあえぐ自民党。旧安倍派に所属していた森候補にも282万円の不記載が発覚。国会で釈明したことなどから公認に至りました。 拡大する 石破茂総理大臣 「絶望の淵にいる人たちに最も温かい手を差し伸べるのが政府の仕事ではないの ...
テレビ朝日6年前は自民“圧勝"も…構図一変で激戦に 参院選・福島選挙区
テレビ朝日 12日 01:39
... 。ただ……。 自民党・現職 森雅子候補 「厳しい選挙、厳しい厳しい選挙です」 「負けるわけにはいかないんです。厳しい状況になっておりますが、負けるわけにはいかないんです」 支持率低迷にあえぐ自民党。旧安倍派に所属していた森候補にも282万円の不記載が発覚。国会で釈明したことなどから公認に至りました。 石破茂総理大臣 「絶望の淵にいる人たちに最も温かい手を差し伸べるのが政府の仕事ではないのか。それを ...
東日新聞三つ巴 波乱の市長選
東日新聞 12日 00:00
... 氏(昨年11月撮影) そもそも豊橋公園に新アリーナを建設する構想は、浅井由崇前市長より一代前の佐原光一氏の市長時代に打ち出された。2017年3月、当時の佐原市長は首相官邸で開かれた「未来投資会議」で、安倍晋三首相を前に新アリーナ構想を説明した。当初から、三遠ネオフェニックスの本拠地になる想定だった。 民間資本を活用して建物を整備しようとした市は、提案募集にただ1社応じたスポーツ用品大手の子会社と1 ...
Foresightトランプ大統領の発言とアクション(7月3日〜7月9日):新関税の書簡送付で「筆頭扱い」日本の合意への糸口とは
Foresight 11日 23:59
... ェンシブ」とは、自身の魅力を生かして目的を達成しようとする試みを意味する。2016年の米大統領選直後、勝利したドナルド・トランプ氏との会談に向け真冬のニューヨークへ乗り込んだ安倍晋三首相(当時)は、まさにその好例と言えよう。 安倍氏の成功は、その後の各国首脳のトランプ対策にも生かされている。キア・スターマー英首相とトランプ大統領は6月16日、主要7カ国(G7)首脳会議の最中に米英の貿易協定に署名し ...
テレビ朝日いざ参院選…投票悩む君へ!立憲民主党を大研究
テレビ朝日 11日 23:09
... 党などの議員と合流。現在の立憲民主党が結党されました。 現在の代表は野田佳彦氏。かつては総理大臣として自民党と向き合ったことも。 野田総理大臣(当時) 「16日に解散をします。やりましょう」 自民党 安倍晋三総裁(当時) 「約束ですね、よろしいんですね」 そんな野田代表が今回の参院選で第一に掲げているのが…。 立憲民主党 野田佳彦代表 「食卓の危機なんです。ここに着目をした物価高対策が私は必要だと ...
FNN : フジテレビ【参院選】大分選挙区の候補者5人に聞く(5) 最も訴えたい政策
FNN : フジテレビ 11日 21:00
... 。5回目はそれぞれの候補が最も訴えたい政策についてです。 参院選大分選挙区に立候補したのは、届け出順に 自民党 現職の白坂 亜紀候補。 参政党 新人の野中 しんすけ候補。 政治団体「日本誠真会」新人の安倍 正雄候補。 政治団体「NHK党」新人の二宮 大造候補。 立憲民主党 元職の吉田 忠智候補。 以上の5人です。 ◆白坂 亜紀 候補(自民・現 ) 「女性が輝く大分県。私も働きながら2人の子供を育て ...
TOS : テレビ大分【参院選】大分選挙区の候補者5人に聞く(5) 最も訴えたい政策
TOS : テレビ大分 11日 21:00
... 。5回目はそれぞれの候補が最も訴えたい政策についてです。 参院選大分選挙区に立候補したのは、届け出順に 自民党 現職の白坂 亜紀候補。 参政党 新人の野中 しんすけ候補。 政治団体「日本誠真会」新人の安倍 正雄候補。 政治団体「NHK党」新人の二宮 大造候補。 立憲民主党 元職の吉田 忠智候補。 以上の5人です。 ◆白坂 亜紀 候補(自民・現 ) 「女性が輝く大分県。私も働きながら2人の子供を育て ...
Lmaga.jp50年の逃亡生活の果てに…毎熊克哉が演じた残酷なほど普通の日常
Lmaga.jp 11日 20:45
... 場だったと思います。 初の老けメイクについて振りかえる毎熊克哉(Lmaga.jp撮影) ■ 桐島の内側にある、虚しさと怒り ──一見、穏やかに歳を重ねてきたかのようにも思える桐島ですが、映画の終盤では安倍元総理の演説に怒りを露わにしたり、職場の同僚の青年が差別的な発言をしたときに激怒したりと、内なる思想が表出するシーンもありました。 やっぱり桐島を演じるうえで、「怒り」というのはすごく重要な要素だ ...
アニメ!アニメ!夏アニメ「陰陽廻天 Re:バース」木村太飛、内田真礼、木村良平、石川界人が序盤の見どころ語る!インタビュー
アニメ!アニメ! 11日 18:15
... きっかけに転移した「電祇平安京(でんじへいあんきょう)」で出会ったヒロイン・ツキミヤの命を救うべく、街を襲う脅威に対してタイムリープを繰り返し何度も立ち向かっていく物語を描く。ツキミヤや最強の陰陽師・安倍晴明らとの出会いを何度も経験し、過酷な運命に不屈の精神で抗う予測不能なタイムリープ救出劇が繰り広げられる。 『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』や『うる星やつら』を手掛けた高橋秀弥が原案・監督を務め ...
リアルライブ石破茂首相「なめられてたまるか」発言に、「直接言うべき」と各界からツッコミ殺到
リアルライブ 11日 18:10
... 破首相は9日、千葉県船橋市の千葉選挙区の応援演説で発言している。 この発言に対して立憲民主党の小沢一郎衆院議員は「トランプ大統領に直接言うべき」(アカウントは事務所名義)、国際政治学者の三浦瑠麗氏は「安倍さんなら、ユーモアを効かせた明るい闘志系になる」、 高須クリニックの高須克弥院長は「よいカードもってるんですか?みえみえブラフではないでしょうね?」とそれぞれの個性に合わせたツッコミをX(旧Twi ...
日刊スポーツ【参院選】元NHKアナ牛田茉友氏 日程事前公表を…
日刊スポーツ 11日 17:54
... については「街頭で話してすぐに移動ではなく、(聴衆と)少しお話をしたい。ライブ配信も始めていますが、後半はもっとギアを入れないといけない」と述べた。 この日のライブ配信で、玉木氏は「3年前の参院選で、安倍総理が銃撃されて亡くなったことがあった。卑劣な妨害行為はぜひやめていただきたいし、それに負けないように、警備をしっかり固めながら。あらためて態勢を整え、思いを訴えていきたい」と述べた。「(街頭演説 ...
産経新聞自民「ポスト石破」候補が応援奔走 票掘り起こし目指す 今後を見据え支持固めの狙いも?
産経新聞 11日 17:40
... 勢回復に汗をかく。6日には青森県内で自民現職の応援に入り、「この混迷した時代に、野党に任せるわけにはいかない」と訴えた。 決選投票の末、首相に敗れた高市早苗前経済安保担当相も、勝敗を左右する1人区や旧安倍派の現職を中心に全国を回る。小林氏同様、保守層から人気があり、集客力もある高市氏の下には多数の応援依頼が寄せられている。 都内にとどまる官房長官一方、林芳正官房長官は東京都内での応援にとどまる。官 ...
日刊ゲンダイ鈴木エイト カルトな金曜日
日刊ゲンダイ 11日 17:00
7月8日、安倍晋三元首相銃撃事件から3年を迎えた。あの日も参院選の最中だった。事件の背景には、政界と統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の癒着があった。この間、最も緊密だった自民党は関係を断絶。いまや教団と関わるのはNHK党ぐらいである。 統一教会の存続をめぐっては、東…
日刊ゲンダイ門真市一家4人殺傷事件「私は安倍晋三に脳科学実験をされている」…精神障害の犯人が面会室で語った妄想の詳細
日刊ゲンダイ 11日 17:00
2016年10月19日未明、大阪府門真市の大工、川上幸伸さん(当時43)宅に近所で暮らす男が侵入し、就寝中の川上さんを短刀で約30回刺して殺害。3人の子供(同15〜19)にも切りつけ、重いケガを負わせた。犯人の小林裕真(同24)は川上さん一家と一面識もなかったが、妄想型の統合失…
毎日新聞演説で「ヤジを3回警告されたら公選法違反」は誤り N党発信
毎日新聞 11日 17:00
... 営の演説中にマイクを使って大音量で発言し妨害したり、選挙カーを追いかけ移動を妨げたりしたとして公選法違反(自由妨害)容疑で逮捕・起訴された。 立命館大の小松浩教授=本人提供 写真一覧 一方で、19年に安倍晋三首相(当時)の演説にヤジを飛ばした男女2人を北海道警が排除したことをめぐる訴訟では、警察官の一部の行動が表現の自由の侵害と認定された。 選挙制度に詳しい立命館大法学部の小松浩教授(憲法学)はつ ...
TBSテレビ参院選大分選挙区の候補者に聞く もっとも訴えたい政策は?
TBSテレビ 11日 16:43
... 営が懸命に支持拡大を図る真夏の政治決戦。大分選挙区の候補者に最も訴えたい政策を聞きました。 大分選挙区に立候補しているのは届け出順に、 白坂亜紀氏(58)=自民・現 野中しんすけ氏(38)=参政・新 安倍正雄氏(46)=諸派・新 二宮大造氏(54)=諸派・新 吉田忠智氏(69)=立憲・元 白坂候補: 「本気の地方創生です。今ここで本気でやらなければ本当に過疎地が増えてしまい、少子高齢化が進んでしま ...
産経新聞保守党・島田洋一氏「一人で戦えない人間はいくら集まっても戦えない」自民党保守派を牽制
産経新聞 11日 16:30
... しており、島田氏は「不法滞在の外国人について粛々と本国に返していく方向に動き出した。口幅ったい言い方だが、私がいなかったら、まだ実現したかどうか分からない」とも語った。 島田氏は、令和4年7月に起きた安倍晋三元首相銃撃事件について「一国の首相(経験者)が暗殺され、3年以上経つのに裁判が始まらない。極めて異常な事態だ。文明国ではあり得ない」と指摘し、「国民の見ている前で、どこがおかしいのか、国会で追 ...
産経新聞自民党悲惨 安倍氏死去3年、参院選 有元隆志・矢野将史両記者が語る
産経新聞 11日 16:00
政治や経済をはじめ、いま最も熱いトピックスについて経験豊富な記者が語る動画番組「産経ニュースLive」。「自民党悲惨 安倍氏死去3年、参院選」をテーマに、産経新聞編集局の有元隆志特別記者と矢野将史編集長が語ります。 (前半の無料部分はYouTube「産経ニュースチャンネル」で視聴できます。全編は、以下の動画で視聴できます)
北海道新聞安倍氏の提案は「2島先行返還」? 死去から3年、消えない誤解<渡辺玲男編集委員のロシア・ウオッチ>#13
北海道新聞 11日 14:00
... ロ取材班」の一員として、安倍政権の対ロシア外交を検証する長期連載「消えた『四島返還』」の完結編となる第5部をスタートさせた直後でした。予想もしなかった出来事にぼうぜんとし、数日間、執筆の手が止まった記憶があります。 ■知られていない交渉 「消えた『四島返還』」は、ロシアのプーチン大統領と通算27回の首脳会談を行った安倍氏の対ロ外交を詳細に追った記録です。この連載を始めたのは、安倍政権下でロシアとど ...
アニメイトタイムズ『陰陽廻天 Re:バース』木村太飛さん、内田真礼さん、木村良平さん、石川界人さんが序盤の見どころを語る公式インタビューが到着!
アニメイトタイムズ 11日 13:55
... しかし、次の瞬間、タケルは再び電祇平安京で目を覚ます。 やがて自身がタイムリープしたことに気づいたタケルは、ツキミヤが命を落とす未来に抗うため、安倍晴明から陰陽術を習得し、陰陽師として戦うことを決意する――! キャスト 業平猛:木村太飛 ツキミヤ:内田真礼 安倍晴明:木村良平 アツナガ:石川界人 ユラ:永瀬アンナ 葛:井上麻里奈 信:吉武千颯 (C)作乃藤湖/「陰陽廻天 Re:バース」製作委員会 ...
日刊スポーツ三浦瑠麗氏、石破茂首相の「なめられてたまるか」発…
日刊スポーツ 11日 12:53
... けない)って感じですね」とし、「なんかもっと痛めつけられた上での、悲しげな反発という感じ」と説明した。 続く投稿では「安倍さんはトランプ政権と交渉中、自国の選挙のときにこういうことは言わなかっただろうが、同じ言葉を発しても、安倍さんなら、ユーモアを効かせた明るい闘志系になる」と故・安倍晋三首相を引き合いに出し、「いわば、こんな感じ。"Well, I say, Mr. Presidentーwe sh ...
News Lounge木村太飛、内田真礼、木村良平、石川界人がアニメ『陰陽廻天 Re:バース』の序盤の見どころを語る【インタビュー】
News Lounge 11日 12:50
... キミヤの命を救うべく、「電祇平安京」を襲う脅威に対してタイムリープを繰り返し何度も立ち向かっていく物語。ツキミヤや最強の陰陽師・安倍晴明らとの出会いを何度も経験し、過酷な運命に不屈の精神で抗う予測不能なタイムリープ救出劇。 主人公・タケル役の木村太飛、ツキミヤ役の内田真礼、安倍晴明役の木村良平、アツナガ役の石川界人らメインキャスト陣が序盤の見どころを語るオフィシャルインタビューが公開となりました。 ...
KRY : 山口放送クルーズ船誘致で地域振興を!下関で全国会議 国土交通省に入国審査の手続の迅速化など要望
KRY : 山口放送 11日 11:55
... 議では三重県鳥羽市の小竹篤市長ら4人の首長がクルーズ船の受け入れ状況などを報告した後、入国審査等の手続の迅速化やクルーズ船が寄港した際の災害発生に対応するマニュアル作成などを求めた要望書を国土交通省の安倍賢港湾局長に手渡しました。 (全国クルーズ活性化会議・前田会長) 「クルーズというエネルギーは地方を経済的にも人口交流的にも元気にする起爆剤的な要素を持っている。様々な地域に上手くいい形で取り回し ...
TOS : テレビ大分【参院選】大分選挙区の候補者5人に聞く(4) 大分の地域活性化策
TOS : テレビ大分 11日 11:30
... 化し大分県も発展する。国でベーシックインカムの導入が難しいようであれば、大分で試験導入という形で、ベーシックインカムを導入して、大分にたくさん移住してもらい、大分を活性化させたい」 安倍候補≪温泉でのバイナリー発電≫ ◆安倍 正雄 候補(誠真・新) 「大分県はおんせん県。私たち日本誠真会の勧めているバイナリー発電という発電方法があるが、 これは温泉で発電をしようというもの。詳しくは、いま説明する時 ...
TOS : テレビ大分【参院選】大分選挙区の候補者5人に聞く(3) 高値が続くコメ問題
TOS : テレビ大分 11日 11:20
... る。それに対して自民党は、これまで農業を守ると選挙の度に言ってきたが結局守ってこなかった。国民の食を守ることが農家の暮らしを守るということなので、 しっかり取り組んでいきたい」 安倍候補 ≪減反政策の在り方が誤っている≫ ◆安倍 正雄 候補(誠真・新) 「コメ高いですね。私、毎年コメを作っている、農業をしている人だが、当然高くなるのは当たり前。なぜかというと、やはりこれまでは減反政策をとってきた。 ...
TOS : テレビ大分【参院選】大分選挙区の候補者5人に聞く(2) 物価高対策
TOS : テレビ大分 11日 11:10
... らとった税金で国会議員はいい暮らしをしていて、また今回も立候補している。そのお金を国民にまわすようにする。国民全員に毎月一律10万円を支給するベーシックインカム導入を目指す」 安倍候補 ≪消費税0%と就職氷河期世代 支援≫ ◆安倍 正雄 候補(誠真・新) 「私たち日本誠真会は消費税0%を訴えている。また私もそうだが、就職氷河期世代、 このまま見捨てられたままはおかしいので、氷河期世代に対する補償を ...
日刊スポーツ能登失言で注意処分のみ…自民に疑問続々「東北で良…
日刊スポーツ 11日 11:06
... く能登地震あった』発言も厳しく処分しなさい」「『まだ東北で良かった』という失言をした今村雅弘復興相を即座にクビにした安倍さんとは雲泥の差ですね」「安倍政権の時、復興大臣が『東日本大震災は、東北で起こったから良かった』みたいなこと言いましたけど、その時安倍さんは復興大臣を即刻クビにしたんですよね」「『不適切な発言』どころじゃない。安倍さんが即刻クビにするレベルの発言ですよ」などのコメントがみられた。
デイリー新潮崖っぷち「二階元幹事長の息子」が訴える「中国から再びパンダを!」 【参院選和歌山選挙区】
デイリー新潮 11日 11:01
... 世耕弘成・元経済産業大臣だからである。 弘成氏の祖父の代から和歌山で当選を重ねてきた世耕家。弘成氏も参院で当選5回を数え、参院幹事長の要職を担っていた。しかし、一昨年、自民党の裏金問題が発覚。とりわけ安倍派での大規模な裏金作りが批判の的になり、派の幹部だった世耕氏には離党勧告が出され、昨年、党を離れた。 「しかし彼はこれを逆手に取った。昨年の衆院選で、やはり裏金問題に関わった二階元幹事長が引退し、 ...
TOS : テレビ大分【参院選】大分選挙区の候補者5人に聞く(1) 石破政権への評価
TOS : テレビ大分 11日 11:00
... 待したいと思う」 二宮候補≪自民党は誰が総理になっても駄目≫ ◆二宮 大造候補(N党・新 ) 「結局、自民党の人たちは財務省の支配下にあって、誰が総理大臣になっても駄目。石破総理が全く役に立たないですし」 安倍候補≪日本のための政治が行われていない≫ ◆安倍 正雄 候補(誠真・新) 「戦後日本のどの内閣であっても独立国としての日本のための政治が行われていない」 参院選の投票と開票は7月20日です。
女性自身荻原博子さんが参院選の各党政策を徹底比較!自民党は物価高対策の意欲なし、最も「公約の具体性がある」党は?
女性自身 11日 11:00
... 消費税引き下げに消極的な野田代表をはじめとする党幹部とに分かれています。消費税減税にどこまで真剣かは疑問の残るところです。 党内が分裂状態なのは、自由民主党(以下、自民党)も同じです。高市早苗氏など旧安倍派を中心に消費税引き下げを主張する人もいますが、石破茂首相や森山裕幹事長など現在の自民党幹部は消費税引き下げには反対です。 仮に今回の参院選で自民党が惨敗し、参議院でも多数となった野党が協力体制を ...
佐賀新聞佐賀県内の不活動宗教法人、2024年は85件 県が初公表、1法人は解散
佐賀新聞 11日 08:30
... いる。県法務私学課は「不活動の状況を見ながら、解散命令だけでなく、活動再開や合併なども促していきたい。そのためにも丁寧に調査をしていく」としている。(横田千晶) ほかにもこんな記事 7/8 5:15 安倍元首相銃撃3年 「自民と教団」問い続ける 3/26 5:15 旧統一教会の解散命令 財産保全へ監視強めよ 3/19 20:40 武雄センチュリーホテル、3月20日リニューアルオープン … 2024 ...
日刊スポーツ【競輪】新山響平が援軍2車を得て得意パター…/弥彦
日刊スポーツ 11日 08:15
... 掛けて吉本と逆転を目指す。 ◆こう戦う◆ 新山 体は悪くない。セッティングいじる。自力。 吉本 1予は阿部君を信頼していた。岩谷目標。 安倍 落車をギリギリ避けられた。自力で戦う。 貴志 自力勝負します。 岩谷 ここの直線が長すぎた。自力で頑張ります。 白岩 同県の安倍君へ。 渡部 反応自体は悪くない。新山君に任せます。 佐藤 近畿で貴志君へ。 尾形 北日本3番手で。 【弥彦競輪・出走メンバー表& ...
日本テレビ【参院選】激戦の兵庫で見えた選挙の変化 安倍元首相銃撃事件から演説場所が減り“ハコの中"へ さらに主要手段はSNSに…世間の注目は“お金"と“外国人"?
日本テレビ 11日 08:00
今回の参院選では、兵庫県を含む全国で様々な課題が浮き彫りになっています。安倍元首相の銃撃事件以来、政治家の警護体制が厳しくなり、演説場所も限られる中、SNSが情報発信の主要手段に。争点となる政策にも変化がみられます。変わる選挙戦について『読売テレビ』・高橋克哉解説デスクが解説します。 ■兵庫選挙区は過去最多の立候補者 そこで見えてきた選挙の変化とは『読売テレビ』・高橋克哉解説デスク おそらく東京選 ...
中国新聞'25参院選・安全保障 防衛力変容、有権者も自覚を
中国新聞 11日 07:00
与野党が激論し、国会前で抗議のデモが繰り返された光景を思い返す。戦後70年の節目に安倍政権が反対を押し切り、安全保障関連法を成立させてから10年となる。 憲法9条に抵触するとされてきた集団的自衛権の行使を容認し、直接攻撃を受けなくても「存立危機事態」の名の下に海外で武力行使することなどを可能にした。その流れの中で防衛力強化や米軍との運用一体化が加速してきた。 国政選挙のたび、その是非が論じられた。 ...
中国 : 大紀元グラス駐日米大使 安倍元首相を追悼するSNS投稿 トランプ大統領のコメントも紹介
中国 : 大紀元 11日 06:54
アメリカのジョージ・グラス駐日大使は7月8日、自身のSNSで安倍晋三元首相の命日にあわせて追悼の意を表した。グラス大使は「本日、日米関係の強化に精力的に取り組まれた安倍晋三元首相をしのび、日本国民の皆さまと共に深く哀悼の意を捧げます」と投稿し、安倍元首相の功績を称えた。 さらに、グラス大使は安倍元首相の「真の友人」であったとされるトランプ大統領のコメントも紹介した。 (提供:ジョージ・グラス駐日米 ...
週刊プレイボーイ参院選に向けて要チェック! 「シルバー民主主義」の実態
週刊プレイボーイ 11日 06:30
... い。むしろ、家族や子育てに関わる支援のために政府が行なう支出(家族関係社会支出)は、第2次安倍政権以降は一貫して増え続けています」 日本の子育て支援の支出は長らく、OECD諸国の平均を大きく下回っており、海外からも「日本では現役世代が冷遇されている」と指摘されてきた。しかし、少子化問題を「国難」に掲げた第2次安倍内閣が発足した12年からの10年間で、少子化対策関係の予算はほぼ倍増。家族関係社会支出 ...
中日新聞金属探知機に飲料制限、石破首相来県に厳重態勢 銃撃事件3年、参院選滋賀選挙区
中日新聞 11日 05:10
金属探知機を持った警察官(左)に監視されながらゲートを通過する聴衆=草津市内で 参院選では、候補者の応援演説をする与野党幹部らに対し、滋賀県警が厳重な警護態勢を敷いている。安倍晋三元首相の銃撃事件は、3年前の前回選で発生。事件を繰り返すまいと、10日の石破茂首相の演説では、会場ごとに数十人の警察官を動員した。 草津市内のホテルであった演説会では、会場入り口に金属探知ゲートを設置。金属探知機も当て、 ...
北國新聞〈参院選とやま2025〉金属探知機物々しく 小泉農相来県 大物弁士に大規模警備
北國新聞 11日 05:00
... ら断念した。 聴衆と10メートルほど距離を置いて壇上に立った小泉氏は、集まった約400人(陣営発表)に「今回の選挙で自民党は厳しいと言われ続けている」と自民候補への支援を呼び掛けた。 2022年7月、安倍晋三元首相が参院選の応援演説中に銃撃され、死亡した事件から3年。県警や各党が教訓を受け、警備対策を強化している。 公明党県本部は13日に斉藤鉄夫党代表を迎えて街頭演説会を開く際、警備に万全を期すた ...
産経新聞<主張>拉致と参院選 最重要課題ではないのか
産経新聞 11日 05:00
... の会談の機会を逃した。トランプ氏は第1次政権で北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記と直接会談を重ね、拉致解決への進展を迫った経緯がある。 直後の会見でその理由を問われたトランプ氏は、「安倍晋三首相の最重要課題だからだ」と答えた。安倍元首相の粘り強い説得が功を奏した成果だった。あらゆる手段で全力を尽くすとは、こうした行動を指す。行動を伴わなくては、言葉は意味をなさない。 日本記者クラブ主催の与野党8党首に ...