検索結果(大阪 | カテゴリ : 経済)

531件中2ページ目の検索結果(0.176秒) 2025-09-02から2025-09-16の記事を検索
日本経済新聞JR西社長「大阪万博の跡地開発に関心」 IR隣接地、リゾート参画に意欲
日本経済新聞 13日 01:49
JR西日本の倉坂昇治社長は日本経済新聞の取材で、大阪・関西万博閉幕後の跡地開発に「関心を強く持っている」と述べた。大阪湾に浮かぶ人工島の夢洲(ゆめしま)では、万博会場の隣接地で日本初の統合型リゾート(IR)の建設が進む。JR西は夢洲に向けた桜島線の延伸も検討しており、IRの周辺整備に積極的に関与する意思を示した格好だ。 6月の社長就任後初となる日経新聞の単独インタビューで答えた。倉坂氏は万博跡地. ...
日本経済新聞「70年万博ピアノ」を展示・演奏 奈良県が大阪万博で催事第3弾
日本経済新聞 13日 01:49
... 来場者を出迎える山下知事?ら(12日、大阪市)展示・演奏される「万博ピアノ」は河合楽器製作所が70年の大阪万博向けに製造した3台のうちの1台だ。現在、奈良県立宇陀高校(同県宇陀市)が所有している。保存状態が良いため今回の万博で展示・演奏することになった。15日まで公開する。 万博ピアノは70年の大阪万博のイメージカラーであったエメラルドグリーンで塗装されている。大阪万博では音楽コンサート野外劇場で ...
あたらしい経済【9/12話題】ブラックロックがETFのトークン化を検討か、イーサリアムのDAO「Ethreactor」発足、ANAPがビットコイン追加購入など(音声ニュース)
あたらしい経済 12日 20:28
... ムに上場 ヴァンエック、米国でハイパーリキッド(HYPE)のステーキング対応ETF申請計画=報道 米SEC、複数社申請の暗号資産ETFの審査延期 【アジェンダ公開】「EDCON 2025」の開催迫る、大阪でイーサリアム財団と日本大手企業がブロックチェーン導入を討議 →それぞれの記事はこちらから 再生は以下から Apple Podcast / Spotify /Voicy / YouTube ※この ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信西部地銀協、新議長に紀陽銀の寺杣氏 「共闘」認識し総力結集
ニッキンONLINE : 日本金融通信 12日 19:19
あいさつする寺杣議長(9月12日、アートホテル大阪ベイタワー) 西部地方銀行従業員組合協議会(14単組、組合員2万4568人)は9月12日、大阪市内で第61回総会を開催した。新議長に就任した寺杣隼氏(紀陽銀行従業員組合)は2025年度の活動に当たり、「改めて『共闘』の意義を認識したうえで、諸情勢を把握するとともに、西部地銀協の総力を結集し、組合員とその家族の幸せのためのより力強い活動につなげていく ...
日本経済新聞11日の逆日歩
日本経済新聞 12日 19:00
... ヂストン15銭、オカモト20銭、FIXER5銭、日電硝20銭、monoAI 5銭、日本ヒューム5銭、ノリタケ5銭、ニチアス10銭、東京製鉄5銭 淀川鋼5銭、冶金工10銭、三井金40銭、DOWA15銭、大阪チタ5銭、UACJ15銭、フジクラ50銭、洋缶HD10銭、トーソー5銭、東プレ5銭、パイオラック5銭、レントラクス5銭、リンクバル5銭、イーガーディ5銭、アサンテ5銭、バリューHR5銭、ウエスコH ...
FNN : フジテレビ万博の経済効果めざましく 専用観光商品も前年同期比5倍近い売れ行き 大阪DC
FNN : フジテレビ 12日 18:46
... 「大阪・関西万博」による集客効果とみられます。 加えて、大阪DCで展開された「大阪城豊臣石垣館」など歴史や文化に関わる豊富な観光資源や、各地の食・エンターテイメントについてのイベントなどとの相乗効果もあって好結果が生まれたといえそうです。 「大阪DX」は、大阪市鶴見区で「国際花と緑の博覧会(花博)」が開催中だった1990年7月〜9月に実施されて以来、今回が2回目でした。 関西テレビ 滋賀・京都・大 ...
産経新聞万博会期終盤の駆け込みで連日16万人超が来場 混雑拍車に懸念 13日で閉幕まで1カ月
産経新聞 12日 18:31
大阪・関西万博の閉幕まで約1カ月となり、多数の来場者で混雑する会場=12日午後、大阪市此花区の夢洲(土井繁孝撮影)大阪・関西万博は13日、閉幕まで1カ月となる。会期終盤の駆け込みで一般来場者数は連日16万人を超え、累計は11日時点で1854万人(速報値ベース)。入場券販売も好調で、現在のペースでいけば運営の黒字化を達成する見通し。10月13日の閉幕日に近づくにつれ混雑に拍車がかかるとみられ、日本国 ...
FNN : フジテレビアジア代表する航空機整備企業目指して MROジャパン創立10周年
FNN : フジテレビ 12日 18:09
... が創立10周年を迎え、12日、記念式典が開かれました。 2015年にANAホールディングスが主体となって設立され、MROジャパンは日本で唯一航空機の整備や修理などを専門に手掛けています。 2019年に大阪の伊丹空港から那覇空港に拠点を移してからは、大型貨物機の整備を請け負うなど事業を拡大すると共に、県内での雇用創出や人材育成にも力を入れています。 MRO Japan 湯川恭史代表取締役社長: 本日 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信北おおさか信金、きたしん寄席を開催 150人が来場
ニッキンONLINE : 日本金融通信 12日 18:07
北おおさか信用金庫(大阪府、須戸裕治理事長)は9月12日、本店で「きたしん寄席」を開催した。地元の顧客に笑いを届ける地域貢献事業で、150人が来場した。 落語の鑑賞方法を学んだ後、桂米朝一門の3人が登場。桂八十助さん、桂米之助さん、同信金の本店がある茨木市在住の桂塩鯛さんが時事ネタを織り交ぜながら、落語を披露した。 須戸理事長は「『笑...
日本経済新聞株価指数先物・オプション大引け 先物3日続伸 コール上昇
日本経済新聞 12日 16:22
12日の大阪取引所で日経平均先物12月物は3日続伸した。清算値は前日比310円(0.70%)高の4万4480円だった。日中取引の売買高は3万2591枚だった。米利下げ観測を背景にした前日の米株式相場の上昇で一...
日本証券新聞[概況/大引け] 395円高の4万4768円
日本証券新聞 12日 15:39
... のアインHDは業績予想の上方修正で急反発。 アンリツ(6754)はゴールドマン・サックス証券が生成AI・データセンター向け光検査装置に注目して投資判断を新規に「買い」と発表したことで大幅高となった。 大阪チタニウムが反発。 一方、アサヒやキリンが売られ、電力株が安い。 成果報酬型マーケティングのMacbee Planetは、広告費の高騰により第1四半期が大幅減益となり株価は急落した。 WOWOWは ...
毎日新聞日本生命、内部資料604件を不正持ち出し 出向者が営業推進?
毎日新聞 12日 15:25
日本生命=大阪市中央区で、曽根田和久撮影 日本生命保険から三菱UFJ銀行への出向者が同行の内部資料を不正に持ち出していた問題で、日生は12日、銀行や販売代理店などに出向した複数の社員が無断で情報を持ち出す事例が、2019年からの6年間で604件確認されたと発表した。自社の保険の営業活動を推進するために長期間、不正行為が続いていたとみられる。 日生は7月、三菱UFJ銀に出向した社員が同行の保険商品の ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続落、長期金利1.59% 根強い日銀利上げ観測で
ロイター 12日 15:24
... 下の3.415%。 短期金融市場で無担保コール翌日物の加重平均レートは、前営業日(0.480%)から低下する見通し。「試し取りの動きが一服し、レートは従来の水準に戻りそうだ」(国内金融機関)という。 大阪取引所のTONA3カ月金利先物の9月限(最終取引月は25年12月)は0.0075安の99.4750。 <11:15> 前場の国債先物は続落 買い先行後マイナス圏 長期金利1.59%国債先物中心限月 ...
あたらしい経済【アジェンダ公開】「EDCON 2025」の開催迫る、大阪でイーサリアム財団と日本大手企業がブロックチェーン導入を討議
あたらしい経済 12日 12:49
... カンファレンス「EDCON 2025(Community Ethereum Development Conference)」の開催が来週に迫っている。会期は9月16日から19日までの4日間、大阪・グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)内のコングレスクエアで行われる。すでにカンファレンスのアジェンダも公開されている。 カンファレンスには国際的な専門家や有力投資家、日本の大手企業、世 ...
日本経済新聞大阪万博のレストラン、高級食材バトルで終盤飾る アワビやトリュフ
日本経済新聞 12日 11:46
大阪・関西万博の閉幕まで残り1カ月あまりとなったが、回転ずしチェーンなどが会場内に出しているレストランでは万博限定の新メニューを投入し続けている。くら寿司はアワビなど高級食材を使ったサイドメニュー、スシローは希少な白身魚のすしを追加した。各店とも連日盛況を博してきたが、有終の美を飾るべく「ラストスパート」をかける。 「くら寿司大阪・関西万博店」では、70カ国・地域の料理をアレンジしたサイドメニュ. ...
日本経済新聞日鉄のGX鋼材、スワロフスキーの関西旗艦店に採用 建設脱炭素化
日本経済新聞 12日 11:00
... 同社製の鋼材が、住友商事により大阪市で開発された宝飾品ブランド「スワロフスキー」の関西旗艦店で、建屋の主要鉄骨部材に採用されたと発表した。通常の鋼材と比べ原材料調達から鉄鋼生産までの間に生じる温暖化ガス排出量を7割削減し、建設資材からの脱炭素に寄与した。 日本製鉄のGXスチールを採用し温暖化ガス排出量を通常の鋼材比で7割減らしたスワロフスキーの関西旗艦店(大阪市)建物は大阪市中心部の心斎橋エリアに ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
ニッキンONLINE : 日本金融通信 12日 10:44
... 映権を取得したことにより、日本国内では地上波で放映されない事態を受けて行ったもの。今後も動画配信事業者がスポーツ放映権の取得シェアを拡大させる可能性を示唆した。 調査したのは同行経営企画部経済調査室(大阪)の布施直樹シニアエコノミスト。ネットフリックスは、月額制の動画配信サービスを提供しており、会員は全世界で24年12月に3億人を突破した。日本での料金は月額1590円(スタンダード)。直近の売上高 ...
財経新聞高島屋と阪急阪神百貨店が業務提携を深化 市場開発や社会課題解決分野でも
財経新聞 12日 09:28
... に伴い、「日本の美と技を未来につなぐ」と題した共同キャンペーンを実施する。 キャンペーンの会場は高島屋大阪店(大阪市中央区)、日本橋店(東京都中央区)、阪急うめだ本店、阪急メンズ大阪(ともに大阪市北区)。開催期間は高島屋の2店が9月30日まで、阪急阪神百貨店の2店が10月7日まで開催する。 高島屋大阪店では歌舞伎の舞台背景製作技術を用いたアートを展示、日本橋店ではものづくりにこだわるブランドや作り ...
日本証券新聞[概況/寄り付き] 電機株が高いがソフトバンクGは小幅安
日本証券新聞 12日 09:15
... LECTRIC、三菱電機、ソシオネクストが買われ、アンリツ(6754)はゴールドマン・サックスによる新規「買い」判断で注目された。 富士石油は出光興産によるTOB(株式公開買付)が発表され買い気配。 大阪チタニウムとANYCOLORが高い。 ソフトバンクグループは小幅安で、ダイキン工業とサンリオが安い。 良品計画は反落した。 MacbeePlanetは第1四半期が大幅減益で売られた。 業種別上昇率 ...
日本経済新聞日経平均先物、続伸し4万4570円で始まる 米ダウ最高値で買い先行
日本経済新聞 12日 08:53
12日の大阪取引所で日経平均先物12月物は続伸して始まった。寄り付きは前日の清算値と比べ400円高い4万4570円で、同時点では369枚の売買が成立した。8月の消費者物価指数(CPI)の発表を受けて利下げ期待が...
ブルームバーグ債券は下落、年内の日銀利上げを意識した売りがやや優勢に
ブルームバーグ 12日 07:44
... 優勢になっている。 ニッセイアセットマネジメント戦略運用部の三浦英一郎専門部長は、日銀は10月に利上げに踏み切ると予想。10月1日に公表される企業短期経済観測調査(短観)や3日に行われる植田和男総裁の大阪での講演などを経て、徐々に利上げに向けた機運が高まり、長期金利に上昇圧力が加わるとの見方を示す。 日米の財務相は12日、為替介入は為替レートの過度な変動に対処するためのものに限定するとする共同声明 ...
FNN : フジテレビシュノーケリングや万博チケット…ふるさと納税“返礼品"に「旅行体験型」増加 専門家「将来的な波及効果を自治体は期待」
FNN : フジテレビ 12日 07:00
... 。 1万円の寄付で、3000円分の「温泉感謝券」が返礼品として送られてくる。 町内の宿泊施設や飲食店、ジップラインといったアクティビティ施設など多くの施設で使用することができる。 大阪の自治体では、寄付額2万5000円で「大阪・関西万博」の入場チケットが返礼品に。 10月13日までの開催だが、まだ間に合うという。 一方、豪華なランチを堪能したい方には、千葉県・浦安市の返礼品「ヒルトン東京ベイ」のラ ...
日本経済新聞日経平均先物、夜間取引で上昇 350円高の4万4520円で終了
日本経済新聞 12日 06:07
日本時間12日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は上昇した。12月物は前日の清算...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞三菱UFJ銀行、20年ぶり新店舗…半沢頭取が強調したこと
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 12日 06:02
... を聞きたいとのニーズは顕在化している」(山本取締役常務執行役員)。 タブレットなどのデジタルツールで来店者の事務手続きを支援。入りやすい雰囲気にし、イベントも開く 10月にはエムットスクエアの2号店を大阪府箕面市に開設する。検証を経て今後、既存店の4分の1―3分の1をエムットスクエアに転換する方針だ。親会社の三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は6月に個人向け総合金融サービス「エムット」 ...
日刊工業新聞竹中、駅に金属3D造形のベンチ 鉄道の廃レール活用
日刊工業新聞 12日 05:00
竹中工務店はJR西日本などとの連携により、大阪・関西万博の会場への乗換駅であるJR大阪環状線「弁天町...
日刊工業新聞横顔/日本政策金融公庫堺支店長兼中小企業事業統轄に就任した吉規寿郎氏
日刊工業新聞 12日 05:00
久しぶりに地元の大阪府に戻った。管轄エリアである堺市には刃物や自転車などの製造業を中心に多くの産業が...
日刊工業新聞なんつね、ロボパレタイザー 食品工場向け最適化
日刊工業新聞 12日 05:00
なんつね(大阪府藤井寺市、南常之社長)は、食品工場向けにロボットパレタイザー「WSC―MDシリーズ=...
日刊工業新聞大ガス、CO2の流通可視化 新潟にe―メタン基盤
日刊工業新聞 12日 05:00
大阪ガスは11日、e―メタン(合成メタン)の環境価値の移転・利用を管理するデジタルプラットフォーム「...
日本経済新聞国内金先物、最高値更新 地政学リスクの高まりを意識
日本経済新聞 12日 02:00
金(ゴールド)価格が上昇している。大阪取引所の先物(中心限月)は11日の取引で一時前日比55円(0.3%)高い1グラム1万7496円を付け、2日ぶりに最高値を更新した。国際指標となるニューヨーク先物(中心限月)は11日アジア時間の取引では1トロイオンス3600ドル台後半と、最高値圏で推移している...
日本経済新聞トーホー、2〜7月期の純利益21%減 海外子会社の特別損失響く
日本経済新聞 12日 01:49
... 〜7月期の連結決算は、純利益が前年同期比21%減の17億円だった。シンガポールで外食産業向けに青果の卸売事業を展開する海外子会社ののれんに関する特別損失が響いた。 売上高は2%増の1230億円だった。大阪・関西万博やインバウンド(訪日外国人)需要が外食市場を押し上げ、主力となる業務用の食品卸事業が堅調に推移した。11日の記者会見で奥野邦治社長は「今後もインバウンドは減らず、ホテル含め関西圏中心に( ...
日本経済新聞GSユアサ、排ガスからCO2回収する装置開発 中小工場向け30年度発売
日本経済新聞 12日 01:49
... げる。電気を使ったCO2回収装置は世界的にも珍しいという。装置の製造はリチウムイオン電池の生産設備を一部活用できる。環境意識の高まりで中小工場でもCO2回収装置の需要が高まるとみる。 【関連記事】 ・日東電工、CO2分離技術のノルウェー社に出資 26年度に実証実験・「大阪万博産」CO2を都市ガスや化学品に 大気から回収、会場で実証・大気中のCO2、ドライアイスにして回収 東邦ガスや名大が万博で披露
日本経済新聞大阪メトロ中央線、大阪万博閉幕後の夢洲行きは7割減 ダイヤ改正
日本経済新聞 12日 01:49
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は11日、大阪・関西万博が閉幕する翌日である10月14日からの中央線ダイヤを改正すると発表した。全体の運行本数を半分以下に減らし、万博会場最寄りの夢洲(ゆめしま)に向かう本数(平日)は375本から約7割減の99本になる。 現在は午前中と夕方以降には2分30秒間隔で運行しているが、閉幕後は平日最短で万博開幕前と同水準の3分20秒間隔に戻す。夢洲方面の列車のうち約半分は ...
日本経済新聞大阪万博の交通混雑緩和呼びかけの結果、大阪メトロで朝の混雑率低下
日本経済新聞 12日 01:49
大阪府・市や日本国際博覧会協会は11日、交通混雑緩和に向けて実施した交通需要マネジメント(TDM)の結果を公表した。大阪万博会場に近い大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)の弁天町―朝潮橋駅間では、朝のピーク時(8時台)の混雑率が14〜19ポイント低下した。 6月2〜30日と8月18〜29日の平日に効果を検証した。混雑率は取り組み前の5月26~30日で平均120%だったが、パートナー企業や個人利...
日本経済新聞スタートアップ育つ環境、万博のレガシーに 資金調達支援の国際会議
日本経済新聞 12日 01:49
9月中旬、国内外のスタートアップとベンチャーキャピタル(VC)、支援機関が一堂に会する国際会議が大阪市内で相次ぎ開かれる。大阪・関西万博をきっかけに披露された技術・サービスのシーズ(種)などを、実用化につなげる環境を整備する狙い。事業の成長に必要な資金調達や国際的なネットワーク構築を支援する。 経済産業省や日本貿易振興機構(ジェトロ)は9月17〜18日、万博会場内のEXPOメッセ「WASSE」で. ...
週刊エコノミスト神谷宗幣氏とは何者か――市議を経て衆院選と府議選で惨敗、ユーチューブやセミナーで支援者集め 河野嘉誠
週刊エコノミスト 12日 00:00
大阪府吹田市議時代、教育政策などを説明した広報紙 いじめや失恋、選挙での落選──幾度の挫折を乗り越え、国政を目指し続けた神谷宗幣代表の歩みを探った。 >>特集「参政党の研究」はこちら 参政党の神谷宗幣代表はどんな人物なのか。その足取りを追うと、既存政党から国政進出を目指したものの挫折し、それでも野心を持ち続け、陰謀論なども取り込みながら、「参政党」に活路を見いだした前半生が浮かび上がる。 神谷氏は ...
週刊エコノミスト9月23日・30日合併号
週刊エコノミスト 12日 00:00
... 8 東奔政走 先んじた小泉氏、精彩欠く高市氏 総裁選2強に「石破降ろし」の明暗 ■伊藤 智永 82 独眼経眼 利下げすれば米国はバブルに向かう? ■愛宕 伸康 83 鎌田浩毅の役に立つ地学(230) 大阪・関西万博 残り1カ月 跡地再開発で防災拠点も整備を ■鎌田 浩毅 89 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決(256) ■小川 仁志 92 アートな時間 映画 [ザ・ザ・コルダのフェニキア計画] 舞 ...
週刊エコノミスト減税や反ワクチンで広がった参政党支持 新首相が連立入り打診の可能性 谷道健太・編集部
週刊エコノミスト 12日 00:00
... き、むしろ、参政党支持層の生活基盤を揺るがせる可能性もある。 新首相の候補に挙がる小泉進次郎農林水産相(右)と親密さをアピールも(2013年、神谷氏のブログより) ジャーナリストの山田厚俊氏は12年、大阪府吹田市議だった神谷氏を取材し、数年後に東京都内で会って話をしたことがある。「この国を変えたい」「自民党はダメだ」「きちんとした保守政治を実現したい」と情熱的に訴えていたのが印象に残っているという ...
あたらしい経済【9/11話題】ナッジのクレカがJPYC対応へ、新経連が税制改正提言、バイナンスとフランクリン・テンプルトンが提携など(音声ニュース)
あたらしい経済 11日 21:31
... メディアパートナーイベントのご紹介 「edcon2025 OSAKA」 イーサリアムで最大級のコミュニティカンファレンス「edcon2025 OSAKA」が9月16日〜19日の4日間、グラングリーン大阪内のコングレスクエアで開催されます。チケットは以下のリンク先から。 →「edcon2025 OSAKA」チケットはこちら " style="width: 21px; margin-right: 4 ...
FNN : フジテレビ中国発ユルキャラ「ラブブ」 BLACKPINK・リサが紹介し世界的大ブームに 「5〜6万円儲けた」ブームの陰に 転売ヤーあり 模造品「ラフフ」も登場で鑑定士は大忙し
FNN : フジテレビ 11日 20:00
... 見分ける事態にも…。そんな「ラブブ」とは一体? 世界的ブームの影に何が起きているのか?徹底取材で迫る。 “爆買い"するファン ■関西初登場「ラブブ」路面店 インバウンド観光客も押し寄せる 先週土曜日、大阪・ミナミに出来た行列! 【記者リポート】「朝から商店街に並ぶたくさんの人、皆さんの目当てはこのキャラクターです」 今、世界的なブームを巻き起こしているキャラクター「ラブブ」を扱う路面店が、関西で初 ...
FNN : フジテレビ鹿児島空港 駐車場の混雑問題 取り組みの骨子まとまる 駐車場の拡大、長時間の利用料金値上げなど
FNN : フジテレビ 11日 19:31
... 開の会議では駐車場の混雑緩和に向けた実施計画の骨子がまとまり、短期的な対策として、現在の従業員駐車場を一般向けに転用することや、長時間の利用料金の値上げなどが盛り込まれたということです。 国土交通省 大阪航空局・比嘉直哉空港管理課長 「料金の見直しなども検討しているがまだ具体的な金額の提示はなかった」 検討会ではより詳細な駐車場の利用データなどを分析しながら、転用する駐車台数や駐車料金の金額などを ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信尼崎信金、万博でインドビジネスセミナー インド領事館・尼崎市と連携
ニッキンONLINE : 日本金融通信 11日 19:21
インドのビジネス市場についてプレゼンするチャンドル・アッパル総領事(9月11日、インドパビリオン内講堂) 尼崎信用金庫(兵庫県、作田誠司理事長)は9月11日、大阪・関西万博インドパビリオン内で、在大阪・神戸インド領事館、尼崎市とインドの市場や経済情勢についてのビジネスセミナーを開催した。インドのマーケットに関心を持つ取引先10社から20人が参加した。 開会のあいさつで松本眞尼崎市長は、「自治体にし ...
産経新聞飲食業界、人材定着のカギは評価 くら寿司、がんこ…接客、調理術の社内コンテストが活況
産経新聞 11日 19:13
... コンテスト=11日、大阪市北区人手不足が続く飲食業界で、接客や調理の技を競う社内コンテストを強化する企業が増えている。業界ではデジタル技術の活用による効率化が進む半面、客の反応を直接感じる場面が減り、やりがいがそがれる課題が出ている。コンテストを通じて優れた社員を評価し、成長を実感してもらうことで人材の定着を図る狙いがある。 和食チェーンのGANKO(がんこ、大阪市)は11日、大阪市内で接客の技を ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信会計士協、大阪大会を開催 サステナ領域へ活動拡大に備え
ニッキンONLINE : 日本金融通信 11日 19:06
研究大会について説明する南・日本公認会計士協会長(左から3人目、9月11日、グランキューブ大阪) 日本公認会計士協会は9月11日、「第46回日本公認会計士協会研究大会 大阪大会2025」を大阪市のグランキューブ大阪で開催した。公認会計士の活動領域が、現在の企業財務情報の監査・保証に加え、企業のサステナビリティ情報の監査・保証も行う方向で議論されている。 企画を担当した日本公認会計士協会近畿会前会長 ...
日本経済新聞10日の逆日歩(4日分合計)
日本経済新聞 11日 19:00
... OYO 40銭、ブリヂストン60銭、オカモト80銭、FIXER20銭、日電硝80銭、monoAI 20銭、日本ヒューム40銭、日コン20銭、東京製鉄40銭、淀川鋼20銭、三井金80銭、DOWA60銭、大阪チタ20銭、邦チタ20銭、UACJ40銭、フジクラ1円80銭、洋缶HD40銭、トーソー20銭、日東精20銭、パイオラック20銭、IRジャパン20銭、レントラクス20銭、イーガーディ20銭、アサンテ ...
産経新聞「西のゴールデンルート」欧米豪の観光客呼び込む 万博きっかけに格差解消目指す勝算は
産経新聞 11日 18:26
... ートにある道後温泉=松山市閉幕まで約1カ月となり連日盛況の大阪・関西万博をきっかけに、訪日客を兵庫県から九州までの西日本に呼び込もうと、自治体や企業が連携し「西のゴールデンルート」を打ち出している。各地をつなぐ観光モデルコースを設定し、専用サイトで予約できるようにした。滞在期間が長く消費額も多い欧米とオーストラリア(豪州)からの宿泊者は東京−大阪間が80%を占める一方、兵庫県以西は6%にとどまって ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信永和信金、演芸会に800人 「懸賞金」の抽選会も
ニッキンONLINE : 日本金融通信 11日 17:38
「福娘」姿の女性職員による抽選会(9月11日、大阪国際交流センター) 永和信用金庫(大阪市、加藤聡理事長)は9月11日、取引先を招いた演芸会と懸賞金付き定期預金「えべっさん」の公開抽選会を大阪市内で開き、約800人が来場した。 9月1日に就任した加藤理事長は「就任してまだ10日ほどで、大勢の皆さまへのあいさつは本日がデビュー戦。当金庫は9月21日に創業94年を迎える。100周年に向け、より一層愛さ ...
日本経済新聞ヒューリック系、大阪・心斎橋に「ザ・ゲートホテル」 26年6月開業
日本経済新聞 11日 17:35
... ント(東京・中央)は、大阪・心斎橋に建設予定の「THE GATE HOTEL 大阪 by HULIC」を2026年6月に開業すると発表した。客室数は同ブランド最大の223室で、地上約120メートルの最上階にはルーフトップバーも設ける。大阪で「ザ・ゲートホテル」を開業するのは初めて。 ヒューリックや竹中工務店など4社が建設する複合ビルの16〜28階部分に入る。大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)御堂筋線 ...
デイリースポーツ長期金利上昇1・575%
デイリースポーツ 11日 17:12
11日の国債市場は、長期金利の指標である新発10年債(379回債、表面利率1・5%)の終値利回りが、前日より0・010%高い1・575%だった。 日経平均株価が上昇したことで投資家のリスク選好姿勢が強まり、比較的安全な資産とされる日本国債が売られ、利回りが上昇した。 大阪取引所10年国債先物の中心限月である9月きりは10銭安の137円85銭。
47NEWS : 共同通信長期金利上昇1.575% 株投資家リスク選好に
47NEWS : 共同通信 11日 17:08
11日の国債市場は、長期金利の指標である新発10年債(379回債、表面利率1.5%)の終値利回りが、前日より0.010%高い1.575%だった。 日経平均株価が上昇したことで投資家のリスク選好姿勢が強まり、比較的安全な資産とされる日本国債が売られ、利回りが上昇した。 大阪取引所10年国債先物の中心限月である9月きりは10銭安の137円85銭。 日経平均株価
日本経済新聞太陽グループがベンチャーキャピタルに初出資 大阪発の新興など支援
日本経済新聞 11日 16:30
スタジアムなどの膜構造建築を手がける太陽工業(大阪市)を傘下に持つ太陽グループは、スタートアップ支援の一環として初めてベンチャーキャピタル(VC)のファンドに出資した。今後も年間1億円以上をVCや個別のスタートアップに投じる方針。有望な技術を持つ新興企業との連携の機会を増やし、新事業の創出にもつなげる。 出資したのはザシードキャピタル(東京・渋谷)が運営するファンドだ。このファンドにはロート製薬
日本経済新聞株価指数先物・オプション大引け 先物続伸 コール買われる
日本経済新聞 11日 16:24
11日の大阪取引所で日経平均先物9月物は続伸した。清算値は前日比570円(1.29%)高の4万4440円だった。前日の米ハイテク株高を背景に先物買いが優勢だった。日中取引の売買高は9380枚だった。 日経平均オプ...
ロイター〔需給情報〕9月第1週、海外投資家が2週ぶりの買い越し 1249億円=現物先物合計
ロイター 11日 16:15
... 続で買い越し。信託銀行は4220億円の売り越しで、2週連続で売り越した。大阪取引所が同日公表した同期間の先物・オプションの投資部門別取引状況では、指数先物(日経平均先物・TOPIX先物のラージ・ミニ、JPX日経400先物、グロース250指数先物の合計)で海外投資家は64億円の売り越しで2週連続で売り越した。 *東京証券取引所と大阪取引所の発表データは以下のURLでご覧ください。http://www ...
QUICK Money World海外投資家の売買動向(現物株と先物の合計)
QUICK Money World 11日 15:45
【QUICK Money World】東京証券取引所と大阪取引所が公表している投資部門別株式売買動向から、海外投資家の現物株と株価指数先物のを合算した週次の売買動向は以下。 DateTime 海外投資家の売買動向(単位:円、マイナスは売り越し) 2024/6/21 -626,165,744,600 2024/6/28 598,588,109,075 2024/7/5 881,016,415,200 ...
FNN : フジテレビ万博会場に『セアカゴケグモ』 吉村知事「攻撃性強くないのでつかんだり誤って触ったりしなければ刺されるものではない」も「万一刺されたら救護所で治療を」 博覧会協会が駆除活動を実施
FNN : フジテレビ 11日 15:31
大阪府の吉村知事は11日の取材で、大阪・関西万博の会場で毒をもつ「セアカゴケグモ」が見つかっていたと発表した。 また「攻撃性は強くないのでつかんだり、誤って触ったりしなければ刺されるものではない」として、注意を呼び掛け「万一刺されたら会場内の救護所で手当てを受けて」と説明した。 セアカゴケグモ(資料)この記事の画像(7枚) そして万博を運営する博覧会協会は関西テレビの取材に対し、「開幕以降、バック ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続落、長期金利1.575% ポジション調整で
ロイター 11日 15:29
... 低下の3.445%。 短期金融市場で無担保コール翌日物の加重平均レートは、前営業日(0.477%)から上昇する見通し。「一部で試し取りの動きが出ており、レートは上昇しそうだ」(国内金融機関)という。 大阪取引所のTONA3カ月金利先物の9月限(最終取引月は25年12月)は0.0025高の99.4825。 <11:10> 前場の国債先物は続落、日銀利上げ観測が重し 長期金利は横ばい国債先物の事実上の ...
Forbes JAPAN世帯収入月1万円の村で「葉っぱを六次産業化」。連鎖断つ事業秘策、セブの山奥にあり
Forbes JAPAN 11日 15:15
... )として販売し、平均年齢70歳を超える高齢者たちの生きがいと収入を生み出した取り組み。 ここで思い出したのは、横石さんが「いろどり」を立ち上げたエピソードです。横石さんはまず、地域のおばあちゃんたちを大阪の料亭に連れて行き、自分たちが普段見向きもしない葉っぱが、つまものとして利用され、高値で取引されている現実を、自分の目で確かめてもらったといいます。「百聞は一見に如かず」。言い古されてきた一言だけ ...
ログミーファイナンス【QAあり】第一カッター興業、今期は公共および民間受注堅調で増収予想 営業利益・経常利益ともに増加見込み、増配を予定
ログミーファイナンス 11日 15:00
... いらっしゃいます。2025年6月期の西日本エリアでの売上はどのくらいでしたでしょうか? 差し支えがない範囲で具体的な数字を教えていただけたらありがたいです」というご質問です。 安達:西日本においては、大阪、島根、松山の営業所3拠点で展開を図っています。その中で、2025年6月期の西日本エリア合算の売上は10億円程度となっています。 質疑応答:自己株式取得について 司会者:「自己株式取得は検討してい ...
毎日新聞公取委、軽油販売8社の担当者宅を強制調査 カルテルの実態解明へ
毎日新聞 11日 14:51
... 当者ら関係者から事情を聴くとともに、押収した資料の分析を進め、検察当局への刑事告発を視野に価格カルテルの実態解明を目指す模様だ。 強制調査の対象は、東日本宇佐美(東京都)▽太陽鉱油(同)▽共栄石油(同)▽ENEOSウイング(名古屋市)▽エネクスフリート(大阪市)▽新出光(福岡市)▽キタセキ(宮城県)▽吉田石油店(香川県)――の8社。公取委は10日に各社の本社や支店などを強制調査していた。【山田豊】
FNN : フジテレビ【速報】万博会場で『セアカゴケグモ』見つかる 吉村知事「万一刺されたら救護所で治療を」注意呼びかけ
FNN : フジテレビ 11日 13:22
大阪府の吉村知事は11日の取材で、大阪・関西万博の会場で毒をもつ「セアカゴケグモ」が見つかっていたと発表しました。 協会として駆除をするということです。 また「攻撃性は強くないのでつかんだり、誤って触ったりしなければ刺されるものではない」として、注意を呼び掛け「万一刺されたら会場内の救護所で手当てを受けて」と説明しました。 ■「つかんだり、誤って触ったりしない限りあまり刺されるものではない」「もし ...
ログミーファイナンス【QAあり】アクティビア・プロパティーズ投資法人、「広域渋谷圏」が成長ドライバー、EPU年平均成長率2%以上の達成を目指す
ログミーファイナンス 11日 13:00
... ・クオリティに優れたポートフォリオ 〜ホテル〜 上川原:続いて、ホテル物件です。「A-FLAG西心斎橋」は、大阪の御堂筋に面した高い交通利便性を誇る物件です。スポンサーグループが運営する「東急ステイ」と国際ホテルブランド「メルキュール」のダブルブランドホテルである「東急ステイ メルキュール 大阪なんば」が入居しています。 こちらはインバウンド客の比率が90パーセントを超えており、インバウンドの認知 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信大阪シティ信金、天皇賜杯で優勝 4年ぶり5回目
ニッキンONLINE : 日本金融通信 11日 11:55
優勝した大阪シティ信金野球部(9月10日、グリーンスタジアムよこて) 大阪シティ信用金庫(大阪市、福岡寛理事長)野球部(大阪府代表)は9月10日、秋田県横手市のグリーンスタジアムよこてで行われた「天皇賜杯第80回全日本軟式野球大会ENEOSトーナメント」の決勝戦で、京都府代表のSECカーボンを下し、優勝した。4年ぶり5回目の全国制覇。 先攻の大阪シティ信金は初回、走者1、3塁で4番の西郷遼平選手が ...
QUICK Money World高田機工(5923)26/3期1Qは営業赤字だが、下期の案件獲得に向けた体制準備が進展
QUICK Money World 11日 10:30
◎会社概要 技術力が強み。大阪に拠点を置く橋梁メーカー 関西に拠点を置く老舗の橋梁メーカー。長年の経験で培ってきた高い技術力を強みに、規模は小さいが、橋梁の新設案件を取り込むことを得意とし、数多くの実績を積み上げてきた。橋梁をはじめ建築物など鉄骨工事に係る設計・製作・施工における技術力・信用力の高さが、同社の競争力の源泉だ。 橋梁をはじめ、鉄骨(鋼材の骨組み)で出来た鋼構造物(鋼材の加工や組立によ ...
日本経済新聞日経平均先物、続伸し4万4000円で始まる 米ナスダック総合最高値で
日本経済新聞 11日 08:55
11日の大阪取引所で日経平均先物9月物は続伸して始まった。寄り付きは前日の清算値と比べ130円高い4万4000円で、同時点では419枚の売買が成立した。10日の米株式市場でハイテク株比率の高...
毎日新聞産後ケアホテル、九州に誕生 助産師が支援 福利厚生に活用の企業も
毎日新聞 11日 08:45
... の同伴が制限されるケースもある。 民間の産後ケアホテルは、21年に神奈川県で「マームガーデンリゾート葉山」が開業し、1泊から2週間程度の長期ステイのプランなどを提供している。大阪市では24年に帝国ホテル大阪に「ママ・レヴァータ大阪」が開業するなど、各地に民間のサービスが誕生している。 また、近年は社員の子育て支援といった福利厚生に力を入れる企業が多く、産後ケアホテルがある地域では、社員が利用できる ...
日本経済新聞日経平均先物、夜間取引で横ばい 4万3870円で終了
日本経済新聞 11日 06:12
日本時間11日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は横ばいだった。9月物は前日...
FNN : フジテレビ既に家族以上というデータも…日頃の悩みを『AI』に相談する学生たち “否定しない姿勢"にはメリットとデメリット
FNN : フジテレビ 11日 06:00
... AIのやりとりこの記事の画像(9枚) ■グーグルが生成AIの検索サービスを開始 IT大手・グーグルは9月9日、生成AIを活用した日本語での検索サービスをスタートしました。 ニュースONE 『2泊3日の大阪旅行のプラン』と尋ねると、観光スポットから食事まで提案してくれます。ほかにも、9月の気候に合わせた服装や、お得な切符の情報も教えてくれます。 ニュースONE ますます生活に近くなる生成AI。総務省 ...
日刊工業新聞大阪府、AIエージェント活用 日本MSと連携
日刊工業新聞 11日 05:00
大阪府の吉村洋文知事は10日、日本マイクロソフトの津坂美樹社長と同社が大阪市内で開いたイベントで対談...
日刊工業新聞大阪医科薬科大、細菌RNA結合に新様式発見
日刊工業新聞 11日 05:00
大阪医科薬科大学の福井健二助教(研究当時)と村川武志准教授、矢野貴人教授らは高輝度光科学研究センター...
日刊工業新聞和み・和歌山市など、鉄道沿線空き屋で街づくり 災害時避難所にも
日刊工業新聞 11日 05:00
【和歌山】和み(和歌山市、古田高士社長)や大阪観光大学、和歌山県、和歌山市など7者は、和歌山県の鉄道...
日刊工業新聞京セラドキュメント、米向けトナーコンテナをメキシコ移管
日刊工業新聞 11日 05:00
【京都】京セラドキュメントソリューションズ(大阪市中央区、長井孝社長)は、米国向けトナーコンテナの主...
現代ビジネス高級食パン専門店の閉店ラッシュ、もはや「マスコミのせい」だった…《安直なブーム》を生み出す者たちの「功罪」
現代ビジネス 11日 05:00
... 店…“生"食パンブームにのった「小麦の奴隷」124店舗→56店舗に激減へ』よりつづく。 高級食パンブームとは何だったのかこの記事の全ての写真を見る(全4枚) 高級食パンブームの火付け役は、2013年に大阪で創業した「乃が美」とされています。 食パンといえばそれまでトーストして食べるのが一般的でしたが、「乃が美」はそのまま加熱せず食べても美味しい『生食パン』を販売。卵を使わずに生クリームや蜂蜜でしっ ...
日本経済新聞サントリーとダイキン、大阪万博で「キッザニア」 工場や森で実習も
日本経済新聞 11日 05:00
大阪・関西万博で人気の水上ショーを上演するサントリーホールディングス(HD)とダイキン工業が子どもの職業教育で連携している。8月まで1年間をかけて工場や施設見学、森や海でのフィールドワークを実施してきた。未来社会を提唱する万博に合わせた活動で、社会貢献やブランド作りにつなげる。 両社は子ども向けの職業体験施設「キッザニア」を運営するKCJグループ(東京・中央)と協力し、施設外で子どもたちに経験を. ...
日刊工業新聞スズキ、RTワークスを完全子会社化 電動モビリティーの開発力強化
日刊工業新聞 11日 05:00
スズキは電動モビリティー領域の開発力を強化するため、RT.ワークス(大阪市東成区)の全株式を取得し完...
日本経済新聞グンゼメディカル、乳幼児の頭蓋矯正ヘルメット生産3倍 中国に設備
日本経済新聞 11日 02:00
グンゼの医療機器子会社のグンゼメディカル(大阪市)は、乳幼児の頭の形を矯正するヘルメットを増産する。中国の工場に製造設備を新たに導入し、2025年に前年比3倍の年間1200個へ引き上げをめざす。これまでは日本の工場で生産してきたが、供給力を高めて国内市場を開拓する考えだ。 乳幼児向け頭蓋矯正ヘルメット「ReMO baby(リモベビー)」の製造設備は中国広東省深〓市の坪山工場で10月から稼働させる. ...
日本経済新聞コメ兵、横浜旗艦店で狙う首都圏深耕 寄港地テーマに地元客つかむ
日本経済新聞 11日 01:49
コメ兵は横浜の旗艦店で首都圏市場を一段と開拓する(10日)中古品販売大手のコメ兵ホールディングス(HD)傘下のコメ兵は12日に横浜で旗艦店を開く。旗艦店出店は6月の心斎橋店(大阪市)に続き今期2店目で、コメ兵としては8店舗目だ。ブランド品など高級消費が都心に集中するなか、需要が旺盛な重点エリアでの販売網を強化する。名古屋など中部地方を上回る潜在市場がある首都圏で、コメ兵ブランドの存在感を高める。 ...
あたらしい経済【9/10話題】アップビットの独自イーサL2「GIWA」テストネット、リップルがBBVAにカストディ技術提供など(音声ニュース)
あたらしい経済 10日 22:05
... メディアパートナーイベントのご紹介 「edcon2025 OSAKA」 イーサリアムで最大級のコミュニティカンファレンス「edcon2025 OSAKA」が9月16日〜19日の4日間、グラングリーン大阪内のコングレスクエアで開催されます。チケットは以下のリンク先から。 →「edcon2025 OSAKA」チケットはこちら " style="width: 21px; margin-right: 4 ...
デイリースポーツ東京の名簿業者に体制改善を勧告
デイリースポーツ 10日 20:34
... を提供し続け、個人情報保護法に違反したとして、名簿業者「中央ビジネスサービス」(東京)に対し、違法な個人情報の提供を確実に中止するための体制の改善を勧告した。再発防止策などの報告を30日までに提出するよう求めた。 個情委によると、中央ビジネスサービスは昨年から今年にかけ、大分県警と大阪府警から連絡を受けて特殊詐欺グループに渡る可能性がある相手だと認識していたにもかかわらず、個人情報の提供を続けた。
47NEWS : 共同通信東京の名簿業者に体制改善を勧告 個人情報保護委、特殊詐欺に絡み
47NEWS : 共同通信 10日 20:33
... に違反したとして、名簿業者「中央ビジネスサービス」(東京)に対し、違法な個人情報の提供を確実に中止するための体制の改善を勧告した。再発防止策などの報告を30日までに提出するよう求めた。 個情委によると、中央ビジネスサービスは昨年から今年にかけ、大分県警と大阪府警から連絡を受けて特殊詐欺グループに渡る可能性がある相手だと認識していたにもかかわらず、個人情報の提供を続けた。 個人情報保護委員会特殊詐欺
FNN : フジテレビ【メガソーラー】希少生物が生息する釧路湿原周辺の建設予定地を国会議員ら視察「企業には社会的責任もある」事業者は「ガイドラインに沿って受理を受けゴーサイン」年内の稼働を目指す
FNN : フジテレビ 10日 20:00
... 0枚のソーラーパネルの設置工事が進められている。 ソーラーパネルの設置工事(提供:猛禽類医学研究所)この記事の画像(5枚) 視察団は調査が不十分だと訴える猛禽類医学研究所の齊藤慶輔代表と、建設を進める大阪市の「日本エコロジー」の松井政憲社長の双方から意見を聞いた。 建設現場を視察 「太陽光発電のガイドラインに沿って受理を得て、ゴーサインを受けて事業を開始した。希少種・環境との調和を弊社としても行っ ...
ログミーファイナンス【QAあり】TOA、非常用放送設備のパイオニアとして国内シェアNo.1を獲得 多様なニーズに応えグローバルでの市場拡大を目指す
ログミーファイナンス 10日 19:00
... に取り組み、安全・安心で快適なまちづくりへ貢献していきます。 【未来社会に向けて】2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の取組 谷口:よりよい未来の街を実現するための新しいチャレンジにも取り組んでいきます。まずはこちらの動画をご覧ください。 (動画流れる) 当社は2025年4月に開幕した大阪・関西万博に対し、運営参加ブロンズパートナーとして協賛しています。 「ネットワーク統合型放送システム」を ...
日本経済新聞9日の逆日歩
日本経済新聞 10日 19:00
... 、ブリヂストン15銭、オカモト20銭、FIXER5銭、日電硝20銭、monoAI 5銭 日本ヒューム10銭、三谷セキ15銭、ノリタケ10銭、ニチアス10銭、東京製鉄5銭、冶金工10銭、DOWA15銭、大阪チタ5銭、邦チタ5銭、UACJ15銭、フジクラ30銭、洋缶HD10銭、トーソー5銭、東プレ5銭、パイオラック5銭、レントラクス5銭、リンクバル5銭、イーガーディ5銭、アサンテ5銭、バリューHR5銭 ...
産経新聞ミニストップ、8月の売上高2・2%減 消費期限偽装響き来店客数も3・5%減少
産経新聞 10日 18:35
... 中止したことが響いた。店内調理品の平均売上高は9・0%減で、単月の前年割れは2022年8月以来3年ぶり。来店客数も3・5%減だった。 ミニストップは問題発覚後、全国約1800店舗を調査し、うち埼玉県や大阪府、福岡県の計25店舗で偽装販売が判明した。食品ロスや作業の効率化が目的で、店舗オーナーによる指示や従業員の独自の判断だったと説明した。 全国約1600店で店内調理していたおにぎりと弁当を8月9日 ...
FNN : フジテレビ岡山へのインバウンドが急増!岡山後楽園で大学生が英語で観光ガイド体験 外国人の反応は?【岡山】
FNN : フジテレビ 10日 18:00
... 県観光課 万代雄一郎総括参事) 「今年は大阪・関西万博や瀬戸内国際芸術祭という大型イベントがあった。交通の利便性、岡山は新幹線が必ず止まる駅であることや直行便が数多く出航しているところなど実際に外国人が立ち寄れる」 広島や九州、四国へ行く「通過点」と揶揄されてきた岡山。大型イベントに伴って「立ち寄る人」にその印象を聞いてみました。 (オーストラリアから) 「(大阪へ行く)ツアーの一環で来た。後楽園 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信成協信組、日本公庫と危機対応で連携 早期に取引先の支援へ
ニッキンONLINE : 日本金融通信 10日 17:45
成協信用組合(大阪府、大村佳三理事長)は9月10日、日本政策金融公庫と「危機事象発生における業務連携に関する覚書」を締結した。自然災害や感染症などの発生時も金融サービスを提供し、早期に取引先支援や災害復旧に貢献していく。 具体的には、店舗の被災などで通常業務が継続できない場合、成協信組本店と近隣の日本公庫東大阪支店で一時的に施設を相互利...
毎日新聞汎用プラ、3社が国内事業統合 26年4月、中国過剰供給で合理化
毎日新聞 10日 17:15
... フィンの生産能力(共同) 住友化学がプライムポリマーに事業を譲渡し、プライムポリマーの株式を取得する。統合後のプライムポリマーへの出資比率は三井化学が52%、出光が28%、住友化学が20%となる。 プライムポリマーは千葉県や大阪府、山口県に生産拠点を持つ。住友化学は千葉県に工場がある。三井化学は「それぞれ京葉地域に拠点を持ち、環境負荷低減技術の開発で大きな相乗効果が期待できる」と説明した。(共同)
日刊工業新聞日仏で中小連携促進 中小機構、パリの会議所と覚書
日刊工業新聞 10日 17:00
... ートアップ企業の連携促進を目的に、パリ・イル・ド・フランス商工会議所と覚書(MOU)を結んだと発表した。中小機構が運営するビジネスマッチングサイト「ジェグテック」、海外企業経営者との商談会「海外CEO商談会」を通じて、日本企業のフランス進出を支援する。 覚書締結に合わせて、16―18日にフランスCEO商談会を大阪で開く。日本企業との連携を目指すフランス企業を招き、日本企業のビジネス機会を拡大する。
日本経済新聞ミニストップ、8月の売上高2.2%減 期限偽装で店内調理を休止
日本経済新聞 10日 16:52
... は3.5%減の677人、平均客単価は1.4%増の668円だった。季節性の兼ね合いもあり単純比較できないが、7月と比べると客数は1.9%減、客単価は0.9%増だった。 同社によると、最長3年前から東京や大阪などの25店舗で消費期限を偽っていた。売れ残りによる廃棄ロスを減らそうとする動機があったという。店内調理の再開時期は未定としており、販売停止に伴う業績への影響は10月ごろまでに公表する。 【関連記 ...
日本経済新聞株価指数先物・オプション大引け 先物反発 コール値上がり
日本経済新聞 10日 16:19
10日の大阪取引所で日経平均先物9月物は反発した。清算値は前日比310円(0.71%)高の4万3870円だった。日中取引の売買高は1万6644枚だった。米利下げ観測を背景にした米株式相場の上昇でリス...
QUICK Money World裁定取引の買い残が2週ぶりに減少
QUICK Money World 10日 16:13
... ともいう。 マーケットの価格が理論価格に近づき、乖離(かいり)がなくなることで、割高・割安な状態が解消された場合に、反対売買を行うことによって収益化する。 現在、裁定取引が活発に行われているのは、証券の現物市場と先物などの派生証券との間、同一の先物で異なる限月の間での裁定取引である「限月間スプレッド」、異なる先物市場間(例えば、大阪取引所とSGX)での裁定取引である「市場間スプレッド」などがある。
朝日新聞後発医薬品で沢井製薬と日医工が協業合意 一部製品の生産販売を集約
朝日新聞 10日 16:12
くすり [PR] 後発薬(ジェネリック医薬品)大手の沢井製薬(大阪市)と日医工(富山市)は10日、一部製品の生産・販売を集約する協業を始めることで合意したと発表した。互いの協力で生産効率を高め、製品の安定供給につなげる狙いがある。 協業の対象は15成分、30品目。そのうち14品目は生産をどちらかの工場に寄せ、残りはどちらかが製品の販売を辞める方向で協議を進める。2026年以降、順次実施していくとい ...
日本経済新聞高島屋と阪急阪神百貨店、業務提携を深化 市場開拓へ伝統文化を発信
日本経済新聞 10日 15:59
... む。新たな市場を創出し、地域文化の発展や地域活性化につなげる。第1弾として「日本の美と技を未来につなぐ」をテーマにした展示や商品販売を24日から1〜2週間程度、高島屋日本橋店(東京・中央)と高島屋大阪店(大阪市)、阪急うめだ本店(同)で実施する。 群馬県の老舗刺しゅう工場が手掛けるアクセサリーや愛知県の伝統工芸・有松鳴海絞の技術を使った商品の展開など、日本のものづくりや伝統を打ち出す。このほか、セ ...
FNN : フジテレビ石油製品販売8社に強制調査 法人向け軽油販売でカルテルか 公正取引委員会
FNN : フジテレビ 10日 15:32
... 公正取引委員会は10日、石油製品販売会社8社に強制調査に入りました。 対象となったのは、東京都内に本社のある「東日本宇佐美」や名古屋市の「ENEOSウイング」のほか、東京の「共栄石油」、「太陽鉱油」、大阪市の「エネクスフリート」など8社です。 これらの会社は大型トラックなどが給油できるガソリンスタンドを運営し、法人向けに軽油を販売しています。 関係者によりますと、各社の営業担当者らが定期的に会合を ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続落、長期金利1.565% 日銀早期利上げ観測が重し
ロイター 10日 15:22
... 視されなかった。短期金融市場で無担保コール翌日物の加重平均レートは、前営業日(0.477%)から横ばい圏の見通し。「引き続きビッドサイドの資金調達ニーズは強めだった」(国内金融機関)との声が聞かれた。大阪取引所のTONA3カ月金利先物の9月限(最終取引月は25年12月)は同0.0050安の99.4800。 <12:49> 5年債入札は無難な結果、市場反応は限定的財務省が午後0時35分に発表した5年 ...
日本経済新聞コスモ石油、ハワイアン航空に国産SAF供給 関西空港発着ホノルル便
日本経済新聞 10日 14:30
... コスモ石油の堺製油所(堺市)コスモ石油マーケティングはアラスカ航空子会社のハワイアン航空に再生航空燃料(SAF)を供給すると発表した。廃食用油を原料とする国産SAFを供給する。ハワイアン航空が運航する大阪―米ホノルル線向けに関西国際空港で供給する。ハワイアン航空の国内就航便でSAFが導入されるのは初めてとなる。 コスモ石油マーケティングとアラスカ航空がSAFの売買契約を締結した。供給するSAFの製 ...
日本経済新聞京セラの複合機担う子会社社長「基幹部品を強みに再編と距離」
日本経済新聞 10日 14:30
京セラ子会社の京セラドキュメントソリューションズ(大阪市)が主力の複合機・プリンター事業で存在感を高めている。廃水をほぼ出さずに布地にデザインを施すデジタル捺染(なっせん)機を開発し、4月にはイタリア・ミラノにショールームを設けた。ペーパーレス化で印刷機市場が縮むなか、大手では再編が進む。4月に就任した長井孝社長に戦略を聞いた。 ――縫製工場向けに開発したデジタル捺染機「フォレアス」の反響は。.. ...
読売新聞阪急阪神百貨店と高島屋、「日本の地域」をテーマに協業強化…各地の優品を発掘し顧客掘り起こし
読売新聞 10日 14:04
... し、新たな顧客層を掘り起こす。 高島屋大阪店 第1弾として、24日から共同キャンペーン「日本の美と技を未来につなぐ」を展開する。高島屋は、30日まで東京・日本橋店と大阪店の特設コーナーで、地域でものづくりにこだわる衣料品や雑貨などのブランド商品を販売。職人によるワークショップも開催する。 阪急うめだ本店 阪急阪神百貨店は10月7日まで、阪急うめだ本店と阪急メンズ大阪で、日本各地の素材を生かした衣料 ...
産経新聞8月ビール類販売11%減 猛暑や大雨で外出控え 避物価高も影響か
産経新聞 10日 13:22
ビールなどの酒売り場=大阪市東淀川区(彦野公太朗撮影)ビール大手4社は10日、8月のビール類の販売実績を発表し、市場全体の販売数量は各社の推計で前年同月比11%減だった。出荷日が昨年より1日少なかったことに加え、猛暑や一部地域での大雨で外出を避けたり、物価高による節約志向で買い控えたりした影響が出たとみられる。 ビール大手の広報担当者は「猛暑で光熱費が高騰し、物価高と相まって、嗜好品である家庭用の ...
ロイター〓島屋と阪急阪神百貨店が業務提携を深化 「環境変化に対応」
ロイター 10日 12:18
9月10日、高島屋とエイチ・ツー・オー リテイリング傘下の阪急阪神百貨店は、業務提携を深化させると発表した。写真は大阪の阪急百貨店、2019年9月撮影(2025年 ロイター/Annegret Hilse)[東京 10日 ロイター] - 高島屋(8233.T), opens new tabとエイチ・ツー・オー リテイリング(8242.T), opens new tab傘下の阪急阪神百貨店は10日、業 ...
47NEWS : 共同通信汎用プラ、3社が国内事業統合 来年4月、中国過剰供給で合理化
47NEWS : 共同通信 10日 11:30
... 1時半からオンラインで記者会見。 住友化学がプライムポリマーに事業を譲渡し、プライムポリマーの株式を取得する。統合後のプライムポリマーへの出資比率は三井化学が52%、出光が28%、住友化学が20%となる。 プライムポリマーは千葉県や大阪府、山口県に生産拠点を持つ。住友化学は千葉県に工場がある。三井化学は「それぞれ京葉地域に拠点を持ち、環境負荷低減技術の開発で大きな相乗効果が期待できる」と説明した。
朝日新聞軽油販売で価格カルテル容疑、公取委が8社を捜索 価格高騰の中で
朝日新聞 10日 11:11
... 軽油小売価格は166.2円で、20年5月から約1.5倍に上昇している。 政府は軽油やガソリンなどの燃料価格を抑えるため、22年1月以降で計8兆円余りの補助金を費やしている。カルテルの影響で価格が高止まりしていた恐れがある。 捜索を受けたのは他に、エネクスフリート(大阪市)、太陽鉱油(東京都中央区)、キタセキ(宮城県岩沼市)、吉田石油店(香川県三豊市)、新出光(福岡市)、共栄石油(東京都江戸川区)。